X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 102

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][UR武+15][UR防+16][林臭臭] (ワッチョイ 239b-U57d [2001:ce8:147:b2f1:* [上級国民]])
垢版 |
2024/12/12(木) 04:48:43.06ID:RvQx83Op0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1


東芝(TVS REGZA) 4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□REGZA公式
www.regza.com/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 101
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1727553452/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/12/12(木) 10:48:03.73ID:qxGm/Qn70
>>1
REG乙A
2024/12/12(木) 13:33:10.42ID:58O6xlX101212
誤爆したからこっちにも
メモ、ブラックアウト
バックライトのLEDに故障が無い場合電圧監視のラインに細工をした方が楽、手間がかかっても良い場合を除きこれがベスト
2024/12/12(木) 20:00:28.38ID:nxTngwuf01212
テレビ台の下に置いて回転させるやつ
今年買ったもので一番良かった。
前はそんなことなかったけど、今のREGZAは横から見ると白っぽくなるからな
2024/12/12(木) 21:21:34.42ID:QBbEUpf/01212
今のレグザってZ670以上は回転スタンドじゃなかったっけ
2024/12/12(木) 21:45:02.67ID:kugO86lS01212
室内アンテナ買ったけど失敗した
窓際のような適切な場所に設置しないとまるで映らん
USBブースターでハイパワーなイメージあったんだが海外製品なのがマズったか
以前まで使ってた薄型アンテナがいかに使いやすかったかがわかる
2024/12/12(木) 22:06:45.06ID:kvgBXJZp0
>>5
低くて使えないのよ
2024/12/12(木) 23:09:50.61ID:3HLrwRgl0
8年前に買った 65Z9X に続いて 3年前に買った 65Z670K も壊れた。いずれも延長保証期間内だったので事なきを得たが、壊れ過ぎでしょ
65ZX: 半分だけバックライトが消えたような症状。パネル交換。その 1~2年後、縦に 1dot 赤線が。パネル交換 (2回目)。以降順調 (まだ使ってる)
65Z670K: 全体が白っぽくしか映らなくなった。パネル交換。

ま、5年とかの延長保証切れた途端に壊れてもむかつくし、延長保証期間内に壊れてる分にはいいのかも知れないけどね
9名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MMdd-qtC9 [58.188.208.33])
垢版 |
2024/12/12(木) 23:57:35.42ID:uIpeohBbM
長時間連続使用してるなら壊れても不思議ではない
薄型だと熱がこもりやすいし熱にやられて基盤が逝く
冷却ファンやヒートシンク使ってればいくらか熱は下げられはするが
2024/12/13(金) 00:33:52.61ID:87VEnrB80
X920でドット抜け多発、延長保証でX9900Lにクラスチェンジした
延長保証といってもヤマダのThe安心だったから購入時に入ったわけじゃないけど
もうThe安心は改悪されてしまったから今度は購入時に入らないとなー
2024/12/14(土) 13:08:29.11ID:PkBHMRlk0
Z670Nの色がおかしいとか嘘でネガキャンしてるの
ソニー信者だから気にしないように
2024/12/14(土) 17:30:51.31ID:VK7dxfVw0
>>10
X920壊れて延長保証で対応だけど修理不可でX9900Lに交換してもらったという話だよな?

それっていつの話なんだ?
2024/12/15(日) 00:31:54.31ID:foRowwFt0
Z670NでHDMI高速信号で2.1ケーブルでPCに接続して144Hz出せて気持ちいいわ
Dolby Accessインストールしても何故か設定出来ない不具合があったんでこれは修正してほしい
PCだとサウンド周りの不具合が他にも目立つわ
2024/12/15(日) 01:05:37.12ID:QnzkY8Ky0
>>13
それPC側のグラボが悪いんじゃね?
もしかしてGeForceか?

XboxからだとちゃんとDolbyAtmos鳴らせてるぞZ670N
2024/12/15(日) 02:27:12.37ID:foRowwFt0
GeForceだね
ドライバクリーンインストールしても状況変わらず
デバイスマネージャーでGeForceのテレビ絡みのドライバを絞ったら少しは改善された
ウーファーが認識されたりされないとか散々だったわ…これ以上の改善は難しそう
16名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29] (ワッチョイW f275-rcBD [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/15(日) 10:29:22.18ID:DlzgajuF0
10年以上前に買った46ZX9000がチラチラし始めた
さすがにもう寿命かな
2024/12/15(日) 13:50:11.76ID:dL0/taUDr
15年前に発売のやつね
内蔵HDDってまだ生きてる?
18名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4] (ワッチョイW f275-rcBD [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/15(日) 15:27:28.03ID:DlzgajuF0
>>17
まだ全然生きてます
ただ画面のチラつきがね特に番組表見ると顕著に分かっちゃう
今買い換えるならZ870NかZ970NなんだけどZX9000ほど長生きしなさそう
19名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 85f3-9MjK [2404:7a80:d281:4e00:*])
垢版 |
2024/12/15(日) 22:15:13.61ID:SNoNeFl10
>>18
ヨドバシで店舗が限定されるけど
65インチZ870Nが213,800円で売られてる
実売価格はネット最安値より安いし、ポイントを考えたら20万切るからゲロ安いな

検討してるなら今すぐ新宿行くといいぞ
こんな時間だけどw
20名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9] (ワッチョイW f275-rcBD [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/15(日) 23:03:50.93ID:DlzgajuF0
>>19
新宿ヨドバシならすぐ行ける距離なので近いうちに見てきますサンクス!
2024/12/16(月) 05:25:00.03ID:1aot5lUh0
55インチ、z870nかmで迷ってるんだけどnが高いんよね…
何かそこまで性能の差がなさそうだし、mで良いのかな
22名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW ee2a-eJYJ [153.217.77.247])
垢版 |
2024/12/16(月) 10:32:04.34ID:oPgZnoEf0
670N.値段上がりすぎて、
買えなくなってしまいました。
また、値段戻らないかなあ。
23名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW b9a1-QZSI [2400:2653:9180:8d00:*])
垢版 |
2024/12/16(月) 11:20:01.54ID:W086xjOB0
xpriceが在庫あるかないかで全体の値段変わってる。今ないからどこも高い。Xpriceに入荷したら全体的に下がる。xprice安すぎ
24名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW b9a1-QZSI [2400:2653:9180:8d00:*])
垢版 |
2024/12/16(月) 11:20:43.26ID:W086xjOB0
起源は中国資本の会社だけどね
2024/12/16(月) 15:15:28.79ID:w14NvapXr
maxzenブランドでホームセンター向けのテレビも売っていたっけ
メインボードがREGZAが外販しているヤツ
2024/12/18(水) 14:38:08.22ID:xE5MSk6k0
43Z570K購入約2年目で色々不具合に気づく・・・。
内蔵youtubeやゲームプレー中に音が出なくなるとか(地デジは問題ないとか)
VRR有効にすると画面内の一部の色がおかしくなるとか
HDMI3だけセレクターの相性が良くないとか・・・。
27名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ b99f-EMsg [240b:10:da40:e800:*])
垢版 |
2024/12/19(木) 12:56:25.84ID:12dRuZP/0
レグザ2022年〜2024年モデルの「ざんまいスマートアクセス」「番組こねくと」が、新たにABEMA、FOD、バンダイチャンネルに対応しました。
2024/12/19(木) 16:36:11.66ID:PJLRufdKr
av.watch.impress.co.jp/docs/news/1649009.html

法人用REGZA
VODサービスすら無い奴
2024/12/19(木) 17:18:08.47ID:GoywjRG60
業務用にVODイランでしょ
30名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 0216-kmPH [2001:268:9450:40c4:*])
垢版 |
2024/12/19(木) 17:24:00.34ID:cMmfluLw0
超大型、ゲーミングモニター、業務用とイケイケどんどんだな
2024/12/19(木) 21:11:25.56ID:QecQei720
映像エンジンは一般販売のレグザと同じなのかなディスプレイ、チューナー、スピーカー別々に選べるSONYプロフィールみたいなのほしい
32名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 7e45-3k2I [2409:10:8ea0:900:*])
垢版 |
2024/12/20(金) 12:49:30.86ID:cDtNZ0600
870Nしばらく大幅に値下がらないだろうし、メーカーキャッシュバックやってるし、年内に欲しかったから買ってしまった
Z7からの乗り換えだから楽しみだわ
2024/12/20(金) 18:52:13.41ID:5dh7b7GF0
俺もキャッシュバック7000円に惹かれつつ、z870N勢いで買ってもうた
設置、延長保証込みで198000円
クレカ支払い無しならもう少し安く買えそうだったが…
実店舗行ってないけど、もっと安く買えたりするんかな…
34名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24] (ワッチョイW f245-rcBD [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/20(金) 20:56:26.31ID:L943ZtUn0
>>30
REGZAとハイセンスだけでシェア40%やもんな
そりゃ強気にもなる
2024/12/20(金) 21:09:24.38ID:AHUv6Gom0
生配信見てたけど
来年も55型のフラグシップminiLED機出すつもりはないんだろうな。
36名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 895f-UTn9 [14.13.195.32])
垢版 |
2024/12/20(金) 21:14:51.01ID:21KXAydc0
55インチを指名で欲しい人はやっぱり部屋の狭さのせい?
37名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.32] (ワッチョイW 068c-8FHj [175.177.44.240])
垢版 |
2024/12/21(土) 05:08:29.82ID:TNrXUvly0
>>36
俺はそうだね。
今55インチ使っててゲームとかするのにちょうどいい。
でかいの買ってその分後ろに下がるかというとそれも嫌だから55インチがいい。
2024/12/21(土) 06:25:39.75ID:7JwmoNkN0
「2画面機能は鋭意開発中」@生配信
39名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7e78-3k2I [2409:10:8ea0:900:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 12:14:44.06ID:HK7uhWL10
65欲しかったけどWALLにつけるのに一人で抱えられなかったから仕方なく55
ハイセンスとかなら65でも20kg位だから持てそうだけど870Nの65って30kgでかなり厳しいわ
40名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25] (ワッチョイW f225-rcBD [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 12:49:30.64ID:KN0I45gp0
65でゲームは迫力あるだろうけど視線移動の件でちょっと厳しいのよね
まぁ別にゲーム専用のモニター買えばいいんだけど
2024/12/21(土) 13:03:54.06ID:euPDNkm80
>>35
シャープならハイエンドの55型あるよ
75-55はADSだし分割数もソニーXR90やZ970Nより実はシャープのが多い(75型65型比で)
あと43型にもminiLEDがある
2024/12/21(土) 13:34:39.01ID:2TjT/w/J0
シャープの宣伝はいいですぅ
2024/12/21(土) 14:08:57.38ID:bjaeB/U8r
>>35
対応パーツも対応パネルも製造されてないのがな
55インチ、ADS、144Hzが無いからハイセンスのは仕様がややこしくなっていたな
2024/12/21(土) 14:33:17.35ID:X72hVmZ60
55インチが丁度いいんだけど買ったら買ったで65インチにしとけば…なりそう
今48インチで最初はデケ~と感動しててもすぐ慣れちゃった
2024/12/21(土) 14:57:13.62ID:euPDNkm80
>>42
宣伝してるわけじゃなく55型のハイエンドがいいって言うから該当するのを言ったまで
自分は65型でいいからZ970N狙いだし
2024/12/21(土) 15:30:26.57ID:XXUVfoHK0
出すつもりはないんだろうとは言ってるがハイエンドがいいとは言ってないな
2024/12/21(土) 16:43:32.82ID:sdCicdbF0
55インチ壁に取り付けようと家の壁業者に付けれるか見てもらったらおすすめはしないとか言われてちょっとショック
まだテレビ自体は購入してないけど
2024/12/21(土) 16:49:07.62ID:mMLRvoeFr
斜めに取り付けると液晶パネルが剥がれて落ちることもあるらしい
2024/12/21(土) 18:16:40.21ID:AcPmeSK10
壁掛け
あれだけの重量物をずっとぶら下げてるようなもんだからな
経年劣化でいずれ落ちると俺も思ってる
2024/12/21(土) 18:47:08.77ID:GKcCAKQ/0
65使ってるけど視野角的には85でもよかった
2024/12/21(土) 19:12:00.35ID:C6j+13uI0
>>47
石膏ボードの壁なら補強は出来るよ
m.youtube.com/watch?v=g2sHm7DJOvU
ソニーの例だけど
単純に此処までの作業出来ないかやりたくないだけじゃないかな
2024/12/21(土) 19:49:58.82ID:6xGjbgcEr
責任取れないし取りたくないからな
2024/12/21(土) 20:13:04.47ID:I7U5wH9+0
2画面ちょいちょい話し出すけど今後発売の新型なんかな
その辺はっきりしてくれんと買い渋りが
ごくごく一部の層だけど
54名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26] (ワッチョイW f225-rcBD [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 20:23:23.98ID:KN0I45gp0
イヤホンとTVスピーカーの同時出力も復活させて欲しいな
ソニーはしれっとその機能入れてきたんよね
2024/12/21(土) 21:33:58.42ID:sdCicdbF0
>>51
情報ありがとうございます
販売員の人と相談してみます
2024/12/21(土) 23:21:44.43ID:krW9fVp00
もう壁寄せスタンドでよくない?
2024/12/22(日) 00:04:45.45ID:FzPiTb5B0
うちは壁寄せスタンドに取り付けてる
地震対策は何もしてないからちょっと大きなやつがきたら間違いなくぶっ倒れるだろうな
2024/12/22(日) 10:52:41.47ID:MUUlYC800
去年も2画面モードは来年モデルには間に合わないって言ってたよな…。
開発には取り組んでいるのだろうかw
2024/12/22(日) 11:28:44.54ID:CS4qcO8R0
>>55
壁内に300~450mmピッチで芯材入ってるからそこ目掛けて9mm~12mmのベニヤ打ち付けて金物付けるって手段もある

>>58
レグザは何でこんなに2画面の開発に手間掛かってるんだろうね
2024/12/22(日) 12:16:58.58ID:tNMWZs7a0
そういや最近のregzaは30p入力でも無遅延で倍速効く?z810はゲームモードで効かんから不便
61名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW defb-Lnra [240b:253:3701:4c00:*])
垢版 |
2024/12/22(日) 12:38:54.71ID:gF3Qp8il0
去年モデルだけどケーズで55z870Mを14万で買えた
お買い得だよね?
2024/12/22(日) 15:32:08.72ID:p3dQel010
>>59
決局上にかかれていた壁寄せスタンドにしました
家電量販店でサウンドバーts216g諸々とz670nと設置費で23万程でした
2024/12/22(日) 16:14:04.12ID:Nq/6FDFrr
>>61
コストコオンラインで135880円だから割と妥当かな
家電屋じゃないから配送、箱出しまでしかしてくれんし
2024/12/22(日) 17:58:21.36ID:Ts+900rT0
LINEでレグザが録画予約できる機能は使いやすいですか?
2024/12/22(日) 18:10:46.74ID:cKIB29vE0
使いやすいか使いにくいかは人によるのでこちらでも見て判断された方がよいでしょう
www.regza.com/charm/line
66名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2c4d-WQwg [2409:253:280:d400:*])
垢版 |
2024/12/23(月) 06:13:05.60ID:S53EXag10
X9900NとZ970Nですごく悩む
OLEDも良いけれど、Mini LEDがすごく良くなっていて個人的にはどっちを買おうか訳がわからなくなってくる
スピーカーはOLEDの方が良いみたいだけど
2024/12/23(月) 08:10:49.10ID:RDyHQDzM0
テレビはどのように変わるのか。TVS REGZAが語る「大型化」「高画質化」の今
news.yahoo.co.jp/articles/865936d2fc814c008b4d2ca4988d73f3bb75b01d
68名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 6835-QiE3 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/23(月) 08:58:45.53ID:dTd7ur4g0
>>66
OLEDは使用に神経使うから自分ならミニLED、経験則上も
2024/12/23(月) 09:27:49.23ID:W27BVszF0
省エネだしねミニLEDは
2024/12/23(月) 10:03:19.20ID:lBtNSCu50
>>66
自分ならゲームを長時間しない&金があれば絶対oled。
ゲームの類はどうしてもほんのり焼き付いてしまうが年レベルで若干気になってくる程度の進度なのでそこを割り切れるかどうか
71名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 6abb-xfn0 [49.251.218.144])
垢版 |
2024/12/23(月) 10:07:22.00ID:tAl9pxYs0
ミニと有機はミニのが良い人もいると思うけど、z970nとx9900nだったら後者かも。z970n、オリチャンネルでも言われてるけどマジで赤みが強い。
72名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 6835-QiE3 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/23(月) 10:17:08.22ID:dTd7ur4g0
>>71
その赤みは確かに気になった
あれはHDRでそうなるのかな
それとも素の状態で既に赤みがかっているのか
73名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 5592-UCNp [2400:2410:9381:2000:*])
垢版 |
2024/12/23(月) 11:21:15.67ID:+3U8osv10
>>66
明るい部屋での視聴がメインでどんなジャンルも満遍なく見るならミニLED
暗い部屋での視聴がメインで映画やゲームが中心ならOLED
74名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 6abb-xfn0 [49.251.218.144])
垢版 |
2024/12/23(月) 11:39:32.03ID:tAl9pxYs0
>>72
NHKのBS 4K(SDR)でも有機より赤かったから素の絵作りだと思う。x9900nが去年より誇張少ないニュートラル路線になったからz970nが余計全体的に濃く見える
75名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 6835-QiE3 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/23(月) 11:56:10.98ID:dTd7ur4g0
>>74
自分も店頭でZ970Nがあざやか設定になってたのをオートAIに変えたら
一気に暗くなってその際全体的に赤みかがってるなぁとは思った
色の濃さも含めて一度確認してみた方がいいかも
2024/12/23(月) 13:55:34.78ID:leG6/sBL0
レグザ初なんだけど、電源入れた時の右下の「ネットフリックスに契約しますか?」っていうの永遠に出続けるの?
一度で終わるかと思ったら何度も出るんですが・・
2024/12/23(月) 14:25:26.84ID:yMdfaheh0
色温度が低いだけじゃなくて?
それなら自分で調整すればいいだけ

むしろ日本のテレビは青白すぎる
2024/12/23(月) 14:35:46.47ID:yedQhfu60
>>66
俺は55だからz870とx9900、後シャープのgp1で迷ってたけどエディオンネットのシークレットセールで55gp1が226800円でゲロ安だったからポチってしまった
2024/12/23(月) 15:22:32.30ID:44/2nU640
>>66
両者デフォの色味が結構違うので実機見てから選んだほうがいいよ
970の方が盛った色使いだと思うかなー
個人的には有機は2台使ったから今度はminiLED使ってみたい
80名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 3f25-xfn0 [2001:268:9451:72f9:*])
垢版 |
2024/12/23(月) 17:30:10.69ID:HGT668RV0
>>77
レグザに限らずダイナミック系のモードは全部色温度高く設定されてるからむしろ低すぎと言った方がいいのでは。
z970nはあざやかモードで赤みが強かったから
81名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (中止W 06ad-7mpD [27.143.159.66])
垢版 |
2024/12/24(火) 09:30:57.74ID:qQR+wkxg0EVE
>>74
姉妹機のハイセンスもそうだけどレグザも赤い機種たまに出てくるよね。それ多分だけど色温度じゃなくてRGBの赤が強いからと思われ。Rをマイナスにして赤っぽさが気にならない程度に調整すれば良いよ
82名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29] (中止W 68b7-QiE3 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 09:45:49.12ID:tdCPqpw+0EVE
それで思ったけど以前動画でX9400とX9900Mの比較があってX9900Mのが少し赤みがかってたんだよね
もしかしたら現行機種はそういうチューニングになってるんじゃないかな
83名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽] (中止W 6679-U3pL [2400:2200:75b:5ff1:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 10:24:37.02ID:qWIr3paq0EVE
REGZAいつ安くなるんだろ。
高くなった
2024/12/24(火) 10:28:53.33ID:LsF7HRLb0EVE
970も次は赤路線止めるかもしれないね

というか型番末尾Nの次はOは無いだろうから何になるのかな
Z970Rとかになるのかね
8566 警備員[Lv.4][新芽] (中止 3fdc-WQwg [240a:61:2094:adaa:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 11:49:16.73ID:uQJ/cnvj0EVE
みんなアドバイスありがとう
x9900にしてみるよ
86名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][警] (中止W a21f-UCNp [240b:12:5040:4800:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 16:36:44.64ID:7t0KPfmb0EVE
>>36
6畳の長手方向に65型置いてスチールラックにAVアンプ、スピーカー配置してくと...置けることは置けるんだが、逆にいうとそれ以外の物の配置がどうにもやり難くてなあ。テレビ部屋として割り切ることが出来る人なら問題ないと思う。
2024/12/24(火) 17:36:37.79ID:3zHEk0dN0EVE
逆に部屋が広ければ好きなとこにソファ置いてみたいなことができるけど
狭いと壁寄せテレビに壁寄せソファで65でも小さすぎる
2024/12/24(火) 19:38:23.11ID:KG6PEGAr0EVE
狭いのに小さいとは
89名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.32] (中止W 245f-GvkN [14.13.195.32])
垢版 |
2024/12/24(火) 22:13:05.63ID:KZNnWTpb0EVE
>>71
BRAVIA9も画面が赤が強いし流行りの味付けなのかな
2024/12/24(火) 22:15:56.41ID:zsAUhsW10EVE
10畳ぐらいの部屋だけど65Z750Mは正直小さい。でも75にすると金額が高くなるからなあ〜
91名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (中止 de70-XATa [124.47.112.14])
垢版 |
2024/12/24(火) 22:16:49.20ID:zsAUhsW10EVE
65Z750M →65Z970M間違い。
92名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33] (中止W 728c-wmws [175.177.44.240])
垢版 |
2024/12/24(火) 23:37:09.38ID:3M/0pBJ00EVE
ゲームやる奴は絶対有機はやめとけ。
「今の有機は焼き付かないよw」とか言う奴の言葉に絶対耳を貸すな。
2024/12/25(水) 04:37:02.78ID:l+DH9KIf0XMAS
>>92
ゲーム板でよく有機EL勧められるけど
94名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (中止 04e9-WQwg [240a:61:20dc:dbda:*])
垢版 |
2024/12/25(水) 06:15:14.96ID:q+D90qe60XMAS
焼き付きも気にしないってつもりで買い換えのサイクルが短くて良いなら有機Elが良いけど
TVメインで長期利用したいならおすすめはしないってだけだろう
2024/12/25(水) 06:36:03.25ID:Bm8PsAkf0XMAS
自分が今X9900Nで実験しているので
結果が出るまで後5年程お待ち下さい
96名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33] (中止W 728c-wmws [175.177.44.240])
垢版 |
2024/12/25(水) 07:20:09.48ID:7jddLJ6e0XMAS
>>93
3年ごとに買い換えるとかなら全く問題ない。
画質や応答性能は有機の方がやっぱいい。
けどマジで焼き付くので4年以上使うなら考え直した方がいい。
焼き付きって言っても文字やゲージが焼き付くだけじゃないからな。全体的にうっすら劣化していく。
その劣化度合いが真ん中と端で違うしRGBそれぞれで違う。調整じゃどうにもならない。
キャリブレーター使ってる俺が言うんだ。信じろ。
97名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29] (中止W 6828-QiE3 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/25(水) 08:15:29.62ID:DFS2ZaRd0XMAS
とりあえず自分のX9400は4年使ったけど焼き付きは全くなかったな
その代わりパネル故障起こしたけど
98名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (中止W a66f-UCNp [2400:2200:435:48a1:*])
垢版 |
2024/12/25(水) 08:42:48.62ID:0I1aNr820XMAS
家電屋にいたLGの社員曰くMLA搭載したパネルは発光効率と放熱を大幅改善したからLGの TVであれば焼き付きも5年保証の範囲に出来たと言ってたので
同じMLAパネルのX9900Nもマシにはなってるんじゃね?
99名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.30] (中止W 6837-QiE3 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/25(水) 09:03:48.38ID:DFS2ZaRd0XMAS
でも長年有機使ってるとさすがに次はミニLEDかなってなる
2024/12/25(水) 10:45:30.85ID:F5TwW7S40XMAS
>>96
焼き付いてなにか問題あるの?
2024/12/25(水) 11:26:03.92ID:EItRi14K0XMAS
microLEDテレビはやく出して
2024/12/25(水) 13:18:25.04ID:QXcaxmW60XMAS
MinecraftLEDまだあ
103!dongri 警備員[Lv.5][新芽] (中止 Sa63-wwo9 [106.180.2.112])
垢版 |
2024/12/25(水) 15:10:27.69ID:zb2KlTZRaXMAS
XEVIOUS
104名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (中止 1a8b-WQwg [240a:61:22f2:b5cf:*])
垢版 |
2024/12/25(水) 15:11:31.94ID:l/EmnS9X0XMAS
>>98
5年目くらいから焼き付き出たみたいな話し見かけてたからギリ保障回避出来る期間狙ってるようにも見える
2024/12/25(水) 16:42:59.74ID:7+P03+rj0XMAS
PCで4K放送見てるよ

