X



【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.78

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/08/28(月) 14:28:57.24ID:YfMz0+Vb0
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Meta (Oculus) Quest2“のスレです。

・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください

■公式サイト
https://www.oculus.com/quest-2

■前スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1687857558/

■関連スレ
【HMD】Meta Quest Pro Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1677065974/

【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.152【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1691733235/

Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1668947835/
2023/08/28(月) 14:32:08.46ID:YfMz0+Vb0
関連スレをちょっと修正(IPスレはもうすぐ次スレになりそう)
Q3が出るときはたぶん別スレ立つんだよね

仲良く使ってね
2023/08/28(月) 14:33:12.93ID:YfMz0+Vb0
↑IPスレじゃないやProスレだった、どうでもいいか
2023/08/28(月) 18:59:41.06ID:z/864Ccu0
おつ
5名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/28(月) 23:00:12.61ID:05xjyoay0
quest2ヘッドセットのストレージの容量は型番か何かで分かりますか?
KW49CMってのは各容量共通みたいですが
起動してみないと確認できないのでしょうか
2023/08/29(火) 00:07:34.29ID:KW0As6/Q0
>>5
なんで知りたいの?
2023/08/29(火) 00:34:17.16ID:OZ/zFOGU0
中古買いたいんじゃないの?
オクだと平気で嘘吐くのおるからそれを見抜くためでは
8名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/29(火) 00:38:17.91ID:0w9th+rb0
いや売りたい方です
壊れて新品と交換されたのですが箱や本体にどこにもストレージの記述がなくて
出品するにあたり未使用状態で確認したいんですよね
まあMETAを信じていいのかなここは
2023/08/29(火) 01:10:44.60ID:KW0As6/Q0
>>8
普通に初期起動して確認後に工場出荷状態にすればいいじゃん
売り飛ばした時にやったからできるって知ってるぜ
10名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/29(火) 02:57:57.33ID:iRFHMqFs0
>>8
その時点で未使用品とは明記できないけど
どの道交換品だから新品って書いちゃ詐欺か
リファブリッシュ品と明記しないとね
2023/08/29(火) 09:53:54.37ID:YITLUgbp0
あと一月半で3か
ここまで長いようで短かったな
12名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/29(火) 09:58:45.28ID:OHf8McDn0
3ヶ月ぐらい品切れするから予約しといた方が良いよ
2023/08/29(火) 10:08:11.68ID:SHNB8iwZ0
まじで?
2023/08/29(火) 10:14:45.25ID:aN7FCQKZ0
売り切れはないだろ
2023/08/29(火) 10:15:48.71ID:QtfWYNQe0
無いとは思うが
生産数も何もわからんしな
不安なら予約するべし
2023/08/29(火) 10:16:52.64ID:KW0As6/Q0
2が売れてるし株価しか回復してないから売れるのかなー
アホな子はアッポーVRを買ってると思う
17名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/29(火) 10:24:33.16ID:HYNQzhPp0
V57にてようやく足が生えてきたか
おせーよと言いたい
2023/08/29(火) 10:29:01.68ID:aN7FCQKZ0
手や足を生やすなよ
2023/08/29(火) 10:29:50.09ID:0w5Vth/Z0
20名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/29(火) 10:49:05.07ID:ywK+dOqa0
VRって最初の感動はすごいけど高性能な機器に変えた時の感動ってそんなにないんだよね
スマホ新しくしたくらいのもん
初めての時はVR空間に人が立ってるだけで恐ろしかった
2023/08/29(火) 10:55:25.71ID:hiUuGjik0
おちんちんは生えないの?
2023/08/29(火) 11:26:25.99ID:+mYKV3OG0
>>10
詐欺じゃない
というか簡単にそんな言葉出せるの怖い
2023/08/29(火) 11:27:56.69ID:+mYKV3OG0
新入学就職時期が9がつだから10月は当然として
クリスマス商戦に雪崩込みたいんだろうな
2023/08/29(火) 11:30:40.19ID:IKf9HJj80
3もまた最初だけちょっと安くするパターンなんかな
2023/08/29(火) 11:35:18.88ID:n4blxhi90
そんなパターンあったか?
2023/08/29(火) 11:38:34.03ID:+mYKV3OG0
>>24
いうてもその後2年で比較して
最初の値引きが一番安いパターンだったよ
2023/08/29(火) 11:42:38.13ID:mP9pUcWI0
2の時は64→128のタイミングで買ったわ
2023/08/29(火) 11:53:09.45ID:+mYKV3OG0
64GBはバイオが動かないと阿鼻叫喚だったな
2023/08/29(火) 11:55:43.10ID:IKf9HJj80
>>25
最初安く売って高くなって3発表後チョイ安くなったんじゃなかったっけ
ちなワイは3発表後に買った人
2023/08/29(火) 12:34:44.28ID:rhoLqpe80
売り切れたのは値上げが発表された前後だけ
それも売り切れたというよりは店が売らなくなったのが実態
31名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/29(火) 12:55:38.13ID:r52KTUF+0
https://x.com/lunayian/status/1696335780711374988?s=46&t=ppQUFBT6RkKK3Ue5bqaFRQ

Qproに求めてた事がやっと出来るように
2023/08/29(火) 13:21:28.46ID:v+v3FBum0
なぜ深度センサー取っ払ったんだろうな
XR2+じゃ無理があった?
でも全く生かされてないけどXR Eliteはあるもんな
2023/08/29(火) 13:53:52.07ID:Hu8hm24s0
>>32
Q3から深度センサー取っ払ったなんてどこに書いてあるんだよ?
嘘広めるなよ
2023/08/29(火) 13:57:39.86ID:kP0iL0N60
>>33
Proのことやろ
2023/08/29(火) 14:39:05.56ID:MQXMNMXF0
>>32
Pro発売時点では深度センサーに問題が残ってて搭載を見送ったんだと
2023/08/29(火) 15:22:07.70ID:aSuXFMay0
>>31
俺にはわからなかった(´;ω;`)
2023/08/29(火) 16:03:28.58ID:Hu8hm24s0
>>34
Q3の話題してたところに>>32の文章でそれがProのことを言ってるってどうやってわかるんだよ
2023/08/29(火) 16:08:39.97ID:5Fx5uFqA0
>>37
>>31がQproに求めてた~って書いたのを受けての32のレスだろ
それ位の流れくらい読めるようになりなよ
2023/08/29(火) 23:45:52.37ID:QHAc+taF0
>>38
俺は37じゃないけど
流れ以前に日本語がおかしいんから意味は伝わらないで。
「取っ払った」は「元々付いていたものから外した」と意味であって
Proは最初から付いてないし全機種がないんだからProに対して「取っ払った」はおかしい。
少なくとも違和感がある。
理解しろははなはだ無理がある。
もし他人に意味を理解して欲しいなら「付けなかった」というべきだし
もっと言えば「Quest Proに付けなかった」というべきだろ。
もっと長く書けばいいんだよ。
文字数減らして迷惑かけたり、文字数減らして迷惑かけたことを正当化すんなよ。
謝るのが先だろ。
最低限主語は書かないとな。
2023/08/30(水) 00:29:17.10ID:q+Z6f7QS0
5chでちゃんとした文書とかアホか
深度センサの件、普通にQ3とPro知ってりゃ分かる話
なんでバカな情弱にレベル合わせる必要あんのよ
2023/08/30(水) 00:38:06.43ID:Hdc/y4n60
日本語教室開きたいだけの人だからスレチ
相手にせずNG突っ込みましょう
2023/08/30(水) 00:44:25.80ID:7gSuwZZc0
横から変なのに絡まれててワロタ
普通わかるだろw
やっぱ長文書く奴って普段のコミュニケーションが不足してんだろな
2023/08/30(水) 00:48:02.06ID:1LWXjsPr0
無知が勘違いしたのを指摘されて、半ギレしただけの話
2023/08/30(水) 01:03:18.59ID:DCizzJf70
長文はカッペ
2023/08/30(水) 02:29:55.02ID:o0Vxv9lm0
PCVR用途でPCを新調しようと思うのですが、cpuやグラボはAMD製だとデメリットあるでしょうか?安いのとtypec付いてるので魅力的に思いますが、AMDのデメリット感じたことある人いますか?
2023/08/30(水) 07:08:50.45ID:nud3rP4G0
「AMD製だとデメリットある?」と質問している時点で
CPUはインテル製、グラボはNVIDIAのRTXでいいと思う
利用者の多いシェア率高い方がトラブルしたとき何かと良いで
2023/08/30(水) 07:52:37.65ID:g4mYbApL0
MeganeXはGeForce以外じゃ動作しませんって書いてるな
Metaは知らんけど
2023/08/30(水) 09:39:34.57ID:fZ8Qc8/50
Quadroでは動かなかったな。
RTXなら問題なし。
49名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/30(水) 10:18:23.26ID:ZlYHXNde0
nvidiaの独占状態まじでなんとかしないとまずいだろ
こんな殿様商売続けられたらゲームの進化も止まってしまう
2023/08/30(水) 10:31:06.13ID:fugjLiHP0
>>49
ホビット族が170cmある人達を見て
「背の高い奴らどうにかしないといけないゴブリン!」
なんて言われても、成長期に必要な栄養取らせてもらえなかった親を恨めとしか言えん
2023/08/30(水) 11:09:16.50ID:61PuOsY/0
いや例え下手すぎだろ
52名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/30(水) 11:20:48.98ID:r/Yn7ViA0
でもたぬかなはホビット村の村長になりましたよね
2023/08/30(水) 11:43:47.95ID:HCzQxGJc0
そろそろ天下の任天堂様が参入してくれんかのぉ
2023/08/30(水) 11:44:30.87ID:6L1g/Cjg0
>>51
じゃあ日本の発展を見て嫉妬しまくる中国人
事ある毎に外国人に日本ハムチューブの下だと言いまくっていて笑う
2023/08/30(水) 11:44:47.29ID:6L1g/Cjg0
予測変換ミスった
2023/08/30(水) 12:00:40.70ID:OBptm0US0
とりあえずQ3発売前にRift S売っぱらっておくかな〜
もうさすがに不要かなと
2023/08/30(水) 12:03:30.10ID:XA+DcoXJ0
>>53
参入したろ
ダンボールで
2023/08/30(水) 12:28:33.71ID:qDptphEB0
皆さんありがとうございます。やはり今後の見えてないデメリットもありそうなのでCPU,グラボともにAMDはやめといたほうが良さそうですね。intelとRTX買うようにします。
2023/08/30(水) 12:43:36.32ID:Iv4QAvKf0
Quest2は3万を切ってるが
出来が悪くキラーアプリもないPicoが4万5万で売れてるの釈然としない
2023/08/30(水) 12:44:55.60ID:pYwDSgfO0
intelはAMDにくらべてプロセスルールの細分化に遅れを取っているので
消費電力が多く無駄な排熱がネックになっていて
空冷ファンは諦めて水冷キットを追加で購入する必要があります

シングルスレッドではIntelの方が優れており、マルチスレッドに対応してないソフトや
古いゲームなどを利用する機会が多いならIntelの方がパワーでブン回します

逆にAMDだと最近のマルチスレッドに最適化したソフトだと
格上Intelを上回るスコアをたたき出すことでしょう
特にAIや学術計算の為の処理に優れています(GPUコア除く)
そしてプロセスルールでIntelの先を行くことの省電力と排熱の低さから
長期に渡って使用する場合はintelにくらべて電気代の負担が軽くなるでしょう

近々intelも次のプロセスルールに対応したCPUを出してくるのでそうなるとAMDのメリットは小さくなります
買い替えのタイミングを見極めましょう
2023/08/30(水) 12:46:41.36ID:bZ5+ZI3O0
>>59
PCVRとしては格上だし
2023/08/30(水) 12:53:12.21ID:MBYG9kuC0
>>59
そりゃ安かった時代に始めたやつばっかじゃないし当然だろ
2023/08/30(水) 12:53:44.75ID:pYwDSgfO0
グラフィックにおけるNVIDIAとAMDの選択

NVIDIAを追いかける形になるAMDは価格でしかメリットが見当たりません
しかも流行りのAIチップで遅れを取っているのでこの問題が解決されるまではNVIDIAが安泰でしょう
AMDもこのことは危惧しておりマイクロソフトと共同で汎用性のあるAI処理技術の開発に力を入れています
これにより時間が解決するように見えますがNVIDA相当になるにはまだ時間は掛かりそうです
2023/08/30(水) 13:02:35.68ID:MBYG9kuC0
ラデは昔コスパ良かった頃にFFやるために組んだことあるけど特に不満はなかったな
2023/08/30(水) 13:12:46.53ID:1LWXjsPr0
>>59
今現在、PCVR専用ならProの次かな
Quest3出てもコスパは最高かもね
PCVR専用なら
2023/08/30(水) 13:29:13.12ID:pYwDSgfO0
>>45
iシリーズに比べて安いRyzenを選んで浮いた金額で
もう一クラス上のGeForceに手を出してもええんやで
2023/08/30(水) 13:37:01.02ID:pYwDSgfO0
PCVRをやりだすとVRAMがいくらあっても足りない時期にブチ当たる
最低24GB欲しい
でも現実は手元にある12GBや16GBのグラボ
このターニングポイントでPCVRを卒業するか、VRAM単価の安いRADEON24GBを選ぶか、思い切って48回ローンでRTX4090を買ってしまう
それもまたPCVRの楽しみの一つなのだ
2023/08/30(水) 14:07:55.40ID:Iv4QAvKf0
まじかよ!!
PC接続前提だとPicoそんなに良いんか
でもQuest3発売されて買うとなったら改めて比較してみる

グラボだけどRADEONは低負荷時の消費電力が多すぎるため選択外なんよ
VRゲーって平均すると1日5分程度になるので低負荷省エネ大事
2023/08/30(水) 14:08:25.63ID:ZawQwnMe0
>>49
既にゲームは主戦場ではないからなあ、RTX5系のHooperチップはAi/生成向けに買い占められてる。
Ampereがマイニングに持っていかれてた時点でなんとかすべきだったのをしなかった以上、手遅れとしか。
2023/08/30(水) 14:21:41.06ID:ny5ifY520
>>56
売れるかな?
1万くらいならガックリする
2023/08/30(水) 14:23:55.76ID:Iv4QAvKf0
>>70
RIFT古すぎるから1万でも金になるなららっきーだよ
2023/08/30(水) 14:25:06.32ID:ny5ifY520
Pico4売れてるか?Quest2もだがSteam統計じゃマイナスだぞ
それにスレは過疎りまくりだ
73名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/30(水) 14:29:59.72ID:VQqpjXHZ0
VR飽きるってか装着がめんどくさい
ヘッドホンは苦にならないがVRは非常にめんどくさい
2023/08/30(水) 14:47:37.22ID:Iv4QAvKf0
Vrするために冷房付けたくないからQuest3発売日決定は序文するのに良いたいみんくでした
ただpazzlingplace買ったばかりで2面分しかクリア~してないのだけが残念
2023/08/30(水) 15:14:18.49ID:pYwDSgfO0
>>68
Radeon RX 7000シリーズ環境で、一部の4K@144HzのFreeSyncモニターや、マルチモニター構成(4K@144Hz or 4K@120Hz + 1440p@60Hzなどの構成)で、アイドル時の消費電力が高くなる不具合を修正

4kモニターは持ってないから詳細がわからないなあ
PCVR中はモニターのスイッチ切ったらいいんじゃないのか
2023/08/30(水) 15:43:58.97ID:bZ5+ZI3O0
>>68
pico4はquest3にぶつけて発売する予定だったっぽいからな
1年早めて出したもんだから色々と調整不足っぽいしソフトもないけど画質は値段にしては中々のもんだし着け心地は間違いなく一番だしな
2023/08/30(水) 16:02:50.25ID:qDptphEB0
返答ありがとうございます。
radeonでも不自由ない方もいるんですね。
消費電力との兼ね合いもあるし、おすすめ頂いたようにCPUだけAMDを使うのがコスパ的にも良さそうですね。
78名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/30(水) 16:08:42.18ID:VQqpjXHZ0
久しぶりに発売予定見たらパワーウォッシュ出るんだな
プレステか箱のサブスクでやったけど
結構な時間泥棒だったよね
2023/08/30(水) 16:48:46.45ID:rGt9etNl0
>>77
CPUはAMDならRyzen 7 7800X3Dがええと聞いた
ゲーミングに特化しててインテルの本来なら格上なCPUに並ぶ性能でとてもコスパが良い
欧州ではこれ1種だけでインテルCPU13世代の全シリーズの売上を上回るほど売れてるみたい
80名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/30(水) 18:11:22.78ID:ZlYHXNde0
RIFT Sとかたいした値段つかないよ
初代VIVE全セットでも1万しないくらいだし
2023/08/30(水) 20:47:30.23ID:/2T0mnWR0
>>68
何か自作PC版の工作に騙されてそうだな
ゲーム動かしてない時の消費電力が10~20W違うだけだからVRやってる時はもちろん電気代にほとんど関係無いぞ
VDの最新版でHEVC 10bitもRadeonに来たし
2023/08/30(水) 20:57:07.08ID:/2T0mnWR0
ソースこれね
ドライバが更新されてむしろ無負荷時の消費電力はRadeonの方が小さくなってるくらい
HWデコードの差でYoutube再生時の消費電力には差があるけどそれも30W弱だから24時間再生して15円程度の差しか無い

https://www.computerbase.de/2023-07/grafikkarten-leistungsaufnahme-idle-2023/
https://i.imgur.com/GPan3qG.png
https://i.imgur.com/yMYyXDJ.png
https://i.imgur.com/aGMEpft.png
2023/08/30(水) 21:16:48.94ID:DCizzJf70
>>81
そう言うのが積もり積もって電気料金の階段上がるのだよ
気軽に言ってよい話じゃない
84名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/30(水) 21:21:45.07ID:uiyG9u6c0
アプリを開発してる側が何をターゲットに開発し
動作確認してるかってだけの話しでしょ?
今問題なくても将来出てくるアプリに問題があるかもしれないし
マイナーだけど気に入ったアプリだけにたまたま不具合あるかもしれないし
2023/08/30(水) 21:25:35.06ID:/2T0mnWR0
>>83
アイドルは>>82の通りRadeonの方が低いしGPUのせいで階段上がるような家庭ならVRやってる場合じゃない
マジで
2023/08/30(水) 21:33:23.19ID:bS3cgH4G0
円安大丈夫かな?当日になったら事前の発表より値上げしてましたって事あり得る?
2023/08/30(水) 21:36:26.43ID:DCizzJf70
>>86
今一番やばいのは農作物
今の価格の2倍になってようやく農家黒字だってさ
食費で死ぬわ
2023/08/30(水) 22:49:54.66ID:LgEXVGzG0
スイッチのサンバデアミーゴ評判いいみたいね
89名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/31(木) 00:21:01.12ID:6AdPQ//i0
MetaのカスタマーサービスってWhatsappのチャット使うんだけど
そのためにアプリインストールしたら中東の富豪みたいなアイコンのおっさんからたくさん電話かかってくるようになった
2023/08/31(木) 03:13:24.62ID:TUWWsUjw0
ver.57だとブラウザは拡大できなくなったのかな
2023/08/31(木) 05:23:58.32ID:q44bntT10
499ドルが税込74800円か。海外価格って税別だよね?
レート136円/ドルじゃん
92名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/31(木) 08:56:25.09ID:I8CqHtWJ0
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更にご家族にも教えて、追加で¥3500×人数をGETできます
https://i.imgur.com/N8rbbpC.jpg
2023/08/31(木) 09:35:57.53ID:2W3Z3sXD0
迷惑なので....お願いですから
Pico4と一緒に日本から撤退してください!!
2023/08/31(木) 10:32:40.76ID:2G9M5N090
>>92
PayPayに変換できるって知らなかった
2023/08/31(木) 17:41:55.04ID:wXM6nd0R0
>>70,71
余裕で1万超えるでしょう
96名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/31(木) 23:36:26.19ID:nEmvZ+se0
案の定quest2の中古価格下がってるな
今買うやつってお試し的な人が多そうだから256GB美品でも4万5万じゃ売れない
64GB128GBが2、3万くらいで売れてる感じ
2023/09/01(金) 02:33:53.76ID:dRll/IOd0
でもq2まだそんな値段で売れるんか
売っちゃおうかな
98名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/01(金) 03:11:07.95ID:mw811C8+0
Quest2の128G新品が普通に4万円だからな
2023/09/01(金) 10:01:36.26ID:G7Y2AEbz0
>>97
うるなら早くするんだぜ
まあ今から値が落ちるとしても5000円程度だろうけどな
100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/01(金) 10:37:56.96ID:gtWPM6y/0
2と32台持ちで予備として以外に使い道ないのかな
卓球とかフルーツニンジャとか同じ空間で2人プレーとか出来たら楽しいと思うんだけど
101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/01(金) 10:40:37.78ID:gtWPM6y/0
VRって人に勧めても結局1人で楽しむ物だから一緒にワイワイ出来ないのが欠点なんだよなー
ミラーリングしてバイオ4のプレーをみんなで見るみたいなのは盛り上がったけど結局人がやってるゲーム見るだけだしな
2023/09/01(金) 10:41:51.91ID:G7Y2AEbz0
>>101
VRChat面白いと言われちゃうんじゃない
俺は全然面白いと思ったことないけど
2023/09/01(金) 10:42:05.17ID:5lZpkeB90
メルカリ見てみたらQuest 2 64ギガが3.2万で即売れしてんじゃん
高すぎでしょどうなってんの
2023/09/01(金) 10:49:00.26ID:0199gXOG0
情弱がよく調べずに買ったか価格操作だろ
今の時期にわざわざ中古なんて2万でも買うやついないだろ
2023/09/01(金) 11:14:21.20ID:QTCKv5LR0
>>92
気軽に稼げそうでいいね
2023/09/01(金) 11:16:01.46ID:G7Y2AEbz0
>>103
128gbと勘違いしてるんでしょう
128GBでも256GBでももう高く売れない
107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/01(金) 11:29:00.22ID:tcPylMzP0
>>103
多分ストレージ考えてないやつが値段だけ見て買ってる
逆に256GBとか少し高いと全然売れてない
>>104
2万なら即売れると思うよ
108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/01(金) 12:07:18.23ID:kRmpIIEm0
スティックの調子悪いし数百時間使っているquest2は3が発売されたらどうしようかな
売るにも売りにくい
2023/09/01(金) 12:16:10.88ID:m4tBwgNF0
256GBストレージ版を欲しがってる奴はまれだろうしね
普通の奴は128GBでこと足りるだろう
110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/01(金) 13:19:43.29ID:tcPylMzP0
俺もVRAVをサクサク見たいと思って256GB買ったけど結局SKYBOX でPCからストリーミングしか使わなかった
2023/09/01(金) 16:06:05.74ID:Uh2Iq6mq0
q3ベースのソフトが出回りだしたら今よりストレージの圧迫が厳しくなりそうだしq3は上位版を検討しとる
2023/09/01(金) 16:16:14.26ID:cilm1XvJ0
quest3ではUSB typeC端子接続でストレージ増設できるようにならんかな
転送速度が問題ならUSBメモリじゃなくてUSBメモリ型SSD専用にしてもいいから
2023/09/01(金) 16:43:47.19ID:dxA7Qhdj0
VRデビューしようと思ったんだけど3出るんだな 

2買おうとしてたけど様子見でもいいのかな?
114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/01(金) 16:49:40.91ID:OE1n3nn70
>>108
俺も右コンのスティックが勝手に入ること多くなってて、売りたいんだけど売れない。
純利1万程度にしかならないんだったら、売るの面倒だし予備機として保存しとくわ。
2023/09/01(金) 16:55:44.63ID:G7Y2AEbz0
>>96
>>113
3は7万円以上だから2のほぼ倍額です
あと今時点では2しか無いんだしやりたいなら始めても良いのでは
2中古買って1月で売ればそんなに痛くないかもね
2023/09/01(金) 16:58:41.44ID:km011PlX0
Q2接待用に取っておくかね
同ユーザーで2機同時接続出来ます?
2023/09/01(金) 17:26:50.28ID:m4tBwgNF0
>>113
Q3はMR特化機能を盛り込んだ機器だから その為に2倍の金で買う事がメリットになるなのか
もちろんCPUも強くなるからスタンドアローンのソフトにもメリットはあるだろうけど

PSやxboxみたいなコンソールよりも
VR機器は使わなくなって埃かぶったままになる率ははるかに高いだろう

そして自分自身がどれくらい3D酔い耐性があるかもチェックした方が良い
2023/09/01(金) 17:47:52.32ID:Q1Rv5eoL0
q2は実家のおかんにあげるわ
エクササイズゲーやらせたら結構ハマってた
119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/01(金) 18:05:32.16ID:LCHDyMUj0
>>116
ゲームによるのではないか?
同じゲームに同じアカウントで同時に存在する状態をどう処理するかはゲーム次第だからね
違うゲームなら問題ないだろう
120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/01(金) 19:36:10.97ID:tcPylMzP0
>>111
Asgards Wrathが遊べると言われてもゲーム一個で100GB超えはちょっとなw
流石に出るとしたら30GBくらいには圧縮されるかな?
そういう高画質版が他にも出ること考えると256GBは欲しくなるけどどうなんだろう
2023/09/01(金) 20:17:05.20ID:dRll/IOd0
正直現状q2でそこまで困ってないからな
q2使っててより良いものを求めてる人はproとかq3買うけど初心者はq2でいいだろとも思わなくもない
q3出てからもq2売り続けるってのもそういう事だろうし
2023/09/01(金) 20:24:45.00ID:G7Y2AEbz0
>>121
バランスいいもんね
dから3年これで行けた
2023/09/01(金) 20:27:08.25ID:UFA/tx2G0
まあQuest2で満たされない人やパススルーに魅力を感じる人だけ買えばいいかもね

ただQuest3で非常に残念なのが重量バランスである
Pico4みたいにバッテリーを後ろに移すだけで劇的につけ心地が変わるのにな
どうせMetaの事だからアクセで大儲けしようと考えてるんだろう
でも長時間無線でやるならありか...なんて考えてしまう俺ガイル
124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/01(金) 20:27:48.84ID:LCHDyMUj0
日本ではQuest3は全く売れないだろうね
買うのは一部のVRオタだけだろう
Quest2さえ買わない層が7万円も出すとは思えない
そして日本市場は切り捨てられ、日本人向けのゲームは無くなる
125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/01(金) 21:41:13.62ID:EqLpzJ970
どうせ出たら買いたくなるよ
Pro2出るまではproと3の使い分けでやってくしかないな
126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/01(金) 22:17:13.71ID:tcPylMzP0
俺は買うから早くストレージ毎の値段とアクセサリーの値段が知りたい
結局10万くらいは必要になるだろうな
2023/09/01(金) 22:26:04.02ID:pKy5UQQh0
Proコンにしたい人向けに本体のみの販売もしてくれたらええな
2023/09/01(金) 22:52:03.64ID:km011PlX0
併せて6Eルーターも買いたい
2023/09/01(金) 23:05:42.51ID:B8uCXcUm0
>>124
お前は白黒パススルーとゴミ画質のQ2で遊んでろやw
最高カラーパススルーとProレンズでやるエロゲが楽しみ杉
頼むからちゃんと出してくれよ
2023/09/01(金) 23:23:53.69ID:G2yonIG60
Quest2発売日組だけどもうボロボロで、Quest3スルーしたらまた数年待たされると思うと高いと思いつつ買う以外選択肢ない。日本の円安と貧困化がキチーよ
2023/09/02(土) 00:47:03.82ID:BRwrP2Sx0
>>129
vr180g.comにある無料ウェブR18エロゲはパススルーに対応しているが
あれってQuest 3だとカラーになるんかな?
もし白黒のままならQuest 3要らないが。
有識者の意見求む
2023/09/02(土) 01:01:05.32ID:3e2bNt0/0
>>131
proでできるかどうかproスレで確認してみると良い気がした
2023/09/02(土) 01:07:43.44ID:n613RIuF0
>>131
VR180gにあるDeoVR用パススルー動画はアプリ版DeoVRで普通にPico4でカラーパススルーできるから
Proや3ならカラーで出来るだろ
WebXRだと重いから普通にapk待ちだと思うけど
134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 03:38:06.51ID:xQ4mm4OF0
>>131
基本的にパススルー対応のアプリはQproだと全部カラーになるからQ3もなる
カラーでエッッなキャラを部屋に召喚すると白黒とは比べもんにならんぐらい衝撃受けるぞ
コレで深度センサー積んでるのを想像してみてくれ…後はわかるな?

