X



【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/13(水) 00:00:54.19ID:9rmHWtMha
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の1行目に↓を追加してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512


耳を塞がないオープンイヤー型イヤホンについて語るスレ。
・耳掛け
・ネックバンド/ヘッドバンド
・イヤーカフ(クリップ)
・骨伝導 etc.

カナル型(外音取り込み)、一般的なインナーイヤー、低遮音イヤーピースなどは
他のスレでお願いします。

※sage進行
※荒らしはスルー


前スレ

【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1708635033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/05/24(金) 15:37:00.14ID:eJf5QGYC0
無線充電は有線充電よりやたら発熱するのもバッテリー寿命的に使いたく無いのはある
2024/05/24(金) 15:43:39.37ID:5IBZJnT40
イヤホン程度ならせいぜい5V 1A程度だろうし急速充電するわけじゃないから発熱は問題ないよ
2024/05/24(金) 20:58:45.58ID:5jN4gikP0
>>786
我慢するしかないようだね ありがとう
2024/05/24(金) 21:56:55.49ID:JVNQ+9UK0
>>789
BIOSでS4,S5を有効にする
2024/05/24(金) 23:49:29.37ID:5jN4gikP0
>>790
ありがとう試してみますわ
2024/05/25(土) 23:12:40.65ID:BxbhMoqW0
まさかOladanceがTiktokに買われちゃうとは…
2024/05/26(日) 11:33:07.73ID:R1JyfPjk0
ほんとだOladance買収の報道あるね
https://36kr.jp/290262/
TikTok含む何かのサービスとの連携機能重視路線になっていくのかな?
2024/05/26(日) 11:34:28.14ID:o60jpyRQ0
長押しでチックトックを開ける機能
2024/05/26(日) 12:01:43.06ID:A0gAaPzq0
>>794
い、いらねぇ……

これをきっかけに大陸ではシェア延びそうだなぁ
2024/05/26(日) 12:02:37.80ID:o60jpyRQ0
>>795
販売台数伸びたら安くなるかも!
2024/05/26(日) 14:23:36.63ID:5dZ3i7Ap0
クリップ型増えてSENSE、ARC2とかもゴツく見えるようになっちゃったな
オープン型は現状伸び代があって毎度新製品が楽しみ
2024/05/26(日) 15:20:26.98ID:vAESU77c0
ARC2は神機
それ以外はゴミ機
2024/05/26(日) 15:27:29.17ID:A0gAaPzq0
ARC2は個人的には「実家のような安心感」なポジションの機種だな
音質が基本フラットでイコライザ調整でどうとでもなるクオリティでクセが無いし、ドングルで遅延も気にならんからゲームでも使える
2024/05/26(日) 15:29:12.86ID:D6b1wHma0
BOSEみたいな老舗の有名メーカーがとりあえず本気の1作を出してきたのは大きい
しかもあの値段でもかなり売れてるし
これでJVCとかSONYとかも本気のオープンイヤー投入してくるかもしれない
2024/05/26(日) 15:39:37.74ID:A0gAaPzq0
本気といえば、そろそろJBLのSOUNDGEAR SENSEも本気(LC3対応)にならないのか……

予想していたことだが、LC3対応する頃には初期にLC3目的で買った人とか買い換えてるだろ……
2024/05/26(日) 19:21:12.25ID:tgiY5e3n0
TWSでは同じくJBLのLC3対応謳ったLIVE FREE2とかもとっくに買い替え始まっとるし、気にしてもしかたないやろ
LIVE FREE2の発売から既に2年以上経ってるし、上流下流ともにどのメーカーも優先度低いとしか
2024/05/26(日) 19:23:04.82ID:gTskssIk0
ambieの有線イヤーカフイヤホン買ったんだけど感動した
正直色々期待せずに初めてイヤーカフタイプ買ったんだけど予想してたよりちゃんとした音で痛みもないしかなり快適だった
有線のイヤーカフって多分ambie以外の選択肢って無いよな?
他のも試したくなってきちゃった
2024/05/26(日) 21:09:21.64ID:UV3dnh4h0
正直ARC2よりSENSEのが音はマシだと思う
ARC2は上はシャリつくし下はオープン型にしては出てる方だろうけどスカスカ感ある
2024/05/26(日) 21:20:07.68ID:A0gAaPzq0
>>804
ARC2でシャリ付くって、どういうイコライザ設定してるんだ……
ってかシャリ度はsenseの方がぶっちぎりに高いぞ
2024/05/26(日) 21:21:05.79ID:A0gAaPzq0
>>804
因みにLC3接続したらコーデックの仕様でシャリ付くけど、そういうオチ無い?
2024/05/26(日) 21:47:51.71ID:UV3dnh4h0
SENSEでシャリつくのさすがに耳がおかしいとしか…
中低音重視だぞアレ
両方もってて聴いた上での評価だぞ
2024/05/26(日) 22:53:21.52ID:A0gAaPzq0
>>807
中低域重視だから高音がシャリつくんだぞ
何もおかしくはない
両方聴いた上の評価だぞ
2024/05/26(日) 22:58:35.84ID:o60jpyRQ0
耳がどうのこうの言って
人の音質評価に噛みついても意味ねえぞ
2024/05/26(日) 23:01:55.88ID:n++TmLS30
確かにsenseは音は中低域寄りだけど高域はちょっとシャリつくイメージ

