!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
世界で初めてダイナミック型ヘッドホンを作った老舗メーカー
ベイヤーダイナミックとそのヘッドホン、イヤホンについて語るスレッドです。
https://www.beyerdynamic.com/ 本家
https://tascam.jp/jp/category/beyerdynamic 正規代理店TASCAM
https://www.soundhouse.co.jp/maker/beyerdynamic/ プロ用ヘッドホン正規代理店サウンドハウス
http://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]
本家サイトで色や仕様を指定してカスタマイズ発注 <MANUFAKTUR(マヌファクチャー)
http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/manufaktur.html
ベイヤーのヘッドホンを改造する人はこちら
http://headphile.com/page8.html
ベイヤーテーマソング by klanglounge
https://soundcloud.com/klanglounge/jan-h-kramer-beyerdynamic
前スレ
ヘッドホンは beyerdynamic))))59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1648764197/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ヘッドホンは beyerdynamic))))60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 33ba-A3Qq)
2023/02/09(木) 06:18:49.98ID:kj7zQLbX0507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83bc-YGpO)
2024/02/21(水) 20:25:17.77ID:diTozOlA0508名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4301-zbkz)
2024/02/21(水) 23:29:15.47ID:krbH2fm20 770x、ヘッドバンドとイヤーパッドが旧モデルと同じっぽいからそこは利点かも
509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4364-WSR/)
2024/02/23(金) 16:42:36.74ID:tsJPRgv40 わたしも770pro x狙ってるんですが明らかに990の方が音良くて悩んでます
ケーブルがなぁ
ケーブルがなぁ
510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83f9-0Ne7)
2024/02/23(金) 20:26:07.35ID:r1SgOXnP0 DT990PROはストレートケーブルも出してるよ
Black Editionってやつ
Black Editionってやつ
511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e76d-U9dJ)
2024/02/26(月) 22:00:24.81ID:FwKJsFMa0 カールコードマジで使いづらい、失敗したわ
届く距離は伸びればそこそこあるけどコードがピンと張ってるのが煩わしいわ
届く距離は伸びればそこそこあるけどコードがピンと張ってるのが煩わしいわ
512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4aa9-5xJ1)
2024/02/27(火) 00:55:26.40ID:1hb1CZ+/0 次からはケーブルが交換可能なモデルにするといい
個人の環境での使い分けが見える人には見える
中には特に使い分ける必要性が無い環境の人も勿論居るのだろうけどね
個人の環境での使い分けが見える人には見える
中には特に使い分ける必要性が無い環境の人も勿論居るのだろうけどね
513名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW 87ac-dHec)
2024/02/29(木) 02:35:37.57ID:obpHmIdS0GARLIC DT990PROの250Ωを店頭で試聴して大変気に入ったのですが、
80Ωモデルだとやはり音の良し悪しはまた変わるものでしょうか?または、多少変わる可能性はあれど気にならない程度で済みそうでしょうか?
同機種でインピーダンスを選べるというのが初めてでして。
普段リスニング用に使うDAC(ポタアン)なら問題なく250Ω鳴らせていたんですが、スマホだと音量MAXでもなんとかギリギリの音量という感覚でした。
出来ればスマホやPCでもたまに使いたいので250Ωと遜色ない音が出るなら80Ω、そうでないならリスニング特化と割り切って250Ωを買おうと思っています。
個人の主観に依るところもあるので難しい質問かもしれないのですが、DT990PROに限らず同機種のインピーダンス違いを聴き比べたことのある方いたら教えていただきたいです。
80Ωモデルだとやはり音の良し悪しはまた変わるものでしょうか?または、多少変わる可能性はあれど気にならない程度で済みそうでしょうか?
