X

【有線】どのイヤホンを買えばいいかここで聞け55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7ba-buuj)
垢版 |
2024/03/15(金) 08:58:43.60ID:qFON1Sej0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを一行目に二回貼ってください(命令コードなので一つ目は消えます)

イヤホン購入相談スレです。
ただし、アドバイスに対する判断は自己責任で。他人の耳と好みはあなたのものとは異なります。なるべくご自分で試聴してください。

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【持っているイヤホン、改善したい点】
【よく聴くジャンル】
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
【使用場所】(室内外等):
【希望の形状】
【他に期待すること】

質問する時はテンプレに沿うようにしましょう。その方が薦める方も薦めやすいですし、質問者もより満足いく買い物ができるはずです。

・よく聴くジャンルは、J-POPやアニソンのような大雑把な括りだと幅が有り過ぎて伝わらない事が多いです。
可能ならば詳細なジャンル名、わからなければよく聴くアーティスト、曲名等の方が有効な回答を得られやすいです。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
 ※明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう。
・Bluetoothは板違いなので、ポータブルAV板へどうぞ。このスレには詳しい人が少ないので答えられる人があまりません。

次スレは >>950 でお願いします。

※前スレ
【有線】どのイヤホンを買えばいいかここで聞け54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1689969929/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/14(火) 15:57:00.81ID:tjcd77rW0
>>642
MOONDROP Blessing2:Duskをメルカリで31,000円で
644「」 (ワッチョイW a948-Sw/1)
垢版 |
2025/01/14(火) 16:45:47.70ID:HNzjIbFt0
>>642
IE200
価格帯の範囲内であるならこれが一番コスパ高い
なにせ2つのイヤホンを買うに等しいからなw
2025/01/14(火) 17:11:33.05ID:stOobhOm0
>>642
ちょっと予算オーバーするけどPerformer5+2とかも。
2025/01/14(火) 17:32:51.57ID:VeEkmJ8E0
>>642
明瞭さならmoondrop kadenz
ナツメロに合いそうなウォーム感ならSIVGA que
2025/01/14(火) 18:24:32.10ID:onEhhnkD0
>>643-646
レス有難うございます、
カタログスペックだけで判断したらmoondrop kadenzがバランス接続可能で予算内で収まりそうですね、
何とか試聴して決めたいと思います
648「」 (ワッチョイW a948-Sw/1)
垢版 |
2025/01/14(火) 19:31:26.62ID:HNzjIbFt0
>>647
?
いや他に挙げられたイヤホン全部バランスいけるし予算内なんだが?
ちゃんと吟味した方が良いぞ?
2025/01/14(火) 21:20:25.11ID:s4/j4HjB0
>>633
イヤピはまったく考えから抜けていたので目から鱗でした
今はディープマウントイヤーピースを使っていますが値段も手ごろなので試してみます