高域がきついと言うより中低域に比べて解像度が低くて線が細いからそう聞こえる感じ
もちろんどう感じるかは人によると思う
2024/05/27(月) 00:22:36.30ID:Q/l/KzUe0
気持ち悪いやっちゃな…
全体的に音が薄く感じるのはどうしようもないぞARC2
2024/05/27(月) 00:41:00.34ID:8mTXVqD40
senseは普通にハーマンカーブライクの弱ドンシャリでARC2は高域弱めのDFカーブライクフラットかなあ
個人的にはARC2の高域強めてメロディラインの曇りを晴らすと普段ER2XRとか使ってる自分の好みに合う
senseは無調整でもイヤホン聴いてるような解像度でより使いやすいけど遅延がなー
2024/05/27(月) 07:10:38.80ID:0BSpN/ey0
>>811
オイ、ARC2は神機だぞ
ふざけたこと言ってんじゃねーぞ貴様ぁ!
2024/05/27(月) 08:16:55.00ID:qdS3XW08d
サウンドギアセンス気にいってたのにオープンフィットエア買ってからそっちしかつけてません
結局オープンイヤーなんざつけ心地が全てだと悟ったし、メタリックがいい男によく合う
2024/05/27(月) 08:30:29.87ID:Tnwznjzo0
付け心地ってなるとやっぱイヤーフック型が優れてるんよね
2024/05/27(月) 08:52:04.21ID:tBBjllQD0
自分はつけ心地UOEのがいいし
当然arc2がいい人もいるだろうけど
人によるから
2024/05/27(月) 12:57:14.41ID:he69PI1H0
メガネ有無でも着け心地変わるだろうし、イヤーカフ型で音質いいの出たのはデカいよね。選択肢広がってとてもいい。
2024/05/27(月) 18:37:52.58ID:PMbOOs1AM
どれのこと?
2024/05/27(月) 18:42:33.44ID:kQRe10o20
ARC3、MP3プレーヤーモデルが発売中止か
まぁ他モデルに比べ不人気ぽかったし、いたしかたなし
820名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Sa6b-rlyv)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:13:44.35ID:OMWlsPXGa
ARC3が普通とProの両方の意見きいて買うか悩むだろうなあ
2024/05/28(火) 06:53:05.52ID:foh6uIke0
イヤーカフって長時間付けてても耳痛くなりませんか?
カナル式1日付けてると夜耳の穴が痛いんです
改善できるならイヤーカフ試したいです
2024/05/28(火) 07:58:08.73ID:vzFFg3Xi0
カナルは大丈夫なのにカフで痛くなる人もいる
とりあえず試してみるしか
823名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新] (アウアウ Sa6b-rlyv)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:37:56.16ID:7CByv8mGa
尼で令和最新版みたいなのが格安でイヤーカフあるからプライム会員なら尼で500円くらいの試してみてもいいかも
まあズレやすいとか色々あるけど試してみないとなんともだから。
2024/05/28(火) 11:53:20.29ID:NKJbQPIv0
安いイヤーカフは素材がプラで柔軟性ないからな
ambieやAnkerのC30iも硬質だからか装着感の評価は微妙っぽいが
2024/05/28(火) 11:54:30.71ID:NKJbQPIv0
ほんとは試聴できると一番いい
でも大手量販店だとBoseのUOEくらいか?
HUAWEIのFreeClip置いてたっけ
2024/05/28(火) 12:16:47.46ID:ItwveOaV0
>>821
freeclipとuoe(bose)はイヤーカフが耳に合わせてくれるから装着感が良いけど、殆どはイヤーカフに合う耳の人しか装着感悪い仕様だから安いの買って試すとかは無駄です
uoeなら家電量販店にある
freeclipは秋葉原のeイヤホン行けないと試せない
2024/05/28(火) 16:45:43.76ID:hKqLaLva0
>>821
耳の(軟骨の)厚さ硬さに左右差があるから
片耳だけ1-2時間で痛くなる
厚くて硬い耳だと痛くなるかもね
2024/05/28(火) 18:08:24.10ID:rpk9oGL1d
運動時にfreeclip使ってる人いたら教えてほしいのですが
これ操作がタップで振動センサーで反応するタイプのようですが使用中に走ったり跳ねたりして誤操作反応する事は無いですかね?

