>>564
多分青線のイメージなんだろうけど、実際には赤線なのよ

https://i.imgur.com/nmzjqvW.jpeg

EQには特定周波数を動かした際に"つられて"動くQ値、Q幅っていう帯域幅があって、こういう弄れる周波数が決まってるグラフィックEQってタイプではQもほぼ固定になってる

https://i.imgur.com/PLNbMmr.jpeg

で、Qが広く設定されてれば青線に近い形にできたりもするんだけど、そこまで広いQだとどこかを持ち上げたら全体が持ち上がっちゃって実用的でない
リスニングで使うような特定の音域を上げ下げしたのがわかるくらいの狭いQ幅のEQで全部上げ下げすると、赤線みたいな波々の周波数特性になっちゃう