X

【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.152【VR】IP付

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/11(金) 14:53:55.09ID:4wo+pPuI0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。(1行目は表示されません)
・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Oculus Quest”シリーズ全般のスレです。

☆荒らし、煽り、攻撃的書き込みのスルーをお願いします。2ch専用ブラウザのNG機能の使用を推奨します。

■公式サイト
https://store.facebook.com/jp/quest/products/quest-2/
■前スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.151【VR】IP付
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1688082720/
■関連スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest Part.46【VR】(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1664470938/
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1683257931/
Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1668947835/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/10(日) 11:53:27.74ID:Z209joi6d
まあ確かにパネル2枚が良かったとか視野角もっと欲しかったとかあるけど
VRゲームを楽しんでる身としては1番肝心なのはSoCだわ
グラの向上と処理能力の向上で今までは無理だったゲームが出てくるならそれに越した事はない
2023/09/10(日) 13:04:58.08ID:k69M+MeIr
本当にパネル1枚なんかね
2023/09/10(日) 13:09:21.97ID:tFvTGuXz0
Quest2も1枚パネルなんですけどね
2でスクリーンドアが大分消えたんだし3は今以上でしょ
2023/09/10(日) 13:15:38.05ID:WfDBidLZ0
quest2装着時に見えるレンズの同心円模様が若干視界に入りうっとおしい感じなんだけどこれを低減もしくはなくす技とかグッズないですか?
2023/09/10(日) 13:18:42.72ID:p02vfqDid
ないです
310名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd72-TP4L [49.98.140.74])
垢版 |
2023/09/10(日) 13:24:52.41ID:JJLLoCaud
レンズ構造のせいなのでquest3にすると治ります
2023/09/10(日) 13:47:49.79ID:k69M+MeIr
パンケーキになるとめっちゃキレイになるぞ
2023/09/10(日) 14:19:52.14ID:+qEYDOnz0
これはもうQ3買えよというお達しととらえ予算確保に動きたいと思います。
313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf01-MmH2 [60.113.95.109])
垢版 |
2023/09/10(日) 14:44:58.95ID:ZTZ3OeRz0
Quest Proはめっちゃ綺麗みたいだからQuest3に期待しちゃうよな
出来ればQuest1みたいに有機ELパネル使って欲しかったが無理だわな
2023/09/10(日) 14:49:49.88ID:tFvTGuXz0
片目15万出せるならあり
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1525936.html
315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0305-KidP [58.3.97.225])
垢版 |
2023/09/10(日) 14:52:38.29ID:kHoHixZN0
>>290
サンプル動画を使ってプレイヤーと他の動画を色々試してみようと思います
ありがとうございました!
2023/09/10(日) 17:09:05.93ID:bsQxZStq0
>>304
リーク通りだとPico4より画質が綺麗でPico4より視野角狭いのはほぼ確
PPDは20→23に上がると言われている、もし2枚構造の場合1割程上がり25.3
あとQuestはSide設定で高解像度に変更可能で画質は飛躍的に上がるしね
2023/09/10(日) 17:53:01.09ID:s2DfxoSid
これいいな
https://youtu.be/BPlafwtB02o?si=VOqIjkCWzuNZ5FEE
318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97e5-gjSH [180.25.67.216 [上級国民]])
垢版 |
2023/09/10(日) 19:11:21.01ID:2uul789t0
レビューまだかなぁ。
319名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Saea-+Gbr [111.239.153.84])
垢版 |
2023/09/10(日) 19:31:36.28ID:QmIcflBXa
視野角狭いのはやだな
パネル一枚だと公称値よりだいぶ解像度落ちるだろうし
SoC良くなって多少グラフィックやレスポンス良くなってもPCVRで慣れてると感動もないだろうしな
カラーパススルーには期待してるけど
2023/09/10(日) 20:05:15.05ID:bsQxZStq0
多くのHMDが視野角より他を優先するには理由があるんだろうね、視野角お化けのPimaxも最近は視野角下げて画質に振ってるくらいだし。
あと世間はもうVRに目新しさを感じなくなってきてるからMRやXRに舵をきってるんだろう、ARグラサンも売れてる
321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfad-a0bi [60.62.59.242])
垢版 |
2023/09/10(日) 20:05:43.15ID:T7OXd3V/0
あれ?ひょっとしてquest Pro持ってたら3は買わなくてもいい感じ?
2023/09/10(日) 20:11:50.48ID:uuelnzr9d
これからは深度センサーとカラーパススルーを活かしたMR,ARが主流になるからね
VRだけってのはもう古いんだよ