手持ちで同じように振動センサーで反応するタイプ持ってるんですが歩きくらいは大丈夫だけどジョギングだと結構誤動作して困ってるので
2024/05/28(火) 19:23:26.89ID:ItwveOaV0
>>828
freeclipは結構強めのタップで操作するので運動で勝手に操作される事はない
因みに激しい動きでも外れる事は無いけどイヤーカフに軽くでも触れるとどこかへ飛んで行くから首にタオル巻いて走るとかは避けた方が良い
顔の汗を拭う時も外さないとほぼ確実に落とす
2024/05/28(火) 19:46:06.27ID:4PLg5fn30
ARC3 Music Pro届くのが楽しみだ
Dolby Atomsの立体音響が使えるってのが期待が大きい
届いたらノイキャンもどれぐらい効くかってのはレビューするから楽しみにしててくれ
2024/05/28(火) 19:48:26.20ID:Sy7qaj4e0
>>828
ないけど運動で使うなら別がいいかも!
2024/05/28(火) 20:32:02.12ID:+FDWkVBJ0
オレはARC3 Gameが届くのが楽しみ
そしてオレもレビューはしてみたい
PCでadaptive96kHz接続、通常のBluetoothでaptx接続、AAC接続、ハイレゾ音源、通常の音源など比較してみる

>>830
できたらノイキャンオンオフでのバッテリー稼働時間もレビューしてほしい
2024/05/29(水) 00:09:27.56ID:By2BrjG0d
>>829
>>831
不意に触れると簡単に外れちゃうかもってことですね
参考にします ありがとう
2024/05/29(水) 08:34:45.76ID:iHbDlp6l0
ARC3ってもう中国では発売されてたと思うが、いま日本でクラウドファンディングするのは何でだろう
日本用に仕様が変わったりするのだろうか
2024/05/29(水) 08:40:28.90ID:iiJEZJ7gr
>>834
単に受注大量生産目的じゃない?

