X



どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/29(土) 17:52:19.50ID:GCSZxro70NIKU
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑IP、ワッチョイ付きスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように
【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】(開放型or密閉型・アラウンドイヤー型orオンイヤー型等)
【接続方式】(有線orワイヤレス)
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。
・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・ヘッドホンを批評する場合は自身の使用歴もあわせて書くこと。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。
・次スレは>>980が立てること

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1671979270/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/27(木) 17:09:20.33ID:kMIfjkISd
シグマスおじとか言い始めたのは
雑なベイヤー連呼からのマッチポンプで荒らそうとしてた
OCNおじさんっぽいなー
499名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr65-C2d9 [126.34.53.191])
垢版 |
2023/07/28(金) 14:14:15.28ID:YP5cGUiRr
>>495
開放型はハイエンドが出揃った感があるので自分の好みに合うものを選べば良いだけだと思うが、
ポイントは密閉型でこれといった物が無い事よ
2023/07/28(金) 14:58:34.59ID:+X7vrlROa
シグマスあるじゃん
2023/07/28(金) 15:54:18.41ID:DrMHmNwY0
正直、気に入った一本があってそれだけを使い続ける分には何でも聴けるのよね
でもコイツだけあれば良くねって思いつつ、他のヘッドホンで聴いてみるとコレはコレで違って悪くないな…となるが
502名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr65-C2d9 [126.34.53.191])
垢版 |
2023/07/28(金) 15:55:24.47ID:YP5cGUiRr
シグマスは他のヘッドホンに無い独特の個性を有し個人的な好みにも合致するのだが、
例えば音の厚みという観点ではだいぶ控えめな印象だし、大凡10万円クラスのヘッドホンだよなという印象で、
メイン用途にはちょっとな
503名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabd-qqsD [106.128.73.203])
垢版 |
2023/07/28(金) 18:30:45.64ID:fmbvUpCqa
密閉型ならFOSTEXのTH610
リファレンスに1台持っておくべき名機
2023/07/28(金) 22:12:55.83ID:71qMd1fn0
拙者はDT1770PROとおすすめしますぞ
2023/07/28(金) 23:52:15.76ID:pjHYJ8230
リファレンスとかe嫌とかで聴けばええ
家では好きなヤツ使っとけ
2023/07/29(土) 13:07:56.07ID:T3Bb5+aZ0NIKU
シグマス届いたぜ
エージング()としか思ってないがコード&メジャーで軽くやってから楽しむか
2023/07/29(土) 20:54:19.17ID:sX4krbugaNIKU
ea500とシグマスで俺のオーディオ沼終わったわ
2023/07/29(土) 20:56:42.27ID:sX4krbugaNIKU
>>506
エージングでマジ変わる、50時間は鳴らした方が良いよ
解像感足りないと思ったらオヤイデリケーブルがオススメ
509名無しさん┃】【┃Dolby (スプープ Sda2-J2yZ [49.109.2.172])
垢版 |
2023/07/31(月) 15:14:31.76ID:OIVYoP7cd
シグマスのリケーブルは両方持ってるけどオヤイデよりもビスパの2万5千円の方が好みだったわ
ビスパの方が音に迫力が出る
2023/07/31(月) 15:16:13.11ID:U8Eg0WeSM
オヤイデはタッチノイズと硬さが気になって駄目だった
511名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-o0bK [106.146.91.47])
垢版 |
2023/07/31(月) 20:17:27.24ID:ExEJqlsea
シグマスなんざケーブル片出しだろ。
リケーブルしても渡り配線変わんないだから、意味なくね?
2023/08/01(火) 00:04:26.67ID:qWczIm+V0
【予算】3~5万円
【使用機器】auneaudio X1sGT
【よく聴くジャンル】アニソン、フューチャーベース、
【重視する音域】中高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【接続方式】有線
【期待すること】HD599を使用していますがボーカルに対して楽器の左右感?(囲まれてる感覚)が過剰に感じるので定位感について好評な物が有れば教えて頂きたいです
2023/08/01(火) 00:16:36.58ID:qWczIm+V0
>>512
すみません改めてテンプレを読みましたアニソン(主にシンセポップ、ロック)です
514名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02ad-xw0d [59.169.157.22])
垢版 |
2023/08/01(火) 03:01:28.10ID:AfaKOMBJ0
【予算】2〜4万
【使用機器】(再生機器・アンプ等)スマートフォン(Iphone)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)エッチなバイノーラルASMR(耳舐め、囁き系)。よく聴くジャンルはオーケストラ(久石譲、ドビュッシー)。
【重視する音域】(高・中・低等)高、中
【使用場所】 (室内外等)主には室内
【希望の形状】(開放型or密閉型・アラウンドイヤー型orオンイヤー型等)密閉型
【接続方式】(有線orワイヤレス)ワイヤレス(Bluetooth接続)
【期待すること】主な使用用途はエッチなASMRを高音質で聴くため。それゆえに音の立体性も感じたいですです。一応ワイアレスで外出先でも音楽聞けたりできるようなものであると尚良い。
どうかよろしくお願い致します。
515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd01-WXuy [202.234.203.6])
垢版 |
2023/08/02(水) 19:39:39.61ID:ciW1axai0
>>512
HD660S
新品だと5万超えますが
516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd01-WXuy [202.234.203.6])
垢版 |
2023/08/02(水) 20:34:21.34ID:ciW1axai0
>>514
アンプ無しでiPhone直挿しでしたらイヤホンの方がいいと思います
517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02ad-xw0d [59.169.157.22])
垢版 |
2023/08/02(水) 22:56:28.48ID:HtWq8sor0
>>516
分かりました、あちらの方で聞いてきます
2023/08/03(木) 06:25:19.84ID:h0GoT5t80
ワイヤレスならアンプ関係ないでしょ…
519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02b3-9/6j [125.173.17.228])
垢版 |
2023/08/03(木) 16:09:20.68ID:upladfKU0
【予算】2〜5万
【使用機器】(PC)
【よく聴くジャンル】(ゲーミング)
【重視する音域】(いい高音と重低音が欲しい)
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】(開放型か密閉型かどっちがいい音?)
【接続方式】(ワイヤレス)
【期待すること】
今持ってるのがSteelSeries Arctis 7P+だけどこれをPS5専用にして
PC専用のを追加したいからArctis 7P+を超える音質とマイクの物が欲しい
気に入ってるけどもっと上が欲しいのと毎回付け替えがめんどくさい
2023/08/03(木) 16:43:23.86ID:FvkhWnPf0
https://ivynoniwa.com/archives/80332
521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02b3-9/6j [125.173.17.228])
垢版 |
2023/08/03(木) 17:09:56.83ID:upladfKU0
>>520
返答ありがとう
しかしコイツはバッテリー持続時間が16時間しかなかったり
すぐ壊れたりするそうだ

