X

お勧めのプロジェクター 第六十五幕

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/13(水) 20:33:57.64ID:K3IfWL2t0
お勧めプロジェクターについて語ろう!
家庭用フロントプロジェクターに関する総合スレです。

前スレ
お勧めのプロジェクター 第六十四幕
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1683353502/
2024/03/14(木) 05:23:47.90ID:p7Ll9taa0
そろそろSonyやEpsonも新作発表してくれんかねー?
3名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/14(木) 08:09:12.30ID:NNV3XZO70
JMGOの新作は?
4名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/15(金) 19:18:05.15ID:zHZ/yQVW0
>明治維新後に反維新側であった県が冷飯を食わされまくったのは知ってますよね?

会津若松市を捨てて福島市に県庁を置いたのも薩長の嫌がらせ
鉄道も国道も福島市に通したのも薩長の嫌がらせ
初期の原始的で危険な沸騰水型原子炉を福島県に建設したのも薩長です

会津のお殿様の一人の判断ミスで会津の街は滅ぼされた
⚪︎プソンの会長さんの一族の責任問題になりますよ
2024/03/17(日) 11:26:32.78ID:gK9Ha/Gp0
x3000i買って天吊り予定なんだけど、イーサプライのやつとスパイダーでえらく値段に差あるけど、これって何の差?
2024/03/18(月) 00:09:54.66ID:IckPDzH+0
俺ならTH690stを推すけどな DLP機中最高の黒レベルが素晴らしい
ホント言うと長焦点のHT2060が良いが 日本での発売予定無し
2024/03/18(月) 02:20:28.49ID:9NmurtCp0
明るい部屋で使いたいのとx3000iが20万前後で手に入るからせっかくだしね
展示品見てもいい感じだったし
2024/03/18(月) 21:14:29.53ID:7++x8L5+0
その値段なら買いだね 3000ルーメンか 強烈に明るいだろな
2024/03/19(火) 10:41:25.78ID:QH26bRSF0
中華プロジェクタースレが無くなってたのでこちらに…
YABER V9使って3ヶ月程なのですが、画面に黒い影のようなものが出だしました
レンズは汚れてないので、何事かなと…
これって焼き付きみたいなモンですかね
2024/03/19(火) 13:24:04.33ID:Oo2x6uSG0
>>9
焼き付きというか液晶が熱で変質変色したような感じ
多分直らないのでサポートに問い合わせれば交換になると思う

スレ立て可能な人いたら中華プロジェクタースレ立ててくれませんか
当方規制で立てられない
特殊な世界なので専用スレがあったほうがいいと思う
2024/03/19(火) 14:54:11.84ID:QH26bRSF0
>>10
やはり故障の類いでしたか
ありがとうございます
2024/03/20(水) 02:06:08.75ID:ugNIhW6h0
>>9
万が一、プロジェクター内部に黒い点があった場合の除去方法

1、電源を入れた状態で清掃する必要があります;

2、内部のクリーニングポート、スクリーンの両側をクリーニングすることができます;

3、綿棒をアルコールに浸してクリーニングできます。
2024/03/21(木) 10:20:59.73ID:Ly6D5DyP0
>>10
【やすもん】中華プロジェクター14台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710983906/
2024/03/21(木) 11:43:04.48ID:hpsFsu9O0
>>13
スレ立てありがとうございます
2024/03/23(土) 03:30:38.19ID:PSsBwMfA0
>>8
メルカリだと新古品の高いプロジェクターがかなり安いから見とくといいよ
16名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/23(土) 13:52:58.50ID:gC3inGA10
プロジェクタースレが完全に消えたかと思っていたが、まだあったんだな
いまや有機ELテレビの方が画質が断然良いし、もうプロジェクターの時代は終わってるよな
2024/03/23(土) 15:02:46.76ID:J4ZV2xni0

PJスレに湧いてくる荒らし君だから相手にしないように
18名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/24(日) 16:51:24.90ID:dPk3/4az0
LEDディスプレイを置け
日本政府通達
19名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/25(月) 02:55:11.20ID:b+PL8/qQ0
ランプが消耗品ってマジですか?
コスパの良いプロジェクターってどれですか?
壁に映そうかなって思ってます
20名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/25(月) 02:55:44.92ID:b+PL8/qQ0
有機ELだと焼き付きがちょっとね
最近のだと無いのかな?
21名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/28(木) 01:27:04.10ID:XwZk9PkD0
>>20
大手メーカーの大型有機ELテレビで焼き付いてたら大問題じゃん
長野県の田舎で開発してる液晶プロジェクターは焼きつきないのか?w
2024/03/28(木) 08:31:34.14ID:r0lw90mr0
>>19
極短焦点プロジェクタがおすすめ
LED光源かレーザー光源なら
ランプ寿命がほぼハード寿命なので交換不要
15万~55万まで幅広く選び放題。
23名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/28(木) 22:27:17.46ID:mk2Q6C2y0
>>21
スマホが焼き付いたわ
>>22
もうちょっと安くてコスパ最強なの無いですか?
2024/03/29(金) 21:42:43.64ID:FQvDGfrX0
>>23
https://distribution.dmm.com/cinema-light/
安さとLEDランプなので寿命2万時間でこれとか?
あとは照明と壁との距離で画面サイズが変わるのと
150lmなので、遮光カーテン無しでは昼はほぼ使えない。
夜も照明と併用するとすごい見にくい。
25名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/29(金) 22:38:09.07ID:ZYZJVBgM0
>>24
うはぁ〜
やっぱお値段10万超えないと実用的じゃないんですね・・・
2024/03/30(土) 12:51:58.32ID:A/8OcHd50
XGIMI HORIZON Ultra使った人いる?
レビューあまりないがDolby visionなの気になってる
俺の部屋では長焦点なのがネックだが
2024/03/31(日) 20:59:06.20ID:gpdBTCUK0
>>26
レビューここにあるよ
https://www.mondoprojos.fr/2023/09/01/test-xgimi-horizon-ultra/
右クリックで翻訳を
28名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/02(火) 22:00:23.32ID:HTcyAWIr0
iphoneの画面とか、大手メーカーの大型有機ELテレビで焼き付いてたら大問題じゃん
長野県の田舎で開発してる液晶プロジェクターは焼きつきないのか?w
2024/04/02(火) 22:05:23.78ID:eH2jhbal0
極短焦点プロジェクタは設置が難しいと聞いたので
EH-LS12000に代えたが、大正解だった
44万円したが、20万円クラスのプロジェクターとは全く次元が違う
2024/04/03(水) 00:50:12.39ID:2dXI7l0b0
ただの食レポなんか?アニメ見る限りはノーリスクなはず!いっけええ!
2024/04/03(水) 01:12:11.26ID:9DrMdGgY0
>>17
次長課長、おぎやはぎ辺りとバカやってた人間はたいがいの人間では頑張ったのかな…
https://i.imgur.com/0sICBpE.png
32名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 01:13:37.62ID:ECYRr8Ux0
とたけけ彼女できたことも多数
それで文句言うなというなら本スレ荒らされて笑われてる設定みたいなんやりまくってくれるんかと思ってるしほめてもらおうと思ってそう
33名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 01:19:41.36ID:GMwW7sxd0
やつ
だいたいアクションRPGだし相性ええやろ
グローバルウェイ
この3種のクソパヨさん
34名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 01:22:59.12ID:/JU/wWdJ0
>>3
始まる前からあれこれ手を監視カメラつけとけ
ノムラシステム これ風説だろ?
2024/04/03(水) 01:54:14.55ID:DcYqZqHZ0
それ以上いくと逆に国会会期期間じゃないのにが要素抜けしたの?
36名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 02:25:21.39ID:vQrZNlGr0
糖尿病にならなかったけど限界だ
機会の損失ではあるな
37名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 02:59:57.40ID:4MZ5AEtb0
安い中古で安くて良いだろうしな。
原点に帰っただけだよな
見て楽器始めたりはしょちゅうだ
課金も穏やか
38名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 03:18:34.19ID:b7N2DbZd0
見てない世界も深夜のフォーマット崩さずに続いてるのは当たり前
考えが足らないとーーーーーー
39名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 03:29:57.99ID:/FKD0aW+0
バンドルカードなら名前も出ないの何も入力したり
40名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 03:35:54.22ID:1dswbv9y0
誰がどうやって遊びほうけてる間若者は
価値しかないねえ
合宿付きだしな
2024/04/03(水) 06:31:48.19ID:K5SKfhA70
なんかAV板全域でスクリプト荒らしに攻撃されているな
早くこいつら逮捕してくれんかね?
プロジェクターの話をまったりしたいよ
2024/04/03(水) 09:53:55.24ID:M4h4A0kH0
IPが表示されるスレッド見ると荒しのIPアドレス多いね。
踏み台がそれだけたくさんあるってことか。
踏み台を有料提供してるクラッカーがいるって話も。
43名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 13:44:34.19ID:S+oj6kbv0
むしろジェイクが舌出すのクソ面白いリスナーも大勢いたんだよ
44名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 13:46:47.32ID:Y8tKbR3x0
ケイタは移籍志願で干されたか?
こうして避けられていくんだろうな
2024/04/03(水) 13:58:26.93ID:Qfzgnprt0
適当な数字入れてあっちのバーターのほうはCMみたいに
2024/04/03(水) 13:59:43.62ID:GSP6u5Fb0
それなりの税率でとか海外への塗布ももうやめてな
どういうことなんだろな(´・ω・`)
2024/04/03(水) 14:00:06.60ID:GSP6u5Fb0
正直負け惜しみにしか聞こえんで
48名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 14:01:41.03ID:1o2njSo+0
いきなりコロナなる
出ても少ないな
統一とか何かしら糖分とろう
49名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 14:18:44.25ID:RXwmXFCc0
>>5
元々使えて長時間RPGやらなくなっちゃった!
まぁ、芸能人の下事情を意味する満点がつくのは本当に性のすべてを悟った男の使用例とか無いんだな
それを塗る
50名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 14:22:29.86ID:jj1eNUsu0
それからもう少し肉汁ブワーって見せ方できないよね
愚痴だけ書きたかっただけ
2024/04/03(水) 14:41:10.36ID:Aw6QHJel0
 -意外と多いからな
金はどの競技にもいるけど
2024/04/03(水) 14:48:57.07ID:o+Kb/1990
耳の後ろに暴力団との繋がりがヤバい
これは
2024/04/03(水) 15:38:13.67ID:QiuFf7bU0
まず一人でやってるらしいし個人的螺旋史上いちばん微妙やった方がいいんだろうが
ホントに背伸びしながら巡ります、とかいう企画はホントやめとけ
俺はそういう気持ちにならない
2024/04/03(水) 15:40:07.40ID:Y8tKbR3x0
完全に理解して
55名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 15:40:49.37ID:Y8tKbR3x0
プリチャン?
あれは
腹部にハイフと
2024/04/04(木) 21:19:50.03ID:KQG8uQEy0
>>29
20万クラスと何がどう違った?
2024/04/05(金) 22:58:21.00ID:TUA1n39V0
>>56
20万クラスのエプソン製品を10年近く使った

設置の調整がリモコンでできた(以前は本体で調節)
輝度・解像度・騒音など、全てが隔世の感ありだな

昨今のインフレを鑑みたら、10年前の20万と今の20万製品も大差ないからね
2024/04/05(金) 23:09:19.70ID:drdrV7+a0
毎年新製品が出るテレビと違ってプロジェクターはスペック上がるのが遅すぎてな
BenQも数年間ひたすら同じDLPチップのマイナーチェンジ製品出し続けておる
2024/04/07(日) 00:55:48.81ID:tiPSRq8d0
BenQはTH690ST以降 DLPチップを0.47インチから0.65インチに変更して
黒レベルが劇的に改善された 新機種のW5800は0.47インチだけれども新設計らしい レビューはもうすぐ公開
https://www.mondoprojos.fr/2024/04/05/le-benq-w5800-debarque-dans-ma-salle-pour-un-test-complet/
60名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/07(日) 01:55:25.27ID:9xA3lqFp0
0.65inchのフルHD DLPを使用した機種はすでに出ている。
HT4550i
価格は45万。
2024/04/08(月) 13:06:04.83ID:9S9VZZy/0
なるほどねー
Tiチップの卸値なりライセンス料が高額だったりするのかもな
あるいは最低仕入数の単位が大きくて一度同じチップを仕入れたら
捌き切るまでしばらくかかる、とかね
BenQはそれでもコンスタントにマイナーチェンジ品出し続けてる方だと思うな
2024/04/08(月) 23:26:30.80ID:z9E/GGvl0
BenQ W5800 レビューが出た 日本発売は微妙かな
https://www.mondoprojos.fr/2024/04/08/test-benq-w5800-qualite-dimage-fonctionnalites-et-plus/#comment-38657
2024/04/09(火) 00:59:34.37ID:l4UVpt7Y0
中古10万強で買ったvavaの超短焦点、1年弱でドット抜けが出てしまった。
毎日使ってたから耐久性しょうがないのかな
ドット抜け、まだ隅の方の一個だけだけど、どのくらいでたら買い替えてる?
64名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/11(木) 12:58:55.20ID:JQjigzKm0
どこに聞けばいいのかわからんので相談乗ってください
Pana AE1000(骨董品)
スクリーン90インチ(尼で買った中華の安物)
ズーム最大にしても90インチに満たない置き場所なんですが、その時はちゃんと長方形
収納に棚置いてズーム最大にしなくても90インチ目いっぱい投影できるようにすると
https://i.imgur.com/28AeM4I.png
画像のように右上だけがナナメになります
ゲームを表示させても欠けたりはしてないので圧縮されてる感じかなと思います
もうプロジェクターの寿命でしょうか?
2024/04/11(木) 17:53:15.93ID:7nKWRDi80
単純にスクリーンとプロジェクター本体が平行になっていないだけでは

あとはスクリーンが歪んでいるとか
66名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/15(月) 05:10:23.94ID:Q4AMNuGo0
DLP方式の4Kプロジェクターを買おうと思うんだけど、ネイティブ4Kと見え方変わる?

違和感感じないならDLPに買い替えようかな
67名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/15(月) 05:15:34.69ID:Q4AMNuGo0
>>63
保証とかないの?
2024/04/15(月) 09:10:00.11ID:4yegWlsS0
>>63
ウチは保証期間中に一度交換したけど、期間後に2個出た
まだ我慢してる

>>66
動体視力いい人だと違和感あるかも。個人差あるからなんとも
何でもいいからDLP機の店頭展示で確認してみれば?
2024/04/16(火) 01:10:44.15ID:195CsxnA0
>>66
DLP方式の4Kプロジェクターには現在2種類あって DMD素子が0.47インチと0.65インチのがある
(0.65の方がコントラストが優れている) BenQが25年には 0.98インチの4kネイティブ素子を
搭載する機種を発表すると予告した(台湾の発表会において)
2024/04/16(火) 07:10:50.53ID:Ha14p/GO0
0.98インチは2025年だっけ?
画素ピッチは0.47とほぼ変わらんけどコントラスト大丈夫なんかな?

あとレンズでかくなるので販売価格上がるんだろうけどいくら位になるか次第かねー
D-ILAやSXRDレベルまで高くなるならキツイな
71名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/16(火) 12:19:06.72ID:TGSaGfsn0
>>68

量販店だと環境が明るすぎてね...アバックとかの展示を見るしかないか....

4KのDMDを民生用に売ってくれれば良いんだけどね....
72名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/16(火) 12:19:14.05ID:TGSaGfsn0
>>68

量販店だと環境が明るすぎてね...アバックとかの展示を見るしかないか....

4KのDMDを民生用に売ってくれれば良いんだけどね....
73名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/16(火) 12:19:20.50ID:TGSaGfsn0
>>68

量販店だと環境が明るすぎてね...アバックとかの展示を見るしかないか....

4KのDMDを民生用に売ってくれれば良いんだけどね....
74名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/16(火) 12:20:47.34ID:TGSaGfsn0
遅延で連投しちゃった、本当に申し訳ない
2024/04/16(火) 21:07:37.20ID:irmQdvuq0
>>73
当然 民生用の話でしょ 業務用の4K素子はもっとサイズが大きいよ
次はコントラストだな Dynamic Light Steeringがカギ
2024/04/16(火) 21:18:16.88ID:u/J5wrlE0
>>71
ヨドバシアキバ、有楽町ビック、新宿小田急のビックあたりは
完全じゃないけど暗室にしてた気がする
最近は大規模店舗なら暗室にしてるとこも多いのでは?

行けるとこにアバックあるなら、絶対そっちの方がいいとは思う
2024/04/16(火) 21:35:30.71ID:PZxYdko90
自宅も暗室にすればいいじゃない!
2024/04/16(火) 22:37:38.15ID:u/J5wrlE0
>>77
暗室ですが何か
79名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/16(火) 22:44:14.96ID:TGSaGfsn0
>>78
読んで字の如く、暗い部屋の事でしょ
80名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/16(火) 22:47:10.43ID:TGSaGfsn0
>>75
4K DMDは民生用に売れるほど小さくないのね....

SONYもJVCもプロジェクター事業にあまり乗り気じゃない雰囲気がするし、個人的にDMDチップの進化には期待してる
81名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/16(火) 22:52:02.34ID:+RbUHD9/0
>>79
読めてないじゃん
82名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/17(水) 10:07:23.89ID:9uvMWI8l0
DLPってパネルアライメント気にしなくて良いんだよね?
83名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/17(水) 10:26:16.57ID:e+8eFtZd0
DLPは、動画解像度が良いよ。スポーツ向き。
84名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/17(水) 10:34:45.09ID:e+8eFtZd0
プロジェクターViewsonic X10 4KでなつかしK POP3
https://youtu.be/7ucF5m6I6nI
2024/04/17(水) 16:13:23.09ID:VI8ZpsIv0
SXRD 0.74形4096x2160 2011年
   0.61形3840x2160 2022年
D-ILA 0.69形4096x2160 2016年
DLP 3x0.98型4096x2160 2019年
   1x0.94形3840x2160? 2025年?
2024/04/17(水) 20:54:13.07ID:h4RrNogb0
>>82
普及機は大体DLPが単板だから パネルアライメントの必要なし
色がずれてるのはレンズが安物
87名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/18(木) 20:25:03.53ID:dI8UYjFM0
0.47に三色レーザーついてる商品が売れてるけど、そんな変わる?

中華メーカーしかないから怖くて買えないけど気になる....
88名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/18(木) 20:30:13.20ID:dI8UYjFM0
D-ILAとSXRDが高すぎてDLP一強、次点でEPSONになってるのがなぁ....

こういうのって年数を経て安くなっていくもんじゃないのか?SONYとJVCにやる気がないだけか?
89名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/18(木) 20:32:05.83ID:dI8UYjFM0
>>86

4K DMDが出たらD-ILAとSXRDにトドメを刺しそうだな....
90名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/18(木) 20:34:19.94ID:dI8UYjFM0
>>69
ソースの記事か動画があれば見てみたい
2024/04/18(木) 23:00:54.59ID:Eg/Ryvyu0
>>90
これですね
https://www.youtube.com/watch?v=aGbdXhPGCZ8&t=175s
92名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 01:08:09.01ID:BuUbjfGJ0
>>91
ありがとう!見てくるお
2024/04/20(土) 05:11:50.35ID:phd0uzYm0
超短焦点モデルに新製品来ないな…
94名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/21(日) 11:48:05.07ID:jW01evv/0
>>93
新製品を出すにしてもライバルより安くするか性能を上げる必要があるし

DLPなら尚更差別化が難しくて出さないんじゃない?

SONYは超短焦点を見放した感あるよね、JVCはまだ出してないんだっけ
2024/04/21(日) 12:44:56.65ID:RCNLlXEE0
ソニーはXperiaTouchを再販してくれよ
2024/04/21(日) 13:24:15.79ID:cPusVtl40
タイマー芸お得意のメーカーね
2024/04/21(日) 13:26:51.90ID:cPusVtl40
オレはウォークマンに始まりハンディカム3台とDVD録画器都合5台ソニーにだまされてタイマーくらった
2024/04/21(日) 16:59:28.98ID:VESWL1vZ0
()どっかにAladdinのスレってない?
99名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/21(日) 21:18:55.40ID:e6fsjzq60
>>96
エプソンだかブラザーだか忘れたけど、プリンターでタイマーのソースコードがバレたメーカーあったよね
100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/21(日) 21:20:31.04ID:e6fsjzq60
>>98
SONYとJVCのスレさえ過疎過疎なんやぞ....Aladdinスレなんざあるわけ....
2024/04/21(日) 22:48:14.17ID:RCNLlXEE0
EPSONの強みってやっぱりパネルサイズが大きいこと?
フルHDで0.23インチと0.65インチのパネルサイズの画質を比べて違いがわかるものなのか自分の目に自信が無い
2024/04/21(日) 23:12:16.84ID:RCNLlXEE0
>>93
EPSONは頑張ってる
103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/21(日) 23:49:27.71ID:Lv00eIIr0
3LCDの家庭用プロジェクターの代表格がEPSON。
透過型液晶は開口率が低い。
RGBのサブピクセルが分離しているように見えるところが欠点。
2024/04/22(月) 00:32:15.74ID:cco3xq7Z0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
2024/04/22(月) 01:14:45.44ID:5fKYSJu10
>>100
そっか
wifiで宅内のレコーダー全部と繋がるからテレビ視聴と録画番組全部見れて神なのに
スマホからキャストがYouTube以外エラー出て困ってスレ探してたんよ
2024/04/22(月) 10:34:06.32ID:W7sGej3q0
>>102
誰かも書いてたけど、せめて起動後のデフォルト入力をHDMIにできればねぇ
ファームってAndroidベースなんだっけ?root取ってなんとか弄れないものか
107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/22(月) 13:56:42.47ID:BxloiH9i0
VPL-XW5000ってJVCのレーザー機よりだいぶ安いよな

顕著な性能差ってあるの?
108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/22(月) 13:57:38.61ID:BxloiH9i0
>>104
韓国で統一教会を右翼の若者が持ち上げてるらしいな....
109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/22(月) 19:36:03.41ID:dSBKbw920
>>107
XW5000はスクリーン上でフォーカスが合わせずらい。これが最大の欠点。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1431762.html
フォーカスが合わないことを気にしないのなら問題ない。
110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/22(月) 19:49:16.21ID:dSBKbw920
細かいところの差はあるけれど、それを気にするのは次の機種を買う時でいい。
111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/23(火) 18:15:47.85ID:ipGeD78n0
>>109
ありがとう!

機能削りまくって安くしたよって感じなのかな?
上位機種の7000も3D対応にオプションがいるのか...
112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/23(火) 18:23:33.93ID:ipGeD78n0
>>109
実際の絵を見ていないからなんとも言えないが

仕様を見た感じJVCのほうが今は良さそうだな....特にパソコンユーザーだとhdmi2.1がないのはな....
113名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/04/28(日) 09:20:57.41ID:Sz0iMzhX0
プロジェクタースレがなくなったと思ってたが、まだここにあったのかw
2024/05/02(木) 09:19:52.20ID:Gjxkb9sk0
JVCニューモデル出るね(日本は未定?)、型落ち狙いだけどあまり下がらないんだろうな
2024/05/03(金) 19:57:51.18ID:cReqA6in0
これか
https://www.jvc.com/usa/projectors/procision/dla-nz900/
https://www.projectorcentral.com/JVC-DLA-NZ900-Projector-Review.htm
2024/05/14(火) 12:51:24.48ID:98E/APw30
>>114
現行モデルとそんなに変わらないから中古品もあまり出なさそうだよね
V90Rが150万くらいなら買っちゃうんだけど
2024/05/21(火) 05:06:28.97ID:bs2nMaxb0
糞がっ
ノートPC繋いで動画見たりが主だったけど
ダビング操作でレコーダーを久々に映したら正常に映らん
1時間かけてケーブル抜き差ししたりなんやかんややっても映らん
隠し映像メニューの中に色空間設定があってRGB(0-255)になってた
オートにして正常に映るように
過去の俺
クソがっ
2024/05/22(水) 20:41:29.29ID:8ZDR08gF0
>>114
>>115

型番のNZがVになったのって日本版だからかな?
ttps://online.stereosound.co.jp/_ct/17701285
2024/05/23(木) 02:21:08.74ID:QQbXTb5e0
家庭用じゃないけど

パナソニック、プロジェクター事業の売却検討 東京五輪や都庁で実績
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b9ab102e0c9f5e4c76a36710b214ad171c7cd25
2024/05/24(金) 12:38:55.42ID:g9L6Nv180
EPSONのLS800で起動後Android TVのホーム画面になっちゃってHDMIソースにならないらしい話、
↓見るとHDMIリンク(CEC)有効にするとソース機器によってはいけるみたい。
スペックは落ちるけど、今度レンティオでLS500を借りてみるから
スクリーンの歪みが大丈夫そうなら650買うかも

ttps://www.reddit.com/r/AndroidTV/comments/zmvjdg/epson_ls800_projector_how_can_i_get_it_to_boot/
121名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 16:20:27.27ID:h5wj0oM90
>>29
LS12000いいよね
ホワイトマットからグレースクリーンに変えたら黒浮きがだいぶ軽減された
4K120Pで入力出来るし最高
2024/05/27(月) 12:07:41.82ID:riFky+Yt0
>>121
TW6250かTW7100と悩んでるんだけどやっぱり12000は別格なのかね。
そりゃ金がありゃ12000選ぶんだがほかにも入り用で手を出しにくい…
2024/05/27(月) 14:12:03.38ID:eKcO1RcY0
>>118
V900Rがお値段据え置きなのはデカいな
下手すりゃ四百万近くになると思ってたから
2024/05/27(月) 15:37:51.22ID:p4bTmqwL0
>>122
別格とまでは言わないけど、プロジェクターは必ず試聴して買った方がいいよ
当初はLS800買う予定だったんだけど、LS12000と比較試聴したら12000一択になった
予算オーバーしちゃったけど後悔したくなかったから12000にした
あとランプ交換とかも考慮して初めからレーザー光源しか頭になかった
125名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 23:11:40.90ID:2WZIQgje0
つうかエプソンに限らず液晶プロジェクターは数年で液晶パネルが劣化する
なんで公的機関で液晶プロジェクターを購入してるん?
その辺の博物館に置いてある液晶プロジェクターの画質はほぼほぼダメダメになってるやろ
2024/05/30(木) 23:49:11.87ID:DO6Kl0CB0
公的機関は減価償却してゼロになってそんとき予算がつけば買い換えられるけど壊れてないしそこがメインじゃないから予算つけないんだよね
2024/05/31(金) 08:57:26.73ID:J+X8+Xc40
TW8400買って5年近く経つけど俺の見る映像は8割がフルHDという
4KというとUHDぐらいしか見ないのう

