!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
東芝(TVS REGZA) 4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。
□REGZA公式
www.regza.com/
■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 101
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1727553452/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][UR武+15][UR防+16][林臭臭] (ワッチョイ 239b-U57d [2001:ce8:147:b2f1:* [上級国民]])
2024/12/12(木) 04:48:43.06ID:RvQx83Op02025/02/15(土) 17:33:05.58ID:NvPpUjTg0
2025/02/15(土) 18:23:51.84ID:2ok6B7QI0
>>498
ありがとう AV家電買うときってやっぱりワクワクするね明後日の到着が楽しみ
ありがとう AV家電買うときってやっぱりワクワクするね明後日の到着が楽しみ
2025/02/15(土) 19:45:09.48ID:nHAfUTA80
>>497
おめでとう、良い色の買ったね!
おめでとう、良い色の買ったね!
2025/02/16(日) 00:49:00.88ID:UQ1FhVOK0
>>492
まだ稼働状態のPanaプラズマがうちにあるけど、8900Lの音が明確に劣ってることは無いと思うよ
ただ、音の定位に関してだけどPanaはサイドスピーカー配置なんで音の位置中心は画面中央に揃うけど、
8900Lは下部スピーカーだから音の位置が低くて若干違和感を感じると言えなくも無いかな?
まあ、あとは年取って耳が衰えた可能性、も無くはないかと
まだ稼働状態のPanaプラズマがうちにあるけど、8900Lの音が明確に劣ってることは無いと思うよ
ただ、音の定位に関してだけどPanaはサイドスピーカー配置なんで音の位置中心は画面中央に揃うけど、
8900Lは下部スピーカーだから音の位置が低くて若干違和感を感じると言えなくも無いかな?
まあ、あとは年取って耳が衰えた可能性、も無くはないかと
2025/02/16(日) 10:10:59.93ID:kesz+cCA0
2025/02/16(日) 12:57:04.60ID:UQ1FhVOK0
年齢の件申し訳ない、それは失礼した
当時のプラズマと8900の差で一番大きいのはスピーカー配置の違いかな?
うちのPZ750は普通のローボードに置いてて、スピーカーは画面両側正面にツィーターとスコーカー、下面にウーファーが配置、
普段の音質設定は会話や台詞が聞き取りやすいニュースモードにしてる
同じようなローボードに置いた8900がそれと比べて特に台詞が聞こえにくい印象は無かったんで先の発言になったんだけど、
下面スピーカーのみだと、ローボードかスタンド設置か、それと背面の壁やフロアの材質や距離といった
周囲環境の影響が大きい中~高音も下部や背面から来る反射音を主に聞くことになるから、
それで音質(音色)が左右されやすい部分は大きいのかもしれないな
当時のプラズマと8900の差で一番大きいのはスピーカー配置の違いかな?