他に良いの無いかな?
522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82f3-mipx [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/04(金) 01:06:14.01ID:chdbjiOA0
【予算】1万円前後
【使用機器】PC (smsl m300se)
【よく聴くジャンル】アニソン、映画
【重視する音域】低音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉 オーバーイヤー
【接続方式】リケーブル可能なもの(予算は別途) 4.4mm接続するつもりです
【期待すること】低価格帯の中華イヤホンに感動し、低価格帯の中華ヘッドホンが気になってきました。最近okcsc m1を購入しましたが着け心地がかなり微妙だったのでオーバーイヤーが好ましいです。
Openheartの木製シェルのものなどが気になっています。
523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69a7-HeEf [180.0.28.218])
垢版 |
2023/08/04(金) 10:49:12.66ID:j13+Vsam0
4.4mmとかリケーブルまで考えてるなら、どうせなら
新品なら予算を倍にして2万にするか、中古で1万までにすれば結構いい選択ができる。
あと中華イヤホンは性能良いので、1万円のでも良い音が出るけど。ヘッドホンに同じように期待してるなら、ちょっと別物かもしれない。
524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/05(土) 02:06:52.15ID:/ZrWXJLj0
お返事ありがとうございます。なるほど、予算はかなりなんとなくで考えていたので2万ほどに変更します!
中古にも抵抗は無くメルカリもヤフオクも全然使用できるのでそちらも考えたいですね 、、、
2023/08/05(土) 23:44:26.40ID:XJ5qsVdn0
まったりな音が好きならMDR Z7の中古がそれぐらいかなー
526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/06(日) 04:45:38.58ID:OvfGjWAn0
なるほど、とりあえずメルカリの保存条件に入れておきます!
自分の音の好みというのがまだよくわかってないのですが、イヤホンであればSeeaudioのBraveryやKZのZAXが好きでshure se215やSeeaudioのRinkoなどはあまり好きではありませんでした。
中音域がはっきりしている物が好きなのかな?と自分ではなんとなく思っています。
2023/08/06(日) 18:00:45.56ID:ZKZYBE880
【予算】5万〜6万
【使用機器】MacBookPro M1 DACは持ってません
【よく聴くジャンル】ボカロ、アニソン、ハウス
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】開放型?(昔所有していたSTAXのエントリーモデルでも自分には感動ものだったので、ああいう聞き心地のものが良いです)
【接続方式】有線
【期待すること】
安っぽい見た目のやつは避けたい
作業中に聞く用途なので、カジュアルに使えるやつが希望
DACも買った方が良いなら教えてください(込み込み7万くらいにしたい)
2023/08/06(日) 18:29:49.46ID:ArbDAfZ2H
>>527
個人的にはAustrian AudioのHi-X65がおすすめ
音が良いのはもちろん着け心地もよいので長時間作業しても疲れにくい

