<趣旨紹介>
SONY製の4K有機ELテレビについての各ライン毎のシリーズ別のスペック面/各サイズ面などを総合的に語るスレッドです。
本社製品/他社製品などに悪意を持つような書き込みはスレ民一同でNG推奨とみなします。
各社にて、昨年夏(2022年夏)/のリリースモデルに関連するレビューや今夏(2023年夏)以降にリリース予定の4K有機ELテレビの各ライン毎の機種における使用感や製品のレビュー/各サイズ面/スペック面などについても総合的に語り合いましょう。
<弊社製の4K有機ELテレビにおける各ライン毎の機種別ソフトウェアアップデート情報>
https://www.sony.jp/bravia/update/
<弊社製の有機ELテレビにおける各ライン毎のシリーズ別/機種別の取扱説明書ダウンロード情報>
https://www.sony.jp/support/tv/manualdownload/
<価格.comにおける弊社製の4K有機ELテレビに関する価格帯変動情報>
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=8&pdf_Spec118=4
<4K有機ELテレビの新型モデルリリース以降のスレ立てについて>
弊社製の4K有機ELテレビなどの新型モデルリリース開始以降/GW/シルバーウィーク/年末年始/決算期などに関連する現行スレの次スレに関しましては、現行スレにおけるレス数の進捗状況がリリース開始当初の約2ヶ月〜3ヶ月程度は価格.com/各家電量販店の価格帯における1日平均の小幅〜中幅の変動などが見受けられる為、前スレ>>750〜>>850前後を宣言した方が責任をお持ちとなられた上でスレ立てを行って下さい。
<通常時のスレ立てについて>
弊社製の4K有機ELテレビなどの新型モデルリリース開始以降/決算期などに関連する現行スレの次スレに関しましては、現行スレにおけるレス数の進捗状況がリリース開始当初の約3ヶ月〜4ヶ月程度は価格.com/各家電量販店の価格帯における1日平均の中幅〜大幅の変動などが見受けられるようになる為、前スレ>>850〜>>950前後を宣言した方が責任をお持ちとなられた上でスレ立てを行って下さい。
<前スレ>
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1677760124/
SONY 有機ELテレビ BRAVIA-ブラビア- 36台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/01(水) 23:19:19.71ID:kNbeyhtM0
2023/12/05(火) 20:33:41.34ID:/wddatBW0
2023/12/06(水) 12:37:19.74ID:arfCSSZd0
まあ安いのは海外テレビがかっさらうし、TVの販売台数は微妙だしで、ソニーの大型機や高級機に力を入れるのもまあ頷けるのよねぇ
巻ける方式の有機ELで天井に簡単に収納できるのなら65インチだろうが、75インチだろうが多少高くても買うわ
次の買い替えの10年後までにはなんとか実用化しておいてくれ
まあパネル供給元次第かもしれんが
ソニーならうまく収納部分にスピーカーをおしゃれにしつつデザインもそこそこの作りそうなのよね
巻ける方式の有機ELで天井に簡単に収納できるのなら65インチだろうが、75インチだろうが多少高くても買うわ
次の買い替えの10年後までにはなんとか実用化しておいてくれ
まあパネル供給元次第かもしれんが
ソニーならうまく収納部分にスピーカーをおしゃれにしつつデザインもそこそこの作りそうなのよね
2023/12/07(木) 07:49:57.48ID:vMeELGjf0
日本国内の主要AV機器メーカーにおける有機ELテレビの昨年(2022年)モデルの中型(42インチ/48インチ)モデルがネット(価格.com)上のネット通販サイトでは年末恒例の小幅〜中幅の値下げ合戦が1日平均約3時間に1回ほど実施中。
(※目安的に1日平均1.5Hに1回程度変動中)
(※目安的に1日平均1.5Hに1回程度変動中)
2023/12/07(木) 07:53:12.69ID:WFb7mYOn0
お、ボーナスに合わせて値下げか
これは期待
まああと四半期くらいで新モデルも出てくるかなあの頃だしね
これは期待
まああと四半期くらいで新モデルも出てくるかなあの頃だしね
2023/12/07(木) 11:15:39.87ID:ii8Jhk7z0
オリンピックイヤーの年の来年は各メーカー共に、4K液晶テレビ/有機ELテレビはフルモデルチェンジの可能性あり。
2023/12/07(木) 12:51:49.49ID:vQEGTdsj0
シャープの今年の最上位の派手な明るさ鮮やかさ好みだったから、A95LもこれくらいなのかさらにA95Mになってすごいことになるのか期待してる
23名無しさん┃】【┃Dolby
2023/12/07(木) 17:26:54.69ID:LlRc2v9102023/12/07(木) 17:30:22.90ID:3iU7KzAY0
一応海外のサイトで輝度測定はされていて95K比でそこそこ明るくなってたよ
200%は盛り過ぎだけど
200%は盛り過ぎだけど
25名無しさん┃】【┃Dolby
2023/12/07(木) 19:50:11.74ID:JIyhHo/p02023/12/08(金) 01:24:19.17ID:GkYBtQnm0
出るか分からんけどA95MはQD-OLEDの第3世代パネルになるのかね
2023/12/08(金) 01:45:35.05ID:vaS8VN/90
第三でさらに上がるんかね
マイクロレンズアレイみたいなの採用してさらに明るさ上げてきたら笑う
あれは全反射のせいで20%しか利用できなかった光を、丸い表面にして全反射を減らし40%くらいまで利用率を増やすらしい
マイクロレンズアレイみたいなの採用してさらに明るさ上げてきたら笑う
あれは全反射のせいで20%しか利用できなかった光を、丸い表面にして全反射を減らし40%くらいまで利用率を増やすらしい
2023/12/08(金) 07:43:13.27ID:ivUy/Y2i0
2023/12/08(金) 07:52:39.02ID:GGWuOWu30
まあ利用率20%レベルですらA90KやA95Jレベルの明るさはあったってことよなぁ
有機だから、空気に触れないようにするパネルだかが悪さをしてるらしい
有機だから、空気に触れないようにするパネルだかが悪さをしてるらしい
2023/12/08(金) 09:40:28.51ID:s0YLP9pl0
X9000Hは日本未発売だったね。貴重なPS5発売年のHDMI2.1対応機種だったんだけどね
2023/12/11(月) 18:52:58.72ID:Peiu24R10
TV買おうと思ってるけど最近急に値上がりして手が出しづらい
年末年始には価格は下がると思う?