ただしコンテンツあればだけど
2023/09/10(日) 20:13:28.77ID:UqKe06jK0
>>321
そうだよ!安心してQuest3をスルーしていいよ!
2023/09/10(日) 20:19:29.00ID:8HN3FMV20
つまりpro持ってるやつは買わずにコンテンツ揃ってるかも知れないpro2まで待てってこと
2023/09/10(日) 20:45:12.29ID:j4w1eBgz0
ProでPCVR、3でARコンテンツの二刀流でいこうぜ
2023/09/10(日) 20:50:40.09ID:uuelnzr9d
そうだな
俺たちの戦いはこれからだ
2023/09/10(日) 21:07:58.66ID:7JBw3qui0
>>321
折角高い金出して買ったんたから、元は取らないとね
2023/09/10(日) 21:40:05.76ID:v5LV94Kj0
Quest2の上位強化タイプのpro
AR含んだ別系統のQuest3って感じなのかな
2023/09/10(日) 22:09:27.01ID:B1hhIntS0
Q3はもう少しメガネ入れやすくなってくれないかなあ
2023/09/10(日) 22:37:13.66ID:5VpzJZTW0
Quest2で一番がっかりしたのは360度映像の粗さ。
これってQuest3で性能上がってもどうしようものないの?
2023/09/10(日) 22:47:17.14ID:UqKe06jK0
いくらVRゴーグルの解像度が上がっても、元データの画質が上がらんと意味無いよ
2023/09/10(日) 22:49:16.81ID:hUCDx7P3d
>>330
360°は動画の解像度がパネルの解像度に追い付いてない
最低でも12kの動画解像度が必要
2023/09/10(日) 22:56:50.28ID:5VpzJZTW0
>>332
あーそうなんですね
元映像の解析度が既に限界なのかー
最初にYouTube360見たときのガッカリ感…
2023/09/10(日) 23:48:44.98ID:bsQxZStq0
低画質のYouTube360見てガッカリしてる人は8KアダルトとかDeoVRで8K動画をズームアウトして見ると画質にビビるかもしれない
180°に引き伸ばすと8K動画すら少しぼやけるからね、ぼやけ無くすなら12K動画くらい必要
335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0232-Z4j+ [133.204.128.32])
垢版 |
2023/09/11(月) 00:53:35.83ID:0WtQHlSx0
他のスレで反応がなかったのでこちらで質問させてください。