この価格帯の開放型は色んなメーカーから優れた機種が出ているので他の方のアドバイスも参考にしてみてください
529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ff0-mjDQ [220.146.215.119])
垢版 |
2023/08/06(日) 20:07:32.52ID:ZKZYBE880
>>528
早速ありがとうございます。秋葉原のヨドバシ(にあると思うので)で実物を確認してきます!
530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b7a7-qqRb [180.2.216.216])
垢版 |
2023/08/07(月) 11:39:20.35ID:uFsrzzmU0
>>526
523だけど自分もKZ(ZAS)持ってるんでKZが値段を超えた良さがあってヘッドホンに目を向けたくなるの
よくわかる。ZAXだとかなりクッキリ・ハッキリ系なのかな。ヘッドホンだと似たのは無いかもしれない。
強いて言えばAD1000X(オーテク)っていう開放型のヘッドホンがあって、適度に元気よく切れ味があって
KZ合う人なら良いかもしれない。上位機種のAD2000Xでもいいけど解像度が増して上品になったぶんパワフルさが抑えられた感じ。
AD1000Xは中古でしか買えないけど、eイヤなどにありそうで、行ければ試聴お勧めしときます。
2023/08/07(月) 12:27:48.86ID:uGar7/Z7d
>>530
あー kzに近いヘッドホン無いかもってのは盲点でした
532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/07(月) 17:20:54.84ID:FFgZss/V0
お返事ありがとうございます。
そうですね、中華の安価帯イヤホンが凄すぎてイヤホンがこれだけすごいならヘッドホンも凄いんじゃないのかという考えになってこの板に辿り着きました。
今ヘッドホンは3年ほど前に買ったHD599 SEを持っていて価格なりにいいものだとは感じているんですが、安価な中華イヤホンほどのコスパの驚きを感じるわけではなかったのでこの価格でこの音はすごい!といった感動を求めて中華ヘッドホンを探しています。
533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/07(月) 17:24:40.51ID:FFgZss/V0
KZのイヤホンはZAX、ZSN Pro、ZSN Pro X、krilaを持っているのですがZAX以外はそこまで好みではないので特にKZの傾向がとても好み!といった感じではないですね!
好みではないだけでどれも価格に対して良いものだと感じる感動はあったのでそういう意味ではKZは好きですが、割とウォームな音も好きなので結構どんな傾向のものでも値段に対して良いと思えるものだったら喜ぶような気がするなとは思っています。
2023/08/07(月) 19:46:06.73ID:uqJkcPDV0
価格が信じられない中華ヘッドホンならaryaってのがあるな
元々18万ほどだったけど安いときは10万切る
2023/08/07(月) 19:47:03.57ID:twSJc63QM
>>533