ピコのはなんちゃって平面パススルーだから参考にならんよ
2023/09/02(土) 04:59:00.16ID:EBq+OHx60
PCVRはwindows MRしか使ったことないけど、スタンドアロンで使えるQuest3欲しくなってきたから出たら買うかも

>>78
Xboxのゲーパスでパワーウォッシュやってたけど、やってる間中これをVRでやれたら視点操作が楽になるんじゃないかと思ってた
結構スティックを小刻みに動かすゲームだったしさ
136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 06:37:13.04ID:Wo+qCuYa0
足が生えたと聞いて飛んできました
2023/09/02(土) 07:04:42.03ID:aqvT0M8w0
picoのはパススルーはVRなのに単眼仕様という残念仕様だからね
2023/09/02(土) 07:50:56.61ID:gg1XXLxq0
picoも一応3Dマップの上に単眼のカラー乗せてるんだけどな
3Dマップがテキトー杉で平面っぽく見えちゃうけど
2023/09/02(土) 09:08:43.03ID:mzWw03+E0
値段考えりゃPico4ハードは良い出来だけどね
パススルーもエロゲ用途なら使えるし
Proのは解像感がゴミ杉た
2023/09/02(土) 10:06:45.72ID:fAiNjqaI0
予約開始いつ
2023/09/02(土) 10:07:53.92ID:RIfI6Fdz0
Pico4のパススルーは立体感が乏しいから酔いまくって逝く
まぁ俺だけみたいだけど
2023/09/02(土) 10:22:36.47ID:MoXY/9HL0
>>141
自分は歪みまくってフリッカーも多発するQuest2やQuestProよりマシに感じるけど
モノクロだけど落ち着いた絵を出してくれるPSVR2はMRする気なさそうだし
まぁQuest3をワクテカして待つわ
143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 11:00:04.07ID:mGhIwm1T0
またPico4安売りしてる・・・
2023/09/02(土) 11:02:45.62ID:RIfI6Fdz0
気になるなら買えよw
俺はおすすめしない
どうせつけ心地は遥かに上だろうからさ
2023/09/02(土) 11:21:44.53ID:0CH2bVpg0
>>140
MetaQuest3?
9月27,28日のMetaCONNECTで
正式にMetaQuest3発表して予約受付開始?
10月10日に発売?
2023/09/02(土) 11:22:45.96ID:Olp682mV0
直前過ぎると予約出来るか心配だわ
2023/09/02(土) 11:26:12.85ID:OTIMUixr0
値段からいって売れないから余裕
148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 11:27:49.81ID:SsFu4kUz0
Metaが極端に生産絞るとかおま国してこない限り定価購入は余裕でしょ
2023/09/02(土) 11:29:05.46ID:684wrJkW0
容量デカい版は256GBなのか512GBなのかどうなんだろ
1万円アップぐらいかな
2023/09/02(土) 11:30:51.46ID:Olp682mV0
値段がバージョンアップごとに上がると茹で蛙のように払ってしまう
151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 11:31:49.14ID:0h+VoHh00
PICO4安売りっていくら?
Amazon見たら128GBが4万だからそれでも安いと思った
今Quest2中古で買うならPICO4買った方がいいよな
ハマったらQuest3買えばいいし
2023/09/02(土) 11:59:52.49ID:tQA8xpK90
DMMないで
153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 12:02:45.16ID:8uFhCdNA0
>>152
マジかよー
皆んな大好きDMM
2023/09/02(土) 12:08:36.66ID:RIfI6Fdz0
いやPico4はアレ使えばスタンドアローンでファンザ見れるはず
興味無いから詳しくないけど
2023/09/02(土) 12:11:37.89ID:ApcvoPAx0
興味ないからwww
2023/09/02(土) 12:19:55.80ID:mzWw03+E0
>>151
PCVRしかやらないならいいぞ
VD買えばあとは何もいらんw
中古でもQuest2はないな
2023/09/02(土) 12:30:24.83ID:iCEvdFyg0
Quest2の時もあったけど
初期不良ウェルカムな人が飛びつけばいいと思う
俺は冬商戦だ
2023/09/02(土) 12:34:02.11ID:l7RCY/sf0
>>769
弱めの高台キャラ最後に出すと遠距離で狙われてすぐに落ちるよ
限定ザハロフ強化しようと欲張って最後に水着ニトロ出したら落とされた
俺の実力だとブロック突破されたり落とされたりして試行錯誤とリトライは必要になる時多いからヌルゲーって言えてる人は素直にすげーって思うわ
159158
垢版 |
2023/09/02(土) 12:34:34.56ID:l7RCY/sf0
誤爆すまん
2023/09/02(土) 12:51:15.81ID:jMqHphd20
>>152
みれるようになったぞ
非公式だが
2023/09/02(土) 12:52:44.26ID:jMqHphd20
quest3は様子見て買おうかなpico4あるし
レンズ解像度はそう変わらないしな
スタンドアロンはあんまり使わんし
2023/09/02(土) 13:42:05.07ID:bCILqv7o0
早く情報でねーかな
手持ちのVR180素材がどのくらい快適に鑑賞できるか知りたい
163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 13:53:32.03ID:G76Qgw1d0
Pavlovが遂にバージョンUpしたがつまらなくなった
クオリティーとゲームの面白さは関係ないってことだな
164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 14:30:42.29ID:+YQfax/L0
>>162
VR180で何か変わるのか?
2023/09/02(土) 14:48:56.37ID:hy78jqJn0
メールが来てたなメタコネクト

>Meta Connectの内容をチェック
>ニュース配信に登録して、最新情報をチェック。2023年9月28日午前2時(日本時間)の開催をお楽しみに。ライブ配信またはMeta Horizon Worldsで視聴できます。事前登録は不要です。
166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 16:12:02.24ID:UQl5X7YG0
proのパススルーってそんな残念仕様なの?
2023/09/02(土) 16:15:30.57ID:O6K6QgTk0
>>166
歪みまくるQuest2のパススルーに別撮りのカラー映像を重ねた感じ
当然元絵とカラー絵はズレまくる
168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 16:17:43.86ID:0h+VoHh00
それが2で劇的によくなるとは思えないけどなー
スマホが操作できるとかほんとなのかね
169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 16:18:00.16ID:0h+VoHh00
2じゃなくて3だ
2023/09/02(土) 16:28:12.76ID:eu/FFeXQ0
Proは2眼モノクロカメラ+1眼カラーカメラの合成
Q3は2眼カラーカメラ+深度センサーだっけ?
別物になると思うよ
2023/09/02(土) 16:32:43.89ID:iCEvdFyg0
3の深度センサーで何が出来るのかイマイチワカラン
白人でも分かる簡単な説明何処かにないかな
172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 17:12:14.73ID:0h+VoHh00
今時のスマホとかロボット掃除機にも深度センサーついてる
赤外線を常時照射し続けて反射からより立体的で細かい空間把握が出来るって感じだと思う
2023/09/02(土) 17:16:20.34ID:u2TyaYyU0
見下ろした足元にテーブルがあるとする
そこにVRの物体落とす
深度センサー無し:テーブルに載らず貫通する
深度センサー有り:テーブルの上に載る

って認識なんだけど合ってる?
2023/09/02(土) 17:39:35.13ID:JY7BPPs60
少なくとも一月は様子見しろよお前ら
俺が先に予約済ませたいから
2023/09/02(土) 17:42:06.73ID:WTfs6tFs0
絶対に売り切れないから安心しろw
7万って手軽に出せる金額じゃないよ
売り切れるとしたらアクセの方だろう
2023/09/02(土) 17:44:27.96ID:IMx/l/Zh0
>>173
今までVRゲームやったことない人にしか見えない
2023/09/02(土) 17:46:28.35ID:WTfs6tFs0
まぁVRじゃなくMRの話だからな
知らんけど
2023/09/02(土) 17:51:07.34ID:8bylII+/0
2が299ドルで3万7千円だったのが、3で499ドルで7万4千円だからのう…
もう普及とかいえる値段では無くなってしまった。
179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 17:58:40.77ID:Mh/IPDQe0
まだQuest2売れてるみたいね
ビックカメラの店員のコメントみたいなのと一緒に日経の記事にあったPCでも使える万能型のVRが人気だと
これ買ってる人もしょぼいのしか遊べないスタンドアローンで遊ぶ人は少ないのかねやっぱ
180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 18:05:39.48ID:0vlhAGTS0
ガソリンの税金を一向に下げない日本の政府と
プレイヤーを全く改良しないファンザは似てると思う
2023/09/02(土) 18:14:06.94ID:aqvT0M8w0
MetaConectの案内も
AIと仮想、混合現実、拡張現実に焦点をあてた2日間とか言ってるから
Q3の新機能の説明関連だろう
2023/09/02(土) 18:28:30.26ID:eu/FFeXQ0
>>180
アダフェスもな
せっかく独自の強みなはずのエロ器具連携もお粗末な出来だし
2023/09/02(土) 18:43:23.51ID:N2ORR6aa0
DMMプレイヤーは文字やポインタに影を付けるだけの簡単な改善が何故出来ないのか
もしかして要望送ってるの俺だけか?
2023/09/02(土) 18:48:07.49ID:51Tia8Bc0
影なんか重くなるだけだしいらん
2023/09/02(土) 18:52:46.33ID:N2ORR6aa0
>>184
影付けた程度で重くなるわけないだろ
白飛び画面で表示が何も見えなくなる方が問題だろ
2023/09/02(土) 18:58:27.22ID:iCEvdFyg0
>>185
処理が増えるので重たくなるのは間違いない
否定するなら根拠示しなよ
2023/09/02(土) 19:04:31.43ID:N2ORR6aa0
表示に影付ける程度で体感できる負荷増があったらビックリだわ
2023/09/02(土) 19:22:50.77ID:n613RIuF0
>>183はドロップシャドウ(デザイン)の事を影と言っていて
>>184はシャドウマッピング(3Dレンダリング)の事を影と言っているからアンジャッシュになってる
189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 19:43:29.80ID:G76Qgw1d0
>>171
3Dスキャンが可能になる
具体的には部屋の中をぐるぐるフラフラ歩き回るだけで
部屋の中の物が3Dモデルになる
動画撮影に応用すると6DofのVR180撮影ができる
だがあとで見るとゲロゲロだろう
2023/09/02(土) 19:46:31.06ID:wIv6YIfL0
手に取ったモノの3Dモデルデータを出力してくれるアプリ作ってくれたらそれだけでQuest3買う人出てきそう。
2023/09/02(土) 20:23:53.63ID:0cNQLJqp0
QUESU2 128GB
とうとう19800円で処分され始めた
2023/09/02(土) 20:23:56.52ID:7CdgupXH0
>>171
現実のテーブルの後ろにCGモデルを立たせるとちゃんと隠れる
2023/09/02(土) 20:27:21.05ID:XQ8Av+cD0
バッテリー不足に効果音ついたのか 
194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 20:53:09.19ID:2c+MiOmV0
>>171
部屋に召喚したキャラがちゃんと地面に立つ
美少女をイスに投げ飛ばしたらすり抜けずちゃんと当たる
自分で見たちんこをチンコとして認識する
2023/09/02(土) 20:54:52.37ID:aqvT0M8w0
VRのキャラがちんこしごいてくれたり
フェラしてくれたりするんだろ
196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/02(土) 22:07:03.91ID:8fcdHiG30
https://vimeo.com/860291767

エコーVRの次のゲーム完全に2でしたありがとうございます
2023/09/02(土) 23:39:24.19ID:TtxU7GEY0
買い替え勢が増えるから、Q3発売後1ヶ月くらいが一番中古在庫多いだろうな。徐々に在庫減ったら価格は戻りそう
198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 03:36:39.65ID:StadQOXl0
中古なんて良く買えるな
バッテリーは駄目だろうし
コントローラも耐久力無いのに
2023/09/03(日) 04:40:41.97ID:TxJzqll60
それを本当に理解できるのは持ってるヤツだけだからね
むしろ売る方に心が痛まないのかと疑問持つべき
2023/09/03(日) 08:43:07.88ID:sR1OwYdz0
Nintendo Focus、VRの可能性あるらしいやん
Q3前にやってくれるな
2023/09/03(日) 09:00:34.73ID:1PFeQDFM0
マジかよ
Switch2はPimaxみたいにドッキングしてVRも出来ますって感じかもしれんな
2023/09/03(日) 09:30:11.63ID:G4eggJYt0
バーチャルボーイのトラウマを克服しに来るのか
2023/09/03(日) 09:48:27.46ID:dFS9DmLX0
>>190
それいいな。
モデリングはめちゃくちゃ面倒だから。
204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 09:55:30.59ID:Us7wghqU0
今はスマホでそういうの出来るけどね
2023/09/03(日) 11:24:58.71ID:MoTc3WxA0
>>131
vr180g.comのWebXRエロゲ?はQuest 3ならカラーパススルーでできるはず。
PICO4だと背景が緑色のままかも知れない。
2023/09/03(日) 11:30:02.87ID:sR1OwYdz0
MetaQuestないでファイルの移動とかコピーとかできるファイラーてある?
2023/09/03(日) 11:38:57.81ID:5PYf/3KL0
>>164
Quest 3がVR180で変わるのはカラーパススルー。
パススルー対応VR180動画がQuest 3で変わる。
2023/09/03(日) 11:45:16.26ID:J/XaK8aq0
>>206
Metaアプリにはないけど、Android(スマホ)アプリが大抵動くよ
2023/09/03(日) 11:52:17.39ID:sR1OwYdz0
ほうほう、ありがと
210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 12:34:44.43ID:StadQOXl0
>>207
そのパススルー対応VR180動画と言うのが良く判らんのだが
そんな規格あるのか?
2023/09/03(日) 13:13:58.53ID:lcCRroBr0
>>210
グリーンバックのクロマキーとかアルファマップ埋め込みとか不動部透過とかいろいろ作られてるだろ
DeoVRとかAmarecVRとか見てみ
2023/09/03(日) 13:30:05.80ID:FTzOYboj0
>>210
JIS規格やISO規格なら多分無い。普通は背景が緑色や黒色の単一色で塗りつぶされている必要がある。
例えばこれがパススルー対応動画。
https://www.youtube.com/watch?v=ZEC4LO1iWLA
再生ソフトはMetaストアにあるDeoVR Video Streamingと野良アプリのアマレコVR。
白黒のQuest 2ではパススルー動画を見てもものすごくつまらないのでQuest 3に期待。
今でも他機種ならカラーで見れる。
213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 14:00:18.14ID:StadQOXl0
だから規格化されないと野良アプリの趣味レベルで止まるだろ
まぁARにしても初めは目新しいから面白いとは思うけど
自分の部屋に色んな物を召還しても直ぐ飽きるだろうね
結局はメモが取れるとかスマホを見ながらとかの実用面のメリットの方が重要だろうね
2023/09/03(日) 14:09:18.53ID:LhRNOz3q0
VR動画のフォーマットの命名則ですら規格化されていないからな
VR動画なんて所詮趣味レベルってことかね?
2023/09/03(日) 14:19:55.81ID:aB7RdRnm0
>>213
パススルーに対応したdeovr.comというVR専門一般動画サイトとSexLikeRealというVR専門エロ動画サイトは
野良アプリの趣味レベルじゃないよね。
VRでは世界規模だと思うけどね。
自分の知識のなさを他人が悪いことにしたててごまかすのはよくないよ。
カラーパススルーに意義を見出せないなら今まで通りQuest 2を使えばいい。
ただQuest 3の意義を考えるならカラーパススルーはどうしてもしなければいけない話。
そもそもカラーパススルーを搭載したことによって怒られたりケチ付けられるのは5ch民じゃなくてMetaだろ。
Metaに苦情出せばいいんじゃないか?
「規格がないのになぜカラーにした!」とでも言ってやれよ。
君の熱い思いをMetaにぶつけてきたまえ。
2023/09/03(日) 14:20:53.88ID:LhRNOz3q0
いづれにせよ趣味レベルだとしても既にパススルー対応VR動画は商業的にネットで配信されているわけで、これを趣味レベルと切り捨てるのは乱暴に過ぎる
2023/09/03(日) 14:25:14.35ID:xpMAopw70
いずれにせよ、ね
2023/09/03(日) 14:28:46.65ID:M81GElg00
日本だと2D360度動画がVR扱いされてるよ
一般世間のVR動画に対するイメージもこれ
2023/09/03(日) 14:36:12.02ID:3uXLAcfD0
Quest 3を買うつもりの人は新機能の活用方法を探す。
Quest 3を買う気がない人はQuest 3の新機能に何かしらケチをつける。
両者が分かり合える日は来ない。
220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 14:37:09.09ID:StadQOXl0
>>214
VR180と360°はGoogleとYouTubeが規格化してるのでは?
使う方が360°をVR360て言ってる場合もあるけど
ただ360°にしてもキューブにするのか球にするのか円柱にするのかとか円柱だけでも無数に方式があるから困るけど
221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 14:41:27.27ID:uRQ1FXKn0
それな
2023/09/03(日) 14:47:09.45ID:2PA6Hx560
クロマキー合成という手法は確立されててそれ用に背景を一色にしたVR動画というだけ。規格云々というレベルじゃないと思うが
223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 15:02:03.82ID:StadQOXl0
>>222
透明色を何色にするかとか決まってないのでは?
再エンコードして色調が変わって透明色がずれても困るし
2023/09/03(日) 15:07:50.69ID:B6yLl8fK0
コイカツで久々に緑抜きのパススルーをQuestProでやってみたけど
やっぱ縁の緑が気になるな
パススルーの画質が悪いからごまかせてる感じする
2023/09/03(日) 15:20:13.43ID:TxJzqll60
https://youtu.be/AHX00bzhP64?si=UolbPIXIHUp4wXuE
こういうのQuest2とProて見比べたらどんな感じ?
空黒くなるかな
実写VRてなんで色褪せが多くなるんだろ
2023/09/03(日) 15:25:17.92ID:UDmvzXra0
>>218
大人の事情がある。
残念ながら3Dは世界各所で成人向け要素として見られている。
そのせいか2D360度はbilibiliの標準VR形式で中国のVRは2Dが標準。
開発者やクリエイターはR18判定を避けるためにVR3DをVR2Dに変更することがある。
VR3Dにする場合でもR18判定を避けるために女性モデルとの至近距離を避けることがある。
Youtubeも3DかどうかはR18判定に影響している。
YoutubeのVR3DのR18動画を普通のYoutubeダウンローダーで普通にダウンロードするとVR3D動画が勝手にVR2Dに変換されたりする。
VR3Dの一般動画だと3Dのままでダウンロードできるから笑う。
Youtubeを3Dで見れるのは現在のところQuest版Youtube VRとAndroidのYoutubeアプリだけ。
各ウェブブラウザ、iPhone、Play Station VR、PCVR(steam版Youtube VR)などはyoutube動画を3Dで見れなくした。
PICO4でyoutube動画は見れるがVR3D動画はVR2Dに自動変換される。
bilibiliやyoutubeがそこまでして3Dで見せたくない理由、
その理由はひとつしかない。3Dはエロだと思っているからだ。
3DはVRの標準にはなれない。VR2Dが子供を含めたVRの標準だ。
227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 15:29:46.99ID:P7kfkXFv0
普通に考えたら360度動画の立体視なんて2眼でできないから
VR360は暗黙の了解で360°映像のことなんだろうね
2023/09/03(日) 15:37:13.46ID:HZjU/10B0
>>223
背景色は固定できない。
黒を背景色に固定すると、黒髪、黒目、黒服の人はパススルーには使えなくなる。
緑を背景色に固定すると、緑髪の初音ミクとか緑服はパススルーには使えなくなる。
パススルーの背景色には元の動画に使われていない色を選ぶ必要がある。

規格とか言うが、スマホのディスプレイの解像度を固定する利点があるか?
640x480の解像度に固定されれば君は満足するのか?
まずはDeoVRの使い方覚えるのが先ですね。
DeoVRの使い方を覚えた上でまた意見や質問があならどうぞ。
2023/09/03(日) 15:37:19.38ID:Tw2FW8xF0
いや、360度の3DVR動画は存在するぞ
八眼カメラとか使う
2023/09/03(日) 15:52:31.02ID:ALIli1VZ0
規格も何も背景色を元動画で使われていない任意の色で塗りつぶすだけじゃんw
元動画で使っている色が分からん状態で色を固定できないんだよw
2023/09/03(日) 15:53:03.53ID:B6yLl8fK0
>>225
少しはQuestProの方がいいけど
動画の画質が悪すぎて正直言うと代わり映えしないと思う
空も元からあまり黒くない
2023/09/03(日) 15:53:47.30ID:M81GElg00
パススルーを活かす方向性ならVRじゃない3Dカメラの映像を鑑賞するってのもよいかな
vision proみたいになるかな
2023/09/03(日) 16:01:25.88ID:LPaKSHzb0
VR3603D動画が普及しないのはどうせ見ない後ろ側の映像のためにデータ量を膨大にするデメリットが大きいからだろうね。
見る側も後ろ向くのが疲れるだけでほぼ需要がないし。
VR180でさえも映像によっては左右上下に首ふるのがうざくて見てられないというのに。
2023/09/03(日) 16:07:33.29ID:Tw2FW8xF0
360度3D動画に向いているのは美術館とか博物館とか屋内イベントとかの定点撮影だろうな
屋外だと被写体までの距離が遠くて正直2Dで十分じゃないかと
定点撮影じゃないなら180度でヨシ
235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 16:07:51.15ID:P7kfkXFv0
>>229
2眼ではできないと書いてるでしょ?
8眼でできるとしてもどうやって動画フォーマットにしてるか俺には判らないのだが
236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 16:18:11.30ID:P7kfkXFv0
>>228
普通に決めればできるのでは?
例えば#000000を透明色とルール化してエンコードすれば良い
当然通常の画素では#000000は使用しないと言うルールで
要するにGIFみたいに規格化しれば透明は可能
2023/09/03(日) 16:19:02.02ID:yrvqSDjM0
>>229
「VR360は2Dに固定される」が君の趣旨だが実際は「固定されていない」のだから反論はある。
二眼とは書いてあるがこの世のカメラが二眼カメラしかないと思っている文章だろ。
人間は通常二眼だがそういう意味ではなかったのか。
VR360が2D固定の話になぜ二眼カメラ限定の話になるのかが超意味不明。
そして360度カメラは2Dであっても二眼カメラじゃなくてもっとカメラ付いているだろ。
VR360を語る上での君の言う二眼って何の二眼だ?
無知で意味不明連発はやめとけよ。
2023/09/03(日) 16:26:45.26ID:9jFjIuil0
>>236
もう一度同じ話をするね。
例えば#000000を透明色とルール化したら黒髪、黒目、黒服の人はパススルーにできなくなる。
理解できないかな?
jpegをやめてgifにすれば透明色を作れるのは分かるが、jpegのままでは透明色は無理なんだよ。
例えば、MP4をやめてこれからMP5を新しく作るという話なら分かるよ。
だが、いつYoutubeがその現在存在しない新規格に対応したんだ?
順番的にYoutube対応が先だろ。
今すぐ瞬時にYoutubeを超える動画サイトを立ち上げることが可能だと言い張るならその方法をまず君が説明してくれ。
俺らは今すぐ見ることしか考えてなくて50年後のことは今はどうでもいいんだよ。
2023/09/03(日) 16:29:05.47ID:cIasRGQg0
ステッチで8眼分の映像データを切り貼りした360°データを左右で二枚作る感じですかね
DEOになかったかな360°3D動画
2023/09/03(日) 16:29:33.82ID:Tw2FW8xF0
>>235
360度3DのVRカメラは普通に売ってるからggrks
何故に二眼に拘るのか?
動画フォーマットは360度エクイレクタングラーのUp/Downにするのが一般的
YoutubeだとキューブのSBSにしたりする
撮影した後クッソ面倒なスティッチングという工程が必要なので正直自分じゃやりたくない
241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 16:33:50.55ID:P7kfkXFv0
>>237
技術的にVR360は可能な事は理解してる
2眼と限定したのは動画のフォーマットとして現在左右の2眼方式が一般的だから
8眼で撮影した場合、動画の場合どうフォーマット化するのだろう?
静止画なら8枚用意すれば済むけど複数の動画ファイルにするのだろうか?
2023/09/03(日) 16:42:12.49ID:rmBJ2gm/0
>>236
新動画規格のMP5がいつ誕生していつ広まるのか説明してくれ。
別に今あるVRカメラをゴミ箱に捨てていつか出てくるMP5出力対応VRカメラが発売されるのを待つのもいいが、
それはいつなんだ?
MP4をMP5に変換すればいいから今のVRカメラを捨てなくていいといってもMP4を経由する時点で透明色は固定できないんだよ。
CGで作った映像も現在広まっている動画プレイヤーや動画サイトに対応させるには透明色は固定できないんだよ。
そして現存する動画作成ソフトは全てMP5には対応してないのをおまえがどう解決してくれるんだ。
動画投稿数ゼロの動画サイトを今新しく作ってもそれが受け入れられる可能性はゼロだろうしそんなことする莫大な金持ってないだろ。
お前が一兆円出すから今からでもやろうぜっていう話なら分かる。
じゃあまず一兆円持ってこいや。
ガタガタガタ文句言うだけで金も出さないなら黙っとけよ。
2023/09/03(日) 16:45:36.29ID:Tw2FW8xF0
>>240
なんだUp/Downって、、、
Over/UndetかTop/Bottomだろ、JK
244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 16:46:44.47ID:P7kfkXFv0
>>240
俺が知らないだけなのか
そのYoutubeの立体のVR360動画のURL教えて
2023/09/03(日) 16:49:05.35ID:B6yLl8fK0
アップ!ダウン!アップ!ダウン!チューチューチュー!
246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 16:51:05.24ID:X58kwubv0
>>241
二眼のVR360カメラなんて無いでしょ。四眼か八眼でしょ。
VR360の左右の2眼方式は一般的ではないどころか存在しないでしょ。
2023/09/03(日) 17:05:45.68ID:3NnJVXzU0
>>236
透明色がある動画形式が普及していないことについて責めるのは別にいいが、
その責める相手は5ch民ではなくMetaじゃないのか?
Quest 3の開発者でも販売者でもなくMetaの社員でもない5ch民に文句言ってもしょうがないでしょ。
相手を間違えている。
あと、別に背景色が固定されていないことによってものすごく困った人間はいるのか?
おまえがDeoVRの使い方覚えたら全て終わるだけの話じゃないのか?
別に覚えたくないならそれでいいけど、じゃあ黙っとけばいいと思うで。
現状の技術で特に誰も困ってないんじゃないのか?

技術的な話をすると、今透明色だけを加えた動画形式を新しく作る意味はほぼない。
どうせ作るなら深度情報も加えたほうがいいからだ。
だが今はその時期ではない。
深度センサーのある機器の普及や深度情報の技術研究が先だからだ。
2023/09/03(日) 17:15:05.42ID:Tw2FW8xF0
透明部位を指定するVR動画は既にある
魚眼の隙間にアルファマップを埋め込んだ形式でDeoVRとAmatecVRで対応している
規格などでは全然ないが
深度情報を引っ付けた動画もあるっちゃあるよな
2023/09/03(日) 17:24:56.77ID:Tw2FW8xF0
>>244
以前は攻殻機動隊のVR動画とか360度3Dで見れたんだが今は探しても見当たらんな
youtube自体が360度3DVRのサポートやめたか?
2023/09/03(日) 17:26:02.97ID:tWDuknjx0
パススルーの背景色は固定されていないが、
パススルーに限らずクロマキー合成は大昔から黄緑がよく使われる。
主流の色は固定に近い。
固定されずに自由なのは欠点のように見えるかも知れないが利点かも知れない。
利点と感じる人が多いからこそそういう動画形式が現存していないとも言える。
少なくとも固定しないことでこの世の全ての動画形式や画像形式に対応できている。
この利点を捨ててまで固定する意味があると思う人がいるなら、現在の環境下ならずれている。
2023/09/03(日) 17:28:17.21ID:tWDuknjx0
>>248
じゃあその動画のyoutubeのURL出せばいいじゃん。
あと、その動画を出力できるVRカメラのURL出せばいいじゃん。
あるんでしょ?
2023/09/03(日) 17:30:33.50ID:tWDuknjx0
>>249
まだ見てないが「3D VR 360 VIDEOS」というyoutubeチャンネルは検索したらヒットしたが。
2023/09/03(日) 17:34:16.18ID:Tw2FW8xF0
>>251
何故にyoutube?
無修正VRAVのリンクなんて貼れないからアマレコVRの作者のブログなりツイッターなりを見てくれれば
2023/09/03(日) 17:41:47.43ID:etvRaML70
パススルーを否定しておけばQuest 3を買わなくて済む理由ができるな。
深度センサーはパススルーより遥かに使い道がない。
既に活用できるパススルーを否定するならQuest 3は要らない。
Quest 2が壊れたとしてももう一度Quest 2買えばいいよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 18:04:51.69ID:ZrXsUFnj0
3の深度センサーは普段利用に組み込まれてるからある意味で1番使う機能でもあるけどな
チップ強化の恩恵の大半はこの部分にある訳だし
全てが底上げされるから買わない理由探しは滑稽
256158
垢版 |
2023/09/03(日) 18:06:47.12ID:MfP4yCqT0
パススルー否定する気はないんだけどアプリ開発するような知識も熱意もないし対応アプリ増えてくれないとどうにもならんわ
Quest2からの乗り換え施策とかしてくれればQuest3買いやすいけど今のアプリストアの状態だとパススルーを理由に買い換えるのは無理
2023/09/03(日) 18:10:57.66ID:vJEEZn6i0
「できることしかできない」「難しいことがある」という現実があって、
どうしようと自由だが、現状圧倒的大多数が選んだ方法は、
「現在主流の規格の範囲内でやる」という方法であって
その方法は「背景を黄緑や黒に塗りつぶす」こと。
もし各開発者や各クリエイターが違うことをしたいなら「勝手にすればいい」
ユーザーがどうするかも「勝手にすればいい」
現在起きていることが気にいらないなら「パススルーなどしなければいい」
自分がすることは選べても他人がすることは選べない。
他人に何かを求めても大金を出さない限り動くことはない。
Quest 3がパススルーに対応することをやめさせることはできないし、
他人がパススルーを使うこともやめさせることはできない。
しかし、まるでそれができるような発言をする人がいる。
2023/09/03(日) 18:23:27.86ID:vJEEZn6i0
買い替えずにそのまま壊れるまでQuest 2使うのがほとんどの人にとって正解。
買い替えたい人の理由は様々だろうけども、確実に体感できる恩恵はパススルーしかないと思う。
白黒がカラーに変わるのだから違いは大きい。
しかし、興味ない人には全く持って不要だとも思う。
今まで白黒に不満があったかどうかだと思う。
白黒でも慣れればジュースぐらい飲めるかも知れん。
259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 19:30:20.90ID:Nqc9CN/t0
VaMでも現状背景真っ暗にしてIndexでカメラパススルーを半透明にすればなんちゃってMRできるけど
あれもQuest3になるともっとはっきりクッキリしたMRになるのかな
260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 19:34:14.13ID:x9j+dsxo0
pro使ってる身からすれば2とかピコ持ちは3買うべきなんだよな
買い替え悩むのはpro持ちだけ
2023/09/03(日) 19:39:30.52ID:1PFeQDFM0
Proに足りないのは深度センサーと二眼カラーパススルーのみである
それが有効活用されないならQuest3を買う意味がないのだ

でもQuest3出たら買っちゃう
2023/09/03(日) 19:50:17.95ID:3rfQWq7g0
pro持ちこそ有無を言わさず3買うんじゃね?
その位の財力あるだろ
proの中途半端なカラーパススルーと違ってまともにMR出来そうな実装してきそうだし
残念だったら残念って笑い飛ばせるのがpro持ちやろ
まぁ自分はゴロ寝モードが使えるようになるまでは待機かな
263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 19:50:35.05ID:P7kfkXFv0
>>249
自己解決したよ
これが本当のVR360動画だった
https://www.youtube.com/watch?v=wYgll7x_aBw&ab_channel=Lenovo

