X

【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/08(土) 13:49:08.11ID:2IIZZ1U40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の1行目に↓を追加してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512


耳を塞がないオープンイヤー型イヤホンについて語るスレ。
・耳掛け
・ネックバンド/ヘッドバンド
・イヤーカフ(クリップ)
・骨伝導 etc.

カナル型(外音取り込み)、一般的なインナーイヤー、低遮音イヤーピースなどは
他のスレでお願いします。

※sage進行
※荒らしはスルー


前スレ
【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710255654/

【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1708635033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/08/02(金) 07:38:18.46ID:5Rh+WfKu0
ARC3はそろそろ手元に届き始めるのか
届いたらノイキャンのレビュー頼む
2024/08/02(金) 09:20:16.28ID:yQNWt33h0
>>526
そりゃそうだ
スマホ(≒チップセット)の性能でbluetoothの処理速度とかそれ以外でボトルネックになる処理の速度も変わってくるしな
2024/08/02(金) 09:42:43.30ID:4wMqoWOI0
>>526
スマホ内部のオフセット遅延(音が再生されてからマイクに入るまでの遅延時間)にバラつきがあるから端末変われば測定値も変わるけど
それぞれのスマホオフセットをイヤホン測定値から差し引けばイヤホン固有の遅延時間が分かるよ

参考までに別端末でのARC2(SBC)の測定結果を並べるとほぼ近い遅延時間値になってる
(スマホ)305-71=234ms
ttps://i.imgur.com/Akupy4R.jpg ttps://i.imgur.com/4eW8bcp.jpg

(タブレット)302-70=232ms
ttps://i.imgur.com/08qavfW.png
ttps://i.imgur.com/hs5As1V.jpeg
2024/08/02(金) 09:45:48.36ID:4wMqoWOI0
Rock54で本文にURL貼れないのクソ
下の動画みたいに順番に測定するといいよ
ttps://youtube.com:443/watch?v=5Jw9g8HOHeQ
2024/08/02(金) 13:56:04.16ID:XIRKg9wV0
>>529
それをしても違うのです
機種はGalaxyNote9とGalaxyZfold6
4年前の機種と今年の機種でOSも4バージョン違います
Bluetoothも5.0と5.4と違いがあります

接続は同じaptx、機種固有の遅延も測定して差し引いています
別のイヤホンAAC接続でも安定した数字がでて「端末による違い」が出ています
両者の端末での違いは150ms前後です
>>528が正解のような気がします
2024/08/02(金) 16:22:04.96ID:4wMqoWOI0
>>531
なるほどね 純粋に端末性能差の線はありえそう
(どうでも良いけどGalaxyNote9は4年前じゃなく6年前?)

ARC3 Gameだと専用ドングルにBluetooth接続処理させることも出来るから端末差は縮まりそうだけど
SoCとOSで遅延がある場合はなるべく最新の端末で試す、とかが最適解になりそう
このスレでの有志測定データが増えれば相対的に遅延短い・長いは傾向見えてくるかもね
自分も後で歴代の古スマホやタブレット引っ張り出して比較してみるよ
2024/08/02(金) 22:22:12.41ID:hjiCyPxB0
arc3 music と sports 出荷始まったんだね
max はよはよ
2024/08/03(土) 02:35:51.78ID:bZldTLVr0
lenovoのxt83iiっての、評判いいわりにやたらと安いなー
2024/08/03(土) 09:02:29.59ID:CyJMPKlC0
arc3 music proのノイキャン報告楽しみです!! それ次第でイヤホン貯金せにゃ
2024/08/03(土) 19:49:52.49ID:P2WE6fdY0
ARC3 ipX7か
お風呂イヤフォンやんけ
2024/08/03(土) 19:54:44.51ID:NaFk5aQj0
arc3 オープンなんだからノイキャンより音漏れ防止にしてよって思ってたんだが、よくよく考えたらノイキャンでも結果的に音漏れ対策にはなるから楽しみだと思った