駄目なら来春まで待ってみるか
年末年始には価格は下がると思う?
駄目なら来春まで待ってみるか
2023/12/12(火) 13:22:05.77ID:Y/qOnyyI0
A90Jで120Hzと60Hzで比較したけど、色合いとか同じだった
RGBと444は問題なし、422の劣化も同じだった
120Hzは動く文字も見易いね
VIERAはピュア色半減か解像度半減ボケするけど
RGBと444は問題なし、422の劣化も同じだった
120Hzは動く文字も見易いね
VIERAはピュア色半減か解像度半減ボケするけど
2023/12/12(火) 13:22:57.49ID:UQFKmbV40
秋山:A95Kに関して言えば、他のテレビに比べて音が圧倒的に良かったことが挙げられます。とにかくヌケがよく、クリア。迫力も空間表現もあって、下手なサウンドバーよりも遥かに音がいい。A95Kにサウンドバーは不要ですね。
秋山:あと、これは開発陣への要望ですが、電源ケーブルを是非着脱式にしていただきたい。電源ケーブルで画音が変わるかどうかの議論はここでは避けますが、ディーガの「DMR-ZR1」は着脱式になっていますよね。テレビだって同じ。高画質・高音質を謳う製品で、直出しの貧弱な電源ケーブルだなんて、変態の愉しみを奪っているようなものです。液晶のMX950は着脱式なのだから、決して不可能ではないはず。次期モデル以降の変更を期待しています。
秋山:あと、これは開発陣への要望ですが、電源ケーブルを是非着脱式にしていただきたい。電源ケーブルで画音が変わるかどうかの議論はここでは避けますが、ディーガの「DMR-ZR1」は着脱式になっていますよね。テレビだって同じ。高画質・高音質を謳う製品で、直出しの貧弱な電源ケーブルだなんて、変態の愉しみを奪っているようなものです。液晶のMX950は着脱式なのだから、決して不可能ではないはず。次期モデル以降の変更を期待しています。
2023/12/15(金) 11:47:58.56ID:70pKRW9V0
シャープのQDOLED第二世代
パネルのせいではないと思うけど赤色変だよね
ソニー版はどうなるか
パネルのせいではないと思うけど赤色変だよね
ソニー版はどうなるか
2023/12/15(金) 11:52:00.08ID:OXMt7kgk0
QDも白追加しないと消費電力と寿命が悪いから
2023/12/15(金) 12:23:14.37ID:a4jtnM+20
シャープのは設定のせいかもしれんけど、観覧車に映る時計の文字が明らかに白飛びしてて読めないレベルだった
上のミニLEDのは普通に文字読めたから、たぶん部分輝度が明るすぎてコントロールしきれてないのかね?
上のミニLEDのは普通に文字読めたから、たぶん部分輝度が明るすぎてコントロールしきれてないのかね?
