X

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/29(土) 17:52:19.50ID:GCSZxro70NIKU
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑IP、ワッチョイ付きスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように
【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】(開放型or密閉型・アラウンドイヤー型orオンイヤー型等)
【接続方式】(有線orワイヤレス)
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。
・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・ヘッドホンを批評する場合は自身の使用歴もあわせて書くこと。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。
・次スレは>>980が立てること

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1671979270/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/22(火) 21:49:31.16ID:Cl//IptD0
>>597
Stellia海外の評価がめっちゃ高くて気になってたんだけど、やっぱり良いのか…

>>596
>>598
100万円以下ならどうすかね
600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a36-q59E [115.36.233.107])
垢版 |
2023/08/22(火) 21:51:48.11ID:JCWo5Esl0
>>595
何も情報無しで店に行っても、何にもならないじゃない。
2023/08/22(火) 22:16:03.55ID:q9vajC/80
ユートピアSGは高杉か
2023/08/22(火) 22:32:42.02ID:JUGAJWw40
Stellia、Verite Closed、Atrium Closed、DCA Stealth、ATH-WB2022、
HD820、D9200、Meze LIRIC、HA-WM90-Bとかあるにはあるけど
臨場感とか求めるなら開放型ふくめた方が探しやすそう
2023/08/22(火) 22:32:43.89ID:JUGAJWw40
Stellia、Verite Closed、Atrium Closed、DCA Stealth、ATH-WB2022、
HD820、D9200、Meze LIRIC、HA-WM90-Bとかあるにはあるけど
臨場感とか求めるなら開放型ふくめた方が探しやすそう
604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 26ad-uDNR [119.171.59.172])
垢版 |
2023/08/23(水) 03:58:51.18ID:vjlzdLnK0
女の子や食べ物の好みと一緒で音質の好みも人それぞれだし聴覚も年齢的によって変化するので他者の意見はあくまで参考程度に
2023/08/23(水) 04:50:13.07ID:n2Z+uUD10
>>596
Audivina
2023/08/23(水) 10:35:16.45ID:B7bmHLYs0
【予算】~50000前後(中古可)
【使用機器】ID4mk2、Cayin N6ii
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】中~低(低音は量より質)
【使用場所】 自室内
【希望の形状】可能なら密閉型だが、多くの密閉型の閉鎖感や反響する感覚がどうしてもなれないので、基本的には解放型
【接続方式】有線…バランスはあってもなくても
【期待すること】HD800をメインで使用しており、とても満足しているのですが、その使い分けとしてもう少し音場の近いタイプで探しています
具体的に言うなら最近ASMRにハマっているので音の立体感は出しつつも近くで(耳かきの音が耳の中で鳴るように感じるような)聞こてるタイプがほしいです
可能であれば長時間の視聴に耐え得る快適さと軽量さ、雑に扱えるいい意味で高級感のないものが理想かなと思います。
607名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd23-qURh [110.163.12.240])
垢版 |
2023/08/23(水) 18:26:35.62ID:GAemh1e2d
>>596
おまえが買うべきなのはヘッドホンではなくヘッドホンアンプの方だぞ
608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ea7-L3dJ [153.162.161.49])
垢版 |
2023/08/23(水) 19:04:44.55ID:WReRNRbt0
しいて言うならZH1ESは残し、Z1Rを売っぱらって、D8000PROを買うけどな。確実に1~2段レベルは上がり、リスニングヘッドホン要素が、無臭っぽいZ1Rよりは上がるだろう。音の微調整はケーブル交換。ある程度は好みの音に近づけられる。
ボーカルが近くなるかはわからんけど、ハイエンドは総じて遠いから。
あと、密閉ではなく開放だけど。
2023/08/23(水) 19:12:08.65ID:WHwajfDY0
D8000系は音遠い系だけど、ハイエンドは総じて遠いは主語デカすぎ
Utopiaとか声近いし
610名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd6a-7CSF [1.75.153.141])
垢版 |
2023/08/23(水) 20:48:41.13ID:RVhuTLWMd
STAXは音近いだろ
2023/08/24(木) 20:31:03.97ID:+GDhlnVJ0
>>596です
何となくStelliaを第一候補に試聴、でも本当は開放型も視野に入れて検討するべきって感じか。環境的に遮音性重視なんだけど、開放型だと難しいよな…でも折角挙げてもらえたのでD8000とUtopiaは視聴してみます。
ZH1ESは見た目と造りが気に入ってるのと、これ変えるとAV環境考え直しだから、出力足りないとかじゃなければ買い替えたくない。
612名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd6a-+Dc1 [1.75.212.238])
垢版 |
2023/08/24(木) 22:40:25.72ID:ubGuj7ZDd
StelliaはもうFocal全体のラインナップの中でも古い方だから、今更買うのって情弱っぽい気がするわ。
個人的にはいっそ全然方向違うD9200とかウッド聴いてみると良いと思う。HA-WM90-BとかZMFみたいな意味無い木材に金払ってるだけなのもあるから注意な。
2023/08/24(木) 22:47:27.37ID:NnU2o1owH
密閉型だと最近はいろんな人がDan Clark AudioのStealthを絶賛しているな
値段があれすぎて私には買えませんが…
2023/08/24(木) 23:13:27.02ID:iV+HtyQeM
stelliaが古くて買うのは情弱とか言いながらもっと古いD9200を勧めるとかギャグかな
2023/08/24(木) 23:21:46.85ID:9Zpi6g9Ud
いやwそういう技術的なトレンドと別の軸って意味でウッドを推したんだけどw
実際UTOPIA SGはボイスコイルが新しいことがウリじゃん。
ウッドは新しければ良いって訳じゃないからな。と言うか不景気な今だと削られがちな部分だし。