はよはよ
2024/08/03(土) 21:17:42.67ID:IeMZS4+p0
XにARC3のレビューがぼちぼち出始めてるけど概ね好評だな
Max届くのが楽しみだわ
2024/08/04(日) 00:21:27.98ID:nyS4uqK40
ARC3のイヤホンはアップデートできたけど、ケースのアップデートがエラーでできんわ
エラー後からアプリのcleer+もケースを認識してないみたい
返品かなぁ
2024/08/04(日) 02:52:36.98ID:tW0JP9Un0
>>531
参考までにスマホごとの遅延時間を比較したのを次レスに貼ってみる
SoCがバラバラだからなんとも言えないけど低スペでも処理が速い?SBCと
スナドラSoCにハード処理させてると思われるaptX Adaptiveは
スマホが変わっても近い遅延時間を叩き出してる感触だった
aptXはソフト処理実装が多いからかSoCが新しい方が遅延短め

ARC3 Gameも専用ドングルならスマホ間の遅延時間バラツキが減ると思う
2024/08/04(日) 02:56:11.86ID:tW0JP9Un0
>>531
Android 8
(SBC)755-201=554ms
(aptX)708-201=507ms
ttps://i.imgur.com/YLPROlO.jpeg
ttps://i.imgur.com/e6kq728.jpeg
ttps://i.imgur.com/RRwWrNf.jpeg

Android 10
(SBC)390-152=238ms
(aptX)422-152=270ms
ttps://i.imgur.com/WSWWkh0.jpeg
ttps://i.imgur.com/NWriJf7.jpeg
ttps://i.imgur.com/T0uWVjZ.jpeg
2024/08/04(日) 02:58:20.08ID:tW0JP9Un0
>>531
Android 12
(SBC)305-71=234ms
(aptX)322-71=251ms
(aptX Adaptive)145-71=74ms
ttps://i.imgur.com/Akupy4R.jpg
ttps://i.imgur.com/4eW8bcp.jpg
ttps://i.imgur.com/xpkBc6T.jpeg
ttps://i.imgur.com/0FdicBr.jpg

Android14
(SBC)255-48=207ms
(aptX)263-48=215ms
(aptX Adaptive)122-48=74ms
ttps://i.imgur.com/N7ASlX2.jpeg
ttps://i.imgur.com/IQirQTP.jpeg
ttps://i.imgur.com/6s1oJLm.jpeg
ttps://i.imgur.com/BIs1Ztr.jpeg

(SBC)302-70=232ms
(aptX)303-70=233ms
ttps://i.imgur.com/sIX3EBm.jpeg
ttps://i.imgur.com/33Kf26d.jpeg
ttps://i.imgur.com/1HFxcQu.jpeg
2024/08/04(日) 18:13:36.44ID:iPsoLdxx0
>>539
同じようにケースアップデート失敗したけれどその後成功したって記事があった。
https://atarashimon.com/blog/earphone/cleer-arc-3/
2024/08/04(日) 18:40:59.26ID:5CqbqY5O0
ARC2のときも出た当時は色々不具合あったしな
2024/08/04(日) 20:37:48.77ID:mR9sOB980
ARC3予約してるから要らん気はするけどnwm one面白そうだから視聴しに行くか
2024/08/04(日) 20:43:27.53ID:LQh3Ji9g0
Freeclip→nwm ONEの順で買った人はnwm ONEに満足できたかもしれないが、逆に
nwm ONE→Freeclipの順で買った場合にFreeclipに満足できますか?
2024/08/04(日) 23:53:11.91ID:DFC6Kv+G0
freeclip →nwm ONEの順に買ったけど(両方発売日買いなので)、両方使ってるよ
freeclip はイヤカフ型ならではの使い勝手があるからね
もともとfreeclipはじっくりと音楽鑑賞する目的で買ってないってのもあるし、freeclipにとくに不満はない

