X



【$50~】中価格の中華イヤホンPart68【~$300】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/09(金) 23:30:19.01ID:MW4LTkC20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

このスレは実売 $50~300程度までのナイスな中価格の中華イヤホンを語るスレです。
高価格帯の機種と比較してそちらの方が良いなどという当たり前の話はやめましょう。
10,000円以下のイヤホンでも仲間はずれにしないこと!みんな仲良く!

>>970を踏んだ方は新スレの準備をお願いします。立て方がわからない場合は代理をお願いしてください。

関連スレ
【$300~】高価格の中華イヤホンPart20[転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1686566354/

前スレ
【$50~】中価格の中華イヤホンPart67【~$300】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1703937480/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/09(土) 15:17:43.60ID:z5A0iUyc0
>>504
しっかり低音が鳴るのが好きな人にはオススメだよね
2024/03/09(土) 15:33:49.87ID:v6y0b/PA0
にゃんこ大戦争だっけ
版権だろうけど許可取って使ってるのかな
2024/03/09(土) 15:53:59.07ID:A7RE1Afc0
>>504
俺も
ロゴ主張してるのが嫌で買ってないけど
2024/03/09(土) 16:24:52.22ID:fHWYbi4D0
>>505
多分だけど別のやつのこと言ってるぞそれ笑

あんまり話に出ないけどTRN TA3はいい意味でドンシャリで圧が強くて聞いてて楽しい
2024/03/09(土) 16:26:49.55ID:fwTmKodd0
>>513
まあTRN TA3は発売してけっこう立ってるしな
俺も持ってるけどこれでメタル聴くとギターの音が気持ちよく聴こえる
2024/03/09(土) 20:45:04.52ID:LYAF0KZF0
イヤピ犬に食わせニキのことでしょ
2024/03/10(日) 07:53:44.54ID:rrDM8rLn0
来たか

https://twitter.com/crinacle/status/1766474370971566381?t=uML0eUe2HhQiiHdGtOhBnA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a23c-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:04:44.00ID:WFCYseFO0
高そう
2024/03/10(日) 11:49:43.80ID:+KicHVHJ0
DDの連結部が金属っぽいから黒剣みたいな見た目になってるな
B3の差し色含めた透明感とはまた違う感じの仕上がりだな
FPも鏡面じゃないのかな?B3D
2024/03/10(日) 12:52:29.19ID:7bm9Ckuc0
https://i.imgur.com/HevCKFq.jpeg

