X



東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 214

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2025/02/10(月) 16:57:08.24ID:bOJpac7y0
東芝 HDD&BD&HD DVD&DVDレコーダ
VARDIAのブランド名が付く前のX6・XD91/XD71以前の機種も含む

■東芝公式サイト■
REGZA https://www.regza.com/regza/bd_dvd/
VARDIA (生産終了製品一覧) リンクなし
RD-Style リンクなし
★REGZA FAQ
https://www.regza.com/regza/bd_dvd/cs/

前スレ
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 212
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1697536193
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 213
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1711779854/

関連スレ
東芝レグザタイムシフトマシン 21日分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710333427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/02/10(月) 17:20:45.51ID:bxlgDGsQF
>>1

ここはもう旧き良きRD時代のレコーダーをオジサンたちが郷愁に浸りながら懐古するスレとなってしまったな
4KZの後続新機種の登場ですらあまり期待できないし
芝機が消え去るのを見守るスレかな
2025/02/10(月) 17:57:39.99ID:9J2Gd6w/0
>>1

放送当時の世相を表すCMの価値がわかってくると、録画番組を編集してCMカットもしなくなるから、REGZAが編集機能を絞りつつあるのはユーザー動向に合致しているのかもしれない。
4名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de72-bene)
垢版 |
2025/02/10(月) 19:14:12.29ID:8H6Su5sK0
T3007、突然B-CAS認識しなくなった
電源プラグ抜き差ししたら治ったが、前兆かなぁ
2025/02/10(月) 21:36:41.68ID:m3frO6720
実は結構ニュースとかCMの方が価値あんだよなw
懐かしいと思える
2025/02/10(月) 23:09:39.10ID:geLCC6RS0
>>3
前スレでも書いたけど
最近意識して残すようになったのが、その時々の時代を反映したバラエティかな
最近ならば例えばジョブチューンとか潜入リアルスコープ等
こういった番組はソフト化されないし、年数経ったら再放送も基本無い
CMカットもせずにそのままの放送の形で円盤に焼いておく
こういうコンテンツは10年以上寝かせてやるとヴィンテージになる
RDX2やX3の時代に録画したこの手のコンテンツがいくつか残ってるが、CM含めて当時の時代が凄く感じられて楽しいことに気づいたよ
7名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dec6-bene)
垢版 |
2025/02/10(月) 23:15:09.29ID:8H6Su5sK0
今なら完全アウトな番組も多いからな
CSですら差別用語狩り
2025/02/11(火) 15:36:59.20ID:nphJuFlCd
PCで4K放送見てるよ

ラジオライフ8月号
https://i.imgur.com/cWLnIZB.png

4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K
9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 464c-kH5e)
垢版 |
2025/02/12(水) 01:33:27.58ID:1sYFxRgF0
昔のならまだしも今の煩いだけのCMや視聴者そっちのけで内輪だけで盛り上がってぎゃーぎゃー
騒いでるだけの学芸会バラエティーって残す価値あるのかね
今なんて番組内で動画流れてる時までうざい阿保面ワイプで入り込んで来て騒ぎっぱなし
それでもX1現行だったのってもう20年位前になるのか。あの頃のバラエティーはまだマシだったか
VHS全盛の時に録った番組内のCMは味があって懐かしいと思うけどX1に乗り換えてから録った番組
内のCMはもう既に煩いとしか思えないな
因みにX1使ってたのはアナログ放送終了まで
10名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-1GPV)
垢版 |
2025/02/12(水) 02:09:29.18ID:vnEVAQc1d
バカの一つ覚えの様にわざとらしく「おいし〜いw」しか言わないど素人芸人の食レポも要らない
ま、テレビ離れが進んでるのが今のテレビのつまらなさを物語ってるわな
フ○テレビがこの先どうなるかが見ものだなw
11名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-1GPV)
垢版 |
2025/02/12(水) 13:51:05.21ID:Xxa44Swqd
サザエさんやちびまる子ちゃんのスポンサーが0になったって話聞いて久々にテレビ観たわ
それこそレア映像になるかと思ってレコーダー引っ張り出して録画してしまったw
レコーダーは東芝のZ160
火曜ワイドスペシャルでドリフやってた頃にセットで火曜日のサザエさんも
録画したVHSがまだ残ってるけどそれは流石に見返すと懐かしいな
ドリフの面白がったコントどれかアンケート取って2月にスペシャル放送する予定だったらしいけど
絶望的だろうな
でも上でも言ってる人居るけど(今なら十分あり得る)
コントのVTR流れてる最中は雛壇芸人どものアホ面ワイプとグズグズ主観語りは要らないよ
見せてくれるのなら一切干渉しないで当時のままの状態で見せてくれ
それだったら録画するな
12名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-1GPV)
垢版 |
2025/02/12(水) 17:37:01.72ID:OQKw5EE1d
ウザイ柵、つまんねー番組とテレビ離れが進んでレコーダー需要が低迷
更に屁理屈こねて私的録画補償金復活させて強引な取立て強行を決定
そしてパナやSONYがBDメディア生産を完了
更に追い討ちをかける様に東芝や三菱へのOEM元でもあったフナイが倒産
お先真っ暗ですなぁ
パナもどうなるか解らんし
13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ded4-bene)
垢版 |
2025/02/12(水) 20:27:06.48ID:9ov555D40
T3007のB-CAS認識しなくなる病再発
今度は電源プラグ抜いてもだめ
ジャンク化した他の機体のB-CASと交換したら、認識した
B-CASカードて壊れるんだ…
14名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 46c3-1GPV)
垢版 |
2025/02/13(木) 01:03:41.14ID:m/hOrVe40
勤め先が温泉地でテレビがよく壊れて入れ換えになるからB-CASカード100枚位溜まったな
しかも対策前のやつ
15名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2310-bene)
垢版 |
2025/02/13(木) 18:41:07.17ID:+Cijb/NG0
B-CASカードは、レコーダー譲渡する時には抜いておくのが原則らしいが、NHKの関係?
2025/02/13(木) 19:52:03.25ID:5YMAE1lJ0
>>15
違うよ、BCASカードは手続きすれば第三者に所有権移転できる(台紙の裏の規約にもちゃんと書いてある)だから本質的には移転手続きして機材につけるのが正しい手順
でも手続きなんて面倒だし業者は移転手続きなんて面倒だから拒否するし(ブックオフとか自前でBCAS代理販売してる)事実上の運用としてBCAS外して処分するのが普通になってるだけ
ルール上は貸与物だから使わなくなったらなったら返せとも書いてあるが実際は捨ててくれと言われる模様
本質的にはACASみたいに機械とセットで移転されるべき物だけど長年の運用がいい加減でグダグダになってる
17名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H86-bene)
垢版 |
2025/02/13(木) 21:12:48.92ID:g73QCO5AH
B-CASの移転手続きして、オクでレコーダー売ったことがある
購入者に凄い感謝されたわ
みんな手続きせず捨ててるってことか
18名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 467c-1GPV)
垢版 |
2025/02/13(木) 21:25:02.95ID:m/hOrVe40
東芝のデジタルチューナー内蔵のDVDレコやBDレコ何台かオクで落としたけど
8割位はスロットにカードそのまま刺さってたな
2025/02/17(月) 01:48:46.69ID:AOIR/wRF0
HD DVDは何故Blu-rayになれなかったのか? 次世代DVDとしてBlu-rayが優れていた理由

ソニーが2025年2月をもって録画メディアとしての『Blu-ray』の生産終了を発表し、驚きの声が広がっています。

無論、Blu-rayレコーダーは市場で流通が継続しており、Blu-rayでリリースされる映像作品も引き続き多数存在しています。とはいえBlu-ray生産縮小の流れが強まってきた感が否めないのも事実。

そんなBlu-rayですが、歴史を振り返ると、かつてHD DVDとの「次世代DVD」としての覇権争いがありました。

HD DVDとBlu-rayは、2000年代中盤に次世代光ディスクの規格を巡って激しい「フォーマット戦争」を繰り広げました。この戦争の結果、Blu-rayが市場を制し、HD DVDは撤退を余儀なくされました。

Blu-rayが事実上勝利したのは2008年のことであり、Blu-rayの勝利からソニーの撤退までを一つの時代としてとらえると17年ほど「覇権」が続いたことになります。録画メディアの歴史として十分に長く、Blu-rayの勝利は極めて重要なことだったと言えるでしょう。

では、次世代DVDとしてBlu-rayが優れていた理由は何なのでしょうか?具体的に見ていきましょう。
2025/02/17(月) 02:11:29.39ID:iY+FwUYq0
書き込むためのメディアの生産を終了ってだけで、市販のメディア販売のソフトが終わるわけではなかろう
レコーダーでBDにコピー整理してた人以外は影響ないんじゃ?
2025/02/17(月) 06:43:33.15ID:VMcfJPjY0
西田「HD DVDが勝っていたら粉飾決算しなくても済んだのに...」
2025/02/17(月) 07:02:40.99ID:AOIR/wRF0
https://sumaholife-plus.jp/pc_it/16974/
HD DVDは何故Blu-rayになれなかったのか? 次世代DVDとしてBlu-rayが優れていた理由
2025/02/17(月) 07:49:44.24ID:VMcfJPjY0
HD DVDは製造コストがBDより安いのメリットだったけどスケールメリットに叩き潰されたからな
BDに比べて容量が少ないのと2層化が遅れたり3層化に全く目処がたっていなかったり(BDは当時から今とは違う技術だけど3層化はある程度出来そうって事になってた)HD DVD RW規格が策定遅れになったりで流行らなかった
PS3が標準でBD積んだのにMSはXBOX360にHD DVDをオプションにして標準メディアにしなかったのも致命的だった
HD DVDがよかったのはDVD/HD DVDの片面2層ディスクが作れてどっちでも再生できるディスクが手軽に作れたぐらいだな
2025/02/17(月) 11:13:17.80ID:pZcG1ird0
それより東芝がBlu-rayを蹴った理由ってなんでしたっけ。
2025/02/17(月) 11:39:09.96ID:VMcfJPjY0
>>24
特許利権
東芝はDVD特許をいっぱい持ってて売れれば儲かる仕組みだった
HD DVDは東芝の特許がたっぷりでボロ儲けできるシステム
BDはパナソニックとか他社技術が中心で東芝には旨味がほとんど無かった
これはBD陣営がDVDの時にあまり儲からなかったからあえて東芝の技術を使わないもので固めたと言われている
26名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b510-pgAa)
垢版 |
2025/02/17(月) 12:11:26.62ID:IIsm0kse0
傷に強いHD-DVDが勝ってれば、レンタルもっと普及したかもしれないなレンタルからそっぽ向かれて、Blu-ray普及の追い風にならなかった
2025/02/17(月) 12:25:02.43ID:VMcfJPjY0
ほとんどの人が誤解してるけどCDとかDVDってレーベル面の方が記録層に近くで一見記録してそうな方はほぼ保護層
BDは記録してそうな方に浅く記録層があって高密度記録や多層化に優れている変わりに傷に弱い
だから最初のBDはカートリッジ式だった
HD DVDはDVDに近い技術だから傷には強いけど保護層が厚いせいで記録密度がBDに比べて低くて多層化に問題が出た
2025/02/17(月) 14:57:36.90ID:rXqqqR0A0
全てではないけど
録画時間の短さはHD DVD敗因の一つ
市販品に繰り返し録画用の円盤を用意しなかったのも問題
東芝はコストが安いを強調したが消費者に取っては高い製品だった
2025/02/17(月) 15:00:04.27ID:LNaVTOX1F
当時、高画質でも圧縮率の高い標準化されたコーデックがあれば、もうちょっと状況変わったかもな
2025/02/17(月) 15:51:10.83ID:dH45Q2+O0
メディアも売ってなくて高かったな
三菱バーベイタムのお高いR買ってた
あとからちょびっと安いライテックが出て初めてライテックなんて言うブランドがあるのを知った
結局ライテックは買ったけど使わないで今も押し入れで埋もれているハズ
2025/02/17(月) 15:51:40.19ID:UDFdF0nTH
H.264がもう少し早ければ、録画時間は十分だわな
スカパープレミアムなら30分で1ギガ程度だし
32名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5e6-ot0k)
垢版 |
2025/02/18(火) 08:57:59.18ID:Qtdbs3CC0
>>だから最初のBDはカートリッジ式だった

今のやつとは殆ど互換性無いから買った人可哀そう、レコーダーもバカ高かったし
業務用用途では色違いの似たようなやつ(中身は別物らしいが)今もつかわれてるな
NECのNVディスクも悲惨だった。レコーダーはバブルデッキ並みに立派だったのに
33名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5e6-ot0k)
垢版 |
2025/02/18(火) 09:22:14.25ID:Qtdbs3CC0
MVディスクだった
カートリッジ入りのDVD-RAMそっくりなやつ
2025/02/18(火) 10:10:00.93ID:Tyz6Jsw10
自分はD-VHSのビデオレコーダーを先に買って使っていた
当時としてはデジタル録画で画質が画期的だった 
アナログ機で起こる赤の滲みが無いだけで凄いなと思ったよ
けどDVDレコーダーが発売されたら、すぐ販売終了してしまったな
35名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5e6-fEAf)
垢版 |
2025/02/18(火) 10:43:08.15ID:Qtdbs3CC0
コピーワンス、ダビ10とかウザイ柵出来なかったらD-VHSもまだ生き残れたのかも
デッキ同士をi-Linkで繋いで無劣化コピー出来たからね
あとバブルデッキみたいに多機能モデルが無かったのが残念
ビクターのD10000がX5辺りベースなのにアフレコ、インサート、録音レベル調整とか省かれてた
D-VHSはヘッドの数的にFEヘッドは設けれないんだっけ?
2025/02/18(火) 11:21:34.90ID:pAB6iCgw0
>>32
MVディスクは見たことも使ったこともないなぁ
NECはアナログ時代にはAX300とか面白いレコーダー作ってたけどデジタルになってレコーダーからは撤退してテレパソしか作らなくなったから残念
まぁ1BCASで4チャンネル録画できたりとトチ狂った製品だしてたりするけどさ
2025/02/18(火) 15:58:35.91ID:GRnST2o10
D-VHSで思い出したが、D-VHSのビデオテープは高いし、どこにでも売ってるようなものではなかった
だからS-VHSかHGのビデオカセットの裏にドリルで穴を開けて代用してた
長時間モード録画でもメーカーにもよるがほぼ問題なかったな
なので穴開け技を覚えてからはD-VHSテープを買ったことなかった
まだアナログ時代だからできた技かもな
2025/02/18(火) 16:18:04.58ID:pAB6iCgw0
>>37
D-VHSの思い出と言えば日立のi.linkが日立しか受け付けなくてレコーダーになってもiVDRになるまでi.linkTS2がなくて他社拒否で困ったんだよな
東芝レコーダーもレグザリンクは他社拒否だったのがそのうち他社接続も出来るようになったのに4Kテレビ系になってまた他社拒否っていう悪しき伝統を引っ張り出してきてくだらないところだけ伝統引き継ぐなよって思ったもんだ
39名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b510-pgAa)
垢版 |
2025/02/18(火) 18:59:09.03ID:Z3kefTUt0
自分はW-VHSのSDモード使っていた
テープがめちゃ高かったな。VHSテープで代用効かんし
ヘッド交換したら、7万円取られて泣いた
アナログでも高画質だったから、RDにダビングしても満足できた
2025/02/18(火) 19:31:04.16ID:PlDOASld0
すっかり過去話で昔を懐かしむスレになったな
41名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e5f3-jxrx)
垢版 |
2025/02/19(水) 02:34:48.66ID:hZgnOitn0
W-VHSはEDベータと同じメタルテープ使ってたからテープの互換は全く無かった
でもあのテープって業務用のDIGITAL-Sと同じテープなんだよね
SD2モードやPCM音声は結局実装されたデッキ出ないうちに終わっちゃったよね
SD2モードは業務機には実装されたらしいけど
D-VHSは高性能なS-VHSのテープみたいなの物だったからS-VHS,VHS記録もできた
末期にしては結構マトモなハーフ使ってたしね
2025/02/19(水) 08:27:31.59ID:zwejKoyS0
MD DCC
2025/02/19(水) 10:57:09.77ID:bHTPJFLf0
D-VHSはその名の通りデータ放送付きで保存したい番組のために買ったんだけど
いざ買ったら2番組ぐらいしか放送なくてほぼ普通の放送の録画用になってた
普通の放送用ならHDDレコの方が使い勝手がいいからいつのまにかD-VHSは使わなくなってたな
2025/02/19(水) 12:22:19.14ID:YrKGcTV40
https://ascii.jp/elem/000/000/322/322516/
D-VHS入門

こういう記事がまだ残っているんだな
当時も読んだ記憶が蘇るよ
2025/02/19(水) 13:05:21.70ID:jTLIO8io0
2012年にダビングしたRからムーブバックしてそれをRに再ダビングしたんだけど、
ディスクには確実に記録されてるのになぜかHDDから番組が消えてない。そして
どちらの番組も再生不可になってた。おそらくムーブバックした時点でエラーが
起きてたのだろうがもう確認のしようがない。古すぎるディスクは観れてる限りは
何もしない方が良いかもしれない。
2025/02/19(水) 17:07:00.30ID:NOd6JMqBH
>>45
それはある
10年くらい前に録画したREだけど、再生はできたけど、番組消去したら使用不能になった
国内企業ブランドだけど海外生産のやつ
10枚あったけど、全部そうなった
2025/02/19(水) 17:15:50.01ID:Ooyxkcfv0
M-DISCは100年持つっていうのがウリだけど出始めてまだ3年ちょっとだから本当のところはよくわからないんだよね
48名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b510-pgAa)
垢版 |
2025/02/19(水) 18:09:31.10ID:Nge/bsUN0
REGZAは、M-DISC対応してないよな?
2025/02/19(水) 19:27:49.29ID:K5H4Kbpo0
HD DVDレコーダーのRDーA1やRDーA300を買った人はここにいるのかな?
RDヲタの自分は当時買うかどうか随分迷った記憶がある
ただBDとHD DVD戦争は若干不利に感じられたので決着がつくまで様子見だった
ただ普通のDVDにHD録画が残せるバルディアシリーズのRDーS304にはすぐ飛びついたな 
あれはマイナー規格のHDコーデックだったからか普及はしなかったけどね
またXDEも強化されていた
DBR-M4010見たらXDEって今でもついてるんだが意識して利用したことはないな
2025/02/19(水) 19:54:49.72ID:bra9Ss2E0
>>48
対応して無くても焼けるしメディアID見て特性が最適化されてるだけのような気がする
パナドライブがパナメディアに最適化メディアしてるようなものだと思ってる
2025/02/19(水) 20:01:16.83ID:bra9Ss2E0
>>49
A1は買わなかった(高くて買えなかった)けどA600とA301は買っていまも押入に眠ってる
でもRが高くてあまり焼いてない、RW未対応なのが悔やまれる
ほぼほぼ赤いトップガン再生マシンだった(同時BD版は出なかった)けど後にBD版も出てゴミと化した
2025/02/20(木) 07:46:22.25ID:6kth+PYS0
>>49
A600買った
録画後に編集してi-LINKでパナの初代BD(殻なし)に
転送させてBlu-rayに焼けて便利だった。
53名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5e6-ot0k)
垢版 |
2025/02/20(木) 08:25:55.23ID:7tat3uiw0
X1,Z1,X6までは新品で買ったけどA1は買わなかったな
大丈夫だったとは思うけどあのトレー見たらちょっと・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-HOtL)
垢版 |
2025/02/20(木) 13:00:19.18ID:A7lMII2ed
すいません
東芝レコ新品って7万円以上のスーツ、これよりも安いですか?
https://i.imgur.com/aHONoSQ.jpg
https://i.imgur.com/iRAGpcB.jpg
オーダーして作りました
電.話したりサイズをFAXしたり振り込みして、宅急便で送ってもらいました
55名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2361-upjC)
垢版 |
2025/02/20(木) 13:20:31.31ID:VPelrPii0
もうREGZAは終わり何だな
過去の機種の話ししかない
56名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H4b-pgAa)
垢版 |
2025/02/20(木) 14:43:32.29ID:Roo+WNpMH
新型出なくても、各自が持ってる機体が滅びるまではスレ残しといていいんじゃね?
2025/02/20(木) 19:10:32.01ID:cfO28NQA0
まだ初期のデジレコ使ってる人だっているしアナデジ切り替えなきゃもっと昔のレコ使ってる人いたかもしれないし、後30年ぐらい大丈夫だろ
2025/02/21(金) 08:03:36.11ID:T9jrbFN80
RDスタイルとその派生機種はX2から買い始めて通算9台
だが1台だけDIGAを持ってる
浮気した理由はちゃんとしたBD機が数年間以上出なかったから
59名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b35-jxrx)
垢版 |
2025/02/21(金) 11:53:20.68ID:0YT53Vut0
X6とかって今でもアプデ出きる?
1年くらい前はできてたけど
2025/02/21(金) 16:55:20.92ID:Pc6TJtpN0
レコーダーやめるなら早めにアナウンスして欲しいな
2025/02/21(金) 18:13:24.06ID:EuGX61AM0
いつ終わってもおかしくないし
在庫限りだと思ってたほうがいい
2025/02/21(金) 18:39:40.74ID:bLW5y0odH
フナ芝は在庫限りでは?
2025/02/21(金) 18:47:32.74ID:h0jVPgBB0
中のひとの船が死んだんだからもう無理だろ
64名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 43f9-c/am)
垢版 |
2025/02/21(金) 19:56:02.23ID:YfQ+C2ot0
撤退時ってちゃんとアナウンスするんかな?
ウヤムヤでトンズラもありえるか
2025/02/21(金) 23:46:25.49ID:AVOGY/Lg0
Z410がそろそろ壊れそうなので東芝機種を買おうかと思ったけどもう撤退なのかね…
ずっと東芝だったから残念すぎる
2025/02/22(土) 13:43:44.21ID:/R8s7ROP0
最新カタログから消えたら撤退
いちいちアナウンスなんかしないだろ
2025/02/22(土) 13:55:10.13ID:/R8s7ROP0
と言ったものの最新カタログを調べたら
去年7月発行 載ってる最新機種は2021年発売
なるほど、もうダメだね
68名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab02-h3tq)
垢版 |
2025/02/22(土) 20:36:13.18ID:y7Lrh8Uz0
(親会社海信的に)事実上フェードアウトが既定路線では?
4年前から新型発表が途絶えてる時点で、潜在的な問題があったのだろうし
何年も前から撤退ありきだったんじゃね?
2025/02/22(土) 21:25:31.79ID:+F9SrF0p0
レコーダーについてはREGZAに限ったことでもないだろう
他社でこれから新機種出るかというと期待薄
ヨドバシやビックの大手家電量販店に行ってもレコーダーコーナーは隅にヒッソリと追いやられてる
70名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-HOtL)
垢版 |
2025/02/22(土) 21:27:11.20ID:wQ6XNsQUd
>>67
スレ違いだけどポータブルナビ