発売日みたいな単純な情報でツッコミいれた気になるくらいなら、ちゃんとした根拠で具体的に製品挙げれば?
2023/08/24(木) 23:36:43.94ID:iV+HtyQeM
そもそも597でstellia勧めたのが俺だわ
ウッドハウジングは年式古かろうと関係なくて、それ以外のヘッドホンは年式古いと技術的に劣るから情弱って理屈が分からん

旧utopiaも持ってるがutopia sgは違いはあっても同クラスで完全な上位互換じゃないと感じたがね
音がいいならウッドハウジングだからとか、ボイスコイルがとかそんなんどうでもいいわ
2023/08/24(木) 23:45:50.19ID:Dt4SgRMzH
ウッドハウジングの密閉型といえばオーテクATH-AWKTってどうなの?
一応W5000の後継機みたいだけどあんまり話題にならない機種だね(私もまだ聴いたことありません…)
618名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMa6-uDNR [133.106.44.233])
垢版 |
2023/08/25(金) 09:06:40.42ID:Q/uMltHEM
発売4年も前なのに聴いた事ないの?
2023/08/25(金) 12:54:05.46ID:fSnuImoOM
Audezeをソニーが買収
2023/08/25(金) 13:02:06.63ID:pb0K0zNk0
おーでじーのヘッドホンて高いけど音はどない?
2023/08/25(金) 20:04:08.50ID:MPfBS1fo0
音は良い装着感は重い見た目はゴツい
622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fad-yPSp [61.21.167.189])
垢版 |
2023/08/26(土) 01:50:22.99ID:DPr/iSvW0
【予算】 4万以内
【使用機器】(再生機器・アンプ等) PC。アンプなどはないです。
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) Arctic Monkeys、トムウェイツ、CIGARETTES AFTER SEX
【重視する音域】(高・中・低等) 低
【使用場所】 (室内外等) 家も外も
【希望の形状】(開放型or密閉型・アラウンドイヤー型orオンイヤー型等)アラウンドイヤー型
【接続方式】(有線orワイヤレス) どちらでも
【期待すること】SONYのXB500を長年愛用していたんですが、とうとう壊れてしまいました。
長時間つけたままなので、耳が痛くならないイヤーパッドが理想。
耳の近くで鳴ってる感じが苦手なので、奥行きある感じだとなお嬉しいです。
2023/08/26(土) 16:25:19.91ID:ARSE93J3H
>>622
開放型でよければHD6XXとかATH-R70xでいいんじゃない?
2023/08/26(土) 18:34:52.18ID:zFlPX3Lx0
>>622
HD6XX
625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfa7-x+um [153.162.169.179])
垢版 |
2023/08/26(土) 19:01:33.98ID:d0R4sRN/0
外でも使うんならMDR-1AM2でいいんじゃない?PC直でもそこそこ大丈夫
626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-Qx5/ [126.53.186.133])
垢版 |
2023/08/26(土) 20:35:55.82ID:/7XXRoQX0
622です。
ATH-R70xとMDR-1AM2は店頭にあったので、聞いてきました!(HD6XXは見当たらずでした…教えてくださったのにすみません)

