X

インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part95

1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1310-9+nQ)
垢版 |
2025/01/14(火) 16:59:57.34ID:H0sw7Kdc0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時、↑の文字列を本文1行目から3行目まで記入すること
※スレが立つと1行目は消える

HEY!YOU!ナイスでKOOL!なインナーイヤーをMEにterchしてくれヨ!ヨヨYO!
集え!今や滅亡目前、もとい、稀少なインナーイヤー型イヤーモニターをこよなく愛する変態諸君!

◆インナーイヤータイプの主なメリット
・パーカッションなどに付帯音のつかないナチュラルな音質→BA型の後でも違和感低し
・タッチノイズ、体内音なし → 散歩などに最適
・外の音も良く聞こえる(遮音性低っ、音漏れダダもれだけどねっ)
・遮音性・音漏れ無視ならCP高し(特に低価格機種)
・耳穴を傷めない、飛び出さないので寝ホンにも最適
次スレは>>970が作成のこと

■前スレ
インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710276986/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 551d-7dHL)
垢版 |
2025/01/14(火) 23:46:30.83ID:qxMfTjOJ0
>>1
乙乙
2025/01/15(水) 01:02:18.84ID:rqWBU3uq0
うんたらかんたら
2025/01/15(水) 12:02:18.87ID:Li8aJ4l70
前スレ>990へのレスだけどTONEKING TP16は元の音源を誇張しない自然な音を聞かせつつ
解像度も高くて 軽いMX500シェルということもあって長時間疲れず快適に使えるのが気に入っている

複数買ったうちの1個を親の片耳イヤホン用にステレオ化リケーブルするのでバラしたけど
ドライバーのU字型のスポンジが他のイヤホンより1.5倍くらい厚かったよ

試しにドライバーだけショートチタンのシェルに移植してみたけど
MX500シェルの後方ベント穴有りきのチューニングのようで音は悪くなって合わなかった
2025/01/16(木) 10:50:28.17ID:P4lOv60W0
イントラコンカの神機∶
海外通称 docomo earbuds
panasonicガラケーp901itvの付属品
3.5mmの4極プラグなので変換プラグを介してバランスで聴くとさらに最高
※Shozy Cygnus/BKの日本製ドライバーはこれと同じものを使用している
※PK型シェルだが実はdocomo earbudsが先でYuin PKはそのシェルをコピーして使用した

https://i.imgur.com/wClPEiK.jpeg
6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5509-fuva)
垢版 |
2025/01/16(木) 14:55:24.79ID:0POGKnz00
>>4
thanks こんど買ってみよう
7名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 555e-7dHL)
垢版 |
2025/01/16(木) 17:03:16.83ID:0POGKnz00
>>5
技術は進化してなかった(頂点に達してしまった)??
2025/01/16(木) 17:46:09.13ID:P4lOv60W0
>>7
古いけどまだ神機という意味で
Fiio ff5など進化が感じられるものももちろんある
9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d1f-n/CG)
垢版 |
2025/01/16(木) 18:09:12.29ID:uyQfAlQ90
>>5
そんな今は入手できないの紹介されても・・・
メルカリ出品前の宣伝かな?
2025/01/16(木) 18:24:07.91ID:P4lOv60W0
>>9
そうね、今ではプリマやヤフオクでたまに出品されるくらいだな
でもShozy Cygnus/BKが3~4,000円で入手できるならお得じゃね?
2025/01/16(木) 18:36:12.58ID:WjdlDdeq0
u字のPKシェルだからおそらくそれと近い世代のイヤホンを手に入れたけどなかなか良いな
あの見た目だからずっと売れ残ってたけどPKシェルを1本ぐらい試してみるかと手を出したら当たりだ
2025/01/16(木) 19:21:43.04ID:P4lOv60W0
昔のYuin PKシリーズはu字だったと読んだ記憶がある
13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5509-fuva)
垢版 |
2025/01/16(木) 23:17:18.02ID:0POGKnz00
>>5
ケータイ用(音声通話用)向けに作られたドライバーが音楽鑑賞で高評価という奇跡
14名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca10-9+nQ)
垢版 |
2025/01/18(土) 00:02:54.04ID:Xh84fPjt0
EBX25Ti高すぎてアリエクで複数のセラー合わせても十数個しか売れてないが買って気に入ったから日本円で2万円台半ばぐらいまで下がることがあればもう1個欲しいな
2025/01/18(土) 06:01:43.09ID:3hQT1N4o0
試聴もせず簡単に手が出せるような価格じゃないし仕方ない、eイヤはNICEHCK扱ってるんだし置いてくれんかな
16名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca10-9+nQ)
垢版 |
2025/01/18(土) 09:27:44.36ID:Xh84fPjt0
レビューが全く無いからそれ参考にして買おうって人も居ないし
そもそも有線のインナーイヤー型に4万以上出す人なんてかなりの少数
2025/01/18(土) 11:16:04.45ID:EZsdqj7h0
オーテクのそれぐらいの奴はそこそこ感想書く人が見られたな
CM7の方がいいみたいなのもあったけど
2025/01/18(土) 12:59:48.31ID:Uzyx6o8E0
3000~4000円ぐらいで良さげなのある?アリエクじゃなく普通に電気屋で買えるやつで。
2025/01/18(土) 13:11:21.73ID:EZsdqj7h0
Earpodsか1000円足してFiio FF1
2025/01/18(土) 15:36:05.05ID:Mp/Y4v980
試聴できるFIIOか水月雨になるよね
2025/01/19(日) 01:08:58.15ID:C/Oetecl0
BEX25Ti聞いてるけど重さは感じるが装着感はなかなか悪くない
音質はよくわからないがEB2Sと比べると音のレイヤーを感じた曲もあった
結局私のイントラコンカ型の使い方的には軽くて装着感も良いCygnus(スポンジなし)で良いと今の所の結論に達した
ヘッドホンやカナル型の方が低音ちゃんと出るし解像度高いし
クソ耳ですみません
2025/01/19(日) 02:08:57.93ID:Fp2CGMra0
EBX21との比較が知りたい
23名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-eRI0)
垢版 |
2025/01/19(日) 12:25:57.21ID:qIQpo89i0
>>22
元々それが欲しくて終売で買えずじまいだったなあ
2025/01/19(日) 13:51:12.21ID:C/Oetecl0
>>23
同じく
2025/01/19(日) 14:26:55.89ID:DvBg25Nu0
>>23,24
メタラーのNICEHCK EBX21のレビュー〈PR〉
https://headphonemetal.ldblog.jp/archives/52432873.html
これを読んでもらえますか?

このNICEHCK EBX21のレビューではかなり低音が控えめのように書かれていますが、EBX25Tiの低音はどうですか?
2025/01/19(日) 14:54:30.59ID:2Op5TiZA0
変わらない
2025/01/19(日) 15:09:22.56ID:7IHRajdn0
この種類のイヤホンはイヤーパッドの有無、イヤーパッドの種類でだいぶ音が変わるからレビューを鵜呑みにはできないのが難しいんだよね
イヤーパッドつければ低音がかなり増すってものが多いし
2025/01/19(日) 15:10:31.95ID:7IHRajdn0
Moondropのイヤホンみたいに高音に振り切ったイヤホンでなければ、
大体のイヤホンがイヤーパッドをつければ低音の量はだいぶ増える印象
質はともかくとして
29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-eRI0)
垢版 |
2025/01/19(日) 15:15:23.12ID:qIQpo89i0
装着が面倒くさいけどシリコンリング付けてその上から更にドーナツの方のスポンジ
2025/01/19(日) 16:43:39.70ID:C/Oetecl0
>>25
同じ感じだと思うがサブベースはEB2SやEBX21よりでてるのかも
31名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-eRI0)
垢版 |
2025/01/19(日) 16:59:53.18ID:qIQpo89i0
インナーイヤー型じゃなくても良いなら他買った方が良いよ
2025/01/19(日) 17:30:20.87ID:DvBg25Nu0
>>31
インナーイヤー型が好きだからこのスレを見てるんだが

確かに低音スキーだからSmabat ST-10緑やOstry KC08Tを今でも愛用しているな

やはりそれらとはEBX25Tiの音の傾向は全く違うなかな?
2025/01/19(日) 17:42:31.87ID:Fp2CGMra0
まだ視聴してないけど低音ほしいならたぶんあわないよ
2025/01/20(月) 05:20:15.93ID:n6LKdMyx0
皆さんありがとう
EBX25Tiはあきらめることにするよ
2025/01/20(月) 05:29:51.09ID:gt/tpTCm0
そうしろそうしろ
36名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-eRI0)
垢版 |
2025/01/20(月) 07:49:01.91ID:7pSJqmeX0
ちっとも売れてないからいずれ大幅値下げの可能性は十分あるし
37名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-eRI0)
垢版 |
2025/01/20(月) 20:16:18.18ID:7pSJqmeX0
某オレンジのレビュアーがYouTubeにEBX25Tiのレビュー載せてるね
38名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3d7-3vZd)
垢版 |
2025/01/21(火) 02:10:47.80ID:ftehuS+g0
>>32
Smabat ST-10緑持っててここ一週間ほどEBX25Ti使ってるけど
低音スキーならST-10緑のほうが聴いてて楽しいかも

