【VR HMD】Meta Quest 3 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/30(土) 13:18:46.99ID:3sySdniF0
※ Meta社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Meta Quest 3“のスレです。
カラーパススルー、深度センサー、パンケーキレンズ、高解像度ディスプレイ(Meta社比)、Snapdragon XR2 Gen 2、などが前機種のQuest 2と違う点になります。

・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、高価で指定してください

■前スレ
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1695800899/

■関連スレ
【HMD】Meta Quest Pro Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1692423122

【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1695785034
2023/10/02(月) 12:28:21.23ID:k8dRnRBn0
>>472
中央を高精細にするフォービエイテッドレンダならQuest2やpico4含め
普通に本体の機能として採用されてるけどそれとは違うの?
2023/10/02(月) 12:34:37.88ID:R8bMS3gg0
素人質問で恐縮なんだが、4K解像度のレンズで8K動画見て意味あるの?
2023/10/02(月) 12:38:54.63ID:F5ShDkMi0
>>471
ポイントの還元は基本30日後なので
いくらなんでもそれ以内にキャンセル処理は終わってるでしょ
2023/10/02(月) 12:40:30.13ID:izc6WheG0
2Dの動画を8Kで再生してもほとんど意味はないな
視野に収まる程度だと4Kでも少し過剰かもしれないくらい

VR動画だと両目で分けた上に180度なり360度なりをカバーしているうちの一部を見ることになるから、
8Kでもまだ足りないくらい
2023/10/02(月) 12:47:08.57ID:F5ShDkMi0
>>474
VR180動画での事を言ってるのだと思うけど
8kソースの動画は視野180°分の画像が入ってる
つまり液晶パネルには8kソースの一部しか表示されないのだよ
またレンズによる変形で中央部の解像度が上がる
Quest2のパネルを活かすには6k以上のVR180ソースが必要と言われてる
2023/10/02(月) 12:48:57.09ID:2DqqHoef0
>>471
ヤマダ電機で予約注文後(ポイント10%)にヤフープレミアムに入会(3ヶ月?無料)してからECで予約注文(ポイント22.2%)
その後ヤマダ電機キャンセルって流れだからちょっと特殊なパターンかも
2023/10/02(月) 12:49:07.26ID:aVd+lGXm0
>>476
2Dでも4Kと8Kだと言われなくても
差が分かるくらいには違い出るよ
VRだと8Kでも全然足りないのは
そうだけど4Kと8Kはかなり変わる
2023/10/02(月) 12:58:53.39ID:R8bMS3gg0
>>476
>>477
なるほど、表示上の解像度と動画自体の解像度は違うのね
サンクス
2023/10/02(月) 13:04:23.57ID:eDssFWT70
>>475
還元日と確定日は違うよ。
この先はyahooに聞いてね。
2023/10/02(月) 13:05:11.49ID:Swd1YAOT0
YouTubeの4k動画なんてQuest2でもボケボケだもんなあ
2023/10/02(月) 13:09:30.71ID:5JNhDjco0
>>479
フルHDモニタにフルHDと4Kで映像流しても違いは出るしね
2023/10/02(月) 13:18:07.83ID:Wq37LzX70
もう来週には手に入るって発表から早くて良いよね
予約してから待つのも楽しいけどさ
2023/10/02(月) 13:27:46.89ID:YW50c74y0
>>429
一応、人気の高いXREAL airがマイクロ有機ELを搭載している
メタはどうなのかなあって?