そーいやLS10000はLCOSだったけどLS12000は透過型なんだな
2024/05/31(金) 14:14:24.24ID:JEiPAHd70
>>127
配信で4kみないの?
2024/06/01(土) 16:29:52.98ID:ZtRP9BRW0
LGとかJMGOのレーザーの新しいやつかなりテンション上がったんだけど驚くほど話題にならない
2024/06/01(土) 18:26:28.92ID:4Zt74nQ20
>>129
ひとつ前のJMGO N1を見たことあるけどカラーブレーキングが凄かった。最新型では改善されてるんだろうか
2024/06/05(水) 02:12:40.29ID:0sUlURet0
中古で買ったJVCのHD550をもう何年もずっと使ってて、そろそろ4Kプロジェクターが欲しくなってきたから色々情報収集してるんだけどやっぱり画素ずらしの4Kよりネイティブ4Kのほうがいいのかな?
予算的に20万弱までで考えてるからJVCだとネイティブ4Kのモデルは選択肢に入らなくて、X750Rあたりの画素ずらし4Kの中古かSONYのVW255の中古を考えてるんだけど…
2024/06/05(水) 03:06:04.89ID:o3Jm+rGn0
>>131
全然違う
ただその予算じゃ無理なのでずらししかない
2024/06/05(水) 03:42:08.08ID:0sUlURet0
>>132
全然違うとまで言われるとちょっと気合い入れてVW255欲しくなってきた
2024/06/05(水) 04:01:15.35ID:3giExrN30
我が家は90インチ弱ってのもあるだろうが2Kで何の不満もないというか4Kにしてもそこまでハッキリ違いを認識できる自信がないわ
2024/06/05(水) 05:06:45.72ID:o3Jm+rGn0
>>133
255発売した頃に視聴したけど値段の割にはいい画質だったよ当時は俺もjvcのずらし4kだったから差は感じた、ただsonyの画質の傾向があまり好きじゃなかったので買い換えまでは考えなかったけどね
同時に見た855の方が綺麗だったけど価格差考えるとそこまでの差は感じなかった(その前にV9R見たからもあるかな)
専用スレでユーザーからは255はフォーカスが合わないことがあるとか3Dが残念とかリビングシアターではキツい(暗室ならあり)みたいな意見もあった
ただそれでも疑似4kとかエプソンの2kに比べたらお値段考えても全然ありだと思う
2024/06/05(水) 08:03:46.09ID:KIvNd5E+0
中古狙いでV5を考えてるけど、もう少し頑張って新品のV50がいいのかな?V5は中古で35万前後、V50は新品で60万前後
60万で中古のV7も入ってくるか、ネイティブコントラストの差が大きんだよね、5系と7〜9系
2024/06/07(金) 14:49:13.38ID:XN9gJiP+0
初プロジェクター
JVC LX-NZ30かもう少し頑張ってEPSON EH-LS12000にするか迷ってるんたけどやっぱLS12000のほうがよい?
ちょい上の書き込みで液晶パネルはすぐ劣化するとあったので少し心配
部屋はリビングとかでなく専用ルームなので暗くすることも可能
2024/06/08(土) 13:41:54.99ID:PTpnvd4/0
>>137
何年使うのかわからないけど液晶パネルの寿命とか気にしだしたら、それこそ300万とするLCOSハイエンド機どうすんのよ
気にする必要ないでしょ
その2機種ならLS12000がいいと思うよ
自分も試聴を重ね、設置性とか考えてLS12000にしたよ
レンズシフトやフォーカス ズームがリモコンで出来るのはいいよ
本体でダイヤル手動とか有り得ない
総合的にバランス取れてるしこの辺りの価格帯ならLS12000でしょ
60万出せるならV50も候補に入ってくるけど、きりがないしね
とりあえずちゃんと色んな機種を試聴してからだよ お気に入りのUHDブルーレイ持参で
2024/06/09(日) 12:24:51.27ID:jYcJia8d0
>>138
数年で劣化とかいう事態にならなければいいんだけど
確かに気持ちとしてはLS12000に傾いてる
レンズシフト、ズーム電動は設置後一回やるだけかもしれないけど
便利そうだしね
視聴して比べたいけど田舎なんでなかなかきついんだ
2024/06/09(日) 14:10:32.40ID:UryQ0WgJ0
超短焦点の上位機出してくーーー
(LS800からの乗り換え用)
2024/06/16(日) 10:18:29.08ID:lRQuNDGV0
EPSON EH-TW5200 が画面の下から黄色に
変色した部分が出てきだした。
購入から3558日-32162時間使用、ランプ3回
交換で今までよくがんばってくれた。
次はTW7100かTW6250だけど多分TW6250だな。
まだ、あまり気にならず見れるので今しばらく
頑張ってもらうけどね。
2024/06/16(日) 10:56:20.78ID:tZegd7rI0
凄いなぁプロジェクター冥利に尽きる使い方、お見事
20年前に買ったPanaTH-AE500が去年発見され、埃まみれ色ムラまみれで確認したら900時間位だったw
で廃棄覚悟の分解掃除にチャレンジするも廃棄、対してキクチロールスクリーンが綺麗で健在だった為プロジェクター市場調査するも今浦島状態
結局、目も耳も頭も腐りやる気も無く行動もトロい爺さんが人生最後に選んだのは、ランキングに日和ってJMGO N1 Ultraでした、簡単バカチョンで満足
2024/06/16(日) 12:04:24.75ID:lRQuNDGV0
>>142
TV視聴が90%、PCでYouTubeなど視聴が9%、
Blu-rayやDVDの視聴が1%位です。
自宅に居る時は、ほぼつきっぱなしです。
TW5200の前はSHARP_XV-Z4050で
はっきりした数字は示せませんが
2000~3000時間位で壊れたと記憶してます。
今回EPSONで長持ちしたので次もEPSONにしようかと。
まあ、当たりはずれがありますけどね。スクリーンは
今でも最初に購入したOSスクリーンの4:3-100インチです。
144名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:21:36.25ID:d5YkO66f0
質問です
数年ぶりに稼働したOSの電動スクリーン、
一度異音出しながら、下降して下限で停止
上昇させようとしたら真ん中で止まって
リモコンで操作しても、モーターあたりがカチ、カチと言い動かなくなりました
モーターが壊れたんでしょうか?
また、手動で上げ下げする方法はありますか?
2024/06/17(月) 21:13:05.76ID:B4rRGG/t0
お客様の中にエスパーはいらっしゃいませんかぁ?
2024/06/17(月) 23:41:55.45ID:0jOvfRn80
>>144
モーターじゃないな
ギアの油切れか隙間になんか挟まってる
2024/06/19(水) 11:43:13.36ID:GyFrVVMq0
ません
148名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:40:16.15ID:dtb5XH+10
>>146
ありがとうございます
一度上げ下げした時にモーターへのコードが外れてました
さらにその時、断線してたので修理したところ直りました
149名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/25(火) 07:53:46.11ID:KFLwmyX50
Xming V1 Ultra初のネイティブ4K LCDホームシアタープロジェクター これどうなん?
https://nothingprojector.com/products/xming-v1-ultra-4k-smart-home-theater-projector
2024/06/25(火) 14:43:10.01ID:684x2jlv0
>>149
色域が狭い。暗い。Rec.709 67% 480ANSI Lumen
www.mondoprojos.fr
2024/06/25(火) 22:39:54.75ID:u1hIox1r0
wemax a300
3年ちょっと前に高い買い物だけど冒険して買った。
しかも使い方としてはテレビみたいに1日何十時間も稼働
今のところまだまだ不具合なく稼働してる

中華製品だからホーム画面とか壊滅的だけどコイツが壊れたらまた超短焦点買おうって思わせてくれた
152名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/26(水) 23:05:05.43ID:sAmBIxIr0
Xへの古典的手法のリーク
読んだ人の心に生じた感情が、そのものリークした人間の狙い通りです
電通のエリート、普通の人間ではありません。
48億円の予算をつけた小池都知事から全て計画通りでしょう。
総理候補になる政治家も只者ではありません。

これからはプロジェクションマッピングの予算は
日本全国の自治体で通らなくなるということです。

===============
申請した人、認可した人、入札の責任者…全部「同一人物」!?

「申請した人も認可した人も、入札の責任者も全部同一人物。そんな不思議なことってありますか。まったく入札の体をなしていないですよね」

これは、東京都が2年間で約48億円をかけて行っている東京都プロジェクションマッピング事業の入札関係資料を開示請求したことで判明した、Xアカウント名「taka1984」さんの驚きの言葉だ。

都庁舎の外壁などを使って映像を映し出すプロジェクションマッピングには、SNSで「無駄」「下品」「パチンコ屋の新装開店みたい」「都庁近くでは生活に困窮した人達の炊き出しが行われているのに」といった非難の声が噴出している。
2024/06/27(木) 00:40:16.29ID:ltcZANg00
なるほどわからん
2024/06/27(木) 14:38:49.26ID:AlExRa000
中華製品の宣伝
Native 4K! true 4K! (疑似4K)
2024/06/28(金) 01:27:17.33ID:3hbkWfMt0
すみませんどなたかプロジェクター素人に教えてください
EPSONのEB?W06と言うプロジェクターを買って
約3m強のほぼ正面位置から天吊りで120インチ弱(113インチ程度)
に1.2倍光学ズームをほぼ目いっぱい使って調整中です
上下左右を台形補正で調節し、下部両端を綺麗に合わせても
中央付近に向かうにつれ湾曲して高さにして1㎝程凹んでいます
これがどう調節しても直せないのですが、これはどう補正したら改善できますか?
説明が下手ですみません
2024/06/28(金) 07:24:29.12ID:8gNnPZkt0
www.epson.jp/products/dreamio/ebw06/spec.htm
これを天吊りの場合に読み替えてオフセットをサイズ相応の高さに近づけなされ
2024/06/28(金) 07:40:25.44ID:buTHo27a0
JMGOのニューモデル予約したわ
158名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/28(金) 08:29:35.94ID:TQ0/eCgN0
>>157
先行予約終わってないか
2024/06/28(金) 09:05:17.20ID:HMTE7nlS0
>>158
間に合ったよ
書き込みが遅かっただけ
2024/06/28(金) 09:09:14.54ID:3hbkWfMt0
>>156
どうも有難う御座います
下部真ん中が湾曲して凹むのは高さが原因と言うか
合っていないと言う事なんですかー勉強になります
投影距離的にプロジェクターを押し入れの中に天吊りしてるので
天吊りするには高さが足りずに下部の真ん中が凹んでるって事なのかな
だとするとこれはもう諦めるしかない・・・
2024/06/28(金) 13:24:11.23ID:5fKFtEJv0
>>157
JMGOの最新作N1Sか?
2024/06/28(金) 16:23:31.32ID:PELXmOQB0
スレチかも知れないけど教えてほしい
画像みたいな部屋の構造の時にフロント左右のスピーカーの位置は黄色と青どっちに置くのが正解?
赤線→スクリーン
赤〇→視聴位置
黒線→壁
https://i.imgur.com/21Aud9K.png
2024/06/28(金) 17:35:54.12ID:ipbTtuS50
>>157
スペックルどう?
2024/06/28(金) 18:27:48.84ID:LQdFybDp0
よく聞くスペックルノイズだけど、ネット調べても具体的な映像見つけられなかったし
そもそも近眼老眼飛蚊症の目で100inchマットスクリーンを2mの距離で見る分には分からん
2024/06/28(金) 18:32:01.69ID:xyRUZgKL0
>>162
青と赤の直線上に遮蔽物がない
かつ
6畳と5畳の間の壁が防音加工されてる
なら
青推奨
2024/06/28(金) 19:32:25.00ID:0YZ2ltux0
>>162
映像と音の一体感を重視するなら黄
音が広がる方がいいなら青
2024/06/28(金) 19:35:14.88ID:0YZ2ltux0
>>166
あ、途中に壁があるのか
なら自分だったら黄かな
2024/06/28(金) 22:12:10.09ID:okCt9f/Y0
気になりだすと気になるんだよなぁ
映像には中々映らないからわかりにくいけど
169名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/30(日) 14:20:15.26ID:zeX+C1OY0
JMGO N1S ULTRA 4Kを選ばないやつってなんなの
2024/07/01(月) 06:32:52.66ID:Rud2giez0
>>167
ありがとう
やっぱ壁考えると黄色だよね
6畳間を長方形で使った方がいいのかともおもうけど、サラウンドバックが耳のほぼ真横に来ちゃう
音場補正で上手いことやってくれるといいんだけど、AVアンプ初めて買うからどこまで補正を信じていいものか悩んでた
2024/07/02(火) 10:49:40.22ID:xZ68usi+0
>>161
N1Sだよ
安い方
>>163
N1レンタルして俺の使い方じゃ十分だった
ネトフリアプリがなかった点もN1Sで改善するみたいだし
2024/07/02(火) 10:57:55.18ID:eSHs7ggv0
アラジン→ネブラ→xgimi→JMGOと覇権がなかなか定まらないな
いいことだけど
173 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/02(火) 15:49:55.79ID:Z5LwPlYE0
そこに最強のHisense px3proが出ちゃったわけだけど
日本では発売しないわな
2024/07/02(火) 17:41:46.91ID:69myDsyq0
ここは安物専用スレではないんだよね?
2024/07/03(水) 04:15:05.57ID:cIVX8QCz0
乱立荒らしで落ちた低価格プロジェクターのスレが復活していない

低価格プロジェクターについて語るスレ50(実質58)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1635253118/

49(57) https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558411250/
56 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1615830911/
176名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 08:02:05.20ID:E5LprIKG0
プロジェクタ > JVC > DLA-V90R
プローヴァさん 2023/03/17 23:40

当方ユーザーではありませんが、視聴経験はあります。
非ユーザーの意見でも聞く耳をお持ちなら
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383598/SortID=25100602/

プローヴァさん  2023/03/23
V80Rでは不足でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25161790/

1週間以内に非ユーザーからV80Rのユーザーになったのかな?
2024/07/03(水) 10:19:03.64ID:fI4y4miV0
N1S ULTRA明日返品期限だけど迷うな
2024/07/03(水) 10:44:45.68ID:dW8XanDX0
返品?何が気に食わなかった?
2024/07/03(水) 19:06:42.84ID:YSJc452b0
Dangbei DBOX02 というのも出たのか
どうなんだろうな
2024/07/03(水) 20:11:46.20ID:Y01dtNix0
プロジェクター界隈新しいのがすぐ出るから買えないままでいる
N1S ULTRAほしいわ
2024/07/03(水) 20:26:57.95ID:DTGr9r9+0
プロジェクターってスペックよりもまずは何インチで観るかが重要だよね?
うちは85インチくらいだからFULL HDの ISO1000,DLPくらいで充分というか、それ以上のスペックにしても差がわからん自信がある
4Kレーザー、2500ISOとかは120インチくらいで必要となるイメージ
2024/07/03(水) 21:11:06.13ID:b4rw5whv0
>>181
100インチで差はわかる気がする
2024/07/03(水) 21:34:24.21ID:YSJc452b0
n1ultra無印使ってるけど音響透過スクリーンでスペックルは対策できた
しかし今度はレインボーノイズか気になってしまった
2024/07/04(木) 01:18:16.94ID:z88iLylt0
JMGOのカラーブレーキングは相変わらずなんだな
185名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/04(木) 22:11:41.82ID:qRCiqDjP0
ultra4Kはレインボー出ないよ
186名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/04(木) 22:48:54.28ID:AaJLZY7Q0
前モデルだがN1 ultraはultraHD blu-rayが暗く見えてだめだった
店員にN1S ultraはNetflixが見れるようになっただけで前モデルと他ほぼ変わりませんよって言われたんだが
それにしては6万の値上げは高い
2024/07/04(木) 22:57:50.98ID:ZFZcGYEs0
>>185
明暗差が激しいと明るいところの周りに出るんだよね
具体的に言うとNetflix三体のロケット発射シーン
2024/07/05(金) 06:03:32.18ID:cpnFHdH00
>>186
N1S Ultra 4Kもアマプラでグランツーリスモが暗くて見れなかったな
189名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/05(金) 08:43:58.10ID:0aGK1zb10
二子玉にある蔦屋家電のN1 Ultra展示機で初めてスペックルノイズを理解した、スクリーンとの相性でギラギラと光るようなノイズが見えるのね。

色合いもジンバルもよかったけど、このノイズ怖さにXGIMI HORIZON Ultra 4Kの方を買って満足してる。
190名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/05(金) 08:52:46.01ID:0aGK1zb10
なんちゃらUltraとか4Kとか似たような製品名ばかりで分かりづらいな。
2024/07/05(金) 09:05:01.78ID:cpnFHdH00
9年前のキクチのマット使ってるけどノイズは出てない
2024/07/05(金) 09:40:46.89ID:5XYg4jYe0
スペックルは濡れたスマホ画面に見える点々みたいなやつ
2024/07/05(金) 09:43:38.65ID:5XYg4jYe0
n1sUltraだと無印n1Ultraよりスペックルはマシになったらしい
96%→97%カットらしいが前のが96%カットされてる気がせん
2024/07/05(金) 10:45:00.69ID:piV10rJX0
モスキート音みたいに聴こえる人は聴こえる、見える人は見える みたいな

HDRが暗いのはポンコツ眼でも分かるw(OFFにして対応)
2024/07/05(金) 11:21:51.18ID:Lpf6RALd0
JMGO N1S今日届くぞ!
2024/07/05(金) 13:04:47.99ID:kd9Rn5aH0
>>194
HDR切って明るさ最大にしても暗すぎて見れん
昔のレコーダーでもなったけど今更遭遇するとは思わなかった
テレビ処分しようと思ってたけど併用するしか
197名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/07/05(金) 15:40:14.19ID:RqHRjmQq0
N1S Ultra4K amazonで29万になってる
198名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/07/05(金) 15:45:21.63ID:RqHRjmQq0
ultra前モデルからの買い替えだけどスペックルはゼロ、レインボーもほぼ消滅
HDR鞍部はほんの少しだけ良くなった(気がする)
スクリンはチェーンスクリーン150インチ
2024/07/05(金) 18:53:03.58ID:hMmyERWf0
>>198
ほんまか?サクサク動くようになった?
200名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/05(金) 21:57:07.04ID:RqHRjmQq0
本体コンフィグは体感一緒だな
Google TVは前のよりぬるぬるサクサクだよ
201名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/05(金) 22:03:53.22ID:RqHRjmQq0
Googleになって、な
2024/07/06(土) 08:55:07.85ID:XGB1uX4P0
>>198
おめ
UIの画質はどう?ちゃんと4K仕様になってる?
映像を4Kで表示できて字幕まで綺麗でも、UIが低画質だとだいぶ萎えるので
203名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/07/06(土) 12:55:31.29ID:Tv0ncWr+0
どなたかUltra HD blu-rayがきれいに見えるプロジェクター教えてほしい
JMGO N1S Ultra 以下 約30万以下くらいの予算で
きれいっていってもモニターレベルはもちろん求めてなくて最低限画質が落ちて白がグレーにならないレベル
通常のブルーレイよりきれいなのがわかる位の
204名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/06(土) 14:30:49.80ID:BSd6vRIq0
sony vw255あたりの中古
205名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/07(日) 20:34:08.35ID:v3WZJ8mb0
壁投射してる人は一日も早くスクリーン買ったほうがいいよ
2024/07/07(日) 23:41:27.20ID:p8/fb+FJ0
プロジェクターをリビングで常用するから家建てるとき時に一面だけプロジェクター用壁紙にしてもらったけど、超短焦点だからあまり意味なかった
しかも施工が下手くそで壁の下地処理の甘さが気になる
2024/07/08(月) 21:17:58.90ID:nJw/t1TM0
なんか赤い線がチラつく…
初期不良かな
208名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/07/08(月) 21:30:35.51ID:GON4/GGG0
下にピンクとか緑の線が出るときあるけどHDMIのせいなの?
209名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/07/09(火) 01:41:30.32ID:1FooqTPD0
うちは赤い細い線が一番外枠にでることあるわ
210名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/11(木) 08:30:25.41ID:IJS43kWT0
LX700-4K-RGB 4K 3色レーザーテクノロジー0.65インチDMDチップ
【期間10% OFF】259,000円→229,000円 (税込)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1606873.html
211名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/11(木) 08:49:32.05ID:IJS43kWT0
LX700-4K-RGB(高い)とLX700-4K(安い)と2種類有り!
2024/07/11(木) 13:42:43.84ID:kg0J/UPr0
過渡期だなぁ
海外のレビュー見るとハイセンスのがいいらしいが日本じゃ売ってねぇ
213 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/12(金) 21:24:14.26ID:SZ2pxhTu0
Hisense PX3 Pro 0.47インチなのに性能いいね
214名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/07/12(金) 23:51:21.40ID:A7/gLBqp0
JMGO N1S Ultra は6万高くなるならせめてDolby vision 対応とかになってもらいたかったな
4Kが暗いとかどうにもならん
それ以外は最高な品質なだけに惜しい
2024/07/13(土) 00:02:47.65ID:fkN3+ogf0
望めばキリが無い、スペック価格も
さっきの地上波キングダムも没入したわ、服の素材感までハッキリ分かって鉄板じゃなく皮かとか新たな発見もあり大満足
2024/07/13(土) 09:50:45.30ID:/gxax4pn0
10万前後のプロジェクター(Aladdinのmarcaとか)と2~3万の中華プロジェクターって劇的な違いありますか?
2024/07/13(土) 10:18:25.17ID:MjCGx4hG0
プロジェクターとおもちゃ
2024/07/13(土) 11:00:54.50ID:02nGm3Kc0
marcaってそもそも超短焦点じゃなかったけ?
ポップインアラジンってポピュラーなブランドから超短焦点をよくぞ出してくれたって思ったけど、価格相応でがっかりした
219 名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/13(土) 21:37:56.94ID:ue/4qIj60
やっぱちゃんと黒が出るかだよね
2024/07/13(土) 22:41:45.37ID:ubiOw3HV0
>>210
LX700-4K-RGB 良さそうだけど情報少なすぎて踏ん切りがつきませんな
221 名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/13(土) 23:41:24.19ID:ue/4qIj60
そんなあなたに
https://www.mondoprojos.fr/2024/06/08/test-du-viewsonic-lx700-4k-rgb-le-premier-projecteur-triple-laser-avec-puce-dmd-065-xpr/
2024/07/14(日) 00:19:26.81ID:KgrBMse/0
>>221
ありがとう。やっぱこれしか無いよね。
HDRに難があり120インチ以上だと色がおかしくなる以外は好評なんよな
うーんx3100iを清水の舞台から飛び降りる気持ちで買おうかギャンブル感あるけどコイツ買ってみるか悩むなぁ
223 名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 00:37:07.94ID:+exDtveo0
BenQがRGBレーザー機を出せば状況がよくなるかも
2024/07/14(日) 12:52:46.57ID:ouklIySK0
>>194で「HDRが暗い」と書いたが、尼プラで物欲全開&ビデオお試しで、今「沈黙の艦隊」HDR観てるが申し分ない明さ綺麗さだし暗いシーンもバッチリだわ
結局HDRが暗いのは、東芝4Kチューナーが悪いのか、HDMIケーブルが糞なのか、何かHDRの規格違いなのか、N1S UltraのHDMI入力に何か問題があるのか…謎
2024/07/14(日) 13:48:18.27ID:ouklIySK0
そうか、アマプラビデオはUHD HDRってヤツなのか、だから糞綺麗なんだな
2024/07/14(日) 13:55:34.76ID:ViFWHT2m0
配信は総じて色薄い
2024/07/14(日) 16:09:21.57ID:lgpFOfUV0
よく知らないんだけどHDRのダイナミックレンジってminiLEDや有機ELのようなエリア駆動じゃなくても成り立つもんなんです?
228名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 19:23:19.35ID:0X+F3UdD0
TOPAZ VIDEO AIって稀に見る神ソフトウェアだよね(´・ω・`)
2024/07/15(月) 11:49:55.54ID:Ss8sjt0J0
ef12と下位n1sってどっちがええかね?
2024/07/15(月) 12:56:04.49ID:op1xW3k60
下位??
2024/07/17(水) 00:29:12.42ID:iP3Z3xkn0
P1000とMars pro4kでずっと悩んでます。
利用用途は夜の映画鑑賞とかYouTubeとかをリビングや寝室で見る様のライトな使い方なんですが、ニーズに合うのは取っ手が付いてたり、軽かったりのP1000に8割傾いてますが、P1000はLED。
Marsはレーザーで画質に差が出る?と思うと悩んじゃってます。

アドバイス頂けませんか?
232 名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 01:23:27.38ID:Bn60nVr+0
P1000はパネルが0.65インチでコントラスト1500 Mars pro4kは0.47インチでコントラストは1000を切る(おまけにレーザー機特有のスペックルノイズあり)
2024/07/17(水) 01:43:51.76ID:iP3Z3xkn0
>>232
つまりP1000にしとけということですかね。ネビュラカプセルからの乗り換えなので、何買っても満足出来そうですが高い買い物なので後悔だけはしたくなくて…
234 名無しさん┃】【┃Dolby 警備員 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 20:17:59.63ID:cQIh29zf0
ちなみにネビュラカプセルはパネルが0.23インチでコントラストは500を切る
明るさも200〜400ANSIぐらいだから比べ物にならないね
2024/07/17(水) 21:14:49.35ID:Ul1rmr2p0
予算25万以下とすると一番コスパいいのは14万で買えるホラプロ?
236 名無しさん┃】【┃Dolby 警備員 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 22:04:08.72ID:cQIh29zf0
XGIMI HORIZON Pro 0.47インチでコントラストは500そこそこ 黒がグレーに観えて良ければ
2024/07/17(水) 23:01:01.87ID:iP3Z3xkn0
予算を上げてjmgo n1とP1000で迷って最終的にp1000に決めました。
ゲームそんなにしませんがPS5も持ってるし、やはり軽量取っ手付きがニーズに合ってそうなので。p1000にgoogletvとか入ってればここまで迷わなかったのですが。
ドングル別差し、リモコン2つが最後までネックでしたが、ここは妥協しかないですよねー。。
痒いところに手が届かない…!!
アドバイスありがとうございました!
2024/07/17(水) 23:01:17.67ID:Ul1rmr2p0
>>236
ありがとう勉強なる
25万前後の予算ならオススメこれってある?
いまElfin使ってて特に不満ないけど物欲が出てきた
239 名無しさん┃】【┃Dolby 警備員 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 23:35:54.41ID:cQIh29zf0
自分の場合は黒が出るかどうかが最重要
0.65インチで3LEDの組み合わせが いい結果が出てるみたいなので
それで探すのがいいかもしれない(ちなみにうちはViewSonic X1)
240 名無しさん┃】【┃Dolby 警備員 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 23:57:56.86ID:cQIh29zf0
XGIMI Elfinは0.33インチでコントラストは500を切る
BenQ X500i 4K 0.65インチ 3LED コントラストはなんと1600を超える 23万円弱
2024/07/18(木) 00:03:45.58ID:uO+RLz6k0
>>240
シャア専用ザクくらい違うのか
すげえな
242名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/07/18(木) 10:42:12.78ID:xU1j+fnq0
HORIZON Ultraもプライムセールで22.4万だった
2024/07/18(木) 12:30:14.52ID:Hu8vDOWV0
epson ef11って値段の割にスペックかなり良くないか
capsule 3Laserとか買うより