個人的にEBX25Tiは寒色系・バランス型・割と解像度高めかもって感じた
2025/01/21(火) 07:45:16.30ID:Clg/YfXU0
EBX21とどう違うんだ
2025/01/22(水) 00:58:34.63ID:nHmiWEcX0
PK-1シェルでオススメありますか?
インピーダンスは100Ω以下を希望します、低音もしっかり出るとうれしい
2025/01/22(水) 06:23:05.86ID:TwHKoYU70
>>40
ほぼPKシェル(サイズが微妙に大きい)のNiceHCKのB80がおすすめ
2025/01/22(水) 06:25:54.83ID:TwHKoYU70
B80のFRグラフ
低音も結構でているよ
https://i.imgur.com/HANSD0J.jpeg
2025/01/22(水) 21:02:52.21ID:vR5i5RIT0
smabat Super Blueという既視感のあるイヤホンが出てきたな
44名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM27-8alr)
垢版 |
2025/01/22(水) 23:11:57.52ID:/2lDZUV6M
しかもちょっとお安いねw
何にせよこのジャンルで頑張ってくれるのは応援したい
2025/01/23(木) 00:38:32.64ID:l4PKDqz60
>>41
サイズ微妙に大きいのか 貴重な情報ありがとう
最新技術にも期待してB80ぽちった
2025/01/23(木) 07:12:53.37ID:KxA1RaSC0
U2はゆる~い音でイマイチだったけどsmabatのはボディが金属だから引き締まった音期待してる
2025/01/23(木) 22:01:50.61ID:kkTdBsWX0
st10緑はよく知らないけど
st10s金銀はいまだに現役
2025/01/24(金) 06:10:46.39ID:/qHZd5u8H
>>47
金の方が低音レスポンス良い感じとかある?(インピーダンスが大きいから)
2025/01/24(金) 18:44:09.24ID:DL/CXJhv0
>>48
横からだけど低音に関してはst10s金の方が優れている

でも最近発売された低価格で低音用のU字パイプ付きのFiio JF11の重低音も素晴らしい
2025/01/24(金) 21:47:58.85ID:2oWjDpoR0
>>45
B80音場広い!低音もCygnusに比べて周波数低いところまで伸びてる!
シェル直径はMX500型と同じくらいで厚さは微妙に分厚いから装着感はCygnusとはかなり違い感じる(耳痛え)
51名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM27-8alr)
垢版 |
2025/01/24(金) 23:56:56.42ID:fCsicTH7M
>>49
JF11興味あるんですが、高音の出はどうでしょう?控えめな感じ?
2025/01/25(土) 00:56:34.62ID:YsjySMKc0
Fiioはaliでおま国するから嫌い
2025/01/25(土) 01:02:50.58ID:pyrL51HY0
>>51
高音もしっかりとでているよ
安いし買ってみたら
2025/01/25(土) 01:06:53.19ID:YsjySMKc0
U字パイプがどうのこうの言ってるけど調べたらAIWAのシェルそのままじゃん…
2025/01/25(土) 02:52:24.17ID:pyrL51HY0
FIIO JF11はFIIOのサブブランドJade Audioから発売されたイヤホン
JF11はAIWA HP-V14へのリスペクトから設計されたイヤホンで、そのクラシックなデザインと設計を採用した上、現在の技術にリメイクされている
56名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-eRI0)
垢版 |
2025/01/25(土) 08:28:44.59ID:7WLhrqiL0
>>52
DACやDAPは意外と買えたりするからイヤホンヘッドホンだけやられてるのかな
2025/01/25(土) 12:23:44.79ID:4eDL9/Lp0
コインでVido309→108円traceless792→237円
58名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-eRI0)
垢版 |
2025/01/25(土) 16:55:36.43ID:7WLhrqiL0
EB2Sの後継は出ないのかな
2025/01/25(土) 22:23:22.96ID:fjHaI5uj0
>>49
重低音、JF11はst10sと比べてどうでしょうか?
60名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-h4te)
垢版 |
2025/01/25(土) 22:32:16.88ID:NNKeCqKAa
>>53
ありがとう、ポチるわ!

>>55
恥ずかしながらパイプフォン知らなかった・・・ アルバナエアに身を委ね切っていた時期の話なのだろうか
2025/01/25(土) 22:33:02.55ID:pyrL51HY0
>>59
重低音に関してもst10s金の方が優れているよ
JF11は千数百円だからそんなに求められてもね
2025/01/25(土) 23:21:50.93ID:fjHaI5uj0
>>61 ありがとう、俺もぽちった
2025/01/26(日) 00:48:24.79ID:yR3lWVeF0
FIIO JF11を耳に普通に押し付けたのと強く押し付けたFRグラフ
https://i.imgur.com/LHyz5Jw.png
64名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b5a-MH6A)
垢版 |
2025/01/26(日) 01:34:50.97ID:Tsq/gv9v0
>>63
強く押し付けると低域増えるのかと思ったがこれは高域が落ちている
どゆこと?
2025/01/26(日) 03:57:05.87ID:yR3lWVeF0
>>64
実はhead-fiの人が作ったグラフなんだけど強く押し付けたのは良くない例らしい
また、多分強く押し付けたグラフは普通に押し付けたのと中低音部分の形が似ていたのでそれに合わせて下方に下げたんだと思う
2025/01/26(日) 04:16:49.11ID:yR3lWVeF0
連投スマン
低音を強調するインナーイヤーの装着方法は耳珠に押し付けるように耳に縦に差し込む方法でバーチカル装着法ともいう
下のグラフはその効果を示している

https://i.imgur.com/aGN26dc.jpeg
2025/01/26(日) 04:48:31.77ID:Tsq/gv9v0
>>65
情報サンクス!JF11届くの楽しみ!
>>66
装着安定しないけどやると楽しいw
68名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3c6-bG7/)
垢版 |
2025/01/26(日) 06:38:57.15ID:3Vdyx7FG0
おれはこのバーチカル装着法しか使わないんだが
"SONY MDR-AS21J バーチカルオープンエア型の生き残り"というページにバーチカル装着法の説明があるよ
2025/01/26(日) 10:45:58.93ID:7A1j/jwR0
耳の形状が合わないとまずいのかもしれないけどバーティカルインザイヤーよいよね

>>60
パイプホン全盛期は1990年頃だから知らなくても当然
その頃のは高いのはもちろん安いのもいい音するから機会があったら聞いてみたらいい
2025/01/26(日) 11:25:08.78ID:QL2zNzMW0
jf11国内リリースしないん?
2025/01/27(月) 16:27:42.10ID:nZZ6Vuwh0
日本で売ったら2000円くらいにしそう
2025/01/29(水) 00:27:00.47ID:swWHKwbG0
EBX25Tiについて、なぜか演奏ホールで録音した反響の感じがなくなりピアノの音など極めてクリアに聞こえて高音の伸びが強くてとてもすごい。
ポップス系は低音がないのと高音キンキン気味であまりノリ良く聞く感じにはならない(高域の解像度が高いとも言えるか)
完全にクラシック・楽器音源向きだと思う(2週間ほど聞いた感想)
73名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a10-AOyZ)
垢版 |
2025/01/29(水) 07:16:30.23ID:uz2qqSjy0
>>72
個人的には値段以外は大して不満無いかな
低音不足してる感じも個人的にはそんなにないし