海外で発売中の中華製品が日本で遅れてクラファンとか、ちょいちょいあるイメージだぞ
なのでクラファンは買う前にネットで製品について調べた方が良い

酷いときはネットでの実売価格よりクラフォンの方が高い時すらある
2024/05/29(水) 09:05:13.69ID:iHbDlp6l0
まぉ欲しい人にしたら割引されてて一般販売よりだいぶ安く買えるのはオトクなんだろうけど
2024/05/29(水) 12:06:49.72ID:GvKxrFM70NIKU
>>399 みたいにARC3 Gameで遅延時間測定してくれる神が来てくれることを祈ってる
2024/05/29(水) 12:23:26.47ID:iHbDlp6l0NIKU
ARC3は一般販売だとMUSICが40000円ぐらい、GAMEで45000円ぐらい、PROになると60000円ぐらいになりそうかね
2024/05/29(水) 19:43:40.18ID:+EVYvfDo0NIKU
Gofree2がセールで3900円になってるけどこれテレビとかでも低遅延モード使える?
もしそうなら欲しいんだけど
840名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.40] (ニククエW 4941-QUNV)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:11:50.69ID:2f9g4wvf0NIKU
どこで買えるんや
2024/05/29(水) 20:31:45.02ID:+EVYvfDo0NIKU
普通にamazon
元々1000円オフクーポンがついてて「GoFree2RZ01」っていうクーポンコードを入力すると更に26%オフになる
2024/05/29(水) 20:45:24.37ID:iiJEZJ7grNIKU
>>841
もう色々持ってるのに、安すぎて思わず検証目的に買ってしまった
2024/05/29(水) 20:46:15.71ID:7Xt7JOBc0NIKU
俺もいらないけど欲しいな
2024/05/29(水) 20:47:22.46ID:2MJ2ELJt0NIKU
SBC接続でも普通に低遅延モード使える
個体差かもしれないけど、手元のGoFree2は低遅延モードがわりと不安定
低遅延モードオフでも遅延はそこまでひどくない(認識できる程度にはある)から、状況に応じて使い分けてる
845名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.40] (ニククエW 9379-QUNV)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:50:22.69ID:3DSO4yW20NIKU
>>841
ありがとう
買ったわ!
2024/05/29(水) 22:01:48.60ID:xQ93VMgJ0NIKU
>>837
あれって同じ環境じゃないと厳密な比較にならなそう気がする
同じAndroid端末でも動作が早い端末もあれば遅い端末もある
1機種、1イヤホンで他人が出した数字は比較できないと感じる
2024/05/29(水) 23:23:53.06ID:GvKxrFM70NIKU
>>846
スマホ本体の測定遅延(スピーカーからマイクに音が入るまでの遅延時間)を先に測っておいて
各イヤホンの遅延時間からオフセットとして差し引けばスマホのスペック差は加味せず比較できるよん
同じアプリ使って各イヤホンの遅延時間測ってる人も同手順で比較してる
ttps://youtube.com/watch?v=5Jw9g8HOHeQ
2024/05/30(木) 00:41:26.55ID:EU64bViV0
>>847
なるほど
ARC3 Gameが届いたら挑戦してみます
2024/05/30(木) 00:54:17.60ID:fBH2cOQ80
>>848
神降臨ありがてぇ…新ドングルの実力心待ちにしてるぜ…
2024/05/30(木) 07:41:00.22ID:hn0jeHGa0
GoFree2はほんとコスパが良いから今でも人気あるな
オープンイヤー入門に良いとも言える
2024/05/30(木) 08:04:44.88ID:8VIpYxxO0
値段に釣られて買ってしまいそうになる
でもANKERのAeroFit Pro買ったばっかなんだよなぁ
2024/05/30(木) 08:23:48.76ID:ZImL+cK7r
gofree2を買うことで、今後このスレでの発言権が向上するんだ
(「俺は実際に手元にあって比較してるぞ?」等)
2024/05/30(木) 08:30:00.72ID:WV9jX+5YM
発言権はさておいて知人にオープンイヤー布教させるには丁度良いモデルなんよな
お好みでTRUEFREE O1も選べるぞ
2024/05/30(木) 10:21:27.18ID:Sfpy+1QB0
Gofree2はイヤホン単体で9時間もつし、10,000円以下なら第一選択肢ってくらいオススメ
855名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 731d-cUeN)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:33:52.73ID:0vZukCqv0
チックトックがオーラダンスの後継だすのかな?
2024/05/30(木) 12:48:50.77ID:aOBcQmU1a
>>841
寝ながら使えるオープンイヤー型を丁度探してて、ここを覗いたらうってつけの選択肢が降臨してた。ありがとう!
2024/05/30(木) 16:12:44.65ID:hn0jeHGa0
GoFree2は低音がスカスカなのはもう値段相応だから仕方ない
けどデフォルトで選べるプリセットは全部だめだと思う
個人的にはいつも結局イコライザーをフラットにして使ってる
2024/05/30(木) 16:24:46.39ID:KcuZ4Ngud
Flatがいちばん原音に忠実だからな
2024/05/30(木) 19:50:12.56ID:r9TevAUC0
GoFree2 3957円だって。安すぎだわ
2024/05/30(木) 20:00:38.03ID:rBXXc0pXd
そらくらいが妥当とも言える
2024/05/30(木) 20:00:50.04ID:rBXXc0pXd
方言でちった
2024/05/31(金) 09:47:33.94ID:SObrRmDd0
GoFree2は別のクーポンもあってそっちも使えば4880円でいま買える
上のクーポンとこのクーポンで2個買っても9000円ほどで済む
2024/05/31(金) 10:09:46.22ID:NCMyhu9s0
HUAWEI FreeClipちょっと安くなってるな
2024/05/31(金) 10:10:38.64ID:re4af/eVM
アマセールでOWS1と2が1万前半になってる…
Gofree2値下げで即ポチったのちょっと後悔
2024/05/31(金) 12:10:15.40ID:NCMyhu9s0
freeclipヤフショが一番安いな2万2千
866名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 133d-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:07:05.94ID:NMh8mkyg0
数日前なら最安値で2万切ってたよ
2024/05/31(金) 13:26:36.71ID:sNi4w9qh0
>>862
尼なら3,957円だぞ
あまりの安さに買ってしまいそうになるが「買う理由が値段なら止めておけ、買わない理由が値段なら買っておけ」の格言が頭をよぎる
2024/05/31(金) 13:58:06.90ID:A0JDSqoB0
GoFree安いあまりにポチりそうになった
arc2使ってるからやめた
でも購入欲が出ちゃって、高くて諦めたarc3予約しちゃったよ…
869名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 4974-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:03:48.46ID:MxrSB6WC0
GoFree2をぽちった
オープンイヤー初めて使うから試すにはちょうどいい価格だとわ
2024/05/31(金) 14:16:46.27ID:0t0ojSQQ0
>>862
2個買うならより軽い(nb)Audio Open+の方が良くないか
そしてもうちょい出せばセールOWS2か...ホワイトノイズがなければ
2024/05/31(金) 14:47:05.21ID:sNi4w9qh0
ところでGoFree2の音質てどんなもん?
Air4、Air3は持ってるがそのへんと比較したらどんな感じだろう
2024/05/31(金) 15:13:51.96ID:SObrRmDd0
GoFree2はながら聴きでは十分満足できる音質
ただオープンイヤーの弱点どおり低音はかなりスカスカだからそこは値段相応と思うしかない
音質だけならトータルで見ればAir4の方が上だと思う
オープンイヤーの入門編にはピッタリ
2024/05/31(金) 16:36:55.28ID:6BZLxpsx0
ARC2でさえ低音はかなりスカスカだしな
まあそんなモンよ
874 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 93da-RNf/)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:49:51.42ID:D376K7r+0
https://www.phileweb.com/news/d-av/202405/31/60455.html