うちのPZ750は普通のローボードに置いてて、スピーカーは画面両側正面にツィーターとスコーカー、下面にウーファーが配置、
普段の音質設定は会話や台詞が聞き取りやすいニュースモードにしてる
同じようなローボードに置いた8900がそれと比べて特に台詞が聞こえにくい印象は無かったんで先の発言になったんだけど、
下面スピーカーのみだと、ローボードかスタンド設置か、それと背面の壁やフロアの材質や距離といった
周囲環境の影響が大きい中~高音も下部や背面から来る反射音を主に聞くことになるから、
それで音質(音色)が左右されやすい部分は大きいのかもしれないな
2025/02/16(日) 14:52:15.66ID:UD/7JlDTF
>>504
本体の厚みと重さ
本体の厚みと重さ
2025/02/16(日) 16:08:33.27ID:5qQHWpWd0
8900と970と870並んでたけど970は黄色っぽいけど870は赤っぽいな
8900がその中間というか青寄りなのかな
8900がその中間というか青寄りなのかな
2025/02/16(日) 17:47:27.65ID:ieeXsEWv0
有機テレビの世界売上ってシェア3%しかないんだな
97%の人は液晶買ってるって事なんかな
97%の人は液晶買ってるって事なんかな
508名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4] (ワッチョイW 5a02-G+4G [240f:74:2f62:1:*])
2025/02/16(日) 18:51:52.05ID:0d9YVjCG0 日本は10%だっけか
2025/02/16(日) 19:23:10.73ID:5qQHWpWd0
国内といえばソニーは有機ELのシェア4位以下に落ちたね
1位シャープ 2位レグザ 3位パナ
液晶も台数は出てないし
国内は前より更にボッタクリ価格になって信者だけ買って下さい感が強くなったな
1位シャープ 2位レグザ 3位パナ
液晶も台数は出てないし
国内は前より更にボッタクリ価格になって信者だけ買って下さい感が強くなったな
2025/02/16(日) 20:05:01.85ID:GpxEQOjd0
液晶だろうと有機ELだろうと同じ映像ソースだとそりゃそうなるよね有機ELしか体験できないメリットが目に見えて体験実感させる説得力ないと
2025/02/16(日) 20:49:46.46ID:gD7JT3NM0
ソニーはソニーファンなら高くても買ってくれるって思想だから一般人から見限られた感
2025/02/16(日) 21:08:35.01ID:RtPcTf7s0
ソニーやパナは中華系メーカーと同じ土俵で数を争って安く売る勝負しても利益を出すのは難しいからな
特にソニーは早いうちからその辺り分かって大して数が出なくても
事業として堅調な利益が出るように小売価格や在庫の管理調整を徹底してるから
特にソニーは早いうちからその辺り分かって大して数が出なくても
事業として堅調な利益が出るように小売価格や在庫の管理調整を徹底してるから
2025/02/16(日) 21:25:00.84ID:CwDoV/cx0
>>512
ソニーは以前から割高だったけどシェア下がるにつれて他社の5割増しみたいな所から10割増しみたいにどんどん割高感が進んで買う人が養分過ぎるなーって思ってしまう
海外でも高級路線だけども此処まで他と比べて割高じゃない
ソニーは以前から割高だったけどシェア下がるにつれて他社の5割増しみたいな所から10割増しみたいにどんどん割高感が進んで買う人が養分過ぎるなーって思ってしまう
海外でも高級路線だけども此処まで他と比べて割高じゃない
2025/02/16(日) 21:55:23.67ID:AxSCXgqmr
>>511
QUALIA展開していた時と変わってないのな
QUALIA展開していた時と変わってないのな
2025/02/16(日) 22:36:53.60ID:MxfJrNI80
うちは9900Nだが購入直後はスピーカーいっぱい付いてるから確かにサラウンド感はあるがやはり音が薄っぺらくてダメだなって思ったが
AVアンプと併用して2ヶ月後くらいにはかなりいい感じになったぞ
少なくとも2~3万のサウンドパーなら買わなくていいレベル
イネーブルスピーカーとかあるからそれなりの作品を見る前提ならもっと上のサウンドバーも不要って感じだな
音に拘っても所詮小さいスピーカーだからダメって理屈ならサウンドバーもダメじゃんってなる
AVアンプと併用して2ヶ月後くらいにはかなりいい感じになったぞ
少なくとも2~3万のサウンドパーなら買わなくていいレベル
イネーブルスピーカーとかあるからそれなりの作品を見る前提ならもっと上のサウンドバーも不要って感じだな
音に拘っても所詮小さいスピーカーだからダメって理屈ならサウンドバーもダメじゃんってなる
2025/02/16(日) 23:22:51.10ID:in4gNOI30
9900N買ったけど、昔8万で買ったboseのサウンドバーより全然良いわ。
サウンドバーの設定が良くなかったのかもしれんが。
サウンドバーの設定が良くなかったのかもしれんが。
2025/02/17(月) 11:10:51.84ID:05f1X70gH
家9900Lだけど、9900シリーズは音良いんだよね。
2025/02/17(月) 15:40:07.18ID:PeRw8VL30
50インチの570L買ったよ! ここの皆さんから見れば安い部類のテレビだろうけど
私にとってはエイヤッ!って気持ちでポチったんだ、届くの楽しみだなぁ!