シリコンとスポンジ2種類あるけどどれ装着してる?
2025/01/29(水) 11:08:12.41ID:sTbjhXXG0
低音欲しい派なんでFF5でいいかな
75名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 9a10-AOyZ)
垢版 |
2025/01/29(水) 17:22:20.43ID:uz2qqSjy0NIKU
>>74
FF5なら2万他のことに使えるもんな
2025/01/29(水) 20:08:09.16ID:swWHKwbG0NIKU
>>73
あ、装着感重視で裸で聞いてた
77名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 9a10-AOyZ)
垢版 |
2025/01/29(水) 20:21:22.21ID:uz2qqSjy0NIKU
>>76
何も装着せずに聴いたら確かに高音がキンキンで低音物足りないね
78名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 3b36-vah8)
垢版 |
2025/01/29(水) 21:07:12.18ID:Rys2aqfU0NIKU
st10sのケーブル何がおすすめ?断線しそうで困ってる
2025/01/29(水) 21:13:57.90ID:kjqihHGWrNIKU
>>27-28で書いたけどパッドの有無でだいぶ音変わるから人のレビュー鵜呑みにはできない
2025/01/30(木) 03:14:02.11ID:V66YAqPJ0
>>77
>>79
穴なしスポンジ使ったら不満解消した!あざす!
でもクラシックでは外した方が刺激的でいいな、使い分け
81名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a10-AOyZ)
垢版 |
2025/01/30(木) 13:47:08.30ID:5Uxts1M90
>>80
めちゃくちゃ気に入ったから100ドル台まで下がったらもう1台買うのになあ
2025/01/30(木) 19:13:56.42ID:V66YAqPJ0
耳痛いからEBX25Tiのドライバ取り出してEB2Sのシェルに移植したい
83名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a10-AOyZ)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:26:59.90ID:5Uxts1M90
EBS2 Proはシリコンのリングの上からドーナツ型の方のスポンジ被せたのが好み
2025/02/01(土) 14:29:55.78ID:XjDchsAM0
自分は歩くと外れそうなくらいフラフラしてる着け心地が好きだな
音もブレブレスカスカなんだろうけど形状の有り難みを一番感じる
2025/02/01(土) 18:55:38.00ID:ITxQi/lp0
イントラコンカ型ってパッドで若干音調整できるからいいよな
ワイヤレスはEarPods形状しかないからそういうのほぼできないし
2025/02/02(日) 04:27:37.19ID:JFX1I3Be00202
>>85
有線イントラコンカ型 + fiio btr13等 の構成にすれば良いのに…
2025/02/02(日) 17:40:48.81ID:8o7J2G5Xd0202
さっぱりモニター的に反響なく見晴らしがよく聴けるイントラコンカありますか?
2025/02/02(日) 17:59:11.29ID:O2uYjau400202
>>87
>>4でも書いたけどTONEKING TP16良いよ
2025/02/02(日) 23:16:31.89ID:OSsXNi4Md
>>88
良さそう!検討します!
2025/02/04(火) 14:01:02.37ID:bdahJW8V0
耳小さいからとりあえずfiio ff1ぽちってみた
2025/02/04(火) 18:23:27.19ID:BsXlXUq00
jf11の低音がクドいけどちょっと浮かして微調節とかし難い感じで捏ね繰り回して
ヤケクソでドライバ外向きで突っ込んでみたりとかしてみたらもしかしてバーチカルできたわ
この装着感おもろいなこれ
2025/02/04(火) 20:23:39.19ID:G2eMra+D0
私の場合は装着感はシェル直径に加えてドライバー収納部の直後のくびれ具合がかなり重要
EB2Sのように強めにくびれてると耳珠との干渉が少なくて長期間装着でも痛くならない
2025/02/04(火) 20:30:12.64ID:N2EPXuQS0
分かる
くびれてないと小さくても耳がムズムズしてくる
94名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f10-5t1h)
垢版 |
2025/02/06(木) 21:46:42.21ID:q7Ha9CBO0
EBX25Ti今の方が安く買えちゃうっぽいのか
2025/02/06(木) 23:24:40.87ID:h98HKQdF0
1万くらいなら考えてやってもいいが5万?
アホちゃうか
2025/02/06(木) 23:33:35.26ID:XQpngjjW0
3万でも高いくらいの音質だから
97名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f10-5t1h)
垢版 |
2025/02/06(木) 23:34:14.80ID:q7Ha9CBO0
>>96
持ってるもしくは試聴したの?
2025/02/06(木) 23:51:19.14ID:h98HKQdF0
どこまでいっても中華品質のくせに高級路線とかお笑いだわ
ケーブル商法でアフォが大量に吊れるから勘違いしちゃったのかねぇ
99名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ff0-f0RV)
垢版 |
2025/02/07(金) 00:02:40.95ID:XxpwOLir0
MoondropのChaconneは価格なりのすげー音で気に入ってるけどNICEHCKは買ったことないからなぁ
機会があれば試聴はしてみたいが
2025/02/07(金) 02:09:24.99ID:VFYwK68n0
eイヤでNICEHCKの取り扱い始まったから、もしかしたらそこで試聴購入できるようになるかも
2025/02/07(金) 09:50:49.20ID:CFCfbFIq0
試聴できるのはいいけど5万かあ
102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f10-5t1h)
垢版 |
2025/02/07(金) 12:05:02.85ID:9MIyi0Bu0
アリエクでも20個ぐらいしか売れてないイヤホンを割高の日本国内価格で買う人どれぐらい居るんだろう
2025/02/07(金) 12:16:04.58ID:5UlVbXxj0
NICEHCK EBX21は支点が高くて垂らし掛けすると軸が傾いて
かと言ってシュア掛けするには本体が少し長すぎたけど
EBX25Tiも同じサイズ・形なら上手く合わなさそう

買うとしてもEBX21みたいに1万くらで投げ売りされてからかな
104名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f10-5t1h)
垢版 |
2025/02/07(金) 12:43:39.65ID:9MIyi0Bu0
>>103
EBX21の倍以上の値段だし1万とかで投げ売りされる前に生産終了して市場から消えるだけでしょ
そんなに数作って無さそうだし
2025/02/07(金) 17:20:17.81ID:3GxyRfQ+0
>>95
見た目がゲームボーイ付属イヤホンっぽく見えてしまうのも残念
2025/02/07(金) 20:28:04.74ID:LjsWutEb0
実物は知らんけど写真でみる限りEBX21より安っぽいよな
2025/02/08(土) 00:08:16.41ID:Xt0l2Dz70
ゲームボーイにイヤホンなんかついてたんだ
2025/02/08(土) 00:10:41.24ID:ajxYwObg0
そもそもイヤホンジャックあったっけ?
109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f10-5t1h)
垢版 |
2025/02/08(土) 00:13:12.37ID:fJP8WTzT0
イヤホンジャック無い携帯ゲーム機ってあるんか?
2025/02/08(土) 00:13:24.57ID:/U7xENtJ0
やっすい感じのが付いてた。ゲームボーイのソフト自体ピコピコ音源だし子供時代だから気にしてなかったけど
2025/02/08(土) 00:34:44.62ID:/FeGCSRU0
EBX21の時点で形状や装着感にケチがついてたのにEBX25Tiはその辺なんの改善も見られない
材質とか小島マーケティングなんてどうでもいいことにご執心しててズレまくり
112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f10-5t1h)
垢版 |
2025/02/08(土) 09:53:29.74ID:fJP8WTzT0
気に入ってて安くなればもう1台買いたいぐらいだから評判悪くて大幅値下げは大歓迎だな
2025/02/08(土) 11:34:22.57ID:AntsWh8C0
FF5買いました
インナーイヤー型は凄い久々だから楽しみ
2025/02/08(土) 16:48:28.20ID:Z887vQej0
久しぶりにイヤホン調べてるけどイントラコンカなんて呼び名はいつ頃から広まったの?
2025/02/08(土) 17:56:26.88ID:IpdAvR440
そこまで広まっていないたぶん元々は学術的な用語
一般的には日本ではインナーイヤー海外ではEarbuds
2025/02/08(土) 18:00:58.96ID:IpdAvR440
他の名称は装着箇所を表してるのにEarbudsは形状を表してるのが気に食わない派
インナーイヤーは和製英語でinner ear=内耳の意味なので間違ってる派
が使ってると思われるたぶん
2025/02/08(土) 18:08:32.18ID:2aDY0+9n0
EB2Sの装着感でCHACONNEの音が出る機種出してくれ
高級インナーイヤー装着感酷いのばっかで使う気にならん
2025/02/08(土) 18:21:50.72ID:xFyW24jP0
>>114
正確にはカナル型もイントラコンカ型もインナーイヤー型の一部だから、このスレタイトルとしては(学術用語かもしれないが)イントラコンカ型が正しい