2023/10/02(月) 13:27:54.78ID:SNNXz21D0
>>472
Linkの場合はエンコード解像度をパネル解像度と同じにして
レンダリング解像度をパネル解像度の約1.5倍にする
487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 13:35:58.20ID:zQMwq8Hy0
新宿のビックカメラでデモ機触ってきた
デモと言ってもパススルー体験と2Dのプロモ動画が流れるだけなんで立体視の進化は体感できず
視野角は隣においてあったPico4の方が自然で広いような、、、
2023/10/02(月) 13:36:09.56ID:8HsE87L+0
2Dで明らかに変わる臨場感は
4kというより60fpsであるか
これクリアしているのも増えたから
3Dだけじゃなく2Dを見るのも楽しみ
2023/10/02(月) 13:47:19.46ID:8snUbLGj0
普通の液晶(2K)でFireTVのYou Tubeで4K動画を見た経験があるけど
やはり画質は向上していたよ
アーティストのMVで1080Pバージョンと4Kバージョンを比較した結果ね
こういうのは数値だけで語る人が昔からいるけど、実際に試すとこのように違いがはっきり出ることもあるからね
頭でっかちにならないことよ
2023/10/02(月) 13:47:51.88ID:FI/PdZK50
pico4のが視野角よく感じるのは重量バランスにあるような希ガス
2023/10/02(月) 13:48:56.67ID:SZg/fdg70
バイオハザード4 VRはQuest3発売記念で割引セールしてほしいな
まだMetaのアカウント作ってないけどVRソフト持ってないけど、無料だからPAVLOVやろうかな
2023/10/02(月) 13:54:39.40ID:8snUbLGj0
頭でっかちといえば
8Kのときも「今の液晶で十分w これ以上の画質など必要ない。値段があがるだけwww」などと本気で言ってたやつがたくさんいたからな
ドローンのときもそう。テロがどうたら、危ないだとかそんなことだけ無駄に批判しその先の可能性を閉じてしまったのが国民性ですね
新しいものを否定する国民性で、バランス感覚がない人が多い

EVもそう。
無駄に否定ばかりする層がたくさんいるが、結果的に確実にガソリン車から置き換わる。その先の議論をしなきゃけないのに日本は批判するところで止まってる
HMDも同じことにならないといいがね
2023/10/02(月) 13:55:21.86ID:Vo2PKkNE0
>>490
pico4が対角105度Quest3が水平110度と
数値だけみれば相当変わりそうだけど
試した人の感想だと僅かな違いみたいね
なんでだろ?
2023/10/02(月) 13:58:52.87ID:F5ShDkMi0
>>490
デモ機では比較できないのでは?
Q3はそのままメガネが入るように深くできるみたいだから
デモ機でそう設定されてたら視野角は狭くなるよ
495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 13:59:35.41ID:8Ma6DDHN0
ヤマダでキャンセルしてECカレントに乗り換えた奴大変だな。
ポイント付与されず無事終了だなw
2023/10/02(月) 14:05:41.31ID:Rv8PFeJK0
視野角はレンズと目の距離でも変わるからな
俺も昨日体験したけど、ぐいと押し付けて見たらちゃんと広かった
上下の視野角はpico4と変わらん気がしたが横はpico4とQProと比べてもそれ以上には広かったよ
497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 14:06:07.77ID:BIF0dZ8o0
す、水平110度なのか!
買うしかねー
2023/10/02(月) 14:06:19.78ID:nH5zsbTH0
10/1昨日 Amazonのq3販売にあった
meta公式
販売元情報があやしいから
注文しない方が良いよね、
とチャットでサポートに連絡しました
他の通報あったのかしら
今日は無くなってますね
2023/10/02(月) 14:08:59.56ID:Iu/9qOoM0
amazonはいい加減、業者のチェック厳しくして欲しいわ
quest関係ないけどキャラグッズとかも同人イラストのコピー品とか売ってたりやりたい放題だぞ
2023/10/02(月) 14:10:39.30ID:SZg/fdg70
>>492
ドローンはメディアでの偏向報道もあるんじゃね
法整備がお役所仕事でめっちゃ遅くて免許制にするのも遅過ぎると思ったけど
2023/10/02(月) 14:53:56.71ID:eZXgPoxY0