2023/12/15(金) 15:01:02.56ID:pzkCQXqU0
>>34
ソニーの方は問題なさそう
それどころか群を抜いて正確な模様
https://i.rtings.com/assets/products/tAcZTbfY/sony-a95l-oled/color-gamut-large.jpg
ソニーの方は問題なさそう
それどころか群を抜いて正確な模様
https://i.rtings.com/assets/products/tAcZTbfY/sony-a95l-oled/color-gamut-large.jpg
2023/12/15(金) 17:22:59.33ID:jfX5jk8r0
>>37
それなのにLG以下の評価って事は他がよっぽど駄目だったんだろうな
AV Watchアワード、'23年No.1テレビ決定。有機ELはLG「G3」、液晶はソニー「X95L」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1543383.html
有機ELテレビ大賞「OLED65G3PJA」
「日本市場参入時の2010年頃のLGテレビは地デジ放送の品質が芳しくなかったが、13年経った今では、日本勢と同等の綺麗な絵を出せている。「モニター」としてはもちろん、「テレビ」としての実力も高くなっていた。
それと、ゲーミング性能は、あのレグザを上回る性能をマークしたことにも驚かされた。焼き付き抑止機能による遅延もなくなり、LGの有機ELテレビは、ついに液晶機を上回るまでの低遅延性能を手に入れたのだ。」
液晶テレビ大賞「XRJ-65X95L」
「筆者的に、本機が今後、改良すべき点を挙げるとすればゲーミング性能だろう。PS5を有するソニーブランドでありながら、入力遅延性能が今回評価した液晶機の中でワーストは不名誉だ。ゲーミング用途を重視するならば本機を選ぶべきではない。
それなのにLG以下の評価って事は他がよっぽど駄目だったんだろうな
AV Watchアワード、'23年No.1テレビ決定。有機ELはLG「G3」、液晶はソニー「X95L」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1543383.html
有機ELテレビ大賞「OLED65G3PJA」
「日本市場参入時の2010年頃のLGテレビは地デジ放送の品質が芳しくなかったが、13年経った今では、日本勢と同等の綺麗な絵を出せている。「モニター」としてはもちろん、「テレビ」としての実力も高くなっていた。
それと、ゲーミング性能は、あのレグザを上回る性能をマークしたことにも驚かされた。焼き付き抑止機能による遅延もなくなり、LGの有機ELテレビは、ついに液晶機を上回るまでの低遅延性能を手に入れたのだ。」
液晶テレビ大賞「XRJ-65X95L」
「筆者的に、本機が今後、改良すべき点を挙げるとすればゲーミング性能だろう。PS5を有するソニーブランドでありながら、入力遅延性能が今回評価した液晶機の中でワーストは不名誉だ。ゲーミング用途を重視するならば本機を選ぶべきではない。
2023/12/15(金) 18:32:11.57ID:jQaaksc20
>>38
ブラインドテストで「A95L」のほうが「G3」よりも評価高かったみたいだよ
というかA95Lが一番良かった
項目ごとに点数ものせてるからわかりやすい
https://youtu.be/pHfdCpxzt8I?si=mUDDI2PYstrwAyD4
ブラインドテストで「A95L」のほうが「G3」よりも評価高かったみたいだよ
というかA95Lが一番良かった
項目ごとに点数ものせてるからわかりやすい
https://youtu.be/pHfdCpxzt8I?si=mUDDI2PYstrwAyD4
2023/12/15(金) 18:57:31.72ID:yLWOFM1y0
>>39
A95Lが日本で売ってれば良かったのに
A95Lが日本で売ってれば良かったのに
2023/12/15(金) 19:29:32.02ID:5mLsjBEd0
そもそもLGってテレビのシェア世界トップメーカーでしょ
日本の録画や地デジやらにはたしかにヨワイけど、それに張り合えてる時点でまあまあなんでは?知らんけど
日本の録画や地デジやらにはたしかにヨワイけど、それに張り合えてる時点でまあまあなんでは?知らんけど
2023/12/16(土) 02:13:49.98ID:mwHUe/720
いくら良かろうとA95L日本で売ってくれないしなぁ…
2023/12/16(土) 10:58:15.83ID:bVeC0PYY0
今回はソニーのテレビ見送ったけど、10年後にローラブル有機ELテレビ65インチ40万円以下で売っておいてくれ
天井か壁に取付可、収納スペースのサウンドそこそこで
天井か壁に取付可、収納スペースのサウンドそこそこで
44名無しさん┃】【┃Dolby
2023/12/16(土) 11:10:14.90ID:kYq4N7nU0 CES2024まで後一ヶ月もないな
8Kブラビアを期待して良いのかな
液晶は出て来るみたいだが
有機の8Kブラビアは?
8Kブラビアを期待して良いのかな
液晶は出て来るみたいだが
有機の8Kブラビアは?
2023/12/16(土) 11:57:19.69ID:nOzaGjqh0
2023/12/16(土) 11:57:22.77ID:nOzaGjqh0
2023/12/16(土) 12:16:09.21ID:xZ2a6CMA0
LGがMZ2500よりも地デジは綺麗らしい
2023/12/16(土) 12:18:44.70ID:y9hk3NQ40
>>47
低画質の地デジが綺麗って…。
低画質の地デジが綺麗って…。
2023/12/16(土) 12:49:08.45ID:xZ2a6CMA0
あ、逆か、MZ2500の画質が悪すぎるだけだわ
2023/12/16(土) 13:03:45.23ID:zbzDxEaE0
まあテレビはあくまでも地デジ見るのがメインだから…
チューナーレスがあまり売れないあたり、なんやかんやテレビ見てんのよ
チューナーレスがあまり売れないあたり、なんやかんやテレビ見てんのよ
51名無しさん┃】【┃Dolby
2023/12/16(土) 18:01:35.68ID:ryE3WCaj0 うちは地デジほとんど見ないからチューナーマジで無駄になってる
3チューナーくらい入ってるんだっけか?
3チューナーくらい入ってるんだっけか?