私にとってはエイヤッ!って気持ちでポチったんだ、届くの楽しみだなぁ!
2025/02/17(月) 15:42:01.74ID:gsjI1ww50
エイヤッって気持ちでポチッたんだ!
2025/02/17(月) 15:42:25.59ID:QkUDm/fU0
音がいいってのはその人の好みの音
2025/02/17(月) 19:34:54.08ID:hkhgq5fB0
2025/02/17(月) 19:42:10.48ID:n46aBmCj0
>>518
大丈夫です、今時のテレビ全部HDR10だのDolbyだの対応しててめっちゃ綺麗ですから
大丈夫です、今時のテレビ全部HDR10だのDolbyだの対応しててめっちゃ綺麗ですから
2025/02/17(月) 19:55:00.54ID:w1N9IuxR0
レグザの高機能モデルって結構動作が不安定な部分あるから
シンプルモデルを買うのもいいと思うよ
シンプルモデルを買うのもいいと思うよ
2025/02/17(月) 20:31:51.77ID:PeRw8VL30
2025/02/18(火) 06:40:01.41ID:N9J4wLZq0
43Z670Lをポチりました!10年以上振りの買い替えなのでワクワクしております。
2025/02/18(火) 11:24:11.94ID:DfTmVR3a0
>>442
サブメニューの予約リストからその番組選んで詳細設定の追跡キーワードのところで番組名以外を削除すればいいよ
サブメニューの予約リストからその番組選んで詳細設定の追跡キーワードのところで番組名以外を削除すればいいよ
2025/02/18(火) 11:53:17.21ID:T6ZmdFY80
>>507
ミニLEDも3%程度だし94%は普通の液晶買ってるって事だね
(ミニLEDは今後比率増えてくと思うけど)
日本だとどちらももっと比率高いと思うから世界の平均よりはずっと豊かって事なんだよなぁ
ミニLEDも3%程度だし94%は普通の液晶買ってるって事だね
(ミニLEDは今後比率増えてくと思うけど)
日本だとどちらももっと比率高いと思うから世界の平均よりはずっと豊かって事なんだよなぁ
2025/02/18(火) 14:41:56.03ID:7n3WLEK10
あくまで先進国の中で最貧なだけでほとんどは貧困層だからな
日本は金持ちも増えてるから高級品は売れてくだろね
日本は金持ちも増えてるから高級品は売れてくだろね
2025/02/18(火) 14:59:27.49ID:5P+J6ieR0
増えてないよ、全部自民党が既得権益を与えた在日朝鮮人だよ
2025/02/18(火) 16:18:03.95ID:T6ZmdFY80
2025/02/19(水) 21:56:29.80ID:Sw1wS9Jb0
Lシリーズてまだ売ってるんだ?