イヤーカフ型ながら聞きイヤホン「HUAWEI FreeClip」が本体での音量調整に対応 - PHILE WEB
2024/05/31(金) 17:39:39.52ID:2ZSwbBqVC
低音ならSoundGearSense!
低音ならSoundGearSense!なのであります!
(なお装着感)
2024/05/31(金) 18:53:46.29ID:yZooeog/0
UOEとARC2はオープンイヤーの中では低音は出てる方だけどね
ただ構造上でどうしても低音が弱くなるのは仕方ない
2024/05/31(金) 19:42:01.51ID:4OLTuY/Q0
低音系ならBoseやJBLか?
派生て意味ではOWSも含む
ARC2はフラット寄りでそんな低音強い方じゃなかった気がするがそれがいい
2024/05/31(金) 19:44:23.95ID:5oKXGyxbr
ARC2すらイコライザで低域下げて使ってる身としては「ARC2で音スカスカ」っていう意見を見ると、音質に求めるぉのが根本的に違うんだなといつも感じる
2024/05/31(金) 19:58:09.95ID:re4af/eVM
Gofree2でサブベースあたりの低域薄いなと感じた人は適応型EQ設定すると改善するかも
プリセットの低音強化だとちょっとわざとらしいし10バンドEQイジるのめんどい自分はこれで丁度良い感じ


>>871
届いたGofree2と手持ちのAir3 deluxeを比較するとクラシックEQ同士ではGofree2のほうが低域薄め
カスタムEQで全バンド±0や低音強化で統一させると2つとも似たサウンドしてる
地味にGofree2は新アプリで10バンドもEQイジれるからじっくりやればAir3 deluxe(クラシックEQ)との差は無くせると思う
2024/05/31(金) 20:59:25.04ID:0w4oPzQS0
ARC2は静かな室内で聴くと十分だけど、外などのある程度の騒音下だとスカスカに感じる
逆に室内だと低音過多のOWSが外だとちょうど良い

やっぱり使い方や耳の形状にもよるんじゃない?
2024/05/31(金) 21:11:38.81ID:Re/paCDx0
gofree2って完全なマルチポイントではないの?再生停止してからじゃないと再生端末切り替わってくれない
同じサウンドピーツのair4liteでは普通にできてたのに
2024/05/31(金) 23:32:54.46ID:K17JtdIr0
再生中なら電話や通知音じゃない限り再生中のものを優先させるのが普通だよ
2024/06/01(土) 16:49:58.60ID:efDytlPTr
freeclipはつけ心地と接続性最高で
openfitは予備機になってるな
2024/06/01(土) 17:12:55.67ID:v4ItlLmq0
ちびのおっさんがopenfitつけてるの見かけた
2024/06/01(土) 17:26:15.58ID:gwR91ckN0
174cm顔でか短足ですまん
妻は177cmで手足長くて小顔だから、並んでると俺が原始人のように見えるらしい
2024/06/01(土) 18:57:00.08ID:ev4mBI1M0
しかしARC3はスペックだけ見たらほぼ全部乗せだな
無いのがLC3 Plusぐらい
QCC5181も現状だとイヤホンに乗せるチップでこれ以上の高性能はないし
あと何気にIPX7ってのも凄いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況