ちな有線イヤホン/有線ヘッドホン、スピーカーも使う派です
2024/08/05(月) 01:27:40.67ID:YZyGLEdA0
>>543
GALAXYでダメだったのでoppoで試してみたらアップデート完了って出たのも束の間、アプリが落ちて、ケースのバージョン確認したらアップデートされてなかったわ
そこからアプリの更新ボタン押せなくなった
GALAXYも昨日から更新ボタン押せない状況。押しても暫くしてアプリが応答してませんとなる。
2024/08/05(月) 23:04:09.96ID:8o3gqVtB0
>>547
nwm ONEはつけてて楽?
2024/08/06(火) 06:26:23.57ID:mI7mJoWp0
ttps://fancycoo.com/products/16065649261359385881981430

パチモン来た
2024/08/06(火) 06:47:01.56ID:iFMxaMAP0
>>549
nwm ONEは側圧はあるから、蒸れない軽い付け心地は良いけど長時間連続着用には向いていないと思う。
2024/08/06(火) 09:07:20.20ID:/tR31Kq40
>>551
ありがとう
さすがに横から圧あるから長時間は無理か
2024/08/06(火) 12:23:14.32ID:0AFpynRRd
>>550
高杉ワロタ
2024/08/06(火) 12:25:12.43ID:cre7PLoc0
イヤーカフ型とかクリップタイプの安物はケースにハマりにくいの多いな
2024/08/06(火) 13:47:10.71ID:GX8fsxKq0
>>549
個人差はあるだろうけど、自分は普通のヘッドホンやカナル型イヤホンよりも全然楽
側圧はゼロではないけど、一般的なヘッドホンと比べるとないに等しいね
長時間つけっぱなしにする生活をしてないから、何時間まで快適かはわからない
音質も疲れにくい系だよ
2024/08/06(火) 14:35:27.24ID:PpxoeH100
土曜日とか集中してデスクワークするときはイヤーカフ型の方が耳が痛くならない
2024/08/06(火) 15:55:14.36ID:IKRYMLmH0
今更ながらパチモンV12欲しいんだけど、英語版見分けるコツとかってあるのかね?
2024/08/06(火) 16:08:31.60ID:wuVGAj260
>>557
製品ページでケースに英語ロゴっぽいのあるかどうかで確認でき……るのかどうかも分からんな
というか、昔中華版買った製品ページ改めて見たらゲーミングモードの操作法(実際には中華版には無い)とか書いてたし、購入タイミングで違う可能性すらありえる

ただ、ワンチャン試すならケースに英語ロゴっぽいの有る版だとは思う
2024/08/06(火) 16:26:27.56ID:5AHAAOjo0
>>558
なるほど…
運次第っぽいけど参考にしてみます
ありがとう!
2024/08/06(火) 16:44:32.26ID:0KIDb/Ij0
俺が買ったシナ語ver
参考まで
https://i.imgur.com/827Q7Xr.jpeg
2024/08/06(火) 21:01:58.65ID:g1ua+6rZ0
無線屋がなんか出してきた
ttps://www.cqcqde.com/c/54/18504/bebr15
2024/08/07(水) 01:37:37.56ID:dNT48l4C0
>>561
中華イヤホンのバッテリー残量表示っぽかったので何となく尼見てみたら、WOWUPってブランド名で出てるYYK-Q92と製品画像が激似だった
2024/08/07(水) 03:58:52.96ID:olLnU6cP0
俺もV12届いた
https://imgur.com/a/2KHUWe4

・買ったのは>>7と同じもの(初回割引で1800円)
・ガイドは英語(若干萌えボイス風?)
・ケースはマットで好み
・説明書とは逆で右長押しで音量ダウン、左長押しで音量アップ
・製品ページに小さくゲームモードの表記があるけど実際はなさそう
・ケース背面のボタンの用途が不明
・音質は高いもの使ったことないから分からん
・でも値段とイヤーカフ型を考慮してもまあまあな気がする
・この間買った新時代を切り開くやつよりはいいと思う

一番気になるのが本物との装着感の差
ブリッジ部分がシリコンぽくてプルプルなんだけど本物もこうなのか?
ある程度再現できてるだけでもすごいけどよろしくないなコレは
2024/08/07(水) 15:08:13.34ID:1Uarw/+p0
Anker、耳を塞がないオープンイヤー型ワイヤレスイヤホンの新モデルを発売
ttps://gori.me/music-accessories/earphones/154755