ATH-R70xがかなり好みだったのと、偶然見つけたK701-Y3も好きでした!
HD6XXをしばらく探してみて、こちらも含めて検討しようと思います!ありがとうごさいました!
627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfb9-SQ5g [153.231.89.234])
垢版 |
2023/08/26(土) 20:47:07.69ID:Us8CcoIF0
>>626
HD6xxはアメリカの通販サイトの専売なので、中古屋に置いてない限り視聴できないよ。
でも、量販店で売ってるHD650とほぼ同じ音(のはず)なので、HD650を聴いて気に入ればメルカリで新古品(転売目的の出品)を買うのがおすすめかな。

HD650はeイヤホンで52,000円
HD6xxはメルカリ新古品で30,000円くらい
通販サイトdropから輸入してもいいけど手続きがめんどいのと円安で結局2万円後半になるね
2023/08/26(土) 20:52:15.83ID:WdIEoLhL0
>>626
R70X,K701どちらも鳴らしづらいヘッドホンなのでPC直だと厳しいかも
最悪、音量が取れない可能性も
HD650も似たようなもの
2023/08/26(土) 20:54:00.19ID:Q3hHlpxh0
701を十分ドライブさせるのはかなりパワーいるね
630名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre7-Qx5/ [126.158.160.253])
垢版 |
2023/08/26(土) 20:54:03.46ID:7d6q8BB2r
>>627
そうだったんですね!ありがとうございます!
ではHD650を探してみて、聞いてみようと思います…!!
631名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre7-Qx5/ [126.158.160.253])
垢版 |
2023/08/26(土) 21:00:09.50ID:7d6q8BB2r
>>628,629
そうなんですね…アンプとかが必要ってことですかね?
2023/08/26(土) 21:24:26.90ID:BZEC8vGQr
メルカリなんて勧めんなよ
新古品の保証も確実じゃないし偽物つかまされるかもしれん
2023/08/26(土) 21:30:29.44ID:WdIEoLhL0
>>631
そういうこと
そのクラスのヘッドホンで音楽を聴くならアンプ等の上流にも、
ある程度はお金をかけた方がいいよ
アンプも大事だけどまずはヘッドホンを決めてからかな…
2023/08/26(土) 21:32:57.17ID:zFlPX3Lx0
ちょっと前のDropは日本に発送してくれなくて転送サービスとか使う必要あって面倒だった
今は直接送ってくれるんならAmazonとかと変わらんよ
2023/08/27(日) 10:12:19.81ID:DbBFPe9aH
HD6XXは今はDropで直接買えるから面倒なことは全くないね
ただポチるだけで3週間ぐらい待てば届くから超楽だよ
今は円安だからクレカとかPayPalで支払って3万ぐらいかな