仕組みも理解した
複数台のカメラを水平円状に全方位に配置して撮影して一枚の絵につなぎ合わせるんだね
それを左右で基準方位をずらして2枚作製するってことか
264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 20:11:42.47ID:5gwIoNcT0
財力関係なくPCVRしかやらないって人は3必要ないのだ
皮肉な事にMR機器のProはVRスタンドアロンVR機器のQ3はMRが最適解になっちゃうのだ
顔トラかハントラでも悩む理由が出てくるのだ
だからみんな両方できるPro2を待っているのだ
2023/09/03(日) 20:37:09.86ID:dCmyavGT0
なんか長文とか変な拘り持った人がたくさん現れるようになったね…
夏休みは終了したはずなんだけども
2023/09/03(日) 20:45:39.73ID:QLfFe3c50
Quest 3気長に待ってたけどもうすぐなんだな
いざもうすぐになるとコイカツくらいしかやる予定ないのに
Quest 3でいいのか迷ってきた
2023/09/03(日) 20:47:20.82ID:aACjmPGS0
クロマキーなんて使わなくてもどうせ複数動画ストリーミングしてるんだし、アルファチャンネル専用動画仕込んで後から合成すればいいだけちゃうんか……?
2023/09/03(日) 20:48:30.67ID:xHE7U0FD0
VR動画メインの人にはパススルーの恩恵は少ない。
オナニーして短時間でやめる利用ではなくて、
特に理由もなく5時間10時間と美少女モデルを近くに置いておきたい用途にはカラーは必須だ。
そしてこの用途ではVR動画には向かない。
VR動画ではプレイヤーの動きに追従せずにモデルを操作できず長時間利用には向かないからだ。
CGモデルが好きである程度詳しいか、今あるエロゲで満足できる人でないとパススルーはあまり楽しめないよ。
VR動画はあくまでおまけ。
おまけはおまけで欲しいけどVR動画をメインで考えている人にはパススルーはあまり恩恵ないよ。
だってVR動画ではVR空間に入れなくて短時間は騙せても長時間騙せるほどの没入感ないからね。
2023/09/03(日) 20:52:31.51ID:QJsPwcbL0
>>264
PCVRかどうかは関係なくて何するかだよ。
PCVRでエロゲがパススルーでできると仮定すれば、
それはスタンドアロンでエロゲするのと特に変わりはないと思う。
君はPCVRの人はこれしかしないとか、スタンドアロンの人はこれしかしないとか偏見があるだけじゃないのか。
2023/09/03(日) 20:57:48.75ID:wradIQso0
>>267
じゃあおまえが好きに動画を作って投稿なり配信したらいいんじゃない?
自分の気にいるようにやればいいじゃん。
ほとんどの人が今やっているのはクロマキー合成だが他人のことなんだからほっとけばいいんじゃない?
271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 21:03:57.41ID:ksZjSwvX0
>>269
QPro使った事ないの?
PCVRする時のアイトラとローカルディミングの恩恵を知らんからわからないんだと思う
無線PCVRでQproと同じ事出来るの無いからね偏見とかじゃないよ
2023/09/03(日) 21:04:43.08ID:m58twY300
>>267
なんで赤の他人がお前の思い通りに動いて当然だと思うのか分からないよ。
まずお前がやって見本を見せてくれ。
2023/09/03(日) 21:04:44.14ID:aACjmPGS0
>>270
誤解があったかな?
別にクロマキーでも全然良いと思うよ。現行でできることで、クロマキー以外の方向もあるよねって話をしてみただけで。
2023/09/03(日) 21:07:16.77ID:FR9qzXQ30
個々がパススルー有要か不要かを熱弁しても意味がない。それぞれ正解が違うのにな。
上位互換なんだから買える余裕ありゃ買うし、貧しいなら買わんでいい
2023/09/03(日) 21:08:57.35ID:UYb1qKJa0
>>271
アイトラとかローカルディミングが必要ないから多くの機種についてないんだと思うよ。
ほとんどの人に興味ないこと。
全員が重要だと思っているという認識だったら偏見がある。
個人的は興味ない。むしろないほうがいいかも知れん。
2023/09/03(日) 21:13:38.72ID:EdT2BBru0
コイツVRエアプw
貧乏人は消えてろ
Q3でローカルディミング使えりゃ
俺的にはほぼQPro2なんだけどね
277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 21:17:20.38ID:s1QKmAB+0
>>275
だから使った事あるの?
興味あるなし関係なく見た目に関わる部分だから経験しないとわからない部分なんだ
ない方がいいとか普通そんな答え出ないよ
278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/03(日) 21:19:54.80ID:StadQOXl0
>>275
必要も無い機能の為に高価になったり
他の部分の質が落とされてもね
人によって重視することは色々だから
気に入らなければ買わなければ良いだけ
それを
2023/09/03(日) 21:23:45.56ID:hJ7+0LvW0
>>273
>現行でできること

「できること」なんだよね?
だったら具体的に例えばMikuMikuDanceのここを設定したらアルファチャンネル専用動画を出力できるとかを説明してみてよ。
「できること」だったらUnityアルファチャンネル専用動画作成アセットとかもちろんあるんだよね?
やり方教えてくれとまで言わない。せめてそのアセットの名前ぐらい教えてよ。
そしてそれでできたアルファチャンネル専用動画をyoutubeに投稿してどうなるのかも教えてよ。

そのできることは君自身が見本を見せられることなの?
「理論的にできる」と「普通にできる」は全然違うで。
2023/09/03(日) 21:29:46.62ID:MSNqNDxf0
>>273
多くのクリエイターは背景を塗りつぶす方法すら知らんけどな。
君はすごいクリエイターなんだろうな。尊敬するよ。
2023/09/03(日) 21:42:09.17ID:aACjmPGS0
>>279
Unityはよくわかんないな。
でもBlenderでmp4形式でpngを指定して動画出力するとアルファ埋め込み動画作れるよ。そこからアルファ情報だけ抜き出して動画にするだけだよ(そんな回りくどいことしなくてもコンポジット機能だけで行けるかも)。
ちなみにBlenderでは無理だけどWebMもアルファチャンネル付き動画作れるよね。これはブラウザで再生できるらしい。
それとYoutubeで見るなんて話、俺はしてなくね?
2023/09/03(日) 22:19:20.71ID:PNMyTtyN0
>>278
必要はあるぞ
ただ牛丼食ったこと無いやつが牛丼無いと死ぬとは言わないだろ
そんな話だろローカルディミングは
2023/09/03(日) 22:37:25.01ID:hJ7+0LvW0
>>281
VR動画作成での「アルファチャンネル」は「背景塗りつぶし」と同列に並んでいないと思っています。
背景塗りつぶしはVR動画作成環境によっては比較的簡単もしくは超簡単にできます。
MMDは背景色の指定すらできずクロマキー合成ですら困難もしくは面倒です。
アルファチャンネルは各クリエイターが採用したVR動画作成環境が対応していなくて実現が困難な場合が多いかと。
Youtubeで再生できたら全ての動画プレイヤーで再生できると思うので聞いてみただけです。
多分再生できるのでしょうけども、もし他の動画プレイヤーでぐちゃぐちゃになったら使いにくいなと思っただけです。
2023/09/03(日) 22:47:39.54ID:tUAmknf00
>>282
夜空の景色を楽しむ必要は俺にはないと断言できる。
オナニーにローカルディミングは必要ない。
おまえはSteamの夜景でオナニーできるから必要なんだろうが
おれはSteamの背景を別の物に変えても困らない。
おまえと違って俺はSteamの背景で感動や興奮できたりしない。
牛丼食ったことなくても「牛丼おいしのかな?」とは思うで。
でも、コンクリートブロックを食べたことがあってもなくてもコンクリートブロックを食いたいとは思わないだろう。
そもそも食い物じゃないんだから。
コンクリートブロックが食い物じゃないように夜景も俺のオナニーネタではない。
そもそも背景で萌えない。
ローカルディミングでSteamの夜空が真っ黒に見えましただ?
一回しんどけ。
夜空が赤でも青でも俺にはどうでもいいで。
2023/09/03(日) 23:01:37.38ID:xpMAopw70
>>271
普通は無いだろw
横からだが
2023/09/03(日) 23:42:00.49ID:06qN7LK70
パススルーはやっぱエロゲに使うもんだよね
2023/09/03(日) 23:44:10.72ID:u9pl1gRk0
エロゲのVRは竿が居るから頭重ねれば没入できるけど
パススルーだと自分の竿とエロゲのモデルはどうやっても上手く絡めない予感しかしない
2023/09/03(日) 23:46:11.02ID:sR1OwYdz0
フェラーリのデグそんな悪くなかったよね。こんな感じでいけるんならそのうち止めれそう。
フェルスタッペンの車もそろそろトラブル来るよ。その時チェコを喰えるかやね。
2023/09/04(月) 00:05:02.43ID:I6NqOlO30
普通に誤爆した…失敬失敬。
2023/09/04(月) 00:52:29.45ID:swMKVYmf0
>>287
ワンチャン深度センサーが解決してくれるかもせれない
竿と景色の境界が認識出来ればこの位置にこういう形状の突起があるって判別出来るのでは
短小は知らん
2023/09/04(月) 00:57:53.07ID:04Wsk0R40
Proなら下がガラ空きだよ
つまり
2023/09/04(月) 01:28:40.43ID:EqId1SyZ0
>>290
例えばプレイ中は自分の右手と竿が重なった状態に大体なるわけで
それをセンサーが感知して上からポリゴンの竿と3D絡むモデルを表示して誤魔化すとかなら現実的かな?
2023/09/04(月) 03:13:04.16ID:Dw16ykMG0
>>284
なんかキレてるけど俺お前が今まで話してたやつじゃないぞ
補足しただけ
2023/09/04(月) 06:29:43.63ID:sfTpKfLW0
>>292
床オナ派の俺はどうすれば
2023/09/04(月) 08:07:21.27ID:SkNZGAIa0
駿河屋で買い取り価格がQuest2 256GBで2万6千円
Pico4 128Gが1万6千円って値段が下がってるね
エリストバッテリーやらは買い取りしても千円くらいだったりしてな
296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/04(月) 08:24:40.86ID:Z/yKP7fF0
・アマプラで映画見たい
・アダルトVRはできれば見たい
・VRゲームはやらない
って用途だったら、
・Quest2をメルカリで28,000円
・PICO4を40,000円
・XREAL?RokidMax?
・Quest3を待つ
どれがオススメでしょうか?
2023/09/04(月) 08:32:10.17ID:SkNZGAIa0
俺だったらMetaのARグラスを待つかな
発売は来年だろうけど
2023/09/04(月) 09:04:59.08ID:/Pm6f/OI0
>>296
3を待つ
修理には購入証明書類が必要なので
2が壊れたらそれまで
2023/09/04(月) 09:08:55.63ID:N5e2aZc90
Quest2 今ならAmazonで9%offで
4万3千で売ってる
300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/04(月) 09:13:27.93ID:rKC4uNWz0
>>296
今時期なら3を待つじゃね?俺は待ちきれなくてpro買ったけど
2023/09/04(月) 09:17:52.59ID:8Kjlo+o70
>>299
先週尼販売で4万だったぞ
大分もとの値段に近づいてきたな
302299
垢版 |
2023/09/04(月) 09:51:28.13ID:Z/yKP7fF0
みなさん、ありがとうございます。

ゲームやらなくてもQuest3待った方がいいですか?
値段考えると安くなってるQuest2がいいかなとか
パンケーキレンズで画質がいいってことなんでPICO4かなとか
Quest3発売まで待てないよとかで悩んでます
2023/09/04(月) 10:03:05.09ID:NQUGdCan0
パンケーキレンズで思ったんだけど
Quest2からQuest3でレンズの違いで実質視野角が向上するとかあるのかな?
304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/04(月) 10:07:16.44ID:rKC4uNWz0
>>302
ゲームやらなくてもエロ見たいんでしょ?なら3じゃね?今日、今から禁欲して待てよ
2023/09/04(月) 10:08:27.22ID:NLxUltgJ0
どうだろう
QuestProとレンズの形が似てるからQuest2より上だろうけど
フェイスクッションでも変わるしなんとも言えん
2023/09/04(月) 10:12:00.03ID:NQUGdCan0
フェイスクッションは盲点だった
今のQuest2は奇跡的にメガネをねじ込めるんだけど
Quest3ではメガネ用クッションに変える必要があったら実質視野角も下がるか
こればかりは実物手に入れて試すまでギャンブルだなぁ
2023/09/04(月) 10:24:05.94ID:bcOpuMbG0
>>296
・アマプラで映画見たい
・アダルトVRはできれば見たい
・VRゲームはやらない
って用途だったら、

VRゴーグル自体が必要ない感じ。
アダルトVRとか見るにしてもAndroidスマホVRでいいよ。
Quest 3は豚に真珠になるので論外。
PICO4はアプリが無いもしくは少ないので論外。

どうしてもと言うならQuest 2だろうが君にはVRゴーグルが必要ない人種だよ。
多分買ってもすぐに押し入れに閉まって二度と見ることがないんじゃないか。
2Dのアマゾンプライム見るとかそもそもの用途が間違っているし。
封筒ひとつを配達するのにフェラーリで配達するような感じだよ。
普通にパソコン買えよ。
視野角は発売されてみないと正確なことは分からない。
元々視野角広いので体感的にはほぼ差はないと思うよ。

CGのモデルに興味がないと買っても使い道ない。
それをするための高性能機器だからね。
君の用途ならスマホVRでいい。
アダルトVRやアマプラではVR空間に入ることができないから高機能なVRゴーグル買っても活かせない。
具体的に言うなら女優の周りを好きなように移動することなんてできない。
それをするためにCGがあるんだが、君は実写の動画見るんだろ。
激しく要らないでVRゴーグルなんて。
VR動画はVRと言われていても実際にはVRの一部しか体験できないからな。
308299
垢版 |
2023/09/04(月) 10:48:57.57ID:Z/yKP7fF0
みなさん、さらにご意見ありがとうございます。

スマホVRは持ってて、たまに使ってはいまいちだなと思って仕舞うってことを繰り返してます。
映画を没入して鑑賞したいんだけど、プロジェクター設置はできないって状況では何がベストなんでしょうね
309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/04(月) 10:50:48.09ID:GL6zjw4e0
>>296
pico4てスタンドアロンだけどアマプラやdmmあったっけ?まぁ除外
クエ2中古が1番現実的だけど主な用途がアマプラならタブレットのがいいよ…
アダルト用途しか使ってないけどクエ2に満足してる
クエ3もエロ動画のためだけに買う
2023/09/04(月) 10:58:50.45ID:N5e2aZc90
視野角はQuest2とQuest3とでたいして変わんないんじゃね

メガネスペーサーはなくて
前後の幅を変えられる構造みたいだから
自分のメガネ使いたい人はそこらへんで変わってきそうだけど

Questシリーズにはスタンドアローン用のアマプラやYouTubeVR等の
Picoよりも単体でどうさするソフトが充実してる
アマプラならPicoのブラウザでも観ることが出来るだろうけど

あとQuest2はデフォルトの装備だと装着感が糞なので
フェイスクッションの交換やストラップのサポート用アイテムか もしくは別のストラップに変える必要がでてくる
2023/09/04(月) 11:00:14.09ID:NLxUltgJ0
個人的にだけどあの顔面アイアンクローのQuest2でジッとして映画見れる人は凄いと思うわ
VRゲームなら夢中になれて忘れるけど
Quest3も変わらんだろう
でもパススルーで見る映画も悪くない
部屋に大画面がある感じなるし
ポップコーンも食べれます!!
312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/04(月) 11:05:07.32ID:GL6zjw4e0
>>308
なんと今ならヤマダウェブコムで在庫処分37000で新品が買えちゃいます。今だけなんだぜ
Oculusの遺物より新品をお勧めする、起動前にアレコレしたら3000円ストアクレジットも貰えるゾイ
2023/09/04(月) 11:22:33.73ID:DKkkuERX0
>>308
別に10メートル先の映像みなくても近くにディスプレイ置いたら大画面になるよ。
好きなだけディスプレイに近づけばいいんじゃない?
スマホVRは外れもあるんで調整できないならQuest 2買うのもありだと思うけども、
CGをリアルタイムで動かすための高性能チップを搭載しているので動画の再生にはオーバースペックなだけ。
5時間10時間と付けたままで居られる人は少ないよ。
付けると不快。
不快さを上回るほどの快感がないと付けていられない。
それにはどうしても風俗で得られるような快感が必要。
アマゾンプライムだとよほど鈍感な人でないとすぐにVRゴーグル外したくなると思う。
あとは付けている時にリアルの周囲の確認をしたいならQuest 3のほうがいいね。
それだけのためだと値段に見合う活用法とは思えないけど。

没入って言うけど、ずれ落ちそうな重いVRゴーグル付けて圧迫感もあって苦痛に耐える必要があるのに没入なんかできるわけないじゃん。
立体視のために無理してやるもんだけど非立体の動画でそこまで我慢する理由が見当たらないよ。
没入じゃなくて我慢比べね。
最初は物珍しさや感動があって我慢できるけど、すぐに感動は消えて物珍しさも消える。
残るのはVRゴーグル装着の苦痛だけ。
なぜそこまで苦痛を追い求めたいの?
そして立体視なら「すごいなあ」とは思えても非立体の映像では最初から苦痛だけでしょ。
いちいち言わないと分からないかなあ。
314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/04(月) 11:35:25.05ID:8dlm9HNA0
>>308
俺は毎日1、2時間VR空間で大画面でドラマや映画見てるよ
長々と否定的なこと書いてる人いるけど普通に大画面映像ゆったり楽しめる
部屋を変えたりモニターサイズ変えたり気分転換も出来るし
ただ俺はValve Indexで見てるんだけどquest2で見るならヘッドストラップとスピーカーを変えるのは必須かな
quest2は3買い替えにためにもう売っちゃった
プロジェクターも持ってるけどめんどくさいから人と見る時しか使わなくなった
315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/04(月) 11:57:08.83ID:ak0EUIrr0
俺ほFC2観賞にQuest2のSkyBox使ってるぞ
高解像度技術により大画面にしてもモニタより画質が良いのだよ
早送りもやり易いし
VRAVより普通のAVを見る方が頻度が高い
2023/09/04(月) 12:56:03.39ID:Xi60d4Dz0
Quest3装着感良ければ買いだな
今の疲れるし
解像度も上がってれば尚良し
2023/09/04(月) 13:04:24.94ID:hUuxRndD0
毎日寝VRで動画鑑賞しているのだがQuest2からpico4に替えたら劇的に快適になったんだよな
ゴロ寝モードはドコ行った?
2023/09/04(月) 13:12:09.84ID:PjyJet/o0
>>317
画質はどう?
Questは解像度が低くてドットが目立つのが気になる。
ごろ寝モードのときはPrimeVRアプリじゃ位置を変更できないからブラウザで位置を変えてる。
2023/09/04(月) 13:16:47.76ID:NLxUltgJ0
>>317
将来的顔面陥没不可避
2023/09/04(月) 13:45:43.41ID:wzoqs4Y/0
>>318
不満はあるが、Quest2とはダンチ
Quest3画質は流石にPico4は超えてくるだろ
7マンが4マンと同等とかあり得ん
2023/09/04(月) 14:33:12.66ID:/Pm6f/OI0
>>302
Quest 2をメルカリで?中古だよね?
>>298に書いたけど購入証明書は普通ないと思うが?

新品ならQuest 2もありだけど正規代理店じゃ無きゃ止めとけ
故障したら粗大ゴミだぞ!
2023/09/04(月) 14:50:32.74ID:wzHnjB6y0
日本円で比べるとすごい差に見えるが、米ドルだと399ドルから499ドルだから…(震え声)
323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/04(月) 14:53:27.26ID:GL6zjw4e0
>>312
もう終わったんだぜ
中古2万で探すんだぜ
324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/04(月) 14:56:58.07ID:9Ts82qUt0
VRでAV見るためだけに中古でRiftS買って、4年間シコリ倒したわ
5万くらいしたけど、めちゃくちゃいい買い物したと思ってる。

Quest3でたら買い替えるんだ~!!どれだけ変わるか楽しみすぎる
325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/04(月) 15:03:42.23ID:oTRgB0L70
Proの後継機が来るぞー
2023/09/04(月) 15:09:34.52ID:sqa5anAj0
Proは早すぎたんだ…
3の完全上位互換にして同時発売なら1番良いやつ買うわって層が結構いたんじゃないの
コントローラーも3コンとProコン選択制にして
2023/09/04(月) 15:46:44.58ID:/LZuoCU70
そこを狙ってPicoの新機種が来るんでないかと密かに期待してる
2023/09/04(月) 15:51:25.86ID:8Kjlo+o70
picoはいくら性能上がったところでエロでquestに敵わないからなぁ
2023/09/04(月) 15:55:19.34ID:fB47zPmr0
>>324
楽しめてるお前こそがナンバーワンだ
2023/09/04(月) 15:57:10.76ID:8KWO4z580
Picoはエロもう克服してんでね
2023/09/04(月) 15:59:32.23ID:2L6Knead0
オーバーラップがなんちゃらでエロはPicoが一番いいとかいう説もある
2023/09/04(月) 16:00:56.62ID:JxpRr7Gt0
本体のソフトウェアアップデートってクエスト2は暫くは3と並行してされるのかな。1がどれくらいで切られたのか知らないけど
2023/09/04(月) 16:13:24.88ID:wzoqs4Y/0
>>327
Pico4赤字垂れ流しの状況
Pico5はQuest3同等性能を実現した上で、安くなければ売れない
しかもコンテンツはMeta頼みという地獄なんだが
2023/09/04(月) 16:16:09.79ID:sqa5anAj0
picoは北米市場に売り込めなきゃ展望が見えてこないのにお国の事情でハードルが高いという
2023/09/04(月) 16:22:14.90ID:K4K21Qob0
別にPicoの将来どうなるとか興味ないわ
Quest2でこういうガジェットは極めて寿命は短いのは理解したからな
今のコンテンツ状況とか目先の何年か楽しむのに何がいいかってだけの話だよな
でおれはもしPicoが有機で上位機種出してきたら迷わず飛び付くよ
2023/09/04(月) 16:24:40.43ID:LP4xRQ0q0
装着感に関しては個人の顔の造形も重要だろうな、Quest側じゃどうにもならないし付ける人の骨格運次第なところありそう
首を激しく振るような使い方を一切してないので、あの簡易的なベルトだけで済むからむしろ装着感は楽な印象だったわ

>>310
視野角はほぼ変わらない報告あるね、レンズの改良で体感でも上がってれば儲けもんって感じかな
クッションが前後で調整できる情報はありがたい、これなら自分で工夫してギリギリまで距離詰められそう
2023/09/04(月) 16:28:32.36ID:tW8RmWN30
picoは継ぎ込んだ金がいつパーになってもおかしくないから
選択肢にさえ入らない
2023/09/04(月) 16:32:36.93ID:K4K21Qob0
Questので買ったスタンドアローンアプリほぼ無駄金化してる俺にはなんにも響かんw
2023/09/04(月) 16:34:33.12ID:wzoqs4Y/0
Pico4はPCVRしかやらないね
VD買ったら他には何も要らなかったし、
Quest3までの繋ぎにはちょうど良かった
340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/04(月) 16:38:46.11ID:RhDOkoxC0
picoに次なんてないよ
あそこに殺されたようなもんじゃん
2023/09/04(月) 16:39:59.80ID:NLxUltgJ0
Pico4結構買ってる人居るのね
ならQuest3出たあと大騒ぎしないでね
Pico4の方が遥かに付け心地いいじゃーん!!
ってさ
2023/09/04(月) 16:42:20.93ID:wzoqs4Y/0
つけ心地はPico4の方がいいだろw
何をいまさら
2023/09/04(月) 17:00:17.33ID:Xi60d4Dz0
pico4は個人的にはデザインが受けつけなかった
性能もインフラも悪い物ではなかったんだろうけど
誰か画面暗いとか言ってたっけ?
2023/09/04(月) 17:08:31.42ID:top2Qm6N0
Pico4の画面暗いと感じるとしたら多分パンケーキレンズの透過率のせいだろう
Quest3はレンズはともかくパネルはProと違う並の液晶ぽいから同じように暗くなる可能性あるよ
2023/09/04(月) 17:11:38.00ID:RDkPCCxk0
寝ながらやるのってQuest2みたいなベルトじゃないと無理だと思うけど、みんなどうしてるの?
俺の知らない共通の便利なやり方でも出回ってたりするんか?
2023/09/04(月) 18:02:27.57ID:GE9TKzp40
>>318
pico4の画質はQuest2と比べて多少は奇麗だけどさほど差はない
それよりリクライニングモードが大きい
正面を自由に決めて寝たまま水平を気にせず使える
webVRのVR動画再生も寝たままでOK
QuestProと違って後頭部バッテリーは跳ね上げられるから本体を顔の上に乗っけてるだけ
(バッテリーを枕にすれば顔面負荷ゼロにできるが)
Questにもゴロ寝モード(寝ながらモード)を…

picoブラウザの使い勝手も良くブラウザだけでも割と十分
metaブラウザの最大化はちょっとアレで使いにくいがpicoブラウザは表示にバリエーションがあって動画鑑賞には向いている
アマプラとかDMM TVとかはpicoブラウザで見てNetflixはNGなので泥appで見てる
ただ、youtubeはなんか安定しないしyoutubeVRは基本諦めだしdmmVRは変則技を使わないと見れないし
2023/09/04(月) 19:00:57.51ID:H4GSo5dq0
PICOブラウザでVRで美少女アバター鑑賞するサイト見たら
パススルーにならんかった。
アダルト対応だっただけにがっかり
Quest 2ならパススルーできるとさ
2023/09/04(月) 19:02:08.85ID:RwPIimzN0
Questシリーズはバンドが柔らかくてVR機器の中では断トツで寝ながらの使用に向いてるのに、一向にゴロ寝モードを搭載する気配がないのが意味不明
MicrosoftといいMetaといい、なんでエリート集団が作ってるはずなのにこういう誰でも思いつくような改良が出来ないのだろう
2023/09/04(月) 19:30:29.99ID:kZeeAIKQ0
割と最近追加されたのは違うのかな?使ってないからわからないけど
2023/09/04(月) 19:53:25.82ID:6p6BUrIJ0
ごろ寝モードって何を求めてるの?
アプリによっては普通に寝ながら動画見れると思うけど?
ブラウザも寝ながら見れるよね?
システム的に地面を水平にひっくり返すことを望んでるの?
多分気分悪くなると思うけど
351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/04(月) 20:06:53.49ID:0+ECZgET0
ごろ寝で何をするの?
動画見るならごろ寝で出来るよね
2023/09/04(月) 20:29:21.65ID:wzoqs4Y/0
>>346
視野角とVDのGodlike使った画質は全然違うわw
Quest3は 軽くPico4画質は超えてくれよ
頼むわ
もし同等とかならマジでゴミ
2023/09/04(月) 20:30:50.33ID:/vG7Hlwa0
YoutubeVRもGoogleEarthVRも寝ながらじゃ見れない
こういうのが寝転びながら見れたらめちゃくちゃ捗るのに
2023/09/04(月) 20:32:14.84ID:04Wsk0R40
Pico4で画質がいいって...何言ってるんだか理解できん
355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/04(月) 20:36:40.55ID:+TkTVFv90
以前あった寝ながらモードってすぐに消えたけどあれなんだったんだよ?
2023/09/04(月) 20:39:30.89ID:wzoqs4Y/0
>>354
当たり前だがQProとの比較じゃねーよw
2023/09/04(月) 20:54:30.62ID:6p6BUrIJ0
>>353
それはアプリ内に地面の定義があるからでしょ?
VR空間の部屋の上下がひっくり返ったら大抵の人は酔うと思うぞ
だからmetaはやめたのではないか?
YouTubeVRができないのはアプリ側が対応すべき問題だと思うけど
2023/09/04(月) 20:57:26.49ID:04Wsk0R40
そうかスマン
Pico4のリクライニングモードって何でもOKなんだな
アフター・ザ・フォールやったら秒で酔ったけど
2023/09/04(月) 21:07:30.64ID:/vG7Hlwa0
>>357
なんで上下がひっくり返るって話になるのか分からん
2023/09/04(月) 21:08:42.37ID:W5SxjqQ50
リクライニングモード、水平が傾いた状態で動き回ったら酔うだろうけど基本じっとしてるからな
酔わないよ
2023/09/04(月) 21:12:51.92ID:IvHDwDOU0
>>357
「思う」とか冗談もしくはキチガイみたいなこと言わなくていいから。
「思う」じゃなくてPICO4買ってくればいい。
アプリの例を出せば切りがないんだけど
DMM VR動画プレイヤーの話でもするか。
Quest版はアプリの機能で地面の水平傾けられるだろ。
「酔うから要らない。消せ」なんて人は一人もいないで。
逆に「絶対必要」という人が大多数だろ。
各種VR動画プレイヤーも高機能なのは地面の水平を傾けられるのが売りだよな。
名称はいろいろあるがSKYBOX VRだとチルト機能か。
DeoVR Video Streamingも傾けられるで。

だがな、チルト機能がないアプリ多いんだよ。
その例がPCVR版(Windows版)のDMM VR動画プレイヤーな。
PICO4はPCVR版であってもシステム側(PICO OS)の機能で地面を傾けられるから困らない。
便利だよ。
今まで座ったり立ったりしないと使えなかったアプリが好きな体勢でできる。
ビートセイバーとか卓球みたいなゲームも寝たままできる。
便利だよ。
寝そべりモード(PICOで言うリクライニングモード)に関していえばPICO OSより遅れているな。
いろいろケチつけて必要ないことにしたいのは分かるが、どう考えても便利だよ。
「絶対必要」レべルな。
2023/09/04(月) 21:16:34.26ID:GTrwCSXF0
とりあえずチルト機能使って遊びたいアプリのレビューで突撃してきたらいいよ
VR体験する上で床は動かしようがないんだからシステムじゃなくて問題ないアプリで個別対応してもらうしかないでしょ
2023/09/04(月) 21:25:28.65ID:UBcISMWx0
>>362
無知で意見しつこいね。
移動しない同じ場所にいる前提で使うんだよ。
いいからPICO4買ってきて使って意見しなよ。
何も知らないのに偉そうにしつこくキチガイかお前。
経験も知識もないのに意見か。
俺は使った経験あるから。
2023/09/04(月) 21:26:06.76ID:TfIDhJQ/0
個別アプリでいちいち対応しなくてもシステムで寝そべりモードつけてくれたら一気に解決
2023/09/04(月) 21:29:17.65ID:V5QffgpZ0
PICO4の音量ボタンの存在を知らずにエアプがバレた長文ガイジが来たか
2023/09/04(月) 21:32:44.62ID:6p6BUrIJ0
>>364
誰も付けるなとは言ってない
なぜmetaが一時実装したのに排除したか理由を想像してるだけ
2023/09/04(月) 21:37:42.47ID:tJTxZhE90
VR機器は視覚を上書きした状態で使用するものだから、水平方向だけは現実と揃えておかないと危険極まりない・・・な判断でリクライニングモードを撤廃したんじゃないかな。