同機種でインピーダンスを選べるというのが初めてでして。
普段リスニング用に使うDAC(ポタアン)なら問題なく250Ω鳴らせていたんですが、スマホだと音量MAXでもなんとかギリギリの音量という感覚でした。
出来ればスマホやPCでもたまに使いたいので250Ωと遜色ない音が出るなら80Ω、そうでないならリスニング特化と割り切って250Ωを買おうと思っています。
個人の主観に依るところもあるので難しい質問かもしれないのですが、DT990PROに限らず同機種のインピーダンス違いを聴き比べたことのある方いたら教えていただきたいです。
514名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW 6710-1Now)
2024/02/29(木) 02:55:54.48ID:pynxpNJc0GARLIC こうして見ると1990Proだいぶ価格上がったな
515名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエ MMeb-juA1)
2024/02/29(木) 07:21:32.68ID:XcbVSyIYMGARLIC >>513
DT990の250Ωを普段使っていますが、追加でDT990のBlack Edition 80Ωを購入し、使用した事があります。
自分がこれらを据え置きアンプとポタアンで聴き比べ、据え置きアンプでは80Ωは250Ωに比べて
「こもった音が大きく聴こえるだけ」と感じました。
写真の「フォーカスが甘い」状態のようなものと理解しています。
ポタアンでは「あんまり違いが分からないけど、80の方が音量取れるな」ぐらいの印象でした。
聴き比べの時点で「一般的にインピーダンスを下げると低電圧の機器で音量をとりやすいというメリットがあるので、
音質についてはデメリットが生じるはず」という理屈が自分にあったので、
実際はそれほど音質に変わりがないのに、2台を聴き比べて80Ωはフォーカスが甘い(はず)と
思い込んでいただけかも知れませんが...
結局、自分はDT990を据え置きのアンプでしか使わない環境だったので、
80Ωは売却しました。
私の体験から言えるのは、当然ですが自分が納得できるまで聴き比べる事だと思います。
伝聞だけで済ませると、やっぱり別の方も気になってしまうと思うのです。
これは私が自分の耳に自信がないからだとも思いますが。
ちなみにスマホ直挿しだとDT990なら32Ωを選ぶ事になるかと思いますが、
インピーダンスが低すぎると電流が流れすぎて、機器(スマホ)側で
それに相応しい電流を供給できず、音が悪くなるという現象もありますので、ご注意ください。
DT990の250Ωを普段使っていますが、追加でDT990のBlack Edition 80Ωを購入し、使用した事があります。
自分がこれらを据え置きアンプとポタアンで聴き比べ、据え置きアンプでは80Ωは250Ωに比べて
「こもった音が大きく聴こえるだけ」と感じました。
写真の「フォーカスが甘い」状態のようなものと理解しています。
ポタアンでは「あんまり違いが分からないけど、80の方が音量取れるな」ぐらいの印象でした。
聴き比べの時点で「一般的にインピーダンスを下げると低電圧の機器で音量をとりやすいというメリットがあるので、
音質についてはデメリットが生じるはず」という理屈が自分にあったので、
実際はそれほど音質に変わりがないのに、2台を聴き比べて80Ωはフォーカスが甘い(はず)と
思い込んでいただけかも知れませんが...
結局、自分はDT990を据え置きのアンプでしか使わない環境だったので、
80Ωは売却しました。
私の体験から言えるのは、当然ですが自分が納得できるまで聴き比べる事だと思います。
伝聞だけで済ませると、やっぱり別の方も気になってしまうと思うのです。
これは私が自分の耳に自信がないからだとも思いますが。
ちなみにスマホ直挿しだとDT990なら32Ωを選ぶ事になるかと思いますが、
インピーダンスが低すぎると電流が流れすぎて、機器(スマホ)側で
それに相応しい電流を供給できず、音が悪くなるという現象もありますので、ご注意ください。
516名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW 5ab2-33Ef)
2024/02/29(木) 09:09:19.22ID:3omx2rbG0GARLIC スタジオモニターやホーム用リスニングは64Ωが標準でCD900STが64Ω、7506が63Ω、今どきのモニターは低くてMDR-M1STやMV1は24Ωだし、
DJモニターはみんな低インピーダンスでZ900が24Ω、M50xが38Ωとかだけどスタジオでも使ってるよね
DJモニターはみんな低インピーダンスでZ900が24Ω、M50xが38Ωとかだけどスタジオでも使ってるよね
517名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW 0bad-DbzY)
2024/02/29(木) 10:40:12.87ID:6xcIa7r60GARLIC518名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW 87ac-dHec)
2024/02/29(木) 11:39:51.43ID:obpHmIdS0GARLIC >>515
ご丁寧にありがとうございます。
店頭で横に置いてあったDT990 Edition 32Ωが、DT990PRO 250Ωと聴き比べた時にイマイチしっくり来ないなという感想だったんですが、
後々調べてみたら「DT990 EditionとDT990PROは、サウンドに関しても同一」として公式HPで紹介されていた(実際250Ω/600Ωはドライバーも同じ?)ので、
やはり鳴らせる環境があるのであれば、無難に250Ωの方が良いだろうと判断してそちらを注文しました。
本当はDT990PROの80Ω版と直接聴き比べができるば良いのですが、現在サウンドハウスでしか取り扱いがないようで難しそうですね…。
ご丁寧にありがとうございます。