パイオニアが楽ナビポータブル生産撤退して、ユピテルが生産撤退
更にはパナソニックのゴリラまで生産撤退しました
これら、中古品でしか買えません
2025/02/22(土) 22:13:32.00ID:qnAX75RN0
やっぱフナ芝からLANでダビングできる相手って東芝のだけ?
Blurayドライブ部分だけが壊れることが多い
2025/02/22(土) 22:21:21.47ID:QcbHHPYJ0
>>71
船芝は基本的についてどこでもいける
だめなのはテレビREGZAとテレビ系の4Kチューナーが付いてるレコーダー
ダビング先にREGZAとNASしか表示されない
73名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d10-/Mc9)
垢版 |
2025/02/23(日) 00:27:28.07ID:uACYaPNb0
船芝からDIGAにLANダビングしてるわ
ソニーやシャープも行けるのか?
2025/02/23(日) 01:25:48.66ID:zL/n8+5o0
>>72
サンクス
なら次買うのは松下でも大丈夫なのか
2025/02/23(日) 01:47:00.18ID:TENzLhsL0
もしダビング先が出ない場合でもPC TV Plus を通せば大抵いけるはず
送り先がLANダビング出来ない機種だとさすがに無理
2025/02/23(日) 03:50:11.77ID:DqOlg+PX0
LANダビングは編集済コンテンツはそもそもできなくない?
2025/02/23(日) 07:35:26.86ID:aSjKJsXK0
>>73
シャープはいける
ソニーもいけるけど番組名が空白になる
全体的な問題として途中カットした番組はダビング失敗したりする
他にも番組情報が無くなったりチャンネル情報が数字だけになったり録画モードが不明になってDR扱いになったりモード不明でモード変換ダビングに失敗したりとダビング自体は成功しても細かい仕様違いで困る事もある
どのメーカー間移動に共通する事だけど互換性があるのは番組本体の動画だけで付随する細かい情報の互換性は低い
そのあたりの問題は長年のノウハウからかRECBOX通して2段階ダビングすると問題が解消する場合もある
2025/02/23(日) 09:23:42.13ID:rzI/BPao0
>>35
いや、どのみちブルーレイ来たらDATみたいになってたと思うわ
テープは不便
2025/02/23(日) 10:15:42.90ID:GUatgevk0
DIGAにネットワークダビングすると番組情報ってどうなりますかね。今もってるレグザ
をぎりぎりまで使ってBDドライブ壊れたらその手で移行しようと思ってます。
2025/02/23(日) 11:41:36.93ID:rzI/BPao0
>>32
初期のBD売られてた時期、ハイビジョンLDより短かったな
2025/02/23(日) 13:51:54.95ID:aSjKJsXK0
>>79
今やってみた
番組名は表示されるけど他の詳細情報は全部空白
番組詳細情報もジャンルも空白
チャンネル名も「地上D 051」でテレビ朝日とかいう情報も出ない、DRだと録画モードは表示されるけどAEとかで録画すると空白になる
ダビングした番組はDRでもディスクに移動のみ可能になってHDDからHDDへモード変換ダビング出来ないとかの制限が付く
2025/02/23(日) 14:11:56.35ID:GUatgevk0
>>81
情報ありがとうございます、それはちょっと厳しいですね。BDに焼いたものはメーカー
不問でちゃんと情報出るのに、不思議ですね。
2025/02/23(日) 17:28:57.69ID:JbVeaCWq0
ブルーレイはBDAが策定した統一規格だから
メーカー間で完全互換性があるのは当然
2025/02/24(月) 22:26:53.15ID:Zy+8xC1F0
PC TV Plus体験版がBDドライブの代わりをできるかテストしてみた

①T2010→PCの外付けHDD
番組名(🈑🈞も)、字幕、放送局名は残ったけど、チャプターが全部消えた

①→T2010
番組名(🈑🈞も)、字幕、放送局名は残ったけど、チャプターは消えたまま
放送局のロゴは消えた
i.imgur.com/RY2kQID.jpeg

①→PCの外付けドライブでBD-REに焼いた
番組名(🈑🈞も)、字幕、放送局名は残ったけど、チャプターは消えたまま
放送局のロゴとチャンネル番号は消えた
i.imgur.com/geaJqlL.jpeg

予備としてはそれなりに機能する印象
安いし
85名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfa-++31)
垢版 |
2025/02/25(火) 15:03:38.95ID:GlaN7XBEM
>>84
ご苦労様、俺も昔評価した、感想をまとめると
86名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfa-++31)
垢版 |
2025/02/25(火) 15:04:08.50ID:GlaN7XBEM
1.seeqvalut対応HDD版(アドバンスパック?)は、年単位のサブスクで面倒、割安感無し
買取なら良かった
2.windows10update、PC TV Plus自体のupdateでPC外付けHDDが逝った報告あり、
今のwindows11は安定している?
87名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfa-++31)
垢版 |
2025/02/25(火) 15:04:36.95ID:GlaN7XBEM
3.PC TV Plusをインターネットにつながないと、色々動かいない
うちのレコーダ群は完全にオフライン運用
4.PC TV Plusで表示するデバイスを変える度に録画リスト転送を始める、キャッシュしない
番組が1000以上の実用運用数だと相当時間が掛かる
T1010にハブ経由で繋いだusb-HDDの録画リスト転送以上に時間が掛かる印象
レコーダは、本体HDD分の録画リストとusb-HDD1台分の録画リストのキャッシュを持っている
2025/02/26(水) 11:06:06.21ID:/Lz63BfC0
>>87
PC TVのお試し版は起動時にインターネット接続要求するって書いてあるけど製品版でも同じ?
2025/02/26(水) 11:26:50.66ID:DHp7ww4g0
最近maxellのCMをちょくちょくやってるのを見るようになったが
以前のように録画録音メディアを売る事業を中心にやってるわけではないようだな
maxellと言えば古くはカセットテープ、ビデオテープのイメージが強くてよく買っていた
まあ今でもBDディスク等は一応出してはいるみたいだけど、いつまで続くか
2025/02/27(木) 00:07:12.97ID:cSeY12eR0
>>84
続き

@T2010→PCの外付けHDD
の後、PC TV Plus のチャプター解析で、チャプターを PC TV Plus 独自に再付与して、
BD-RE に焼く前にその解析結果の読み込みを行ったら、
CM 前後のチャプター付きで BD-RE に焼けた

>>85 サンクス
> 4.PC TV Plusで表示するデバイスを変える度に録画リスト転送を始める、キャッシュしない
> 番組が1000以上の実用運用数だと相当時間が掛かる
2000番組以上あるフナ芝機を5台ぶらさげているので、PCを焼き専門にし、
PCにダビングした番組以外は一覧すら見ないことにしたらなんとかなった
91名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 89e6-8jxH)
垢版 |
2025/02/27(木) 17:21:32.01ID:2F3XYrnB0
マクセルは電池が先でなかった?
メーカー名もmaxとcellを掛け合わせてmaxell
BDはCD,DVD同様とうに今は海外メーカーのOEMでしょ
昔は自社製か誘電のOEMだった
92名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4602-xozf)
垢版 |
2025/02/27(木) 22:44:13.11ID:NEkwc9L30
マクセルのルーツは日東電工(両者の共通点は共に元日立系企業)
日東電工が磁気テープや乾電池から撤退する際、それらを事業継承するための受け皿会社としてマクセルを設立

国産初では
アルカリ乾電池(1963)、コンパクトカセットテープ(1966)、フロッピーディスク※8インチ型(1976)など

商品化世界初では
DVDーRAM(1998)、ビデオカメラ用DVDーRAM※8cm(2000)、HD DVDーR(2006)など
2025/02/27(木) 23:10:09.13ID:TyA8v5Un0
え?マクセルネタ続けんの?
2025/02/27(木) 23:14:27.76ID:MRcez0zjd
マクセルのネタの一つも持ってないようでは
AV機器スレの住人としてはマナー違反ですね
2025/02/27(木) 23:40:12.19ID:Bg2f/qg10
カセットテープならSONY、maxell、TDK
VHSビデオテープならTDK、FUJI(AXIA)、maxell
DVDになってからはTDK、maxellの他に海外勢も含めて色んなメーカーが参入してきたイメージ
2000年代ぐらいまでは日本橋や秋葉原にメディア専門店みたいなのがあって安売りで競争もしていたのを憶えてる
2025/02/28(金) 07:19:15.76ID:5S2Zsulb0
>>89
マクセルは長く残りそうだけどな
2025/02/28(金) 08:06:03.06ID:mSn9noax0
マクセルの足乗せるEMS健康器具持ってる
98名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdda-s6Wd)
垢版 |
2025/02/28(金) 12:37:26.31ID:kN4IJanDd
余談だけど、
これは光ディスクに保存する必要があるけど、ノーブランドか100均のィスクで充分という物

今どきインターネットで説明書のPDF見れますが、いきなり削除されて保存してなかったら万事休す(あとの祭り、泣き寝入り)です
99名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3181-D2xv)
垢版 |
2025/02/28(金) 17:47:48.73ID:zMnAHhVG0
もう余談しか話すことない
2025/02/28(金) 18:40:21.68ID:D0L2thk/0
消化試合
2025/02/28(金) 20:51:18.70ID:GWH/lMcJ0
もはや老人が過去数十年のAV事情を振り返るスレ
102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4602-xozf)
垢版 |
2025/02/28(金) 21:09:29.95ID:fNfE6gXY0
>>95
往年の磁気メディアメーカー
<国内勢>
マクセル、TDK、ソニー、富士/AXIA、ビクター、マグナックス→コニカ

<海外勢>※日本進出ありに限る
海外メジャー 3M/スコッチ(米)、BASF(独)
B級メーカー 三星(韓)、金星→LG(韓)
103名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-f9zz)
垢版 |
2025/03/02(日) 03:11:25.48ID:stJloHKrd
>>101
幼稚園の昭和63年か平成1年に見た覚えある
薬のCMで、ピンセットにつまんで滴が落ちる映像
2025/03/02(日) 11:24:33.48ID:tN4LoNqi0
>>83
レグザで録画したブルーレイパナソニックじゃ再生できなかったよ
2025/03/02(日) 16:34:16.86ID:Lih+nhgF0
>>104
最近の話だけど10年くらい前のREにUT309で焼いた番組をT1008で再生したらノイズ
まみれだったことがあったよ。ドライブの読み取り性能の差で起きる現象と思うけど、
再生に使ったパナ製品ってどんなの?
106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b02-ZVKi)
垢版 |
2025/03/02(日) 18:39:57.29ID:002ibIg80
ディスクの品質に起因するドライブとのマッチングとか
10数年前の一時期、複数の百均で流通していたノーブランドの海外製BDメディアはパナ製機器とのマッチングは・・・
陳列当初には無かったパナ製機種の動作確認に関するPOPが掲示される始末、3D対応機とかはほぼ全滅だった
2025/03/02(日) 21:19:45.49ID:irYPnu9F0
>>103
鼻炎ソフトカプセル
2025/03/02(日) 21:30:56.45ID:VOxI6a6h0
>>104
初期の芝BDレコだな
芝再生機ですら再生できず芝に問い合わせたが回答がないままファームウェアが更新された
2025/03/02(日) 22:19:08.49ID:tN4LoNqi0
>>105
すみません、タイトルが表示されないの間違いです
2025/03/03(月) 01:14:16.13ID:7tgsQ8T80
10年前のdigaと5年前の船芝機ではブルーレイは問題なくやり取り出来てる
2025/03/04(火) 07:09:39.82ID:/taqMy+j0
最近のはわからないが
パナはメディア自体が昔の芝機と相性悪かった
パナのBlu-rayディスクでのエラー確率がかなり高かった
だがTDKやSONYのメディアでエラーが発生したのは数度だけ
2025/03/04(火) 07:44:22.49ID:NTJJGWt80
一般論として書き込みドライブはメディアID見て書き込み特性ち調整するし、マイナーなメディアならともかくパナソニックメディアなんて入手簡単だったろうから何故書き込み特性がよくなかったのかが謎
ドライブの開発後にメディアが発売されてメディアIDが未対応だったのかな、だとしたら焼き品質が悪くても納得なんだけど実際のところはファーム解析でもしないとわからないな
2025/03/04(火) 11:13:25.87ID:aax/Ixzi0
>>111
x10使ってたとき、TDKでブロックノイズ出まくりで、船井ドライブだから船井にメディア何使ってテストしてるって聞いたらパナソニック言って、パナソニックのメディアにしたらブロックノイズでなかった。
2025/03/08(土) 09:11:15.24ID:xCpYflcN0
東芝DVD(BD)&HDD レコーダーを初めて買ったのはRD X2で2002年のことだった
それでRD Styleの魅力にハマって約23年
他社のレコーダー買ったのはBD対HD DVD戦争で東芝が敗戦してからの数年間の空白期間の時だけ
何もかもみな懐かしい
2025/03/08(土) 18:02:45.52ID:R0BfjwHN0
X2からX5まではRD信者だったけどデジタル放送対応モデルはイマイチで
A301、X7、X8、BZ710までは買ってたけどデジタル放送編集のレスポンスの悪さに編集しなくなって
外付けHDD対応でBDダビングもしなくなりRDにこだわる必要もなくなってしまった
パナとソニーは好かんので地デジレコ業界初&データ放送記録で並行使いしてたシャープに移行
そのシャープもルネサスのEMMA3R2ディスコンでパイオニアと別れてパナODMに移行してしまったから壊れたら外付けレコ卒業かな
116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5a5-IkUB)
垢版 |
2025/03/09(日) 20:48:54.52ID:s0kfhvLa0
うちはπの7000買ったけどX2が出てからX1が安くなってたから
数ヵ月でX1のバブリーな造りと多機能の惹かれてX1に浮気してしまった
新品で買ったのはX1だけだったけど東芝機は後に中古でいろいろ手に入れて使ったな
Z1もかなり立派だったけどレスポンスは最悪だった
2025/03/09(日) 21:27:18.54ID:AEAQF/Ne0
>>116
自分はHDDレコーダーの中古品買ったことないんだが、HDDは問題なく保つものなの?
X3は新品で購入したものの、HDDを酷使し過ぎたのか4年でクラッシュして録画内容が全部飛んだ経験がある
2025/03/09(日) 21:31:01.51ID:mbRFemK10
>>117
そういうのを気にする人は中古を買わないか購入しても自力でHDD交換してるんだろう
2025/03/09(日) 22:10:18.91ID:qLwwJJWl0
4年くらい前に「中古」のRD-X8を買ったけど本体もリモコンも完全に新品だった
時計用電池は交換してくれてたようで時計は生きていた
120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0dc1-QNNI)
垢版 |
2025/03/10(月) 01:47:21.99ID:wLhUndUd0
>>117
そこを吟味して買うのよ
121名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5a5-IkUB)
垢版 |
2025/03/10(月) 22:51:03.18ID:3FMTBF3M0
>>117
116です
自分はただ弄ってみたくて買ったって時もあるし東芝機だしHDD逝ったら
載せ替えればいい位に考えてた
それでもX3は箱も全部揃ってて殆ど使用感無しで1000円だった
でも中古何台か買ったけどHDD逝った経験は無かったな
122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1126-dRom)
垢版 |
2025/03/11(火) 00:46:12.00ID:XhHn541H0
REGZA在庫がどんどん無くなって高騰してるな
T2010が7万5千だとさ。4K非対応なのに、足元見てる
2025/03/11(火) 18:09:36.59ID:jJj8u8A80
最後のプレイリスト編集機だもんな
ソニー機はここまで充実してないんだよね?
124豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ (ワッチョイW 559a-sZrK)
垢版 |
2025/03/11(火) 19:22:30.97ID:sZ00RHNj0
>114

RDスタイルにハマった連中はやっぱり君望が表紙のレコーダー紹介のムック本買った連中多いのかな
あれのおかげで芝レコを見つけてアニメや格闘技の録画がすげぇ楽しくなったわ_φ(^ム^)
2025/03/11(火) 21:20:44.71ID:DA6wtoim0
複数コンテンツを1つのプレイリスト編集にして1コンテンツにできて
更にそのままメディアに焼けるレコーダーはきっとREGZAだけだよな
まあ分割と結合ができる機種なら最終的に同じことできるけど、プレイリストにして事前確認できるし
元のコンテンツを分割せずに組み合わせを自由に変更できるのも大きい
バグもほとんど発生しないし、よくできてると本当に思う
大した編集もできないし、してないのに何かあるとすぐフリーズする4KZとは大違い
2025/03/11(火) 22:58:19.64ID:Ap+vPC2D0
>>115
俺は、
X3 でHDDレコの便利さに衝撃
X5 でW録の便利さに衝撃
X9 でハイビジョンの画質に衝撃
2025/03/11(火) 23:04:02.52ID:DA6wtoim0
RDマニアあるあるだけど複数台のレコーダー持ってると、あんまりW録のありがたみがわからなかった
今みたいにHDD容量が増えてスカパーやら何やらでマルチ多チャンネル環境になると、改めてありがたみがわかるけど
2025/03/11(火) 23:26:23.47ID:hl60KK9Kd
オレは何と言っても
地上波がアナログからデジタルになったことが一番嬉しかった
アナログ放送の時は各局受信状態が良くなくて録画内容を確認するくらいだったのが
デジタルになると好きなタレントのエロいシーンを集めるのに躍起になった
ただ4Kや8Kは必要ないな
2025/03/12(水) 09:03:49.88ID:wF69i/KW0
>>128
アナログはゴーストとドット妨害が気になってた。
130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d5ee-vVUT)
垢版 |
2025/03/12(水) 10:47:16.74ID:J5Z6AC+c0
Z150の新品がオクで3万越えてたな
今でもちゃんとアップデートできるのか?
2025/03/12(水) 11:04:56.09ID:1oqMKpxP0
>>130
船芝になる前の機種はたしかネットワークアップデートじゃなかったと思う
だとすればアップデートはCD-Rに焼いてアップデートする方式だからアップデートファイルを持っていない限りアップデートできない
2025/03/12(水) 14:47:24.93ID:szkapyLQ0
T3007を中古で買い足した
これが一番使いやすい
3008の操作画面が(俺的には)使いにくくて無理だったんだよなー
2025/03/12(水) 14:57:37.08ID:0Vi76dIH0
M4008の予備機として買ったM4010を箱から出して通電しておかないと、ファームウェア更新できなくなりそうな予感。
2025/03/12(水) 18:34:06.26ID:cjIVeG8S0
我が家はZ160が現役
長持ちするなあ
135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4de6-3WDN)
垢版 |
2025/03/12(水) 21:25:08.48ID:v8u+rgcd0
Z150だけど中古で手に入れたやつアップデートかけたらダウンロード95%くらいまで行って
予期せぬエラーが発生しましたと出てアップデート出来ない、何度やっても同じだった
でも最新版にすると萎びるんだっけ? あまり関係ないかも知れないけど
更に化石なXV81でも同じ結果になる
136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d10-dRom)
垢版 |
2025/03/12(水) 22:17:08.02ID:yOryRMtt0
>>132
ナカーマ
T3008買ったけど、なんか使いづらくて、即売却
今はT3007を3台保有。ただし1台は基板?の不具合で部品取り用になった
壊れる時はすぐ壊れるから、さらにT2010を買い増しした
あと何年戦えるだろうか…
2025/03/12(水) 23:56:56.96ID:UtT4L10Q0
>>134
その世代のx10とz160とz250が現役で動いてる
編集はこれが一番簡単にできる。
このソフトウエアに4kチューナー積んでくれるだけでいいんだが…
138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d57c-vVUT)
垢版 |
2025/03/13(木) 13:51:52.13ID:UwH6dxBV0
Z160とかはHDDよりBDドライブが心配
造りもかなりのショボいし
だけど本体自体がすごく軽くて驚く
139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a5f0-vVUT)
垢版 |
2025/03/13(木) 17:53:09.58ID:QVH6r7Fl0
どこかにアップデート用のイメージファイル転がってれば良いのにな
以前は改造ファームとかも結構転がってたのにな
2025/03/13(木) 18:19:05.09ID:zM9PYbAI0
>>139
昔はCDでアップデートファイル配ってたりしたからファームウェアファイル手に入ったけど今はネットワークアップデートだけにされちゃったからね
一部の船井機とかパナソニックやシャープはUSBアップデート提供してるからファームウェアそのものは手に入るんだけど改造できるかと言えば...
141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4de6-3WDN)
垢版 |
2025/03/13(木) 18:50:10.82ID:I9ju9cHY0
>>昔はCDでアップデートファイル配ってたりしたからファームウェアファイル手に入ったけど今はネットワークアップデートだけにされちゃったからね

ユーザー直ぐに切り捨てるクセにこういう所だけは抜け目ない日本の糞メーカーども
142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d57c-vVUT)
垢版 |
2025/03/14(金) 05:05:23.03ID:M7jb2peg0
改造ファーム懐かしい
X6をT1化して使ってた
2025/03/14(金) 09:06:17.88ID:bAdbX/f60
>>142
船芝になってからは容量関係なくなったからその手の改造する意味そのものがなくなった
同一ハードでファーム違いって言うとT650/T660をT670仕様にするなら意味がありそうだけどそれ以外はお手軽改造には程遠そうだな
2025/03/14(金) 09:52:28.65ID:duBoNcDA0
>>138
260じゃなくて160?
145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d57c-vVUT)
垢版 |
2025/03/14(金) 11:56:00.04ID:M7jb2peg0
S600をS601化するファームとかもあったな
S600はダビ10対応します詐欺やってくれたからなw
146豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ (ワッチョイW 5593-sZrK)
垢版 |
2025/03/15(土) 01:25:26.33ID:FCpj15+n0
>126

東芝がHD-DVD撤退を決めた時にAmazonでX9が投げ売りになってたから買ったけど番組内のチャプター数まで録画タイトル数にカウントされてるのか知らんけど挙動が不安定になりまくって結局はすぐに手放してしまった苦い思ひ出がある_φ(^ム^)ウムム
2025/03/15(土) 08:11:52.07ID:D/k/MX0E0
X9が出たの撤退決定の2年後なんだが
148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5e3-JU6R)
垢版 |
2025/03/15(土) 11:02:52.11ID:giPxPlCm0
自社製でBDになってからはネットワークダビングが勝手に途中で終了したりと
ソフト面はいまいちだった
転送スピードは格段に早くなってたけど

cookieが壊れてるって何度も出るけどマジてうぜぇ
壊れてるのは運営連中の脳ミソだろw
下らない事ばかり考えてやがって
2025/03/15(土) 11:14:48.02ID:6p6RNmLx0
ネットワークダビングは今でも不安定だと思うけどな
4KZは編集できないから4KZで録画したコンテンツをUT209やらM4010やらに頻繁にネットダビングするんだけど
3割ぐらいの確率で失敗する
ただUT209とM4010の間ではほとんど失敗ないから機種による問題の可能性もあるが
2025/03/15(土) 11:14:48.93ID:6p6RNmLx0
ネットワークダビングは今でも不安定だと思うけどな
4KZは編集できないから4KZで録画したコンテンツをUT209やらM4010やらに頻繁にネットダビングするんだけど
3割ぐらいの確率で失敗する
ただUT209とM4010の間ではほとんど失敗ないから機種による問題の可能性もあるが
151豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ (ワッチョイW 5593-sZrK)
垢版 |
2025/03/15(土) 11:35:12.14ID:FCpj15+n0
>147