  インナーイヤー型
     ┃
 ┃━━━━━━━┃
カナル型  イントラコンカ型
2025/02/08(土) 18:55:59.55ID:xFyW24jP0
>>117
$660位だせれば音も装着感もよいTemperament Bell-Ti Plusがあるけどな
2025/02/08(土) 19:17:05.81ID:YZx3BkxN0
レビュー皆無だが装着感がかなり良さそうなqigom s30 ice frostポチってみた
2025/02/09(日) 01:20:11.52ID:nlKqsq560
インナーイヤーをカナル型の意味で使う奴はいない定期
2025/02/09(日) 04:43:11.07ID:aRZ83OBh0
カナル型のイヤーピースをイントラカノコに変換するイヤーピースってなんで出ないんだろうか
形状的にそこまで無理でもないと思うんだが
2025/02/09(日) 09:52:06.96ID:mve5Bwmcr
>>121
イントラコンカという文言をスレタイに入れる前は、カナルのスレと間違えて入ってくる人がいたが、
スレタイにこの文言を入れてからはそのような人がいなくなった
これが現実なんだよ
スレタイとして有効
2025/02/09(日) 09:54:15.94ID:MqB5DrAQ0
>>121
それでもこのスレタイが「ナイスなインナーイヤーヘッドホン イヤホン」だったときはまちがったカナル型に関する投稿があったんだよね
2025/02/09(日) 10:31:49.95ID:segX6QcD0
ちょっと口に出したくはない語感の造語をゴリ押したやり手は何者なのか
人避けには効果的なんだろうけど
2025/02/09(日) 10:37:36.19ID:k1WmEvn80
よかったねぇ
2025/02/09(日) 11:39:55.19ID:CG5arhSb0
なるほど皆さんとても参考になりました
ありがとうございます
2025/02/10(月) 10:18:57.66ID:lCl/JDTU0
FF1ってどう?
2025/02/10(月) 15:10:37.15ID:bLjyDdvr0
>>128
個人的にはおすすめしやすい定番モデル。
ベリリウムらしいクリアな高音は弾むような低音がちゃんと楽しめるし、
小型のシェルながら付属品も多彩で大抵の人は何かしらの組み合わせでフィットするだろうし。
アリエクで売っている専用ケーブルでリケーブルすればバランス接続できる。
2025/02/10(月) 15:21:44.73ID:BYvGtT1Z0
JVCのHA-F14とHP-F140ってほとんど同じ?HA-F14は海外向けとか?
2025/02/10(月) 18:28:40.34ID:8tsLjipT0
>>129
リケーブルがな~って思ってたけどこんなケーブルあったんだ
知らなかったありがとう
2025/02/11(火) 06:55:25.93ID:1h1BpOcG0
t-music v6 140Ωかなり良くて他のイヤホン興味無くなっちゃった
個体差ガチャもあるしアホくさい、セールで2000円代で買えちゃうし
汎用シェルで安っぽいから話題にならないのかね
2025/02/11(火) 12:55:59.14ID:1MzMdUL10
>>125
イントラコンカという呼称を誰が決めたかといえば国際電気通信連合(ITU)や電子情報技術産業協会(JEITA)だね
2025/02/11(火) 13:01:35.20ID:iL2/0WGi0
カナルが外耳道
イントラコンカが耳介
装着する部位の名称的には一番いいと思うけどな
インナーイヤーって内耳だし頭悪すぎる命名
135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a10-CqE1)
垢版 |
2025/02/11(火) 14:56:54.96ID:YL4cSuGD0
どの形状のイヤホンを指してるのかさえ分かれば名称とかどうでも良いんじゃね
2025/02/12(水) 03:28:03.67ID:3i/zVWm70
>>135
それが曖昧な言葉しかないから困っててイントラコンカの言い分けが生まれた
英語のearbudsもカナル型とイントラコンカ型両方含むから区別できんし
2025/02/12(水) 03:31:12.69ID:3i/zVWm70
イントラコンカ型は一昔前は開放型(オープン型)イヤホンで通じたけど
最近は耳介にすら引っ掛けないフルオープン型のが出てオープンをそっちに取られたからそれも使えなくなった
だからイントラコンカという呼び方で言い分けるしかない
2025/02/12(水) 04:02:37.87ID:23i7vn+90
普通にインナーイヤーで通じてるのに少々曖昧なところがあるからって馴染みがない単語ゴリ押ししてるの
あんまりこういう事言うのは申し訳ないけど正直アスペ臭い…
2025/02/12(水) 04:05:54.33ID:3i/zVWm70
>>138
俺も君みたいに厳密に物事考える能力がない馬鹿だったらそれで済んでたのかもしれんわ
2025/02/12(水) 04:11:46.31ID:GHAKwmGR0
普通にインナーイヤーで通じてるなら誰も苦労しないわな
2025/02/12(水) 08:57:02.43ID:xlFxRdxM0
通じてるし苦労してないわ
カナル型をインナーイヤー型って言ってる所が苦労感じるほどあるか???
2025/02/12(水) 09:10:06.71ID:f8X+G4ZU0
久しぶりだなこの話題。新しい人が来たって感じする
スレタイにこの呪文がないと、カナルの情報求めて誤爆する人が後を絶たないんだ
この板にいたら、無線イヤホンの情報求めて誤爆する人を見たことあるでしょ?
要するにスレタイしか読んでないんだよね
2025/02/12(水) 12:54:48.95ID:lN4QKSC/0
カナル型ってアナルみたいんでやらしい
2025/02/12(水) 12:59:03.65ID:CmJiyMjjr
>>138
てめえには通じていてもほかの人には通じねえんだよ
お前こそアスペだろ
何でそんなに何年も前からずっと抵抗してんだ?
いい加減に諦めろよアスペ
2025/02/12(水) 13:05:26.98ID:CmJiyMjjr
イントラコンカという呼び方をしたり、スレタイに入れたりすることのデメリットなんて何もない
んで、カナル型と間違えられてスレに誤爆されるということを防ぐメリットはある
現に誤爆が一切なくなった

しかし、イントラコンカ呼びに文句を言う人間は、「俺の気に入らない呼び方をするな!」
この一辺倒
論理的なことは一切言わない
文句を言う人間は何年も前から一切成長していない
何も論理的なことは言えず、自分の気分が悪くなるから使うな!とかくだらんことにこだわっているところからしてアスペ確定
もはや知的障害があるのではないかとさえ思う
2025/02/12(水) 13:49:20.33ID:PDGEMjNU0
呼び方には馴染めないがメリットがあるならそれでいいんじゃないかと
ただアスペだの知的障害だのと過激に煽るのは良くない
2025/02/12(水) 14:24:53.69ID:23i7vn+90
ちょっと文句言われただけでこのブチギレ具合、モロにアスペのそれやんけ
元々長く使われてきた単語があるのにいきなり馴染みのない語感も悪い単語使えと言われたら反感感じるのが理解できないのかな?
2025/02/12(水) 14:33:01.24ID:wZ/wkNPC0
>>147
うるさいナーイアリス
2025/02/12(水) 14:40:27.52ID:3i/zVWm70
>>147
何でもかんでも現状肯定のノータリン
こういうアフォのせいで悪しき前例が残り続けるわけだ
2025/02/12(水) 14:42:58.05ID:CmJiyMjjr
>>147が言っていることはまさしく145で書いたことに合致していて爆笑
自分こそがアスペなのに他人をアスペ呼ばわりし、お前がアスペだと言い返されたらこのブチギレようである
2025/02/12(水) 14:46:11.90ID:CmJiyMjjr
>>147
ていうかお前はマジでアホだな
誰もお前にこの単語を使えなんて言ってねえよ
誰が言ったんだ?マジでアホすぎる
スレタイに入れたとしても、お前に単語の使用を強制なんてしてねえし、
お前はこれまでどおりインナーイヤーって言い続ければいいだけじゃねえかよ
「イントラコンカという呼び方をスレタイに入れるな!なぜなら俺が嫌いだからだ!」
とかこんな論理的でない自分勝手な物言いはアスペ、知的障害だろ
こんなことを言ってんのはてめえだけだぞ
いい加減に嫌われていることを自覚しろゴミ
スレを荒らしてんじゃねえよキチガイ
2025/02/12(水) 14:48:28.28ID:CmJiyMjjr
>>147
文句を言われただけだと?
そりゃあ何の正当性もないアホな物言いを堂々と言ってスレを荒らしているキチガイがいたら叩くだろ
マジで頭おかしいなこのキチガイ
何年にもわたってスレを荒らしてんじゃねえよゴミ
いい加減にしろ
153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d301-SgHZ)
垢版 |
2025/02/12(水) 15:15:37.91ID:NfqHHrag0
中価格スレにも出張してるよな現状肯定のノータリン
迷惑
2025/02/12(水) 15:15:39.67ID:HwbTH34t0
盛り上がるような新商品あったか?と思ったら荒らしが数名湧いてただけか残念
2025/02/12(水) 18:43:43.79ID:Ks2TXVJT0
Temperament X10とAngelears KAZA両方とも持っている人いる?
同じようなシェルで同じぐらいの値段だったと思うから音も同じ感じだとは思うけれど、音を比較して欲しい。
X10持っているけれどKAZAの評判がいいから気になっているんだよね。
156名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-uER1)
垢版 |
2025/02/13(木) 00:49:42.21ID:CskFdPMld
>>155
気になる
2025/02/13(木) 10:32:53.54ID:6gx+JWmA0
ebx25tiレビュー出始めたな
それでも高いから売れないだろうけど
2025/02/13(木) 10:58:59.80ID:tZMGFeuE0
>>155,156
買っちゃえば?
オレはもうポチッた
159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb32-EiNe)
垢版 |
2025/02/13(木) 13:23:00.37ID:qaA5Fed00
WWW
2025/02/13(木) 16:52:01.30ID:ZXDJrlW30
>>158
買っちゃってもいいんだけど
耳の良いみなさんの感想を聞きたいのだ
2025/02/13(木) 19:44:02.15ID:8kNiEHmJ0
ebx25ti誰かレビューしてくれ
他のインナーイヤーと比較してどんなもんか気になる
ff5から買い換える価値はあるのか
2025/02/13(木) 19:47:08.74ID:3x5WzaC00
やっぱ良くはなってるけど価格相応じゃなさそうだな
2025/02/13(木) 20:00:13.47ID:pIrhPE/80
バーチカルは少し広がる&ボーカルの鼻先感薄れて薄っすらサラウンド的な感じになるな
2025/02/13(木) 20:31:39.77ID:gJh065Ak0
https://headphonemetal.ldblog.jp/archives/52454797.html
2025/02/13(木) 21:19:28.24ID:pn+LKILM0
AFULが新製品出すって2時間前に告知したからそれ待つわ。チタンでぼったくりはノーサンキュー
2025/02/13(木) 22:17:52.35ID:CpfkBv9x0
>>155
比較したぜ
両方とも本体形状は同じで、スポンジ無しだとフィットしないからドーナツスポンジ付けてる
量感は
高域 同じくらいだけどX10の方は擦過音が目立つ
中域 KAZAの方が多い
低域 KAZAの方が多い