DT990proのドンシャリが中華系イヤホンの音作りに近いかも!!
2023/08/07(月) 21:53:21.17ID:hUd4M1Zr0
>>532
STAX好きならHIFIMANのEditionXS当たりが五万で音も気に入ると思う
537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/08(火) 03:32:58.97ID:SrWWR+Ho0
お返事ありがとうございます。
なるほど、aryaは名前はよく聞くのでなかなか気になりはするのですが当方学生でして中古でも6桁のヘッドホンは予算の都合上厳しそうです、、
いつか沼にハマればその時は貯金して買いたいですね!

DT990PRO、確かにレビューを見た感じ音場広いZAXのレビューに近いような感想を持っている方が多かったのでかなり気になりますね、、、
開放型のHD599seを既に持っているので開放型が被ってしまうのが少しうーんとなっていますがかなり気になります!

ヘッドホンには疎くSTAXのヘッドホンを視聴したことないのですがHifimanの話題はよく聞くので少し気になりますね、、、予算が出せても3万程度でそこそこ予算オーバーではあるので買うとしてもしばらく貯金することにはなりそうです
538名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa30-vjxt [106.129.220.236])
垢版 |
2023/08/08(火) 07:01:20.82ID:ZY8qHamFa
>>537
HIFIMANならHE400seで充分
予算内で買えるよ
2023/08/08(火) 10:33:17.56ID:0lgdW58j00808
>>537
密閉型ヘッドホンがいいなら
HD 25
DT770PRO
ATH-M50x
辺りを試聴してみると良いよ!!
540名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ b7a7-qqRb [180.2.220.237])
垢版 |
2023/08/08(火) 10:59:38.48ID:3HyvZFkw00808
密閉の他にオーバーイヤーで4.4mmリケーブルが出来て
さらにKZ-ZAX(イヤホン)の音が気に入ったからヘッドホンも!って前置きがあって
KZのように中華でコスパの良いものが望ましい。出して2万円、ってことだよ

HD599seが既にあるんだからDT770pro行くのはどうかなぁ
HE400esだったらリケーブルできるしコスパの良い中華だし希望と合致する。ただ音はKZ-ZAXのシャキっとした音とは
まるで違うと思うのでそこだな。
541名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/08(火) 16:20:25.22ID:SrWWR+Ho00808
お返事ありがとうございます。
HE400seは中華+コスパって単語を意識していると無限に名前を聞くのでとてもとても気になっていて今開放型のHD599SEを持っていなければ迷わず買っていたんだろうといった感じなのですが、HD599SEと重さ(着け心地)の面で差別化して買ってしまうかかなり悩んでいます、、、、、、
今朝Aliで11000円を切っていたのを見つけてもし好みじゃなくてもメルカリで売れば割と満額に近い額が帰ってきそうなのでかなりありだなあと唸っています、、、

なるほど、3種ともとりあえずレビューを確認してみます!HD599seがなかなか悪くなかったのでSENNHEISER統一して見るのもちょっと無しじゃないような気もしてきますね、、、

そうですね!
密閉、オーバーイヤー、リケーブル〇、中華でコスパが良いものが好き、予算は2万円ほど、で考えています!
なるほど、自分は過剰に広告などで目にするブランドはなんだか広告費がかなり商品代に含まれているように感じてしまい避けることが多く、普段聞くことはそこまでないけどちょっと沼に近づくと名前を聞く企業みたいなのが気になるのでHifimanやbeyerdynamicはそれに近い感じがしてかなり気になりますね、、、、、
あと2日程度考えてこれ以上良さげなものが現れなければとりあえずDT770proを買ってみようかなと思います!
正直なんだか無敵な気分になってきたのでHE400seも予算破壊しながら同時に買ってまうかにもなってきました、、
542名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/08(火) 16:40:51.51ID:SrWWR+Ho00808
DT770Pro、m300seの6.35mmで使おうと考えているのですが3種類のどのインピーダンスが良いのでしょうか、、?
M300seの商品説明ではヘッドホン出力は300Ωとされているので250Ωでいかせてもらうかと思っているのですが今までイヤホンのインピーダンスで困ったことがない(なんかこれ音デカいな!とたまになるくらい)ので気にしたことがありませんでした。
543名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ Sa30-vjxt [106.129.220.236])
垢版 |
2023/08/08(火) 17:32:33.45ID:ZY8qHamFa0808
HE400seは平面振動板だから差別化出来るよ
2023/08/09(水) 01:57:20.12ID:1j3YfZtK0
>>542

