X



【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/15(月) 00:00:11.53ID:70+6mNcSa
ポタフェスで試聴したみたいな情報もないよねarc3
312名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 6e97-42Oq)
垢版 |
2024/07/15(月) 10:29:33.34ID:O5FKnlzW0
boseマルチポイント対応するみたいだけど既存のデバイス行き来する機能とどう使い分けるんだろ
2024/07/15(月) 10:34:57.91ID:N9V6Og380
beyerのはARC2の二番煎じのくせに価格だけARC3並で評価のしようがない……

ARC2持ってる人でARC3買わずにbeyer買って比較する人なんて、一般人ならまず居ないだろうしなぁ……
314名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13] (ワッチョイ e9f2-hIhh)
垢版 |
2024/07/15(月) 10:43:52.77ID:CKmkPJm40
beyerdynamicっていう有名ブランド分が価格に上乗せされてるから仕方ない
BOSEのもそうだったでしょ
2024/07/15(月) 16:30:27.15ID:kgyF+p8a0
Shokzの骨伝導はいつになったら新作でるんやら
2024/07/15(月) 20:06:30.63ID:PoB9mqWU0
ShokzはOpenSwimのBluetooth対応版を出したばかりだから、新しいのは当分出さないんでない?
他メーカーにも頑張ってもらいたいところだけど特許問題があるらしいのがなんとも
2024/07/16(火) 01:14:36.56ID:zO1OYGcq0
GoFree2の新色パールベージュだけ割高だったけど、価格変更されて3色の中で最安(6098円)になってる
黒白以外が欲しかった人いたら狙い目かも
2024/07/16(火) 01:15:22.35ID:zO1OYGcq0
書き忘れてた
尼のプライムデーです
2024/07/16(火) 18:51:46.66ID:WeQX1GrtM
gofree2欲しいけどBreezyの詳細見てからじゃないと買えぬ
320名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 5a05-jZTH)
垢版 |
2024/07/16(火) 19:10:35.64ID:g3wkKi1A0
操作感とケースの出来の差で
持ち歩く用はopenfitからgofree2に変えたわ
openfitは家でまだ使ってるけど
2024/07/16(火) 20:07:51.29ID:n3jAA4Gd0
>>312
アップデートしたらその機能はなくなるとかBOSEならやりかねん
2024/07/17(水) 09:38:00.18ID:+W6tNBNU0
aptXLLか40ms程度の低遅延である程度音質良くて、2万以下のもの探してるけどおすすめ無いかねえ
探してもお高いのしか見つからん、というかそもそも遅延情報があんまない
aptXLLで満足なんだがなあ
2024/07/17(水) 10:16:20.59ID:CfmqLPIQ0
>>316
Swimは興味なかったなぁ…
性能差出せないのに新作出されてもアレだから良いんだけど
開発だけは止めないでほしいなぁ
2024/07/17(水) 12:14:36.84ID:N57FItZZ0
イヤーカフ型の安いやつ買ったら耳が痛くて一時間もつけてられなかった
耳にかけるタイプは痛くなりますか?
2024/07/17(水) 12:23:29.44ID:GRxOjrhf0
固定する以上時間経つとね
2024/07/17(水) 12:47:45.60ID:5JaoVOGH0
装着感はカフ型はFreeClipで耳掛けは(nb)Audio Open+が良いよ
軽いほど痛くなりづらいけど安いのはガチャ
2024/07/17(水) 12:51:20.38ID:+K9CHqyA0
イヤーカフと耳掛けは負荷の掛かる位置が違うからなんともだけど
カフ型はものによってキツかったり緩かったりの差が大きいから
形状の違う安いやつをもう一個買って試してみてもええんやないの、今丁度尼セール中だし
2024/07/17(水) 13:21:11.37ID:P55L08iPr
>>324
結局は耳の相性次第
耳かけタイプで掛けたら数時間掛からず痛くて外したくなったけど、思い切ってフック部分物理的に削ったら常用できるレベルになった
2024/07/17(水) 14:34:07.69ID:E6qIuocd0
openfitは痛くなる人いないんじゃないかって気がする
人間の皮膚を痛めつけるには固さも重さも足りてないから痛くなりようがない
2024/07/17(水) 14:57:33.75ID:CfmqLPIQ0
OpenFitってIP54か
お風呂やばいかなー
2024/07/17(水) 15:20:20.64ID:fnQHyY9T0
風呂シャワーは防水指標ほとんど関係ないと何度言われれば

自分はOWSなら何時間でもいけるな
つけてるの忘れる
2024/07/17(水) 15:34:37.08ID:CfmqLPIQ0
>>331
水蒸気耐性まではテストしてないだろうけど
弱さの指標にはなるんじゃないか?
2024/07/17(水) 19:54:09.77ID:hUZGYP800
>>331
指標にはなるしわかってて言ってる人間の可能性もある
毎度毎度言わないでいいから
2024/07/17(水) 21:11:43.40ID:OQLjARq60
Ultra Open Earbudsアップデートした
ホワイトノイズ消えてる
2024/07/17(水) 21:24:01.61ID:CfmqLPIQ0
>>334
おー!めっちゃ言われてた奴じゃん
おめでとう!
2024/07/17(水) 22:11:25.07ID:7t7g3g710
風呂ヤバいかなー
が分かってるわけねーべw
2024/07/17(水) 22:22:28.90ID:9MrFbWfqH
>>330
今まで壊れるの上等で風呂場で色んなイヤホン使ってきたけど、直接水をかけなければIPX5以上なら大丈夫
1回30分程度、シャンプー等直接水がかかる可能性がある時は外してタオルの上へって使い方で1年は普通にもつ
IPX7以上なら水洗いしても問題ない
ただマイクやスピーカー部に水が入ると、水が抜けて乾くまで使い物にならないから注意
IP54なら俺は風呂周りでは使わない
2024/07/17(水) 22:30:31.79ID:wdc0apVB0
オープンイヤーじゃノーガードだろ
2024/07/17(水) 23:00:08.81ID:54TkVqNQ0
>>334
マイクの音量どう?小さいまま?
2024/07/18(木) 00:07:36.77ID:8QRTFuCH0
>>337
ありがとう
x4はさすがにやばそうだよね
2024/07/18(木) 06:09:30.05ID:9EVMQWf80
>>339
電話しないから分からない
2024/07/18(木) 07:58:38.63ID:fIu3pjUs0
GoFree2自分の耳が大きいのかモデルの写真ぐらいまで耳穴に近づかず音がイマイチ
指で耳穴1cm上ぐらいまで近づければちゃんといい音で聞こえるんだけど調整方法ってないのかな
2024/07/18(木) 13:57:43.18ID:t1Kg/3JdM
NTTからヘッドホンタイプ

NTTソノリティ、オープンイヤーのヘッドホン型スピーカー「nwm ONE」を発表
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1609244.html

耳スピーカーというだけあってツィーターとウーファーの2way仕様
なお、お値段4万円
2024/07/18(木) 14:05:26.26ID:8QRTFuCH0
>>343
> 同社独自技術の「PSZ(パーソナライズドサウンドゾーン)」技術により、オープンイヤー型にもかかわらず、周囲への音漏れが軽減されている。
ほんまか?
2024/07/18(木) 14:18:29.87ID:rCzOcafh0
MDR-F1みたいな見た目だな
346名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 9d5f-hIhh)
垢版 |
2024/07/18(木) 14:44:10.78ID:C4rvPKgF0
さっき何気に入った駅前のじゃんぱらに新品未開封のOladance OWS Pro(ホワイト)が25000円で売ってたから
衝動買いしてしまった
OWS Proっていまどこもネットで販売してないけどもう生産中止になったんかな
2024/07/18(木) 14:54:36.13ID:B6lqrSOk0
パッケージやら本体プリントやらをbytedance仕様への置き換えでもあるんじゃないの
2024/07/18(木) 15:20:01.30ID:C4rvPKgF0
あーそういえばバイトダンスに買収されたんだっけか・・・
2024/07/18(木) 20:18:19.85ID:99i9wrGF0
NTTソノリティのオープンイヤーイヤホン使ったことあるけど
当然漏れたからそこはまあと思うが
単純にこれつけて外出するのは勇気がいるな
2024/07/18(木) 20:35:25.25ID:dCQOsokor
音漏れはお察しとしても、LC3も対応してるし非常に興味出る
しかし4万相当の音質は厳しそう(コーデック構成的にハイレゾ無理)だが……

将来的に安く手に入るタイミング狙ってほぼ買うとは思う
しかし4万は正直強気に思えるな……
2024/07/18(木) 20:50:44.58ID:8QRTFuCH0
見た目かっこいい
2024/07/18(木) 20:57:19.93ID:99i9wrGF0
MBE001が超投げ売り状態で
次回作がこれでしょ
会社がどうかなることはないにしても普通にヤバイでしょ
しかも外人は気候的に蒸れないヘッドホンなんか望んでないから
国内で売れなきゃどうしようもない
2024/07/18(木) 21:17:54.65ID:b1ghTrvv0
nwm ONE、見た目凄くイカしてて物欲爆発するけど従来のnwmシリーズのように低音弱いのかなと思うと即決しかねる
2024/07/18(木) 21:26:15.98ID:CLSqNE4g0
nwmってNTTが業務用に技術開発してたんでしょ
グルーブ会社に導入してるんじゃないの
2024/07/18(木) 21:44:29.60ID:dCQOsokor
せめてこれで4万というならLC3plusとか、LC3捨ててapx-x adaptiveとか行ってほしかった
今の仕様だと2.5万以下ぐらいになったら買うかも……2万なら買う
2024/07/18(木) 21:49:28.39ID:b1ghTrvv0
Bluetoothコーデックは絶妙にトレンディだけど少し魅力弱いね
ただアマゾンだとUSB入力対応って記載あるから16bit/48kHzくらいまでは対応してくれてると期待してる
2024/07/18(木) 23:07:04.77ID:b1ghTrvv0
ドライバーこうなってるのね、ウーハー側はそれなりに周波数レンジ広そう
ttps://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2024/07/18/240718nwmone_07.jpg?w=640
2024/07/18(木) 23:17:42.86ID:8QRTFuCH0
本体軽くて長時間
付けてられるならアリやな
ヘッドフォンなら音漏れどうでもいいし
2024/07/19(金) 06:10:43.03ID:57p76iW30
でもこれなら開放型ヘッドホンで良くない?ってならないか
まあ開放型のワイヤレスタイプってあまり見かけないが
2024/07/19(金) 07:47:50.19ID:Jj4nP2bpr
開放型でも既存のオープンイヤーよりは遮音するものが殆どだから、選択肢が増えるという意味では良いことだと思う
だとは思うが……価格……
2024/07/19(金) 09:59:00.37ID:GyGSu/KA0
コーデックからいって高音質ではなく新体験を追及する製品だと思うが、どんな感じの音なのか気になる。
ヨドバシに行けば視聴できるかな?
2024/07/19(金) 14:10:34.90ID:RoM6yZ1Ia
ソニーの首かけと似た様なもんじゃね?
5年遅れてるけど
2024/07/19(金) 14:19:35.35ID:pPrLZrFV0
Xで音漏れ殆どないっていうレビューがある
すごい
2024/07/19(金) 14:38:20.32ID:HmfGecMu0
装着感がオーバーイヤーヘッドホンと同じで耳の蒸れだけは防ぐとして
結局接触部は蒸れるから、それってほとんど意味ないのでは
2024/07/20(土) 01:01:01.81ID:jnam08rX0
eイヤで視聴イベントあるみたいね
2024/07/20(土) 10:45:15.50ID:jnam08rX0
イヤホンでもヘッドホンでもなくイヤスピーカーと言うところに興味津々
2024/07/20(土) 12:47:09.66ID:d8uvPMeu0
お前らがいくら見た目がイカしてると言っても
こんなものがオシャレだとされる未来は来ない
2024/07/20(土) 12:59:36.43ID:czjpLN8h0
勝手に一人の発言1回をスレの総意みたいに妄想するのはやめろ
2024/07/20(土) 14:16:02.10ID:0iW3QPYw0
イカしてると言ったけど他人から見られたときにオシャレかどうかは一切気にしてないしどうでも良い
370名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 0a61-6R/B)
垢版 |
2024/07/20(土) 15:30:02.83ID:b1nVjyl/0
nwm One視聴して音はよいと思ったので買ってきたよ
少なくともネックスピーカーなどとは別物
ちゃんとしたヘッドホン並みの音はしてる
371名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 0a61-6R/B)
垢版 |
2024/07/20(土) 16:36:59.31ID:b1nVjyl/0
意外に売れてるみたいね
2024/07/20(土) 16:49:22.40ID:5hj68v8m0
装着感はどう?
パッドが見た目革や布じゃなくてシリコンっぽいんだけど
373名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 3db1-nPhu)
垢版 |
2024/07/20(土) 17:11:44.44ID:2FUOlfMi0
あの輪っぱの部分要るの?
あれがめっちゃ野暮ったいんだが
もう少しなんとかならんかったのか
2024/07/20(土) 17:35:41.52ID:IY9fNPRs0
>>370
へー、買ってみようかな
ソニーのOPEN RUNよりは低音出る?
オープン型特有の低音スカスカじゃなくて人の声が聞き取りやすければうれしい
2024/07/20(土) 19:08:07.75ID:KnPEbhSSr
>>373
あの輪っぱがなかったらヤジロベーになるだろw
2024/07/20(土) 19:12:24.21ID:qxuDNhcp0
OWS Proもう売ってないのが残念だけどオープンイヤーではやっぱ低音が一番出てるのがこのモデルな気がする
ARC2と比べてもOWS Proの低音がズンズンくる
もう1つ買っておきたいから再販されねーかな
2024/07/20(土) 19:19:42.42ID:JeQUOQgT0
>>373
ドライバーは耳に接触していない。
だからいる。
2024/07/20(土) 19:23:51.60ID:JeQUOQgT0
アキヨドで視聴した感じではオーテクのATH-AD1000Xよりは低音出ているように思った、
密閉型のMDR-1Aと似たような音にに感じたが、詳細についてはこれから開梱して比較してみる
2024/07/20(土) 19:49:40.13ID:IY9fNPRs0
>>378
とりあえず無視聴で買った
帰宅して聴くのが楽しみ
2024/07/20(土) 20:06:10.15ID:JeQUOQgT0
白色指定したのに黒色だった。ここで結構イラっとしたがあきらめた。
音はいいと思う。くせとかがあるかどうかはよくわからないが、今まで使ってきた中級ヘッドオンやイヤホンで聞きなれた音とは違う感じでとにかく新鮮。
オープンのような音抜けの良さを感じると同時に密閉型ぐらい力強い低音を感じる。
聞いていて新鮮で楽しい。
これでこんな音が出るんだというのが素直に不思議に感じる。
2024/07/20(土) 21:28:14.28ID:DKkyCKFd0
Xiaomi Openwear Stereo届いた
2024/07/20(土) 21:40:41.55ID:VFzknLSJ0
>>381
安売りしてたから俺も雰囲気で注文してしまった
jblのより装着感良くて音が良いというステマくさい口コミ見たがどうなんだろ
2024/07/20(土) 22:06:44.89ID:8dlktEMKM
nmw ONEやけに評判いいし、ヤフショでまぁまぁポイントついたから買ってしまった…。
耳スピ系はSC-GNW10を買ったりButterfly Audio買ったり右往左往してるのでそろそろ落ち着けるといいな。
2024/07/20(土) 22:20:46.43ID:7Izujg8A0
nwm oneは初代oladanceのような何かを感じるな
2024/07/20(土) 22:22:45.88ID:7Izujg8A0
ほんとだ
ヤフショだと実質3万か…ちょっと迷うな
2024/07/20(土) 22:25:14.30ID:JeQUOQgT0
低音の量はMDR-1Aのほうが多いが、いかんせんこもってる。
nwm ONEは切れが良くて小気味いい。
高低のbランスもATH-AD1000Xより良い感じ。
2024/07/20(土) 23:33:37.84ID:IY9fNPRs0
開封して1時間くらい使ってみたけど、音はいたってまとも
今まで使ったことがある「耳をふさがないイヤホン」の中で格別にいい
とても軽いし、装着感も軽快
ユニットの向きを変えると音が激変するので、試聴する人はちゃんと合わせて(簡単)

オーバーヘッド型を許容できる人は試す価値がある一本
自分はこのタイプはもうこれとfreeclipとshokzの骨伝導だけでいい
新製品が出ても気にならなくて済みそう
2024/07/20(土) 23:35:31.89ID:70ifuhoB0
低域が出るばっかりで、中高域とかの響きに関する感想が無い当たり「そういう製品かぁー……」っていうのは察した
2024/07/20(土) 23:44:53.75ID:C1fHLS0S0
オープンイヤー最大のネックが低音なんだから当たり前やろ
2024/07/21(日) 00:16:47.65ID:SzQN24ra0
>>388
高音域も別に悪くはないが、高級なオープンにはかなわないかもしれない
でもこれは切れの良い低音が激に出ているので目立たなくなっているような気はする
とにかく、ハイレゾとか音の解増度を求めてもいないのに、こんな方法で楽しめるオーディオ製品が作れるんだというのはちょっと予想外だった
サウンドと言うものは解像度だけが物を言う世界と言う固定観念は覆ったような気がする
2024/07/21(日) 00:24:13.22ID:SzQN24ra0
音漏れについては期待しすぎてはいけないかな
密閉型のような没入感が得られるような音量では、外から聞くと何かなっているのがわかる感じのようだ
それでもオープンエアの音漏れに比べるとマシなようだが
ながら聞きみたいにバックグラウンドで聞こえる(外来音もtyんと聞こえる))ような音量だと外から聞こえないみたいだ
この製品で音漏れしないようにするのにはある程度音量を絞る必要はある
2024/07/21(日) 00:24:43.86ID:A2LKycGc0
元から日本だけがソニーがハイレゾ規格作って日本での普及には成功したようだけど欧州老舗メーカー達は総スカンだったよな
日本メーカーと日本人はカタログに書いてる数字が大好きで、実際に聞く音は重視しない
カタログ数値が良ければ良いに決まってるというバイアスだけで判断する
2024/07/21(日) 00:37:51.06ID:8rUS86Xd0
>>390
やっぱメインは「開放タイプを活かした音抜け良い低音」って感じか
少なくともコレまでの多数のレスからも低域に感想持ってかれていってる雰囲気だしな
2024/07/21(日) 01:22:54.53ID:tj5EkaFyM
中高域が悪いような意見があまり出ないならそもそも鼻に付くような低クオリティじゃないってことじゃ?
UOEの低域はよく褒められてたけど中高域の質が終わってるとは誰も事前に思わないから敢えて評判気にされることも無かったし なおホワイトノイズ
2024/07/21(日) 01:33:56.69ID:SzQN24ra0
もしかするとネックスピーカーみたいなクソな音かもと覚悟していたので、いい意味で期待を裏切られた。
元々4マンもする製品だが、同価格帯の有線ヘッドフォンに負けないクオリティはあると思ったので、即買いした。
2024/07/21(日) 03:39:16.69ID:VKs6fyoX0
流石に盛りすぎやろー
4万有線って言ったらゼンハ600、beyer900 Pro X
AKGならK712、オーテク70xあたりになるが…
M1STとかより上の価格帯よ?
2024/07/21(日) 03:54:25.64ID:SzQN24ra0
>>396
M1STより良いと思うな。他は聞いたことないからわからん。
M1STってそんなにいいか?まぁ好みあるけど。
2024/07/21(日) 04:45:49.64ID:VKs6fyoX0
値段ですぐ浮かぶのがモニター系しかなくてモニターと比較するのもおかしいとは思うけど、まじか
2024/07/21(日) 08:55:07.95ID:04xu9zjdd
>>392
そんな時代とっくに終わってるぞ
アジアでハイレゾが流行って、今では欧米でもハイレゾ対応じゃないと売れなくなってきてる
2024/07/21(日) 09:17:23.42ID:2onOdTyH0
ハイレゾ対応きにしたことないな
2024/07/21(日) 09:21:16.70ID:SVdGvJhW0
www.perplexity.ai/search/bu-po-sheng-yi-lai-haxian-zai-NHNRIb84QSa.pQyhao6Q2A
2024/07/21(日) 09:25:07.22ID:e1XvkjSWH
BOSE UOE使ってる人居る?
オレのは通話が楽天リンク以上にダメで屋外は勿論室内でも聞き返されたり通話が困難なんだけどXM4ではそんな事無くておま環なのか仕様なのか分からないそういうもんなのか修理出した方が良いのかアドバイスお願いします
2024/07/21(日) 09:33:34.22ID:F5385/Bu0
UOEのマイクはくそってよくかかれてるから
とりあえずくそなのは間違いなくて
あとはまったく使えなければいくらくそでも不良だろうしということになるくらいだろう
2024/07/21(日) 09:59:37.27ID:8rUS86Xd0
>>394
約4万なんだから低クオリティじゃないとか大前提
「普通」っていうのはつまり没個性であって、つまり中高域は「すごい」って感じる人が居なかったっていう事実

ぶっちゃけ4万円ぐらいの密閉型ヘッドホンやイヤホンだろうが、中高域表現が「ふつう」と「すごい」で変わってくるしな
今回のnwmも「ふつう」って事なんだろうな
2024/07/21(日) 10:01:52.23ID:SerykJvwr
>>402,403
アプデ後、用事があって役所にかけたら、
役所の対応がクソで腹が立ったんだけど、
変わった担当者に声が遠くて何を言ってるのか聞き取れないと言われて
ああ、UOEがクソだったんだと気づき、通常の通話に切り替えたら問題なく話ができた
相手の言ってる感じだと、本当に何を言ってるか聞き取れないくらい
声が小さかったみたい
アプデ以前は聞き取りにくいと言われたことはあるが、
そこまでひどくはなかったと思う
通話なんて滅多にしないからその時だけたまたまそうなったのか
永続的な問題なのかどうかは分からない
2024/07/21(日) 10:09:39.59ID:SzQN24ra0
>>404
すごいとまで言えるかどうかはわからないが、いろいろな曲を聴き直してみてこんな音入ってたっけ?っていう
これまで聞き逃してたディテイルに気が付くところが度々あった。
あとは、なぜかわかrないが左右チャンネルの分離がこれまでの優先バランス接続より上がっているような気がしてならない