X10は高域寄り
KAZAはフラットにちょい低音域プラス
KAZAの方がバランス良く音が出ていてどの曲も楽しく聴けるから好きだな
167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebad-X+WN)
垢版 |
2025/02/13(木) 23:55:36.24ID:ImfFDVbP0
>>166
ありがとう。X10でも結構低音出るのにKAZAはもっと出るのか。
次またがっつり安くなったタイミングで買うことにするよ。
2025/02/14(金) 01:30:53.36ID:d+YgTNqf0
AFULのイントラコンカ、MMCXでリケできそうだし、左右で色が違うのがわかりやすくていいね。
あとは価格なんだがAFULは高いイメージしかないから不安だわ。
169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab34-AKHU)
垢版 |
2025/02/14(金) 02:06:12.76ID:ju0gOBqn0
AFUL Polar Night だな
2025/02/14(金) 04:02:02.81ID:DrsNSzrA0
ダクトによって気流を制御して低音と中音を強調するって構造らしいからmdr-mv1みたいな感じかね
あれも開放型ではありえない低音と空間表現実現できてるし、技術的には不可能じゃないだろうから期待できるな
2025/02/14(金) 04:05:38.70ID:5KS/p4bu0
AFULって聞いたことないな
カナルとかで有名なの?
2025/02/14(金) 04:47:07.15ID:5KS/p4bu0
>>164
読むんだけどPRついてる上でEBX21とオススメ度据え置きとか「まるで成長していない…」ってことだろうな
2025/02/14(金) 05:07:15.21ID:pZHTWapX0
Performerシリーズが超有名だけど
イントラコンカにしか興味ないならそんなもんか?
2025/02/14(金) 08:41:04.73ID:ycIGQWAz0St.V
>>172
見事な酸っぱい葡萄に脱帽
2025/02/14(金) 13:24:24.78ID:a23QzCNT0St.V
ヤンネはメタルしか聴かないから参考にならん
AFULはイントラコンカ人気無いしどうせ一過性の話題で終わりだろうからMAGIC ONEみたいに1年後とかに投げ売りになるの期待かな
2025/02/15(土) 16:59:43.04ID:91CISMi60
qigom s30 ice frostかなりいいな
装着感はEB2Sと同等でめっちゃ良く、くびれが強くて着けているのを忘れる感じ
音質傾向はEB2Sとくらべたらシャリ感歯擦音が少なく,少しウォーム

ボーカル明瞭で低域量がありサブベースの音程も正確.全帯域聞きやすい
装着感が売りのモデルのようで、耳小さい人にはかなりオススメかも!
2025/02/16(日) 04:18:10.09ID:l5CP+CuOd
Fiio JF11は JBL Tune flexみたいな1万円程度のTWSとくらべてどっちが音質いいですか?
2025/02/16(日) 17:24:47.42ID:9HPj5Bfq0
Fiio JF11届く気配がないなw 配達遅延でクーポン発行されたわ
179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2310-Nl2f)
垢版 |
2025/02/16(日) 17:35:31.48ID:Mv7YaPxN0
>>178
配達遅延のクーポンって春節の休みで出荷もされないって場合も発行されるんだな
2025/02/16(日) 18:29:47.73ID:GfzFxxLU0
QIGOMといえばつい最近商標登録してるのな
日本進出する気なんだろうか
2025/02/16(日) 19:47:28.83ID:BjDTdq3D0
Elfinearってストアで買ったらQIGOMストアと同じ箱が使われてたな
MX500PROとかも置いてるしサブブランドか
2025/02/16(日) 23:24:32.67ID:APv2sTJ/0
JF11届いたから聴いてるけど普通に装着すると昔のイヤホンっぽい懐かしい音だな
90年代くらいの普及価格帯インナーイヤーの音に階層感のある低音をプラスした感じで高域の鳴り方がちょっと安っぽい
ただ前向きに角度を付けて耳穴の入口を塞ぐように装着するとカナル型っぽい鳴り方になって音のバランスが良くなる
コイン割とストアクーポンで650円で買ったけど本体もパケも安っぽいしこの価格で値段なりかなっていう印象
2025/02/21(金) 22:29:45.71ID:ECQXLFyD0
VidoやYincrow X6より低音が効いているインナーイヤー
MX500シェル版も木製シェル版も買ったけどどちらもオススメ

ep3低音ドライバーのインイヤーヘッドフォン
https://a.aliexpress.com:443/_omYasv0
2025/02/22(土) 12:35:10.81ID:LsiKBtyr0
なかなか発送されない130beryキャンセルしてそっちにしようかと思ったら既に発送されていた

4461円コイン20%のsmabat SL10がAEAFF03適用で3110円
smabat Super BlueはXのクーポンとAEAFF03で2535円に
2025/02/22(土) 21:17:07.12ID:9Tp3acO60
>>183
木製シェルにショートチタンのドライバーを付けたら
スポンジとかの音質調整なしでかなり良い音質のイヤホンが出来上がってしまった

https://i.imgur.com/X28ZQER.jpeg
2025/02/22(土) 21:54:06.98ID:CQM9M8ul0
子供の頃以来のインナーイヤーFF5を2週間ほど使ってみたけどなんか懐かしさを感じる

人生で初めて買ったイヤホンが100円ショップのインナーイヤー型で
ゲームボーイアドバンスやる時にいつも使ってたんだよなぁ…
2025/02/23(日) 21:56:45.36ID:q2VPGkvt0
>>183
安かったから木製シェルのほう買ってみたよ。
木製シェルはじめてだから楽しみ。
2025/02/24(月) 00:03:52.18ID:j2e2qYwX0
>>183
同じく自分も安いから買ったよ
>>185の木製シェルは去年タオバオで買ったけど昨日見たら今はもう売ってなかったので
もし飽きても木製シェルとして活用できるし(6穴空いてるシェルが無い)
そしてFiio JF11がやっと税関を通過して到着しそうだw
2025/02/24(月) 01:14:30.27ID:RGBqvM0S0
>>188
15.4mmのシェルでmmcxジャック付きならこれがいいぞ

サンダルウッド,mmcx付きシェルケース
https://a.aliexpress.com:443/_oFnnArm
2025/02/24(月) 07:10:14.97ID:j2e2qYwX0
>>189
それも見たんだけど出来ればコネクタ付きでなくて
直結タイプで6穴空いてるのが欲しいんだよね
2025/02/27(木) 21:56:53.60ID:g0n5lM7W0
Fiio JF11着いたので聞いてみたけど>>182のレビューの通りだね
高音域が出切ってないというか苦手な感じ
簡単にキャップ外せたので中を見たら4つあるベント穴のうち
実際に空いているのは1か所だけだった(黒い半月シールに2ミリくらいのメッシュの穴が開いていて
そこがベント穴に重なっている)
バラしたわけではないけど本体の柄の部分のアコースティックパイプは機能してないっぽいというか
ホントに穴空いてるのかも怪しい感じ(コードを上に引っ張ってずらそうとしたけどびくともしなかったw)

https://i.imgur.com/rUwjK0i.jpeg
2025/02/27(木) 23:28:28.49ID:y4eyQXDr0
aiwaと同じ構造ならケーブルが通ってる側のパイプ抜けたあと跳ね返って反対側から抜けてる
JF11はaiwaよりもケーブルが太いぶんパイプ内のゆとりがなさそうだとは思う
https://i.imgur.com/9GJjnDB.jpeg
2025/02/28(金) 01:33:09.83ID:TXjl8oER0
俺のはベントのフィルタ両方白いというか裏紙剥いでない
と思ったらLもRも左側が1/4くらいだけ剥いであって絶妙に拘ったみたいな感じになってるw
2025/02/28(金) 05:52:19.06ID:QubEWYPt0
Temperament X6とAngelears KAZA両方とも持っている人いる?
同じようなシェルで値段はX6が少し高かったと思うから、音はどうなのかを比較して欲しい。
KAZA持っているけれどX6も気になっているんだ。
2025/02/28(金) 07:42:24.89ID:OtQhLoFs0
>>192
なるほどそういう構造になってるのか