670Lユーザーだけどこないだ久々にアレが盛大に鳴ったw
やっぱYouTubeずっと観てるとメモリー所以かフリーズ→beep音になるみたいだな
他はまあ、順調かな
670Lユーザーだけどこないだ久々にアレが盛大に鳴ったw
やっぱYouTubeずっと観てるとメモリー所以かフリーズ→beep音になるみたいだな
他はまあ、順調かな
2025/02/20(木) 20:42:01.34ID:jzQwT5PQr
店頭のジョーシンでまだ現役で販売しているな
2022年~2024年モデルってSoC/映像エンジン的には微差だったっけ
2022年~2024年モデルってSoC/映像エンジン的には微差だったっけ
2025/02/23(日) 21:23:14.70ID:BLjrKa8V0
テレビ欲しいんだけど何がいいのかわからん
マジで普通のテレビって今ないの?スマートテレビじゃなくて、普通のチューナーありの42型くらいの普通のテレビ
マジで普通のテレビって今ないの?スマートテレビじゃなくて、普通のチューナーありの42型くらいの普通のテレビ
2025/02/23(日) 21:29:46.40ID:lqL/UHty0
Xiaomiや山善が展開してる民放が映らない特殊テレビ(チューナーレステレビ)を除いて
このスレや世で出回ってるテレビは全部「普通のテレビ」ですよ
普通のテレビに+αでAndroidTVだの各種ネットサブスクへのリンクだの付いてるだけ
このスレや世で出回ってるテレビは全部「普通のテレビ」ですよ
普通のテレビに+αでAndroidTVだの各種ネットサブスクへのリンクだの付いてるだけ
2025/02/23(日) 21:36:10.29ID:iE8Y6Jtw0
2025/02/23(日) 22:33:44.92ID:qSfqVPcvr
2025/02/23(日) 22:34:33.55ID:fdcpS9A3d
870nもだいぶ休くなったな
2025/02/23(日) 23:58:23.19ID:BLjrKa8V0
ありがとう maxzenのは同じ42インチだし良さそう 一応HDD録画に対応してるのもいいね
録画はレコーダーあるし、スマートテレビはfiiestickあるから要らないんだよね
アイリスオーヤマは安かろう悪かろうの代表みたいなもんだよね?maxzenは聞いたことない 日本のらしいけども……でも中身(?)はREGZAなんだね どうなんだろ?
最近壊れたテレビは日立の奴で14年がんばってくれたわ あとドンキで買った中国産のテレビは7年で壊れたな……どれがいいのかわからん 壊れる時は急に壊れるもんな
録画はレコーダーあるし、スマートテレビはfiiestickあるから要らないんだよね
アイリスオーヤマは安かろう悪かろうの代表みたいなもんだよね?maxzenは聞いたことない 日本のらしいけども……でも中身(?)はREGZAなんだね どうなんだろ?
最近壊れたテレビは日立の奴で14年がんばってくれたわ あとドンキで買った中国産のテレビは7年で壊れたな……どれがいいのかわからん 壊れる時は急に壊れるもんな
2025/02/24(月) 00:11:54.89ID:rbDBSWBc0
REGZAを調べるとAndroidTVの奴しか出てこなくてGoogleTVのが出てこない つまりもう結構前ので全部生産終了してる?
スマートテレビで独自OSとかだとアプリの追加だったり広告のブロックが出来ないよね?ちらっとアプリ一覧見たけどdアニメストアとか無いもんね…
こうなるとやっぱりfire stickとかが良いよね スマートテレビのREGZA使ってるけど広告ブロックや他の配信サイトとかを使いたいからfire stickとか運用してる人とかも割といるのかな?
スマートテレビで独自OSとかだとアプリの追加だったり広告のブロックが出来ないよね?ちらっとアプリ一覧見たけどdアニメストアとか無いもんね…
こうなるとやっぱりfire stickとかが良いよね スマートテレビのREGZA使ってるけど広告ブロックや他の配信サイトとかを使いたいからfire stickとか運用してる人とかも割といるのかな?
2025/02/24(月) 00:40:09.95ID:yBaZCItgr
2025/02/24(月) 01:05:58.42ID:SRDiZySKa
Kモデルはレコーダーにダビングできないクソ
2025/02/24(月) 01:19:02.78ID:V02JLmya0
KモデルというかAndroidOSの仕様
(ソニーやシャープも出来ない)
(ソニーやシャープも出来ない)
2025/02/24(月) 02:39:02.10ID:nB55SEY10
544名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW b532-McvM [122.130.54.0])
2025/02/24(月) 02:42:13.96ID:uaHi9tPJ0 昨日ヤフーショッピングのヤマダ電機で55Z870Mがクーポンとポイント込みで12万切ってたから買ってしまった
2025/02/24(月) 06:55:17.53ID:3YFZ8CF30
レコーダーなんてとっくに捨てたわ
2025/02/24(月) 09:26:50.71ID:raDVzkOVd
同意
「ファンに異常が発生しました」掃除する。3か月後「ファンに異常が発生しました」掃除する。2か月後「ファンに異常が発生しました」
掃除する。1か月後「ファンに異常が発生しました」掃除する。3週間後「ファンに異常が発生しました」
新しいファンは3箇所交換する必要もあり・・・
/\
../ ./|
∴\/./
_, ,_゚∵ |/
(ノ゚Д゚)ノ レコーダーもう要らんがなーっ!!