インピーダンスはスマホとかモバイル向けの製品は低い物が一般的で音量が取りやすい代わりにホワイトノイズやケーブルのタッチノイズが出やすい!!

インピーダンスが高いとノイズが出にくい代わりに音量が取りにくくアンプが必要になる!!

音質優先のヘッドフォンだと250~300Ωくらいが平均的かな!!

能率が低い製品も音量取りにくいので注意!!
2023/08/09(水) 02:13:43.59ID:4r0wBwHI0
インピーダンスとタッチノイズは全く関係ないだろ…
何だそのトンデモ理論は
2023/08/09(水) 03:24:00.65ID:1j3YfZtK0
>>545
解説よろしく!!
2023/08/09(水) 05:24:26.59ID:koM+Isxo0
インピーダンス低いとタッチノイズが出るだと…?
2023/08/09(水) 06:11:58.43ID:3DCKQJSgH
>>546
それは君が解説する義務があるんじゃないかい?
なぜインピーダンスが低いとタッチノイズが出やすいのか教えてほしいが
2023/08/09(水) 06:20:34.45ID:sZL6HomLM
>>546
タッチノイズがどういうものか分かってたら解説の必要無いだろ
何でも他人任せにせずにタッチノイズが何かを自分で調べよう
それでも分からなかったら“お願い”すれば誰か教えてくれるかもね
教えてもらう態度じゃないし反論で答えを導き出すテクニックも無いようじゃバカにされるだけだよ
2023/08/09(水) 06:43:22.81ID:4r0wBwHI0
>>546
え?マジで理解できないの??
信じられないんだけど…
2023/08/09(水) 07:35:22.43ID:W16RuXj+0
>>546が大人気だなwww
552名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2f3-YP4D [219.115.10.83])
垢版 |
2023/08/09(水) 07:56:24.60ID:sYtNPDIj0
お返事ありがとうございます!
数字がデカい方がなんか強そうでうれしいのとm300se以外でヘッドホンを使うつもりがないので250Ω版を買おうかなと思います!
2023/08/09(水) 12:54:41.06ID:O5kOH/f90
まあ、ドライブできるなら高いほうがええよな
554名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb4-sNfH [133.106.146.131])
垢版 |
2023/08/09(水) 13:36:35.19ID:HZK8jkv0M
ハイインピーダンスが有利は70年代50年前の話で、MDR-Z900とか90年代30年前で既に24Ωだぞ
2023/08/09(水) 18:46:35.04ID:+ShWS6EE0
300Ωのヘッドホンとか有り難がってる層おるよな
556名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa30-vjxt [106.129.220.236])
垢版 |
2023/08/09(水) 18:53:59.57ID:EjKOE7O4a
まあ、T1 3rdみたいにインピーダンス下げたら酷い音になる場合もあるので、ある程度、アンプ出力が大きいほうが良かったりもする
2023/08/13(日) 16:47:39.22ID:HJSXDahQ0
527です

ご報告ですが、頂いたアドバイスやネットで調べた結果、Moon DropのVenusとDawnを買いました(予算はかなりオーバー)
自分が過去に感動したSTAXが平面駆動型ということを知り、同じ構造で探したことと、あとは見た目が好みだったことで決めました
アドバイス頂いた方、どうもありがとうございました
2023/08/14(月) 02:38:56.32ID:nO8xZzBsd
エントリーと言ってもどれかわかんないけど、STAXと言えば、まず静電型を思い浮かべるんだが、ほんとに平面磁界型のvenusで良かったのかなと思う?
あと鳴らしやすい平面磁界型でもドングルよりもバッテリーついてる駆動力のあるDACポタアンの方がいいて言う人多い気がするよ。もちろん異論はあると思う
2023/08/14(月) 03:04:19.14ID:+xlXPqcM0
ビーナスいずグッド
2023/08/16(水) 11:18:16.06ID:CqG7rEoc0
Hifimanのedition XS視聴してきた
凄いクリアな音ってのは分かるけどぺこぺこ薄っぺらい音だった
打ち込みはまぁまぁだけど生楽器がダメすぎる

