X

Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 239

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19] (ワッチョイW cf96-gXTt)
垢版 |
2024/10/05(土) 20:45:37.44ID:vLlxP9OP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を2行以上冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

Panasonicのブルーレイレコーダー「DIGA」について語るスレ
全自動「DIGA」も含む

□DIGA公式
ブルーレイ/DVDレコーダー|Panasonic
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/ (上URLにジャンプします)
□ラインアップ一覧(機能比較) ttp://panasonic.jp/diga/lineup/
□お客様サポート ttp://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/

前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 238
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1722401831/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/12/14(土) 21:19:23.87ID:a9ZSocxh0
千客万来じゃないのかも
2024/12/15(日) 00:54:22.48ID:712QUDuG0
>>785
DIGAのアンテナ線全部外して、DIGAの時計を1日未来に伸ばして、ネットワークに接続したら
アンドロイドの時刻を手動で1日伸ばして同じ時刻にしたら、つながるのかな?
788名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW b77e-xAoC)
垢版 |
2024/12/15(日) 01:26:03.00ID:UVHgnNXe0
digaからdimoraサーバーに接続する時点で弾かれるから
ムリ
2024/12/15(日) 10:12:13.78ID:iCX6hdte0
こんなキチガイにクレームつけられるとか
メーカーも大変だな・・・
2024/12/15(日) 11:30:15.50ID:5x99E7Ru0
冬は部屋しずかだからファンの音目立つな
夏は扇風機やらつけるから気にならんけど
791名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ fa10-NWKZ)
垢版 |
2024/12/15(日) 13:49:14.55ID:9JysdL6B0
今のやつそんなにファンの音するんか
10年前のDIGA使ってるけど気になったことないわ
2024/12/15(日) 14:12:28.09ID:5x99E7Ru0
10年前のはしずか
それぐらいのDIGA持ってるけど急に電源切れるようになったから
新しいの買ったらファン音目立つね
2024/12/15(日) 14:52:42.13ID:tjCMLmciM
急に電源が切れるのはファンの埃で回らなくなってるのが多い
2024/12/15(日) 14:59:15.43ID:ZK+x6f2g0
602で外付HDDを増設しようと思ったけどチャンネル録画専用にすると内蔵が無駄になるんか

それはそれとして電源供給有り無しどっちがいいんかな?
2024/12/15(日) 17:31:12.07ID:27jM43zj0
それはもう外部供給ありの方だよ
2.5インチやSSDだと無くてもいいけど
2024/12/15(日) 18:14:22.06ID:712QUDuG0
今放送中の途中で録画始めましたが
録画していたみたいでしたが、
あとでゆっくり観ようと思うと観ないかも?
2024/12/15(日) 18:29:04.85ID:712QUDuG0
観たい番組が同じ時間ってのは多いので
各チャンネルを数秒ずつ切り替えて観るのが習慣になっていると
観ていないところを想像したイメージで補完してしまうので
勘違いは多くなりがち
2024/12/15(日) 18:37:21.29ID:712QUDuG0
ニュース1つでも1秒以内で状況把握したつもりになったりするので
延々続くのは理解ができなかったり
2024/12/15(日) 22:35:27.84ID:St3wqMg60
こちら13年前のだけどブルーレイディスクにダビングできなくなった以外はまだ快適に使えるが
先日ようやく3回ほど続けてなぜか録画できてなかった
なぜかAVCREC方式のDVDはダビングできるんでちまちま焼いてたら枚数が増えて困ってる・・・
はよ4TS204欲しい
2024/12/16(月) 08:11:06.72ID:fg5Hq4USM
なぜかじゃなくて
ブルーレイとDVDは別体だからだよ
2024/12/16(月) 08:26:22.22ID:Lit+KmtYd
レンズ別々だもんな、バラしたことあるからわかる
2024/12/16(月) 12:28:09.19ID:+PgmoyRK0
実家のDMR-BRX6000というやつのリモコンが調子悪いので純正品を買ってほしいと頼まれてるんですが、メーカーサイトで調べても適合品がなくて汎用品を使ってくださいとでました。
無線リモコンがなくなって赤外線しかないとかなんとか。
パナソニックのレコーダー用リモコンを買う場合はどれにすれば大体の機能が使えるのでしょうか?
2024/12/16(月) 12:32:26.35ID:0ITu+F3Y0
ハードオフで適当に拾ってくれば
2024/12/16(月) 12:51:47.87ID:+PgmoyRK0
中古のリモコンほど怖いものはねぇってばあちゃんから何度も言われているので…