/ /
テレビはタイムマシン対応。電源不要な4TB-SSDに変更したら驚きの静穏性と安定の録画環境を手に入れたw
「ファンに異常が発生しました」掃除する。3か月後「ファンに異常が発生しました」掃除する。2か月後「ファンに異常が発生しました」
掃除する。1か月後「ファンに異常が発生しました」掃除する。3週間後「ファンに異常が発生しました」
新しいファンは3箇所交換する必要もあり・・・
/\
../ ./|
∴\/./
_, ,_゚∵ |/
(ノ゚Д゚)ノ レコーダーもう要らんがなーっ!!
/ /
テレビはタイムマシン対応。電源不要な4TB-SSDに変更したら驚きの静穏性と安定の録画環境を手に入れたw
2025/02/24(月) 09:32:24.54ID:raDVzkOVd
自分で買ったのに忘れてたわ。5TB-SSDだった。買ったのはこれで5GB版 → STKM5000400
通常録画用5GB-SSD
タイムマシン用5GB-SSD
合計10GBあれば困らないね。電源アダプタ要らないし便利
通常録画用5GB-SSD
タイムマシン用5GB-SSD
合計10GBあれば困らないね。電源アダプタ要らないし便利
2025/02/24(月) 09:33:23.48ID:raDVzkOVd
GB→TB。すまん
2025/02/24(月) 09:46:10.59ID:raDVzkOVd
2025/02/24(月) 09:48:19.56ID:FAEc01Zg0
>>544
ヤフショは2月からのポイント改悪が酷過ぎてな
ヤフショは2月からのポイント改悪が酷過ぎてな
2025/02/24(月) 09:55:24.75ID:FAEc01Zg0
レコーダー捨てた方々はテレビ買い替える時は撮り溜めたドライブの番組は破棄すか?
2025/02/24(月) 10:02:49.09ID:G7LNz1LY0
うちはPCでPT3あるから残したいならそっち使えるけどそこまでしたい番組も無いんだよな
553名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33] (ワッチョイW e3ad-sVp/ [61.26.24.244])
2025/02/24(月) 10:14:27.68ID:GUVu+wAh0 録画した時点で満足してる、録画したものも観るとは限らないしなw
2025/02/24(月) 10:38:06.33ID:itSpuc430
>>549
今後も耐久試験結果を教えてくれ
今後も耐久試験結果を教えてくれ
2025/02/24(月) 13:10:31.17ID:raDVzkOVd
2025/02/24(月) 15:37:14.45ID:UdStgcZrM
>>538
俺も実家の母親用に普通のテレビ探してMAXZENにするつもりだったよ。延長保証購入が出来なかったのとテレビ番組がつまらないので母親にもYouTubeで懐かし映像
見れるようにしようと思い結局REGZAの550Lにしたけど
俺も実家の母親用に普通のテレビ探してMAXZENにするつもりだったよ。延長保証購入が出来なかったのとテレビ番組がつまらないので母親にもYouTubeで懐かし映像
見れるようにしようと思い結局REGZAの550Lにしたけど
2025/02/24(月) 17:16:02.77ID:raDVzkOVd
マキタの本物と中国のバッタモンとは雲電の差があるよなw
2025/02/25(火) 17:07:14.62ID:sbjGB6Qi0
>>556
おぉそうなのか……候補に入れつつちょっともう少しいろいろ調べてみるわ ありがとう
おぉそうなのか……候補に入れつつちょっともう少しいろいろ調べてみるわ ありがとう
559名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.36] (ワッチョイW bbc5-Ei/Y [2400:4152:782:800:*])
2025/02/25(火) 21:17:04.78ID:+fkVZUrX0 てか今日の昼からテレビでYouTubeが見られん
ウチだけか?