店頭で横に置いてあったDT990 Edition 32Ωが、DT990PRO 250Ωと聴き比べた時にイマイチしっくり来ないなという感想だったんですが、
後々調べてみたら「DT990 EditionとDT990PROは、サウンドに関しても同一」として公式HPで紹介されていた(実際250Ω/600Ωはドライバーも同じ?)ので、
やはり鳴らせる環境があるのであれば、無難に250Ωの方が良いだろうと判断してそちらを注文しました。
本当はDT990PROの80Ω版と直接聴き比べができるば良いのですが、現在サウンドハウスでしか取り扱いがないようで難しそうですね…。
519名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエ MMeb-juA1)
2024/02/29(木) 11:40:29.95ID:XcbVSyIYMGARLIC >>517
自分がメインで使う機器で判断すべきだと思います。
据え置きアンプなら断然250Ω
250Ωを鳴らせるなら電圧は足りているので、電圧のために音質を犠牲にする必要がないので。
dtシリーズはインピーダンスが違うだけの同じ構造のドライバーなので、
インピーダンスの低下は音質の劣化と比例していると考えています。
言い過ぎかもしれませんが、250Ωを鳴らせる環境であれば、80Ωや32Ωは
単なる下位互換に過ぎないと思います。
ポタアンなら32か80Ω
電圧の要件を満たすために音質の劣化をどこまで許容できるかの判断をするだけです。
仮にポタアンで250Ωの「音量」が充分であっても、「音質」はどうでしょうか。
自分は250Ωを据え置きとポタアンで聞き比べると、据え置きの方が良い音に聞こえます。(駄耳の思い込みかもしれませんが)
自分がメインで使う機器で判断すべきだと思います。
据え置きアンプなら断然250Ω
250Ωを鳴らせるなら電圧は足りているので、電圧のために音質を犠牲にする必要がないので。
dtシリーズはインピーダンスが違うだけの同じ構造のドライバーなので、
インピーダンスの低下は音質の劣化と比例していると考えています。
言い過ぎかもしれませんが、250Ωを鳴らせる環境であれば、80Ωや32Ωは
単なる下位互換に過ぎないと思います。
ポタアンなら32か80Ω
電圧の要件を満たすために音質の劣化をどこまで許容できるかの判断をするだけです。
仮にポタアンで250Ωの「音量」が充分であっても、「音質」はどうでしょうか。
自分は250Ωを据え置きとポタアンで聞き比べると、据え置きの方が良い音に聞こえます。(駄耳の思い込みかもしれませんが)
520名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW df6b-33Ef)
2024/02/29(木) 11:56:37.77ID:Z1WKPXDM0GARLIC 昔は1kΩとか2kΩでハイインピーダンスだったから、250Ωは普通の使いやすさ重視の一般リスニング用インピーダンスだったよ
521名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW 4ea1-Gv7z)
2024/02/29(木) 12:17:01.61ID:xVk+C9Ai0GARLIC インピーダンス低いと電源由来のノイズが乗りやすくなる
80Ω程度ならホワイトノイズも可聴域以下だろうからあんまり気にならないだろうけど、やっぱりDT990PROは250Ωが適正かと
80Ω程度ならホワイトノイズも可聴域以下だろうからあんまり気にならないだろうけど、やっぱりDT990PROは250Ωが適正かと
522名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエ MMeb-juA1)
2024/02/29(木) 12:53:48.36ID:XcbVSyIYMGARLIC >>518
私の体験が何かの役に立てば幸いです。
私はDT990proを所有していて、大好きなのですが、
カールケーブルが重くて使いづらいのが難点です。
選べるならストレートケーブルのモデルをお勧めします。
換気扇との謗りを受け入れるならEditon2005でも良いと思いますが、
個人的にはBlack Editionが軽くて良いと思います。
私の体験が何かの役に立てば幸いです。
私はDT990proを所有していて、大好きなのですが、
カールケーブルが重くて使いづらいのが難点です。
選べるならストレートケーブルのモデルをお勧めします。
換気扇との謗りを受け入れるならEditon2005でも良いと思いますが、
個人的にはBlack Editionが軽くて良いと思います。
523名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエ f302-V2t0)
2024/02/29(木) 16:22:55.94ID:7Y/WIggA0GARLIC 770PROXが好評ならやっぱ990も出すわwってならないかな
出たとしても900PROX寄りになっちゃうかな
出たとしても900PROX寄りになっちゃうかな
524名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW 8730-mqEA)
2024/02/29(木) 20:04:19.60ID:P6WKYA/o0GARLIC やばい
T8iEを愛用してるから姉妹機のXelentoにも興味持って買ってみたけど、一聴した瞬間同じイヤホンかと思うくらい違いがわからん
よーく聴き比べると微妙にわかるんだけど、なんかケーブルの差のような気もして試しに両方Xelentoのケーブルにしてみたら今度こそ判別不能になったw
比較レビューとかTwitter見るに阿佐ヶ谷姉妹くらい似てるようで別物みたいな感じみたいだったから日によって使い分けるつもりで買ったのに
俺にはマジでマナカナくらい区別がつかんわw
これはやっちまったなぁ
T8iEを愛用してるから姉妹機のXelentoにも興味持って買ってみたけど、一聴した瞬間同じイヤホンかと思うくらい違いがわからん
よーく聴き比べると微妙にわかるんだけど、なんかケーブルの差のような気もして試しに両方Xelentoのケーブルにしてみたら今度こそ判別不能になったw