quest proのsteamVRなんですが、steamVRのホームや設定メニュー画面ではコントローラーを認識し操作できるのですが、いざソフトを起動させるとコントローラーが表示されず操作も効きません。
コントローラーのバインド設定はOculus touch、HMD等の再起動やsteam等の再インストールを行なっても変わらずです。
どうすれば改善しますでしょうか?
2023/09/11(月) 03:43:00.35ID:R3u2k2+7a
>>333
例えば8KVR360動画の横画素数で考えた時、両目で8Kだから片目は4K
4K/360でPPDは11、Quest2のPPDは20なので約半分しかない
別の言い方をすると、視野角90°の範囲に映る映像はわずか1K(960px)しかない
2023/09/11(月) 05:56:59.07ID:DgCjD6Jg0
尼プラアプリが数ヶ月前から動かんから、pc立ち上げてvd経由で動画見てたけど、bigscreen単体で見られるようになってたのな
いらん苦労してたわ
338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bd4-MmH2 [120.75.172.153])
垢版 |
2023/09/11(月) 06:39:51.85ID:RnYFP6xo0
>>336
よくわからんけど32bit2機詰んでるから64bit級で宣伝します、みたいな話?
2023/09/11(月) 07:04:54.16ID:hkH/nA8e0
>>335
そういうのはSteamでのなんのソフトかによるんでは
2023/09/11(月) 07:46:32.77ID:WmUEMGfbd
360°は業務用の特殊仕様のカメラ以外は8K以下でしょ?
2023/09/11(月) 09:18:49.78ID:HnTrQQFRM
>>337
画質落ちない?
うちではBignorescreenだとアマプラは高画質にならない
2023/09/11(月) 09:19:45.52ID:HnTrQQFRM
なんか変なの残ってしまった
bigscreenね
2023/09/11(月) 09:48:01.18ID:FbUtJwuHd
>>332
ちょっと勘違い
VR360ではなく360°だと思われるので
8Kの解像度があればパネルの性能は出せる
だがYouTubeに8kの動画が少ないのと
YouTubeVRだと8kはみられない
2023/09/11(月) 10:16:16.17ID:jKPcBEWs0
話ぶったぎってすまんが、Questpro買ったんだけど、Quest2どうすっかね。