これじゃないの?
写真だとダサめに見える
2024/03/10(日) 12:59:14.64ID:ZFa5lvaId
黒檀かな
2024/03/10(日) 14:51:11.72ID:+KicHVHJ0
ダマスカスはイヤホンくらいちっちゃいと積層が上手く出しにくいよな
https://tojiro.net/reading/6361/
https://youtu.be/Zs4Erd2YAig?si=icPG_Mstq5F3zX4Y
522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e33-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 16:53:43.06ID:1ihf1M010
>>519
ええやん
こういうの好き
2024/03/10(日) 17:17:04.65ID:n/6p1lUu0
>>519
指紋やん
2024/03/10(日) 17:18:17.33ID:Rj3EZDJc0
ダマスカスといえばcampfire audioから限定のやつ出てたな
割とすぐ売り切れたがあれどうだったのだろう
2024/03/10(日) 18:43:56.88ID:/jsVxDta0
tanchjimのORIGINいいなぁ
標準とダイナミックノズルたと普通だけどノズルLだと音場広くてイヤホンの外から音が聞こえてくるみたい、低音もちゃんと出てるし、このノズルが一番いいな
526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0205-mSl3)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:03:31.37ID:XgK8eIim0
>>509
nichckのセット売りケーブルならアリのJIALAI Official Storeで販売されてるよ
527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d42-vJiz)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:21:46.51ID:fmjQIwrY0
Tipsy持ってる人おる?
低音に定評があるみたいだがどんな感じか気になる
2024/03/10(日) 19:31:32.49ID:tYYQPJgM0
>>527
TTROMSOなら持って「た」けど、低音しか見どころのない音だった
現在このスレで話題になる機種と比べると、その低音すら締まりや解像度に欠けるかもしれん
529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d42-vJiz)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:32:58.20ID:fmjQIwrY0
>>528
thx
レビュー見て薄々予想ついてたけどやっぱそんな感じか
530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f2c6-nAFc)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:02:47.76ID:nwPq7BEV0
>>527
dunmerシリーズとTROMSO未だに持ってる
dunmerは確かに低音が取り柄だったがTROMSOは中高音
も改善されて7~8k程度なら今でも戦えると思う
寒色寄りでイメージ的にはcastor黒の上位互換という感じ
レビューしてる人いるから探してみ
個人の感想ね
531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d42-vJiz)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:10:34.72ID:fmjQIwrY0
>>530
費用対効果でTTROMSOの方が評価出来るって感じか
dummer見た目好きなんだけどな
castor黒は持ってないが気になってたしKZ好きだからもしかしたら好みかもしれん
532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f2c6-nAFc)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:33:02.02ID:nwPq7BEV0
>>531
dunmerはとにかく低音がすごい量感
liveXも持っていたけど低音の質はともかく量感なら互角で楽しい
周波数特性見れるサイトで見てみ
533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 690d-tLBX)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:41:14.73ID:7tug3rgx0
>>527
bummer pro持ってる
ロック、EDM向き
ケーブルをhakugei moonstoneにすると
硬質で解像度が上がってEDM系にかなり合う
環境によっては高音刺さるけど
新しいのは5万超えで手が出ない…
2024/03/10(日) 22:42:04.39ID:vtHR7Jpg0
>>258
ありがとう
バランスと比較したりイヤピで悩んだりで楽しんでるよこれもエージングの過程と思えばいい気分なもんだね
2024/03/11(月) 02:04:21.47ID:dM9u52+o0
>>191
今更情報要らんかもだけどS12の方が全体的にクッキリ鳴るけど低域の量感はT10の方が多いって感じ
2024/03/11(月) 09:40:08.50ID:q1cWOCENM
>>519
地理で習った等高線思い出した
2024/03/11(月) 13:46:28.44ID:zC/B2L3ba
S15は見た目がなーって思ってたけど
もしかしてARTTI T10とS15の筐体素材一緒だったりするのか?
質感似てる気がする
2024/03/11(月) 14:15:42.93ID:ZX5719hY0
そうじゃないか?
LETSHUOERと工場同じだし
2024/03/11(月) 14:35:22.15ID:zdBym57Z0
arttiのケーブルにletshouerのロゴあったみたいだしね
540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9ad-vJiz)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:43:29.87ID:lKjZz8iU0
航空宇宙グレードのアルミ合金とかいうよくわからない売り文句
2024/03/11(月) 14:47:56.03ID:0E6+Kt2X0EQ
それは無知なだけでは
542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1ae-JUk9)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:52:05.19ID:OPnggH8o0