そうだっけ、でも¥54800で投売りセールはAmazonでやってたよ、旧速でも話題になってたし
えらい安いフラッグシップだなって感じたw_φ(^ム^)
2025/03/15(土) 14:20:33.50ID:reU1zClJ0
>>151
何か他の物と勘違いしてんだろ
2025/03/15(土) 14:31:36.08ID:0CuzS0To0
X9は2009年から9年使った
途中、HDD交換
フロントパネルの照明がいつも間にか切れたけど、十分活躍した
後継はT1008 6G換装 6年だがまだ現役
2025/03/15(土) 14:33:08.71ID:0CuzS0To0
X9 52,314円
2010年7月6日
2025/03/15(土) 15:03:09.65ID:SV4T3anX0
>>150
4KZはTVS REGZA設計で多分大元はRD時代の旧レグザリンクだと思われる
船芝になってからは名前はレグザリンクだけど実際はフナイリンクで船井がDTCP-IP標準仕様で他社連携も考慮して作ってある
旧レグザリンクなんてDR以外は他社機にダビングできないとかお粗末な独自仕様だったけど船芝になって他社機にも安定して送れるようになった
4KZが他社レコーダーに送れない仕様にしてあるのはそのあたりが関係ありそう
なので4KZは船芝じゃない旧RD系なら安定して送れるかも
2025/03/16(日) 22:10:27.51ID:fc01a2mw0
え? 4KZってプレイリスト機能ないの? マジで? 旧東芝系レコーダーの最大の特徴を捨てたの?
いやー危なかった、何も考えずに最新機種だからと4KZに買い替えるところだった。
入手可能なうちにT2010を買わないと。
2025/03/16(日) 22:21:59.92ID:Cc/ElMnr0
>>156
4KZとは
・プレイリスト編集無し
・BDからのムーブイン無し
・他社レコへのネットダビング無し
・フォルダ機能無し
・全録なのにUSBが1つ
とざっと挙げただけだけでも船芝機に劣る残念レコーダーなんだよな
158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a110-ealu)
垢版 |
2025/03/16(日) 22:38:15.25ID:GCWX2dkB0
>>157
マジで高いだけのゴミだね
それで可変速再生は、相変わらずなの?
2025/03/17(月) 03:07:43.65ID:7NyR+FLb0
AとBの間のCMカットしてつなぎ合わせると、Aの終わりが静止画になるよね?(T2010)
Z150はこんな事なかったけど、どうやれば止まらないの?すごく不自然になっちゃう
2025/03/17(月) 13:01:44.24ID:psFOb/B+0
逆にZ150での編集点が静止しないってことに驚きなんですけど。
2025/03/17(月) 14:54:33.28ID:wqUcNGkb0
>159-160
Z160では編集点で普通に止まるよ(コンマ2〜3秒ほどかな?)
2025/03/17(月) 17:41:44.40ID:PhfMEtkv0
フォルダ機能無いのもキツいなあ>4KZ
2025/03/17(月) 22:16:33.68ID:dWlokp0T0
>>159-161
シームレス再生機能があるならonにしろ
2025/03/17(月) 22:24:42.87ID:n0JLhZL70
4KZでチャプター打って論理プレイリスト作成が至難の技
・チャプターはちゃんと打ったつもりでも余裕で0.5~1.2秒ぐらいでズレる
・BDに焼く時のみチャプター選択をシーケンシャルにやって論理プレイリスト作成できるが
リニアなタイムコードでこれをやらないといけないのでチャプターが多いと、わけがわからなくなる
なことを考えたらチャプター部分が一瞬止まろうが、そんなことは些細な事だと思えてしまう
165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 713a-4EpX)
垢版 |
2025/03/17(月) 22:43:59.44ID:Fj1zrn3F0
X5とかは編集するとかにフレーム単位かGOP単位かに切り替えれた
GOP単位で編集しても一瞬のフリーズは発生したんだったかな
2025/03/18(火) 08:11:52.45ID:UbZCFr5p0
>>163
そういう機能あったのすっかり忘れてました。自分の場合はオンにすると音声が途切れる
のが嫌でオフにしてたんですよ。DIGA使ってた頃からそうです。
2025/03/18(火) 11:18:36.53ID:BbVHCVt9x
>>157
そろそろモデルチェンジしないかなと
繋ぎでDIGA買って数年待ってるんだが
2025/03/18(火) 16:04:56.66ID:Hbdbeoiz0
だれが買うか
https://kakaku.com/item/K0001421834/
2025/03/18(火) 16:10:04.05ID:u4O62Xof0
>>168
3度目の正直価格
https://i.imgur.com/npf9dQY.png
2025/03/18(火) 17:41:20.82ID:/9sq0WNd0
骨董品w
2025/03/18(火) 23:16:52.14ID:QS6L1F3Bd
船井電機への民事再生法適用申請、東京地裁が棄却…「計画認められる見込みがない」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250318-OYT1T50213/
172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1e6-HYGE)
垢版 |
2025/03/19(水) 10:38:59.10ID:TxFsJX1l0
もう駄目ぽ・・・
2025/03/19(水) 10:40:07.64ID:ZprKOF7t0
AV機器事業は再生計画に入れる気は無かったんでしょ。
2025/03/19(水) 10:56:32.06ID:TZ7MK4At0
蓄電池の生産事業などで再生計画を出していたのが、承認される見込み無しと判断されたんだろう。
確かに唐突な感は否めない。
2025/03/19(水) 12:20:24.14ID:dc99XtII0
何にしても技術者逃げた船井に元の何かを継承した船井を期待するだけ無駄
OEM組み立てラインのおばちゃんなら帰っててくるかもしれんが技術者はもう無理だろ
2025/03/19(水) 12:39:18.08ID:v2N8yrOH0
で、フナイの開発設計部門の人間はどこに逃げたの?やっぱり韓台中のどこか?
2025/03/19(水) 13:20:49.97ID:nJ4SdG6C0
船芝OEMレコーダー技術者をTVS REGZA社で中途採用してくれれば問題解決するんだが、TVS REGZA社にその余力があるかどうか。
178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 99b3-86Fa)
垢版 |
2025/03/19(水) 14:29:32.36ID:IOw2FE4S0
REGZAのBDレコーダーはもう終わりでしょ
出す気配も無いし
残る2機種が生産終了に成れば
REGZAはテレビに繋げるHDDに完全に移行かな
179名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8b-SJiI)
垢版 |
2025/03/19(水) 14:51:43.09ID:waMrepGqM
TV版レコーダ仕様がなかなか表に出ないね
4KZの流れ?かもしれんので、ちょっと嫌な気がする
180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f3b8-/aa0)
垢版 |
2025/03/19(水) 16:52:55.90ID:3UE2iL5k0
>>178
別にレコーダーという形式に固執してるわけではないからそれでもいいんだがレコーダー撤退するならテレビにらく見を導入してほしい
REGZAテレビとかパナレコーダーはCMスキップが手動なんや
CMのたびにポチポチするのが面倒な体になってしまった
2025/03/19(水) 17:24:52.85ID:nLlkpDfq0
DBR-M4010の1台しかないからHDDが悪いのかおま環なのかとずっと思ってたけど
船芝レコーダーでらく見とかCMスキップすると毎回本編開始の0.5秒くらい音声が欠けない?
これが嫌で微調整が出来なくなるらく見が使えない

過去の東芝レコーダーとかTV REGZAだとスキップしてもちゃんと本編開始の直前から
スタートするから不満に感じることはなかったのでレコーダーのレスポンスのせいなのだろか
2025/03/19(水) 22:23:29.74ID:BBnvlY+o0
>>180
まぁ、それは無理なはなし
2025/03/27(木) 22:38:12.30ID:4RHjPluM0
というわけで長らくZ160を使っていて、昨今の状況から入手困難になる前にということでT2010を購入したわけだが。

Z160だとリモコンに再生停止やスロー早送りと並んでチャプター指定のキーがあって、普通に再生しながらチャプター分けできるんだけど、
T2010はいちいち編集モードに入らないとチャプター分けできないのか。大昔のRDの頃の操作性に戻った感じ?
普通に番組見ながらCM等のチャプター分けできるのは手軽で便利だったのでちょっと残念。

あとまぁいろいろと大小さまざまなところでけっこう勝手が違うけど、慣れるしかないか。
2025/03/27(木) 23:13:23.21ID:6zrTLtJS0
>>183
青と赤ボタンを使って
2025/03/28(金) 13:38:29.13ID:UtOqFrED0
1月にレグザのテレビを買ったのとJ:COMのハードディスクに撮りためた番組をDNLA接続で移したいのとでフリマでDBR-T101買ったわ
2025/03/28(金) 13:39:36.08ID:UtOqFrED0
途中送信しちゃった
REGZAのレコーダーは初めてだけどよろしく頼みます~
187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6531-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 21:14:40.33ID:EtOtc44h0
>>183
編集モードでチャプター切ってる人少ない説
188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6eb8-E+ly)
垢版 |
2025/03/28(金) 22:35:18.80ID:9JY9ukmN0
だよなぁ
画面小さくなるだけだし
2025/03/29(土) 18:51:28.11ID:KVZHmn6O0NIKU
>>184
指摘ありがとう。再生時の停止画面に指示が出ているのに気が付いてなかったw
この機能、取扱説明書だとどのページに書いてあるだろうか。
190名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 09c7-29WZ)
垢版 |
2025/03/29(土) 23:14:25.25ID:bbfw+k1o0NIKU
編集モードに行くまでが面倒なのよな
変な階層にあるし
2025/03/29(土) 23:49:51.95ID:igqiTSrm0NIKU
再生時に常にフレーム数まで表示するタイムバー出せればなぁ
逆に編集モードで青赤ボタンも使えるようになればなぁ
192名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 Sd1f-6yzK)
垢版 |
2025/04/01(火) 02:14:35.64ID:HCv4Doq8dUSO
XS52を中古で手に入れて使った時はタイムバーにもフレームカウンター表示されて驚いたな
DVDドライブが糞なのも驚いたけどw
2025/04/01(火) 23:39:31.01ID:ialQCKOn0
懐かしいな
自社ドライブ使ったんだっけか
194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff4d-EOa5)
垢版 |
2025/04/02(水) 08:55:59.53ID:UbBrC4/c0
X4のドライブをパナに取り替えてEJECTを2度押しした思い出w
195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f10-zm18)
垢版 |
2025/04/02(水) 18:02:04.65ID:JqGdV5nM0
B-CASカードは2038年問題ってのがあったよね
今使ってる機種は大丈夫なんかね
196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f3f-6yzK)
垢版 |
2025/04/03(木) 17:06:30.49ID:0w4SLmNJ0
カードに依存するでしょ、あの技
2025/04/03(木) 17:24:29.61ID:ylafzDiE0
BCASカードのフォーマットが変わってないから2038年問題はそのまま(32bitのまま)
ただファームウェアで対策は可能(2000年問題の時と同じで現在年より小さかったら2038を足した年数を使うみたいな方法)
現在のファームがそうなっているかは不明
2025/04/04(金) 05:00:56.31ID:yd8AC1Uo00404
公式サイトで船芝製品はまだ在庫僅少のままだね
199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fe6-PysV)
垢版 |
2025/04/05(土) 08:09:27.42ID:FwsSFb2b0
当時はデータ書き換えるツールとか出回ってたけど
正規契約したカードをクローンする事は可能なんだっけ?
2025/04/05(土) 13:51:24.00ID:2qctF6LZd
書き換える方と書き換えられる方両方に条件があるけど可能
201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 823b-7/Df)
垢版 |
2025/04/08(火) 02:39:11.69ID:E8mcnkuf0
ソニーとパナはできるけど
東芝4Kモデルは前面にSQV繋げて見れるのかな?
できれば全部で5台同時接続は魅力的
2025/04/08(火) 06:44:46.74ID:a5VpYxWZ0
ソニーは2台繋げるけど読み込み専用で他社フォーマットは前面だけ対応
パナは全部で1台だから2台繋げない
東芝の前面はSQVを繋いでも認識しない
残念ながらSQVを5台繋げる機種はない
203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a910-ZaEy)
垢版 |
2025/04/09(水) 00:21:59.30ID:O8q9KKzd0
4台でもめちゃありがたいが、HDD飛ぶより先にレコーダーが消えそうだからな…
2025/04/09(水) 06:35:30.40ID:tA77jFyZd
スレまだあったのね。いまだにハードディスク?いいかげんにSSDに移行してほしいと思うの
ハードディスクはうるさいしねぇ・・・。おまけに現在も表示されるんでしょ?

 「ファンに異常が発生しました」

これが嫌でレコーダーのハードディスクを抜いてハードオフに売った。本体は公民館の廃プラと
金属ゴミに捨てた。現在はレグザTVにSSDで運用中。この方が楽だし超静かです
2025/04/09(水) 17:09:34.93ID:iMN9yzex0
船芝モデル、公式サイトで未だに在庫僅少のまま放置かよ
2025/04/09(水) 17:22:47.59ID:aYTiyEAR0
自分は複数のコンテンツからひとつのプレイリストに編集できることがいちばんの価値高いと思ってるので
プレイリスト編集機能のラインナップが無くなる時がREGZAレコーダー新規購入とのお別れの時だな
その時は実際にもうすぐだと思うけど
207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82f8-7/Df)
垢版 |
2025/04/10(木) 00:55:19.12ID:WJrSU3yX0
>>206
それソニーでもできますよ
偶数奇数と順番並び替えはないけど複数の番組の好きな場面だけプレイリスト化ならできる
208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8209-7/Df)
垢版 |
2025/04/10(木) 01:54:48.42ID:WJrSU3yX0
規制でアンカ打てないけど202さんありがとう
東芝できないのはちょっと残念
まあハブが使えるので十分だけど
2025/04/10(木) 15:53:55.84ID:RCB79ZvD0
USB→USBに直接ダビングって、他社だと未だにできないの?
東芝に慣れてるとビックリするね
2025/04/10(木) 16:59:50.49ID:BMhbeUGj0
>>209
複数HDD同時接続はパナソニックの一部STBでサポートしてるけどなぜかレコーダーでは採用してない
ソニーはSQVなら2台繋げるけど1台はリードオンリーでダビングや書き込みを伴う処理は行えない
本体HDDを介さずにHDD間ダビングできるレコーダーは東芝や船井系だけ
211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8209-7/Df)
垢版 |
2025/04/10(木) 17:01:48.19ID:WJrSU3yX0
東芝と船だけですね
大きなアドバンテージだけど東芝も最大タイトル数が少ないのと
パナよりマシな程度のSQVが残念
212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a1e6-ZaEy)
垢版 |
2025/04/10(木) 17:40:43.69ID:SA8CVUd70
最大タイトル数が少ないから、シリーズ物はプレイリストで結合してシーキューにダビングしてる
フォルダー数の上限はもっと増やして欲しい
213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79f5-jE5T)
垢版 |
2025/04/10(木) 22:15:49.06ID:ZhZEJUDu0
テレビがREGZA32S7でレコーダーがREGZA T1009なんですがレコーダーのほうにseeqvault対応外付けHDDを接続して録画したらテレビが壊れて買い換えても見れるのでしょうか?
2025/04/10(木) 22:43:49.87ID:0vteuvSa0
レコーダーに録画しとけばテレビ関係ないじゃん

SeeQVaultなぞいらん
215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79f5-jE5T)
垢版 |
2025/04/10(木) 23:32:48.07ID:ZhZEJUDu0
>>214
レコーダーの容量が足りなくなったんです…
216名無しさん┃】【┃Dolby (USW 0Hdd-ZaEy)
垢版 |
2025/04/11(金) 02:02:10.41ID:x4TpUh+ZH
レコーダーも壊れた時を考えたら、SQV
217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 795c-jE5T)
垢版 |
2025/04/11(金) 02:58:16.03ID:CFpCBcV70
T1009が壊れたらまたREGZAの新型買えば見れませんか?
2025/04/11(金) 03:28:54.54ID:VmmSA9Gt0
T1009なら通常USB-HDDが8台登録できるはずだけど、全部使い切ったの?
ほぼ内臓HDDと同じように使えるから便利だよ
Seeqvaultは確か直接録画できないし、ダビングしてもコピワンになるとか制限がある
2025/04/11(金) 07:49:04.60ID:CXoqiVl30
>>217
REGZAテレビの2022年モデル以降はSeeQVault HDDに対応してないよね。
REGZAレコーダーなら、DBR-M4010とかDBR-4KZ600とかにSeeQVault HDDの大容量モデルを接続して録画保存しておけ。
2025/04/11(金) 10:00:00.68ID:aS8rCVXk0
>>209
東芝だってUSB→(本体→)USBが自動化されてるだけ
221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79be-jE5T)
垢版 |
2025/04/11(金) 20:17:09.57ID:CFpCBcV70
>>218
T1009のHDDの容量パンパンなんでAL画質で録画してSeeQVault対応の外付けHDDに移動させてるんですがこっちもパンパンになってしまったのでまた外付け2台目を買おうとしてるんですが、テレビがSeeQVault対応じゃないみたいなのでテレビを買い換えた場合見れるのかなと思いまして…
一度レコーダーに録画して移動させてるので見れるのでしょうか?
見れないなら安いので普通の外付けHDD買った方がいいでしょうか?
2025/04/11(金) 21:58:40.07ID:GpvO2xI30
>>221
REGZAテレビ32S7に接続したHDDに録画した番組は32S7のその本体でしか見れない。他のREGZAテレビに接続してもダメ。
32S7に接続したREGZAレコーダーT1009に録画した番組は、T1009レコーダーさえ生きていれば他の他社テレビでも見れる。
T1009に接続したSeeQVault HDDに保存した番組は、そのSeeQVault HDDを他のREGZAレコーダーに接続しても見れる。東芝以外のSeeQVault対応機に接続しても見れる保証はない。
2025/04/11(金) 23:46:11.69ID:VmmSA9Gt0
>>221
同じ東芝のSeeqvault対応テレビに買い替えれば見れる
Seeqvault対応HDDだとダビング回数保持したままのムーブはできない(コピワンになる)けど、そこが気にならないなら、Seeqvault2台目追加でもいいんじゃないでしょうか?
224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8283-UQKm)
垢版 |
2025/04/12(土) 20:35:29.75ID:FPwUwEVd0
行き過ぎた変な著作権保護技術導入されなければこんな事で頭悩ませなくても済んだのにな
2025/04/12(土) 20:49:43.58ID:NPrtUfye0
頭を悩ませるのも面倒だし時間も金も勿体ないから
みんな保存とか考えなくなったしな
2025/04/13(日) 00:09:57.46ID:xKMIXY6+0
結果配信に流れてテレビ離れが加速とか
227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87d1-mmEq)
垢版 |
2025/04/13(日) 03:14:37.08ID:E5oYzi1A0
昔ほど保存しときたいと思う番組自体が今は殆んど無い現実
2025/04/13(日) 12:27:16.99ID:8shtLU3G0
映画やドラマなんかはサブスクであるけど、ワイドショーやバラエティなんかは数年経っての再放送なんかないし
その時々を世情を映すものだから気に入ったコンテンツなら自分はCM 込みで残すようにしてる
20年以上前に録ったワイドショーやバラエティを当時のCM込みで見るとなかなか感慨深いものがある
最近だとゴジラのアカデミー賞、斎藤知事再選、大谷50/50、フジテレビ問題のワイドショーなんかは複数の局のを録画して残してある
229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c710-ZLOJ)
垢版 |
2025/04/13(日) 13:09:54.66ID:DflSlbvA0
サブスクも、いつでも公開してるわけじゃないしな
マイナーだったり問題ある作品だと、どこも配信してなかったりする
230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87d1-mmEq)
垢版 |
2025/04/13(日) 22:17:59.08ID:E5oYzi1A0
今のバラエティなんての内輪で勝手に盛り上がってただ騒いでるような番組ばかりでしょ
だからガキの学芸会とか揶揄されるw
2025/04/13(日) 22:27:50.54ID:8shtLU3G0
そんなバラエティでも、例えばジョブチューンとかああいう時代を映す系だと
20年も経てば出演者やCM含めて時代的な価値が出るのよ
232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87d1-mmEq)
垢版 |
2025/04/14(月) 02:47:38.19ID:NVcvlTYS0
ドリフ大爆笑や志村けんとかが出てたコント番組とかが現役で放送されてた頃はホント良い時代だった
よくビデオテープ買って録ってたな
ドリフの時は時間が半端になるからサザエさんの再放送とセットでよく録ってた
233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07f0-mmEq)
垢版 |
2025/04/14(月) 10:36:22.08ID:3OcUcEU40
今のバラエティーなんてトーク場面だけでは飽き足らず動画流れてる時まで雛壇芸人どもが
ワイプで入り込んで来て騒ぎ放題だからな
動画流れてる時まで干渉しないでくれと言いたい
2025/04/14(月) 20:36:59.53ID:AdPmPAAMM
関西弁飽きたわ
関西ローカルだけでやってくれ
235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a726-ZLOJ)
垢版 |
2025/04/14(月) 21:42:09.87ID:pOXlyZTd0
ニュースやドキュメンタリー保存してる人もいるんじゃないの
2025/04/14(月) 21:56:54.59ID:g4mTsmv/0
ニュースやCMの方が貴重というのは古くから言われてる
237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fed-/z+w)
垢版 |
2025/04/15(火) 07:12:52.86ID:0hQiXZjw0
論点ちがうやついるな
238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c7e6-W6ws)
垢版 |
2025/04/15(火) 13:35:51.39ID:f0AEazXc0
ニュースとかは当時の映像も見れて懐かしいと思うけど
CMが懐かしいと思えるのは平成中期位の頃のまでだな
2025/04/15(火) 21:25:57.63ID:wy9xLYT50
2011年3月11日と12日は報道番組を片っ端から録画したしBDにも焼いた
全て生放送だから緊迫感が違う
2025/04/15(火) 23:03:16.03ID:vc//8ypNH
マスコミを叩くためにニュースを保存してる人もいるだろうね
241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c710-Q78o)
垢版 |
2025/04/16(水) 08:35:14.57ID:quGpO5HC0
深夜のエロ番組をCSで紹介してたけど、顔や乳首にボカシ入ってた
録画してなかったら、一期一会なんだなw
242名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8f-QAp0)
垢版 |
2025/04/16(水) 14:09:00.46ID:LGrDDBPrM
地上波深夜でAV制作現場(メーキング)を取材していた
制作側と出演者が合意の上で制作出演する契約をして
出演者がお互いに診断書を提示していた
録画しなかったのが悔やまれるw
243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c7e6-W6ws)
垢版 |
2025/04/16(水) 20:29:49.92ID:oGA0IgUv0
もう需要が無いせいかT1が2000円以下で落とせた
程度もそこそこで完動品で少しラッキー
T1化したX6なら持ってるけど本物見てみたかった
あまり大差無いけど・・・
2025/04/17(木) 01:37:04.20ID:AJoGGkX00
Z160からT2010に乗り換えるべく現在はまだ試験運用中。
T2010は電源投入時の立ち上がりのみ爆速だけど、全般的に挙動がもっさりしてない?
コマ送りでもチャプター切りでもどうも反応が一拍遅れる感が。
Z160ではそういうストレスは感じなかったんだがなあ。
2025/04/17(木) 03:20:04.54ID:XCq4Xbho0
遅い
そして再生速度変えたときの挙動が致命的
一々再生止まるし5.1chも2ch出力になってしまう
246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 476f-tkOK)
垢版 |
2025/04/17(木) 16:51:58.15ID:UlAhrSO30
>>222
>>223
遅くなりましたがありがとうございます!
つまりもしどっちかが壊れても東芝のSeeQVault対応のものを買えば見れるってことですね
2025/04/17(木) 17:04:09.52ID:flwin+0HH
>>246
ただし>>219
248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 476f-tkOK)
垢版 |
2025/04/17(木) 17:34:04.62ID:UlAhrSO30
>>247
ありがとうございます
東芝のテレビはもうSeeQVault HDDに対応してないんですね
東芝のレコーダー頼りってことですね
249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 476f-tkOK)
垢版 |
2025/04/17(木) 19:01:50.30ID:UlAhrSO30
あともうひとつ教えてください
T1009でチャプター編集してプレイリストにしてダビングしてるんですがダビングしてみたらチャプターが微妙にズレてることないですか?
切った終わりがブチ切れて声が入ってないとかあります
もう一度プレイリスト確認したら位置がコンマですかズレてることあります
250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 876b-cQ2k)
垢版 |
2025/04/18(金) 01:36:30.67ID:fax50Y5e0
昔のRD機でビデオモード互換入で録画してチャプター打ってデイスクに焼くとチャプター微妙にずれるってのはよくあったな
2025/04/18(金) 02:31:36.89ID:IVD+ZEgMM
うふ
2025/04/18(金) 06:58:47.20ID:tAJiJ9120
プレイリスト編集したコンテンツを録画モード変換したら繋ぎ目のズレがもっと顕著になる
実際にはフレーム単位で編集できるわけではなくGOP単位でしか扱えないからでは?
253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 878b-cQ2k)
垢版 |
2025/04/18(金) 13:30:38.67ID:fax50Y5e0
チャプター打つ時にフレーム単位で打つかGOP単位で打つかモード切り替えれたよね
RDき中期以降は
あと微調整機能も付いてた気がする
254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67b3-/z+w)
垢版 |
2025/04/18(金) 21:33:40.44ID:V61jMTCk0
>>249
あれなんちゃってフレーム編集だから
2025/04/19(土) 00:26:41.81ID:3y2ByjuM0
1秒以内の間隔でチャプター打って削除できないよね
256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf26-ZLOJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 00:50:59.37ID:hYoQp37W0
プレイリストも、チャプター短か過ぎるのが混ざると、ダビングできないな
2025/04/19(土) 04:02:35.16ID:pD+ogXxA0
普通のTV番組でもタイトルロゴとかで3秒くらいのチャプターを切る場合はままあるんだけどな
258名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8707-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 23:25:08.22ID:7z7lQKNH0
短か過ぎて削除できないなら結合して長くして削除
面倒だけど
2025/04/20(日) 01:51:53.09ID:LMZd4HKU0
Z410を10年近く使ってるんだけど、容量UPの為に内蔵HDDの換装を決意した。ようつべや価格.comで必死になって調べたけど2.5インチサイズしか使えなくて2TB以上は認識しないって事で良いのか?初めてだから何も分からん
2025/04/20(日) 02:40:15.68ID:nqqFG7dtM
直接の回答じゃないけど、うちのDBR−W509も同じ制限で2.5インチ2TBのHDDに換装した
2025/04/20(日) 02:52:22.99ID:YN7GHB7C0
BS11のガンダムジークアクス毎週予約しといたのに前番組のオルフェンズが録画されてた
止まるんじゃねえぞ…
2025/04/20(日) 10:37:58.94ID:IIDe7Ip60
うちのW507もWDの2Tにしてる。最初WD4Tの外付け殻割り考えたけど予感がしてやめたあと実はSATAとも違う特殊なインターフェースで流用不可ってのを知った。安価に4Tの
バルクが入手可なら試してみてもいいけど、今の相場じゃもう無理でしょうね。
2025/04/20(日) 15:10:42.06ID:Hls/1nLb0
>>259
2.5インチ使ってるモデルは大抵2.5インチ以外使えないと思った方がよい(12V電源ラインが配線されてない)
初期ロットとか一部3.5インチ乗せられるものもあるけど博打になるから2.5インチにした方が無難
最大容量は2TB以下ならまず大丈夫だけど3TB以上の同型モデルが無い場合はだめな可能性が高い
特に2.5インチの3TB以上は割高だから人柱覚悟の人以外は2TB以下が無難
ただ高さは3.5インチ分あるから昔出回った15mmとか20mm厚の2.5インチHDDが使える
264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ada-VXNn)
垢版 |
2025/04/20(日) 16:07:57.03ID:LMZd4HKU0
>>263
やっぱ2.5インチでしか認識しないか…15mm厚の2.5インチ4TBが尼で売ってるけど完全に博打だなぁ…
265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f9fc-fvra)
垢版 |
2025/04/20(日) 19:13:10.58ID:GXgBLu/w0
>>261
1話が21時から放送開始で
2話が19時から放送だったけど
何でか予約時間がズレてオルフェンズになってたから
一旦毎週予約破棄して2話の時間に合わせて予約し直したよ
機種はw508ね
2025/04/20(日) 19:24:38.32ID:IOHVA82F0
>>261
>>265
自分はBS11の1話の予約失敗した
1話は2100台だと知っててちゃんと予約してあった
それで2話以降が1900だったので毎週予約したんだが、そうすると1話がスルーされてしまったので驚いた
2話以降の毎週録画を1話の放送前にしてしまったのが失敗の原因だろうな
日テレの地震速報入りの第1話は残ってはいるけどね
267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f9fc-fvra)
垢版 |
2025/04/20(日) 20:46:47.66ID:GXgBLu/w0
なるほど

