スペックル低減を目指してスクリーン相性いろいろ試した結果置いておく
掛け軸型を中心に探したので他メーカーとか他のスクリーンタイプを探すと
別のもっと良いのがあるんじゃないかという気もする

◎ファーストスクリーン マイクロビーズスクリーン(MB-100Wなど/ゲイン2.4/※視野角36度と狭め)
◯キクチ グランビューホワイト(ゲイン1.0/GSR-100HDWなど)
◯シアターハウス ハイビジョンマット2(ゲイン0.95/BTP2220WEHなど)
△ファーストスクリーン ホワイトマットスクリーン(ゲイン1.0/HS-100Wなど)
×キクチ ホワイトマットスクリーン(ゲイン0.9/KPV-100HDWなど/※以下にくらべるとマシかも?)
×VIVIDSTORM 超焦点(ゲイン0.8)
×サンゲツ プロジェクター用壁紙 FE74796/FE74797(ゲイン不明)
×サンワサプライ EZ1-PRS018(ゲイン不明)
×NAQIER ガラス素材(ゲイン1.5)

最もスペックルを感じなかったのが意外にもゲイン1.0じゃない
ファーストスクリーンのマイクロビーズのやつだった
目を凝らしてもスペックルが見えないレベル
ついでにゲイン2.4だから画面が明るい
しかし視野角が狭いから大人数で見たり
大きな画面で見たりするには不向きかも? 自分はこれを購入予定

次に良かったのがキクチのゲイン1.0のやつとシアターハウスのゲイン0.95のやつ
この2つは隣り合わせで見比べたわけじゃないからどちらが良いかは分からない
肌や雲など明るいカ所で目を凝らすとうっすらとスペックルが視認できる
ファーストスクリーンのホワイトマットは少なくともシアターハウス比でややスペックルが目立ち画面も暗かった

番外:壁紙も数十種類サンプル取り寄せたけど
一番まともに映ったのはサンゲツのES6519
ただしスペックルがほぼ見えないとはいえ網目感があるので
スクリーンで映すほど高精細には見えないのと色味が若干暗くなる