今ネットに流しても手数料引くと2~3万。これなら予備機でとっとこうかなーとか悩む。
2023/09/11(月) 10:28:04.05ID:0a5Ql0hId
>>344
QuestProを充電中にQuest2を使うって手もあるよ
俺はながら充電避けてるからね
346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0232-Z4j+ [133.204.128.32])
垢版 |
2023/09/11(月) 11:53:01.30ID:0WtQHlSx0
>>339
sky boxとDEO VRです
他にsteamVRのソフトは入れておりません
2023/09/11(月) 19:40:10.08ID:hkH/nA8e0
>>346
それらのアプリになんでわざわざSteamVRなんか不安定でバグだらけのを使うのかがわからない。
普通にMETAストアのアプリ使えば
348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0232-Z4j+ [133.204.128.32])
垢版 |
2023/09/11(月) 19:51:58.47ID:0WtQHlSx0
>>347
steam版だと画質も上がるし90fps以上の動画や8k高ビットレート動画もカクつかずに再生できるからです
そのために最近クソ高いゲーミングPC買ったのですが、まともに使えたものが数日前からコントローラーを認識しなくなってしまったので困り果てております
2023/09/11(月) 21:05:40.91ID:MGINDO4Q0
afestaってもう購入した動画ダウンロード出来なくなったの?
2023/09/11(月) 21:06:18.42ID:MGINDO4Q0
ごめんあんまスレと関係ないけれど切実な問題なので
351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf01-MmH2 [60.113.95.109])
垢版 |
2023/09/11(月) 21:25:34.50ID:gUas8CS50
>>349
普通に落とせるんだが? オマ環でしょw
2023/09/11(月) 22:46:08.40ID:KIkPHVUdd
>>348
横からすまないがsteam版だと画質上がるの?
metaストア(rift)のも同じPC版だから同じPC使ってるなら大差ないと思ってたが
353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0232-Z4j+ [133.204.128.32])
垢版 |
2023/09/11(月) 23:50:35.46ID:0WtQHlSx0
>>352
virtual desktopと steamVRのレンダリングに関する設定を上げたらスタンドアロン版より綺麗になると思います
今コントローラーの問題で使えないので確認はできないため勘違いではなければですが
2023/09/12(火) 00:08:27.51ID:vhN43RgUd
>>353
んん?
スタンドアロン版じゃなくてどっちもPC版の比較しての話よ?
pc版が2種類、steam版とOculus rift版があるのは理解してる?
そしてOculus rift版は余計なモノ挟まずにquest2でpcvrで使えるのも理解してる?
その上で比較してsteam版の方が綺麗だからrift版は使わないと言ってる?
2023/09/12(火) 02:13:53.46ID:6Qu+izPt0
>>344
もうすぐ3発売するこの時期にpro買った理由教えて。煽ってるわけではないです
356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2e5-gjSH [123.223.159.118 [上級国民]])
垢版 |
2023/09/12(火) 09:26:58.71ID:uUA4g59y0
Q3の情報もちょっとリークしてほしいよなぁ。
2023/09/12(火) 09:29:24.44ID:AUjQqdV80
>>355
パンケーキとローカルディミングに惹かれたのが一番かな。
Quest2には満足してたけど、1の有機El経験しちゃうと黒が灰色なんだよね。proも液晶だけどローカルディミングで黒を表現できるってのを知って興味が沸いたわけ。3は、ローカルディミング非対応みたいだし。
結果としては、単体での画質も結構綺麗になって満足。
2023/09/12(火) 10:04:30.40ID:XXSNMyntr
QproとQ3のいいとこ取りのPro2があると、何も悩まないんだよな
2023/09/12(火) 10:23:28.40ID:zObrbkmId
>>358
2025年発売予定の機種がProの後継機では?
価格は2000ドルと言われている
2023/09/12(火) 10:24:54.41ID:WPfaxdfQ0
いいとこ取りってどんなん?
2023/09/12(火) 10:37:26.73ID:XXSNMyntr
パネルとレンズがQProなQ3かなw
発表されてるPro2は、VisionPro対抗じゃなかったかね
2023/09/12(火) 10:52:49.51ID:zObrbkmId
>>361
ViisiionProの対抗と言うが
VisionProの売りは何なの?
XRと言うならQ3で対抗できたゃうかも
2023/09/12(火) 11:38:55.83ID:kWjE5Iu10
ppd23なのかpico4よりキレイだなたぶん
2023/09/12(火) 11:49:52.34ID:xUmkxq3Zd
Pico4が綺麗だと思ったことは一度もない
寧ろフレネルのQuest2の方がゴッドレイや滲みやスィートスポットが狭くて視野角も狭い欠点あるけど綺麗に見えた
2023/09/12(火) 11:51:09.97ID:kWjE5Iu10
>>364
それはない
不良品だろう
2023/09/12(火) 11:53:39.56ID:4ps/3kvP0
欠点多すぎね
2023/09/12(火) 11:57:02.16ID:xUmkxq3Zd
最近じゃ黄ばんでも見えるw
綺麗って人のPico4被ってみたい
かなりマジで
2023/09/12(火) 12:31:49.97ID:XXSNMyntr
Pico4にも不満はあるが、
Quest2の方が綺麗はさすがに草
2023/09/12(火) 12:33:02.05ID:opwLHeyj0
>>358
よくわからんが
それはQuset3Plusみたいな型番にしかならんだろ
Q3ベースでいいとこどりだとどうやってもQ2にはならんよ
370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f32c-A9mY [160.237.178.9])
垢版 |
2023/09/12(火) 12:36:20.55ID:w+v+YHE/0
Quest2の色味が好みなんだろう
2023/09/12(火) 12:54:58.01ID:KtOcFyWbr
黄ばみはquest2だろ不良品だろそのpico4
pico4はかなり青い
2023/09/12(火) 12:57:41.63ID:opwLHeyj0
日本から韓国に販売中止した例の12Nの洗浄液だけど
こいつが性能低いと尿液晶だったり青液晶になるらしい
要するに日本製使ってないんじゃねという話
2023/09/12(火) 13:04:29.14ID:xUmkxq3Zd
マジカヨ
Questのスレ7に援護とは....
じゃあ俺の不良品だね
ま、使わんから良いけど!!!
2023/09/12(火) 13:10:29.67ID:opwLHeyj0
>>373
やーい韓国の7Nやーい!
といっても実際に使っていて不具合なければ俺は気にしないけどな
2023/09/12(火) 13:14:33.43ID:zObrbkmId
Quest2の液晶はSAMSUNGだよね?
2023/09/12(火) 13:15:37.69ID:XXSNMyntr
>>369
俺はそれでいいんだよw
2023/09/12(火) 13:21:48.36ID:C9iKxxCb0
ネカフェの4080のグラボでPCvr試してきたけどなかなか面倒だった
2023/09/12(火) 13:34:22.32ID:zObrbkmId
>>377
何が面倒なの?
2023/09/12(火) 13:51:40.10ID:xUmkxq3Zd
>>373
スレ7に✕
スレなのに◯でした...