当初、ガンダムが21時台だったんで通常時と比べて遅いな〜と思いつつ予約してたんだけど
番組改編期は色々と開始時間や曜日の変更多いから毎日番組表チェックしてたら
1話と2話の放映時間が違うの知って、1話録画後に2話以降を予約し直した訳ね

特にアニメなんかは終盤延期多いし、開始時に1話2話続いて流すのもあるんで
季節の変わり目の改編期は特に注意しないとね
2025/04/20(日) 20:47:45.72ID:Hls/1nLb0
BS11のガンダムはどっちも「BS11ガンダムアワー」の後にスペースがあるからこれが番組名として認識されたんだろうね
で、初回21時を翌週も探すけど同時間に同じ番組名が見つからない、そこで次週候補が時間的に近い方のGQuuuuuuXじゃなくて遠い方のオルフェンズが優先されてるとこを見ると「前後3時間に追従」のロジックで21-3=18で18時の方から探して最初に見つけたほうのオルフェンズが次週候補になったと推測してる
こういう次週予約の動作ってノウハウとか特許の問題からか公開されてないから困るよね
269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a98-VXNn)
垢版 |
2025/04/20(日) 21:16:20.07ID:z+h3kKRW0
次回 18:30オルフェ 19:00GQはどう反映するんだろ
2025/04/20(日) 21:30:00.22ID:/gxeKDuY0
日テレなんかそもそもGQuuuuuuX単独で録画予約できないのに笑う
上田と女DEEPでしか予約できないのはどうにかしてほしい
番組遅延の追録考えたら上田で予約するしかない
271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 91e2-tiop)
垢版 |
2025/04/20(日) 22:11:32.66ID:RR5VpHWq0
そのための番組名編集と前半削除ですよ
272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6af5-VXNn)
垢版 |
2025/04/21(月) 18:23:32.57ID:YUwfZOwa0
MQ04ABB400 、Z410に使えるのか人柱になってみようかな…
2025/04/21(月) 18:46:19.10ID:EUM1fnpH0
DBR-M4010を手に入れたけど番組の一部分だけダビングしたいんですがどうやればいいんですか?
レコーダー自体初めて使うので。
2025/04/21(月) 20:08:49.05ID:4hBqiQgT0
>>273
まずはプレイリスト編集でマニュアル参照
2025/04/21(月) 20:17:40.34ID:4hBqiQgT0
>>273
プレイリストはオリジナルのコンテンツにチャプター打っていれば
1つまたは複数のコンテンツから好きなチャプターだけ選んで編集し1つの仮想的なコンテンツを作成、再生できる機能
新たに作成した仮想的コンテンツをダビングできる
ダビングしても元のコンテンツのコピー可能回数が2以上あれば元コンテンツはダビング可能回数が減る以外の影響はなく
オリジナルの状態が保持される
2025/04/22(火) 06:32:35.68ID:7y8Y2CGV0
Z410番組表は更新されるんだが毎週予約の方が更新されないパターンがいくつか出てきた
放送さえあれば録画自体はされてるんだけど一覧にエラーが残る
数年前から特定の曜日と時間帯だけに発生してたけど今は複数起きてる
そろそろ寿命なのかな
277名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H3e-n8Ms)
垢版 |
2025/04/22(火) 10:48:14.55ID:uvnzpjrSH
あと何年、アプデして貰えるんだろね
278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a61-L6bW)
垢版 |
2025/04/22(火) 12:56:22.53ID:jcxs/MOX0
Z410は人間でいうと年金もらってるお爺ちゃん位だからな
色々ガタがきているだろうし
そろそろぽっくり行っちゃってもおかしくはないな
2025/04/22(火) 14:28:24.25ID:4wMGFvg10
とりあえず電源抜いて放置
280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5e6-VXNn)
垢版 |
2025/04/23(水) 08:29:56.51ID:dgt48YOA0
プレイリスト、自分も使い始めはピンと来なかったけど覚えれば便利
もし編集失敗しても一度消して再度プレイリスト作成すればいくらでも
やり直しが利く
2025/04/23(水) 09:27:52.92ID:r+eEWoLM0
>>276
うちのZ410はダビングできなくなってディスクの再生もできなくなった

チャプター打つ時の映像と音のズレは前からあったけどダビングできてたから買い換えるつもりはなかった
でももう限界だな…本当に残念
282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a61-L6bW)
垢版 |
2025/04/23(水) 14:42:53.12ID:CKT6+G4O0
プレイリスト編集はお気に入りのCMをお尻に移動できるのが便利だったけど500とか600番台のモデルだとできなくてショックだった
今の機種だと出来るのかは不明
2025/04/23(水) 22:18:16.62ID:Zef1WWIf0
>>277
何のアプデ?
2025/04/24(木) 00:29:41.70ID:4n9keD6E0
>>270
あー、あれうちの地方局限定じゃなく日テレからそうなのか
地方局に苦情電話いつ入れたろかと思ってた
2025/04/24(木) 00:59:08.70ID:TNVdJ+sm0
>>284
土曜のBS11で録画しなよ(笑)
朝起きてから見るならアマプラでいいやん
286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a510-n8Ms)
垢版 |
2025/04/24(木) 18:37:09.79ID:isPmjl7h0
>>276
>>281
Z410て2014年発売か…
BS松竹は録画出来てる?(もうすぐ閉鎖されるけど)
2025/04/25(金) 01:10:59.45ID:ne7deYCt0
昔使ってたRD-XD72D、DVDドライブが壊れたので円盤に焼けないままの番組がいくつか残っていて、
ネットダビングで今使ってるDBR-T2010に移してそっちでBDに焼こうかと思ったのだが。

今までこの機能を使ったことがなかったので知らなかったが、XD72Dからのネットダビングは
コピー可能なタイトルのみが可能で、一方でこの機種はダビング10に対応していないので、
正規に録画したテレビ番組をネットダビングすることは事実上不可能なのだった。

結局これらの番組はこれからもXD72Dで見るしかないのか。それも機械の寿命が来るまでの話だが。
2025/04/25(金) 08:31:08.05ID:v7gtsJu70
>>281
うちはまだマシな方なんだな
ディスク焼くときときどきすんごい音がしてビビるけど

>>286
考えたくなかったけどもうそんな年数だったとか
BS松竹もBSよしもとも番組表は表示されてるんで録画もできそうな予感
ただ>>276に書いたように毎週録画するには不安だ
2025/04/25(金) 13:34:03.90ID:H20R5Fmr0
>>286
放送中のも番組表から予約したのも録画できてるよー

>>288
うちのも焼く時に時々ブォーーーーって凄い音がしてた
そのままバラバラになるんじゃないかとw
2025/04/25(金) 15:29:10.08ID:0TmO7vlE0
長年東芝レコーダ使ってるけどディスクドライブ使ったことない
291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5e6-VXNn)
垢版 |
2025/04/26(土) 18:50:38.65ID:b1aRO5+K0
>>287
程度の良いパナ製のSW-9576って型式のやつ手に入れて載せ替えだな

でも92D、72Dって不具合多くてあまり評判の良い機種じゃなかったよね
前作の71、91の方がマシだったってよく言われてた
2025/04/26(土) 19:08:40.55ID:osCPsLxb0
XD72Dって使ったことないがムーブも出来ないんだっけ
2025/04/26(土) 19:26:58.77ID:osCPsLxb0
i.linkが無いから92Dじゃないと出来ないんかー
LANでもできないとなるとドライブ換装しかないですね
294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5e6-VXNn)
垢版 |
2025/04/26(土) 20:25:37.79ID:b1aRO5+K0
この頃はまだ普通のIDE接続のPC用ドライブを多少カスタムして流用
してたからイジェクトダブルクリックが必要になるかもしれないけど
LGとかのドライブも使える可能性はある
あとXD91やX6に積まれてたSW-9574とかも
2025/04/26(土) 23:44:10.00ID:gD1xBMeE0
懐かしいゴミの芝ドライブか
2025/04/27(日) 00:12:19.48ID:8OjSfGHD0
余計なお世話だろうけど、藁にもすがる思いでオクとかで元のドライブ探すと高確率でゴミ掴まされるので注意
2025/04/27(日) 01:00:44.88ID:KhsT0GlB0
テレビV34からレコーダーT1010に番組ムーブしたいんだけど、ムーブした番組がT1010で見当たらない
ムーブ作業自体は行われてるんだけど、完了後どこ探しても見当たらない(というか他に録画していない)

地上波のコピ9素材だからプロテクトは問題ないと思うんだけど、チェックするポイントあれば教えて欲しい
298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9710-DPKQ)
垢版 |
2025/04/27(日) 08:22:57.48ID:QRS5EHXm0
チャンネル編成の時は、アップデートするんだろか?
もうすぐBS松竹終了するけど
未使用品を保管しているので、そのタイミングでアップデートしといた方がいいかな
299名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8f-P8cN)
垢版 |
2025/04/27(日) 09:07:16.94ID:Y0EVQG3SM
>>297
1. フォルダ:全て、ソート:記録順で再確認
2. ダビングエラーで終わってないか?再確認
300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97e6-ko3M)
垢版 |
2025/04/27(日) 23:36:15.95ID:Mse6BBNc0
>>余計なお世話だろうけど、藁にもすがる思いでオクとかで元のドライブ探すと高確率でゴミ掴まされるので注意

元のドライブって訳じゃないけどパナの721JD、821JDと860JDを1000円位で落として少し手入れしたら普通に使えたな
元のドライブは9574Eか9576Eあたりだな
東芝自社の欠陥糞ドライブはSD-W3002か
XS52使ってた時に見事にぶっ壊れててダブルクリックいらない日立LGのドライブ
に載せ替えて使ってた。ただし何故かCDが再生出来なくなる
パナのドライブに対応したアップデートCD送付申し込んだが個人情報だけ散々抜いといて
「サポート終了してるから」の一点張りで結局送ってくれなかった
イメージファイルをメール添付で送ってほしいと嘆願しても「サポート終了した」の一点張り
別に部品送れって言ってる訳でもないのに
送る気無いなら申し込みフォーム残したままにしとくなって話
良い製品作ってるのにP社共々サポートはマジで糞
301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ff0-ko3M)
垢版 |
2025/04/28(月) 00:48:19.18ID:SHcGubMa0
ま、S600出した時もダビ10対応します詐欺とか平気でやってたしな、東芝
結局対応せずしれっとS601を発売とかユーザー馬鹿に過ぎ
S600をS601化する改造データとか当時出回ってたな
302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97e6-ko3M)
垢版 |
2025/04/28(月) 22:39:13.22ID:7X1mKHO90
どこかにアップデータ上げてくれてるサイト無いのかな
303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 173b-yg8S)
垢版 |
2025/05/01(木) 20:35:43.23ID:zEVwDZKk0
スレ違いかもしれませんが教えてください
T1009にseeqvault対応HDDを接続してるんですが録画移動させてパンパンになってしまいました
また買い足して台数を増やす場合前のHDDはT1009から接続を外してコンセントを外して保管しても大丈夫なのでしょうか?
2025/05/03(土) 15:22:01.23ID:XqqaCq7u0
>>303
SeeqVaultは大容量BDみたいなものだから大丈夫よ
305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3726-2Owy)
垢版 |
2025/05/03(土) 18:40:57.42ID:s2xGhCOw0
REGZAは、シーキュー4台同時接続できるのがいいね
306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27f3-jjfc)
垢版 |
2025/05/04(日) 19:28:34.24ID:8av93i2o0
>>304
ありがとうございます!
2025/05/04(日) 21:42:19.35ID:IWugkRxa0
余計なアドバイスとは思うけど、SeeQVaultも未来が見えない感じだからあまり増やさない方がいいと思うんだよね。レコーダーが全滅したら終わるしSONYのPC向けアプリもあてにならない感じだし、まだBDに焼いておく方がマシと思う、個人的に。
308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9326-leDi)
垢版 |
2025/05/04(日) 21:55:06.35ID:6MFk+wtn0
パイオニアがドライブから撤退したし、BDもいつまで再生できるか
セルBDなら海外でもプレイヤー売ってるから、もうしばらくは大丈夫だろうけど…
2025/05/05(月) 13:29:58.47ID:muZtyQtr00505
結局PCTVの動向次第
310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b7e6-0urV)
垢版 |
2025/05/09(金) 08:39:30.45ID:6T4o39YO0
日立LGが生産止めたらドライブは全滅か
MDの末路辿るのも時間の問題だな
MD滅びてもカセットが生き残ったみたいにBDが滅んでDVDやCD-Rが生き残りそう
2025/05/09(金) 12:36:22.59ID:Co/X7+Ym0
DVDは当分生き残るだろうね
デアゴのような定期購読雑誌でドラマ等のDVDつくやつは今でもいっぱい出てる
定期購読雑誌でも一部コンテンツはBDでも出していたが早々に消えた
普及率は圧倒的に違うんだろね
312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de26-leDi)
垢版 |
2025/05/09(金) 12:47:18.41ID:GcsBNi1K0
>>310
BD、DVD、CDはサイズが同じだから、しばらくは大丈夫と思ってたけどね。BD録画機能だけ省かれるかもなぁ
パイオニアのドライブは入手出来ないから、日立LGでもいいから、少し買っとくか…
313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1e90-Rn62)
垢版 |
2025/05/09(金) 13:49:49.15ID:eejGuvJV0
DBR-W507使ってまして、宅内ネットワークで録画番組を見たいのですが
無線LANアダプターが必要とのことで、公式サイトでは東芝製D-WL1というアダプターが必要と書いてます
でもこれは既に品切れであり、中古販売で見かけても数万という高額になっています
そこで他メーカーの汎用アダプターでも使えるか分かりますか?
2025/05/09(金) 13:58:32.70ID:xwJc+ewA0
イサコンの安いやつ(or対応ルーター)だったら2000円くらいで買える
315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1e90-Rn62)
垢版 |
2025/05/09(金) 14:10:43.10ID:eejGuvJV0
すみません
無線じゃなくても、DBR-W507とルーターをLANケーブルで繋げば使えますか?
2025/05/09(金) 15:29:48.33ID:s800jdhg0
>>315
有線LANで良いならそれで何の問題もない
どうしても無線使いたいなら>>314が言ってるイーサネットコンバータが現実的、欠点は電源がいること
あとD-WL1の使ってる無線LANチップと同型番の無線LANアダプタ探して付ければワンチャン認識するかもしれない、認識しなくても保証はしないから自己責任で
317名無しさん┃】【┃Dolby (ブモー MMee-Rn62)
垢版 |
2025/05/09(金) 15:43:17.27ID:qUFN795+M
>>316
なるほど
ちょうどルーターの近くにレコーダーあるので有線にします
DiXiM playを使って録画番組をリモートで見るだけなら2番組録画中(チューナーは2個搭載)でも出来るんですか?
2025/05/09(金) 15:52:33.05ID:s800jdhg0
>>317
確かW系の機種はチューナー2個使ってるとDixim使えなかったと思うよ
2025/05/10(土) 00:20:11.86ID:4Vw+dBOp0
一度HD画質に慣れたらもうSD画質は見てられないんだけどなぁ。世の中はその辺気にしない人の方が多いのかねえ。
それともDVDにHD画質で十分長時間録画可能なコーデックとか出てきたりするんだろうか。
2025/05/10(土) 05:53:08.96ID:9sNW6dvd0
>>310
PDDM買い手がBtoBは続けるとなってるからセットメーカーや周辺機器メーカーへの供給は続くんじゃね
2025/05/10(土) 06:45:43.48ID:X702WUZw0
ビデオデッキの時代にはVHS3倍のひどい画質でも録画して残せることに満足してたね。あの頃に戻ってく感じになるのかも知れない。あとはTVのアップスケールに期待。
2025/05/10(土) 07:27:30.99ID:zvwkKPna0
最近のテレビはアプコン機能がかなり向上しててHDを4K的に見せるところはそれなりだが
DVDのSD画質のアプコンとなると、解像度はたしかに上がる部分はあるが完全なHD画質になるわけじゃないからな
でも映画をスマホ視で満足してる一般層にはそれで十分なんだろ
でなけりゃDVDつき雑誌がいまだに主流である説明がつかない
2025/05/10(土) 08:09:51.07ID:7SR6nXeK0
>>319
SHARPのHEVC(H.265)レコーダーのデータから計算してみたけど、4K12倍モードで4595時間/6TB、DVDが4.7GBだから4K12倍ならDVDでも3.6時間入る
なのでFHDやHDにすればDVDでも2時間程度ならそれなりの高画質で記録できそう
まぁHEVCは特許&高性能デコーダー必須でPCですら再生補助機能があるGPUが必須だから5000円程度のやっすいDVDプレイヤーとかでの再生は無理そうだけどさ
2025/05/10(土) 08:53:41.06ID:9sNW6dvd0
AVCRECにH265/AV1サポート追加、って今更過ぎるわな