ピコは平たいパススルーだった
2023/10/02(月) 14:54:18.12ID:eZXgPoxY0
ピコは平たいパススルーだった
2023/10/02(月) 14:55:25.11ID:hg5dkcJG0
>>497
110度は特別広いpimaxの一部やインデックスの130度を除くと
トップクラスの視野角だから結構期待してる
504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 14:58:00.60ID:GjAmy4eZ0
ヨドバシでデモ機試してきたわ
pro持ちだが明らかにproより上で複雑な心境
目悪いんだが裸眼でもクッキリと見えるぐらい鮮明になってた
横にpicoもあったからついでに被って比べて見たが圧倒的にQ3は格上
てか久しぶりに被ったが相変わらず歪み酷くて速攻で酔いそうになった
505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 15:02:40.84ID:FbdgDLSO0
pico4のパススルーは単眼カメラ由来だから比べるのは可哀想だよ
2023/10/02(月) 15:10:52.34ID:U5Dpv5f00
>>504
同じくPro持ち。
もう諦めの境地でQ3開発の一端を担ったて勝手に思ってQ3注文したよ。
2023/10/02(月) 15:11:06.92ID:U5Dpv5f00
>>504
同じくPro持ち。
もう諦めの境地でQ3開発の一端を担ったて勝手に思ってQ3注文したよ。
2023/10/02(月) 15:13:50.33ID:p94rGNj30
reverb g2って公式には114度って言ってるけど、絶対嘘やろって思った
2023/10/02(月) 15:19:01.80ID:n8XRsupp0
嘘とかじゃなくて各社計測の基準が違うだけよ
2023/10/02(月) 15:21:04.70ID:ozpJPzS30
デモ機試してきたがデモ機の出来が悪いのか視野角はquest2と殆ど変わらない感じがした、少なくともpico4の方が圧倒的に広い。あとpico4だと改善されてた近い物を見るとレンズとレンズの隙間で欠けてしまう現象も未だ健在だったわ、レンズに関してはpico4の方が良いかな
2023/10/02(月) 15:21:15.85ID:ozpJPzS30
デモ機試してきたがデモ機の出来が悪いのか視野角はquest2と殆ど変わらない感じがした、少なくともpico4の方が圧倒的に広い。あとpico4だと改善されてた近い物を見るとレンズとレンズの隙間で欠けてしまう現象も未だ健在だったわ、レンズに関してはpico4の方が良いかな
2023/10/02(月) 15:25:38.36ID:jZmN9dfY0
流石に画質関係はProより劣るんやろと諦めてたのにまさかのPro超えとか
こういっちゃなんだがMetaってシリーズ展開めちゃくちゃじゃない?
もっとProの仕様を煮詰めて3と同時期に完全上位版として出すべきだったような
2023/10/02(月) 15:32:38.85ID:izc6WheG0
2Kパネルで2K動画より4K動画が綺麗に見えるのは、
一般的なビットレートだと圧縮によって高周波成分が失われやすいのと、色差の解像度が半分になっていることによる

さらにVR HMDの場合半端な倍率で表示することになるのでフィルタリングとの相性も出てきて、元の解像度が高い方が良くなるということはあるやろね

なのでHMDのパネルが片目2Kでも4Kくらいまでは効果があるのは確実だが、
十分な画質の動画であれば8Kとの差はほぼないと思うけどな
画質悪目の4K動画と同じくらいの品質の8K動画なら差はあるだろうけど
2023/10/02(月) 15:33:40.59ID:U5Dpv5f00
>>512
Appleの存在がデカイんだろな。スマホやタブレットの次を、各社しのぎを削って模索してるから、タイミングとか値段とか無茶苦茶になってる現状
2023/10/02(月) 15:36:53.89ID:izc6WheG0
Vision Proが発表されてから開発が加速している感じはするね
やはりアグレッシブな競合はあった方が良い
2023/10/02(月) 15:40:40.16ID:jZmN9dfY0
もし25年頃にPro2が出るとしても26年にQ4が出そうってなったらもう買いづらくなりそ
2023/10/02(月) 15:40:48.84ID:Cnrg0l8Q0
pro民はちょっと可哀想よな
メタを応援してクラファンしたと思えば…
2023/10/02(月) 15:44:36.25ID:sp1CxKPS0
パススルーの立体は欠点になるかも知れない。
Quest 2の立体パススルーは酔うけど、PICO4のパススルーは酔わないんで