S15
実物はそこまでチープに感じないけど
ケーブルも同系色を入れると一層。
慣らし終わって聴きこんでるけど
独特な音造りでかなり気に入った
quintetと聴き比べると
quintetががさついて聴こえる
使い分けなんだろうけどね
実質価格で4万ちょいだったのでギリ価格相応に感じる
2024/03/11(月) 14:58:40.75ID:qpaFQeLy0
A7075かな?いわゆる超超ジュラルミン
戦前からあるありふれた素材だよ
544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1ae-JUk9)
垢版 |
2024/03/11(月) 15:05:16.78ID:OPnggH8o0
S15
上流のパワーが必要みたいなレビュー多いけど
実際聴きこむ違う評価になった
パワーが必要というよりは上流の色を濃く反映する
quintetはどの上流でもquintetの色が濃く出る
shanling H7, cayin ru7, ak hc2.3
で聴き比べた結果
2024/03/11(月) 15:05:53.77ID:A12/Rutt0
MILスペックとか航空宇宙グレードとか
無意味とは言わんがそういうのがみんな好きだから付けるんだろう
546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8210-BUzf)
垢版 |
2024/03/11(月) 15:08:27.48ID:PTUWVMrW0
>>545
音と関係無いフェイスプレートのデザインとかと同じで売るための付加価値だろな
2024/03/11(月) 15:43:27.29ID:Su631xtw0
人間工学によりデザインされた耳に馴染む形状
とかすごい好き
特許取得済みも
実際自分の耳に合うかとかその特許で音が良くなるか分からないのに買ってしまう
2024/03/11(月) 15:51:29.58ID:owCZNIlq0
人間工学に則しているのに俺の耳穴工学に適していなくて惨敗
549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d78-E1CF)
垢版 |
2024/03/11(月) 15:58:19.28ID:QDTF/7/t0
人間離れした耳穴?
2024/03/11(月) 16:08:54.38ID:Ily29UU90
人間工学云々、学生時代に筆記用具で見た記憶が強い みんな好きよねあの文句
2024/03/11(月) 16:10:47.26ID:Hf6KbGJ/0
航空宇宙グレードとかもそうだけど、正直アルミの材質差とか見た目て区別つく自信ないから付加価値として意味が…って思わないでもない
2024/03/11(月) 16:40:16.49ID:xplryH1L0
筐体にしろフェイスプレートにしろ素材の差は多少なりとも音には影響してるとは思う
2024/03/11(月) 20:58:03.37ID:/yL3xmvvM
チタンハウジングまで行くと付加価値だな~って思う
2024/03/11(月) 21:20:55.60ID:owCZNIlq0
アルミだとたまーにめちゃくちゃ露骨にアルミの響き出てるイヤホンはあった
真鍮とステンレスはよくわからない
2024/03/11(月) 21:44:48.77ID:oB2hNkCMd
ここ数ヶ月に出たイヤホンで最強どれですか?
TRN BA16は300万の音でしたけど超えるやつ出ました?
2024/03/11(月) 22:01:35.57ID:ZQU85FCq0
スピーカーのエンクロージャーの材質で音が変わるのは常識でしょ
ドライバーの背面空間容量でも変わるし
イヤホンだって同じこと
尤もアルミ筐体のスピーカーはお目にかかった事ない
ただスピーカーもイヤホンも、ドライバーから端子台までの配線が極細で、この配線の材質や長さを見るとナンダカナーとは思う
2024/03/11(月) 22:33:57.17ID:cIlYW3W00
アルミ筐体のスピーカーは増えてるよ
558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8210-BUzf)
垢版 |
2024/03/11(月) 22:44:44.21ID:PTUWVMrW0
>>557
筐体が鋳鉄のスピーカーなんてのもあるんだな
重いだろうけど
2024/03/11(月) 23:08:15.39ID:ZQU85FCq0
そのうちBBSみたいな鍛造アルミとかが流行るカモ
2024/03/12(火) 01:36:43.34ID:diFkqu7E0
知らないうちに傷がついてて悲しくなる素材じゃなきゃいいよ
561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9ad-vJiz)
垢版 |
2024/03/12(火) 02:43:58.61ID:tNr09IiJ0
最近沼にハマった者としてここの住人の使ってるイヤホンが知りたい
562名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f200-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/12(火) 02:55:44.73ID:Dm01P8a+0
俺はvisionears の phoneix limitedとperformer5
563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9ad-vJiz)
垢版 |
2024/03/12(火) 03:07:06.01ID:tNr09IiJ0
いきなり知らんの出て来てググったらくっそハイエンドで草
凄そうやけど参考にならんて
564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9ad-vJiz)
垢版 |
2024/03/12(火) 03:09:24.22ID:tNr09IiJ0
Performer5は割と安く出回ってるな
よく名前上がるけどやっぱええんか
565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f200-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/12(火) 03:12:32.57ID:Dm01P8a+0
P5はかなりオススメだよ
ただ、もう少し頑張れるならP8のほうが良いと思う
566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9ad-vJiz)
垢版 |
2024/03/12(火) 03:18:45.59ID:tNr09IiJ0
だよな
その辺買えば幸せにゴール出来る予感はある
ただワイが今の所イヤホンにかけてもええなって額は10〜20kなんや
そのあたりで頑張りたい
2024/03/12(火) 03:41:20.25ID:v6ppLLrr0
この価格帯だと
bqeyz autumn, seeaudio bravely, nicehck f1pro 辺りかなあ割と使うのは