ラジオライフ8月号
https://i.imgur.com/cH0QEGI.png

4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K
106名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽] (中止 Sd70-WQwg [49.98.252.226])
垢版 |
2024/12/25(水) 17:24:28.71ID:06NvXkordXMAS
そう言えば4Kって動画サイトかゲームくらいしか利用してなかったな
購入時には何となくYouTubeで花火の動画試してみてたけど
2024/12/25(水) 18:08:55.97ID:Bm8PsAkf0XMAS
アマプラはTV内アプリでも4Kに設定出来るのにU-NEXTだと4Kで観れない問題
108名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33] (中止W 728c-wmws [175.177.44.240])
垢版 |
2024/12/25(水) 18:22:22.86ID:7jddLJ6e0XMAS
>>100
色バランスがおかしくなる。調整じゃどうにもできないほどに。
2024/12/25(水) 20:30:56.58ID:l+DH9KIf0XMAS
>>108
そこまで言うのなら有機ELやめるわ
110名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽] (中止W 18f2-BJL+ [2409:10:8ea0:900:*])
垢版 |
2024/12/25(水) 21:57:03.88ID:BuuSEPPT0XMAS
870N届いたけど想像以上に重くてワロタ
けど低音ちゃんと出てるしいいね
サウンドバーのか聞きやすいだろうけけど、重低音レベル中でもサブウーハー無しでこの低音なら十分だわ
2024/12/25(水) 22:51:22.34ID:x66Wwoho0XMAS
>>110
あの回転スタンドがめちゃくちゃ重いんだよねw
2024/12/25(水) 23:43:15.62ID:AdIa+rQA0XMAS
プローヴァ「今の有機は焼き付き対策されているから心配はしなくていい焼き付き恐れて有機を選ばないやつはバカ」
ユーザー「有機ELを3年使ったら焼き付いちゃいました」
プローヴァ「ハズレを引かされただけですご愁傷さま」
2024/12/25(水) 23:54:45.90ID:lMwjIb6U0XMAS
3年前は今ではないのでは
114名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 6abb-xfn0 [49.251.218.144])
垢版 |
2024/12/26(木) 01:07:43.69ID:OX3UOsW70
プローヴァの有機EL信仰は異常
115名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 5507-UCNp [2400:2410:9381:2000:*])
垢版 |
2024/12/26(木) 02:42:46.34ID:v9YFs9MR0
リビングに置いてBGM代わりにほぼ1日点けっぱなしと
自室に置いて1日2〜3時間程度とでは劣化具合が違うから
一概に何年持ちますか?みたいな質問自体無意味なんだよな
2024/12/26(木) 02:51:15.00ID:umQu6jeO0
質問が無意味というよりそこを加味できない回答が無意味だね
回答者がまともなら有意味
2024/12/26(木) 20:21:20.49ID:216fZVyw0
頭でっかちのヲタはコミュニケーションを取れないから相手を否定して終わりなのよ
118 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 466f-cPla [240b:13:14a0:3200:*])
垢版 |
2024/12/26(木) 20:57:53.48ID:flYJNUSa0
65型の9900n欲しいけど高いな。予算的に55型の9900nか65型の970nやなぁ。
大きいのを取るか有機を取るかどうするかな
119名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 8e01-9+nX [126.95.133.120])
垢版 |
2024/12/26(木) 22:58:48.50ID:ftfnBbkR0
>>118
映画をそれでよく見るなら65型
ゲームをよくするなら55型
でも基本は部屋にもよるだろうが迷ったらでかい方。
2024/12/27(金) 07:37:28.65ID:G2ya2Rug0
ワイは大きさを取って75の液晶にした、迫力が違うわ
2024/12/27(金) 10:31:24.38ID:QaQMeVu70
z970とかだと75なら40万以上するよね
俺は870の55の20万が限界ですた
2024/12/27(金) 13:44:35.42ID:d1EzhFvC0
ゲーム用途だけど75にすればよかった
文字が小さいしジャッジアイズの尾行とかターゲットが小さすぎて見にくい
123名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 30ad-Th9R [61.26.24.244])
垢版 |
2024/12/27(金) 15:40:08.30ID:bgvVdrC50
>>122
画面に近づけばおけ
124名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 6850-QiE3 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/27(金) 15:50:38.39ID:Ls/2Pzq/0
そんなんじゃSwitchなんてやったら軽く死ぬな
2024/12/27(金) 17:16:48.72ID:tiVZ3NLf0
オフィスデスクの上に置くので40インチ級が限界
必然的にZ670Nの43インチ買った
特に不満はないが弱点あったら知りたい
2024/12/27(金) 17:25:40.88ID:MCaMixli0
視野角
オフィスデスクなら正面からしか観ないと思うが
127名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1878-WQwg [240b:253:2101:9800:*])
垢版 |
2024/12/27(金) 19:00:51.50ID:8jY9PsY/0
Switch版のリベサガは970Nの倍速モード使ったら酷い事になったな
2024/12/27(金) 19:05:06.08ID:Bz55EaZD0
>>124
超解像で擬似4k化してくれるよ(ZRαの超解像はかなり優秀)
2024/12/28(土) 13:04:34.78ID:3RqAYjnO0
43Z670Nを買おうと思って、価格コムをチェックしてるが、平均価格が結構不安定なんだな。他のブランドはそうでもない印象なのに、買い時が難しい。大手家電量販店のネット通販でも、数日で3万近く変動してる。
2024/12/28(土) 15:21:14.33ID:kmtcSGWvr
量販店の価格は楽天とかヤフーショッピングのセールに影響されているな
2024/12/28(土) 16:18:18.19ID:sim3EbKs0
買った後は値段を確認しないのがコツだぞ
132名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 2c47-hPC6 [210.197.154.108])
垢版 |
2024/12/28(土) 18:27:46.06ID:CgdC5xs30
いつまで経っても買えないね。
133名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 6abb-xfn0 [49.251.218.144])
垢版 |
2024/12/28(土) 18:53:08.23ID:rFY06EiB0
https://youtu.be/bYJkSA-A2eo?si=XuDul2XESTKY9ksJ
やっぱ去年までと比べるとx9900nはかなり脚色少ない絵に変えてきたのが分かるね。
ミニLEDは今後も濃い絵作り継続させるのかな?
2024/12/28(土) 20:26:35.29ID:EVz1l43x0
>>129
なら3万円下がった時に買えば?
2024/12/28(土) 20:34:42.94ID:94wIB2EM0
買ってもいいけどもっと下がったらお前土下座でもするか?
2024/12/28(土) 21:46:51.45ID:EVz1l43x0
じゃあいつ買うんだよ
2024/12/28(土) 21:48:55.86ID:iFyD+D7h0
突然の土下座要求ワロタ
2024/12/28(土) 21:49:31.13ID:EVz1l43x0
こうやって買えないうちに新機種が出てまた買えない
2024/12/28(土) 21:51:35.17ID:EVz1l43x0
もしくは買ったら新機種が出てうだうだ
140名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 8701-3FWJ [60.134.24.165])
垢版 |
2024/12/29(日) 00:26:18.16ID:23HmG5OT0
CELLレグザもそろそろ死んでいく頃合いか
うちのD-TR1にはまだまだ頑張ってもらうが
141名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 52af-+u5h [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 01:32:39.52ID:0HYL+jM70
>>133
そこは量子ドットの使いこなし次第じゃね?
次はそこにメスを入れてくれれば
2024/12/29(日) 07:45:12.80ID:LSVCM57J0
初期設定のおまかせaiだけど画面が暗くなってない?
明るさセンサーにでも調整はいったのかなんか暗い
買った当初はまぶしいくらいだったのに
2024/12/29(日) 09:51:08.04ID:8gxZiWnq0
>>142
視聴環境設定の外光設定が変わったとかは?
もしくは画面の明るさの基準値が変わったのかも。
2024/12/29(日) 10:00:25.99ID:8gxZiWnq0
X9900N、AV Watchアワードだと暗いだの、ミカンせいじんだの書かれてたけど、
価格.comマガジンのYouTubeチャンネルでの横並びの比較では、そんなこと感じないけどな。
2024/12/29(日) 10:24:25.00ID:+r0enn1k0
AVwatch大賞については折原が視野角視野角って注文つけてたなー
それとは別に価格が高すぎて話にならない的な事も言ってたな
>>144
みかん星人って970Nの事じゃなくて?
量子ドットシート使ってるのは程度の差はあるけどどれも赤っぽい感はあるんだよなぁ
シート自体の改良が必要そう
2024/12/29(日) 10:53:50.81ID:8gxZiWnq0
>>145
秋山氏が液晶以上にミカンせいじんってコメントしてるんですよね。
2024/12/29(日) 12:59:00.21ID:/j2apYQs0NIKU
>>146
どう見ても970の方がみかん星人だし9900nに比べればXR90だってみかん星人なのにね
2024/12/29(日) 14:27:52.84ID:ASmoB7vN0NIKU
ミカン星人って流行ってるの?
2024/12/29(日) 17:35:20.99ID:duvzGWLt0NIKU
おっさんが言ってるだけなので
し か と
2024/12/29(日) 17:46:41.28ID:+r0enn1k0NIKU
まぁVAが良い人はソニーとかシャープ買えば良いんじゃないかな
シャープはminiLEDの最上位機種ADSになっちゃったけど
151名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11] (ニククエW 52f9-+u5h [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 18:16:42.58ID:0HYL+jM70NIKU
>>133
これのミニLED版やって欲しいな
152名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ニククエW 33ba-Ll/m [2400:2200:4d4:5e8d:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 18:30:40.33ID:bD8utIPK0NIKU
>>133
LGが飛び抜けて明るいけどこれはこれでどうなのかと考えさせられるな・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22] (ニククエW 96bb-fMtv [49.251.218.144])
垢版 |
2024/12/29(日) 18:53:07.20ID:Lp5o1ASC0NIKU
AI系はまだしもシネマ系であの明るさは暗部階調だけじゃなくて黒じゃないといけない部分も浮きまくってるし考えものだよな。
LGって測定値ではEOTFもΔEも悪くないけど実際にマスモニで見た映像とは乖離してる印象
154名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 33ba-Ll/m [2400:2200:4d4:5e8d:*])
垢版 |
2024/12/30(月) 08:38:39.41ID:n3vWUtOs0
X9900NやZ970Nみたいな台座が長方形タイプの耐震対策って皆どうしてる?

とりあえず台座の裏に100均の耐震ゲルをペタペタ貼ればいいのかな
155名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ df0c-8EYK [240a:61:15:c781:*])
垢版 |
2024/12/30(月) 10:32:07.96ID:xNwY86Ez0
付属品のTV台に固定できるやつ使ってる
156名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 52af-+u5h [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2024/12/30(月) 11:53:35.43ID:/GzmJEu50
>>133
総合的に見たらやっぱりパナかな次点でレグザ
ソニーもパネルが1世代前なのに頑張ってる
2024/12/30(月) 11:58:18.89ID:i2Zd0egG0
耐震ゲルを過信してはいけない
貼ってる部分のコーティングごと剥がれたら意味無し
2024/12/30(月) 12:12:12.22ID:pk9aZmr40
>>154
台の後ろ中央に穴あるからそこにバンド取り付け固定しゃないかな
2024/12/30(月) 12:18:10.87ID:pk9aZmr40
>>156
55型がパナとレグザは33万前後に対して
ソニーは48万と飛び抜けて高いけどね
2024/12/30(月) 13:55:02.72ID:YxKecSIqr
ソニーにも指定価格制度みたいなのあったっけ?
2024/12/30(月) 17:39:09.80ID:WA6c9BAw0
ないよ
ソニーは日本市場を捨ててるんで
2024/12/30(月) 18:47:49.94ID:i2Zd0egG0
殿様商売はソニーの十八番
2024/12/30(月) 21:02:40.60ID:pk9aZmr40
AVwachの秋山氏はかなりのソニー信者ぽいんだよなー
ゼンジーも厳しいのはゲーム関連だけでそれ以外の評価は甘くて他に倣えしてそうだし
今年のXR90はともかく(折原は注文つけてたけど)去年の大賞でさえ分割数480程度のX95Lだったから
来年の大賞もソニーになるのは間違い無いな
164名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 1637-iLAY [2409:10:8ea0:900:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 15:29:45.27ID:gPt6Gqom0
870Nはみかん感ないけど970のZRα特有なんかね
165名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 96bb-fMtv [49.251.218.144])
垢版 |
2024/12/31(火) 15:49:09.78ID:/VH9qZd50
AV watchはそもそも評価する映像モードにAI系を参照してるのがな。スタンダードでいいよ
2024/12/31(火) 16:00:55.22ID:hAOwfxzW0
>>165
ソニーはおまかせ系の映像モードが無い
そしてスタンダードは色温度が高くシャープネスも強くて誇張強い
お前らこういうのが好きなんだろって感じ
一方シネマモードはちゃんとしてるからシネマモードで比較してるんじゃないかなぁ
167名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.23] (ワッチョイW eb3d-fMtv [2001:268:9452:7927:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 16:22:10.35ID:rd1Qq+vh0
>>166
シネマとAI or スタンダードの2つで評価してるよAV watchは。んでスタンダード系はAIと違って全機種搭載してる映像モードなんだから、AI系がない機種はスタンダードでその他はAI系なんて変なことしないで全部スタンダードとシネマ系に固定すればいいって話
2024/12/31(火) 20:06:48.53ID:hAOwfxzW0
もしかしてX9900Nがみかんってソニーのスタンダードを基準にして言ってるのかな
それなら合点がいく
2024/12/31(火) 20:27:56.58ID:QHeBeD540
i.imgur.com/tGV2ajl.jpeg
2025/01/01(水) 10:23:15.15ID:WWbwwYWe0
>>156
パナは番組表が見づらい
2025/01/02(木) 03:19:29.63ID:otH/1C2F0
急にレグザリンクが全部機能しなくなって難儀してたんだけど原因はNintendo Switchだった
めちゃ久しぶりにドックに差し込んで使ったからレグザリンクに悪さするのすっかり忘れてたな
2025/01/02(木) 10:11:12.88ID:ecIU4iUkM
エコポイント施策の時に買った42z1から買い替えを検討している。
今ドンキで55m550lが77000円で売っていて検討しているけどガッカリMAXになりますでしょうか?地デジが3チューナーで今と条件が一緒ト言う事と、保存したい場合レグザレコーダーにダビングが出来る事が決めてです。55インチにする理由は1人で壁寄せスタンドに設置できる限界かなと言う所。ダビング拘らなければ他社でも良いのだけれど。ハイセンスとか、TCLとかでも。
買い替えの理由は、子供が鋭利な物で三カ所程画面に深くキズ付けホットスポットの様になっている。気にしなければ支障無いんだけれど。
予算は?あまり無いw
2025/01/02(木) 10:24:37.08ID:69ypBE8v0
>>172
子供による鋭利な物の攻撃に対策するのが先決
2025/01/02(木) 10:29:56.36ID:ecIU4iUkM
>>173

最近、大人しくなってきたから、破壊は大丈夫かと。後、壁寄せスタンドで高さ調整すれば良いかなと。
2025/01/02(木) 10:47:18.20ID:69ypBE8v0
>>174
なるほど、子供からの攻撃は想定しなくても良くなったんですね。
Z1からM550Lへの買い替えなら色々と感動するでしょう。
2025/01/02(木) 11:14:43.60ID:ecIU4iUkM
>>175

グレードがグンと下がるからガッカリするかなと思ったけど大丈夫か。
ありがとう
2025/01/02(木) 12:20:05.48ID:69ypBE8v0
>>176
周りの上位グレード機種と比べればキリがないけど、自分の用途を満たすようならガッカリはしないと思う。
うちでは42Z2が現役稼働しているけど、諸般の事情で43G20Xと55X9400が追加された。
43G20XはUSB HDDを認識しなくなる不具合か頻発して、今は諦めて修理せずに使い続けている。
最近の機種の無線LANやシーン検索は便利だし、SeeQVaultでREGZA TVからHDDに移動した録画番組を別のSeeQVault対応機種でも見れるのが重宝している。
2022年移行のモデルはSeeQVault対応テレビが無くなったから、録画番組の持ち回りにはREGZAレコーダーも必要。
178名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 16c2-iLAY [2409:10:8ea0:900:*])
垢版 |
2025/01/02(木) 22:27:12.66ID:zLBh6YY50
870N、テレビ見てる時、動きあるシーンで、そうでない淡い単色の所がチラチラするのはLEDがチラついてるんだろうけど、何の設定で収まるんだろ
2025/01/02(木) 22:32:23.09ID:GWYYP6vEr
ヒストグラムバックライト制御をオフにしてみるとか?
180名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 16c2-iLAY [2409:10:8ea0:900:*])
垢版 |
2025/01/02(木) 23:40:12.47ID:zLBh6YY50
ヒストグラムバックライト制御の項目無かったわ…
フリップのズームのシーンとか部分的にチラチラするだけだからそこまで気にならないけど何なんかねって思ってたわ
181名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.39] (ワッチョイW 7f5f-vgNf [14.13.195.32])
垢版 |
2025/01/03(金) 03:26:22.76ID:/O3jiJ550
>>171
ttps://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/sound-bars-home-theater-systems-sound-bars-surround-speakers/ht-s2000/articles/con/00263493

それSwitch云々と言うよりHDMIの機器上限超えて接続してるせいだよ
AVセレクタなんか噛ませてると起こりやすい
2025/01/03(金) 12:31:51.28ID:4D4VOx2Cd
近所のケース電気で
55ミニレッドが16万くらいなんだ買いかな
2025/01/03(金) 12:36:33.26ID:GdjNgQva0
>>182
それは買いだな。
どこのケーズ?
俺が買いに行く。
184名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10] (ワッチョイW e62a-gv8z [153.170.46.124])
垢版 |
2025/01/03(金) 22:02:05.77ID:O9sCo/0S0
レグザが安くならない
2025/01/04(土) 07:26:06.47ID:zgxXPIyA0
>>178
映像調整のLEDエリアコントロールを初期設定の自動から手動0にしたら、チラツキが消える。
2025/01/04(土) 18:02:57.42ID:1i1aKnGod
>>183
買いに見に行ったら870M型
870Nは25万
騙されたよ
2025/01/04(土) 18:21:14.19ID:kw1jj5qer
Mなら有機ELでも結構安い
2025/01/04(土) 18:34:16.56ID:R3OUlq7T0
>>186
誰に騙されたの?
2025/01/04(土) 18:41:56.14ID:1pGsLaJ00
Z870Nの購入を検討してるんですが2023年モデルのZ870Mと価格差ほどの違いってありますか?
190名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 5200-+u5h [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 19:10:55.98ID:D4nJfYMc0
Z970N注文しちゃった
2025/01/04(土) 22:02:47.78ID:jfxGpo9F0
もうMを安く売っているところも減ったな
192名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 0214-8EYK [240a:61:219c:2e24:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 22:07:00.15ID:CSKM9eLo0
後6ヶ月で新型だ
193名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 5200-+u5h [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 22:09:30.00ID:D4nJfYMc0
ん?じゃあ一旦キャンセルするか
194 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイW 8f68-8aQV [2001:268:9a0d:b232:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 22:35:55.18ID:L+1SuG5R0
新型5月だっけ?
ここまで来たら待ちたい気もする
970Nが破格で売ってたら欲しいとこだが
2025/01/04(土) 22:57:53.03ID:jfxGpo9F0
コジマの75Z970Mの値段に噴いた
処分どころか売る気すらないだろw
2025/01/04(土) 23:10:38.24ID:rtDSoq7c0
価格コムに55z870nが14~5万で買えたって書き込みあるな
やっぱり年末より年始の方が安いのかな
2025/01/04(土) 23:19:45.60ID:jfxGpo9F0
年末は年越しでテレビを観るために買う人がいるだろうしね
2025/01/04(土) 23:53:09.23ID:pBzucwp+0
970Nが理想だが
安くなってればM全然良いな
REGZA公式で比較やってるけど、もちろん最新のNの購買欲煽る為にNを持ち上げてるんだが
Mも量子ドットでピーク輝度2000だしエンジンも強いし十分過ぎる
ピーク輝度1000でもHDRの太陽シーンとかかなり眩しいし
2025/01/05(日) 01:38:14.59ID:l7Z/R/1P0
>>196
新型出るときとか売れない時期とかの方が安いね
2025/01/05(日) 05:02:35.77ID:nnBraX+50
とうとう36HR500のコンポーネント入力だけが青色だけ映らなくなって、65Z870Nか65Z970Nを検討してる
ぶっちゃけZ970Nの4Kアッププスケールが大したことないならZ870Nにしようかと思うんだけど、どうなんだろうね?
誰か背中を押してくれると助かる

一番画質的に気に入ってるのがBRAVIAなのは内緒だ 
確かにまとめ方が巧いしチューニング代をふんだくるだけの仕事をしてるが、如何せん高すぎる
2025/01/05(日) 08:17:46.62ID:b5GF4Gh50
>>200
BRAVIA9ってもう答えが出てるけど
このスレ的にならZ970Nかな
2025/01/05(日) 08:28:47.76ID:RWFEGDA80
Z970Nの30万に対してXR90は55万だから1ランクどころか2,3ランク位の差が無いとなー
2025/01/05(日) 08:29:28.50ID:ViQvsdWqd
年末はアマゾンで870Nが19万だが
年始になって安くなっている
204名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13] (ワッチョイW ba8a-GzRA [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/05(日) 08:42:54.02ID:wDeHK59K0
BRAVIA9は批評家によって評価分かれてて微妙な立ち位置よな
2025/01/05(日) 09:14:30.16ID:9OKl1Rce0
>>200
スレ違いだけどシャープのGP1は?
レビューとか少ないけど専門家とかから評判いいよ
2025/01/05(日) 10:37:55.84ID:5bnwKHAh0
シャープのあの変な色は設定でなんとかなるものなの?店頭で見る限り絶対買いたくないんだけど
2025/01/05(日) 11:18:44.45ID:nnBraX+50
皆様レストン
やっぱZ870NよりZ970Nかー BRAVIA9一択とかレス来たらどうしようかと思いましたが
2025/01/05(日) 11:37:14.83ID:sIl6ays60
z9000が縦線連発で限界なので買い換えたいんだけど設置場所の関係で55インチしか置けないので870Mか870Nを考えてるのですが視野角はどうでしょうか
2年くらい前に店頭で色々みてた時にはREGZAだけでなくほとんどのテレビが視野角狭くて断念しました
2025/01/05(日) 12:12:43.70ID:5Yw+9HgS0
>>208
ADSだから視野角は悪くないよ
210名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW aaa1-6mtI [2001:268:9ace:70ec:*])
垢版 |
2025/01/05(日) 12:48:51.24ID:JJdcTxs20
>>208
ADSだから視野角は悪くないけど、ハーフグレアだからどうしても斜めから見ると白っぽくなる
2年前に店頭で見て満足できなかったのはそのせいでは?
2年前も今も視野角事情はあまり変わってないと思うよ

こだわるなら970Nのグレア+ARコートにした方が遥かに満足度は高いけど65からしかないんだよね
211名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW aaa1-6mtI [2001:268:9ace:70ec:*])
垢版 |
2025/01/05(日) 12:49:36.48ID:JJdcTxs20
65でいいならハイセンスのU9N(グレア+ARコート)という手もあるんだけど
他メーカーの55でIPSのグレアってあるんだろうか?

小さいのがいいならあとは有機ELにするしかないね
LGならかなり安価だし
なんにしても店頭で実機が見るのが1番確実だよ
2025/01/05(日) 13:27:56.29ID:q0ZtcDPbr
今は65インチ以上でしか高品質IPS/ADSパネルは製造されてなさげ
2025/01/05(日) 13:45:46.22ID:7zK0sM8O0
これはね、大量生産かけられないからなんですよ
何故なら、世界最大の市場であるアメリカと中国の最も売れてるサイズは「85インチ」

で、日本人には信じられない話ですが
65インチは「小型テレビ」扱いなのです、だから向こうは最小が65インチもしくは75インチからモデル展開なので
市場の小さい日本人の為に55インチ以下のパネルの製造とか出来ないんですね

だから202◯年モデルで同じ型番でも、65~85インチのスペックは同じなのに、55インチだけが何故かスペックが微妙に違うのは各社共通なのです
日本メーカーは日本人の為だけにちゃんと小型パネル作ってくれてるんですね
2025/01/05(日) 13:48:42.86ID:ESKmSpBfr
55インチでADSかつ144Hzパネルが存在しないからハイセンスの55モデルがカオスになってるんだよね
2025/01/05(日) 14:11:05.88ID:sIl6ays60
>>209-210
レスありがとう
やっぱり白っぽくなるんですね
IPSに慣れてるのであの白っぽくなるのは厳しい
もちろん真正面から見る時は綺麗なんだろうけどね
時間あったら店頭で見てみます
2025/01/05(日) 14:13:43.03ID:sIl6ays60
>>214
カオスになってるというのはどう言う意味ですか?
217名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW aaa1-6mtI [2001:268:9ace:70ec:*])
垢版 |
2025/01/05(日) 14:33:17.04ID:JJdcTxs20
>>215
IPSもADSもほとんど同じものなので、視野角も似たような感じです
白っぽくなるのはハーフグレアのせい
例えるとスリガラスを前面に貼って反射をボヤかしてるような感じ
中位機種まではほとんどコレやね

上位機種になると透明なグレアになって反射防止でARコートされてます
これになると白っぽくなる事はないけど、現状だと65インチ以上しかないですね

抵抗がなければ有機EL見てみるといいですよ
LGのCシリーズとかBシリーズなら通販でかなり安く買えるし、有機でグレアなのでどこから見てもクッキリです
2025/01/05(日) 15:01:01.45ID:5Yw+9HgS0
シャープのn-Blackなら比較的小さいサイズからあって白っぽくならないでしょ
但しADSはMiniLEDの最上位機種だけであとはVAだったかな
2025/01/05(日) 17:03:22.23ID:sIl6ays60
>>217
詳しい解説ありがとうございます
店頭でLG見てみようと思います
2025/01/05(日) 17:07:43.83ID:ViQvsdWqd
あと半年で新型出るんか
2025/01/05(日) 17:34:31.40ID:D84Zu/RP0
新型が出ても価格が下がるのは3〜6ヶ月後だから、結局1年後
2025/01/05(日) 17:59:06.97ID:dKC2Zc4dr
フラグシップだと110Z990Rが2月発売だったかな
2025/01/05(日) 19:02:49.84ID:r6S6j0Nh0
いつまでも買えないという
2025/01/05(日) 19:27:09.90ID:2neffZ/E0
>>213
信じない以前にそりゃ当たり前だろ
65なんかたった2mくらい離れたらもう小さいしまともな距離で見たら小型に決まってる
225名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW fe2a-CxdN [153.170.46.124])
垢版 |
2025/01/05(日) 21:59:16.57ID:TlHz+y2b0
新型は何月に出るの?
2025/01/05(日) 22:11:58.40ID:uTTz7I9F0
>>223
どうしても新型の機能を味わいたいという強い思いがなければ
型落ちが安く買えるときに買うでいい思うわ
2025/01/06(月) 06:33:52.25ID:w/4o+8aQ0
>>223
欲しい時が買い時
228名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ af4a-8xTE [2400:4050:ff20:9a00:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 10:19:51.25ID:ios4+iUP0
CES出展したようだけど今年のモデルはAI強化くらいなのかな。
229名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22] (ワッチョイ eae6-8Wha [203.168.67.226])
垢版 |
2025/01/06(月) 13:17:23.13ID:0AtzysBE0
またαエンジンなのか
230名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイ e648-8xTE [2400:2200:195:c11d:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 13:27:04.53ID:OZuzx3Pd0
折原の動画きたな
2025/01/06(月) 13:33:24.74ID:xKL/7JID0
>>229
新しい規格に対応する為の基本チップのアップデートはあっても
全面刷新まてのサイクルはゲーム機と同じようなもんじゃないかな
2025/01/06(月) 13:55:44.49ID:p5r+as7g0
アメリカで売ってないんだよな
なんでアメリカで発表してんだろ
日本でやれば良いのに
233名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイW ba57-GzRA [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 14:19:50.57ID:GkiW7GXN0
Z970N注文しちゃってるけどこういうニュース出ると取り消ししたくなってくる
6月にも新機種出るんよね
234名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7] (ワッチョイW d35b-fIgX [2400:2200:95d:4e38:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 14:30:26.03ID:C3KuiEMs0
>>233
お手頃価格で買える頃には26年モデルの情報が出てきて一生買えないぞ
2025/01/06(月) 14:42:56.44ID:Sn7LZr1lr
>>229
2022年に開発したZRαそのものは2027~2029年までは使い倒すと思う

>>232

去年の記事だけど理由が書いてある

av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1561682.html
2025/01/06(月) 15:43:49.20ID:kR2mGEUJ0
2025年最新の550万円のローカルディミング4万分割だかのキチガイじみたフラッグシップ機もZRαだから
これが東芝が出来る限界の最高水準エンジンなのは間違いないので
同じエンジンのZ970Nで「あちゃー下手こいたー」ってなるのはあんまり考えられない

逆にハイセンスは2024年モデルのフラッグシップ(ではなく名目上ハイエンドらしいが)のU9Nがミドルクラスと同一エンジンなので、これは2025年モデルで変えてくるんじゃないかなーと予測