>>634-641
Davinciは有力な候補として考えていたので色々聞けてありがたいです
他はほとんど知らないイヤホンばかりだったので購入までゆっくり吟味したいと思います
2025/01/15(水) 01:15:02.35ID:7HDNdy5n0
>>649
自分もメタルやハードコアばっかだけどmangird tea proオススメ
tea proに比べたらdavinciは明るめな音
2025/01/15(水) 22:07:26.58ID:/DqxZw640
>>650
すまないメタルは好きだがたまに聴く程度なんだ
ただバスドラのドコドコ音が心地よくて定期的に聴きたくなるが手持ちのIE300では上記の部分が気になるので専用に別のイヤホンが欲しくなったという流れ
簡単に試聴に行けない距離なので色々な意見が聞けてありがたいのでセール時期までゆっくり考えたいと思う
652「」 (ササクッテロラ Sp6d-Sw/1)
垢版 |
2025/01/16(木) 22:28:53.91ID:D2/Pyiovp
>>651
どの辺りに住んでるんだ?
ネット通販の場合一部メーカーが1か月無料試聴という形で配送して貰えるパターンもある
だがそれは個数も限りがあるし、なにより返却等手間がかかる
出来れば量販店に行ければ良いんだがな
試聴だけで言えばeイヤが理想
eイヤなら大阪、東京、名古屋、仙台にあるよ
2025/01/17(金) 23:46:32.47ID:jpMuUIWe0
>>652
地域は言わんが最寄りのeイヤまで行って帰ってくるだけで3時間以上余裕でかかる距離
値段的にも視聴が大事なのは理解しているが時間とお金を考えると迷ってしまう
eイヤ自体も1度入ったことがあるが店員がレジの中にしかおらず詳しそうな人たちが黙々と試聴をしている光景を見て出てきてしまったので自分でハードル上げちゃってるのもあるかも
2025/01/18(土) 03:00:57.31ID:VaxCfus40
>>653
声掛けたらいろいろ話聞いてくれるよ
わざわざ行くなら聞いた方がお得
2025/01/18(土) 03:22:21.22ID:ZMN5ybck0
>>653
3時間は交通費も考えると簡単には行けないね
今は好みじゃなかったら(人気あるのは)メルカリとかで売れるから無試聴で買って、合わなかったら売るのも有りだと思うよ
2025/01/18(土) 08:26:55.92ID:0CU7uNhU0
俺、新幹線を使って
ドアトゥドアで3時間だけど
大事な時には行くぞ
2025/01/18(土) 08:46:15.15ID:wq5W4Kij0
片道ならともかく往復3時間なら大したことなくね?
かけられる時間と金は人によるけど半日くらいなら休みの日にでも行けばいい
658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a59-VjhY)
垢版 |
2025/01/18(土) 10:02:34.37ID:W8qBBZmP0
イーイヤホン店舗まで1時間半なら俺なら複数回行くことも視野にいれるけどなぁ、自分も往復3時間くらいのとこに住んでるけど、新幹線使っても片道一万かからないし。
1万円台のイヤホンなら躊躇するけど、10万前後クラス以上のやつ買うならアリじゃない?
659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a59-VjhY)
垢版 |
2025/01/18(土) 10:04:32.98ID:W8qBBZmP0
と思ったら3万か、確かにこれだとなんとも言えないラインだね。
試聴しに行った日に(気に入ったもの、気に入りそうなものを)間違いなく購入できるなら行くってレベルかなぁ
2025/01/18(土) 10:29:08.74ID:LIZxGzlc0
新幹線で試聴に行くとか理解できんわ…
気に入らなかったらフリマで処分のが金かからんよ
数十万のイヤホン買うならわかるけどさ
2025/01/18(土) 10:36:19.84ID:Mu1rV7Z50
なんなかのついでだろ?
もしくは試聴メインなんだけど、東京とか大阪とかで他にやることがたくさんあるとかさ