>>193
出荷時期やロットによって調整が違うんだろうかw
2025/03/01(土) 01:18:31.21ID:zPiaZ9lp0
JF11のドライバのカバーの部分どうやって外すの?
2025/03/01(土) 02:08:35.11ID:5zP7VOgh0
>>196
ソフトタッチのプラ部分を外したのに土台に厚紙入れてビニールテープで巻いたのを使ってるよ
自分のJF11は接着弱かったのですぐに外れた
硬い場合は挟んでじわじわ位置変えながら圧力掛けて接着面を剥離させて取る感じでやってるけど
このやり方だとキャップ側面にひびが入る場合もよくある

https://i.imgur.com/VXzjb6u.jpeg
2025/03/01(土) 02:38:32.98ID:9I2EUUUL0
>>196
栓抜きを使う方法は、インナーイヤーを開ける最も簡単で早い方法

下の写真のようにイヤホンを置く
栓抜きの上部がフェイスプレートの端に当たるようにして
シェルの軸を矢印の方向にあまり力を入れすぎずに指一本で押す
ドライバーは、穏やかな「カチッ」という音で外れるはず

注意事項
-フェースプレートの下に紙を貼ることを忘れないで(フェースプレートに傷がつかないように保護するため)
-接着剤が固すぎる場合は、温めてみて

https://i.imgur.com/jQxCCka.jpeg
2025/03/01(土) 17:11:29.80ID:zPiaZ9lp0
ありがとう!カッターとかペンチでガシガシやったらぱかっと取れた!
俺のはベントのフィルタ両方白で裏紙剥がれてなく(剥げない、通気性ない)、完全にふさいでる状態だった。
また、ケーブル&結び目は完全に空気の通り道をふさいでいて、これはパイプの意味ほぼない状態だと思うw
2025/03/01(土) 17:58:12.54ID:zPiaZ9lp0
>>199
よくよく見たら、フィルタの裏紙はがれるタイプだった
2025/03/01(土) 19:00:17.54ID:zPiaZ9lp0
そしてJF11の金属色のパイプはただのデザインで実際の音導管にはつながっていなかった
https://imgur.com/a/bXd2c3F
2025/03/01(土) 19:26:24.10ID:C0wzDm9B0
そこまでやるとは…自分じゃやる勇気ないからありがてぇ
2025/03/01(土) 20:20:54.25ID:QxkFwjU50
>>201
嫌な予感は当たってしまったか!さすがの中華クオリテイw
2025/03/01(土) 20:30:22.49ID:nRB46PCg0
両断するとはすごいな
全部かは分からないけどaiwaの金型流用したやつもパイプが装飾品だったのがあったわ
2025/03/01(土) 20:34:24.66ID:C0wzDm9B0
AIWAのやつをオマージュしたらしいからパイプも同じく装飾だね
どっかでみかけた説明画像にも鍍金装飾って書いてあったしそんなもんでしょ(鍍金はメッキのことね)
206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da10-myiC)
垢版 |
2025/03/01(土) 21:01:29.26ID:18Rr+A7N0
https://nwzimg.wezhan.net/contents/sitefiles3600/18000638/images/10212320.jpg
2025/03/02(日) 01:42:20.53ID:QyCjVwFC0
オリジナルの時点で装飾だってこと?
2025/03/02(日) 14:54:42.47ID:2QzGECDB0
上位機種(HP-V99とか)は実際に通ってるけど下位機種(HP-V35とか)は装飾じゃなかったかな
JF11は当たり前だけど下位機種なんで、外から見えるパイプ風の部分は装飾、ハウジングの中にキモであるU字の通り道はあるって形だな
(そもそも商品説明画像でもそうなってる)
2025/03/02(日) 17:34:18.19ID:f0y9B26j0
>>198
すごい、こういうふうにあけるんだ…
俺ねじ式かと思ってカバー回してたら壊しちゃったことあるぜ…
2025/03/02(日) 19:10:59.44ID:eYPXRO2E0
aiwaのあとの機種もパイプホンと名乗ってたけどパイプっぽいものを付けるのはやめてたな
2025/03/02(日) 19:39:08.18ID:UFsmV/Kr0
昔親から拝借したaiwaの何かの外パイプは装飾
https://i.imgur.com/Y2Zo7wh.jpeg
2025/03/02(日) 19:57:29.17ID:2QzGECDB0
U-2みたいにこれ見よがしにパイプをアピールしたのもあるしコストとの絡みもあってかアプローチは様々だな

しかしこの「ダクトで低音増強」って元を辿ればソニーのアコースティックターボに行き着くんだよな
有名な話だが偶然の発明という…
2025/03/06(木) 22:38:32.92ID:vciyatKx0
久しぶりにスポンジ付きのイヤホン付けたらクソ暑苦しいな
シリコンリング試してみるかなぁ
2025/03/07(金) 04:09:22.18ID:uPshlujz0
FF1買ったけどドーナツスポンジでも結構篭るなあ
シリコンだと篭らないけど音が軽い
215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1310-/6VC)
垢版 |
2025/03/07(金) 07:06:53.63ID:SCMOPAOD0
>>214
シリコンの上からドーナツ被せてみたら
216名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMfd-kKFr)
垢版 |
2025/03/07(金) 23:57:35.93ID:TJiJtvH8M
自分はFF1篭もって聞こえるようなことはないなぁ
低音の量が多いとは思うから、その辺が人によって篭る篭らないのラインが微妙なのかもね

低音減らすなら、ちょっとバランス崩れるけどFIIOのロゴの上にあるベントホールをテープなどで半分とか3/4くらい塞ぐという手もある
2025/03/08(土) 01:19:16.58ID:4BravqQy0
ベリリウムメッキの弾むような低音がドーナツスポンジで強くなってこもっているように聴こえるのかな?
気分でシリコンとドーナツスポンジ変えているけどシリコンのほうが好きだな
2025/03/08(土) 12:56:35.76ID:Wsbzwnp70
>>183の木製イヤホン来た。たしかにVidoやYincrow X6を上回る低音良いね
そして低音強めなのに全体的な解像度が高いせいか中・高音域も普通に良くて
自分が聞いてきた低音強めイヤホンの中では一番だわ、というか低音スキーの人以外にもお勧めだと思う

ちなみにドライバー見たくて温めながらビニテ貼ったプライヤーで上下方向にじわじわ動かして取ってみた
接着剤が柔らかかったので結構簡単に外せたよ、そのうちカバーを金属製に交換とリケーブルでもしよう

https://i.imgur.com/QisYE54.jpeg
2025/03/08(土) 13:19:03.40ID:P6fFF/Wc0
>>218
そんなに音が気に入ったのなら金属製シェルに改造せずにmmcx化位にしておいた方が良いんじゃないか?
ちなみにオレも瞬間接着剤でmmcx化した

https://i.imgur.com/G6xtTl4.jpeg
2025/03/08(土) 13:29:08.62ID:Wsbzwnp70
>>219
MMCX化も良いね!自分の場合寝ホンにも使いたいんで出来れば軽くしたいんだよね
MMCXコネクタもカバープラ製にすれば軽くできるとは思うんだけど
あと聞き分けられるか知らんけどドライバーに直結というのも接点少ないほうが良いかなというのも少し思ってる
いずれにしてもこのイヤホン聞いて良し、DIYで遊ぶのにも加工しやすくて良いね
2025/03/08(土) 13:35:16.85ID:Wsbzwnp70
>>219
あと補足だけど>>218はドライバーカバーを金属メッシュのに交換という意味だった、説明足りずスマン
2025/03/08(土) 23:38:51.18ID:r+++FLgU0
>>218
ドライバーのモデル名はep3だけど今はドライバー単体では販売していないようだ
2025/03/09(日) 00:53:01.39ID:vlAbD1750
>>222
MX500シェル版も聞きたくなったしドライバーとしても欲しかったんで注文してしまったよ
2025/03/13(木) 15:24:30.56ID:D0nOgX4P0
angelears kaza買ってみたけど音スカスカだなぁ
耳に押し付けてみても爆音エイジングしても感想変わらず
ポテンシャルはありそうなんだけど、、、惜しい
2025/03/13(木) 15:53:39.54ID:gcCsIth30
>>224
Angelears kaza、オレも最初はそう思ったが爆音エイジングを5時間したらかなり引き締まってきた
そのまま音楽を100時間流しっぱなしにしたら更によくなったぞ
2025/03/13(木) 17:31:30.94ID:D0nOgX4P0
>>225
100時間か、、、
長いけど一応やってみるか
2025/03/13(木) 20:47:56.97ID:8G+N9eUv0
スカスカが更に引き締まると?
2025/03/14(金) 15:33:12.33ID:+X/Vw8nw0Pi
>>226
kazaの場合シェルがコンパクトなので下の写真のように耳珠押し付けるように装着すると低音が逃げないぞ

https://i.imgur.com/Lyds0P0.jpeg
2025/03/14(金) 22:57:58.71ID:lOlBSr9U0
arceloおじさんがf特上げてたけどKAZAはDFベースらしい
でもイントラコンカ故に本来のDFと違って150hz以下ダラ下がりだから何か工夫しないと下の方薄く感じるよな
個人的には音楽より音声コンテンツの方がしっくり来る調整の機種だわ
2025/03/14(金) 23:00:18.59ID:BNEjS9rc0
やっと例の木製イヤホンep3届いて少しエージングした後聴いているけれど、これ2000円以下で買えちゃだめでしょ
木製シェルのおかげか低音もスポンジ付けなくていいぐらい聴こえるが、それ以上にクリアな中音域以上、特にボーカルの聴こえやすさに衝撃。
音場の広さと響きも木製シャルが関係しているのかな。クラシックも臨場感あって楽しめる
教えてくれた人ありがとう。こんな良いイヤホンが全然知名度なくて埋もれているのが怖いわ