2023/12/16(土) 18:35:50.49ID:oZjndnxQ0
地上波チューナー三つ
BSチューナー
4KBSチューナー
CSチューナー
8BSKチューナー
衛星放送はアンテナから無いし
地上波は辛うじて使っているが
例えばYouTube何かは
これから使いまくる
BSチューナー
4KBSチューナー
CSチューナー
8BSKチューナー
衛星放送はアンテナから無いし
地上波は辛うじて使っているが
例えばYouTube何かは
これから使いまくる
2023/12/16(土) 21:52:56.09ID:8aKan1HV0
>>46
番組表出んのもおっせえし番組表消そうと戻るボタン押すと消えねえでなぜか別のもんがゆっくり出てくるしでマジでゴミやね
番組表出んのもおっせえし番組表消そうと戻るボタン押すと消えねえでなぜか別のもんがゆっくり出てくるしでマジでゴミやね
2023/12/16(土) 23:45:58.84ID:8JiiPdyQ0
>>53
こんなしょーもないとこで自作自演とか何やってんのお前
こんなしょーもないとこで自作自演とか何やってんのお前
55名無しさん┃】【┃Dolby
2023/12/17(日) 00:57:46.80ID:h1Xy/fxo0 >>44
有機の8kとか買える値段じゃないね笑笑
有機の8kとか買える値段じゃないね笑笑
56名無しさん┃】【┃Dolby
2023/12/17(日) 01:15:27.40ID:ZOQAOhJk0 A80Jなんだがsmart tubeが起動しなくなったんだけど入れてる人普通に使える?
2023/12/17(日) 03:56:36.99ID:75HPBrTk0
>>54
自演扱いは草
カタログスペックだけでLGテレビ買って後悔する情弱なんて自分含めザラにいるわ
こんなもん持ち上げてるとか持ってないだろ
cobyとかそこら辺の謎メーカーのゴミ使ってんだろどうせ
自演扱いは草
カタログスペックだけでLGテレビ買って後悔する情弱なんて自分含めザラにいるわ
こんなもん持ち上げてるとか持ってないだろ
cobyとかそこら辺の謎メーカーのゴミ使ってんだろどうせ
2023/12/17(日) 04:46:27.83ID:9ND1ur2R0
録画と番組表にどれだけ価値を置くかだな
テレビはテキトーに流れてれば良く、基本はネット動画とかならLGはあり
特に大型有機ELを安くとかならなおさら
テレビはテキトーに流れてれば良く、基本はネット動画とかならLGはあり
特に大型有機ELを安くとかならなおさら
2023/12/17(日) 05:43:41.13ID:kaOhFxH80
情弱が後悔してんの笑う
当然の結果だろ
当然の結果だろ
2023/12/22(金) 14:34:40.07ID:djz94qMo0
ソニーがもう既に情弱向け商売じゃん。
2023/12/22(金) 22:54:50.45ID:YVghUADh0
6畳の自分の部屋に48型置いて約半年
最初は大きすぎると思ってたんだが、見慣れたせいか最近小さいとさえ感じ始めてきた
縮んだんだろうか?
最初は大きすぎると思ってたんだが、見慣れたせいか最近小さいとさえ感じ始めてきた
縮んだんだろうか?
2023/12/23(土) 00:48:24.84ID:D+M71V5G0
君が性長したんだよ 埃に思いなさい
2023/12/23(土) 12:12:02.37ID:eXjXcHXS0
>>61
大画面はすぐに慣れてしまうのでそんなもん。
大画面はすぐに慣れてしまうのでそんなもん。
2023/12/23(土) 13:08:59.28ID:vl1Th0dD0
次は65型を買おう
その次は85型だ
もう小型のテレビには戻れなくなるぞ
その次は85型だ
もう小型のテレビには戻れなくなるぞ
2023/12/23(土) 13:18:31.24ID:GoFZgjh40
>>61
半年ぐらいで縮むことはよくあるらしいよ
半年ぐらいで縮むことはよくあるらしいよ
2023/12/24(日) 07:27:26.34ID:/1AWYcJi0
デカいテレビを持ちながらスマホで映画を見る不思議な人々
2024/01/05(金) 21:49:16.94ID:slGx8IXJ0
新春セールで65A95Kが安くなっている。買い時が来たかな?