新幹線で3時間かかるってことは最低でも片道1万はかかるんだし
662「」 (ササクッテロラ Sp6d-Sw/1)
垢版 |
2025/01/18(土) 13:13:58.23ID:bJaZqu+Ip
>>660
買い手が付かなかったらどうするんだ?
まず買い手側からしたら中古と見なすか数回しか使ってないとなると更に転売も疑う
そいつが買った値段なんか知るわけないからな
となると売るとしても大幅な値下げしなきゃいけない
しかもそれだけ値下げすると不備も疑われるし売る本人も損だろ
ただでさえメルカリなんか曰く付きで皆慎重に扱ってるし俺は良い選択には思えん
663「」 (ササクッテロラ Sp6d-Sw/1)
垢版 |
2025/01/18(土) 13:24:56.17ID:bJaZqu+Ip
>>659
6万だろ?
遠距離なのは>>632
2025/01/18(土) 13:51:48.98ID:zEPP/LaS0
>>662
自分ができない事を否定したくなる典型だね
買い手は最悪eイヤかフジヤで郵送買取やってる
転売やら不備やらは完全に妄想の話だろ
665「」 (ササクッテロラ Sp6d-Sw/1)
垢版 |
2025/01/18(土) 14:01:38.83ID:bJaZqu+Ip
>>664
自分が出来ない事?
出来ないんじゃなくてやらないんだよ
実際見向きもされて無い商品一杯あるだろ
売却してる以上購入者からすれば後悔しかない
数回しか使ってないのに売らなきゃいかんという手間がかかるというのを考えてみろ
あとeイヤとフジヤとフリマを一緒にするな、全く違うから
だったら最初からeイヤやらフジヤの方提案しろよ
2025/01/18(土) 14:26:29.61ID:zEPP/LaS0
>>665
提案しろよじゃなくてわからないので教えて下さいお願いしますだろ
妄想だけで決め付けて自分が正しいんだってネットで強がってもお前が無能なのは変わらないよ
2025/01/18(土) 15:24:40.69ID:LIZxGzlc0
>>662
いきなりなにをそんな怒ってるんだよ
ただ自分の感想を書いただけで、
売れなかったらどうするかなんて知らんわ
668「」 (ササクッテロラ Sp6d-Sw/1)
垢版 |
2025/01/18(土) 15:47:59.99ID:bJaZqu+Ip
>>667
いや怒ってる訳じゃないがここはイヤホン購入に悩んでる人間の質問に答えるスレだろ?
もっと親身になって答えようや
売れなかったらどうするか?それは知らんはあまりに質問者が酷すぎるだろ
>>632はイヤホン初心者というのを考慮しないと
ここの人間はオーディオ価格に麻痺してるだろうが6万は普通の人間からしたら大金だぜ?
2025/01/18(土) 15:55:50.90ID:QU1dADyG0
6万も出そうとしてる時点で普通の域からははみ出てるよ
売れてるかどうかなんて出品具合と落札具合でも見りゃ分かるだろ
670「」 (ササクッテロラ Sp6d-Sw/1)
垢版 |
2025/01/18(土) 16:05:56.72ID:bJaZqu+Ip
>>669
だから慎重に行かないと
いいか?>>632はイヤホンにハマって1年なんだ
もっとじっくりステップアップで良いと思うのが俺の正直な所
焦って好みのイヤホンじゃないのを買って損するのは俺たちじゃなくて>>632なんだよ
俺たちはもう慣れてるからこの感覚は薄いかもしれん
俺だってハイエンドの2つ3つ持ってるよ
でも>>632は沼にハマリそうなギリギリのラインだよまだ
仮に今後飽きたとしても最後の買い物がこの件で後悔した結果として欲しくない
購入を決意した発端が俺たちのせいにはしたくない
2025/01/18(土) 16:12:25.93ID:d6WsDhM/0
このコテハンは別のスレで暴れ倒した結果ガンスルーされるようになって野に放たれたキチガイなので無視することを推奨します
672「」 (ササクッテロラ Sp6d-Sw/1)
垢版 |
2025/01/18(土) 16:41:11.73ID:bJaZqu+Ip
>>671
それってお前だろ?
荒らし認定されて総スカン食らった奴
まさかここも荒らすか?
だとしたらお前の言うスレ上げて注意喚起するわ
2025/01/18(土) 17:33:15.66ID:38mzrcI9M
>>632
6万円出せるのなら、ハイエンドオーディオのバイブル「Sutereo Sound」を読んでからでも遅くは無い
2025/01/18(土) 18:10:09.51ID:NA/3A6Zp0
なんか盛り上がってるがeイヤには返送料のみで中古商品を試せるサービスがあるから検討商品の中古がないとかでもなければ
わざわざ現地に行く必要はない
675「」 (ササクッテロラ Sp6d-Sw/1)
垢版 |
2025/01/18(土) 18:48:32.30ID:bJaZqu+Ip
>>674
まあそれを試すしかないよな
手間は掛かるが金銭的な損害は微小で済む
もっと全国的にイヤホン取り扱いが増えればいいのに
地元の量販店、まあヤマダなんだが有線なんかオーテクのローエンドしか無いわ
2025/01/18(土) 19:22:22.50ID:iLnXhL920
貧しいからJD10買う
2025/01/18(土) 19:25:31.50ID:3+rEX5I30
ヤマダはイヤホンの品揃え良くないっていうか中華イヤホン中華アンプなんて大抵置いてない。行くならヨドバシかね
2025/01/18(土) 19:47:45.46ID:SlczJylB0
【予算】 \150,000〜\200,000
【使用機器】 ZX707
【持っているイヤホン、改善したい点】 UE11Pro To-Go
【よく聴くジャンル】 J-POP、M.O.V.E、EUROBEAT
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Yuri、芹澤優、MOTSU
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】 カナル型
【他に期待すること】 装着感