Soundcore V20i、Soundgear sense系だね
C30iは来ないんかな?
2024/08/07(水) 15:38:38.98ID:OLMHTitb0
>>564
製品説明のどこにも、Amazonページにも対応コーデックの記載が一切無い辺り
「その程度の意識低い(中華系の)製品かぁ……」
と思えてしまう
2024/08/07(水) 15:51:55.99ID:FP3cl8+z0
オープンイヤーももう形状はある程度は出尽くしたつて感じだな
あとは音質やらノイキャンやらで如何に付加価値を付けていくか
2024/08/08(木) 01:44:32.17ID:X8Blh3HE0
耳を塞がないでノイキャンってほんとに両立できるの?
2024/08/08(木) 03:57:22.06ID:0wYzphHR0
だからARC3がどんなもんかってレビュー待ってる人が多いのでは
2024/08/08(木) 04:29:53.74ID:K+fwe5Yd0
Anker程度のノイキャンをオープンで実現できれば完璧
2024/08/08(木) 06:34:47.18ID:PRokm3520
>>567
逆位相の波を出すことで音を消す事は理論的には可能
ただオープンの場合は出力の大きさが必要になるから完全にやるのは難しいと思う
2024/08/08(木) 07:35:22.15ID:1S0ITOvS0
BOSEが車内オーディオシステムである程度の成果は上げてるよね
Openな環境でのノイズキャンセリング
2024/08/08(木) 07:50:50.96ID:HK1+EW0Ar
詳細知らんけど車内って、有る意味大きな密室であってオープンでは無いと思える
いわば車の中全体が耳の中みたいなイメージだな
2024/08/08(木) 08:23:44.85ID:hCZCKh2fM0808
OWS proのノイキャン使った身としてはオープンのノイキャンにはあまり期待していない
イントラコンカ型のノイキャン機並みに効けば十分
2024/08/08(木) 08:58:47.69ID:lPg9sNHS00808
しかしarc3のクラファン組の出荷は出てるはずなのにここに全く感想がないのはやっぱりアレなのかなと考えてしまう
2024/08/08(木) 09:11:23.94ID:jh4TyZYir0808
https://www.perplexity.ai/search/bosenoche-zai-oteiosisutemunit-oQA163JeQh64IR2zBIbbzg
2024/08/08(木) 09:39:17.24ID:0wYzphHR00808
>>574
まだ多くの人が買ってるであろうノイキャンモデルが出荷されてないからね
音質とかはARC2からそんな大幅に変わるとかはなさそうだし
2024/08/08(木) 14:45:58.50ID:mGoh0+CM00808
メルカリで16000円ぐらいでBose Ultra Open Earbudsの新品の模造品が出てるみたいで問題になってるな
メルカリshopだから安心だろう、と買って騙されたのがそれなりに居るみたい
2024/08/08(木) 14:53:24.85ID:aUTrLXFG00808
売りずらくなるからちゃんと調査してほしいなそれ
2024/08/08(木) 14:57:31.26ID:0wYzphHR00808
人気モデルってそういう偽物って必ず出回るよね
ゼンハイザーのヘッドホンとかイヤホンとかも偽物が出回っててめっちゃ問題になったことある
2024/08/08(木) 15:06:01.72ID:A2r4twv9M0808
breezyまだー?
2024/08/08(木) 18:22:55.73ID:HK1+EW0Ar0808
メルカリは散々ambieのパチモン転売されまくってる(しかもかなり売れてる)とかいうカオス空間過ぎる
2024/08/08(木) 18:37:38.69ID:aUTrLXFG00808
>>581
安いのあるよね…怪しいわ
過去の出品履歴はみとかないと
2024/08/08(木) 20:58:36.40ID:aUTrLXFG00808
ヌーム買うか迷って3時間経った…
2024/08/08(木) 21:42:48.07ID:I+1bvEBa00808
買うか迷ってた3時間はヌームを満喫していた3時間かもしれない
いつ買うの?
2024/08/08(木) 21:49:08.50ID:HqgWi8jU00808
迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ
2024/08/08(木) 21:51:10.60ID:psnOk9ff00808
Don’t think, just do
2024/08/08(木) 21:56:38.87ID:aUTrLXFG00808
買っちまった
ありがとう
結局押してもらいたかっただけかも
2024/08/08(木) 22:04:11.21ID:I+1bvEBa0
なんか自分でも欲しくなってきた
2024/08/08(木) 23:11:03.84ID:s2V26VDe0
nwm ONE試聴して気に入ったので買ったよ
ヘッドホン型だからゴツいんだろうなと思ってたんだけど実物見たら軽くてスリム
付け心地はすごく良いと言うほどじゃないけど軽くはある
外に持ち出すには少し嵩張るかな
肝心の音だけど音漏れしない範囲は色々試してるところだけど難しいなぁ
普通に音楽聴くぐらいの音量ならあまり気にならない
大音量なら普通に聞こえる
音質はクセのない感じ、逆に言えばフラット
個人的にはイコライザで中高音を増やしたぐらいが好みだった
低音はよく聞こえる
抜けが良くてスピーカーライクな感じだと思う
有線は接続先を選ぶかな
自分のスマホだと無線とあんまり音量出ないけどPCだとかなり情報量ある感じ
価格以上に良い音出てるかも知れん
これが家用か外用かは探りかねてるからとりあえず明日は外で使ってみる
2024/08/09(金) 02:26:38.36ID:NdgTdF560
https://www.youtube.com/watch?v=-pl2z6Etcw8
でnwm ONEとFreeclipのバーチャル視聴ってあるんだけど、実際こんな感じでしょうか?
2024/08/09(金) 03:04:19.17ID:O7XR7tTD0
バーチャル視聴は言ってみれば余興ですよ