畜生Pico4めクソみたいなボケボケ画質と酔いまくる歪みのせいで無駄にボーナス使ってPro買う羽目になった恨みは一生忘れんぞ.....
380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0232-Z4j+ [133.204.128.32])
垢版 |
2023/09/12(火) 14:10:23.34ID:scp9NtyA0
>>354
初めてのPCVRなものでOculus rift版が存在する事を失念しておりました。
steam版は依然としてコントローラーを認識しないままですが、rift版では問題なく使えました。
気づかせてくださりありがとうございます。
2023/09/12(火) 14:26:21.51ID:BJb0ld8UH
VRだけ持ち込んでネカフェでVRなんてやってもいいんだ
2023/09/12(火) 21:35:10.71ID:C9iKxxCb0
>>378 
必要なもののインストールとかログインとか、何故か途中で接続切れたりとか、アプリによっては最初の画面から全く進めないのがあったり。
2023/09/12(火) 22:58:28.49ID:FUvpiK/10
>>367
両方PPD20だから画質は同じだし好みの差だよ、パネル解像度だけ見てPico4のが綺麗だと勘違いしてる人は多い。
公式ツールでPCVRするとPico4は糞画質でQ2のair linkに及ばないし、VDだとGodlikeのあるPico4版が僅かにまさる。
2023/09/12(火) 23:56:34.60ID:DqweJ8NM0
>>383
視野角違うじゃんw
Pico4はVD Godlike+PCVRしか使わないが、その用途でQuest2を使う気には全くなれないね
Quest3までの繋ぎにちょうど良かったわ
2023/09/13(水) 00:07:21.69ID:6ndGeXlr0
pico4の露骨なパンダフォルムも気持ち悪いが
q3の取って付けたような前方カメラ&センサもダサいを通り越してやはり気持ち悪い
せめてツライチにできなかったものか
2023/09/13(水) 00:33:14.03ID:o/qDBC9i0
>>384
だから画質(PPD)って書いてる、視野角広いと画質下がるのを知らない層が一定数いるのよ残念な事に
2023/09/13(水) 06:24:49.18ID:V/K2pgEn0
>>386
PPD=画質じゃねーだろww
視野角1度あたりの画素数、以外の何もんでもない
Proの画質が優れるのは、PPDだけじゃないし、
PSVR2 PPD18の画質はQuest2以下なのかよ
2023/09/13(水) 07:08:54.40ID:tKRpKJeF0
V57で
画面が高精細になった?
2023/09/13(水) 07:21:44.14ID:S1mH4t6jF
貴様のお気持ち基準如きよりカタログスペックの値の方がまだ判断要素となるわ
ホント粗悪な煽りと重箱隅つつきしかできねーのなこのオッペケガイジは
幾つスレ荒らしゃ気が済むんだ
2023/09/13(水) 08:32:49.67ID:V/K2pgEn0
>>389
視野角広いと画質下がる
→?
視野角広いとPPD下がる
→そりゃあたりまえ
って言ってるだけな