あとは歩行モードとの相性が最悪ってのも。
368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/04(月) 21:38:07.72ID:2maltsxX0
Qproを使えよ
2023/09/04(月) 21:41:49.18ID:7l2qxfh/0
>>366
特別な情報を掴んだわけでもない想像なら要らん。
他人相手ではなく身近な親しい人相手の内輪話にしたほうがいいよ。
2023/09/04(月) 21:44:19.38ID:7l2qxfh/0
>>367
無知の意見もういいって。チラ裏にしとけ。
いちいち説明するのも面倒くさい。一言いえば無知がひどい。
2023/09/04(月) 21:49:38.81ID:6p6BUrIJ0
皆さんNG追加で
2023/09/04(月) 21:50:19.38ID:04Wsk0R40
MetaとLGがハイエンドを出すらしい
ARってのがちょっと気になるがProの後継機だといいな
2023/09/04(月) 21:50:27.93ID:OnaxYGij0
questは3dofモードにしたらイイんちゃうのとおもったが違うのかな
2023/09/04(月) 21:53:05.73ID:N5e2aZc90
そりゃそうですよね
https://twitter.com/ZGFTECH/status/1698562106893951059?t=7IxDjOIgmX1vHcS_jPiWLA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/04(月) 21:55:15.93ID:pOd7Pa4g0
出来の悪い3DoFモードを改善拡張するのが寝ながらモードになるのかなと思ってた
一時実装されたの触れなかったから想像でしかないんだけど
3DoFモードが使い物にならなすぎて赤外線投光器買っちゃったもんなあ
2023/09/04(月) 21:55:44.12ID:u7AKbIm50
本人は「俺はこんなことを思いついた。すごいだろ。」の気分なんだろうが
説明されなくても子供でも分かるということを本人が気づいてない。
頭の良い人たちが開発していることも理解できてない。
他機種で実装済で問題が起きていない事実も耳を傾けず頑固に受け入れない。
他機種での実装を勉強してくるようなことは絶対にしたくない。今すぐ意見したい。
こんなのと会話できんだろ。
2023/09/04(月) 21:58:44.35ID:b4zuVMqZ0
>>374
度入りレンズMODは使い回し許して欲しいけどパンケーキレンズで形変わってるだろうし無理かなあ…
2023/09/04(月) 22:03:06.36ID:/GWPPY140
>>377
ICLはだめなんか?
2023/09/04(月) 22:07:56.33ID:yRMCJ2I00
>>346
Pico4は視野角分画質落ちてPPDは同等だから画質はほぼ同じだな
2023/09/04(月) 22:15:24.55ID:63ByGLWU0
>>308 
俺はアマプラとかネトフリとか観てるよ
今日もゴジラの予告を観た
Q3は若干視野角が広がるかもって話だから詳細発表まで待った方が良い
同じなら2でも良いのかも
2023/09/04(月) 23:37:18.10ID:wzoqs4Y/0
>>379
視野角分開放感が違いすぎる
PCVRはVDのGodlikeで簡単に画質上がるしな
Quest2は流石に時代遅れだよ
俺はQuest3でこっちに戻る予定だけど、
リクライニングモードといい、そんなにPicoに負けるのが悔しいかねぇ
2023/09/04(月) 23:46:16.03ID:yRMCJ2I00
>>381
そんな話してないが
2023/09/04(月) 23:46:46.57ID:4WoamEmR0
ごろ寝モードはvrchatにそのまんまのものがあるから試すといいよ
酔い止めかエチケット袋は忘れるな
2023/09/04(月) 23:52:04.10ID:ZKxK89GQ0
>>377
俺も
ただQ2は眼鏡より離れた位置にレンズが有るから視度補正レンズは0.5強くする必要が有ったが
Q3は目とレンズの距離が近くなってるような気がしてどうなるのか不安だ
2023/09/04(月) 23:56:52.60ID:JxpRr7Gt0
仰向けでテトリスできると思ったのになかったことになるとは
386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 00:19:16.09ID:NxxBDaSX0
>>384
Qproのとは少し違うけどQ3にはレンズの距離調節機能がついてるよ
387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 00:53:54.55ID:JL4FLTDG0
>>374
2と3でサイズが違うからエリートストラップなどが使い回しできないって事か
2023/09/05(火) 01:48:58.98ID:NHjsyJzN0
QUEST3って2のほぼ倍なのか
2が壊れるまで使うか3買うか迷うな
まあ評判よかったら壊れなくても買うんだけど
2023/09/05(火) 02:21:38.68ID:P0pdUE2Z0
サイズだけじゃなくてコネクタ用の穴も違う
2023/09/05(火) 02:39:09.61ID:39IZnEoe0
QUEST2の値段と性能のコスパが異常で最高だったからな

円安だしこれ以上の端末は望めない気がする

QUEST2は本当に買ってよかったよね
2023/09/05(火) 02:39:53.96ID:39IZnEoe0
>>388
性能面に不満がないなら2をもう1台予備に買った方が満足できそう
2023/09/05(火) 02:42:07.15ID:39IZnEoe0
>>296
俺は映画の要素で2を買ったけど大満足
更にビートセイバーやバイオみたいなゲームもついでにどんなのかやったらハマったパターン

2は本当に最高だぞ
2023/09/05(火) 03:42:23.38ID:FX7OD5DR0
前にグラボやCPUをintelかAMDどちらにするか質問書き込んだものですが、結局予算内だったのもあり、13700KFとRTX4080のPCを購入しました。全てを満足に遊べるとは思いませんが、性能を堪能できるゲームやコンテンツでおすすめありますでしょうか?MSFSは試してみようと思ってます。
2023/09/05(火) 06:28:44.71ID:vamA3xu10
Quest3にはレンズと眼の距離調整機能あるってソース何処?
瞳孔間距離じゃないのか?
2023/09/05(火) 07:01:19.29ID:gv7rS1q90
>>393
レースシムではアセットコルサVRが評判良いと聞く。
396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 07:41:11.93ID:67t+aeyy0
開封リーク動画見てないのか?
2023/09/05(火) 07:53:44.43ID:F7ZLvSma0
>>347
どこのサイトか教えてプリーズ
2023/09/05(火) 08:11:21.74ID:aViSKhrC0
>>393
とりあえずマシンパワーを使って違いが分かりやすいcyberpunk2077や3Dmarkを勧めたらいいのかな?

面白いゲームはそこまでマシンパワーいらないのが多い
2023/09/05(火) 08:39:49.89ID:ghJVnSL10
>>393
Fallout4VRでボストン市街に行ってみよう
400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 08:55:21.56ID:t/Oac/dO0
>>393

マシンパワー関係ないけど
PCVRのbigscreen
slyrimvr mod込み
Fallout 4 VR
Half-LifeAlex
サブノーティカ vr mod
エイリアン VR mod
ノーマンズスカイVR VRAMいくらあっても足らん

ベゼVRはハンブルとか外部サイトでベゼVRバンドルとかで
全部のゲームが3000円位で買える時もあるのでそれ待ちもあり 

マシンパワーなら上にもあるサイパンVR modになるのかな
2023/09/05(火) 09:14:01.87ID:BTGBZD1c0
>>394
誰がいったの?
2023/09/05(火) 09:29:01.74ID:ORhsYkQN0
>>393
すご! いくらしたん?
2023/09/05(火) 09:31:13.97ID:ORhsYkQN0
>>394
どこのサイトか動画かわからないけど、それ見たことあるなぁ。どうやって調節するのかまでは言及されてなかったと思う。
2023/09/05(火) 09:40:37.79ID:HLbe2AoH0
>>394
VR pandaのパッケージ開封後動画の
箱にそんなような説明が書いてあった
405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 09:58:46.73ID:55bkiAJp0
1 1440×1600

2 1832×1920

3

3の予想をお願いします。
2023/09/05(火) 10:06:56.01ID:qe0EGGEj0
>>392
プロジェクターと比較すると、画面の大きさは大満足だけど、画質はプロジェクターのほうが遥かに上なのが悩ましいところ。
自分は運転ゲーム目的で購入したけど、まだ試してない。
2023/09/05(火) 10:34:28.02ID:+x4pTgt40
>>397
多分だけど vr180g.com のことでは?
ブラウザでパススルーでアダルトというと限られるというかそこしかないような。
WebXRっていうやつ。
408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 10:41:59.14ID:LZjfzKLX0
>>406
4Kプロジェクターも持ってるけど正直画質はそんなに気にならないよ
映画見るなら付け心地がしっくり行くかどうかとオーディオをどうするかを考えた方がいい
俺はIndexだけどどっちも満足いくし視野角も広いからquest2よりかなり没入感上がる
1年くらいQuest2に浮気しててIndex全く使ってなかったんだけど久々に使った時は付け心地と視野角に感動したよ
409全力マン ◆nvvTyI.KB2Fn
垢版 |
2023/09/05(火) 10:53:27.14ID:8Dq9xD8R0
ロングINしました
410全力マン ◆nvvTyI.KB2Fn
垢版 |
2023/09/05(火) 10:53:37.61ID:8Dq9xD8R0
まちがえました
2023/09/05(火) 11:44:57.21ID:Dr7EMlth0
>>341

そこだけはまじでヤバいからなquest
パクれよなあ
2023/09/05(火) 11:55:24.70ID:hzk9YSbE0
クエストリンク中いきなりFPS下がって電源ボタン押したら治るのって何が悪いんだろう
1度調子悪くなるとデータ回線容量とかが足りなくなるんだろうか
413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 12:16:28.78ID:htvdyCzN0
>>394
瞳孔間距離とは全然違う
Rift DK1/2にあったフェイスクッション部分を前後に動かしてレンズとの距離を調整する機能のQuest版
メガネユーザーはこれでかなりつけ心地変わると思う

https://i.imgur.com/sXoX25N.jpg
2023/09/05(火) 12:43:17.43ID:FX7OD5DR0
レスありがとうございます!
サイパン、見逃してました。面白そうですね!fall out4 、その他VRMODもやってみます!
PCの金額は37万くらいでしたね。
2023/09/05(火) 12:59:04.28ID:m9zojAkn0
クエストを何台か置いて、いくらかお金を取ってビートセーバーとか釣りとかさせる店を作ろうと思うんだが法的に問題あったりするんだろうか?
主旨としては実際にVR機器に触れられる場所ってのが秋葉原にすらない現状で、興味はあるけど、購入に躊躇している人に体験してもらいたい。
PCVRだとかハンコンやトラッカーの導入等の少しだけ面倒な部分の個別のサポートを行いたい。
そういう商売って成り立ちうるかな?
2023/09/05(火) 13:01:17.74ID:3ZvWeBoB0
>>413
そのレンズ間距離を調整するダイヤルがあるソースはどこって話では?
因みに底のダイアルは瞳孔間距離の調整ダイヤルと言われてる
2023/09/05(火) 13:03:32.74ID:OvICgh4j0
>>394だけど
どの場所にあるんだろ
箱に書いてあるってのも見つけられん
2023/09/05(火) 13:07:56.55ID:3ZvWeBoB0
>>415
契約違反
金が絡んでたらアウト
私的利用しか許されてないからね
個別に金を払って商用契約をする必要がある
2023/09/05(火) 13:13:58.26ID:3ZvWeBoB0
>>415
因みにYouTubeでゲームのプレイ実況とかやってけど契約違反で違法
いつでもゲーム会社は訴えることができるが泳がせてるだけ
2023/09/05(火) 13:23:41.59ID:3ZvWeBoB0
>>413
自己解決した
ザッカーバーグがQ3持ってる動画で確認した
ダイヤルじゃなくて手動でスペーサーの部分が動くようになってた
2023/09/05(火) 13:31:16.57ID:qe0EGGEj0
>>418
それはQuest本体も私的利用のみ?
自分で開発したVR動画とかゲームも駄目なのかな?
2023/09/05(火) 13:33:16.61ID:HLbe2AoH0
>>415
ずっと前からXにindexかなんかのVRゲームを何分何円で遊べるって
ツイート流れてるけど 違法だよね
2023/09/05(火) 13:36:53.79ID:6QC9Xhp70
>>422
Steamは商用利用のライセンスあるよ
Questは今売ってないBusiness版買わないと本体の規約的に厳密にはダメだと思う

https://partner.steamgames.com/doc/sitelicense/licensees/gettingstarted/licensemodelvr?l=japanese
2023/09/05(火) 13:45:25.34ID:HLbe2AoH0
>>423
なるほどsteamならあるのね
2023/09/05(火) 13:46:19.87ID:3ZvWeBoB0
>>421
本体のみも商用利用は許可されてないと思います
2023/09/05(火) 13:51:14.04ID:S3TmhK590
Quest3の発売日は10月10日なの?
427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 14:03:25.42ID:S3TmhK590
Search Amazon.ca
Features & details
• The most advanced Quest all-in-one, wireless headset gives you freedom to move with more powerful performance.
• Transform your home into a virtual playground -blending virtual elements with your physical space.
Enjoy dazzling, crystal clear visuals and rich spatial audio for incredibly immersive experiences.
• Redesigned with a 40% slimmer optic profile compared to Quest 2 and strap customization for maximum comfort.
• Includes Touch Plus Controllers that fit more
seamlessly in your hands, featuring TruTouch
haptics that unlock experiences you can feel.
Product Details
Batteries: 1 Lithium Ion batteries required. (included)
Grams
Release date: Oct. 10 2023
Parcel Dimensions: 21.9 x 21.3 x 12 cm; 453.59 Average Customer Review: 4.0☆☆☆☆☆ 1
Manufacturer: Meta
ASIN: BOC8VKH1ZH
Amazon.ca Sales Rank #37,662 in Video Games
(See Top 100 in Video Games)
#83 in PlayStation 5 Headsets
428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 14:05:24.93ID:w3Lxijdo0
>>425
みなさんありがとう。
クエストやゲームの利用料としては許可を取らないといけないんですね。
ドリンク料とかにすればいいんですかね?
エンタメというよりはVR教室のようなものを考えています。
個人で小売とかは出来ないだろうし、お金に出来ないな。。。
2023/09/05(火) 14:13:04.44ID:3ZvWeBoB0
>>428
金が絡む限り許可が必要
飲み屋とかでゲーム機ただで遊ばせてたの全滅したでしょ?
2023/09/05(火) 14:50:59.21ID:msium/XK0
レンタルで商売してるとこあるくらいだからその延長線上と考えりゃできそうな気がする
431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 14:57:08.96ID:QWE3+tW50
ビジネス用の本体購入とか手続きとかあるなら初期費用は思ったよりかかりそうだね
その割にそこまで一般的に興味持たれるとは思えないし店構えて商売にするのは難しいと思う
2023/09/05(火) 15:01:33.85ID:6QC9Xhp70
>>430
レンタルは元から法律緩いよ
VRで有名なところも今サイト見たら古物商取り扱いとかちゃんと取ってるね
飲食店で遊ばせるのはVRだと風営法まで絡むと思う
Beat Saberとかはスコアアタックあるから特に

https://it-bengosi.com/blog/vr-shisetsu/
2023/09/05(火) 15:12:08.52ID:Q10TsIQD0
商売として成り立つのか考えていましたが。
そもそも実現可能であるかが問題なんですね。
metaに問い合わせてみるかな。
2023/09/05(火) 15:24:03.16ID:3ZvWeBoB0
>>432
古物商取り扱いの話とQuest2レンタルの話は別
通常の商品の売買契約に営利目的での購入禁止なんてない
Quest2に関してば規約の中に営利目的は駄目と明記されてるから許可を取らないと駄目なだけ
ゲームソフトは著作権法だからまた別でもっと厳しい
435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 17:02:12.32ID:C5T5F9KB0
PSVR2持ってるんですけど、仰向けで見るの大変だし、装着部のシリコン臭いし、コード邪魔だし、、
metaquest2検討してるんですけど、いいと思いますか?
NETFLIXやFANZA見ながら寝落ちしたいんです。PSVR2ではちょっと無理で
動画見るの目的なら3より安い2でいいかなと思ってます。
metaquest2の装着感や動画見るのにPSVR2と比べてどうか、など聞きたいです。
436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 17:09:17.67ID:RLgqGzV60
ゴーグルつけたまま寝られるのかどうかは別として、
添い寝VR的なやつをエンドレスで流しといたら、目が覚めたとき幸せかもしれん
2023/09/05(火) 17:16:13.68ID:eBGgijuH0
ゴムバンドなら寝ながらには向いてるけど重さで顔面痛くなってくると思うよ
2023/09/05(火) 17:22:20.86ID:px2upOAL0
>>407
ほほぉ、こんなサイトがあるのか
どれどれ…
なんもモデル表示されねえ…
439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 17:22:51.96ID:C5T5F9KB0
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
2023/09/05(火) 17:24:16.23ID:n4j83hSA0
レンズとの距離が調整できる(アイレリーフ機能)のは
以前あった開封動画に映ってた同梱の説明図がソースだね
2023/09/05(火) 17:31:07.71ID:px2upOAL0
>>435
PSVR2は動画鑑賞に全く向いてないので比較自体が論外
Quest2で寝VRは基本的には大きな問題はないがフェイスパッドの交換は大前提
寝VRならストラップは標準でOK
暗所での3DoFモードがタコなので赤外線投光器は欲しくなるかも(自分は本体装着型の投光器を使ってる)
今実際に自分が使っている寝VR機はpico4だけど目的の一つのFanzaに難があるので非推奨かな
2023/09/05(火) 17:57:43.55ID:HLbe2AoH0
そういえば ザックとイーロンの金網デスマッチってどうなったんだっけ
443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 18:07:51.70ID:QWE3+tW50
Quest3のためにquest2とか色々売ってPayPay8万貯まった
どんとこい!
2023/09/05(火) 18:14:46.31ID:qsK5dJV/0
Quest3の殆どの情報出尽くして、コネクトで一体何を発表するのかね、サプライズは残ってるんだろうか
2023/09/05(火) 18:16:38.06ID:6QC9Xhp70
何ならLGと共同のQuest 4 Proの話まで出てるからなぁ
2023/09/05(火) 18:24:29.60ID:9VOyGbyb0
>>442
マスクが人間ドックいくからしばらく無理とか言ってのらりくらり逃げてたらザッカが君もうええわってなった
2023/09/05(火) 18:49:03.99ID:ORhsYkQN0
無線充電?
2023/09/05(火) 19:42:10.92ID:HLbe2AoH0
>>446
そだったのか
2023/09/05(火) 19:44:43.30ID:8c9dn7mx0
>>438
俺のQeust 2はモデル表示できているよ
https://vr180g.com
のWebXRのことだよね?
2023/09/05(火) 20:02:27.11ID:msium/XK0
>>435
VR2のdmmのVR動画のアプリ操作でデュアルセンスコントローラーのスティック操作での視点移動はクエスト2のスティックではできないとだけ。アプリの視点調節ボタンみたいなの押して本体の角度変えてリセットするみたいのはできるけど。
2023/09/05(火) 20:07:48.83ID:yCvnt8+E0
>>419
最近はゲーム会社側で許可してるとこも多いよ
2023/09/05(火) 20:21:51.33ID:9xXTksN80
>>449
モデルの読み込みがクソ遅かっただけだったみたい
しばらく我慢してたら表示された
けどカックカクやね…
2023/09/05(火) 21:23:23.68ID:ZcKyf7Q00
スマホでVRを楽しんでる初心者だけど、このハードはスマホで見るのと比べてどんな感じ?
買う価値はある?
2023/09/05(火) 21:34:32.83ID:Q+JJJ4yE0
>>453
VR酔いというのがあるので
コレが問題無い、もしくは受け入れられるなら問題無い
あと外で運動とか普通にしてる人ならVRあまり意味ないかもね
2023/09/05(火) 22:01:46.58ID:hbcK0DaU0
スマホVRの範囲内での差ならレンズとスマホのパネルの大きさからくる歪みが起きる心配がないってくらいかな
今のスマホVRが低スペスマホでガクガク状態なら買い足す価値はあると思う
2023/09/05(火) 22:18:27.57ID:P0pdUE2Z0
VRAVの話をしてるならスマホとq2は全然違うぞ
でもスマホVRがgearVRならそれ程でもない
2023/09/05(火) 22:29:00.76ID:OGIdNLqm0
>>453
もしVR動画に限定した話ならスマホVRでよく見えているならそのままでもいいと思う。
ただQuest 2とかPICO 4で見た経験がない人は良く見えているのかどうかの判断が自分では付きにくい。
スマホVRではピントが合わないとか小さく見えすぎるとか視野が狭すぎるなどの問題が起きる。
AndoridのYoutubeアプリは小さく見えすぎるのにズーム機能がなくタッチパネルを触らないと操作しにくいというハード以前にソフトウェアに問題がある。

あとは動画の機能上の制限を超えたい時にスマホVRでは問題がある。
動画だとミニスカートの女性の映像を前にして、かがんでパンツを見ようとしても見えない。
CGのアプリだとかがんだらパンツが見える。
こういうコンテンツを求めているかどうかが重要になる。
FANZAのVR動画見て満足してそれ以上のことをするつもりがない人にとっては無駄に高価かも知れないね。
初音ミクのようなCGを愛せるかどうかがひとつの判断基準になる。
実写しか愛せない人にとってはQuest 2の能力を活かすことはできず無駄に高性能なものを買うことになる。
2023/09/05(火) 22:38:40.90ID:iDt4G7LM0
>>453
繰り返し何度も何度も何度も出てくる質問だな
スマホVRの主な欠点は
・現状ドリフト(勝手に向きが変わっていく現象)が避けられない
・視野周辺が歪んでいて首を振ると視界がグニャグニャ動いて現実感が乏しい(きちんと設定出来ればなんとかなるのだが)
・操作性の悪さは語るのもアホらしい
等があるが専用機であればこれらの問題は基本的に解決する
ただ、スマホで有機ELパネルを使っていると専用機で主流の液晶のコントラスト不足は気になるかも
459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 22:41:19.54ID:QWE3+tW50
quest2の中古今安いんだから買ってみればいいとおもうけどな
3出ても併売だしまた売りたくなった時もそんなに値段下がらないと思うよ
2023/09/06(水) 00:55:28.05ID:aOs6Cjas0
コントローラー壊れかけてる俺の中古今のうちに売るかな
2023/09/06(水) 01:14:05.94ID:5X8OoYTf0
同類とおもわれたくなしい気分悪くなるからせめて黙ってやってくれ
462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 04:21:37.13ID:rvhoDzH+0
>>452
WebXRは普通にアプリでやるより絶対に遅くなるから仕方無い
バリバリに最適化できる企業がやるには市場が無いしまともになるのはQuest5くらいだろ
2023/09/06(水) 07:24:38.75ID:D3VEObVw0
どこの誰かも分からんキモオタがシコった手で触りまくった中古HMDなんて買えるやつの気が知れん
2023/09/06(水) 07:25:38.06ID:+ifOzIMg0
MetaがLGと提携してQuest Proの後継機を2025年に発売する予定か
https://gadget.phileweb.com/post-52449/

Metaが2024年に200ドル未満の廉価版ヘッドセットをリリースするかもね
2023/09/06(水) 07:46:08.93ID:OAN9/lsr0
左コントローラーの調子が悪くスティックが勝手に動くような状態だったが
電池をたまたま百均から黒のエボルタにしたらなんか調子戻ってる
2023/09/06(水) 07:53:59.10ID:h1Jy5oK20
もはや愛国者様が使えるVR機器はメガネXだけのようだのw
2023/09/06(水) 08:46:24.58ID:pyDadNMY0
スマホVRの件、お答え頂きありがとうございます
新型が出るそうなので検討させていただきます
2023/09/06(水) 09:01:22.22ID:Bk/KS4or0
蔦屋はPS4やquestのレンタルしてたのに駄目なのか
2023/09/06(水) 10:09:04.98ID:eGEKYFUW0
>>464
Quest3の後は劣化機とXRグラス開発にリソースを割く為、Proの後継機の開発予定は無いと言ってた
Proの後継機ではなくXRグラスのことではないか?
2023/09/06(水) 10:17:13.07ID:kLI7XAIb0
>>468
レンタルは初期化状態でアカウント無しでレンタルするんでしょ。
ゲーム入れたVRゴーグルを店内でそのまま貸すサービスも今までいろいろあったよ。
一部の例を出すと
>VRお化け屋敷 CORRIDOR
https://www.moguravr.com/corridor-vr/

NARUTO×BORUTO VR
https://www.vr-naruto.com/

初期化してアカウント無しでレンタルするか、
独自ゲーム入れてそれだけのために店内で貸すとかだと前例がたくさんあって問題が指摘された話も個人的には聞かない。
そもそもレンタルがだめだったら中古で売るのもだめでしょ。
他人の商用ゲームを許可も取らず無断で商売に使う行為は少なくとも堂々とはできないね。
こそこそやって苦情が来たらやめるぐらいならいいかも知れないし悪いかも知れない。
自己責任自己判断だろうね。
他人に聞けばダメという返答しかないから黙ってやるもんだよ。
あとはゲームは頭良ければ自分でも作れるんじゃないかな。
ゲーム作るのに資格とか要らないし資金はパソコン代だけで済む。
まあ頭悪いんだろうけど。
2023/09/06(水) 10:26:04.60ID:rhQ1o1AV0
>>469
廉価版も予定あるのか
来年?
472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 10:28:15.33ID:LkVfK9BA0
Quest Proを最初の値段で買った人は踏んだり蹴ったりだな
なにか救済策とかあったんだろうか
3DSが大幅値引きされた時は最初の値段で買った人にファミコンやゲームボーイのダウンロード版ソフトが配られたんだよな
2023/09/06(水) 10:31:03.00ID:eGEKYFUW0
>>470
レンタルできるかどうかはあくまで契約による
Questの場合、セットアップの使用許諾契約の中に商用禁止項目があるのでセットアップされた物のレンタルは禁止
工場出荷状態ならレンタル可能
2023/09/06(水) 10:32:49.51ID:7+7CNgLn0
一部の国だけ差額返金だよ
日本は舐められてるから何もない
ゴネれば1万のストアポイントが貰える
2023/09/06(水) 10:39:19.22ID:eGEKYFUW0
>>471
Quest3のリーク時に2024年に200~300ドル程度で劣化機発売とリークされてた
2023/09/06(水) 10:42:08.97ID:00Ev1NT80
バイオ4終わってから他にやるゲームなくて埃被ってる
2023/09/06(水) 10:51:29.97ID:9pXp0fpe0
確かにProは 本国辺りだけ差額変換とかやってたっけ
2023/09/06(水) 10:52:42.45ID:sss8znKk0
>>475
劣化機って日本語知らんバカなのか
ただのMetaアンチなのか
479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 11:11:19.31ID:+7Bm12nf0
>>477
ぶっちゃけソフト買えるポイント付加ぐらいやって欲しいよね
2023/09/06(水) 11:14:04.06ID:Bk/KS4or0
単に廉価版の打ち間違いじゃないか?
2023/09/06(水) 11:15:05.71ID:Bk/KS4or0
>>470
>>473
なるほどね
アカウントやゲームが入ったまま貸し出すのがアウトたんだな
482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 11:32:06.95ID:2+U2IqFg0
VR体験させるとしたらHalf-Life Alyxの冒頭ベランダシーンと最初の銃撃シーン体験だけで初めての人は感動しそうだけど問題はそれ以上のものがないのがな…
エロならVaMとかCOM3D2のよく出来たシーン見せたら購入迷ってる人は即購入決めそう
まあ市販ソフト使うのは著作権とか規約的に難しいだろうけど
2023/09/06(水) 11:32:27.14ID:eGEKYFUW0
>>480
意図的です
廉価版は同等で価格を下げた物
劣化版は何か落として価格を下げた物
実際はどちらか知りませんが
2023/09/06(水) 11:42:48.66ID:KAR+Oh2R0
>>482
完全に初めてならQuest 2のチュートリアルだけで感動するんじゃない?
自分はGoからの移行だけどあれだけで結構感動したよ
2023/09/06(水) 11:43:08.61ID:7+7CNgLn0
Quest3のリーク動画見てたら何故かAlyxの話が出てきたっけな
スタンドアローンでAlyx?みたいな
2023/09/06(水) 12:46:50.36ID:rKgNVVUJ0
解像度が2064×2208
視野角97°
で決定なのか
あまり変わらないかも
487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 12:52:46.38ID:2+U2IqFg0
>>485
quest2でも有線無線でAlyx出来るし別に話題に出てもおかしくなくね?
流石にQuestストアにスタンドアローン版Alyxが来るはずないしw
488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 13:28:51.74ID:UWfWA/u/0
>>482
1番最初のエロが彼女のデモでめくって感動したな
そして二つ三つエロ買ったけど秒で飽きて放置w
2023/09/06(水) 13:58:08.40ID:7+7CNgLn0
解像度も一枚パネルの4128x2208でレンズと一緒に動くわけないから実解像度はもう少し下がるだろうな
これでレンズの質が悪ければPico4より劣ることになるな

Pico4 が2枚パネルなのか知らんけど
2023/09/06(水) 14:03:09.77ID:J5+e+C4C0
Pico4は二枚パネルだよ
2023/09/06(水) 14:09:21.55ID:7+7CNgLn0
じゃあ
Pico4のが付け心地も解像度も視野角も遥かに上じゃねぇか!!7万もするのにコスパ悪ぃなぁ?!!俺は買わずにPico4で行くわ!!