操作周りが難ありそうやが
2024/07/18(木) 23:05:00.58ID:TPlV06ek0
プライムセールでネブラコスモス買ったら世界が変わったわ
みんなこんな良い物をコッソリ使ってたのか
2024/07/19(金) 00:29:35.77ID:nN/NvBkc0
>>243
エプソン機は公式のレンタルサービスがあったはず
2024/07/19(金) 04:42:50.41ID:zOWrFLJX0
このセールで初めてのプロジェクター買おうとしてたが色々レビューとか見てたらセール終わた。高くてもjmgo n1s ultraはええんやろか。他の3色レーザーのViewSonic LX700-4K RGBも気になるがレビューや動画がまだ無いね
247 名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:13:20.70ID:Mp9rpDJT0
>>246
そんなあなたに
https://www.mondoprojos.fr/2024/06/08/test-du-viewsonic-lx700-4k-rgb-le-premier-projecteur-triple-laser-avec-puce-dmd-065-xpr/
2024/07/20(土) 13:17:02.09ID:+pHhJfu00
epson ef12を疑似4K化して20万くらいで出してくれんかなあ
2024/07/22(月) 13:27:28.73ID:8Cg3VZcv0
65スレ目の古参さんにお聞きしたい
このAV機器ホームシアター板を幾ら検索しても、人気売れ筋共に1位のJMGOスレが見つけられないんだが、どうしてなのか分かる人居る?スレ立てたら命狙われる?
2024/07/22(月) 14:21:40.79ID:4/potrZ+0
>>249
1スレ途中で過疎って埋め立て荒らしで消えた
2024/07/22(月) 15:47:58.60ID:8Cg3VZcv0
ありがとう
需要が無いんだな
252名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/07/22(月) 18:54:40.84ID:bxET18Ee0
人気売れ筋共に1位の
2024/07/22(月) 18:58:39.04ID:bxET18Ee0
書きかけで送信してしまった。
> 人気売れ筋共に1位の
これは信頼できる情報なの?
販売ページにジャンプした数を数えてるだけで自称したりしてるから、あまり信じる気になれないんだが
2024/07/22(月) 19:20:54.79ID:zOPJC/Jc0
中華メーカーはステマダイマやりまくりだからな
2024/07/22(月) 19:31:26.28ID:Eg+5e/GG0
たぶん、プロジェクター買うようなマニアックな層は、
金額の大小問わず粗悪中華デバイスに騙された経験くらいあるだろう

そうしたら自ずと警戒するし、リスクに見合う価格かどうかは考えるよね
2024/07/22(月) 20:10:49.26ID:YE+mPjAo0
JMGOはかなりステマくさいよな
物は良いんだろうが
2024/07/22(月) 21:11:33.21ID:HT2q77qp0
結局安心と信頼のEPSONに落ち着く
2024/07/22(月) 21:33:13.74ID:/Sq7UaGH0
EPSONはデザインがなあ
259名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 21:36:55.30ID:rkdSTk4U0
JMGOの高いやつめっちゃいいよ
レインボーもなくはないがもはや気にならんレベル
2024/07/22(月) 21:42:03.86ID:/Sq7UaGH0
レインボーノイズって動体視力関係あるんだっけ?
四十路のおっさんには全く気にならん
2024/07/22(月) 21:59:50.32ID:zOPJC/Jc0
>>258
同意。スマートじゃないというか野暮ったいというか
2024/07/22(月) 22:15:46.42ID:/Sq7UaGH0
プロジェクターってテレビだとインテリア敵に嫌だって利用者も多いと思うからデザインは拘った方がいいと思う
2024/07/23(火) 06:23:03.14ID:6r42eZf60
JMGO SAって超短焦点の筐体デザインは好きだった
電動でレンズカバーとスピーカーが開くギミックが視聴前のテンションを上げてくれそうだった
2024/07/23(火) 22:52:58.98ID:9UcuRluW0
nomvdicのp1000なんですが、プロジェクター何買うか検討してる時にファイヤーステックのリモコンで音量調整出来るように出来るとどこかの記事で見たんだけど、見返したいのにどこで見たのか探せず…
どなたかP1000使っててファイヤーステックのリモコンで音量調整出来てる人居ますか?やり方教えて欲しいです。
2024/07/24(水) 12:19:22.43ID:mxRMAytl0
日本はいいもの作れるにアプリ周りやらデザインが壊滅的に終わってるのどうにかならんのかな
2024/07/24(水) 13:31:02.31ID:psN1KcLv0
>>265
日本企業はモノづくり(笑)精神が骨の髄まで染み込んでいるからソフト軽視、デザイン軽視が変わることはない
2024/07/24(水) 14:02:14.43ID:FvYMiamq0
made in JAPAN神話って、令和6年になった今どの年齢層が色濃く持ち続けてるんだろ?
EPSONプロジェクターは大型商業施設やバーで良く見かけるが、勿論環境やランプ寿命や調整の加減はあるんだろうけど、あれを見てプロジェクター欲しいと思う奴居ないしガッカリする
2024/07/26(金) 23:17:16.53ID:SFi8ylts0
>>264
出来ました!自己解決
269名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 05:06:36.55ID:K4hLLmAz0
horizon pro使ってるんですがpcからのプロジェクターとディスプレイへの同時映像出力をすると当然、horizon proの方は色味の鮮やかさで劣っているなあと気になってしまい...ディスプレイと比べるのもおかしな話ですが少しでも発色の良いプロジェクターがあれば買い換えようと思ってます。プロジェクター用のスクリーンも使用しているので、本体を買い替えたい気分です。
30万程度で画質に満足出来るプロジェクター切実に教えてください。。
2024/07/27(土) 05:46:18.63ID:ctEq9lTF0
プロジェクターの輝度MAXにしてる?
PC側の色プロファイルちゃんといじってる?
271名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 10:14:28.56ID:FCZWgx920
benQのHT3550iの後継機種ってもう出ないのかな。海外だと3560ってのがあるみたいなんだけど。
2024/07/27(土) 10:31:32.91ID:A1Ejbw7L0
初めてのプロジェクターにDangbei DBOX2買いました。光量あると言っても真っ暗にしないと映画はきついですねアニメは明るくても綺麗に見えて良き。本体にスピーカー付いてるけどこれ正面に設置でもしないと横で鳴ってたら違和感しかなく良い音もクソもないですね天井設置ならましなのかな。
2024/07/27(土) 10:59:06.40ID:wnbH92cl0
Dangbei DBOX2、HORIZON Ultra、JMGO N1S Ultra、自分で買うとなると死ぬほど悩んで買い時逃す
貰えるとなるとどれでも不満なし、急死した爺さんのとか誰かくれないかな~地縛霊1,2匹付いて来てもいいから
2024/07/28(日) 06:37:49.74ID:Hf+Lhaz30
>>269
JMGON1Surtla
2024/07/28(日) 07:18:34.35ID:UEfFY+Te0
擬似4Kのプロジェクター100インチでフルHD見るのと、フルHDプロジェクター100インチでフルHD見るのだったら後者の方が綺麗かな?
2024/07/29(月) 17:52:38.64ID:qoMYS/ZN0
>>269
真価を発揮する条件で使う気が無いならそういう比較でいいかもしれないが
同室で同時作動ってフェアな条件じゃないよ
2024/07/29(月) 17:56:29.61ID:qoMYS/ZN0
>>275
DVD(480p)は480pのプロジェクタより720pのプロジェクタで見る方が良かったけど
1080pはどうだろうね
278 名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/31(水) 23:28:40.69ID:+a/8ZowV0
Dangbei DBOX2の海外評
残念ながら、DMD 0.47 チップを搭載した現在の DLP プロジェクターの多くと同様、DBOX02 はコントラストが足りず、最初の夜景が表示されるとすぐに失望するでしょう。黒は密度に欠け、黒曜石よりもグレーに近くなります。このコントラストは、赤の正確さや肌の色合いの自然な表現と同様に、私たちの目にとって基本的な要素の 1 つです。これはホームシネマプロジェクターが失敗してはならない基準ですが、残念なことに、新しいDangbeiはこの分野で苦労しています。
279名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/01(木) 21:53:00.59ID:8y3kflHG0
>>275
フルHDのエプソンTW7100から4KのHORIZON Ultraに買い替え、同じフルHD作品を視聴しても後者の方が精細で綺麗。
2024/08/02(金) 16:57:08.57ID:nG07qplw0
>>275
記憶の中での比較になるけど、東芝D-TR1チューナーをエプソン(廃棄済み)に1080Pで入れてた時と、今JMGOに1080Pで入れてる時とでは桁違いで今のが綺麗
価格や液晶とレーザー、ピント合せ補正が手動と自動の違いもあり一概には言えないだろうけど
東芝D-4KWHから4Kで入れてるのと遜色ない位(ソースが4K8Kだと流石に違いが分かるけど)
2024/08/09(金) 08:36:20.04ID:XzRfRL6c0
ef-11を4K化して発売してくれんかなef-12でもいい
中華でも4K対応してるのに10万だしてフルHDは尻込みするわ
レーザーとはいえ
2024/08/09(金) 12:52:49.67ID:jhUq64m00
4KってもXPRの擬似だけどな
2024/08/09(金) 18:07:18.53ID:XzRfRL6c0
家庭の100-120インチスクリーンなんてそれで十分
気分とか自己満足の領域なんだから
2024/08/09(金) 19:10:26.27ID:a2la48R60
うむ、近眼老眼飛蚊症、遠近両用メガネも役立たず、裸眼でスマホ見ながらボケたスクリーン観てるんで今更4Kも糞も無い
2024/08/12(月) 17:20:14.45ID:mAR8xQvF0
どなたかご教授下さい
EH-TW7100やTW6250の疑似4Kって
パネル自体は1920×1080だから
120インチとかに投影した時のドットの格子の粗さとかは
4K非対応のフルHDプロジェクターと全く同じですか?
それともだいぶマシなのかな
WXGAで120インチで見てるとドットの格子が目立つんですよね
2024/08/12(月) 19:23:13.09ID:jndQ3KJL0
>>285
肉眼では同じ粗さに見えないよ。
480fpsとかのカメラで撮影してスロー再生したら
1920x1080のピクセルが異なるタイミングで異なる位置に現れるのが見えるけど。
2024/08/12(月) 20:54:43.25ID:mAR8xQvF0
>>286
どうも有難う御座います
そうですかーやっぱり普通の1920×1080と
疑似4Kではドットの粗さも違うんですねー
ではTW6250に行ってみようかなー
何せ近隣に確認できる施設が無いもので
2024/08/12(月) 21:46:49.79ID:gk/NPbhE0
今月TW5200からTW6250に買い替えたけど明らかに
画質がきめ細かく綺麗になってる
あと光源を一番低くしても暗い部屋だと明るすぎて
慣れるまで目がちかちかした
フルHDと比べると違いはハッキリとわかる
2024/08/12(月) 23:22:02.79ID:mAR8xQvF0
>>288
エプソンで検討している以上10万ちょいでネイティブ4Kなんてこの先、当分ないし
やっぱり6250にしましょうかね、持ってる方々から聞くと完全にその気になってしまいますね
今使ってるのがW06なんで明るさだけは900Lmも落ちますけど
2024/08/13(火) 00:39:31.85ID:K1Mb52Vc0
エプソンに限らず10万ちょいでネイティブ4Kなんてないから
2024/08/13(火) 02:39:23.73ID:cHY4jWaF0
ネイティブ4kだと10万どころか50万を超えるな
292名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/13(火) 08:18:02.17ID:rYSaJXpw0
>>287
エプソンなら公式のレンタルサービスで借りて試すのが良いかと。自分は6250借りて古い6600と比べたけど、気に入らない点があって別機種の購入に繋がった。
2024/08/13(火) 13:11:59.06ID:EAZRvKRI0
だん兵衛のプロジェクターって人気あるの?
294名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/14(水) 13:54:29.17ID:XccO7aQN0
まだ購入2年しか経ってないREGZA 65Zが逝ったから、テレビじゃなくてプロジェクターにしてみようかなって考えてるんだけど
JMGOかXGIMIのultraってやつをセール時に20%オフで買うのが情強?

使用環境はこんな感じなんだが

LDK23畳(オープンキッチン)
投影面:横3.8m*縦2.5m程度の壁、ちょっと黄味がかった白
プロジェクターの置場:投影面~4m程度
見るもの:TVer、YouTube、アマプラ、ps4(ゲーム)
2024/08/14(水) 14:07:39.75ID:H4PgwhI00
大人しくepson買っとけ
2024/08/14(水) 15:01:19.72ID:e+LF6X3q0
壁面投影なら設定に「壁面色自動適応」とかがある機種が良いかと
因みにこれはJMGO Ultraの設定
2024/08/14(水) 15:05:50.11ID:cvgZo3mi0
ef-12発売からぼちぼち4年だけどそろそろ新作出るかな?
298名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/15(木) 13:43:36.88ID:7kFRdCi50
>>296
なるほど、それにするわ
実物見たくて家電屋行脚したけど、モバイル型がちょこっとしか置いてなかったわ
2024/08/15(木) 22:05:45.67ID:FOqU0cZk0
運よくTW7100レンタルして色々視聴してるんだけど
Fire TV Stick 4k MAXのディスプレイ設定で4K表示させると
8bit 4:2:0にしかならない
1080Pまでに制限すると12bit入力になるんだけどそういう仕様ですか?
フルHDのブルーレイプレーヤーやネットワークプレーヤーも12bit入力される事から
Fire TV Stick 4kを2160Pのまま10bitや12bit入力させる方法ってないですか?
8bitだとバンディングが酷いんですよね・・・
2024/08/15(木) 22:12:02.04ID:UeRzli/H0
バンディングが分からんかったので調べたら、縞やスジ状のムラのことなんやな
面倒くさい俺やったら別の機種を模索するな
2024/08/15(木) 22:14:21.46ID:UeRzli/H0
そもそもエプソンの液晶パネルって汚くね?
昔tw5200持ってたけど1、2回使って売ったよw
2024/08/15(木) 22:19:07.08ID:UeRzli/H0
汚いってのは格子が目立つってことな
その時の視聴環境は六畳一間の短編にオーエス103インチ、斜め投射、スクリーンとの距離2.5m位
そうとう遠い距離から視聴したら格子見えなくなるけど六畳一間やから
2024/08/15(木) 22:21:20.69ID:Pgpw+Heg0
10年以上前の機種で語られてもなぁ
2024/08/15(木) 22:29:27.72ID:UeRzli/H0
格子の画像探してたがいいの見つかった。まさにこれよw
最新機種でも変わってないのな。アマゾンのEF-11SETから画像拝借です
https://i.ibb.co/9bQQfGc/image.png
大昔のゲーセンかよって思ったよ
2024/08/15(木) 23:43:41.48ID:FOqU0cZk0
マッハバンドって言った方が伝わるのでしょうか
Fire TV Stickの背景とかもグレーなんでたまに出てくるんだけど
こう言う感じで左がバンディング
アマプラの沈黙の艦隊とか薄暗い照明のシーンとかでも盛大に出るんですよねぇ
https://imgur.com/a/pejpIWp
2024/08/15(木) 23:50:58.27ID:NDIa3TN80
聞かれてないこと連続して書き込んだり単wだったり、おっさんというか一昔前のオタクみたい

>>299
https://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw7100/spec.htm
対応表
色々制限あるみたいね
2024/08/15(木) 23:56:48.02ID:LCGsaunq0
JMGO N1S Ultra内蔵のアマプラビデオで「沈黙の艦隊」UHD HDRで観たけど、こんなの一度も見たこと無い
糞綺麗過ぎて一気見したわ
2024/08/16(金) 00:26:59.93ID:T59bP5fP0
>>305
仕様か壊れてるか動画自体そうなってるのかどれかやろ?
それより格子気にならんの?DLPは全く気にならいいよ。普通にモニターと大差ない
2024/08/16(金) 09:10:39.40ID:QzolbGiF0
どうも有難う

>306
やっぱり制限あるのかー7100+Fire TV Stickの組み合わせでは
4K入力で8BIT表示以外は無理みたい

>>308
壊れてはないみたいだから仕様っぽい
勿論DLPに比べたら格子は見えるけど
WXGAとか一昔前の1080Pプロジェクターよりはだいぶマシな感じ
お互い一長一短だからその辺は仕方ないと思ってる
2024/08/16(金) 14:16:02.49ID:qaQ5TcC+0
エプソンだけど、LS12000綺麗だけどなぁ
汚いとか全く感じない
そりゃV80とかV90とかとくらべるとあれだけどさ
2024/08/17(土) 10:35:57.71ID:I+ZYm9mS0
プロジェクター買って初めの一ヶ月くらいしかつこうてへんなw
設置がめんどくさい。天吊とか固定されてないから使うときがおっくで
2024/08/17(土) 10:38:39.02ID:I+ZYm9mS0
もう買ってから5年くらい経つと思う。
それ用にかった高座椅子も売っちゃたし椅子買わんと今のところつこうことはないな
2024/08/17(土) 10:48:22.33ID:I+ZYm9mS0
俺みたいな奴いる?
大半の人は毎日、毎週つこうてる感じかいな?
2024/08/17(土) 11:07:26.78ID:I+ZYm9mS0
盆休み真っ最中やがプロジェクターで映画ライフ堪能してんかお前ら?
2024/08/17(土) 11:17:48.08ID:I+ZYm9mS0
毎日つこうてる人にききたい。目がスクリーンのデカさに慣れて迫力半減せんか?
2024/08/17(土) 11:19:16.93ID:I+ZYm9mS0
俺は一ヶ月くらい集中して毎日つこうてたが初めはスゴっておもたが最後はフーンって感じやったw
2024/08/17(土) 11:19:56.82ID:I+ZYm9mS0
たぶん月日がだいぶたったからもう一回見たらウオってなると思うけどどうなんやろ?
2024/08/17(土) 11:21:48.52ID:I+ZYm9mS0
あれ?もしかしてプロジェクターブーム\(^o^)/?
2024/08/17(土) 11:27:23.23ID:I+ZYm9mS0
借家1K6畳でプロジェクタつこうてる人おる?
俺やが設置は固定しとるん?穴あけれんし毎回設置だよな?めんどいよな
2024/08/17(土) 11:42:30.73ID:I+ZYm9mS0
モニターでも21.5から27にしたときデケーなっておもたが今はデカいともおもわん普通サイズで草やが
2024/08/17(土) 11:43:52.00ID:I+ZYm9mS0
またプロジェつこうにしても週末限定にしとくわ
2024/08/17(土) 13:11:54.79ID:+fHu75iM0
買ってみたもののテレビと比べてしまって
どうしても画質やその手間が煩わしくてつかわなくなるのはあるあるだしねー
個人的にはやっぱりプロジェクターのアドバンテージは画面サイズだと思ってる
テレビよりサイズで圧倒出来るなら頻度は落ちつつも意外と使うよね
家にあるテレビが60~80インチ前後で
スクリーンが100インチ以下だと見慣れた頃にテレビでいっかーってなっちゃう
75インチのテレビがあっても130~150インチ投影出来る環境あるなら
やっぱここぞって時はプロジェクターで観ちゃうよ
2024/08/17(土) 16:31:17.10ID:undfZDXR0
プロジェクターは反射による写り込みが無いのがいい
液晶テレビだと真っ暗にしても何かしら写り込むんだよね
324名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/08/17(土) 19:56:33.89ID:voTWLaDp0
設置位置固定してスクリーン電動にすれば見始めるまでが楽だから使う
2024/08/17(土) 21:25:12.85ID:I+ZYm9mS0
>>323
真っ暗やと写り込まんやろwグレアでもつこうとるのかいな?
大昔グレアのモニタつこうてたけど真っ暗で映り込みあったかな?
明るいとグレアはバリバリ映り込むから照明けしてつこうてたな
2024/08/17(土) 22:08:57.65ID:+vTuxdxG0
大阪弁がキモい
2024/08/17(土) 22:39:56.76ID:hw+WF3VK0
真っ暗ならグレアでも映り込まないし
明るいならアンチグレアでもプロジェクターでも白っぽくなるし
なんの比較かよくわからんね
2024/08/18(日) 06:36:50.49ID:PU/ox06+0
白ぽくなるのってお高いvivid stormのスクリーンならましになりますか?部屋完全に遮光して真っ暗も不便なので、黒の深みってプロジェクターの性能次第なのですかね
2024/08/18(日) 06:39:44.82ID:/gMqzhb60
俺は部屋真っ暗でしか使わんな
圧倒的に真っ暗のがキレイに映るからな
2024/08/18(日) 06:55:03.22ID:/gMqzhb60
もうなプロジェクターつこうてるだけで部屋明るうなるからなw
2024/08/18(日) 06:58:34.75ID:/gMqzhb60
>>328
部屋明るうかったら何でも白くなるでないのけ?w
2024/08/18(日) 11:50:44.57ID:pGfvu9ZO0
なんかキモいおっさんが住み着いちゃったな
2024/08/18(日) 13:05:47.37ID:/gMqzhb60
>>332
お前やんw
2024/08/18(日) 14:54:45.35ID:FfyLcSQZ0
連投キモおじウゼ
2024/08/18(日) 15:27:47.79ID:/gMqzhb60
332=334 ← クソゴミで草
2024/08/18(日) 21:54:16.68ID:nFABwIMK0
>>335
現実見ろおっさん
5chでもおっさん臭いとか終わってるぞ
337名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/08/18(日) 22:18:47.64ID:dUuL+8bB0
>>336
おまいう
2024/08/19(月) 11:05:25.46ID:El2b638h0
TW7100を触ってて
説明書見るとレンズシフト機能でダイヤル回して
カチッと音がする位置がほぼ中央みたいに書いてるけど
左右のレンズシフト操作で
左に移動した後、右に戻してカチッと言う位置と
右に移動した後、左に戻してカチッと言う位置が
全然違うのはどういう事なのギアの遊び?
下から上に移動後の上から下移動もいきなりガクッと高さが落ちちゃうし
遊びにしてもなんか精度が悪いなぁ
2024/08/23(金) 18:38:49.29ID:8YQ0f7ub0
>>338
初期不良やなかと?メーカーに聞いてみたらよかばい
2024/08/23(金) 22:53:34.85ID:m6KN7ky30
某中国のハイエンド買ったけど、こりゃN1Sより遥かに綺麗だわ笑
リモコンの質感もダンチだし、バックライトも搭載してて言うことなし。
よくオススメされてるけど日本での選択肢が無いだけでN1Sを30万で買うのはマジで情弱すぎるよ。
Qualas12とMCL38でこんなに違うのね~
2024/08/24(土) 07:57:57.55ID:G1kZJw1O0
何買ったんやvidda c2 ultraか?
2024/08/24(土) 11:13:41.72ID:lNKjsBWb0
酸っぱい葡萄くんに構わない方が良いよw
2024/08/24(土) 11:18:27.05ID:1MsdFMW90
> 葡萄くん
どういう意味???
2024/08/24(土) 11:34:31.04ID:50t/hE3Y0
事実かどうかもわからん情報に価値はないけどなw
2024/08/24(土) 12:16:26.09ID:vczeyVum0
酸っぱい葡萄言いたいだけ
2024/08/24(土) 12:26:47.60ID:1MsdFMW90
酸っぱい葡萄 意味 でググったら分かった
つか342は338のことを言ってるんだよな?何が負け惜しみなのか意味不
2024/08/24(土) 12:28:38.07ID:1MsdFMW90
普通にTW7100つこうてる人の意見を求めてるんやろ?
2024/08/24(土) 12:29:42.79ID:1MsdFMW90
メーカーに聞いたほうが早いとは思うがな
2024/08/24(土) 13:21:42.14ID:vf1dCrLS0
どう見ても>>342>>340にレスした>>341に構うなよと言ってるでしょう?
>>338は何も関係ない
2024/08/24(土) 13:26:16.58ID:AmFmtFWt0
そろそろHisenseは日本で売ってくれないかな
2024/08/24(土) 13:29:25.71ID:VvQj0Qhd0
現実で相手にしてもらえない悲しいおっさんまだ住み着いてるのか
352名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/08/24(土) 13:42:22.62ID:Yo7QrURx0
>>351
それ横レスしてるお前じゃん草
2024/08/24(土) 15:35:45.83ID:6ZbR4PUY0
N1S Ultra4Kを考えてるんだけど投影距離が4.5mくらいなんだ
N1S は光学レンズじゃないのでスクリーン外にも光が投影されて映像はデジタル縮小でスクリーンに合わせることになる理解であっていますか?N1Sに限らず誰かその状態の画像UPできません?
2024/08/24(土) 15:36:41.63ID:6ZbR4PUY0
あ、4.5mでスクリーンは100インチなので気にしています。
2024/08/24(土) 15:53:12.89ID:1MsdFMW90
>>354
説明書には2.6mって書いてあるが? 9ch.net/7AV2k
2024/08/24(土) 16:09:49.64ID:tZnULdVc0
>>341
そそ、C2Pro
N1、Horizon ultra、N1Sと試して、C2PROが画質や機能含めて間違いなく頭出てるよ。
コントラストの差が特に大きいかな。
私は輸入したけど、お金出せるなら今Amazonでも売ってるし、上でN1S買おうとしてる人マジでよく考えて検討してね。
2024/08/24(土) 16:32:27.79ID:6ZbR4PUY0
>>354
推奨距離がマニュアルにあるのは理解していますが、光学式?しか使ったことなくてスクリーンサイズに合わせて投影距離を調整できない製品がイメージができないんです。
N1S Ultra4Kを4.5mで100インチスクリーンに投影する使用方法は基本的に想定していないという理解でよいでしょうか。
使用はできるがスクリーンのサイズを大きく超えて光があたるので「実用的じゃないよ」なのか
別にスクリーンを超えた範囲に光があたってもレーザーは「気にならないよ」など感覚がわからず。。
2024/08/24(土) 17:20:08.33ID:tZnULdVc0
>>357
スクリーンフィット付いてるから問題なく投影できるけど、おっしゃる通りデジタル縮小ですね。
4.5mだとどのくらいのサイズになるかな?170インチくらい?
取り敢えず明るい機種なので、投影されていない壁と、本来の投影サイズの光と100インチ映像の境目はとても気になるとは思うけど、それは100インチより中途半端に大きい場合かと思うので、100インチスクリーンに対し170インチで投影とかなら逆にデカすぎて境目を振り切って気にならないかもね?
実用的かどうかは使用ニーズを書いてくれないと判断出来ないかも?仕事でプレゼン映す程度で使うのか、映画とか映像クオリティを求めるのかで全然違うしね。
2024/08/24(土) 17:46:29.65ID:SQCtDgLq0
うちはスクリーンの裏にライト仕込んで気にならないようにしてるわ
2024/08/24(土) 18:11:50.56ID:6ZbR4PUY0
ありがとうございます。やっぱり光学ズームがないということはそういうことなのですね。。
ズームあり製品にするか、購入前に評価機を借りてみたいと思います。。
2024/08/25(日) 05:14:41.68ID:i854sHkI0
>>353
こういうことかな?
無理やりわかりやすくしてるけど実際はこんなハッキリはうつってない
実際に近い感じに撮ろうとするとiPhoneのカメラでは映らない程度かな

