X

東芝 4K REGZA(レグザ)総合 97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/24(日) 19:23:16.80ID:yc9/O2t/0EVE
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.regza.com/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1692615798/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/04(木) 10:47:23.98ID:lKK6xwXb0
55Z770Lがだいぶ安く買えて、これまで32型使ってたからワクワクなのですが、テレビ台設置の場合、サウンドバーって皆さんどうしてます?
多少被るの気にせずそのままおくか、嵩上げの台置くか、別のVESA規格スタンド買って置くか…
48名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb5f-QK8A [14.8.34.128])
垢版 |
2024/01/04(木) 23:02:29.81ID:hndsZ5YQ0
レグザ43z570lでタイムシフトリンクを使用したい場合はTHD-600D3やTHD-400V3を買えばいいんかな?
2024/01/05(金) 02:06:37.41ID:bObJtMVe0
相性こわいならメーカが動作保証してるの買えば確実ではあるな。
50名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb8f-ucgj [240b:253:1002:7a00:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 14:20:10.23ID:RrrtCv/r0
>>47
画面に被るなら、サブウーファー別体で、
本体が上下に薄いサウンドバーを選ぶと良いのでは?
ウーファー内蔵のものは大きくなりがち
2024/01/05(金) 14:36:41.48ID:qy3/VfbJ0
>>50
先にサウンドバー(高さ7cm)とテレビ台ありきでテレビ探ししてて、存外REGZAがコスパ良さそうだったからスタンドの高さ折り込み済みで買っちゃったのよね
使ってみて気になったら対策考えればいいや、みたいなノリで
2024/01/05(金) 18:00:50.35ID:nT4XuMK00
幅70cmのJBL Bar5.0使ってるけど
画面上の棚にすっぽり入れちゃってるよ
音響的には良くない置き方だけどまあ収まり優先で
2024/01/05(金) 18:22:07.71ID:v3r+0sr8d
50Z670Lに2台目のセルフパワーHDD6TBを増設したいのだけど、
ハブはバスパワーのもので大丈夫かな?
説明書にはセルフパワーの物を使え的に書いてあったんだけど、どうかな?
セルフパワーの物だと、供給電力が悪さしてテレビ消してもHDDオフにならない?
2024/01/05(金) 20:11:53.07ID:RrrtCv/r0
バスパワーだと電力不足にならないかな?

USBセルフパワーのハブは、古いHDDから新しいHDDに、
コピーする時しか使ってないから、
待機状態でどうなるのかは経験してない
2024/01/05(金) 21:24:14.76ID:RSMD0p1n0
>>53
とりあえず付けてみて電力不足ならエラーメッセージが出るはずだから
エラーが出たらセルフパワーにしたらいいんじゃね
2024/01/05(金) 21:32:19.82ID:v3r+0sr8d
>>54
やっぱり電力不足が気掛かりだよねぇ。
4k2番組同時録画しながら録画済4kの再生とか、
負荷をかけたら不安定になりそうだね。

セルフパワーのハブを検討するよ。ありがとう。
2024/01/05(金) 21:40:57.32ID:v3r+0sr8d
>>55
電力不足ならメッセージ出るんだね。
録画失敗を防ぐ為にも今回はセルフパワーの物を

はじめから用意しようと思う。
ちゃんとテレビ消したらHDDも停まると良いなぁ。
サンキュでした。
2024/01/05(金) 21:44:04.89ID:RSMD0p1n0
オレは失敗したくないからメーカー推奨のハブを買ったらセルフパワーだったけどね
4口を3TB、4TB、4TB、FireStickTVの電源で使ってるけど特に問題はない
2024/01/05(金) 21:52:21.97ID:RSMD0p1n0
>>57
ちなみにエラーになると本体の電源ボタンを押してリセットしないといけなくなるから
本体の電源ボタンを押しづらい向きで設置してたりしたらエラーは極力出ないようにした方がいいよ
2024/01/05(金) 22:02:53.46ID:v3r+0sr8d
>>59
メーカー推奨ハブなら電源動作の連動も検証済で安心かな。
電源スイッチは大丈夫そう。押さずに済ませたいところだけどw
推奨ハブ調べてみるよサンキュ。
61名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3bc3-VVzI [240b:c020:452:b152:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 09:45:43.67ID:rNKi/J4N0
>>46
93万で買えるなら買いたいな