新しいイヤホンを考えていました。低音重視で過去にUE11がかなり低音が出ていたので購入しましたが、
アルティメットイヤーズのイヤホンのドライバーが最初から不良で修理に出してもまた不良とか
散々だったので他のメーカーかつeイヤホンじゃなくてヨドバシカメラとかでも買えるメーカーで考えていました。
装着感と遮音性は文句なしにユニークメロディが良かったのですが、UNM-9944とUNM-9043を視聴したところ
解像はかなり良かったものの低音にそこまで強調された感じには聴こえませんでした。
他メーカーで同じくらいの価格で低音が良く出るイヤホンを探しています。
少し予算オーバーですが、ユニークメロディだとUNM-0386が気になっていましたが、どなたか使ってる方いらっしゃらないでしょうか
2025/01/18(土) 21:17:52.27ID:zEPP/LaS0
>>678
9944の低音が強調されてるように聞こえないとの事なのでDAPの出力足りてないかもしれないよ
UE11proTo-Goは鳴らしやすいから気にならないかもしれないけどこのクラスの多ドラはちょこちょこある
10万台でいいから出力高めのDAP買うのオススメしとく
2025/01/18(土) 21:35:05.47ID:SlczJylB0
>>679
アドバイスありがとうございます。つまりインピーダンスの問題ってことですよね?
さすがにポータブルプレイヤーでヘッドホンを鳴らし切るのは無理と思っていましたが、
イヤホンのインピーダンスはどのメーカーのどのイヤホンでも無視出来るレベルと思っていました・・・
2025/01/18(土) 21:48:50.57ID:gC/OCThJ0
例え低インピーダンス(16Ω)だろうがそれを経た上での出力がそのイヤホンにとって十分でなければ鳴らしきれない
zx707は滅茶苦茶出力低いからね…
2025/01/18(土) 23:41:15.28ID:SlczJylB0
そうだったんですね・・・。一応持って電車乗ることもあるので、外出先とかは
割り切れば良いだけの話だけど、ポタアンも持つのはちょっとなあ・・・。
もう1回近い内に試聴してみます
683「」 (ササクッテロラ Sp6d-Sw/1)
垢版 |
2025/01/18(土) 23:52:25.04ID:bJaZqu+Ip
>>682
鳴らし切るという一つに絞るならFIIOがおすすめだけどな
m11sでも十分鳴らし切れる
低音も出てくれるし
ただ音色の好みがあるんだよな・・
ソニーは出力はアレだが自然な音色、解像度という点ではレベル高いけどな
比較的ソニーに近いのはFIIOならm23かな
俺の愛機でもある
2025/01/19(日) 22:36:22.18ID:0yCAGpJ00
【予算】5万
【使用機器】PC、スマホ
【持っているイヤホン、改善したい点】HUAWEI FreeBuds 5(無線)
無線イヤホンしか持っておらず、充電を気にせず長時間使用が可能な有線イヤホンが欲しくなりました
【よく聴くジャンル】アニソン、ロックバンド、ASMR
【よく聴くアーティスト、曲名等】UVERWORLD、UNISON SQUARE GARDEN、トゲナシトゲアリ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):バランス良く
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】インナーイヤー型
【他に期待すること】ノイズキャンセリング機能が付いているものを探しています、インナーイヤー型なので効きが弱い事は理解しています
685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03c6-2JEj)
垢版 |
2025/01/19(日) 22:58:49.91ID:jxU0Nk1Y0
そもそも有線イヤホンをさせるプレーヤーはあるの?
DAC込みの価格となると話結構変わってくるよ?
そもそもインナーイヤー型も少ないし、さらにノイキャン付きとなると選択肢はほとんどないような、、
TWSのサブ機のちょっといいやつを買って、使い回すのがいいんじゃない?
カナルが耳を圧迫するという意味なら無線ヘッドホンにするとか。なかには有線で使えるヘッドホンもあるし
2025/01/19(日) 23:00:49.75ID:r98pF5jH0
>>684
有線でノイキャンが付いてるものというのは基本的に無いので諦めてください
インナーイヤー型も有線では選択肢がかなり限られます
(特にfreebuds5やairpodsのような形状のものはごく安価な製品くらいにしかない)