って言うの禁止な
2023/09/06(水) 14:24:54.24ID:5fnuZ+Qd0
ネットカフェってアダフェスのVR動画見放題なんだろ?
スマホ抜きのスマホ用VRゴーグル貸してくれて客の自分のスマホでアダフェス見ろってやつだろ。
自作ソフトを客のスマホでさせればいいんじゃない?
スマホ抜きのスマホ用VRゴーグルだけ貸せばいいんだよ。
2023/09/06(水) 14:29:41.78ID:JJjNLkhB0
>>484
手つなぐデモいいよね
2023/09/06(水) 14:36:08.70ID:rTTGeExJ0
Quest 3の性能うんぬんよりも、Quest 2の在庫次第な気がする。
Quest 3は値段が高いのでQuest 2が壊れても在庫があるなら次もQuest 2を買う人は多いのではないか。
Quest 3の位置づけはQuest Proとたいして変わらない。
Quest 2の在庫がなければ高くてもQuest 2の故障などで仕方なくQuest 3買う人が増えていく。
よほどカラーパススルーしたい人でなければQuest 2で事足りる。
2023/09/06(水) 14:39:00.74ID:KAR+Oh2R0
>>493
確かに
ロケットのオモチャ飛ばしたり
ラジコンの飛行船を操縦したり楽しかったね
2023/09/06(水) 14:43:19.27ID:rKgNVVUJ0
>>494
Quedt2は併売すると宣言してる訳だからQuest2も製造を続けるってことだぞ
来年発売のモデルがQuest2の置き換えになる可能性はあるね
2023/09/06(水) 14:45:09.40ID:umVUHxAQ0
今後のQuest 2の在庫状況が気になる。
価格が半分の機種がそのまま続くなら売れるわけがない。
Quest 2またはQuest 2と同価格帯の後継機種が続くならよほどのマニア以外は買わないだろう。
2023/09/06(水) 14:46:57.46ID:umVUHxAQ0
>>496
Quest 2は値上げ前に店頭から在庫が消えた実績がある。
いくらでもMetaの都合で在庫など調整できるだろ。
2023/09/06(水) 14:49:43.09ID:umVUHxAQ0
MetaがQuest 3を売りたくなったら、値上げ前にQuest 2の店頭在庫をゼロにした時のように
店頭からQuest 2を消し去ってしまうだけでQuest 3は売れる。
Metaは店頭から在庫を消すと宣言せずに値上げ前に在庫を消したのだから、都合の悪いことは事前に宣言してくれない会社なのだ。
2023/09/06(水) 14:52:29.26ID:krAfq1qy0
流石のPico4信者でもQuest3を劣化機種呼ばわりしてたら全人類からキチガイ認定されるわ
2023/09/06(水) 14:54:42.53ID:OAN9/lsr0
Quest3が屋外で使いやすくなってるなら買いだな
2023/09/06(水) 14:55:31.95ID:QZoTxMwb0
アホやなあ
劣化機種呼ばわりしてきたのはずっとPro信者だよ
2023/09/06(水) 14:55:59.99ID:e3UGF/ao0
買わなくていいかなpro2かquest4かpico5まで寝てるかな
2023/09/06(水) 15:02:08.92ID:sss8znKk0
Quest3の画質が、Pico4ごときに負けてるようじゃ、ゴミ機種認定でいいけどね
2023/09/06(水) 15:03:06.64ID:m1FDQsnN0
>>483
別にどうでもいいが一般的な日本語としては
「廉価版」は廉価版は何か落として価格を下げた物だと思うよ。
同等で価格を下げた物は、割安、お得、出血価格、セール品とかキャンペーン価格とか別に言い方がたくさんあるが
「廉価」は同等で価格を下げた物に該当しないと思うで。
2023/09/06(水) 15:06:03.61ID:qI3fYA3Y0
液晶パネル的にQuest3はPico4と同じかパンケーキレンズの世代が新しくなってたらちょっと↑って感じでしょ
レンダリングまで専用のDistortion使ってるProには劣ると思う
2023/09/06(水) 15:07:21.21ID:e3UGF/ao0
>>504
解像度的にはあんまり変わらんと思う
激的な違いはおそらくない
俺はPCVRとしてしか使わんからq3はスルーかな
2023/09/06(水) 15:08:55.10ID:krAfq1qy0
続きはPicoスレでどーぞ
2023/09/06(水) 15:09:12.48ID:7+7CNgLn0
言われてみれば俺はPro信者かもしれんw
まあQuest2とPico4売って試しにQuest3買うかぁ
2023/09/06(水) 15:09:12.57ID:YLjqP4QN0
>>483
同等で価格を下げた物に対して「廉価版でーす」とか言っての販売は絶対しないだろ。
廉価の品は「安い物」「安っぽい物」「チープな物」であって、高級品の対義語のような感じだよ。
2023/09/06(水) 16:07:36.10ID:kiDzgNV40
>>510
多分俺の同等と言う言葉の感覚がズレているのだろう
俺の感覚ではPS4スリムとPS4は同等品と思ってしまう(流石にプロは違う)
2023/09/06(水) 16:16:47.24ID:sss8znKk0
>>483
また中国人か
日本語勉強してこい
2023/09/06(水) 16:18:09.02ID:52+NbUPV0
>>511
廉価の辞書の定義に「同等」が含まれてないよ。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%BB%89%E4%BE%A1/
「値段が安い」と言う意味しかなくて
高価な品の対義語が廉価な品。
廉価な品をひらたい言葉で言うと「安物」。
電子機器製品で言う安物は当然、性能や機能などが劣るとイメージがくるわけで
「同等」という言葉が入ってくる余地はあまりないと思う。

ただ俺は「劣化品」という言い方でも別にいいと思うよ。
廉価は安いという意味しかなくて、劣化は機能などが他より劣ることが言いたいのだろうから。
2023/09/06(水) 16:23:05.41ID:sss8znKk0
ここにはMetaアンチかバカしかいねーなw

劣化
物理的変化などにより品質や性能が損なわれた状態

電池が劣化した
2023/09/06(水) 16:28:38.03ID:sss8znKk0
>>507
Pico4のゴミレンズにはうんざりしてるから、Q3がProレンズだったら買いだわ
VisionProまでいけば別だが、このレベルなら解像度の差なんぞどうでもいい
7マンでPico4ごときに負けてたら、マジでゴミ
2023/09/06(水) 16:32:50.41ID:qI3fYA3Y0
>>515
1元:20.16円(10年前の1.25倍)
1ドル:147円(10年前の1.5倍)

Pico4が安くてQuest3が高い理由は中国とアメリカの為替差だから残念ながらコスパは惨敗だよ
2023/09/06(水) 16:33:57.68ID:kiDzgNV40
>>513
その通りだと思うよ
俺は同等と言う事を言いたかった訳じゃなくて劣化版との違いを強調したくて同等と書いてしまった

何故劣化版と言う言葉を選んだかと言うとQuest3に対して何か重要な部分を落とした製品だと思ったからです
2023/09/06(水) 16:44:07.18ID:Bk/KS4or0
Quest3が高いProより優れていたら目も当てられないからなあ
2023/09/06(水) 16:44:38.21ID:rhQ1o1AV0
視野角105度じゃなさそうなのか
2023/09/06(水) 16:53:49.10ID:u7gYhoJK0
>>518
発売日が後のものが前の高級機を超えることはよくあるじゃん
2023/09/06(水) 16:56:46.27ID:qI3fYA3Y0
PS4 Pro<PS5だけど4年開いてるしな
522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 16:58:43.22ID:wKzyUB9M0
もしかして廉価と劣化を混同してる?w
2023/09/06(水) 17:00:04.31ID:sss8znKk0
>>516
画質の話からなんでいきなりコスパの話初めてんのよw
お前Q3とPicoの原価知ってるの?
それをドルベースで比較したデータ持って来て、Pico4が圧倒してるのを見せてくれや
2023/09/06(水) 17:01:19.48ID:krAfq1qy0
SideQuestで超解像度化は目に見えて画質上がるけどスペ不足でFPS若干下がる。スペ2倍のQuest3なら普通に超解像度で動くだろうからモニタ解像度以上に綺麗にする事は出来るだろうね
2023/09/06(水) 17:01:26.57ID:qI3fYA3Y0
>>523
128GB499ドルでProレンズな訳無いからPico4レベル確定だよ
2023/09/06(水) 17:08:03.30ID:HU1rU8GY0
>>518
少なくともカラー二眼カメラによるカラーパススルー(Proは白黒二眼カメラ+カラー単眼カメラのリアルタイムに間に合わない合成)
とか、
深度センサーとか、512GBのSSD版あり?とか、
Quest 3がProより優れている部分はあるよ。
ProのQuest 3に勝てる特徴は二枚ディスプレイとローカルディミングディスプレイがあるけども
総合したらQuest 3のほうが優れていると言える。
Proは高級部品実装だから高いというよりも実験機として普及させる気がない少数販売だっからという面が大きいで。
2023/09/06(水) 17:09:21.24ID:qI3fYA3Y0
Pico4 128GB:税込409ユーロ(税別338ユーロ)
Quest2 128GB:税込349ユーロ(税別288ユーロ)
Quest3 128GB:税込549ユーロ(税別453ユーロ)
Quest Pro:税込1199ユーロ(税別990ユーロ)

Proレンズ同等は価格的に積めないからPico4に毛が生えたレベルのパネルで装着感は悪い。
Snapdragonの性能上がった分の画質で勝負って感じ
2023/09/06(水) 17:11:01.01ID:W2+cUkpX0
どんどん改悪されていくアプリライブラリは何の嫌がらせなんだろう?
2023/09/06(水) 17:12:52.40ID:sss8znKk0
>>525
このPico信者しつけーな
じゃあ俺の予想ね
Pico4レベルのレンズ
それだけは絶対にないw
2023/09/06(水) 17:16:08.21ID:axjDS2GR0
>>523
俺は516じゃないけども、PICOはアメリカの会社ではなくてPICO4はアメリカに進出すらしていないのだから
アメリカの通貨であるドルで比較する意味が少ないという話なんじゃないかな。
中国で生産したPICOをわざわざアメリカに運んでから再度日本に持ってくるわけでもないんだろ?
PICOと日本の関係であれば、ドルを経由しないで日本で販売できる方法はあるんじゃないの?
それなのになぜドルで比較する意味があるの?
531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 17:20:55.12ID:2+U2IqFg0
解像度ではそこまで差が出ないことは明らかだし正直どうでもいい
それより視野角が気になる
Quest2とIndexで明らかに没入感違うからなあ
2023/09/06(水) 17:21:58.28ID:qI3fYA3Y0
>>529
Quest3はPico4やProに無い深度センサーもあるからProの半額でProレンズ搭載なんかあるわけ無いって説明してるだけなんだが
何でPico信者認定されるのか分からん
3はProレンズ搭載確実!って上げて落とす予定のアンチか?
2023/09/06(水) 17:27:46.72ID:9pXp0fpe0
Quest proはディスプレイの値段による価格アップが大きいんじゃないの
534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 17:33:06.98ID:c7OUV3pr0
PICOレンズとProレンズの具体的な製品名とか型番とか何か情報とかあるの?
PICOレンズで問題ないと思う人が大多数。
生半可の知識と聞いた情報で判断するだけのバカがぐだくだ言っているだけだろ。
なんの情報も与えられずに見てレンズの種類当てられる人がいるんかよ。
535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 17:36:06.81ID:2+U2IqFg0
価格的にも戦略的にも3がProの上位互換になるはずないんだよな
絶対どこか手を抜いてくる
Proはレンズがすごいらしいしそこだと思うけど
2023/09/06(水) 17:36:46.11ID:fr0kwTc30
Proは普及させる目的ではなく実験機。
最初から売る気が少数販売だから高くて当然。
部品が価格に反映していると思っているバカが多すぎ。
Quest 2でも実験機として少数販売すれば値段は高くなるで。
普及機は赤字で売るが、実験機は赤字では売らない。
そういうことが値段に反映している部分が大きい。
Proがどんな大層な高級レンズ使っていると思っているのか知らないが、じゃあそのレンズの名前ぐらい言えよ。
2023/09/06(水) 17:38:42.31ID:fr0kwTc30
ProのレンズがいいというのはProを買った奴をなぐさめる言葉、希望であって
実際はどうか分からんで。
2023/09/06(水) 17:39:03.01ID:XUqJZmq+0
PROがよかったのはレンズばかり強調されてるけど実はパネル性能によるところ大きいと思ってる
Quest2とPico4だとQuest2の方が明らかに発色がいいし眠たい画質
パネル性能がそう違うとも想えないのでこれはやっぱり透過率の低いパンケーキせいなのだろう
PROはコントラストの高い高性能パネルでこれを克服しているの思われる
したがっておそらく並みのパネルを使うQuest3ではPico4同様の眠たい画質になる恐れがある
2023/09/06(水) 17:40:24.44ID:XUqJZmq+0
>>538
↑眠たい画質はpico4です
2023/09/06(水) 17:44:41.09ID:W2+cUkpX0
pico4のレンズは歪みがな
動画だとあまり気にならないけど電子書籍とか読んでるとめっちゃ歪みが気になる
同じパンケーキでもproではそんな歪みはほとんど気にならん(皆無というわけではない)
2023/09/06(水) 17:51:36.60ID:sss8znKk0
>>534
Pico4のレンズで問題ないが大多数
って初めて聞いたよww
実際にPro買って比較してみたらいいよ
レンズに関する記事も山程ある
英語だけど
2023/09/06(水) 17:53:39.09ID:Bk/KS4or0
睡眠不足かよw
2023/09/06(水) 17:54:32.34ID:83koY/+n0
レンズとパネル分離して検証した人いるかな
してないのにレンズのせいと決めつけてるならそれは反知性
映像が歪んでる可能性もあるんだから
2023/09/06(水) 17:56:58.98ID:kpT+H3Q00
瞳孔間距離無段階に戻るだけでも有り難い。他の無段階のハードの後に使うと微妙に違和感あるから。
2023/09/06(水) 18:22:09.05ID:KhuymSuJ0
Meta Quest3 512GB 9万8千円
エリートストラップバッテリー付き 1万8800円
ワイヤレス充電ドッグ 1万8800円
専用ケース 8800円
予想価格だと15万近いなw

128GBとダイソー250kgで我慢するか...
2023/09/06(水) 18:28:00.03ID:Y6buAmtM0
首マッチョすぎだろ
そこまでしないと力を抑えられないんか
2023/09/06(水) 18:44:25.61ID:9pXp0fpe0
カウンターウェイトquest2の時は500kgの奴が絶賛だったけど
quest3になって重心に近くなったから
250k位で丁度よさそうよね
548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 18:54:03.37ID:pkAKh8h/0
歪み系は海外勢が分解して原因探ったりしてたほどだったもんな
結果quest2がなぜあんなにも安定してたのかが分かるって
カタログスペックだけ上げようとするのは悪手なんだな
2023/09/06(水) 19:03:41.08ID:rhQ1o1AV0
この人達、頭に軽トラのせてるのかw
2023/09/06(水) 19:13:40.95ID:j00fHCXQ0
前からQuestスレには異常に頭部に重量付けたがる宗派がある
2023/09/06(水) 19:14:17.48ID:O2/e/9hA0
カウンターで500kなら前後合わせて1t……
2023/09/06(水) 19:16:33.41ID:jRqe7sCH0
絶賛されてた500kgなんてあったっけ?
553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 19:34:39.07ID:+whBaiYn0
ゲーム用途なら普通は512GBもいらないよね
2は256GBだけど128で十分だったし
そこまで必要な人は何に使うの?
2023/09/06(水) 19:46:00.88ID:2Hql1PbZ0
てか3でもストラップいるのかよ
そもそも2が欠陥だったからストラップを使う必要あったってだけなのに
3もストラップ前提とかアホなのかと
picoから何を学んだのかと
2023/09/06(水) 20:16:01.45ID:rKgNVVUJ0
>>554
俺は2でもストラップ無しで快適に使えてるので全ての人に必須というわけではない
2023/09/06(水) 20:20:58.58ID:KhuymSuJ0
ストラップ無しで快適ってVRやるために生まれてきたのかな?
Metaも酷いよなエリストバッテリーで完成なのに別売りってさ
557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 20:29:18.94ID:VqXnKGZf0
エリスト別に欲しいとか思わなかったけどな
ゴムバンドだからこそできる事もあったし
自分でカスタマイズ出来るのが楽しかったわ
ただproにしてからは開放型のスタイルが快適で顔面圧迫に戻るのが少し億劫
2023/09/06(水) 20:30:00.78ID:krAfq1qy0
俺もコンパクト性と拡張性が気に入ってるから不満無いな。デフォのストラップが合わなかった時のリスクを考えず済む
559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 20:30:51.44ID:2+U2IqFg0
2のエリートストラップも高い割に壊れやすいとかいう話あったよね
俺はそれで買わずVIVEのデラックスオーディオストラップをアタッチメントかませてつけてた
Questのもこの値段ならオーディオのアップグレードくらいあってもいいのにな
2023/09/06(水) 20:31:48.71ID:Jaj78WAh0
自分が標準でこの世の全ての人が自分の考えに従っていると思っている人がいるようだけど
後頭部を枕につけて仰向けで使っている人にとってはエリートストラップとか邪魔だろうが。
知らんやつもおるんだろうが後頭部を付けて座るような椅子やソファーもこの世にはあるで。
人それぞれだろうが。
エリートストラップとか無いほうがいい人がおるで。
他人のことは他人の勝手なのに、いつから他人がお前の部下になったのか聞いてみたいわ
自分の会社で自分の好きな製品作れやタコが
2023/09/06(水) 20:33:44.42ID:s9xZlQ8e0
Quest2のストラップはGoのストラップより劣化してるからな
Goのストラップは後頭部が二重になって包み込むようにホールドしてくれた
長さ調節はマジックテープ固定でズレることはなかった
Q2のストラップときたら、、、
Q3のストラップもQ2と変わらんみたいだからなぁ
2023/09/06(水) 20:46:34.30ID:rKgNVVUJ0
デフォのストラップに不満がある人がいるのは理解するが
当然あのチャチなゴムバンドだから今の価格なわけで
当然エリートを標準にするとその分高くなる
2023/09/06(水) 20:47:45.75ID:s9xZlQ8e0
チープにするにも限度がある
2023/09/06(水) 20:54:56.27ID:8I3xSw2E0
おれはむしろ自分の好みで付け替えるほうが楽しめるな
565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 20:56:58.73ID:2+U2IqFg0
そうそう用途や好みで付け替えればいいんだよね
ここいちいち全否定したり暴言吐いたり長文で説教したりする人多すぎる
2023/09/06(水) 20:58:22.84ID:KhuymSuJ0
やっぱHMDって千差万別やな
頭に装着するだけあって自分が良くても他人には当てはまらないしその逆もある
俺は俺の道であるVRCoverのフェイスクッションと純正エリストバッテリーの購入を目指すわ
567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 21:01:34.99ID:ISFHmGcO0
色んなHMD使ってきたが初期の状態から変更できないのがハズレ引いた時は辛すぎる
だから3は安心して購入できるんだよな
2023/09/06(水) 21:26:51.04ID:8I3xSw2E0
頭の大きさも形も人それぞれだからストラップは交換可能な設計でさえあればレンズとかの方にコストかけてもらったほうがありがたいね
2023/09/06(水) 21:45:33.08ID:QZoTxMwb0
もっと安いGoのままでよかっだけなのに無理に擁護は気持ち悪いぞ
多分こいつらエリストが割れて叩かれた時はエリスト擁護してたんやろうなw
2023/09/06(水) 21:50:58.96ID:uqukbg3b0
スマホVRの段ボールキットに後頭部バンドが付いてくるのもあるけど
あのバンド付けたらいいんじゃないかと思う。
強力粘着テープとマジックテープでつけるやつ。
スマホVRに疎い人は、エリートストラップ金出して買うことしか思いつかないだろうけどそれもいいと思う。
2023/09/06(水) 22:07:52.88ID:rhQ1o1AV0
次はエリートじゃなしにBOBOVR M2タイプのやつにしてみようかなあ
2023/09/06(水) 22:15:06.95ID:krAfq1qy0
拡張性があるのは利点なんだよなぁ、最初からエリスト付けろって人はエリスト同時に買えば済む話。エリストいらん人もいる以上別売りがベストでしょ
仮にストラップ同梱でも取り外せる構造じゃないと不安だわ
2023/09/06(水) 22:17:07.33ID:5As86UQf0
PICO 4のレンズが歪んでいるという意見の中にはものすごい勘違いもあって
アマレコVRでVR動画見て自動で勝手に魚眼レンズ(Fish Eye)の設定にされて周囲が歪んでいるのをPICOのレンズのせいにしている人が結構いるみたいだ。
あとは発売当初はPICO 4のパススルーがひどく歪んでいてそれをレンズのせいにする人がいた。
今はパススルーは劇的に改善しているが。
2023/09/06(水) 22:22:27.52ID:Jq6phIK50
>>573
そんな奴はおらんやろ
2023/09/06(水) 22:30:39.69ID:Ws6EFH6H0
>>574
おるおる
2023/09/06(水) 22:31:31.31ID:KhuymSuJ0
俺のは右レンズが歪んでたよ
最初は両方かと思ったけど違った
どっちにしろ余計なバグがMetaより多いから面倒くさい
昨日やっと付属の電池が切れたってくらい使ってなかった
2023/09/06(水) 22:36:23.43ID:Jq6phIK50
特定のアプリ、環境での歪みをレンズのせいにする奴なんているのか?
そんなこと言ってたら袋叩きにあうやろ
2023/09/06(水) 22:40:59.28ID:DTHEddLm0
俺はレンズの歪みはあまり気にならんかったけど、
内部反射酷くてコントラスト落ちまくり
さらに周辺が解像してないから、まともに使えるのは真ん中だけ
Pico4画質最高って奴は、Pro知らないんだよねw
しかもあのパススルーで改善ってww
2023/09/06(水) 22:56:46.99ID:OZzVyW+Q0
>>577
たくさんいたね。
言っている本人は至って真面目。
「PICOのレンズが悪い」とだけ言ってよくよく聞くと勘違いっていうケースを多く見たよ。
全ての場合において歪むって言う人は少ないかいないような感じ。
特定の条件でのみ歪みを訴えるのが普通だったよ。
「特定のソフトか特定の環境でのみ首を振った時に歪みを感じる」っていうのが多かったかな。
これについては今となってはレンズ関係ある事例なのかも。
袋叩きは知らんが長期に渡ってレンズ歪みは議論されていたね。
今でもアンチPICOが必ず出さなければならない話題のひとつだよ。
アンチ側は理屈とか真実はどうでもいいからね。
Meta信者はProのレンズ最高、PICOのレンズ最低という評判を広めたいだけでそれが嘘か真実かには関心がない。
2023/09/06(水) 23:12:45.63ID:0wbfloxh0
>>579
お前がPro買って比較すれば事実はすぐわかるw
実際比較したら、Pico4レンズで満足できるのが謎よ
周辺ボケてるし、画面に明暗入れると破綻
視野角はいいし最低とは言わんが値段相当
2023/09/06(水) 23:14:15.47ID:dLKrYZpp0
事実関係なく「こうあって欲しい」という希望が大優先されるので人々に真実は伝わりにくい。
本人にとっては自身が希望することだけが真実だと信じて疑うことはない。
誰もが自分だけが正しく周りがおかしいと信じるので平行線。
582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 23:36:59.91ID:D0I8TOTy0
聞いたことない説出してる人いて草
2023/09/07(木) 00:09:06.97ID:PiN0K9iV0
でも写真には絶対取れない歪みなんだもん
ツチノコなみの歪みだから
2023/09/07(木) 00:17:14.85ID:PiN0K9iV0
レンズの物理的な歪みならいつも同じ場所で必ずおきる
再現は至極簡単で写真とるのは容易いはずなのに絶対にできないすごく不思議な話

どうしても映像側の歪み疑いたくなるんだけど何がなんでもレンズの歪みだ馬鹿間抜けアホとわめきちらす人がいるもんですから皆黙らざるをえない
2023/09/07(木) 00:19:53.68ID:PKitm4bL0
レンズのゆがみを写真にとって説明しようとしても
スマホのカメラだと上手くいかないので一眼カメラ持ってないと無理だろうね
そして何人も問題ありと言ってる時点で否定するのは無理かと思うよ
2023/09/07(木) 00:23:26.46ID:2wHDrYeZ0
スタップ細胞はありまーすと変わらんよなw
587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 00:30:51.53ID:d3CA/NS00
Qproつけたら1発で黙るんだろな
安かろう悪かろうがわからんの
2023/09/07(木) 00:30:51.95ID:GIKwCHaL0
あんなにたくさんの人がいってるんだから従軍慰安婦強制連行も否定するのは無理だよね
2023/09/07(木) 00:33:03.21ID:Vi7Uydfv0
物価高考慮したらPico4レベルの価格の安かろう悪かろうQuest3買うやつは馬鹿ってこと?
2023/09/07(木) 00:34:47.93ID:woUt+Ovt0
検証とかしないと判らないレベルの話はどうでも良いのでは?
591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 00:49:17.42ID:msVEn/Xk0
まだ発売してないですしおすし
2023/09/07(木) 00:49:49.08ID:woUt+Ovt0
>>589
別にやりたい事を実現するのにQuest3が最適なら全く馬鹿じゃないだろ
結局は遊びたいゲームがある方を買えば良いだけ
逆に遊びたいゲームが動かないゲーム機を買う奴は馬鹿
2023/09/07(木) 01:02:53.39ID:PGH3YQ3u0
565がいちいち正論すぎる
2023/09/07(木) 01:20:15.38ID:eTj5qx1N0
>>565
ここは数人荒らしが常駐してるからね
罵倒してるレスはNGしてスルーで
2023/09/07(木) 01:33:18.71ID:PKitm4bL0
>>586
結局あったんじゃね?
アメリカの研究員がしれっと発表してたじゃん
2023/09/07(木) 04:42:48.60ID:7zegTh+i0
Pico4信者の一番やばいのはQuestProを被ってもPico4のほうが綺麗だって思うところだ
ここまで雲泥の差があるのに違いがわからないって人が居るんだよね
何とも謎である
2023/09/07(木) 05:09:38.01ID:NkJkP/s10
おもちゃのレンズと、一眼のレンズ見比べりゃ子供でもわかるわ
歪み問題Pico4以外で聞いたこと無いし、パンケーキレンズの個体差・ばらつきがデカいんだろ
当たり外れがある方がヤバい
2023/09/07(木) 09:17:42.85ID:PKitm4bL0
すれ違いでPicoを何時までも進めるのはくまのプーさんの子分?

お札張っておくよ
シュウキンペーはくまのプーさん(中国国内のスラング)
天安門大虐殺事件
南京大虐殺は朝日新聞と中国人の創作(本当は当時の中国軍が人民を盾に殺しまくった)
ウイグル人再虐殺
子供連れ去り内臓抜き取り生きたままコンクリート壁(略)
2023/09/07(木) 09:36:46.70ID:uyFuN5Jf0
q2とpico4で画質の違いがわからんて人が多いからな俺は雲泥の差があるように見えるけど
q3は似たようなもんだろうと予想してるから阿鼻叫喚になる可能性があると思う俺はだけど
2023/09/07(木) 10:09:15.74ID:gupEdVly0
阪神ファンが集まる飲み屋に巨人ファンが行って
巨人の方が強いとか騒いでたらそりゃ揉めるだろ
2023/09/07(木) 10:43:57.80ID:l0Y211JV0
だってだって余りにもQuest3が不甲斐ないんだもん!!
もう利点がXR2 Gen2と深度センサーと二眼カラーパススルーしかないし!!!!
まぁ俺はそんだけの理由で買うけど
602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 11:06:06.71ID:b7603an40
俺も同じ理由だなMR目当て
スタンドアロンで面白いゲーム出なければ基本PCVRはQproだし
だからコントローラーいらねーんだわマジで
本体のみ販売してくれないかな
2023/09/07(木) 11:14:37.85ID:TZSNoW2G0
市場考えたらQuest2切り捨てになるMRアプリなんかまともに数出ると思わんけどなぁ
MR目当てならしばらく様子見したほうが良いんじゃない?
2023/09/07(木) 11:18:59.40ID:WhR7nqA30
むしろハードに合わせた新作アプリが出やすいのって、ロンチ付近だぞ
Qproでもそうだったが
その時に反応悪けりゃその後出ない
2023/09/07(木) 11:34:02.22ID:NpfzDeY90
本格的なMRアプリでなくてもQ2のグニャグニャ白黒パススルーがまともなカラーパススルーになるだけでも価値あるわ
QProのグニャグニャ色ズレパススルーよりマシになるんだろ
2023/09/07(木) 11:36:34.79ID:X8rBixDb0
Q3の画質がPico4相当のゴミならPro2まで待つだけだな
ここで中国共産党員がネガキャンしたところで、死に体のPico4が売れるわけでもないのにねぇ
MR でエロゲやりたいから、直ぐに買うかはVD他の対応次第
607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 11:37:51.92ID:ByFivXMB0
本当に512GB版が出るとしたらAsgard‘s Wrath2がQuest3バージョンで出る可能性もあるな
2023/09/07(木) 11:39:44.61ID:jAV0mMV90
基本UIの2Dアプリが手元モード+好きな場所にウインドウ2、3箇所くらいで出せるようになったらなんちゃって空間コンピューターとして使ってみたいな
今の手元モードだけとか一列だけみたいなのは背景ぐにゃぐにゃ以前の問題だわ
2023/09/07(木) 11:44:36.81ID:A4gKQdnT0
>>606
解像度がほぼ同じだからpico4と変わらんだろうと思う
しかしq3には良さげなパススルーと強力なsocがあるからそっち目当てで買うなら良いでしょう
ただしq2と別格なものを期待してq3を買うとがっかりするかもしれないね
610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 11:59:15.24ID:IX/s5dWW0
様子見とか訳分からんよな7万とかただみたいなもんよ
ガキじゃないんだからバンバン買ってけ
スペック的にも申し分ない
2023/09/07(木) 12:03:00.24ID:pAt8uktV0
>>605
パススルーの機能自体不要と思ってるユーザーはいる
2023/09/07(木) 12:04:00.74ID:SpMpUH5f0
>>611
うん、いるだろうね
だから何?
2023/09/07(木) 12:09:46.17ID:woUt+Ovt0
Questの始めにやるデモみたいなのをMRでやると感動すると思うけど
感動するのは初めだけだろうな
技術的に面白いだけではデモで終わってしまう
ゲームとしてどれだけ面白くなるかがキー
2023/09/07(木) 12:13:06.17ID:pAt8uktV0
>>612
そう言う人にとっては白黒のぐにゃぐにゃが綺麗になった所で価値はないってこと
2023/09/07(木) 12:16:06.55ID:l0Y211JV0
VRも実際に経験してみないとわからないようにパススルーも同じ感じかも
ホームは当たり前のようにパススルー表示して使ってるし
特にビートセイバーや卓球等がパススルーで表示されれば色々ふっとばさないで済むから期待してる
他にも自動ガーディアンで部屋や廊下を歩きながらプレイとか
616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 12:18:19.15ID:yWfZGXk20
METAもアップルもゲームというよりビジネス用途を主に考えてるっぽいのが気になるんだよな
VRにせよMRにせよビジネス用途って実際どのくらい使われてるんだろ
METAの会議はVR空間でやってるのか?
617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 12:19:28.77ID:n0xSeel60
Qproで体験済みだからな
MRの用途の大半はゲームじゃないんだわ
使わんって人もトントンする時にメリット感じるだろうよ
2023/09/07(木) 12:20:18.75ID:VucT/9s+0
きれいで没頭できる現実忘れるような体験がしたいのに汚い部屋が見えるだけなんだもん
ザッカーバーグさんみたいな豪邸に住んでる人ばっかりで企画会議してんのやろか
619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 12:20:46.28ID:yWfZGXk20
>>615
卓球とかボクシングとか完全パススルーでやれると楽しそう
でも結局ゲーム側が対応しないとダメだよね
Quest3やカラーパススルーがどのくらい普及するのかだよなあ
2023/09/07(木) 12:23:14.95ID:uHbCFatI0
トントンなんてせずゴーグルあげたほうがはやい
フィットネス系やらないから言えることだろうけど
2023/09/07(木) 12:25:09.23ID:WhR7nqA30
必要ない人は使わなきゃいいだけなんだが
VRもARも使えるのが良いとこなんじゃないの?
Quest2にカラーパススルーが追加されただけの機種って訳でもないし
622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 12:27:38.18ID:abJpN98h0
買わない理由を探す人が湧く時期
2023/09/07(木) 12:29:03.10ID:uHbCFatI0
パススルーに使う金を高画質可にふってくれよってグチだよ
両立させたら手の届かない価格になるだろうし
買わない理由探しじゃない
もうQuest2限界だから買うことは確定してる
2023/09/07(木) 12:29:09.13ID:X8rBixDb0
>>609
解像度=画質と思ってる人って未だいるのな
わざわざ会社買収してProで立ち上げたレンズ技術を主線のQuest3で使わないはずは無い
と思ってるだけな
まあPico4同等でも別にがっかりもしないな
他を当たるだけ
でもQ3コケたらMetaに次は無いだろうねぇ
625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 12:31:16.28ID:yWfZGXk20
VR機器って新機種に乗り換えても値段の割に正直そこまでの感動はないんだよね
ただ今回はかなり質の高いカラーパススルーという新しい要素だから新しい体験をしたい自分みたいな人にとってはとにかくワクワク感しかない
なんにせよもうQuest2は売って全裸待機してる状態だから早く欲しい
2023/09/07(木) 12:32:48.59ID:o5AzWIxO0
高画質可でレンズとパネルならパネルの方が影響力でかいわ
よっぽどの欠陥レンズでない限り
ブラウン管信者かよ
2023/09/07(木) 12:41:28.09ID:EgCIU6QQ0
いまとなっては渦々のフレネルは欠陥品といってもいいかもしれない
2023/09/07(木) 12:49:20.40ID:pAt8uktV0
>>621
当然同じ価格なら付いてる方が良い
パススルーや深度センサーの為に7万円以上もするならいらんて話
2023/09/07(木) 12:50:52.88ID:X8rBixDb0
>>626
VisionProのパネル使うとかならともかく、
この価格帯の似たような仕様のパネルだとレンズ性能で画質が決まるのは当たり前
Pico4の周辺ボケボケやPSVR2のスイートスポット問題はレンズが原因な
解像度で画質が決まるならPico4はQProより高画質だよw
630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 12:54:38.79ID:XII9EDBO0
そろそろカタログスペック上の一部の数字で考えるなって事を覚えて欲しいよな
それもこれも1回体験しないとわからんのだろうけど
2023/09/07(木) 12:58:00.47ID:j50xMiKM0
>>628
来年出るかもしれない廉価版待てば?
2023/09/07(木) 12:58:54.49ID:X8rBixDb0
>>626
ブラウン管の例えが意味分からんくて笑ったあれ偏光投影だからレンズは無いよww
2023/09/07(木) 12:59:09.17ID:c+AKQ8xM0
Qproのレンズ使えば液晶の黒浮きも無くなるとか言い出しそうw
2023/09/07(木) 12:59:21.74ID:TZSNoW2G0
値上げもあってQ3はQ2ほど売れなさそうだよな
売りのMRやカラーパススルーも用途も必要としてる人も限られてるだろうし
2023/09/07(木) 13:00:40.21ID:XX87qqQ+0
レンズ連呼プロ信者は応用がきかないアスペルガー君なのか
あんまりさわるのかわいそうやで
2023/09/07(木) 13:01:27.09ID:woUt+Ovt0
>>615
Quest2で既に自動ガーディアンは実装されてるぞ
ゲーム中部屋の机等がワイヤーフレームで表示されるでしょ?
2023/09/07(木) 13:10:31.99ID:6dA36hzE0
Xraelなんちゃらが5万で有機のせられるんだからなあ
そこで頑張って欲しかったわ
638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 13:11:42.54ID:N75fhCja0
クエスト3が出て既存ゲームにパススルー対応が増えることに期待
部屋が広くないから周りの景色見えるメリットがデカすぎる……とToFで思った