家電量販店の利益入れてそのくらいまで下げれるんだな
2024/01/06(土) 09:52:38.54ID:B4Z7gYT/0
>>61
買う気ゼロだろ
63名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3bc3-VVzI [240b:c020:452:b152:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 10:22:19.06ID:rNKi/J4N0
>>62
ガチでその価格なら買うぜ!
2024/01/06(土) 10:54:12.94ID:tnTR4ElR0
今朝壊れた。六年ものレグザ、ググるとバックライト故障がよくあるみたいで買い替えたほうが良さそうなんだが、最近のは大丈夫なん?
65名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3bc3-VVzI [240b:c020:452:b152:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 11:08:59.39ID:rNKi/J4N0
>>62
今他のネット店に価格コムで93万だからとダメ元でいけるか聞いたらいけそうな感じだぜ

買うわw
2024/01/06(土) 11:45:59.77ID:B4Z7gYT/0
>>63
それは失礼しました
67名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3bc3-VVzI [240b:c020:452:b152:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 11:56:16.22ID:rNKi/J4N0
>>66
いえいえ、100万切ったら本当に考えようとは思ってはいましたが現実でこんな早く価格下がるとは思っておらず!
ネットの情報だいじですね〜
2024/01/06(土) 12:15:44.16ID:ma13ropQ0
>>64
バックライト故障が良くあるというとZ810Xかな?
最近のが大丈夫かは何とも言えないけど、Z810Xだけが特に故障報告多い気がする。ネット情報を鵜呑みにするのもどうかと思うけど。
2024/01/06(土) 12:48:10.73ID:GeXjmQqx0
うむ
うちのZ810Xは故障1度も無しで快調よ
2KBSのアプコンが美しすぎて4K見ても「…こんなもん?」て思っちゃうレベルで快調
70名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab8d-cmIP [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 16:35:58.24ID:duQX77sY0
Z970M買った。
Z970Mって、AIおまかせが優秀だな。
どうやって認識しているのかは知らんが、それ選んでおけば、部屋を暗くしても明るくしても、映画でもアニメでも画質調整が不要な感じ。

以前はソニーのZ9D使っていたが、そっちはEPGのジャンル情報から認識しているだけだったっぽく、認識精度がいまいちだったんだよな。
71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab8d-cmIP [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 16:37:33.07ID:duQX77sY0
85インチのZ970Mだが、HDDケースの置き場所に困るなあ。
画面がでかすぎて、HDDケースのUSBケーブルが届かない。
みんなどうしてるんだろ。
2024/01/06(土) 16:47:02.91ID:49Bx96wrd
>>71
ケーブルだけ買うしかないっしょ。
73名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab8d-cmIP [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 16:53:11.33ID:duQX77sY0
USBケーブルは基本的には5mが限界らしい。
85インチだとケーブルの配置次第でそれを超える可能性がある。
テレビ自体にHDDを内蔵する形式にした方が良いと思うけどなあ。
74名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab8d-cmIP [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 16:54:17.93ID:duQX77sY0
あとスタンドがいまいちだな。
地面すれすれすぎて、フロントスピーカーがおけない。
そのせいで壁掛けスタンドを別途購入する羽目になったわ。
スタンドが設置など込みで6万円くらいした。
2024/01/06(土) 17:18:50.97ID:tnTR4ElR0
>>68
C310Xです。ググると多いというのはREGZA全般というか他社製品も似たようなものかもしれませんが、最初ググったワードの追加に東芝と来たので、多いのかなぁと。
ちなみに型落ちアクオスを注文してきました、ハイセンス等のもっと安いものにしちゃうか?とも思ったんだけどね
2024/01/06(土) 17:25:33.19ID:ma13ropQ0
>>70
Z970Mマジで優秀。こちらも1月3日から使ってるけど地デジもネット配信も画質良くてこれなら有機ELにこだわる必要無いわ。
2024/01/06(土) 17:44:03.85ID:VNW4TBxG0
>>73
内蔵にするとHDD壊れたらお終いだし取り付け式にしても増設したい人は二つも三つもHDD増設するけど裏面にそんなに取り付けられないから結局ケーブル接続になるんよ
スタンドと画面の高さ問題は俺も散々悩まされた
サウンドバーで画面隠れないか家電屋に巻尺持ってって怪しい人扱いされたり
今はHT-A9買って解決したけどその前は足の下に大理石の石版置いて高さ稼いでた
78名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab8d-cmIP [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 17:49:49.43ID:duQX77sY0
>>77
85インチだったら、HDD4個くらい内蔵するスペースあるやろ。