日本郵便が家まで届けてくれるからその時に配達員に関税払わないといけないけどね
1500円ぐらいかな?荷物受け取るときに現金すぐ出せるようにしとけばいい
2023/08/27(日) 10:15:34.98ID:DbBFPe9aH
HD6XXやK701やR70xはアンプあったほうがいいけどPC直挿しでも音量は取れると思う
Macのヘッドホン出力は結構優秀でハイインピーダンスのヘッドホンでも結構鳴らせるらしいね
2023/08/27(日) 10:57:23.68ID:FuGqBjEjM
Macってどこから出てきた?
Macならそれで良いかも知らないけどPC直ならMDR-1AM2の方が良いと思う
K701をアンプ有無で比べた事あるけどアンプ無しだと元々量感が少ない低音がスカスカ
重視する音域が低域なら鳴らしやすいヘッドホンか高出力環境が必要
可能であればPC持ち込んで試聴した方が良い
638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfa7-x+um [153.162.167.82])
垢版 |
2023/08/28(月) 21:59:52.29ID:PlajQ+Y90
Mac笑
639名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7f7c-rhQ9 [221.241.165.198])
垢版 |
2023/08/29(火) 19:24:26.18ID:TUEvUcKk0NIKU
662です。PCはMacであっています。
HD650も聞きましたが、よかったです!
ヘッドホンを決めましたら、アンプなども検討してみようと思います。
みなさまありがとうございました。
2023/08/29(火) 21:38:35.77ID:M0tSaObAdNIKU
https://support.apple.com/ja-jp/HT212856
かなり直近のモデルから採用されているみたいだけど、
・ハイレゾ対応(96kHz)
・高感度イヤホンだと困るレベルの出力
・150オーム以上なら電圧上昇
備え付けにしては結構気合入ってる気がする
k701、HD6XX辺りも音量は取れそう
641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3e6-wO3a [116.81.40.253])
垢版 |
2023/08/30(水) 09:29:00.34ID:HR1oHBsh0
Bluetoothヘッドホンで有線も付属していて、低遅延でノイズキャンセリングがあって1万円前後のもので良いものありますか?
有線が煩わしくて、環境も周りがうるさいことがあるのでノイズキャンセリングもあると嬉しいです
主に弦楽器練習用とピアノ練習用です
外でも持ち運べるようコンパクトになれば最高です
642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3e6-wO3a [116.81.40.253])
垢版 |
2023/08/30(水) 09:29:49.48ID:HR1oHBsh0
↑音質はそこそこでも良いです
リスニングではないのでフラットな音質が良いです
2023/08/30(水) 17:41:40.62ID:kadv/Dn2H
>>641
・1MORE SonoFlow
・KIBIT E500Pro+ 
644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f7c-rhQ9 [221.241.165.198])
垢版 |
2023/08/31(木) 15:56:50.41ID:ayJjPT3p0
>>640
そこに当てはまるMacなので、やってみます!!ありがとうございます!楽しみです!!
2023/08/31(木) 16:11:28.24ID:C47FM4aZ0
>>644
駆動力はあるけど、音質はそれなり 普通に聴くには良いけどハイエンドなヘッドホンとか使うと少し寂しい思いになるよ
2023/08/31(木) 16:35:24.73ID:aIfaRPuZH
HD6XX、K701、R70xぐらいのヘッドホンならそのMacのビルトイン出力で十分でしょ
2023/08/31(木) 17:25:41.64ID:kGgCU0Y00
音質ってアンプの出力だけでなくDAC性能や電源、ボリューム等も影響するからなあ…
648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfa7-x+um [153.135.43.124])
垢版 |
2023/08/31(木) 17:34:11.23ID:7XdgPu930
んだんだ
2023/08/31(木) 21:07:48.61ID:Z5oqgJqHd
音質に関してはAppleはiPodの頃からずっとガジェット屋レベルの口先だけ達者でオーディオ機器とは比べられるような代物じゃない
そもそもガジェット屋は音にこだわる層がオーディオ機器に期待するレベルを端から目指してないからどれだけ誇大な表現で高音質を謳っても騙されてはいけない
650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3e6-wO3a [116.81.40.253])
垢版 |
2023/09/01(金) 01:11:21.00ID:9Qyw5Uwi0
>>643
知らんメーカーだけど大丈夫なんかな?
外で持ち運ぶのに所有感も満たしたい
2023/09/01(金) 07:58:41.97ID:lIiIKEN90
テンプレ使わずあれもこれも言ってお勧めにも文句つけて面倒なやつだな
2023/09/01(金) 08:13:17.52ID:LmT97xQa0
知ってるメーカーでも大丈夫じゃないことあるし
モノが明確になったんだから自分で調べりゃいーじゃん
653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d379-d2nv [90.149.4.211])
垢版 |
2023/09/01(金) 21:25:49.65ID:YvXUXXir0
ピッドホン2欲しいんだけど
これって、アプリでイコライザー弄ったりできないのかな?
2023/09/02(土) 11:43:23.24ID:qQXejeU4d
だからテンプレ使わん質問はスルーしろと
2023/09/02(土) 12:46:37.17ID:JnDhw6Zx0
はい次
2023/09/03(日) 13:15:52.12ID:r2oJ+Tjfa
【予算】3万から5万
【使用機器】ブルーレイに直挿し
【よく聴くジャンル】環境映像
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【接続方式】有線
【期待すること】虫のさえずり、鳥や動物の鳴き声を長時間聴き込めるものを探しています 開放型でも密閉型でもどちらでも構いません
2023/09/03(日) 16:49:15.33ID:SI+rTK2Kr
アンプなしで駆動できて開放型かな?
ATH-R70x
2023/09/04(月) 03:21:49.21ID:WSEGjjOd0
インポーテンツは?
659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f6a-Rzu4 [183.86.84.75])
垢版 |
2023/09/07(木) 05:09:06.09ID:7+AS2Bw80
【予算】5万程度
【使用機器】スマホ