方向性としては液晶・有機ともにAIと輝度合戦なので
学習データの更新と輝度若干強化とHDMI2.2対応を早くも投入とかそんな感じじゃないかな
2025/01/06(月) 16:53:01.70ID:M3zsaSq60
TVS REGZAは、世界最大規模のテクノロジー見本市「CES 2025」にて、
あいまいな言葉や会話でも目的のコンテンツが探し出せるボイスアシスタントや、
アイドルなどのライブ映像も高画質にする次世代のAI技術をデモ展示する。
av.watch.impress.co.jp/docs/news/1651975.html
2025/01/06(月) 16:58:49.08ID:+4pBEuxJ0
AIオーディオリミックス技術。
「民放の実況うるさい。ミュートしたい。」というユーザーの声が寄せられていたのだろうな・・・。
2025/01/06(月) 17:34:08.03ID:xKL/7JID0
>>236
MediaTekチップの小変更はあっても
ZRαチップの方は当分変わらないよねぇ
ZRαはエリア分割数万でも出来る訳だし
AI関連もも含めまだ能力使い切ってない
2025/01/06(月) 17:53:14.02ID:ag3AvlMp0
1世代でタヒんだセルとはなんだったのか
2025/01/06(月) 17:55:39.09ID:xKL/7JID0
HDMI2.2はRTX5000の次の世代で初めて採用それに合わせてLGサムスンが先行して搭載
ゲーム機まで降りてきた頃に他が搭載かな
MediaTekチップ次第だけどZRの次の世代にはなるよね
242名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4] (ワッチョイW aa7d-M5gZ [240b:12:5040:4800:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 20:51:28.22ID:UO1ttK1i0
>>181
そういうのもあるんですね。
ウチだと接続を全部avアンプ越しにしたらswitchからの信号でHDMI切り替えが出来ないようでswitchに切り替える時だけ手動で切り替えてます。
2025/01/06(月) 21:13:26.20ID:aq0zcB1fd
サウンドスピーカーて、どんな感じよ
2025/01/07(火) 07:14:50.01ID:tAvmQlMb0
8900Nのハーフグレアってどんな感じ?
2025/01/07(火) 09:19:05.85ID:nVqAqG7Nd
価格コム 2週間から3週間待ちかよ
2025/01/07(火) 09:22:54.04ID:DDvvO+fG0
悩まず買える時に買え
247名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5747-/ldh [210.197.154.108])
垢版 |
2025/01/07(火) 09:46:34.67ID:ai2LIOYE0
毎年ニューモデルが出る。
この事実を把握すべきだ (^-^)v
2025/01/07(火) 09:51:03.02ID:HmFJqo9Y0
970の次モデルは9900みたいな色の傾向変えて来るのかな
249名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイW bab9-GzRA [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 09:52:57.21ID:yvQLtv9z0
パナみたいなモニター調ってやつ?
2025/01/07(火) 10:16:47.60ID:HmFJqo9Y0
>>249
そこまでいかなくても970Nより演出控えめにしてくるような気がしてる
251名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25] (ワッチョイ eae6-8Wha [203.168.67.226])
垢版 |
2025/01/07(火) 11:30:49.54ID:ftBeuWeJ0
HDMI2.2来たね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1652405.html
2025/01/07(火) 12:23:44.18ID:HmFJqo9Y0
HDMI2.1の登場が2017年でレグザに載ったのは21年
レグザにhdmi2.2が載るのは2029~2030年頃になりそう
2025/01/07(火) 12:34:44.11ID:h4yhEY4sr
Thunderbolt4ケーブルみたいにちゃんとしたケーブルは高くなるかな
2025/01/07(火) 12:37:03.66ID:BqNEz7gS0
>>252
まずMediaTek社のチップが対応しないと。
2025/01/07(火) 12:39:20.53ID:h4yhEY4sr
>>252
2021年だけ開発が間に合わなかったのかOSがAndroid TVだったんだよな…
2025/01/07(火) 13:33:39.80ID:HmFJqo9Y0
>>254
RTX5000シリーズもHDMI2.1でHDMI2.2製品登場は27年頃PC関連からで
テレビはLGが28年モデルから載せてくるって感じかなー
257名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16] (ワッチョイW bab9-GzRA [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 14:48:56.59ID:yvQLtv9z0
>>250
ソニーみたいに量子ドットをうまく飼い慣らして欲しいところ
2025/01/07(火) 15:58:36.18ID:QOwp33fFr
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1652534.html

HDMI 2.2の対応には、Ultra96 HDMIケーブルが必要。各モデルの長さごとに認証を受け、認証ラベルを表示することが義務付けられている。

プロコトルも変更だし割高ケーブルになるか_φ(・_・
259名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13] (ワッチョイ df60-Kpox [202.162.90.53])
垢版 |
2025/01/07(火) 16:55:37.76ID:JGbOVLKZ0
ヨドでREGZA全種類観てキタ

X8900N48型にするかな。価格も20万程度だし、X9900Nと見比べると
確かに暗部の解像感はあるけど、価格差15万の差は感じなかった。
それに48型は8900にしかない。パナもフラッグシップはイイけど価格が高い。
2025/01/07(火) 17:34:56.47ID:Z9g4x0wg0
テレビド素人なんだけど12万円くらいのモデルだったらレグザが綺麗に見える気がするんだけどなんで?
最近2010年製のレグザが壊れて後継機に悩んでるTCLってのも良さげだった
2025/01/07(火) 18:30:36.70ID:EKYoptp30
LGの25年機種はマイクロレンズアレイ非搭載で3500nitいけるらしいけど、もうマイクロレンズアレイは死に技術になるんか
2025/01/07(火) 18:40:14.81ID:BqNEz7gS0
レグザおじさん
「TriChroma LED搭載はレグザだけ!」
www.phileweb.com/news/d-av/202501/07/61888.html
2025/01/07(火) 18:47:41.37ID:tv0OfOgXr
Hi-View AI Engine XってZRα(2025年ver)のことだよね
2025/01/07(火) 19:03:45.66ID:Ko9IlTlO0
>>262
実質REGZAだもんな
2025/01/07(火) 19:06:14.42ID:BqNEz7gS0
>>263
ここにエンジンの概略が。
3コア26bitsバックライトコントロールetc
www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1736185500
2025/01/07(火) 22:03:21.80ID:/uLr5Ttg0
>>261
開発に10年掛けたのにね
RGB方式もずっと開発してるけどとうとう形が見えてきた感じになってきたね
267名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.42] (ワッチョイW f35f-Uqe8 [14.13.195.32])
垢版 |
2025/01/07(火) 22:26:52.18ID:aeDWVVkU0
ついにREGZAと会話出来るようになるのか…
268名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW eebb-kcd5 [49.251.218.144])
垢版 |
2025/01/07(火) 23:05:28.90ID:r/9OV1RV0
ぶっちゃけ今存在する技術でコストをガン無視していいとこどりすると1番いい構造は三原色の発光層を全部蛍光にしてMLAで輝度向上を図る。なんだけどな。
269名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 5709-3Bd7 [210.170.19.129])
垢版 |
2025/01/07(火) 23:28:17.81ID:SCPIjhxN0
で、REGZAはパネル技術はどうするんだろうね
ソフトの技術しかまだアピールしてないけど
まさか据え置きってことにはならんだろうな

LEDバックライトの分割数を増やすとかOLEDを1世代進めるとかするのかな
2025/01/08(水) 00:47:48.30ID:ehfyoouxr
付加価値付けて単価を上げたいんだろうけど
、やっぱりテレビのスピーカーにどんだけ力入れてもしょぼしょぼだから無駄なことはやめて欲しいもんだな。誇大広告もいいとこやろ笑
どうせやるなら別オプションにして欲しいわ
271名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイ df60-Kpox [202.162.90.53])
垢版 |
2025/01/08(水) 00:54:54.82ID:LG4W0vDA0
YAMAHAの3万のサウンドバーで満足してるわ。
2025/01/08(水) 07:46:50.62ID:Lk5Qpt8ir
YAMAHAの前の型番の1.3万円だったやつで…(小声) ホコリが貯まりやすいw
2025/01/08(水) 10:13:34.91ID:k1SRIJ6W0
悲報?

欧米ではシェア1位、技術力もSONYとトップを争うLGが
2025年モデルではMLAを「全機種未搭載」
かつ既存モデルより輝度と色再現度を更に大幅向上

間違いなく有機ELの救世主になると見られていた最新技術MLAが生まれてすぐに不要に?
2025/01/08(水) 10:24:57.38ID:yaJvpsuKr
LGから仕入れていた他社が涙目だな
275名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイ df60-Kpox [202.162.90.53])
垢版 |
2025/01/08(水) 10:30:25.29ID:LG4W0vDA0
メインストリームは有機ELという流れにしたいというコトか。
次なる次世代パネルはいつ頃発表されるのか・・・・・
2025/01/08(水) 10:52:24.95ID:W61yvZDJH
発表されたTCLのマイクロLEがREGZAに降りてくるのかなぁ?
2025/01/08(水) 10:52:33.77ID:W61yvZDJH
発表されたTCLのマイクロLEがREGZAに降りてくるのかなぁ?
2025/01/08(水) 12:03:57.82ID:Ra1Z+wp/0
大事なことなので
279名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18] (ワッチョイW bac3-GzRA [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 12:15:20.35ID:3OluXjEo0
LGのパネル5年ぐらい先にはRGB方式になってそう
その時がやっと完全体か
2025/01/08(水) 12:16:08.49ID:tyQd7nrh0
>>273
障害物が多くて光が多く遮られる背面発光方式から前面発光方式に変更されたのかもね
281名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW e66f-kcd5 [2001:268:944f:7952:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 12:25:12.78ID:zJtU4khy0
でもRGB発光方式って表示する色によって劣化速度違うんでしょ。それはそれで嫌だわ
2025/01/08(水) 14:54:01.34ID:Ra1Z+wp/0
それを言い始めたらミニLEDでも有機ELでも向じジャマイカ
2025/01/08(水) 14:55:04.16ID:Ra1Z+wp/0
×向じ
○同じ

orz
2025/01/08(水) 15:02:36.75ID:cMVFFjy60
どうも発光方式変えるまではいってなくて
今回は青色素材の変更等で輝度アップした感じか
寿命が短い問題は解決したのかねぇ
2025/01/08(水) 15:07:31.46ID:OFK5KjZ80
向じって、どうやったらタイプ出来るんだよw
2025/01/08(水) 15:31:40.62ID:6wsE51mO0
43Z670Nを10月に12万くらいで買ったんだけど妥当だったのかな?
287名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイ df60-Kpox [202.162.90.53])
垢版 |
2025/01/08(水) 15:47:43.49ID:LG4W0vDA0
>>285
ニーハオニダニダ
2025/01/08(水) 18:13:31.74ID:Ra1Z+wp/0
>>285
手書きですが何か
2025/01/08(水) 18:21:34.18ID:Ra1Z+wp/0
>>287
キミの国では同が向って変換されるんだね
290名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5709-3Bd7 [210.170.19.129])
垢版 |
2025/01/08(水) 18:29:13.10ID:X0QxMiS70
パナソニックがミニLEDはバックライト制御の分割数アップ、OLEDが最新型か
REGZAはどうするのかなぁ
2025/01/08(水) 18:34:31.27ID:u2eEU92J0
CESでは「AIが~」しか言ってないから
パネルに関することなんも分からんのよね
292名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5709-3Bd7 [210.170.19.129])
垢版 |
2025/01/08(水) 20:32:44.89ID:X0QxMiS70
そうだね
パネルをどうするのかまだ分らんね
293名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW db01-ieKl [60.105.184.2])
垢版 |
2025/01/08(水) 21:05:41.83ID:MVvN4SCo0
75インチ
2025/01/09(木) 11:35:39.37ID:ZKGP1P110
>>286
買った後は何も考えない事が妥当やで
2025/01/09(木) 11:59:58.88ID:IlS7dalP0
買ったらこんなスレを数年見ない方が良いと思う
2025/01/09(木) 17:23:34.38ID:LTUa+4ui0
>>286 ですがアドバイスありがとうございます

買い換えるまでここは見ないようにします
2025/01/09(木) 19:00:45.16ID:SraZOLKD0
>>296
もう、296さんには読まれないから書くけれど、
価格コムで毎日価格チェックすると、心臓と脳が
鍛えられますよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ba18-8Wha [240d:1a:164:ca00:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 01:04:41.50ID:AeEVq90O0
REGZAのいいところはHDDを同時に面倒な繋ぎ変えせずにたくさん繋がられることかな

テレビの録画機能は圧縮させたりするModeは付いてないから容量食うんで
HDD同時にたくさん繋がられないと不便よな
299名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイW ba36-CxdN [2400:2200:4bb:e01d:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 13:21:46.20ID:k/ZYeqxa0
5月に新型かな?
300名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイW ba36-CxdN [2400:2200:4bb:e01d:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 14:46:44.83ID:k/ZYeqxa0
高いレグザならいらないな。
2025/01/10(金) 14:56:03.49ID:q8XmJfFFr
パーツもOSもほぼ同じのハイセンス買うしか
2025/01/10(金) 17:32:10.29ID:TBpUBkxy0
ZRαはレグザにしか積まなくなったし
ZRα機はOSもレグザ製
高いハイエンドはレグザしか選べない

Z870以下は量子ドット違いや録画関連の違いが許容出来るならハイセンスでもいいかなー
2025/01/10(金) 21:09:15.51ID:gDwEql8b0
youtubeのコメント返信で公式がアップデートの生成AI対応難しそうと言ってる
今後二画面実装されてももアップデートでとか無理なんだろな
Z730Xを二画面実装まで使い続けよう、、
2025/01/10(金) 22:23:48.59ID:6yFEKMmur
AI用に新チップなり増設RAMなり積むのかな?
2025/01/10(金) 22:39:15.70ID:ncu2y8A70
新チップじゃないと対応出来ないのなら難しそうなんて曖昧な返事しないと思うから
大規模なソフトウェア改修が必要だからってところじゃないかなー
306名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5709-3Bd7 [210.170.19.129])
垢版 |
2025/01/11(土) 12:53:54.74ID:/n+A7INu0
『システムが大きく異なるのでアップデート対応はかなり難しいです』
ってシステムが違うってことだからハードから別物になりそう
パソコンでもAI処理はGPU処理か専用コアで処理するみたいだから
TVにAI作業させるにはAI用のチップを載せるような気がする

『かなり難しい』って言い方はハードウェア改修のアップデートあたりを指してそうに思うけど

AI処理搭載だとサーバー機能を持ってるREGZAの使い勝手がすごくよくなりそう
SSDをサーバーに使うようなことの流れも出来てるみたいだしサクサク映像検索できるようになるかも
307名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5709-3Bd7 [210.170.19.129])
垢版 |
2025/01/11(土) 13:12:05.50ID:/n+A7INu0
『(AI搭載は)段階的に』って言ってるから、ひょっとしたら簡単な検索処理は従来のハード、ソフトで実現出来て
AI処理の名前を冠して製品に載せるってこともあるかも

そういったことも含めて実験中の段階だからアップデート対応は難しいって表現するしかないのが現状なのかもね
2025/01/11(土) 15:43:48.23ID:vC3xaYZu0
CESではZRαで出来るAI機能みたいなアピールの仕方してたし
物理的に不可能なら難しいでは無く最初から不可能ですって言い切るんじゃないかなと思うんだけどなー
どの道これって今年のモデルに搭載されてもZRα機のみだよね
2025/01/11(土) 16:24:55.03ID:LdjteTFkr
ZRα機以外はハイセンスと共通の組み込みVIDDA OSだしな
2025/01/12(日) 10:02:14.26ID:bWovAJMl0
壁掛けでTVセッターだかの65インチまでのやつ使ってるんだけど75インチ無理かな?壁は補強してるんだけど
2025/01/12(日) 17:35:44.43ID:Lp7NwoHL0
・テレビセッターの最大耐荷重を超えるものは絶対に不可(最大インチではなく最大耐荷重です)

壁の補強が何を意味してるのかは分かりまませんが、壁を補強しても無意味です
テレビセッターが物理的に限界でヒンジが曲がるか金属疲労で破壊されます。

ご希望の75インチの重量を調べて、それに耐えうるテレビセッターに交換するか
65インチ対応セッターに無理やり付けて、テレビを両端から支えるスチール棚でも置いて、20kg分ぐらいの力を別に分散させるかです。
後者はテレビ側に変な圧が常時かかってて暫くすると変形する、もしくは割れるでしょうね。
2025/01/12(日) 17:45:04.00ID:Y8lft8NUd
無理じゃね
65なら使い回し出来るだろ
2025/01/12(日) 17:45:49.07ID:Y8lft8NUd
壁を作り替えるかリフォームすれば良いじゃない
2025/01/12(日) 17:54:02.94ID:QI3eiQ6V0
素直に75インチ機種の重量をクリアしてるセッターを使おう
2025/01/12(日) 18:09:10.73ID:VqBKcVP60
>>311
ありがとう。じゃあ75インチでも耐荷重をクリアしてたら大丈夫ってことだよね?75インチで35キロ以内の機種が出るまで待つか
316名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6303-VjhY [240a:61:6253:b7c8:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 18:14:09.07ID:/e3Kiij10
HDMI2.2やmicroledや8Kが来てそれら対応のTVもジワジワ小型化してきてるし備えるべきか
2025/01/12(日) 18:46:45.35ID:56dJDA8o0
>>315
65インチ用セッターに75インチ取り付けて、
壁ごとREGZAが落ちたっていう報告が
このスレにあったら面白いよね。
2025/01/12(日) 19:19:19.26ID:QI3eiQ6V0
75インチが壁から落ちたらあぶないぜ
下に子供とかいたら大変
2025/01/12(日) 22:21:27.45ID:WNvEhphM0
そんな高いもんじゃなし
75インチ対応のTVセッターに付け替えるのが一番じゃないんかね
チャレンジする意味がわからん
2025/01/13(月) 01:57:43.53ID:8I6DTGmL0
10年落ちのシャープ最安32インチが調子悪くなったから50Z670N購入
気分は浦島太郎だぜ
画面が赤いのが気になってこのスレ見に来たけどさすが諸先輩の知識はスゲー
対応も書いてあって見事解決
録画機能が雲泥の差で使いこなせるかわからんw
取説スマホにダウロードしてポチポチやってます
みんなよろしくね
2025/01/13(月) 09:08:59.46ID:phquiqDG0
>>319
エコカラットについてるから付け替えるの大変かなと思って。同じ穴使えるなら問題ないんだろうけど
2025/01/15(水) 00:33:24.74ID:kIXsxvnm0
年末年始のキャンペーン期間が終わって値引きも渋くなるのかな?次は3月が商戦かな
323名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 7306-loV5 [2400:2200:2d5:60e9:*])
垢版 |
2025/01/15(水) 11:47:33.91ID:cTBWC0a50
レグザ買っちゃった。
仲間入りできるかな?
2025/01/15(水) 12:39:56.76ID:Xvcz1Igd0
年末にテレビが壊れたから、アマゾンこタイムセールだった
50M550Mを74000円で買ったけど
まぁ満足してる
325名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35] (ワッチョイ bf69-PoA1 [240b:11:c381:5600:*])
垢版 |
2025/01/15(水) 13:07:36.02ID:7SeVSmiO0
番組表見やすいのと外部入力の時も表示できるのが地味にいいよね
2025/01/15(水) 14:49:18.22ID:QI+vvQWd0
>>323-324
おめでとう、良い色の買ったね!
2025/01/15(水) 18:55:39.88ID:Tw64oq1Y0
TVからレコーダーとかへ入力切り替えした時の反応がワンテンポ遅いような
こないだ壊れた17年前のAQUOSの方が早かった
2025/01/15(水) 20:37:01.56ID:nDOANljK0
型番Nは入力切替がアイコン式になってワンテンポ(ワンクッション)必要になった

自動切り替えでも内部処理でワンクッション入るんだろう
2025/01/16(木) 11:15:15.49ID:B4RZtzez0
550mかAQUOSの同価格で悩んでるんだけど
レグザボイスがいまいち調べてもわからない
地上波見ながらYouTubeで〇〇を検索して、とかってできる?
2025/01/16(木) 11:58:12.19ID:X2bCK8ht0
>>321
エコカラットなら素人があれこれ考えるより
大人しく業者に取り付け頼むのがいいと思われ
2025/01/16(木) 12:29:16.97ID:hh/1R7fn0
37z1から50z670nへ買い替えを考えてるけど、144hzがマストだと他に安い選択肢があるかな?
332名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 6f5e-vEmD [240d:f:2020:400:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 02:40:32.89ID:iLyDvLVS0
55Z870Mってもう在庫無くなる?
安くなったり高くなったりでタイミング逃して右往左往してる
2025/01/18(土) 08:29:39.38ID:uA+1qPj1r
コストコにあったけど売り切ったのかな?
2025/01/18(土) 11:11:24.19ID:787vmVHVr
コストコオンライン
125800円、通常配送料込み
あと1~2ヶ月で在庫無くなると思う
335名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 3fd8-S8y9 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 08:14:20.25ID:R8VCbtu90
訳あって有機ELからミニLEDに切り替えたけどやっぱり画質差気になるかな
明日来るんよな
336名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 3fd8-S8y9 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 08:16:37.67ID:R8VCbtu90
ちなみにX9400からZ970Nです
2025/01/19(日) 09:25:23.39ID:iSVIl1D/0
>>336
貴重なSeeQVault対応機を手放すのか。。。
338名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 3fd8-S8y9 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 09:27:43.78ID:R8VCbtu90
>>337
ごめんなさい…パネルが壊れちゃったんです…
正直めっちゃ気に入っていました
2025/01/19(日) 09:40:49.09ID:iSVIl1D/0
>>338
いや、責めてるわけじゃないので、謝らなくていいんだけど、我が家でもX9400を2022年10月に型落ちで買って現役なのです。
タイムシフト録画で気に入った番組をSeeQVault HDDに保存しているので、X9400が故障した後の後継機種がなくて悩んでいる。
340名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 3fd8-S8y9 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 09:56:20.43ID:R8VCbtu90
>>339
いい機種だと思うので大事に使ってやって下さい
2画面とかスピーカーイヤホン同時出力とか現行機では削られてる機能があったりするので
個人的な見解として有機ELはまだ過渡期だと思うので慌てて買い換える必要はないかと
341名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 3fd8-S8y9 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 10:06:03.59ID:R8VCbtu90
あっ故障したとしてもまた有機ELを選択するのは安直かなという意味です
2025/01/19(日) 11:20:58.21ID:A6EzKZAX0
>>335
感想楽しみにしています
2025/01/19(日) 11:34:02.38ID:iSVIl1D/0
>>340
ちなみに、パネルが壊れたというのはどんな症状ですか?
同じ機種のオーナーとして他人事じゃない気がするので。
344名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 3fd8-S8y9 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:05:49.20ID:R8VCbtu90
>>343
画面の最上部に横一線白い線が入った状態です
下の方にも一部白いモヤモヤみたいなものが
ただコロナ禍もあってそれなりに視聴時間が増えてしまって
パネルに負荷が掛かって寿命を早めてしまったのかなとは思ってます
2025/01/19(日) 12:19:26.76ID:iSVIl1D/0
>>344
X9400は2020年6月発売モデルだから、購入から5年は経ってないはずだけど、長期保証は入ってましたか?
346名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 3fd8-S8y9 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:26:24.06ID:R8VCbtu90
>>345
入ってませんでした
なのでパネル交換で20万という請求が
当たり前ですけど有機ELには長期保証は必須です
2025/01/19(日) 12:33:24.85ID:sPsdYORs0
延長補償に入ってたらX9900Mに交換だったかな
在庫がある間は9900Nは無理だと思うから
2025/01/19(日) 13:41:49.33ID:iSVIl1D/0
>>346
そうでしたか。延長保証なしで痛い出費でしたね。
うちのX9400は延長保証に入ったけど、それが切れた6-7年後あたりで故障するかもしれないので、明日は我が身だなと思って書込み拝見してました。
有機ELは綺麗だけど寿命が短いのは宿命なのかも。
2025/01/19(日) 13:56:22.42ID:sPsdYORs0
縦横に線が入る、というか光らなくなる故障なら液晶でも良くあるよ
350名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 3fd8-S8y9 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 14:02:16.84ID:R8VCbtu90
>>348
実はパネル故障を起こす半年ぐらい前に録画関係の不具合でサービスマンの人に来てもらったんですが
その時に相当使い込んでますねって言われたんですよね
その人パネルの使用時間が分かったみたいで
X9400ナチュラルで透明感と深みのある画質は現行機種にもない特性だと思うので大事に使ってやって下さい
2025/01/19(日) 14:32:27.97ID:DgMO+jZ9d
延長でも5年やろ
2025/01/19(日) 14:44:25.74ID:sPsdYORs0
ヤマダの安心は6年じゃなかったかなー
2025/01/19(日) 15:31:33.99ID:HrCRez6X0
メーカー保証1年+ヤマダ保証5年やね
2025/01/19(日) 15:38:33.42ID:iSVIl1D/0
>>350
ありがとうございます。
明日届くZ970Nは長持ちすると良いですね。
355名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 3fd8-S8y9 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 15:46:00.34ID:R8VCbtu90
>>354
いえいえ、お互いレグザライフを楽しみましょう
Z970Nはさすがに延長保証付けましたw
356名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 6fd2-UsKv [240d:f:2020:400:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 15:51:08.46ID:630hn+0N0
>>334
ありがとうございます
会員になって買いました

店舗が近くてガソリンだけで年会費のもとが取れる人はうらやましいです
2025/01/19(日) 16:30:46.94ID:GX6uihje0
【有機EL】TVS有機ELテレビ REGZA総合Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710293524/

有機ELはこっちかあるよ
2025/01/19(日) 17:14:41.71ID:VKwcgPJrr
>>356
灯油が18リットルあたり200~250円安かったりする

11ヶ月目に退会すれば年間費は返金される、繰り返したら永久出禁になるかもだけど
2025/01/19(日) 17:40:03.31ID:sPsdYORs0
>>357
そのスレは以前此処を荒らしてた人がレグザを更に貶す為に作った所だね
このスレがip付きになったのもその人が要因
2025/01/20(月) 00:16:08.16ID:eC/KA+F00
X8900N にTS216Gサウンドバーをつけるべきかどうか迷ってる。
確かにサウンドバーの方が低音はよく出るようだが、それ以外は微妙な差みたいに感じて踏み切れない。
もう少し差があれば良いんだが。今後サウンドバーのバリエーションは広がってくるんだろうか。
サウンドバーのBluetoothが、ACCをサポートしていないことにもがっかり。

もう一つ迷ってるのは、サウンドバーの取り付け方法。 テーブル置きならそれ程悩む必要はないんだが、テレビスタンドにテレビを取り付けて、左右の首振りができるようにしている。
スタンドバーは首振りをさせなくても対して変わりはないんだろうか?
361名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 3fb3-S8y9 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 11:12:55.93ID:9sr8A0Qn0
Z970N来ました
朝イチだったのでちょいビックリ
気になったのはおまかせAIの暗さ
ここはおそらくリビング向けを想定してるんですかね+8~10ぐらいでいい感じになりました
総じて輝度の高さと鮮やかさ、明るいところの制限のなさで立体感や精細感、黒の締まりの有機ELX9400と互角といった感じですかね
それよりもインチアップ(55→65)の迫力感が凄くいい
第一印象はこんな感じですミニLEDもなかなか侮れないですね
362名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 3fb3-S8y9 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 11:37:09.87ID:9sr8A0Qn0
この輝度感と色域の広さは有機ELでは出せない感じはしますね特に全白の制限のなさ
X9900Nを選択しなかったのはメンテナンスの難しさが一番だったのですがここも大きな利点な感じはします
2025/01/20(月) 13:11:56.64ID:+oallgPf0
>>362
納得の買い物ができたみたいで良かったですね
2025/01/20(月) 13:18:56.26ID:YvGXO3fR0
>>346
>>347
LGの有機ELの延長保証でZ870Nに交換して貰いましたよ
延長保証は大事です
ただ交換品に延長保証付けられなくて辛いです
長持ちして欲しい
365名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 3fb3-S8y9 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 13:59:39.11ID:9sr8A0Qn0
>>363
ありがとうございます
やっぱりレグザはいいですね
有機もミニLEDも本気というのは納得できます個人的に
366名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Src7-JD+0 [126.208.241.166])
垢版 |
2025/01/21(火) 20:31:32.64ID:8qTcJBTYr
65z970nと75z870n買うならどっちがいいか誰か教えてくれ
367名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW cf2a-h58B [153.170.46.124])
垢版 |
2025/01/21(火) 20:37:11.28ID:ruCwN1bo0
670N
2025/01/21(火) 21:45:16.56ID:2sgT8so10
85Z700N
369名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 6387-D9ch [240a:61:122b:e23:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 09:14:46.15ID:J+EdSAjr0
まだ届いてないけど、Z970N買ってしまった。。
タイムシフト録画用に8TBを2台用意しようと思うんだが、Raid0で組むか1台ずつ接続して負荷分散するか。