自分には改造の知識と技術がないから、最初からこれのMMCX版売って欲しいな
いや今のケーブルでも十分満足の音なんだけれど断線で使えなくなるのが惜しいなって
2025/03/15(土) 11:07:56.43ID:m2p4eL8F0
>>228
その発想はなかった
試してみたけど耳が痛くなって俺には合わなかったな
2025/03/15(土) 11:20:40.08ID:LMtbtVI/0
fiio ff5で低音を鳴らす時に感じるビビリ音に悩んでたけど
前側を指の輪っかで囲んで息をほんの少しだけ吸って吹いて、ってやったら直ったわ
ずっと悩んでたから良かった…
2025/03/15(土) 11:37:29.19ID:Mk/U8s4c0
>>232
100均のハンドブロワーとGalaxyS6付属イヤホンのシリコンカバーやカナル型に変換する奴とかの出口を細くする奴で
先端付けて1回吸うだけで手軽に回復するから機会があったら買っておくといいよ
やりすぎると振動板がへたるからあまり吸って吐いてはしない方がいい
2025/03/15(土) 12:07:17.95ID:LMtbtVI/0
なるほど、そういう方法もあるのか。ありがとう!
2025/03/15(土) 16:18:30.68ID:gZICkIxC0
>>230
そんなにいいんか
昨日コイン割で1100円だったから衝動買いしちゃったけど楽しみになってきた
236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 250b-3WDN)
垢版 |
2025/03/15(土) 17:38:33.37ID:iQrf553H0
>>230
いいってことよ
>>235
期待していいぞぉ
2025/03/16(日) 13:25:02.74ID:GQKQP0f50
インナーイヤーでモニター系フラットなんてあるのかな、5000円ぐらいでフラットのがほしいんだけど
カナルは圧迫感と耳が痛くなり、持ってるイントラコンカは音が今一でヘッドホン買ったら頭がでかいのか締め付けで長く聴けない
もうイントラコンカで音がいいの探すしかなくて、駄目ならスピーカーにするしかなくなる
2025/03/16(日) 13:26:47.17ID:GQKQP0f50
リケーブルできて、TWSアダプタ使える形なら嬉しい、、ないかな
2025/03/16(日) 14:10:10.21ID:QKr7y6N60
>>237
少し高いけどMMCX対応のNOBUNAGA Labs 鶯はどうかな?
アマゾンで買えるからもし気に入らない場合は返却出来るし
240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1310-LWHi)
垢版 |
2025/03/16(日) 14:15:51.01ID:bigGtRnK0
>>239
開封後に虚偽申告せずに全額返金の返品って出来たっけ?
2025/03/16(日) 14:58:45.43ID:QKr7y6N60
>>240
Amazon Primeでの販売なら、"説明ほど音質が良くなかったので"とでも書けば返品できるよ
2025/03/16(日) 15:01:54.84ID:WIjctTNu0
>>237 >>238
ショートチタンとかはどうかな?TWSアダプタには微妙に長いけど
2025/03/16(日) 15:37:19.37ID:TfWrC90k0
>>240
今は開封済みなら50%返金と明記されている
例外的に全額返金される事もあるけれどもね
2025/03/16(日) 16:10:42.86ID:nLw10KPT0
>>237
最悪スピーカー使うしかないモニター用途ってDTM?
イントラコンカはヘッドホンやカナル型よりも装着が安定しなくて低音などの大きさが変化すると思うので、打ち込みならともかくちゃんとしたミックスならヘッドホンかスピーカーのほうが良さそう

それはともかく薦めるならやはり鶯になりそう
その価格帯でまともなリケーブル可イヤホンがそれしか思いつかない
2025/03/16(日) 16:12:40.17ID:QKr7y6N60
>>243
そうかー、厳しくなったんだな
でも"返品の理由"で"サイト上の説明とちがった"を選んで"説明ほど音質が良くなかった"と記入すれば全額返金になると思うけどね
246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b02-71l8)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:34:44.90ID:Ako61KEV0
>>245
そんな子供みたいな理由が通るわけないだろ
2025/03/16(日) 21:04:25.27ID:GQKQP0f50
やっぱりあまりないのか
>>239
鶯はまえにFF1買うとき検討して高くてやめたんだけど、再度検討します
>>242
これくらいの長さでちょうどいいかな、今は鶯ぐらいなのを変換アダプタで延長してる
>>244
ミキシングとかまではしてなくてリスニングでもモニター調の音が好きみたい、クラシックやアコースティック系聞いて低音や高音盛ってると違和感感じる、J-POPとかだといいんだけどね

皆さんありがとう
MMCXがちょっと気になるけど今のオーディオインターフェース音悪いんで、アンプと一緒に鶯試聴してきます
2025/03/16(日) 21:55:09.08ID:xeYuusHP0
普通にff5良いよ
変なクセある音とかじゃない
2025/03/16(日) 22:36:08.19ID:xWIo4Ojj0
モニターライクっていうとEBX21とか最近出たEBX25(高すぎる)が言われてるが
個人的にEBX21は低音が物足りなく感じたしEBX25も同系統らしいのであまりオススメしない

その点FF5は低音ちゃんと出るけどモニターライクという感じはしないな
2025/03/16(日) 22:51:25.38ID:GQKQP0f50
>>248
FF1ほど高音盛ってなくて好みかもと思ってるんだけど、ちょっと値段が考えてないレベル
鶯と一緒にFF5も試聴するつもりだったけどFF1が変に聴き疲れするからfiioは警戒してる、ヘッドホンに疲れてイヤホンに換えたときにあまり落差がないのが理想なんだけどあまり大きな期待はしていないんだ
2025/03/17(月) 00:04:16.99ID:1yeta+y70
>>250
視聴できるならNICEHCK B80試してほしいな
リケーブルはできないけどPUトポロジー振動版でクリアな音だけど先端は丸みを帯びているような聴き疲れしない音でバランスも良い
アコースティック系の曲と相性良いと思うよ
2025/03/17(月) 00:06:28.02ID:RtWhbyBv0
>>219
結局MMCXも試したくなってやってしまった
これ素のケーブルなかなか良くて下手に安いケーブルだと音質劣化してあれってなった
MMCXコネクタの固定はねじ止め考えてたけど入るんだけど締めきれなくて結局瞬着固定にした
穴の直径は3.6〜7mmくらいだねMMCXのネジ山が丁度入る感じで瞬着でも強度は十分そうだ

https://i.imgur.com/kGGIXwu.jpeg
2025/03/17(月) 07:12:58.90ID:YB35lSs/0
>>252
mmcxコネクタへのはんた付けは細かくて大変たったでしょう
AliExpessにはんだ付け済のmmcxコネクタも打っているよ
https://a.aliexpress.com:443/_okIFzsx
2025/03/17(月) 07:38:54.63ID:RtWhbyBv0
>>253
MX500シェルのMMCX化用に別のタイプのは買ったことあります、線も太くて便利で良いですよね
MMCXのはんだ付けは老眼にはきついですねw
2025/03/17(月) 17:21:10.14ID:1yeta+y70
Angelears KAZA
Angelears公式でもクーポンで安くなっているけどAKHiFiのほうはポストに書かれたクーポン+コイン割ページで7%分安くなって1700円程度で買えた

https://twitter.com/AKHiFi_Audio/status/1901249606371123520
https://twitter.com/thejimwatkins
2025/03/17(月) 17:22:16.03ID:1yeta+y70
あれ下のURLコピーした覚えないんだが、まあいいや下のURLは無視して
2025/03/17(月) 18:03:54.94ID:e1fGyS9u0
5chの仕様でtwitterのurl貼ると勝手にゴミがつくようになってる
2025/03/17(月) 18:11:06.91ID:ynFtcYr+0
ep3のmmcx化めんどい場合はep6っていうヤツを買えばいいのかと思ったけど、こっちはグラフェンドライバーなんだね
ウッドシェル気になるな
2025/03/17(月) 18:25:26.64ID:IZXXsp9G0
理屈ではMMCXのやつのほうが良い気がするんだけど不思議と長く常用してるのは直出しのやつばっかだわ
装着感とかが微妙に気になってるのか何故かMMCX対応の方に手が伸びなくなるんよな
2025/03/17(月) 19:45:39.43ID:1yeta+y70
>>257
そんなゴミみたいな仕様はじめて知った。誰得なんだ