AとBを聴き比べてAの方がハイ上がり気味かなとか、Bの方が低域多めかな……という相対的な傾向の違いを見る程度のもので、個人的には購入検討の判断材料になるとはまったく思わないで
どうしても視聴に行けない人が藁にもすがる気持ちで聴くのかもしれないけども……
配信者としては、こういうコンテンツを入れることで他の配信者と差別化したり、ありがたがる人がいるからやってるんでしょう

当たり前ですけど、視聴者が聴いているバーチャル視聴の音は、あくまでもその視聴者が使ってる機材が出している音であり、とりわけこういう特殊な構造の製品の特殊な聞こえかたをバーチャル視聴で追体験することはできないです

乱暴な例えですが、VRゴーグルで再生する3D映像をビデオカメラで撮影して、それを普通のテレビで見てどんな意味があるでしょうか
2024/08/09(金) 03:16:00.66ID:NdgTdF560
>>591
そんなわかりきってる能書きはどうでもいいんで

相対的なものしかわからないのは自明です
2024/08/09(金) 03:33:11.82ID:NdgTdF560
>>591
補足すると、
どんな物理測定であれ、その測定器基準の相対評価にしかなりません。絶対評価にするためには測定者間で異なる測定器を
共通の基準を使って校正しなければなりません。
コレは常識レベルの話です。