まぁこれもしばらくして馴れてしまえば凡庸に感じるるようになってしまうかもしれない
2024/07/21(日) 10:22:47.76ID:8rUS86Xd0
>>406
分離感に貢献してるのは中高域ドライバのお陰か
ヘッドホンで音域別にドライバ搭載ってかなり希じゃないだろうか
2024/07/21(日) 10:32:28.79ID:g6nrbzps0
>>405
聞き取れないくらいならマイク音質ってよりBluetoothの問題じゃないかな
俺はJabra Elite 7proとLink Buds UCで同じ事が起こったけど
Link Buds UCはUSBアダプタをUSBハブを介して接続することでPC本体から離したら全く起こらなくなった
どっちもマイク音質自体はかなり良くてネット上の録音だと全然そんな問題は起こらなかったんだけどね
2024/07/21(日) 11:22:47.62ID:Ey11+mKQ0
電話する時はUOE外してfreeclipかopenrunproつかってるなー
UOEだとよく聞き取れないんですがいわれる
openrunpro便利よ、マルチポイント対応してらから楽でw
2024/07/21(日) 12:26:01.69ID:oro5Lxc80
8Dのやーつ面白半分で注文した
ゲーム用に使うからまあいいかな
届いたら感想書いてもいいのかな
2024/07/21(日) 12:27:10.22ID:e1XvkjSWH
やっぱり通話がダメなのはデフォだったのか
新品に交換してくれるって話になったけど交換しても無駄なのか
みんなUOEで困ってんだな
どうしようかな?最適解が見付からん
2024/07/21(日) 12:29:37.14ID:e1XvkjSWH
連投スマソ
アリエクでV12っていうUOEのパチもん買ってみようかな安いし
そっちも通話が弱いならこのカタチが悪いんだと諦められる
2024/07/21(日) 12:43:03.74ID:FDaT7hpA0
freeclipは通話性能高いけど小声で会話は出来ないから外だと使えないよね
少し大きな声出せばいけるんだろうけどマナー的にちょっとなぁ
2024/07/21(日) 12:46:56.61ID:2onOdTyH0
>>413
そういうシチュエーションなら
そもそもfreeclip付けてないと思うけど
2024/07/21(日) 12:53:53.27ID:v6MYWhZ+0
マルチドライバのヘッドホンは最近だとT700とかみたいに思い出したようにちょくちょく出る

よく分からなかったのはFinalのPANDRA HOPEで、ヘッドホンでBA使ったハイブリッド機だったけど、BA意味有るのかなあれ
2024/07/21(日) 13:00:21.59ID:8rUS86Xd0
>>412
アクエリのV12は最低でも2種類(中国語版(ゲームモード無し)・英語版(ゲームモードあり)あるっぽくて、音質も感想が人によって全然違うから製品差ありそう

ガチャ気分で買うにはありだと思うぞ
(自分は買ったの中国語版だったけど、音質は音楽まともに楽しめる程度には十分良い印象)
2024/07/21(日) 13:09:30.61ID:E78qmuFud
蟻でows proっぽい見た目のF15発注した
どんなモノが来るのか楽しみ
2024/07/21(日) 13:19:21.07ID:QRMY5q4z0
2000円のオープンイヤーイヤホンで音質がいいのってあるの?
2024/07/21(日) 13:45:53.58ID:8rUS86Xd0
>>418
基準によるけど、まぁその価格帯は低音スカスカかポコポコ音質前提

そんな中でもパチモンBOSEのV12は音質大分健闘してる
(低域はお察しだが、イコライザでブーストかけてやれば音楽としての最低限レベルの低音は鳴る)のはある
2024/07/21(日) 14:02:41.34ID:4t1i2CEA0
>>416
通話はどう?
音はgenuineとは全く違うと思うけど
2024/07/21(日) 14:23:05.86ID:8rUS86Xd0
>>420
本家製品すら通話は良い評判聞かないし、そこはダメ前提で考えていいと思う
装着位置の角度的にマイクが音拾いにくい事は容易に想像できるし、納得しかない
2024/07/21(日) 15:08:23.86ID:4t1i2CEA0
>>421
𝑻𝒉𝒂𝒏𝒌𝒔
2024/07/21(日) 15:26:16.45ID:W4UOCSJk0
外出先で通話する時はノイキャンTWS(QCUEかAirPods Pro)使ってるなあ
相手の言ったことを聞き逃さないことが大事だし、相手の声が聞き取りにくいと無意識にこっちも大きな声でしゃべりがちだし
自室ならfreeclipが快適でいいけどね
2024/07/21(日) 15:42:41.11ID:SVdGvJhW0
>>412
冷静になれよ
もしv12の通話もクソだとしても
この形が通話に向かないという根拠にはならんだろう
FreeClipは通話も優秀らしいし
2024/07/21(日) 16:13:38.12ID:8rUS86Xd0
>>424
冷静になろうよ
UOEとFreeclipは別製品だよ?
2024/07/21(日) 16:13:56.78ID:14ChMr4u0
サウピがPearlClipってイヤーカフ型を中国で出すらしい
素材硬そうだしFreeClipやUOEの競合にはまずならないだろうけど、サウピなら安価だろうから音によってはambieが完全に取って代わられそう
https://watchmono.com/e/soundpeats-pearlclip
2024/07/21(日) 16:14:37.65ID:u51cMNX+0
メガネユーザーならfreeclip一択よ
干渉ゼロで片耳運用可能、左右自動認識
428名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 2bf9-PlpQ)
垢版 |
2024/07/21(日) 17:44:00.57ID:8wl/SMnL0
音はUOEが好みなんだよな
マルチポイント対応アプデ後友人と室内で通話テストしてみたけど普通に聞き取れてると言ってたわ先方が固定電話かスマホで変わるのかもね
2024/07/21(日) 20:03:28.81ID:Fr8CEATg0
個人的にはオープンイヤー型って朝から晩まで付けっぱなしな使い方をしているから、通話性能と装着感とバッテリー持ちを自然と重視してしまう
やっぱりfreeclipはその辺バランスいい
2024/07/21(日) 22:22:44.02ID:CDnOXq7w0
ゲオがイヤーカフ型出してる
説明書によるとタッチ1回で再生/停止、誤操作防止のためか1回は割当なしのイヤホンあるけど個人的にはイヤホン側で操作できない内容があるのは嫌なのでここは良点
後またケースが覆わないドッグタイプ、ひとつ前に出したのもそうで型番も似てるしOEM元が一緒なんだろうか
2024/07/21(日) 23:46:24.66ID:eTdNFzmb0
FreeClipは路線的にAirPodsみあるわ
音がとにかくいいわけじゃないが機能がいいつーか、つけっぱ運用とか雑な使い方でのストレスが低いつーか
432名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 09e1-m9UN)
垢版 |
2024/07/21(日) 23:48:05.95ID:qCxV1t/p0
freeclipいいよな
アップル製品並の完成度
2024/07/22(月) 00:03:55.76ID:93HsOQ240
ライフスタイルガジェットというやつだね
このジャンルの製品はそこを目指すのが本流だと思う
腕組みしてオンシツガーって言いながら使うものじゃなくて、長時間聴いてても疲れにくい音で、それでいて聞き取りやすくというところをAppleやHUAWEIは目指してるんじゃないかな
仮にオーディオ的な「いい音」を目指したところで構造的に難しいし、高いカナル型イヤホンやヘッドホンには敵わないわけで、オーオタからは永遠に高評価はされないしね

ネットの音質レビューに実用的な価値がないのは同感
読み手のためのものではなく、書き手が満足するためのもの
2024/07/22(月) 00:12:28.91ID:1Z33RRal0
>>426とかankerのc30iみたいな、コスパ系メーカーのそこそこ安そうなモデルも日本に出してくれたら、一般化して大手メーカーがもっと出すようにならんかな
イヤーフックもいいけどメガネ多いからイヤーカフ刺さりそう
まあc30iはtwitterに出てたレビュー見る限りあんまよくなさそうだけど…
2024/07/22(月) 00:51:04.70ID:a0Enn2QW0
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0050220136.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0050230642.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0050300095.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0050340530.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0050360305.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0050380311.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0050430014.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0050440416.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0050500395.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0050520112.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0050530952.jpg
2024/07/22(月) 00:51:29.07ID:a0Enn2QW0
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051040596.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051070456.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051090643.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051130144.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051140599.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051170125.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051180442.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051200906.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051250471.jpg
26
2024/07/22(月) 00:52:05.08ID:a0Enn2QW0
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051370148.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051390230.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051410255.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051430362.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051450363.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051530828.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051560707.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0051580907.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052010393.jpg
02
2024/07/22(月) 00:52:26.53ID:a0Enn2QW0
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052080752.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052110768.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052130366.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052150084.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052170650.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052190047.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052200598.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052220812.jpg
24
2024/07/22(月) 00:52:51.40ID:a0Enn2QW0
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052290126.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052300488.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052320203.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052340315.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052350732.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052370221.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052380655.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052410548.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052470985.jpg
48
2024/07/22(月) 00:53:04.21ID:a0Enn2QW0
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052510400.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052530350.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052550833.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0052580899.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0053000424.jpg
01
2024/07/22(月) 00:53:21.62ID:a0Enn2QW0
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0053080609.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0053100018.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0053120860.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/22/mn240722-0053150738.jpg
19
2024/07/22(月) 08:22:39.34ID:riTjqRz30
>>414
外で普通に電話する時の声の大きさで話すとfreeclipでも相手に聴こえにくいって話
freeclipの通話ノイキャンは優秀だからいけるかもと思って付けたまま電話に出たら電話が遠いと言われてfreeclip外して通話するしかなかった
2024/07/22(月) 09:15:44.38ID:f3pQjVvJ0
freeclip2がすでに楽しみ
つるのところにタッチセンサー付けて欲しい
振動センサーは限界ある
2024/07/22(月) 10:56:40.67ID:MuXa8PLw0
オンシツガーって言われてるけど普段Etymotic使ってるような自分でもSoundgear senseやARC2の音質には結構満足してて
主に周囲音の把握や家族との会話を聞くために使ってるからその路線は無いってメーカーに思われると困る
似たように使えるインナーイヤーや耳掛けヘッドホンも細々としか続いてないしこのジャンルの発展願うしか無い
2024/07/22(月) 12:13:50.66ID:4d8VAMAOr
モニター系至極主義じゃなければ、現状のオープンイヤーで音質向上狙ってる製品にも十分意義がある
2024/07/22(月) 13:07:22.15ID:kzvLzCmQ0
音質こだわらないのは勝手だけどそれを正義正道にすんなよって話
ツケゴゴチガーとかチエンガーとか言われてる訳でもないのになんで音質だけ揶揄してくんのかね
2024/07/22(月) 13:37:11.34ID:sj06p4N+0
だいたい値段が高すぎるのがいけない
448名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (スププ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/22(月) 15:05:03.68ID:9hMq7fQSd
>>447
まっとうなところは開発費が掛かるからしょうがないね
安くなるのは大ヒット商品が出てからになるでしよ
そういう意味では中華のパチモノは避けて通ったほうが良いモノが出てきそうなもんだ
2024/07/22(月) 15:32:04.64ID:YwiVLdgp0
ナガオカのBT832OWSってどうなん
>>342みたく外耳孔に合うのがない人向けにはいい気がするけど
2024/07/22(月) 17:15:37.33ID:ov/wmTuM0
今日の昼過ぎにeイヤホン行ってみたら、いてる人のほどんどがnwm ONE試聴してたな
やっぱり皆気になるんだろね
当たり前だけどOWS1よりもスピーカーが真横で鳴ってる感があって良かったな
2024/07/22(月) 19:19:03.53ID:hrAwb/jb0
>>449
こういう動かせるやつぼちぼち出てて、耳に合わなかった人に刺さってるのは見かける
ケースに戻すたびに位置調整がいるのが面倒ってレビューも見るけど
2024/07/22(月) 19:40:59.92ID:tCTd+Yrv0
>>450
それ通話できるの?
2024/07/22(月) 19:42:04.36ID:a0Enn2QW0
>>452
できるはず
2024/07/22(月) 21:26:42.59ID:ElpUGxFQ0
>>444
同じく音楽をがっつり聴くときはHD800sとかGH2使ってるけど、ながらで聴く分にはARC2やOWSで全く問題無く使えてる
いっそ楽に使える分こちらの方が使用時間長いほど
流石にambieはきついけど

ネックスピーカーみたいに衰退せず続いて欲しい
2024/07/23(火) 06:43:56.63ID:s4TxbPEk0
いまは自宅ではARC2、外ではOWS Proって感じだな
個人的にはやっぱ耳掛け型がいちばん好き
ARC3が届いたらARC2はお払い箱でメルカリにでも出品する
2024/07/23(火) 07:32:29.02ID:zVyiCUdW0
Appleがイヤカフ型出したら
構図がガラっと変わるだろうな
457名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 8174-hEcB)
垢版 |
2024/07/23(火) 07:53:14.38ID:cStOvY5A0
1MORE Fit SE S30ってGoFree2と価格帯同じだけど入門用にどうなのかな
2024/07/23(火) 09:40:31.00ID:ghRtU/Bt0
BOSEの保証って1年だっけ?
UOEが調子が悪い(aptxadabtive?)のほうに接続がちゃんと出来ない
構造上落としにくいし故障としか思えない
代替機貸してくれねえかなあ…
459名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 9961-skwq)
垢版 |
2024/07/23(火) 13:20:45.01ID:4G6ry8aX0
nwm ONEを職場で聴いているけど、周りに全く迷惑かけずに聞けてる
仕事しながらバックグラウンドミュージック聴くのにちょうどいい
うっかり装着したまま音源PCからかなり離れたところまで歩いて行ってしまったが、途切れもしなかった
2024/07/23(火) 13:28:17.78ID:9kvXO3pO0
職場でnwm ONE…自由な職場でうらやましい
2024/07/23(火) 15:03:39.11ID:Df3kuUf9r
もともと変な人感満載の人なんじゃないか
2024/07/23(火) 19:13:30.89ID:Tt6DF1C60
https://youtu.be/YzaDVUYCHcA?si=nGk8NnqLw7isHy6b
2024/07/24(水) 09:40:53.61ID:FcgmM05n0
nwm ONEってリモート会議用のヘッドセット名目で職場予算で発注できんかな?ためしに要求してみようかな。
2024/07/24(水) 15:39:34.53ID:Wr9TXpP50
ARC3のノイキャンレビューを中国人がやってるがかなり静寂になるって言ってるな
思ったより効く感じなんかな
2024/07/24(水) 17:09:20.79ID:OHRKrOfv0
ARC3結構叩かれてたけど良さそうね
2024/07/24(水) 17:10:46.46ID:S47D0Sxu0
値段がね…
とくに2との比較で
2024/07/24(水) 17:18:53.79ID:Z9tHtVqd0
まあ高級イヤホン・ヘッドホンとかでも10万円越えとかは普通にあるからね
ただこのオープンイヤーの分野ではかなり高価ではあるけど
CleerのARCシリーズは高音質を追及してるオープンイヤーモデルだからそう割り切ればこの価格でもまだ安いほうなのかも
2024/07/24(水) 17:19:05.45ID:hS0STXWJ0
ARC2は何気に中古なら2万切ってきてるしな
元のバッテリーがそれなりに保つ分、現状の中古でもバッテリー懸念は少ないからお値打ち価格ではある
2024/07/24(水) 17:58:00.60ID:PI8CHbF90
ARC2から3までにもっと期間が空いてたら考えたけどさ
2024/07/24(水) 18:30:44.14ID:IZYK/MK+0
有線タイプは10万でもいいと思うけど、ワイヤレスは4万でも高いなあと思いながら買ってる
バッテリーが終わったらゴミになる=消耗品と思ってるからw
2024/07/24(水) 22:36:15.92ID:ZBjDgsuU0
EdifierがComfo Clipってイヤーカフが出るらしいけど、ここの全然日本に来ない
OpenFitのパチモンにゲームモードつけたようなの出してたから上陸期待してたのに
https://watchmono.com/e/edifier-comfo-clip
2024/07/24(水) 23:10:05.31ID:Ak92Tn2p0
しかしここまで耳側にくるユニットが大きいと、耳を塞がないと言えるのか・・・
2024/07/24(水) 23:10:21.54ID:OHRKrOfv0
>>471
EDIFIER好きやが
3万前後のハイエンド作ってくれねえかなー
2024/07/24(水) 23:24:30.92ID:ZmaVYmsV0
>>472
モデルさんがめっちゃ小顔の可能性
2024/07/25(木) 00:02:33.68ID:1cMqhcaC0
>>474
2024/07/25(木) 00:10:07.53ID:IXVl4AH70
あっち写真合成くっそ適当なのあるからなあ
2024/07/26(金) 13:31:15.59ID:6fskk3Dn0
シャオミの届いた
つけ心地が最高、メガネに干渉しない
jblより断然良い
boseも持ってたしhuaweiのイヤーカフも試聴したけど点で支えるよりこっちのが長時間楽かもしれん
まだ5分だからなんとも言えないけど
2024/07/26(金) 13:38:18.99ID:H5x0l8wv0
>>477
俺も届いたのに箱開けてない😌バカや😌
2024/07/26(金) 15:24:46.74ID:6fskk3Dn0
オープンなのに弱いけどノイキャン効く
スマホもだけどシャオミやべえな
音は普通だな
2024/07/26(金) 18:38:49.07ID:H5x0l8wv0
シャオミ使ってランニングしてきました
・周囲の雑音で音量自動調節(ちょっと露骨すぎるかも?)
・ワンタップ、2タップ,3タップ、長押し*左右に全部コマンド割り当て可能
・ノイキャンまぁまぁ効く
・振動センサーじゃなくてタッチセンサーなので精度良し
・音は並み
・付け心地は良い
・スマホ側のアプリがちゃっちくない

いいっすね ランニング用になったわ
2024/07/26(金) 18:46:00.74ID:0La2CNWw0
そういえばARC2とARC3はLE Audio対応してるけどLC3でのバッテリ持続時間は書いてないな
LE Audioだとバッテリー持ちはもっと良くなるはずだから持続時間伸びると思うんだが
仕様に書いてあるバッテリー持続時間は大抵はSBCの場合だし
2024/07/26(金) 20:23:00.68ID:bYj3NKDg0
てか定期的にネットで確認してるけど、結局JBL Soundgear SenseのLC3対応はいつなのでしょうか……?
2024/07/26(金) 20:44:04.59ID:6fskk3Dn0
シャオミのLHDCV5という珍しいコーデックで繋がってる、これはいいものなのか
2024/07/26(金) 20:45:54.81ID:0La2CNWw0
>>482
出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・我々がその気になればLC3対応は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
2024/07/26(金) 21:06:12.23ID:bYj3NKDg0
本当にその状況で草ぁ……
2024/07/26(金) 21:20:09.48ID:8eOpgLVK0
>>483
LDACよりちょい下ぐらいのビットレートだった気がする
2024/07/28(日) 00:12:47.65ID:fVHSL3Ml0
シャオミ気に入ってきた
フリークリップ手放すかも
2024/07/28(日) 00:18:38.82ID:e51PLTDM0
シャオミ良いよね
フワッと載せる感じで締め付けなく、だけどツルで覆ってるから落ちる事は無い
接触する面積はカフのが少ないけどある程度締め付けるから存在感がある
今日街中で使ったけどノイキャンはうるさい所だとほとんど効果ないね
家で使う時にエアコンの音を少し軽減する程度
2024/07/28(日) 10:36:26.51ID:rvxblIpK0
アリエクでV12のUOEモドキ(と言うよりまんま)買ったんですが、音量が必ず最小スタートなんです、こういう物ですか?
2024/07/28(日) 10:39:49.53ID:E583U/MDr
Ultra Open Earbudsのイマーシブは再チューニングしてほしい
それか、可変にしてユーザーで調整できるようにしてほしい
多分できるはず
2024/07/28(日) 10:47:53.81ID:2dPbkyuO0
>>489
そんなことは無いです
2024/07/28(日) 10:50:34.38ID:GAU4FYOc0
空間オーディオはもうメジャーなDolby Atmosがあるからな
独自開発の空間オーディオをBOSEみたいに出してるメーカーはあるけど
チップに余計な処理させてバッテリー持続時間が極端に短くなるならARC3みたいにDolby Atmos使えるようにした方が良い
2024/07/28(日) 14:49:14.69ID:fVHSL3Ml0
スマホのDolby設定ONにしたらええやんな
2024/07/28(日) 18:40:48.62ID:CdxfpAVL0
arc3 はよ
2024/07/28(日) 19:55:52.70ID:/sP2ISm40
近所のヨドバシにnwm ONEの展示機出てたから視聴だけのつもりが衝動的に買っちまった
そのままの勢いで殴り書く

素のサウンドは高域鈍め&低域厚めのリスニングフラットサウンド
どの音域も過不足なく出てて高域は音の刺さりを減らすレベルの鈍らせ方
おそらくmwe001のユニットをそのまま載せてるんじゃないかと思う

手持ちと比べるとAKG K612proが近いけどそこから低域の迫力を増やした感じ
オープンイヤー系では意外にもJBL soundgear senseが一番近くて、K612proよりよく似てる
一方ATH-M50xBT2やHPH-MT8に比べるとやっぱ高域鈍りがちでモニタリング向けのサウンドではないと悟った
2024/07/28(日) 20:08:30.35ID:/sP2ISm40
機能的な話
アプリのパライコが優秀すぎて5ポイントしか使えないけど周波数・バンド幅ともにいじり放題
個人的にはMore trebleでも十分なんだけどじっくり詰めるとM50xBT2と遜色ないくらいクッキリ高域出るサウンドに持っていける
soundgear senseでもグライコ10バンドまでだったしここまで自由に出来るのはオープンイヤー系では初かも?