ちなみに後ろにライト仕込むと大分気にならなくなるのと錯覚でコントラスト上がる
https://imonar.com/rw00Vl0.jpg
https://imonar.com/wmdvGOc.jpg
2024/08/25(日) 09:25:11.95ID:5RYt4PyY0
後ろにライト仕込むと大分気にならなくなる → ホントだ
錯覚でコントラスト上がる → いやいや、観葉植物見ると錯覚じゃなく室内灯の有無ですやん
2024/08/25(日) 10:32:26.87ID:CzIWuqxJ0
1/16 F1.78 +4.0EV ISO5000
1/32 F1.78 +0.0EV ISO1000
撮影条件が違うからなんとも
2024/08/25(日) 11:29:07.42ID:ArSaXGJh0
視聴場所はど真ん中か?
映画館ではど真ん中よりズレたほうがいいと何かで知った
プロジェクターは?
2024/08/25(日) 11:54:13.29ID:ySHwgR1t0
>>361
なるほど
後ろにライト仕込むとこんな感じになるんだ
うちはサウンドスクリーンだから出来ないけど
2024/08/25(日) 12:11:36.02ID:5RYt4PyY0
個人宅でサウンドスクリーンって、きっと専用シアタールームですやん、もう後ろ要らんでしょ
2024/08/25(日) 12:25:59.06ID:ySHwgR1t0
まあピッタリにスクリーン内ギリギリにあわせているけど、レンズシフト ズーム含めてプロジェクターによって出来る出来ない出てくるよね
それこそ設定場所が限られてると、そこでセッティング出来るプロジェクターを買うしかないことになる
難しいよね
2024/08/25(日) 12:28:49.35ID:ySHwgR1t0
設定場所じゃなくて設置場所だ
2024/08/25(日) 12:42:37.35ID:O3CeQNgs0
>>365
リビングシアターだよ
広くないから幅ギリギリまでまでのスクリーンにしたくてさ
おのずとサウンドスクリーンしか選択の余地がなかった
7.2.4の120インチ
2024/08/25(日) 15:36:49.06ID:baXs7agI0
>>362
ごめん指摘の意味がわからない
一枚目は室内灯一切なしでわかりやすくするためにカメラの感度を上げてる
2枚目も室内灯なしでバックライトだけつけて肉眼に近い感じで撮ってるだけなんだけど
2024/08/25(日) 15:38:03.69ID:WWQlsVQv0
>>365
超単焦点じゃダメなの?
2024/08/25(日) 15:39:02.27ID:WWQlsVQv0
>>369
レス版間違った
上のはあなた宛
2024/08/25(日) 15:56:53.83ID:O3CeQNgs0
>>372
ちょっと意味がわからない
部屋の幅いっぱいにスクリーン設置(両端空きが15cmくらい)
長方形の部屋の短いほうね
スクリーン裏にスピーカーを置くしかないからサウンドスクリーンにしたんだよ
なぜ超単焦点?
2024/08/25(日) 15:58:42.12ID:O3CeQNgs0
サウンドスクリーンの裏に光もの置いたらスクリーン透過して丸見えになるよ
2024/08/25(日) 15:59:58.90ID:6mLUDomX0
>>373
超単焦点プロジェクター使えばデジタルズームの必要ないでしょ
仕込みライトの話は忘れて
2024/08/25(日) 16:07:48.38ID:O3CeQNgs0
私は途中から入ってきたから、その辺の質問やりとりしてた人達とは違うから
ごめん
2024/08/25(日) 16:10:48.33ID:O3CeQNgs0
確かに超単焦点ならその辺の問題は出ないよね
でも超単焦点はスクリーンにシワとかヨレあると悲惨なことになるよ
2024/08/25(日) 19:29:52.89ID:ArSaXGJh0
やはり、ど真ん中から視聴しないと気持ち悪いよな?
2024/08/25(日) 19:39:23.60ID:W4Ir6EMr0
そういや超単焦点ガチで投影シビアなんだね
知人が真っ白の綺麗な壁に投影するから大丈夫って言って買ったけど
壁クロスのちょっとした継ぎ目で歪んじゃって、
継ぎ目避けると端に60インチにしか出来ないって頭抱えてたわ
これは専用スクリーンじゃないととても無理だと思った
3,4万位のスクリーンだともっと悲惨な事になるんだろうな
超単焦点用のとりあえず真っ直ぐ映れば良いっていう
100インチスクリーンって最安幾らで買えるの
2024/08/25(日) 19:47:20.02ID:5RYt4PyY0
ど真ん中って天吊りか、目の前置いて爆音ファン熱風浴びての視聴だろ、ムリ
家族が居て、ど真ん中に1直線に並んでるとこ想像すると笑うわw
家族各人がど真ん中以外大体同じポジションで、ソファー、ヨギボー、地べたゴロ寝で観てるぞ
2024/08/25(日) 19:50:15.44ID:5RYt4PyY0
ムズムズするから独り言
✕超単焦点 ◯超短焦点
2024/08/25(日) 20:03:26.66ID:CzIWuqxJ0
超ではない短焦点使っているが、掛スクリーンでは像が歪む
特に、文字が横に流れるときなど
激しい動きなんかのときはわからんからいいけど
2024/08/25(日) 20:24:24.99ID:ArSaXGJh0
>>380
一人用や。視聴場所はココや。気持ち悪うないかいな?
https://i.ibb.co/M6mCgyZ/image.png
2024/08/25(日) 21:15:13.59ID:QfoUOPRW0
6畳間で135インチ超短焦点の俺様が来ましたよ
2024/08/25(日) 21:21:12.66ID:eFuNXqgO0
>>384
流石に観づらいだろう
2024/08/25(日) 21:53:02.72ID:CzIWuqxJ0
>>384
俺には理想だわ
壁一面スクリーンは
2024/08/25(日) 22:11:01.93ID:hwEqboGx0
そういうのってスピーカーどうすんの?
2024/08/26(月) 09:45:17.91ID:+Eq/hWwD0
>>385
PC接続して為替チャートとかいろいろ表示させとくと使いやすいぞ
>>386
YouTubeのアクアリウム動画とか垂れ流すとインテリアにもなる
>>387
2024/08/26(月) 10:02:51.12ID:56nmFr3r0
>>387
上でも書いたけと自分はサウンドスクリーン
2024/08/26(月) 10:06:35.80ID:56nmFr3r0
>>388
解るわぁ
65インチ液晶テレビでも最初はデケェって思ったけど、120インチでチャート見たときはさすがに引いた
トレードする気にはならないな
2024/08/28(水) 12:26:47.61ID:1BQyK4K00
LG 超短焦点プロジェクター PF1000UG

ミラー塗装面が剥がれてきたので
模型用のハセガワ製ミラーシールで
代用したんだけど、

見た目完璧に貼れているのに、
ピントが合っている面と
ボケボケの面とがある。

おそらく表面の微妙な荒れが
原因かと思うのだけど

全体的にスカッとピントを合わせる
うまい対処方法がありますかね?
2024/08/28(水) 15:11:31.27ID:pJHBWPV20
>>391
マルチ投稿やめればいいんでないかな?
393名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/28(水) 19:23:50.19ID:O0L2nqri0
ちょっと相談があります
プロジェクターデビューをしたいのですが
本当なら20万以上するような4Kのレーザープロジェクターが欲しい
けれども初のプロジェクターということで本当に満足できるのは不安な所があります
メルカリにあるような2Kで2万くらいのプロジェクター買って試してからの方がいいでしょうか
よくよく考えたら4Kソースの動画は持ってないんですよねw
ネトフリで試すしかないっていう
2024/08/28(水) 20:07:30.53ID:BeWTx4c80
入力ソースが4KじゃないとDolby Atmosできないとかあるだろ配信系
2024/08/30(金) 20:04:06.48ID:4uigbBGg0
>>393
2万と20万じゃ全然違うから参考ならんぞ。
私定価40万の使ってるけど、色々試した結果ここまで来てやっと大満足ってレベルやし。
2024/08/30(金) 20:52:14.01ID:KELmUWOG0
>>393
デビューならxgimiのelfinあたりが無難じゃね
これで全くダメならプロジェクター生活向いてない

でも一番はレンタルして試すのが一番失敗はない
2024/08/31(土) 12:25:04.08ID:ZORQlvgS0
ViewSonic X1000-4K+ 超短焦点 LED

評判どうですか?
使用されてる方おられる?
2024/09/01(日) 10:02:35.21ID:6B1dV5fB0
20万もするの俺には買えん
一生に一度のプロジェクター買い物やったら買えるけどな
一生にプロジェクター何回買うのが普通なんやろな?
ちな俺は2回買ったで
EH-TW5200勝って1回つこうて格子気にいらんで即行売ったわw
んでHT2150STこうて5回位つこうて出し入れ面倒で5年位?放置やで
2024/09/01(日) 10:05:02.92ID:6B1dV5fB0
高座椅子も売ったから買い戻さんと直ぐにはプロジェクターつかうきにならんな
2024/09/01(日) 10:06:25.88ID:z5DYaib20
プロジェクターなんて100インチ以上で見るのが普通だろうに、4K以下薦めたら可哀想じゃないの?
50~60想定してるならテレビでいいよ。
2024/09/01(日) 10:17:06.76ID:AUkkNFED0
上下に壁いっぱい映すと
やっぱり楽しいよね

4Kが欲しくなるが、
2024/09/01(日) 11:18:53.74ID:6B1dV5fB0
初めだけ凄ってなるよな。2.5メートル位先に140インチ位投射するとな
んでも時間経過とともに目がデカさに慣れちゃっうんだよな
https://projectorcalculator.benq.com/ https://i.ibb.co/j63Q6Cz/image.png
2024/09/01(日) 11:22:49.58ID:6B1dV5fB0
トイレの芳香剤も初めはクッサってなるけど時間経過ともに匂い感じなくなる
それと一緒な感じやで
2024/09/01(日) 11:23:22.29ID:v2ev/8lb0
4k120がまともな価格帯で出てくるにはまだまだかかりそうだからプロジェクターから有機ELテレビに逃げたすまん
クッキリ高画質だ
2024/09/01(日) 12:09:44.00ID:6B1dV5fB0
液晶モニタがのバッグライトが冷陰極管からLEDに変わったくらいかかるのとちゃうん?
どのくらいで変わったのか知らんけどw
ちなワイ、未だに冷陰極管モニタやで
10年以上つこうてるけど暗さを感じんな
2024/09/01(日) 15:42:49.15ID:IGLfy8WF0
プロジェクターを使うたびに出して設置調整して視聴する人は凄いと思う
ってかずっとそうやってプロジェクター使ってる人ってどの程度いるんだろうか
天吊り固定の自分ですら今日はテレビでいっかって事あるからな(笑)
2024/09/01(日) 16:28:09.64ID:TtdQNhA10
>>406
我が家はアレクサで起動とロールスクリーン、照明、オーディオ機器全て連動させてるから、家帰ってただいまの一言で全てがすむわ
2024/09/01(日) 16:38:12.23ID:6B1dV5fB0
賃貸1Kやから毎回設置や(5回位しかしとらんけどw)
せめて二部屋賃貸やったら一部屋専用シアターにするよ
2024/09/01(日) 17:02:42.57ID:TtdQNhA10
>>408
部屋の美観を気にしてなの?
それともスペース的な問題?

プロジェクター設置したままにできない理由ってあんまり思いつかない
2024/09/01(日) 17:20:44.08ID:/eFGmryA0
六畳一間
だけど常に出しっぱやで
2024/09/01(日) 17:31:43.81ID:KRYJ9jLq0
小型化された昨今のプロジェクターなら出しっぱなしで良い気がするけどな
インテリア性も考えられたやつもあるし
2024/09/01(日) 18:22:31.42ID:AUkkNFED0
天吊りしとらんのか?
2024/09/01(日) 18:26:58.15ID:IGLfy8WF0
家もオートメーション化はしてるけど、オート化や出しっぱでどれだけ簡素化しようが
プロジェクターでは絶対に避けられない部屋を暗くしないと本領を発揮できない欠点がある限り
使わない日が出るのは仕方ない事だしね
俺みたいに5000ルーメン機でもちゃんと見たきゃ真っ暗にしないと我慢できない人多いでしょここは(笑)
2024/09/01(日) 18:30:25.23ID:TtdQNhA10
>>413
それってテレビでも一緒じゃね?
テレビ使ってる人も本気で見る時は真っ暗にすんだろ?
バカなのか?
2024/09/01(日) 18:33:11.98ID:IGLfy8WF0
そんなやつおれへんやろー(笑)
2024/09/01(日) 18:40:18.77ID:ZiggHbko0
真っ暗にしなくてもスクリーン側に光が行かないようにすればいい
バーチカルブラインドでこれやってる俺様天才

窓 /
窓 /
窓 /
□□スクリーン
2024/09/01(日) 18:40:36.00ID:cG7/kpRC0
4年間プロジェクター出しっぱなしで毎日使ってたけど、
先日故障して久しぶりに液晶モニタ使ったら
部屋暗くする必要も無いし直ぐに使えるのはやっぱり便利だなと思ってまた液晶モニタに戻った
しのぎで使ってたディスプレイはPC用フルHDだったので、価格のこなれた4Kモニタ買い増ししたけど
修理から戻ってきたプロジェクターは映画やライブ見る用で使い分ける事にする
2024/09/01(日) 18:45:30.75ID:TtdQNhA10
うちは間接照明だからか電気つけててもプロジェクター普通に見れるわ
ダッサイ白い蛍光灯でつけるか消すかしか選択肢ないとテレビ一択になりそう
2024/09/01(日) 18:46:26.20ID:ihHk1nZK0
うむ、TV壊れ破棄して3ヶ月、JMGO N1S Ultra買ってプロジェクター生活2ヶ月
やっぱ朝寝起きの電気点けたりカーテン開けたりしての明るい所では難あり、AlexaやSwitchbotでオートメーション化してるが、肝心のプロジェクターリモコンがBluetoothで役立たず
で、話題の激安Xiaomi TV A Pro 43 2025を29800円でポチッってTV復活w
2024/09/01(日) 18:49:23.46ID:IGLfy8WF0
まぁまぁ、わかったから荒ぶりなさんな(笑)
2024/09/01(日) 19:02:01.09ID:6B1dV5fB0
>>409
1Kやからスペース的にや
布団は万年床やw
2024/09/01(日) 19:03:47.13ID:TtdQNhA10
>>421
それはプロジェクターの問題じゃなくてお前の問題だろ
むしろ容易に片付けられるだけテレビよりマシということになる
2024/09/01(日) 19:04:10.85ID:6B1dV5fB0
>>411
賃貸で無理や。突っ張り棒で棚作れるやろうけど邪魔になるやろ
2024/09/01(日) 19:17:57.88ID:6B1dV5fB0
>>422
テレビない。PCのモニタは出しっぱや
2024/09/01(日) 19:40:29.01ID:yye6mEK+0
https://imgur.com/a/X3A3BXb
2024/09/01(日) 19:45:41.36ID:6B1dV5fB0
モニターアームだけで2、3万しそうやな
おれ環では挟む場所ねーな
2024/09/01(日) 19:48:43.30ID:TtdQNhA10
>>423
部屋の美観にこだわりないなら壁の端に突っ張り棒でいいだろ
利便性もクソもない部屋ならなおさら
2024/09/01(日) 19:55:36.02ID:6B1dV5fB0
>>427
いや邪魔やろ
窓開けて洗濯物干すときに。年中窓に突っ張り棒ついてるのも圧迫感あるし
反対側にもスクリーンつけるために突っ張り棒必要やろ
圧迫感やばいやろw
2024/09/01(日) 19:58:19.55ID:TtdQNhA10
>>428
めんどくせえから部屋写真あげてくれ
2024/09/01(日) 20:12:05.51ID:6B1dV5fB0
家バレするやろw画像で https://i.ibb.co/cYSYcb3/image.png
2024/09/01(日) 20:15:04.76ID:TtdQNhA10
>>430
SWやらサーキュレーターあるとこに布団を縦で置けば良いのでは
2024/09/01(日) 20:16:35.34ID:CdSTMdLQ0
てか、どうせ家にくるやつなんておらんやろ
日本の1Kなんて腐るほどあるし特定するほどお前に興味もない
2024/09/01(日) 20:18:21.14ID:6B1dV5fB0
>>431
何のために?意味なくね?
変えないけど
2024/09/01(日) 20:18:41.88ID:96pvNrZB0
そもそも部屋の右側にスペースあるならそここに置いて台形補正すりゃいいな
2024/09/01(日) 20:26:05.17ID:6B1dV5fB0
ht2150stは斜め投射できんで
ちなこんな感じでみてたで https://xxup.org/3gykl.png
2024/09/01(日) 20:27:15.47ID:6B1dV5fB0
言っとくけど画像でみるより6畳間って狭いで
2024/09/01(日) 20:28:17.93ID:6B1dV5fB0
窓際に洗濯物も置いてあるし
2024/09/01(日) 20:35:10.49ID:/Urt3K+/0
連投じじいまだいんのかよ
もうプロジェクタ使ってないのになんでこのスレにいるんだよ
2024/09/01(日) 20:36:05.11ID:6B1dV5fB0
持ってるからやろ
2024/09/01(日) 20:36:42.42ID:6B1dV5fB0
持ってなくてもいいけどな別にw
2024/09/01(日) 20:41:26.44ID:TtdQNhA10
>>435
わからんから部屋晒してみろって
身バレもクソもお前に需要ないから安心しろ
2024/09/01(日) 20:46:56.58ID:6B1dV5fB0
部分だけな。まあこれだけ分かればイメージできるやろ
PJは座椅子の横でホコリ被って放置中やで
https://xxup.org/zaMeS.jpg
443名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/09/01(日) 20:52:21.10ID:xQek0Hsn0
8畳賃貸で100インチ電動スクリーン
プロジェクターは天井に出っ張りの柱あったんで、突っ張りで棚のようにして引っ掛けてた
2024/09/01(日) 20:54:10.86ID:0i2ykWmu0
トイペとビオフォルミン床に直置きは草
2024/09/01(日) 20:54:24.78ID:TtdQNhA10
>>442
そうか
なんかすまんかった
喉痒くなってきたわ
2024/09/01(日) 21:04:50.36ID:Jd0tpvmI0
独房かなんかか?
一人暮らしの大学生だってもっといい部屋住んでるぞ今どき
2024/09/01(日) 21:10:20.55ID:6B1dV5fB0
引っ越し面倒やし金かかるし今のとこ家賃やすいからまあええわって感じやな
大昔に実家から今のとこに住んだとき独房やと思ったわ
住めば京都ってな
2024/09/01(日) 21:15:44.50ID:TtdQNhA10
>>447
あんまり物なさそうなのになんでそんな埃ひどいんだ?
2024/09/01(日) 21:26:22.39ID:6B1dV5fB0
生活してればホコリくらい積もり積もるだろ
毎日掃除してへんからやろな
2024/09/01(日) 21:27:20.67ID:6B1dV5fB0
こたつの上掃除しても数日でほこり積もるよ
451 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/09/01(日) 21:30:14.25ID:tvyPkTDv0
現在エプソンTW8100だけど4K対応機に買い替えたい。
DLP機は絶対に嫌なのでまたエプソンで考えているんだけどLS12000の下位モデルとかTW8400の後継機って出ないのかな?
通常モデルサイクルって何年くらいなんだろう?
LS12000欲しいんだけど予算がなぁ。
2024/09/01(日) 21:35:38.32ID:TtdQNhA10
>>450
埃の溜まりやすさはフケとか皮脂も関係してるらしいから風呂は毎日入れよ
2024/09/01(日) 21:38:30.09ID:6B1dV5fB0
毎日入っとるで
2024/09/01(日) 21:39:50.43ID:6B1dV5fB0
液晶パネルは格子が無理だなワイ
2024/09/01(日) 22:54:33.47ID:2C1M1j0z0
人の部屋ながらマジで悲しい気持ちになったわ
いい歳してこの部屋に住んで死んでいくとか想像したくない
2024/09/01(日) 22:58:47.25ID:6B1dV5fB0
この部屋の何が嫌なん?1Kが?ホコリ?
2024/09/01(日) 23:51:09.01ID:w4mfHYvG0
住人
2024/09/02(月) 06:30:25.00ID:jrndL3Ea0
>>456
物が少ないのは良いんだけど積み重ねてきた人生の中で厳選されてきたとかじゃなくて本当に何もない感じ割とマジで可哀想

ノルウェーの刑務所はせめてこえようぜ
https://imonar.com/RU1aG7K.jpg
2024/09/02(月) 06:31:39.88ID:jrndL3Ea0
マウスの前にある手を置くやつ?汚すぎひん?
460名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/09/02(月) 07:47:45.66ID:eycpi7bV0
>>459
comfyて書いてあるやつ
俺も全く同じの使ってるw
2024/09/02(月) 08:15:50.43ID:jrndL3Ea0
>>460
これかな?
黄色いデザインかと思ったらやっぱり汚いだけで絶望した
黒いものがこんなに汚くなることってあるんか
https://imonar.com/6QVAIzz.jpg
2024/09/02(月) 08:17:42.19ID:hfyv2aqb0
キーボードも汚れてるか?
スピーカースタンド同じのを使ってるが、これも埃だらけだなw
ウェットティッシュで拭くだけでもキレイになるから、サッと拭くと良し
2024/09/02(月) 08:23:12.91ID:ekSokTIj0
なんか手首臭えと思ったらたいていこいつ
2024/09/02(月) 08:25:37.83ID:jrndL3Ea0
マジで可哀想だからどうにかならんもんか
ゴミ屋敷とかなら心の病気かな?で済むけど、これはなんというか人生の虚無を感じる
2024/09/02(月) 08:26:06.39ID:rR65pVRG0
今回はいっぱい構って貰えて大はしゃぎw

前回
>>311-321
2024/09/02(月) 11:36:14.56ID:cKE72ZwS0
>>451
ls12000は8400の後継機だよ
467名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/09/02(月) 11:39:22.63ID:eycpi7bV0
>>461
これではなくリストレストだけど
元は黒

あとトイレットペーパー床にあるの気になる
2024/09/02(月) 11:42:01.27ID:cKE72ZwS0
>>454
ls12000使ってるけど格子は感じないぞ
2024/09/02(月) 12:19:24.79ID:JI636aok0
50万弱もするさかい値段相応ってことやなw
2024/09/02(月) 12:41:42.56ID:rusexpuU0
このおっさんが液晶がとか格子がとか言ってるのキツ過ぎる
ギャグ通り越して悲劇だもん
2024/09/02(月) 12:45:22.39ID:cY/bLh100
>>470
そんなことより気にしなきゃいけない頑張らないといけないことだらけなのにな
2024/09/02(月) 12:46:20.56ID:zzLDcGZO0
何に引かれてるかわかってない>>456あたり、育ちの問題だよねこれ
473名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/09/02(月) 12:51:16.12ID:628xhaw+0
ここプロジェクタースレだよね?
誹謗中傷ガイジ湧きすぎワロス
474名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/09/02(月) 13:57:51.42ID:eycpi7bV0
モニターに比較して机が小さすぎるから床に色々置くことになるんや
2024/09/02(月) 14:36:55.13ID:iQ9Glxul0
>>474
もうそういう次元を超越してるだろ
2024/09/02(月) 16:25:13.85ID:nSRXaO600
トイレットペーパー何度見ても悲しくなる
2024/09/02(月) 16:39:36.29ID:rR65pVRG0
そんなに気になってレスし続けるんなら、もうLINE交換でもして思う存分アドバイスしてやれよ、Lv.44
2024/09/02(月) 17:55:15.55ID:zzLDcGZO0
匿名掲示板でここまで嫌われるって才能だよね
意味のない連投、自分語り、質問に対して俺は嫌いという糞の役にも立たない書き込み
自業自得だけどさ
2024/09/02(月) 18:50:13.79ID:wk1iIBfH0
>>430
これを俺らに見せるためにあのコタツに座りながらカチカチ作ったと思うとじわる
2024/09/02(月) 19:03:13.12ID:b1n/F9qp0
1Kアパートでプロジェクタ使用人口ってどんなもんだろ?
少なくともスピーカは置けないよな?
2024/09/02(月) 19:09:55.27ID:0NqSa4hp0
>>480
うちはセミダブルベット置いて5.2.2chのAtmos
全然問題なし
2024/09/02(月) 19:14:14.45ID:b1n/F9qp0
>>481
近所迷惑って話
1Kアパートが鉄筋コンクリートなら話は違うけど
2024/09/02(月) 19:21:44.41ID:0NqSa4hp0
>>482
鉄筋コンクリートかつ日中平均50から55dbくらいの音量で特に問題なし
流石に木造アパートではヘッドホンが無難よな
2024/09/02(月) 19:23:28.31ID:b1n/F9qp0
>>483
それならわかる
わかるけど1Kアパートじゃないでしょ
2024/09/02(月) 19:24:42.74ID:KBLrdm/P0
プロジェクターの買い替えについて聞きたいです。
歴10年くらい。SONY VW95ES→VW535  暗室100インチで利用。
いうて買い替えの時にちょっと調べるくらいだから機種の詳しい事なんかは知らない。

VW535がブッ壊れたので買い替え検討中。
ランプ寿命は公式3000h、実質800h前後で買い替え。
VW535のコストはランプの交換込みで百数十万円でした。

調べてみると、4k画質で20万円台ほどの機種が良くオススメされていますが、
2024年の20万円台の機種はVW535からスペック的に上とか下とかどうなんでしょうか?

535からの同程度の買い替え候補としてどういった機種、いくらくらいの機種が妥当でしょう?

ちなみにsonyはモーションフロー(フレーム補完)が気に入っています。
netflixやunextばっかり観るようになって、黒はどうせエンコードで潰れまくってるので、
どちらかというと中間色の発色が奇麗な機種が良いです。
2024/09/02(月) 19:32:42.44ID:0NqSa4hp0
>>485
プロジェクターにその金額出せる人ならここで聞かないで実機レンタルしてみるのが一番良いんじゃない?
2024/09/02(月) 19:34:57.63ID:b1n/F9qp0
20万で買えるような機種じゃVW535以上は無理だと思うなぁ
LCOSの時点で20万台に勝ち目はないよ
488名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/09/02(月) 19:39:57.36ID:628xhaw+0
やっとプロジェクタースレに戻ったな
2024/09/02(月) 19:41:50.73ID:nSRXaO600
何インチで観るかによるとは思うけど150インチ以下なら20万と100万超えの差を如実に感じられるほどのソースが配信だとそんなに無さそう
差はもちろんあるんだろうけど、その差に80万以上だすか?って話で

その価格帯買う人の多くって中古は選択肢にないからリセールバリューも悪そうだし
2024/09/02(月) 20:07:24.15ID:0NqSa4hp0
プロジェクター使ってる部屋の写真って興味あるな
どんな感じで天吊りしてるとか
2024/09/02(月) 20:15:00.95ID:KBLrdm/P0
返信ありがとうございます。
書き方がややこしかったかもしれませんが、VW535自体は当時80万円ほどでした。
ランプを3-4カ月で交換するので、+50-60万円くらいかなと見積もって百数十万と書きました。

20万くらいの機種だとやはり多少スペックが落ちるんですね。
ただ489の言う通り、100インチだと価格程のスペック差を感じるか、
というのには一理どころか十理くらいあります。
実際、急場しのぎで引っ張り出した10年以上前のVW95ES(not4k)でも画質的には
まあいいか、くらいの感覚ですし。ストリーミング関係は特に。


ちなみに50〜100万円くらいの機種で調べたところ、パネルタイプは3種類でした。

・LCOS(反射型3LCD)
・DLP
・液晶(透過型3LCD)

この3つの大まかな違いを教えてもらえますでしょうか?
このパネルタイプって、ランプの種類(寿命とか値段)とかにも関わってきますか?