この動画ではあるひとつのイヤーモデルとマイクを使って異なる音源の発声を録音して、それを視聴者の耳で聞いているので
音源間の相対評価にはなるのです。これで差が出なければ、音源の特性に差がないのか、視聴者の耳性能を含めたマイク以降
の測定器に差分を感知する性能がないのかどちらなのかはわかりません。
でも私には音源ごとに差があるように聞こえるし多くの人も差分を感じるはずです。
自分にはFreeclipは低音が少ないと言うだけではなく、中高音のバランスが悪い安っぽい感じの音のように聞こえます。
現物でバーチャル試聴の印象通りに聞こえるかどうかは問わないというのは視聴者は理解していると思います。
そのことhうp主も動画内の脚注で注意しています。
2024/08/09(金) 03:46:19.93ID:NdgTdF560
バーチャル試聴では音源と耳の間にマイクやその収録のためのオーディオ回路や、その符号化復号化、
音を再現するためのPCのオーディオ回路やスピーカーなどの余分なものが挿入されているので、
その総合的な特性のフィルター効果で音源の特性が誇張されたり緩和されたりする部分があることも
当然理解しています。
2024/08/09(金) 03:54:19.37ID:NdgTdF560
もしバーチャル試聴で感じられるほどの差を現実には感じないとすると、その差はそういった余分な部分によって
不自然に誇張されたものである可能性が高くなります。
そのことが自分の考える最も大切な情報です。
2024/08/09(金) 07:42:37.41ID:+3SDOnAy0
バーチャル視聴で感じる差も人それぞれだから個人の感想しか言えない
nwmoneとfreeclipを両持ちしてる奴の少ないデータを参考にするくらいならAmazonのレビュー参考にした方がマシ
2024/08/09(金) 07:52:26.33ID:s2+qpzJk0
オーディオオタならヴァーチャル視聴は助かる
手持ちのイヤホンとかが比較としてヴァーチャル視聴に挙がってると、
「手持ちのコレがこんな音に聞こえてるって事は、実際はこんな感じの音だな」
って、大体の音作りが想像で逆算しやすい

ヴァーチャル視聴した後に実際に現物聴いても、ほぼ予想通りな音だった事しかない
2024/08/09(金) 08:41:08.92ID:7rV/LI4y0
個人的には割と参考にしてるけど、結局そのバーチャル試聴がどうなのか評価するのも人だからさ
日頃からレビュー動画見て、自分と好みや感想が近い人のを参考にしてる
2024/08/09(金) 10:57:22.37ID:O7XR7tTD0
>>593
差があるのは当たり前で、それこそ自明な原理原則を連投するほど興奮させてしまったことはお詫びします

>>595については「ああ、あなたはそうなんですか」という話で、別に否定はしません

ただ、あなたは「実際こんな感じなのでしょうか」と質問しているわけです

これ以上ラリーする意味は感じませんけど、あなたがこの一言で質問したことが自分が引っ掛かりを感じた要因の全てです

音質の言語化と伝達については、ある程度の共通言語を持っていることが確認できている者同士の間でしかたいした意義はないと思っており、他者の感想を利用するやり方としては、>>598の人のスタンスが現実的で、試聴する候補をピックアップするのに役立つと思います
ただ、道楽オーディオは些細な違いで好き嫌いが出るもので、結局は自分で実物を聴いて判断するしかないじゃないですか
nwm ONEのような変わった聴こえ方をする製品はなおさらです
2024/08/09(金) 11:12:09.89ID:s2+qpzJk0
バーチャル視聴にそこまで厳密性を求める人はさすがに居ないかと
「明確なミスマッチ(例:ドンシャリ好きなのに間違って低域重視を買うとか)回避」の手段程度に活用するのが良い
2024/08/09(金) 16:09:42.41ID:8KUgZ9na0
ARC3はsport proが8月下旬に延期になってるな
こりゃmaxとかはさらに伸びるかも
2024/08/09(金) 16:15:22.52ID:RoFZgUAn0
厳密には8月上旬以降が8月下旬って確定した感じだな
よくある数年単位の発売延期のゲームを見ているせいか何も感じない
603名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 138c-3yTB)
垢版 |
2024/08/09(金) 16:33:51.98ID:RYL+/p6p0
JBL買ってみた
音はすごく良いけど耳痛てぇ
2024/08/09(金) 17:27:45.80ID:wO94tcIZ0
なんか急に値下がりしてきたのはなんでだろ 
2024/08/09(金) 18:00:47.37ID:LGxZrLlH0
需要がないから
2024/08/09(金) 18:46:37.07ID:FlYNg08n0
円高になったからでないか
2024/08/09(金) 19:27:03.93ID:F0m8FUtw0
FreeClip二万切れ
2024/08/09(金) 21:02:57.50ID:l7R7jOfS0
ヌームONE届きました!
音意外と低音がめっちゃいい!側圧ゆるい!
最高だったわ
2024/08/09(金) 22:52:26.23ID:+3SDOnAy0
>>607
sofmapの展示品のやつ?
2024/08/10(土) 01:26:53.09ID:1xmM7M0Q0
誘惑に負けてFeeclipポチってしまいました
2024/08/10(土) 01:28:47.04ID:1xmM7M0Q0
nwm ONEと込みで今月6.5万超ってヤバい
2024/08/10(土) 08:19:38.10ID:XkVg+l3s0
Anker Soundcore V20i買った人いませんか?
音の良さを聞きたいんですが
2024/08/11(日) 09:24:21.25ID:vwIxfJAy0
V12の二個目が届いた
今度は英語ガイダンスだったけどやっぱりゲームモードは使えなかったし、マニュアルは中華ガイダンスと変化無し