スマホはどんどんSOC更新してるからデコーダ載ってるけど…
スマホSOCでプレイヤーつくればいいのか
325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f7b-Zv3+)
垢版 |
2025/05/12(月) 01:04:19.92ID:uVHU+dVR0
>>一度HD画質に慣れたらもうSD画質は見てられないんだけどなぁ。世の中はその辺気にしない人の方が多いのかねえ。

高品質より利便性が優先されるって事でしょ
CDより高音質なSACDとかも殆ど普及してない
VHSが時期見られなくなるから見れるうちにデジタル化ってマスコミやテレビで騒いでる
けどBDも同じような時期に来たらどうするのかな
原則、正規ではコピー出来ないでしょ
どうせ都合の悪い事は時期が来ても沈黙、ダンマリだろうな
常日ごろからこんな調子だから廃れるんだよw
326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f90-OtLJ)
垢版 |
2025/05/12(月) 21:15:35.04ID:f8a1j5qo0
音楽のハイレゾなんかもそんなに聴いてる人いないのかな
2025/05/12(月) 21:32:45.86ID:LjwvnjcnH
BDはVHSより寿命短いと思う。
VHSはカビ生えなきゃ、まだなんとか見られる
328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c395-lcNu)
垢版 |
2025/05/14(水) 11:32:42.03ID:JPqrQKPb0
外付けHDDにダビングしようてすると「本機を安定させるため、現在の動作を終了しました」って出てダビングできないんですが電源落としてもダメなら直らないでしょうか?
2025/05/14(水) 12:13:54.52ID:e2uyAFUWd
>>328
そのメッセージ出る場合、経験上は
ダビング対象のコンテンツが問題の場合がほとんどだけど
ダビング対象のコンテンツはちゃんと視聴できる状態?
2025/05/14(水) 13:43:26.69ID:mIJPKFoI0
>>328
レコーダーの電源部が弱ってきてるかレコーダーの内蔵HDDが逝きかけてるか
外付けHDDが外部電源ならなおさらレコーダー側があやしい
331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c3e4-lcNu)
垢版 |
2025/05/14(水) 18:29:03.04ID:JPqrQKPb0
>>329
ありがとうございます
録画した番組は普通に見れますね
できないのは外付けHDDへのダビングと直接録画のときにこのエラーが出ます

>>330
内蔵HDDを診断モードで診断しても数分かかかるって書いてるのにすぐ問題ありませんでしたって出るんですよね
壊れてるんでしょうか?
332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c3e4-lcNu)
垢版 |
2025/05/14(水) 18:30:20.87ID:JPqrQKPb0
あと内蔵HDDには普通に録画できます
333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c3e4-lcNu)
垢版 |
2025/05/14(水) 18:52:04.68ID:JPqrQKPb0
すいません
外付けHDDの残量がかなり少なくて増やしたらダビングできました!
少ないとエラーが出るんですね…
334名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-lcNu)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:04:33.78ID:sF4wWvdld
いやまたできなくなりました

外付けHDDに問題ありですかねこれ
2025/05/15(木) 06:05:09.99ID:QwaXEhOx0
自分の経験だと番組の真ん中らへんがおそらくHDDのエラーで読めなくなってて、その前後にチャプター打って部分削除してサルベージした事ある。PCに繋いでみたら不良セクタがすごかったよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c36a-lcNu)
垢版 |
2025/05/15(木) 19:12:36.81ID:IAxqWnN60
>>335
ありがとうございます
なんか外付けHDDの番組を1つ消したら1つダビングできて次はまたエラーが出るという謎の症状になってます
残量も録画数もまだあるんですが…
337名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hff-d88h)
垢版 |
2025/05/16(金) 15:56:00.01ID:hdadgyFlH
>>336
それはおそらくチャプタ数というかタイムスタンプが連続してる塊の数が上限に達してる
338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c36f-lcNu)
垢版 |
2025/05/17(土) 03:13:43.24ID:+nNQdlUP0
>>337
ありがとうございます
チャプター数も上限あるんですか!
知らなくて細かいチャプターをプレイリストでつなげてダビングしてました…
これチャプター結合すれば解決するんでしょうか?
2025/05/17(土) 11:25:09.95ID:UHcLKUWtd
>>338
チャプター数減らすのは有効

自分はチャプターとプレイリストを駆使して、ドラマやアニメの名場面集、全話予告編集、お気に入りシリーズCM集などをたくさん作っているから
しかしチャプター数限界を何度か食らったことがあるよ
そういう使い方してるから、歴代のRD機16機のうち2機ほどHDDがクラッシュする悲惨な経験がある
フラグメンテーション起こりまくるから不良セクタも溜まり易いだろうな
なので、ここ何年かはヘビー編集する場合は基本USB HDDでやるようにしてる
万一壊れても付け替えすればよいからね
340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03e6-Zv3+)
垢版 |
2025/05/17(土) 14:59:12.25ID:iwGe6ySH0
アナログ全盛期の時はPCにデータ逃がす事も出来たから便利だった
341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 639b-Y/qw)
垢版 |
2025/05/17(土) 18:18:13.74ID:VdFlgYTC0
DBR-Z150とかはもうソフトウェアアップデート出来ないんだな
何度やっても94%まで進んだところで「ダウンロード中に問題が発生しました」と出て落ちる
いい製品出してるのにサポートはマジで糞
修理とかは仕方がないにしてもソフトウェアアップデートくらいは継続しとけちゅーの
日本のメーカーはこんな調子だからダメになるんだよ
とっとP社もT社も海外メーカーに喰われるか潰れろwww
2025/05/17(土) 18:46:08.03ID:z46lxMIC0
>>341
パナソニックとか旧シャープはUSBでアップデートできるからファイルさえ保存できていたら会社が潰れようとアプデできる
東芝はネットワークアプデしかできないから潰れたら終わり
実際東芝と同じく基本がネットワークアプデの船井は会社が潰れて自力でアプデ出来なくなった
あそこは有償だけど船井サービスに送ればアプデできるけどいつまで会社あるのかが不明
2025/05/17(土) 19:06:45.61ID:4gYzpGtjM
>>342
REGZAブランドの船芝機は、東芝が正式に撤退するまではアブデできるんかね。近々撤退するんだろうけど
2025/05/17(土) 20:34:29.73ID:z46lxMIC0
>>343
サーバーが必要なものは切り捨て早そう
dynabookのREGZA LINKはシャープに売られたらすぐ使えなくなった
345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf2b-ugTr)
垢版 |
2025/05/17(土) 23:17:11.95ID:eolnjTaG0
パイオニアのブルーレイドライブみたいに、製造終了してから発表は止めて欲しいがな。日本のメーカーは腐ってるからどうなるやら
2025/05/17(土) 23:33:58.98ID:CH8pf6I20
スマホdeレグザはDigiOnがやってるんだろうけど
船芝機のファームウエア対応次第じゃスマホdeレグザのサポート終了機種に入る日は近そう
つーてAndroid版はバグ多いし外からだと繋がらないときが多くて肝心な時に使えないんだけれども
347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5a31-L5/5)
垢版 |
2025/05/18(日) 00:39:28.14ID:7EyyL4NW0
アップデート用 CD申し込みフォーム放置しといて個人情報だけいいだけ抜いといて
「サポート終了してるから」
の一点張りで結局はROM送らなかったり
ダビ10対応します詐欺とか東芝自体はやる事腐ってたからな
パナもDVDドライブのファームも提供してくれない、Let's noteのドライバとかも怪しな
PCに関しては富士通やNECもドライバ提供してくれない
海外メーカーはWin95用のドライバすら提供してるのに
日本のメーカーはホント腐ってるところ多すぎ
2025/05/18(日) 07:25:39.52ID:2DzEixYd0
SONYの学習リモコンにpioneerのBlu-rayプレーヤーのコード設定したらリモコンコード2のREGZAが反応するようになってしまったよ。それも一部のカーソル操作と電源。まだpioneerの本体は持ってないので試せないが、おなじ目にあった人いますか。
2025/05/18(日) 08:27:22.76ID:KXwFjpM40
>>348
どちらもNECフォーマットだから微妙なタイミングのズレが偶然似たパターンの違う機器に反応したのだと思う
学習リモコンの発光タイミングを変えないと対策できないだろうから、現実的にはREGZAのリモコンコードを変えるしかない
350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03e6-LWiD)
垢版 |
2025/05/18(日) 09:31:50.12ID:leZbCqBk0
学習リモコン? マルチリモコン?
2025/05/18(日) 10:04:37.78ID:KXwFjpM40
>>350
最近売ってるのは学習専用じゃなくて主要メーカープリセット+固有機能向け学習機能のハイブリッド型が多いよ
2025/05/18(日) 13:58:36.67ID:2DzEixYd0
正確にはRM-PLZ430Dという学習マルチリモコンですね。pioneer機の互換リモコンなんてもうどこにも売ってなくて、結局たどり着いたのが自分が最初から持ってたこれでした。
353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03e6-LWiD)
垢版 |
2025/05/18(日) 14:02:36.74ID:leZbCqBk0
うちはAVアンプに付いて来たリモコンが学習機能付きリモコンだった
SONYはでかい液晶付いた学習リモコン売ってたな
あとTEACとか
354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca89-QdMO)
垢版 |
2025/05/18(日) 14:10:59.02ID:3Ad5e7xs0
DVDレコーダー
壊れる前ってどんな症状が出るのでしょうか?

DBR-Z610 500GB
9年くらい前に購入したレコーダーですがこの頃再生中にカクカクしたり一時的に(5秒くらい)停止したりします。
そろそそ寿命でしょうか?
355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9e2b-GZAb)
垢版 |
2025/05/18(日) 15:33:50.01ID:5u4mkFgh0
ソニーの学習リモコン使ってる
照射範囲が広くてレコーダーの反応がいい
何ステップかのコマンドを憶えさせられるから、偶数プレイリスト作成をワンプッシュでやってる
356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4398-Od/L)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:08:03.33ID:bmwkeabr0
>>355
それな
広範囲最強説
まぁライバルもいないけど
2025/05/21(水) 14:19:11.77ID:dOa3+wkrd
VHSやブルーレイっていつまで見られるの? 寿命を調べてみた
https://www.gizmodo.jp/2025/05/physical-media-lifespan-1.html

Blu-rayの1万倍も保存できて無限の寿命を持つ「5次元光ストレージ」が登場https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/99424
2025/06/02(月) 09:21:10.90ID:y5jMRWGm0
今まで
2025/06/02(月) 09:43:29.33ID:y5jMRWGm0
失礼、なんか途中で勝手に投稿されたよ

今までRD系の外付けHDDに入れていた前世紀とかの古番組、整理の都合上日付を録画日じゃなくて実際の番組の初放映日に変えてたんだけど
さすがに機械が古くなってきたんで試しに新しいのに引っ越してみようと昔のをAVCに変換してREに入れて移動してみたら日付が全部1970/01/01に!

この日付自体はいろんなところでよくあるバグだろうけど、船芝系は昔の日付に対応してないのねって判ったので一応ご報告まで
360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d15e-P0Bz)
垢版 |
2025/06/03(火) 00:34:05.67ID:8wnGkAmf0
アナログ全盛期の時はネットワークダビング対応のRD機から
landerdってフリーソフト入れたPCにネットワークダビングしてバックアップ取ってたな。
懐かしい
ただ、landerdは32ビットOSでしか動かないうえ、Win10では起動はするものの
ネットワークを認識してくれない
2025/06/03(火) 13:30:38.31ID:ZRZX97pL0
REGZAのHP見たら
4KレグザブルーレイDBR-4KZ600/400/200が生産終了 在庫僅少だから
市場に出てるものだけだな
新機種は出そうもない
362名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW d1dc-P0Bz)
垢版 |
2025/06/06(金) 17:56:21.86ID:1NiPsmV200606
絶滅するのも時間の問題だな w
363名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス 0d7b-wJZe)
垢版 |
2025/06/06(金) 18:27:45.36ID:vzROlWI700606
4kzはまだ生産してるだろ?
364名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW 29e3-X0mg)
垢版 |
2025/06/06(金) 18:40:31.82ID:T+xp/lp100606
>>361
チョマテヨ
生産終了は2TBだけで、4TBと6TBはまだ生産終了してないよね。
俺のスマホで公式サイトを何度もリロードして確認した。
365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69e6-HWKQ)
垢版 |
2025/06/07(土) 08:36:49.52ID:BGpovGjc0
どちらにせよ風前の灯火
366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6910-4Suw)
垢版 |
2025/06/07(土) 11:57:27.49ID:2UpITjF50
伝統あるREGZAブルーレイも終了か
いつまでアプデと修理するのだろうか
367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12bd-X0mg)
垢版 |
2025/06/07(土) 12:04:53.57ID:KgHfUQrr0
予備として買った未開封のDBR-M4010を、そろそろ通電してファームウェア最新にアップデートしておいたほうが良さそうだな。
368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6910-4Suw)
垢版 |
2025/06/07(土) 12:13:14.48ID:2UpITjF50
何のアナウンスもなく、気付いたらアプデ終了されてそう
チャンネル再編てアプデ必要なのかね?
BS松竹閉鎖するけど
369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69e6-HWKQ)
垢版 |
2025/06/07(土) 12:36:42.00ID:BGpovGjc0
アナウンス無くても何時の間にか一方的に切捨てられてるってのはよくある話
特に東芝やパナは
2025/06/07(土) 16:57:40.86ID:d8Ui+pW10
クソ仕様の4KZの4Tや6Tを生産継続しようがしまいが関係ない
M4010の生産終了で、まともなREGZAレコーダーは実質的にもう無くなってしまった
2025/06/07(土) 18:33:20.34ID:Ehr+wR4dH
船井はアプデ打ち切りアナウンスしてるね
2025/06/07(土) 18:49:00.06ID:AdqscyxB0
>>371
ネットワーク経由のアプデはできなくなってるけどレコーダーは船井サービスに送ったら有料でアプデしてくれる
まぁこれもそのうち廃止されるだろうけど
373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12bd-X0mg)
垢版 |
2025/06/07(土) 19:19:36.92ID:KgHfUQrr0
>>371-372
船井ブランドのレコーダーはアプデ終了したけど、船井製REGZAブランドレコーダーについては何か情報ありますか?
374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12bd-X0mg)
垢版 |
2025/06/07(土) 19:23:37.83ID:KgHfUQrr0
DBR-M4010アプデは2021/10/12が最新だろうか。

https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/cs/DBR-M4010DBR-M3010.html
2025/06/07(土) 19:30:02.59ID:AdqscyxB0
>>373
今のところはない
まぁアプデ終了になったらプレスリリース出るんでない?
dynabookのレグザリンクサービス終了とかはプレスリリース出てたし
376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9d26-4Suw)
垢版 |
2025/06/07(土) 21:09:32.97ID:v2kwhdGA0
REGZA未開封の予備3台有るから、プレスリリースして欲しいわ
2025/06/07(土) 21:50:53.71ID:wpnIaw1c0
ヘビと油揚げのどっちが美味しいですか?
2025/06/07(土) 21:51:29.10ID:wpnIaw1c0
誤爆ごめん
2025/06/08(日) 19:52:55.40ID:YIiKcvI/0
https://www.regza.com/support/bd-dvd/dbr-m4010-m3010#section1
じゃないか
380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a910-/IBS)
垢版 |
2025/06/08(日) 20:45:04.83ID:zHBMzqvm0
>>379
BSチャンネル再編絡みで不具合出てたのか
BS松竹終了後に有るかな?
381名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-cNos)
垢版 |
2025/06/09(月) 04:00:28.11ID:eL+iq8bnd
チャプター編集できなくなったんでしょ?
REGZAを買い続ける必要なくなってない?
2025/06/09(月) 07:41:45.95ID:fxPP6r6pH
東芝もそれくらいは分かってるだろうにゴミ4K発売したんだから、編集機能はロストテクノロジーなんだろう
2025/06/09(月) 08:12:19.42ID:SzDDrHRR0
東芝に限らず、いまBlu-rayレコーダーは、どういう年代の層にいちばん売れてるんだろう?
アニメファンにはニーズ高いと思ったりするが違うのかな
2025/06/09(月) 20:24:40.69ID:G+GUPI6y0
どうだろうな
アニメファンなら円盤買っちゃうんじゃない?
サブスクもあるしわざわざ録画するかどうか
385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7bfc-gi55)
垢版 |
2025/06/09(月) 20:27:38.93ID:QHOpUhSn0
>>384
放送でやらかして封印されることもあるから、録画は大事よ
2025/06/10(火) 03:40:11.13ID:xg7wAF6a0
>>385
近年で有名なのは『おそ松さん』第1期か。近年と言ってももう十年前か。もっと最近だと何かあったっけ。
2025/06/10(火) 04:57:07.45ID:q+5s3mSx0
これも結構前になるけど、ぱすてるメモリーズの第2話かな
配信も終了してBOXからも除外で封印された
2025/06/10(火) 05:04:56.23ID:p9shEFj30
これも結構昔だけど銀魂の蓮舫編の蓮舫が後からヤケクソのように黒塗りされてたな
2025/06/10(火) 06:17:38.59ID:C2ft4oYJ0
アニメじゃないけど
まつもtoなかいを録画したのが5回分ぐらいあるが
これは貴重な録画になると思う
390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9f0-F+i+)
垢版 |
2025/06/10(火) 16:19:29.70ID:LOCTOtkz0
貴重と言っても再生することもない予感
391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3bd-Ewxo)
垢版 |
2025/06/10(火) 16:38:17.52ID:5LuZtLEJ0
テレ朝の博士ちゃんで芦田愛菜のサグラダファミリア訪問の2週に渡る神回はSQV HDDに録画ダビングした。
392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1349-PHFa)
垢版 |
2025/06/10(火) 19:15:08.67ID:TKZBgDZU0
アニメは独占があるし放送後5日とかも多いのでハードディスク録画民は多いよ
393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a9e6-G8JR)
垢版 |
2025/06/11(水) 08:31:07.66ID:EPDiTyL70
ちびまる子ちゃんの洪水の話が封印されたに近いかな
一番最初にでたDVDやVHSにはしっかり収録されてたけどBD版がでたら
しっかりと抹殺されてる。あと百恵ちゃんのコンサートの話も
あと学校の怪談とかいうアニメの2話目の口裂け女の話だっけ?
1話目終了後に次回予告流したら何処かの団体がバカ騒ぎしてクレームいれて
闇に葬り去られたの。ま、予告流した時点で本編自体は出来上がってたのかは
謎だけど
394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb26-/IBS)
垢版 |
2025/06/11(水) 22:41:22.72ID:u//DVSmK0
こんなのがあるくらいだから。実際はもっと多い

封印作品の一覧/アニメ 【ピクシブ百科事典】
395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3921-Qx5I)
垢版 |
2025/06/12(木) 12:25:08.62ID:lMa+pjxl0
アニメじゃないけど太陽に吠えろや西部警察とかのドラマもBOX出たら結構歯抜けになってた
最近ようやっと全話収録される様になったけど
396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d190-1wPT)
垢版 |
2025/06/12(木) 12:57:19.30ID:3uFEMixF0
アニメじゃない!
アニメじゃない!
ホントのことさ~♪
2025/06/13(金) 13:33:03.79ID:Lie7MB0ud
しかしそこまで保存にこだわるならレコよりts抜きの方が
と思ってるオレガイル
398名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Heb-/IBS)
垢版 |
2025/06/13(金) 14:53:33.76ID:3NlJIJIEH
メーカーは「HDDは仮置きです。円盤で保存してください」とアナウンスしてたんだけどね
結局、抜いてHDDが最強だった
399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2df1-SFcU)
垢版 |
2025/06/15(日) 10:09:43.01ID:YsGh1gK80
妻が6年使用してるT1008のブルーレイドライブが壊れた(多分寿命)
ディスクの認識自体しない
買い替え考えてるけど、他のメーカーも含め丁度良い機種があんまり無いのな(数年モデルチェンジ無し)
主な用途がTV番組を編集してBDに焼く
少数派だからしょうがないけど
2025/06/15(日) 11:06:26.21ID:BEnWL/0H0
もしもの時のプレイリスト編集用の予備機として半年前にW1010を買ったがまだ未開封
アップデートとかしておかないと使えなくなったりすることはないよね?
2025/06/15(日) 13:12:26.58ID:OfaUwjYg0
使うつもりなら時々通電したほうがいいよ
402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d913-1ZXF)
垢版 |
2025/06/15(日) 21:34:13.21ID:gq3ZvIxO0
T1009をヤフオク化メルカリで探してるけど、
これってT008系についていたSDカードスロットやアナログ入力端子がなくなってる。
コストダウンなんだろうけど無くても平気?
403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2bd-lLed)
垢版 |
2025/06/15(日) 22:49:53.48ID:zNubC/TV0
>>402
俺は無くても平気だけど、貴方の使い方次第で判断してくれ。
404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3626-WcVG)
垢版 |
2025/06/16(月) 00:17:25.54ID:/WEonu1X0
VHSやLDを円盤に残したいなら、アナログ端子は必要だけどね
オレはもう、デッキもプレイヤーも処分したから、使うことはないな
405名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1e6-E6Ax)
垢版 |
2025/06/17(火) 18:03:52.03ID:N8/lpHNj0
VHSか・・・
久々にXV81引っ張り出したついでにアプデ試したらやっぱり出来ない
何度繰り返しても「問題が発生しました」と出て落ちる
日本のメーカーはマジで糞だな
406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 596d-eH6H)
垢版 |
2025/06/18(水) 02:11:34.38ID:uUJe4iWJ0
アップデートと言えばZ150やZ160で過去に適用すると起動出来なくなるって
ポカやらかして騒動になった事あったけど
今度はマイクロソフトが似たような事やらかして話題になってるな
BIOSレベルでPC破壊とかあり得ないわ
407名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd12-dTCR)
垢版 |
2025/06/18(水) 16:51:28.74ID:JYCzczevd
子供が大きくなってDVD−RAMに保存した番組再生しなくて良くなったのでX8とX9引退させてT3007オンリーにした。粗大ごみで捨てたらもったいないかな。
408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3626-WcVG)
垢版 |
2025/06/19(木) 00:05:59.72ID:NR3+Akw00
DVD-RAMも大量に買ったけど、BDにコピーして捨てたな
今となっては使い道が無い
DVD-RAMにHD録画すると、HDDにムーヴバックできないんじゃなかったか
2025/06/19(木) 00:17:07.44ID:0F6B9pe4d
>>407
家電なんかを捨てる時は
労をねぎらうようにちょっと掃除して捨ててる
410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f641-xkro)
垢版 |
2025/06/19(木) 00:59:36.78ID:J6VlP1e90
>>409
気持わかるぞ
2025/06/19(木) 07:56:00.72ID:ReKSUb1g0
>>410
ハードオフに捨てに行こう♪
ハードオフに捨てに行こう♪