ウチだけか?
2025/02/25(火) 22:05:32.91ID:7xYYqjAu0
YouTube今まで見てたわ
調子悪い時は電源コード抜いて数分してから電源オンで良くなったりするかも
Wi-Fiルーターも再起動してみるとか
調子悪い時は電源コード抜いて数分してから電源オンで良くなったりするかも
Wi-Fiルーターも再起動してみるとか
2025/02/25(火) 22:48:37.73ID:UiHq/chFr
アプリバージョン
20250219と20250223で確認したけど再生は問題無いな
しかし、放置していると勝手にログアウトするのは治らないな
20250219と20250223で確認したけど再生は問題無いな
しかし、放置していると勝手にログアウトするのは治らないな
562 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW bbb2-Ei/Y [2400:4152:782:800:*])
2025/02/26(水) 14:55:56.54ID:+fkVZUrX0 治ったっぽい
昨日はXでも見れないって言ってる人チラホラいた
どうもREGZAの問題ではないっぽい
違うメーカーの人もいたから
昨日はXでも見れないって言ってる人チラホラいた
どうもREGZAの問題ではないっぽい
違うメーカーの人もいたから
563名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新] (スププ Sd03-VlTG [49.98.251.107])
2025/02/26(水) 21:34:04.25ID:xpEHzfUId Z970NとかBluetoothイヤホンで接続する時のコーデックって何だろか?
564名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ e364-8jxH [240f:3d:b14d:1:*])
2025/02/26(水) 23:27:36.66ID:qxGu4XZO0 REGZA 32S25Rは良いかと思ってたが無線LANが無いのか。
またYouTubeも観れないし。
又、Fire TV Stick HDとの組み合わせは有りかな?
だったら32V35Nを買った方が良いじゃないかとなるが。
リモコンも良いし。
またYouTubeも観れないし。
又、Fire TV Stick HDとの組み合わせは有りかな?
だったら32V35Nを買った方が良いじゃないかとなるが。
リモコンも良いし。
565名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 9de6-Ah42 [116.81.4.73])
2025/02/26(水) 23:33:23.98ID:GmfZt7tG0 32V35Nって赤外線式リモコンじゃない?
32A4Nはbluetooth式リモコンだからそっち買っちゃったわ
32A4Nはbluetooth式リモコンだからそっち買っちゃったわ
566 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 6d05-McvM [2400:4051:99a1:9900:*])
2025/02/26(水) 23:52:59.83ID:ntwNYhSN0 つかさーYouTube観てると極稀に終了ボタンしか押せなくなるんだがZ670Lね
2025/02/27(木) 09:09:40.83ID:wo9YFEbZ0
キャッシュバックはメールいつ来るんだ?
2025/02/27(木) 14:19:08.65ID:IyiHX9uwr
明日来る
2025/02/27(木) 16:12:10.68ID:+PHe7cd60
来る
きっと来る
きっと来る
2025/02/27(木) 16:12:54.02ID:+PHe7cd60
>>566
Z670しねに見えた
Z670しねに見えた
2025/03/01(土) 00:25:35.27ID:ZP1xkWwQ0
2025/03/01(土) 07:11:00.41ID:ghoIId/K0
Z870のNとMは何が違うのですか液晶パネルが違うとかですか?同じMiniLED、量子ドットですよね
2025/03/01(土) 10:56:11.11ID:1O7RosPNr
レグザエンジンZR 2024年版 か2023年版の違い
採用パネルも別物だとは思う
採用パネルも別物だとは思う
2025/03/01(土) 11:14:49.39ID:CQJEKiif0
ピーク輝度が若干違います
あと処理エンジンは同じですがAIに1年分最新の学習させてるのでちょっとNの方が処理上手いでしょうね
まぁ要は同じです。
あと処理エンジンは同じですがAIに1年分最新の学習させてるのでちょっとNの方が処理上手いでしょうね
まぁ要は同じです。
575名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 8374-2dQa [240f:74:2f62:1:*])
2025/03/01(土) 12:09:33.82ID:rirhH0Yd0 量子ドットも改良されてるらしいよ
2025/03/01(土) 13:17:46.81ID:GvgtTZRE0
同じくz870mとnで悩んでるんだけど
地元のエディオンにはmがなくて見比べられなかった
nを見たら横のx8900lと遜色なくて良い感じだとは思ったんだけど、
動物の映像を見たときに他機か焦げ茶色に見えてたものが870nだと赤茶色に見えてそれが気になった
mはそんなことはないのかな?