ちなみに、そこまで重要視しないから、WD Blueあたりで検討中。

REDはさすがに手が出ん。。。
2025/01/22(水) 09:45:13.24ID:qy8rfGKJd
もうテレビの時代じゃないのに
なんで買うのかな?
2025/01/22(水) 12:07:21.35ID:NQDsRYxkd
>>370
スマホやタブレットで動画見ない
家庭持ちは子供が地上波でアニメやサブスクで見る
Switchをテレビで出力して遊ぶ
独身でも大画面で一人で映画を楽しみたい
もうテレビの時代じゃないのに何故このスレ覗きに来るのだ?
お前みたいな孤独おじさんって何で自分の価値観で語りたがるのか理解出来ないわ
友達いるか分からないが家庭持ちの家にお邪魔してみろそして『テレビの時代じゃないのに何で買うかな?』って聞いてみろよw
2025/01/22(水) 12:15:57.49ID:ysKw9Z160
>>371
荒らしの初心者をあまりいじめるな
2025/01/22(水) 13:27:25.79ID:Ix66kCkM0
>>370 テレビの良さ。 高画質、高音質、高機能。
やはり存在価値は無くならないだろうな。
スマホの写真や動画を見てみれば違いが一目瞭然

なんでPCを買うのかと言ってるのと同じ。
2025/01/22(水) 13:31:19.65ID:hdg9aTrG0
テレビの時代じゃないって貧乏人の話だからな
金あれば買わない理由は無い
2025/01/22(水) 13:35:39.81ID:ygLq+RVz0
テレビ番組、テレビという媒体は確かに死にましたが
テレビは世界中で売れ続けてます
CECでも世界中の注目はNVIDIAとテレビメーカーが二大巨頭

はてこれは何故でしょう?
これはですね、実はテレビって超コスパPCモニターにも変貌できるからなんですね
リフレッシュレートと入力遅延以外のありとあらゆる要素がPCモニターより大幅にスペック上で、画面の多きさとパネル技術、エンジンの強さは比較になりません

つまるところ、娯楽としてゲームやサブスクが強くなった今
大画面、圧倒的高画質でそれが楽しめるテレビは
テレビ番組は死んでるのに売上は黄金時代という摩訶不思議現象が起きてるのです。
2025/01/22(水) 14:54:13.14ID:8dahkoUB0
>>370 自分の価値観でしか物事を計れない奴
2025/01/22(水) 15:47:08.22ID:jIkCNRiB0
高画質にふさわしいコンテンツ教えて
映画でもアニメでもおけ
378名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.32] (ワッチョイW 3fb3-S8y9 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 19:10:42.13ID:DxynQqLN0
Z970Nの明るさ検出がどうもしっくりこないので切りにしました
おまかせAIでバックライトは50
リビングで使う人以外は明るさ検出切った方がいいかも
2025/01/22(水) 20:04:41.45ID:FvzT6TE80
4Kのまともなコンテンツなんてゲームくらいしかないよ
Cyberpunk 2077やってみろ、飛ぶぞ
2025/01/22(水) 20:59:32.03ID:Ty2Tnt5s0
4kゲームなら現状はゲーム機ではなくPCが一番だよなぁ
PCにそれなりにお金掛かるけど
2025/01/23(木) 00:31:40.18ID:NHenyxpc0
テレビはもはやコンピュータそのものということを知らないのかな。
OS はAndroidやLinux が入ってるからなんでも出来る。 単なる画像表示装置という考えから卒業しよう。
高画質、高反応のテレビは今やゲーム機のモニタとしてもてはやされている。

また、4K、8Kと高画素になるにつれて、近くで大画面で迫力のある画像、迫力のある音質で見聞きすることができるようになってきた。
2025/01/23(木) 11:54:48.77ID:fX7f6Hlh0
時代がCell REGZAに追いついたか
383!dongri 警備員[Lv.8][芽] (アウアウウー Saa7-1bDS [106.180.2.88])
垢版 |
2025/01/23(木) 12:54:43.15ID:PhRI+OyVa
「テレビは変わらなけれならない」。レグザはなぜ生成AIを組み込むのか
av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1656563.html
2025/01/23(木) 13:39:36.29ID:fGQNSHXU0
>>383
REGZAよりTOSHIBAアピールしてるな
2025/01/23(木) 20:43:58.83ID:kSJLnDT60
670Lと670Nはどっちが良いですかね?
386名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1ea1-nNRX [240f:35:c981:1:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 19:49:00.98ID:uk3vQ9oJ0
初心者なんですが有機ELを初めて買うのですが
主な用途はゲームとYou Tubeの4K旅動画を見る為です。
有機ELはレグザが人気なんですかね??
2025/01/26(日) 19:54:24.50ID:5otaezdR0
不具合で有機ELからミニLEDに変えてみて
明るいリビングだとミニLEDの方が綺麗に見えるわ
よかったわー
2025/01/26(日) 20:17:01.14ID:EAC8djTt0
>>386
REGZAが人気だね
2025/01/27(月) 11:55:31.93ID:ld9olBNn0
>>386
予算があればX9900Nをお勧めするよ
予算厳しいなら8900Nではなく型落ち9900Mが良い
2025/01/28(火) 01:24:35.67ID:lalSpM/Dd
新しいレグザでフジ謝罪会見見たかったよ
ニチェ出てこいや
391名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 06bb-IoZU [49.251.218.144])
垢版 |
2025/01/28(火) 02:12:57.83ID:RER2Hue40
フジのライブ配信、微妙に解像度が低くて超解像の効きがよく分かるいい材料だわ
2025/01/28(火) 06:41:25.40ID:8DkptWzU0
>>390
呼んだ?
https://i.imgur.com/ezqekil.jpeg
393名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4] (ワッチョイW a2a9-IDAo [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 11:30:24.90ID:0Wq1KjDm0
今年の有機ELフラグシップモデルにPrimary RGB Tandemパネル載るといいね
2025/01/28(火) 12:03:48.89ID:PXi1IeMD0
>>393
年内発売予定は今の所本家LGとパナのみだそうだ
2025/01/28(火) 12:12:13.12ID:tjbPMh0X0
LGの4層のあれCESの最新パネルの中で一番盛り上がってたな
PCモニターとしても使うから有機ELは不可なのだけど、そうじゃないなら絶対欲しいと思ったもの
2025/01/28(火) 16:59:24.81ID:FHPymPT60
>>393
構造見ると今まで通り白発光でカラーフィルター使うのかな
Wピクセルが有るのか無いのかは現段階では分からないけど
色の分離がだいぶ良くなったけどもう少し赤成分増やして欲しい感じはするなー
でもアジア人には赤赤言われずにちょうどいい塩梅になるのかも
397名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9] (ワッチョイW a2a9-IDAo [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 18:42:52.46ID:0Wq1KjDm0
>>394
今年のレグザのCESは主にソフト面の発表しかなかったからちょっと心配ではある

>>396
白のピーク輝度とカラー輝度が一致してないからW画素は残ってるぽい
そうなるとカラーフィルターも残ってるのかな
言われる通りカラースペクトラム見るとグリーンも赤も鋭く立ち上がってないので量子ドットに比べるとちょっと微妙な感じ
個人的にはアンチリフレクションの効果に期待してる
398名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 06bb-IoZU [49.251.218.144])
垢版 |
2025/01/28(火) 20:01:33.73ID:RER2Hue40
量子ドット使わずに鋭い色波長を実現するには超蛍光以外無理な気がする
2025/01/28(火) 20:55:41.77ID:rOK/TUiY0
特にこだわりが無いなら液晶の方がフリマで売れる分だけ有利かもな
有機elは配送してくれない運送会社が多いし
2025/01/28(火) 22:57:46.52ID:k3iJGpWg0
>>398
RGB方式の有機ELとかハイセンスが発表したRGBLEDの液晶とかなら量子ドット使う必要も無く分離してそうだけどねぇ
2025/01/29(水) 08:16:22.98ID:mnjtfptG0
基本的なことを聞くようで恐縮です

Z875Lを使ってるのですが、HDDを4台タイムシフトマシン用に繋げたいと考えています

USB3対応で実績のあるUSBハブがあれば教えて欲しいです
402名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ニククエ 1e5b-nNRX [240f:35:c981:1:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 18:18:52.70ID:KqlHhX+f0NIKU
ってか有機ELって売れてるテレビの10%以下なのね。意外だった
403名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ニククエ 1e5b-nNRX [240f:35:c981:1:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 18:18:53.23ID:KqlHhX+f0NIKU
ってか有機ELって売れてるテレビの10%以下なのね。意外だった
2025/01/29(水) 19:15:56.34ID:zOv4iX5P0NIKU
大事なことだから2回言ったのか?
2025/01/29(水) 19:43:12.09ID:RUcBdbKb0NIKU
期末試験に出るからな
2025/01/30(木) 01:06:44.20ID:BrLDSL7a0
>>401 HDDケース込みで?
2025/01/30(木) 01:56:37.42ID:biOSwIv30
>>406
HDDケースはなくて良いです
www.buffalo.jp/product/detail/bsh4ae12bk.html
はレグザに対応してるというのは見たのですがUSB2.0なので、できればUSB3に対応したものが欲しいなというところです
2025/01/31(金) 02:54:03.98ID:fkitdy9v0
>>401 ACアダプターで電源を供給するタイプのAC電源付きUSB3.0対応ハブならなんでも良いでしょう。 出来れば将来のことを考えて4ポート以上
usbタイプA に加えてタイプCコネクタも持っていれば、充電用とか色々使える
2025/01/31(金) 10:18:38.47ID:BbbgWNCO0
というかタイムシフト側はハブ使えない仕様じゃなかったっけ
だから本体に2ポートあるんだし
ただHDD2台入るケースとか使えるから更に容量増やしたい場合はそれ用意したらいい
公式チャンネルの実験で合計64TBで稼働させてるよ
2025/01/31(金) 10:37:49.54ID:019/o6eI0
64tは凄いな
来週970n届くんだけどタイムシフトは4tあれば足りるよね
411名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35] (ワッチョイ a2ce-AJ+x [240b:11:c381:5600:*])
垢版 |
2025/01/31(金) 10:41:36.46ID:Qg/qabQ40
4Tだと1日24時間6ch録画すると4日分くらいじゃないのかな
2025/01/31(金) 10:49:44.45ID:sknq6KS20
55z870n買って二週間
かなり満足してるけど純正サウンドバーってやっぱり良いのかな
TS3100Qってのが今日発売するみたいだけど
2025/01/31(金) 10:51:07.04ID:coasUFmm0
>>408
ご丁寧にありがとうございます!
参考にします!

>>409
タイムシフトはハブ使えないんですね…残念
2025/01/31(金) 10:51:10.41ID:rKPEOB1f0
タイムシフト録画に必要な容量って、人それぞれだよね。
海外出張等で2週間くらい不在にする間も見逃したくないって人は、8TBでも足りず16TBは欲しい。
テレワーク主体でほぼ毎日家にいられる人は、4TBでいいかもしれない。
2025/01/31(金) 10:55:46.77ID:BbbgWNCO0
>>410
8TBだと1週間分撮れるからお勧め
ケースとHDD組み合わせで2万
バッファローとか外付HDDだと2.5万位
2025/01/31(金) 11:03:41.95ID:019/o6eI0
有難う、8t買って来ます
417名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18] (ワッチョイW a2ea-IDAo [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/01/31(金) 11:09:21.74ID:b1AlICw80
Z970N購入報告多いねおめでとう
2025/01/31(金) 11:52:03.25ID:4/Qxr4000
レコーダでAVC全録したほういいね
2025/01/31(金) 12:23:21.44ID:voHpbIzT0
>>415
ケースと組み合わせって自作するってこと?つなげ方はバッファローとかのやつと同じ?
2025/01/31(金) 14:23:46.99ID:BbbgWNCO0
>>419
同じ
バッファローとかのもオリジナルデザインのケースに入れて売ってるだけ(大抵爪嵌め込みで分解は面倒)
HDDケースの場合は録画対応謳ってるの選べば良いと思う(謳ってなくても問題無い場合多いだろうけど)
2025/01/31(金) 14:44:14.06ID:Bh36nS/F0
>>412
餅は餅屋だと思いますよ
オーディオメーカーのサウンドバーを強くおすすめします
特に日本はSONY・YAMAHA・DENON・ONKYO(消えましたが)と音のマエストロが揃ってますから

ピュアAU民がサウンドバーじゃなくてアンプとスピーカーで7.1chにしろ!とか言ってきますが無視して下さい、予算が10倍はかかってテレビより高くなり本末転倒です
2025/01/31(金) 21:46:45.51ID:j5Gn0txr0
9900Nの購入を検討しているのですが、本体から電子音がするという書き込みが有りました。
店頭では周りの音が有り分からなかったのですが、皆様が使用しておられる機種でも電子音がしますでしょうか?

タイムシフトマシンは必須であり、タイムシフトマシンを有効にすると電子音がするとなると悩んでしまいます。
423名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 12e6-cjCd [203.168.67.226])
垢版 |
2025/02/01(土) 00:05:25.01ID:HAXOPLS30
>>422
なんかそれでamazonレビューで上げられてる動画を見たけど、よく聞こえんし分からんかった
少なくとも自分のX9900Nでは無音だよ
2025/02/01(土) 03:21:36.29ID:whRqU9uU0
Z870NでSONYのnasneに保存した動画を見るには?
スマホで撮影したMP4の動画をnasneに保存。Z870Nで動画のタイトルは出てくるけど再生出来ない。同じ動画をUSBメモリーに入れて直接Z870Nに差し込むと再生出来た。
と言う事は、nasneに保存した動画をZ870Nでは再生不可能って事?
2025/02/01(土) 08:45:40.60ID:9fGxV3xT0
>>423
有難うございます。
個体差が有るのですかね。
2025/02/01(土) 09:17:36.26ID:76kE0lvM0
個体差っていうか単なる異常じゃないかな?
427名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.21] (ワッチョイW a22b-IDAo [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 09:57:34.64ID:wzjnph9U0
Z970N白い字幕が出たときに左右明るさが違うときがありますね
例えば白い字幕が出たときに右側がくっきり明るく左側がグレーぽく暗くなる感じ
白の明るさにムラがあるというか均一に映らないときがある
この現象は番組や場面によって出たり出なかったりするので結構気になるかも
2025/02/01(土) 10:04:07.05ID:GoQe7rbT0
それが液晶だもの
嫌なら有機
2025/02/01(土) 10:55:17.76ID:Ud5zge140
電子音がするのを個体差とか思っちゃうんかいw
2025/02/01(土) 11:31:02.01ID:YWRocNXFr
メーカーのサービスマンを呼ぶんだ
2025/02/01(土) 13:10:57.64ID:9fGxV3xT0
>>429
交換品でも鳴ってるそうなので、電子音が鳴る個体が一定数有るのかと思いまして。
しかも、メーカーの回答が個体差が有るかもしれないとの事でしたので。
2025/02/01(土) 14:50:03.24ID:fs2Ta4eN0
無音状態でテレビ見るのかな?
2025/02/01(土) 15:38:43.28ID:9fGxV3xT0
>>432
タイムシフトマシンを使用で鳴るのなら、電源を落としている時に気になるのでは?
アマゾンのレビューでは電子音の大きさがよく分からなかったので、
どの程度気になるのか分かりませんでしたが。
2025/02/01(土) 16:32:21.24ID:HnIMHbg30
電子音って普通ぴこぴこいう音のことだと思うのだが
ぴこぴこ言ってるということはなにかの通知が発生してるんじゃないの?
2025/02/01(土) 17:45:25.12ID:xKuWTESi0
>>432
静かなシーンはあるんじゃあないか?
2025/02/01(土) 18:58:44.04ID:SxZtDtKc0
>>422
自分の場合と同じか分からないですが
9900nでタイムシフト用のHDDを古めの電源タップに繋いだら高周波の様なキーンって音が出ました
タップを新しい物に交換したら鳴らなくなりましたがこれの事でしょうか
2025/02/01(土) 19:30:54.24ID:qMxx3IjHr
コイル鳴き?
438名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.34] (アタマイタイー 5b02-JLtg [119.106.207.224])
垢版 |
2025/02/02(日) 21:31:27.58ID:AkML5n7T00202
今Z730X使ってて、4K番組の録画中にyoutubeなどのアプリが開けなくなるというおファックな仕様があるんだが、今のやつってそういうの大丈夫なの?
2025/02/02(日) 21:58:58.86ID:FwEj0WDi00202
Z730Xというと今は亡きLG IPSパネルのテレビだなー
440!dongri 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウー Sa79-9hCX [106.180.7.64])
垢版 |
2025/02/03(月) 11:41:48.87ID:wNKKFO0va
730Xはスカパープレミアムのチューナーが入ってるのが嬉しい
2025/02/03(月) 17:34:04.38ID:7nFsZdIk0
>>436
>>437
電源ノイズ由来のコイル鳴きなら考えられますね。
442名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1d20-mSSC [218.110.168.144])
垢版 |
2025/02/04(火) 07:55:41.68ID:4A3IyUXZ0
理由はわからんけど連ドラ予約が1回だけで2回目以降スルーされることが増えてテレビ見る時間減った
2025/02/04(火) 18:06:54.52ID:Bf5kaQh90
>>442
キーワードから「新」とか「タイトル」削除してないのでは?
2025/02/05(水) 04:48:02.45ID:e6AgdbgA0
15年前のから全然変わってないんだねその癖
2025/02/05(水) 10:30:10.42ID:wwDHoZxD0
Amazonで65X8500Lが53%オフの189800円安いかな
446!dongri 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Sa79-9hCX [106.180.6.11])
垢版 |
2025/02/05(水) 11:23:54.88ID:eAyA/xgHa
www.asahi.com/articles/AST242VGNT24PLFA009M.html
パナソニックHD、テレビ事業の売却を検討 経営説明会で発表
2025/02/05(水) 11:33:55.94ID:79jmozYB0
>>446
それで今日パナの株価が10%上昇してる
2025/02/05(水) 11:47:39.02ID:ArywQhGN0
余所のパネル買って組み立て屋じゃな
449名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ad09-mSSC [210.170.19.129])
垢版 |
2025/02/05(水) 13:30:38.17ID:hO0qbCp80
元はパネルから作ってたのにね
どうしてこうなった
2025/02/05(水) 14:35:41.77ID:V0to5wrt0
パナはプラズマ&液晶パネル工場で多大な損失計上をした報いでむしろ経営陣の判断が遅いくらいだ。
2025/02/05(水) 15:02:39.80ID:1jYgvUnx0
技術的に他社に付いていけて無い感はかなりあった
特にオーディオがどこのメーカーも7.1chだのドルビーアトモスだのファントムスピーカーだのやってるなか
古の2chステレオとか

しかし24年モデルは売れてたかは不明だが業界人にも評価はかなり高かったし
投げ売り期待して良いかな?w
2025/02/05(水) 15:06:28.05ID:8KsK6g0E0
>>427
それは明るさまで含めてそういう字幕なんじゃねーの?パネルの特性というなら字幕だけではないだろうし番組によって出る出ないが変わったりしないはず
453名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ad09-mSSC [210.170.19.129])
垢版 |
2025/02/05(水) 18:02:38.08ID:hO0qbCp80
レグザも東芝ではどうにもならなかったみたいだし
やっぱり中国だと人件費、材料費相当削減できるのか
2025/02/05(水) 19:31:32.40ID:9UVJwtSnr
>>451
Fire OSは使いやすそうだったな
455!dongri 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW ddfc-9hCX [240b:10:c120:8300:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 21:29:23.15ID:/fHrxw7G0
ソニーは数を追わない戦略でテレビ黒字になったんだよね
2025/02/05(水) 21:29:53.14ID:geijA/gx0
パナソニックテレビ無くなるかな
2025/02/05(水) 21:41:35.31ID:+4WAQBKy0
レグザも東芝から離れてからなんやかんやうまくやってると思うし、パナもどこに拾ってもらえるかかね。
2025/02/05(水) 22:17:32.11ID:Mj99EZNK0
TCL辺り?
2025/02/05(水) 22:25:44.75ID:89m10owb0
パナって全然名前聞かんからな。マジで誰が買ってるのか謎
2025/02/05(水) 23:02:44.19ID:+4WAQBKy0
パナは美容とか白物家電は強いイメージあるが、黒物は時間の問題だったかな。
2025/02/06(木) 16:54:28.03ID:Oe9XM2aB0
パナもソニーも国内はそんな差無いしソニー程では無いけど割高な方
だけどソニーは海外で沢山売ってるからなー
462名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18] (ワッチョイW db03-IQrW [240b:253:c320:6a00:*])
垢版 |
2025/02/07(金) 01:32:09.73ID:LpPx1I6f0
REGZA新オフィスかー!
2025/02/07(金) 12:16:20.30ID:tEpqr7jn0
新居は興和川崎西口ビルかな
2025/02/07(金) 22:18:50.78ID:GLTWSPev0
タイムシフトから抜け出せなくった身としてはYouTubeでMVとかLiveとか観た時の画像が粗くなったり追い付かなくなったりするのいい加減改善して欲しいよな
2025/02/08(土) 10:50:37.48ID:DsGmWn0E0
2025年モデルからタイムシフトマシンが新しくなるみたいですね。
新オフィスの動画でさらっと触れられていましたね。
466名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 431d-Zjv7 [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 11:11:29.30ID:NaWqytcm0
>>452
というより前スレでも言及されてたけどハローを極力抑えようと頑張っちゃうから
暗いところに白い字幕が来ちゃうとそれに引っ張られて明るさが抑制されちゃうんだろうね
2025/02/08(土) 11:53:30.23ID:CeVT9Dou0
LG有機パネルも色の特性良くなってるから楽しみ
レグザは1年遅れになるかもしれんけど
468名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (バッミングク MMe6-kH5e [211.122.138.229])
垢版 |
2025/02/10(月) 10:48:46.16ID:b4cznQqyM
今のREGZAは、ネット検索可能なヤフーのアイコンでなくなってるの?
469名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (バッミングク MMe6-kH5e [211.122.138.229])
垢版 |
2025/02/10(月) 10:52:34.07ID:b4cznQqyM
以前の機種は、REGZAリモコンでクラウドメニュー → ヤフーのアイコン → 検索 → ネットサーフィン出来たが…
2025/02/10(月) 13:18:40.17ID:v0gFAsYvr
VIDAA OS内にブラウザアプリは搭載されてないかな
2025/02/10(月) 16:40:54.65ID:qZQByr6mM
フル機能のブラウザ載せるとセキュリティがーってなるし
今どき簡易ブラウザだと見れないページが大半なのでブラウザは載せない方向に
2025/02/10(月) 18:02:04.09ID:KeWHJZQx0
>>470
ゼリーは入ってるかも
2025/02/10(月) 19:22:06.39ID:LqZgByUP0
ブラウザなんてスマホ画面をテレビに映した方が早いんじゃない?
2025/02/11(火) 10:01:07.74ID:EFMLQ5Ct0
>>473
言えてる
2025/02/11(火) 10:09:21.75ID:YEUCqeto0
最近のTVは、そもそもがパネルがでかいだけのスマホ化してるのでは
2025/02/12(水) 10:57:53.83ID:+dS6ObI40
テレビ付けたら赤い縦線が出るようになったが、10分くらいしたら消える
まあ故障なんだろうけど、10分くらいしたら消えるから気にしなければこのままでもいいかな?
それとも本格的な故障のサインですかね?
2025/02/12(水) 12:03:38.50ID:WPyQPRAi0
z1の画作りに近いのってなんだろう
>>473
それよ
2025/02/12(水) 12:46:22.70ID:gKXd9xItr
>>476
パネルかT-CONという部品の故障っぽい
2025/02/12(水) 14:15:07.54ID:v20FJUBU0
テレビ縦線は故障あるあるすぎる
2025/02/12(水) 22:20:22.62ID:Lj2e/7fb0
ノートPCの液晶でなったことあるな
寒い時期に冷えてると信号線を束ねる部分が収縮して縦線が出るとか
2025/02/13(木) 10:55:28.08ID:kD+bhNtA0
>>477
Z1ってLED出たての頃でかなり青白かった記憶があるけど
今は赤成分強めだから全然違いそう

うちの液晶は横線が最下段辺りに一本出てるな
枠に近いからあんま気にならないけど
他にも出てきたら買い替えかな
482 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW a901-uER1 [60.105.184.2])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:03:25.57ID:CDn2usry0
z970nの赤みが他と比較すると気になるけどこんなもんなの?
2025/02/13(木) 21:14:10.99ID:mzgbqzqsr
ミカン的なやつ?
2025/02/13(木) 23:51:12.51ID:BUSI26Lw0
最近の日本人「テレビなんて中華でいいじゃん」ハイセンスとTCLでシェア50% [678997652]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739412126/
485名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW a901-uER1 [60.105.184.2])
垢版 |
2025/02/14(金) 00:08:28.03ID:KwooqAyG0
>>483
そう、何かの記事で見たけど
本当にそうなんやね。
z870nのほうがましに見えた
これがなければ75インチ買いたいやけど…有機にするか
2025/02/14(金) 16:42:43.16ID:X4FYHRtm0St.V
z810x持ちやったんやが別部屋のtvが壊れたから8900L買ったんやけどスピーカーがしょぼく感じるのは気のせい?
なんか6個もあるらしいけど音がペラペラって言うかなんていうか
2025/02/14(金) 17:05:16.66ID:bPBdgIYg0St.V
音が分散して中央に届かない
2025/02/14(金) 20:25:20.55ID:RJ6l8ll5rSt.V
結局フラグシップでもサウンドバーは必要になるんじゃないかな
489名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.37] (中止 f602-ROIc [119.106.207.224])
垢版 |
2025/02/14(金) 21:31:07.30ID:9k2F8MRu0St.V
映画などを観てもよく話が理解できないなあと思っていたら、実は単にセリフをまったく聞き取れていなかっただけで、ヘッドフォンにしたら解決したということがあった
しかし毎度毎度あんなものを着けたくないので、やはりスピーカーの音質でどうにかしてほしい
自分にだけ聞こえるぐらいの音量でクリアに聞こえるようにせよ
2025/02/14(金) 21:39:07.65ID:RWRpWadk0St.V
老人用のスピーカーだけ近くで聞くやつあるやん
あれ使いなよ
2025/02/14(金) 21:39:49.93ID:0anwQvU6rSt.V
部屋でまともな音で聞こうと思ったら、3桁万円以上かかるので、同レベルの音が2桁万程度で収まるヘッドホンはコスパ良いよね
2025/02/14(金) 22:45:34.01ID:X4FYHRtm0
割と常識なんか
昔のプラズマテレビとかは全然許せるレベルの音質やったのに....
2025/02/14(金) 23:08:03.07ID:6R0l9rD40
アンプ買って~トールボーイとウーファーとDACも買って~7.1ch構成にして~
とかやってると本当に3桁万見えてくるので

私はサウンドバーおすすめします
出来れば各社エントリーモデルより一個上あたりの
4~7万円のミドルクラスの、個人的にはYAMAHAの内蔵ウーファーではなくデカいウーファーが付属してるタイプおすすめ

今までテレビからの音で聴いてたなら劇的な変化があるのだけは間違いないです、特に映画視聴時
2025/02/15(土) 07:28:45.48ID:mHhQNZup0
>>489
耳鼻咽喉科に行って、聴力の検査しましょう。
補聴器か、ミライスピーカーがおすすめです。
2025/02/15(土) 07:51:59.62ID:y1MklW2r0
映画はセリフが元から小さすぎるのもあるからメンドイわ。音量上げたら、BGMとかが爆音でうるさかったりする。
496名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.32] (ワッチョイW 92ad-7X16 [61.26.24.244])
垢版 |
2025/02/15(土) 14:46:35.06ID:9J3yfo1w0
俺は安いアンプで5.1chだけどz1ちゃん壊れる前にアンプが壊れて更新したわ
2025/02/15(土) 15:44:41.48ID:2ok6B7QI0
うだうだ悩んでたけど今日37z1からZ870Nに乗り換えましたわ
498名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.32] (ワッチョイW 92ad-7X16 [61.26.24.244])
垢版 |
2025/02/15(土) 17:28:07.03ID:9J3yfo1w0
>>497
ええな!
2025/02/15(土) 17:33:05.58ID:NvPpUjTg0
>>495
一部のアニメもそんな感じ
アニメータや声優ばかり搾取されてるってニュースになるけど
音響関係もろくな金払ってないんだろうなあという気がする
2025/02/15(土) 18:23:51.84ID:2ok6B7QI0
>>498
ありがとう AV家電買うときってやっぱりワクワクするね明後日の到着が楽しみ
2025/02/15(土) 19:45:09.48ID:nHAfUTA80
>>497
おめでとう、良い色の買ったね!
2025/02/16(日) 00:49:00.88ID:UQ1FhVOK0
>>492
まだ稼働状態のPanaプラズマがうちにあるけど、8900Lの音が明確に劣ってることは無いと思うよ

ただ、音の定位に関してだけどPanaはサイドスピーカー配置なんで音の位置中心は画面中央に揃うけど、
8900Lは下部スピーカーだから音の位置が低くて若干違和感を感じると言えなくも無いかな?