新品の純正縛りです
2024/12/16(月) 13:27:24.05ID:H0UCFuzhM
>>792
10年前にはもう、わさドラになってたろ
2024/12/16(月) 13:28:24.94ID:H0UCFuzhM
>>792
すみませんなんでもないです
2024/12/16(月) 13:48:07.92ID:iyRuzrWd0
中古のリモコン買って、sonyの学習リモコンに読みこませる
だいたいの機能はコピー出来てるかな
2024/12/16(月) 15:47:47.24ID:fzGCjbFX0
>>804
新品の互換も駄目なのか……
2024/12/16(月) 15:48:24.00ID:VzpQQSQfd
>>748だけどサブチャンネル表示入りにしたら出てきたわ
無駄なチャンネル増えて使いづらいったらないけどね
2024/12/16(月) 16:06:55.22ID:4JGxDf7S0
最近土府もジャンクリモコンコーナーないとこあるよね
2024/12/16(月) 18:01:20.03ID:W1JsS4QX0
機能が同じ新品が売っていても
無線じゃない赤外線のはいらないって人も多いの?
2024/12/16(月) 18:20:52.28ID:W1JsS4QX0
今週はまたSP番組が多いみたい?
消去が間に合っていないですが、
一応録画予約少し
2024/12/16(月) 18:31:43.49ID:qVtNWKAu0
新しく引越した先の戸建てがアンテナなしでケーブルテレビとか引き込まないと地上波見れない環境です。