音漏れは本当に少ない
頭から外した時に音がデカくて漏れてても密閉型ヘッドホン外したときみたいな薄い漏れ方
知人と確認しあったけど周りの音をかき消す音量じゃなければ装着してても全然漏れが聞こえない優秀さ
2024/07/28(日) 20:13:54.45ID:/sP2ISm40
個人的に気にしてたUSBオーディオは16bit/48kHzのみ対応 ただしマイクも16bit/48kHzでUSB入力可
無線と有線でサウンド傾向は変わらず高域の分離がほのかに良くなる
充電しながら再生できるのとマイク入力しても再生音質落ちない&マイク音質良くなるのが地味に便利だと思う

最後にSBC接続時に設定できるビットプール最大値が他の機器より多めだった
サウンドと機能性合わせて今までで一番満足度高いモデルだった
2024/07/28(日) 20:17:06.85ID:/sP2ISm40
文と一緒に貼れなかったんでこっちは個別に
ttps://i.imgur.com/GkePauF.png
ttps://i.imgur.com/5X8tQhP.png
ttps://i.imgur.com/vwrBZwM.png
2024/07/28(日) 20:24:15.07ID:FgXOOKaN0
高域出すとシャカシャカ音漏れやすいからね
2024/07/28(日) 21:43:03.58ID:2dPbkyuO0
>>495
レビュー感謝
音漏れ貢献は意外と大きめか
家族にあんまりシャカシャカ音漏らしたくない人には良いかもだな
2024/07/28(日) 22:06:38.47ID:SzxUgXbr0
これでaptx adaptivとかに対応して遅延が少なければなぁ
ゲームとか動画見るのに使うには遅延が気になる
2024/07/28(日) 22:22:11.04ID:2dPbkyuO0
一応LC3で問題無いんじゃない?
まだまだ対応トランスミッター少ないけど
2024/07/28(日) 23:51:37.65ID:FmRFfbXJ0
ベイヤーのVerio200を店で少し試聴してみた
耳掛け型ながら聴きイヤホンの中では低域は「ある」方だと思うけど、全体的にソフトな音(疲れにくい音)
あと、音量を出せる印象
比較的騒がしい店内でスマホボリューム1/3程度で聴けるのはこのタイプでは珍しい
ただやはり、「このタイプにしてはいい音」の範疇を超えているとは思わなかったし、サイズがまったく違うnwm ONEと比べられる土俵には上がれていない(そりゃそうだ)
今のところ、すごく欲しい! 即予約!とはならなかったw
2024/07/29(月) 00:14:59.34ID:290dKMDB0
>>501-502
せっかくなので試してみた
LC3対応機器がpixel tabletしかないのでaptX adaptiveと同環境で比較できないのが申し訳ないけどSBC(255-70=185ms)より多少遅延少なめ(208-70=138ms)にはなってた
ただ有線接続が許せるならUSBで機器にぶっ刺しちゃうのが一番手っ取り早いとは思う
ttps://i.imgur.com/08qavfW.png
ttps://i.imgur.com/LvUvERk.jpeg
ttps://i.imgur.com/SpOxJjK.png

おまけのARC2
SBC(302-70=232ms)よりLE3(240-70=170)の方が低遅延だけど前にやったaptX adaptiveよりちょっと長いね
ttps://i.imgur.com/hs5As1V.jpeg
ttps://i.imgur.com/s9Vfwzc.png
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710255654/399
2024/07/29(月) 00:26:14.73ID:VfgO1j6Z0
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0025360053.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0025380896.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0025440285.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0025540612.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0025560441.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0026000992.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0026050254.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0026080688.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0026100224.jpg
11
2024/07/29(月) 00:26:55.89ID:VfgO1j6Z0
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0026210392.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0026240273.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0026260565.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0026300108.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0026360141.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0026380291.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0026420657.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0026480001.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0026500959.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/29/mn240729-0026520893.jpg
54
2024/07/29(月) 02:50:12.27ID:Es4084zu0
nwm ONEってネット上の評価は概ね良いんだけれども、時々最低評価する人がいるのはなぜなの?
2024/07/29(月) 05:07:13.24ID:0iV2bRC30
「耳を塞がないイヤホン」ってジャンルを必要としていない人だったりして
2024/07/29(月) 08:11:38.48ID:Ax3FIHrr0
PSZ技術って音を指向性のあるビームにして送出する技術みたいなので、うまくビームが耳の穴に入らないと良い音に聞こえないっぽい
相性でもあるんだろうか?
2024/07/29(月) 16:57:59.29ID:wWbYrrpM0NIKU
nwm ONEの見た目くそかっこいいと思うのだけど
変って言う人もいる
2024/07/29(月) 17:30:32.12ID:DhANKOz+0NIKU
これがかっこいいのか?
他人の好みを否定はしないけど、オレには合わないな
https://i.imgur.com/xTwTYZD.jpeg
2024/07/29(月) 17:49:39.02ID:xhU1ST020NIKU
>>511
グロ
513名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ニククエW 8d77-qkrU)
垢版 |
2024/07/29(月) 21:22:51.78ID:l3lgejwR0NIKU
iPhoneにnwm ONEを有線接続するためにはOTGアダプターが必要なんだけど、カメラアダプタなみに鉄板なやつが見つからない。
ほとんどが外れで困る。
2024/07/29(月) 21:28:24.71ID:g0uwYh0TMNIKU
>>511
俺はそのデザイン好きだよ高いから買わんけど
2024/07/29(月) 22:40:53.87ID:rZZVgZij0NIKU
galaxy buds3出たみたいだけど話題にならないのな
2024/07/29(月) 22:55:38.15ID:DhANKOz+0NIKU
>>515
そいつはオープンイヤーじゃないからな
インナーイヤー
2024/07/29(月) 23:00:01.82ID:rZZVgZij0NIKU
>>516
失礼しました!
2024/07/30(火) 00:08:54.45ID:9l53tfpa0
>>511
イヤホンでなくてヘッドホンだよね
2024/07/30(火) 16:27:36.63ID:X+lbbPnq0
みみうどんタイプ
2024/07/30(火) 19:08:32.61ID:I2nlHTiJ0
サウピのPearlClip、ブリッジみたいなとこワイヤー使ってて柔らかいらしいと知って興味が湧いた
音質は安いイヤーカフ型にしてはマシ程度らしいし初期ロットちょっと怖いけど早く海外展開しないかな
2024/07/31(水) 07:59:31.38ID:BbALbgY60
ttp://clipimg.work/2024/7/31/mn240731-0750090207.jpg
ttp://clipimg.work/2024/7/31/mn240731-0750190005.jpg
2024/07/31(水) 23:27:19.28ID:tRajHYNY0
AliでQCYのCrossky GTR2が¥3,000ぐらいで投げ売りしてるな。よほど人気が出なかったのか何なのか
2024/07/31(水) 23:58:11.91ID:cxym0fpL0
>>522
元々大陸でも実売4000円ぐらいらしいし、いうほど投げ売りでも無いっぽい
2024/08/01(木) 07:07:46.74ID:J6FSvfGLd
GTR2
・音は耳掛け機同士の比較対称が無いから適当だけど、
Tronsmart Onyxからの乗り換えで違和感が薄い
同価格帯の骨伝導より遥かにマシで普通に聴けるレベル
・低遅延モードの遅延は自分の環境だと+150msぐらい
・アプリでタッチ操作やイコライザーのカスタマイズ可

・接続やタッチの反応が鈍い感じ
・充電ケースが大きい

自分が買った時は白しか選べなかったけど、
今は黒が復活してんのな
2024/08/02(金) 01:40:54.11ID:hjiCyPxB0
arc3 まだー?
(・∀・)っ/l_l ⌒☆チンチン
2024/08/02(金) 07:21:49.93ID:XIRKg9wV0
このアプリを使って手持ちのスマホ2台、手持ちのイヤホン2個で遅延を測定してみた
https://superpowered.com/latency
そしたら何回計測しても再起動や後日測定しても同じ数値がでるがスマホで遅延が違う
Arc3ゲーミングの遅延テストをしようと思っていたけど使用するスマホによって数値がばらけそうな気がする
2024/08/02(金) 07:38:18.46ID:5Rh+WfKu0
ARC3はそろそろ手元に届き始めるのか
届いたらノイキャンのレビュー頼む
2024/08/02(金) 09:20:16.28ID:yQNWt33h0
>>526
そりゃそうだ
スマホ(≒チップセット)の性能でbluetoothの処理速度とかそれ以外でボトルネックになる処理の速度も変わってくるしな
2024/08/02(金) 09:42:43.30ID:4wMqoWOI0
>>526
スマホ内部のオフセット遅延(音が再生されてからマイクに入るまでの遅延時間)にバラつきがあるから端末変われば測定値も変わるけど
それぞれのスマホオフセットをイヤホン測定値から差し引けばイヤホン固有の遅延時間が分かるよ

参考までに別端末でのARC2(SBC)の測定結果を並べるとほぼ近い遅延時間値になってる
(スマホ)305-71=234ms
ttps://i.imgur.com/Akupy4R.jpg ttps://i.imgur.com/4eW8bcp.jpg

(タブレット)302-70=232ms
ttps://i.imgur.com/08qavfW.png
ttps://i.imgur.com/hs5As1V.jpeg
2024/08/02(金) 09:45:48.36ID:4wMqoWOI0
Rock54で本文にURL貼れないのクソ
下の動画みたいに順番に測定するといいよ
ttps://youtube.com:443/watch?v=5Jw9g8HOHeQ
2024/08/02(金) 13:56:04.16ID:XIRKg9wV0
>>529
それをしても違うのです
機種はGalaxyNote9とGalaxyZfold6
4年前の機種と今年の機種でOSも4バージョン違います
Bluetoothも5.0と5.4と違いがあります

接続は同じaptx、機種固有の遅延も測定して差し引いています
別のイヤホンAAC接続でも安定した数字がでて「端末による違い」が出ています
両者の端末での違いは150ms前後です
>>528が正解のような気がします
2024/08/02(金) 16:22:04.96ID:4wMqoWOI0
>>531
なるほどね 純粋に端末性能差の線はありえそう
(どうでも良いけどGalaxyNote9は4年前じゃなく6年前?)

ARC3 Gameだと専用ドングルにBluetooth接続処理させることも出来るから端末差は縮まりそうだけど
SoCとOSで遅延がある場合はなるべく最新の端末で試す、とかが最適解になりそう
このスレでの有志測定データが増えれば相対的に遅延短い・長いは傾向見えてくるかもね
自分も後で歴代の古スマホやタブレット引っ張り出して比較してみるよ
2024/08/02(金) 22:22:12.41ID:hjiCyPxB0
arc3 music と sports 出荷始まったんだね
max はよはよ
2024/08/03(土) 02:35:51.78ID:bZldTLVr0
lenovoのxt83iiっての、評判いいわりにやたらと安いなー
2024/08/03(土) 09:02:29.59ID:CyJMPKlC0
arc3 music proのノイキャン報告楽しみです!! それ次第でイヤホン貯金せにゃ
2024/08/03(土) 19:49:52.49ID:P2WE6fdY0
ARC3 ipX7か
お風呂イヤフォンやんけ
2024/08/03(土) 19:54:44.51ID:NaFk5aQj0
arc3 オープンなんだからノイキャンより音漏れ防止にしてよって思ってたんだが、よくよく考えたらノイキャンでも結果的に音漏れ対策にはなるから楽しみだと思った

はよはよ
2024/08/03(土) 21:17:42.67ID:IeMZS4+p0
XにARC3のレビューがぼちぼち出始めてるけど概ね好評だな
Max届くのが楽しみだわ
2024/08/04(日) 00:21:27.98ID:nyS4uqK40
ARC3のイヤホンはアップデートできたけど、ケースのアップデートがエラーでできんわ
エラー後からアプリのcleer+もケースを認識してないみたい
返品かなぁ
2024/08/04(日) 02:52:36.98ID:tW0JP9Un0
>>531
参考までにスマホごとの遅延時間を比較したのを次レスに貼ってみる
SoCがバラバラだからなんとも言えないけど低スペでも処理が速い?SBCと
スナドラSoCにハード処理させてると思われるaptX Adaptiveは
スマホが変わっても近い遅延時間を叩き出してる感触だった
aptXはソフト処理実装が多いからかSoCが新しい方が遅延短め

ARC3 Gameも専用ドングルならスマホ間の遅延時間バラツキが減ると思う
2024/08/04(日) 02:56:11.86ID:tW0JP9Un0
>>531
Android 8
(SBC)755-201=554ms
(aptX)708-201=507ms
ttps://i.imgur.com/YLPROlO.jpeg
ttps://i.imgur.com/e6kq728.jpeg
ttps://i.imgur.com/RRwWrNf.jpeg

Android 10
(SBC)390-152=238ms
(aptX)422-152=270ms
ttps://i.imgur.com/WSWWkh0.jpeg
ttps://i.imgur.com/NWriJf7.jpeg
ttps://i.imgur.com/T0uWVjZ.jpeg
2024/08/04(日) 02:58:20.08ID:tW0JP9Un0
>>531
Android 12
(SBC)305-71=234ms
(aptX)322-71=251ms
(aptX Adaptive)145-71=74ms
ttps://i.imgur.com/Akupy4R.jpg
ttps://i.imgur.com/4eW8bcp.jpg
ttps://i.imgur.com/xpkBc6T.jpeg
ttps://i.imgur.com/0FdicBr.jpg

Android14
(SBC)255-48=207ms
(aptX)263-48=215ms
(aptX Adaptive)122-48=74ms
ttps://i.imgur.com/N7ASlX2.jpeg
ttps://i.imgur.com/IQirQTP.jpeg
ttps://i.imgur.com/6s1oJLm.jpeg
ttps://i.imgur.com/BIs1Ztr.jpeg

(SBC)302-70=232ms
(aptX)303-70=233ms
ttps://i.imgur.com/sIX3EBm.jpeg
ttps://i.imgur.com/33Kf26d.jpeg
ttps://i.imgur.com/1HFxcQu.jpeg
2024/08/04(日) 18:13:36.44ID:iPsoLdxx0
>>539
同じようにケースアップデート失敗したけれどその後成功したって記事があった。
https://atarashimon.com/blog/earphone/cleer-arc-3/
2024/08/04(日) 18:40:59.26ID:5CqbqY5O0
ARC2のときも出た当時は色々不具合あったしな
2024/08/04(日) 20:37:48.77ID:mR9sOB980
ARC3予約してるから要らん気はするけどnwm one面白そうだから視聴しに行くか
2024/08/04(日) 20:43:27.53ID:LQh3Ji9g0
Freeclip→nwm ONEの順で買った人はnwm ONEに満足できたかもしれないが、逆に
nwm ONE→Freeclipの順で買った場合にFreeclipに満足できますか?
2024/08/04(日) 23:53:11.91ID:DFC6Kv+G0
freeclip →nwm ONEの順に買ったけど(両方発売日買いなので)、両方使ってるよ
freeclip はイヤカフ型ならではの使い勝手があるからね
もともとfreeclipはじっくりと音楽鑑賞する目的で買ってないってのもあるし、freeclipにとくに不満はない

ちな有線イヤホン/有線ヘッドホン、スピーカーも使う派です
2024/08/05(月) 01:27:40.67ID:YZyGLEdA0
>>543
GALAXYでダメだったのでoppoで試してみたらアップデート完了って出たのも束の間、アプリが落ちて、ケースのバージョン確認したらアップデートされてなかったわ
そこからアプリの更新ボタン押せなくなった
GALAXYも昨日から更新ボタン押せない状況。押しても暫くしてアプリが応答してませんとなる。
2024/08/05(月) 23:04:09.96ID:8o3gqVtB0
>>547
nwm ONEはつけてて楽?
2024/08/06(火) 06:26:23.57ID:mI7mJoWp0
ttps://fancycoo.com/products/16065649261359385881981430

パチモン来た
2024/08/06(火) 06:47:01.56ID:iFMxaMAP0
>>549
nwm ONEは側圧はあるから、蒸れない軽い付け心地は良いけど長時間連続着用には向いていないと思う。
2024/08/06(火) 09:07:20.20ID:/tR31Kq40
>>551
ありがとう
さすがに横から圧あるから長時間は無理か
2024/08/06(火) 12:23:14.32ID:0AFpynRRd
>>550
高杉ワロタ
2024/08/06(火) 12:25:12.43ID:cre7PLoc0
イヤーカフ型とかクリップタイプの安物はケースにハマりにくいの多いな
2024/08/06(火) 13:47:10.71ID:GX8fsxKq0
>>549
個人差はあるだろうけど、自分は普通のヘッドホンやカナル型イヤホンよりも全然楽
側圧はゼロではないけど、一般的なヘッドホンと比べるとないに等しいね
長時間つけっぱなしにする生活をしてないから、何時間まで快適かはわからない
音質も疲れにくい系だよ
2024/08/06(火) 14:35:27.24ID:PpxoeH100
土曜日とか集中してデスクワークするときはイヤーカフ型の方が耳が痛くならない
2024/08/06(火) 15:55:14.36ID:IKRYMLmH0
今更ながらパチモンV12欲しいんだけど、英語版見分けるコツとかってあるのかね?
2024/08/06(火) 16:08:31.60ID:wuVGAj260
>>557
製品ページでケースに英語ロゴっぽいのあるかどうかで確認でき……るのかどうかも分からんな
というか、昔中華版買った製品ページ改めて見たらゲーミングモードの操作法(実際には中華版には無い)とか書いてたし、購入タイミングで違う可能性すらありえる

ただ、ワンチャン試すならケースに英語ロゴっぽいの有る版だとは思う
2024/08/06(火) 16:26:27.56ID:5AHAAOjo0
>>558
なるほど…
運次第っぽいけど参考にしてみます
ありがとう!
2024/08/06(火) 16:44:32.26ID:0KIDb/Ij0
俺が買ったシナ語ver
参考まで
https://i.imgur.com/827Q7Xr.jpeg
2024/08/06(火) 21:01:58.65ID:g1ua+6rZ0
無線屋がなんか出してきた
ttps://www.cqcqde.com/c/54/18504/bebr15
2024/08/07(水) 01:37:37.56ID:dNT48l4C0
>>561
中華イヤホンのバッテリー残量表示っぽかったので何となく尼見てみたら、WOWUPってブランド名で出てるYYK-Q92と製品画像が激似だった
2024/08/07(水) 03:58:52.96ID:olLnU6cP0
俺もV12届いた
https://imgur.com/a/2KHUWe4

・買ったのは>>7と同じもの(初回割引で1800円)
・ガイドは英語(若干萌えボイス風?)
・ケースはマットで好み
・説明書とは逆で右長押しで音量ダウン、左長押しで音量アップ
・製品ページに小さくゲームモードの表記があるけど実際はなさそう
・ケース背面のボタンの用途が不明
・音質は高いもの使ったことないから分からん
・でも値段とイヤーカフ型を考慮してもまあまあな気がする
・この間買った新時代を切り開くやつよりはいいと思う

一番気になるのが本物との装着感の差
ブリッジ部分がシリコンぽくてプルプルなんだけど本物もこうなのか?
ある程度再現できてるだけでもすごいけどよろしくないなコレは
2024/08/07(水) 15:08:13.34ID:1Uarw/+p0
Anker、耳を塞がないオープンイヤー型ワイヤレスイヤホンの新モデルを発売
ttps://gori.me/music-accessories/earphones/154755