まあ、あとは年取って耳が衰えた可能性、も無くはないかと
2025/02/16(日) 10:10:59.93ID:kesz+cCA0
>>502
うちでもプラズマが現役でそれと比べてうーんって感じ
それにまだ20代やよ、耳の劣化は無いと思いたい
まあちょっともう一回設定してみてダメならなんか導入することにするわ
2025/02/16(日) 12:57:04.60ID:UQ1FhVOK0
年齢の件申し訳ない、それは失礼した
当時のプラズマと8900の差で一番大きいのはスピーカー配置の違いかな?

うちのPZ750は普通のローボードに置いてて、スピーカーは画面両側正面にツィーターとスコーカー、下面にウーファーが配置、
普段の音質設定は会話や台詞が聞き取りやすいニュースモードにしてる

同じようなローボードに置いた8900がそれと比べて特に台詞が聞こえにくい印象は無かったんで先の発言になったんだけど、
下面スピーカーのみだと、ローボードかスタンド設置か、それと背面の壁やフロアの材質や距離といった
周囲環境の影響が大きい中〜高音も下部や背面から来る反射音を主に聞くことになるから、
それで音質(音色)が左右されやすい部分は大きいのかもしれないな
2025/02/16(日) 14:52:15.66ID:UD/7JlDTF
>>504
本体の厚みと重さ
2025/02/16(日) 16:08:33.27ID:5qQHWpWd0
8900と970と870並んでたけど970は黄色っぽいけど870は赤っぽいな
8900がその中間というか青寄りなのかな
2025/02/16(日) 17:47:27.65ID:ieeXsEWv0
有機テレビの世界売上ってシェア3%しかないんだな
97%の人は液晶買ってるって事なんかな
508名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4] (ワッチョイW 5a02-G+4G [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 18:51:52.05ID:0d9YVjCG0
日本は10%だっけか
2025/02/16(日) 19:23:10.73ID:5qQHWpWd0
国内といえばソニーは有機ELのシェア4位以下に落ちたね
1位シャープ 2位レグザ 3位パナ
液晶も台数は出てないし
国内は前より更にボッタクリ価格になって信者だけ買って下さい感が強くなったな
2025/02/16(日) 20:05:01.85ID:GpxEQOjd0
液晶だろうと有機ELだろうと同じ映像ソースだとそりゃそうなるよね有機ELしか体験できないメリットが目に見えて体験実感させる説得力ないと
2025/02/16(日) 20:49:46.46ID:gD7JT3NM0
ソニーはソニーファンなら高くても買ってくれるって思想だから一般人から見限られた感
2025/02/16(日) 21:08:35.01ID:RtPcTf7s0
ソニーやパナは中華系メーカーと同じ土俵で数を争って安く売る勝負しても利益を出すのは難しいからな
特にソニーは早いうちからその辺り分かって大して数が出なくても
事業として堅調な利益が出るように小売価格や在庫の管理調整を徹底してるから
2025/02/16(日) 21:25:00.84ID:CwDoV/cx0
>>512
ソニーは以前から割高だったけどシェア下がるにつれて他社の5割増しみたいな所から10割増しみたいにどんどん割高感が進んで買う人が養分過ぎるなーって思ってしまう
海外でも高級路線だけども此処まで他と比べて割高じゃない
2025/02/16(日) 21:55:23.67ID:AxSCXgqmr
>>511
QUALIA展開していた時と変わってないのな
2025/02/16(日) 22:36:53.60ID:MxfJrNI80
うちは9900Nだが購入直後はスピーカーいっぱい付いてるから確かにサラウンド感はあるがやはり音が薄っぺらくてダメだなって思ったが
AVアンプと併用して2ヶ月後くらいにはかなりいい感じになったぞ

少なくとも2~3万のサウンドパーなら買わなくていいレベル

イネーブルスピーカーとかあるからそれなりの作品を見る前提ならもっと上のサウンドバーも不要って感じだな

音に拘っても所詮小さいスピーカーだからダメって理屈ならサウンドバーもダメじゃんってなる
2025/02/16(日) 23:22:51.10ID:in4gNOI30
9900N買ったけど、昔8万で買ったboseのサウンドバーより全然良いわ。
サウンドバーの設定が良くなかったのかもしれんが。
2025/02/17(月) 11:10:51.84ID:05f1X70gH
家9900Lだけど、9900シリーズは音良いんだよね。
2025/02/17(月) 15:40:07.18ID:PeRw8VL30
50インチの570L買ったよ! ここの皆さんから見れば安い部類のテレビだろうけど
私にとってはエイヤッ!って気持ちでポチったんだ、届くの楽しみだなぁ!
2025/02/17(月) 15:42:01.74ID:gsjI1ww50
エイヤッって気持ちでポチッたんだ!
2025/02/17(月) 15:42:25.59ID:QkUDm/fU0
音がいいってのはその人の好みの音
2025/02/17(月) 19:34:54.08ID:hkhgq5fB0
>>518-519
エイヤって表現は、もうZ世代には通じないんだよね。
時の流れを感じる。
2025/02/17(月) 19:42:10.48ID:n46aBmCj0
>>518
大丈夫です、今時のテレビ全部HDR10だのDolbyだの対応しててめっちゃ綺麗ですから
2025/02/17(月) 19:55:00.54ID:w1N9IuxR0
レグザの高機能モデルって結構動作が不安定な部分あるから
シンプルモデルを買うのもいいと思うよ
2025/02/17(月) 20:31:51.77ID:PeRw8VL30
>>519
そうなのです!! 気合が必要でした!
>>521
ハハハ、わかってしまいますか?そうです、もう孫どころか曾孫もそろそろ出そうな爺なんですよ
>>522
ありがとうございます、いつも新しい家電を迎える時は何かワクワクといたしますね
2025/02/18(火) 06:40:01.41ID:N9J4wLZq0
43Z670Lをポチりました!10年以上振りの買い替えなのでワクワクしております。
2025/02/18(火) 11:24:11.94ID:DfTmVR3a0
>>442
サブメニューの予約リストからその番組選んで詳細設定の追跡キーワードのところで番組名以外を削除すればいいよ
2025/02/18(火) 11:53:17.21ID:T6ZmdFY80
>>507
ミニLEDも3%程度だし94%は普通の液晶買ってるって事だね
(ミニLEDは今後比率増えてくと思うけど)
日本だとどちらももっと比率高いと思うから世界の平均よりはずっと豊かって事なんだよなぁ
2025/02/18(火) 14:41:56.03ID:7n3WLEK10
あくまで先進国の中で最貧なだけでほとんどは貧困層だからな
日本は金持ちも増えてるから高級品は売れてくだろね
2025/02/18(火) 14:59:27.49ID:5P+J6ieR0
増えてないよ、全部自民党が既得権益を与えた在日朝鮮人だよ
2025/02/18(火) 16:18:03.95ID:T6ZmdFY80
>>529
金融資産5000万以上の層は増えてるよ
3000万以下の層も増えて全体の8割いるけどね
2025/02/19(水) 21:56:29.80ID:Sw1wS9Jb0
Lシリーズてまだ売ってるんだ?
670Lユーザーだけどこないだ久々にアレが盛大に鳴ったw
やっぱYouTubeずっと観てるとメモリー所以かフリーズ→beep音になるみたいだな

他はまあ、順調かな
2025/02/20(木) 20:42:01.34ID:jzQwT5PQr
店頭のジョーシンでまだ現役で販売しているな
2022年~2024年モデルってSoC/映像エンジン的には微差だったっけ
2025/02/23(日) 21:23:14.70ID:BLjrKa8V0
テレビ欲しいんだけど何がいいのかわからん
マジで普通のテレビって今ないの?スマートテレビじゃなくて、普通のチューナーありの42型くらいの普通のテレビ
2025/02/23(日) 21:29:46.40ID:lqL/UHty0
Xiaomiや山善が展開してる民放が映らない特殊テレビ(チューナーレステレビ)を除いて

このスレや世で出回ってるテレビは全部「普通のテレビ」ですよ
普通のテレビに+αでAndroidTVだの各種ネットサブスクへのリンクだの付いてるだけ
2025/02/23(日) 21:36:10.29ID:iE8Y6Jtw0
>>533
アイリスオーヤマのLUCA LT-40FSX-F1とかはチューナしか付いてないみたいだよね
そういうの買えばいいんじゃね?
2025/02/23(日) 22:33:44.92ID:qSfqVPcvr
>>533
外販用REGZA製ボード搭載したテレビならホームセンターに売ってある

VOD無しならMAXZEN J43CH06ってやつかな
2025/02/23(日) 22:34:33.55ID:fdcpS9A3d
870nもだいぶ休くなったな
2025/02/23(日) 23:58:23.19ID:BLjrKa8V0
ありがとう maxzenのは同じ42インチだし良さそう 一応HDD録画に対応してるのもいいね
録画はレコーダーあるし、スマートテレビはfiiestickあるから要らないんだよね
アイリスオーヤマは安かろう悪かろうの代表みたいなもんだよね?maxzenは聞いたことない 日本のらしいけども……でも中身(?)はREGZAなんだね どうなんだろ?
最近壊れたテレビは日立の奴で14年がんばってくれたわ あとドンキで買った中国産のテレビは7年で壊れたな……どれがいいのかわからん 壊れる時は急に壊れるもんな
2025/02/24(月) 00:11:54.89ID:rbDBSWBc0
REGZAを調べるとAndroidTVの奴しか出てこなくてGoogleTVのが出てこない つまりもう結構前ので全部生産終了してる?
スマートテレビで独自OSとかだとアプリの追加だったり広告のブロックが出来ないよね?ちらっとアプリ一覧見たけどdアニメストアとか無いもんね…
こうなるとやっぱりfire stickとかが良いよね スマートテレビのREGZA使ってるけど広告ブロックや他の配信サイトとかを使いたいからfire stickとか運用してる人とかも割といるのかな?
2025/02/24(月) 00:40:09.95ID:yBaZCItgr
>>539
2021年モデル(570K等)がgoogle TV
androidセキュリティパッチレベルが2年以上更新されてないからおすすめしない


が、2年前のコストコで安かったから買ったw
2025/02/24(月) 01:05:58.42ID:SRDiZySKa
Kモデルはレコーダーにダビングできないクソ
2025/02/24(月) 01:19:02.78ID:V02JLmya0
KモデルというかAndroidOSの仕様
(ソニーやシャープも出来ない)
2025/02/24(月) 02:39:02.10ID:nB55SEY10
>>538
>アイリスオーヤマは安かろう悪かろうの代表みたいなもんだよね?

なんで?ちゃんとした日本の企業なのになあ
544名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW b532-McvM [122.130.54.0])
垢版 |
2025/02/24(月) 02:42:13.96ID:uaHi9tPJ0
昨日ヤフーショッピングのヤマダ電機で55Z870Mがクーポンとポイント込みで12万切ってたから買ってしまった
2025/02/24(月) 06:55:17.53ID:3YFZ8CF30
レコーダーなんてとっくに捨てたわ
2025/02/24(月) 09:26:50.71ID:raDVzkOVd
同意
「ファンに異常が発生しました」掃除する。3か月後「ファンに異常が発生しました」掃除する。2か月後「ファンに異常が発生しました」
掃除する。1か月後「ファンに異常が発生しました」掃除する。3週間後「ファンに異常が発生しました」

新しいファンは3箇所交換する必要もあり・・・

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    レコーダーもう要らんがなーっ!!
  /  /

テレビはタイムマシン対応。電源不要な4TB-SSDに変更したら驚きの静穏性と安定の録画環境を手に入れたw
2025/02/24(月) 09:32:24.54ID:raDVzkOVd
自分で買ったのに忘れてたわ。5TB-SSDだった。買ったのはこれで5GB版 → STKM5000400

通常録画用5GB-SSD
タイムマシン用5GB-SSD

合計10GBあれば困らないね。電源アダプタ要らないし便利
2025/02/24(月) 09:33:23.48ID:raDVzkOVd
GB→TB。すまん
2025/02/24(月) 09:46:10.59ID:raDVzkOVd
レコーダーを捨てて5TB-SSDにしたらさ。あまりの静けさに

 「壊れてるのか?」

と思ったほど静かw
https://i.imgur.com/r99I2bc.png
2025/02/24(月) 09:48:19.56ID:FAEc01Zg0
>>544
ヤフショは2月からのポイント改悪が酷過ぎてな
2025/02/24(月) 09:55:24.75ID:FAEc01Zg0
レコーダー捨てた方々はテレビ買い替える時は撮り溜めたドライブの番組は破棄すか?
2025/02/24(月) 10:02:49.09ID:G7LNz1LY0
うちはPCでPT3あるから残したいならそっち使えるけどそこまでしたい番組も無いんだよな
553名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33] (ワッチョイW e3ad-sVp/ [61.26.24.244])
垢版 |
2025/02/24(月) 10:14:27.68ID:GUVu+wAh0
録画した時点で満足してる、録画したものも観るとは限らないしなw
2025/02/24(月) 10:38:06.33ID:itSpuc430
>>549
今後も耐久試験結果を教えてくれ
2025/02/24(月) 13:10:31.17ID:raDVzkOVd
>>551
うん!(キッパリ)

>>553
韓国ドラマでタイトルだけかっこいいのに見てみたらC級ドラマだったり・・・速攻削除するけどw

>>554
気が向いたらね
2025/02/24(月) 15:37:14.45ID:UdStgcZrM
>>538
俺も実家の母親用に普通のテレビ探してMAXZENにするつもりだったよ。延長保証購入が出来なかったのとテレビ番組がつまらないので母親にもYouTubeで懐かし映像
見れるようにしようと思い結局REGZAの550Lにしたけど
2025/02/24(月) 17:16:02.77ID:raDVzkOVd
マキタの本物と中国のバッタモンとは雲電の差があるよなw
2025/02/25(火) 17:07:14.62ID:sbjGB6Qi0
>>556
おぉそうなのか……候補に入れつつちょっともう少しいろいろ調べてみるわ ありがとう
559名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.36] (ワッチョイW bbc5-Ei/Y [2400:4152:782:800:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 21:17:04.78ID:+fkVZUrX0
てか今日の昼からテレビでYouTubeが見られん
ウチだけか?
2025/02/25(火) 22:05:32.91ID:7xYYqjAu0
YouTube今まで見てたわ

調子悪い時は電源コード抜いて数分してから電源オンで良くなったりするかも
Wi-Fiルーターも再起動してみるとか
2025/02/25(火) 22:48:37.73ID:UiHq/chFr
アプリバージョン
20250219と20250223で確認したけど再生は問題無いな

しかし、放置していると勝手にログアウトするのは治らないな
562 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW bbb2-Ei/Y [2400:4152:782:800:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 14:55:56.54ID:+fkVZUrX0
治ったっぽい
昨日はXでも見れないって言ってる人チラホラいた
どうもREGZAの問題ではないっぽい
違うメーカーの人もいたから
563名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新] (スププ Sd03-VlTG [49.98.251.107])
垢版 |
2025/02/26(水) 21:34:04.25ID:xpEHzfUId
Z970NとかBluetoothイヤホンで接続する時のコーデックって何だろか?
564名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ e364-8jxH [240f:3d:b14d:1:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 23:27:36.66ID:qxGu4XZO0
REGZA 32S25Rは良いかと思ってたが無線LANが無いのか。
またYouTubeも観れないし。
又、Fire TV Stick HDとの組み合わせは有りかな?
だったら32V35Nを買った方が良いじゃないかとなるが。
リモコンも良いし。
565名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 9de6-Ah42 [116.81.4.73])
垢版 |
2025/02/26(水) 23:33:23.98ID:GmfZt7tG0
32V35Nって赤外線式リモコンじゃない?
32A4Nはbluetooth式リモコンだからそっち買っちゃったわ
566 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 6d05-McvM [2400:4051:99a1:9900:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 23:52:59.83ID:ntwNYhSN0
つかさーYouTube観てると極稀に終了ボタンしか押せなくなるんだがZ670Lね
2025/02/27(木) 09:09:40.83ID:wo9YFEbZ0
キャッシュバックはメールいつ来るんだ?
2025/02/27(木) 14:19:08.65ID:IyiHX9uwr
明日来る
2025/02/27(木) 16:12:10.68ID:+PHe7cd60
来る
きっと来る
2025/02/27(木) 16:12:54.02ID:+PHe7cd60
>>566
Z670しねに見えた
2025/03/01(土) 00:25:35.27ID:ZP1xkWwQ0
>>567
もう来ないと覚悟しといた方が気が楽
これで精神病むなんて馬鹿らしい
2025/03/01(土) 07:11:00.41ID:ghoIId/K0
Z870のNとMは何が違うのですか液晶パネルが違うとかですか?同じMiniLED、量子ドットですよね
2025/03/01(土) 10:56:11.11ID:1O7RosPNr
レグザエンジンZR 2024年版 か2023年版の違い
採用パネルも別物だとは思う
2025/03/01(土) 11:14:49.39ID:CQJEKiif0
ピーク輝度が若干違います
あと処理エンジンは同じですがAIに1年分最新の学習させてるのでちょっとNの方が処理上手いでしょうね
まぁ要は同じです。
575名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 8374-2dQa [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 12:09:33.82ID:rirhH0Yd0
量子ドットも改良されてるらしいよ
2025/03/01(土) 13:17:46.81ID:GvgtTZRE0
同じくz870mとnで悩んでるんだけど
地元のエディオンにはmがなくて見比べられなかった
nを見たら横のx8900lと遜色なくて良い感じだとは思ったんだけど、
動物の映像を見たときに他機か焦げ茶色に見えてたものが870nだと赤茶色に見えてそれが気になった
mはそんなことはないのかな?
2025/03/01(土) 13:55:17.53ID:2nELvSQh0
>>572
新型はパネル輝度30%向上
ゲーム144hzVRR対応
映像エンジン強化
ゲーミングメニュー搭載
Bluetoothリモンに進化
色々違いますね
2025/03/01(土) 13:59:51.01ID:PUiFch7L0
今のレグザってゲームモードの時
映像入力が60pで内部映像が30fpsの時補完働く?
今使ってるのは鮮やかとかにすると働くけど遅延があるから難儀してる
2025/03/01(土) 16:56:56.75ID:ptsO+aeB0
mとnの一番の違いはリモコンが赤外線から無線になったこと。
mまでは画面右下の受光部にリモコン向けないと操作できなくて、たまに反応しなかったり、サウンドバーで受光部が隠れるとアウト。
nはどこに向けてもok
2025/03/01(土) 19:40:02.55ID:1qatWao+r
※ 本機の電源が「待機」の状態の場合はBluetooth通信ができないため、赤外線通信でテレビの電源をオンにします。

この縛りだけはある。
省エネのためかな
581名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 0bbb-NOaX [49.251.218.144])
垢版 |
2025/03/01(土) 19:59:17.55ID:vone44eO0
>>578
av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1638220.html
ここで西川善司がそれっぽいことに言及してる
2025/03/01(土) 20:23:25.59ID:PUiFch7L0
>>581
おお、ありがとうコレコレ
いつからか知らんけど今のは付いとる感じか、Z810Xでそれだけが不満やったんやけど乗り換えよかな
2025/03/01(土) 21:06:06.76ID:pXNi+wO90
ゲームやるならn一択
2025/03/01(土) 21:07:56.23ID:xtCFMrCO0
nって倍速あったっけ?無いと流石にいらんわ
2025/03/01(土) 22:47:55.96ID:al/lRdn+0
>>580
そんな制約があったの知らなかった。
他のメーカーのテレビのBluetoothリモコンもそうなのか?
2025/03/02(日) 01:28:18.24ID:ME2hT+Dqr
>>585
別ブランドのハイセンスも同じ仕様
2025/03/02(日) 11:25:33.00ID:ZIo/4J9+0
>>580
おお、一応リモコンはテレビの方に向けながらだったけど毎度一発で電源つかなかったのはそのせいだったのか
2025/03/02(日) 11:50:09.79ID:SexxEolf0
>>585
前に使ってたSONYも同じだったな。

節電だけじゃなくて、誤操作防止の意図もあるような気がする。
ボタンにちょっと指が触れただけで意図せず電源が入らないように、電源オンはテレビに向けないとできない的な。
2025/03/02(日) 18:11:16.46ID:A9vAGA6r0
Z870M使ってるんだけどLGB-EKU3に入れたWDの8TBのHDDの録画可能時間が711時間になってる
タイムシフトマシンでは容量通りに認識してるけどこのまま使っても大丈夫なのだろうか
2025/03/02(日) 18:38:18.40ID:A9vAGA6r0
すまんBSとCSだと時間短くなるからこれで正しかったわ
2025/03/02(日) 19:42:42.49ID:e7L00MbM0
>>580
REGZA関係なくBluetoothの仕様だろ
2025/03/02(日) 20:02:18.62ID:vyFWAh9s0
>>591
電源オフ時でも赤外線受光部は通電したままスタンバイしてるからリモコンの赤外線を受信して電源ONに出来る
同じようにBluetooth回路にも通電させとけば可能だけど、REGZAはそれをやらず電源OFF時はBluetoothにも通電してない

だからこれは『REGZAの仕様』と言える
おそらく省エネの関係なんだろうけど、設定からon/off選択出来ても良い様な気はする
2025/03/02(日) 20:48:50.11ID:e7L00MbM0
>>592
BluetoothはOSの上に乗っかってるのでOSが起動してからじゃないと使えない

テレビの待機はPCのスリープじゃなく電源オフと同意なんだから使えなくて当たり前

回路に通電すれば可能とかあり得ないしBluetoothの仕様でしかない

電源オフ(OS起動前)にBluetooth使えるPCやテレビが存在するなら教えてくれ

あまりにも無知すぎるぞ
2025/03/02(日) 23:30:55.99ID:dZCv/5kj0
電源オフと同義なら、赤外線でのオンも出来ないやろ
2025/03/02(日) 23:50:00.65ID:e7L00MbM0
>>594
頭悪すぎる
2025/03/02(日) 23:51:59.42ID:e7L00MbM0
赤外線で電源を入れるなんて何十年も前からある技術(機能)でOSとか関係ないだろ
2025/03/03(月) 00:28:53.92ID:RgvOJPMW0
同意()
2025/03/03(月) 00:40:29.67ID:yOISXhh00
Bluetoothで常時接続してないのはリモコン側の電池消費と電源をいれるときの反応速度が理由なのかね
2025/03/03(月) 06:51:39.81ID:T3lAwJR300303
>>593
本体電源ボタンでオフにしている状態と、赤外線リモコンでテレビを消した状態は違うだろ。
本体電源ボタンでオフにしたら、赤外線リモコン使ったって電源オンにできないから完全オフ。
赤外線リモコンでテレビを消した状態は、画面は消えていてもタイムシフト録画や予約録画は動作しているから、パソコンでいうとディスプレイオフにしただけ。
2025/03/03(月) 07:04:26.39ID:cdWnKKFa00303
>>599
タイムシフト、予約録画時が動作してるって24/7で起動してなければ意味ねーだろ
どんだけ頭悪いんだ?
2025/03/03(月) 07:21:34.99ID:gdXxZRSE00303
こいつ、一言多いよな
正直、煽りたいだけだろ
2025/03/03(月) 07:46:13.90ID:/WCdJX6X00303
>>593
PS5は?
2025/03/03(月) 08:57:54.23ID:p+mQ1HDS00303
頭悪マン誕生である
604名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.36] (ヒッナーW ee5c-HcV0 [240b:253:c320:6a00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:15:16.88ID:MXhOvKXX00303
>>581
REGZAの技術や搭載機能って凄いのはわかるんだけど本当に説明不足過ぎるんだよな
せっかく東芝の足枷から脱却出来て良い方向に向かってるのにここだけは全然変わってない
2025/03/03(月) 22:19:37.36ID:p+mQ1HDS0
CB通知かと思えば金額確定通知
2025/03/04(火) 06:19:08.14ID:tlY0b2Dy0
Z870M買ってみたけど
量子ドットの映像のゲーム綺麗だな
2025/03/04(火) 17:18:42.87ID:7CN+S03a0
z870mとz870nどちらもxpriceで在庫切れてるけど、今後復活する可能性ある?
yahooも楽天も値段が上がってたり在庫が切れたりしてるし買い時逃してしまったかな
2025/03/04(火) 17:55:50.43ID:5sJq5E0s0
安心してください、絶対に在庫抱えてるので
2~3年前のモデルが未だに流通してるように、そうそう在庫は無くなりません

小売は顧客のビッグデータを握っており、どういうタイミングで客が買うか把握してます
なので、A「一旦不当なほど高く金額を吊り上げて」
B「そこから過激に落とす(大セールしてるように装う)」を繰り返します