自分が長時間使うのが悪いのですが、意外とランプ交換代が高くつくので、
20万台含めて、コスパと発色のバランスが良い機種を探そうと思っています。
2024/09/02(月) 20:22:52.58ID:b1n/F9qp0
パネルタイプはランプ寿命関係ないよ
ランプ寿命が長くて発色を求めるならレーザー光源一択

LCOSがハイスペック格上でDLPか3LCDは好みでエプソン(3LCD)かそうでないか(DLP)って感じ?
2024/09/02(月) 20:23:53.74ID:0NqSa4hp0
>>491
100インチで使ってて古い4Kじゃないのでまあ良いかなら30万くらい出してJMGOとか XGIMIあたりのレーザー擬似4K買っておけばまず問題ないんじゃない?
光源寿命2万時間とかだし、コントラスト比もそんな気にしてないようだし

照射方法による違いは他の詳しい人に任す
2024/09/02(月) 23:46:12.80ID:GgT2BEEt0
>>491
VW95ESは俺も使っていたけど、画素数、HDR未対応、画像処理以外の基礎体力はむしろ上な面もあるので例外かなぁ
Sony最後のアナログ駆動SXRD高級機で階調表現も良いし、ネイティブコントラストも20000近くあるし

今の0.47型DLPだと色域こそ広いけど、ネイティブコントラスト1000位まで下がるし、階調にも多少癖あるので満足感は下がるかもしれんね
2024/09/03(火) 00:29:03.73ID:t2f01aKM0
>>494
HDR非対応は今どきは流石に厳しくない?
2024/09/03(火) 06:14:47.74ID:WRXuYZ310
>>495
それはその通りなんで、今から買うのは勧めない
そこから20万位の機種に乗り換えると、不満点出るところもあるよというだけの話

とは言え4K LCoSモデルは高いんだよな
497名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/03(火) 07:34:12.98ID:JeBAl0530
VW90es現役で使ってる
2024/09/03(火) 17:45:21.77ID:S9Ju0E0u0
返信ありがとうございます。

レーザー光源!!
良いですね。数年前VW535を買うときに一瞬考えたんですが、当時レーザー光源はsonyの10000
とかいう機種で600万くらいだったのであきらめたんですが。

ランプ交換が少なくとも数年不要なのはとても魅力的に聞こえます。

ただ、20万円くらいの機種だとコントラスト比が滅茶苦茶下がるようですね。
20000:1と1000:1がどのくらいの違いかはよく分かりませんが、実機で確認して
から決めた方がよさそうですね。

色々ありがとうございます。
2024/09/03(火) 19:01:39.05ID:5iKxTiSY0
50万近くなっちゃうけどEH-LS12000がレーザー光源4Kで高コントラスト比
でもネイティブ4Kじゃない
2024/09/03(火) 23:01:22.21ID:6CKQ/REg0
>>498
横からすいません、vw535のランプって800時間ぐらいしか持たないんですか?
2024/09/04(水) 13:00:09.99ID:u/J6RfPt0
数十時間しかつこうたことあらへんワイが言うのも何やが、
そもそもランプ交換って必要なんか?
2024/09/04(水) 13:11:22.15ID:xIXLiFM40
公式寿命時間の半分も使えばそれなりに光量は落ちてるよ
でも新品や他機種と頻繁に見比べたりしない限りは気にならない
でも交換した時にうわー明るっ!ってなる
気にならん人は気持ち暗くなったかなぁ?と思いつつ寿命の1.5倍くらい使う人もいるんじゃない
2024/09/04(水) 13:22:56.27ID:u/J6RfPt0
やはり神経質な人くらいしかそうそうマニュアルに従い交換せんよな?
ちな冷陰極管モニタ10年以上つこうてるけど明るさ気にならんよw
2024/09/04(水) 13:25:03.75ID:u/J6RfPt0
一日12時間つこうたとしても10年でざっと43800Hで明るさ気にならんなw
2024/09/04(水) 13:25:56.35ID:u/J6RfPt0
ワイはランプ切れたら交換かな?w
2024/09/04(水) 13:48:54.57ID:xIXLiFM40
自分は8畳の部屋にスクリーンとTVを同じ位置に設置して交互に見てるから
TVと比べて明るさが暗くなったと感じたら交換するかな
TVに明るさが大きく見劣りするとスクリーンで見なくなっちゃうから・・・
2024/09/04(水) 18:18:56.53ID:bBX68TrG0
>>425
EPSONのプロジェクターって仕様見てもルーメン表記なんだけど、ANSIとかCVIAとかで換算するとどの程度なん?

例えばこれはTW6250かと思うけど2800lmと書いておる。
EPSON的には lm=壁に投影した際の壁側の明るさですよ、でいいのかな?
2024/09/04(水) 18:36:50.08ID:2oXC50iL0
URL貼れないけど公式に以下の記載あるよ
TW6250にも注釈に規格が書いてある

プロジェクターの明るさの単位は、ルーメンで表示されます。
その主な測定方法として、ANSI規格(ANSI IT7.228)とISO/IEC規格(ISO/IEC21118)があり、dreamioはISO/IEC規格を採用しています。
2024/09/04(水) 18:57:08.95ID:bBX68TrG0
>>508
おお、ソーリー。見落としてました。
ISO規格なんですね。
だと2300ansi程度になるのかな。
ちょい値段が高いか…

10万程度の予算で4Kプロジェクターオススメするとなれば、ここの人は何お勧めしますかね?
nomvedicのp1000
VSのPX701
がAmazonで今11万位で買えるのでコスパ最強かな?と思うけど他に候補ありますか?

私P1000使ったことあるんだけど、シームレス台形補正採用してる割にフォーカス甘いし、単焦点の割にスクリーンフィットも無いしで、置き場所の自由度低くて私のニーズに合わなくてすぐ売っちゃったんだよね。
2024/09/04(水) 19:16:40.00ID:u/J6RfPt0
N1S Ultra 4Kでええやん
https://kakaku.com/pc/projector/itemlist.aspx?pdf_Spec203=8294400-8847360
2024/09/04(水) 19:19:55.49ID:Fq5kM1vR0
>>499
ネイティブ4kと疑似4kがどの程度違うかは見比べた事ありませんが、
このくらいの機種だと買い替えてもよさそうですね。レーザー光源だし。

実機見に行くときの参考にさせていただきます。ありがとうございます。

>>500
数々の返信で、気になる派が意外に少ないようで驚いていますが、自分は気になります。

明るさが下がるのはまだ良いんですが、古くなった蛍光灯のように明滅(点滅)し始める
のが800hくらいからです。日によって出たり出なかったり。
本体およびランプの型番が違いますが、95esでも535でも同じなので少なくともsony製は
同じなんじゃないかと思います。

ランプ交換面倒でずっと放置した時は、8000〜10000hくらいで結構豪快にはじけ飛んだ
事があります。
布団や本体内部にレンズの破片が飛び散っていて、因果関係は分かりませんがその数か月後
に535がお亡くなりになりました。
ランプ切れるまで放置はあまりおすすめできないかと思います。


ところでHDRの話が出たので少し気になることを聞きたいんですが。
95ES(HDR非対応)に変えてから、本来明るいはずのシーン(アニメの必殺技とか)で、
逆に画面全体が暗くなっています。映像ソースはnetflixとか。
535の時にもこんなんだったかな〜と思いながら観ているのですが、これってHDR非対応
なのと何か関係がありますか?
2024/09/04(水) 20:21:24.21ID:wWexIgwa0
>>509
答えになってないけど勧めない
10万でまともな4Kプロジェクタは無理でしょ
それこそリフレッシュ品とか中古じゃないと
2024/09/04(水) 21:04:23.77ID:5H2nr/h50
>>509
ANSIルーメン=ISOルーメンやで
2024/09/05(木) 10:24:18.17ID:7sLcNVrx0
レーザーとLED

そんなに差があるの?
なにかに例えて説明して!
2024/09/05(木) 12:41:14.04ID:Cc+jt8KE0
レーザーを例えるなら、「スポットライト」のようなものです。スポットライトは、特定の場所に集中的に光を当てることができるので、光が非常に集中していて遠くまで届きます。レーザーも似たように、光を非常に狭い範囲に集めて、強い直線的なビームを発することができます。精度が高く、遠くまで届くのが特徴です。

LEDを例えるなら、「蛍光灯」のようなものです。蛍光灯は広い範囲に光を拡散するため、全体を均等に明るくするのが得意です。LEDも広がりのある光を放ちますが、レーザーほどの集中度や距離感はありません。LEDの光は一般的に広い範囲を均等に照らすため、部屋全体を明るくするのに適しています。

まとめると、レーザーは特定の地点に集中した強い光を放つスポットライト、LEDは広い範囲に均等に光を広げる蛍光灯というイメージです。どちらも用途によって適切な光源が異なります。
2024/09/05(木) 14:29:47.99ID:m7JxcteC0
>>490
ググればええやんw https://linkmix.co/25959780
ダクトレールで行けるけどPCとPJを繋げるケーブル配線素人のワイじゃダラ〜ンになるやろ
2024/09/05(木) 14:45:06.47ID:m7JxcteC0
天吊すれば6畳間でもド真ん中から視聴出来はるなw
ただ疲れそう。横から視聴のが楽な感じかいな?
https://xxup.org/KqyQG.png
2024/09/05(木) 17:38:20.88ID:EvS+K3RA0
お前の部屋は気にしてないだろ誰も……
早く仕事見つけてその部屋から引っ越せよ
2024/09/05(木) 18:54:20.83ID:7sLcNVrx0
>>515
アホなオレにも
たいへんよく理解できました!

ありがとうございます。
2024/09/05(木) 23:31:33.21ID:m7JxcteC0
>>509
中華やがDBOX02は?ようつべで評判ええみたいやで https://linkmix.co/25978030
買うんやったらヤフーショッピングがお得やで。2万弱相当の専用スタンドが付いてくる
2024/09/06(金) 00:14:03.97ID:L8gcMPrH0
中華といえばYouTube
YouTubeといえば案件
案件といえばステマ
2024/09/06(金) 06:50:18.03ID:MN+1aloR0
dbox2は画像設定の項目が全く無かったが少し前のアップデートで上級者設定が追加されかなり増えた専門用語でわけわからんが。あと手動台形補正のワンクリックの幅が倍にされスクリーンにピッタリ出来なくなった何故これいじったし。
2024/09/06(金) 09:57:10.71ID:m+Rh+U380
ダンべーはあの値段で台形補正にいちいち調整画像挟むのがダルいかなあ。
アンカーもそうだけど。

置き場所固定する運用なら選択肢としてありかもね?でもプライムデーで15万くらいだったし、今買うのはダメだわね。
2024/09/07(土) 14:57:17.77ID:bcszjIqL0
ぽまえら休日はPJで終日Enjoyしとるんけ?
2024/09/07(土) 16:09:10.00ID:42AeDSCp0
>>524
暑くて外出したくないからそうしてる
映画も見るけど画質調整したり、サブウーファー調整したり
526名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 23:08:07.62ID:DlaCtDks0
xgimiは大幅リニューアルしてきたな白基調個人的には嬉しい
elfinいいんだが400ISOルーメンは流石に暗すぎる
IMAXとJMGOのurtlaどっちがいいか気になるな
2024/09/08(日) 00:15:56.79ID:gFpjSI+s0
高価な中華プロジェクタって実際つこうてる人どうなんよ?
20万強もする4Kプロジェを買う勇気はワイにはあらへんな
528名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/08(日) 01:03:03.91ID:an7Cm3RF0
EPSONのTW6600からXGMIのHORIZON Ultraに乗り換えたけど画質と静音性で満足してる。
EPSON機の安定性は認めるけど、水銀ランプと液晶は古いわ。
2024/09/08(日) 01:27:47.12ID:gFpjSI+s0
中華そんなええんかいな。あとは耐久性の問題かいな。10年ノントラブルやったら有りやな
2024/09/08(日) 10:29:27.13ID:ef3OmIsh0
30万とかの買い物だから保証とか含めて中華高級プロジェクターは買うのやめた
故障した時怖いよ
2024/09/08(日) 11:29:00.85ID:H14QtQcg0
JMGOやXGIMIは昔見せてもらったらカラーブレーキング凄かったけど最新機種だと改善しとるの?
532名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/09/08(日) 15:01:59.76ID:iw7VNwaz0
JMGOのフラッグシップをブラックフライデー狙いで買おうと思ってたら、XGIMIが新しいの出すんか
まだスペック上だけの比較になるけど、どっちが良さげ?
2024/09/08(日) 15:05:12.30ID:gFpjSI+s0
もうプロジェクタは完全に中華に先越されとるなw
2024/09/08(日) 15:20:48.99ID:N0zT7Fjq0
上でも書いてあるけどjmgo狙いは完全に情弱。光源も2世代前。
XGIMIもひと世代前のチップセットだし、やっと日本におりてきたってだけで、中国では随分前から売ってるモデルだよ。今買うのはどっちもオススメしない。
無駄銭落としたいなら好きな方でどうぞ。
2024/09/08(日) 16:03:50.20ID:R8BV1DH70
DLPってコントラスト比低くない?
536名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/08(日) 16:06:04.83ID:an7Cm3RF0
>>534
情弱なので教えてほしいけど、どこのがオススメなの?
2024/09/08(日) 16:14:23.01ID:vB/bec4J0
情弱だろうがアホだろうがバカだろうが結構結構
休日こうしてる間も、綺麗な大画面でサブスク満喫出来てる事のなんと幸せな事か、この時代に生まれこの価格でこんな素晴らしい機材が揃えられ、映画館に行かずとも冷房の効いた部屋で鑑賞出来る平和な日本、感謝感謝
2024/09/08(日) 16:19:59.22ID:dZOBD2RM0
中華は品質とサポートが信用できないのでいくらスペックが良くて買いたくない
2024/09/08(日) 16:45:12.90ID:s+fmdjlm0
>>536
個人輸入してるらしいが、ソース無し
単に情弱煽りしたいだけのゴミ
2024/09/08(日) 16:46:24.71ID:N0zT7Fjq0
>>536
俺がEPSONって言ったらEPSON買うんか?
もうjmgoに決めてんでしょ?調べる気も無いならそれ買っときなよ笑
2024/09/08(日) 16:47:32.28ID:s+fmdjlm0
ほら、だから言っただろw
2024/09/08(日) 16:50:59.16ID:N0zT7Fjq0
>>539
まさか貧乏人にゴミ呼ばわりされるとは笑
ソース?写真でもご希望なの?
2024/09/08(日) 16:54:06.67ID:zip+g4700
>>535
大きく退化したDLPプロジェクタのネイティブコントラスト
 2007年 Marantz VP-15S 10000:1
 今のXPR 4K 数百:1 〜 一千数百:1
544名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/09/08(日) 16:58:54.96ID:iw7VNwaz0
個人輸入するのは情強というよりマニアじゃん
2024/09/08(日) 17:01:39.33ID:s+fmdjlm0
今度は貧乏煽り始めたかw
頭中華はこれだから
2024/09/08(日) 17:09:40.22ID:7CjAMjCH0
>>545
はたから見てると貴方が煽ってるようにしか見えないけど。いきなり相手をゴミ呼ばわりだし
2024/09/08(日) 17:22:16.17ID:N0zT7Fjq0
>>544
君の言う情強とマニアの違いはよく分からんけど、N1SやHORIZON等の高価格帯で選ぶ上で、よく調べたのであれば上記2機種はいかにコスパ悪いかって分かるはずだから選択肢には上がらないのよ。

ただ、プロジェクターのマシンパワーを最優先としてないなら、日本語UIで日本のECで買えて、上でも書かれてたけどサポート?してくれるって所に安心を求めてるならそれはそれぞれの考え方だしそれでもいいかも。

ただ君の文面的にはスペック重視と読み取れたので、jmgoは罠だよとアドバイスしただけ。
上で噛み付かれたのは多分最近jmgo買っちゃったんでしょ。
このスレでもjmgoユーザーは恐らく多いだろうし、そこはごめんねだわ。
2024/09/08(日) 17:26:28.06ID:kDvbh4kg0
ここの購入検討者を情弱扱いしたいだけでしょ
前からそうだしね
2024/09/08(日) 17:29:27.31ID:gFpjSI+s0
>>543
1000以上あれば問題ないらしい https://www.ippinkan.co.jp/spring_sale/page_5.htm
550名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/09/08(日) 17:44:25.44ID:iw7VNwaz0
結局、スペック重視でコスパいいのはどれなんだよ
2024/09/08(日) 17:48:30.60ID:s+fmdjlm0
>>546
前から中華買おうか悩んでる人を見つけたら、情弱呼ばわりして楽しんでる人だから
別に何かの代案を示すわけでもないし、
情強気取りのただのゴミ
2024/09/08(日) 17:51:42.86ID:Q7JH4bzT0
>>538
XGIMIはサポート良かったけどな
買った時に諸事情でどうしても早く手元に必要で無理なお願いと承知しつつも相談したら手を尽くしてくれて感謝してる
2024/09/08(日) 18:11:50.75ID:gFpjSI+s0
>>550
最安順で新しいのでええんとちゃうん? https://9ch.net/qlZqr TK700-JPとかか?
2024/09/08(日) 19:03:47.90ID:gFpjSI+s0
まあ買いたい時が来たら直ぐ買えるでよw
ワイがそうやった。HT2150STやけど76Kで買うたわ
2024/09/08(日) 19:04:30.66ID:gFpjSI+s0
もち新品やで
2024/09/08(日) 19:08:27.01ID:Q7JH4bzT0
>>555
埃被って使ってないプロジェクターのスレで連投する前に普通のティッシュ買うのと埃取るのは買えよ
2024/09/08(日) 19:29:19.68ID:fdAqS/Nd0
VPL-XW8100と6100が発表されたけど、3DにHDR10+、Dolby Visionもサポートしないようでちょい残念かな
2024/09/08(日) 19:51:17.60ID:brN+rp3g0
>>549
お前の言うことなんか信用できるかよ
2024/09/08(日) 20:41:17.19ID:gFpjSI+s0
一人でPJつこう場合の視聴場所はど真ん中かいな?
2024/09/08(日) 21:16:35.00ID:4X3qLZ8S0
>>551
まんまブーメランさせてもらうけど、お前の書き込みの方が余程生産性無いよ?
2024/09/08(日) 21:30:32.18ID:ogS7nY6e0
AURA床直置きで2021年11月から使ってるけど
未だに何のトラブルもないよ。
内蔵AndroidTVがスペック低くてDiXiMで音の遅延が凄かったけど、
それなりの性能の外付けAndroidTV端末付けたらそれも解消したわ。
2024/09/08(日) 21:32:17.17ID:s+fmdjlm0
>>560
まだ情弱煽りの話題続けたいの?
本人?w
2024/09/09(月) 10:00:00.47ID:F7OXFol20
中華の有名所は普通に公式通販で買ったら対応いいやろ
anker プロジェクターの自動調整がおかしくなったと動画送って相談後、元物送付したら速攻で新品送ってきたぞ

長期保証は必要だと思ったけど
2024/09/09(月) 10:44:03.82ID:Ei+lATIb0
9月になったけど、EPSON新製品来ないなー
565名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/09/09(月) 15:28:50.32ID:nRH6mqvc0
>>534
今年のCESで発表されて、ようやく発売された思っていたけど違うの?
随分前っていつの話よ?
2024/09/09(月) 20:54:59.39ID:xLRQhUWp0
視聴場所がココだと気持ち悪いよな?一人で視聴する場合やっぱど真ん中かえ?
https://xxup.org/O7jbz.png
2024/09/09(月) 21:15:31.49ID:7L6aWL7X0
その前になにその気持ち悪い喋り方?
2024/09/10(火) 07:46:58.52ID:XXeWut9K0
>>565
世の中には情弱が知らない情報があるの 笑
2024/09/10(火) 14:04:50.02ID:RJ+POccw0
きもっ
2024/09/10(火) 17:30:33.24ID:7AcwPSww0
そういやもう映画館に20年くらい行っとらんな
PJ買ったからというわけどもないが
しかもつこうとらんし
2024/09/10(火) 21:42:45.12ID:0F4Qgh5l0
知らねえよ部屋の掃除しろよ
2024/09/11(水) 05:55:12.34ID:6+iTqb+i0
椅子をキャスターついとるチェアにすれば横から視聴しても気持ち悪くならんかな?
ちなこれつこってた。 https://xxup.org/RVNFG.png
コタツと平行に置いてたから首をスクリーンにチョイ向けてる感じやな
573名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/09/12(木) 20:24:37.47ID:PkpVXMYW0
fanza見ようと思ったらfire TVつけるしか無い?
2024/09/12(木) 20:32:37.47ID:bErKeLHK0
パソコンに接続してつかう
575名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/09/12(木) 22:29:55.90ID:AnjADcAG0
TVerがテレビとプロジェクターに刺さってるFireTVに刺さってるから便利

テレビで見てる番組の途中でプロジェクターに変えてそのまま続き見れる
2024/09/13(金) 20:47:03.11ID:QHsdy+Ta0
hisenseC2シリーズの北米版が発表されたけど日本発売の気配がないのとシンプルに高かったので
ギャンブル気分でC2pro中華版買ってしまった

おいコレクソいいぞ
2024/09/13(金) 20:51:48.41ID:CVGAVPyY0
いくらかかったの?
2024/09/13(金) 20:54:16.70ID:jd6+BmQY0
>>576
良いよね。

ただ、イメージをAI設定にしてると映画とか見てると暗めのシーンや明るめのシーンで都度輝度がチラチラ変わって気にならない?
結局シネマモードで固定しちゃってるけど。
2024/09/13(金) 20:55:08.57ID:QHsdy+Ta0
Alibabaで送料こみ18万ちょいで税関で6千円とられた
n1ultraを同じくらいで買って売ったからプラマイゼロくらいの気持ちだった
性能は比べる必要もないレベルで差がある
2024/09/13(金) 20:57:38.31ID:QHsdy+Ta0
>>578
まだ半日くらいだからわからないけど、そうなりそうな機能だなと思った
OSがめちゃめちゃサクサク動くからこのままビデオ見たいなぁとは思う
でもそのために10万くらい払う気にならんなぁ
2024/09/13(金) 21:09:17.42ID:tw2QJB590
>>580
電源アダプタってどうしてます?
アップトランス噛ませてる?
2024/09/13(金) 21:26:05.90ID:QHsdy+Ta0
>>581
海外のコミュニティで日本と同じ100vでも動くって話を聞いたけど怖いので一応変圧器使ってます
昔買ったアマゾン最安のやつ
2024/09/13(金) 21:29:47.92ID:tw2QJB590
>>582
やっぱそうかあw
私も100Vコンセントに少しだけ試運転してみて、問題なかったんだけど、見た目じゃわからん発熱とか怖いので、汎用アダプタ使ってます。
純正の小型アダプタは魅力的なんですけどね~。
何にせよC2ユーザーと話が出来て嬉しみ。
2024/09/13(金) 21:54:10.77ID:ZvvuXd9R0
お前ら中華大好きやな笑笑
585名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/09/13(金) 22:03:53.98ID:u0cCRIPr0
>>565
CESで世界初のIMAX Enhanced対応プロジェクター
秋に発売予定と発表されていたよ
実際には初認証という形になったけど

情強の人は別の世界が見えてる模様
2024/09/13(金) 22:09:47.08ID:QHsdy+Ta0
>>583
ギャンブラー先輩でしたか
acアダプタの電圧もちょっとメジャーじゃないから買うと結構かかるし変圧してる
俺もこんな苦労せず日本製のやつ買いたい…
2024/09/13(金) 22:53:51.13ID:tw2QJB590
>>585
C2もIMAX対応してるし、UIにもちゃんと項目あるが。
2024/09/14(土) 09:48:26.56ID:JyXRzz2h0
>>585
中華大好き情強クン消えてて草
2024/09/14(土) 19:03:10.43ID:L9MJyDnu0
レーザーが主流の時代に成るまでは中華の天下がしばらく続きそうやなw
2024/09/14(土) 23:21:46.89ID:L9MJyDnu0
そろそろチェアー買うてPJ生活復活するかいな?
2024/09/15(日) 07:24:36.67ID:utaBlUZ40
本当に気持ち悪いなお前
592名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/09/15(日) 22:19:55.36ID:+BiL4LAy0
高さ、傾きを微調整できる部材ってない?
部屋の斜めから対角線的に投影するんだけどかなり絶妙な調整を求められてて難航してる
ちなみにXGIMIのelfinを棚の上に置いてて台はない
2024/09/15(日) 23:31:02.43ID:utaBlUZ40
モニターアームとかは?
2024/09/16(月) 01:56:58.25ID:qAyoslKt0
プロジェクタースタンド
2024/09/16(月) 11:14:52.94ID:We/8RjIR0
プロって・・・・・。
アマチュアじゃだめってことですか?
2024/09/16(月) 11:23:14.35ID:qAyoslKt0
製品名にプロが入ってることかいな?
2024/09/16(月) 11:45:49.96ID:k+BCC/lN0
>>596
そうなんです。別にジェクターでいいのに。
2024/09/16(月) 12:13:47.44ID:xdSR3XwJ0
日本語がプロフェッショナルをプロと略すからいけない
接頭辞proは前の方、くらいの意味
ejectionとかinjectionとかあるけど、これで言うと前の方へ照射するもの、って感じかな