performer5も持ってるよ、割と無難に幅広く聞けるタイプなんで最初に買うには割といいと思うよ
2024/03/12(火) 03:50:37.69ID:MK5YWx5g0
10~20kだとAria2かEA500LMあたりか
1番にはならないけどAdonisも捨てがたいんだよな
2024/03/12(火) 04:33:51.58ID:MK5YWx5g0
>>566
Linsoul Audioに登録していれば今週か来週に$50割引コードの販売連絡が来るかもね
去年はあったから
Aria2やEA500LMを安く買うチャンス
竹2やConchとの抱合せで無駄なく使えるはず
2024/03/12(火) 08:45:20.50ID:LPwhB15i0
Aria2は筐体も傷が目立ってボロボロになるタイプじゃないしデフォルトでバランス接続可能だから入手性さえ良ければ本当にオススメなんだけどねえ
あの価格帯の1DDは音場がバランス接続でも窮屈な機種が多い(SUPERIORもその典型)けどAria2はかなり余裕あるのが最大の差別化添加なあ
2024/03/12(火) 08:53:55.60ID:WChgDgnH0
>>561
この価格帯くらいまでしかもってないけど
Hype2、Rinko、OH10S、Quintetが一軍かな
Hype2基準で何か一つでもHype2を超える要素のあるものを残してる
2024/03/12(火) 08:59:16.68ID:KDks85Kx0
>>561
BQEYZ wind
大別したらボーカルホンになるんだろうけど個人的には弦楽器の余韻が丁度良くてそこと装着感を一番気に入ってる
2024/03/12(火) 10:01:48.02ID:E9BLw6e00
Performer5とOrchestra liteを持ってて三万円台で割と定番
五万円台の5/cosmosも持ってて上2つより明らかに基礎性能が違って、一万円三万円五万円あたりに壁?があるイメージ
2024/03/12(火) 10:21:40.56ID:LPwhB15i0
万能機方向だとcadenza4に期待してる
構成されてるDDがベリリウムなのも良さげなんだよな
2024/03/12(火) 12:46:25.67ID:a4enhLt8r
>>561
水月雨のBlessing3、tanchjimのORIGIN、TRIPOWIN のRhombus、最近までhype2とcvjのkumoとOrchestraLiteを持ってた。
2024/03/12(火) 13:29:49.51ID:MR5uuuJy0
>>570
ARIA2の塗装剥げ解消されてないんじゃない?
ワイのTLだけでも2人剥げてる
2024/03/12(火) 13:54:58.97ID:MK5YWx5g0
>>576
ウチのは剥げてないけど
どういう状況で剥げたの?
578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8210-BUzf)
垢版 |
2024/03/12(火) 13:57:37.81ID:bw1JOd2h0
CARAT複数の購入者に不具合出てるのか
2024/03/12(火) 13:58:24.59ID:6rZBAIN+a
>>561
IE200
2024/03/12(火) 14:07:19.48ID:MR5uuuJy0
>>577
>どんツブツブができて、プクプク広がって気がつけば剥がれてる感じですね!