もちろん買うタイミングはBです、今Aの状態になってても、「必ず」1~2ヶ月も待ってればBの状態になります。
609名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8f20-m5U4 [2001:268:944f:294:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 12:21:04.57ID:DnrFasis0
モンハンワイルズすげえ売れてる。レグザ、公認画質認定されてよかったね
610名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.39] (ワッチョイW 6e8c-5KqD [175.177.44.240])
垢版 |
2025/03/05(水) 16:41:41.19ID:WXbh5cpr0
>>606
なんかちょっとピンク色の発色が強い気がしてる。
慣れればどうって事ないけど。
2025/03/06(木) 01:20:40.19ID:8eK90ER90
>>608
たいへん分かりやすい説明をありがとうございます 
どうしても欲しい感情が先走ってしまって危うく妥協してしまうところでした
価格が落ち着くまでしばらく気長に待とうと思います
612名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sdc2-bDya [1.75.155.183])
垢版 |
2025/03/07(金) 04:13:22.30ID:bWvHE1had
UNEXTのアプリが4K非対応なのが残念だよね
2025/03/07(金) 12:48:15.74ID:iJv5f0M00
キャッシュバック連絡来ないけどどうなってるの?
2025/03/07(金) 15:02:34.44ID:Evh/g8+L0
数日前CB金額確定通知がLINEにきたよ
2025/03/07(金) 17:28:53.23ID:Ffq2L53p0
>>613 申請に不備があったんじゃない?このあと届くといいね
2025/03/08(土) 07:45:51.54ID:+dPNc91W0
>>614
>>615
ええ?!そうだったのか…
レグザの窓口に問い合わせてみようかな…
2025/03/08(土) 08:49:37.38ID:9IHpfdzed
メモリ不足のため再生できませんでした

メモリ増やせよ東芝!
2025/03/08(土) 10:21:28.76ID:JAWe6u6hr
PC-98 MS-DOS時代を思い出すな
2025/03/08(土) 23:19:13.07ID:Vq3X2MR10
メモリのメモリーってか
2025/03/09(日) 08:00:58.53ID:/cq5N+Qz0
>>617
キャシューのクリア
2025/03/09(日) 10:07:15.96ID:esl7d3YA0
中島
2025/03/09(日) 12:39:18.93ID:NguDmtJ/0
>>621
それは年寄りにしか解らないネタw 俺には分かるが・・・
2025/03/09(日) 12:52:13.38ID:/ImokQin0
>>622
最近BS10開局特番で華々しくMCやってたな。
2025/03/09(日) 13:21:38.98ID:grWvE5pt0
>>622
年寄りにしか分からないと思ってるところが年寄りなのではないでしょうか
2025/03/09(日) 19:21:11.61ID:p9drQl+z0
今さらだけど
セブン銀行とPayPayの二択って
なんでやねん
2025/03/09(日) 22:19:12.58ID:L6+bquKl0
結局2画面機能また廃止したんだな🥺
2025/03/09(日) 22:20:53.26ID:y4FB4jZC0
>>625
PayPay選ぶ人居るんかね
628名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW bffc-k0e3 [2400:4151:74c1:300:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 10:16:29.55ID:R4kbtiLH0
8900Nと8900Lの違いって何でしょうか?値段的にほぼ一緒なんですが、どちらがおすすめでしょう?
2025/03/10(月) 10:26:34.96ID:SL+zBSVJr
新しい方一択
ファームウェアアップデートのサポートも2年分違う
2025/03/10(月) 10:48:25.20ID:R5ro4Swg0
>>628
個人的にはBluetoothリモコンになったのが羨ましい。
その他はいま使ってる55X9400で満足している。
SeeQVault HDD対応テレビが無くなったのが残念。

https://kdgadget.com/regza-x8900n-x8900l/
631名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW bffc-k0e3 [2400:4151:74c1:300:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 11:09:29.86ID:R4kbtiLH0
とても参考になりました。ありがとうございます!
65型を購入予定なんですが、有機elはとても薄型みたいですが、1人で壁掛けって無理ですか?
壁掛けの金具は業者に壁に取り付け済であとはTVをつけるだけです。自分は男で力は平均くらいです。
632名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW bfb1-48p6 [2400:2200:5f5:91dd:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 11:24:15.54ID:hzr5wut00
55HX920から65Z970Nに買い換え
画質と音質共に進化に驚きました。
2025/03/10(月) 11:39:57.00ID:Rs0hCqOO0
>>631
1人で壁掛けしようとすると手を掛けるところが裏側にしかなくて薄いガラス部分を掴まざるを得なくて割るかもしれない。
個人的に重さよりも幅とかのサイズ的に1人で壁掛けは55インチが限界と思われる。
634名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW bffc-k0e3 [2400:4151:74c1:300:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 11:43:25.24ID:R4kbtiLH0
ありがとうございます!厳しいみたいですね。業者さんに頼みます。
2025/03/10(月) 22:45:45.26ID:46bDM8uHd
今日もどこかでデビルマン
2025/03/11(火) 07:14:53.44ID:AeM0KRyc0
先週43Z670買った。安いのに音も良く映像も大満足だったんだが
昨日、画面の保護フイルムみたいなの剝がしたら横方向から見ると画面が白っぽくなるようになった…
ひょっとして、あれ剝がさない方が良いの?
637名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dfee-QNNI [2001:268:d2c1:e1be:*])
垢版 |
2025/03/11(火) 07:57:00.66ID:pthKjWlC0
>>636
残念でした
2025/03/11(火) 09:42:49.83ID:sdc/6BLNr
ARコートみたいなのまで逝った?(笑)
2025/03/11(火) 14:48:41.07ID:uyo+SJFV0EQ
>>628
LからOSが一新されてる(実際はKから)んだけど、バージョンごとに細かく機能追加されてるので今から買うなら断然N

あと今のREGZAは9400とかと違って立ててる状態で壁掛け用ステーを取り付けることができるから
テレビを立てた状態でステー取り付けてステーを掴んで抱えて引っ掛けて最後にスタンドを外すというのが可能だから壁掛けやスタンドに取り付けやすくなった
2025/03/12(水) 20:47:04.30ID:Sz1rUnwy0
>>636
うちはそれの50使ってるけど保護フィルムってなんだ?よく見たら確かになんか貼ってあるけど剥がすやつじゃないだろ
横から見ると白いのはREGZAの仕様
有機ELのやつ買えば横からでも綺麗
2025/03/13(木) 09:52:56.31ID:aJ5iyxPx0
運搬の時に守る保護フィルムと
画面を守る保護フィルムがある
2025/03/13(木) 15:24:22.33ID:3TpJYgY80
買ったばかりだから運搬の保護フィルムでしょ
横から見ると白っぽいのは640の言う通り仕様
2025/03/13(木) 15:54:13.41ID:9eYJID3p0
55Z870Mのネット価格が異常に値上がりしてる
昨日より10万円も高くなって笑った
644名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 6734-EcVh [2400:2200:504:6ec4:*])
垢版 |
2025/03/13(木) 18:09:40.71ID:kp4ByOqD0
店頭で65型のZ970Nが10万で売ってたからつい買っちゃったわ
怪しかったけど5年保証あるって言うから別に問題ないよね
2025/03/13(木) 19:15:24.45ID:P2Vm6f4Zr
それジョーシン店頭で44万円で売ってたわ
展示品かな?
2025/03/13(木) 19:19:54.58ID:J9/MkzXA0
展示品でも10万ならなかなかいいね
2025/03/13(木) 22:02:10.16ID:svYEngqV0
液晶なら展示品で仮にハードに使われてても1年使用なんか誤差みたいなもんだからかなり美味しいね
有機ELは1年分がかなり重くのしかかるが
2025/03/13(木) 23:40:32.23ID:oDPOmS2k0
1日12時間点けっ放しで誤差なんだ
2025/03/14(金) 03:12:45.97ID:8ZjcIwhE0
31万で買った俺憤死
650名無しさん┃】【┃Dolby ころころ (ワッチョイW 5fc2-tKii [2001:268:9977:8d06:*])
垢版 |
2025/03/14(金) 05:54:19.61ID:TTfPzynx0
>>644
ええなぁ
651名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽] (オーパイ e702-JMYj [182.167.226.210])
垢版 |
2025/03/14(金) 18:04:07.74ID:TGuOsac00Pi
最近の液晶テレビはIPSでなく視野角が狭いVAばかりなのか
652名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (オーパイ Srdb-48p6 [126.236.160.112])
垢版 |
2025/03/14(金) 18:41:59.82ID:SRhpRIj8rPi
視野角欲しい人は有機EL選ぶから?
653名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.42] (オーパイ bf02-2r8t [119.106.207.224])
垢版 |
2025/03/14(金) 19:11:07.46ID:fYXZnOs/0Pi
近ごろのIPSはコントラスト比や応答速度の面でもVAに迫っていると聞くが、実際どうなのか?
2025/03/14(金) 19:17:39.95ID:rVdBOvMCdPi
次はソニーのRGB 独立駆動LED バックライト システムのタイプが普及しだした時が買い替え時か
2025/03/14(金) 19:45:19.06ID:3aclA60l0Pi
>>644
訳ありなんだろうけど隠すの違法やないんかな
2025/03/14(金) 21:41:32.12ID:0HEMWIZQHPi
倍速機はVA。M550Mの43インチと55インチはIPS。
2025/03/15(土) 00:15:17.88ID:eiLWzOr+0
やっぱ自社で次世代ディスプレイ方式を開発できるのはさすがソニーだな
2025/03/15(土) 01:05:39.24ID:pENQVIeL0
>>657
ディスプレイ方式というかバックライト方式ね
あとハイセンスやTCLも同様のを1月のCESで発表してる
2025/03/15(土) 08:05:41.55ID:YPMxPqR20
「2025年モデルはminiledはRGBLED、有機は4層構造でレグザの最高峰!」
2025/03/15(土) 09:14:20.98ID:nueIwWEt0
970NはADS Proだっけ。
他のもサイズによってADSなんだっけ?
2025/03/15(土) 11:58:31.96ID:rnGsxppt0
おまかせ録画で「ダーウィンが来た!」をキーワードにしたパックを作っても、番組表や過去録画にヒットしないのはおま環?
しばらく撮りためてて気づいてなかったけど、1月末からの番組を撮り逃してました。。。

機種は55Z770Lです。
2025/03/15(土) 17:46:23.69ID:9OEtcWuq0
>>659
今年海外で出る予定のハイセンスRGBLEDは116インチ(116UX)
かなり高額になると思うし日本ではレグザブランドでも出なさそう
2025/03/15(土) 17:51:39.34ID:E1dh/SvD0
元々SONYの技術なのにハイセンスに先にCESで発表されてて草なんだ~
664名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ffbb-mN6h [49.251.218.144])
垢版 |
2025/03/15(土) 19:20:04.98ID:Z4f2r0M60
>>659
レグザチャンネルのコメント欄でプライマリーRGBタンデム採用してほしいってコメントに対する返信がなんか今年は採用されなそうな感じなんだよなぁ
2025/03/15(土) 20:36:28.92ID:XhHiKqVO0
>>663
初めてLEDバックライト作った時に赤青緑のLEDを用いて作った黎明期の物って感じなんだけどね
もう20年以上前の話
その後すぐ白色LEDに切り替わった
2025/03/15(土) 23:06:20.75ID:3Rd3TPsk0
ちなみに取材終わり、筆者は改装中のショールームで“隠し玉”を目にしてしまった。
「ここにレグザのロゴが入ってますけど?」と尋ねると、槇本氏は「準備中です。
期待してて下さい」とにやり。今年もレグザがAV業界の話題をさらうことは間違いないだろう。

REGZAブランドのAVアンプとか出る感じ?
667 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 2386-0Yfm [2001:268:7317:203f:*])
垢版 |
2025/03/16(日) 09:02:12.57ID:0qSggLSt0
>>666
テレビでシェアは取れてもテレビの総需要が減って来ているから商品カテゴリを増やして事業領域を広げたいんだろうね
2025/03/16(日) 09:38:55.17ID:vEJ4/rjh0
>>666
今結構需要のある、超短焦点プロジェクターとかではないかな。
ハイセンスが結構力を入れているから、REGZAブランドで日本でも出したいとか。
2025/03/16(日) 14:28:55.75ID:IeqhHEPZ0
>>665
フルHDの頃の最高峰モデルでしょ
50万〜って値段だったし
使ってたけど故障しまくって5年保証入ってなかったらきつかったわ
2025/03/16(日) 14:38:53.56ID:XnV6oSVK0
>>669
av.watch.impress.co.jp/docs/20040819/sony1.htm
RGBLEDの元祖がソニーのこれかな
というか世界初のLEDバックライト=RGBLEDバックライトだった
2025/03/16(日) 14:46:58.93ID:LoNYMNIz0
PSX以外にもemotion engine乗っけてたのか
cellももっと使ってやれよ
2025/03/16(日) 15:23:04.45ID:M4FghbUIr
PSXのGUIと再生時の早送りはレスポンスかなり良かった記憶
2025/03/16(日) 18:48:35.17ID:q8TutL8o0
コクーンとかスゴ録もあった懐かしい
レグザスレやぞ
2025/03/16(日) 19:04:39.38ID:IeqhHEPZ0
Z870Mが型落ちとは言えやる気ある値段だなぁ
55 126K
65 172K
75 230K
2025/03/16(日) 19:30:26.19ID:dc2hFdzKr
コストコで安くなってたな
2025/03/16(日) 21:15:36.61ID:4j/MzaNE0
>>666
大穴でRD-STYLE復活させたレコーダー来たら面白いんだけどな
2025/03/17(月) 11:25:07.52ID:cPgLItLQ0
ソニーさんが新モデル来月発表だとか。
もうまもなく発表の季節。
2025/03/17(月) 11:53:38.11ID:UEcqaNKO0
春なのに
679!dongri 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sa9b-dUH4 [106.180.9.239])
垢版 |
2025/03/17(月) 13:21:09.05ID:YpzmXuLOa
>>661
ビックリマークの全角半角とか、ー(長音記号)をNHKが入れ間違えてるとかないかな?

記号は鬼門だ
680名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (バットンキン MMd3-HYGE [114.155.15.199])
垢版 |
2025/03/17(月) 15:53:28.79ID:iv5noGeIM
Z810XのLED基盤交換22500円
681名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (バットンキン MMd3-HYGE [114.155.15.199])
垢版 |
2025/03/17(月) 15:54:05.73ID:iv5noGeIM
つづき8年目でまだLEDパネル在庫有
2025/03/17(月) 15:54:53.70ID:vvKXFKmGr
赤い線とかオーロラみたいなのが出るようになった?
683名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (バットンキン MMd3-HYGE [114.155.15.199])
垢版 |
2025/03/17(月) 15:58:20.83ID:iv5noGeIM
録画映像をSQV-HDDに避難中その後転売
imgur.com/3wNMPGC.jpg
684名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (バットンキン MMd3-HYGE [114.155.15.199])
垢版 |
2025/03/17(月) 15:59:39.79ID:iv5noGeIM
>>682
再起動して使ってたが、その後に音だけになったバックライトは点灯してた確認
685名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (バットンキン MMd3-HYGE [114.155.15.199])
垢版 |
2025/03/17(月) 16:01:29.25ID:iv5noGeIM
それにしてもZ810Xは、現在でもトップレベルでないかな?
買い替えは、Xiaomiの100インチしかも思い当たらない…
686名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (バットンキン MMd3-HYGE [114.155.15.199])
垢版 |
2025/03/17(月) 16:02:57.76ID:iv5noGeIM
LGのC9Pは5年目で焼き付が出て譲ったので有機ELは、長持ちしないな…
687名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (バットンキン MMd3-HYGE [114.155.15.199])
垢版 |
2025/03/17(月) 16:12:26.77ID:iv5noGeIM
よく掲示板に自分でT−CON基板交換したとか書かれてるが…
業者(東芝とハイセンス修理専門とか)T−CON基板交換した事無い言うてた…
688名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (バットンキン MMd3-HYGE [114.155.15.199])
垢版 |
2025/03/17(月) 16:17:18.82ID:iv5noGeIM
ところで…スタートレック・ピカード2にQ連続体が登場…
ピッカリ君84歳と同じ様に変身して76歳で登場してる…
2025/03/17(月) 16:34:52.48ID:BNOsOgpA0
監視線に抵抗かましたったら基盤交換要らずやぞ
2025/03/17(月) 16:43:51.46ID:UEcqaNKO0
https://i.imgur.com/SWuhBU4.jpeg
2025/03/17(月) 16:50:15.85ID:c36FrccSr
>>689
You Tubeのパソコン病院ってとこでよくジャンク品を直しているね
2025/03/17(月) 17:03:25.10ID:lkfr2lIh0
>>691
そうなん?知らんかったわ
情報出てるとこには出てるもんなんやな
自分が直したときにはヒットしやんくてしらみつぶしでテスター当てたよ....
2025/03/18(火) 10:46:02.57ID:iaD8NPFF0
>>685
z810xは現在のフラッグシップと比べるともはや通用しない
ミドルクラスでも120hzや量子ドット採用で敵わないね
3年程前ならまだ戦えた
2025/03/18(火) 12:37:56.66ID:S7Va69NN0
画面見ないで数字だけ見ればね
2025/03/18(火) 12:43:31.02ID:cnfdws6Nr
ZRα出る前まではそこそこやれたのかな
2025/03/18(火) 19:48:42.67ID:gsc+0G7O0
>>679
キーワードを分割して、
「が来た!」は検索出来る。
「ダーウィン」は検索出来ない。
「ダーウ」や「ウィン」も駄目。

サポートにチャットで問い合わせてみたんだけど、ネットワーク上の情報を検索してるから、番組表との情報と違いがあるかもしれないけど詳細はわからない、だって。
2025/03/19(水) 10:57:04.71ID:+ScyvUWs0
EPGは生データがガタガタなんで信用できんのよな
困ったもんだわ
698名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ f668-D2PX [240d:1a:a47:e500:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 22:27:19.54ID:C054YdNO0
うちも去年の大河の光る君へで同じように番組追跡できずに録画できなかったよ
最初の連続予約の題名とかに余計なもの入っていると追跡できずに録画しなかったから
番組名以外は全部消したら録画できるようになったけど
2025/03/21(金) 10:48:04.28ID:89pLbx9C0
>>697
EPGの内容ってカタカナ大文字・小文字が番組の話数によってマチマチだったり
話数表記の数字が大文字・小文字混在とかメチャメチャなのが多いから同一番組を一覧で並べるとモヤモヤする
10年以上前から思ってた!!
2025/03/21(金) 13:12:02.09ID:S6LcJfEza
43Z570Lでネットワーク越しにDBR-4KZ200の録画を再生させると音だけでない
どこかの設定が間違っているのだろうか…
2025/03/21(金) 17:22:46.09ID:28WhunjM0
Z970N、久々にソフトウェアアップデート来たけど何の修正なんだろ。
2025/03/22(土) 14:37:20.98ID:8rKfW1iB0
そういやz810xのブラックアウト修理をyoutubeでみれるって話
調べてみたら出てこんかったよ?
703名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 22bd-HiBb [61.86.154.197])
垢版 |
2025/03/22(土) 18:22:18.49ID:83i4DLxt0
そろそろ2025年モデルの情報でるかな
出始めは高いけど48X8900Nの後継機狙うか
型落ち狙いするかはスペックか実物見て決めたいけど
2025/03/22(土) 18:29:20.56ID:RYNuaPIk0
>>703
8900シリーズはMを飛ばしてるから、次も飛ばされて出ないかもよ?
2025/03/22(土) 21:55:20.66ID:GckPE3Yd0
>>699
同じ番組でもEPGデータ更新する担当が複数人とかなんじゃないかな

>>700
DRでも?
2025/03/23(日) 00:07:04.66ID:682RZHvE0
レグザの100インチのテレビが1日5時間使用したとして年間電気代が8000円くらいで表記されてたんだけど本当?
消費電力500ワットなんだけど
2025/03/23(日) 00:37:48.31ID:ksz7sz83r
音量MAX ダイナミック 輝度100 と通常使用とで変わってきそう
2025/03/23(日) 00:45:28.00ID:GOFqNwg3r
うちは電気代計算面倒

1kWhにつき

デイタイム 34.06円
@ホームタイム 26.00円
ナイトタイム 16.11円


デイタイム
平日9時~17時

@ホームタイム
7時~9時、17時~23時
土日祝 9時~17時

ナイトタイム
23時~翌朝7時

基本料金高いし燃料調整費やら再生エネルギー賦課金もあるし
2025/03/23(日) 01:12:28.80ID:2mjpbfzgr
REGZA 100Z770N [100インチ]

年間消費電力量

277 kWh

年間電気代

7479 円

※テレビの年間消費電力量とは?

2022年以降モデルのテレビ 一般家庭での1日の平均視聴時間(5.1時間) を基準に算出した一年間に消費する電力量を表しています。

1kWh あたり単価27円だな
ホームタイムにだけ毎日5.1時間見ているなら大体計算通りになってる
2025/03/23(日) 02:05:27.48ID:682RZHvE0
500ワット5時間30日単価27円で計算すると月75kwh。×12ヵ月で900kwh、24300円。
200ワットへ下げても計算合わないんだけど、そんな消費電力て画質とかで下がるの?
2025/03/23(日) 03:26:52.43ID:RqG39w+D0
一人暮らしで65インチで「常時HDR(輝度100%)」にしてたら
月の電気代23,000円になったのだけど
712名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 1b59-9qhS [2400:4053:9200:6700:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 04:13:54.78ID:EQ9sGNfX0
型式の8900と9900はグレード
LMNは年式
だいたいこんな感じ?
2025/03/23(日) 04:45:33.26ID:X4jJFcZar
テレビ省エネ性表示についてのガイドライン

省エネ法に基づく表示と測定基準があるっぽい

www.jeita.or.jp/japanese/pickup/category/2022/vol40-06.html
2025/03/23(日) 10:16:42.97ID:zQwTxBFy0
でかいテレビ買う人は電気代なんて気にしてないだろ
715名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10] (ワッチョイW ef78-J5TV [240b:12:4d02:2c01:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 10:32:07.04ID:fXKD25ti0
それな
AVアンプにサブウーファーやら電気代気にしてたらやってられないわ
2025/03/23(日) 10:38:02.69ID:pzA1cuj00
自民党の悪政で際限無く国民の全てのインフラと税金が「急速に上がり続けてる」し
もう絶対にこのスタグフレーションは止まらない流れなので、むしろこれからのこの国はどれだけ本気の省電力生活をするかになると思うけどね

ちなみに昨年電気代を上げたのに、今年また上げますからね
2025/03/23(日) 21:41:15.00ID:oHqLj+nn0
>>710
画質は知らんけど画面の明るさによってかなり消費電力変わるよ
これは明るさ設定だけじゃなく、表示されてる内容によっても変わる

48X8900Lの場合、カタログの消費電力は226Wだけど、
明るさ設定を-10〜-15にすると日中でも100Wはほぼ超えない、夜だとだいたい50〜60Wくらい
映像メニューから映画プロを選んで明るさセンサーオフ輝度0にしたらもっと消費電力が減る
まあさすがにここまで極端だと日中は見えにくいけど、灯りを消して夜に映画見るならこれでも十分なくらい
2025/03/23(日) 21:54:55.72ID:0v5UNYUM0
明るさセンサーオンにしてた方が明るすぎ暗すぎ防げていいな
2025/03/24(月) 02:06:47.98ID:oNKI3n3G0
明るさセンサーをオンにして、省電力設定1にしたぐらいが、自分にはちょうどよかった。
2025/03/27(木) 13:35:03.62ID:52OtaT3l0
Z970NのサポートページのURL開いたら970Rになってるよw

今年も75Vと65Vしか出ないんだろうかw

https://www.regza.com/support/tv/z970n#section1
2025/03/27(木) 14:47:37.33ID:FoS+/YyF0
85の需要なしか
z770nを買っておいたのは間違いではなかったな
2025/03/27(木) 16:51:27.55ID:rjZFvsli0
REGZA 65Z870N

REGZA 65X8900N
で悩んでる
テレビは家に居てるときはずっとつけっぱなし
サウンドバーをつける予定はない
タイムシフト使わない
地デジよく見る。Netflixなどで映画や4K動画も見る
2025/03/27(木) 17:17:15.64ID:D+rAAszyr
>>720
85インチ以上はVA系パネルになるんだっけ
2025/03/27(木) 17:34:58.35ID:M0dOSXfA0
85は需要は全然あるけど高すぎて買える人が限られるのがね
725名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9fad-MaZR [240f:3d:b14d:1:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 23:09:02.05ID:DMGkpppH0
REGZAも32型のフルHDモデルを頼むよw
SONYが出したし。
2025/03/27(木) 23:42:13.78ID:W4W7GTF00
670の50を買いました。
未だに保護フィルムを剥がしていないですが、
同類の方はいらっしゃいますか?
2025/03/28(金) 00:02:41.17ID:hClybXptr
>>725
あれVOD無しなんだよね
728名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 6be6-PAPZ [116.81.4.73])
垢版 |
2025/03/28(金) 00:27:30.93ID:fGf6MxoF0
>>725
おとといノジマが32型17000円で投げ売りしてたから新型来るかもね
2025/03/28(金) 00:48:57.56ID:roNG0uHjr
V34 → V35N
S24→ S25R

後継は割と最近出たばっかりなんだよな

32型フルHDはハイセンスのA4N、E4N、E45Nの方にあるが…

ハードはほぼ同じでファームウェア違いがな…
730名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.44] (ワッチョイ ef02-Qweh [119.106.207.224])
垢版 |
2025/03/28(金) 02:09:48.18ID:ze2Yth6r0
小型=エントリーモデルなのマジでファックだわ
43インチのminiLEDを出せという話だ
2025/03/28(金) 05:59:59.30ID:7mO3Yued0
661だけど、「ダーウィンが来た!」がおまかせ録画で検索、自動録画が出来なかった件、直ってました!
問い合わせた内容を担当者が拾ってくれたのかな?
732名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9f79-MaZR [240f:3d:b14d:1:*])
垢版 |
2025/03/28(金) 23:19:28.76ID:13TBnyms0
>>729
ハイセンスはリモコンが使いにくそう何でね。
REGZAのリモコンが一番だなw
ただS24 S25Rはリモコンがゴム仕様だし、プラなら良いんだけど。
2025/03/29(土) 07:00:03.43ID:8xWeg9ym0
Z870Nの55インチにゲーミングPC繋いでゲームやネットしてるが全然使えるね 
120hz対応してるし、画面も4kで綺麗
まぁパソコン自体が55Z870N2台分の値段したけど🥺
2025/03/29(土) 09:35:55.07ID:1vphzzaOr
グラボ単体でそのテレビ4台分…
っていう世界もあるよな( ゚д゚)ポカーン
2025/03/29(土) 09:49:47.14ID:CLp4BTQF0
rtx4070以上は生産中止にしてrtx5000系は数足りてなくて割高状態
2025/03/29(土) 13:10:08.49ID:ZCouG/hm0NIKU
今時ハイエンドグラボ一枚で50万だからねぇ
そんなん買えないから5070tiに最近変えたわ
これ1枚でもテレビ1台分するんだよな
2025/03/29(土) 13:23:57.85ID:TBfpLWg40NIKU
しかも5年くらいで変えるんだよね
2025/03/29(土) 19:20:53.70ID:o76GzfY70NIKU
75Z870Mの20万割れは安いな
2025/03/29(土) 19:37:47.05ID:s/KUMNytrNIKU
コストコオンラインの在庫処分かな
2025/03/29(土) 19:51:11.12ID:UHWqtDlX0NIKU
>>736 まさに5070tiに変えました🥺
元々持ってるPCも古くてマザボ、CPUも変えなきゃ駄目なレベルだからBTOで40万くらいでしたね…
Ryzenグラボなら35万前後だけど、総合的に見たらNVIDIAが良いかなと
ミドルハイのグラボ単体で、そこそこ良いTVが買えるって本当異常っすね
2025/03/29(土) 19:55:45.37ID:bigYf+RrrNIKU
通常配送料込み(開梱、脚付け、台載せまで)