イントラコンカでもよいならFiiO FF5とか良いんじゃないでしょうか
余った予算で適当なドングルDACも買えばより楽しめると思います
2025/01/20(月) 04:10:36.31ID:4eDpfQPP0
>>684
今話題のAZ100だな
有線はノイキャンないしスマホ直ならそれなりのTWSのほうが良いかもしれん
ドングルDAC付けて有線でもいいけどスマホの電池がモリモリ減るぞ
2025/01/20(月) 05:32:20.34ID:sVrnbpj40
>>685
メガネをかけているのでヘッドホンは長時間付けられなくて…
予算はイヤホンに対してなので、気に入るイヤホンが見つかればDACも相応のものに買い替えしようかなと
2025/01/20(月) 06:01:20.94ID:X23WGwWJ0
>>684
ノイキャンにバッテリー必要だから有線でもboseのノイキャンあったけど充電必要だったよ
2025/01/20(月) 06:01:51.82ID:C3m38Cz20
インナーイヤーだとあまり良い物は無さそうね
691「」 (ワッチョイW 7f66-gmj/)
垢版 |
2025/01/20(月) 06:22:17.47ID:zUAhNvXY0
オーテクがノイキャン付き有線イヤホン出しただろ
2025/01/20(月) 06:52:47.92ID:rWo1eL8L0
視点を変えてJINSのショートテンプルがオススメ
693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03c6-2JEj)
垢版 |
2025/01/20(月) 10:57:18.26ID:yJxj63Nh0
>>688
俺もメガネマンやけど、まあ相性次第だと思うよ。
とはいえスレチに近い話題なので一旦保留して、、
DAC別ということならだけど、カスタムIEMを検討してみては?
ノイキャン=静音性を求めてるという意味であれば、パッシブノイズキャンセリングに該当する耳にピッタリ合うIEMというのはアリなのでは?
AAWとかだと、4万前後くらいからあるみたいだし、それなりに選択肢はあると思う。
デザイン的にも唯一性あるし、満足感も高い気がする。
(その代わりリセール価値はなくなる) 

モニターイヤホンであれば良くも悪くもバランスはいい機種多いだろうし、イヤピ選びで悩まされることもない。

どうかな?
それか、自薦にはなるけど、書かれてる用途だけから考えるとサブTWSを持つのがいいと思うよ
694「」 (ワッチョイW 7ff7-gmj/)
垢版 |
2025/01/20(月) 11:40:29.86ID:zUAhNvXY0
>>693
インナーイヤー希望って事は耳穴に入れる事自体抵抗あるんじゃないの?
カスタムはキツそうだが?
2025/01/20(月) 11:49:24.61ID:LDuHjVF+0
>>684
ノイズキャンセリング機能は無いがインナーイヤーでバランスが良いものなら、fiio ff5かaliexpressでshozy bkがおすすめ
696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03c6-2JEj)
垢版 |
2025/01/20(月) 14:50:36.90ID:yJxj63Nh0
>>694
そうなんか、俺も耳穴小さくてカナル苦手(とは言え使ってるが)なんだけど、耳穴の違和感の多くはイヤーチップ由来のことが多いから、カスタムならって思ったんだが。
まあ本人次第か
697「」 (ササクッテロラ Spc7-gmj/)
垢版 |
2025/01/20(月) 14:59:41.23ID:eeYuIcgmp
>>696
耳穴の型をわざわざ採るぐらいだから結構奥深く入れる
しかも基本イヤピ無しのアクリルを直にな
人によっては入れるのが怖い、または異物感が嫌でカスタムは苦手な奴もいるぐらい
カナル式が苦手な奴には拷問に近いんじゃないか?w
2025/01/20(月) 16:10:44.55ID:xmG/dt/za
まあ、ノイキャン欲しいなんて言ってる人に、カスタムは最も遠いところにあるんじゃないかと
699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03c6-2JEj)
垢版 |
2025/01/20(月) 16:42:19.32ID:yJxj63Nh0
>>697
なるほど、そういうもんなのかー
俺はイヤピースがくっついたり圧迫したりして耳が荒れたり、頭痛がしたりしたから、耳全体で支えるのは理想だと思ったんだが。