比較レビューとかTwitter見るに阿佐ヶ谷姉妹くらい似てるようで別物みたいな感じみたいだったから日によって使い分けるつもりで買ったのに
俺にはマジでマナカナくらい区別がつかんわw
これはやっちまったなぁ
525名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sdea-/Nx8)
2024/02/29(木) 22:51:51.01ID:iWhyf5CwdNIKU https://youtu.be/C1xGpA_kkIU
DT770だ!
DT770だ!
526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b68-3cMK)
2024/03/01(金) 07:59:56.34ID:DwGtKBar0 dt990proってhifimanやゼンハイザーの比較的高価なヘッドホン買っても何だかんだこれに帰ってきてしまう実家のような安心感のあるヘッドホンだわ
527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca02-Eaox)
2024/03/01(金) 19:15:52.11ID:k71R4GNp0 音屋がヤバイ
528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8635-R09T)
2024/03/01(金) 19:31:17.07ID:mIE6RNW+0 自分はもう両方あるからいいけど
サウンドハウス 限定特価
DT1990PRO 75800 → 56800
DT1770PRO 69800 → 57800
いつも1990 > 1770 な値段なのに逆転している
てか何で音屋だけこんなに安いんだ(他は9万円代)
サウンドハウス 限定特価
DT1990PRO 75800 → 56800
DT1770PRO 69800 → 57800
いつも1990 > 1770 な値段なのに逆転している
てか何で音屋だけこんなに安いんだ(他は9万円代)
529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8635-R09T)
2024/03/01(金) 19:52:47.15ID:mIE6RNW+0 というか代理店がオーディオブレインズ(2023/2~)のやつが新価格で
音屋ではそれ以前の在庫品を売っている状態なのかな
eイヤ 不二家も 250 ohm表記の奴だし
ヨドバシ
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001007979780/
DT1990PRO-250OHM
106,080 円
販売開始日 2023/07/27
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003247861/
DT 1990 PRO
77,760 円
販売開始日 2016/10/01 (販売終了商品)
サウンドハウス
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/226961/
DT1990PRO
75,800円 → 56,800円
音屋ではそれ以前の在庫品を売っている状態なのかな
eイヤ 不二家も 250 ohm表記の奴だし
ヨドバシ
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001007979780/
DT1990PRO-250OHM
106,080 円
販売開始日 2023/07/27
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003247861/
DT 1990 PRO
77,760 円
販売開始日 2016/10/01 (販売終了商品)
サウンドハウス
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/226961/
DT1990PRO
75,800円 → 56,800円
530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 463a-juA1)
2024/03/01(金) 20:34:10.27ID:o95s+67J0531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 334d-wkrT)
2024/03/01(金) 22:46:07.07ID:YlomkZ860 サウンドハウス
DT700PRO Xも安いじゃん
\33,800 → \27,800(税込)
DT700PRO Xも安いじゃん
\33,800 → \27,800(税込)
532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e21-r8/V)
2024/03/01(金) 22:59:54.14ID:Et2Quify0 昨日あるミュージシャンのインスタでDT700PRO Xが出てきてちょうど値下がりしてたので買おうか調べたら
1年後に確実にクッションが剥がれるらしい
レビュー読んでたらその他のビルドクオリティも低く音が聴こえなくなるとか書かれてるし
HD650のままでいいや
1年後に確実にクッションが剥がれるらしい
レビュー読んでたらその他のビルドクオリティも低く音が聴こえなくなるとか書かれてるし
HD650のままでいいや
533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fba-hQuH)
2024/03/01(金) 23:37:39.11ID:Xi02wOBU0 DT700PRO X使ってるミュージシャンって結構いるよな
Daokoとか
Daokoとか
534名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 334d-wkrT)
2024/03/02(土) 00:29:19.90ID:2WVtfuZA0 >>532