カラーパススルーを活かしたゲーム・アプリが出るまで、白黒カラーはどっちでもよさげ
2023/09/07(木) 13:16:53.51ID:pAt8uktV0
>>634
程どころか桁違いに売れないと思うぞ
Quest2は馬鹿売れしてるから
Quest2保持者でPCが非力でスタンドアロンに期待してる人は同じ7万円払うのであれぱグラボ買い換えた方が良いように思う
2023/09/07(木) 13:23:20.08ID:oHTqAZaX0
実際視野角って
クエスト2、クエスト3、pico4、psvr2それぞれどれくらいなんだろ?
いまいちはっきりしないんだよね
クエスト2とpsvr2持ってるけど、psvr2の方がだいぶ広いし
視野角は結構大事な要素だし、クエスト3買うつもりだからpsvr2くらいはあって欲しい
641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 13:37:33.43ID:ByFivXMB0
視野角の差はでかいよ
Quest2とIndexでは没入感が全然違う
Indexはレンズの位置を前後に動かせるから一番目に近くして使ってるけど枠が気にならないくらいいいよ
ただパネル解像度はquest2より低いしスクリーンドアは結構目立つ
でもそこは視野角の差ほど気にならない
2023/09/07(木) 14:01:51.40ID:GBTfMBIG0
>>636
いや深度はないでしょ?
天井のケーブルすら下までフレームあるし
それに部屋を行き来しながらなんて無理でしょ?

そういやSteamのTOFはパススルーあるって聞いたような....知らんけど!
2023/09/07(木) 14:07:18.30ID:XylqJxMj0
視野角って100度が120度になってもあまり感動が無かったんだよな
結局視野外の暗部が気になっちゃう
そこをなんとかして欲しい
林檎のアレは何か対策してるらしいけど
2023/09/07(木) 14:09:02.85ID:woUt+Ovt0
>>642
深度あるよ
ただ輪郭描画だから壁みたいにノペってしてる物は判りにくいのと解像度は低い
それと元のガーディアンの機能があるから家中を歩き回るなら家の大きさでガーディアンを設定する必要がある
2023/09/07(木) 14:29:14.27ID:3kLWlXTg0
3のスペックお漏らし見たけどこれが本当ならFOV97度はちょっとがっかり
視野角広げるのって難しいのかな
2023/09/07(木) 14:35:54.95ID:+w1581ll0
1枚液晶だし
さすがのパンケーキでも広げられんのかね
2023/09/07(木) 15:04:31.19ID:81/uAp1O0
双眼鏡のぞいてる感なくなるといいな
2023/09/07(木) 16:32:12.50ID:rVzse+T10
pimaxは広いけど他はどれも同じようなもんだ
2023/09/07(木) 16:57:08.14ID:sQmSRVTd0
>>ID:pAt8uktV0
知ってるぜ!というような上から目線してるけど
実は何も知らない思いつき発言だったんだね
2023/09/07(木) 17:19:00.87ID:J8mESZS60
>>644
ごめん
俺が言いたかったのはルームマッピングってやつだった
https://twitter.com/mekartikshah/status/1697142641245167739
これをエロ系に...(;´Д`)ハァハァ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 17:22:56.38ID:4BLNEqDT0
VRゲームでラブホ経営アプリ出ないかしら
2023/09/07(木) 17:31:38.47ID:326hGPQt0
掃除のおばちゃんになって痕跡を見つけてきれいにしよう!的な
653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 17:32:26.68ID:9ELdtVf+0
quest3に関しては期待してるのは歪んでいないカラーパススルーと深度センサーだな。
画質も計算速度もquest2と大差ないだろう。
歪んでないカラーパススルーでMRはもちろん、よほどの事がない限りヘッドセットを外さなくてよくなる。
深度センサーで正確に現実の物体を短時間で情報として取り込むことが出来れば、
生成AIをつかって自分の部屋のインテリアをサイバーパンク風に模様替えできるかもしれないし、
その状態でベットに寝そべることや食事をとったりすることもできるかもしれない。
visionのデモにあった空間記録みたいなものも、深度センサーで記録した深度情報とカラーカメラで取り込んだ映像を組み合わせれば
可能だろう、touchlyをリアルタイムで録画するようなものだと思う。

馬力のあるエンジンを積んで道路をより速く走れるようにしたのではなく、翼をつけて空を飛べるようにしたんだと思う。
2023/09/07(木) 18:42:40.75ID:NkJkP/s10
>>653
Quest2同等のゴミ画質で見る空間記録に何の意味がw
流石にもちっとやるだろ
2023/09/07(木) 18:47:40.23ID:7zegTh+i0
いや間違いなくQuest3の画質はQuest2やPico4より上だろう
Proのレンズの技術を活かすはずだからな
LCDのパンケーキでちょっと暗いかもしれんがPico4で暗いって思ったこと無いし問題ないだろうたぶん
2023/09/07(木) 18:56:08.33ID:fPxPcQdG0
値段倍近いし期待していいことは間違いないだろう
2023/09/07(木) 19:15:37.33ID:NkJkP/s10
ヘッドセット外さなくてよくなるのは期待してるわ
絶対に近視補正レンズを買う
だからちゃんとパススルーをメイン画面に組み込んで、エリア確認もVRやる時だけにして欲しいね
側面トントンでパススルーとかいう、アホ操作だと台無しだ
2023/09/07(木) 19:19:17.37ID:szYBeVU30
いちいち何かを腐さなきゃ自分を表現できない生き方は辛そう
2023/09/07(木) 19:19:37.77ID:sQmSRVTd0
Q3に期待するのは荷重の自然さ
Q2は前荷重で長時間どころか10分でも辛かった
2023/09/07(木) 19:20:33.59ID:sQmSRVTd0
>>658
本当そう

>>ID:NkJkP/s10 お前だよ!
2023/09/07(木) 19:24:51.01ID:RoIjpfq30
アマレコVRでマウス操作が出来ないのですが解決策わかるかたいますか?


アマレコを起動して左下がMOUSEになっているのですがマウスを動かしてもクリックしても反応しません。
PC画面も操作ができなくなるので一応マウスは反映されてはいると思うのですが
念の為有線マウスで試しても駄目でした
662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 19:44:00.69ID:CovAjawY0
Quest3ってもしかして自分が見てる現実映像をVR動画として録画できたりするのかな
もし出来たらすごい
それなら512GB買うわ
2023/09/07(木) 19:47:29.86ID:NkJkP/s10
>>660
他人にケチ付けてまわるのって、
そんなに楽しいかいw
2023/09/07(木) 19:51:45.30ID:plRoB5je0
>>662
キャ~ID:CovAjawY0さんのエッチ(〃ノωノ)
ハメ撮りはVision Proの役割だから!
2023/09/07(木) 19:53:05.89ID:zLq3GVXx0
MRをVR動画として録画出来たら需要ありそうなんだけどな
普通のVRカメラじゃそれは無理だし
2023/09/07(木) 19:54:40.95ID:NHNL/Dq00
>>662
技術的には簡単にできるだろうけど
metaのことだから見る時酔うとか言って
機能付けなかったり目隠しの枠を付けて一部しか録画できなくしそう
ジャイロを反映させて絶えず地面が真下になるように録画できたら良いけど
2023/09/07(木) 20:25:45.75ID:rw7A0yIk0
部屋の模様替えのイメージとかね
いろいろ使い道はあるだろう
2023/09/07(木) 21:16:56.10ID:7LDnHHzj0
>>645
一枚ディスプレイとパンケーキレンズの組み合わせだと実際に見える有効な解像度とか
視野とかは犠牲になるかも知れないね。
パンケーキレンズはディスプレイと目の間の距離が短くなるから理想は二枚ディスプレイだと思う。
はっきり言えば設計ミスの可能性がある。コスト削減と言えばそれまでだが。
2023/09/07(木) 21:27:58.48ID:G3C5O8Ba0
一枚ディスプレイならフレネルレンズにするべきだったのかも。
他機種は二枚ディスプレイで左右のディスプレイを離して距離を置いて配置している。
一枚ディスプレイだと分離できないからくっついていることになる。
それを離したことにするには中央部分が使われない無駄ディスプレイ領域になる。
そうなれば有効解像度はディスプレイ解像度よりもかなり低く視野も狭くなる。
発売されたらこの辺りにツッコミが入るかも知れない。
まあ使ったことないからまだ分からないのだが。
2023/09/07(木) 21:30:48.08ID:plRoB5je0
Quest2の解像度は3664x1920
QuestProの解像度は3660x1920
なのにPPIが37%向上した
何故だ?!
一枚パネルにしたことによって表示できない無駄な部分があるからだ!

でもコスト削減だからしゃーないな
2枚パネルなっただけで10万超えたら売れるわけないしProの二の舞いなる
2023/09/07(木) 21:38:44.78ID:Ds5yWU150
あと一枚ディスプレイだと左右で角度を変えられない。
一枚ディスプレイを折り曲げるわけにもいかないし。
発売前から見え方には一切の期待ができないのではないか。
パンケーキレンズが欠点になるのでは。
2023/09/07(木) 21:46:02.61ID:wrl/eZbg0
>>671
1枚パネルの問題とパンケーキレンズになんの関係が?
2023/09/07(木) 22:14:25.07ID:LHbgpbp60
多分同じ奴っぽいけどなんか支離滅裂
2023/09/07(木) 22:37:44.98ID:gcsFXuPr0
よくわからんけどオーバーラップ部分の事いってるんでないのかな
中間が見えすぎて不具合がおきそうなみたいな
いやよくわからん
2023/09/07(木) 23:55:50.23ID:eycLCXqR0
>>672
パンケーキレンズは焦点距離が短いので、焦点距離に合わせてディスプレイと目の距離を近くする必要がある。
ディスプレイと目の距離が近くなった結果、二枚ディスプレイにして左右ディスプレイ間を離して距離を取る必要が出たと他機種は判断した。
焦点距離がフレネルレンズよりも短いのに左右ディスプレイがくっついていることで起こる不具合。
まあ、考えて見ろや。
問題が起きないとしたら他機種はなぜわざわざ二枚ディスプレイにして左右の距離を取ったのかだよ。
普通に考えるなら、左のディスプレイの中心は左目の真ん前にあるべきで、
右のディスプレイの中心は右目の真ん前にあるべきだよね。
しかし、焦点距離が近くて且つ一枚ディスプレイのくっついた状態でそれを実現するのは難しい。
二枚ディスプレイならいくらでも調整できることは理解できるよね。
2023/09/08(金) 01:14:02.51ID:T13s/tTe0
一枚パネルの中心部の画素が無駄になるだけでしょ?
その分パネル全体の画素数を増やしたら良いだけだし
今判ってるのは片目の解像度が2064×2208ってことでしょ?
一枚パネルだろうが二枚だろうがユーザーには関係ないのでは?
2023/09/08(金) 01:19:20.98ID:48AilRMO0
>>675
なんでフレネルだと問題ないと思うの?
2023/09/08(金) 01:31:01.90ID:j3ZGwYau0
Q3の視野角がQ2と同じくらいならPPD23辺りだから(Q2が20、Pico4が20.6)差は感じられると思う
PPD30で網目が消えるから30以上にしても大差ないと言われてる
2023/09/08(金) 01:51:54.03ID:0eSkURnb0
>>676
それは多分違うと思う
Quest2の場合使ってないところも含めて元パネル÷2で片目あたりの解像度宣伝してたから多分Quest3も同じでしょ
2023/09/08(金) 08:52:08.09ID:2bex6Hxw0
>>675
フレネルだってパンケーキだって上下の視野角はパネルをカバーしてんだろ?
なんでパンケーキの横方向だけ問題があると思うの?
2023/09/08(金) 10:55:57.04ID:5Up/VW5q0
>>679
VR HMDは使ってない部分もそりゃ計数すると思うよ
デジカメでもそうだしさ
2023/09/08(金) 11:54:43.76ID:E6aUG96+0
>>680
焦点距離の意味が分からないならもうしゃべるなよw
相手するのが時間の無駄だ。
焦点距離に合わせてディスプレイを近づけたら一枚ディスプレイだと片目分のディスプレイの中心が目の前に来ないのが致命的だから
他機種は二枚ディスプレイにしているんだよ。
他機種の設計がおかしくてバカだと思うならそれでいいからもう書くな。
2023/09/08(金) 11:57:13.89ID:E6aUG96+0
>>677
フレネルレンズは焦点距離が長いからパネルを左右に二分割する必要性が低い。
そしてフレネルレンズはQuest 2その他で実績がある。
既に書いてあることで理解できる話だから理解できないならそれでいいからもう書くな。
2023/09/08(金) 12:00:39.37ID:uaxz+3kV0
要約「もう突っ込まれたくないから書かないでくださ~い!」
2023/09/08(金) 12:01:23.25ID:sEDCLmu90
はい、わかりました!(正直どうでもいい
2023/09/08(金) 12:01:30.81ID:9txIVER90
画質だとフレネルレンズ採用のQuest 2が上になるかも知れないな。
パンケーキで一枚レンズという最悪の組み合わせのQuest 3は画質は諦めて
カラーパススルーと深度センサーに期待したほうがいいかもな。
二枚ディスプレイならパンケーキに期待できるのだがQuest 3は一枚だからな。
687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 12:17:31.22ID:XruFLGiT0
なんでゲームなのにQuest3は1枚パネルで確定なの?
それは残念情報だな
2023/09/08(金) 12:50:34.68ID:FVjfD6ax0
>>687
一枚ディスプレイってどこの情報なんだろ?
CAD画面がリークされてた時は2枚と言われてたんだけどね
実際あの絵からは2枚に分離しないとパネルが入らないと思うけど
2023/09/08(金) 12:59:51.15ID:FVjfD6ax0
もっと詳しく言うと、あのCAD画像からは
左右のレンズユニットに各LCDパネルが直付けしてるように見える
IPD調整でパネルごと動く設計ではないか?
2023/09/08(金) 13:00:46.67ID:0eSkURnb0
>>681
それが1枚だと2枚にくらべて無駄になる部分がかなり多くなるって話でしょ
2023/09/08(金) 13:02:34.97ID:sEDCLmu90
違うことを願って
https://twitter.com/Apple_or_Orange/status/1698758073379119174
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/08(金) 13:04:44.36ID:0eSkURnb0
渦々フレネルのが画質上はないわ
でもPico4発色わるいからから一抹の不安はあるけど
693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 13:09:11.36ID:dUuMO8nP0
今からだとさすがにQuest3発売を待ってから2か3どっち買うか決めた方がいいですか
2023/09/08(金) 13:14:08.01ID:pVR5cx7N0
予算による
695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 13:15:06.07ID:/G5gtGn30
>>693
今すぐVRがしたいなら2
待てるなら3
2023/09/08(金) 13:16:20.19ID:Gwi9U4420
>>691
バッテリーの欄はまだ明らかになってないのかな?
あとmeta quest 3 B2Bって何だ?
まさかの法人向け仕様があるってこと?
697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 13:44:30.65ID:XruFLGiT0
>>691
視野角もProより狭いしやっぱり少なくとも上位互換ではないわな
価格考えれば当然だけど
2023/09/08(金) 13:56:41.94ID:NVfbp1tM0
>>697
Proの上位互換な訳ないでしょ?
Proの売りはフェイストラッキングとコントローラーと長期間装着できるデザイン
要するにVRCのようなVR内でコミュニケーションや作業をすることを目的とした製品
2023/09/08(金) 14:00:02.99ID:sEDCLmu90
Quest3のバッテリー持ちは相変わらずの自称3時間だよ
ソースはどっかいったから適当なことしか言えん
2023/09/08(金) 14:34:41.11ID:zgYM8Yc20
Quest3ってQuest2より高いから高級機だと思われてそうだけど、実際はQuest2が逆ザヤの出血大サービス価格だっただけでかかってるコストそんなに変わらなそうだよね
3年経ってる割に変化が少なすぎるし
2023/09/08(金) 14:42:49.45ID:ccqbCWdF0
MR関連いらなければQuest2でいいよねってなると思う
2023/09/08(金) 14:45:22.19ID:NVfbp1tM0
>>700
Quest3はQuedt2の後継機でしょ?
位置付け的には高級機ではなくQuest2同様普及機
廉価版のリークが出てるけど、あそこまでチープだと廉価版ではなく別物だろ
703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 14:47:18.23ID:XruFLGiT0
>>698
その通りなんだけど前にそう書いたら
>>536のように言ってる人がいたから
704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 14:48:02.48ID:Dkud9+bR0
Q3はQ2の後継機でありQproの廉価版+
705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 14:49:03.44ID:f6z2tjKP0
Oculusアプリにアプデが入ってからquest2がusb認識しないんだけどなにこれ。
みんなは大丈夫?
バージョン56.1
2023/09/08(金) 14:54:48.63ID:uaxz+3kV0
SOCが変わるからな
バイオ4みたいな専用ソフトが出るかもしれんし
グラフィックやロード時間も変わるかもしれない
MR必要なくても恩恵はあるだろうが、その辺は公式発表待ちだな
ただ、PCにしか繋がないなら不要かもね
2023/09/08(金) 15:00:36.48ID:kY3F7+qF0
Qproは高級アナログハイビジョンて感じだな
基本性能高いがデジタル時代には対応出来ませんみたいな
ちょっと無理矢理だけど
2023/09/08(金) 15:01:13.39ID:sEDCLmu90
取り敢えずPico4より品質が良いレンズ使ってるという希望を胸に発売日を心待ちにするよ
兎に角被ってみないとわからんw
2023/09/08(金) 15:03:47.02ID:pVR5cx7N0
q2処分してq3買う気だったけどだんだんその気が無くなってきた
710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 15:08:03.90ID:LWCTGWsD0
PC利用なら不要はpro持ちが気にする所
レンズが2とは比べもんにならないぐらい優秀だから

今でも1週間被らない時期があると綺麗さに驚くぐらい
試しに2被ってみたらダンチでもう戻れない
2023/09/08(金) 15:13:35.00ID:vIVArdYC0
proなんか持ってねえしいちいちうるさいよ
2023/09/08(金) 15:17:32.13ID:R8IsTfi90
Quest 3はQuest Proより安いの事実だが
総合性能ではQuest 3が上であってQuest Proが全てにおいて上位なわけではない。
CPU、カラーパススルー、深度センサーなどはQuest 3のほうがProよりも高級仕様。
ディスプレイその他はQuest Proのほうが高級だが。
どちらが上というのではなく方向性が違う。
好みの問題だが一般的な用途ではQuest 3のほうが高い金払っても買いたい仕様かも知れん。
少なくともCPUはQuest 3が上なんだし。
パソコンでも遅い型遅れのCPUで高級呼ばわりされても多くの人は要らないよな。
2023/09/08(金) 15:20:06.04ID:30R4gfqg0
Proはもう型遅れ。
今更要らないよ。誰が欲しいんだよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 15:22:02.77ID:6X6TIbBc0
2ユーザーは脳死で3買ってよし
715705
垢版 |
2023/09/08(金) 15:26:39.75ID:f6z2tjKP0
PCとquest2再起動してもだめだ。
ケーブル変えてみたけど駄目
Oculus アプリを修復インストールしたけど駄目

Air Linkは繋がった
うーん
2023/09/08(金) 15:26:55.80ID:NVfbp1tM0
Quest3に期待する層ってそんなに画質に期待してるの?
期待してる層はSoCの性能2倍によるスタンドアロンでのゲームの質向上じゃないの?
価格が7万超が判った途端高級機と誤解してる人が多いけど、単に岸田のせいで日本が貧乏になってるだけで米人からしたら安いよ
2023/09/08(金) 15:34:54.03ID:eZe4g4qA0
岸田のせいか?
円安路線は安倍の遺産でしょ
2023/09/08(金) 15:36:40.90ID:kVfQlCrp0
自民党のせい
2023/09/08(金) 15:36:50.88ID:OPetjaDQ0
>>716
画質が上がることに期待はしなかったとしても、もしパンケーキレンズ採用のおかけで画質が下がるんなら嫌かもな。
普通はパンケーキのほうがいいんだがそれはディスプレイ二枚が前提の話。
2023/09/08(金) 15:36:53.27ID:61dU+KHz0
>>716
現地の定価換算で考えられないバカが増えたって事だな

Rift:599ドル
Rift S:399ドル
Quest 1:399ドル
Quest 2:299ドル→399ドル
Quest Pro:1499ドル→1099ドル
Quest 3:499ドル

Pico 4:2499元
721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 15:38:22.48ID:m7j3RkSo0
どこに悩む所があるんだと思ってたが大半がVR機器の買い替え初なんだなそういえば
1の時はガジェオタしかいなかったからみんな即買いだったが
2023/09/08(金) 15:38:59.14ID:sEDCLmu90
でもそれ言うとPico4が最強になってしまうが...それでも良いんだな?
2023/09/08(金) 15:47:53.22ID:rKN8aPmX0
今さらPico4はないけど画質ワンランク上のPico5出てくれんかなとは思ってるよ
どこの信者でもないんで
2023/09/08(金) 15:49:11.83ID:NVfbp1tM0
>>722
スタンドアロンを期待する層にとってpico4は選択肢にさえ入らないのでは?
PCVR層だと話は変わる
725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 15:52:40.49ID:XruFLGiT0
3年ぶりの新型なんだからそりゃなんだって期待するでしょ
なんだかんだ言って結局出てみないと分からないし
2023/09/08(金) 15:53:40.55ID:Vfdb+wJy0
普段スタンドアローンなんか馬鹿にしてるやつがこういうときだけスタンドアロン連呼してんだろ
俺クラスになるとなんでもお見通しよ!
2023/09/08(金) 15:53:49.85ID:NftEorX/0
パンケーキは透過率の低い暗いレンズ
内部反射でゴーストも出る
いろいろ犠牲にして薄さを追求するレンズ
2023/09/08(金) 15:56:58.83ID:IPj70W+s0
部品が高級かどうかよりも長時間付けていられるかどうかが気になるな。
それには全てを覆うならカラーパススルーが重要になるし、
あるいはProのように開放型になるかだと思う。
あとは、ソフトが充実するならスマホVRもかなり使える存在と思う。
2D動画しか見ない層とかVR動画しか見ない層とか3DoFのVRゲームで満足する層、
が厚いと思うんで1000円ぐらいの安価なスマホVRゴーグルで活用する方法を考える人が増えればと思う。
2023/09/08(金) 15:59:59.55ID:Vfdb+wJy0
またスマホVR馬鹿か
あんな不便なものには死んでももとりたくねえんだよ
2023/09/08(金) 16:01:27.80ID:pAAn5KOa0
スマホVRはレンズとパネルの大きさがバラバラで調整し辛いのと低スペスマホで無理やりやって落胆されるパターンがあるからね
かといって動作スマホ限定するとどうなるかはXperia viewが証明してくれちゃったし
2023/09/08(金) 16:04:35.24ID:NftEorX/0
GearVRやDayDreamViewはそれなりに使えたけど撤退しちゃったね
2023/09/08(金) 16:10:39.81ID:CVohxb+i0
なんかアプデでUIが小さくなってない?
文字が見にくいんだけど
2023/09/08(金) 16:11:35.01ID:kVfQlCrp0
老眼になったんじゃね
734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 16:16:53.24ID:E0uuarGk0
>>724
PICOをすすめるつもりはないが、使い方によるんじゃないかな。
Meta持っているPICOユーザーは別に全てをPICOに置き換える必要性もない。
君がPICOのPCVRで起きる問題とPICOのスタンドアロンの活用法に目をつぶりつづけているだけだと思う。
偏見とか好き嫌いか。
今ではPICOのスタンドアロンの状況も変わってきている。
君がスタンドアロンが極端に嫌いなだけじゃないのか。
PICOのPCVRで起きる問題のほうが嫌いな人もいるよ。
PICOのスタンドアロンで結構いろんなことができる。
あんまり自分の趣味を押し付けなくてもと思う。
2023/09/08(金) 16:19:32.29ID:ZpZvxGrA0
>>733
Quest 2の焦点距離は2.5メートル先ぐらいなのでむしろ老眼だとよく見える。
近眼だと思うで。
老眼が苦手なのは焦点が近い場合な。
2023/09/08(金) 16:30:54.64ID:NVfbp1tM0
>>734
スタンドアロンでしか使わないと言う友人がQuest2かpicoかで悩んでる場合
君はpicoを薦めるのか?
737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 16:33:47.80ID:XruFLGiT0
スタンドアロンの場合ストアの充実と今までQuest使ってたら買ったアプリ資産があるわけで別ストアになるPICOには行きにくいよ
2023/09/08(金) 16:34:54.23ID:0OzdSGjn0
>>732
クイック設定の「ビューを切り替える」or「マルチウィンドウ」でマルチウィンドウが無効になってんじゃね?
それかパーソナライゼーションのテキスト設定が狂っちゃったか
2023/09/08(金) 16:35:05.19ID:f+uwGvHN0
PCVRでMeta用のゲームを勝手にPICOで使っておかしくなっても文句言えるところがない。
それなのにPICOでPCVRをすすめるのは人格に問題ないだろうか。
勝手にPICOのスタンドアロン環境をクソ呼ばわりするし。
PICOに親でも殺されたんか?
2023/09/08(金) 16:41:48.09ID:oQH+Hz7O0
>>736
字が読めるならまず読んでくれ
>PICOをすすめるつもりはないが、
>使い方によるんじゃないかな。
>Meta持っているPICOユーザーは別に全てをPICOに置き換える必要性もない。

いつから一億総VRデビューの世の中に変わったんだ。
それに俺はPICOをすすめた覚えはない。
人それぞれ使い方があってPICO使うのも勝手で他人の使い道を決めなくてもいいと思う。
2023/09/08(金) 16:46:36.05ID:spKGImYT0
Quest2発売当初Bluetoothイヤホンでの音の遅延が結構ある、との話が挙がっていた記憶がありますが、現在も変わりはないんでしょうか?
Bluetoothイヤホンを購入しようかなと思っていましたが、今も基本的に遅延が結構あるのであれば、現在は何か対応策とか改善策ってありますか?
ググると低遅延コーデック対応のトランスミッターを購入すると良いみたいだけど現状この方法しかないんかな
2023/09/08(金) 16:51:32.66ID:uflENo4a0
これ見てパネルは2枚と思ってた。違うんかなぁ。
https://i.imgur.com/HxGhYiA.jpg
2023/09/08(金) 16:52:32.93ID:8odTWMYn0
>>737
>Meta持っているPICOユーザーは別に全てをPICOに置き換える必要性もない。

と言っているのに読めないのかな。
莫大な資産を100%移行という話なんかしてない。
もしQuest 2が壊れたのなら次も普通にMeta買う人が多くて当然だろう。
PICOを買ったからといって別に今持っている機種が瞬時に壊れるわけでもないだろう。
それともPICO買った瞬間瞬時に壊れる前提なのか?
そしてスタンドアロンの活用法もいろいろあってMetaストアとPICOストアだけではないで。
それともスタンドアロン利用者の100%がそのストアしか利用してないものなのか。