せっかくの機会だし、テレビ+AmazonStick+DIXIM play+レコーダーの環境で地上波見ようかなと画策中です。

手持ちのレコーダーはなく、これから手に入れなければなりません。ディーガが最有力候補です。中古でもいいかなと思ってますできればレコーダー本体とルーターら無線で繋ぎたい。。DIXIM Playを使うにあたって留意したほうが良いこととかありますか?
2024/12/16(月) 18:37:20.27ID:W1JsS4QX0
局のアンテナ直下なら、アンテナ無しでも受信可能かは試していませんが、
目で見えるところなので、自作アンテナで受信OKです
2024/12/16(月) 19:03:18.87ID:W1JsS4QX0
アンテナ直下なら時計や時刻のずれも少ないでしょう
と思うのは、誰?
816名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 23c0-b9aH)
垢版 |
2024/12/16(月) 19:22:41.39ID:WoJdWbFH0
>>808
最優先で探してるのは新品でパナソニックの赤外線モデルですね(汎用品のリモコンと大きな価格差がないので)
ただメーカーが公式に対応を謳っていないのでどれを買えばいいのかよくわからないんです
2024/12/16(月) 19:24:51.35ID:W1JsS4QX0
最優先で探しているのに型番もわからないとか
ありえないから
2024/12/16(月) 19:39:05.16ID:W1JsS4QX0
後継モデルの互換タイプで、ボタンのゴム部分が流用できるなら
他の人も参考になるのに
2024/12/16(月) 20:08:23.88ID:W1JsS4QX0
TZT2Q01BRX4 (N2QBYB000041の後継品)
46,47
他にもあるの?
2024/12/16(月) 20:30:00.53ID:+Nn4t7dj0
レス番が飛び飛びだ~
共有NGか?
2024/12/16(月) 20:32:44.56ID:W1JsS4QX0
>>820
そういう人はそういうことしか書かない
2024/12/16(月) 20:46:43.73ID:W1JsS4QX0
ここまでテレビ見ましたが
見たかった場面はたぶんランク外だったっぽい
2024/12/16(月) 20:53:22.66ID:W1JsS4QX0
と思ったら
別番組だったの思い出しました
2024/12/16(月) 21:05:54.54ID:HbjxmMA80
ガイジ
2024/12/16(月) 21:08:57.75ID:W1JsS4QX0
眠れなくて戻ってきたみたい
2024/12/16(月) 21:12:57.85ID:W1JsS4QX0
どうせファンの音で目が覚めるくせに
2024/12/16(月) 22:28:22.00ID:W1JsS4QX0
ファンの音は選ぶ段階でランク付けとかしないと思いたいですが
PCでは、下位モデルはわざわざ安っぽい音になっているのもあるから
わざとうるさいのにされているとは思いたくないですが
そっちの方が性能が良かったらうれしい誤算で、内緒にしたくなりますよね
2024/12/17(火) 15:55:16.64ID:LWV+2SiR0
>>812
年末になるとSP番組が多くなるよ
2024/12/17(火) 18:00:19.64ID:BXf7Gz/V0
>>820
NGで正解
内容がないのに批判的な連投野郎だよ
俺もNGした
2024/12/17(火) 18:18:10.79ID:G78S5mcjM
連投爺復活したんだ…
2024/12/17(火) 18:18:15.92ID:UY8zDOag0
ファンコントローラー使って失敗した話とか書いてくれれば
少しは面白いのに
2024/12/17(火) 18:35:31.91ID:UY8zDOag0
リモコンの決定ボタンの互換性がわかると助かりますが
壊れていないほとんど未使用のかんたんリモコンを分解して使えるか確かめるのは
躊躇してしまいます
2024/12/17(火) 18:41:21.15ID:G78S5mcjM
ワッチョイで自演バレバレなのに
2024/12/17(火) 18:43:17.01ID:UY8zDOag0
師匠は来ていないと思いますよ
835名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 37c5-Vy5I)
垢版 |
2024/12/17(火) 18:59:00.37ID:oMGrUDQq0
amazonにはパナソニックのロゴがないコピー品と
亜和株式会社が販売してる自称純正があるけどロゴがあっても偽物だった
良く似せてるなあとは思うけど
番組表で長押しスクロールすると飛び飛びになってた
836名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ fa8f-NWKZ)
垢版 |
2024/12/17(火) 19:04:41.74ID:/i36RyRY0
ネット情報を眺めると
やはり最近のモデルはファンがうるさい
というところに行き着く
パナはこのネガを噂なら噂として、事実なら事実として
ちゃんと潰していかないといけないと思う
2024/12/17(火) 19:26:42.90ID:UY8zDOag0
夏でも冬でもDIGAのファンが一番うるさいとか
言われても困らないですが、困る人もどこかにいるはず
2024/12/17(火) 19:42:40.36ID:UY8zDOag0
どうせなら自分のいびきを再生するようにも
今なら何でもできそう
2024/12/17(火) 19:55:35.89ID:UY8zDOag0
と言いつつ
いつもブオーンって音がする時刻に慣れてしまうと
音がしないと何があったのか心配になったり
って人はここにはもう来ないでしょう
2024/12/17(火) 20:26:42.39ID:UY8zDOag0
>>813
AmazonStickっていうのは
ルーターからテレビにHDMIの出力しかなくて
HDMIからアンテナ線に変換できれば使えるとか?
2024/12/17(火) 21:15:31.50ID:RtekTGOZd
>>829
ありがとうございます
安心しました
今日も今また飛び飛びw
2024/12/17(火) 21:48:54.24ID:UY8zDOag0
スマホがあればAmazonStickって使えるの?
2024/12/17(火) 22:43:17.68ID:ysnJYCPA0
本体もUSBドライブもうるさいけど特に気にならんな