Soundcore V20i、Soundgear sense系だね
C30iは来ないんかな?
2024/08/07(水) 15:38:38.98ID:OLMHTitb0
>>564
製品説明のどこにも、Amazonページにも対応コーデックの記載が一切無い辺り
「その程度の意識低い(中華系の)製品かぁ……」
と思えてしまう
2024/08/07(水) 15:51:55.99ID:FP3cl8+z0
オープンイヤーももう形状はある程度は出尽くしたつて感じだな
あとは音質やらノイキャンやらで如何に付加価値を付けていくか
2024/08/08(木) 01:44:32.17ID:X8Blh3HE0
耳を塞がないでノイキャンってほんとに両立できるの?
2024/08/08(木) 03:57:22.06ID:0wYzphHR0
だからARC3がどんなもんかってレビュー待ってる人が多いのでは
2024/08/08(木) 04:29:53.74ID:K+fwe5Yd0
Anker程度のノイキャンをオープンで実現できれば完璧
2024/08/08(木) 06:34:47.18ID:PRokm3520
>>567
逆位相の波を出すことで音を消す事は理論的には可能
ただオープンの場合は出力の大きさが必要になるから完全にやるのは難しいと思う
2024/08/08(木) 07:35:22.15ID:1S0ITOvS0
BOSEが車内オーディオシステムである程度の成果は上げてるよね
Openな環境でのノイズキャンセリング
2024/08/08(木) 07:50:50.96ID:HK1+EW0Ar
詳細知らんけど車内って、有る意味大きな密室であってオープンでは無いと思える
いわば車の中全体が耳の中みたいなイメージだな
2024/08/08(木) 08:23:44.85ID:hCZCKh2fM0808
OWS proのノイキャン使った身としてはオープンのノイキャンにはあまり期待していない
イントラコンカ型のノイキャン機並みに効けば十分
2024/08/08(木) 08:58:47.69ID:lPg9sNHS00808
しかしarc3のクラファン組の出荷は出てるはずなのにここに全く感想がないのはやっぱりアレなのかなと考えてしまう
2024/08/08(木) 09:11:23.94ID:jh4TyZYir0808
https://www.perplexity.ai/search/bosenoche-zai-oteiosisutemunit-oQA163JeQh64IR2zBIbbzg
2024/08/08(木) 09:39:17.24ID:0wYzphHR00808
>>574
まだ多くの人が買ってるであろうノイキャンモデルが出荷されてないからね
音質とかはARC2からそんな大幅に変わるとかはなさそうだし
2024/08/08(木) 14:45:58.50ID:mGoh0+CM00808
メルカリで16000円ぐらいでBose Ultra Open Earbudsの新品の模造品が出てるみたいで問題になってるな
メルカリshopだから安心だろう、と買って騙されたのがそれなりに居るみたい
2024/08/08(木) 14:53:24.85ID:aUTrLXFG00808
売りずらくなるからちゃんと調査してほしいなそれ
2024/08/08(木) 14:57:31.26ID:0wYzphHR00808
人気モデルってそういう偽物って必ず出回るよね
ゼンハイザーのヘッドホンとかイヤホンとかも偽物が出回っててめっちゃ問題になったことある
2024/08/08(木) 15:06:01.72ID:A2r4twv9M0808
breezyまだー?
2024/08/08(木) 18:22:55.73ID:HK1+EW0Ar0808
メルカリは散々ambieのパチモン転売されまくってる(しかもかなり売れてる)とかいうカオス空間過ぎる
2024/08/08(木) 18:37:38.69ID:aUTrLXFG00808
>>581
安いのあるよね…怪しいわ
過去の出品履歴はみとかないと
2024/08/08(木) 20:58:36.40ID:aUTrLXFG00808
ヌーム買うか迷って3時間経った…
2024/08/08(木) 21:42:48.07ID:I+1bvEBa00808
買うか迷ってた3時間はヌームを満喫していた3時間かもしれない
いつ買うの?
2024/08/08(木) 21:49:08.50ID:HqgWi8jU00808
迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ
2024/08/08(木) 21:51:10.60ID:psnOk9ff00808
Don’t think, just do
2024/08/08(木) 21:56:38.87ID:aUTrLXFG00808
買っちまった
ありがとう
結局押してもらいたかっただけかも
2024/08/08(木) 22:04:11.21ID:I+1bvEBa0
なんか自分でも欲しくなってきた
2024/08/08(木) 23:11:03.84ID:s2V26VDe0
nwm ONE試聴して気に入ったので買ったよ
ヘッドホン型だからゴツいんだろうなと思ってたんだけど実物見たら軽くてスリム
付け心地はすごく良いと言うほどじゃないけど軽くはある
外に持ち出すには少し嵩張るかな
肝心の音だけど音漏れしない範囲は色々試してるところだけど難しいなぁ
普通に音楽聴くぐらいの音量ならあまり気にならない
大音量なら普通に聞こえる
音質はクセのない感じ、逆に言えばフラット
個人的にはイコライザで中高音を増やしたぐらいが好みだった
低音はよく聞こえる
抜けが良くてスピーカーライクな感じだと思う
有線は接続先を選ぶかな
自分のスマホだと無線とあんまり音量出ないけどPCだとかなり情報量ある感じ
価格以上に良い音出てるかも知れん
これが家用か外用かは探りかねてるからとりあえず明日は外で使ってみる
2024/08/09(金) 02:26:38.36ID:NdgTdF560
https://www.youtube.com/watch?v=-pl2z6Etcw8
でnwm ONEとFreeclipのバーチャル視聴ってあるんだけど、実際こんな感じでしょうか?
2024/08/09(金) 03:04:19.17ID:O7XR7tTD0
バーチャル視聴は言ってみれば余興ですよ

AとBを聴き比べてAの方がハイ上がり気味かなとか、Bの方が低域多めかな……という相対的な傾向の違いを見る程度のもので、個人的には購入検討の判断材料になるとはまったく思わないで
どうしても視聴に行けない人が藁にもすがる気持ちで聴くのかもしれないけども……
配信者としては、こういうコンテンツを入れることで他の配信者と差別化したり、ありがたがる人がいるからやってるんでしょう

当たり前ですけど、視聴者が聴いているバーチャル視聴の音は、あくまでもその視聴者が使ってる機材が出している音であり、とりわけこういう特殊な構造の製品の特殊な聞こえかたをバーチャル視聴で追体験することはできないです

乱暴な例えですが、VRゴーグルで再生する3D映像をビデオカメラで撮影して、それを普通のテレビで見てどんな意味があるでしょうか
2024/08/09(金) 03:16:00.66ID:NdgTdF560
>>591
そんなわかりきってる能書きはどうでもいいんで

相対的なものしかわからないのは自明です
2024/08/09(金) 03:33:11.82ID:NdgTdF560
>>591
補足すると、
どんな物理測定であれ、その測定器基準の相対評価にしかなりません。絶対評価にするためには測定者間で異なる測定器を
共通の基準を使って校正しなければなりません。
コレは常識レベルの話です。

この動画ではあるひとつのイヤーモデルとマイクを使って異なる音源の発声を録音して、それを視聴者の耳で聞いているので
音源間の相対評価にはなるのです。これで差が出なければ、音源の特性に差がないのか、視聴者の耳性能を含めたマイク以降
の測定器に差分を感知する性能がないのかどちらなのかはわかりません。
でも私には音源ごとに差があるように聞こえるし多くの人も差分を感じるはずです。
自分にはFreeclipは低音が少ないと言うだけではなく、中高音のバランスが悪い安っぽい感じの音のように聞こえます。
現物でバーチャル試聴の印象通りに聞こえるかどうかは問わないというのは視聴者は理解していると思います。
そのことhうp主も動画内の脚注で注意しています。
2024/08/09(金) 03:46:19.93ID:NdgTdF560
バーチャル試聴では音源と耳の間にマイクやその収録のためのオーディオ回路や、その符号化復号化、
音を再現するためのPCのオーディオ回路やスピーカーなどの余分なものが挿入されているので、
その総合的な特性のフィルター効果で音源の特性が誇張されたり緩和されたりする部分があることも
当然理解しています。
2024/08/09(金) 03:54:19.37ID:NdgTdF560
もしバーチャル試聴で感じられるほどの差を現実には感じないとすると、その差はそういった余分な部分によって
不自然に誇張されたものである可能性が高くなります。
そのことが自分の考える最も大切な情報です。
2024/08/09(金) 07:42:37.41ID:+3SDOnAy0
バーチャル視聴で感じる差も人それぞれだから個人の感想しか言えない
nwmoneとfreeclipを両持ちしてる奴の少ないデータを参考にするくらいならAmazonのレビュー参考にした方がマシ
2024/08/09(金) 07:52:26.33ID:s2+qpzJk0
オーディオオタならヴァーチャル視聴は助かる
手持ちのイヤホンとかが比較としてヴァーチャル視聴に挙がってると、
「手持ちのコレがこんな音に聞こえてるって事は、実際はこんな感じの音だな」
って、大体の音作りが想像で逆算しやすい

ヴァーチャル視聴した後に実際に現物聴いても、ほぼ予想通りな音だった事しかない
2024/08/09(金) 08:41:08.92ID:7rV/LI4y0
個人的には割と参考にしてるけど、結局そのバーチャル試聴がどうなのか評価するのも人だからさ
日頃からレビュー動画見て、自分と好みや感想が近い人のを参考にしてる
2024/08/09(金) 10:57:22.37ID:O7XR7tTD0
>>593
差があるのは当たり前で、それこそ自明な原理原則を連投するほど興奮させてしまったことはお詫びします

>>595については「ああ、あなたはそうなんですか」という話で、別に否定はしません

ただ、あなたは「実際こんな感じなのでしょうか」と質問しているわけです

これ以上ラリーする意味は感じませんけど、あなたがこの一言で質問したことが自分が引っ掛かりを感じた要因の全てです

音質の言語化と伝達については、ある程度の共通言語を持っていることが確認できている者同士の間でしかたいした意義はないと思っており、他者の感想を利用するやり方としては、>>598の人のスタンスが現実的で、試聴する候補をピックアップするのに役立つと思います
ただ、道楽オーディオは些細な違いで好き嫌いが出るもので、結局は自分で実物を聴いて判断するしかないじゃないですか
nwm ONEのような変わった聴こえ方をする製品はなおさらです
2024/08/09(金) 11:12:09.89ID:s2+qpzJk0
バーチャル視聴にそこまで厳密性を求める人はさすがに居ないかと
「明確なミスマッチ(例:ドンシャリ好きなのに間違って低域重視を買うとか)回避」の手段程度に活用するのが良い
2024/08/09(金) 16:09:42.41ID:8KUgZ9na0
ARC3はsport proが8月下旬に延期になってるな
こりゃmaxとかはさらに伸びるかも
2024/08/09(金) 16:15:22.52ID:RoFZgUAn0
厳密には8月上旬以降が8月下旬って確定した感じだな
よくある数年単位の発売延期のゲームを見ているせいか何も感じない
603名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 138c-3yTB)
垢版 |
2024/08/09(金) 16:33:51.98ID:RYL+/p6p0
JBL買ってみた
音はすごく良いけど耳痛てぇ
2024/08/09(金) 17:27:45.80ID:wO94tcIZ0
なんか急に値下がりしてきたのはなんでだろ 
2024/08/09(金) 18:00:47.37ID:LGxZrLlH0
需要がないから
2024/08/09(金) 18:46:37.07ID:FlYNg08n0
円高になったからでないか
2024/08/09(金) 19:27:03.93ID:F0m8FUtw0
FreeClip二万切れ
2024/08/09(金) 21:02:57.50ID:l7R7jOfS0
ヌームONE届きました!
音意外と低音がめっちゃいい!側圧ゆるい!
最高だったわ
2024/08/09(金) 22:52:26.23ID:+3SDOnAy0
>>607
sofmapの展示品のやつ?
2024/08/10(土) 01:26:53.09ID:1xmM7M0Q0
誘惑に負けてFeeclipポチってしまいました
2024/08/10(土) 01:28:47.04ID:1xmM7M0Q0
nwm ONEと込みで今月6.5万超ってヤバい
2024/08/10(土) 08:19:38.10ID:XkVg+l3s0
Anker Soundcore V20i買った人いませんか?
音の良さを聞きたいんですが
2024/08/11(日) 09:24:21.25ID:vwIxfJAy0
V12の二個目が届いた
今度は英語ガイダンスだったけどやっぱりゲームモードは使えなかったし、マニュアルは中華ガイダンスと変化無し

ただ1個目に比べてかなりちゃんと(接合部に隙間無く)作られてて、1個目と違ってちゃんとケースも少なくとも一回分はフル充電できる容量があるっぽく(1個目の時は1回分フル充電すら出来なかった……)て笑った

やっぱ中華パチモンは個体差酷いな
とはいえ2個とも音質自体はパッと聴いた感じ差は無く十分過ぎるので、2つ持って家でフルローテで使う分には大満足ではある
2024/08/11(日) 17:46:06.36ID:5qrwYV7C0
2000円のイヤホンで満足できるのはすごいね
2024/08/11(日) 18:18:11.44ID:scnRFeJ/0
値段で云々で踊らされる方がどうかと思うぞ
2024/08/11(日) 19:23:24.05ID:vwIxfJAy0
明確に値段を言って見下してくる奴はろくな人間じゃない
2024/08/11(日) 19:30:10.36ID:rFXZ1i5n0
音質とか度外視でとにかくあの形状のモデルが欲しいってなら悪い選択肢ではない
2024/08/11(日) 19:42:36.00ID:6m2BXCs70
>>550
これ買った人いねえかなぁ
2024/08/11(日) 19:45:12.43ID:qgklsxpO0
いやこれV12 やろ
2024/08/11(日) 20:58:30.01ID:FT1VPFgP0
最近もっぱらfreeclipばかり使ってたが、久し振りにOWSproとARCⅡにしたら音が良くてびっくりした
2024/08/11(日) 22:23:55.66ID:6m2BXCs70
ARC3かいてー
予約してねー
2024/08/11(日) 23:43:14.38ID:20KoB1L50
装着感 イヤーカフ>オープンイヤー>インイヤー>カナル
音質はその逆
2024/08/12(月) 00:24:40.01ID:Rq1YjvNP0
Arc3ゲーミングが届いた
第一印象はメチャクチャ音がいい!
今まで安いインナーイヤー、オープンイヤーしか使っていないこともある
それにしても音の奥行や精細感が雲泥の差、非常に満足
V12も持っているけど、これは言うまでもない、誰が聞いても120%違いがはっきりと分かると思う
そしてこれからエージングしてみる

ちなみに付け心地もオレにはパーフェクト
今まで使っていた6000円のオープンイヤーより、付けた瞬間にはっきりと良いと分かる
今まで使っていたのはこれ
https://i.imgur.com/8jx8uKy.png
2024/08/12(月) 01:12:11.46ID:Rq1YjvNP0
取り急ぎレイテンシーテストをしてみた
https://i.imgur.com/5aIcCNU.png
2024/08/12(月) 01:28:01.19ID:OxTZrxnK0
>>624
galaxyだとadaptive対応無いだろうからその遅延はLDACか
2024/08/12(月) 06:43:38.64ID:Rq1YjvNP0
私が知らないだけかもしれないがARC3 Gamingで音楽を聴きながらマイクが普通に使えている
今まで使ったBluetoothイヤホンはマイクを使用するとHFPプロファイルになり音楽の音質がかなり下がっていた
高音質の音楽を聴きながらマイクが使えるのはいい

これならリモート会議やゲームのボイスチャットでも使えるかもしれない
ただ声の音量は低いと思うのでOBSなどの導入が必要かもしれない
2024/08/12(月) 08:53:18.43ID:2u90ruFt0
>>626
LEAudioの恩恵だっけ
ドングルそのままGalaxyに入れ込んでほしいわ
2024/08/12(月) 09:29:44.85ID:OxTZrxnK0
そういえば完全に忘れてたけど
picon W3が大分前に届いてたので報告
ぶっちゃけ3000円でもオススメ率大分低め(V12で良い)
ただ、この形状で安価に低遅延機種欲しいならオススメになるかも

https://i.imgur.com/mBrl5wp.jpeg
https://i.imgur.com/SG2GgH4.jpeg
https://i.imgur.com/Yy1fplN.jpeg

V12と違ってちゃんと日本語マニュアルも丁寧め(日本語とか改行怪しいけど)
この辺は一応ちゃんとした企業ということか

専用ソフトウェアでイコライザ本体に記憶されるけど、やたらとアプリ設定が初期化されて使い心地悪い(おま環かもだが)

音質は思ったよりは悪くないんだけど、
「堅実に安価イヤホン」っていう、音楽を聴いて楽しい製品では無かった
安価中華製品みたいなスカスカシャカシャカ音じゃないのは好印象だった
でも全体的に価格相応の低解像度で音がぼやけた感じ、中高域も籠もった感じでスマホとかPC側でイコライザとかtleble調整しても「ながら聴き音質だな」という感じ

低遅延モードを使うとgofree2並にちゃんと低遅延なので、音ゲーもまぁいける
「近くに家族が居ていつ話しかけられても良いようにゲームで遊ぶ」とかには良さそう
充電ケースは収納時安定してて良い


■まとめ
・低遅延欲しい
・(一応)ちゃんとしたメーカー
・ながら聴き程度の音質で良い
・音楽を聴くためだけに買うものではない(V12の方が音クリア)


V12が存在していなかったら装着感で希少性も加味できたけど、現状はV12があるのでやっぱり低遅延がウリという印象
2024/08/12(月) 11:42:17.54ID:hPozssy90
http://clipimg.work/2024/8/12/kk240812-1141380743.jpg
http://clipimg.work/2024/8/12/kk240812-1141410094.jpg
http://clipimg.work/2024/8/12/kk240812-1141460338.jpg
http://clipimg.work/2024/8/12/kk240812-1141570940.jpg
http://clipimg.work/2024/8/12/kk240812-1141590903.jpg
http://clipimg.work/2024/8/12/kk240812-1142060618.jpg
http://clipimg.work/2024/8/12/kk240812-1142130357.jpg
14
2024/08/12(月) 13:24:31.06ID:CDqo3v6v0
XにARC3 Gaming届いた報告でてきてるな
ただSwitchでドングル使えなかったとか気になる書き込みも
2024/08/12(月) 14:51:29.73ID:Rq1YjvNP0
YOASOBI-アイドルのハイレゾ音源を購入してみた
そしてYoutubeの公式のYOASOBI-アイドル動画をDLして同じ環境で聞き比べてみた

ARC3 Gamingのオープンイヤーでも違いがしっかり分かる
でも、大きく違うかと言うとそうでもない
それでも目隠しで聞き耳をしたとしても100%言い当てれるくらいの違いはある
ただ、個人的にはARC3のポテンシャルであれば普通の音源でも十分だと今は思っている

心配なのは良い音を聞くと更に上を求める体になるんじゃないかということ
オープンイヤーでハイレゾ(良い音)にはまったら本末転倒ですよね
2024/08/12(月) 15:01:40.71ID:490yfrkz0
なんでわざわざ音響評価しづらい音源で比較しようとするんや…
2024/08/12(月) 15:59:58.24ID:CDqo3v6v0
オープンイヤーで音質にこだわるのも別におかしい事じゃないけどね
特にCleer ARCシリーズなんて間違いなくその方向性でしょ
値段もお高いし
2024/08/12(月) 18:57:18.86ID:NPoBXedv0
>>630
Arc3 gaming届いたので試してみました。
確かにSwitchではドングル認識しないですね。
手持ちのPS5では認識したし、遅延も感じない。

PCやAndroidでも問題無くドングル使えてるので、Switch対応はどうなってるのでしょうね?
2024/08/12(月) 19:49:19.06ID:sG0829Yn0
V12の英語バージョンってどこで買えますか?
2024/08/12(月) 19:57:18.19ID:2u90ruFt0
V12ってBose Ultra Open Earbudsと音似てるのかな?
2024/08/12(月) 21:44:50.81ID:lWp28Zxw0
ブラフラでUOEが三万弱にならんかな
Freeclipもいいと思うけど、ゲーミングでも使いたいからAdaptive欲しい
2024/08/12(月) 22:25:39.24ID:CxJEkeHQ0
arc3 gaming昨日届いた、音は悪くないと思うし使い勝手も良さそう
ただ、おまかんだとは思うけどデスクトップのPC(Window10)でドングルが使えない(認識されない?)…。。
これがメインの用途だったからかなりショック、、ただ手持ちのAndroid端末とかでドングル試すと普通に動作するからまあ不良では無いんだろうなぁ
2024/08/12(月) 22:30:01.26ID:2u90ruFt0
>>637
アプデでホワイトノイズも収まったらしいし
安かったら買いたいね
2024/08/12(月) 23:42:07.12ID:dfU9UVhV0
>>638
typeAに変換するコネクタとか使えば認識するかもよ
2024/08/13(火) 03:20:10.23ID:DxNcCjHH0
>>638
認識されないじゃなくて、単に音声出力先を変えていないだけだったりして
2024/08/13(火) 20:42:17.94ID:dNyVr4ov0
arc3 max はよ
2024/08/13(火) 21:20:13.15ID:qE5+WdN20
>>640
そうだね
そう思って注文しておいた変換アダプタが今日届いてたから試してみたら...認識された!
とりあえず使えたので良かった。。一安心
2024/08/13(火) 21:23:15.85ID:6ros4JAf0
arc3ってクラファン逃すと価格微妙なんだっけ?
arc4待つか…
2024/08/13(火) 21:36:33.72ID:rkK9QUF+0
今から2買ってもいいぞ
2024/08/13(火) 21:43:17.61ID:6ros4JAf0
>>645
1年ぐらいなら待てる!
2024/08/13(火) 22:02:51.60ID:RLuB40XJ0
装着感はopenfitで、音質はarc3
そんなのが欲しい
どっちも両極端なんだよな
2024/08/13(火) 22:04:40.10ID:V6w2+9a80
めっちゃ強気価格で出した3が今発送してるくらいなのに
一年程度で次が出るとはとても思えないけどな
2024/08/13(火) 23:08:26.29ID:r4ItEGST0
2から3ってどれくらいだっけ
2024/08/13(火) 23:26:11.23ID:lXkrxhPvd
初ARCなんだけど、ARC3は本体を下に微調整できるのが良いね
下に調整したら聞こえ方変わって満足できる音質になったわ
2024/08/13(火) 23:35:19.94ID:tzIKCbFk0
arc3は写真だとフィッティングが変わるような稼働部があるように見えないけど、動くんだ?これ
VERIO 200とどっちが音いいんだろう?
VERIO 200を視聴したときは、耳掛けオープンイヤーの中で一番まともな音がすると感じたし、音量も出せるので実用性高そうで、これにANCがついたらなあと思った
2024/08/13(火) 23:36:54.27ID:VdKB8JNb0
VERIO 200ってあれぶっちゃけARC2のOEMとしか思えん見た目とスペックなんだが、ARC2と聞き比べた人とか居るなら知りたい
2024/08/14(水) 13:45:27.37ID:2zPXbr5nM
ARC2持ちでverio200試聴したけど、ほぼ一緒やな
厳密に聞き比べたら違うかもしれないけど、ARC2持ちが買うものじゃない
2024/08/14(水) 13:49:00.71ID:/vzYbgxT0
ARC2 -> ARC3で音は成長したのかな?
2024/08/14(水) 14:00:34.89ID:F59zpUe50
ARC3GAME届きました。
LDACの990K音質重視モード固定にするとうちの環境ではぶちぶち切れまくります。
それ以外のモードだと大丈夫です。
aptxadaptiveはスムーズです。
ARC2と比較したら、明らかに音質の向上がみられますね。
音場が広くなり、解像度も明瞭で、一聴してすぐにわかるくらいです。
ただし、本体ケースがいまいち使い勝手が悪いのと、
アプリの設定が今一つ意味不明のものもありました。
とういか日本語がおかしい??
AVC技術とかの設定項目があったので試してみましたがなんの変化があるのか???でした。
お判りになられるかたお教え願えれば助かります。
2024/08/14(水) 14:25:12.37ID:2zPXbr5nM
ARC2は当時クラファンで19000円位だったし、値上げもしたとはいえverio200の35000円はちょっと高いな
2024/08/14(水) 14:35:42.59ID:2zPXbr5nM
nwm oneも試聴したけど、音質が良くなって音場も広くなったOWS proみたいな感じだった