二台持つ時に、全く同じ機種を二台持つ人のほうが特殊だと俺は思う。
俺なら二台所持で二台目は違う機種を買う。
そのほうがお得に見える。
君みたいに同じ機種を二台も三台も同時に所持する人ばかりじゃないと思う。
2023/09/08(金) 16:55:47.50ID:FVjfD6ax0
>>741
有線で問題ないのでは?
コードが長ければストラップに巻けば良いので
2023/09/08(金) 16:57:06.54ID:dsOVYPEw0
>>742
「これ見て」というがディスプレイが映ってないなら関係ないと思うで。
なんのために見るんや
関連性が分からん
2023/09/08(金) 16:59:44.75ID:uflENo4a0
>>745
これ表側から見た図で、この上にカラーパススルーのカメラとか深度センサーがつくらしい。
ディスプレイはレンズ一体型に見えるけどなぁ。
2023/09/08(金) 17:08:48.19ID:FVjfD6ax0
>>742
その図じゃなくて底面からの図があるでしょ?
それだとレンズユニットがハッキリ描画されてて鼻の凹みより奥でも左右にレンズユニットが別れてた
2023/09/08(金) 17:12:20.55ID:4B6XQQG80
>>745
カメラとセンサーは極小部品だから付こうと付くまいと関係ない。
世界的に一枚ディスプレイという資料と噂が出ている状態を
Metaが放置する理由が分からない。
わざと放置して後でサプライズで発表するという作戦なのかも知れないが、
普通はマイナスになるようなことを自分から言わずにメリットは大々的に言うと思う。
2023/09/08(金) 17:13:19.98ID:uflENo4a0
これかな?
https://i.imgur.com/BC5D6Ri.jpg
2023/09/08(金) 17:15:43.93ID:Gwi9U4420
>>741
低遅延のドングル付きイヤホンを買う
AnkerのSoundcore VR P10とか
Q2公認の低遅延無線イヤホンで、ドングル越しにquest本体を充電しながら使える
他にも低遅延かつノイキャンも欲しいなら別メーカーが出してたりする
2023/09/08(金) 17:16:44.96ID:FVjfD6ax0
>>749
そう、これ
回路基板もあるからレンズユニットの後ろに一枚パネルが入るとは思えないんだよね
2023/09/08(金) 17:19:04.46ID:uflENo4a0
>>742も「LCD DISPLAYS」て複数形になってる気がする。
2023/09/08(金) 17:24:19.69ID:pVR5cx7N0
たしかに
754705
垢版 |
2023/09/08(金) 17:31:56.96ID:f6z2tjKP0
quest2本体のファクトリーリセットで復旧できた。
おま環失礼w
2023/09/08(金) 17:42:53.06ID:Gwi9U4420
もしかしてバッテリーを搭載してない1枚パネルのQ3 B2Bって別モデルがあったりしないんけ
756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 17:48:59.49ID:XruFLGiT0
>>743
意味がわからない
1人で何を言ってるんだ
2023/09/08(金) 17:54:29.41ID:jB1vv38y0
長文は見るな構うな放置しとけ

確かに図面?見ると一枚パネルって有り得ないな
2023/09/08(金) 18:04:37.19ID:23F7NBg10
>>757
おまえさ他人に構えだの構うなだのいちいち出てこないで
おまえの個人的なことに他人を巻き込まずにおまえが構うなよ
出てくるなら口の利き方ぐらいなんとかしろ
2023/09/08(金) 18:09:38.46ID:0CFHq8KP0
確かにパンケーキで一枚ディスプレイをやるほどMetaはバカじゃないのかも知れんな。
2023/09/08(金) 18:20:08.23ID:rMmjd3Wd0
画像てのがどれの事かわからんけど初期のリークでは2LCDになってるから 
ただの表記方法の違いかもしれんね
761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 18:20:57.64ID:XruFLGiT0
>>749
確かにこれ見るとパネル一枚とは思えないね
入るスペースもなさそうだし入ったとして画素の無駄が多すぎ
2023/09/08(金) 19:21:49.54ID:j3ZGwYau0
もしproと同じ2枚構造ならPPD25くらい期待出来る
2023/09/08(金) 19:35:59.68ID:RvmFw2H20
CAD図面を公開したBrad Lynch氏は去年図面を公開したときは
デュアルパネルと推測していたけど今年1月には曖昧な書き方になっていて
2月にはシングルパネルになっているという話を耳にしている
https://twitter.com/SadlyItsBradley/status/1620912705019461640

だいぶ前に内部コードでシングルパネルと書かれていたという情報もあるし
そもそも最初からシングルパネルかもよ
図面は少なくとも発売の1年以上前のものになるわけで参考程度にすべき
Proは深度センサーなくなったし、Quest3は最近判明したアイレリーフ機能とかCAD図面に存在したのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/08(金) 19:44:32.78ID:RvmFw2H20
>>732
最新バージョンでダイレクトタッチのときのUIがデフォになった
ビューの切り替えででっかく出来るけど、以前のようなものとは違うね
765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 20:45:10.15ID:CVohxb+i0
>>764
OMG!!
766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 20:48:53.88ID:CVohxb+i0
はやくサイパンVRが手軽に遊べる時代が来て欲しいが
GPUの進化がまだまだだなあ…
2023/09/08(金) 20:56:43.78ID:Pt94zoOB0
PCに繋いでSkyrimVRを遊んでいるんですが
MetaQuest2で録画ってどうやるんでしょうか
もしかして出来ない?
2023/09/08(金) 23:30:30.07ID:ccqbCWdF0
>>767
VirtualDesktopアプリ経由でなら
Quest2本体で録画出来るんじゃない
AirLinkやOculusLinkでは無理
2023/09/08(金) 23:37:21.77ID:J0Bzj2F00
>>768
どもです。そうなんですか
AirLinkなのでVD買わないと駄目なんですね
VDの設定大変そうだから悩みますわ
2023/09/08(金) 23:55:06.53ID:yNbBP4AO0
Airlinkでも普通に録画できる
2023/09/09(土) 00:48:06.66ID:NqxKtCa70
oculuslink不安定過ぎるだろ
純正USBケーブルで接続テストはokなのに
ロード画面から先に進まねえ
2023/09/09(土) 01:10:25.00ID:njfB34Kz0
てか普通は有線なら問題無い
Wi-Fiで不具合報告は多々あるが
2023/09/09(土) 01:13:19.44ID:8B8LO70V0
>>769
ここに書く前に「PCVR 録画方法」で検索してこいよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 01:14:04.34ID:JbcJMaLx0
有線でおかしいのは本体の不具合かも
自分はそれで問い合わせて結局本体交換になった
2023/09/09(土) 07:50:10.08ID:yFiRX1H30
quest3 liteの説明呼んでもようわからん
何が違いそうなの?

https://www.rallshe.com/meta-quest-3-lite/
2023/09/09(土) 08:31:30.54ID:ZqlrUBkZ0
早く仕様出ないかなあ
自分で撮った写真ばかり見てゲームできてないけど
ホーム画面はパススルーに落ち着いている
パススルー状態でミニゲームとかVRフィギュア見れたら良いなあ
2023/09/09(土) 10:00:06.73ID:bTvxDLFB0
現状でもPro用に出てるのがあるしいろいろ楽しめると思うぞ
2023/09/09(土) 10:33:38.96ID:F2UKJ1zd0
>>775
まとめると「重量が軽い、安い、センサーやコントロール機能が少なくトラッキングと対話性が制限される。」

俺の言葉を使って想像も入れてさらにまとめるなら「機能的にスマホVRのようなもの」だ。
トラッキングできるコントローラーが無駄に値段を高くしているので、こういう機種は世界的に求められている。
もっともすでにスマホVRが存在するのだが、自分で調整ができない人がいる。
自分で調整や組み立てや設定ができずに出来合いの製品しか使えない人はこの世にいるからね。
スマホVRを使うのに知能面で問題がある人で且つ、ビートセイバーのようなトラッキングが必要なゲームに興味ない人向けの機種だと思うよ。
このスレの大半はこれでもいいんじゃないかな。
2023/09/09(土) 11:11:41.55ID:Ey77U4fD0
以前はフェイスブックとして知られていたメタ社は、2024年に発売が予定されている新しいVRヘッドセットの開発段階にあると報じられている。コードネーム "Ventura "と呼ばれるこのデバイスは、近日発売予定のMeta Quest 3に代わる、より軽量で費用対効果の高いものを提供する予定だ。 ここでは、Meta Quest 3 Liteについて現在わかっていることの概要と、なぜそれがVRの普及に大きな影響を与える可能性があるのかについて説明する。

Meta Quest 3 Liteとは?

Meta Quest 3 Liteは、非公式にはVenturaというコードネームでMeta社によって開発されているVRヘッドセットである。The Informationが入手したリーク文書によると、Metaは2024年にVenturaを導入し、200ドル程度の手頃な価格で広く利用可能なVRデバイスにするつもりだという。
要するに、Meta社はVenturaを「Quest 3 Lite」と位置づけているようだ。社内コミュニケーションにおいて、同社は次期Quest 3で熱狂的なユーザーをターゲットにする意向を示している。このデバイスは、現在の400ドル/500ドルのヘッドセットよりも若干高い価格になると予想され、同時にQuest Proのような複合現実感機能を搭載している。
一方、Venturaは、手頃な価格で手間のかからないVR体験を求めるカジュアルユーザーを対象としている。Venturaは、より幅広い層にアピールする簡素で合理的なVR体験を提供することを約束している。
現段階ではVenturaの正式な仕様や画像はないが、リーク情報やMetaの発言から違いを推測することはできる。
1つの違いの可能性は、ヘッドセットのデザインと重量にある。Venturaは、約500グラムのQuest 2よりもかなり軽くなると噂されている。この軽量化により、前モデルと比較して快適性と携帯性が向上する可能性がある。さらに、VenturaはQuest 3とは異なるフォームファクターを採用する可能性があり、Quest 2より40%薄くなると噂されているが、重量は若干重くなる。
2023/09/09(土) 11:12:33.33ID:Ey77U4fD0
もう1つの違いは、性能と機能に関わるものかもしれない。Venturaは、Quest 3に比べ、ハードウェアの仕様が堅牢でなくなる可能性が高く、グラフィックの大幅な強化や、フルカラーの複合現実体験のための目立つフロントカメラを誇ると予想される。また、センサーやコントローラーの数も減り、トラッキングやインタラクション機能が制限される可能性もある。
しかし、Venturaは、ワイヤレス接続、スタンドアロン操作、Metaのアプリストアやソーシャルネットワークへのアクセス、人気のVRゲームやアプリとの互換性など、Questプラットフォームの中核となる機能を保持すると予想される。さらに、ハンドトラッキング、音声コントロール、空間オーディオ、アバターなど、メタ社のソフトウェア革新の恩恵を受ける可能性もある。

VRにおけるMeta Quest 3 Liteの意義

Meta Quest 3 Liteは、VRへの参入障壁を低減し、何百万人ものユーザーのアクセシビリティを向上させることで、VRの世界で極めて重要な役割を果たす可能性がある。近年のVRの着実な成長にもかかわらず、高コスト、限られた利用可能性、複雑なセットアップ、かさばるハードウェア、認知度の低さといった課題は依然として残っている。
Venturaは、幅広い層が利用できる手頃な価格のユーザーフレンドリーなVRデバイスを提供することで、これらの課題を解決する可能性を秘めている。VRをより手頃で便利なものにすることで、Venturaはより多くの人々が初めてVRを体験したり、古いデバイスからアップグレードしたりすることを促すことができる。また、VRのユーザー層が拡大することで、人口統計や地域、趣味嗜好を超えたVRユーザーの多様性が育まれる可能性もある。
さらにVenturaは、メタバース(交流、仕事、遊び、創造性のための共有仮想空間)を創造するというメタのビジョンにも貢献できるだろう。VRの購入しやすさとアクセシビリティを高めることで、Venturaはより多くの人々のメタバースへの参加を促し、その発展に貢献することができるだろう。また、VRの新たな可能性と、現在既存のデバイスでは手の届かない体験を切り開くことができるかもしれない。
2023/09/09(土) 11:12:58.07ID:Ey77U4fD0
結論

Meta Quest 3 Liteは、2024年に発売される可能性があると噂されているVRヘッドセットで、Meta Quest 3に代わる経済的でユーザーフレンドリーな製品を提供する。 Venturaに関する公式な詳細はまだ不明だが、前モデルよりも軽量でシンプル、そして合理的な製品になることが期待されている。Venturaは、障壁を取り除き、VRユーザー層を多様化することで、VR導入に革命を起こす可能性を秘めている。また、VRのリーチと可能性を拡大することで、メタのメタバース実現に貢献する。
2023/09/09(土) 11:49:19.33ID:ACzgit8k0
すべて読み飛ばした
2023/09/09(土) 12:15:22.19ID:HqS3FaMS0
Quest2のフルセットって何処に売れば良いんだろね
Quest3と比較したいからまだ売らないが
地元じゃ中古で売ってるのすら見たことないや
784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 12:24:35.34ID:cHqsIGmw0
買い取ったもんの行き先はほぼ海外だぞ
785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 12:33:45.52ID:ffAKBZe20
200ドル程度の手頃な価格と言っても日本に来たら3万超えだろうし売れなさそう
Quest2とどう棲み分けされていくんだろう
786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 12:34:35.68ID:ffAKBZe20
>>783
普通にメルカリやPayPayフリマでしょ
もう2売ったよ
787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 12:48:00.15ID:MXlFnd9R0
LinkでPCと繋いでVRゲームをやってるんですが、ゲームを終了せずデスクトップ画面を表示する事って出来ますか?
出来たらゲーム内にデスクトップをそのまま表示できると嬉しいです
2023/09/09(土) 13:00:53.17ID:HqS3FaMS0
>>786
早いね
左だけドット欠けあるんだよね
その場合の相場が分からないから店のほうが良いかなって思ってさ
2023/09/09(土) 13:01:51.79ID:t25DmSHe0
>>783
paypayで汚えquest2の256gb版28000円でだしたら5秒で売れたぞ
2023/09/09(土) 13:03:19.25ID:f+S+0Xh90
>>787
PCのフルスクリーンモードとウインドウモードの関係と思えば良い
要するにゲーム中ディスクトップを表示可能だがゲームもウインドウ表示しかできない
ゲームのVR表示内にウインドウ表示は不可能
2023/09/09(土) 13:07:18.45ID:cZQfkvzI0
>>785
廉価版の販売目処が立ってきたらQ2は終売で切り替わっていく感じじゃない?
2023/09/09(土) 13:16:17.87ID:a+TIa/dW0
>>775
なんかUSB端子やイヤホンジャックさえ削除してそうだね
コントローラーは別売
ストラップも本体一体型
バッテリーが入ってるのかな?
ゴムバンドを否定してた奴良かったな
パススルーも単眼かな
2023/09/09(土) 13:21:02.18ID:l4BisprV0
>>787
XSOverlay
https://store.steampowered.com/app/1173510/XSOverlay/
794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 13:40:30.07ID:MXlFnd9R0
>>790 >>793
レスありがとうございます
主にブラウザを開いて検索がしたいくらいなので、一時的にウィンドウモードになるのは許容範囲です

XSOverlay、こちらですが、ちょっと調べてみたところsteamのゲームにしか対応してないと書かれていましたが非Steamゲームでも使えたりしますか?
2023/09/09(土) 14:05:08.42ID:YeyDQJu80
非steamVRってOculusストアで買った奴の事か
2023/09/09(土) 14:07:46.13ID:DFALO5Rm0
>>787
右手のオプションボタン押してツールバー表示
あとはツールバーからデスクトップ表示して好きな位置でピン止め
これでゲーム中でもデスクトップ出たままになる

デスクトップがシングルモニタならしらん
797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 15:07:53.21ID:X/oPaz9h0
視野角についての情報がでてこないところをみるとあまり期待できないのかな
2023/09/09(土) 15:39:09.36ID:HqS3FaMS0
実際に被ってみた人の話だとQuest2と変らないらしいな
それがiPhoneの様にXから13なっても何が変わったかわからないって感想と同じなのか知らんけど
2023/09/09(土) 15:41:56.93ID:759Burs/0
>>798
重心位置は変わってるはずなんだが
見える映像が同じなことだけわかったとかかもな
2023/09/09(土) 16:19:05.20ID:gBFayvms0
>>798
それいつの情報よ?
2023/09/09(土) 16:20:54.50ID:d7qQbVnq0
てか本体小型化してんだから最初から視野角同じで御の字じゃん
2023/09/09(土) 16:35:08.25ID:759Burs/0
試したのは3分とかきまりきったやり方だけとかかもね
こういうのは具体的な説明がないとミスリード誘われるだけよ
2023/09/09(土) 17:01:11.40ID:93Fa/Han0
>>801
焦点距離が短いパンケーキレンズ採用で本体が小型化したわけで
もし二枚ディスプレイなら視野角が狭くなる原因にはならない。
むしろディスプレイを近くに持ってこれるのでパンケーキレンズは広い視野角にしやすいのでは。
「もし二枚ディスプレイなら」という部分が今引っかかるところだが。
2023/09/09(土) 17:04:40.66ID:a+TIa/dW0
視野角97°と公表されてるんだから
そう言うことでしょう
2023/09/09(土) 17:21:25.12ID:6mT74pVJ0
https://vr-compare.com/headset/metaquest3
に、書いてある、Display Type Single LCD binocular
の意味がよく分からんな。
「双眼鏡型のディスプレイ」が一枚って意味で合っているのかな?
というかそういうのあるんか?
2023/09/09(土) 17:32:38.69ID:A7hAK27+0
世界一普及してるやつがそうでしょ
2023/09/09(土) 17:41:11.79ID:cZQfkvzI0
>>805
WiFi6Eのはずが6になってるし他も結構間違ってるのかも
2023/09/09(土) 17:55:38.99ID:efSWCj5Z0
>>805
そこは良く間違ってる部分があってね
後から修正したりしなかったりだから信用は出来んよ
809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 19:00:56.25ID:X/oPaz9h0
>>798
そうなんやサンクス
視野角の狭さが気になってた自分は別あたったほうが良さそうかな
2023/09/09(土) 19:50:21.25ID:OsF5HT+v0
視野角表記の95~105度なんて誤差の範囲程度だと思ってる
視野外の暗部を目立たなくさせる技術革新を早よ
2023/09/09(土) 20:17:41.52ID:15AQgTIy0
https://mobamemo.co;m/
2023/09/09(土) 20:24:17.59ID:efSWCj5Z0
Quest2 408g
Quest3 392.4g
本体のみの重量
俺のQuest2完全版は800g越える
813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 20:37:33.94ID:AJ9OY+6b0
カラーパススルーが付くなら7万が10万になってもいいから3Dカメラとして写真や動画が撮れるようにして欲しい
もちろん外では使えないだろうが、子どもの成長とか嫁とのハメ撮りとかに使えそう
2023/09/09(土) 20:47:08.31ID:a+TIa/dW0
>>810
95°近辺は思いっきり認識する視界に入ってるから誤差範囲じゃ無いと思うぞ
同じ+10度でも105°~115°の差は誤差になるかもしれないけど
815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 20:52:25.71ID:y5MoaoDY0
フルフェイスのヘルメットの開口幅気にするタイプ?
どのみち、まだディスプレイ解像度は現実と勘違いするほどではないから、視野角とか関係ないよ。
2Dの映画だって集中してみてると、まるで画面の中にはいったような気分にならない?
2023/09/09(土) 20:59:55.70ID:efSWCj5Z0
そりゃ慣れると関係ないけどね
一度でも広いの使うとこんなに狭かったんだってなるよ
2023/09/09(土) 21:01:00.69ID:9x1XcybL0
>>815
個人の主観はいろいろあるだろうが一般的に視野角は重要視される。
世界的な話として。
フルフェイスのヘルメットかぶってオナニーする人は少ないでしょ。
最初にQuest 2からVRを始めた人にとって視野角はピンと来ない話だと思う。
Quest 2は実用的視野角あるからね。
いろんなスマホVRを試したらいいと思うよ。
視野角の意味が分かるから。
818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 21:10:27.08ID:y5MoaoDY0
レスバする気はないんだけれども、僕はスマホVR→go→quest2+pico4と渡り歩いてきた、
所有はしてないが、viveを施設で体験したことはある。
正確かはわからないけど、個人的な感想としてスマホは大きさによってquestよりも視野角は広く感じる場合もあった。
しかし、goやquestの3dofおよび6dofの視点に対する追従精度はスマホVRとは段違いなので異次元に感じた。
どういう感覚に重きをおくかは個人差があるとは思うけれども、視野角が没入感に影響する割合はそんなに高くないんじゃないかって思う
2023/09/09(土) 21:30:57.29ID:gBFayvms0
視野角はそりゃありゃいいが、それよりスイートスポット広くて、コントラスト良くて、周辺までくっきり見えるほうがいいな
PSVR2やPico4みたいなんじゃなくて
2023/09/09(土) 21:52:56.37ID:M3UTNqUp0
>>818
人間側の視野角の個人差、斜視、乱視、眼鏡スペーサーの有無などで同じ映像を見ても見え方が人によって大きく異なる。
視力、動体視力も個人差が大きいし、
「自分が気にならない」は他人にはあまり関係ないかも知れない。
人間側の視野角が狭いとか斜視乱視は眼科で検査しないと自分では気づかない人もいる。
生まれつきそうだと自分ではそれが普通であって不都合も感じずに長年生きてきて他人とは見え方が違うとか思いにくい。
他人がどう見えているかを知っている人はいない。
その身体条件の個人差に加えて、感じ方の趣味が加わる。
「人それぞれ」であって、視野角を気にする人が大勢いる状態で否定する意味がない。
2023/09/09(土) 23:01:19.90ID:bszEnFuQ0
VRは眼鏡をかけてるかどうかでだいぶ印象が変わるって聞いたな
普段から眼鏡かけてれば正面しか見ないのが習慣になってるからそこまで違和感ないけど
普段裸眼の人は視野が急に狭くなるからかなり気になるとか
822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 23:05:04.27ID:wHU86SMf0
レンズ小さめのメガネだとquest2くらいの視界しかないからね
運転するのに横視界広い方がいいので幅広の使ってたけどquest2に入らない問題でVR用に幅狭いのも作ったw
その後専用アタッチメントも作ったけどquest3になったらこれも作り直しか…
2023/09/10(日) 00:16:22.77ID:P5mczjXj0
視野が狭くてもいいなら眼鏡スペーサーとか必要なくて最初から眼鏡が入るだけの大きな空間を作っておけば万民がそのまま使える。
眼鏡に合わせると裸眼の人は視野が狭くなって不快だから「眼鏡スペーサー」で分けるようにしたんだと思う。
視野重視はMetaが採用したことであり「Metaより俺のほうが偉い」と言われても困る。
2023/09/10(日) 00:22:18.62ID:xdHI8Kcr0
>>821
眼鏡をかけている人が眼鏡スペーサー付けたら視野が狭くなってすごく気になって
眼鏡諦めてスペーサー外したという人の話を聞いたことがある。
スペーサー付けても全く気にならないという意見も多いが。
825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/10(日) 00:22:53.28ID:WRmLTxYY0
>>821
それすごい説得力ある説だな
自分は裸眼だからヘッドセットで視野角かなり差あると思う
少なくともIndexとQuest2では全然違う
ただIndexでもレンズの位置を前後に動かせるようになっててこの位置で評価も変わると思うし一概に何がいいとかほんと難しい世界だと思う
2023/09/10(日) 00:52:18.79ID:bsQxZStq0
>>813
ハード側の構造的には可能だから値上げの必要なくやろうと思えば出来るはず。というか単眼のパススルー録画は既に出来るから両眼にするだけやね
2023/09/10(日) 00:59:12.51ID:G6hoW3k20
>>826
録画(動画作成)したらパススルー部分(背景)は真っ黒になるが設定があるとか?
2023/09/10(日) 01:15:43.88ID:v5LV94Kj0
ハプティックはあんまり期待しないほうがいいだろうな
pro以下かも
PSVR2のは銃のスライドの感触とかなかなか良かった
2023/09/10(日) 01:38:13.03ID:F+TD8Yfl0
>>826
VR動画は見た映像をそのまま録画すると酔うから実用に絶えない
VR録画用カメラのようにジャイロで絶えず水平線を固定にする機能が必要
だがHMDを被って見てる映像とは別に回転させた映像を録画する必要がある
2023/09/10(日) 01:55:09.60ID:bsQxZStq0
>>827
今試してきたが現時点で両眼パススルー録画はMeta Quest Developerで出来た。あとは録画した動画をフルスクリーンで再生して、VDのスクリーン下段で左右立体視ボタンを押せば見れた。Quest3買った時の楽しみが増えたわ。
2023/09/10(日) 02:08:36.13ID:bsQxZStq0
>>826
補足するとVRAVやVR180°のようなVR動画ではなく3D映画や3DSのような立体に見える写真や動画の撮影が現時点でも一応可能だった。有線でPCに繋ぎMeta Quest Developerの録画設定から両眼を選ぶだけ。VisionProみたいに単体では今のところ無理でPCがいる
832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/10(日) 02:17:49.97ID:WRmLTxYY0
>>831
これはQuest Proの話?
2023/09/10(日) 02:26:46.42ID:bsQxZStq0
>>832
Proでも出来るけど今回はQuest2で試したよ。MetaのソフトだからQuest3も即対応するんじゃないかな知らんけど
2023/09/10(日) 02:50:09.07ID:3irnmC1k0
>>717
岸田はアベノミクスの罰ゲームだよ
誰がやっても叩かれる立場
2023/09/10(日) 03:50:49.43ID:F+TD8Yfl0
>>831
良く考えたらパススルー画面をVR180録画する事は論理的に不可能
パススルーカメラの視野角が180°もある訳ないからね
VR90なら可能だろう
同じ理由でVRゲームのリプレイ動画のVR180が存在しない訳だ
836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/10(日) 10:19:18.42ID:Sik4/FLk0
マジか。VR画面をVR録画できるんか。
それはすごすぎる
Meta Quest Developerを雇ってくるのは大変だが。
2023/09/10(日) 10:35:58.12ID:QsqL/P8E0
>>797
95度くらいって話じゃなったかな
レンズ変わるから被ってみないとまじでわからんが
2023/09/10(日) 10:36:09.70ID:CBTanhY50
Meta Quest Developerツール確かに両目の映像を録画出きるが
そんな長時間録画できたっけ