85インチになると、結局専用のテレビスタンド買うしかないんだよな。
標準のやつは座高が低すぎる。
しかも奥行きがありすぎて75インチ用の台に載らなかったからな。
仕方が無いから買った初日に地面に置いてもらった。
翌日別途テレビスタンドを買ったから初日の組み立て代が無駄になった感じ。
初日がテレビ置くだけで1050円。
翌日は壁寄せスタンドの設置とテレビ取り付けで6000円くらいした。
2024/01/06(土) 18:26:10.91ID:3Sy33fr+0
Z670Lで映像のおまかせAI、普段は全てコレなんだが
4KのHDRソースだけは上手くなく一々手動で調整してる
80名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43f7-cD+/ [240b:11:c381:5600:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 08:26:16.15ID:h3jZEZoV0
>>79
4kHDRはyoutubeくらいしか見てないけどうちは何も手間はかからない
映像設定の映像調整→コントラスト感調整にHDR復元て言うのがあるけどそれをオートにしてもダメなのかな?
2024/01/07(日) 14:57:36.50ID:SniyDi5R0
55Z870Lか50Z670L狙ってたけど、結局Amazon初売りで48X9400Sが1万円引きクーポン出てたのでポチって今日届いた
リビング用だから有機ELで正解だったかも
2024/01/07(日) 17:20:31.07ID:W6l3vJC30
>>81
オメ
画面が斜めになってるに気にならない?
2024/01/07(日) 18:27:54.77ID:SniyDi5R0
若干後ろに傾斜してるやつ?そんな気にならんかな
どうせ寝っ転がったりしてみてるから
座布団に正座してみる人は気になる人もいるかもな
たしかにこの機種まるで画面の向きが調整できんのだな
2024/01/07(日) 18:45:55.65ID:W6l3vJC30
>>83
参考になった
85名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6580-kwyb [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 21:18:03.53ID:URkrRU2H0
REGZAって、スタンドがもっと良くならないのかね。
角度や高さを変えられるようにしてくれないのかね。
2024/01/07(日) 21:19:40.32ID:BNfqal4qd
>>85
ハイセンスの仕様に依存してるからねえ…。
2024/01/07(日) 22:48:07.55ID:lPGIUesk0
角度はともかく高さ変えるスタンドは無理でしょ。
2024/01/07(日) 23:49:32.21ID:9XSuECeu0
スイーベルは1番要らんよね
89名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 658a-kwyb [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 15:20:03.88ID:wTsGvNkJ0
レグザのリモコンって、同じような機能がバラバラの配置になりすぎじゃね?
上下左右ボタンと、再生、早送りボタンなどが離れてたり、
ホームとレグザナビと…、メニュー系も配置がバラバラ。
使いやすいか?
2024/01/08(月) 15:43:34.68ID:GW1haeof0
再生時に上下左右ボタンなんか使うっけ?
CM飛ばすのに30秒スキップで>>を使う可能性はあるけど
それならチャプタースキップでよくね
2024/01/08(月) 15:43:54.83ID:02Us9eyy0
>>89
そんなに使いにくいなら学習リモコンでも買えよ
92名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 658a-kwyb [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 17:25:06.76ID:wTsGvNkJ0
>>90
基本的に上下左右で操作する派。
もともとPSXやソニーレコーダー使っていた人なので。
93名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fda2-eygp [2404:7a82:80c1:1d00:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 17:53:08.15ID:8uSdktjp0
670L使ってるんだが暗い画面で自動的に明るさを抑えるのをやめたいんだけどどこいじればいいの?
94名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd21-T/mK [122.196.13.25])
垢版 |
2024/01/08(月) 19:01:47.71ID:rDBblIoA0
照明オフ
2024/01/08(月) 20:51:40.62ID:GgUez3pBd
このスレの住人も100Z970M買ったようだw
2024/01/08(月) 22:48:00.77ID:JNv0cCvV0
>>95
創価学会のあのバカでかい仏壇と同じテレビを買うなんて・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 950f-uk3A [240b:c020:463:fad4:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 00:35:23.91ID:wxlealVp0
家庭に入れれるサイズだと100型が限界かな
2024/01/09(火) 00:51:33.14ID:7yvCaRT/0
そもそもマンション暮らしだと
エレベーターに入らないぞw
99名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-Lfw2 [221.254.41.119])
垢版 |
2024/01/09(火) 12:21:50.18ID:5NfyKrp/0
レグザ、AIで光景再現する次世代テレビ技術。最新MLA-OLED採用へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559240.html