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】低〜中
【使用場所】 主に通勤時の電車内
【希望の形状】密閉型
【接続方式】ワイヤレス
【期待すること】ノイキャン>音質を重視だけど可能な限り音質も重要視したいです SonyのWH-1000XMは気になっているけどスマホがLDACに対応していないので他におすすめがあれば教えてほしいです
2023/09/07(木) 07:38:37.73ID:QK5BAbnd0
ヘッドホン買った後なんですがここで質問しても大丈夫かな?
【ヘッドホン】SONY MDR-Z7M2
【使用機器】パソコン ---光出力---> TEAC(AI-301DA-SP) ---有線---> MDR-Z7M2
【重視する音域】低〜中
【期待すること】最近ヤマハのワイヤレスイヤホンTW-E5Bを購入しました。
そこで感じたのが日頃から使っていたZ7M2の方が音質が悪い(好みじゃない?)感じがしています。
そこで確認したいのですが、今使用しているアンプの出力不足とかでZ7M2が鳴らし切れていないとかありますか?
素人なので助言頂けると幸いです。
661名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-5XGt [133.106.38.60])
垢版 |
2023/09/07(木) 16:33:50.09ID:1eVFv+E/M
それは楽曲の録音が悪いせいだから、SR-X9000で聴いてもTW-E5Bの方が音は全然良くなってしまう
662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffda-aK+6 [125.204.124.68])
垢版 |
2023/09/07(木) 20:15:10.32ID:T2TdVdXq0
660
鳴らしきれてませんね。zendacとかneo idsdでも買ってみたら?
2023/09/07(木) 20:47:08.02ID:QmY1i0LE0
鳴らし切るってなんだろう…
AI-301DA-SPでダメでzendacだと大丈夫なの?
2023/09/07(木) 21:00:55.10ID:hzrMC+O90
ヘッドホン出力はai-301が100mWで、zendacは280mW
665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffda-aK+6 [125.204.124.68])
垢版 |
2023/09/07(木) 21:16:59.57ID:T2TdVdXq0
鳴らしきるはアンプの音が悪すぎて、良いヘッドホンでも良い音が出ないってだけだから。出力は関係ないよ。
2023/09/07(木) 22:19:59.59ID:furuXE+g0
【予算】5万前後(中古可)
【使用機器】PC→k9proess
【よく聴くジャンル】雑多 特に定まってない
【重視する音域】中高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型(持ってないので)
【接続方式】有線
【期待すること】長時間つけてても疲れづらいヘッドホンを探してる。普段使ってるのがStellia(400gくらい)なのでそれよりも軽くて気楽に扱える物かつ、出来るだけ音が良いと思うものがあれば教えて欲しい。
2023/09/08(金) 13:23:19.16ID:3TIkWf9B0
ワイの経験だとHD600とかDT1990がその条件にマッチするかな?
音がいい、丈夫なので雑に扱える
668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a302-es5s [124.212.11.94])
垢版 |
2023/09/08(金) 20:55:00.57ID:fUGUCJhz0
>660
z7m2はまずリケーブル、あとアンプもそこそこの物にしないとイマイチだね
少し膜が張ったような音
個性のある音ではないので好みではなかったのかもしれない
わりとめんどくさいヘッドホンだと思う
2023/09/09(土) 01:35:15.57ID:rXrcnwcZ0
AKG K712 PROも合いそう
670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d610-Bqyj [153.188.13.134])
垢版 |
2023/09/09(土) 07:59:03.54ID:+j/fSk6b0
z7m2はジャズやクラシック等の生音系の音源では秀逸、リアル感がある
一方、音数の多い音源、エフェクトの強くかかった音源等は苦手
671名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ d6a7-ZF7p [153.135.40.107])
垢版 |
2023/09/09(土) 14:16:09.15ID:tqzhcsOQ00909
ソニーのヘッドホンはソニーの機器で聴くのがシックリくるんだよな
他が肌に合わないってわけじゃないけど、「なんか変」って場合は上流をソニーにすると
「あれ、いい音」って感じることが常。これ書くと反論が来るんだが自分はそう思ってる。
Z7は特に難しくて無印の方だがPHA-3との相性問題がすごく言われてたし。ドライバーがでかいだけに。
2023/09/09(土) 19:52:01.55ID:dy0Mvsmf00909
有識者の方々、ご助言有難う御座います。
Z7使い始めて比較対象がなくこんなものかと思っていたのですが、今の環境だとどうも張のない感じを受ける状態です。
最近はゲームをよくするので生音系というよりはエフェクト盛ってある音源が多いのもあってヘッドホンに対する不満が出てきた状態です。
アンプの更新を考えていたのでボトルネックがどこか知りたく質問させて頂きました。
音って難しいですね・・・
2023/09/11(月) 18:35:54.42ID:C13DvREV0
【予算】10万~20万
【使用機器】Tradutto~CH-Amp~XJE-MH2R
【よく聴くジャンル】バンドを添えたオーケストラが多いサントラ
【重視する音域】高音を損なわず、きっちりしてる中低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【接続方式】有線、4.4mm5極
【期待すること】
イヤホンより高音質なヘッドホンを検討中
重さは400g前後まででお願いします
2023/09/11(月) 18:45:10.13ID:ZstD0MxLH
>>673
TH900mk2をおすすめしますが
ヘッドホンで20万のカスタムIEMより高音質とかいうのは無いかなと思います
どっちが上とかじゃなく根本的に質が違う物だという認識でいいかと
2023/09/11(月) 18:57:17.88ID:C13DvREV0
>>674
ありがとうございます
ドンシャリで迫力があるもののボーカルが引き気味だと見受けてます
あとバランス接続が出来ないですね
アンプのCH-Ampは6.3mmと4.4mmのみなので
2023/09/11(月) 19:08:48.01ID:lL7nO0tO0
>>673
Audivina
重いけど我慢して
2023/09/11(月) 19:11:31.97ID:uYNDxvdt0
よくイヤホンとヘッドホンを比較する人いるけど2輪と4輪を比べることくらいおかしな話
2023/09/11(月) 19:17:15.43ID:C13DvREV0
>>676
それも4.4mmケーブルないですね
変換アダプタ使うしかないのでしょうか?