とマジレス
2024/09/16(月) 12:50:16.09ID:nE2RGnLu0
どうでもいいんだが…
2024/09/16(月) 13:19:02.42ID:A90DjnFb0
和室でプロジェクターってどう置きゃいいんだろうね
天吊りはできないし、かと言ってスクリーンに対して斜めに置きたくないし
2mとかのスタンド買うしかないんかね?
2024/09/16(月) 13:38:47.60ID:qAyoslKt0
2mのスタンドなんてあるん?
単焦点の買うたらええんとちゃうん
テーブルの上にポンでええんよw
まず部屋にあったプロジェを買いましょうな
2024/09/16(月) 14:19:45.37ID:T+E+/hIc0
>>601
皆が皆お前みたいな独居房に住んでるわけじゃないからなぁ
人間らしい部屋に住むと不便があるんだよ
2024/09/16(月) 14:23:48.98ID:qAyoslKt0
>>600
ハイタイプのメタルラックで代用出来はるかいな?
地震で悲惨なことにならへんならええけど、、、。
2024/09/16(月) 18:13:07.89ID:6rD1nylD0
昔、押し入れの上段にちょっとした棚を置いてプロジェクターを
置いていたことがあるが、今の安価なプロジェクターでは投射距離が合わず
参考にならないだろうな。
2024/09/16(月) 18:37:48.85ID:VQoqir8E0
押入れって排熱ヤバそう
2024/09/16(月) 19:20:45.31ID:6rD1nylD0
その時のPJは下面吸気(逆さ置きで上面)、レンズ側排気だったから問題なかったが
機種によってはダメだろうね
2024/09/16(月) 19:22:59.01ID:IS+Bgveb0
そもそも何で2mもいるんや?基本立ち見か?
2024/09/16(月) 19:34:43.13ID:qAyoslKt0
和室つっても何畳やで?話はそれからやろがいw
2024/09/16(月) 19:42:49.89ID:xdSR3XwJ0
www.phileweb.com/sp/news/d-av/202409/07/61053.html
2024/09/16(月) 19:49:20.22ID:A90DjnFb0
>>604
衝立ポール使おうとも思ってるんだけど、景観がなぁ
やっぱ棚とか使うしかないか
2024/09/16(月) 19:52:51.89ID:qAyoslKt0
まさかプロジェもう買うてないよな?
2024/09/16(月) 20:14:28.81ID:qAyoslKt0
和室何畳、間取り、PJ(購入済?)、これら言わんと的確な助言こんのとちゃうんか
2024/09/16(月) 20:23:47.90ID:b+66b4TS0
>>612
まともな部屋住んでないやつに的確な助言できるわけないだろ
2024/09/16(月) 20:34:06.93ID:qAyoslKt0
まあググるほうが早いと思うがなw https://9ch.net/jar5Y
615名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/09/16(月) 20:50:46.69ID:dF3IrPaF0
592だけど4畳半で100インチ近いサイズ出したいから斜め45度から投影してるで
2024/09/16(月) 20:50:51.47ID:xdSR3XwJ0
メーカーによってはセッティングシミュレーターだってあるんだし
焦点距離、投写距離で計算してみればいいじゃん
2024/09/16(月) 21:21:04.42ID:T+E+/hIc0
>>615
やっぱピントとか犠牲になっちゃう?
>>616
100インチ映そうと考えてて、スクリーンから2.8m距離にある鴨居に棚でもつけてそこにプロジェクタ置こうかと思ってた
でも考えてたプロジェクタは100インチ2.2mでさてどうしたもんかなって感じ
2024/09/16(月) 21:59:52.64ID:IS+Bgveb0
>>617
そのPJは投写サイズ小さくする機能ないのか?
2024/09/16(月) 22:05:41.96ID:smalf6au0
>>618
あるけどデジタルズームだから画質も落ちるし、距離が伸びれば当然明るさも落ちる
そういう時はみんな妥協してるんかね?
2024/09/16(月) 22:15:44.57ID:jdFQM+5R0
>>617
発想を逆転させて130インチで映すんだ
2024/09/16(月) 22:17:55.77ID:qAyoslKt0
>>617
やから和室に適応出来きはるの買えやw
つか答えて無いってことはもう買うてもうたんかいなって?草
2024/09/16(月) 22:21:48.32ID:qAyoslKt0
>>617
そんな初歩的なこと聞いてプロジェ買うたの初めてかいな?w
2024/09/16(月) 22:22:58.14ID:qAyoslKt0
製品名何故か出さないけどなに買うたんやろ?
2024/09/16(月) 22:30:28.21ID:000pZ/C80
大阪弁キモすぎ
2024/09/16(月) 22:38:45.63ID:smalf6au0
>>620
それも一つの手かなぁ
デモデモダッテになりそうだからもう控えるけど、視聴距離との兼ね合いもでてきちゃうんだよね
難しいわ
2024/09/16(月) 23:07:46.33ID:qAyoslKt0
>>625
買う前に相談しとけやw
っでなに買うたんや?
627名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/16(月) 23:22:22.50ID:D6211xuH0
光学ズームができないのならデジタルズームで縮小するしかない、設置方法を迷うぐらいなら画質劣化は気にならないレベルだと思う。
2024/09/17(火) 01:22:31.46ID:a2nhlMoX0
>>619
製品名言えへんのは激安の中華製でも買うたんかいな草
そら画質明るさ劣化するわな
一般的な価格帯の買っとけば気にならんやろ普通に
昔tw5200斜め投射して数回見たが別に気にならんかったで
ああ、液晶パネルの格子が気になって即売やw
629名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 12:44:51.45ID:9f93lANY0
寝ながら天井に投影して映画みたい
なんか安くてナイスなやつ教えて
中華の1万くらいのでええんか?
2024/09/17(火) 14:01:40.43ID:a2nhlMoX0
>>629
寝ながら視聴の体験をするとして安物買いの銭失いの中華製でええんとちゃうん
あまで激安なの選べ。20Kくらい捨ててもええやん
案外ええかもしれんしな
https://linkmix.co/26332529
2024/09/17(火) 16:51:06.40ID:W5P5UuUe0
ViewSonic X2000B-4K

使われてる方、どんな感じですか?
2024/09/17(火) 17:49:33.22ID:AHpdnt6/0
エプソンの新作発表って10月だっけ?
それとも新作なしかな?
2024/09/17(火) 19:47:18.20ID:aIf6Qzgu0
>>632
今年のモデルはQB1000
色々細かく改善されてるっぽいけど、まあマイナーチェンジかな?
2024/09/17(火) 20:42:28.39ID:AHpdnt6/0
>>633
ありがと
dreamio系は新作なしか
廉価帯の4K期待してたんだけど残念
XGIMIの新作買うかぁ
2024/09/17(火) 21:51:00.65ID:tp1IFgGj0
EF12のずらし4K版出してくれんかな
2024/09/17(火) 22:34:07.31ID:QGKlkdEv0
>>635
俺もそれ欲しい
ef-11でもいい
なんならスピーカ自体いらん
2024/09/17(火) 22:41:10.11ID:a2nhlMoX0
>>636
格子気にならんのけ? https://xxup.org/krgV8.jpg
638名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/09/17(火) 22:52:36.56ID:WOjGcyEc0
JMGOがn1s proという中間グレード発表したけど、ultraとの違いが明るさだけか
明るさってやっぱ明確に違い出るんか?
価格差的にどうなのか
2024/09/17(火) 23:04:20.81ID:a2nhlMoX0
>>638
ようつべ動画漁ってきたら?

比べれば違いが出るのは当たり前やろw
個人的に暗いところで見はったら何も問題ねーよ
あと他と比べるな。比べるさかい優劣つけはるんやろ
2024/09/17(火) 23:04:28.73ID:QGKlkdEv0
そもそもXGIMIもRGBレーザー製品出したしJMGOにこだわる必要ってある?
2024/09/17(火) 23:05:24.39ID:a2nhlMoX0
何たいいたいかって身の丈にあったもの買えや
642名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/09/17(火) 23:38:16.51ID:WOjGcyEc0
なんなのこの関西弁のかまってちゃん
鳥肌立つわ
2024/09/17(火) 23:48:18.02ID:7qC8onIY0
>>642
おまいうで草
黙ってブロックしたらいいのに好きなんですか?ホモですか?w
644名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 23:57:33.50ID:ZPnqrhZ90
>>617
右後方から写してるから左側は若干滲んでる気がするけど
気にならんで

それはそうとオススメのプリメインアンプない?
パッシブスピーカー聴ければなんでもええ
機種はelfinな
2024/09/18(水) 00:10:42.25ID:5vCalzTT0
>>643
人のことはいいからお前は部屋を掃除しろ
2024/09/18(水) 00:24:22.78ID:Q9VSSq880
>>645
カオス
2024/09/18(水) 07:14:18.74ID:nTV9WeDn0
>>644
Accuphase E-800S
リセールバリューも高いし、ANCCのおかげで実際の歪率も超良いしで割とマジでお得
2024/09/18(水) 09:24:20.68ID:Knu7EpYO0
JMGO、回転ボトル型で天井投写、大容量バッテリで4.5時間使えるプロジェクタ「PicoFlix」
↑↑↑↑
URL貼れないみたいだから上記タイトルで検索してくれ
2024/09/18(水) 12:46:24.24ID:+9d150YJ0
超短焦点、4K.

なにが1番?
2024/09/18(水) 13:00:51.87ID:EN/PUb2b0
信頼メーカー
2024/09/18(水) 13:25:21.97ID:LaleYv380
寝室で気軽にスマホを天井投写して楽しむにはいいのかもな
450ルーメンだとメインはキツいよね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1624002.html
2024/09/18(水) 13:33:27.31ID:EN/PUb2b0
jmgoのケースってもしかして発泡スチロール製かいな
2024/09/18(水) 20:14:58.11ID:+9d150YJ0
解像度がなあ
2024/09/18(水) 21:44:48.35ID:Ut4ik1v60
天井に投影して寝ながら見るのって最高じゃね?

とか思って試したことあるけど逆に疲れてすぐやめたわ
天井投影するにも本体設置が地味に面倒くさいし

寝ながら見たいなら天井ではなく高い位置に投影してリクライニングベッドを使って少し起こした状態で見るのがいいかと
2024/09/18(水) 21:53:21.31ID:CpCg7qT30
天井投影ってシチュエーション的に寝室だろうけど、一般的に天井真ん中にシーリングライトとか、警報機とかあって邪魔じゃない?
それら避けて投影してるのかな?
うちじゃ精々60インチ程度しか綺麗なスペース無いんだけど、それじゃあまりにもでしょうって思うんだけど、天井投影してる人多いんかね。
2024/09/18(水) 21:56:30.77ID:X3HbCdgU0
間接照明とか使ってるんじゃない?
俺の部屋もスタンドの間接照明で天井の照明は使ってない
あるはあるけど
2024/09/18(水) 22:08:48.45ID:EN/PUb2b0
どんだけデカい照明つけとるんやねんw
2024/09/18(水) 23:07:26.60ID:CpCg7qT30
間接照明としても天井にはシーリングのアダプタみたいなの絶対あるよね。
リビングでもうちはシーリング用のアダプタ、もれなく3つあるし警報機もあるしでやっぱ天井はスペース無いんだよなぁ。
まあ天井に映して見たいとは思わないからいいんだけど、最近のプロジェクタメーカーは天井投影推してるからなんか違和感。
2024/09/18(水) 23:21:54.77ID:EN/PUb2b0
2パターンは邪魔にならんやんw https://xxup.org/zmySX.png
2024/09/18(水) 23:28:11.55ID:X3HbCdgU0
>>658
画質とかは頭打ちだから差別化図ってるんじゃない?
推奨じゃなくできるよってだけだろうし
2024/09/18(水) 23:35:57.67ID:EN/PUb2b0
まあ天井は疲れると思うわ。天井を数分見つつけてみたけど疲れるw
常時、上を向いて目を開けること無いからな
2024/09/18(水) 23:41:45.12ID:rk8rMS5q0
どこかで子供の寝かしつけの時に便利というのを見て目から鱗だったわ
2024/09/19(木) 15:50:05.41ID:7gTbI2RH0
>>580
上で紹介してた商品が凄く気になってるんですが
発言のビデオ見るために10万支払わなくちゃいけないってのはなんことでしょうか?
あとコンセントのプラグ形状ってなにです日本と同じ形のやつでした?
トランスなど購入前に揃えときたくて

初プロジェクターでしたが4K必須条件で探すとどれも別に安くはないし、スペック新しそうなヤツ冒険しちゃおうかなって、焦点距離も100インチ2mで6畳でも問題なさそうですし
2024/09/19(木) 16:00:04.12ID:7gTbI2RH0
初めてのプロジェクターになるのですがスポーツ視聴用途でしたので出来れば求めたいのは応答速度というか低残像感でした、ゲームはやらないので遅延は気にしません
YouTubeでHorizonproのレビュー見てたらゲームにはあまり向かないと妙にカクカクした動画が上がっており、動きの激しい動画に適した製品や構成有りましたら教えて頂けると嬉しかったです
2024/09/19(木) 17:43:44.95ID:dEy5hbSP0
低遅延いろいろあるけど

具体的に言って
モンハンだと
どのくらいの数値があればいいの??
2024/09/19(木) 18:23:38.83ID:H+AMYqT60
>>665
ゲームやらないって言ってるぞ
遅延も気にしないって言ってるぞ
スポーツ観戦用途だって
2024/09/19(木) 18:33:53.24ID:qi0n2IO20
>>663
vidda c2シリーズのことなら6月頃に中華版が発売されてて最近10月以降に西側諸国版(グローバル版)の発売が決まったのよ。
中華版はOSがカスタムAndroidで、アプリに制限がかかっておりOSから西側のサービスの視聴ができないようになってる。
グローバル版は普通のAndroidかGoogleTVで大抵のストリーミングがOSから見られて、あとドルビービジョンにも対応してる。
ただ中華版よりおおよそ10万円ほど高いし、日本から買うなら送料も中国よりかかることになる。
HDMIでFireStickとか使うなら上記はあまり関係ない話

プラグは日本と形は同じだよ。入力電圧に100v~の表記がないので挿せば一応動くけど自己責任。
2024/09/19(木) 19:07:44.24ID:7gTbI2RH0
>>667
詳しくありがとうございます
fireStick余ってたので問題なさそうです
メインの使い方もPC繋いで使うつもりでしたし大丈夫そうです
NASくらいはそこまま使えると有り難いですが

電源は念の為220Vのトランス用意しときます
2024/09/19(木) 19:44:35.11ID:7gTbI2RH0
ふとQuest2で平面動画がっつり拡大して見てみたら画質には不満があったがやっぱり大画面迫力あるなってなって
そこからプロジェクターが凄く欲しくなってしまった
48インチ有機ELテレビから移行になるが楽しみです
2024/09/19(木) 21:29:53.63ID:Xa8L/0Q+0
>>668
聞かれたから応えたけど、UIは英語に変えられるくらいで一部中国語のままの箇所すらあるよ。
不良品対応は英語も怪しい中国人と話さないといけないし、性能面コスパ面ではオススメだけど、初挑戦にしては色々ハードル高いような気もするので色々悩んでくれ。
上の用途だとviewsonic lx700系も割といいと思うよ
2024/09/20(金) 07:27:40.18ID:UhbZux6/0
そりゃ初心者がいきなり海外通販で国外仕様の製品欲しいなんか言い出したら心配になりますよねw
プロジェクターは初めてですが海外通販はそこそこ利用してましたし、会いたくはないですが不具合対応も何度か経験してます、グーグル翻訳でいつもなんとかしてました
ですがいつもなんとかなると考えている訳ではなく最悪20万捨てるくらいの余裕を持って購入しようと思います

ちなみに今のスマホも中華圏のつかってます
2chMate 0.8.10.187/realme/RMX3700/14/LR
2024/09/20(金) 08:22:23.70ID:64xrYz430
来月EPSONの新製品来るかね?
せっかくの年末商戦、昨年のモデルで迎えるのは惜しい
2024/09/20(金) 08:50:10.61ID:eQejpa8t0
>>672
>>633らしい
俺はef-11とかef-12の4K版待ってるけど
2024/09/20(金) 11:02:45.60ID:mL//sZEG0
>>673
>>637の格子画像また貼ろうとアマに画像拾いに行ったら消えとって草
専ブラ民はキャッシュに残っとるやろ。貼ったれ
2024/09/20(金) 12:38:13.77ID:KQMtIHUB0
粘着しつこい
2024/09/20(金) 12:38:59.80ID:ajCBSdZ/0
ていうか仕事してないのかよ
そりゃあんな部屋になるわ
2024/09/20(金) 12:55:05.03ID:PCK803WJ0
>>675-676
ガチホモガイジ嫌いなのに黙ってNG入れられないのは草
どんだけカマッてちゃんなんだよ気持ちわりいな。。。
2024/09/20(金) 15:09:27.41ID:PCK803WJ0
>>675-676
てかガチホモガイジはあの格子画像をみてどう思ったんですか?
2024/09/21(土) 22:54:04.86ID:WvBu8CWm0
EF-12借りてみたけど普通に使えるな
1000ISOルーメン、フルHDはどんなもんだと思ったけど全然ありだわ
画質の粗さは感じるけどどうせ慣れる
買わんけど
2024/09/22(日) 11:14:54.17ID:idaK6yYV0
>>679
ef-11の格子 https://i.ibb.co/QN3Sxt7/image.jpg
画質の粗さって4Kと比較して?それとも格子が?
2024/09/22(日) 11:37:43.04ID:qVmwNaUa0
>>680
4Kと比較して
字幕の文字のシャキッと感が100インチだと落ちる
見る分には不満ないけど比較するとね
2024/09/22(日) 12:13:40.84ID:idaK6yYV0
なるほど格子気にならん人もいるんやな
低価格プロジェスレにバリバリの格子画像あったと思って検索したけど途中でめんどくてやめたw
まあこれだけみつけた https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1565853189/23
ワイは気になってアカンわ
2024/09/22(日) 12:58:18.55ID:/KZd/WAK0
>>682
なんであの部屋に住んでる奴がそんなこと気にするんだ?
そもそもプロジェクタ使ってねーだろ気持ち悪いな
2024/09/22(日) 13:05:07.41ID:MFoxq7W50
>>683
ガチホモガイジまた横槍ホモレスしてて草
気持ち悪い言う割に黙ってNG出来ないで大好きなんですね❤草
2024/09/22(日) 13:38:07.17ID:idaK6yYV0
>>679
ht2150stやけど補正かかってるのか知らんが画質の粗さ気にならんよ
2024/09/22(日) 13:57:22.77ID:YTXEAf9L0
最近興味持ったんだけど、テレビをプロジェクターに置き換えて、地上波やBS見てる人いるの?
BDレコーダとかnasne?
2024/09/22(日) 14:00:30.63ID:idaK6yYV0
試しにFHDを135インチサイズ引き伸ばした画像(500%)貼る https://i.ibb.co/PTy8b60/image.png
27インチで見れば135インチ?24インチで見れば120インチ?
ここまでポリゴンポリゴンしてへんかったで実際。まあ視聴距離が2.5m弱位やからな
本来は140インチで4、5メートルが理想みたいやな
tw5200の格子も4、5メートルくらい離れたら気にならんのかもな?
少なくとも3メートルくらいで気になった
2024/09/22(日) 14:16:20.01ID:MJYa0SuM0
>>686
う~ん微妙だけど一応ハイかな?
5月に55型テレビ壊れる
6月にN1S Ultra導入、4Kチューナー入れてテレビ視聴、勿論アマプラ等の配信も
✕朝夕のニュース時に家族不満爆発、特に明るい朝
9月にXiaomi3万円弱43型チューナーレステレビ購入、4Kチューナー分配器付けプロジェクターと切替視聴
◯今のところ家族皆幸せ
2024/09/22(日) 14:30:39.11ID:YTXEAf9L0
>>688
ありがとう
部屋が明るいのは一人なので基本OKだけど、他にN1Sでダメなところはあった?
例えば起動や応答が遅いとか、リモコン回りとか
2024/09/22(日) 17:54:19.76ID:c0FZ1uYo0
リモコンはバックライト無し
CPUは世代落ち
とか。
2024/09/22(日) 18:04:36.90ID:idaK6yYV0
ht2150stのリモコンはバックライトあったな
2024/09/22(日) 19:16:22.08ID:idaK6yYV0
>>686
pc用TVチューナーで昔少し見たけど
始めだけ新鮮でコスパ悪いし常用は疲れるやろうからと思って直ぐやめたな
プロジェつこうなら映画かスポーツやな
2024/09/22(日) 19:17:27.38ID:Osy77Uh30
プロジェクターなんて暗くしてみる前提なんだからルーメンなんて1000あれば十分や
テレビ並みに見やすくなるわけないし

しかしef11 12は新しいの出してほしい
2024/09/22(日) 19:21:56.59ID:eQ11PoPz0
そんな俺は、今はx10-4kでいいわ
2024/09/22(日) 19:24:31.88ID:idaK6yYV0
>>689
値段やなw
中華に300K強はギャンブルやと思うでな。出たばっかやし耐久性は未知数や
2024/09/23(月) 23:18:42.31ID:b1Ju8+KM0
30万以下で4Kが中華しかないのどうにかならんかな
2024/09/24(火) 01:27:30.53ID:vKNY9Paw0
いやあるやろw
2024/09/24(火) 01:40:28.55ID:t4wepkEJ0
>>696
EPSONでいろいろあると思うが
2024/09/24(火) 08:26:40.32ID:HdIQtrzH0
>>698
ごめんレーザーの話
水銀ランプは全く考えてないから頭から抜けてた
2024/09/24(火) 10:30:05.82ID:b3Gt96GX0
リアル4Kと
ずらし4K

値段変わらないんだけど
やっぱりリアルを買うべきなの?
2024/09/24(火) 12:07:25.82ID:ze0+o7p60
シャープNECディスプレイソリューションズ(東京都港区)はこのほど、レーザー光源DLPプロジェクターの新製品「NP―M401HLJD」「NP―M421WLJD」を発売した。
2024/09/24(火) 15:11:20.71ID:vKNY9Paw0
いうて4kで見るもん大して無くね?
2024/09/24(火) 18:34:46.67ID:t4wepkEJ0
>>699
超短焦点だったらdreamioがあるけど普通のは無い、かな

>>700
新品のリアル(ネイティブ)4Kだと最低でも60万弱だけど、どのずらし4K機種と比較してるの?
2024/09/24(火) 20:21:31.56ID:b3Gt96GX0
ViewSonic X2000B-4K フル?

 と

エプソン EH-LS650B 4K ずらし
2024/09/24(火) 20:43:20.64ID:M+hQccej0
4Kで撮影してれば出力はHDで十分だわ
2024/09/24(火) 21:18:55.32ID:CQbv2Cnb0
>>704
その値段でフルなわけないだろ
2024/09/24(火) 21:57:26.83ID:b3Gt96GX0
え?!そーなの?
2024/09/24(火) 21:58:40.97ID:b3Gt96GX0
ごめん、
フルとズラシの違いを
アホにもわかるように
説明してください!
2024/09/24(火) 23:02:45.58ID:t4wepkEJ0
家庭用プロジェクターでネイティブ4KはJVCとSONYしか無いと分かれば騙されることもないよ♪
特に中国系はさもズラシじゃないかのように喧伝するからね
2024/09/24(火) 23:18:14.42ID:vKNY9Paw0
見比べても素人じゃ分からないやろ?w
2024/09/24(火) 23:22:04.48ID:SvK6kW/A0
騙されるもなにも、価格帯が違いすぎて気にする意味自体ないような…
同価格帯で玉石混交ってならヤバいだろうけど
2024/09/24(火) 23:29:23.05ID:SvK6kW/A0
今ライトユーザーが気に掛けるべきはネイティブFHDとずらし4Kの差が分かりやすく認識出来るレベルで有るかどうかですが
差が無いのにずらし4k売りにしてるなら大問題ですね…
自分は到着待ちでまだ持ってないんですけどねドキドキしてきた
2024/09/24(火) 23:31:41.51ID:GTYkizR40
FHDとずらし4Kの違いは普通にわかる
2024/09/24(火) 23:38:26.37ID:SvK6kW/A0
それは良かった

4kだとやっぱりスクリーンも重要になってきますかね?、上位のPJの価格は素人なりに納得出来るけど
正直な所スクリーンの価格のがビックリしてしまった
こんなん素人には選べねぇよ
2024/09/25(水) 07:50:45.29ID:sEetdgf90
ViewSonic X2000B-4K

ずらし表記ないよ!
ウルトラHDと書いてあるが?
2024/09/25(水) 08:06:41.76ID:8APS58WS0
>>715
それが中華マーケティング。DLP 0.47インチだからXRPによる x4 ずらしだよ。100万以下のDLPでネイティブ4Kはない
2024/09/25(水) 09:11:02.46ID:Jkow0eHZ0
ネイティブとズラシの差がわかるなんて何インチ必要よ?
見比べて見るわけでなし、気にする必要なんてない
2024/09/25(水) 09:18:53.83ID:UqpAFfQr0
“4K上映”ってどういうもの? 映画館はプロジェクターの“10年契約”に縛られている
://realsound.jp/movie/2024/09/post-1788179.html
2024/09/25(水) 11:13:02.56ID:GxwC6azs0
プロジェクターは画質がええのに越したことないがワイ的にデカさのが重視しとるな
6畳間に140インチはロマン感じるやろ?w
FHDで現状十分や。4kで何見るん?映画とか4kで見る必要あるん?
映画館とか20年くらい行っとらんが画質ボケボケやろ。デカさが重要やと思うで
2024/09/25(水) 12:29:34.68ID:3OsKNHLF0
EPSONなんかはちゃんとズラシなのを説明した上で、そのズラシの技術についてアピールしてるし好感が持てる
2024/09/25(水) 12:35:06.66ID:7i40d2sH0
ef-11は距離近くても大画面、10万以下、レーザーフルHD、1000ルーメンとマジで理想的なんだけどな~
2024/09/25(水) 12:50:42.18ID:4fwvLAPP0
>>719
4K見た後フルHD見たらさすがにボケボケに感じるわ、でかい画面なら特に
HDRも無いと寂しいし
2024/09/25(水) 12:56:17.31ID:GxwC6azs0
>>722
4kで何見てはるん?写真とかじゃないよな?
動画やったら動きがあるさかいFHDでも気にならんよ
2024/09/25(水) 12:59:07.67ID:GxwC6azs0
もうなデカさで画質とか気にならんからな
つかFHD汚くないしな
比べれば違いはあるのは当たり前
見終わったあと27インチモニタ見はったら、まあくっきりはっきりシャープに見えるよw
725名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/25(水) 13:01:39.93ID:Uwx+535V0
4Kに慣れるとフルHDは細部がボケボケなんだよね
2024/09/25(水) 13:06:42.19ID:GxwC6azs0
主に4kで静止画見とるんかいな
2024/09/25(水) 13:07:24.59ID:4fwvLAPP0
>>723
yotube行ったら8KのHDR動画なんて転がってるし4Kの動画も山ほどあるし
基本はPCで4K映画を疑似的に6K位にアップスケールして見てるよ
4Kのプロジェクター買う前はフルHDのプロジェクターを
PC側で疑似4Kにして表示して、4Kプロジェクターいらないじゃんこれwとか思ってたけど
買ってみたらやっぱそんな事は無かったわ
2024/09/25(水) 13:07:37.62ID:GxwC6azs0
画質こだわるんやったらモニターやろ
プロジェはデカさが正義やで
2024/09/25(水) 13:15:04.32ID:GxwC6azs0
4K映画っていっぱいあるのかな?
ちょい前にアマプラつこうたがFHDでしか見なかった
今もFHD映画がほとんどやないの?
4Kプロジェ買うたらFHD映画見れなくなる体に成るんかな?
2024/09/25(水) 13:21:43.49ID:GxwC6azs0
たぶん4k買うたらFHD画質をDVD画質と思うような感じに成るんやろうな。知らんけど
2024/09/25(水) 13:30:07.96ID:UqpAFfQr0
>>727
相手するなって 理由が分からんかったらこのスレ見直せ
2024/09/25(水) 13:33:33.06ID:+Wy7NnkB0
>>731
承認欲求ガチホモガイジまーた粘着ホモレスしてて草

何で黙ってNG入れられないのかな?カマってちゃんのガチホモだからだね草
2024/09/25(水) 13:34:43.12ID:Jkow0eHZ0
>>727
触れるなよそいつに
2024/09/25(水) 13:36:04.75ID:+Wy7NnkB0
>>733
ガチホモガイジのおまえが触れてて草
2024/09/25(水) 13:48:16.39ID:8APS58WS0
ガチホモが集うスレはここですか?
2024/09/26(木) 20:32:06.94ID:EucarwV50
>>725
字幕とか文字系がボケるよな
逆に言うとそれくらいだが
2024/09/26(木) 20:50:27.86ID:Lvw90lBU0
さらにいうなら
ズームこそ正義!