捨てるならやっぱりハードオフ♪
412名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacd-+//4)
垢版 |
2025/06/19(木) 09:13:27.37ID:1NDjJHMya
>>411
ネタじゃなくマジでそうだよな
値段付かないとは言えこんな物引き取ってどうすんだ?って思う
有難いけど
413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8526-WcVG)
垢版 |
2025/06/19(木) 10:00:59.48ID:zoy0p3S30
部品取りでしょう。修理して売るのかも
ハードオフでVHSのジャンクが500円で売ってて、買ったらリモコンが付いて無いだけだった。手持ちのテープをダビングして、人にあげた
2025/06/19(木) 10:29:55.47ID:ReKSUb1g0
中古屋は品揃えが重要
ゴミみたいなジャンクや青箱のガラクタなど、沢山あるから来客に繋がる

ガラケー充電ケーブルみたいな入手困難品や、部品取り用家電など、行くとなんか買ってしまう
415409 (スプッッ Sd12-dTCR)
垢版 |
2025/06/19(木) 21:39:17.57ID:Wls+cib3d
皆様ありがとうございます
ハードオフに持っていってみます
2025/06/20(金) 05:11:03.04ID:+3lAiPLqM
愛のレコーダ
417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e10-X9I9)
垢版 |
2025/06/20(金) 06:17:29.97ID:GyP8eRpf0
教え方ください
T1009なんですが外付けHDDにダビングするために手動でチャプターをつけてプレイリストを作ってダビングしようとすると指定された番組は短すぎるチャプターを含むためダビングできませんと出てしまいます
再度またチャプター結合見直してまたチャプターをつけたのですができません
てきないのでいらない部分を削除してチャプターをひとつにしてもだめなのですが原因はなんでしょうか?
418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e10-X9I9)
垢版 |
2025/06/20(金) 06:52:14.07ID:GyP8eRpf0
6個の番組をそれぞれダビングだとできるんですがなぜかプレイリストを作ってひとつにするとエラーが出ます…
419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e10-X9I9)
垢版 |
2025/06/20(金) 07:56:29.25ID:GyP8eRpf0
解決しました
すみません
420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d913-1ZXF)
垢版 |
2025/06/20(金) 16:00:15.65ID:13NIb8af0
今さらタイムシフト初期マシンのM190とかM180を買うってのはアリかな。
今となっては実用上デメリットが多すぎるかな。
そりゃ最新の方がいいんだろうけどあの立派な筐体にはあこがれるんだよな。
2025/06/20(金) 17:12:31.96ID:7KjUW80g0
>>420
HDD交換していまだにM190使ってるけどなんの問題もない
BS/CSが全録できなくて地デジ専用ってこととHDDが2+2TBで増設できないからチャンネル数によっては容量的に割り切りが必要なところに我慢できればいいと思う
422名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f690-097V)
垢版 |
2025/06/21(土) 13:26:20.61ID:uURUl23t0
DiXiM playはレコーダーの録画番組を見るだけじゃなく削除も出来ますか?
2025/06/21(土) 15:56:48.41ID:j8ygW6Dj0
>>422
可能
Dixim Play(Android版)のロングタップメニュー

https://i.imgur.com/nH1UZ4B.jpeg
424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9db9-bgzR)
垢版 |
2025/06/22(日) 07:16:00.70ID:14uzJvgf0
REGZAレコーダーって新機種何年も出てないんですか?
開発終了したのですか?
425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0573-WswN)
垢版 |
2025/06/22(日) 18:05:50.77ID:Y1Oo7Zh80
そうですね
426名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hab-Ax+v)
垢版 |
2025/06/22(日) 18:11:01.10ID:J+BFk5Q7H
そうですか?
427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 235d-FL2f)
垢版 |
2025/06/22(日) 20:55:51.97ID:2V49M/Nm0
そうですね
428!dongri (アウアウウー Sa69-DEuX)
垢版 |
2025/06/23(月) 17:40:03.90ID:8EzY633wa
>>424
もう10年以上前から東芝のレコーダーはフナイが開発していた
フナイが消滅したので新製品は望み薄

ただし機種ごとのステータスとしては「製造終了」とは言っているが
東芝が「レコーダー撤退」と発表した事実はない
2025/06/23(月) 20:13:08.34ID:PqE2j9Cc0
>>428
それはD-4KWH209とDBR-4KZ200/400/600以外の話
この2ラインはREGZAのテレビ部隊が開発してる
430名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 230f-IRP3)
垢版 |
2025/06/23(月) 20:27:31.74ID:aoXTxBv70
>>421
もうあやふやな記憶だけど
その年代のってチャプター付かないから不便じゃない
それと早見再生もあった様な無かったような、遅かった様な何かしらの問題なかった?
2025/06/23(月) 20:47:31.59ID:PqE2j9Cc0
>>430
そうだよ、編集機能もしょぼくなってるしネットダビングは自社機と牛IOのNASしかできないしBDからのムーブバックもできないし欠陥だらけ
でも船井亡き後出るとしたらこのラインの後継機しかないのが現実
2025/06/23(月) 21:37:04.98ID:JYN4IT+a0
ヤマダがフナイのAV部門まるごと吸収してくれたらワンチャンあるかも
2025/06/23(月) 21:45:04.94ID:wY/l52OZ0
>>432
レコーダーが出たとしてもヤマダ独占販売になる罠。
ノジマが手を出したとしてもね…
2025/06/23(月) 21:50:33.55ID:PqE2j9Cc0
>>432
民事再生法で生き残ってたらそうだけど倒産したからもう社員はいない
技術者ももう新生船井ができても戻らないって人ばかりで、いまの船井を買収しても特許とか修正できる人がいないソースコードとかが手にはいるだけ
設計のノウハウは人がいなくなった時点で雲散霧消してるから製品の継続目当てで買収するような会社はないだろう
435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 03bd-TJoj)
垢版 |
2025/06/23(月) 21:54:13.80ID:HCnihLyG0
>>429
M4008と4KZ600両方持ってるけど、一長一短だね。
M4008はタイムシフト録画や番組表から保存予約をできるのが便利だが、ひとつひとつの操作レスポンスが遅い。
4KZ600は操作レスポンスが速くて良いが、タイムシフト録画や番組表からの保存予約ができないのが不便。
予備機として4KZではなくM4010を買った。
2025/06/23(月) 21:57:47.71ID:So80cj0A0
4KZ400持ってて最新アップデートやっててもフリーズ確率高くない?
今まで何度電源引っこ抜いたことか…
2025/06/23(月) 22:10:19.83ID:JYN4IT+a0
人材問題や技術継承はアイリス方式でなんとかなりそうだけど
レコ需要が瀕死で未来がない
438名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0513-cwce)
垢版 |
2025/06/26(木) 10:23:58.63ID:a1AiUcJn0
ヤフオクやメルカリにカタログ画像だけのせて大量出品してるやつって
なんなんだろう?
リモコン付属せず、値段も高めの中古
いかにも業者出品という感じで除外してるけど


このテのものってリモコン操作が必須だからリモコン欠けしてる出品は
怪しいんだよな。
439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9db9-bgzR)
垢版 |
2025/06/26(木) 11:31:43.36ID:OjFVhhIJ0
レコーダーが需要無くなったのはなぜ?
Blu-ray見ないの?テレビ番組録画したくならないの?
440名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0513-cwce)
垢版 |
2025/06/26(木) 11:42:12.00ID:a1AiUcJn0
テレビに付属す録画機能で完結してしまっている人がいるからかな?
ブルーレイに残すってところまでいかないというか、
サブスクで事足りるってことかもしれないし。
441名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 03bd-TJoj)
垢版 |
2025/06/26(木) 12:00:28.94ID:PeO5p0r80
ネット配信があるから録画不要です派と、
ネット配信は突然配信停止するから手元に録画を残したい派の、宗教論争になる。
442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0513-cwce)
垢版 |
2025/06/26(木) 12:12:21.48ID:a1AiUcJn0
REGZAのテレビがチューナーレス、録画機能レスモデルを出したら
安価で買えて、テレビやCSの録画をレコーダーに、リモコンも一つに集約できるんだがな。

テレビでも録画、レコーダーでも録画だとまあ録画できる量は増えるけど
整理も難しいしリモコンもレコーダーの方に集約できればッて思うけど。

まあ無理な話だよな。
2025/06/26(木) 12:48:49.62ID:rdHlPOpC0
>>440
テレビにHDDつけて録画は20年ぐらいの歴史があるけどBDドライブ付いてる機種はどこも2世代ぐらいで消えた(三菱は粘ってたけど)
結局録画はするけど残すって層は圧倒的少数派でそうなるとBDプレイヤーと価格競争しても勝てるわけもなく消えていった
そもそも動画を倍速で見るぐらい時間に追われてるような奴らが保存して見返すとか圧倒的にタイパ悪いことに流れるはずもない
2025/06/26(木) 13:27:09.64ID:vn8246RA0
ビデオデッキのときと違ってハードディスクになってからディスク化する人は圧倒的に減ってた

でもレンタルなんかでディスクを使うことは多かったからレコーダーってのが丁度いい機械だったけどレンタルが消えてディスクを使うことが無くなったからねぇ
2025/06/26(木) 15:39:15.43ID:f1hhPn+t0
ビデオ黎明期やその子世代がどんどん保存から引退していってるのも大きい
その世代がメディアを買い支えてたからね
2025/06/26(木) 20:09:38.61ID:YtdYDCtC0
単純にTV REGZAで録画時に録画モードを選べる機能を復活させて欲しい
DVDもブルーレイも不要だけどDR録画しかできないと録画できる時間が違いすぎるので
TVの録画で事足りてても結局レコーダーが必要になってる状態
447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4309-cbwl)
垢版 |
2025/06/26(木) 20:34:31.43ID:K+zIQeaR0
中古でレグザのレコーダーを買ったんですけどリモコン無しでした。
スマホで操作しようと思ってたんですけど、初期設定済んでからじゃなきゃ無理なんですね。
近所のホームセンターに売ってるそれっぽいのがAV-R340N-Tこれしかなかったんですけど、レコーダーに使えるんですかね?
448名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b90-bgzR)
垢版 |
2025/06/26(木) 20:53:00.70ID:/IU7UOSg0
編集したり、Blu-rayに保存するのがめんどくさいんじゃない?
2025/06/26(木) 21:02:05.44ID:rdHlPOpC0
>>447
これってメインはテレビ用で切り替えスイッチがないからレコーダー側でレグザリンクを有効にしたレコーダーの一部機能が使えるだけ
つまりこれだけじゃ使い物にならない
450名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4309-cbwl)
垢版 |
2025/06/26(木) 21:07:30.34ID:K+zIQeaR0
>>449
ありがとうございます。
仕事終わりにレコーダー用の汎用リモコン探してみたんですけど全然なくて、ダメ元で買ってみようかと思ってしまったとこでした。
素直にAmazonポチるのが無難ですかね。
451名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa69-Ju0Q)
垢版 |
2025/06/26(木) 21:26:52.55ID:6VFgFLima
ソニーの学習リモコンに東芝BD機の信号もデフォルトで入ってる
452名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbf2-cbwl)
垢版 |
2025/06/26(木) 22:25:38.44ID:PIS9olr50
近所に住んでる友達がSE-R0380ってリモコンを持ってたので、借りてきて使ってみました
本機とリモコンのリモコンコードが異なります 決定ボタンを押したまま、1ボタンを押せってなったので、おっできたって思ったのですがリモコンコードが変わりませんw
2025/06/26(木) 22:29:03.72ID:qaG3RXwJ0
>>452
純正が欲しいならリモコンの型番調べて量販店で新品取り寄せるか
ヤフオクかフリマでおとなしく中古品買っとけ
454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb7c-ShZo)
垢版 |
2025/06/26(木) 22:43:49.47ID:Dmq2tIL10
繋いでるのはHDMI CECに対応したテレビではない?
対応してればテレビ側からある程度の操作ができると思うけど
455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbf2-cbwl)
垢版 |
2025/06/26(木) 23:33:34.01ID:PIS9olr50
>>453
>>454
古いリモコンだったので、決定じゃないボタンが対象だったみたいです。
無事初期設定が出来たので返してきました!
あとはスマホで拾えるリモコンアプリはまともなのがなさそうだったので、互換リモコン購入して楽しもうと思います!
456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23aa-FL2f)
垢版 |
2025/06/27(金) 11:51:04.64ID:WdYYMpM20
録画派ブルレイ保存派だったけど円盤さんがここまで高くなるともうどーでもいーやー派になりました
457名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 03bd-TJoj)
垢版 |
2025/06/27(金) 12:05:27.51ID:aQP7svoo0
俺はSQV HDD 6TB~8TB数台保存派だが、将来SQV HDDがクラッシュしたら、もうどうでもよくなるだろうな。
2025/06/27(金) 15:59:20.21ID:XLnUKTU50
その辺は「物による」としか
459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8dcb-3rxy)
垢版 |
2025/06/27(金) 17:11:03.28ID:UHOcmgeU0
遂にBDレコーダーのカタログが
テレビの総合カタログに吸収合併されたな
もうコレでREGZAのBDレコーダーは今の二機種で終わりだな
2025/06/28(土) 18:35:10.28ID:KFiG1vJsH
やる気があるなら、船井の技術者引き抜いてるだろうな
461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2398-3rxy)
垢版 |
2025/06/28(土) 19:03:09.39ID:3wlDemSH0
REGZAのBDレコーダーは今年中にも終わりそうだな
462名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 62d4-8E7F)
垢版 |
2025/06/29(日) 09:21:39.63ID:OrDb7GPG0
BDレコーダーのテレビ総合カタログの吸収合併だが
1ページも無い
3分の1ページだけで仕様の欄も無い始末
コレは今年中でREGZAのBDレコーダーは終わりそう
2025/06/29(日) 11:00:19.92ID:6mlYpZnT0
>>462
ただレコーダー紹介しているだけで総合カタログの統合とまでは言えないじゃん。
しばらく24年版の配布で放置だろw

ブルーレイレコーダーは撤退でもBS/CSのタイムシフト機の提供が必要だから
完全撤退はそう簡単にはしないんじゃないの。そのBSも4K左旋が失敗したから
岐路に立ってるけど。
2025/06/29(日) 11:05:58.92ID:Q7phEzss0
確実なのはプレイリスト編集機能のついたレコーダーは無くなるということよね
それだともうREGZAブランドレコーダーじゃなきゃという理由はなくなる
465名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e26-4+03)
垢版 |
2025/06/29(日) 11:16:57.28ID:59TlyhRu0
他社でプレイリスト機能あるのソニーだけ?
東芝と比べてどうなの?
2025/06/29(日) 11:20:53.77ID:6mlYpZnT0
フナイみたいな開発までやってくれる会社が失われたのは大きかったな。
2025/06/29(日) 11:24:28.30ID:6mlYpZnT0
テレビのキャッシュバックキャンペーン、今年もレコーダーは対象外だから売る気ないのは
明らかというか、昔のレコ知る人がテレビと同時に買い替えたらクレームの嵐になるもんな4KZはw
468名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb46-9D2O)
垢版 |
2025/06/29(日) 11:31:15.01ID:/KWWAq7+0
今の残っている現行機は発売されてから3年以上が経つんだな
然も三機種が発売されたが
既に一機種が生産終了をしている

何時、現行機が生産終了に成ったとしてもおかしくない
3年以上何も動きが無いのは現行機を以て終わりにしようとしているだろう
469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb4a-1HVL)
垢版 |
2025/06/29(日) 11:52:31.64ID:K78sjF3m0
レコはREGZA派だがここまで散々聞いてきても使わないからプレイリスト編集の価値が分からない…
2025/06/29(日) 12:02:38.99ID:Q7phEzss0NIKU
>>468
公式見ると生産終了のM4010の在庫なし表記以外では
W1010、T1010は在庫僅少の記載あるから、実質的に生産終了扱いじゃないかな
在庫切れたら生産終了表記になるんだと思う

>>469
プレイリスト編集を使ってないのか
聞きたいのだけど、貴方にとってREGZAレコーダーの魅力や良いと思うポイントはどこ?
REGZAリンク?
2025/06/29(日) 12:26:26.51ID:ukdtfymB0NIKU
自分にはプレイリストが一番だけど、HDD同時接続とフォルダー機能も魅力
パナも使ってるが、優れてるのは可変速再生くらいだな
2025/06/29(日) 13:10:16.13ID:6mlYpZnT0NIKU
公式サイトもやる気ないからな。サイトリニューアルの時もレコーダーは
旧東芝ビジュアルソリューションのサイトからのベタ移植だし。
UT109なんかどうか考えても生産終了なのに在庫僅少にしてたしなw
473名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW c61e-9D2O)
垢版 |
2025/06/29(日) 13:25:55.08ID:62YL9E1O0NIKU
在庫僅少ってのは要は生産終了をして
市場在庫のみって事だろ

もう大型店に行っても600と400しか無いし
テレビの総合カタログにもこの二機種しか載っていないしな
その総合カタログでも小さな扱いだし
止める気は満々
2025/06/29(日) 13:46:06.09ID:AdX8fWJ30NIKU
日本三大子供の頃気味悪かったもの

ムー
ウー
ラー
475名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 5f41-+3Qs)
垢版 |
2025/06/29(日) 16:13:45.83ID:Oye+Dpkl0NIKU
T1009なんですが接続してる外付けのseeqvalut対応HDDに直接録画DR録画したものをブルーレイにダビングする場合はDRモードじゃないとダビングできないでしょうか?
あとブルーレイはどこのメーカーのが相性いいのでしょうか?

>>459
えっ!
今の壊れたらseeqvalut HDDの再生できなくなりますね…
2025/06/29(日) 17:35:12.53ID:N79ZL67f0NIKU
>>475
SQC HDDは再生だけならパナソニックとソニー製レコーダーで出来る
但しムーブできないから再生できるだけ
BDに焼くとかしたければPC TV Plusとアドバンスパック買うしかない
477名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 5f54-1HVL)
垢版 |
2025/06/29(日) 19:56:25.37ID:jCd7vY/30NIKU
>>470
HDDガチャポンとかHDD台数とかREGZAテレビとの連携とかまあリンクもそうだけどそれはどこでもありそうだし
プレイリストと文字入力以外全部かな
478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f55-+3Qs)
垢版 |
2025/06/30(月) 17:44:39.08ID:NLO7F9I+0
>>476
ありがとうごさいます
T1009経由で録画してもパナソニックやソニーのレコーダーに接続して見れるのですか?
2025/06/30(月) 19:05:13.70ID:iFTIyLXG0
>>475
その機種は持ってないけど、いったんHDDのほうにムーブすれば、録画モードの変換は可能では?
なおSeeqvault対応の外付けはいろいろ制限があるから、まずHDDか通常の外付けに録画してからダビングしたほうが便利かと
2025/06/30(月) 20:14:53.98ID:HwmBuy7C0
>>478
実はパナソニックとソニーとREGZA&船井はみんなSQV HDDのフォーマットが違うけど再生互換機能を持ってる(REGZAだけどこかに他社再生互換の結果が公開されてる)
ただしソニーは前面USBに接続した場合だけ他社フォーマットが読め、裏面USBに繋ぐとフォーマットしますか?って聞かれる
フォルダとかメーカー独自の拡張機能は他社では使えないけどとりあえず再生だけは出来る
2025/07/01(火) 09:26:49.88ID:60CIO0ux0
SONY機でREGZAのSeeQVaultから直接BDにダビングできるかな。だったらDIGAに戻るより番組の欠け切れがないとされるSONYのがいいかなって。でも最近のSONYは中身DIGAだとも聞くし、てことはDIGAの欠点も受け継いでるのかとも思うし。そこらへんどうなの。
2025/07/01(火) 10:31:24.64ID:zIkQeYz60
>>481
REGZAのSQVは読めるだけでムーブ出来ないからムリ
あと中身がDIGAじゃなくて使ってるSoCがDIGAと同じだけ、レコーダー用のSoCなんて作ってるメーカーなんてソシオネクスト(パナソニックのユニフェエ作ってたところが分社独立したところ)ぐらいしかないからパイの小ささからもみんな同じになるのは必然
483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f8d-+3Qs)
垢版 |
2025/07/02(水) 12:16:07.21ID:MUiNSZbS0
T1009から外付けHDDにダビングするのに最後の99%まで行くのに最後で容量が足りませんとエラーになるんですが原因は何でしょうか?
容量が足りないときはダビングする前の時点で容量が足りませんと出るんですがそれは出ずにダビングが終わる99%の後に出ます
484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f4c-+3Qs)
垢版 |
2025/07/02(水) 20:30:04.97ID:MUiNSZbS0
今度は本機を安定させるため、現在の動作を終了しましたってエラーが出ました…
診断士しても問題ありませんでしたになるんですが…
485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ af16-1HVL)
垢版 |
2025/07/02(水) 20:35:34.13ID:EITj3V7b0
上に似たようなレスある
486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f4c-+3Qs)
垢版 |
2025/07/02(水) 20:55:24.05ID:MUiNSZbS0
>>485
すいません
前の>>328も自分でした
エラーが前と違うと思ってましたが同じでしたすいません

また今>>336の状況で前回は外付けHDDのチャプターを減らしたらまたダビングできるようになったんですが今回は何個かの番組のチャプターを全部結合してもダビングできるようになりません
ダビングできるページ数番組数はレコーダーと同じですよね…?
487名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12bd-27Dl)
垢版 |
2025/07/02(水) 21:13:21.63ID:52S+9sA60
>>484
対象の録画番組がエラーデータを含んでいる
488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f28-+3Qs)
垢版 |
2025/07/02(水) 21:39:08.65ID:MUiNSZbS0
外付けHDDはDR録画番組が何個かあるのでもしかして2000番組は入らない可能性あるんでしょうか…
489名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e26-4+03)
垢版 |
2025/07/02(水) 23:05:31.72ID:/Zm3h4UO0
東芝のレコーダーは、複雑な編集した番組で管理情報が一杯になると、そんなメッセージが出てダビング出来なくなるんじゃなかったか
CMだけを集めたディスク作ってたら、容量は残ってるのに途中でダビング出来なくなったことある
他社は「管理情報がいっぱい」とメッセージが出るようだが