俺はパススルーの立体はむしろ嫌かも知れない。Quest 3使ってからの結論になるが。
Quest 3は真ん中の位置に取り付けたカラーカメラが無いんで(左右どちらかに寄っている)非立体のパススルーをうまく作る能力がないんだよね。
立体だとどうしても焦点が合わないというか二重に見えるようなことがあるからね。
519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 15:46:35.82ID:08s1Mzwt0
3はコンテンツもハード性能も王者になってしまった
ピコ難民も安心してメタに戻って来れる
2023/10/02(月) 15:56:53.01ID:Uq1bAcqJ0
>>519
コンテンツ量の差で一台しか所持しない派にはMeta一択だと思うんだが
PICO 5とかPICO 5 PRO MAXが出る噂があるんで
ハード性能王者は常にPICOだと思うで。
今以上のハード性能が必要だとは思ってないが。
Quest 3の敵は価格の安いQuest 2だと思う。
価格が1.5倍だとか2倍とか違うならもはや性能以前の問題。
お前らがQuest Proをスキップした理由と同じでな。
Quest 2は三万円ぐらいで買える時期もあったんだろ。
見て見ろやQuest 3のアホすぎる価格を。
Quest 2が残ればMetaは安泰だが、Quest 2が品切れになれば自然にPICO 4に流れるで。
あと、VR好きなら一台に絞らないのが普通だろ。
当然PICOも所持する。
521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 15:58:54.75ID:FbdgDLSO0
pico4のパススルーは単眼なので手のひらを目の前に持ってくると1メートル位の大きさに見える
3メートル〜遠くのものは大きな違和感はないんだが、これだとMR体験には程遠いと思ったよ、あくまで周囲確認用
522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 16:00:01.31ID:3On5MQ+p0
想像でしか無いけどMetaだって一般向けとして業界をリードする主力機になる事を期待してquest3に社運を賭けてると思うし
ユーザーからは価格が高いとか言われていても会社側としてはproの技術などをふんだんに使った採算度外視のモデルかも知れない
proが出た時ビジネス向けとはいえあの値段はあり得ないとみんな思ったけど会社としては適正な値段ですって事だったんだろう(売れなかったけどね)
2023/10/02(月) 16:02:35.68ID:8HsE87L+0
しかし8K動画をスタンドアロンで
視聴できるんかな?
wifi6持ってねぇし
また3MUSB買うしかねぇか
524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 16:03:47.41ID:ptvU4zXv0
深セン積みに優秀AIだからもう大手以外ライバルにならんってね
林檎も今からAI開発しまう状態だもんな
利便性と圧倒的なコンテンツ量で周り固めてるの強すぎる
2023/10/02(月) 16:09:08.68ID:U5Dpv5f00
半年もしたら次機種の噂が出るだろうし、何を買えば数年安泰みたいなんは無い気がする。
今欲しいのを自分のお財布事情考慮して買えばいんじゃね?
まぁ俺がなんも持ってないとすれば今ならQ3一択かなぁ。
pico4も持ってるけどハードは良いがソフトはQuestのが数歩先で洗煉されてる感じはある
2023/10/02(月) 16:10:26.36ID:F5ShDkMi0
>>523
Quest2でもH265だったら余裕で8k60fpsで再生できてる
2023/10/02(月) 16:12:10.50ID:DorXZLks0
>>446
pico4やたら持ち上げられてたけどレンズの当たり外れがでかいのと120Hzが無い時点で対象外だったわ
Q3出たら宣伝に来るやつも減りそうでよかった
2023/10/02(月) 16:12:33.05ID:NXkKX53N0
ヤフープレミアム会員になってクエスト3購入後に退会するっていう乞食ムーブって可能なんでしょうか?
親切な方教えて頂けないでしょうか?
2023/10/02(月) 16:12:36.26ID:hg5dkcJG0
>>523
8Kで100~150Mbps程度だから
そこまでハードル高くないとは思う
2023/10/02(月) 16:12:54.56ID:NXkKX53N0
ヤフープレミアム会員になってクエスト3購入後に退会するっていう乞食ムーブって可能なんでしょうか?
親切な方教えて頂けないでしょうか?