今年のフラグシップの有機はようやくMLAか
2024/01/09(火) 12:43:18.70ID:NKifzsI60
>>99
ミニLEDもさらに改良されてるようで2024年モデルREGZAかなり良さげだな
2024/01/09(火) 14:00:04.03ID:zbINHGJ80
これみちゃったらゲームは有機一択だわ
https://youtu.be/VM7eFI5pqSY?t=355s
2024/01/09(火) 14:11:16.66ID:S/91N54hM
有機ELは焼き付きって最大の欠点がどの位解消されてるか時間立たないとわからないのがね
画面焼けも故障対応してくれる位焼き付かない自信持ってるところないの
2024/01/09(火) 14:22:14.20ID:JotKiwLBM
>>101
比較の液晶Tvは倍速?
104名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd21-T/mK [122.196.13.25])
垢版 |
2024/01/09(火) 14:26:22.19ID:8ff6jC3/0
>>101
それを見たら有機だけど
総合力的には液晶だわ
2024/01/09(火) 15:00:00.87ID:6TdVTHAm0
"筆者の見た感じでは、MLA技術を搭載したLGディスプレイ製のmetaパネルと思われる"byアスキー記者
2024/01/09(火) 15:53:03.47ID:ra9bN7sYd
miniLEDは23年モデルで十分かな。2画面は相変わらず見送りかね。
2024/01/09(火) 16:12:26.13ID:f7utLynC0
>>102
PCモニター的な使い方してれば焼き付きも気になるだろうが、TVとして使ってる分には、そんな事気にするだけ無駄レベルだぞ。
2024/01/09(火) 16:44:06.42ID:1XR+tOO80
MLA-OLEDすげぇなぁ
同じ有機ELでもこんなに違うとは
2024/01/09(火) 17:36:23.17ID:NKifzsI60
>>108
MLAはそもそも2023年に製品出す予定なかった技術だし、QD-OLEDでケツに火がついて前倒ししたものだからね。
なおQD-OLEDの2024年パネルはピーク輝度3000nitsらしいよ。
2024/01/09(火) 17:58:30.73ID:1XR+tOO80
ちょっと調べたらQD-OLEDのが更に上なのね
まあREGZAに採用されないなら意味ないかぁ
111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6535-kwyb [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 20:21:52.20ID:hQ2yRpVW0
3000nitなんて電気代が凄いだろ。
というか、そもそもHDR入らない気もするし。
目が疲れるだけ。
112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d10-xqxs [114.162.144.4])
垢版 |
2024/01/09(火) 21:11:23.92ID:FdywhkUo0
Z970M使ってる方いたらアニメ顔の高画質化の
オン・オフ比較画像貼って頂けないですか。
Z875L使っていますが、買い替え悩んでいます。
効果が大きいようならZ970M買いたいのですが。
2024/01/09(火) 22:03:26.27ID:nKoyipVmd
>>112
そこまで効果ないよ。地デジのアプコンが綺麗だからレグザの技術に夢見ちゃうけど。
114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 654a-kwyb [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 22:23:19.42ID:hQ2yRpVW0
>>112
あれって、静止画でもいけるんだったっけ?
やっぱ動画でないと高画質化出来ない感じだろうか?
115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 654a-kwyb [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 22:25:59.90ID:hQ2yRpVW0
>>112
アニメのオフオンかどうかは知らんけど、以前画質比較はしたから載せとく。
https://x.com/fugafugaOnline/status/1742853064804139304?s=20
116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 654a-kwyb [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 22:27:54.15ID:hQ2yRpVW0
>>115
Z970Mだけ、iPhone14ProMax
他はiPhone11で撮影している。