地元のエディオンにはmがなくて見比べられなかった
nを見たら横のx8900lと遜色なくて良い感じだとは思ったんだけど、
動物の映像を見たときに他機か焦げ茶色に見えてたものが870nだと赤茶色に見えてそれが気になった
mはそんなことはないのかな?
2025/03/01(土) 13:55:17.53ID:2nELvSQh0
2025/03/01(土) 13:59:51.01ID:PUiFch7L0
今のレグザってゲームモードの時
映像入力が60pで内部映像が30fpsの時補完働く?
今使ってるのは鮮やかとかにすると働くけど遅延があるから難儀してる
映像入力が60pで内部映像が30fpsの時補完働く?
今使ってるのは鮮やかとかにすると働くけど遅延があるから難儀してる
2025/03/01(土) 16:56:56.75ID:ptsO+aeB0
mとnの一番の違いはリモコンが赤外線から無線になったこと。
mまでは画面右下の受光部にリモコン向けないと操作できなくて、たまに反応しなかったり、サウンドバーで受光部が隠れるとアウト。
nはどこに向けてもok
mまでは画面右下の受光部にリモコン向けないと操作できなくて、たまに反応しなかったり、サウンドバーで受光部が隠れるとアウト。
nはどこに向けてもok
2025/03/01(土) 19:40:02.55ID:1qatWao+r
※ 本機の電源が「待機」の状態の場合はBluetooth通信ができないため、赤外線通信でテレビの電源をオンにします。
この縛りだけはある。
省エネのためかな
この縛りだけはある。
省エネのためかな
581名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 0bbb-NOaX [49.251.218.144])
2025/03/01(土) 19:59:17.55ID:vone44eO02025/03/01(土) 20:23:25.59ID:PUiFch7L0
2025/03/01(土) 21:06:06.76ID:pXNi+wO90
ゲームやるならn一択
2025/03/01(土) 21:07:56.23ID:xtCFMrCO0
nって倍速あったっけ?無いと流石にいらんわ
2025/03/01(土) 22:47:55.96ID:al/lRdn+0
2025/03/02(日) 01:28:18.24ID:ME2hT+Dqr
>>585
別ブランドのハイセンスも同じ仕様
別ブランドのハイセンスも同じ仕様
2025/03/02(日) 11:25:33.00ID:ZIo/4J9+0
>>580
おお、一応リモコンはテレビの方に向けながらだったけど毎度一発で電源つかなかったのはそのせいだったのか
おお、一応リモコンはテレビの方に向けながらだったけど毎度一発で電源つかなかったのはそのせいだったのか
2025/03/02(日) 11:50:09.79ID:SexxEolf0
>>585
前に使ってたSONYも同じだったな。
節電だけじゃなくて、誤操作防止の意図もあるような気がする。
ボタンにちょっと指が触れただけで意図せず電源が入らないように、電源オンはテレビに向けないとできない的な。
前に使ってたSONYも同じだったな。
節電だけじゃなくて、誤操作防止の意図もあるような気がする。
ボタンにちょっと指が触れただけで意図せず電源が入らないように、電源オンはテレビに向けないとできない的な。
2025/03/02(日) 18:11:16.46ID:A9vAGA6r0
Z870M使ってるんだけどLGB-EKU3に入れたWDの8TBのHDDの録画可能時間が711時間になってる
タイムシフトマシンでは容量通りに認識してるけどこのまま使っても大丈夫なのだろうか
タイムシフトマシンでは容量通りに認識してるけどこのまま使っても大丈夫なのだろうか
2025/03/02(日) 18:38:18.40ID:A9vAGA6r0
すまんBSとCSだと時間短くなるからこれで正しかったわ
2025/03/02(日) 19:42:42.49ID:e7L00MbM0
>>580
REGZA関係なくBluetoothの仕様だろ