2024/01/06(土) 01:08:50.95ID:1Uts455x0
>>66
テレビで観るより
スマホの方がお手軽に観れるからな
何か大昔の
プロジェクターとブラウン管テレビに似ている
プロジェクターは準備が面倒臭いが
ブラウン管テレビはスイッチを入れるだけ
テレビとスマホの違いは
寝転がった状態で寝返りをするとテレビ画面見えなくなり
スマホは寝返りが出来る
テレビで観るより
スマホの方がお手軽に観れるからな
何か大昔の
プロジェクターとブラウン管テレビに似ている
プロジェクターは準備が面倒臭いが
ブラウン管テレビはスイッチを入れるだけ
テレビとスマホの違いは
寝転がった状態で寝返りをするとテレビ画面見えなくなり
スマホは寝返りが出来る
2024/01/06(土) 11:39:08.81ID:5LI9rAo60
ソニーは大型化と省エネでminiLEDをメインに据えるのね
残念だ
残念だ
2024/01/06(土) 12:01:29.00ID:X5fklV1I0
暗くて焼きつくOLEDはゴミって証明されてしまったな
2024/01/06(土) 12:20:45.28ID:ma13ropQ0
>>70
有機ELもかなり明るくなってきているけど、やはり絶対的な明るさはminiLEDには敵わない。映画メインとかなら有機ELの方が強いけど、明るいリビングでの普段使いならminiLED+量子ドットの方が良いと思うよ。
有機ELもかなり明るくなってきているけど、やはり絶対的な明るさはminiLEDには敵わない。映画メインとかなら有機ELの方が強いけど、明るいリビングでの普段使いならminiLED+量子ドットの方が良いと思うよ。
72名無しさん┃】【┃Dolby
2024/01/06(土) 15:34:29.56ID:zVFBk5Pp0 >>71
有機ELでABLが作動しても明るいリビングでも問題ないけれど、利益率を維持したいソニーの場合は中国メーカーをはじめとする他社の追い上げをかわすために大型化するしか無いって事情もあるしね
QD-OLEDの場合は80オーバのサイズも無いし、MLAを採用する訳にもいかないんだろうね
仮に発売出来ても高くて売れない
シャープのように安売りすると利益が出ない
それに特に国内の場合、ソニー価格で表示してもユーザーや量販店が値引きやリベートとか煩いし、ソニーとしても過度な値崩れは止めたいだろうしね
しばらくは
韓国メーカー、パナ、Phillipsは有機
中国メーカー、シャープ、レグザはMiniLEDに分かれると思う
ソニーの場合、良くも悪くもパネルデバイスに拘りが無いから、有機ELでもマスクレスや印刷式のような次世代の技術が一般化すればまた有機に戻って来る可能性はあると思うよ
有機ELでABLが作動しても明るいリビングでも問題ないけれど、利益率を維持したいソニーの場合は中国メーカーをはじめとする他社の追い上げをかわすために大型化するしか無いって事情もあるしね
QD-OLEDの場合は80オーバのサイズも無いし、MLAを採用する訳にもいかないんだろうね
仮に発売出来ても高くて売れない
シャープのように安売りすると利益が出ない
それに特に国内の場合、ソニー価格で表示してもユーザーや量販店が値引きやリベートとか煩いし、ソニーとしても過度な値崩れは止めたいだろうしね
しばらくは
韓国メーカー、パナ、Phillipsは有機
中国メーカー、シャープ、レグザはMiniLEDに分かれると思う
ソニーの場合、良くも悪くもパネルデバイスに拘りが無いから、有機ELでもマスクレスや印刷式のような次世代の技術が一般化すればまた有機に戻って来る可能性はあると思うよ
2024/01/06(土) 17:16:43.32ID:X1snX5SP0
2024/01/06(土) 17:31:08.19ID:ma13ropQ0
>>73
OLEDでも良いかとは思うけど、例えばFPSの爆発シーンで画面の大部分が発光するようなものだとminiLEDの方が優位。焼き付きの心配もOLEDは「ほぼ無い」とは言え「ゼロでは無い」のは事実なので少しでも不安要素減らしたいのであれば。
OLEDでも良いかとは思うけど、例えばFPSの爆発シーンで画面の大部分が発光するようなものだとminiLEDの方が優位。焼き付きの心配もOLEDは「ほぼ無い」とは言え「ゼロでは無い」のは事実なので少しでも不安要素減らしたいのであれば。
75名無しさん┃】【┃Dolby
2024/01/07(日) 05:59:08.50ID:sNE8RG3g0 暖色で暗めの照明にしてるから有機が暗いと思った事ないけど有機からmini LEDだと眩しく感じるものかな
76名無しさん┃】【┃Dolby
2024/01/07(日) 10:36:40.91ID:xpORIyF4077名無しさん┃】【┃Dolby
2024/01/07(日) 15:41:01.74ID:TdiByQqZ0 >>76
そうなると第2世代のMLAと競合するし、同じパネルのシャープも値崩れするだろうし、レグザも最新のQDかMLAを搭載だろうから厳しい所だね
次のMiniLEDは良さそうだからソニーならそっちの方が良いかも
そうなると第2世代のMLAと競合するし、同じパネルのシャープも値崩れするだろうし、レグザも最新のQDかMLAを搭載だろうから厳しい所だね
次のMiniLEDは良さそうだからソニーならそっちの方が良いかも
2024/01/07(日) 17:35:40.49ID:gilZIFvi0
シャープの第2世代パネル使ってるFS1が明るいなと思ったけど色の濃さの調整が好みじゃなかったからSONYの新型に期待してる
A95LじゃなくていきなりA95Mで日本でも発売しないかなぁ
A95LじゃなくていきなりA95Mで日本でも発売しないかなぁ
2024/01/07(日) 18:22:13.36ID:TydVh6bx0
A80L安くなってたからポチって来た
久しぶにテレビ買ったので楽しみ
テレビ台かスタンドで何かおすすめの物ある?
久しぶにテレビ買ったので楽しみ
テレビ台かスタンドで何かおすすめの物ある?