iPhone撮影だから、まあ参考くらいに。
iPhone写真は裏でメチャクチャ加工されているからな。
117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3ee-uk3A [203.133.225.162])
垢版 |
2024/01/09(火) 22:52:08.82ID:qUEsRgRN0
次のモデルはマイクロレンズアレイ採用みたいですね
118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8596-tUMm [240d:1a:252:d200:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 00:06:08.90ID:SjqBG/Bs0
MLAは値段も凄そう・・・
119112 (ワッチョイW 23bd-xqxs [2400:4053:401:3b00:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 03:34:34.04ID:8DoWZUDL0
>>115
ありがとうございます。
デッドオアアライブ?がメッチャ綺麗に見えますね。
下のアニメ顔は正直大差ないように感じました。
2024/01/10(水) 06:28:33.11ID:Lt6EZuAz0
>>118
REGZAはパナみたいに指定価格じゃないだろうから、発売から少し経てばある程度のとこまで落ち着いてくるんじゃないかな。
121名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b543-FLox [2001:268:9895:c760:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 07:43:40.46ID:7VHGXbQU0
>>119
最近の超解像は複数フレームを見て高画質化してるので、静止画だと大して効かないのでは無いかとも思ってるが。
2024/01/10(水) 12:29:14.82ID:Ai9h77c+0
LGも3000nitだぞ
LG、「META Technology 2.0」搭載の最新OLEDパネル。輝度3000nit超
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559731.html
2024/01/10(水) 13:44:30.32ID:Lt6EZuAz0
>>122
理屈的にはLGパネルはWRGBなので高輝度での色純度はQD-OLEDの方が優位。実際に見分けがつくのかというのはあるけどね。
2024/01/10(水) 18:31:40.40ID:RjHfvqng0
2024年モデルに期待だな。
125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5de4-cYvQ [202.243.67.128])
垢版 |
2024/01/10(水) 21:12:37.52ID:zzSy3ykl0
現行のモデルもアプデでML Aパネルにできたりするの?
2024/01/10(水) 22:55:14.16ID:Lt6EZuAz0
>>125
んなわけないやろ。PCのパーツ交換と同じレベルで考えてたりするの??
127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6598-kwyb [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 23:04:04.85ID:+fo91p+30
>>112
Z970MのアニメビューティーPROの比較
https://x.com/fugafugaOnline/status/1745083360047685957?s=20

設定項目がよくわからんのだが、たぶん後半の項目だと思う。
あとやっぱ動画でないと認識するか微妙だと思う。
2024/01/10(水) 23:12:38.20ID:L/EazVw4d
>>126
物理的にはもちろん無理だけどZRα積んでるならアップデートで何かしら
24年版の機能追加してくれたら面白いけどね。
2024/01/10(水) 23:19:23.23ID:L/EazVw4d
>>127
レグザチャンネルでも出てるけど
サブメニュー>デモ操作>ネット動画ビューティー>オンorオフ
サブメニュー>デモ操作>地デジビューティ>オンorオフ
サブメニュー>ナチュラル美肌トーン>オンorオフ