55Z870M 125800円
65Z870M 171800円
75Z870M 199980円

5年保証付けとけばほぼ購入金額を上限として修理代金出してくれたかな
2025/03/29(土) 21:34:48.26ID:CLp4BTQF0NIKU
ゲームならCPUは安いRyzen5000系でも殆ど差はないけどBTOじゃ今更そんなの選べないかな
2025/03/29(土) 21:55:30.43ID:yodXTFVArNIKU
構成変えられない10~12万円PCに使われそうではある
744名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ebbb-RiHS [49.251.218.144])
垢版 |
2025/03/31(月) 11:20:09.87ID:/bsbe52t0
新製品発表きたけどフラグシップじゃないよね多分
2025/03/31(月) 11:31:24.80ID:lF24lvh90
>>744
ベルサール秋葉原借りて一般も招待するくらいだから今年は早いんじゃないの?
去年はフラグシップだけ発表も発売も遅かったけど。
2025/03/31(月) 12:25:16.34ID:s2drGxdz0
公式 4/08 11:00予告。
2025/03/31(月) 12:29:05.80ID:3Pcu57dp0
65インチで下ベゼル小さいフラッグシップはないんだろうな
748名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 2343-RiHS [2001:268:9452:3fb7:*])
垢版 |
2025/03/31(月) 12:39:41.31ID:BF68OPso0
果たして有機の方はプライマリーRGBタンデム使えてるのか。レグザの有機はパネル世代追いついたと思ったら翌年はまた一年遅れの時もあるしなぁ
2025/03/31(月) 12:47:14.94ID:+RHjmsMVr
海外版ハイセンスの方はHi-View AI Engine Xを発表しているな

こっちはREGZAエンジンZRαにAIを搭載したやつを出すんだろう、多分
750名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7d6d-xSZ1 [2400:4050:ff20:9a00:*])
垢版 |
2025/03/31(月) 19:57:05.24ID:npeGurwk0
キャッシュバック、4月に延期かよw
2025/04/01(火) 20:41:14.56ID:MElOWDr+0
M520X何だけど4K再編されたEPGが取れない
3/11/12のダイレクト選局はできるようになったってお知らせは来てそっちは出きるようになったけど、EPGが出ないのとチャンネル上下にも11/12は入ってない
手動設定もないみたいだしどうすればいいの?
752名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.37] (ワッチョイW 7d21-ArBs [122.196.13.25])
垢版 |
2025/04/02(水) 10:32:50.31ID:DU3Dg75v0
チャンネル設定 スキャンする
2025/04/02(水) 10:47:30.17ID:p2QjPfLW0
>>752
チャンネルスキップ設定がするになってた
左旋受信できないのにEPG表示されるのを嫌って変えたのか(すでに覚えてない)
チャンネルスキップしないに設定したら全部Okになった
754 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW eb19-497H [2400:4051:3ec3:3900:*])
垢版 |
2025/04/02(水) 17:35:33.52ID:4UaxjgHa0
さっき家電量販店行ったら65Z970Nがメーカー生産終了で現品限りになってた
4/8 11:00 新製品発表されるのは「何」REGZAなんだろうね
2025/04/02(水) 17:41:27.02ID:YGY1mW4a0
>>754
今年中に970N買う予定やけどね
9900以外で1番音質エエし
2025/04/02(水) 18:54:05.70ID:E+IASO/hr
>>754
液晶なら4K/165Hz対応にはなるんだろうな
2025/04/02(水) 20:44:48.74ID:8ackJjWj0
次の型番は970Qになるのかな
2025/04/02(水) 21:01:01.76ID:k7twej95r
そういやローカルディミング40000分割のフラグシップREGZAはZ990Rだったな
2025/04/02(水) 22:52:56.49ID:l3/Uk9Ww0
次はRだ
2025/04/03(木) 20:36:59.06ID:AyaRqnidd
就寝中・・・

独身時代 「ぶぉぉおおおおおおおぉぉぉぉおおおおんんんんんんんん・・・」 録画が始まったな・・・スヤスヤ・・・

同棲時代 「ぶぉぉおおおおおおおぉぉぉぉおおおおんんんんんんんん・・・」 なんの音?うるさいんやけど・・・

彼女に言われて・・・ハードディスクでは確かにうるさいな?自分は慣れてたからさぁ・・・タイムマシンと通常録画はうるさいんだよな・・・
なので断捨離した。アマゾンでSSDを検索・・・Nextorageを買ってみた!

https://i.imgur.com/iFYGOZl.png
おー静かになった。すげぇ。ただしタイムマシン用に使う場合は同じUSB規格のものでなければ使えないことに注意!・・・だそうです
つまり、タイムマシン用USB端子は2基あるけど・・・↓

デバイス USB 2.0 + USB 3.0 これだと使えない※チャンネル数は4チャンネルに減らされる
デバイス USB 3.0 + USB 3.0 これなら使える※最大8チャンネル同時録画が可能

これなら彼女もOKさ・・・84,000円もしたんだぞw
2025/04/03(木) 20:42:29.13ID:AyaRqnidd
タイムマシン用にもうひとつ買えば8TBの録画が可能になる。出費が・・・w
2025/04/03(木) 20:44:02.79ID:AyaRqnidd
あとケーブルもっと短いの見つけられんかった・・・0.15mのものしかなかった・・・(つд;`)
2025/04/03(木) 20:49:08.09ID:66yltj5U0
>>760
SSD何かで固定しとかんと重さでTV側の端子壊れそう
2025/04/03(木) 20:52:28.41ID:AyaRqnidd
>>763
Sサイズの卵より軽いので、その点は問題ないと思います
2025/04/03(木) 20:55:35.53ID:AyaRqnidd
https://i.imgur.com/hc5JhvV.png
19グラムだそうです
2025/04/03(木) 20:59:01.61ID:AyaRqnidd
用途はバイクの走行記録に向いていると書いてあるな。その考えはなかったw
2025/04/03(木) 21:02:30.46ID:AyaRqnidd
4TB以上のSSDだと電源が必要みたい。なのでNextorageにした理由です
2025/04/04(金) 00:44:38.26ID:nJD8kVWar
>>766
M.2 NvME SSDは標準の2280サイズより2230とか2242みたいな短い方が振動に強いらしい
2025/04/04(金) 01:07:55.65ID:Cv8we6/ud
>>768
それいいね

書き漏れがありました。そのままでもレグザで使えますが、一度パソコンでNTFSフォーマットした方が良いです
レグザでフォーマットは成功しますが、FAT32?のせいなのか録画を一度空にして再フォーマットすると失敗するみたいです

パソコンで一度NTFSフォーマットするとレグザ単体でフォーマットが利用できるようになります。バグなのか知らんけど
デリケートみたいです
2025/04/04(金) 18:59:42.10ID:xzcUSp6V00404
65Z970Nの購入を考えてるんだけど「割引後の値段が新型とそんなに変わんないなら、新型の方がいいじゃん?」と兄の中の人に思いっきり言われた件
2025/04/04(金) 18:59:43.66ID:xzcUSp6V00404
65Z970Nの購入を考えてるんだけど「割引後の値段が新型とそんなに変わんないなら、新型の方がいいじゃん?」と兄の中の人に思いっきり言われた件
2025/04/04(金) 19:02:25.19ID:xzcUSp6V00404
二重カキコしてもうたスマソ
2025/04/04(金) 19:04:35.36ID:SysTRmOCr0404
いつ買うかによるよ
発売直後は指定価格制度さながらだし
774名無しさん┃】【┃Dolby ハンター[Lv.167][苗] (アンパン 0d5a-eZvT [2405:6586:2420:f00:* [上級国民]])
垢版 |
2025/04/04(金) 21:51:07.80ID:xzcUSp6V00404
>>773
レスどうも とりま発表まで待ちます

連投規制に引っ掛かったのは内緒だ
2025/04/04(金) 22:03:31.72ID:gI0hcRFt0
謎のカウントダウンやってるのか
776名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 23bd-OrHO [61.86.154.197])
垢版 |
2025/04/05(土) 00:45:51.58ID:8zYyRv960
来週楽しみだな
777名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 05e6-MFND [116.81.4.73])
垢版 |
2025/04/05(土) 13:45:20.07ID:HyPsFvJR0
ついにくるのか、32インチFHD
2025/04/05(土) 14:56:48.60ID:g6zyrGWi0
どうせ大した発表じゃないと踏んでヨドバシ.comで55Z870Nポチった
¥164,000+16,400ポイントを還元+配達無料

いい買い物した気がする!!
2025/04/05(土) 15:11:38.17ID:6/mPhttL0
こんな早い時期にZ970Nの後継は発表されなさそうだけどな
2025/04/05(土) 15:24:40.69ID:5fbBW0490
>>778 俺年始に買ったけどネットの最安値で200000円くらいだった…
ここ1ヶ月くらいでずいぶん安くなったよね
2025/04/05(土) 15:56:52.37ID:JWbnd9CU0
>>778
でもヨドバシ.comって延長保証が無いんだよな
2025/04/05(土) 18:17:39.37ID:KXGaMr8kr
>>779
フラグシップは後回しだっけ
2025/04/05(土) 19:07:48.97ID:a/Yi9h7O0
別メーカーTV5年目故障で延長保証の上限突破な代品で65Z870Nもろたワイ低みの見物
もちろん代品に延長保証は無い
2025/04/05(土) 19:57:57.16ID:YSlKCN+dr
それ売ったら実質無料レンタルみたいな感じに
2025/04/05(土) 20:04:26.69ID:5JQBP+B30
テレビ点けてリモコンのボタンでNetflix開いて自分のアイコンを洗濯してリモコン押しても反応しないんだけどなんでかな?
みんなのREGZAはどう?
2025/04/05(土) 20:04:50.91ID:5JQBP+B30
×洗濯 ○選択
2025/04/05(土) 20:23:17.86ID:gcl3Zu6+0
>>782
近年は下位機種の方が先に出てるね
970N発売されたのは去年の7月位だったと思うからまだ1年経ってない
788名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW e3bd-GCk8 [61.86.154.197])
垢版 |
2025/04/06(日) 01:52:32.90ID:RUPGkNqs0
4月発表で7月発売なんかな
ラインナップゴチャゴチャしてきてるし
ハイセンスみたいにラインナップ絞ってHP見やすくしたり
生産面の無駄なくしていってほしいけど
有機EL、miniLED液晶どっちも本気路線だとそれは難しいか
2025/04/06(日) 05:09:39.44ID:d5Dcvw7/r
エントリー、ミドルはpentonic700(MTK9618)続行ぽいから(ハイセンス海外版がそれ)無駄に似通ったスペックのモデルが乱立しそう
2025/04/06(日) 06:38:27.43ID:0t6zyuh/d
>>785
おま環。リセットするかコンセント抜け
2025/04/06(日) 06:54:10.57ID:12qis+620
>>789
というか800/700の次世代のSoC自体出てないし
792名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e3d5-PPnI [240f:3d:b14d:1:*])
垢版 |
2025/04/07(月) 01:48:36.73ID:nT+Y5T770
4K REGZAの番組表にチャンネル3に231の空白が表示される様になったけど
何か映るのかね?
数日前からずっと空白のまま何だけど。
2025/04/07(月) 13:38:19.48ID:6oYJuhjSd
ども>>760です。こんにちは

女 急に静かになったね?
俺 買い替えたんだ。84,000円もしたんだぞな大左衛門!(チラッチラッ)
女 なんでニャンコ先生なの?w
俺 もうひとつ買えば地デジは長い期間残したまま観れるようになるんだけどねぇ・・・
女 どういうこと?
俺 旅行行くじゃん?その間テレビは観なくても帰ったら2週間近く観れるんだよ
女 えっ?そうなの?!買ってあげるよ!

というわけで彼女もアマゾン信者だったので買っていただきました。タイムマシン用にですが、
4TB → 8TBの大容量!もう地デジで見逃す番組はないだろうと思います
https://i.imgur.com/jxIdQCG.png

ケーブルを短くしようとあれこれ買ってみたけど・・・画像の通りUSBケーブルで落ち着きました

なぜか彼女が買ったのものはUSB変換ケーブルが2個(自分の時は1個)。別売りのはずのケースが
付属していました。なんでやー!ショックでした・・・(´;ω;`)ブワッ
https://i.imgur.com/WnR4TEi.png

夜、どういう風に見えるのか撮ってみました。上1個が通常録画。下2個がタイムマシン。就寝中は
明るくチカチカしててシールでLEDを隠しました。しかし無音は良いね
https://i.imgur.com/HEIPnoN.gif
2025/04/07(月) 13:44:31.49ID:6oYJuhjSd
通常録画の方はNTFSフォーマットするか、レグザ本体の方で2回フォーマットすると正常になるようです
※1回目はフォーマットに失敗する

タイムマシンの方は購入時のままで良いようです。参考にしていただければと思います
2025/04/07(月) 13:49:40.73ID:6oYJuhjSd
ちなみにL字型のUSB変換アダプタがありますが、レグザのUSB機器を増設する場合のことを考えていないのか
空間が足りず装着できませんでした・・・(´・ω・`)ショボーン
796名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 7b34-VGeA [2404:7a83:76c0:9a00:*])
垢版 |
2025/04/07(月) 20:26:54.93ID:Cx/GPR9h0
>>793
旧ニャンコ先生知ってるとか彼女何歳よw
2025/04/07(月) 21:59:30.32ID:A9ycbDLVd
>>796
Youtubeを観ているので知っていたと話してます
2025/04/07(月) 22:07:42.15ID:A9ycbDLVd
https://www.youtube.com/watch?v=hjhY3oxclWI

放送されてますよね
2025/04/07(月) 22:12:00.39ID:A9ycbDLVd
私もいなかっぺ大将は知らなかったけど、天童よしみがアニメの主題歌を某歌番組で歌った
気になって検索したらYoutubeに載っていたのでアニメを知ったって感じかな。面白いですよね
800名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 4de6-N10g [116.81.4.73])
垢版 |
2025/04/08(火) 11:06:41.86ID:0N5pJMEL0
65X9900R 55X9900Rきたー
リモコンのボタン数が減ってるがまるごとch廃止か?
2025/04/08(火) 11:26:39.23ID:jwj5BJkE0
細ベゼルのminiLEDキターー🐷ーー
2025/04/08(火) 12:01:56.25ID:KzyoPwEw0
2画面復活した?
2025/04/08(火) 12:05:50.06ID:GUQ4QXFC0
Apple intelligenceが人気だから、便乗してみたんだろうな。
2025/04/08(火) 12:09:00.80ID:KzyoPwEw0
Z970R 85,75,65
Z770R 75,65,55
Z670R 50,43

55の人は770R、以下の人は670Rとサイズを区切ってきてるな
2025/04/08(火) 12:32:35.69ID:wCzxjvb+H
でもあれだな
X9900Nがモデル末期でもたいして安くなってないことから考えると今までみたいにレグザは安いって時代ではなくなってるんたろうけど
2025/04/08(火) 13:07:38.17ID:S5sbAsePr
2022年から2025年まで
フラグシップ MTK9900 + ZRα
その他 MTK9618
2Kモデル MTK9603

代わり映えはないのな

>>805
展示・在庫品限りで安くなってることはあるね
2025/04/08(火) 13:41:49.64ID:GUQ4QXFC0
>>802
https://www.regza.com/tv/lineup/z970r/features/play
復活しているぞ
喜べ
808名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 7b5d-VGeA [2404:7a83:76c0:9a00:*])
垢版 |
2025/04/08(火) 16:03:56.71ID:7ZI9cyL60
>>797
なるほど、そっちから入ったのね。最近の人だとニャンコ先生三毛猫だからなー。

PCで保存してる動画miniDLNAだのkodiだので配信してREGZAで見てるけど、
REGZAの製造時期でメディアプレイヤーの機能が違うのでちょっとめんどくさい
2025/04/08(火) 16:07:39.14ID:X5m4pov/0
地味に2画面復活したよねw
削除したけど案外と要望多かったのかな
2025/04/08(火) 16:12:10.23ID:8NLN7PxR0
キャッシュバックメールやっときてたわ
さっきセブンで15000円受け取ってきた
ちょっと嬉しい☺
811名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5d2d-VGeA [220.100.56.120])
垢版 |
2025/04/08(火) 16:16:08.93ID:RmSgvMxR0
HDMI2.1は2端子のみかよ
48gbps対応はどうだろ
2025/04/08(火) 16:27:02.55ID:lszS1aDd0
>>809
現行機種にアップデートで対応しないかなぁ
したらいいのに・・・ (´Д⊂グスン
2025/04/08(火) 16:30:37.45ID:3O6nLxoCr
>>811
ハードウェアそのものは前年度モデルから変わってないっぽいのがね…
814名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW b508-oBTl [240a:61:5086:624d:*])
垢版 |
2025/04/08(火) 17:35:53.92ID:yX9q0xwY0
プロジェクターなんかいらんからRD復活しろ
2025/04/08(火) 17:39:47.19ID:3aUaowCFd
放送中の地デジ6チャンネル・・・またこれですか・・・

放送中の地デジチャンネル全録できたらいいね
2025/04/08(火) 18:25:23.02ID:GUQ4QXFC0
>>815
私はPanasonicの全部録画機で
REGZAの6ch以外を録画しています。
合計12ch録画しています。
2025/04/08(火) 18:27:58.33ID:9C9y1hO00
>>811
HDMI2.1x4って簡単に実装できるものなのか?

他が出さないところを見るとLGが無理して実装ってことはない?
2025/04/08(火) 18:34:15.40ID:EbI1wGEN0
今年度モデルからPentonic800搭載元年と思ってました…。
2025/04/08(火) 18:36:37.90ID:9C9y1hO00
>>815
それは君がチャンネル数の多い地域に住んでるってだけの話

4,6,8,10+nhk2の6が基本になってるから6、地域によっては6つも何録画するんですか?てのも珍しくないし
2025/04/08(火) 18:39:39.72ID:ViLFikXN0
SeeQVault HDD対応復活は今回も見送りですか、そうですか。。。
2025/04/08(火) 18:51:30.32ID:Ko6IBoIBr
>>818

あれ、結局中国本国のハイセンス機にしか使われんのかも…
2025/04/08(火) 18:56:52.82ID:rGEyU7Iq0
同時は6つでも構わないが時間帯でチャンネル選べるようになればいいんだけど
2025/04/08(火) 19:12:16.75ID:3aUaowCFd
>>816
そのアイデアいいね
2025/04/08(火) 19:16:16.12ID:bZmsDfXy0
都内でケーブルテレビが再送信してる地域だど、キー局系5局、NHK2つ、MX、TVK、テレ玉、チバテレで11チャンネルなんてところもあるからな。
2025/04/08(火) 19:17:43.95ID:3aUaowCFd
>>819
NHKは大嫌いなので絶対に見ません。4、6、8、10、7(TVTokyo)、TVK、TOKYO MX
TOKYO MXのみ予約録画で対応してます。全録出来ればTOKYO MXの予約録画は必要なくなるんで・・・はい
2025/04/08(火) 19:19:59.09ID:3aUaowCFd
TOKYO MXのボルテスVとかグレートマジンガーとかは観たいんです、はいw
2025/04/08(火) 19:22:57.58ID:3aUaowCFd
>>824
そうみたいですよね
828名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 7bdb-AIor [240b:253:8940:b200:*])
垢版 |
2025/04/08(火) 19:25:27.33ID:RpI3WLWl0
早見再生が2倍になったのありがたい
2025/04/08(火) 21:09:03.97ID:K3yyKz0Y0
>>825
変なこだわり笑
2025/04/08(火) 21:38:42.89ID:/HEjsbvf0
>>806
旧世代なんか7年チップ変わらなかったよ
>>817
MediaTekのチップはHDMI2.1 2端子まで
2025/04/09(水) 01:09:55.09ID:tA77jFyZd
>>829
だってめんどくさいじゃん。予約録画を無くしたいならタイムマシンは6チャンネルではなくて8チャンネルぐらいほしい
2025/04/09(水) 01:11:59.03ID:tA77jFyZd
録画専用ハードを余ったM.2SSDで使える装置が欲しいw
2025/04/09(水) 05:38:36.17ID:BYm7Obi7r
NvME SSDって書き込み時の発熱ヤバない?(笑)
2025/04/09(水) 06:21:48.31ID:tA77jFyZd
>>833
言えてる。でも実際にはレグザに装着したことあるんだけどフォーマットまでは行けても録画には使えないんだよな
2025/04/09(水) 09:09:47.07ID:pvl7DfRa0
TVS REGZA的には、タイムシフトマシンレコーダーと組み合わせて使ってね、ってことなんでしょう。
D-M210をHDD換装して使ってるけど、見て消すだけならそれなりに使えてる。
みるコレが連携しないのと、番組保存するとなると動作がもっさりしてるのは、ストレス感じるけど。
2025/04/09(水) 10:14:27.01ID:GiZcbF9B0
市場想定価格で比較するのはアレだけど、
55Z770R:253,000 55Bravia5:約1500ユーロ。
837名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cb3b-GhsC [2001:268:7250:f7d3:*])
垢版 |
2025/04/09(水) 12:14:45.95ID:GzQW6vwc0
ダブルウインドウない暮らしに慣れたからなぁw
2025/04/09(水) 13:57:10.12ID:iMN9yzex0
サウンドバー、ゲーミングモニター、プロジェクターにも参入できる体力があるなら
もう一度自社開発本気のレコーダー出してほしいもんだな。
2025/04/09(水) 14:34:53.96ID:iSLFivtNr
HD DVD VARDIA使っていたな
今は置き物になってる
2025/04/09(水) 16:53:40.73ID:bcxsGfMQd
>>838
そして再び悪夢に襲われることになるのです・・・「ファンに異常が発生しました」
2025/04/09(水) 17:31:46.86ID:l81RUTD80
ワンダー藤井は土下座したんか?
2025/04/09(水) 17:46:59.50ID:nZLEEjHi0
>>841
ライブニューで土下座しようぜ
2025/04/09(水) 17:50:28.04ID:41y1qKKz0
洗濯機買い換えて気がついたけどREGZAと東芝白物家電のリンク機能まだ生きていたのね
2025/04/09(水) 17:55:31.17ID:l81RUTD80
>>842
ルー懐かしいな
2025/04/09(水) 20:56:40.17ID:iMN9yzex0
androidTVの展開は断念したけどAI分野では提携していくわけか。
リモコンが毎年変わってくなw
2025/04/09(水) 22:04:52.32ID:n/vzdUCD0
レグザって最近のだとリモコンのボタンを押した時の反応いい?
5年前に買ったブラビア使ってるんだけどモタついてストレスなんだよね
2025/04/09(水) 22:24:58.02ID:r0OOwFzRd
spooxのアプリが3月で終了してやがった😡
848名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b509-PPnI [210.170.19.129])
垢版 |
2025/04/09(水) 22:49:25.52ID:qjzyVTh+0
>>838
レグザの本気レコーダーいいな
東芝の全録機も使ってたけどパナソニックに遅れるようになっちゃったのでパナソニックに乗り換えちゃった
レグザサーバー融通が利いてよかったのに
2025/04/10(木) 07:38:04.21ID:4Aywnpww0
>>838
本気なんかいらん
枯れた部品で安く作ってほしい
2025/04/10(木) 07:39:28.78ID:u2jd5KxX0
>>831
そこじゃない…
2025/04/10(木) 07:41:45.23ID:u2jd5KxX0
MiniLED65~75インチでできるだけエエ音のを出して欲しい
サウンドバー興味ないし
2025/04/10(木) 08:08:28.39ID:biKgizmw0
>>831
自分に必要なチャンネル数をカバーする台数のタイムシフト録画機を買えば済む話。
俺は現に関東地方の地デジ計8チャンネルとBS計3チャンネルの全録を3台のタイムシフト録画機でカバーしている。
予備として購入未開封のDBR-M4010もクローゼットに保管してある。
2025/04/10(木) 10:35:46.82ID:UR0YnTkS0
リモコンが壊れたのですが、アマゾンでは売ってるレグザ代用
リモコン?ってヤツはいわゆるリモコン2は対応してますか?
(オーム製の汎用リモコンは対応してないようです)
家はレグザばっかりなんで混線しないようリモコン2が使いたいです
2025/04/10(木) 16:54:43.96ID:IVfGJQxR0
>>844
カレーがどうかしたのですか?
2025/04/11(金) 00:21:19.41ID:N5L8vEbZ0
Z670Rは来週発売か
値段でN買うけど来週までなんとなく様子見だな
856名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20] (ワッチョイW ebd5-42xZ [2001:ce8:125:45ab:*])
垢版 |
2025/04/11(金) 11:31:53.43ID:KafrE2Za0
コンポジット端子が無くなってるな
2025/04/11(金) 16:38:59.99ID:T4OjMl1K0
いいかげんコンポジット(コンポーネント)→HDMIなコンバータを買わにゃならん時期ですな
今まででもおまけ程度(っていうか寧ろ足かせ)みたいな境遇だったし
2025/04/11(金) 16:50:38.84ID:N5L8vEbZ0
今週から値段が徐々にあがって悲しい
このまま値上がりコースかな
2025/04/12(土) 10:17:21.54ID:Jx7hIc4o0
Z770Rの55は144HzだけどVAかやはり
2025/04/12(土) 11:41:51.73ID:yT48izz30
ヨド、65Z970Rの初値が495000円。
相変わらず出始めは高いw

25年モデルのウリがAIだとちょっと弱いよね、
ダブルウインドウが25年モデルのウリになりそう。
2025/04/12(土) 12:43:54.48ID:tMTxrau/0
>>860
Nシリーズも歴代と比べて末期でも安くなってへんし
仕切りかなり上がってるやろな
862名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW ad0d-awFw [2400:2200:9f8:817:*])
垢版 |
2025/04/12(土) 12:52:29.89ID:4GpW5QY+0
>>861
一時期970Nの65インチが25万で売ってたし
値下がりは結構してたぞ
2025/04/12(土) 13:38:47.56ID:yHeK/GCYr
>>859
55インチでADS 144Hzパネルは製造されてないっぽいね
別ブランドのハイセンスだと55U8NだけADS 4K/120Hzパネル採用していた
2025/04/12(土) 20:05:56.56ID:48Xd986E0
無加工VA売るとか犯罪
865名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ e3d3-CTBE [240f:3d:b14d:1:*])
垢版 |
2025/04/12(土) 23:15:55.27ID:cOd2c8T50
55Z770Rは買いかね?55Z870Nと比較して。
2画面、4K144p、低消費電力などが特徴で。

無くなった機能はタイムシフトマシン、量子ドットが無しか。
866名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ e3d3-CTBE [240f:3d:b14d:1:*])
垢版 |
2025/04/12(土) 23:19:47.46ID:cOd2c8T50
追記
後、Wi-Fi6が追加されたか。
Z770R
2025/04/13(日) 01:27:13.49ID:hbU4gb41r
>>864
周囲の映り込みもヤバイ
2025/04/13(日) 04:04:53.23ID:pIjqlybq0
z770rって970nや870nと比べて輝度や画質はどうなの
869名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 43f3-VFOA [240b:11:c381:5600:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 07:10:39.54ID:R00GVW140
>>864
無修正AVに見えた俺も犯罪予備軍かな
2025/04/13(日) 09:22:45.82ID:XmTr2+Q30
Z770RってZ670NをminiLED化した後継機って感じかな
説明欄にも従来機種Z670Nとの比較ってあるし
分割数は200~300台程度って感じかね
2025/04/13(日) 09:50:47.01ID:p9cwcFtMr
>>868