画面に「管理情報がいっぱいです」と表示される | Sony JP
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278031411
490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f2b-+3Qs)
垢版 |
2025/07/03(木) 03:50:46.76ID:2dwzOUop0
>>489
ありがとうございます
これはチャプターをつなげてもダメなんですよね…
2025/07/03(木) 06:46:57.02ID:3tzCppjT0
>>490
管理情報の持ち方がよくわかっていないが経験上は
多数の複数のコンテンツからプレイリストでつなげた場合はチャプター繋げてもダメな場合がある
だけど元々1つのコンテンツにチャプター打ってる場合はチャプターをつなぐのは有効
複数コンテンツからプレイリスト編集したコンテンツでも画質変換(同一画質でもよい)かけて新しい1つのコンテンツにしてしまうという方法もある
492名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fdc-+3Qs)
垢版 |
2025/07/03(木) 08:57:29.25ID:2dwzOUop0
>>491
詳しくありがとうごさいます
例えばひとつの歌番組にチャプター付けてプレイリストにしてダビングしたものはチャプター結合すればいいってことですね
いろんな番号から寄せ集めはプレイリストのサブメニューにモード変換がないみたいなのですがどのようにするのでしょうか?
493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fdc-+3Qs)
垢版 |
2025/07/03(木) 08:58:12.68ID:2dwzOUop0
>>492
訂正
いろんな番号→いろんな番組
2025/07/03(木) 10:58:08.87ID:3tzCppjT0
>>492
プレイリストからいったんコピーしてからモード変換するしかないが
管理数限界でそもそもコピーできない場合は
プレイリストをコピーできる単位のパーツに分けてから変換して、後でつなぎ合わせるしかないね
495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb09-n0bA)
垢版 |
2025/07/03(木) 16:03:42.52ID:ksLtn3RL0
>>492
モード変換は画質変換ダビングでok
496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fbc-+3Qs)
垢版 |
2025/07/04(金) 08:45:57.19ID:GQx0qzR/0
>>494
T1009はHDD内コピーができないんですよね
VARDIAはできたのでかなり便利だったんですが
497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fbc-+3Qs)
垢版 |
2025/07/04(金) 08:50:55.15ID:GQx0qzR/0
>>495
詳細ダビングでなぜか画質選択はグレーになってて選べなくなってます…
2025/07/04(金) 16:38:32.42ID:YyeLGG4b0
>>496
USB HDDならできるけど、繋げてない?
2025/07/04(金) 20:25:46.82ID:dS2/vrnhH
画質変換せずに高速ダビングしたら、管理情報は減らないのかな?
2025/07/05(土) 05:13:09.46ID:qdtf7nY40
>>497
いったんコピーしてからの画質変換もできない?
501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f86-+3Qs)
垢版 |
2025/07/05(土) 16:28:30.56ID:n9laLVo10
>>498
モード変換がないです…
502名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f86-+3Qs)
垢版 |
2025/07/05(土) 16:33:06.03ID:n9laLVo10
seeqvault対応 外付けhddってかなり値上がりしてますね
初めて買ったときは12000円ぐらいで最近は18000円だったんでもう少ししたら値下がりするかなと思ったら20000円に上がってました
503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f86-+3Qs)
垢版 |
2025/07/05(土) 16:39:20.78ID:n9laLVo10
やっぱり外付けHDDには番組数1838までしか入らないらしくどれか消さないと入らないですね
レコーダーと同じで2000は入ると思ってたのでこんなことになるとは思わず短いのをまとめずにダビングしちゃってました
504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c602-1viK)
垢版 |
2025/07/05(土) 16:42:02.99ID:hSDRka0c0
RD-Z300というHD Recで録画再生できる最後の機種を中古で買って困ったのでこちらに来ました。 テレビはLG 65CXPJAなんですが、HDMIケーブルをつなぐと画面は映るが音声が出ません。 光デジタルケーブルやRCA(赤白)ケーブルだと音声は出ます。設定を色々イジったけれど何としてもだめです。 対応策が分かりましたらお教えください。
2025/07/05(土) 17:16:09.91ID:Bq8PqeCS0
>>504
とりあえずHDMI音声出力を自動からダウンミックスPCMに変えるぐらいしか思い付かない
506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c602-1viK)
垢版 |
2025/07/05(土) 18:23:16.99ID:hSDRka0c0
一応それもやってみましたが変わらずで、当時の東芝テレビなら解決できるかなと思ってます。
2025/07/05(土) 18:45:31.17ID:Bq8PqeCS0
>>506
可能性の一つとして「HDMIに音声出力している部分が故障している」可能性もある
あとはケーブルに問題がある可能性もあるし、ARC使える端子から違う端子に変えてみるっていうのもある
いろいろって言われてもこちらにはわからないからな
508名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c602-1viK)
垢版 |
2025/07/05(土) 19:03:33.94ID:hSDRka0c0
HD Recで入れた音楽番組のDVDが見たくて中古を買いましたが、光デジタルケーブルでステレオで聴けるので何とかしています。
2025/07/05(土) 19:19:51.36ID:/DqPL9fF0
もっと古いRD-S300だけどiiyamaのPCモニターにつないだら音出なかったな
HDMIスプリッタ通したら音出たけど新しめのHDMI入力と相性問題あるのかもね
510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c602-1viK)
垢版 |
2025/07/05(土) 19:43:00.81ID:hSDRka0c0
HDIMスプリッタ買って試してみます 成功したら報告します
2025/07/05(土) 21:04:32.59ID:zK/MvJNe0
相性ってもんがあるらしくて 東芝の話ではないけど、中国製HDMI出力搭載DVDプレーヤーをビエラに繋いだら音が出なくて困ったことあるよ。父親用の同世代なビエラだとちゃんと鳴るんで腹立って仕方なかった。親父はにやにや顔で自分のプレーヤーと交換しろ言うしw 失礼しました。
512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6713-x3b1)
垢版 |
2025/07/05(土) 23:32:53.00ID:zQmQeApj0
歴代REGZAブルーレイにおいては
どの世代を買った人が満足度高いのだろう?

そんなに買い替え頻繁にするって人いないだろうし
REGZAマニアで歴代モデル比較する人ってのも聞いたこと名から
ハード面、インターフェース面でこの頃のモデルが一番いい時期だったって
いうのもわからないだろうけど。

結局は最新のもの、新品で購入するのがいちばんってことかな。
2025/07/06(日) 02:37:05.02ID:iuZXDekR0
ゴミ箱が廃止されたのはいつだったか
あれはガッカリしたから今でも自作したゴミ箱フォルダーを使っている
2025/07/06(日) 02:48:38.46ID:vw9Y0JFZd
オレも「もう見た」フォルダを作ってる
あと「まだ見てない」や「保存」フォルダもある
515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97b3-+9/+)
垢版 |
2025/07/06(日) 06:47:00.63ID:6ow6VglB0
新しいseeqvault 外付けHDDを購入してきたのですが、今接続している外付けHDDはレコーダーから普通に外しても大丈夫なのでしょうか?
2025/07/06(日) 06:55:48.82ID:tFV53uzs0
REGZAでSeeQVault使うなら推奨のUSBハブ使うべきだよ。たくさん繋げて便利と言うより、選択されてるHDDのみ通電する仕様だから、例えばHDD1を観てる間に2を安全に抜き差しできて便利。他社のレコだと本体で外付け取り外しコマンド実行してからレコの電源オフにしてやっとUSBの抜き差しが可能になる一々そんなことしてられない。
517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97b3-+9/+)
垢版 |
2025/07/06(日) 08:36:49.67ID:6ow6VglB0
>>516
ありがとうございます
複数つなげる場合専用タブがあるのですね!
今接続してるのは取りあえずレコーダーから外して保管して見るときだけ接続しようと思っているのですが電源消して外すだけでいいのかなと思いまして
パソコンのUSBみたいに取り外す前にひと手間いらないでしょうか?
2025/07/06(日) 09:14:07.87ID:tFV53uzs0
>>517
確かに注意として本体電源を切ってから外せとあるけど、HDDの電源さえ切れれば同じ事だしあとは自由に抜き差しできますよ。これで6年使い続けてるけど何も問題ありません。ハブに1台SeeQVaultでない通常録画用HDDをつないでおけばすごく便利になると思います。
519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 972a-+9/+)
垢版 |
2025/07/06(日) 16:26:41.05ID:6ow6VglB0
今から新しいHDDつなぐんですか前に一度やったのですがレコーダーの説明書見ても少しわかりにくいのでわからないときは聞いてもよろしいですか?
520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 972a-+9/+)
垢版 |
2025/07/06(日) 16:28:20.50ID:6ow6VglB0
引っ越し・バックアップ用に初期化するってのは関係ないですよね…
2025/07/06(日) 17:07:46.61ID:tFV53uzs0
それはSeeQVault用の初期化ですね。USB-HDDのメニューから通常録画用の方を選んで指示にしたがって進めてください。
522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 972a-+9/+)
垢版 |
2025/07/06(日) 17:17:19.50ID:6ow6VglB0
>>521
接続したら画面に[引越・バックアップ用として他機でも使用する]と[通常録画用として登録する]と出たんですが前者でいいのでしょうか?
2025/07/06(日) 17:28:05.85ID:tFV53uzs0
いいえ後者の通常録画用の方です。おそらくSeeQVaultでない普通のHDDで前者を選んでもエラーになると思います。重ねて書きますが引っ越し・バックアップ用とはSeeQVaultなHDDの事です。
524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 972a-+9/+)
垢版 |
2025/07/06(日) 17:38:11.08ID:6ow6VglB0
>>523
あっSeeQVaultです
2025/07/06(日) 17:40:35.96ID:tFV53uzs0
では前者を選んで指示どおりにフォーマットするだけですね。
526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 972a-+9/+)
垢版 |
2025/07/06(日) 17:53:31.46ID:6ow6VglB0
>>525
ありがとうございます
前に接続してたのもSeeQVaultだったのですがどっちで登録したか覚えていないのですが今回設定したのがSeeQVault2になってるので前のも正しく登録されてると考えて大丈夫でしょうか?
2025/07/06(日) 18:01:56.06ID:tFV53uzs0
>>526
REGZAの場合ハブを使って同時に4台までSeeQVaultをつなげられるので、区別のために1から4までの番号が割り振られるのです。ちゃんと使えるようになってますよ。
528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97ff-+9/+)
垢版 |
2025/07/06(日) 18:38:45.67ID:6ow6VglB0
>>527
ありがとうございます!
529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97ff-+9/+)
垢版 |
2025/07/06(日) 19:05:35.85ID:6ow6VglB0
あと何個か質問よろしいでしょうか?
教えていただいたこの件なんですができるだけこれが出ないようにするには違う番組をプレイリストでまとめたり、CMカットはしないでダビングしたほうがいいんでしょうか?

489 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e26-4+03) 2025/07/02(水) 23:05:31.72 ID:/Zm3h4UO0
東芝のレコーダーは、複雑な編集した番組で管理情報が一杯になると、そんなメッセージが出てダビング出来なくなるんじゃなかったか
CMだけを集めたディスク作ってたら、容量は残ってるのに途中でダビング出来なくなったことある
他社は「管理情報がいっぱい」とメッセージが出るようだが
530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97ff-+9/+)
垢版 |
2025/07/06(日) 20:42:25.66ID:6ow6VglB0
番組数を減らそうとできるだけプレイリストでひとつにまとめてダビングしてましたがわけたほうがよさそうですね
難しいですね

管理情報とは
タイトルの容量とは別に、HDDやBD-Rなどのディスクに記録される情報のことです。

1タイトル中に編集回数が多いタイトル、チャプターが極端に多いタイトルなどが保存されていると表示されます。
そのようなタイトルを削除したり、分割するとメッセージは表示されなくなります。
531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b726-fmpZ)
垢版 |
2025/07/07(月) 00:52:46.51ID:GmT5flqK0
番組数と管理情報、どっちの上限に先に到達するかだろうね
管理情報は残量表示されないから難しい
東芝は番組数の上限が低いから、オレもプレイリストでまとめてダビングしている
容量の小さいBlu-rayと違ってHDDは大容量だから、管理情報は気にしなくていいかと思ってたわ
532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1710-fmpZ)
垢版 |
2025/07/07(月) 01:07:41.18ID:j3G9K1KA0
チャプターを消しても、管理情報には「チャプターを打った情報」に「消した情報」が加わってしまうという書き込みを見た覚えある。真偽不明だけど
タイトル削除以外に、タイトル分割やダビング、画質変換でどうなるのか検証しないと分からないね
Blu-rayの方が管理情報エリアは小さいだろうから、そっちでテストした方が早いかも
2025/07/07(月) 13:12:29.01ID:fobkunCi00707
そういえば、現行のREGZAレコーダーにライブラリの機能ってないのね。
特に具体的に役に立った覚えはないけど、過去の録画歴をCSVファイルとしてLAN経由で外部に保存するのを
ずっとお守りみたいな感じでやってたので、ライブラリ機能がないのは何となく落ち着かない。
2025/07/07(月) 19:47:18.09ID:fKmzPkYM00707
DVDレコの時はライブラリ機能よく使ってたなぁ
100枚以上の保存したディスクから見たいものを探す時に重宝した
2025/07/07(月) 22:02:27.29ID:mdb+ZExZ0
プレイリスト編集機の在庫無くなってカタログからも消えるのはおそらく秋だろうな
ヨドバシcom、ビックカメラcomのいずれもREGZAブルーレイレコーダーで検索しても4KZしか出てこない
536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf3d-zfaq)
垢版 |
2025/07/08(火) 20:42:13.06ID:bUEPbgQN0
ヨドバシ.com全般に言えるけど
お目当ての物見つけても「販売を終了しました」の表示に何度ぬか喜びさせられたか
2025/07/08(火) 21:00:21.09ID:svc05z3hd
>>536
PCでしか見ないからスマホではどうなのか知らないけど
左側に「販売終了商品を表示しない」って項目があるよ
538名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbf-GDe5)
垢版 |
2025/07/09(水) 10:03:20.25ID:3c8v2dsDM
「販売を終了しました」商品でも、市中在庫が量販店等仕入部に入る事がある。
だから、一時的に在庫復活する。買えるかどうかは、運次第。
メーカーが販売終了して時間が経つ程、販売再開されるのは難しくなる。
539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9792-+9/+)
垢版 |
2025/07/10(木) 20:43:04.93ID:bTWAs4En0
>>531
番組数が先に足りなくなるかと思ってできるだけプレイリストでひとつにまとめてましたが先に足りなくなったのは管理情報と録画時間残量でした
2025/07/10(木) 23:53:23.61ID:HET1c/AWd
>>530
いまどきハードディスク?「ぶぉおおおおおぉぉぉぉおんんんんんんんん」ってするやつ?
ウソでしょ?SSDにするって考えはないのかい?

無音で就寝中も動作音が聴こえないから便利。はじめは壊れてるんか?と思ったほどw

通常録画用4TB SSD
https://i.imgur.com/0PPfnro.jpeg

タイムマシン用4TB X 2個で8TB。つまり最高画質なら9日分録画が可能
https://i.imgur.com/eWurZfX.jpeg

レコーダー?要らんわw
2025/07/10(木) 23:54:51.61ID:HET1c/AWd
黄色のテープはLEDが明るいからよw
眩しいんだわw
2025/07/10(木) 23:56:10.17ID:HET1c/AWd
就寝中に街のネオンか?ってぐらい明るいので黄色のテープでふさいだw
2025/07/11(金) 00:03:10.58ID:M+x9vagKd
C端子も増設すれば通常録画も8TBには出来るけど金がない。SSDまだ高いw
544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17e6-d21E)
垢版 |
2025/07/11(金) 18:25:45.41ID:FvbuUgGG0
一回で書けよw
5453HerguPh0w ◆3HerguPh0w (ワッチョイW d367-XORy)
垢版 |
2025/07/14(月) 18:51:09.58ID:HU0mqaOV0
データが入っているディスクにダビングして勝手に電源が切れてそのディスクが「初期化が必要です」ってなってしまっても、データ復旧業者か復元ツールで復元すればそのディスクのデータを見れるようになるのでしょうか
5463HerguPh0w ◆3HerguPh0w (ワッチョイW d367-XORy)
垢版 |
2025/07/14(月) 19:00:15.77ID:HU0mqaOV0
>>545の続き)
「このディスクは初期化されていないディスクか、 または記録できないディスクです。 ダビングができるようにするには初期化が必要です。 初期化しますか?」(空白で改行)と表示されましたが、「はい」を選ばなければ(初期化しなければ)大丈夫でしょうか
2025/07/15(火) 00:29:10.88ID:8NZ3l18id
SSDにすればいいでしょ。SSDに入ってる動画をパソコンに保存したいなら専用ツールもあるし
そもそもハードディスク?おい・・・w
2025/07/15(火) 00:32:14.50ID:Ovambo4i0
4KZ600、ヤマダで処分価格で売られてた。15万くらいだから全然安くなかったけどw
ビックカメラドットコムでは200と600が生産完了で400が8月下旬出荷予定。

これは終息に向かってるのか?
5493HerguPh0w ◆3HerguPh0w (ワッチョイW d37a-XORy)
垢版 |
2025/07/15(火) 06:01:07.11ID:yo1+AtEE0
ダビング時に「本機を安定させるため、現在の動作を停止しました。」とエラーが表示されてダビングが勝手に止まってしまうのは、本体が悪いのか、ディスクが悪いのか
型名は「DBR-T660」です
5503HerguPh0w ◆3HerguPh0w (ワッチョイW d311-XORy)
垢版 |
2025/07/15(火) 06:16:08.39ID:yo1+AtEE0
>>549の続き)
前者だとしたら、レコーダーの寿命とか「コンセントを抜くかすれば直る」とか、後者の場合はディスクに「ゴミや汚れがある」と思います
551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9626-u+sc)
垢版 |
2025/07/15(火) 07:40:44.40ID:eBWEb4OY0
>>549
東芝機の場合は、管理情報が一杯になった時にそのメッセージが出る
また、複雑な編集した番組をダビングする時にも出ることがある。負荷がかかり過ぎたってことだろう
5523HerguPh0w ◆3HerguPh0w (ワッチョイW 1e09-XORy)
垢版 |
2025/07/15(火) 09:11:25.84ID:icfta2Gh0
ディスクの裏にどの程度以上の汚れor塵or埃で「再生出来ない」(録画リストは表示出来て映像がいつまで経っても始まらない)のかは本体とそのディスクのメーカーの相性でしょうか

未使用のディスクを使用出来るようになる際のそのディスクの初期化で「本機を安定させるため、現在の動作を停止しました。」(空白で改行)となって「ディスクを取り出してください。  このディスクは再生することができません。」(空白で改行)とエラーが出て読み込めなくなるのはディスクが悪いのでしょうか

高速ダビングより1倍速でのダビングのほうが「本機を安定させるため、現在の動作を停止しました。」とエラーが表示される恐れがないのでしょうか
2025/07/15(火) 12:45:09.40ID:kRrfyEXp0
Z160が現役
調べたら2011年モデル
タイムシフトが必要ないので性能面では満足です
あんまり複雑な機能ないせいか壊れない
5543HerguPh0w ◆3HerguPh0w (ワッチョイW d37c-XORy)
垢版 |
2025/07/15(火) 16:41:53.99ID:yo1+AtEE0
8年以上使っている(≒寿命を全うする)と、ダビング失敗(ダビングが勝手に停止)、挿入中のディスクのタイトルリストを表示出来てデータを再生出来ない症状、複数番組同時録画の失敗の確率が上がるのでしょうか
2025/07/15(火) 21:33:06.73ID:W2tpxFX+d
劣化が少ないのは? SSD >>>超えられない壁>>>ハードディスク 
556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee26-u+sc)
垢版 |
2025/07/15(火) 21:52:00.41ID:GqZWe4LO0
>>554
リセットしてもダメなら、寿命だろうね。オレのも似たような症状出たわ
2025/07/15(火) 22:00:19.39ID:PoWjSapxM
ウチのRD-X1まだ生きてるし
2025/07/15(火) 23:22:30.94ID:YDumFGsJd
>>557
スゲーな
箱だけまだ持ってるよ
中にネットやAVケーブルなど色々入れて上によく使う小物を置いてる
昔の家電は箱がデカい
5593HerguPh0w ◆3HerguPh0w (ワッチョイW d30d-XORy)
垢版 |
2025/07/16(水) 03:45:07.08ID:k0/p7tBF0
ディスク側のタイトルリストで再生出来ない(いつまで経っても映像が流れない)ものと出来るものが両方ある場合、出来ないものは何が原因でしょうか
2025/07/16(水) 06:04:51.50ID:XLuDP/bF0
>>559
コテハンが原因じゃね?
自己顕示欲っていうの?
561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ee6-oU0i)
垢版 |
2025/07/16(水) 08:41:36.34ID:fPFgrBm10
X1か
うちにもまだ残ってる。1号機ベースの2号機だけあって
電動ドア、二重ディスプレイとかなり凝った造りになってたな。フロントパネルは当然アルミ
πり7000買って直ぐX1に浮気してアナログ放送終了まで使って終了後は
電源抜いてそのまま。うちも箱とかまだ残してある
ただこの機種、HDDの載せ替えは出来るけどST380020ACEしか使えないのが癌
2025/07/16(水) 13:31:12.38ID:IopnDVtb0
昔のはHDDが壊れやすかったな
今のは基板が壊れる
563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ee6-oU0i)
垢版 |
2025/07/16(水) 14:08:58.95ID:fPFgrBm10
海門の黒いゴムのカバー付いたやつは特に壊れやすかった
5643HerguPh0w ◆3HerguPh0w (ワッチョイW d3f0-XORy)
垢版 |
2025/07/16(水) 16:50:31.62ID:k0/p7tBF0
等速ダビング(1倍速でのダビング、画質の変更の有無問わず)は「高速ダビングと比べて“ダビングする番組”の記録時間の分だけ時間はかかるが、動作音が大きくならず負荷もかからず勝手に停止する恐れも皆無」でしょうか
565名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdda-Zr7S)
垢版 |
2025/07/17(木) 00:26:50.20ID:IFdi37J5d
クレクレ君乙
5663HerguPh0w ◆3HerguPh0w (ワッチョイW c113-XORy)
垢版 |
2025/07/17(木) 08:38:36.78ID:hc0E8/bq0
ディスク保護orファイナライズを行なったディスクのその解除は他機では出来ないのでしょうか
567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b2c7-XGjz)
垢版 |
2025/07/17(木) 17:13:05.13ID:8RtzxH9r0
突然BSが映らなくなってサポート連絡したら見積もり4万~5万だってΣ(゚д゚;) 直す気ないだろ(´・ω・`)
2025/07/17(木) 17:17:45.64ID:Q4KfdxH80
延長保証入ってないとそんなもんだよ
569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee26-u+sc)
垢版 |
2025/07/17(木) 18:19:23.38ID:Ie8vqxn90
修理できるならまだましと言える
東芝レコーダーの部品保有期間は何年だ?
それ過ぎて壊れたら、もう諦めるしかないもんな
ジャンクから取った部品で修理する業者がいるのかな
570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee26-u+sc)
垢版 |
2025/07/17(木) 18:24:52.09ID:Ie8vqxn90
昨日の大雨で、スカパープレミアムのLAN録画が失敗していた
その影響なのか、レコーダーが起動出来なくなって焦った
強制シャットダウンして電源コードしばらく抜いたら直ってホッとした
2025/07/18(金) 09:02:27.34ID:zRSZYXTu0
ブルーレイは所詮マニア向けメディアってことで終わった感