531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 16:14:34.19ID:YvF6DnD30
>>523
8K再生はQ2+Wi-Fi5で可能
バッファローの3000円くらいのルーター買いな
532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 16:14:37.61ID:HAxukQNp0
パススルー試してきたけど確かにカラーは凄いんだが歪みも結構あってきついな
人が視野欠損したら脳が補完するためにこんな感じになりそう
パススルーはVisionProの方が(価格的に当然だが)圧倒的に上だな
むしろVisionProが数世代先行きすぎてるだけかもしれんが
2023/10/02(月) 16:14:45.14ID:ceslDo4T0
>>521
Quest 2でCG融合のパススルーコンテンツを長時間試したか?
PICOなら問題ないがQuest 2は酔って耐えられないからパススルー辞めることを選ぶような感じだった。
誰だって酔うぐらいならパススルー見たくない。

これは個人差もあるし、PICOに慣れたかどうかもあるが
酔うならパススルーは論外になる。
最初は確かにPICOが立体でないことはがっかりしたけども、長時間使用に立体は無理かも知れない。
俺が見たいのはパススルー部分じゃなくてCG部分なんで非立体を選べればいいと思ったけどもQuest 3はハード的に中心部のカラーカメラの個数がゼロなんだよ。
話だけ聞けば立体が良いように聞こえる。
だが、実際長時間使った感想は変わってくる人はいる。俺はすでに使ってるからね。
中心部のカラーカメラの個数ゼロのQuest 3がハード的に王者なのかは疑問がある。
PICO4は中心部のカラーカメラあるからね。
2023/10/02(月) 16:16:30.25ID:LqJvJntU0
>>530
ポイント付与されたら退会でいいでしょ
俺はそのつもり
535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 16:17:11.22ID:YvF6DnD30
>>530
即退会すりゃ一ヶ月分しかかからないし、そもそも初めて入るなら2ヶ月とか半年が無料
536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 16:18:05.51ID:8CEZX4Ru0
うだうだ言っとらんで実機体験すればいいよと言いたいぐらいな出来だったけどな
高級機除けば現行機の中で全てにおいて上位
この出来なら3年は安定するだろうし間にPro2と廉価版も来るだろう
537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 16:21:33.97ID:HAxukQNp0
>>536
歪みはするけど解像度はあるからな
カラーパススルー越しにスマホの文字まで読めるからヘッドセット脱ぐ必要は無くなるかもしれん
PCVRする時一々脱いで作業することとかあってモチベ低下に拍車かけてたから有難くはある
2023/10/02(月) 16:21:44.11ID:uJvMuhhh0
FANZAだって立体では酔う動画あるよな。
その時、2Dに切り替えたら酔わないだろ。
立体が合わない時に2Dという逃げ場が必要。
Quest 3は立体のパススルーから逃げる最適の場所がない。
Quest 3のカラーカメラは二つとも左右に寄っていて中心部にカラーカメラが付いてない欠陥品だからな。
Quest 2持っていてパススルーコンテンツやっているなら分かると思うが
少なくとも俺はQuest 2の立体パススルーは酔う。
なのでQuest 3の立体パススルーは俺は怖い。
合わない人はPICO4になるだろう。
2023/10/02(月) 16:26:34.28ID:F5ShDkMi0
>>534
ポイント付与条件は購入時会員かどうかなので
ポイント付与まで待つ必要は無い
2023/10/02(月) 16:26:39.28ID:Rsqgmx8u0
>>537
Quest LinkにもStreamVRにもパソコンの画面映してコントローラーでパソコンを操作する機能あるで。
まあ、VRゴーグルをどうしても外したいんだったらとめやしないけども。
541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 16:26:46.95ID:y8zRJVCn0
2と比べるのは流石にどうなんだろうかもはや次元が違うレベル
proと比べても綺麗になったなとすぐ分かるのに
そのproより格下のpicoが良いというのは流石に無理がありすぎる
2023/10/02(月) 16:27:21.20ID:NXkKX53N0
>>534
>>535
レスありがてぇです
2023/10/02(月) 16:31:46.30ID:MmXFE7jP0
>>541
綺麗かどうかの話してない。
「立体」が原因で酔う話。Quest 3のパススルーは立体しか選べないかも知れないんだろ。
FANZAはカラーで綺麗でも酔う動画あったりするだろ?