まる1年以上経ってるけど今のところ全く問題ないよ
まる1年以上経ってるけど今のところ全く問題ないよ
535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aa3d-dHec)
2024/03/02(土) 00:43:52.67ID:oD2+GMIB0 2年以上使ってるけど何も問題ない
536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c3ad-EVRh)
2024/03/02(土) 22:11:18.28ID:HJEKZvhJ0 >>0532
1年9ヶ月つかったところでクッションの外側が外れた。
爪楊枝にボンドG17をつけて橋に薄く塗りマスキングテープで止めてそのまま快適に使っています
まあ、クッションのウレタンフォームにシンナー系のG17で若干溶けたけど、実用上は問題なし
1年9ヶ月つかったところでクッションの外側が外れた。
爪楊枝にボンドG17をつけて橋に薄く塗りマスキングテープで止めてそのまま快適に使っています
まあ、クッションのウレタンフォームにシンナー系のG17で若干溶けたけど、実用上は問題なし
537名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 6bad-olk4)
2024/03/03(日) 11:22:38.04ID:FcsV7XpQ00303 ↑マスキングテープは仮止めに使っただけです
538名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー abbd-Edg4)
2024/03/03(日) 20:30:37.07ID:rsr/KHbr00303 amazonで DT700 ヘッドビーム で検索すると
純正じゃないけど安いのいっぱい出てくるようになった
純正じゃないけど安いのいっぱい出てくるようになった
539名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 3b7c-zqCT)
2024/03/03(日) 20:52:53.46ID:yh3BW3Jd00303 DT770Proは毎日数時間以上装着しててもクッションに問題は出ないけど、同じ使い方をするとDT700ProXやDT900ProXのクッションは半年も持たないよ
クッション素材を包む薄い外皮とバンド部分のプラスチックの接着面積が極小すぎるせいで、そこが簡単に剝離してしまいパーツがバラバラになります
定期的にクッションを買い換えるのもコスパが悪いので、接着部分が剥離する前に適当に補強しといたほうが幸せになれると思います
クッション素材を包む薄い外皮とバンド部分のプラスチックの接着面積が極小すぎるせいで、そこが簡単に剝離してしまいパーツがバラバラになります
定期的にクッションを買い換えるのもコスパが悪いので、接着部分が剥離する前に適当に補強しといたほうが幸せになれると思います
540名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 8b44-Y1S9)
2024/03/03(日) 21:03:16.27ID:MXnN7ZSS00303 昔の無骨な作りのほうが丈夫だったよな
541名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー abbd-Edg4)
2024/03/03(日) 21:23:32.21ID:rsr/KHbr00303 >>539
いやだから1年以上使ってるけど全く問題ないって
いやだから1年以上使ってるけど全く問題ないって
542名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー MMcf-OcUT)
2024/03/03(日) 21:31:02.07ID:TLhG1krYM0303 >>541
君の個体が丈夫なんだと思うよ。良かったね。
pro700と900のヘッドバンドの剥がれ現象はちらほら報告上がってますね。
「beyerdynamicはドイツ製」といっても、誰が作っているのかなぁ。
君の個体が丈夫なんだと思うよ。良かったね。
pro700と900のヘッドバンドの剥がれ現象はちらほら報告上がってますね。
「beyerdynamicはドイツ製」といっても、誰が作っているのかなぁ。
543名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 1bce-fO5u)
2024/03/03(日) 21:59:06.87ID:m1XYedkc00303 いくらなんでも半年持たないはたまたま運が悪かったんだろう
eイヤホンの試聴機2年以上経つけど同じやつだよね
eイヤホンの試聴機2年以上経つけど同じやつだよね
544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bce-fO5u)
2024/03/03(日) 22:01:53.58ID:m1XYedkc0 eイヤホンは去年の3/17から取り扱いだからまだ1年も経ってないや
545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b7c-zqCT)
2024/03/04(月) 02:22:12.76ID:i2hNW02t0546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b7c-zqCT)
2024/03/04(月) 02:29:33.28ID:i2hNW02t0 フォローしとくけど、DT700ProX / DT900ProXはヘッドバンドのクッションの接着部分以外はすごくいい作りをしてますよ
長時間装着してても疲れないし、質感や音もすごい好み
長時間装着してても疲れないし、質感や音もすごい好み
547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ abbd-Edg4)
2024/03/04(月) 09:30:27.28ID:zZnpaiSN0 なんか嘘くせぇな