上のモデル試したら変わるのかね
2023/08/16(水) 12:29:33.93ID:OcPjFgjP0
それならもうFOSTEXやデノン行った方がいいんじゃない?
2023/08/16(水) 13:05:29.12ID:iUSfIr1Q0
マルチポストだから相手にしないでいいよ
563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f5f-DXLR [14.13.20.64])
垢版 |
2023/08/16(水) 13:39:00.56ID:MLs54xxn0
予算5万円くらいまで
使用機器 tx nr676e
よく聞くジャンル オーケストラ、EGOISTとか
重視する音域 低音
使用場所 屋内
開放型
接続方式 有線 
期待すること
見た目の安っぽさとかは別に大丈夫です。
音場が広いのが希望です。
あと、現在AVアンプを使用しているのですが、
ヘッドホンを主に使用するのでヘッドホンアンプを買ったほうがいいdすよね?
564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f5f-6vLO [14.13.20.64])
垢版 |
2023/08/16(水) 17:13:59.20ID:MLs54xxn0
563です。
現在HD599を使っているので、できれば趣向の違うものを教えてほしいです。
565名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-2TDJ [106.128.69.26])
垢版 |
2023/08/16(水) 20:11:35.42ID:r+HXjFXEa
599使ってるならとりあえずAKGのK701とベイヤーのDT990proは聴くべき

そんでAKGとベイヤー聴き比べて気に入ったほうのメーカーの上位機種に進むか、やっぱりゼンハイザーが良いとなればHD650に進むのが懸命
566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f5f-6vLO [14.13.20.64])
垢版 |
2023/08/16(水) 23:07:44.95ID:MLs54xxn0
やっぱりそうですよね。k701とかはよくHD650とかと比較されてるから、そこらへんで悩んでいたんですが、
やっぱり視聴が一番ですよね。今度やってみます。
2023/08/16(水) 23:28:50.53ID:pE6BvMCC0
趣向が違うものならSundaraやEdition XSも聴いてみたら
平面駆動はアンプで結構変わっちゃうけど
2023/08/16(水) 23:34:00.09ID:x8zezpS40
>>566
試聴すると分かると思うけど低音を重視するならK701だと物足りないと思うよ
AKGに低音は期待しない方が吉
569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f5f-DXLR [14.13.20.64])
垢版 |
2023/08/17(木) 08:47:45.87ID:Eh9GuRKY0
AKGは中高域の音が良いって言いますもんね。
SundaraとEdition XSですか。確かに平面駆動は体験したことなかったので視聴してみます。
570名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-2TDJ [106.128.70.151])
垢版 |
2023/08/17(木) 10:02:52.69ID:aJfpNyBEa
HiFiMAN買うならHE400seで充分
2023/08/19(土) 11:48:34.82ID:bqX1U7QI0
【予算】10万ちょい
【使用機器】PC Dragonfly(Red) DENON AH-C820
【よく聴くジャンル】洋楽 アメリカンロックというかジャムバンドというかそこらへん
【重視する音域】ベースラインが楽しく聴ければ満足
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放を試してみたい
【接続方式】 有線
【期待すること】 ベースラインが楽しく聴ければ大満足