主にQuest2の近接&ジャイロ操作なかった時のスリープを解除できるからその為だけに使ってるけど
839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/10(日) 10:47:20.83ID:QmIcflBX0
Meta Quest Developerツールで録画した動画がどんなもんなのか全然想像つかない
3DのVRプレイ動画みたいな感じで?
2023/09/10(日) 11:07:47.24ID:kfqmtJZy0
俺はVRやめて結婚することにした。
おまえらはVR続けていつまでも独り身でいればいい。
俺はちゃんと結婚証明書も取るつもりだ。
俺の結婚相手を見せてやる。
https://www.youtube.com/watch?v=sG-2bU27ahg
2023/09/10(日) 11:25:35.49ID:lEaO3JK80
面白いと思ってやってるとしたら救いようがない精神異常者
2023/09/10(日) 11:27:05.67ID:tFvTGuXz0
何故Quest3がQuest2より重いのかわかった
フェイスクッションにレンズとの距離を変更するギミックがあるからなんだね
左右の爪を押して引っ張ってみたいな感じ
全ては眼鏡民の為だろうがそれで重くされてもなw
従来のメガネスペーサーでええやん
2023/09/10(日) 11:37:39.12ID:ciOsL6Xq0
俺はパススルーを録画したことがあるがパススルーの部分は真っ黒だった。
両眼録画はできるのかも知れないがパススルーは録画できるのか?
844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/10(日) 11:38:23.41ID:kNSsqfov0
>>842
買わなければいいだけ
2023/09/10(日) 11:47:06.84ID:tFvTGuXz0
買わないって選択肢を考えてなかったわ...そうだなQuestProでPCVRしかしないし下手に解像度上がってPCの負担掛かるのも合理的ではないな...目が冷めたよありがとう!!!
846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/10(日) 12:07:30.10ID:QmIcflBX0
>>844
こういう事いうやつって頭悪いなんてもんじゃなく世の中にとって害悪でしかない
政治批判したら日本から出ていけとか言うネトウヨと一緒
2023/09/10(日) 12:55:09.35ID:7JBw3qui0
>>846
元々買う気のないQ3アンチが一人消えたんだから別にいいんじゃね
2023/09/10(日) 13:05:06.52ID:tFvTGuXz0
まぁ冗談だけどな
人に言われて買わないとかねぇよ
2023/09/10(日) 13:18:49.42ID:OB1rxFOM0
高いって言うけど定期的に1万円引きとかのキャンペーンするだろ
正直75000円ですって言われて買うやつなんてほぼいないぞ
下位互換にほぼ4万安い2もあるし
俺はアマゾンのデカイセールに合わせて値引き来ると思ってるからその時に買う
2023/09/10(日) 13:20:23.73ID:kIltIgRF0
と容疑者は言っており
2023/09/10(日) 13:24:39.79ID:+g/AvSz/0
なんか発表あった?
2023/09/10(日) 13:25:04.82ID:D8yckONm0
>>840
嫁が第一子妊娠中に嫁公認でGoを買った自分には
まぁ頑張ってねとしか言えないw
2023/09/10(日) 13:25:56.34ID:D8yckONm0
今はホームシアター専用機と化してるなQuest 2
AVは殆ど観ない
2023/09/10(日) 13:28:33.63ID:VJLz/sv00
ネタレスにマジマウントとか鳥肌立つほどサムくて草
2023/09/10(日) 13:43:15.75ID:E053DUgA0
>>839
3DのVRプレイ動画なんて存在するのか?
デベロッパで録画されるのはHMDのパネルの映像その物
だから後で正しく視聴する方法は無い
2023/09/10(日) 13:52:01.86ID:E053DUgA0
因みにVisionProでVR動画が録画できると言われているが、VR180のような動画は絶対に無理
一部を切り抜いた形式か0dofでしか実現できない
857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/10(日) 14:09:19.44ID:aG7FgCGY0
VR180動画を空間に固定して見た事なさそう
何事も経験だやってみ
2023/09/10(日) 14:18:08.53ID:E053DUgA0
>>857
それを一部切り抜いた形式と言ってるわけだが
2023/09/10(日) 14:20:31.81ID:fnluew/J0
「Meta Quest Developer」って何?
どこにあるもの?
860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/10(日) 14:21:01.18ID:qZcYV3jg0
自分で~のような動画言ってるのにね
2023/09/10(日) 14:32:50.98ID:v1NKGEme0
>>849
ここの奴らは「Quest 3持ってるぞすごいだろ」と言いたいがために真っ先に買おうとして待てないだろうな
割引があったところで他機種より安くならんだろ。
Quest 2の在庫があるならここの奴らは別として一般人はQuest 2で満足すると思う。
パススルーや深度センサーの意味や活用法とか知りたくもないのが一般人だからな。
パススルーは長時間利用確定者でないと恩恵がないがずっとかぶっていられる暇人ばかりじゃないし
早く外して明日提出する宿題やらんといけんし
2023/09/10(日) 14:35:45.37ID:B9OqMpo20
とりあえずVR空間を録画したVR動画をどこかにアップした人の話が聞きたい。
2023/09/10(日) 15:08:52.04ID:8n+FY3Dh0
>>849
2は買ったら充分満足できるのが既にわかってるからね値段的にも買いやすい
3はまだ未知数
2023/09/10(日) 15:23:05.94ID:s+RthkIR0
>>840
VRだろうがラブドールだろうが、どこまで行っても人形遊びの延長だからなぁ
2023/09/10(日) 15:32:42.40ID:8HN3FMV20
6dofの3D動画とかそれもう普通に描画してんじゃんていう
866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/10(日) 16:07:48.47ID:YUvHazIL0
>>840
こんな結婚式に真面目に多勢の人が来るのがびっくり
2023/09/10(日) 16:35:56.63ID:bsQxZStq0
VR動画というか3D映画や3DSのような立体視だよって言って伝わらないかな?
映画館かBigscreenてソフトで3D映画見た事あれば想像出来ると思うけど。
「Quest、パススルー、録画」など検索してMeta Quest Developer Hub(以下MQDH)導入、Recordボタン横の歯車から両眼に変更しRecord押す。
ちなパススルーを録画する必要が無けりゃSteamVRの両眼プレビュー録画するだけで良い
2023/09/10(日) 17:11:24.97ID:8HN3FMV20
ああなるほど
理解した
2023/09/10(日) 17:15:13.43ID:Dc0My1so0
>>867
「非VRのSBS 3D」と言われれば分かる。
それで分からない人には立体だがVR空間で見ても全視界にはならない四角いウィンドウ内の再生で向き固定のスマホVR形式で分かると思う。
2023/09/10(日) 17:17:51.41ID:EELvXA9o0
>>867
情報THX
2023/09/10(日) 18:24:13.86ID:s2DfxoSi0
これいいな
https://youtu.be/BPlafwtB02o?si=VOqIjkCWzuNZ5FEE
872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/10(日) 20:46:20.74ID:2dPwwbVU0
VR黎明期はVIVEが圧倒的に市場独占してたのにここじゃ名前すら全く上がらないね
一応スタンドアロンの高級機とか出してるのに
ただソフトがダメダメらしいね
俺も初期VIVE持ってたけど今は全く選択肢に入らんなー
PCVRならIndexの後継機が一番気になる
作ってるのかも分からんけど
2023/09/10(日) 21:58:13.44ID:fnU2QfiA0
>>872
初代Viveが強かったのはFacebookのOculus買収でSteamVR繰り上がりファーストパーティハードウェアになったおかげ
今はSteamVRフラッグシップのValve Indexが出た上にGoogle Daydreamが頓挫してVive Focusが独自ソフトウェア路線になってからはソフトが弱すぎてどうにもならない
2023/09/10(日) 22:27:36.98ID:CBTanhY50
VIVEとかIndexとか
有り難がってるのはフルトラしたい人だけなんじゃないの
コントローラーはダンベルだしバッテリーもたいして持たないとか
875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/10(日) 22:46:39.81ID:I9EtcNos0
>>874
Indexはいいぞ
付け心地は最高だし視野角も広いしコントローラーも使いやすい
PCVRとスタンドアロンでQuestと使い分けしてた
今は3買うために2売ったから毎日Indexだけど意外とケーブルもそこまで邪魔じゃない
コントローラーがダンベルってのはよく分からんけどバッテリーはヘタってかなり減り早くなった
Questのように乾電池式がいいのかもな
フルトラってのもよく分からん
2023/09/10(日) 22:50:35.65ID:fnU2QfiA0
>>874
単純にアウトサイドインとインサイドアウトじゃトラッキング精度全然違うよ
両方持ってて自宅でしか使わないなら今でも普通に使える
逆にアウトサイドイントラッキングのメリットが無いViveのスタンドアローンはコスパの高いPicoも出た今オープンなスタンドアローンとしても買う理由が全く無い
2023/09/10(日) 23:12:59.43ID:z8daZZ0h0
>>872
やはりエロが見やすい環境が一番普及する
2023/09/11(月) 07:59:18.19ID:2fS4+no90
RobloxVRに本腰いれてきたか
https://twitter.com/tmiyatake1/status/1700664130632311289?t=l6-HIrpEYgNvUwd5Brosyw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 08:02:17.37ID:wBPLX9lv0
ロブロックスまじで楽しみだよな
内容が良い悪いじゃなくてVR界隈にどんな化学反応起こすかの所に期待してる
880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 10:04:54.13ID:7av0cGnx0
値段が安くなる程度だろ
2023/09/11(月) 10:27:17.53ID:ksljFnAw0
>>878
まじで! どういうメリット?! 普通にほしいわぁ。
2023/09/11(月) 10:30:36.52ID:0a5Ql0hI0
QuestPro余ってそうだよね
俺3台目だったのに初回ロットっぽかったし
2023/09/11(月) 10:38:23.44ID:ksljFnAw0
QuestPro、99,800円セールとか来たらQ3またずに買っちゃいそう。
884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 10:39:50.02ID:8/C+9hk/0
Robloxってまだあったのか
なんなのかもよく分からんけど
2023/09/11(月) 10:40:46.43ID:3O2FxUXc0
人によってはProコンだけでも価値あるから10万切りなら流石に売れまくりそう
886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 10:42:41.22ID:8/C+9hk/0
それは迷うな…
ただ3のパススルーをやっぱり体験したいし3出たら評判見て買い換えるのもありかもね
2023/09/11(月) 10:46:54.11ID:7gHxXGj/0
一人称視点VRでアーマードコア6やってみたい
と思ったが、多分クソ酔うわ
888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 10:51:19.20ID:PZGku4xa0
Q3に合わせてそれなりの大作ゲーが出るんだよな?
まだビートセイバーとエロVR動画をやっていろと?
Q2で出る出る詐欺してたGTASAVRとかどうなったんだろう
2023/09/11(月) 10:54:15.11ID:3tZkfwIg0
MRに注力した場合、大作ゲームは方針と違うわな
2023/09/11(月) 11:11:11.75ID:fTKS7JvM0
プロセールしてほしいよな
余りまくってるだろうし
891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 11:14:29.55ID:PZGku4xa0
Q3の目玉がパススルーなのは分かってるのだが、Proが爆死した反省から
現状HMDはエンタメ機、って基本に立ち返って出るのがQ3だと思ってる
中堅クラスでも何でもいいから、インディーズ以外の良質ゲーやりたいんや

その手のコンテンツIP力ならMetaに勝るPSVR2が即死したのは何故?
とも思ったがありゃハード性能が弱っちいのとPC互換なしが問題かもしれんけど
2023/09/11(月) 11:16:18.16ID:0a5Ql0hI0
今後のスタンドアローン?のラインナップはこれしか知らん
https://twitter.com/BradWardFight/status/1699141975583383566
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/11(月) 11:21:04.32ID:2fS4+no90
ソニーは出してホライゾン発売しただけで
その後牽引してる感じ全然ないしな

スタンドアロンのゲームか
FNAF help wanted2が PSVR2に年末予定されていて PCVRにもきて
スタンドアロン版のhelp wantedがあるから2もいつか来そうだな
894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 11:37:59.90ID:8/C+9hk/0
Asgard‘s Wrath2出るらしいけどこれ求めてる人いるのか?
せっかくMetaが金と時間注ぎ込むんだから別のシリーズ作って欲しかったわ
2023/09/11(月) 11:41:01.05ID:3O2FxUXc0
アサクリVRがスタンドアロン専用だったらちょいがっかりだなあ
ALYXレベルのグラで遊びたい
2023/09/11(月) 11:52:55.47ID:envotsHu0
ハイドライドをVRで遊びたい
2023/09/11(月) 12:31:52.26ID:FbUtJwuH0
>>891
Q3にエンタメ機として良質なゲームを期待ってスタンドアロンとしてでしょ?
スタンドアロンを求める層にとって7万円以上は手が出しにくい
そもそもその層は既にQ2持ってる可能性が高い
それならその金でグラボ買ってPCVRをやった方がゲームの質は格段にあがる
2023/09/11(月) 12:33:24.59ID:kAbriGle0
>>891
やっぱり広く普及させるなら10万以下に設定して、VRに興味ある人に買ってみようと思わせる価格帯にする方がいいよね

22万で発売したProは敷居が高過ぎた
あの値段ではライトユーザーが多いQuest2ユーザーが手を出さないよね・・
後に16万に下げたけど、やっぱりQuest2との価格差が顕著過ぎて結局売れなかったのね

もうすぐ発売される新型Quest3は6、7万ぐらいかな?
出来れば6万円台にしてほしいが
2023/09/11(月) 12:35:44.91ID:0uGor1hy0
コントローラーの電池交換するときカバー外して、いざ乾電池抜くとき爪が死にそう…
説明難しいけど、乾電池を押し下げながら手前に引いて抜き出すけど、乾電池押し下げるとき爪でやると固くて爪が剥がれそうで怖い…
みんな爪で引っ掛けて乾電池抜いてる?
900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 12:45:57.22ID:QY9UGtWR0
>>899
えっ?!充電です
901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 12:51:18.80ID:GhfYlGA80
もうスペックは2のままでいいから軽量小型化に振ったQuest liteみたいなの出してくれんかな
902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 12:52:05.94ID:Ko38XT/v0
>>899
覚えてないけど他の家電でもそんな時は
手のひらに叩いて電池キャッチしてる
2023/09/11(月) 12:53:47.63ID:GhfYlGA80
小型、軽量化されたQuest2で価格は39800 
みたいなハードのほうが大衆には望まれてると思うんだよな
2023/09/11(月) 12:53:59.47ID:wA87alHR0
あらかじめテープでも巻いて持ち手を作ればいい
2023/09/11(月) 13:00:34.22ID:3O2FxUXc0
>>899
次に電池をはめる前にビニールの切れ端でも敷いて持ち手になるようにしておく
2023/09/11(月) 13:03:14.38ID:ksljFnAw0
>>899
指先でがんばってやってる。爪はやばいw
2023/09/11(月) 13:33:15.46ID:xBqKzj4t0
爪でやってるけど爪と電池の角度が90度じゃなくて、動かす方の角度に立ててやれば爪殆ど影響ない
まあ定規とかカードとかでやれば良いのでは
2023/09/11(月) 13:36:03.37ID:2fS4+no90
>>899
kiwiのナックルコンカバーなら
蓋とった状態で取り付けるので蓋取り不要で電池の後ろ側に取り出し補助用のビニールがあって取り出すときは爪で下げた状態で紐ビニールを引くと取れる仕組みになってる
2023/09/11(月) 13:42:40.14ID:+ht8qR2S0
>>901
来年出すって言われてるぢゃん
2023/09/11(月) 13:52:43.58ID:sqSGxVww0
>>909
廉価版は出すがスペックはQuest 2のままじゃなくて未満だからここに来るような人には論外だろうな。
AV無理。
911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 14:22:24.37ID:QY9UGtWR0
https://gadget.phileweb.com/post-25554/
PROコン買おうよ、Switchであの標準で付いてくるの使うようなものでしょ
2023/09/11(月) 14:26:52.70ID:fTKS7JvM0
10万で本体ごと売ってくれたら買う
2023/09/11(月) 14:39:33.38ID:Im2bfyrY0
>>910
廉価版どんなの予想してんの?
AV無理とは?
914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 14:48:16.14ID:8/C+9hk/0
>>911
いいな
Quest3はこのコントローラーではないのかな
2023/09/11(月) 14:57:49.74ID:hffl735G0
>>913
俺が予想しているわけではないが200ドル以下。
https://www.rallshe.com/meta-quest-3-lite
気になる一文は「Ventura might also sport fewer sensors and controllers, potentially limiting its tracking and interaction capabilities.」
で、
訳せば「また、Ventura はセンサーやコントローラーの数が少ないため、追跡機能や対話機能が制限される可能性があります。」
VentulaとはコードネームはセーラーV。
AV無理とは未満の代表シリーズだよ。
https://miman.jp/search/list?keyword=AV%E7%84%A1%E7%90%86
2023/09/11(月) 15:12:21.37ID:Sv+uHcAQ0
今度はコードネームはセーラーVとは何か聞いてくるのか。
分かったよ。
聞かれる前に貼っておく。
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000035481
2023/09/11(月) 15:26:55.59ID:7XIqDxur0
>>881
robloxはワールドのVR対応は最初からハンドシミュレーターとしてvr前提で操作性が組まれてるvrchatや操作を共通化してるclusterと違って
VR専用操作として別枠で作らないといけない
なのでVRのデバッグはVRHMDが必須
2023/09/11(月) 15:30:00.74ID:7XIqDxur0
>>915
コントローラーはなんとか二対を維持して欲しいわ
できることが全然違うし
2023/09/11(月) 18:26:14.80ID:LqnAqpEo0
今更ながらハンドジェスチャー初めてやったんですが、凄く使いにくいですが慣れですか?一番反応速度遅くしてるんですが、ウインドウ閉じるボタンも留まらなくて ままならないです。なんか設定方法あるんですかね?
2023/09/11(月) 18:27:45.20ID:6vzKsLLh0
使ってません
2023/09/11(月) 18:29:58.57ID:UApb17Lw0
コントローラーでやったほうが早いしな
俺はハンドジェスチャー自体いらないけど無効にすると真ん中に点が出るから仕方なく有効にしてる
2023/09/11(月) 19:05:09.55ID:LqnAqpEo0
>>920
>>921
そうなんですね。プロだと、もっときちんとトラッキングもしてスムーズなのですかね。どちらにせよ3は買うので楽しみだけどpcに繋いでも良いので4kの解像度欲しい
923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 19:12:21.33ID:1+xRvij50
>>922
proだと先行してハントラ最新版使えるけど追従スピードがかなり早くなって実用的になった
3は震度センサーとAI効果で更に向上するらしい
2023/09/11(月) 19:28:33.22ID:2fS4+no90
pro コンは ビートセイバーとか激しすぎるのは少し怪しいと思うが

最近のハントラの性能アップはスゴいから
大分違うのかね
925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 19:33:24.44ID:lVq0qTUz0
waifu、日本語対応してくれー
俺の英語力と発音ではコミュニケーションらしいものにならん!

でもバーチャルアシスタントも今後はこういうふうになっていくんだろうな
926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 20:05:59.96ID:euPDRTIc0
2年ぐらい1日おきくらいに使うとびっくりするくらいバッテリーがへばる
もう充電してもランプは緑色にはならないし
2023/09/11(月) 20:07:16.54
Tiktok登録したことない人は10日ログインだけで4000円
個人情報入力も無し
既にインストール済の人もアンインストールでいけるかも
https://note.com/eightma/n/n9f88f9557b8b
2023/09/11(月) 20:11:25.08ID:1gdFqpr80
>>919
慣れですがタッチパネルモードの方が使いやすいです
929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 20:27:20.45ID:qMB02Jdg0
新しくリリースされた4XVR Video Playerが気になってんだけど、誰か買った人いませんか?
https://www.oculus.com/experiences/quest/5936567899722707/

ブルーレイ3Dが再生できるとか書いてるけど、これがマジなら久しぶりに近所のゲオに通うわ
2023/09/11(月) 20:30:43.42ID:2fS4+no90
ブルーレイ事態がそもそも
PCで再生するのに手間がかかるんだよね
2023/09/11(月) 20:34:31.74ID:UApb17Lw0
もうディスクドライブ自体PCに付けてないよ
2023/09/11(月) 20:52:57.71ID:1gdFqpr80
>>929
3DBD対応ってどこに書いてます?
933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 21:14:26.22ID:8kcuhZXi0
mkvやisoに対応
FSSBS 3DとあるからSBSの映画を3D視聴はできるだろうとは思うが
これでBlu-rayは再生できないんじゃないかな

そもそもPC上で3DBlu-rayを再生してもキー解除しないとSBSにならんのよ
なので、PCでSBSでBlu-rayを再生可能な環境が必要
でもそれならVDにあるSBSやbigscreenでこと足りるかとは思う

メリットは4xのアプコン?がされる
2023/09/11(月) 21:20:20.51ID:gsgKQRtF0
USBドライブ読み込めるのがメリットかな
アプコンは実物見てないからわからん
2023/09/11(月) 21:33:32.78ID:1gdFqpr80
>>933
AACSの解除ができないので暗号化された物は再生しても真っ黒になると思う
ゴニョゴニョした3DBDISOなら3D再生できるかも
2023/09/11(月) 21:45:19.12ID:lyrqa9nF0
左コントローラを強く振ると画面上遠くに飛んでって一瞬反応しなくなる。
トリガーボタン押すと手元に戻るけど、これはコントローラが悪いのか、トラッキング性能が悪いのか?
937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 21:48:53.21ID:8kcuhZXi0
>>935
わかる
普段は猿パスキーと外付けBlu-rayドライブ使って
Blu-rayや3DBlu-rayをPCで再生してbigscreenで観てる
2023/09/11(月) 21:59:03.50ID:UApb17Lw0
>>936
強く振る事で電池のプラス側が一瞬離れてるんじゃね?
939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 22:30:33.98ID:qMB02Jdg0
>>932
MVC-3Dってのを調べたら3Dブルーレイで使われてる規格って出てきたから、そういうことなのかと思ったんだけど違うかったのかな

仮に対応してたとしても、簡単にデータ抜き出してって感じじゃなさそうなのね……ガッカリ
いろいろ勉強になりました
2023/09/11(月) 23:22:25.65ID:bWXcaUTl0
>>929
929のアプリ試してみたけどアップスケールの恩恵はよくわからんかった
ネットワークドライブ、USBストレージ、MVC-3Dを有効化できるフルバージョンが3000だったんでそっ閉じ

あとQuestV57でアバターに足がついて鏡消せるようになったね
2023/09/12(火) 00:16:48.75ID:2t9YyDE60
>>938
電池抜いて差しなおして、かつちゃんとハマるように電池動かしたら飛ばなくなった!ありがとう!!
2023/09/12(火) 00:21:04.60ID:C9iKxxCb0
>>899
充電池だと多少サイズがでかいせいか苦労する時もある。簡単にとれるときもあるけど。どうしても苦戦する時は交換する時に外したカバーの先端当ててテコの原理で外してる。カバーの破損の可能性もあるからおすすめはしない
2023/09/12(火) 00:22:41.27ID:sNpt6ERh0
>>939
H264MVCと言うのは複数のViewを持つ動画のH264拡張フォーマットです
3D動画は左右で倍の容量が必要だが
例えば左をメインとし右の画を左画との差分情報とする事で圧倒的に容量を減らしてます
VR動画にも応用すれば良いのに何故しないのだろうか?
2023/09/12(火) 02:42:11.09ID:7L7HcE1h0
>>896
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89/40507/
2023/09/12(火) 04:31:31.70ID:gNCyuQYM0
>>903
VRは高くなるほど日本では普及しないと思うね
2はあの値段でもこの有り様だし
2023/09/12(火) 06:15:20.17ID:RmUxqCAJ0
512GBが699ドルみたいだな
日本だと104800円とか?
2023/09/12(火) 06:28:19.81ID:B2mRr+5n0
その値段と物価高で買おうと思うライト層がどんだけおんねん
2023/09/12(火) 06:34:52.20ID:w1luy2Ou0
スマホが15万とかするんだからまあそんなもんだなって価格
2023/09/12(火) 06:36:36.11ID:oG+L91wA0
なんで512GBの価格しかでてこんの
そっちおしてんの?
2023/09/12(火) 06:41:05.08ID:AmvIQypt0
ロジのKX800 MX KEYS使ってる方、います?表示されないんですが設定ですかね?
2023/09/12(火) 06:57:22.78ID:RmUxqCAJ0
>>949
128は74800円じゃないの?
2023/09/12(火) 07:16:21.51ID:HHM42/io0
ライト層で512GB買う奴はいないだろう
2023/09/12(火) 09:24:34.92ID:6/m/xmfu0
随分高いSSDですね…
2023/09/12(火) 09:28:04.44ID:6/m/xmfu0
てか512GBにエリストとか諸々付けてたらProに手が届く値段になってくるやん
うーん…
2023/09/12(火) 09:43:51.50ID:1ghh06hx0
512GBとチャージドッグとケースとエリストバッテリーとシリコンフェイスクッションでPro超えるだろうな
956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 09:49:36.62ID:W4x33KGP0
周辺機器商法ですか?!
957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 11:26:12.91ID:50dPGKis0
512GBを出す意味はなんだろう
ファイルでかい高グラフィックの大作もスタンドアロンで出来るようになるからかな
Questアプリだけだといくらインストールしても256GBも持て余してたんだよね
2023/09/12(火) 11:32:06.15ID:bus8b+g90
>>856
ヴェンチュラ、コントローラーが少ないってことは実質GO2になるのか
2023/09/12(火) 11:43:04.24ID:xUmkxq3Z0
また128GBが廃盤なって256GBに置き換わりそう
なので512GB買うのが正義
2023/09/12(火) 11:43:56.61ID:6Rm00eGO0
>>957
DMMの動画を本体にダウンロード(20〜50GB)するとスキップした時の反応がストリーミングより快適
2023/09/12(火) 14:21:06.67ID:B2mRr+5n0
74800円でもあんまり新しく始めようって人はおらん気がするよな
このまま尻すぼみにならんといいが
せめて5万切らんと
2023/09/12(火) 14:43:57.22ID:PdXMPSr90
でもそうしたら2の扱いに困るんだよな
2023/09/12(火) 14:49:32.98ID:XXSNMynt0
>>961
もうそれ飽きた
964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 15:49:24.71ID:kvNqF3hJ0
quest2併売なんだから入門で様子見の人はそっちにすれば済むこと
2023/09/12(火) 16:06:33.68ID:8vJVu4wp0
うるさいよ
966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 16:48:43.55ID:XRrQG3u60
家電量販店ではいつから予約できるようになるんだろうか
今月の発表の後かな?
967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 17:04:32.66ID:RTTbKIaT0
2の時と同じパターンなら発表中だな
当時は最高に盛り上がってたのが懐かしい
2023/09/12(火) 17:17:31.45ID:FlCWr3/R0
Q2は予想を大きく裏切る低価格で衝撃だったからなぁ
2023/09/12(火) 18:19:34.24ID:8vJVu4wp0
Q3に備えて尼券貯まってるから最安値とは言わんけどそこそこの根付けで頼むよ
Q2の時はヤフショや楽天のコジマかなんかと結構な差があった気がするけど
2023/09/12(火) 18:21:52.06ID:AUtEIlOO0
Amazonで精密機器は買わないよ
どうせまたガバガバな箱にクッションすら入れないはずだからね
2023/09/12(火) 18:23:09.32ID:8vJVu4wp0
うるさいよ
2023/09/12(火) 18:55:38.06ID:3LyXueF90
>>943
差分って言っても、VRの場合は視点が違うから全体的に違うんじゃないかな。
同じ視点から見た場合の差分とは全然違うよ。
視点が違うと間違え探しの絵の差分のように簡単にはいかない。
視点が違っても映像は似ていると言いたいのは分かるが、それは今あるMP4などの圧縮技術で情報は大きく小さくなっている。
webmだとさらにデータが小さいし。
あとは規格は一社だけでは意味がなく規格化して世界の全社で足並みそろえる必要があって
ほんの少しの変更であってもものすごく時間がかかるよ。
ハードウェアの動画プレイヤー今あるものを大型ゴミで捨てるしかないし簡単にはいかない。
973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 19:59:28.83ID:WQXAAafH0
尼で三万以上の物とか怖くて買えんわ
箱を開けた中古品が来たりするし
2023/09/12(火) 20:02:29.82ID:NihG/CdG0
>>971
なんなのよ!
2023/09/12(火) 20:04:30.06ID:AUtEIlOO0
ぽまえらはPCの準備出来たんかぁ?
Quest3で快適にPCVRするならそれなりのスペック必要だぞ!?
ただMRを使うゲームはスタンドアロンがメインなるかも知れんけどね
2023/09/12(火) 20:17:58.70ID:HHM42/io0
VRゲーをPCでやろうとするなら
それ相応のグラボ積んでるだろう
2023/09/12(火) 20:20:31.82ID:2H6OC7Ze0
>>976
120fpsになるから4080でもきついぞ
2023/09/12(火) 20:28:46.84ID:I2U/BfxT0
今3070でQuest2やれてるけど、Quest3は厳しいかな?
2023/09/12(火) 20:37:08.00ID:HHM42/io0
Q2も120fps出来てたんじゃないのか
2023/09/12(火) 20:44:58.57ID:AUtEIlOO0
GPUやCPUも大事だと思うが無線なら安定した速度も重要よな
Quest3の為にWiFi6eの混雑してない6GHz帯が欲しいw
2023/09/12(火) 20:54:46.49ID:2H6OC7Ze0
>>979
そうだった
単に俺が120Hz有効にしてなかっただけか
2023/09/12(火) 21:09:38.07ID:SG6kJAFL0
よくわからんが、PCVRは安いXRで十分だとSnapdragonの会社が言っているわけだが。
何をするのか何を求めるのかの人それぞれの問題で
使い道によってPCVRはノートパソコン3060で十分だが。
ローレックスの高級腕時計をしたところでお前が偉くなるわけであるまい。
GPUも同じだよ。
自分を偉く見せたい一心で高級なものが絶対必要だと吹聴して回るバカが絶えないよな。
黙ってローレックスの時計付けているなら別にいい。
「オラおまえらローレックスの時計絶対必要だぜ」って言って回る必要ないだろ。
しつこく常に言って回るバカがいる。必要ないのにな。
黙って勝手に好きなGPU付けとけよ。
勝手に全員が必要なことにするなよ。
2023/09/12(火) 21:17:09.66ID:ybDcxn9l0
今より高性能なグラボ買って、画質もよくして表示できる人数も増やしたい
その願望は天井知らずだわ
2023/09/12(火) 21:31:13.74ID:2H6OC7Ze0
>>982
使い道が判っててそれを実現するのにどのくらいのスペックが必要か判ってて購入するならそれで良いのでは?
全て標準設定で遊ぶ前提なら4080は必要だと思う
2023/09/12(火) 21:36:39.16ID:R95vI8470
いまの時点でそんな重いVRゲームある?
デバイス側の性能が上がったから良いグラボが必要とかちょっと意味わからん
2だろうと3だろうとPC側の処理をそのまま映像に出すだけじゃないの
2023/09/12(火) 21:37:35.47ID:GIOJsrTv0
>>983
それはお前個人の使い道でのお前個人の感想だろ。
使い道が人によって違う。感想も人によって違う。
低ポリゴンのCGはどのみち高画質にはならない。
ファミコンのドット絵を高画質で表示しようがないのは理解できるか?
何かの人数をたくさん表示という使い道はお前個人によるものだろ。
逆に100人同時に表示しないと興奮しないというコンセプトのエロゲがあるなら教えてくれ。
お前の言い分ならあるんだよな?
一人か二人で十分と考えるエロゲ開発者とユーザーが99.9%じゃないのか?
別に同時に100人表示しなくても切り替えればいいというアイデアが思い浮かばないほどの低い知能の人ばかりじゃないで。
デスクトップの下限1660super、ノートの下限3060
でまあ1660super古いからデスクトップでも3060か4060ぐらいからはじめればいいと思う。
別にそれで気にいらないのは自由だが99.9%の人は3070にする必要ないで。
したければすればいい。とめやしないよ。
だが必須みたいなことを書いてまわるな。
事実ならいいんだが嘘でしかないからな。
嘘ばっかり書いてVRに新しい参入者が来づらい社会を作るな。
2023/09/12(火) 21:39:35.33ID:GIOJsrTv0
一応PCVRやってない人のために書いとくな。
デスクトップの下限1660super、ノートの下限3060 だ。
これで問題ない。
嘘ばかり常に書かれるが、気にするな。
2023/09/12(火) 21:41:55.73ID:GIOJsrTv0
ノートは3060か4060でいい。
それより上は必要ない。
それより上にしても熱問題回避すると意味がないとの無理に熱出してやるなら別の問題がある。
そしてデスクトップじゃなくてもノートで十分。
2023/09/12(火) 21:45:42.44ID:AUtEIlOO0
Quest2で問題ない設定でもPico4だと重いからな
Quest3とPico4は解像度似てるし
だからPico4使ってる人は120Hzは厳しいけど90Hzなら今まで道理大丈夫だと思う
2023/09/12(火) 21:50:39.62ID:ybDcxn9l0
>>986
昨日オブジェクトを無限に配置できるエロゲーで遊んでたら3070だと力不足を感じてなぁ
俺個人の使い道で感想なのはその通り
2023/09/12(火) 21:50:41.05ID:2H6OC7Ze0
>>987
俺には何も知らない奴に1660superで十分だよと薦める方が悪質に思うのだが
PCVRをやりたいと思う奴は其なりの質を求めてると思うんだけどね
2023/09/12(火) 21:53:13.65ID:0xqJH4wg0
で、出たー長文ガイジの低性能マウントwww
2023/09/12(火) 21:56:34.52ID:185xK3uc0
ホーチミンは放置しとけw
日本人なのかも怪しいなコイツ
2023/09/12(火) 21:59:16.82ID:ybDcxn9l0
難しいよね
一生VRと縁がないままになるよりは品質はともかくVRに触れる機会を得て、後々理想に合わせた環境を追えばいいし
低品質な体験でVRに触れてこんなものかとすぐに興味を失う可能性も高い
おれはたまたま今のグラボで満足した上で更に上質な体験を得るモチベーションを持てたけど他の人が同じ条件でそうとは限らない
2023/09/12(火) 22:08:47.56ID:L4HCtD+30
40系ってフルHDに特化してるから
VRで使う場合3060ti > 4060tiなんだよね
2023/09/12(火) 22:13:03.92ID:ybDcxn9l0
>>995
4070とかも4K表示に向かないらしくてVRにも影響ありそうだと思ってたけどやっぱそうなんだな
3070から変えなくてよかった
997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 22:16:12.48ID:0TDaPsL00
>>940
検証おつ
試してみた
ローカル動画入れるの面倒なので
dnlaの動画を再生してみたけどアプコンは確かに感じない
3D映画はSBSの3DMKVの手持ちがあったけどdnlaでは認識できず
恐らくローカルに3DMKV入れれば3D映画も行けそうだけどメリットなしのためしていない

アダフェスのPCでDLしたmp4のVRAVと普通のmp4動画は問題なく再生
でもこれならDEOVRで事足りる

dlnaとかのネットワークで3D映画のisoや3DSBSのMKV再生可能でアプコン有れば購入検討かなという感じかな
2023/09/13(水) 01:27:32.40ID:DeSIqlQK0
次スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1694536007/
2023/09/13(水) 02:01:26.36ID:1lfSyPX30
>>998
2023/09/13(水) 02:01:51.73ID:1lfSyPX30
埋め
質問は次スレでどうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 11時間 32分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況