悪くないけど普通のヘッドホンよりは音質が明らかに劣るし、オープン型TWSの着けてることを忘れる装着感ってところのメリットも無くなってる
個人的にはユニットが耳に当たるのもマイナス

装着感が気にならなければ音質は耳を塞がないワイヤレスとしては随一なのでまずは試聴をお勧めする
2024/08/14(水) 14:37:18.06ID:3WiEfGbQ0
そこはブランド価値が付加されてるでしょ
beyerdynamicはオーディオでは老舗だし有名メーカーだしな
BOSEのだってあれ本来は20000円くらいだろうけどブランド価値の分高くなってる
2024/08/14(水) 14:52:45.87ID:V6nVgGHq0
有名メーカーが既に新verが発売されてる製品のOEMみたいなものを、本家の新verと同様価格で販売って、なんというか大分舐め腐った企業にしか思えなくてイメージ最低なんだが……
2024/08/14(水) 15:28:21.86ID:/vzYbgxT0
>>657
LC3接続できない端末しかないから
SBCで聞いてるんよね…LDAC対応してほしかったなぁ
2024/08/14(水) 16:44:57.97ID:QHrA2wVVM
>>660
なんというか可能性は感じる機種でしたね
もう少し大きくなってユニットが耳に当たらず、aptx adaptivとかで遅延も無くなり音質も良くなれば使いようも有ると思います
2024/08/14(水) 16:47:48.06ID:EAFcf6aB0
夏の外はハット被りたいからスルーしたけど冬になったら買ってしまいそう
2024/08/14(水) 18:49:19.13ID:yUPe/tl30
ARC3なんかドングルに問題があるみたいな報告がXにあるな
ARC2のときも最初ドングルに問題起きてなかったっけ
664名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 3194-iY+2)
垢版 |
2024/08/14(水) 20:45:34.57ID:Vnbv95uz0
nwm oneはまだ荒削りな感じか
割と理想的な形してるから音質上がってきたら欲しい
2024/08/14(水) 20:52:21.60ID:/vzYbgxT0
arc3 安く買う方法 ワザップ
2024/08/14(水) 21:55:32.93ID:ZrQKuoQL0
nwm one使ってる人、イヤーカップの内径教えてほしい
耳デカだから小さいと困る
あとヘッドホンとして小さいのか大きいのかも
2024/08/14(水) 23:06:25.93ID:/vzYbgxT0
>>666
7.3cmだった
2024/08/14(水) 23:47:57.62ID:ZrQKuoQL0
>>667
ありがとう!
2024/08/15(木) 11:22:22.32ID:yx+cJGQb0
ARC3のドングルの挙動がおかしい
マイクを有効にしていると左右のリンクが切れているような状態になる
Windowsの設定からマイクを無効にすると問題が改善される
修正がきてほしい
2024/08/15(木) 14:30:40.84ID:T9BJDH7C0
メルカリのBOSE Ultra Open Earbudsの13000円ぐらいのパチモンいっぱい出品が増えてるな
あんな安いわけかないから騙されるやつは居ないと信じたいが
詐欺仲間が購入していい評価してる自演とか手も込んでるし
2024/08/15(木) 14:48:54.50ID:jmQmwjGl0
出品者が違うのに商品説明文が一緒だな。
2024/08/15(木) 15:02:01.51ID:fCV1z9lY0
UOE売りたい人が可哀そうやで
2024/08/15(木) 15:56:58.08ID:e+uyQtsz0
ttp://clipimg.work/2024/8/15/kk240815-1556290949.jpg
ttp://clipimg.work/2024/8/15/kk240815-1556320105.jpg
ttp://clipimg.work/2024/8/15/kk240815-1556340301.jpg
ttp://clipimg.work/2024/8/15/kk240815-1556360259.jpg
ttp://clipimg.work/2024/8/15/kk240815-1556390427.jpg
ttp://clipimg.work/2024/8/15/kk240815-1556420227.jpg
ttp://clipimg.work/2024/8/15/kk240815-1556440385.jpg
ttp://clipimg.work/2024/8/15/kk240815-1556480635.jpg
ttp://clipimg.work/2024/8/15/kk240815-1556510867.jpg
52
2024/08/15(木) 21:41:27.05ID:WD4/qNev0
連休の間V122つ持ってから一日中2個を交互に使い続けてたら、
「これだけ使うなら、いっそ純正も持っても無駄にならんのでは?」
と思い始めた

bose純正のapt-x adaptiveって遅延とか接続性能に問題とか欠点とかあったりする?(特定の細かい規格にしかつながらない、とかそういう類)
2024/08/15(木) 22:06:18.74ID:fCV1z9lY0
V12って全部本物のパーツ流用されてるのかな?
2024/08/15(木) 22:11:12.20ID:YrdMh/nN0
全然別物
2024/08/15(木) 22:20:43.36ID:82Cmphlo0
>>674
QOEは知らないが
QCUEだと、Adaptiveの遅延はAK3040Proと接続した場合で60-80msくらいで、規格内かな
でも、接続機器によっては同じコーデックでも遅延を感じるかもしれない
2024/08/15(木) 22:20:48.36ID:WD4/qNev0
V12の2個で、次再生ボタン操作が左右逆とか個体差あるぐらいだから品質などという概念は無くガチャ感覚で買う製品だと思う
2024/08/15(木) 22:22:06.29ID:82Cmphlo0
x QOE
o UOE
2024/08/15(木) 22:22:57.72ID:WD4/qNev0
>>677
なんかスナドラ系のスマホでしか使えないのか不安
PCにドングル付けてadaptive使えるかが不安でな……
2024/08/15(木) 22:39:40.93ID:uYey7kjn0
>>674
その流れなんか笑うw
2024/08/15(木) 23:06:13.41ID:82Cmphlo0
>>680
AK3040proはPC、CSゲーム機向けのドングルだから
アリエクで2千円以下、日アマで3千円くらいで買える
2024/08/15(木) 23:14:54.94ID:WD4/qNev0
>>682
ぶっちゃけadaptive対応のドングルとかレシーバーは4つ持ってるんだが、UOEがそういうタイプの接続でちゃんとadaptive動作するのかが疑問でな……
スナドラ規格のみ対応な気がしてならない
2024/08/15(木) 23:15:17.25ID:WD4/qNev0
レシバーってかトランスミッターか
2024/08/16(金) 02:54:45.14ID:jNKm47MJ0
そこまで不安なら、snapdragon soundと明記されてるドングル使うといいよ
686名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 098e-weJX)
垢版 |
2024/08/16(金) 03:15:27.70ID:L5XcwgxY0
freeclip良すぎてバッテリーへたったらまた買い直すレベル
2024/08/16(金) 07:18:48.27ID:sLLRuI/t0
安物中華のドングルだってQualcommのSoC使ってんのに何を心配してんだか
2024/08/16(金) 07:56:12.24ID:k1lGOy4a0
>>687
Qualcomm® Snapdragon Sound対応は、最低でもSDM888以上かつQualcomm® Snapdragon Sound対応機種じゃないと使えないよ

Snapdragon Soundに対応のSoCもQCC5141、 QCC3091とか、上位機種しかないから、むしろ対応してない奴の方が多い
2024/08/16(金) 08:44:39.31ID:BWX2yeo30
横からだけどそのSnapdragon対応のドングルを使うと、
遅延だけでなく音質も向上するの?
iPhone (ライトニング) + UOEでも使えますか?
2024/08/16(金) 08:49:33.62ID:BWX2yeo30
ごめん、一応調べた
この分野、考えたことがなかったんだけどちょっと興味出てきた

https://www.perplexity.ai/search/aptx-adaptive-hachi-yan-takete-TWx._UwDRIKM0ID9hg8muA
2024/08/16(金) 10:58:31.24ID:k1lGOy4a0
てか自分も後から思ったけど、そもそも『SnapdragonSound対応のドングル』なんてこの世に存在するのか?
ARC2の付属ドングルすら対応表記無いのに……
2024/08/16(金) 11:03:27.52ID:k1lGOy4a0
>>689
なんかその書き方だと若干ニュアンスが変わってくるけど、
iPhoneの標準コーデック(AAC)よりもapt-x adaptiveで接続した方が音質は良い
ただドングルとかでUOEをadaptive接続できるのかはむしろ自分も知りたい

なんだかんだで、このスレで「ドングル使ってadaptive接続出来てるよ」っていう明確な報告を一度も見たことがない
2024/08/16(金) 11:20:52.39ID:b6i/qn+40
ドングルじゃなくてwin11で
LE-Audio使えるアダプタねえのかなぁ
2024/08/16(金) 11:53:04.83ID:P37d1s8H0
>>624
個人的な盆対応やSSD・NASの故障が相次いで反応遅れてしまったけどARC3 Gamingの遅延検証本当にありがとう

専用ドングル使用時のスペック公称は29msだけど
実測値は(140-53=87ms)でちょっと遅延長めなのが不思議だね
ttps://greenfunding.jp/lab/projects/8238/activities/35280
ttps://kensyochu.com/?p=8297#index_id5

改めて考えると専用ドングルとの接続にどのコーデック使ってるかは非公表だけど
クラファンの数値から考えるとaptX adaptive接続相当になるのかな?
スマホ直adaptive相当だからまあヨシと考えるか普通に遅延長杉と文句言うべきか悩むね
2024/08/16(金) 12:54:20.93ID:P37d1s8H0
>>691
NuraのBTレシーバーがSnapdragonSound認証取ってたけど今はほとんど市場に出回ってないね
あとはEppfun AK3040Pro Maxとポタフェスに展示出てたBT-W6くらい?
ttps://fenegadget.livedoor.blog/archives/18125564.html
ttps://watchmono.com/e/creative-bt-w6

あとここではBT-W5とARC2のaptX adaptive接続報告は多かったけどUOEはそもそもaptX adaptive検証してくれる有志が少なすぎて
UOEをPCとドングル経由あたりで繋いでる報告してくれたのは1人くらい 悲しい
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1708635033/670
2024/08/16(金) 13:31:09.43ID:k1lGOy4a0
>>695
情報サンクス

Eppfun AK3040Pro Maxは対応してるのか
proと同じく対応無いんだと思ってた

Creative BT-W6まで待つかなぁ
昔eppfunのLC3トランスミッター買ったけど動作大分怪しかった印象だからpro maxに手を出すかはちょっと悩む……
2024/08/16(金) 15:36:54.86ID:xcaOCJ3u0
ここ5年くらい、iphone純正の2000円のインナーイヤーを1日14時間つける生活をしてるんですが
ついに今夏の気温と湿度にやられて耳垂れと痒み痛みが出てきて外さざるを得なくなってしまいました

オープンイヤー型は初めてで知識が全くないんですけど
有線(つけっぱで充電できないので)、耳が痛くなりづらい、音質がiphone純正より極端に落ちない
という条件を満たしていて5000円未満で買えるのがあれば教えてもらえませんか
2024/08/16(金) 15:47:55.47ID:b6i/qn+40
>>697
有線で聞いたことあるメーカーだとこれしか知らないなー
ASIN B0BJ6TLV63
残念ながら8000円
2024/08/16(金) 16:09:05.60ID:k1lGOy4a0
>>697
完全ワイヤレスのV12を2個買っても5000円でお釣りが来て、交互充電で永久機関できるぞ
連休の今、一日16時間装着の4か目に突入してる

ぶっちゃけ、有線のオープンイヤーって供給少ない&音質も微妙なの多いよね
昔作業BGM用にambieの有線版使ってたけど大分シャカシャカの軽い音だったし、有線でオススメのnwm MWE001はAmazonで8000円(セールでも6500円ちょい)だしな……

正直nwm MWE001が有線オープンイヤーで音楽聴けるギリギリラインだと思う
2024/08/16(金) 16:10:46.37ID:JFXNNrDoH
>>624
スマホにドングルをさすと内蔵マイク使えなくなるからsuperpoweredじゃ遅延計測できないと思うんだけど、これどうやってんの?
あとこのアプリはスマホ本体の遅延を計測してデータベース化してるから、Bluetoothの遅延をアップロードするとクソ迷惑になるよ
設定からアップロード切れるから今すぐオフに
2024/08/16(金) 16:15:35.44ID:ABZYiL4P0
ARC3のドングルまともに使えなそうだな
2024/08/16(金) 16:25:51.16ID:xcaOCJ3u0
>>698-699
ありがとうございます
無線は5~6時間しかもたないイメージがあったので36時間再生に驚きました、充分実用範囲の製品が出てたんですね
とりあえず1つ買って試してみようかな

気になったのが、尼で同じ商品ページにあって200円安いV13は評判よくないんでしょうか?
2024/08/16(金) 16:37:23.21ID:pjt7A3Y20
>>702
恐らくそのV12(AOKIMI?)は全然関係ない
このスレで言うV12はアリエクあたりでしか売ってないBOSE UOE のパチモノ
音はかなり悪いし普通の人には全く勧められない
2024/08/16(金) 16:58:49.90ID:N8SwFrrk0
>>697
外音がよく聞こえることが条件でないなら
フラットヘッドイヤバッド所謂インナーイヤーや
イントラコンカと呼ばれるカナル型以前に主流だった
イヤホンでも大丈夫な気もする
EarPodsのように外耳道に入り込まないし
おそらく外耳炎だからまず薬で治療することと
治ってからは予防を心がけるのが重要だろうけど
2024/08/16(金) 17:32:58.87ID:/n6VIJ590
EarPodsもインナーイヤータイプ
外耳には入りこまないよ
2024/08/16(金) 17:56:20.47ID:N8SwFrrk0
>>705
外耳と外耳道が何処を指すのか勉強してくれよ
EarPodsは外耳道に入るしフラットヘッドは入らない
2024/08/16(金) 20:02:41.66ID:esgOtckC0
>>701
今のところはそんな感じだと思う
おまかんかもしれないけど、ケースから取り出して接続するときとしない時がある
あと仕様なのかどうかしらないけど、しばらく無音の状態が続くと電源がオフになる
状態によってはオフにならない時もある
2024/08/16(金) 21:11:17.27ID:sLLRuI/t0
>>688
Snapdragon SoundってのはaptX Adaptiveの24bit/96kHz対応で且つ
Qualcommの試験をパスした場合に名乗れるっていう認証ビジネスだから
対応を謡ってないからと言って使えないわけじゃないよ
695のスマホでも24bit/48kHzだけどaptX Adaptive対応してるでしょ?
安物中華ドングルで定番のQCC3040がQCC3040でaptX Adaptiveの24bit/48kHzまで
QCC305xとかQCC514xとかが24bit/96kHz
QCC3071とかQCC5171や5181なんかがaptX LossとかLC3
BOSEはQCUHしか持ってないんでUOEの確認は出来ないけどQCUHなら
俺が持ってるaptX Adaptive対応のどのドングルでも問題なくaptX Adaptiveで接続出来るし
ak3040pro maxならaptX Lossless使える
2024/08/16(金) 22:43:35.75ID:k1lGOy4a0
UOEだけadaptiveのマニュアル表記が特殊なんよ……
QCUHは特に特殊な表記無いからadaptive使えるのは当然
2024/08/17(土) 05:07:50.47ID:3xUTG1BQ0
ProfitX T90ってイヤーカフ骨伝導が海外で出るらしい
BoCoのときも結局買わなかったが、今となっては水被る環境でもない限りは骨伝導の出番が減りつつある
2024/08/17(土) 07:02:00.94ID:Sggo3A8p0
メルカリの贋作BOSEのは詐欺師は並行輸入品だが国内正規品とは仕様が異なる、って言い訳して逃れてるみたい
2024/08/17(土) 09:24:54.95ID:8o1YFYgs0
並行輸入品って、すっかり偽ブランド品の隠語になっちゃったね
2024/08/17(土) 09:39:21.79ID:jQh8Dtd80
昔からアジアに行くとそこらじゅうの露店でjblとboseの精巧な偽物が売られている
もはや当たり前みたいな感じ
今は輸入しやすくなってるからそれを転売してるだけだろ
今更意外性は無い
2024/08/17(土) 10:30:55.77ID:e08KDIiU0
>>713
最近スレ来たか?V12だってのはみんな分かってるみたいだぞ
2024/08/17(土) 11:14:30.59ID:0u5z+GuL0
>>714
最近スレ来たか?V12の露骨に安っぽいつくりじゃたとえメルカリ民だろうと区別付くだろ
2024/08/17(土) 12:09:56.71ID:e08KDIiU0
>>715
メルカリ見てないだろ
画像は本物なんだよ
2024/08/17(土) 12:35:30.58ID:aUmyrnER0
画像本物で価格が16kという安くもないが本物に比べたら破格の設定
並行輸入品というよく分からないが何か訳あり気なワード
こりゃ本物が安く入手できるかもしれんと思う人はいるよね
2024/08/17(土) 15:53:31.07ID:jQh8Dtd80
コピー商品の販売は違法だし、フリマサイトのBAN対象
知らなかった、自分も本物と言われて買ったという言い訳は通用しない
それ良いなら、それでやりたい放題なるからね
交通事故や脱税と同じで故意じゃなくても許されない
2024/08/17(土) 15:57:32.25ID:Sggo3A8p0
しかしメルカリは昔からだけどそういうの全く規制しないよな
やってるフリだけはするけど
SENNHEISERの偽物も未だ多くメルカリにあるしな
2024/08/17(土) 16:06:41.54ID:jQh8Dtd80
買ってみて、メーカーに問い合わせるとメーカーで判定してメーカーから販売者やフリマサイトに連絡行くみたいよ
何個もやってるやつは警察のお世話になるかもしれん
一個でも自分から被害届け出しても良いし
jblとボーズはコピー品多いからメーカーも専用部署あるみたい
2024/08/17(土) 23:46:32.42ID:DjSsQg/J0
ARC3のUSBドングルのPC接続が不安定すぎる
ドングルのスイッチをダブルクリックするとモードが切り替わるけど不具合モードと使えないモードでしかない

ドングルのLEDが白点滅だと低レイテンシモード(LLモード)
このモードだと高音質な音源を聴きながらマイクも使える
しかし、音飛び等が発生したり、ブチブチしたり、右だけ音量が大きくなったり、接続しなかったりと不安定になる
不安定になったらマイクを無効にしたりモードを切り替えると不具合が一時改善する

ドングルのLEDが赤点滅だと通常のモード(HDモード)
高音質だがマイクを使用するとHPFプロファイルになる(音楽の音質が下がる)
このモードはしっかり体感できるだけ遅延がある

仕方がないから今はドングルを使用せずに普通にBluetooth接続で使っている
これだと何も問題はないがただの音の良い普通のイヤホンでしかない

他の人はどうですか?おまかんですかね?
2024/08/18(日) 03:18:24.55ID:mG6TXIsw0
ARC3のドングルPC接続が同じく不安定です
白点滅で30分から1時間に一度ぐらいは音がブチブチしたり途切れたり音量や音質が変化したりします
本体に一度戻したりそのまま聴いていても数秒から1分ほどで元に戻ります

音質はARC2より明らかに良い
装着感はARC2の方が好きです
ARC3の方が本体と耳掛け部分の隙間が小さめなので圧迫感がある
2024/08/18(日) 03:43:10.31ID:Wm0TO0o00
違いがはっきり分かるレベルでARC2より音が良いオープンイヤーって想像つかないな
ARC2の時点でそこそこ高めのカナル型より音良かったし
技術の進歩って凄い
2024/08/18(日) 04:13:42.52ID:r1acw7O30
>>722
本体を引っ張って2mm下にずらせるけど、それでも圧迫感ある?
2024/08/18(日) 05:20:15.96ID:mG6TXIsw0
2mm下にずらすとARC2とほぼ同じ装着感かも
伸ばした状態でケースに収納することもできる
溝にほこりがつきやすそうなのは気になる
2024/08/18(日) 05:43:56.78ID:rPJHY1YZ0
ARC3は耳穴に対してちょっと斜めになるぐらいで装着すると良さそう
ARC2は耳穴に対して平行になるようになって感じだったけど
2024/08/18(日) 06:33:06.25ID:J1RH0KVQ0
>>722、726
不具合はおまかんじゃなさそうですね

ARC2は持っていないけど、ARC3の装着感は正にそれだと思う
個々で変わってくるかもしれないけど私も気持ち斜め装着するといい感じ

しかし、ドングルのアップデートこないかなぁ
思い切って24bit/96kHzに対応したサードパーティ製のUSBドングルを購入するのありかな?
例えばCreative BT-W5とか
接続管理PCソフトもあるから期待できそうな感じはする
でも失敗するのはいやだな
2024/08/18(日) 07:48:15.27ID:rPJHY1YZ0
https://i.imgur.com/5KgAe47.png
https://i.imgur.com/G7MMPJ4.png