2024/01/07(日) 18:44:32.91ID:EV78fWlp0
miniLEDなんてどこまで行っても液晶の延長でしかないと思うけどな
どれだけ分割数が増えても、最小単位である1個のLEDが照らす範囲は小さくできないからハロはなくならない
これ以上分割数が増えたとしても画質的な寄与はほとんどないと思うよ
どれだけ分割数が増えても、最小単位である1個のLEDが照らす範囲は小さくできないからハロはなくならない
これ以上分割数が増えたとしても画質的な寄与はほとんどないと思うよ
81名無しさん┃】【┃Dolby
2024/01/07(日) 19:46:17.13ID:TdiByQqZ0 >>80
確かに完全な黒と視野角なら有機だね
ソニーがMiniLEDをフラグシップに据えるのはソニーのマスターモニターが4000nit出せる新機種を出した事が大きいみたい
多分次の機種ではピーク輝度が2500nit超えて来る可能性も高くて、有機だとコストの面もあるし、2000nit以上となると発光材料や製造方法を変えるなどもう1段階ブレークスルーが必要で数年はかかるそう
ただ4000nitでマスタリングされた映像作品がすぐにどんどん出て来るかと言うとそれも結構時間がかかるだろうしね
画質に関してはよりマニアックな方向に進んでいて一般ユーザーは付いて来れない状態だね
確かに完全な黒と視野角なら有機だね
ソニーがMiniLEDをフラグシップに据えるのはソニーのマスターモニターが4000nit出せる新機種を出した事が大きいみたい
多分次の機種ではピーク輝度が2500nit超えて来る可能性も高くて、有機だとコストの面もあるし、2000nit以上となると発光材料や製造方法を変えるなどもう1段階ブレークスルーが必要で数年はかかるそう
ただ4000nitでマスタリングされた映像作品がすぐにどんどん出て来るかと言うとそれも結構時間がかかるだろうしね
画質に関してはよりマニアックな方向に進んでいて一般ユーザーは付いて来れない状態だね
2024/01/07(日) 20:38:18.74ID:skggc4DS0
>>78
噂では「A95Mは出ない」らしいよ。(国内除外とか言うレベルではなく)
噂では「A95Mは出ない」らしいよ。(国内除外とか言うレベルではなく)
2024/01/07(日) 20:40:53.90ID:skggc4DS0
>>80
うん。それはその通りなんだけど完全な黒を必要とするシーンがどの程度視聴ソースにあるのか、というのも判断材料として無視しちゃ駄目なんだよね。
うん。それはその通りなんだけど完全な黒を必要とするシーンがどの程度視聴ソースにあるのか、というのも判断材料として無視しちゃ駄目なんだよね。
2024/01/07(日) 20:45:58.83ID:EV78fWlp0
>>81
ドルビーのパルサーが何年も前に4000nitだったよ
https://www.phileweb.com/review/article/201504/03/1585.html
ソニーが有機のフラッグシップやめるのは単にパネル製造元のサムスンやLGに勝てないからでしょ
性能同じか下手すりゃ劣るレベルなのにより高く売ってたってかなう訳がない
海外でそんな事してるのはソニー位だったし、さすがにもうやめるってだけだと思うよ
ドルビーのパルサーが何年も前に4000nitだったよ
https://www.phileweb.com/review/article/201504/03/1585.html
ソニーが有機のフラッグシップやめるのは単にパネル製造元のサムスンやLGに勝てないからでしょ
性能同じか下手すりゃ劣るレベルなのにより高く売ってたってかなう訳がない
海外でそんな事してるのはソニー位だったし、さすがにもうやめるってだけだと思うよ
2024/01/07(日) 20:48:27.18ID:EV78fWlp0
>>83
なら1000nit異常を要求するシーンががどの程度視聴ソースにあるのか、というのも判断材料として無視しちゃ駄目でしょう
ハッキリ言って、極端に明るい視聴環境でもなければ輝度向上による恩恵なんてほとんどないと思うよ
なら1000nit異常を要求するシーンががどの程度視聴ソースにあるのか、というのも判断材料として無視しちゃ駄目でしょう
ハッキリ言って、極端に明るい視聴環境でもなければ輝度向上による恩恵なんてほとんどないと思うよ
86名無しさん┃】【┃Dolby
2024/01/07(日) 21:20:16.75ID:W/DsBE7z0 >>84
パルサーはオイラも聞いた事がある
あれ確か水冷式だよね
https://www.youtube.com/watch?v=3xbSVVx6yhs
https://www.youtube.com/watch?v=zkyyJ0cw3kM
今回のはこの辺で詳しく解説されている
4000nitどうのこうの言ったってMiniLEDを推進しているTCLだって大規模投資して印刷式の有機EL出す予定だしね
プロユースに近いマニアックな方向に行ってニッチな需要を拾わないと中韓に勝てないんだよね
画質と言っても平均輝度の高くて白飛びしたSDRの方が明るくて鮮やかで綺麗と言われる可能性も大だし、一般ユーザーは付いて来れなくてそこまでの需要はなくて将来的には有機ELの方が利益率も高いだろうし優勢だと思うよ
プレミアムテレビの方向性ってLGのM3や追加で発表したM4のようなデザイン性が高いワイヤレステレビの方が受けが良いと思う
パルサーはオイラも聞いた事がある
あれ確か水冷式だよね
https://www.youtube.com/watch?v=3xbSVVx6yhs