REGZA関係なくBluetoothの仕様だろ
2025/03/02(日) 20:02:18.62ID:vyFWAh9s0
>>591
電源オフ時でも赤外線受光部は通電したままスタンバイしてるからリモコンの赤外線を受信して電源ONに出来る
同じようにBluetooth回路にも通電させとけば可能だけど、REGZAはそれをやらず電源OFF時はBluetoothにも通電してない
だからこれは『REGZAの仕様』と言える
おそらく省エネの関係なんだろうけど、設定からon/off選択出来ても良い様な気はする
電源オフ時でも赤外線受光部は通電したままスタンバイしてるからリモコンの赤外線を受信して電源ONに出来る
同じようにBluetooth回路にも通電させとけば可能だけど、REGZAはそれをやらず電源OFF時はBluetoothにも通電してない
だからこれは『REGZAの仕様』と言える
おそらく省エネの関係なんだろうけど、設定からon/off選択出来ても良い様な気はする
2025/03/02(日) 20:48:50.11ID:e7L00MbM0
>>592
BluetoothはOSの上に乗っかってるのでOSが起動してからじゃないと使えない
テレビの待機はPCのスリープじゃなく電源オフと同意なんだから使えなくて当たり前
回路に通電すれば可能とかあり得ないしBluetoothの仕様でしかない
電源オフ(OS起動前)にBluetooth使えるPCやテレビが存在するなら教えてくれ
あまりにも無知すぎるぞ
BluetoothはOSの上に乗っかってるのでOSが起動してからじゃないと使えない
テレビの待機はPCのスリープじゃなく電源オフと同意なんだから使えなくて当たり前
回路に通電すれば可能とかあり得ないしBluetoothの仕様でしかない
電源オフ(OS起動前)にBluetooth使えるPCやテレビが存在するなら教えてくれ
あまりにも無知すぎるぞ
2025/03/02(日) 23:30:55.99ID:dZCv/5kj0
電源オフと同義なら、赤外線でのオンも出来ないやろ
2025/03/02(日) 23:50:00.65ID:e7L00MbM0
>>594
頭悪すぎる
頭悪すぎる
2025/03/02(日) 23:51:59.42ID:e7L00MbM0
赤外線で電源を入れるなんて何十年も前からある技術(機能)でOSとか関係ないだろ
2025/03/03(月) 00:28:53.92ID:RgvOJPMW0
同意()
2025/03/03(月) 00:40:29.67ID:yOISXhh00
Bluetoothで常時接続してないのはリモコン側の電池消費と電源をいれるときの反応速度が理由なのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか? [シャチ★]
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 ★2 [蚤の市★]
- 【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応 [少考さん★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★5 [樽悶★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 【芸能】読者2300人が選んだ 「昭和の漫画ベスト50」 を発表 あの名作、傑作は何位だった? プレイバック「昭和100年」 (産経) [湛然★]
- 【悲報】拉致問題集会でウヨゲバ勃発 俺氏「勝手に戦え!」 [878970802]
- 【悲報】三浦瑠麗「元夫とは今でも友人関係として続いている🤩」 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者5🧪
- ▶宝鐘マリンと俺様の愛の巣スレ
- 橋下徹「万博予約券」「転売OK」「ビットコインといっしょ」😲 [861717324]
- オーストラリアのセックス大好き女、6時間で583人とセックスして入院 [972432215]