よろしくお願いします。
572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ea7-L3dJ [153.137.246.125])
垢版 |
2023/08/19(土) 17:52:20.36ID:S6Ll4g550
低音が好みとかフラットとか高音とか、その辺書いた方がいいよ
分離が際立ってるのとか、逆にこだわらずにアタック感があるやつとか。
洋楽ロックだけなら5万円程度のが見合ってる気もするので。グラドとか
573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aa02-EcSG [27.95.158.142])
垢版 |
2023/08/19(土) 19:26:36.98ID:IyzVgx3f0
【予算】
15万ほど
【使用機器】
ud505x
【よく聴くジャンル】
色々(クラシックはあまり聞きません)
【重視する音域】
高>=中(低音は控えめなものが良いです)
【使用場所】
室内のみ
【希望の形状】
400g以下、欲を言えば300g前後が良い
【接続方式】
有線
【期待すること】
現在、tribute7、rs2xを使用しています。
どちらも音は好みなのですが、装着感があまり良くないため長使用出来そうなものが欲しいです。
tribute7の低音を少し減らしたような音が理想です。

signature master、edition15、edition8、gs1000x、th909、clear mg、dt1990、t3-01、hd660s2は試していますが、イマイチ決め手にかける印象でした。
2023/08/19(土) 19:35:45.99ID:3aPeXKFcr
ベースがベースっぽい感じにギュンギュンでついでドラムギターバキバキでとにかくベースがボンボンのやつ
とか?
定番はここらへんで
SRH840
MDR CD900ST
H850
新作ならFT3とか平面駆動とかかな?
ベースを追うのかベースが響くのかで分かれるのね
2023/08/19(土) 19:56:04.30ID:3aPeXKFcr
>>573
もう平面駆動かなオープンエア
SR325
啓明星(重い)
Deva Pro
ATH-AD2000X
軽くてグレードのいいヘッドホンは大変だな
576名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3e02-uf5U [121.109.235.108])
垢版 |
2023/08/19(土) 19:59:31.41ID:H1AV2byZ0
>>573
高域重視で低音がタイトで良ければ、austria audioのX65がおすすめ
2023/08/19(土) 20:01:59.64ID:rz5LOWji0
>>573
試しにArya Stealth聴くのをおすすめする
578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aa02-q59E [27.95.158.142])
垢版 |
2023/08/19(土) 22:21:41.14ID:IyzVgx3f0
>>573 です
皆様ありがとうございます。

平面駆動は以前edition xsを使用していた際にあまり好みではなく重量も気になるため選択肢から外していましたね...
以前とは環境も違うので挙げられたものと共に試してみようと思います。

調べているうちに予算オーバーではありますが、adx5000に興味を惹かれています。
実際に使用している方がいれば使用感をお聞きしたいです。
2023/08/20(日) 06:33:47.80ID:ws6oPWP20
>>578
ADX5000は性能も欠け心地もすごいけど音は無味無臭のようでちょっと特徴あるから視聴必須
AKG812、MDR-Z1Rぐらいしかそろそろ思いつかないなあ
580名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2668-Gz/3 [119.228.64.199])
垢版 |
2023/08/20(日) 15:10:38.86ID:EaE0ABLC0
【予算】 5万円以内
【使用機器】motu m2
【よく聴くジャンル】hiphop(trap)
【重視する音域】低音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【接続方式】有線
【期待すること】 以前、ここで音場の広いヘッドホンについてアドバイスを頂き、ゼンハイザーHD650を購入しました。音場の広さには満足しましたが、hiphopを聴くにあたっては、イコライザーを弄っても低音域が弱く感じました。そこで、開放型ほどではなくとも、音場の広い密閉型のヘッドホンを教えて頂きたいです。
581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a36-q59E [115.36.233.107])
垢版 |
2023/08/20(日) 15:29:44.59ID:qPKLSeRE0
【予算】2万弱。
【よく聴くジャンル】尾崎豊、安全地帯、宇多田ヒカル、ジャミロクワイ。
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳スッポリ型
【接続方式】ブルートゥース苦手使い方がイマイチわからん、ので基本有線。
 PCマウスは最初から設定されてるので使えてる。
【期待すること】主な使用、映画鑑賞楽しめれば。oneodio A9を今現在使ってる。
2023/08/20(日) 15:29:52.48ID:oKZZC7V+H
>>580
DT1770PROいっとけ
って言おうと思ったけどDT1770PROって今めっちゃ値上がりしてんのな
仕方ないからDT700PRO Xあたりでいいんじゃね?
583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a36-q59E [115.36.233.107])
垢版 |
2023/08/20(日) 15:32:16.88ID:qPKLSeRE0
PCマウスは最初から設定されてるので使えてる。←ブルートゥース使用
2023/08/20(日) 16:58:35.51ID:cCjgsNoJ0
低音強くて音場が広い密閉っていうとDENONじゃね
585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ea7-L3dJ [153.137.255.183])
垢版 |
2023/08/20(日) 18:35:57.40ID:eA6JFyKs0
前にBeatsPro持ってた時に色々聴いてみたら、さすがに言われてる通りHipHopだけはバッチリ合ったぞ。
低音、密閉、音場の広さ、ノリ、やや下品な出音。自分自身HipHop聴かないんで売っぱらったけど。
今だったらモンスターのどれかって風になんのかな?
586名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa7f-17OQ [106.128.68.64])
垢版 |
2023/08/20(日) 18:42:07.17ID:Oi8LSHcwa
とにかく低音聴きたいならSkullcandyのCrusher