2024/12/18(水) 00:10:42.86ID:xtoseaXl0
DIGA サーバーメンテナンス始まってしまった
2024/12/18(水) 07:56:31.11ID:zq96021v0
>>836
ファンがうるさくなったのって回転数を上げたからとか?
人によるけど自分はレコーダーでテレビみるから寝る時以外は常に電源ついてる
昔はファンの音なんて小さかったから気にならなかったけど今のモデルは絶対買いたくないな
846名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 0bb2-TBFI)
垢版 |
2024/12/18(水) 13:19:42.67ID:IIF+ZWqf0
なるほど
ファンがうるさいのか
買う前にここ見て良かったわ
ぽまえらせんきゅう
847名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ fab6-NWKZ)
垢版 |
2024/12/18(水) 15:08:47.03ID:1qC7n8DV0
パナソニックという会社が
家電の静音化にはあまり興味がない印象
レコーダーに限らず冷蔵庫もうるさいし空気清浄機もシェーバーもうるさい
2024/12/18(水) 18:14:32.47ID:jHhhzfWd0
バブリーな考えだな
2024/12/18(水) 18:17:39.83ID:tkfWYHYW0
抵抗だけで電圧変更とかなら理解できそうだけど
コンデンサやコイルやトランジスタの知識がだめだめなので
自作したらすぐ失敗とかするからそういうのは苦手なんです
2024/12/18(水) 18:57:35.27ID:tkfWYHYW0
昔のデスクトップPCで起動時に最高速っぽいすごいファンの音がして
(動作確認なのか、最初の風でゴミを飛ばす作戦なのかわからないですが)
その後は、負荷が大きくなければ、静かなのがありましたが、
起動時に必ず轟音になるのか、いつもなのかでもわかれば、何か対策できそうですが
これだけは使って見ないとわからないのでしょうね
2024/12/18(水) 19:17:09.96ID:tkfWYHYW0
8倍15倍の画質が最近の方が向上しているなら
新しいDIGAも使ってみようと思うのかも?
8倍で540p、480pくらいならまあいいかなと思いますが
15倍で360pくらいの画質なら、違う方法考えても良さそうだし
2024/12/18(水) 19:19:27.96ID:JIFCWUo90
問わず語り
2024/12/18(水) 19:22:52.92ID:tkfWYHYW0
まさか今日の番組にも出演?
1週間先まではまだ容量増やさなくてもいけるかな?
2024/12/18(水) 19:48:03.74ID:tkfWYHYW0
飛び飛びで出てくるとあぶりだされるんですよね
2024/12/18(水) 19:58:03.67ID:tkfWYHYW0
AVCRECの実際のエンコードは地デジは720pなのかな?
4倍か5倍、8倍あたりで画素の変更とかしてもっとデータ量減らしても
アップコンバートすればほとんど変わらないと?
2024/12/18(水) 20:01:15.21ID:3i363yNbd
今日も㌧㌦
2024/12/18(水) 20:01:36.31ID:3i363yNbd
毎日レス番とぶとぶ
飛びまくり
2024/12/18(水) 20:10:45.92ID:tkfWYHYW0
競馬は盲点でした
2024/12/18(水) 20:19:34.28ID:tkfWYHYW0
本日もまんまと引っかかってしまった
2024/12/18(水) 20:59:56.75ID:ONdH1rnW0
録画予約した番組が勝手にDR録画切替されてしまう機能は、やっぱり事前に機能オフ出来たりとかの選択の余地が欲しいな
録画したい本命の番組の為にHDD容量をめっちゃくちゃ確保したから安心してたら、15倍で予約してたような他の番組とかが不意にDR切替録画になっててその結果
本来録画出来てたはずの本命の番組が容量オーバーで録画出来てなかった時の意気消沈パターンを5回くらい喰らうとさすがにいい加減あの機能に苛々してきた
2024/12/18(水) 21:34:40.78ID:MDO4W8q+0
自分でそういうのをコントロール出来てないのはまだまだだな
2024/12/18(水) 21:55:17.51ID:ONdH1rnW0
DR切替にする前に予告くらいしてくれたら良いのにね?
DR録画に切り替えられるくらいなら今は別に録画再生しないのに…とかよく思う
2024/12/18(水) 22:00:00.42ID:59pRDVS50
長時間録画
AQOUS 最大20倍(前モデル)
SONY 最大16倍
REGZA 最大16倍
DIGA 最大15倍
そこまでのは見たことないがどこまで画質が落ちるのか知らない
2024/12/18(水) 22:12:25.25ID:dkTZTzKA0
2X602とVIERAをHDMI1端子で接続して以来、朝になったらVIERAがHDMI1画面でスイッチオンになってる(602は起動してないのでVIERA画面はグレー)のなんなん
2024/12/18(水) 22:40:16.31ID:ONdH1rnW0
>>861
そういうコントロールの極意がもしやあるのかもとそれを知りたくてここに来た感もある
ちなみに今は4T203を使っています
866名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 7ecf-6wNu)
垢版 |
2024/12/18(水) 23:37:11.47ID:sevwgh520
説明書に同時動作の制限事項も書いてあるし予約の順番でなるべくDRにしたくない番組も変えられるけどね
2024/12/18(水) 23:58:39.89ID:SAkCFHRM0
>>862
予約一覧で赤いDR切換マークになっているから
日頃から管理出来ていればすぐわかる。
それでも予期せずに起こるならディスクの空きに余裕が無すぎる、
チューナー数が足りていないなどのスペック不足、機種選択ミス。
あと倍速録画する人ほど再生と録画を同時に行うときに
DR切換が起こりやすい。これは再生開始時にメッセージが出る。
結局、投資をケチっている本人の問題としか言いようがない。
2024/12/19(木) 00:25:09.91ID:348GaHkT0
>>866
一番予約したい番組ほど真っ先に録画予約しちゃうからな…
長期間でカテゴリー予約とかしてると設定変えるとカテゴリー予約の枠から外れるから弄りたくないのもあるし
結局自分次第って事かもね