これで実写顔検出とかアニメ顔検出とか試せる。
アニメ顔は輪郭の黒い線がクッキリする程度。テレビの目の前で見ないと気づかないw
2024/01/10(水) 23:24:45.98ID:L/EazVw4d
訂正
サブメニュー>デモ操作>ナチュラル美肌トーン>オンorオフ

アニメ顔の効果はYouTubeのレグザチャンネルにアップされてる『むさしの』のデモがわかりやすい。
131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 654a-kwyb [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 00:31:28.71ID:qX9DV09s0
じゃあまた明日やってみる。
2024/01/11(木) 00:42:59.91ID:DAf2ed3Gd
>>130
デモ操作だと静止画でも効果はわかる。
2024/01/11(木) 15:52:04.27ID:w+5iES+i0
>>128
分かって言ってるのか知らんけどMLAはパネル技術であり機能では無いからな。知ってるならはじめから「AI光景再現テクノロジーがアップデートで搭載されたりしないかな」とかいう表現しておくれ。
134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 655d-kwyb [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 20:19:33.68ID:qX9DV09s0
Z970Mをデモモードで比較してみた。
https://x.com/fugafugaOnline/status/1745403404124606901?s=20
https://x.com/fugafugaOnline/status/1745404465602331089?s=20
135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 655d-kwyb [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 20:23:21.56ID:qX9DV09s0
>>134
写真だと写っているのか微妙だけど、全体的にBRAVIAの方がド派手な色合いだった気がする。
REGZAは良くも悪くも控えめ。
136112 (ワッチョイW 23bd-xqxs [2400:4053:401:3b00:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 20:41:16.86ID:E/rdlv+S0
>>134
検証ありがとうございます。
これを見る限りですが、あまり分からないレベル…というのが
感想です。大人しくZ875L使い続けます。
137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 654a-kwyb [2400:2411:3e02:8f00:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 21:30:34.60ID:qX9DV09s0
色の鮮やかさ、派手さで言うなら、BRAVIAの方が上。
その代わりBRAVIAはモードによって色合いが違い過ぎるんだよな。
ナチュラルメイクと演劇メイクくらいに違う感じ。
(俺が使ってた2016年モデルだと)しかも番組の認識精度がいまいちだったので、いちいち手動でモード変更するのは面倒だった。
REGZAはそれに比べると頻繁な変更は必要ない感じ。
138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2395-FLox [2400:4053:7500:800:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 00:18:28.49ID:k21Kc3ob0
大手家電量販店のネットショップが970Mの値段急にあげてたけどキャッシュバックキャンペーンでもやるんかな
2024/01/12(金) 00:21:03.24ID:+8AAK3dKd
>>138
去年と一緒ならキャッシュバックして23年モデル売り尽くしなんだろうけど
秋冬はDAZN利用券だったから果たして。
2024/01/12(金) 00:33:03.49ID:Ya93+oRN0
初売り終わって他社もドカンと値上げ
2024/01/12(金) 00:37:09.65ID:znyuZuEb0
年度末のセールもあるじゃないか
142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9592-NF1f [240a:61:1281:8217:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 18:11:40.90ID:QZXnYIqd0
z810xのレビューを久しぶりに覗いてみたらブラックアウト報告増えてて草
俺も被害に遭った1人なので、これからもっと増えてくれていいぞと思ってる
2024/01/12(金) 19:21:51.92ID:VzcwA3B20
>>142
みんな俺と同じ目に合うがいい的な?性格悪いな。
2024/01/12(金) 20:35:13.28ID:5msF+BHa0
REGZAは五年持てば良いほうなんだろうか
Z730Xも何年持つのやら
2024/01/12(金) 21:06:36.41ID:q51dHM25H
>>142
今の所問題なし
146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4388-NF1f [240a:61:1022:eb61:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 22:03:37.03ID:kue4zlff0
>>143
勝手に妄想して勝手な思い込みで他人を貶めるお前よりかは大分マシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況