ARC2を実際にBT-W5で使ってるがこのドングルはなかなか良いよ
aptX Adaptiveで接続してるがハイクオリティだと動画とか見てると明らかに分かる遅延はあるからローレイテンシで
いつも使ってる
2024/08/18(日) 09:09:45.01ID:J1RH0KVQ0
>>728
よさそうですね
1か月ほど様子を見てアップデートがこなければ購入してみます
2024/08/18(日) 09:22:17.23ID:+Rqh6fGO0
一応BT-W6はaptX Losslessが使えるのとコーデックが本体ボタンから切り替えられるみたいだから急がなければ待ってみても良いと思うよ
スマホやタブレットで全く使わないならあんまり関係ないとは思うけどBT-W5はスマホアプリが使えないから
いざそれらの端末で使おうとしても低遅延モードと高音質モードが切り替えられなくて不便な場合がある
あとaptX Adaptiveの遅延は低遅延モードでも公称値だとARC3でドングル使った場合の倍近いからそこも注意は必要だと思う
折角ドングル付き買ったんならもったいないしね
2024/08/18(日) 09:47:23.38ID:J1RH0KVQ0
>>730
近々BT-W6が発売予定なんですね
少し様子を見ながら検討します
良き情報ありがとうございます
2024/08/18(日) 16:37:55.46ID:lSensrYx0
明日辺り配送先変更締め切りの連絡が来て、再来週発送開始になってほしい
arc3 max
2024/08/18(日) 22:00:47.63ID:UMZw/CGO0
夏のボーナスはたいて蟻から色々買ってみた
はっきり言って金の無駄遣いだということは認識している

小米M79(グレードランチャーではない)
https://i.imgur.com/yYfoL35.jpeg

F15(三菱製ではない)
https://i.imgur.com/zWN2cpQ.jpeg

R15(年齢制限はない)としばらく前に買ったV12
https://i.imgur.com/DFZGqcS.jpeg
2024/08/18(日) 22:01:48.35ID:sqDTvi/Z0
>>733
シャオミが出してたのか!!!
2024/08/18(日) 22:08:36.40ID:LGAJyxGz0
>>722
arc3 gamingのドングル、家のも不安です。
PCドングルとスマホBluetoothでマルチペアリングしてると、スマホ側で音楽再生出来なくなる。
更に、PCとスマホ側切り換えてると、PC側では方耳(左側)しか音でなくなったりする。

PS5や、iPad Proとかで高音質モードにすると、強制的にHFPプロファイルになるらしく、ひどい音になるぞ。

自分はグリーンファンディングのarc3ページの起案者にお問い合わせから、報告しといた。ログイン後に。
https://greenfunding.jp/lab/projects/8238/project_inquiries/faq
不具合感じてる人はお問い合わせしとくと、対応早くなるかもね。
2024/08/18(日) 23:58:28.15ID:+Rqh6fGO0
>>734
名前にXiaomiって入ってるだけでXiaomiのものではないと思うよ
2024/08/19(月) 07:55:31.57ID:yxEyspmF0
名前にXiaomiって入ってるのにXiaomiじゃないんか
中国は寛大やな
2024/08/19(月) 08:30:16.09ID:okoB3w5Q0
Xiaomiだけどブランドロゴはないです、って説明にあったりする
2024/08/19(月) 18:33:01.09ID:83nyIuRN0
lenovoのTWSとかもやな
2024/08/20(火) 02:38:25.52ID:LMMceNkn0
サウピのBreezyってGoFree2より安いんね
フックが可動なだけじゃなくてぐにゃーなってる写真あったから、耳に合わなくて困ってる人に向いてそう
URLはどんぐりで貼れない
2024/08/20(火) 17:25:01.82ID:6j9mQSpj0
ARC3を数日Bluetooth接続で使用して、ドングルに戻してみた
やっぱりドングルは音がいい
しっかりと違いを感じる

ただ、不安定なところがあるのが残念
マジでアップデートで改善してほしい
2024/08/20(火) 19:01:31.76ID:8j3h0yHZM
>>740
詳細でたの?検索ワードくれ
2024/08/20(火) 19:12:17.16ID:gp70h5kA0
SOULのS-LIVE CLIPってのも出るぞ
2024/08/20(火) 20:20:22.86ID:LMMceNkn0
>>742
すまない海外リリース情報なんだ
貼れるかな
https://watchmono.com/e/soundpeats-breezy

SOULのクリップはたぶんこっち
https://www.phileweb.com/news/d-av/202408/20/60920.html
2024/08/20(火) 20:27:24.49ID:LMMceNkn0
JBLみたいな可動式じゃないと耳に合わないけど硬いフックだと痛くてしんどい、音質はそこまで求めないって人にはBreezyよさそう

S-LIVE CLIPの方は6000円ほどのお値段の60msの低遅延モードがよさげ
きっと音が軽いんだろうなという諦めはある
2024/08/20(火) 20:27:53.30ID:2SY5ZNkr0
eppfun Bluetooth 5.4 LE Audio USB-Cトランスミッター買った
LC3でNWM_ONEの音質上がると良いなぁ
2024/08/20(火) 20:59:49.10ID:paonNIFw0
lc3で遅延は改善するかもしれないが、音質は上がらないと思う
2024/08/20(火) 21:00:44.48ID:2SY5ZNkr0
>>747
低遅延モードと高音質モードがあるみたい
よくわからんけど
というコーデック変わって変化を感じたことないんだよね
2024/08/21(水) 01:04:16.22ID:VHsV+qQBM
>>744
さんくす gofree2買おうとしてる時に情報でて我慢してるから楽しみだわ
2024/08/21(水) 14:33:46.37ID:u5omaMqf0
MusicProの締め切り23日か
来週には届いた人からノイキャンどれぐらい効くかレビューされそうだな
俺はMaxだからまだ届くのに時間がかかるな
2024/08/21(水) 15:23:57.13ID:GZaU+PJZ0
ノイキャンは期待している人が多そうだね
でも実際は10が9になるくらいしか効果がないと思う
期待しすぎないほうがいいと思う
2024/08/21(水) 16:11:56.38ID:rk9d5+qM0
Soundcore V20i誰も買ってる人いないと思うけど普段使いしてるよ
6000円でこのレベルのものがあると1万以上だそうと思わない
外でしかつかわないけど低音が効いてよい
2024/08/21(水) 18:42:14.92ID:NcujeWLN0
QCY Crossky GTR2使ってるけどV20iに似てるね
確かに1万円以上の要らなくね?ってなる
マルチポイントとカスタムイコライザーもあるし
2024/08/21(水) 20:37:07.32ID:1tRHhHhy0
ノイキャン多少は期待しているけど
小さいノイズを消せるかより大きい音を抑えられるかだなぁ
2024/08/21(水) 21:06:45.42ID:OV5l7uHn0
現状、耳掛けオープンイヤーは一万円未満でも音質まともだけど
イヤーカフは音楽聞くなら最低でもAmbieって感じね
低価格帯はオーディオブックやYoutubeみるくらいにしか使えない
2024/08/21(水) 21:14:26.60ID:l+VlS0tE0
ピーツのPearlclipはどうなるかね
日本で出るらしいがそろそろアナウンスあるかな
2024/08/22(木) 13:01:02.78ID:AwlITERNM
有線が欲しいんだけど、nwmってどうですか?
音楽用です
2024/08/22(木) 13:09:41.02ID:Alf+MMOh0
イヤーカフ型気になるけど>>160のはどうなんだろう
2024/08/22(木) 14:17:23.56ID:vRyI11x30
訳:「誰か買ってレビューよこせよ」
2024/08/22(木) 14:21:46.44ID:VX/HIlYf0
アリエクセール中やろ?ワイは誓約で使うのやめたから買えん
耳掛け型は十分な音質で低価格化したからあとは軽量化くらいだけど
クリップ型は安めで音質上がるのは来年じゃないかなと思ってる
安いからサウピあたりは国内に来たらお試しで買っちゃいそうだけど
2024/08/22(木) 14:34:10.25ID:uRNbkPXT0
>>757
刺さるくらいの高音が好きで低音要らないなら考えてもいいかな
個人的には全くお勧めできないし無駄金使って後悔している
装着感悪くて30分ほどで耳痛くなるし
鳴らしにくいしケーブルも細くて断線に気を使う
最後に使ったのがいつか思い出せないくらいで
ケースに入りっぱなしになっている
2024/08/22(木) 15:31:45.68ID:JUWAalA50
SnapdragonSound&aptX Adaptive検証用に良さそうなのがFIIOからも出そうね

FIIO、aptX Lossless対応を特徴とするドングル型のBluetoothトランスミッター『BT11』
ttps://watchmono.com/e/fiio-bt11

>>757
耳掛けイヤホンの有線(mwe001)のことなら音楽鑑賞用には向かないね
周波数レンジが公式スペックでも100~20kHz表記なのでイコライザ挟まない限りハイ寄りの音になる
なお自分は長時間使っても耳痛くならないからラジオや配信の流し聞きには向いてると思ってる
ついでにnwm ONEの有線(USB)はバリバリ音楽鑑賞イケる
2024/08/22(木) 15:37:22.35ID:Ph6bimD40
ARC3 Maxが届いたらWindowsパソコンでは付属ドングル使う予定だったけど
Gaming届いた人からすでにドングルが不安定って報告あるし別途ドングル買わないといけなくなるのかな
2024/08/22(木) 15:38:17.78ID:Ph6bimD40
aptX Losslessにこだわらないなら今すでに持ってるBT-W5でも良いんだろうけど
2024/08/22(木) 15:49:20.81ID:cHlrnDwX0
おま環の可能性もあるし実際に使ってみて判断したらいい
それにこれから公式に販売もされるだろうから不具合もアップデートで改善されていくだろう
ARC2のときも最初の頃は不安定だったし
2024/08/22(木) 17:16:45.36ID:uRNbkPXT0
>>762
BT11ならeイヤの動画で実物をエミライの人が紹介している
本国では発売されたところだけどまだアリでは見かけない
もしかしたらFiio公式ストアにはあるかもしれないが
殆どの商品がおま国なので直リンじゃないと確認出来ない
他のストアが扱うの待ちかな
2024/08/22(木) 18:14:06.33ID:Qk5yOJbK0
>>761
>>762
ありがとう
有線で耳をふさがないタイプで手軽なのってあんまりないんだよね、、
Bluetoothなら選択肢は多いんだけどなぁ
2024/08/22(木) 18:21:17.59ID:b59TiZ4n0
Boseみたいに実質ベータテスト版をご祝儀価格で買わせて
半年くらいかけて完成させるよりマシ
2024/08/22(木) 22:00:54.47ID:jZKHhNoY0
arc3 music pro発送間近やな
来週あたりレビュー増えそう
maxはよ
770名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 1f01-U74N)
垢版 |
2024/08/23(金) 07:43:11.03ID:VWckiO7h0
アンカーのv20iはヨドバシとかの量販店でまだ売られてないの?
2024/08/23(金) 10:16:07.77ID:IoMqKU4/0
まだ見ないね
というかSoundcore AeroFitがダダあまりしてて売らなそう
2024/08/23(金) 10:23:48.23ID:cHDVl1+O0
FitはIP57なのに
FitProがIP55…残念
2024/08/23(金) 11:57:31.09ID:kZvpI9T90
nwm ONEをiPhoneにUSBオーディオ接続可能なlightning to usb-c otgアダプター
Audirect LC01 OTG アダプタ
2024/08/23(金) 23:05:50.19ID:77ZUcvwg0
やっとVerio 200ブラックが発売になったから買ってきたぜ
まだちょっと使っただけだけど、めっちゃ音漏れしそうw
775名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 9f29-U74N)
垢版 |
2024/08/24(土) 16:40:43.41ID:IETWZYi90
アンカーv20i アンカーショップにもないな売る気ないのか?
2024/08/25(日) 09:57:50.65ID:nU67ctTX0
Appleが参入せんかなー
Appleは買わんけど、ニッチ市場みたいな現状に
ブレイクスルー起こしてほしいわ
2024/08/25(日) 10:00:12.29ID:ngagFPiT0
りんご製は、りんご製品で使わないと機能制限版になっちゃうからいいや
2024/08/25(日) 16:51:44.07ID:+sOS0qU20
appleが作ったら絶対売れる
そう思っていた時期が俺にもありました
2024/08/26(月) 02:21:05.51ID:ROVLV6Wy0
Apple SONY BOSEはなんとなく買う気が起こりません
あとオーテクも
Technicsはオッケー
あくまで個人の見解です
2024/08/26(月) 07:45:50.60ID:OjiUA32W0
ARC2の時も思ったんだがARC3のUSBドングルだけ別途販売してくれないかなぁ
aptX Lossless使えるUSBドングルって今のところまだ市販されてないよな
あれだけで1万円ぐらいの価値あると思うんだが
2024/08/26(月) 08:05:37.86ID:Q3WWpahL0
FiiOとCreativeから来月には出る
どっちも多分8000円くらい
2024/08/26(月) 08:35:08.67ID:ZmX7NyR+0
eppfunのak3040pro maxはもう対応してるよ
1分くらいで音とまったりするけど
2024/08/26(月) 09:28:59.45ID:OjiUA32W0
あのドングルで8000円とか10000円とかの価値があるならMax買った人は結果的に正解になるのか
必要ないならドングルだけメルカリとかで売り払えば結果的にMaxがMusic Proとかよりも安くなる
2024/08/26(月) 11:26:04.63ID:Q3WWpahL0
ARCのドングルに期待しないほうがいい
2024/08/26(月) 12:52:46.66ID:OjiUA32W0
ARC3のドングルが不安定ってXに投稿あるけどARC2のドングルも当初は不安定だったけど現在では問題なく使えてるし大丈夫やろ
2024/08/27(火) 06:13:00.50ID:X3s79ln50
ARC3のドングルはpcのAAC接続と比較して間違いなく音が良いから不安定なのを早く改善してほしい
2024/08/27(火) 06:56:35.29ID:Nm4wLEWY0
1MOREの製品って通話品質どうなんだろ?
s70が気になってるんだけど全然話題にならんし買った人はおらんのかー?
2024/08/27(火) 18:39:58.12ID:TOI9dKfb0
ARC3のMusic Proは23日に締め切ってるのに未だ発送されてないな
何かトラブルでもあったか
おれのMaxが届くのがどんどん遅れそう
2024/08/28(水) 16:24:42.66ID:oq1uH9bPM
Gamingの時も締め切りから1週間くらいして発送してたから、やっぱり今週末発送、来週着じゃないかな
2024/08/29(木) 15:18:04.16ID:LuoLO5Je0NIKU
ARC3は台風の影響で配送が遅延してる感じかな
なんかニュースで配送業者も荷物の受け入れを停止してるってあったし
海外から商品も届かない状況だろうし
2024/08/30(金) 16:46:43.42ID:rm38pReld
ARC3買ったらアマギフ2000円貰えたわ
2024/08/30(金) 17:21:49.46ID:r0ZzIpP20
ARC3 MAX 発送予定が10月頃だって。
これは、ドングルの不安定修正に手間取ってるのかもなぁ。
2024/08/30(金) 17:31:58.69ID:alosyYPd0
HP見たらmaxは10月31日発売予定だってよ
良くて10月中旬ぐらいにくるのかな
2024/08/30(金) 17:42:09.29ID:U0SVIdi00
Max伸びたのか・・・まあ待つしかないな
一般販売より1万円ぐらいはお安く買えたんだしあんまり文句も言えんしな
なんかAmazonギフト2000円もくれたし
2024/08/30(金) 17:45:11.15ID:U0SVIdi00
取り合えずMusic Pro届いた人はノイキャンのレビュー頼む
2024/08/30(金) 17:51:39.97ID:6rwLqHEw0
nwm oneとultra open earbudsなら、どっちが音質いいのだろう
価格は同じくらいだけど、ヘッドホン形状のほうが有利かな?
2024/08/30(金) 18:18:12.08ID:iMnZOEzL0
maxじゃなくてmusic proにすればよかった
超超早割のために急いでポチって後悔
2024/08/30(金) 18:45:52.23ID:U0SVIdi00
でもそういうのは後でやっぱりMaxにしとけば良かったってなるパターンだと思うぞ
あとたった1か月じゃないかMusic Proのノイキャン報告聞きながら我慢しようぜ
2024/08/30(金) 19:37:52.21ID:wfzku/2J0
Sportsの機能はスマートウォッチに任せりゃいいと思ったからMusicProにしたんだ
というか今更だがARC3バリエーション多すぎる
2024/08/30(金) 19:45:33.81ID:U0SVIdi00
まぁでもドングルが付かなかったらMusic Proにしてたって人はそれなりに居そう
俺もそうだったし
2024/08/30(金) 23:32:54.72ID:oRsmm5Lj0
オレがARC3Gamingを選んだ理由は色が大きい
ドングルは専用より汎用性のあるCreativeBT-W5とかでいいと思っていた

ただ今は付属のドングルが音がいいのかもしれないと思っている
ドングルの不具合が改善されなければ、CreativeBT-W6が発売されたら購入して比較してみようと思う
2024/08/31(土) 02:46:29.18ID:6WWKMiX/0
クラファンでは定価からのパーセント割り引きで金額決めてるんだから、定価変えたらそれにそって金額を変えて欲しいよな
金額も割り引き率も全然違うのに、一律アマギフ2000円って、max待ちとしては微妙
届くの一番遅いし
量販店で買えば定価に10%ポイントつくし、保証も入れる
あんまりクラファンのメリット無いなった
2024/08/31(土) 08:02:15.44ID:f79X+/hf0
そもそもARC3もそうだけど本来のクラファンの意味を成してないしね
クラファンで宣伝目的で先行販売してるだけに過ぎない
それでもやっぱ一般販売で買うより5000円以上はお安いよ一般販売前に入手できるって優越感もあるし
一般販売で入れる延長補償とかに関してはどうしようもないけどね
2024/08/31(土) 08:32:55.05ID:6TBu7lkD0
ARCに興味あるけど耳が痛くなりそうで手が出なかった
2024/08/31(土) 09:44:49.35ID:Oy+PTXtN0
クラファンで後から値下げはよくあること
アマギフくれるだけ対応は良い方

もし円安進んでたら一般販売が値上がりしてたかもしれないし、その時追加料金とか言われる方が嫌だわ
2024/08/31(土) 15:16:41.49ID:Oy+PTXtN0
ARC 3 music pro届いた
音質はやや低音寄りにシフトした感じ
OWS系程じゃ無いけど、ARC2の方が中高域寄り
音の解像度は若干ARC2より下がったかも

ノイキャンはやや効果有るけどカナル型とは比べものにならない位弱い
あくまで室内向けで電車とかでの使用を想定したものでは無い感じ
この辺は予想通りで、圧迫感が無い分むしろ良かった

液晶付きケースは意外と色々出来て面白そう
総じて想定の範囲内だけど中々良い感じ
2024/08/31(土) 15:46:26.18ID:f79X+/hf0
やっぱり多くの人の予想通りでカナル型ほどのノイキャンは期待するなよって感じか
そもそもオープンイヤーはパッシブノイズキャンセリングが機能してないんだから当たり前ともいえる
室内でちょっとした生活音をカットするぐらいの機能かな
2024/08/31(土) 17:51:22.71ID:zrt3x5Cj0
自分も試したけどドルビーアトモスとかノイキャンとかの機能にはあまり期待しない方がいいな
付け心地は良いし性能のいいオープンイヤーとしては満足できる
液晶付きケースは便利だけどちょっと項目が多すぎる
2024/08/31(土) 19:24:45.79ID:b1afMbwN0
試聴できるところなかったけど、やっぱnwm oneほしいな
9月にヤフショで売ってくれると嬉しい
2024/08/31(土) 19:31:42.92ID:Oy+PTXtN0
>>808
地味に着け心地がかなり良くなってるのが嬉しい
殆ど形一緒だけど、伸びるようになってたり確実に改善してる

ノイキャンや空間オーディオについて同意
予想通りでは有るけど、あまり新鮮味が無くて少し残念
AIチップ乗せてる位だから期待してたけど他機種と比べて特別良くなってたりはしない

ノイキャン機は非搭載機と比べて開口部が違う影響で音量小さいらしいし、音質にも影響してそうだからmusicエディションやgamingエディションが一番無難だとは思う

ただ買って後悔はしてないです
2024/08/31(土) 19:47:31.01ID:eK4EHBLA0
コレ使ってる人いる?
https://i.imgur.com/gPaDpSs.png
812名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.21] (ワッチョイ cd7f-PBPb)
垢版 |
2024/08/31(土) 23:34:09.03ID:7C7rgQ/k0
earpodsとオープンイヤー(有線)って音質とかはどっちがいいんだろう
2024/09/01(日) 00:36:53.80ID:GOuHwgA60
ARC3music pro改めてノイキャンを試したけど、室内の空調には効果有り、ドンキとかの騒がしい店内は気持ち効いてるかな程度、電車内の騒音には全くの無力という感じ

HUAWEIやEDIFIREのノイキャン搭載イントラコンカ型より若干弱い程度
OladanceのOWS proよりは効果有る

あとケースのタッチパネルが邪魔
物理ボタンじゃなくてタッチで画面がオンになるのでズボンのポケットに入れてると誤動作したりする
初めは面白いけどアプリで操作すれば良いし、バッテリー残量程度が分かればいいのでタッチ機能が要らない
814名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 270a-lZkU)
垢版 |
2024/09/01(日) 02:16:47.26ID:stqwnRA50
boseの音漏れ防止機能ってどのくらい役に立ってる?
外で音切れとかないかも気になる
今はファーウェイ使ってる
2024/09/01(日) 06:24:10.71ID:wRKaS8jc0
>>814
図書館好きでよく行くけど、比較的空いてるとき(2〜3席空けて座れる)
ボリューム20〜40%
聴いてる音楽はApple musicにある読書BGMとか静かめのテクノ
これで今まで睨まれたこともスタッフに注意されたこともないよ
実感として音漏れはとても少ないと思うけど、比較対象はない