https://www.youtube.com/watch?v=zkyyJ0cw3kM
今回のはこの辺で詳しく解説されている
4000nitどうのこうの言ったってMiniLEDを推進しているTCLだって大規模投資して印刷式の有機EL出す予定だしね
プロユースに近いマニアックな方向に行ってニッチな需要を拾わないと中韓に勝てないんだよね
画質と言っても平均輝度の高くて白飛びしたSDRの方が明るくて鮮やかで綺麗と言われる可能性も大だし、一般ユーザーは付いて来れなくてそこまでの需要はなくて将来的には有機ELの方が利益率も高いだろうし優勢だと思うよ
プレミアムテレビの方向性ってLGのM3や追加で発表したM4のようなデザイン性が高いワイヤレステレビの方が受けが良いと思う
87名無しさん┃】【┃Dolby
2024/01/07(日) 21:32:22.37ID:W/DsBE7z0 量販店の店員が今までのテレビよりこのMiniLEDテレビは凄く明るくて良いですよ〜と言ってそこら辺のおっちゃん、おばちゃんに売っている光景が目に浮かぶ
2024/01/07(日) 21:33:49.94ID:XzEtzesW0
まあ有機選ぶならもうソニーはなしだな
MLAならパナかLG、QD-OLEDならシャープだね
MLAならパナかLG、QD-OLEDならシャープだね
89名無しさん┃】【┃Dolby
2024/01/07(日) 21:54:20.76ID:U1ey8Jxy0 今年モデルはミニLED(X95Mとか)に力入れてるみたいね
2024/01/07(日) 22:45:00.95ID:gsbUWS+U0
A9S使用中だけど、年々アップデートの度(?)に動作が重くなっていくな。
キャッシュ消したり、いらないアプリ消したり、再起動してしたり
一応ソニーの使い方ヒントを試したが、買った当初のようなサクサク動作にはならないな。
8500cは最初から動作がひどかったが、あの悪夢再びだよ。
あーあ。
キャッシュ消したり、いらないアプリ消したり、再起動してしたり
一応ソニーの使い方ヒントを試したが、買った当初のようなサクサク動作にはならないな。
8500cは最初から動作がひどかったが、あの悪夢再びだよ。
あーあ。
2024/01/07(日) 23:24:57.17ID:qJIqOdw60
2024/01/07(日) 23:37:38.16ID:BzccCf/w0
ピーク上がるとカラーボリュームも大きくなり鮮やかさも増すんだが、白ばっかり突き上げてカラーボリュームの恩恵がないWOLEDのエセHDRしか見たことないとただ眩しくなるだけという勘違いが起こる
93名無しさん┃】【┃Dolby
2024/01/07(日) 23:50:49.71ID:W/DsBE7z0 >>92
リアリティを追求すると逆に鮮やかさを抑えた物凄く地味な映像になると思うよ
映像の煌めきや反射光って殆ど白に近い色だし、砂浜なんかの映像を見れば分かるけどカラーボリュームもMLAでも増えるしまず問題ない
実際の赤や黄色ってテレビで見るように鮮やかでは無いし、原色をそんなに高輝度で表示するシーンなんてほぼ無い
ゴールドや黄色を表示したりすると緑色が被る事も無いのは良いけど
リアリティを追求すると逆に鮮やかさを抑えた物凄く地味な映像になると思うよ
映像の煌めきや反射光って殆ど白に近い色だし、砂浜なんかの映像を見れば分かるけどカラーボリュームもMLAでも増えるしまず問題ない
実際の赤や黄色ってテレビで見るように鮮やかでは無いし、原色をそんなに高輝度で表示するシーンなんてほぼ無い
ゴールドや黄色を表示したりすると緑色が被る事も無いのは良いけど
2024/01/07(日) 23:58:25.00ID:qJIqOdw60
>>93
高輝度モデルの実際の映像を見たことなくて、想像だけで語ってるの丸分かりだよ
高輝度モデルの実際の映像を見たことなくて、想像だけで語ってるの丸分かりだよ
95名無しさん┃】【┃Dolby
2024/01/08(月) 00:03:29.44ID:yT1zFX5h02024/01/08(月) 01:03:24.24ID:Lp5kJqnc0
A95Lが出てサムスンが第三世代パネルを今年出さなければソニー買う
A95Lが国内で出なかったりサムスンが新パネル出してきたらクソ高い型落ち買うことになるので今年もテレビ買い替えはヤメ
A95Lが国内で出なかったりサムスンが新パネル出してきたらクソ高い型落ち買うことになるので今年もテレビ買い替えはヤメ
2024/01/08(月) 13:13:37.30ID:h8YTgGhI0
新パネル
この情報通りならかなり良さげ
問題は新パネルを使ったモデルが今年でるかだがw
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1704663010
この情報通りならかなり良さげ
問題は新パネルを使ったモデルが今年でるかだがw
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1704663010
2024/01/08(月) 13:41:00.65ID:HCG6qA/j0
>>97
3000nitsは凄いがコメント欄にもあった通り画面比率何%での値なのか
3000nitsは凄いがコメント欄にもあった通り画面比率何%での値なのか
99名無しさん┃】【┃Dolby
2024/01/08(月) 14:47:46.55ID:/WuEYFhw0 型式はLなのかMなのか知らないが
8Kは出ないのかな
去年は8Kモデルを出さなかったから
今年は8Kモデルを出すんじゃないかな
日本で出している8Kモデルは古いから
最新モデルにするかも