TH900mk2と合わせて価格も調べましたが
どちらもやや予算オーバーでした
2023/09/11(月) 19:24:52.86ID:DHoJ64yJH
>>675
TH900mk2はシングルエンドで十分鳴らせる機種ですしもしどうしても4.4mmが必要ならプラグを換装する手もあります
私はTH909を主に使っていますがケーブルは純正のバランスケーブルのXLRプラグをPentaconnの4.4mmプラグに換装したものを使っています

TH900も私としてはボーカルに特徴があるものの引っ込んで聞こえるということはないですね
その辺りは個人差や好みもあるのでこの価格帯のヘッドホンを買うなら片っ端から試聴して納得いくものを探すのがいいと思いますよ

密閉型でバランス接続可能な機種なら
DENON AH-D9200
beyerdynamic T5 3rd Gen
ゼンハイザー HD820
Focal Celestee
SONY MDR-Z1R
などが候補に挙がってくるかと思います
2023/09/11(月) 19:30:18.72ID:C13DvREV0
>>679
分かりました予算オーバーでないものを探して聴いてみます
2023/09/11(月) 19:51:08.86ID:lL7nO0tO0
D9200+霧降とかで予算内だな
682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6a7-ZF7p [153.135.47.35])
垢版 |
2023/09/11(月) 20:22:51.71ID:a/j4CSpE0
おれもD9200選ぶなぁ
2023/09/11(月) 21:19:45.97ID:C13DvREV0
>>680撤回します
初動で強く推していただいた2機種を試聴してみます
TH900mk2は並行輸入なら予算内ですし
Audivinaは専門店なら若干オーバーですが安く買えそうです
バランスですがどちらもXLR44Cというアダプタ使えば行けそうです
まず汎用性あるこれを購入してから店に行ってみます
2023/09/11(月) 21:28:08.26ID:PLmantN80
ultrasone signature masterはどう?低域控えめ中高域ハッキリしてていいよ。リファレンス過ぎるかもしれんが
6.3mmの3mケーブル付き
2023/09/11(月) 21:44:24.98ID:lL7nO0tO0
>>683
XLRを4.4mmに変換するのはアンプ端子に負担かかるからやめた方がいいぞ
見た目のゴツさと重さでなんとなく分かると思うけど