970n≫≫≫870n≫z770

こんな感じ?
872名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 2362-W6ws [240f:3d:b14d:1:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 10:46:40.63ID:m5Lpi9W80
ならば、遅れてZ870Nの後継は出るのかね?
2025/04/13(日) 11:04:55.19ID:XmTr2+Q30
>>872
タイムシフト付きの中核機種として出ると思うよ
Z770RはミニLEDスタンダードモデルと位置づけてるね
874名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 43f3-VFOA [240b:11:c381:5600:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 11:51:40.37ID:R00GVW140
770もLの頃はタイムシフト搭載だったのにいつの間にか非搭載の位置付けになったんだね
875名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 95e6-3Jam [116.81.4.73])
垢版 |
2025/04/13(日) 12:25:31.92ID:GRq+SBaz0
一発操作でまるごとch起動できなくなった新リモコン😢
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/2004/784/html/X9900R_Z970R_re_o.jpg.html
2025/04/13(日) 12:35:53.28ID:JiCbBEP30
>>870
ハイセンスのU7N → U7N pro化する際に余った部品を有効活用してそう…
2025/04/13(日) 12:41:48.67ID:VtKtWJeS0
いつのまにかDAZNしてるやん
2025/04/13(日) 12:43:16.60ID:VtKtWJeS0
イミフになってた。
いつの間にかDAZN復活してるやん。
サポート終了祭りはなんだったんだ?
2025/04/13(日) 12:48:53.21ID:c5+JY+z/r
help.dazn.com/hc/ja-jp/articles/16299954978589

これのことかな?
880名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 2384-W6ws [240f:3d:b14d:1:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 12:50:32.51ID:m5Lpi9W80
>>873
現在、Z730Xを使ってるけど、タイムシフト機能は一度も使った事が無いな。
大家族じゃないし。
Z730Xからの買い換えならば、Z770Rでも十分高画質と感じるでしょう?
55型。
2025/04/13(日) 13:52:18.44ID:Dw0ccCeY0
今東芝時代の37Z8000を使ってるんですけどたまにノイズが出るので買い替えを考えてるのですが
今度出るZ670Rで満足できるでしょうか?
視聴距離があまり取れないので43~50くらいが限度なのです

IPSパネルとVAパネルの違いは一応理解しています
2025/04/13(日) 15:30:38.40ID:YhzuVdnT0
Z670Nから

43型~50型はバックライト変更無しでZ670R
55型~85型はミニLEDに置き換えてZ770R
バックライトの違いで型番分けて売り出すって感じか
バックライト以外は両者全く同じ仕様
2025/04/13(日) 17:21:21.79ID:+owo5Az90
Z8000からだったらどれ買っても満足できるだろ
2025/04/13(日) 17:52:55.00ID:X7OUswWkr
地デジは悪く視える可能性はある
2025/04/13(日) 23:13:27.18ID:oFHgN8Ym0
オリチャンネルでREGZA2025年モデルざっくり紹介してたので見た、すごい楽しみにしてた

結論から言ってめっちゃ肩透かしというか、いつものマイナーチェンジで昨年モデルから輝度だの分割数だの1.3倍になってる「だけ」の
かなり退屈な進化で辟易してしまった

目に見えた進化は有機ELの4層化だけだろうか、これも多分LGはもう一歩先行ってるし目玉というには弱い
うーんこれが絶対王者REGZAの実力なのか? なんか他社舐めてない?
2025/04/14(月) 00:57:18.91ID:ymf2QS7B0
>>885
今日はREGZAですか?
2025/04/14(月) 17:33:40.60ID:vY28z+0H0
>>885
何でもかんでもAI入れれば食いつくように思われてるからねえ
2025/04/14(月) 17:35:20.08ID:pi8CWGZpr
無理して毎年モデルチェンジしなくてもいいよ感
2025/04/14(月) 19:39:43.64ID:Ys/Lw19G0
東芝時代のZ720X→Z740XSとかだって進化の仕方はゆっくりだったじゃん
エンジンが刷新されるまでの7年位の間はパネルが新バージョンになったり新しいソフトウェア積んだりとかの変更に留まると思うよ
2025/04/14(月) 19:49:55.53ID:H2+NOhU80
>>888
モデルチェンジの度に買い替えてるの?
2025/04/14(月) 20:01:52.74ID:Smxrt3bg0
新機種発表REG乙A
2025/04/14(月) 23:03:22.59ID:RRHUB9C/0
>>878
少なくとも23年モデルの一部?から復活してるで。
893名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 23b9-ml6S [123.103.136.212])
垢版 |
2025/04/15(火) 07:32:57.00ID:yOnhDFhO0
Z740Xだが
HDD録画で予約録画してた番組を途中で切って再録画した場合に録画されましたと出て
見かけは録画状態になってるのに録画リストには録画されてない症状がたまにある
そうなったら何回録画作業やり直しても電源入れなおしてもリセットしてもダメ
何だろこれ
894名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 1d09-W6ws [210.170.19.129])
垢版 |
2025/04/15(火) 20:30:14.22ID:v+h810Lf0
>>885
技術的には出来ることはだいたいやってきて
あとはそれぞれの改良だけになってきてるみたいだから
しょうがないんじゃないの

パネル自体も他社からの調達しかないし
AI推しもせめてもの他社との差別化からなんだろうし
2025/04/17(木) 05:08:15.56ID:rG/h3KT30
新型が発表なったんで型落ちとなるx9900nの65型を30万以下で買いたい!
展示品限りじゃなくてもワンチャンいけないかな?
2025/04/17(木) 05:08:26.33ID:rG/h3KT30
新型が発表なったんで型落ちとなるx9900nの65型を30万以下で買いたい!
展示品限りじゃなくてもワンチャンいけないかな?
2025/04/17(木) 14:15:16.09ID:kUrdM6vs0
Z970R、スタンドの支柱の形状がZ870Nと同じになってる。
Z970Nシリーズのほうが目立たなくて良かったのにな。
898名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW d55f-Jxdm [14.13.198.160])
垢版 |
2025/04/17(木) 23:06:20.00ID:Jb3YnL980
ダブルウインドウはHDMIとyoutubeも出来るのか
こりゃ新機種買うしかねぇ
2025/04/17(木) 23:16:07.61ID:kUrdM6vs0
本体スピーカーとイヤホンの同時出力も新機能だよね?
900名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 25b4-1qyk [240a:61:1051:858f:*])
垢版 |
2025/04/18(金) 01:09:40.79ID:EkrA9uya0
ウインブルドンに空目
2025/04/18(金) 01:31:52.67ID:cuzeZURu0
レグザおじさん
「新型モデル発表第二弾あります!」
2025/04/18(金) 03:06:39.16ID:13QsL7J00
770Lが壊れたら買うから、あと10年後かな
903名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 2de4-0IMp [202.243.65.71])
垢版 |
2025/04/18(金) 07:32:32.61ID:YR1FUTuU0
>>896
型落ちじゃなくても一時期25万円くらいで買えたし
可能性高いんじゃね?
2025/04/18(金) 23:18:47.64ID:IKmjBtDn0
店頭で770R触ってきたけど設定・サブメニュー周りのUIが変わったね。
去年のNシリーズから変更した「入力切替」みたいにタイル表示になってしまったよ。
今までのREGZAのUIを捨てた感じ。現在設定中のモード・値が旧UIよりは判別しやすくはなってるけど。
905名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2346-W6ws [240f:3d:b14d:1:*])
垢版 |
2025/04/18(金) 23:21:09.97ID:76Zs3eq90
>>898
テレビ本体でYouTube観てる時に、2画面出来るって事?
906名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 235b-g0pP [240b:253:f6a1:e900:*])
垢版 |
2025/04/18(金) 23:22:33.16ID:w8MocNGu0
43にタイムシフトマシンェ……
907名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 2312-W6ws [240f:3d:b14d:1:*])
垢版 |
2025/04/19(土) 11:46:50.10ID:yLk8JJJ40
旧型の場合、YouTubeで2画面したければ、HDMI接続でFire TV Stickなどで
2画面すれば良いか。
2025/04/19(土) 13:21:13.22ID:s5gyFrtv0
外部入力の2画面は相変わらず出来ない感じ?
2025/04/19(土) 22:26:07.71ID:WRWxjWqa0
あれば便利なんだがまぁなんか面倒いのかな
ノートパソコンの画面が外部入力できないぐらい必要ないんだろう
2025/04/19(土) 23:44:04.54ID:s5gyFrtv0
ブラウン管では出来てたのにねー(左下の早見表
https://i.imgur.com/2VLV6zI.jpeg
2025/04/20(日) 10:08:11.97ID:WQfWTW9U0
>>910
おじいちゃん、いいかげん若い時とは違うのよ !
2025/04/20(日) 11:52:53.85ID:fU2VX/9Q0
>>910
30年前か
2025/04/20(日) 12:05:35.49ID:68I3kH/i0
>>910
保存は出来なそうだがスクショ機能が何気に凄い
914名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW fbfc-qp5i [2001:268:9aab:d97c:*])
垢版 |
2025/04/20(日) 15:09:59.20ID:my05MMTR0
pc繋ぎながら録画消化とかしたいんだけどな
2025/04/20(日) 15:16:15.80ID:cLeteKbB0
>>914
そういう用途ならPT3でも使った方が遥かに使い勝手良くない?
2025/04/20(日) 17:19:23.34ID:58vouijI0
PC TV PlusやDiXiM Playで録画を再生してるPC画面をテレビに流したらいいのでは?
917名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW b189-bHK/ [202.122.52.182])
垢版 |
2025/04/20(日) 18:22:11.42ID:mpzQGe3m0
75z970rとソニー85xr70が同じくらいの見積もりやった。55万。画質だけなら、レグザなんだが。
大きさの迫力もあるし、迷う
918名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW fbfc-qp5i [2001:268:9aab:d97c:*])
垢版 |
2025/04/20(日) 19:06:39.61ID:my05MMTR0
HDD録画で倍速再生使うなら確かソニーはなかったはず
あと録画リストもリモコンの一番下で使いにくかったような 数年前の知識だけど
2025/04/20(日) 19:23:00.98ID:w4ITyqyLr
>>917
ソニーのは広視野角VA系パネルかな?
2025/04/20(日) 19:29:26.87ID:vid+Xdzv0
海外サイトのテストだとXR70の視野角はハイセンスの最下位クラスのVA液晶と同等だったな
2025/04/20(日) 19:50:00.12ID:XVd9x0Aa0
PbPの4分割とか、テレビだと軒並み搭載されないよな
大画面こそ映える機能だと思うんだが
2025/04/20(日) 23:01:55.02ID:RBs34sX00
画面分割切替器でそういうのはやってくれってことなんでしょうね
2025/04/21(月) 00:16:11.23ID:X49ktODM0
っても、モニタには付いているんだよな
924名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW b189-bHK/ [202.122.52.182])
垢版 |
2025/04/22(火) 07:52:18.31ID:FzQDLXy90
レグザのバンディング処理って、他社よりかなり優秀なんでしか?
2025/04/22(火) 11:32:54.06ID:epSYWjwHd
そりゃもう「世界の亀山」とかふざけたシャープの・・・えっ・・・?それはやない・・・?それやないね・・・?そりゃしんずれーしやしたw
2025/04/22(火) 11:37:32.61ID:hycpCK1A0
亀山より堺工場の稼働期間の方が長かった
60型70型とか他のメーカーに無いサイズは国内工場生産品
2025/04/22(火) 12:07:14.69ID:epSYWjwHd
そうなの?それは知らなかったダス
928名無しさん┃】【┃Dolby ころころ (ワッチョイW b189-bHK/ [202.122.52.182])
垢版 |
2025/04/23(水) 20:42:15.06ID:BkNqO6JU0
75z770rみてきた。正直、となりの870nのどうさいずのほうが、画質だけなら、上。
そのわりには、まだ高い。
2025/04/23(水) 22:12:53.43ID:9E1aA7ydr
Z870N

<Mini LED>ハイグレードモデル

Z770R

<Mini LED>スタンダードモデル

グレード(使用パネル)の違いが画質の差になるのかな?
2025/04/23(水) 22:49:32.41ID:k41YNY5G0
Z770Rはスペック的にはZ670Nのバックライトを通常のLEDからMiniLEDに置き換えたものだと思っておけば良いのでは
2025/04/24(木) 01:17:17.18ID:0SJYtXXa0
マイクロレンズアレイって9900Nにしか乗らなかったよね?
9900Rは乗ってないみたいだけど
あんまり良くないものだったんの?
932名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW fb8c-Uken [2404:7a84:a00:200:*])
垢版 |
2025/04/24(木) 04:49:20.42ID:td1d+ctT0
LGも大々的に売り出して1年で辞めてるから
大体察せるよね
2025/04/24(木) 07:17:37.33ID:Rq9ubmr90
970Rと970Nの違ってな~に?
934名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ fbe6-hB2T [223.223.40.138])
垢版 |
2025/04/24(木) 11:37:44.64ID:FR5erMzd0
いいえ
2025/04/24(木) 14:00:02.70ID:GvaCeDvnr
親会社のハイセンスも兄弟機みたいなの出してきたね
936名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 13bd-Gm3k [61.86.154.197])
垢版 |
2025/04/24(木) 14:46:00.83ID:iMjrVhtr0
U8NからU8Rか
2024年モデル「U8N」シリーズと比べて最大輝度を67%向上させ、バックライトのエリア分割数を4倍以上としたことが大きな特徴らしいけど
2025/04/24(木) 14:49:59.61ID:gYatvQQfr
ハイセンスとTVS REGZAが共同開発した「HI-VIEW AIエンジン PRO」を採用。
OSもハイセンス独自の「VIDAA OS」で、ハンズフリー音声操作などに対応している。

要するに2025年度版REGZAエンジンZRなんだろうね
2025/04/25(金) 05:59:04.71ID:3JSJCd9f0
レコーダのリモコンコードを優先したテレビ選びも、もう昔ばなしなんかなあ
939名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1351-XEVF [2400:2200:5af:785b:*])
垢版 |
2025/04/25(金) 08:53:17.98ID:HHxu6bzy0
2チップ構成のエンジンはハイセンス本国でもU8x Pro って機種以上だけなんだよな
日本のU9Rは海外U8Q(proの一つ下)のSoCダウングレード版なんだよな
940名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 1b43-3+vo [2400:4150:a120:cd00:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 14:46:15.28ID:3qsgGRPF0
43Z670Nなんだけどドルビービジョンの映像設定が記憶されないの仕様?
その都度設定しないといけないの糞すぎる
941名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 8d89-glx5 [202.122.52.182])
垢版 |
2025/04/27(日) 18:53:59.58ID:bQ4ct/mN0
>>939
942名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 8d89-glx5 [202.122.52.182])
垢版 |
2025/04/27(日) 18:55:18.88ID:bQ4ct/mN0
>>939
そしたら、u9rはレグザz970nよりかは、格下?
2025/04/27(日) 19:23:04.08ID:BnOmQJ4Rr
U9Rだとパネルは970と同等クラスになったっぽい

i.imgur.com/ug65EoR.jpg
944名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 8d89-glx5 [202.122.52.182])
垢版 |
2025/04/27(日) 19:25:19.00ID:bQ4ct/mN0
>>943
映像エンジンが違うのかな?あと、チューニングとかも
2025/04/27(日) 19:44:42.21ID:BnOmQJ4Rr
やっぱREGZAの採用パネルの方が "ファイン" 付いている分高品位かも?

i.imgur.com/h9fRTsW.jpg
946名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7d6d-QEPK [2400:4151:d3c1:e500:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 07:08:34.30ID:ni4UzHIk0
>>926
世界の多気工場というのもありますた
947名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 05e5-bTPh [2001:268:730f:7782:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 08:10:57.77ID:ib0BSfKe0
>>945
凄く似てる名称でも一文字でも違ってれば必ず明確な性能差あるからね

折原さんの動画で遠目に
ハイセンスの3モデル映してるのあったけど
U9Rはかなり綺麗そうだわ、REGZAハイエンド機がこれの上位互換ならかなり期待できる
948名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 2381-rQ3Q [2400:2200:5af:c78d:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 10:25:27.04ID:+gE7THho0
Z970Rは別格だわな
ホントはZRαを870クラスにも導入して欲しいところだけど
949名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 23bd-IvRg [61.86.154.197])
垢版 |
2025/04/29(火) 11:30:33.44ID:0HYdJmyN0
HP的にZ970RよりX9900R推しそうだけど性能はどうなんだろ
2025/04/29(火) 12:07:10.52ID:7aLIJVXWdNIKU
>>948
でも、4Kアップスケールはそう大したこと…あるの?
2025/04/29(火) 12:07:11.51ID:7aLIJVXWdNIKU
>>948
でも、4Kアップスケールはそう大したこと…あるの?
2025/04/29(火) 12:07:12.60ID:7aLIJVXWdNIKU
>>948
でも、4Kアップスケールはそう大したこと…あるの?
2025/04/29(火) 12:30:46.88ID:RKMGbT/e0NIKU
大切なことなので3回言いました
954950 警備員[Lv.4][新芽] (ニククエW 3d7a-sMo0 [2405:6586:2420:f00:* [上級国民]])
垢版 |
2025/04/29(火) 14:22:24.05ID:xAy7vCd+0NIKU
ありゃりゃ ミス連投非常にスマソ

今まで連投規制に引っかかってたのは内緒だ
2025/04/29(火) 16:57:09.06ID:+d5ZFVJFdNIKU
いい加減クソスバイル使うな。Xeno使え
956名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ニククエ 4b11-JzpU [2400:2200:2e2:d19d:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 20:23:58.51ID:yVF80Luf0NIKU
4Kパネルでb-cas対応機ください
高性能アプコン、ゲームモード付きで
2025/04/29(火) 20:38:52.90ID:NSpDiG5CrNIKU
不正利用の穴になるからな~(笑)
初期の4K REGZAは外付けUSBのA-CAS付いていたんだったか
958名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 43bb-rQ3Q [2400:2200:431:b337:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 09:38:36.21ID:foCrxgZq0
東芝の4Kチューナーも内にUSBacas付いててB-CASカードとの組み合わせだだったな
M520Xと同じチップが載っててUI同じで設定項目はチューナーや録画機能とか一部の項目だけ切り取って載せたような感じだった
2025/04/30(水) 10:41:07.56ID:zgVlT/rLr
ジョーシンに55Z770R展示してあったから触ってみたけど、
結構GUI・メニューが前世代機と変わっているな
960名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 4362-KcV+ [240f:74:2f62:1:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 13:11:51.96ID:2PA1rxbI0
悪い意味で変わってたら嫌だな
961名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd43-QEPK [49.97.111.46])
垢版 |
2025/04/30(水) 14:29:50.52ID:Yy6leIL1d
Z-670N とPanasonic A90
で映りとかどうですか?
回転スタンドがいいからな
いまはパナの回転スタンドのやつだから
もうこわれかけ
2025/04/30(水) 16:10:43.77ID:mI+vMP7f0
自分も同じ機種で悩んでるけど多分90Aにすると思う、5万も差があるしな
パナのスレ機能してないからこっちに住み着いてるけどw
2025/04/30(水) 16:48:14.08ID:2WXWwrDAr
Fire TV Stick 4K MAXの定価がしらんうちに滅茶苦茶上がっているので、
Fire OS内臓は割と良いかもしれん…
2025/04/30(水) 19:41:40.99ID:LXrb0X1Q0
>>963
内臓ではなくて内蔵ですね。
965 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 43e7-RVSE [2001:268:9b15:5614:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 19:57:31.21ID:Y8yVGMWT0
Fire OSはもうすぐ終わるからなあ
2025/04/30(水) 21:02:44.40ID:crocFEj/0
なんで終わんの?
2025/05/04(日) 20:40:32.97ID:acWMr41T0
ビックカメラで970RとVIERAの音を聴き比べさせてもらったけど、だいぶVIERAのが音がエエね
968名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 4ea9-zU7n [240b:12:4d02:2c01:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 20:58:58.56ID:SKF4hWZ00
AVアンプとかサウンドバーを使うから内蔵スピーカーなんてどうでもいい人多くない?
2025/05/04(日) 21:34:06.13ID:acWMr41T0
それ古い考えでしょ
今はテレビのスピーカーも良くなってきてるし、それ捨ててサウンドバーつけようがテレビのスピーカー使おうが人の勝手やん
2025/05/04(日) 21:38:21.64ID:acWMr41T0
あと隣に展示してあったソニーの有機ELがかなり焼けててビックリした
店員(パナ)にはソニーの有機ELは勧められなく、miniLEDのREGZA買うならRを買うべきと勧められたわ
Nから色んな遅延がかなり改善されたとのこと

有機ELや音に拘るならパナを宜しくと言われた笑
2025/05/04(日) 21:39:28.59ID:acWMr41T0
あと、東芝のサウンドバーは東芝の営業でさえオススメしないとのこと
2025/05/04(日) 21:47:21.03ID:VtOLi/i/0
Z570Kで連ドラ予約する時 別の曜日の予約が重なって予約できない不具合が出てしまう
始めに
番組表で予約してたはずの番組が予約が外れてたので再予約しようとしたら重複警告が出てはいを選んで要らないのを消そうとしたけど予約が外れてたはずの番組の名が含まれてた
まあ仕方ないかとその外れた番組の予約を消して予約し直そうとしたが消せないと言われる
それでもまあ仕方ないかと番組表からサブメニュー開いて全体の予約一覧からさっき消えなかった予約を消す 結果消えた
そして問題の番組の連ドラ予約をしにいったがまだ重複と言われできない
よくよく見てみたら日曜の予約なのに火曜の予約が割り込んできてて今しようとした予約が3番組目になってる(目的は日曜の同時間帯2番組予約にしたい)
仕方ないから一旦火曜の予約を消して日曜の番組を予約したらできた
その後火曜まで進めて原因となった(さっき消した)番組の連ドラ予約を再予約しにいったけど今度は日曜の2番組が割り込んできて邪魔で火曜の番組が予約できない
火曜の同時間帯はその1番組のみなのにね...
どうやったら解消できるんだろう?

前にもそれっぽい不具合が何回かあったけどめんどくて放置してたが今回突き詰めてみた
連ドラ予約選んでるのに1回分しか効果ないという不具合もあったな
2025/05/04(日) 21:58:47.44ID:AVmfRt/Er
レグザサウンドシステム RSS-AZ55 のシンクロドライブ使うならテレビ本体側も良いに越したことはないかな…
2025/05/04(日) 22:11:32.64ID:acWMr41T0
>>973
俺、今は58z20xにaz55つけてシンクロさせてるよ
まぁエエ感じよ
でもサウンドバーとかつけるとTVのスピーカーが死ぬわけやから少し抵抗があってね
人の好みやとは思うけど、機能をムダにしてる感があってさ
2025/05/05(月) 03:26:57.22ID:DDkWJQbEd
東芝って暗号化モードのWPA3-SAE(AES)は接続できない?または対応していない?
976名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (コードモW a37a-8mvm [2400:4151:d3c1:e500:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 06:24:07.46ID:dVFgZem600505
43M550mに芝純正HD買えば
タイムシフトで全録できてしまいますの?
977名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (コードモW db66-7a0c [2400:2200:450:e33c:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 07:34:08.37ID:bGV8DohU00505
>>964
ハードディスクは純正でも純正で無くても中身同じだし
レコーダー基板はテレビ側に入ってる
978名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (コードモW a243-SJdv [240a:61:12d6:64f8:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 12:20:48.87ID:3Aafnmjz00505
昔ハードオフで買ったDENONのミニコンポを繋げてる
2025/05/05(月) 15:58:43.87ID:abECQ1pS00505
>>975
Z670RのマニュアルにはWPA3て表記はあるで
980名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13] (コードモW f7ed-3Bjq [2400:4161:10de:6700:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 19:57:43.42ID:bRrZxM7U00505
春モデルはかなり良さそう 2画面復活するしスマホ画面も表示できるのか
ただなあ…
2025/05/05(月) 20:00:46.17ID:0CRJcZs/r0505
値段だけが問題(´Д⊂ヽ
2025/05/05(月) 20:07:13.32ID:k3Pd9HCy00505
サウンドバーって下から音聞こえるのがな
2025/05/05(月) 20:21:45.35ID:xTplyEK/00505
65z970rが30万まで下がったら即買いかな
2025/05/05(月) 20:26:34.18ID:xTplyEK/00505
来年の3月かな
2025/05/05(月) 23:30:53.06ID:hyxsifob0
>>966
終わらんけどパナの孤軍奮闘になってて先がなかったFirefox OSを捨てて
AmazonのFire OSに乗り換えたら、今度はAmazonがFire OS捨てて
LinuxベースのVega OSに移行しようとしているという海外報道が出て
またパナ孤軍奮闘フラグが立ってる状態。
2025/05/06(火) 01:23:37.12ID:rZMuBxcKr
そのうちamazonの新製品ではandroidのapk入れること出来なくなるのか
987名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (ワッチョイW f7ed-3Bjq [2400:4161:10de:6700:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 01:55:35.60ID:BiPt9Gq80
REGZAのAIてGoogleのGeminiなのか
YouTube抱えてるのがでかいんやな
2025/05/06(火) 04:10:36.98ID:tp1KwOYZd
>>979
ありかとう。非対応だった。だから「Wi-Fi 7対応しろ」と誰かが言ってた理由が分かったわ
2025/05/07(水) 07:12:53.46ID:S0oxI7th0
>>974
俺は50Z20X+AZ55からTS216Gに換えたな
AZ55とシンクロドライブで音質的には満足してたけど
環境的に4k60pのパススルーが出来ないと厳しくなったので
おかげでサラウンドの対応フォーマットも増えたよ
2025/05/07(水) 07:40:01.43ID:LusqpcC70
次スレ

東芝 4K REGZA(レグザ)総合 103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1746571150/
2025/05/07(水) 08:10:00.05ID:JaicL8X70
5年前に買った43インチのタイムシフトマシーンの延長保証が切れる4日前に液晶が壊れて、55インチZ870Nの新品に無償交換される、ラッキーだったわ
992名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 47fd-7a0c [2400:2200:60e:73bc:*])
垢版 |
2025/05/07(水) 08:51:07.76ID:iCdjEZ710
通常は同じグレード同じサイズになるけどタイムシフトの有無で判断されたんだね
2025/05/07(水) 08:55:39.70ID:JaicL8X70
>>992
そう、タイムシフトマシーンは現在は55インチからしか無いので、アップグレードでの交換になった
2025/05/07(水) 10:16:13.19ID:keTgYXTq0
>>990
東芝4K REG乙A
2025/05/07(水) 11:30:37.02ID:YXIhe27X0
>>992
買った店の保証内容次第かな
俺の場合、他社48インチ有機ELテレビ4年でパネル不良
修理代上限超えるので保証額○○万迄なら出すので好きなテレビ選んで下さい言われて
保証額で足りない差額3万払って65Z870Nに替えてもらった
年々保証額下がる延長保証などは論外だよね
2025/05/07(水) 11:55:52.12ID:rfaOi86X0
>>995
自分が買ったヨドバシの延長保証は5年間で保証金額がまったく下がらなかったから、43インチのタイムシフトマシーンから55インチのタイムシフトマシーンにアップグレード交換になる
2025/05/07(水) 11:56:55.22ID:rfaOi86X0
>>996
あ、もちろんまったく無料で交換ね
998名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 0e6a-7a0c [2400:2200:2d1:e8db:*])
垢版 |
2025/05/07(水) 14:01:17.63ID:V5hqDvLl0
ヤマダの延長保証は縛り厳しめだったな
交換機種も在庫がある中で最も古いのになるから今ならMシリーズ、下手したらLになるかも
2025/05/07(水) 14:03:29.03ID:YXIhe27X0
>>996
うちも減額なしで55インチなら無料だったんだけど
870Nは55インチと65インチ以上で性能違うからちょい足しで65インチにしました
2025/05/07(水) 14:12:14.41ID:9pUletVlr
ヤマダはポイントで充当する方だと年々額が下がる保証だっけ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 9時間 23分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況