ただ1個目に比べてかなりちゃんと(接合部に隙間無く)作られてて、1個目と違ってちゃんとケースも少なくとも一回分はフル充電できる容量があるっぽく(1個目の時は1回分フル充電すら出来なかった……)て笑った

やっぱ中華パチモンは個体差酷いな
とはいえ2個とも音質自体はパッと聴いた感じ差は無く十分過ぎるので、2つ持って家でフルローテで使う分には大満足ではある
2024/08/11(日) 17:46:06.36ID:5qrwYV7C0
2000円のイヤホンで満足できるのはすごいね
2024/08/11(日) 18:18:11.44ID:scnRFeJ/0
値段で云々で踊らされる方がどうかと思うぞ
2024/08/11(日) 19:23:24.05ID:vwIxfJAy0
明確に値段を言って見下してくる奴はろくな人間じゃない
2024/08/11(日) 19:30:10.36ID:rFXZ1i5n0
音質とか度外視でとにかくあの形状のモデルが欲しいってなら悪い選択肢ではない
2024/08/11(日) 19:42:36.00ID:6m2BXCs70
>>550
これ買った人いねえかなぁ
2024/08/11(日) 19:45:12.43ID:qgklsxpO0
いやこれV12 やろ
2024/08/11(日) 20:58:30.01ID:FT1VPFgP0
最近もっぱらfreeclipばかり使ってたが、久し振りにOWSproとARCⅡにしたら音が良くてびっくりした
2024/08/11(日) 22:23:55.66ID:6m2BXCs70
ARC3かいてー
予約してねー
2024/08/11(日) 23:43:14.38ID:20KoB1L50
装着感 イヤーカフ>オープンイヤー>インイヤー>カナル
音質はその逆
2024/08/12(月) 00:24:40.01ID:Rq1YjvNP0
Arc3ゲーミングが届いた
第一印象はメチャクチャ音がいい!
今まで安いインナーイヤー、オープンイヤーしか使っていないこともある
それにしても音の奥行や精細感が雲泥の差、非常に満足
V12も持っているけど、これは言うまでもない、誰が聞いても120%違いがはっきりと分かると思う
そしてこれからエージングしてみる

ちなみに付け心地もオレにはパーフェクト
今まで使っていた6000円のオープンイヤーより、付けた瞬間にはっきりと良いと分かる
今まで使っていたのはこれ
https://i.imgur.com/8jx8uKy.png
2024/08/12(月) 01:12:11.46ID:Rq1YjvNP0
取り急ぎレイテンシーテストをしてみた
https://i.imgur.com/5aIcCNU.png
2024/08/12(月) 01:28:01.19ID:OxTZrxnK0
>>624
galaxyだとadaptive対応無いだろうからその遅延はLDACか
2024/08/12(月) 06:43:38.64ID:Rq1YjvNP0
私が知らないだけかもしれないがARC3 Gamingで音楽を聴きながらマイクが普通に使えている
今まで使ったBluetoothイヤホンはマイクを使用するとHFPプロファイルになり音楽の音質がかなり下がっていた
高音質の音楽を聴きながらマイクが使えるのはいい

これならリモート会議やゲームのボイスチャットでも使えるかもしれない
ただ声の音量は低いと思うのでOBSなどの導入が必要かもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況