ちょっと混んできてひとつあけくらいで座るときには
ノイキャンのカナル型に変えてる
音漏れが気になるからというのもあるけど、
なんか防音したくなるからというのもある

音切れとか接続の不安定とかは
ケースから取り出して使い始めの時にたまにある
個人的にはケースの充電少ない時にそうなってる気がしてるけどよくは分からない
2024/09/01(日) 06:40:35.70ID:S8czfV8T0
ネットでのMusic Pro届いた人のレビューだとノイキャンは

・OWS Proよりは効いてる
・効いてるけど過度に期待はするな
・ちょっとした生活音には効果あり
・室内で使うならそれなりに効果あり

こんな感じ
817名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 5f69-QUme)
垢版 |
2024/09/01(日) 06:56:20.29ID:/26bJ4Bw0
アンカーv20i、いつになったら店頭に並ぶんだろ現物見たいのに
818あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/09/01(日) 08:15:00.23ID:+jxr3Fe90
>>818
これからチャレンジするよ
2024/09/01(日) 08:20:20.38ID:BCcLDIcn0
>>816
カナル型並みとか過度な期待はしていなかったし、それで十分だな
残る問題はドングルだけど、せめて今月中には何とかしてほしい
2024/09/01(日) 09:16:54.28ID:6WYMSkmh0
>>818
スパムの削除依頼はこちら
https://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1724717612/
2024/09/01(日) 12:56:48.63ID:91YLJ7kbM
>>816
確かに室内や店内とかであれば結構効いてるわ
あんまりうるさい店は限界あるけど

オープン型でこんだけ効けば十分かも
2024/09/01(日) 13:06:38.33ID:gZmGjOQx0
ゲーミングPCの全力ファンもキャンセル出来そう?
2024/09/01(日) 17:10:52.64ID:6MVzoVQd0
huaweiのやつ使ってるけど高いからsoulのやつ出たらすぐ買うわ
無名な安物は防水書いてるのにすぐ壊れる
2024/09/02(月) 00:41:01.29ID:7QUL1WXQ0
arc3 max キャセルできるのだろうか?
流石に10月は無いだろう…
2024/09/02(月) 01:13:31.96ID:wJ/J3Sql0
ここで訊くより公式に連絡する内容だろ
2024/09/02(月) 04:11:33.36ID:SfsgnFqE0
Maxの一般販売が10月31日だしね
エミライにしたらそれより早く届けば文句ないだろってことだろう
2024/09/02(月) 07:49:51.21ID:VF2nahtLM
まぁこの辺もクラファンあるあるだからな
2024/09/02(月) 09:17:05.32ID:LatovdxE0
クラファンってキャンセルできないんじゃないの?
2024/09/02(月) 15:45:23.05ID:YdtrWA+F0
ARC3のケースにおまけで付いているアラーム機能、
時間が来るとヘッドホンが鳴るんかと思ったら
まさかのケース側からけたたましいビープ音が鳴ってクソワロタ
2024/09/02(月) 16:14:04.06ID:dlyEO3050

そんな機能、時計かスマホに任せておけばいいだろうに
2024/09/02(月) 18:56:29.81ID:o7eIRucW0
Haylou PurFree buds、まだ2ヶ月経ってないのにXとかでよく報告されてる側面ヒビ割れが片方発生したわw
早すぎる。あまりにも早い。
2024/09/03(火) 12:45:33.02ID:qiN5rG0/0
オープンイヤーの新機軸っぽいACEFAST ACEFIT NEOってのをレビューで見たんだが
買ったやつおらんか、試してみたい気持ちはあるものの
イヤーピース的パーツが3種類じゃ俺の耳に合うサイズなさそうで躊躇してる
2024/09/03(火) 13:39:19.73ID:3jbXsh0GM
ちらっと見たけどレビューの日本語が怪しすぎる・・・

この手のイヤーピースタイプはonemoreが出してたけどあんまり人気なかった気がする
そもそも耳を塞がないスレだし
2024/09/03(火) 15:59:27.43ID:KZftsOwu0
装着感最強のイヤーカフ型を発展させていってほしい
2024/09/03(火) 16:06:53.38ID:8yeCPvHi0
耳掛けにしてもイヤカフにしても、耳の形が千差万別で、音が出る部分がうまく自分の耳穴の位置に合うかで全然聞こえ方が違うのが難しいところだよね
型をとってオーダーメイドできたらだいぶ違うだろうけど、なかなかそこまではw
2024/09/03(火) 16:13:38.83ID:3jbXsh0GM
個人的にはカフ型の方が左右で合わないこと多いので、ほんと人によるね
2024/09/03(火) 20:07:22.18ID:AZSFOiY60
>>833
ラディウスのこれ思い出した 強いて言うなら耳穴引掛けタイプに分類されるのかね?(Linkbudsとか)
ttps://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=136618/
2024/09/04(水) 12:40:06.77ID:cGm/4jhX0
そういやレス書いてから思い出したけどLinkbuds 2の続報まだかねえ
FCCの機密保持期間が9月12日に終わるからもうそろそろ情報出そうだけど過ぎても何も無かったら悲しい
ttps://www.lifewire.com/sony-linkbuds-2-8683027
2024/09/04(水) 12:43:33.64ID:cGm/4jhX0
連レス失礼
Linkbudsは7月にディスコンなってたのね 期待大
ttps://kunkoku.jp/linkbuds-wfc500-discontinued.html
2024/09/04(水) 12:56:58.37ID:ItZ9zBnOM
linkbudsは装着感がかなり人選ぶのとバッテリー持ちの短さが致命的だった

あの形状は諦めてカフ型とかで新型欲しいな
2024/09/05(木) 01:15:13.90ID:ew+tD+C10
UOEは音は良かったが耳が痛くて無理だった
次はfreeclip買おうと思うが、
ベージュは目立たないけど、何かに見えると思ったら伝統的な補聴器カラーだな
イヤホン詳しくなかったら難聴者にみえそう
2024/09/05(木) 20:21:42.41ID:ZfGDZSgj0
LinkBuds Sのネーミング腹立つ
2024/09/05(木) 21:19:43.86ID:MjU+2Jmn0
あれほんとになんでlinkbuds名乗ったのか分からない
外音取り込みなんかある程度の価格帯以上は殆どの機種が対応してるのに
2024/09/06(金) 02:23:15.95ID:krN+8a050
QCY、自身初となるイヤーカフタイプのオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン『QCY Crossky C30』
https://watchmono.com/e/qcy-crossky-c30
なんかAnkerより先にSOUNDPEATSとQCYがきそう

LinkBudsはオープンイヤーに限らないとかどこかのインタビューで言ってた気がしたけど、外音取込にちょっと特色あってもただのカナル型TWSだと1000Xシリーズの廉価版に見えて仕方ない
同系統の後継機出すならああいうモデルにだけLinkBudsってつけた方が分かりやすかった
2024/09/06(金) 02:41:33.54ID:QEKGfHKv0
ピーツもだけど、このマットな樹脂と艶ありメタル塗装の樹脂の組み合わせやめてほしい
安っぽく見えると思う
847名無しさん┃】【┃Dolby ころころ (ワッチョイW 27b4-wezt)
垢版 |
2024/09/06(金) 08:08:53.22ID:rcr75gvT0
>>842
俺も最初は同じ感想だったけど慣れてくるとQOEのがよくなった
freeclipは球体部分が長時間だと痛かった
2024/09/06(金) 10:40:11.11ID:TeJmrMQoM
Linkbuds 2を待ちたいのにティザーが出てきたNothing ear (open)も楽しみすぎる
2024/09/06(金) 18:04:41.70ID:cSr9+jKU0
Earfunがちょい先だけどOpenJump出すってよ
LDAC対応でそこそこ軽そう
個人的にこことQCYとNothing注視する
850名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW e70b-gsKs)
垢版 |
2024/09/07(土) 07:43:29.20ID:AB+knkaL0
soundpeatsのbreezy買った人います?
まだvineレビューすらないからポチるの躊躇してる
2024/09/07(土) 14:15:51.21ID:D/TaPM8e0
ピーツまた新しいの出すってよ
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202409/07/61052.html

安かろう路線になってないか不安な安さ
2024/09/07(土) 15:19:20.65ID:NzNvzHSkM
ドライバー径といいOpenFitのOEMっぽいな
2024/09/07(土) 15:22:21.50ID:AABkm50f0
それだけでOEM認定は知ったか過ぎる
2024/09/07(土) 15:49:41.26ID:sxhaNaGM0
Chaserはこのスレでも初出?
イヤホンに5000円も7000円も出す気ないって人わりといるし、インナーイヤー型やカナル型だと最近Xiaomiのが安いわりに出来がいいって評判になってたから、廉価路線に強そうなサウピもそっち方面拡充するのかもね
855名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 0717-WwGw)
垢版 |
2024/09/07(土) 17:50:27.50ID:L2i4kJPq0
VERIO200ってどうなのかな。beyerのイヤホンってXelent remoteくらいしかイメージないけど。
2024/09/07(土) 18:15:48.84ID:tEa21P900
>>855
人の声はそれなりに明瞭で、その割に優しい音で聴きやすい
低域もこの手のオープン型にしては不足なく出ていて、中域を含めて音が薄っぺらくないので、この手のイヤホンにありがちな物足りなさを感じにくいかな
高域の伸びや解像感は特に優れているとは思わない

これまでにeイヤ秋葉に展示されたことがある(1万円台以上の)耳を塞がないイヤホンはだいたい聞いてるけど、耳を塞がないイヤホンとしてはこれが一番音が好き

さんざん買って売ってを繰り返したけど、このタイプはこれとfree clipだけ残した。壊れるまでこの2つでいいかと思えるくらいには気に入ってるよ

ただこの手のイヤホンは、耳の大きさや耳穴の位置、穴のちょっとした向きの違いで音の印象が大きく変わるから、他の人も気に入るかわからないところがな……
857名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 0717-WwGw)
垢版 |
2024/09/07(土) 20:08:51.82ID:L2i4kJPq0
>>856
細かいレポートありがとう!明日視聴することにします。
2024/09/07(土) 20:56:06.22ID:pxYbKpRl0
結局のところarc2と同じく耳痛くなるからverioもスルーした
2024/09/07(土) 21:19:20.89ID:OQh9Qomv0
イヤーカフは、スピーカーの位置と角度で全然音質変わるから困る
2024/09/07(土) 21:32:11.03ID:sDEfkoP90
>>859
ズレてるな思ったら耳を曲げてスピーカーを耳の穴の位置にして戻せば丁度良い気がするけど
人の耳と自分の耳は違うから合ってるかは知らん
2024/09/07(土) 21:54:18.03ID:P8bwtgSG0
>>845
QCYのやつアリでも取り扱われ始めた
コイン割で$28くらいだから¥4000前後か
QCYアプリは登録要で権限無駄に多いから
インストールする気ないしこの値段なら買わないけど

イヤーカフ型で音楽聴かないしラジオ配信用なので
Baseusのやつで充分使えている
アプリでEQ使わないと音量低いけど
登録不要(ゲストモード有)で権限も少ないから良い
2024/09/07(土) 22:53:29.64ID:D/TaPM8e0
>>854
初っぽい
確かにxiaomi対抗かも

>>861
QCYはゲストログインできるように変わったはず
2024/09/08(日) 15:42:40.84ID:kEMORKw50
makuakeでイヤーカフ型の出たけどまあアリエクで2000円ぐらいであるんだろうな
2024/09/08(日) 16:29:05.28ID:ZRcFLvck0
ケース前面の安っぽいバッテリー残量表示に既視感しかない
2024/09/08(日) 16:47:58.70ID:Di9Edwum0
マークがmonsterだし
ほんとmonsterブランドも地に落ちたな

turbine copperとmiles davis tribute買っとけば良かった
2024/09/08(日) 19:08:29.18ID:0yjWuGeA0
モデルの厚化粧に驚くわ
50いってるだろ
2024/09/09(月) 13:52:13.53ID:IXecMtRv00909
Shokz OpenRun Pro 2の話題が少ないな
トレンドが骨伝導系から離れたんだと実感する
2024/09/09(月) 14:04:19.76ID:oGbQgd17M0909
>>867
骨伝導スレでも微妙な扱いだから、こっちでは話題にならんだろ
2024/09/09(月) 14:51:25.40ID:RQi1xn/jM0909
たかいんだもん
2024/09/09(月) 16:59:50.73ID:Yn5cdNiE00909
Proシリーズは空気伝導も併用してるしな
だったら100%骨伝導のOpen Runか普通のイヤホンでよくねって感じ
2024/09/09(月) 17:38:17.68ID:Aqmqacxi00909
耳塞いでも聞こえるとか騒音に強いとかで骨伝導推してる人には、空気振動で音質アップしましたは響かないっぽい
水被りそうなときに防水の骨伝導使ってるけど、Pro2で同じことやろうとしたらスピーカーに水被って音ゴボゴボになりそう
2024/09/09(月) 18:30:50.51ID:OFi1DSc+00909
骨伝導って使ったことないんだけど、音質ってどうなの?
2024/09/09(月) 18:54:56.03ID:ts7aZUMr00909
ヤフショみてたらARC3は還元されるPayPayポイント含めたらクラファンで買うより安くなってるな
これクラファンで買った人は文句言っても良いんじゃないか
まあ一般販売よりは前に届くって利点はあるが
2024/09/09(月) 19:03:08.65ID:TKaJFNc700909
クラファンは支援なので
2024/09/09(月) 20:11:29.45ID:oFUxGfJ000909
そもそも安く買える機会だと思ったらダメだって事か
2024/09/09(月) 20:34:24.35ID:jCapm+sO00909
ヤフショは、還元込みでちょっとおかしい安さだからね
万円以上のイヤホンはヤフショで買うにかぎる
2024/09/09(月) 21:06:52.85ID:IXecMtRv00909
ヤフショしおってなんか専用ののクレカないとそこまででもない感じ?
2024/09/10(火) 01:50:56.28ID:MOO6nadO0
>>876
ヤフショおかしいよな
無印良品も公式より安いときある
2024/09/10(火) 18:13:31.85ID:A3k7WTst0
air pods4はメーカーではオープイヤーと公表してるね
確かにイヤーピースは無い
これはこのスレの範囲?
2024/09/10(火) 18:28:34.32ID:pCKAlB4O0
あれはインナーイヤーまたはイントラコンカ
別ジャンル

ではイントラコンカのスレでAirPodsの話するかって言ったらしないw
AirPodsはAV機器板じゃなくてApple板でどうぞって感じだな
iPhoneの周辺機器というか、Appleのライフスタイルガジェットのひとつであってオーディオ製品という括りじゃないんだよな
納得いかないかもしれないがw
2024/09/10(火) 18:30:51.53ID:Q1dnWlap0
形状はインナーイヤーに見えるがAppleがオープンイヤーって言ってるならこのスレの範囲内で良いのでは
2024/09/10(火) 18:46:30.64ID:A3k7WTst0
考えてみたらairpodsはairpodsだけでスレがあるよな
2024/09/10(火) 19:02:32.03ID:zxSGuWJU0
装着感が少ないイヤホンが欲しいけどまだそういうのはなさそうだな
24時間つけてても気にならないようなのは無理なんだろうか
2024/09/10(火) 19:06:07.30ID:3b4CYvK6M
スレタイに耳を塞がないとあるように耳穴を覆うのはスレ違い
2024/09/10(火) 19:06:43.35ID:GWLRgkHC0
>>881
このスレはインナーイヤー絶対に認めないマン多いからいうだけ労力のムダだよ
2024/09/10(火) 19:08:04.45ID:GWLRgkHC0
耳穴を塞がないイヤホン総合
に名前変えたら?
2024/09/10(火) 20:25:46.52ID:OWb4uVQdH
>>885-886
オーディオ業界では耳穴塞がない=オープンイヤーで、AirPodsはただのインナーイヤー(イントラコンカ)
これについてはアップルが頭おかしいだけで議論の余地ないだろ
2024/09/10(火) 20:58:07.69ID:ARGCaz8h0
AirPods 4 Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1725915423/
2024/09/10(火) 20:59:28.68ID:HzBirHjgM
>>887
いやいや昔からカナルが密閉でイントラコンカはオープン(解放)型って呼ばれてたよ

Oladanceとかが耳を塞がないオープンを出してきたのがここ数年で、イントラコンカ型をオープンと呼ぶのは間違いじゃない
製品パッケージにもイントラコンカ型はオープンと書かれてたし

だからこそスレタイにわざわざ耳を普通って入れてるんだし
2024/09/10(火) 21:09:35.24ID:FjbByc6g0
>>889
ミスった耳を普通じゃなく耳を塞がないだ
SONYのMDR-E931LPとかはオープンエアーって表記してた
2024/09/10(火) 21:35:22.23ID:pCKAlB4O0
Apple公式リリース文

AirPods 4はAppleがこれまでにオープンイヤーデザインで作った中で最も先進的で快適な着け心地のヘッドフォンで、フィット感と快適性の新たな基準を打ち立てます。
_____

AirPods 4をヘッドホンと呼んでいて、ちょっと独特な企業なんじゃないですかね


あと、オープンエアーとオープンイヤーは別の話だよ

何にしろ、このスレが何について話す場所であるかは>>1に書かれている通り
2024/09/10(火) 22:55:07.01ID:MgAQibLD0
原文が英語だからかな
英語だとイヤホンとヘッドホン区別しないときけっこうある
区別するときももちろんあるけど
2024/09/10(火) 23:02:39.18ID:GQKLgOMz0
>>891
スレのタイトルが「オープンイヤー」じゃね?
2024/09/10(火) 23:12:51.31ID:rEuKG6ZA0
オープンイヤーのスレだけど
そこまでまぁ細かく分けなくてもええやん
2024/09/10(火) 23:13:37.77ID:g6+Ci34p0
ヘッドホン
インナーイヤーヘッドホン=イヤホン
∟カナルイヤホン
∟イントラコンカイヤホン=オープンエアーイヤホン
∟オープンイヤーイヤホン

基本的にはこういうことか
2024/09/10(火) 23:34:42.79ID:YMjF7UW30
Appleがオープン作らないからこれこそがオープンだって言ってるだけだよ
多分だけど3まではオープンとは言ってなかったと思うし
2024/09/10(火) 23:46:50.97ID:pCKAlB4O0
>>1に書かれてる

耳を塞がないオープンイヤー型イヤホンについて語るスレ。
・耳掛け
・ネックバンド/ヘッドバンド
・イヤーカフ(クリップ)
・骨伝導 etc.