548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef53-Sb05)
2024/03/04(月) 17:05:32.61ID:Qv8jzqt/0 上を見れば良いのがもっとあるけど
とりあえず最低DT770ProとDT990Proの二本持っていればいいことを悟った
問題は両方とも電車内で使うことがはばかれることだ…
とりあえず最低DT770ProとDT990Proの二本持っていればいいことを悟った
問題は両方とも電車内で使うことがはばかれることだ…
549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f02-8lya)
2024/03/04(月) 21:11:16.76ID:qEjvCDIu0 1990が売り切れない件
550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0fb3-sqC9)
2024/03/04(月) 22:43:46.22ID:MWmio5iz0 700900のヘッドバンドが剥がれる事例ってこれかな?これが頻発するなら不便だね
https://twitter.com/aM_DELTA_/status/1760575183977386313?t=3ls9il2d4FdRJbwSUe52_w&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/aM_DELTA_/status/1760575183977386313?t=3ls9il2d4FdRJbwSUe52_w&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b7c-zqCT)
2024/03/05(火) 03:23:45.70ID:Yn93NtEq0 >>547
こちらエビデンスです。ご査収下さい
https://imgur.com/a/yWunIwE
左から順に以下のものです
・DT700ProXに付属していたもの
・DT900ProXに付属していたもの
・現在DT900ProXで使用中のもの(追加購入した純正品)
こちらエビデンスです。ご査収下さい
https://imgur.com/a/yWunIwE
左から順に以下のものです
・DT700ProXに付属していたもの
・DT900ProXに付属していたもの
・現在DT900ProXで使用中のもの(追加購入した純正品)
552名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efca-Sb05)
2024/03/08(金) 00:00:29.47ID:PAcMJbR70 音家でセールしてるな値上げ前の売り切りかな?
553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df33-qE+1)
2024/03/08(金) 06:07:55.48ID:lsvWReV90 ベイヤーらしい音が気になってDT770PRO 250Ω買っちゃった
CUSTOM-STUDIO 80Ωに続いて2台目
基礎性能のゴリ高いやつが欲しかったけど、もしかしたら年末年明け辺りにDT770 PRO Xの百周年記念の流れでなにか発表あるかもと思い、セール中だし気になってたノーマル版にしました
CUSTOM-STUDIO 80Ωに続いて2台目
基礎性能のゴリ高いやつが欲しかったけど、もしかしたら年末年明け辺りにDT770 PRO Xの百周年記念の流れでなにか発表あるかもと思い、セール中だし気になってたノーマル版にしました
554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efca-Sb05)
2024/03/08(金) 14:11:20.43ID:PAcMJbR70 >>553
何が原因であぼーん扱いされてるんだろ?
何が原因であぼーん扱いされてるんだろ?
555名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f02-8lya)
2024/03/08(金) 17:54:51.06ID:uOxnXQqw0 音屋と価格コムからのクレーム
自分を語る事がキモチイイ輩はキショイ
自分を語る事がキモチイイ輩はキショイ
556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f02-8lya)
2024/03/08(金) 17:56:55.79ID:uOxnXQqw0 ドイツ人が日本人はキモイと思うのは(ワッチョイW df33-qE+1)のせいが10割
557名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f02-8lya)
2024/03/08(金) 18:00:21.35ID:uOxnXQqw0 上記訂正 ID:lsvWReV90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★2 [冬月記者★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 [ぐれ★]
- うずくまる永野芽郁に5600件以上のコメント殺到「本当のことを話せばいい」「芽郁ちゃんを信じたい」「コメ欄閉じたほうが良い」の声 [muffin★]
- ちょっと突然だけど石見舞菜香さんってどれくらい凄い声優なの? [617981698]
- 全自動ウンチングマシーンハッシーン🤖 ブリブリブリブリブリブリブリ💩🏡
- 参院・自民 約8割が求める“消費税減税”👈なんと8割ですってよ!選挙前だけスゲえ [827565401]
- 万博コスプレ女「キャラを借りるって言葉嫌い。原作者、二次創作者はお互い敬意を払うべき」→🔥 [834922174]
- __陰謀論だった指向性エネルギー兵器について [827565401]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・