質問者は俺の意見は参考程度に留めといておくれ。
2025/01/21(火) 02:44:46.36ID:Gz+yljg10
【予算】〜10000ちょい
【使用機器】iPhoneとAZLA A100
【持っているイヤホン、改善したい点】intime碧Neo、音の傾向が違うものが欲しい
【よく聴くジャンル】ビートがあるタイプのエレクトロニカやIDM、テクノ、ハウス、J-pop
【よく聴くアーティスト、曲名等】Telefon Tel Aviv、Frederic Robinson、Max Cooper、パソコン音楽クラブ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中高音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】ずっとTWSでしたが思いつきで買った碧Neoが値段の割に良くて有線にハマりたい初心者です
DACやDAP、リケーブルなどもおいおい考えていますが音の傾向が違う2本目が欲しいなと
個人的に碧Neoは音域も音色もバランスが良く聞こえるので、ストレートにイヤモニを買うか、味付け(?)があるものを買うか迷っています
あとはシュア掛けがしにくいものは候補から外したい
よろしくお願いします
2025/01/22(水) 05:30:33.38ID:qYtflvlQ0
>>700
音の好みも定まっていないみたいだから提案しにくいな
色んなイヤホン使ってみたくなりそうなら5000円以下の中華イヤホン色々試すのがコスパいい、とりあえずTRN conchが入りやすい
1万円前後の機種で買い漁るのは正直お金の無駄
音質いいのが欲しかったら素直に予算上げて2万以上のミドルクラスに行くのが早い、今ならmoondrop kadenzが初心者は買いやすいかな
2025/01/22(水) 11:33:04.05ID:l5KdQ/RmM
>>700
碧系が気に入ったのなら「Maestraudio MA910S」を聞いてみる事を勧める
2025/01/22(水) 14:12:43.62ID:iDedewlX0
>>701
>音の好みも定まっていない
まさにそれを自覚しています
お店で視聴してもほとんどを良いと感じるので、日常づかいしたら好みも分かってくるんじゃ?って目的の買い足しです
conchは付属品が多くて色々遊べそうだなとは感じましたが筐体のデザインがあまり好みでなく…
買い漁るのは目に見えてるし予算を上げるのも貧乏だし尚早な気がするので、5000円前後のものも見てみます
2025/01/22(水) 14:17:34.33ID:iDedewlX0
>>702
MAPro1000はチェックしてたけどMA910Sは見てなかったです
もし碧のパワーアップ版て感じなら碧の出番なくなっちゃうしちょっと躊躇うかもしれない
705名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Src7-rbLX)
垢版 |
2025/01/22(水) 15:03:01.07ID:W8IGWcvsr
>>704
その人はありとあらゆる相談者にMA910Sをすすめるだけのbotなので参考にしない方がいいかも
碧NeoからMA910Sじゃたいして音の傾向変わらんよ
弱ドンシャリのRS oneやSuperiorやSE215speがその価格帯だと定番だし付け心地もかなり良い
2025/01/22(水) 15:49:48.70ID:iDedewlX0
>>704
忠告ありがとうございます
MA910Sは帰宅したら調べるだけ調べてはみます
RSoneは、RSthreeを前に聞いたとき良い印象だったので候補のひとつです
SE215speは見れてないけど、Superiorや通常のSE215よりはMAPro1000やIE100Proの方が良いってここの上の方だったかググったときだったかどこかで見た気がしてそんな印象を持っちゃってます
帰ったらspeも見てみます
2025/01/22(水) 16:02:39.23ID:6nTSk01wM
>>705
失礼な人だな~

イコライザーを弄る事を前提で、値段以上の音を出せる(個人的感想)二万円以下の国産イヤホンを勧めているだけだよ
2025/01/22(水) 18:28:05.71ID:FZHWgY/u0
イコライザいじるならスイッチ機能付を選ぶと更に楽しいぞ
KZ-AS24とか
2025/01/22(水) 19:37:42.04ID:GHJ6jHWB0
>>707
イコライザー使うのは邪道だろ
2025/01/22(水) 19:40:44.93ID:PYe0ty8F0
イコライザーで音は良くならないね
自分好みにはなるかもだが
2025/01/22(水) 19:53:57.57ID:koXjh5ui0?2BP(1000)

【予算】税込4万円弱、中古も美品なら可
【使用機器】iPhone、Soundblaster x5、Cayin RU7
【持っているイヤホン、改善したい点】final B2 音の傾向が違うものが欲しい
【よく聴くジャンル】ピアノ・弦楽器メインの小編成室内楽、ゲーム音楽のオーケストラアレンジ、ボーカルはなし
【よく聴くアーティスト、曲名等】 Miliのインスト曲、ENDER LILIESのサントラ、バッハのバイオリンやチェロの無伴奏
【重視する音域】(高音・中音・低音等):中高音
【使用場所】(室内外等):家、バス、カフェなど
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】
これまで音楽は通話用Bluetoothレシーバーとヨド店員に勧められるがまま購入したB2とでたまに聴く程度だったのですが、たまたま福袋を買ってみたRU7+B2の音が大変気に入りこれから楽しんでみたくなりました
B2しか知らないので不満もありませんが傾向違いのものをもう一つ探しています
701氏同様好みが分からずこの価格帯で評判のいいIE300、Kadenzを視聴してみようと思っていますが、他にもおすすめいただけると有り難いです
2025/01/22(水) 20:58:36.75ID:rlQH9Xjn0
>>711
DUNUのDaVinci
B2とは逆の低音バリバリ感だ
2025/01/22(水) 21:18:38.70ID:PZ8CSGs50
>>711
中古でいいならletshuor S15 
クラシックやインスト系ならこれがいい
メルカリで3万台であるかと
2025/01/22(水) 21:32:29.00ID:Scii9p1oa
もう見てるかもだけど、過去ログも参考に、だね
このあたりの価格帯、めちゃ候補上がってるから
2025/01/22(水) 22:30:07.48ID:FZHWgY/u0
Binary Acoustics CHOPIN
Kiwi Ears Quintet
2025/01/24(金) 21:30:25.29ID:Y/wEQ08e0?2BP(1000)