画質は画像の総合的な品質であって、
パネル解像度もPPDも画質の一つの評価量でしかないの
反論あるならどうぞ
2023/09/13(水) 08:47:39.02ID:wlAWPkb8M
ところでメーカー発表PPDて正確なのかな
パネルとFOVから逆算しただけなのか
でも最大PPDとか書いてるメーカーもあるし
各自バラバラの定義でやってたりして
2023/09/13(水) 09:00:13.68ID:mFNHsqPKd
>>391
正確もなにも見る場所によって違うからでしょ?
正確な値なんて存在しない
2023/09/13(水) 09:01:30.86ID:6ndGeXlr0
総合的なw
つまり客観的データも評価量も無し プッw
394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97e5-gjSH [180.54.104.137 [上級国民]])
垢版 |
2023/09/13(水) 10:50:16.68ID:cSqjdZfZ0
最初から3Dで作られてるアニメとかならわかるけど、実写の6DoFてどういう原理でどうやって撮影してどういうファイル構造になってるのかさっぱりわからない。
アニメで屋上の端から顔つきだして下の道のぞいたりするけど、考えてみたらすごい事だよね。
2023/09/13(水) 11:26:29.01ID:mFNHsqPKd
>>394
通常の2D動画を深度情報の動画からつくられた3Dオブジェクトに環境マッピングのように張り付ければ出来上がり
だから実写の6Dofで自由動き回れる物は無い
静止画なら実際に3DスキャンしてCG化してる
2023/09/13(水) 12:46:25.07ID:4a5o9C3ad
quest3は10月10日で確定っぽいね
一瞬Amazonで発売日が設定されていたってTwitterでスクショ付きで投稿してる人がいるね
今はページごと消されてるっぽいけど
2023/09/13(水) 13:17:16.88ID:E5Gc/qOM0
>>395
ai生成で実写から6dof空間作る試みはある程度成功してる
それを「実写」と言っていいのかはわからんが
2023/09/13(水) 13:25:43.62ID:mFNHsqPKd
>>397
AIでやるのは単眼の画像から深度マップを作成するのではなかったっけ?
又は左右の二枚の画像から深度マップを作成
Quest2でやってる
Quedt3なら深度センサーがあるから精細に深度マップが撮影できる
2023/09/13(水) 15:30:43.81ID:uJZVtZBzr
>>396
おおこれは嬉しい。
9月の発表で、来年の春に延期、とか発表されるんやろうなーとか思ってた。
400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97e5-gjSH [180.54.104.137 [上級国民]])
垢版 |
2023/09/13(水) 15:55:32.05ID:cSqjdZfZ0
>>395
へ〜、やっぱり3D化されてるんだ。写真をテクスチャみたいに貼ってる感じなんかな?
2023/09/13(水) 19:35:21.52ID:oqAqCqfm0
実写の6dofはGoogle LightFieldがあるけど
撮影時の機材がデカイから難しいよね
https://i.imgur.com/9qfMaWB.jpg
https://blog.google/products/google-ar-vr/experimenting-light-fields/
https://augmentedperception.github.io/deepviewvideo/
steamで「Welcome to Light Fields」検索してインストールしてプレイすれば
LightFieldで実写撮影した6dofがどんな感じかは感じとれるかと

>>395の言うのだと
OculusQuestストアにもある『Touchly Volumetric VR Video Player』という動画プレイヤーがそれだね
https://www.meta.com/ja-jp/experiences/5564815066942737/
パソコン上で動くTouchly用変換ソフト「Touchly Renderer」で
サイドバイサイド方式のmp4動画を元に、深度マップがくっ付いたサイドバイサイド方式のmp4動画を作成して
視聴するって感じだね
https://orentame.com/touchly/
https://www.youtube.com/watch?v=rDdPnCGTNJ0&t=1m19s
402名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-r5hN [133.106.35.58])
垢版 |
2023/09/13(水) 20:19:53.38ID:E++O/k07M
>>401
こんなのあったんだ
すげー
なんで今まで教えてくれなかったの
でもこれQuestストアにしかないのか
PCVRの方が相性良さそうなのに
403名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-r5hN [133.106.35.58])
垢版 |
2023/09/13(水) 20:22:59.85ID:E++O/k07M
と思ったらSteamにもあったから早速買った
2023/09/13(水) 20:43:23.30ID:P/xMrMWN0
売ってるのはリアルタイムレンダリングするやつじゃなかったっけ?
AVとかの重い動画だと使い物ならんぞ

開発元のHPに事前にレンダリングするやつあるからそれ使った方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況