だそうだ
ARIAと同じ症状らしい
この人のツリーにも同じ症状の人おるし、観測範囲内だと3人だな
でも「発症しない筐体は問題ない」とも言ってるし、個体差みたい
2024/03/12(火) 14:10:33.54ID:MR5uuuJy0
オープンでレビューやってる人だしツイート貼っておく

https://twitter.com/sat03_A1/status/1756557314730164491?t=VauPjXpqn_SI1QSJrbDudQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/03/12(火) 14:14:16.00ID:MR5uuuJy0
ツリーの人は2じゃなくてARIA SEかも
2024/03/12(火) 14:29:47.14ID:/rHRS61m0
>>561
nx7mk4とS12 pro使ってる

S12 proは駆動力ないと微妙な音しか出ないから、DAPないならおすすめしない
584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8210-BUzf)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:32:53.04ID:bw1JOd2h0
>>561
お気に入りはBQEYZのWinterUltraとSIMGOTのEA1000
2024/03/12(火) 14:42:51.33ID:MK5YWx5g0
>>580
ありがとう
ウチの黒Aria 雪Aria Aria2は今のところ問題なさそうで安心した
2024/03/12(火) 19:14:57.14ID:iHZAvcgJ0
低音好きはPerformer5と8どっち買えば良い?
2024/03/12(火) 19:26:49.21ID:sEwUOgFc0
>>586
当然8
でも低音好きならhype2じゃねえの?
2024/03/12(火) 20:04:27.70ID:nOGcXK+ea
EA1000のリケーブル用にLC7をlinsoul公式HPから買ったけど、箱ボッコボコで届いたわ笑
最近はアリでも箱ボコボコなのは見る頻度減ったのに
2024/03/12(火) 20:06:53.93ID:KrxmpwOK0
>>583
同じ二つ使ってて笑う
s12proは安いdacで音出してた時は平凡だなあって思ったけど
dap(r6 III)にしたら音の明瞭さが格段に上がったわ 今のメイン
あと俺のaria2の塗装も剥げてます
2024/03/12(火) 20:08:12.08ID:haFa1EHBd
高い商品ほど関税をすり抜けるために簡素な梱包にしてボッコボコにするって聞いたことある
実際、アリエクでスマホ買うと毎回ボッコボコだわ
2024/03/12(火) 20:09:48.83ID:wcYOWqGma
箱蹴り職人の朝は早い
592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 823e-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:16:28.70ID:KdhwVuV/0
>>583
quintet,S15,arya organic(ヘッドホン)使ってるんだけど
よく駆動力がって言うけど
ドングルも良くできててそこそこ聴けると思うんだけどな
メインはshanling H7なので駆動力が低いって事はないと思うけど
RU7,HC2でも方向性は違うが良い音だけどな
平面ヘッドホンでも音量半分程度で適音だし
2024/03/12(火) 20:19:59.91ID:m++Dh3fk0
アリエクの二重梱包って蹴りに耐える為だったのか
もしかして二重梱包のコストはアリエクが出して、運送会社の人はアリエクからコスト出させる為のパフォーマンスだったりして
594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8210-BUzf)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:27:37.55ID:bw1JOd2h0
アリエクでイヤホンはいくつも買ったことあるけど梱包酷かったことは無いな
ケース買って外箱の角が歪んでて中身に影響無しぐらいはあったが
2024/03/12(火) 22:13:46.51ID:EI7wyFGP0
駆動力うんぬんは単に上流の音の傾向が好みにマッチする/しないなのではと思ってしまう
ドングルだけで比べても結構音の違いはあるし
2024/03/12(火) 22:14:57.22ID:EI7wyFGP0
>>595
あくまでイヤホンに限った話ね
2024/03/12(火) 22:22:26.88ID:C46+S4ZJ0
>>595
立体感の欠けた平坦で潰れた音になるから好みとは全然違うよ
言うて比較的最近の1万↑のエントリードングルでも付近価格のイヤホンは殆どが不足ないと感じるけどね
周辺価格で極端に鳴らしづらいのはS15くらいだろう
2024/03/12(火) 22:35:35.92ID:EI7wyFGP0
>>597
なるほどね
S15は店頭で試聴したけど、RS6直で聴いただけだから気づかなかった
確かに、最近のIEMが能率良いのかドングルが進歩したのか、鳴らしにくいものは減ったね
E5000とかTINHIFI P2Pくらい鈍くても個人的には困らないのだけど
ボリューム微調整しやすいし
2024/03/12(火) 23:12:08.29ID:zzM5KHKv0
>>598
パワーで劣るドングル型の手軽さの需要が高いからねえ
こことか見てる人間には今更訴求力を感じられんCS43198搭載のドングリが今更いくつも新製品として出てくるくらいだし
高感度の調整に気を使わなきゃいけない環境の人間はアッテネータでも自分で噛ませとけやって思われてる気がするw
2024/03/12(火) 23:13:28.84ID:E9R0MGvC0
>>592
好みの問題なのかはわからないけど、音量は取れても駆動力がないと高音がシャリついたり全体的に平坦になったりするんだよね俺の耳だと…。

S12 proは450mW(バランス32Ω)以上が俺の中では正義かな
2024/03/12(火) 23:18:37.40ID:X82yDhil0
スクリプトがこの板にも来やがった…しばしのお別れ
2024/03/12(火) 23:27:59.47ID:E9R0MGvC0
>>589
ナカーマ
さては同じ時期に沼にハマったな?w

ケーブル次第では未だにnx7mk4現役ってか大好き
S12 proはハイゲインかつある程度いいケーブルじゃないとなんか音が潰れちゃうのよね
2024/03/12(火) 23:49:44.38ID:cgzRe06ka
スレ乱立荒らし出没中につきage
2024/03/13(水) 00:35:44.30ID:SZiTKYKI0
Tinhifi P2は俺も持ってるけど手持ちの中で一番音量が取れないなあれ
あれ使った後音量触らずに他のイヤホン刺すと爆音になるからビビる
音はいいんだけど装着感も悪いからあんま使わなくなったなあれ
2024/03/13(水) 02:04:13.89ID:O0XsdxOs0
音量取れないイヤホンはそこが面倒だね
2024/03/13(水) 10:17:59.50ID:rbrBZIKz0
himarayaは329ドルか…
607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8210-BUzf)
垢版 |
2024/03/13(水) 13:24:46.71ID:NdSNV4AC0
>>606
スレチ価格やんか
608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e33-a64b)
垢版 |
2024/03/13(水) 13:36:37.16ID:Is0gG19J0
ゆるふわにEA1000のレビューが
2024/03/13(水) 14:28:21.82ID:GXjltjCH0
>>606
クーポンでどれくらい下がるかと
あとはドルがなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況