意味が伝わらないか?
2023/10/02(月) 16:32:18.35ID:Ehzkjw1Y0
動画は酔うやつは酔うね
ピントがあってないのはホント酷い
脳がなんかバグる
見ないに越したことはないけど、片目を閉じたら楽にはなる
2023/10/02(月) 16:36:34.57ID:U5Dpv5f00
ヨドバシ行ってデモ機でFANZA試させて下さいて言ったわけね。
そりゃスゲーわw
2023/10/02(月) 16:37:38.07ID:Vu/G7w7J0
やっとこさ初代のうず巻きから開放されるのか!めちゃくちゃ楽しみだわ
子供と嫁には今後出るらしい廉価版出るまで我慢させる
547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 16:39:50.89ID:iJ657Mvc0
パススルーは酔い回避のために立体でないほうがいい思う人は結構いると思う話。
もちろん立体でないとできないこともあると思う。
俺も実際に経験するまでは非立体のほうがいいなんて夢にも思ってなかったよ。
2023/10/02(月) 16:41:33.28ID:dult4Psa0
どうせ酔いなんてそのうち慣れるし
2023/10/02(月) 16:42:45.63ID:mlpZO1WX0
>>543
体験した人同士でも感想はかなり違いますがあなたは
自分で実際にQuest3のパススルー触っての感想なの?
体験したなら写真の数枚くらい撮ってますか?
エアー批判ではないですよね?
550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 16:44:09.76ID:u693o8pz0
>>547
その立体と非立体は何と何を比較してのことなんだ?
まさか立体は2でしか体験した事ないなんて言わないよな?
好みは人それぞれだから良いけど良し悪しじゃなくて全くの別物
551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 16:48:12.73ID:Lgl2uUMb0
瞳孔間距離も細かく調整できるみたいで嬉しい。
俺はQuest2の目盛り1と2の間くらいがベストな位置だったから。
3はきっと快適になるぞ

VR酔いの経験がないからイマイチぴんとこないな
ピントがずれた状態で画面が激しく動くと気持ち悪くなるがこれがVR酔いなの?
2023/10/02(月) 16:49:40.73ID:Vu/G7w7J0
流石にFANZAの移動VRの酔いと立体パススルーを同列にするのは違うくね?
2023/10/02(月) 16:53:11.28ID:LqJvJntU0
>>530
ポイント付与されたら退会でいいでしょ
俺はそのつもり
554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 16:53:29.39ID:HAxukQNp0
俺は体験時の3のパススルーで酔いはしなかったな
俺のVR酔いは頭痛伴うものだけど、人によっては吐き気とかふらつきとかもあるみたいだね

歪みはどうしても気になるからカラーパススルーによる没入感には期待しない方がいいよ
でも間違いなくこの価格帯でこれは革新的だと思う
555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 16:59:56.15ID:/4z+v6zX0
そういえば3のIPDスライダーの調整すると少し遅れて数字出たけど細かい範囲はもしかして自動調整なのかな?と思った
試すの忘れたけど直で触るとどうなるんだろう?
proは完全アナログだからたまーに指が当たっててズレてたって事が何回か
556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 17:01:16.33ID:FbdgDLSO0
>>547
「結構いると思う」はアバウトすぎるだろw
「私みたいな人もいると思う」で止めとかないとさ
2023/10/02(月) 17:01:51.54ID:eZXgPoxY0
>>523
普通に見る分には問題なかろう
Quest2でも再生できてる
エアリンクも直接取り込みも
558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 17:07:03.05ID:Lgl2uUMb0
>>555
貴重なはなしをありがとう。
自爆しないようにロックできるようにしてほしいなw
559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 17:07:06.67ID:xTVeVWVQ0
>>510
レンズとレンズの境目、そうそうあれクエスト2より気にならなかった?