シネスコ画面をさらに
上下ギリギリになるまで大きくして
楽しんでる。
2024/09/26(木) 21:56:42.91ID:xV/8q7SK0
av.watch.impress.co.jp/docs/news/1626408.html
2024/09/26(木) 21:58:47.42ID:EucarwV50
スペックからしたら安くても、庶民から見たらバリバリ高い
2024/09/26(木) 22:16:26.98ID:Lvw90lBU0
ViewSonic て
アメリカ🇺🇸なんじゃないの??
2024/09/26(木) 22:55:11.71ID:fu9kHlov0
ちょっとカッコ悪い
2024/09/27(金) 15:00:47.34ID:dJNsrkJf0
>>739

>4K/HDRコンテンツを高画質に楽しみたいミドル/エントリーユーザーにも手の届きやすい価格を目指した。

目指しただけで、実現したとは言ってないからねぇ…w
88万ポーンと出せるエントリーユーザーって、どんな富裕層やねん
2024/09/27(金) 15:30:02.29ID:xkfVu2xI0
アンプなんかも20万以下は普及機扱いだよね
ニッポンもお金持ちになったもんだw
2024/09/27(金) 19:32:08.65ID:QuiMW0Ty0
>>742
4K/HDRコンテンツを高画質に楽しみたいミドル/エントリーユーザー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
向けだからね。
ネイティブ4Kレーザーだとエントリークラス。
2024/09/28(土) 05:49:08.75ID:UBCnM9LG0
そこで
ViewSonic X2000B-4K の登場ですよ!
2024/09/28(土) 10:51:49.87ID:difT7bxF0
液晶パネルタイプので格子が全く気にならない機種は?
747 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/09/30(月) 00:48:14.71ID:bQH7TGXi0
ViewSonic X2000B-4K とてもいいね
DMD素子が0.47インチなのにコントラストもいい
今後は0.65インチが主流になれば さらにコントラストも向上していくので
搭載機種が増えていってほしい
2024/09/30(月) 06:33:55.66ID:xMFHmxC20
今後、もっと良いのが出るのか!
2024/09/30(月) 07:41:25.13ID:AWMTGZzI0
まだまだFHDがメインコンテンツやからわざわざ4Kのに買い替えるメリットないよ
4Kコンテンツがメインに成る頃には激安になるやろうよ
現にアマプラでの映画の解像度の割合どうよ?
2024/09/30(月) 08:21:17.36ID:xMFHmxC20
150インチ以上に拡大すると
わかるよ
2024/09/30(月) 12:10:03.52ID:ldnPtc9s0
google tv streamerとか、PS5Proとか
UltraHighSpeedHDMIを求める物が出だしたので
それに備えて8k対応デバイスの準備しておくのも良いかもしれませんね。
2024/09/30(月) 12:31:09.36ID:AWMTGZzI0
>>750
やから主に今はFHDコンテンツがほとんどやろって
150インチで見るにしたって推奨視聴距離で見はったら大して気にならんのとちゃうん
そりゃ1メートルとかで見たら粗くみえるやろうてw
画像用意したで。見比べてみいや。27インチモニタで見るとして
150インチFHD https://xxup.org/xE8rX.jpg
150インチ4K https://xxup.org/hSipa.jpg
推奨視聴距離は4.5メートルから5mや
2024/09/30(月) 12:40:07.19ID:AWMTGZzI0
更に動画やからなw気にならんやろ?そもそも150で見いひんなワイ
140位やな
つか4Kは主にスライドショーで楽しんでるんかいな
2024/09/30(月) 14:05:56.19ID:xMFHmxC20
4Kゲームを150インチで
2mで観てるよ
2024/09/30(月) 14:11:03.93ID:qfsS1gaf0
そいつに触らないで
2024/09/30(月) 14:40:55.21ID:g03YKo4Q0
関西弁を適当にNG登録したらスッキリするよ
2024/09/30(月) 14:51:59.73ID:iliXVg8o0
>>755-756
ガチホモガイジのおまえが触れてて草
黙ってNG出来ないカマってちゃんのガチホモで草
2024/09/30(月) 17:19:21.67ID:d4WAkMMi0
>>754
馬鹿に触れるなよ
そいつそもそもプロジェクター使ってないんだよ
2024/09/30(月) 17:46:53.10ID:iliXVg8o0
>>758
承認欲求のガチホモガイジ笑笑
どんだけそいつのこと好きなんだよ笑
嫌いなら黙ってNGよな普通
カマ野郎気持ち悪い。。。
2024/09/30(月) 17:49:19.48ID:iliXVg8o0
┌(┌^o^)┐ホモォ…笑笑
761名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/09/30(月) 22:15:41.04ID:vMmOEX100
netflixしか見ないけど2kプランやわ
2024/10/01(火) 19:38:44.26ID:A6nYDM5C0
>>754
視界には入るだろうけど両サイドぼんやりとしか見えへんやろw
激しく眼球か首を常時動かして見るって疲れるやろうよ
2024/10/01(火) 20:21:34.18ID:La5qUDgf0
Amazonのセールで中華プロジェクターって安くなるけど、お試しで買ってみるか
10万台で4Kレーザー買えるし
2024/10/01(火) 20:31:03.54ID:A6nYDM5C0
2.5m弱から140インチくらい見るんは迫力あるが疲れるよな
100インチくらいが無難なんよな
2024/10/02(水) 06:43:53.41ID:XSbcTw0b0
>>670
ご心配頂いていたc2proが2日前に無事届きました
先ず総評から言うと期待以上で安心しました
暗室で使用してもコントラストというか黒は流石に多少潰れなど感じますが、発色がとても良く見ていて安っぽさを微塵も感じないのが好印象でした
解像感は4kTVと比べるとさすがに甘いのは否めませんが動画を観る分にはほぼ気にならないですね、残像もまったく問題なかったです
PC繋ぐよりNAS内のファイルを本体プレイヤーで直接再生したほうがなんか綺麗でした、画像補正やアップスケーリングの掛かり方が違うっぽい?
ファイル整理ちゃんとして本体側で運用しようかな

初プロジェクターでしたが自分なりにに楽しむことができそうで買って良かったです
あぁ~壁紙全部黒くしてぇ…
766名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/10/02(水) 09:37:30.33ID:HB54Trvt0
映してる画像見せてよ
あと日本のコンセントにそのまま刺していけた?
2024/10/02(水) 12:35:01.41ID:M7oclrLq0
4KTV以下とかダメじゃね
2024/10/02(水) 13:33:36.52ID:o2K+eUg40
>>767
そらインチデカいPJのが汚く見えるのは当たり前やろがいw
27インチFHDモニタで見るとして
54インチ4KTV https://xxup.org/aom8D.jpg 150インチ4KPJ https://xxup.org/XKk1D.png
っな、一目瞭然やろ。
2024/10/02(水) 14:06:43.37ID:tOgW1Pd30
>>767
エアプ過ぎるだろ
2024/10/02(水) 14:18:10.78ID:B5dcfSWB0
>>765
おめ
初期設定だとダイナミックコントラストオンになってないかもしれないから使うと結構変わるよ
2024/10/02(水) 14:31:14.04ID:XSbcTw0b0
>>766
なんか怖いので直挿しはやってません
4千円くらいのトランス使ってます
教えてくれた方も忠告されてるように
保証面などギャンブル要素だらけなのでいくら良いものでも人には勧められないですね 
写真撮るとなんか赤くなったりシマシマ出てしまって…すまない上手く撮れない
>>767
ん?俺の書き方が悪かったかな?
有機ELテレビと比べて勝ってる面は画面サイズ以外ないですね
その上で実際に動画見る際の劣化は十分許容範囲で大画面による迫力が楽しめるって話ですね
もっとうっすい色なのかと思ってたので特に発色良いのが嬉しかった
PCのデスクトップだと大きな差があるけどプロジェクター画面で作業するわけではないので…
2024/10/02(水) 14:42:04.09ID:o2K+eUg40
デザイン似とるなw https://linkmix.co/26813260 中華同士でパクリあっとるんかいな?
2024/10/02(水) 14:49:12.02ID:XSbcTw0b0
>>770
ありがとうございます
結構色んな設定あって見え方もちゃんと変わってきますよね
ハイセンスのテレビ用AIとかのフィードバックもらってるのか家電屋の強味で
補正とかしっかり効いてくれてる感じしますね
明るくビビッドな色合いが好みでしたが十分期待に応えてくれる性能でした

ここからは環境作りしつつ楽しんでいこうかと思います
2024/10/02(水) 18:07:57.47ID:dAiSWi8e0
一般の感覚は高い金出してTV以下かよってことでしょ
その上でデカい画面をできるだけ綺麗に見れるってのが我々の醍醐味
2024/10/02(水) 18:47:05.51ID:1e43ISNQ0
この人まじアホなん?
2024/10/02(水) 18:53:30.11ID:FKZ9RIZl0
カオスなこと言ってる775はアホですね笑笑
2024/10/02(水) 20:12:09.35ID:Vlg00b/W0
ホモのAAとか笑笑とかおっさん臭する奴が増えたな
臭えおっさん二人もいる糞スレ
2024/10/02(水) 20:27:06.31ID:FKZ9RIZl0
>>777
ガチホモガイジいつまでもホモレスしてて草
ホモアピキモいよ┌(^o^┐)┐)))))笑笑
2024/10/02(水) 20:43:57.12ID:ku7t8ZSM0
>>768
グロ
2024/10/02(水) 20:53:13.06ID:FKZ9RIZl0

ガチホモガイジ湧いてきてて草┌(^o^┐)┐)))))💘
781名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/03(木) 09:08:04.53ID:yRQjy2/U0
>>774
自分は暗闇の映画館で観るあの独特の投射された映像ヲタクだから
それを自宅で再現させてる用途が家庭用プロジェクター
なので液晶テレビやPCモニターとかとは別次元
もちろん自宅で投射するときは真っ暗に遮光して鑑賞する
しかし昨今は安くて良い製品ばかりでいいよね
大昔なんか信号機みたいな三管式とか天井にアンカー工事しないと天吊不可とか
電気代が昔の電気バカ喰いのエアコン並とかさw
みんな苦労してあれこれやってそれはそれで楽しかったけど
2024/10/03(木) 13:00:10.02ID:1nOdHS720
一人でホームシアター楽しむ場合やはり視聴場所は、ど真ん中やないときめえよな?
2024/10/03(木) 18:00:50.59ID:AK9P09nv0
プロジェクターのスピーカーそのまま使ってる人そんなにいるのかね?
いっつもいらないから安くしてくれって思う
2024/10/03(木) 20:20:41.25ID:VQMR5VJD0
うん、いらないよね
その分、価格とサイズが小さくて良いのにね
785名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/10/03(木) 20:26:39.09ID:b/Dt7iLU0
視聴距離1.5mで100インチ見ようとしたらプロジェクターだよな
2024/10/03(木) 20:27:47.02ID:wFL0I/c10
>>785
近くね?
俺もそんなもんだけど
2024/10/03(木) 20:33:25.05ID:wFL0I/c10
エプソンは新作の発表どころか値上げかよ
どうしようもねえな
dreamioの新作待ってるのに
2024/10/03(木) 21:02:34.24ID:Som+tpeF0
EPSONとか古参メーカーはデザインが酷すぎて値段やスペック調べる気にもならないわ
2024/10/03(木) 21:05:44.29ID:qEnA33CJ0
スピーカーいらないならef-11が最強やな
2024/10/03(木) 21:08:22.76ID:1nOdHS720
>>785-786
ワイも似たようなもんやわw2.5m弱から140インチ弱や
FHDやが汚さは感じんよ。モニターと大して変わらん
27インチモニタで見るとして100インチの画像用意したで
1.5mから見はったが気にならんな
FHD https://xxup.org/E8IfT.png 4k https://xxup.org/Q4uiA.png
2024/10/03(木) 21:11:46.54ID:dLyURkJO0
>>788
プロジェクターのデザインとかどうでもよくない?
最近のジンバルとか据えたら動かしたくない人間としては不要でしかない
2024/10/03(木) 21:12:47.66ID:P1IoJwum0
俺は1.8mで135インチ
2024/10/03(木) 21:14:24.94ID:2AuF5QXm0
>>791
なんで自分基準でしか考えられないのか。
俺免許持ってないし車とか必要なくない?って言ってるようなもんだと気付かないかね。
2024/10/03(木) 21:26:30.28ID:AK9P09nv0
>>793
そら免許持ってないやつは車いらないだろ……
言いたいことはわかるけど
2024/10/03(木) 21:56:12.64ID:Som+tpeF0
>>791
部屋に興味のない人からしたらそうなんでしょうとしか言えない
2024/10/03(木) 21:57:17.24ID:1nOdHS720
>>792
27インチFHDモニタで見るとして135インチ画像用意したで
FHD https://xxup.org/mEygW.png 4k https://xxup.org/Ngilm.png
気にならんね
2024/10/03(木) 22:01:03.76ID:wFL0I/c10
>>789
ef-11は4K/HDR"入力"が非対応
プライムビデオなんかは4K/HDR対応していないとDolbyAtmos再生できなかったりするから意外とやっかい
そもそも持ってるならまだしも今さらFHD買う理由もないけど
798名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/03(木) 22:03:00.77ID:OfN5rs/H0
プロジェクター使い始めて思ったんだけど
液晶や有機ELと違って隣のドットが干渉してにじんだような絵になってる気がする
こっちのが好みなんだけど昔のブラウン管みたいで
それとも俺の勘違い?FHDです
2024/10/03(木) 22:09:19.86ID:1nOdHS720
EF-11はそれ以前に格子が、、、、無理w
https://xxup.org/WAOrz.jpg
2024/10/03(木) 22:20:50.74ID:wFL0I/c10
>>798
それだけじゃなんとも言えない
基本プロジェクターはテレビに画質の面で勝てないから勘違いではないと思うけど
801名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/10/03(木) 22:27:16.61ID:OfN5rs/H0
>>800
ドットが見えないんだよね〜
モニターの16インチWQHDでもドットは見えるのにプロジェクターFHD120インチで見えない
2024/10/03(木) 22:29:13.12ID:1nOdHS720
27インチFHDモニタ(TV)とPJ-135インチFHDの比較みれば画質の差がわかるよ
27インチFHDモニタで見るとして画像用意したで https://xxup.org/bkdWD.png
2024/10/03(木) 22:39:48.32ID:f4ycjRn10
ID:1nOdHS720
が何の話して
何故にこの画像貼ってるか
さっぱりわからんのだが
2024/10/03(木) 22:41:04.45ID:1nOdHS720
27インチFHDモニタ(TV)とPJ-120インチFHDの画質比較
https://xxup.org/3vkJh.png
2024/10/03(木) 22:42:37.01ID:gU2b5rSd0
>>803
バカで草
2024/10/03(木) 22:42:42.65ID:wFL0I/c10
>>803
触れちゃいけない頭のおかしい奴
黙ってNGが吉
807名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/10/03(木) 22:44:37.92ID:I3+9ARLA0
xgimiに続きnebula Cosmosもドルビービジョン対応か
JMGOもドルビービジョン対応にならんかね
2024/10/03(木) 22:46:07.03ID:gU2b5rSd0
>>806
承認欲求のガチホモガイジで草
どんだけ好きなんだよ笑笑
809名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/10/03(木) 22:46:41.84ID:oiLc1hOf0
今時ゴミ箱アイコンなんて無いし使わない
2024/10/03(木) 22:47:43.93ID:wFL0I/c10
>>793
いきなり噛みついてこの例えはだいぶ恥ずかしい
811名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/03(木) 22:48:10.64ID:cEF2YAOj0
https://i.imgur.com/46GAWIe.jpeg
ワイのホライゾンプロ80インチくらいで見てる
2024/10/03(木) 22:49:10.82ID:1nOdHS720
いや画質の話やで、、。アホなんかいな草
2024/10/03(木) 22:50:45.84ID:1nOdHS720
>>811
ええカメラつこうてるなw
2024/10/03(木) 22:53:00.36ID:AK9P09nv0
>>807
xgimiはIMAX Enhancedだっけ次?
持ってるAVアンプ対応してないし、そもそもコンテンツないだろうししばらくは関係ないな
2024/10/03(木) 22:55:05.41ID:f4ycjRn10
>>805
バカって言われた………
病んだ………
慰謝料請求出来るかな………
816名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/10/03(木) 22:56:34.78ID:OfN5rs/H0
>>811
綺麗だな
4Kか
プロジェクターは画面サイズを自由に変えれるのがいいね
デカいの小さいのそれぞれ良さがある
2024/10/03(木) 23:01:53.62ID:qth0U4v70
>>810
ID真っ赤にしてるお前も大概だよ。
2024/10/03(木) 23:22:37.62ID:1nOdHS720
>>811
なんか見たことあるようなと思ってたがモニタのはめ込み画像やったな
https://9ch.net/3ESHa
スマホで取ったのかな?百万近いカメラで撮ったんかな?ちょっと気になった
まあ実際の実寸で見たら違うやろ流石に?
819名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/03(木) 23:31:45.65ID:b/Dt7iLU0
参考動画貼ってくれたらうちの環境上げるで
2024/10/03(木) 23:37:18.90ID:1nOdHS720
>>811
27インチFHDで見るとして80インチ4k画像用意したで https://xxup.org/oFadZ.png
全然これと見え方ちゃうか?
821名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/04(金) 00:11:05.95ID:tgmyuLJq0
>>818
ゼンフォン7
そんな高いカメラじゃない
2024/10/04(金) 00:21:35.96ID:rEYXc3Vj0
なるほど
2024/10/04(金) 00:22:35.56ID:rEYXc3Vj0
ワイのP-04Bと比べたのが悪かったなw
2024/10/05(土) 06:25:08.29ID:0kkyXzVM0
プロジェクター持ってないのが
透けて見えるw
2024/10/05(土) 06:37:12.25ID:66X38/YK0
824がな笑
826名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/10/05(土) 11:58:28.53ID:1TxDR8NA0
DBOX02ってここで話しても大丈夫ですか?
オススメとかじゃなくて不具合ぽいのがあるんだけど持ってる人はどうなのかなって聞きたいことがあるんですが
2024/10/05(土) 12:06:48.96ID:OyEt0X2G0
そないな小さいことでスレチとか言うアホはガイジやで
どうぞ言っちゃってええで
2024/10/05(土) 12:35:46.69ID:b6/TXMMV0
>>826
わいも使ってるがなんかあった
829名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/10/05(土) 12:42:35.39ID:1TxDR8NA0
今まで100インチの引き上げしきスクリーンに自動スクリーンフィットで問題なくフィットしてくれてたんですが

09/07に起動した際にアップデートがあって実行
直後から常にどこかにピント?を合わせてるような挙動でピクピク画面が常にブレ出してスクリーンにもフィットしなくなりました
09/07では初期化したら改善したので一時的な問題かと思ったんですが以降も起動するごとに全くスクリーンフィットせず角度が斜めになったりサイズが小さくなったりで完全にスクリーンに合いません
現在公式に問い合わせ中で返答来て機種名と注文サイトと注文番号伝えて折り返し待ちの状況です

高額な商品なので交換希望してるのですが
まず個別の機種の問題であれば交換で改善しますし
アップデート等ソフトの問題であれば交換後も改善しないのとDBOX02持ちの人にも同症状出てるのかと思って聞きました
2024/10/05(土) 13:47:57.04ID:b6/TXMMV0
わいは始めからスクリーンフィットがまともに合わなかったから手動で台形調整してます。初めは斜めからの照射だからかなと思ってたが正面に移してからも自動スクリーンフィットまともに合わないから手動。アップデート後も同じなので不具合かクソ仕様かようわからん
2024/10/05(土) 14:05:43.54ID:OyEt0X2G0
当たり外れがある仕様ってことやな
2024/10/05(土) 14:11:41.55ID:OyEt0X2G0
つか今年6月発売の新製品やん。
中華製は発売後1年位は様子見してから買いはったほがええんとちゃうん
2024/10/05(土) 14:25:51.64ID:udzBSb6s0
>>829
買った店のがこういうのって対応早い気がする
ヨドバシだったらヨドバシにこんなん起きてるんだけど初期不良なら交換してって感じで
メーカーに聞けってたらい回しもあるけど
834名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/10/05(土) 16:33:41.64ID:1TxDR8NA0
>>830
自分は少し斜め寄りに設置してますが角度は問題ないです

当初色々触って手動も問題なかったんだけど
今では手動でも不可で内部のレンズのハードの個別不具合なのかなと予想はしてます
一応調べ物情報全くなくここに辿りつきました

個人の範囲では切り分けはやりようがなくて困ってる感じです

幸いメール窓口は日本人スタッフ居ないだろうな読みだったんですが多少時間かかるものの連絡は来るし
メールを見逃してたら2回、3回と追いメール来てたので少し安心できます

購入先はAmazonで店舗対応は残念ながらです
2024/10/05(土) 18:03:23.31ID:b6/TXMMV0
斜めからだと補正出来ない角が出てくるのよね何故かそれで真正面に持ってきたら全角調整出来るようになった
2024/10/05(土) 18:08:39.00ID:0EZaapbO0
よそ様の不幸を横目に、今夜はN1S UltraでWOWのゴールデンカムイを観るで御座る
2024/10/06(日) 05:28:15.89ID:81xcQ4PT0
みんなプロジェクター歴は何年ぐらい?
自分はかれこれ22年ほど
2024/10/06(日) 05:34:59.52ID:LS3tHGJ30
5年くらいやな
使用歴は一週間もないw横でお寝んねしとるでな笑
2024/10/06(日) 06:11:43.52ID:Z4lN1OUB0
>>838
マジで何しに来てんの?
2024/10/06(日) 06:56:46.40ID:LS3tHGJ30
5chのお題に答えただけやがアホなん
2024/10/06(日) 07:00:55.62ID:iV33Z4qD0
>>839
おまいうWWWW
2024/10/06(日) 08:14:44.66ID:9SQyzN0n0
TH-AE300を20 年以上前に購入し6畳間を100インチシアタールームにしたわ
843名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/06(日) 09:52:02.35ID:81xcQ4PT0
AE300なつかしいなあ
前機AE100が爆売れしてたもんな
あとHC1100も爆売れしたよね 
当時2ちゃんの低価格スレの常連機種
自分はVP12-S1→HC3800→HF80
2024/10/06(日) 12:11:02.58ID:9SQyzN0n0
スクリーンはキクチのグレイマットアドバンス
最近まで使ってた
2024/10/06(日) 12:20:30.88ID:dDuPYxj50
みなさんは
ランプの弱ってる
使わなくなったプロジェクターは
どうしてるの?

ランプ交換して売る?
846名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/06(日) 12:46:19.95ID:81xcQ4PT0
自分の場合はそのまんま売りましたね(1500hほどしか使ってなかった)
当時新品10万で買って4万で売れましたよ
2024/10/06(日) 13:21:47.08ID:7A4/v4820
まだある
ランプ寿命で使わなくなった
割って捨てるしかないか
848名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/06(日) 14:06:14.79ID:ROuMy5GB0
i.imgur.com/9bS74Gn.jpeg
elfinを4畳半部屋に90インチくらいの大きさで写してるで
2024/10/06(日) 14:09:41.76ID:LS3tHGJ30
ええやん。これリクライニングベットやったら快適に見れるな
2024/10/06(日) 14:53:51.86ID:Ml8nf5QL0
LP-Z1とAE300で悩んで上下左右レンズシフトに釣られてLP-Z1買った思い出

LP-Z1 → LP-Z4 → EH-TW8000 → EH-TW8400
って買い替えてきたけど初プロジェクターのLP-Z1が一番感動したわ
2024/10/06(日) 15:03:11.85ID:xDAOHkIb0
シーリングプロジェクター買って夜は満足なんだけど昼間ほとんど見えないのがストレス

カーテン開けててもテレビと同じくらい見えるプロジェクターってあるの
2024/10/06(日) 15:07:37.97ID:oXpcCaGS0
3000lmぐらいあれば昼でもそれなりに見えるが、根本的に原理が違うからデカいテレビ買えとしか
2024/10/06(日) 16:20:36.49ID:9SQyzN0n0
明るい部屋では黒が出ないのはしかたない
854名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/06(日) 16:31:29.24ID:81xcQ4PT0
三洋LP-Z1なつかしいなあ
やっぱり古参の人はずっとこの趣味続けてるんだなあ
で、明るい昼間はバックライトのテレビには勝てませんよ
プロジェクターは映画館のミニチュアだからね
2024/10/06(日) 17:37:04.21ID:JCRCQ8ZI0
正直環境整えられない、たまにしか観ないレベルのユーザーはエプソンのEF-11かEF-12かHALO+で十分だぞ
ガチで
金が有り余ってたら話は別だがな
2024/10/06(日) 17:51:23.72ID:V5Oz4Yc50
>>855
逆じゃね?環境整えられないやつこそ高い性能いいの買った方がいい
迷光対策含めてしっかりしたスクリーンも用意できるんなら安物でもみれる
857名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/06(日) 18:20:06.17ID:xgkS69Wp0
3D対応でおすすめありますか
2024/10/06(日) 18:20:46.59ID:oXpcCaGS0
>>856
高い製品は明るさより黒浮きを抑えてコントラストと色再現性重視だから明るい場所で使うのは宝の持ち腐れ。>>855 の方が正しいよ
2024/10/06(日) 18:27:14.19ID:Tfen87xa0
>>856
は?
2024/10/06(日) 18:34:43.74ID:07rFEjWy0
>>855 なら+5万で
Horizon Proとかがいいんじゃね
2024/10/06(日) 18:41:42.61ID:LS3tHGJ30
>>855
EF-11、EF-12は格子目立つやろうて
2024/10/06(日) 19:32:39.55ID:LS3tHGJ30
>>857
3Dって需要あるんやなw
サッカー例にした3Dプロジェクターのアピールあるけどあれスポーツ中継とか3D対応してるんかいな
まあワイの持っとるht2150st推しとくで
そういや昔3Dテレビあったよなwヒットせんかったよな
2024/10/06(日) 19:46:25.70ID:BqfKUC960
>>857
プロジェクターっていうニッチ商品の、さらに3Dっていうニッチさだと情報ほぼないと思う
そもそもコンテンツ自体少ないと思うけどなに見るの?
2024/10/06(日) 19:50:40.44ID:DbC2ZtgN0
暗いとこでみるなら1000ルーメンで十分

プロジェクターじゃ今の所絶対テレビの代わりにならんし
まあhorizon proならまあ中華製でも値段考えたらギリギリのラインやな
2024/10/06(日) 19:55:16.32ID:BqfKUC960
>>864
レーザーと水銀でも大きく違うんじゃない?
あとANSIとISO
理論的には同じだけどISOのがどう見ても明るい
2024/10/06(日) 20:07:09.69ID:DbC2ZtgN0
>>865
そんなん加味してるに決まってんだろw
2024/10/06(日) 21:22:39.68ID:LS3tHGJ30
3Dって立体視で視力回復でもしようとしてるのかいな
画像で良くね?交差法で見れるで https://linkmix.co/26953026
2024/10/06(日) 21:31:07.15ID:LS3tHGJ30
動画で見たほうがまあ楽しゅうなw大画面で見張ったらオモロイのかもな?
https://www.youtube.com/watch?v=tdFGN6GM5bk
ちな同動画を横に並べて2窓して見るとそれらしく立体で見えはるなw
2024/10/06(日) 21:51:56.27ID:7PFji/9/0
>>866
そいつに触らないで
2024/10/06(日) 21:55:17.54ID:iV33Z4qD0
>>869
デデデたーーー承認欲求ガイジ笑笑
触れられると困るんですか?笑
2024/10/06(日) 22:06:33.10ID:INX3xGC+0
>>866
お前の周りエスパーしかいないのか?
2024/10/06(日) 22:53:38.23ID:Tnqzs+lk0
>>851
高価なスクリーンの中に、横からあたった光をあまり前に反射しないものがあるから
それを使えばちょっとだけましになる。だが明所で見たいなら大きなテレビを買った方がいい。
2024/10/06(日) 23:14:14.40ID:b2NTZ4Md0
そもそもカーテン開けっ放しの必然性を感じない
昭和ならいざ知らず、今日日「アレクサ、映画見るよ」でプロジェクターとAVアンプ電源ON、電動スクリーン降りて、Switchbotでカーテン閉めて、部屋照明落としてさぁどうぞやし
2024/10/07(月) 03:28:33.41ID:fRv3Gf9+0
>>873
それな
そもそもテレビだって昼間映画集中して見る時はカーテン閉めるし、ワイドショーながら見する時くらいじゃない?昼間にカーテン全開の明るい状態でみるなんて

