12KとCrystalの主な違いは ディスプレイ解像度、視野角、価格です。
https://pimax.com/ja/the-12k-compared-to-the-crystal/

$1600と$2400 約30~35万と20万前後の価格差 $800約10万前後差 をディスプレイや視野角の大きさでどう考えるかだねぇ
同時発売だったら、わざわざ完全下位のCrystalを買う意味はほぼ皆無なんだろうけど・・・

20万の32インチQLED4KTV と 30万の65インチQLED8KTV…
現実世界だと、設置場所(デスク上)とか重さとか取り扱いの利便さで32インチにも価値は十分あるけど…
VR世界ではサイズも重さもほぼ変わらんし、まぁ…12K一択になるよなと

ハッキリと「パススルー」対応と書いてあるので、フツーに外見る機能で確定らしい
MR、アウトサイドイン、60Gモジュール等は最初からオプション追加のアクセサリとして紹介されて、
フェイス、フルボティもアクセサリ扱いになってるってことは、HMD下のUSB-cにモジュールを追加するんかねぇ?
フェイスをオプションでってのだけは部位的に意味判らんけど・・・

12KはCES2024にてロードショー予定って事は…順調に行けばだけどCrystalと同じく23年末には世界でロードショー詣りやるんかな?