自分は売り場が空いてたんでデモ5回ぐらい続けて見ながらあれこれ調整してたんだけど、最後まで気になったんでとりあえず予約は見送ることにしたわ
改善策があるならもちろんいずれ購入したいと思ってるけど
560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 17:09:29.37ID:BIF0dZ8o0
部屋を片付けてからVRを買うぞと決意して5年が過ぎた
今度こそやる
11月頃仕事が暇になるから
2023/10/02(月) 17:11:31.89ID:inVDMr2f0
>>554
店頭の体験じゃ酔わないと思う。
俺も普通にQuest 2のパススルーでジュース飲んだりはしててずっと何も思わなかったから。
CGと融合したコンテンツで楽しもうとした時の話になると思う。
パススルーの背景が重要ではないメインではないコンテンツの場合と、
ジュースを飲むようなパススルーの背景が重要でメインの場合とでは感じ方が違う。
CG部分が重要でそれを見て楽しもうとするときに、例えばエロ系コンテンツの時に
本当にパススルーが立体で問題ないのかどうかは、やってみないと分からない。
おそらく今は何言っても信じないだろうし、まあいいや。
真実よりも、PICOに負けたくないという気持ちのほうが強い人もいるだろうし。
2023/10/02(月) 17:11:46.86ID:8HsE87L+0
>>526
うおおおサンクス
8k出る前にQ2手放してたから安心したぜ
2023/10/02(月) 17:12:47.07ID:eZXgPoxY0
立体写真をAR壁に貼ってみたい
窓みたいに見えたりして
564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 17:13:01.33ID:FbdgDLSO0
META機は「レンズの鼻側の視野が狭い」というのは伝統になっちゃったな
人間鼻が視野に入ったり鼻側の視野が黒いと脳で補正するんだけど、違和感として感じるのも分かるわ
オレは慣れたけどViveやPicoのような鼻側の視野も広い機種の方がスッキリした見え方するよね
2023/10/02(月) 17:17:43.56ID:wbkL/Z/C0
CG部分の立体感と、パススルー部分の立体感はまず一致することがない。
それらは異なる視差で表示している。
つまり、酔って普通かも知れない。
この問題を解決するひとつの方法が単眼カラーカメラを真ん中に置くことである。
あるいは、パススルー(AR)なんか嫌いだと言ってパススルーを利用しない方法。
566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 17:19:56.34ID:76XjBQ0i0
解像度、発色、パススルー画質はクエスト3の方が上出来
が、視野角はやっぱりPico4の方が自然な感じであーこっちで動画観てー!と思ってしまった
もちろん今買うならクエスト3なんだけど
パススルーもまだこれからって感じだしクエスト2から乗り換えるところまでは、、、
2023/10/02(月) 17:28:09.07ID:F5ShDkMi0
>>565
勘違いしてるよ
パススルーとCGの立体感は一致してます
してなかったらCGの物を持ったりパススルーの物を持ったりできないからね
君が違和感を感じたのは部屋の壁より外にCGの物体が描画されたのだろう
これは立体感が一致してるからこそ起きる現象
2023/10/02(月) 17:32:40.65ID:+eYgkV3B0
ECの23%ポイントもらい損なったからなのか必死に買わない理由を垂れ流してるやつがいるな
2023/10/02(月) 17:43:23.03ID:hR45wsM70
ヤマダキャンセル受け付けたって言ってんのにいつまでも注文確認中になってて気になるわ
早く処理してくれ
570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/02(月) 17:47:59.32ID:HkoEVKdk0
ここに来てPico4の評価爆上がりだな
有機EL積めなかったのが敗因になりそう
2023/10/02(月) 17:53:16.19ID:KQurJeSy0
鼻側視野角?そんなに大事なのね
必要な場面あった?
2023/10/02(月) 18:00:18.65ID:n8XRsupp0
なにいってだこいつ
2023/10/02(月) 18:03:31.90ID:tMjTHXF40
今ヨドバシで3体験したが確かに結構鼻側の黒いところが目に付く
しばらくすると気にならなくなるがPICO4はその辺すっきりしてるので見やすく感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況