>>867
リモコンを手にしてまずは「録画一覧」、2番手くらいに活用してるボタンが多分「予約確認」
一日の中でめちゃくちゃ使うのに一番下段の小さいボタンなのがまた小さいストレス地味に溜まっていく気がする
それは置いといて、言われてみたら機種選択間違ったのは本当にそうなのかもと思えてきた

なんかみんなありがとう
2024/12/19(木) 02:02:26.64ID:/vGnMjMTd
>>868
俺は予約確認を一番よく使う

リモコンのホームボタンを押して現れる最初のボタンに登録しとくと楽
2024/12/19(木) 14:06:23.02ID:SnPXicsh0
4T202。
どこでもディーガぐるぐる矢印の情報更新が
通信エラーや処理中などでエラーになる
他機よりお引越しダビングを設定しようにも当該機をメニューで選んでエラーになる
電源長押しリセットにて回復
リセットしないとダメなファームウェアもっとしっかりしてて欲しい
2024/12/19(木) 14:12:21.43ID:SnPXicsh0
4TS機は4W機のような
方や4Kチューナーが一つしかない
方や4K非対応チューナーが一つで
一つしかないチューナーに予約が入っちゃってまだ二つあるのに予約重複となるバカバカしい動きするんでない?
ひどい地雷仕様だよね
872名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW 0b97-TBFI)
垢版 |
2024/12/19(木) 14:18:58.83ID:itDi6aOT0
おばかしかいないな
2024/12/19(木) 14:22:42.01ID:SnPXicsh0
おばか丸出し ID:itDi6aOT0
874名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 0b97-TBFI)
垢版 |
2024/12/19(木) 14:58:31.75ID:itDi6aOT0
ぽっくん統合失調症ですがなにか?
32インチ大画面液晶テレビ買ったからブルーレイレコーダーも買おうかなあと模索中だお
2024/12/19(木) 15:07:51.01ID:V3F788o0d
2K番組の予約を3つ入れて2K専用チューナーに入れた予約を取り消すとそうなる。
それでもいいなら安い4TSでいいし、そうでない人はもっと上の機種を買う。
2024/12/19(木) 17:53:46.15ID:Xdz3ZM6W0
>>871
片や、だろ
877名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sa9f-Sa+j)
垢版 |
2024/12/19(木) 18:41:29.79ID:9UbA1rs9a
最早、普通に出しているメーカーはパナソニックだけだな
ソニーが四機種でシャープが五機種、REGZAがまさかの二機種のみ
十二機種も出しているパナソニックが最後の牙城だな
2024/12/19(木) 20:33:23.68ID:Xdz3ZM6W0
>>877
アラモ砦だ
2024/12/19(木) 20:50:41.73ID:6zJ/e9Tw0
リモコンてみなさんそのまま使ってます
ラップとかカバーとか良いのあれば教えてください
2024/12/19(木) 22:01:14.19ID:TbJA4/a00
ラップを2回巻いて、上と下の折りたたんだところを裏側でガムテープで止めて
その上に使い捨てのラップをもう1回巻いて、はがれてきたらその外側の1枚を交換するようにしてみました
1年に1回くらいニッケル水素の電池を充電するときまで外側の交換だけで、少し楽?
2024/12/20(金) 05:23:41.67ID:wKbKOSdwd
年1でバラして中のゴム洗ってる
2024/12/20(金) 08:05:00.31ID:kkIlFwI20
バラすの結構大変だけどやったことある
ゴム洗うとボタン押すとギシギシ言うようになるけどあれなんとかならんもんかね
加水分解ってやつね
2024/12/20(金) 08:39:37.33ID:kLN1gZMc0
KADOKAWAとソニーの業務提携でどこでもDIGAのニコニコ実況機能がこのまま終了する可能性が…
2024/12/20(金) 09:07:37.91ID:Q5FyW1Ap0
シーン一覧
昨日の17時台が埋まらない
2024/12/20(金) 10:14:10.29ID:wKbKOSdwd
>>882
表面の潤滑油取れて擦れてるだけじゃないの?シリコンスプレー吹いてみたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況