そのアダプタを買う金で4.4mmの中華ケーブル買いなよ
2023/09/11(月) 21:52:56.99ID:C13DvREV0
>>685
あら、そういう落とし穴あったんですね
リケーブルならなるべく純正が良かったけど
選択肢がないならもう少し調べてみますね
2023/09/12(火) 19:24:04.93ID:NC0pFPns0
XLR4ピン端子(オス)→4.4mm端子(メス)アダプター使ってるけど問題ないぞ

って書こうとしたらオスメス逆か…
確かにこれはヤバそう
2023/09/13(水) 22:54:38.17ID:LxaiToSL0
【予算】100万
【使用機器】PCを再生機としてます
【よく聴くジャンル】ソウル、スムースジャズ、交響曲、ポップス
【重視する音域】全て
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【接続方式】有線
【期待すること】ヘッドホンの他に組み合わせると好相性のアンプなどもお教えいただけると嬉しいです
ヘッドホン+アンプで100万に収まればと思っています。多少のオーバーは許容できます
689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6a7-ZF7p [153.135.47.233])
垢版 |
2023/09/14(木) 00:32:27.07ID:R9VjhKjf0
SR-X9000とSRM-T8000買って上がりだな。100万超えてしまうが。
しかし本気で質問してんの?
690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57e6-ns4u [116.81.40.253])
垢版 |
2023/09/14(木) 04:43:29.40ID:8peLf1G00
ヘッドフォンなんだけど線に触れると音切れ起こすんだ
初期不良?
691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf01-hu4+ [60.70.167.201])
垢版 |
2023/09/14(木) 13:26:10.01ID:ndhwS9EN0
今時100万のおまかせコースだとヘッドホンでも色々制約があるから好みをハッキリさせないとレスに困るな
2023/09/14(木) 20:16:24.17ID:LLoOCPfK0
>>689
オーディオ屋でもスタックスの同様のセットをオススメされましたが
納期4ヶ月だそうです
ヤマハの新製品も出るかもしれないのでひとまず年末まで保留しようと思います
スタックスは想定外でしたのでご提案大変参考になりました
2023/09/14(木) 21:02:36.10ID:AZXkq1im0
STAXは少し待っても注文して買う価値はある
待ってる間は10万くらいの開放機とアンプでも買って耳を慣らしておくといい
2023/09/14(木) 21:59:56.30ID:O1eNR9rB0
>>689
DACも必要じゃ?
695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6a7-ZF7p [153.135.49.178])
垢版 |
2023/09/14(木) 22:54:42.39ID:d5WP6ZiT0
>>692
キミさ、このスレでもわかる限りでも26コも意見書いてるじゃん。マジで100万円出して買う気なの?
ヤマハのフラグシップなんて大したことなく、うかつに買うと後悔すると思うよ。
ユートピアが失敗しない無難な選択だと思うけど、沼を終わらせるんだったらスタックスっしょ。
2023/09/14(木) 23:06:17.35ID:xPZzTeC+d
ピラミッド寄りのバランスが好きなら静電型は低域が物足りなくなるからそこだけは注意だな
697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6a7-ZF7p [153.135.49.178])
垢版 |
2023/09/14(木) 23:12:47.37ID:d5WP6ZiT0
だからそこを改善して、ケチつける所をほぼ無くしたのがSR-X9000とSRM-T8000
2023/09/14(木) 23:21:56.10ID:+QaglB/N0
【予算】一万以下
【使用機器】ギターアンプ
【よく聴くジャンル】エレキギター
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放
【接続方式】有線
【期待すること】音質より手軽さ。KOSS UR40みたいな形が理想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況