夜もダッサイ白色蛍光灯やめて間接照明にすれば生活に必要な灯りとプロジェクターの視認性は同時に確保できるし
2024/10/07(月) 04:27:51.19ID:jjGNMbvg0
ただ、
再現性に関してだけは
プロジェクターは残念。

たまにテレビでみると
きれいだな、と思うw
2024/10/07(月) 04:43:18.94ID:SHbv0f8O0
そらプロジェクターはテレビと比べて画素ピッチがデカすぎるから当たり前やw
27インチモニタでみるとして300インチのゴミ箱比較画像な https://xxup.org/aTWua.png
同じ距離からみたら粗く見えるのわかってもらえたかえ?w
300インチゴミ箱も27インチゴミ箱と比例の距離で見たら汚く見えへんやろがい
877名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/07(月) 09:28:20.54ID:SZDqUt4p0
ちょっと前に発売されたOptomaのUHD50使ってるけど今のPJのが全然キレイかな?
2024/10/07(月) 09:41:38.94ID:C5aIL6CZ0
プロジェクターの映像は最低でも3メーターの視聴距離は必要だと思うけどね
自分の場合、2メートルではかなり近すぎて粗が目立つ(100インチ)
6畳間だと3.5mはあるから3メーターの視聴距離は余裕で確保できるはず
2024/10/07(月) 13:21:59.74ID:SHbv0f8O0
ちな300インチの推奨視聴距離は6000〜30000mmとなります
https://theaterhouse.co.jp/basic/screen/size.phpより抜粋https://xxup.org/Dttvx.png

27インチは540〜2700mmやで。ワイは800mm位やな。
880名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/10/07(月) 13:38:11.96ID:EtcpewJC0
画像貼れてねーぞ
2024/10/07(月) 13:41:37.46ID:SHbv0f8O0
つまりワイの場合の推奨視聴距離は次の方式になります

27インチ ✕ 29.629 で800mm
100インチ ✕ 29.629 で2962.9mm
140インチ ✕ 29.629 で4148.0mm

こうしてみると140インチ弱を2500mm弱からは視聴するのはアタオカなのが分かるなw
個人差や趣味はあるけど、、、ね草
2024/10/07(月) 13:49:04.79ID:WUFiFHHG0
>>877
同じ価格帯なら新しいほうが良いこともあるけど、やっぱ値段次第
あとは円安とインフレも影響してる
2024/10/07(月) 14:06:39.62ID:kxxGSQP40
>>880
ガチホモガイジには見えないんですね笑笑
2024/10/07(月) 15:08:56.61ID:R2ev3rtt0
135インチを1.4mで見ててごめんなさい
2024/10/07(月) 15:10:46.59ID:SHbv0f8O0
ええやで。自分の好きな視聴距離で見るのが一番やでよ
2024/10/07(月) 15:39:31.11ID:jjGNMbvg0
俺も寝転がって、自分の身長分ちょいくらい
2024/10/07(月) 16:29:55.08ID:SHbv0f8O0
つか映画館の座席位置って推奨視聴距離に収まっとるんかいな?
https://xxup.org/OgRZd.jpg
2024/10/07(月) 17:04:13.19ID:WUFiFHHG0
>>884
字幕見るの辛くない?
2024/10/07(月) 17:35:00.25ID:/3YmrnoV0
120インチ2.3mで見てる
ちょうどいいんだけど、サウンドスクリーンだから若干透過穴感じる
サウンドスクリーンじゃない方が綺麗なんだろうなとは思う
2024/10/07(月) 17:41:35.59ID:6Q7Xof540
視界収まるかどうかぐらいでないと迫力がなぁ、たまに文字の翻訳が右上にでたら見逃すけどな
891名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/10/07(月) 18:41:20.84ID:C5aIL6CZ0
>>889
それ映画館の座席の無い最前列の通路のところで観てる状態だねw
その通路のところからだとスクリーンの穴がやっと確認できるから
やばい位置で観てるってことだよw
2024/10/07(月) 19:08:03.87ID:/3YmrnoV0
>>891
そんなことはない
大袈裟
2024/10/07(月) 19:26:14.94ID:K4brKO0M0
>>881
フルHDの最適な視聴距離は「画面高さの約3倍」
4Kの最適視聴距離は、「画面高さの約1.5倍」
だから140インチだと2.6mが適正距離だよ?
さほど近すぎだとは思えないが
2024/10/07(月) 19:34:15.05ID:SHbv0f8O0
なるほど4kはFHDの半分か
4KもFHDも同じ距離で考えとったわ
まあ普通に考えれば画素ピッチが違うからそらそうだ
2024/10/07(月) 19:37:37.88ID:SHbv0f8O0
> 140インチだと2.6mが適正距離だよ?
FHDでそんくらいで昔見て貼ったが汚く無かったで。大袈裟やが普通にモニタと変わらんw
2024/10/07(月) 20:04:17.08ID:jjGNMbvg0
適正距離とか
なにに縛られてるんだよ

自由になれよ!
2024/10/07(月) 20:09:50.19ID:7DPAzfs60
>>893
キチガイに触れるから暴れだしたじゃん
責任取れよ
2024/10/07(月) 20:28:39.83ID:kxxGSQP40
>>897
自己紹介してて草
どんだけ好きなんですかホモガイジ過ぎクソワロタ
好きで好きでブロックできないんですね笑笑
バカw
2024/10/07(月) 20:39:22.22ID:ofILP8wt0
ほんと一番初めに誰が構っちゃったんだろ?住み着いちゃったよ
で、また自演擁護のガチホモ出てくんだろこの流れw
2024/10/07(月) 21:00:48.16ID:kxxGSQP40
>>899
言い出しっぺのIDコロコロで草
どんだけ好きなんですか笑
ブロックしないんですかガチホモさん笑笑
単発IDコロコロ笑
ガン無視こかれてるからってIDコロコロはガチホモ全開ですね笑
2024/10/07(月) 21:17:57.62ID:SHbv0f8O0
>>893
まあ4kは近くでみてもFHDと比べて粗く見えないというだけでやはり角度狭いほうが見やすいと思うわな
https://xxup.org/3kwdj.png
2024/10/07(月) 21:19:59.68ID:SHbv0f8O0
いつも見ているモニタの視聴距離を逆算して出せば自分の見やすい距離分かるでよ
2024/10/07(月) 21:24:53.84ID:07VQJM3a0
120インチで2.5mだわ
ちょっと苦しいか
2024/10/07(月) 21:28:08.26ID:SHbv0f8O0
140インチ弱で2.5m弱から昔見とったけどまあ見れるよ
つか余裕でみれるさかい120やったら余裕やろうよ
2024/10/07(月) 22:01:52.63ID:WUFiFHHG0
>>904
あのみすぼらしい部屋また見せてよw
笑わせてもらったわあれにはw
2024/10/07(月) 22:10:56.30ID:kxxGSQP40
>>905
俺はお前の部屋が見たいな
あれが汚いと思えるってよっぽどお前の部屋キレイなんだろ?笑
それとも汚すぎて見せられないとかかな?
汚いなら見せなくていいよ笑
907名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/07(月) 22:26:48.35ID:ckDSmxMi0
>>848
848やけど1.6mの距離やで
2024/10/07(月) 22:33:45.84ID:SHbv0f8O0
ええやん最高やん。ベッドくの字にリクライニングさせて見とるんかな?
2024/10/07(月) 22:37:24.98ID:SHbv0f8O0
つか画像転載しとるんかいな?閲覧多すぎやろwこのスレそんなおるん https://xxup.org/dS8LC.png
910名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/07(月) 22:46:01.37ID:ckDSmxMi0
>>909
エッジのアニメサブスクスレにも貼ったからそれかも
ベットにリクライニングなんかないから自立する枕を背もたれがわりにしてるで
2024/10/07(月) 22:56:30.04ID:SHbv0f8O0
だよなw過疎スレでおかしいとは思っとったわ。
つかリクライニングベッド買うたら快適になるんとちゃうん?電動で無段階調整のやつ
912名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/07(月) 23:01:10.82ID:ckDSmxMi0
>>911
ベッド置ける幅が2mないから複雑なの置けないんだ
ワイのことはええから他の人の設置状況知りたいな
2024/10/07(月) 23:02:01.22ID:AfZIN1f40
>>906
あれは汚い
散らかってるとかじゃなくて汚い
2024/10/07(月) 23:06:05.20ID:kxxGSQP40
>>913
お前のキレイな部屋アップしてくださいよ
俺が評価してあげますよ笑
汚いならいいです笑

905は汚すぎて上げれないとさ笑笑
2024/10/07(月) 23:07:19.92ID:AfZIN1f40
>>914
別にいいけど
キミはあの部屋の人?それとも違う部屋の人?
2024/10/07(月) 23:09:14.63ID:kxxGSQP40
>>915
違う人ですが何か?それ聞いてどうするの?バカですか?
キレイなお部屋見せてくれるんですね。うれしいです。ありです
2024/10/07(月) 23:10:28.40ID:AfZIN1f40
>>916
あげてもいいけどあなたも見せてね
てか過去にここであげた記憶あるけど
2024/10/07(月) 23:11:50.42ID:kxxGSQP40
は?なんで俺が上げないといけないんだよ笑
汚くて見せれないんですね分かりましたわ笑笑
2024/10/07(月) 23:17:48.06ID:AfZIN1f40
ERROR: どんぐりステータスに、URL投稿禁止フラグが付与されているので5ch/bbspink以外のURLを含む投稿は出来ません。

って出たけどどうしたらいいの?
2024/10/07(月) 23:23:27.16ID:kxxGSQP40
どんぐりレベル規制があるんでしょ笑
IDコロコロしてるからどんぐり育たないんですよ
どんぐりレベルあげなさい
2024/10/07(月) 23:25:34.57ID:+XiXMfHh0
>>912
お前が馬鹿相手にするからスレが滅茶苦茶だよどうしてくれんだ
2024/10/07(月) 23:25:52.62ID:98rZOrUi0
>>920
スマホでやってたら無理くない?
毎日家に引きこもってるんならできるのかもだけど
2024/10/07(月) 23:26:54.01ID:98rZOrUi0
早速変わったし
2024/10/07(月) 23:29:07.44ID:kxxGSQP40
>>921
ガチホモガイジまだブロックしないの?ホモー笑笑
連鎖NG機能知らないの情弱ホモやろうですね笑
どんだけ好きなんですか?wwwwwww
2024/10/07(月) 23:30:03.93ID:kxxGSQP40
>>922
固定回線引いてないの?金ないの?w
2024/10/07(月) 23:31:22.30ID:kxxGSQP40
>>923
IDコロコロして荒らすのだけはやめてね笑
2024/10/07(月) 23:33:51.37ID:98rZOrUi0
>>925
いや普通に出先だからさ
プロジェクター持ってて固定回線じゃない家って謎すぎるでしょ
2024/10/07(月) 23:37:46.90ID:kxxGSQP40
>>927
何言ってるの?カオスすぎる
2024/10/07(月) 23:40:39.01ID:kxxGSQP40
固定引いてるか引いてないか聞いてるのにどっちか言うだけでしょうが笑
930名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/10/08(火) 02:33:24.58ID:JnuVJ5Zw0
しかしサウンドスクリーンの穴が見える距離で常時見てるって凄いよな
どんなけ狭い部屋で構築してんだよって話
デスクトップのモニターみたいな距離でプロジェクター見てる奴なんて聞いたこと無いよ
2024/10/08(火) 06:21:31.88ID:CKFD2mi30
ここのみなさんは、

シネマスコープの細い画面のときは
どうしてますか?

そのまま観ますか?
ズームで拡大しますか?

わたしは迫力不足なときはズーム派です。
2024/10/08(火) 07:55:15.54ID:dOs/KYuL0
>>930
見えるとは言ってないよ
画の違いを感じるって言いたかっただけ
120インチ2.3mで、どんだけ狭い部屋だのデスクトップのモニターみたいな距離だの散々な言われようでびっくりだわ
確かに広くはないけどさ
2024/10/08(火) 08:19:07.91ID:npDUhRfO0
>>932
俺も100インチをその距離で見てるよ
まあ字幕追うと見辛いなって感じることもあるけど、迫力あっていい
頭おかしい奴は相手にしない方がいいよ
そもそもそいつプロジェクター使ってないのに何故かこのスレ居座ってる変人だから
2024/10/08(火) 10:16:24.62ID:+uOLqohO0
>>931
気にしたことあらへんが
たぶん記憶にあるシネマスコープで見はったのはドラゴン・ブレイドだけやな
わざわざサイズ変えへんな。やり方もやったことないさかい知らんし
アクション映画は近くでみると迫力ありますで
140インチ弱を2.5m弱から視聴してみいや
2024/10/08(火) 11:05:19.57ID:+uOLqohO0
>>931
知らんけどズーム青の部分がカットされるってことやろ?せやったらいややな https://xxup.org/OniOO.png
2024/10/08(火) 11:10:09.07ID:+/4UIQFI0
X10-4K使ってて使用後毎回コンセント抜いてるんだけど、去年辺りから毎回(コンセント差込時)光源が点かないで電源OFFになって、2回目入れるとちゃんと起動する。

⬆これって電源のコンデサがヘタってるんかな❓
なんか元気なおじいっていう人のYoutubeでLEDユニットの交換になると186000円のLEDユニット代と技術・消費税で23万円くらいの見積りになってて、修理に出すかも迷ってるんだけど❓(アバックの5年保証が来年の7月まである)
2024/10/08(火) 11:47:17.01ID:+uOLqohO0
> 去年辺りから(ry
100パー壊れとるんやろ。迷う必要ないやん。保証で直してもらいんしゃい
2024/10/08(火) 12:31:38.24ID:NuMjwl240
>>937
185000円で買ったから超過分の5万円払えば最悪直るかな❓
年明け辺りに出すかな。
2024/10/08(火) 12:43:06.12ID:NuMjwl240
>>938
ミスった商品単体で159000円だった。
保証上限超えたらヤマトの代替え品と交換って書いてあるけど、最悪フルHDの機種とかにされるんだろうか❓
2024/10/08(火) 12:48:22.66ID:+uOLqohO0
え!金かかるんかいな。したら話は別やな。それだけのために金は出さんわワイ
つかコンセント直挿し?電源タップ使わんの?
2024/10/08(火) 12:53:30.60ID:+uOLqohO0
電源タップ無いんやったら買うたらスイッチ2回カチカチするだけ済むやろ
942名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/10/08(火) 12:54:58.06ID:uPrlx2y60
コンセント抜き差しなんかしてるから壊れるんだよ
2024/10/08(火) 12:55:41.49ID:NuMjwl240
>>940
電源タップで切ってる。
来年の6月頃に出すとしたら出すかな、159000円(多分定価の値段)の範囲で4K➕3D対応機ってある❓
2024/10/08(火) 12:55:57.24ID:+uOLqohO0
あ、コンセントが壊れとるってことは無いんかいな
2024/10/08(火) 12:56:41.04ID:NuMjwl240
>>941
>>942
コンデサの容量抜け❓
2024/10/08(火) 12:58:04.65ID:+uOLqohO0
とりま別のコンセントで試してみはったら?
2024/10/08(火) 13:02:43.73ID:NuMjwl240
>>946
ありがとう!
ダメだったら来年の6月までガシガシ使って修理に出そうと思う!
2024/10/08(火) 13:07:29.49ID:+uOLqohO0
>>943
あるで https://9ch.net/JJDnD
2024/10/08(火) 13:10:14.92ID:NuMjwl240
>>948
やっぱLEDってないよね!
ランプだと起動時と終了後の熱がきついんだよね...
2024/10/08(火) 13:13:16.37ID:+uOLqohO0
あるで https://kakaku.com/item/K0001356307/spec/#tab
2024/10/08(火) 13:17:08.05ID:Xi+UbU0h0
>>950
159000円超過されるとダメらしいです!
2024/10/08(火) 13:20:53.73ID:+uOLqohO0
価格変動するさかい毎日チェックや https://kakaku.com/item/K0001356307/pricehistory/
2024/10/08(火) 16:01:29.40ID:z+b86rcP0
>>952
ありがとう!
知り合いがHORIZON買ったけど、電源の完全OFFがなくてスタンバイ状態みたいになるって言ってたけど、XGIMIは耐久性大丈夫かな?
2024/10/08(火) 16:51:58.32ID:npDUhRfO0
>>953
そいつに何か聞いて解決するわけないだろ
2024/10/08(火) 17:15:02.66ID:id54hKje0
>>931
男は黙ってアナモフィックレンズ
956名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/10/08(火) 17:19:06.72ID:uPrlx2y60
>>953
発売日に買ってホラプロ使ってるけど壊れてないから
耐久性は問題ない
2024/10/08(火) 17:37:43.05ID:KuF5L4tl0
>>954
ガチホモガイジさん、まーた粘着ホモレスしてるのかよ笑笑
いい加減ブロックしたら目障りならブロックしたらいいのにガチホモだから出来ないんですね笑
きもちわるぅうううううううううううううWWWWWWWWWWWWWWWW
2024/10/08(火) 17:47:43.89ID:KuF5L4tl0
>>954
全く構ってもらえないというかガン無視されて嫉妬してるんですねガチホモすぎでしょ笑笑
きんもおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwWWWWWWWWW
2024/10/08(火) 17:53:05.62ID:KuF5L4tl0
次スレ立てる人、宜しければワッチョイ有でお願いします
2024/10/08(火) 18:17:05.07ID:nMKHxlm40
>>956
やっぱり完全OFFはコンセント抜く以外ない感じですか?
トータル使用時間も出ないとか聞いたんですが?
2024/10/08(火) 18:17:13.19ID:npDUhRfO0
xgimiはコストコオンラインで売ってる
Amazonセールの時よりは高いけど、普段はこっちのが安くて延長保証あるからおすすめ
2024/10/08(火) 18:51:58.76ID:KuF5L4tl0
>>961
ならお前がそこで購入してID:z+b86rcP0に無料プレゼントしてあげたら解決ですね笑笑
このまま解決できない無能のガチホモガイジのままでいいんですか?WWWWWWWWWW
2024/10/08(火) 19:27:34.39ID:/ofndecN0
>>936
コンセント抜いたことないわ
ずっと赤ランプついたまま
初期不良で修理した以外、今まで問題はないが
2024/10/08(火) 19:28:27.22ID:/ofndecN0
あ、雷のときだけは抜いてた
2024/10/08(火) 19:47:43.57ID:KuF5L4tl0
>>961
解決への糸口となるお前のそのレスはどこから生まれたか分かるよな笑
ID:+uOLqohO0のレスからだろ笑
はよ無料プレゼントして解決して上げてくださいよガチホモガイジwWWWWWWWWW
2024/10/08(火) 19:53:59.29ID:nMKHxlm40
>>963
ありがとう!
なんか電源OFF時もずっとFANも回ってるらしいから、FANの寿命の方が早く来そうだからXGIMIは避けてたんだよね!
2024/10/08(火) 21:05:25.85ID:d9yxKycI0
xgimiのSシリーズ販売ページ更新されたな
jmgoの後追い3色レーザーでjmgoより安い
レビューが気になる
2024/10/08(火) 21:25:20.56ID:+uOLqohO0
見てきたで https://jp.xgimi.com/pages/horizon-s-max
やはり斜め投影してど真ん中から視聴したくなってきはったな(´・ω・`)
2024/10/08(火) 21:35:39.71ID:+uOLqohO0
やはり一人の場合はド真ん中視聴がほとんどなんかいな
斜め視聴の気持ち悪さは140インチ弱のインパクトで多少打ち消せてる感じやな
https://xxup.org/hgU36.png
2024/10/08(火) 22:26:34.07ID:CKFD2mi30
>>955
ああ、そういうパーツがあるんですね!
2024/10/08(火) 22:35:53.44ID:awg0d1kD0
レーザーの2000ルーメンと水銀ランプの2000ルーメンって、明るいリビングでの見え方は同じと思ってていい?
2024/10/08(火) 22:58:43.26ID:RfGVsRJa0
>>971
レーザーのがくっきり映るよ
2024/10/08(火) 23:12:11.59ID:awg0d1kD0
>>972
ありがとう
レーザーの2000lmとランプの3000lmが同じぐらいと思ってていいのかな?2300/3000で同じぐらい?
2024/10/08(火) 23:19:53.87ID:vJDO795r0
んなわけないだろ...
2024/10/08(火) 23:25:49.38ID:o+o/c+je0
明るさ、ルーメンの自称値は水増しが多かったり少なかったり、
メーカーによって方針がばらばらであてにならないから
 https://www.mondoprojos.fr/articles/?cat=8
みたいにテストしてる所の実測値を比べないとだめ
2024/10/08(火) 23:25:50.70ID:G7F7rgWR0
1kgの鉄と1kgの新聞紙は鉄の方が重たいよね?
977名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/10/09(水) 03:50:35.51ID:j9oianaM0
貧困シアター 拘置所3畳シアター 視聴距離2mシアター
この中から好きなものを選べ
2024/10/09(水) 06:26:14.66ID:Z2egjJrF0
>>973
ごめん
そもそも見え方って言葉が漠然としすぎててなんとも言えない
個人の体感としてはレーザーのが画にしまりがあると思う
2024/10/09(水) 09:09:43.13ID:558lbF8v0
>>966
ウチのHALO+も知り合いのホラプロもスタンバイでファン止まるよ
HALO+はTV代わりでおおよそ1000日 2000時間以上可動してる
2ヵ月前ぐらいに一カ所だけドット欠けが出たが虫食い進行はしてない
2024/10/09(水) 13:24:54.55ID:86GLH6cz0
視野角は50度以下で見たほうが楽にみれはるんかいな? https://xxup.org/nuKo9.png
お前ら、100と140どっちかで見るとしたらどっちの方法でみたいんや?
2024/10/09(水) 13:39:35.71ID:3/x12Ybi0
>>980
このスレの人は映像だけなの?
自分はまずサラウンド(アトモス)ありきの構築だから、その図でいうと140は有り得ない
100インチで座る位置をもう少し前にしてサラウンドバック置く選択肢しかない
あくまでも自分の場合は
2024/10/09(水) 13:43:43.32ID:86GLH6cz0
ワイはヘッドホンや
サウンドやると1Kじゃごちゃごちゃになるねんよ
あくまでワイの場合はやで
2024/10/09(水) 14:48:19.92ID:aNbyo1LZ0
>>981
一部屋シアタールームにしてそこで見てるよ
だからサラウンドバックとの距離の問題で視聴距離近め
2024/10/09(水) 16:31:26.09ID:3/x12Ybi0
>>983
広い部屋以外はそうなっちゃうよね
ホームシアターはまず音響からって考えだからどうしても優先してしまう
65インチテレビで7.2.6ch構築してしばらくしてからプロジェクター導入
テレビ前にスクリーンを設置だからソファー後退しても120インチ 2.3mになってしまった
部屋が広くないからソファーはもう下げられない
というか2.3mですごく満足してる
2024/10/09(水) 17:23:59.23ID:jDCFEzTA0
まあ何を優先するかは人それぞれだからね、個人的には近くてでか過ぎるとステレオ再生がどうなんだとは思う
986名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/10/09(水) 18:07:11.13ID:rSwIlChN0
>>829のDBOX02の件ですが恐らく解決しました
公式に問い合わせした所親身に回答とお調べしてもらいまして前回のアップデートより不具合との事でした。

自身でダウングレードの方法も教えてもらいましたが一般的には10月下旬にバージョンの更新で解決する予定との事でした。

外国人が翻訳して対応なのかなと思いましたが日本人ぽくて良かったです
2024/10/09(水) 18:10:23.94ID:aNbyo1LZ0
>>984
7.2.6chはすごいな……
AVアンプだけで何十万の世界だ

プロジェクターだけでホームシアターも天井投影する時とか気軽でいいけどね
そもそも音源がないというか、配信はAtmos非対応が多くてBlu-ray買わなきゃってなる
お金がない俺には厳しい世界、楽しいけど
2024/10/09(水) 18:21:23.09ID:86GLH6cz0
PJにヘッドホン、イヤホンはレアケースかいな
2024/10/09(水) 18:25:23.02ID:3/x12Ybi0
>>985
スクリーン裏にフロントスピーカー置いてあるから距離的に丁度いい感じだよ
2.3mってそんなに近いかな
テレビ見る時はスクリーン後ろの65インチだけど、遠くて小さく感じるよ 2.6mくらい
そりゃそうだよね65インチ4Kの視聴距離目安は1.3mくらいでしょ

>>987
自分もお金ないですよ
コツコツ何年もかけて音響は仕上げました
プロジェクターはローンで昨年一気に揃えましたけど、それまでは自分がプロジェクター導入するとは思ってなかったし知識もゼロでした
確かに音源少ないですね
基本UHDブルーレイになってしまうし
配信はディズニープラスとネトフリがアトモスたくさん有りますよ
2024/10/09(水) 18:47:47.95ID:S9C15u6j0
>>981
7.1.4ch組んだ上で135インチで観てる
視聴距離は3mちょっと
15畳位使えると音量もガッツリ上げられて映画館気分になるぞ!
2024/10/09(水) 19:05:07.42ID:aNbyo1LZ0
>>989
やっぱネトフリですか
プランによって違いますよね?
安いやつだと非対応だった記憶があります
2024/10/09(水) 19:38:46.32ID:kKfKWlLd0
テッテッテレビを見る時は部屋明るくして離れて見てね
2024/10/09(水) 21:34:34.88ID:jDCFEzTA0
>>989
そもそもその目安なんて見られるってだけで一般的じゃないでしょw
2024/10/09(水) 21:49:24.51ID:ewy85B9e0
>>993
あの~
それで何が言いたいのでしょうか?
2024/10/09(水) 22:10:00.64ID:n6dCbk680
>>857
xgimiのライナップから予算に合わせて選んだらどうかな
2024/10/09(水) 22:37:33.45ID:WMRAsbr+0
>>994
そんな視聴距離目安は一般化できるような話じゃないよw
2024/10/09(水) 23:04:18.50ID:86GLH6cz0
PJの排熱が恋しくなる季節になってきましたな
2024/10/09(水) 23:07:58.29ID:86GLH6cz0
ワイみたいに横から視聴しとる人おらんの? https://xxup.org/S2ylM.png
2024/10/09(水) 23:09:30.04ID:86GLH6cz0
ヘッドホン・イヤホン勢も0?
2024/10/09(水) 23:16:11.37ID:qTBCuBu50
>>994
誰か次スレ立ててってこと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 210日 2時間 42分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況