サブウーファー付きでこれ以上低音出すヘッドホンはない
2023/08/20(日) 21:05:22.22ID:pYMuSLDSM
【予算】 4万以下(中古も可)
【使用機器】 fiio K7
【よく聴くジャンル】
洋楽ポップ、洋楽ロック、邦楽ポップ、アニソン、映画ゲームのサントラ
【重視する音域】 フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【接続方式】 有線
【期待すること】
音楽以外に映画鑑賞、ゲームプレイにも使用するので着け疲れしないもの、数時間は聴き疲れせず使えるもの
よろしくお願いします
2023/08/20(日) 21:10:31.03ID:stuQqd3rH
>>587
HD6XXとか、ATH-R70xとかでいいと思う
2023/08/20(日) 21:24:15.85ID:pYMuSLDSM
ATH-R70xがかなり軽くて良さそうだけどインピーダンス470ΩはK7で大丈夫ですか?
2023/08/20(日) 21:31:37.38ID:CQldrwvLH
大丈夫ですよ
2023/08/20(日) 21:37:12.98ID:jZQfRSPXM
>>590
ありがとうございます
210gの軽さはかなり魅力的なので一度試着してみて側圧等問題なければこれにしてみようと思います
592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aa02-q59E [27.95.158.142])
垢版 |
2023/08/20(日) 23:15:51.66ID:FdFbo1XB0
>>579
ありがとうございます。
併せて試聴してこようと思います。
2023/08/21(月) 10:35:48.45ID:N+6UVPol0
>>572
>>574
ありがとうございます。
説明不足で申し訳なかったです、多分分離してて且つ聴き疲れしないようなのを探しているのかも
まずは挙げて下さった候補の中から試聴してみます
594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a36-q59E [115.36.233.107])
垢版 |
2023/08/21(月) 22:22:51.16ID:aJMNdFBS0
SkullcandyのCrusher 店に行って見てきます。
2023/08/22(火) 03:01:41.99ID:2ueDtFMz0
まず最初にやれ!
2023/08/22(火) 19:56:49.09ID:Cl//IptD0
【予算】 50万円以下
【使用機器】PC→TA-ZH1ES→MDR-Z1R
【よく聴くジャンル】音楽はフルーム、20syl、ケンモチヒデフミ、菅原圭
【重視する音域】特になし
【使用場所】 完全室内
【希望の形状】密閉型
【接続方式】有線
【期待すること】PCに繋げて音楽,YouTube,ゲーム,映画,全部今の構成で済ませてる.最近TWSを買い替えて、何となくZ1Rの音がモニターっぽい感じがして気になってきた(前々からボーカルとか人の声が遠く聞こえるのは少し不満だった)同じくらい定位と音場が決まってて、臨場感とか迫力とか、グッと来る音が欲しいものの、何から視聴すれば良いかもよく分からない.
2023/08/22(火) 21:07:15.50ID:8rbZ43sx0
ボーカル近くていい密閉型ならstelliaかなぁ
598名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ea7-L3dJ [153.162.162.69])
垢版 |
2023/08/22(火) 21:42:23.45ID:F5rHWDsU0
密閉にこだわると30~50万クラスは少なくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況