ありがとうございます
おすすめいただいたものと、過去ログのおすすめのゼンハイザー系全般、blessing、illuminaton、HIMALAYAあたりをメモしてeイヤホン行ってきます
2025/01/25(土) 15:46:40.03ID:TtAV5a2K0
【予算】~15,000
【使用機器】ギターアンプ
【使用場所】自宅内

お願いします
2025/01/25(土) 15:58:18.29ID:RvTgR8qX0
>>717
ギターアンプに繋ぐ用ならヘッドホンがいいんじゃないか?
3.5mmじゃなくて6.3mmとかだったりしない?
あとイヤホンにするならケーブル短いから延長必要だったりするぞ
2025/01/25(土) 15:59:05.61ID:CgxeNJKba
ギターやるなら定番のモニター系いっとけば、と
おれもギターやるけど、ヘッドホンだな
2025/01/25(土) 18:20:10.85ID:dkYOc7NR0
>>718
>>719
あざす
ヘッドホンは使ってるんですが髪型崩したくない出かける前とか冬以外の汗かいてる時とか気持ち悪いんで、ヘッドホンに劣る事は承知でモニターイヤホン探してる感じです
721「」 (ワッチョイW 631d-gmj/)
垢版 |
2025/01/25(土) 18:33:51.92ID:Vxk3KEj70
>>720
使用用途は?
普通にモニター?
2025/01/25(土) 21:16:56.45ID:2zTvVs530
>>720
無難にSHURE SE215かな
リスニング向きのspeじゃなくてスタンダードね
ケーブルも長いし
2025/01/25(土) 21:34:49.00ID:AxL9YRmf0
>>720
qdc SUPERIORにしとき
724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 634a-FMGu)
垢版 |
2025/01/25(土) 22:06:54.62ID:Bn2VI6XW0
>>720
Acoustune RS THREEおすすめ
ケーブル1.8mで長め
装着感すごく良い
2025/01/26(日) 09:31:32.46ID:vDAYMC980
>>721
用途は普通にエレキギターの演奏です

>>722-724
ありがとうございます!
早速見てきます
726「」 (ワッチョイW 1b84-jAVA)
垢版 |
2025/01/26(日) 12:27:50.60ID:LqpiVA730
>>725
まず変換プラグはあるのか?
無かったらそれから買わなきゃならんのだが?
多分イヤモニが良いだろうがとは言っても自分の演奏分をメインに聴くのか、全体の演奏をフラットで確認したいのかで選択肢の幅は大きく変わる
自分の演奏を中心に据えたイヤホンは君の希望金額じゃ多分買えない
その金額だとフラット寄りの定番であるIE100proが一番無難
希望額をもっと上げればまた変わってくるんだが
2025/01/31(金) 20:35:39.64ID:N2nWzv9I0
【予算】5万弱(安ければ安いほどいい)
【使用機器】GALAXY S21、Xperia 5 III。dacはなし
【持っているイヤホン】有線はなし。無線はPerl pro、Technics AZ100
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン、JPOP、VOCALOID曲、近年の曲などノリのいい音楽
【よく聴くアーティスト、曲名など】分け隔てなく。男性ボーカルも女性ボーカルも同じくらい聴く。強いてあげるならアーティストなら米津玄師、ピノキオピー。曲ならいけないボーダーライン、粗大ごみの日、Just Awake、ナツゾラなど
【使用場所】家
【他に期待すること】
・さ行やドラムのシンバルなどの高音が刺さらないものが良くて、低音はよく聞こえるが体に振動が来ないくらいのものが良いです
・無線でしか音楽を聴いたことがないので、有線での音質を体験してみたいです
・音楽を心から楽しめるようなイヤホンが良いです
・自分の好みが分かっていないので、それを加味しておすすめの製品を教えていただきたいです
・「水月雨 星光」と、「TRN Azure Dragon 青龍」と、「AFUL Performer 5+2」も気になってるので、出来ればこれらの評価もお聞かせ願いたいです