カナル型(外音取り込み)、一般的なインナーイヤー、低遮音イヤーピースなどは
他のスレでお願いします。

を見れば、AirPods 4がこのスレで話題にする製品じゃないってわかるでしょうに
Appleがどう呼称するかなんて関係ないよ
2024/09/10(火) 23:47:29.40ID:FjbByc6g0
昔は耳を塞がないタイプのイヤホンとか基本無かったからイントラコンカ型=オープン型で、わざわざイントラコンカ型って言う事なんか殆ど無かったからな

ヘッドホンはMDR-F1とかK1000とかPFR-V1とかあったけど
F1はフルオープン型とか呼んでたな

カナル型の呼称もER-4Sの頃は無かった気がするし、いつかなんかイイネーミングが定着するのかね
2024/09/10(火) 23:57:46.11ID:GQKLgOMz0
イヤピが無いから、塞いでないと言えば塞いでないとも言える
イヤーカフをどんどん耳穴に近づけていった最終形態みたいな
たぶんair pods4も素で外音結構聞こえるのだろう
2024/09/11(水) 03:27:59.96ID:2TF2u9SN0
初代スレが「インナーイヤーも外音聞こえるから扱え」「優秀なANCは耳塞いでないも同然だから扱え」って単発IDに荒らされた結果、>>1のテンプレつきワッチョイスレになった歴史を思い出してほっこり…するわけがない
AirPods 4の話題は>>888へどうぞ
2024/09/11(水) 03:33:23.14ID:2TF2u9SN0
ちなみに当初はスレタイにオープンイヤーついてなかった
リリースが増えた耳を塞がないイヤホンを「オープンイヤー」と呼称するメディアが増えたから、検索利便性の都合でつけようぜってなった経緯があって言葉遊びに使われるのは痛し痒し
テンプレの内容捻じ曲げたいなら自分でスレ立てればいいのに
2024/09/11(水) 03:36:59.88ID:2TF2u9SN0
あーー>>900のはANCを応用した外音取込の話
突っ込みたがる人いるだろうから一応
連投すんませんした
2024/09/11(水) 07:35:23.15ID:9SGtZUEO0
このスレで扱おうとそうでなかろうと
Appleは知ったこっちゃない
2024/09/11(水) 07:41:35.06ID:BDfkfVvP0
個人的にはAirpods 4の話はこっちで書いてくれた方が嬉しい
Freebuds5やSOUNDPEATS Air 5みたいなANC有りインナーイヤーTWSが最近のトレンドだから
ここより類似機種の情報集まりやすいし自分も助かる

【TWS】インナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1703139348/
2024/09/11(水) 09:32:35.20ID:rU/PTU2u0
インナーイヤー=オープンイヤーは違和感があるな
単純に音質の比較もできないし誤解しやすそう
2024/09/11(水) 16:40:31.72ID:+dUhczmt0
ヘッドホンのMDR-MA900も入れてあげて
オープンイヤーの範疇
2024/09/11(水) 16:50:13.19ID:rDWeJlIB0
>>906
論外。
MDR-MA900使っているが夏は耳蒸れで耐えられない。
908名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ベーイモ MM2e-BHET)
垢版 |
2024/09/11(水) 16:55:01.11ID:OCk81WLaM
nwm ONEエディオンネットが隠れてないけど隠れポイント還元してたから買ってみた
ヤフショに並んでればもっと安いんだろうが贅沢は言うまい
PayPayクーポンと合わせて実質31000くらいや
2024/09/12(木) 14:50:25.78ID:iVoJE3N40
nwm one欲しかったんだが、どうも小型すぎるみたいで諦めた
QCUHで耳たぶがイヤーカップに挟まってるYoutuberが
nwm oneでも同様に耳たぶ挟んでいたので、これは無理だなと
2024/09/12(木) 16:12:10.77ID:WwIw2flcM
自分は今まで小せえと思ったのは
BOのBeoplay HXとboseのQCUHも確かにそうだけど
その二つだと挟まる自分でも
nwmoneは平気だったからそれよりは絶対大きいよ
2024/09/12(木) 21:21:34.50ID:UOftsA+a0
ARC3のMAXは届いたのか?
2024/09/12(木) 22:41:40.44ID:x4tTPWa00
nwm oneで耳の大きさはあまり気にしなくても良いと思うなぁ
自分は耳の外側は輪っかとスピーカーの間に入るような感じ
2024/09/13(金) 03:11:33.50ID:Kb4XEm4I0
サウピが公式Xで新製品予告出してて、シルエット的におそらくBreezy
あとAnkerのAeroFit2?はそのうちきそう
https://watchmono.com/e/anker-soundcore-aerofit-2
2024/09/13(金) 07:52:31.69ID:hcYS3WmW0
nwm oneってSONYのMDR-F1みたいのだろうか
知らないメーカーなので音質がちょい心配だ
2024/09/13(金) 08:03:50.58ID:Kb4XEm4I0
nwmシリーズはNTTソノリティだからまあ
NTTが通話関連から培った音声や音響の技術を扱う会社で、通話に強みがあるとしたMWE001からブランドがスタートしてる
オーディオメーカーとは源流が違うわね
916名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽] (ベーイモ MM2e-BHET)
垢版 |
2024/09/13(金) 08:33:49.68ID:Id/o90yQM
ソノリティはMBE001も別に音質は悪くなかったけど
致命的にダサいからか売れなかったぽいけど
2024/09/13(金) 09:50:48.83ID:NzMHFGhx0
nwmoneはコーデックをもう少し頑張ってほしい
2024/09/13(金) 12:05:02.67ID:Cqg5cmWo0
nwm ONEの素の音質は >>495 に書いた通り
仮に気に入らなくても >>498 みたいに製品自身のEQの自由度が高いから好きなだけサウンド調整できるよ
自分はキックが強いと感じたからそこだけ削って全体的にスッキリさせた
2024/09/13(金) 13:02:39.87ID:xKIJxUM+0
nwmoneは個人的には空間オーディオ機能を搭載してないのがマイナス
今新しいの出すならDolby Atomsぐらいは載せないとダメだろ
920名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ベーイモ MM2e-BHET)
垢版 |
2024/09/13(金) 13:09:31.91ID:CWhraktqM
自分の感想に過ぎないけど
イマージブオーディオONのUOEより音いいと思うけど
2024/09/13(金) 13:24:30.69ID:5sEdAFh60
freeclip届いた
UOEと比べると、音質はUOEのほうが良いのだが、freeclipもなかなか優秀だな
freeclipのほうがマイルドな音質なので、ながら聴きで疲れないのはfreeclipかも

俺はどちらも店頭試聴できなかったが
仮に両方試聴できて、実売1万円差ですと言われたらfreeclipにするわ
2024/09/13(金) 13:34:27.28ID:NzMHFGhx0
俺も店頭試聴全然してないな
都会の民が羨ましいぜ
2024/09/13(金) 15:57:40.06ID:hcYS3WmW0
ドルビーアトモスとかイマーシブオーディオとか色々あって訳ワカメ
2024/09/13(金) 17:22:09.22ID:Ae0xaGre0
nwmONEはいちおう360 Reality Audio対応は謳ってる
ただ360 Reality Audioはステレオ音源でもなんちゃって空間オーディオに拡張してくれるDolby Atomsと
違って対応音源でしか空間オーディオを聴けないけど
2024/09/13(金) 20:13:35.19ID:Cqg5cmWo0
チラッとヨドバシ寄ったらARC3 Game/Sport/Musicが早速ショーケース入ってた
クラファンばっかり気にしてたけど今日が一般発売日だったのね
2024/09/14(土) 08:33:09.92ID:eIPMqJSS0
22と23でヤフショセールがあるからその時にMaxを予約して買う予定
2024/09/14(土) 20:01:47.97ID:egyfuK8g0
Xみたかんじドングルの不具合治ったみたいなのでMaxは予定より早く出荷される可能性もありそうだな
2024/09/15(日) 00:19:31.10ID:rWN5SQ0U0
ARC3のドングルが改善したのか?と思い確認したらケースにアップデートが来ていた
ケースかぁと思いながら淡い期待をしながらアップデートしてドングルを久しぶりに接続した

直っているかはまだ検証が必要だけど明らかにドングルは音がいい
コーデックの差なのかドングルが独特なのか分からないけど音の差がはっきりとある
これでずっと使いたいよ
2024/09/15(日) 00:45:24.00ID:L804+F/90
今日のヤフショでもARC3が超超早割りより安く買えるな
クラファンとはなんだったのか
2024/09/15(日) 01:03:11.63ID:q061fWwY0
そら養分よ
2024/09/15(日) 05:02:28.82ID:3zn9j/6T0
クラファンは支援であって割引じゃないんだよなぁ
2024/09/15(日) 05:10:51.43ID:sa6BnGFc0
Maxで比較すると
クラファン超早割 45340円
ヤフショ5の付く日・クーポン・PayPayポイント付与 実質45269円
まあ発売日前に届く分でクラファンの方がお得ではあるか 
2024/09/15(日) 08:53:35.90ID:EO2biO7N0
発売前に届くのがお得とは限らないかと
レビューが少ない分期待ハズレの製品をつかまされることも多い

値段にしろ製品の良し悪しにしろ
クラファンは支援だと割り切って利用するのが正解
934名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 9f58-/SDG)
垢版 |
2024/09/15(日) 16:03:39.66ID:M3mu6N1E0
ARC3手元にある人に聞きたいんだけどノイキャンって効き目はどう?proにするか悩むわ。
2024/09/15(日) 16:13:49.66ID:IaqY/ZWy0
自宅で使ってると「あ、なんか生活音が消えて静かになったな」ってくらいの効果はある
ただ電車に乗ってるときの騒音だとほぼ体感できる効果はない
936名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 5717-/SDG)
垢版 |
2024/09/15(日) 17:06:32.91ID:QxSDXHPH0
>>935
ありがとう、ビックで試聴したけど周りがうるさくて効き目がイマイチ分からなかったんだよね。多少でもあるなら後悔しない為にもproにしとこうかな。
2024/09/15(日) 17:23:10.67ID:o6Xnmhwh0
迷うなら全部乗せのMaxにしとくべき
ドングルも付いててお得だぞ
938名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 5717-/SDG)
垢版 |
2024/09/15(日) 18:29:13.25ID:QxSDXHPH0
>>937
よく分かってないんだけど、maxのドングルって低遅延以外に効果はあるの?ゲームしないから不要かなって思ってるんだけど。
2024/09/15(日) 18:47:22.40ID:sa6BnGFc0
>>938
aptX Lossless・LDAC・LE Audioの3つに対応してるドングルって恐らくまだ市場には無い
つまりこのドングルだけで8000円とか1万円ぐらいの価値があると思っていい
そう考えるとMaxはMusic Proと実質的にはそんなに値段は変わらないって考えて良いと思う
940名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 1fa0-NiVF)
垢版 |
2024/09/15(日) 20:27:43.55ID:4ZXfEByy0
2の時からこのシリーズはドングルが本体だと思ってるわ
2024/09/15(日) 20:54:39.50ID:Br2WHn520
aptx lossless対応のドングルはようやく中国でfiio BT11が発売されたくらいだな
aliexpressにはまだないからtaobaoとかでないとまだ買えん
2024/09/15(日) 21:17:51.81ID:rWN5SQ0U0
ARC3Gamingのドングル接続時の不安定なやつだけど、ケースのアップデートで一部直ったっぽい
マイクが有効な状態、尚且つマイクが音を拾っている状況が長く続くと左右バランスがおかしくなる
マイクで音を拾っていない時、またはマイクを無効にすれば普通に使える感じ

改めてARC3のドングルはBluetooth接続より音がいいと感じる
音の良さを言葉で伝えるのは難しいが、透明感があって、精細感もあり、ボリュームを最大にしても音(耳)が痛くならない音
ちなみに最大音量はかなりでかく、音漏れも盛大にある
オレは自宅PCで使っているから音漏れは問題ない

音を聞く分には大満足
今後はマイク部分の改善を期待したい
2024/09/15(日) 21:32:27.33ID:3zn9j/6T0
今ならSnapdragon Sound、LC3plusにも対応してる全部入りドングル売れば
2万くらいでも売れそうなんだよな
2024/09/15(日) 21:45:33.27ID:mrKU2nXH0
>>934
期待するだけ馬鹿みるよ
ぶっちゃけ外ではまったく使えなくて室内で空調の音消すとかだったらノイキャンとは謳ってない(日本語だと謳ってるのかな?)OWS Pro と変わんないし音質は OWS Pro のがいい
オープンイヤーのノイキャンって初代 Pixel Buds みたいな周りが五月蝿いと勝手に音量上がるってのが現実的でそこらへんは UOE のがちゃんとしてる
2024/09/15(日) 23:55:53.96ID:4FouuPRg0
一番音がいいのってどれだろ?
このスレで名前が出て購入できるのは
HuaweiFreeClip
BoseUltraOpenEarbuds
CreerARC3
OladanceOWS2
くらいかな?他にもある?
2024/09/16(月) 00:11:19.41ID:8oZ/kPQ50
>>945
eイヤホン行って来い
秋葉原とか大きいヨドバシでもデモ多いけどばっちい事があるからeイヤホンのがマシ
947名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9fac-YUnf)
垢版 |
2024/09/16(月) 06:25:55.19ID:MWpnlEgM0
>>945
HuaweiFreeClip一択
あとはゴミ屑
948名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (スップ Sdbf-5QW+)
垢版 |
2024/09/16(月) 08:38:55.95ID:X8/3JE0Md
>>945
俺はBOSE好きだけど値段と釣り合うかは微妙だな
人に勧めるならfreeclip
2024/09/16(月) 08:50:43.83ID:5DmGJQC80
freeclip通話にも使えるからなあ
950名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 1fa0-NiVF)
垢版 |
2024/09/16(月) 09:08:51.92ID:aEmfrMLK0
音はホントにひどい場合除いて好み9割だからね
2024/09/16(月) 09:18:45.57ID:i7HSyns20
イヤーカフ型はイヤーフック型と比べて音質不利
2024/09/16(月) 09:23:58.00ID:Gu5LWOZ+0
aptX Adaptive対応も音に影響するするんじゃない?
ハイレゾ対応とかも
2024/09/16(月) 09:34:24.78ID:r/EbHHCM0
>>945
このジャンルは装着感込みで決まるから気になるやつは手当たり次第試聴をオススメする
2024/09/16(月) 11:08:48.07ID:h+B0wfMl0
イヤーカフは見た目のすっきり感が有るから
インカム需要で延びる余地は有るね

オーディオ的な視点ではあの形はメリットが少ない
2024/09/16(月) 11:24:29.50ID:Sf80SwL90
linkbuds open続報来た
taisy0.com/2024/09/13/203751.html
2024/09/16(月) 11:31:43.91ID:svkraGLG0
音で比べるならnwm oneがでかい分出力が違うかなぁ
ファーウェイとBOSEは持ってないが
特に低音はARC3でイコライザ目一杯上げた以上の音が普通に出るし
2024/09/16(月) 11:54:05.79ID:DZ7wtvp/0
nwm oneは低音用に別にウーファー乗せてるからな
あれは分類はヘッドホン、だろうからARC3とかと比べてもしゃーない
2024/09/16(月) 12:22:43.72ID:ZBEUFseR0
インカム路線だとOpenCommやAVIOTとかのブームマイク系が今後も強いかもしれない
集音性能上げやすいし、マイクつけて誰かと喋ってる最中だと周囲に見た目でアピールできるのは意外と重要
2024/09/16(月) 12:45:40.92ID:2Kgk1Mpdr
nwm oneはあんなものをつけている自分が許容できるかやな
いくら音が良い言われても、その第一関門が突破できんわ
960名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 1f24-NiVF)
垢版 |
2024/09/16(月) 12:53:03.91ID:aEmfrMLK0
nwm oneは性質上外でつけることで意味をなすものだと思うけど
つけてるやつ見たことないな
まあこの系統だとfreeclipつけてるやつをまれに見るくらいなんだけど
961名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 1f24-NiVF)
垢版 |
2024/09/16(月) 12:58:52.11ID:aEmfrMLK0
NTTソノリティのはnwmoneに限らず全部見た目に問題がある
デザインをもう少し気にしてほしい
2024/09/16(月) 14:21:54.40ID:x2GQxXbx0
freeclipでもう充分かな、と思ってるけど
LC3対応モデルとかでたら結局買うんだろうなー
2024/09/16(月) 15:16:35.52ID:P/1CBO9GM
nwmoneの見た目好きだよ買わないけど
2024/09/16(月) 15:44:10.30ID:Gu5LWOZ+0
オレの中ではnwm oneはヘッドフォン
っていうかnwm one使うならヘッドフォンでいいんじゃねくらい
965名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18] (スププ Sdbf-lmmT)
垢版 |
2024/09/16(月) 17:26:03.70ID:/AKsdkzyd
>>945
個人的な好みの問題だけど聞き比べてboseを買った
2024/09/16(月) 18:20:43.97ID:jHlrJMix0
ワイも見た目好き
ハットとか被りたいから買わないけど
2024/09/16(月) 18:41:12.83ID:SUGCbCfq0
耳を塞がないイヤホンは、耳掛け型、イヤカフ型、骨伝導ヘッドバンド型、ヘッドホン型の4つ使ってるけど、一長一短だよ当たり前だけどw

外出時に使うのはノイキャンTWSか骨伝導ヘッドバンド型だけになってるけどね……
他は家の中で使う
968名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.39] (ワッチョイ b7f3-HHkv)
垢版 |
2024/09/16(月) 18:45:50.55ID:OVHFta9I0
freeclipって同じもんappleが出してたら一気にイヤーカフ一般化するんじゃないって完成度
個人的には音質悪くてもいいからもう少し音量取れれば文句ないんだけど
2024/09/16(月) 19:04:16.71ID:5XKwUUza0
>>968
ボタンかタッチセンサー欲しい
970名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 7f99-JzHJ)
垢版 |
2024/09/16(月) 19:50:25.01ID:SEmz1WE70
eyewear新型は来ないのか?
2024/09/16(月) 22:09:37.99ID:P0VgsrqL0
>>964
そうなんだよなー
開放型ワイヤレスのDIVA PROとかで良いじゃんってなる
2024/09/16(月) 22:35:21.11ID:x2GQxXbx0
>>971
重さが倍も違う子じゃん
2024/09/16(月) 22:46:32.58ID:P0VgsrqL0
>>972
それ言うと重さはTWS系とはnwm oneは比べ物にならないし
快適さ取るなら耳を塞がないTWS使うし、音質求めるなら開放型ヘッドホン使うから、どうしてもnwm oneは中途半端になるなと

ちょうど中間欲しい人なら有りだろうけど
2024/09/17(火) 01:16:58.95ID:/A6rxsgq0
nwm ONEは元々外音がそれなりに聞こえる開放型ヘッドホンでも
音漏れが凄く少ないというのに意義があると思う(無音はまだ無理みたいだけど)
ATH-HL7BTみたいな軽量開放ワイヤレスヘッドホンとかも過去気になったけど
家内がいる部屋で使うには気が引けてた身としてはnwm ONEは唯一無二
2024/09/17(火) 06:51:40.16ID:3mltt7VI0
nwm ONEは耳が蒸れないヘッドホンがほしい人にとっては唯一無二
2024/09/17(火) 07:04:48.21ID:KaEEH80i0
ワイヤレスヘッドホンってもう世に星の数ほど出てるけど、蒸れないワイヤレスヘッドホンって
ほぼないからね
ノイズキャンセリングを重要視する商品がほとんどだから密閉型のワイヤレスヘッドホンばかりだし
2024/09/17(火) 07:51:31.57ID:TB58MgzD0
https://x.com/cnet/status/1833146442292347002
あまり事前情報を与えられていないと思しき外人も
1. 蒸れない
2. 音がすごく良い
3. 音漏れしない!

ということは言っとるな
あとちょっと高すぎない?
とか
でもいくら褒められてもこのオッサンがこれ被ってる
見た目でパスやわってなる
978名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 1fe7-2r+Y)
垢版 |
2024/09/17(火) 10:51:21.86ID:gVgY8xMD0
デザインと耐久性以外は文句のつけようのない素晴らしい製品だと思う
その二つに難がなければこの分野の最適解だった
2024/09/17(火) 11:15:04.35ID:amv+5zwg0
デザインが奇抜すぎて買っちまったわ
2024/09/17(火) 11:29:40.62ID:glw9docc0
あそこまで奇抜なデザインいかなくても今市場にある開放型ヘッドホンをワイヤレス化してしまえばいいのではって思ってしまう
開放型なら蒸れにくいし
2024/09/17(火) 12:14:38.78ID:SNlH0YEQ0
開放型ヘッドホンとnwm ONEは装着感別ものだけな
この装着感はいくら文字で読んだり写真見て想像してもわからないから、メーカーはこれ売るの大変だろうな
2024/09/17(火) 12:32:04.61ID:r4e9MYdn0
SOULが結構使える
2024/09/17(火) 12:40:51.36ID:FvpSDj2Q0
nwmONEはAppleにOEM出したら耳うどんみたいに売れるんじゃないかな
2024/09/17(火) 13:30:52.76ID:vRxyLoUA0
今までにない商品売るなら、shockzみたいにド田舎でも試聴できるくらい試聴機ばら撒かないと
2024/09/17(火) 15:01:46.52ID:gJuDebP1M
>>983
奇抜なデザインだし信者ついてる系のブランドから出るとオサレ扱いになりそうよね
2024/09/17(火) 16:57:30.25ID:vRxyLoUA0
まあ誰がどう見てもダサい耳うどんを、ステータスに出来るくらいには強いブランドだしな
2024/09/17(火) 19:29:12.02ID:ikW7DMYT0
ブラジャーよりは格好良い
2024/09/17(火) 19:35:37.27ID:amv+5zwg0
>>986
未だにダサいけど
慣れたな
2024/09/17(火) 20:44:03.70ID:r4e9MYdn0
shokzはホントばらまいてたもんねえ
埼玉の片隅の電気屋にもコーナーあったのはぴびった
当然試聴機はそれだけ(飾ってるのはいくつかあったけど)
2024/09/17(火) 21:35:51.86ID:yiZbXWZQ0
次スレ立ててたら似たタイミングで他の人も立ててくれてて被ってしまった…申し訳ない
放っておいたら落ちるかな?

たぶん次スレ
【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1726576012/

重複してもうたやつ
【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1726576193/
2024/09/17(火) 21:45:31.20ID:7HzVcyIA0
>>990
おおう、重複申し訳ねえ…
上のが自分の立てた方だけどAV機器板って自動で落ちない気がする
2024/09/17(火) 21:58:23.71ID:yiZbXWZQ0
>>991
ほんとに間が悪くてすまない
別のスレが昔落ちたことあるから、一縷の望みで触らず放置しておく
次スレ消化したころにまだ残ってたら再利用してもらう形で頼んます
2024/09/17(火) 22:16:28.34ID:7HzVcyIA0
>>992
せっかく他の人が立ててくれたスレに削除依頼出すの申し訳無さあるけど
もし気に障らなければ自分が >>992 のスレに削除依頼出してもいいかな?
(どっちを次スレと見なすか怪しいとこではあるけど)
av:AV機器[スレッド削除]
https://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1296386152/

再利用パターンやスクリプト爆撃でのdat落ち待ちでも良いかなとは思うけど
根本的に重複状態は避けておきたい気もするからどうせだし自分が依頼してくるよ
2024/09/17(火) 22:52:25.02ID:yiZbXWZQ0
>>993
ありがとう
不慣れなもんで助かります
2024/09/18(水) 04:35:18.67ID:9MrP/zuM0
なんて思いやりのある奴らだ奴らだ
そんな2人がスレにいることを誇りに思いつつ
オレは力いっぱいここで叫ぶぜ
乙っ!!!
2024/09/18(水) 09:25:53.66ID:TmW7UG2t0
ありがてえ
2024/09/18(水) 22:30:03.00ID:HS70JYO60
1000ならARC3MAXセールで3万円!
2024/09/18(水) 22:35:37.88ID:PAUYqGOn0
1000が欲しいか?
ならばくれてやる
2024/09/18(水) 22:36:07.66ID:XLcPQhbz0
どうぞ↓
2024/09/18(水) 23:32:45.11ID:HS70JYO60
1000ならNWMOne2が出る
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 9時間 43分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況