>>258
ep6は400Ωってのも試してみたい感じはするけど、ストアのレビューでは高音そんな出てなさそうなんだよね
多分ep3のクリアな高音はベリリウムのおかげなんだと思う
他のストアでep3と同じ木製シェル使っているMMCXイヤホン見かけたけどそっちはチタンドライバーだったし、
もしかしたらこのドライバー取り扱っているストアが限られているのかな
2025/03/18(火) 01:53:39.28ID:DlphsizB0
>>260
ep3はT-Musicでも売ってるよ

https://a.aliexpress.com/_olGtnOx
262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 53e9-15T+)
垢版 |
2025/03/21(金) 11:32:17.81ID:by9qdtb60
>>99
Nicehckは桜レビューエグい
自身で検索して読んでみて
2025/03/21(金) 16:07:24.13ID:27gxwssP0
ep3買ってみた。ウッドシェル楽しみ
コインとインスタクーポンで880円くらい
2025/03/21(金) 21:13:26.32ID:O3KVD2Hn0
>>261
亀レスすまん。
そのストアはこっちも把握してる。ep3販売しているのはその2つのストアだけかな?
メーカー名もないイヤホンだし、ep6のレビューでDIYのイヤホンって言っている人がいるから、おそらくep3もそれで2つのストアは同じところが運営しているんじゃないかと思ってみたり。

あの後ANAUDIOPHILE Storeにメッセージ送ってep3のMMCX版作ってくれないかと頼んだらOKもらえた。
注文ページ作ってくれるらしいんだけどあれから数日音沙汰ないからしてる。
ちなみにケーブルなしで13ドルぐらいらしい。
2025/03/21(金) 21:14:07.88ID:O3KVD2Hn0
音沙汰ないからしてる。→音沙汰ないからそわそわしてる。
2025/03/22(土) 01:37:44.99ID:dwySKJFr0
昨日ep3届いたけど確かにこれ良いわ
最近の特性重視のイヤホンだとイマイチ雰囲気が出ないライブ録音の音源を聴くと特に良さが分かる

一点気になったのは背面ベントの位置が商品画像の左右6箇所と違って上部3箇所だけだったことで、Tiandirenheで売ってるチタンコートのやつと全く同じ筐体だった
あっちはもっと癖というか典型的な木製筐体って感じの混濁があったからep3はドライバーが相当優秀なのか、もしくは筐体との相性が良かったのかもしれない
2025/03/22(土) 18:52:28.30ID:BYb9TFov0
ep3はEarpodsとかEB2Sと比べてもいい感じですかね?
1000円ちょいだし全財産はたいて買うか
2025/03/22(土) 19:36:41.97ID:RGDwlmFu0
>>266
XでT-Musicのep3を2020年頃に呟いてる人いるけどその画像見ると6穴だね
仕様変更で3穴になったのかな

>>267
全然いいよ、買って後悔しないと思う
2025/03/23(日) 23:36:27.70ID:TXmBhbJq0
2個目のep3が到着したので聞いてみたら、右側がビビリ音が少しするのでドライバーの確認も兼ねてカバーを外してみた
(以前ドライバーをそのまま引っこ抜いたら極細のコイル線を切ってしまった事があったのでカバーを破壊しながら慎重に取り外し)
カバーを付け直して聞いたらビビリ音は消えていたので原因はカバーとの干渉とかかな?

MMCX化したep3と聞き比べしたらMMCX化した方のが低音寄りだったのでベント穴をよく見てみたら
MMCX化した方のが微妙に少し大きいような?ベント穴が大きいほうが低音寄りになるのでそのせいかもしれない
(ケーブルの違いもあるかもしれないけど) ep3結構個体差が大きいかもしれないね

https://i.imgur.com/r2POmeu.jpeg
2025/03/25(火) 05:22:29.42ID:N/kxuSrm0
よく見たらep3マイク付いてるのか…マイクいらねぇ
271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3db8-JIbt)
垢版 |
2025/03/25(火) 23:50:25.10ID:25zv6/7L0
シャコンヌの後継機来てるね
2025/03/26(水) 00:27:41.62ID:jIGRXu2J0
Moondrop Pavane, Moondrop latest earbuds. Featuring a 13.5mm 3rd generation DLC simulated with FEA ( finite element analysis) method, the Pavane boast ultra low distortion rate and a better treble extension, fuller mid + stronger bass.

The Pavane will be available in tomorrow ( 10:00 am UTC+8 Wednesday ) for the price of 2000 rmb, or about 275$. Cable feature swapable jack, with included 3.5+4.4 jack

https://www.facebook.com/share/p/16FNyfGXon/

https://i.imgur.com/40oAE80.jpeg
2025/03/26(水) 13:54:41.86ID:sMM0byJ80
>>272
シャコンヌの前の機種と外観は変わらんな
2025/03/26(水) 22:00:56.00ID:YA4ioH870
金属は冬冷たいのよな
2025/03/27(木) 01:40:12.89ID:BN7EeH7J0
冷たそうだし重そうだし耳から落ちやすそうだし
音は良いんだろうけど買っても使い勝手悪くて徐々に手が伸びなくなるパターンのやつやん
2025/03/27(木) 12:25:41.77ID:WSTbhyCG0
liebesleidと同形か
chaconneよりも人を選ぶ形だし劣化したな
2025/03/28(金) 07:33:46.74ID:KqYot/Hb0
セール終了間際にep3買おうと思ったらコイン割クソザコになってて見送り…
代わりにangelear KAZAを買ったけど、この形めっちゃ見覚えあるんだがw
2025/03/28(金) 09:18:07.86ID:hD3t24BI0
>>277
そりゃTemperamentが関わってるからな
279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-7n0P)
垢版 |
2025/03/31(月) 08:41:58.66ID:FKjYQDBm0
EB2S PRO 3台目買おうかなあ
特に何かある訳でもないけど
280名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-EONe)
垢版 |
2025/03/31(月) 11:23:29.01ID:bi/QIMPkr
2台目買おうと思った理由が知りたい
281名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-EONe)
垢版 |
2025/03/31(月) 11:23:30.48ID:bi/QIMPkr
2台目買おうと思った理由が知りたい
282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-7n0P)
垢版 |
2025/03/31(月) 12:53:22.09ID:FKjYQDBm0
2台目は断線したりしたときの予備で
現時点で何も問題なく使えてるからシュリンクされたままの未使用だけど
2025/03/31(月) 23:54:16.11ID:y0+Dk8CF0
eb2s proなら4.4mmと3.5mmで持っていてもええんでない
2025/04/01(火) 12:57:54.46ID:XaN6SdVN0
予備買うほど良いものでもないだろ
2025/04/01(火) 16:40:18.36ID:SvA4dRPA0
わしも気に入ったらもいっこ買ってしまうわ
2025/04/01(火) 16:54:38.56ID:qShhBPNi0
ep3、ANAUDIOPHILEでもTMusicでも2倍近く値上がりしているな
まだ値段以上の音が出ていると思うけれど買い増しは躊躇するわ
2025/04/01(火) 18:02:28.49ID:kgvjn/v50
eb2sは音楽用としてはまあまあだけど動画とか通話とかでも違和感無く使えて装着感も良いから買って2年以上経ってもちょくちょく使ってるわ
断線しそうな気配も無いし良く出来た実用品だと思う
2025/04/01(火) 19:12:24.26ID:TyDhqedi0
>>286
1005004769791362.html買って自作した方がいいな
2025/04/01(火) 22:34:30.80ID:xNAF/oB30
AH-C500Wはインナーイヤーで許されますか
2025/04/02(水) 09:58:03.99ID:eQ7II+EA0
インナーイヤーだけどTWS向けスレあるからそっちのがええぞ
2025/04/02(水) 15:51:22.80ID:DIiBXip60
eb2sはしばらく聴いてると解像度の低さが気になってしまう
2025/04/02(水) 19:26:16.40ID:VbR5mrKi0
ep3値段戻ってるね、それにしてもコイン値引きがスマホによって違うのは何なんだろう
持ってる2台で比べたら33%と51%でかなり違うんだが・・
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況