お願いします
2025/01/31(金) 22:18:22.34ID:At2IqdIF0
DUNU Davinci
2025/01/31(金) 22:18:55.99ID:E0q/zOFN0
とりあえずトライブリッドとかマルチBAのリスニング系でいいんじゃね
Moondrop Kadenz
Activio × Dita Q1
BGVP NS10
2025/01/31(金) 22:19:06.42ID:At2IqdIF0
アンカー忘れた
>>727
DUNU Davinci
2025/02/01(土) 22:38:26.79ID:9ld9RIMj0
>>679-683
>>678ですが試聴しに行ってFitEARのTG335にしました。アドバイスありがとうございました。
低音重視で低音がかなり出ていたのと、音の解像も良かったのでこれにしました。
ボーカルが全面とかボーカルは沈み気味で演奏の方が前に出るとかじゃなくて、
どの音も俺が俺がって感じの出方なので、好き嫌いはハッキリとしそうなイヤホンではありますね・・・。
自分は気に入ったので買いましたが。ただ、ケーブルは須山補聴器の独自の2Pinみたいなので
リケーブルに選択肢が少ないのがネックですね。今回はお金がなかったので次4.4mmのジャックでバランス接続を
2025/02/01(土) 22:43:53.41ID:FG+OaGea0
>>727
Davinciかな
高音の刺激はほぼ無し
ボーカルは埋もれない
2025/02/02(日) 03:13:53.21ID:OYJtogV000202
>>731
良いのあってよかったな
fitear選ぶ人って久々に見たかも
リケーブルは変換コネクタとか探してみたら気軽にできるのでは
2025/02/02(日) 18:02:12.14ID:QLXPjFQN00202
>>733
そうなんですね。高級イヤホン使用者では不人気なのかな?自分は気に入ったので買ったのと、
以前使ってたUEは初めから不良品みたいな感じで、小売店はe-イヤホンくらいでしか扱ってないようなのを選んで懲り懲りなんでw
日本のメーカーは食わず嫌いだったんですけど、今回試聴してみて海外メーカーと同じくらい出来が良くて、
何かトラブルがあった時も国内メーカーなのでそこも安心ですね。
海外メーカーだと10年以上前に買ったウェストンのUM Pro30の遮音性が高くて、価格のわりに音も良かったから
それしか考えてなかったんですけど、好みが変わってウェストンは良くも悪くも優等生って感じでモニター向けな感じに聴こえて・・・
2025/02/02(日) 18:26:52.74ID:Ntxz+VVP00202
【予算】2〜4万。行っても5万
【使用機器】Androidスマホ
【持っているイヤホン、改善したい点】有線なし。無線はEDIFIER NeoBuds proとピヤホン7
今までより解像度と音質良く音楽を聴きたいです。
【よく聴くジャンル】ロック アニソン ボカロ曲
【よく聴くアーティスト、曲名等】BUMP OF CHICKEN 凛として時雨 米津玄師 SPYAIR wotaku DECO*27
【重視する音域】(高音・中音・低音等):特になし。ベースやエレキギターの音を良く聴きたいです。ボーカルも綺麗に聴きたいです。高音が刺激的すぎるものは嫌です。
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】カナル型
【他に期待すること】音域でもジャンルでも一点突破系イヤホンじゃなく、幅広く聴けるようなイヤホンが良いです。
優等生みたいなイヤホンが良いのかもしれません。

初心者ですがよろしくお願いします。
2025/02/02(日) 20:12:06.56ID:tE8AEb66M0202
>>735
有線を持っていないのでしたら万札を出す前に取り敢えず、NAGAOKA:P908を断線するまで弄りまくった方が良いかも
2025/02/02(日) 20:52:22.94ID:pwK1DKAC00202
>>735
DUNU Davinci
2025/02/03(月) 05:17:22.04ID:DdCOhpdB0
有線ピヤホン行っときゃいいんじゃね?
2025/02/03(月) 12:16:28.59ID:1r2Oi9FMd
アーティスト的に有線ピヤホン5は中々良いと思うけどボカロはどうだろうな
2025/02/03(月) 21:47:52.54ID:OZQbxuC90
>>735
Performer8で決まりな気がする
2025/02/03(月) 21:56:07.89ID:8v4mVeg10
うんこ
2025/02/03(月) 23:51:32.61ID:CoMEVAjsa
>>740
値段が無理じゃねーか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況