8Kは出ないのかな
去年は8Kモデルを出さなかったから
今年は8Kモデルを出すんじゃないかな
日本で出している8Kモデルは古いから
最新モデルにするかも
2024/01/08(月) 15:31:05.47ID:WeYKt6vd0
需要がない
ソースもない
ソースもない
2024/01/08(月) 16:23:50.66ID:HCG6qA/j0
>>99
8Kはシャープでさえ2021年10月を最後に新モデル出してない。一応LGが2023年に出してるが300万超えと全く一般層を相手にしてない。
8Kはシャープでさえ2021年10月を最後に新モデル出してない。一応LGが2023年に出してるが300万超えと全く一般層を相手にしてない。
2024/01/08(月) 16:30:21.37ID:h8YTgGhI0
>>98
これまでのモデルのピーク輝度の表現の仕方を考えたらわかるだろうとしか
これまでのモデルのピーク輝度の表現の仕方を考えたらわかるだろうとしか
2024/01/08(月) 16:59:22.10ID:WOq2SvKE0
5%明るくしても変わらんけど
2024/01/08(月) 17:04:43.28ID:h8YTgGhI0
頭悪いん?
全体的に性能アップしてるけど、わかりやすい性能アップの指標の一つとして使われてるだけ
全体的に性能アップしてるけど、わかりやすい性能アップの指標の一つとして使われてるだけ
2024/01/08(月) 17:08:33.78ID:OkEtOBu80
輝度50%アップは凄いな
これがマジならA95Lなんて今更出されたところでゴミじゃん
これがマジならA95Lなんて今更出されたところでゴミじゃん
2024/01/08(月) 17:10:57.19ID:WOq2SvKE0
全面輝度が50%上がってれば良いね
107名無しさん┃】【┃Dolby
2024/01/08(月) 17:24:59.83ID:JWRbf6L10 第2世代はパネルの設計上は2000nit、実用上で1400nit位だから、設計上で3000nitならAPLが2%位で2000nit位出れば良い方かな
25%表示で1000nit維持出来れば過不足はなさそう
ただ気になるのは新材料の採用や製造プロセスの大幅な変更でなければ寿命の方がやばそう
25%表示で1000nit維持出来れば過不足はなさそう
ただ気になるのは新材料の採用や製造プロセスの大幅な変更でなければ寿命の方がやばそう
2024/01/08(月) 22:16:05.13ID:Lp5kJqnc0
永久周回遅れモード入ってるじゃん
2024/01/09(火) 08:29:19.88ID:tdahMfFN0
CES2024は何が出て来るのかな
4Kは8Kは
もう直ぐ発表だな
4Kは8Kは
もう直ぐ発表だな
2024/01/10(水) 12:41:25.82ID:Ai9h77c+0
LG、「META Technology 2.0」搭載の最新OLEDパネル。輝度3000nit超
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559731.html
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559731.html
2024/01/10(水) 13:37:50.79ID:Ee19DqQq0
いつか印刷式マイクロレンズアレイ量子ドット無機ELパネルとか全部盛り出てくるかね?
2024/01/10(水) 14:01:47.77ID:dma2D/4D0
VIERAがFirefoxと共に死んだね
2024/01/10(水) 14:07:00.40ID:+5wxl1Xs0
>>112
死んだのは有機周回遅れのBRAVIAでは?
死んだのは有機周回遅れのBRAVIAでは?
2024/01/10(水) 14:20:59.76ID:dma2D/4D0
それにしても、今までゾンビOSで、8年間も腐り続けたVIERAだ
2024/01/10(水) 15:21:05.60ID:D1syKtV10
SAMSUNGもNEO QLED8Kの展示をしているし
LGも新しいLEDの8Kを出している
SONYはこのパネルを使って来るんじゃないか
ってか
SONYは今回もテレビの発表が無いのか
LGも新しいLEDの8Kを出している
SONYはこのパネルを使って来るんじゃないか
ってか
SONYは今回もテレビの発表が無いのか
116名無しさん┃】【┃Dolby
2024/01/10(水) 18:43:02.05ID:4l5qG2p+0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める [おっさん友の会★]
- 【競馬】皐月賞 ミュージアムマイルがクロワデュノールを差し切り! 勝ち時計は1:57.0 [久太郎★]
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【名前募集】私にも名前を…30代女性「弥生人」復元 生きた時代は1800年前 [煮卵★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★3 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★4
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5
- 地震 [795614916]
- ▶宝鐘マリンと俺の愛の巣
- お前らマジでPCパーツのお話、しなくなったな。 [782460143]
- ●みこちの皐月賞配信