ブルーレイではなく「DVD」でリリースされる映像作品が今も多いのはなぜ?
s://news.yahoo.co.jp/articles/62fc572132d802ec32e4f7734cff763367397c3a
572az/4PGB7Sg ◆az/4PGB7Sg (ワッチョイW d339-XORy)
垢版 |
2025/07/18(金) 20:53:49.68ID:UEd6Gc3P0
自機でファイナライズしたBD-Rの再生が他機で確実に出来て自機で“再生出来るときと出来ないとき”があり、BD-REやDVDでは他機だろうと自機だろうと確実に再生出来ました。何故でしょうか
メーカーの相性とか再生機器の寿命とか読み込み箇所の問題とかでしょうか
5733HerguPh0w ◆3HerguPh0w (ワッチョイW d3cc-XORy)
垢版 |
2025/07/18(金) 22:03:13.71ID:UEd6Gc3P0
“本機からファイナライズしたDVD”を他機で再生したときのタイトルメニューを“画像をキャプチャーしてアップロード”して教えて下さい
574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e99-eJBr)
垢版 |
2025/07/19(土) 04:32:37.28ID:dhdpzW5s0
>>東芝レコーダーの部品保有期間は何年だ?
それ過ぎて壊れたら、もう諦めるしかないもんな

補修部品とかは管理とかに手間掛かるからしゃーないけど
アップデートすら提供してくれないからね
あと自社製現役の時に設定したパスワード忘れたら直すのリモコンで
特定のコマンド入れれはを簡単に強制的に初期化出きるのに
有償とかボッタクリの域
5753HerguPh0w ◆3HerguPh0w (ワッチョイW 4709-DhVG)
垢版 |
2025/07/23(水) 09:03:56.86ID:SQigUL520
リモコンに「巻戻し」表記が使われた最後の機種と「早戻し」表記が使われた最初の機種がいつ発売のものか教えて下さい

filter:images リモコン ("巻戻し" OR "巻き戻し") - 検索 / X
https://x.com/search?q=filter%3Aimages%20%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%20(%22%E5%B7%BB%E6%88%BB%E3%81%97%22%20OR%20%22%E5%B7%BB%E3%81%8D%E6%88%BB%E3%81%97%22)&src=typed_query&f=live

今の子どもには「巻き戻し」が通じない? いつからリモコンの「巻き戻し」表記がなくなったのか調べてみた | ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3235005/amp/
576名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27e6-A2Hg)
垢版 |
2025/07/23(水) 14:35:12.56ID:SdG6Ba++0
そんなの自分で調べろ、クレクレ君
2025/07/23(水) 15:34:14.13ID:SCizOGxu0
過去にDVD単体機や一体型のリモコンに巻戻しなんて表記があったのは中国から怪しい会社が輸入してノウハウがない人間がローカライズして売ってる三流メーカーの製品だけ
一体型の場合は船井ですらアイコンのみに変わってる
2025/07/23(水) 15:41:39.46ID:SCizOGxu0
リモコンに巻戻し表記が存在するのはVHS単体とVHS一体型の場合だけ
579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e77a-Of8f)
垢版 |
2025/07/23(水) 20:06:35.74ID:o/8QopaB0
カセットデッキですら巻き戻しとかの表記はなかったな
英語表記かマークのみ
580名無しさん┃】【┃Dolby (FAX!W ffdd-nrXf)
垢版 |
2025/07/26(土) 11:06:38.64ID:iT0zj2YI0FOX
今のREGZAの現行機のBDレコーダーが何気に
ロングセラー機に成っているよな
二機種しか無いが
もう新機種は出無いし
でも買うにしても現行機種は魅力が無いし
どうするかな
581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2710-ovYz)
垢版 |
2025/07/26(土) 12:55:27.57ID:f9uOMqLX0
本気で続ける気なら、船井の技術者引き取ってるだろうからな~
2025/07/26(土) 14:23:03.43ID:M829FZ6v0
ビックに続いてヨドバシも4KZ600販売終了してるから
TVS REGZA、撤退か何かしらタイムシフト兼レコーダー出すのか?
2025/07/26(土) 15:26:42.61ID:YcrbukAsH
テレビは好調だから、一体型出すとかないかな
2025/07/26(土) 15:29:50.49ID:xQCi1ibj0
>>549
>>551
これが出てまともにディスクへのダビングが進まない
本体は買って1年くらいなので寿命には早すぎる
ディスクも入れ直してみても同じなんよな⋯汚れも拭いてみたほうがいいのかな?
585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 07a6-nrXf)
垢版 |
2025/07/26(土) 15:30:53.02ID:qx6HA5px0
テレビにHDDを繋いで下さいって言うだけだろうな
586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2710-ovYz)
垢版 |
2025/07/26(土) 15:39:35.56ID:f9uOMqLX0
ディスクに焼いてコレクションする層からそれなりに需要があると判断するかどうかだろうな
あと、Blu-rayソフトの再生需要
587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 07a6-nrXf)
垢版 |
2025/07/26(土) 16:39:49.42ID:qx6HA5px0
600も終売なのか
それって生産が終了したって事?
588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe2-FoMz)
垢版 |
2025/07/26(土) 18:35:38.22ID:ZxnL8sdz0
>>587
ビックカメラコムは生産終了表記
589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf1b-FoMz)
垢版 |
2025/07/26(土) 18:45:28.41ID:3MDcjfBj0
ビックカメラドットコムの4KZ400は
取り寄せで9月下旬とかになってる。
売れないから生産も減らしてるのかな。
590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 07a6-nrXf)
垢版 |
2025/07/26(土) 18:55:59.90ID:qx6HA5px0
何時無く成るか分からないので
今の内にみんなが買っているから
在庫が無く成っているのかね?
REGZAは現行機で二機種
BDレコーダーから何時、撤退してもおかしくないし
みんなの焦り買いがこんな事に成ったのか
591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2710-ovYz)
垢版 |
2025/07/26(土) 19:12:50.61ID:f9uOMqLX0
もはやアプデがいつ終了するかだな
2025/07/26(土) 19:34:45.72ID:luAQpROX0
>>591
船芝機は不具合見つかっても直せる奴いないだろ
たとえいたとしてもソースも開発環境も船井の管財人の許可無しに使えないから結局詰んでる
593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f78-FoMz)
垢版 |
2025/07/26(土) 19:40:16.32ID:eTash8Zq0
フナ芝機のアフターに関してTVS何も声明出してないのが困るよね。
594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f78-FoMz)
垢版 |
2025/07/26(土) 19:43:09.21ID:eTash8Zq0
使いにくいのは承知のうえでテレビとリンクできる
4KZシリーズで妥協してる人もいるんだろうな。
2025/07/27(日) 00:05:37.07ID:Sp4z29o4H
マメに更新をチェックするしか無いのか
2025/07/27(日) 01:30:49.57ID:ZGrgFvO3d
DBR-T1007を使っているんだけど
ここ数カ月で2回「おまかせ自動録画」がリセットされる
(新たに登録しようとしたり登録してる内容を確認するといつの間にかリセットされている)
しょうがないので再登録が容易なように登録内容をメモすることにした
変な不具合の起こし方をするなぁ
597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bed6-yl7g)
垢版 |
2025/07/27(日) 11:15:32.10ID:gyFgj2yC0
1008の自分ガクブルやん
2025/07/27(日) 11:20:33.13ID:MV1wSYJZ0
おまかせ自動録画のリセットは自分のT1008でもしょっちゅうありましたね。でもT〇008シリーズを同時期にまとめて3台導入してリセットされるの一台だけなんですよ。どうやらおまかせで入った予約の重複分を手動で削除してるとリセットかかるみたいですね。
599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ba4-yl7g)
垢版 |
2025/07/27(日) 11:56:50.46ID:EXPl+QJo0
なるほど安心した
2025/07/27(日) 16:20:11.72ID:ZGrgFvO3d
>>598
ヒットした番組はおとなしく録画させといたほうが良いのかな

おまかせでいらない予約がヒットした時が面倒すぎる
昔の機種では録画の実行のチェックを外しだけで済んだのに
この機種では単純に削除するとまた復活するので
毎週録画に換えて録画をスキップにする
放送が終わると予約を削除してる
601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea64-cfxl)
垢版 |
2025/07/27(日) 18:23:34.43ID:ZKZhk7Cs0
かつての日立や三菱の末期を思い起こさせるな
REGZAもこのまま終わりかな
2025/07/27(日) 22:12:16.82ID:MV1wSYJZ0
>>600
同時に買ったT3008とUT309は平気なので要するに故障してるんでしょうね。なのでT1008での自動録画はもうあきらめました。まさかとは思いますが、HDDが1Tのモデルでだけ起きる不具合としたら嫌過ぎですが。
2025/07/27(日) 22:27:31.62ID:XwiGRD8SH
HDDに余裕がないと、不具合出そうで嫌だ
本体HDDは使用率50%越えたら消すようにしてる
シーキューはギリギリまで詰め込むけど
2025/07/27(日) 22:51:40.83ID:ZGrgFvO3d
>>602
この機械はこういうもんだって分かると付き合い方が分かるね
労わりながら酷使します
605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b7a-czsl)
垢版 |
2025/07/28(月) 06:30:13.10ID:zV52d4lS0
>>603
俺は 残り10%になったら まとめて消すね。
606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dabd-odyb)
垢版 |
2025/07/28(月) 06:58:01.52ID:xig/1Dij0
本体HDDは10%切ったらSQV HDDにダビングして本体HDDを
空ける。
SQV HDDがいっぱいになったら、SQV HDDを買い足す。
607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b367-4trL)
垢版 |
2025/07/28(月) 08:35:05.41ID:AxKatf5P0
t
608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b367-4trL)
垢版 |
2025/07/28(月) 08:35:21.78ID:AxKatf5P0
e
609名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b367-4trL)
垢版 |
2025/07/28(月) 08:36:27.76ID:AxKatf5P0
パナ製壊れた。5年しかつかってないのに
610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b367-4trL)
垢版 |
2025/07/28(月) 08:37:45.73ID:AxKatf5P0
611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b367-4trL)
垢版 |
2025/07/28(月) 08:38:55.67ID:AxKatf5P0
e
612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bda-yl7g)
垢版 |
2025/07/28(月) 10:05:25.20ID:vhgOaWJE0
>>606
同じ使い方だ
2025/07/28(月) 21:23:45.68ID:0q4GU1E+H
パナも今時のは安っぽくてすぐ壊れそうな感じ。動作もっさり
高級機なら違うかもだが
614名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM0f-YxBR)
垢版 |
2025/07/29(火) 09:42:05.43ID:GvkjdQo0M
VHS末期みたいだな
2025/07/29(火) 19:20:09.35ID:OS/o4pEX0NIKU
円盤に焼いてTS抜いて編集(カット)してNAS(RAID6)に保存して
Infuse?でiPad再生じゃないの?
616名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW a33b-34X2)
垢版 |
2025/07/29(火) 19:51:15.50ID:M/GDNJoa0NIKU
D-VHSテープもS-VHSテープもハイエンドのテープから無く成っていたからな
BDレコーダーもロクなレコーダーしか残っていない
617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dabd-zUtO)
垢版 |
2025/07/30(水) 10:32:43.61ID:pAnndw7s0
通常録画の番組をSQV HDDにダビングすると、M4008ではSQVアイコンが付くのでダビング済みか否かが一目瞭然だけど、4KZ600では何も表示されないから不便だな。
いちいちSQV HDD側を見に行って、録画リストにあるかどうか確認必要。
船芝レコーダーの利点の1つだと思う。これで操作レスポンスが速ければ船芝レコーダー最高なのに。
2025/08/02(土) 11:09:39.01ID:lDwDuXRW0
宅内ネットワーク使用なのに
スマホdeレグザがうまく動作しない
機器を操作するを選ぶとVIDEOというフォルダだけ表示されて
いつもの操作画面が出てこない
2025/08/02(土) 11:34:41.94ID:Nvy435t30
>>618
「機種名」(スマホdeレグザ)じゃなくて「機種名」の方が選択されてるからじゃないの?
620名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1f-f1Q1)
垢版 |
2025/08/02(土) 13:41:14.17ID:wptYayG3a
Z160の挙動が少しおかしくなる時がある…
見るナビを起動させると普通既存タイトルのサムネはすぐ表示されるのに、新規タイトルのようにのんびり表示…

HDDの劣化が原因だとしたらクローン作って置き換えたらちゃんと認識してくれるかな
以前USB-HDDでは認識してくれた
621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b99-4trL)
垢版 |
2025/08/02(土) 23:18:35.74ID:dxb3ahZY0
Z160なら載せ替えるだけならだだ載せ替えて初期化すれば行ける
622名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab1-GOOt)
垢版 |
2025/08/03(日) 01:12:15.37ID:SiqO6lHEa
レスサンクス
でも初期化はしたくないのよね…
623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21f0-gYXo)
垢版 |
2025/08/03(日) 22:48:02.05ID:4jaC5ebq0
今はSQV HDDというものがあるのか
2014年のREGZAやレコーダーには使えるのだろうか
624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb09-nBaw)
垢版 |
2025/08/03(日) 23:15:27.89ID:PfgcPnQj0
>>623
DBR-T550/560以降なら使えるはず
大容量なBDみたいなものだから制限も多いで
625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21f0-gYXo)
垢版 |
2025/08/04(月) 00:16:12.54ID:GQgh2Ss80
>>624
ありがとうございます
レコーダーはそれより古い物だった・・・
まずは買い替えてからSQVのものを追加するようにします
制限はありつつも、メーカーさえ変えなければなんとかなるだけでもマシですわ
626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7e4-Ad6o)
垢版 |
2025/08/04(月) 00:20:58.43ID:I7S4zJSf0
シーキューにダビングすると、コピワンになるのが残念だな
でも、東芝はフォルダー使えるから、保管庫として利用しやすい
パナはフォルダー使えないから、目的の番組にたどり着くまで何十回もスクロールする必要がある
予約する時に、自動バックアップ先に指定できるのもいいね
627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e392-rKry)
垢版 |
2025/08/04(月) 01:47:06.68ID:an3Ix6nu0
SQVはソニーの方がダンチで優秀
編集もやりやすいしフォルダー数は少ないけどある
628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f5e8-Fz9E)
垢版 |
2025/08/04(月) 03:16:18.46ID:OlDWVmPD0
>>623
こんなSQVすら終焉に向かい始めたタイミングで知らなくても…
2025/08/04(月) 07:08:28.78ID:ZOGx7Szk0
>>627
ソニーがいいのはSQV HDDを10台までダビ10対応の通常HDDと同様に使えること
他機に持って行けばコピ1にはなるけど自機で使ってる間はダビ10情報持つからすごく便利
630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7e4-Ad6o)
垢版 |
2025/08/04(月) 08:39:14.65ID:I7S4zJSf0
ソニーの編集機能て、東芝と比べてどうなの?
東芝とパナしか使ったこと無いから、ソニーの長所が分からん
東芝終了しそうだから、代わりはソニーを検討してる

シーキューでダビ10保持できるなら確かにメリットだな
可変速再生は、パナに劣り東芝レベルという書き込み見たけど
2025/08/04(月) 09:00:21.97ID:Y/vr2M5Sd
>>630
ソニーだって2年新機種出てない
死にかけてるのはレコーダー業界すべて
632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e392-rKry)
垢版 |
2025/08/04(月) 11:55:06.42ID:an3Ix6nu0
ソニー編集能力
・4Kモデルはフナ芝よりレスポンスが良い
・チャプターブロックの時間が分かるから、ここはCM、ここは本編、この部分はCMの間に8秒あるなとか分かる←ココが1番重要
・編集画面が大きい全画面編集
・SQVでも編集できる
・ソニーだとあまり必要性がないけどプレイリスト編集もある
633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e392-rKry)
垢版 |
2025/08/04(月) 11:59:58.20ID:an3Ix6nu0
東芝だとプレイリスト編集使わないと不安だけど、ソニーはプレイリスト編集しなくても安心して不要部分の消去ができる。そのため短時間で編集できる
フナ芝とソニーどちらで編集するかと聞かれたらオレはソニーを選ぶ!快適に短時間で済ませたいから!
634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3ba2-V0TV)
垢版 |
2025/08/04(月) 12:26:42.86ID:5573Wv/z0
プレイリスト作成するのも一瞬だけどね
635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3ba2-V0TV)
垢版 |
2025/08/04(月) 12:29:50.10ID:5573Wv/z0
SONYはHDD逝ったらコンテンツはおろかレコーダー自体がさよならになるのが怖い
自己でのHDD載せ替えは不可でしょ
今は出来る様になったの?
636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e392-rKry)
垢版 |
2025/08/04(月) 16:05:23.16ID:an3Ix6nu0
>>634
その数十秒がだるいのとソニーは偶数奇数がないので面倒くさい
637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e392-rKry)
垢版 |
2025/08/04(月) 16:13:21.50ID:an3Ix6nu0
>>635
それを言ったら東芝しか選べないし
RDの時代は壊れやすかったけど今時のHDDは壊れにくい
638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ba2-dOkH)
垢版 |
2025/08/04(月) 16:37:59.40ID:5573Wv/z0
>>ソニーは偶数奇数がないので面倒くさい

それなら結局SONYもダメじゃんw
639名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd13-V0TV)
垢版 |
2025/08/04(月) 16:43:41.45ID:kT8WmR+Ld
なんかソニー信者が湧いて暴れてて草
ここは東芝のレコーダーのスレですよwww
640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7e4-Ad6o)
垢版 |
2025/08/04(月) 18:21:31.62ID:I7S4zJSf0
パナは編集とシーキューがゴミ
ソニーが代わりになるかと思ったが、プレイリスト編集では劣るということなんだね。パナよりは良さそうだけど
641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3ba2-V0TV)
垢版 |
2025/08/04(月) 18:29:11.18ID:5573Wv/z0
パナはDVDレコ時代から編集機能はなかったな
ま、手軽に使えるのがコンセプトみたいな感じだったから
642名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc1-U9aa)
垢版 |
2025/08/04(月) 18:37:15.79ID:7qvSI9cAM
>>618
スマホdeレグザ酷すぎるよね。
外出先では繋がらないし
NHK北九州が番組表に出てこないし。
643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e392-rKry)
垢版 |
2025/08/04(月) 19:10:51.15ID:an3Ix6nu0
順番入れ替えできなくなったプレイリスト編集なんてゴミ
一般的に編集するなら東芝みたいな見識だけどソニーの方が早く編集できるので俺的にはソニーのが上だな
東芝が優れているのは自己修理、フォルダー99、4台同時接続、外付けから外付けに直接ダビング、自動録画○分以下は録画しないが指定できるとこだと思ってる
お邪魔なようなのでRD&ソニー信者は退散します
644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3ba2-V0TV)
垢版 |
2025/08/04(月) 19:32:30.24ID:5573Wv/z0
ご苦労様
2025/08/04(月) 19:46:18.50ID:3L13Sa5sM
他でやれ
646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7e4-Ad6o)
垢版 |
2025/08/04(月) 22:04:49.35ID:I7S4zJSf0
>順番入れ替えできなくなったプレイリスト編集なんてゴミ
手動で入れ替えじゃダメなの?
偶数・奇数プレイリスト、一時停止からのチャプター結合、全チャプター結合をよく使うから、手持ちのREGZAが壊れる頃には、パナだけになってるかもな~
647名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebe6-i7aF)
垢版 |
2025/08/05(火) 18:12:14.36ID:WrJbBaHT0
>>その数十秒がだるいのとソニーは偶数奇数がないので面倒くさい

↑こう言う事言ってるからね。若干イミフだけど
2025/08/06(水) 23:49:22.60ID:VmkokFFf0
ソニー機からタイトルを芝機に移せる?
2025/08/07(木) 07:43:08.59ID:t2jCDDBs0
出来るが、
番組詳細情報が消える
650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3e7d-xZuQ)
垢版 |
2025/08/14(木) 17:58:18.98ID:GHJnSLQn0
修理出したらHDD初期化同意したら修理しますだって、HDD修理と無関係なのになんでやねん!
651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0726-mUi0)
垢版 |
2025/08/14(木) 20:21:02.22ID:s2RGZGBx0
>>650
基盤関係だと、HDD壊れてなくても中味見れなくなるんじゃない?
ドライブ交換だけなら大丈夫かもしれないが
652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17fa-hWrS)
垢版 |
2025/08/14(木) 20:26:24.41ID:tdl0KScJ0
自分がメーカーの修理担当になったらわかるよ
2025/08/14(木) 21:30:17.75ID:cg19KRsV0
点検するまでどこが悪いのか分からないからな。オレも同じこと言われたけど、初期化はされずに戻ってきた
2025/08/15(金) 02:13:51.33ID:f0WmrboF0
>>650
初期化に同意してないと、関連部品の交換が出来ずに修理できんからな
電源部分や光学ドライブだけなら、そのまま戻ってくる可能性高いが、マザーはNG
マザー交換の場合はHDDとの紐付けが変わるから初期化必須。
あと、その場合、普通の外付けHDDも認識できなくなるから初期化必須。
SQVなら読めるけども
655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5be6-W9J6)
垢版 |
2025/08/15(金) 18:42:03.23ID:bEZcU71i0
フナイ(OEM含む)だったらサービスマンモードからID登録のみ行えば見れるんだっけ?
ま、自分で分解、組み立てできる技量があるなら同型機の正常動作品の中古とか手に入れて
試してみるのもアリかも
電源や光学ドライブの不良ならぽん付けで案外行けるかもね
ただ、パナは電源基板に機器固有のID記録したIC載ってた記憶
656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1a01-NU0s)
垢版 |
2025/08/15(金) 21:56:10.17ID:VH7LQPUR0
>>647
数十秒がだるいと言うのはチャプター編集→プレイリスト編集して終わるのに数十秒はかかるって意味でない
俺もダルいし
657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3f0-W9J6)
垢版 |
2025/08/15(金) 23:05:38.56ID:CJAjGGDa0
随分と遅いレスだ事
もう違う話になってるのにw
658名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-ivaI)
垢版 |
2025/08/15(金) 23:13:00.98ID:bgk0U81md
10日以上前の話じゃん
いちいち前の話を掘り返してグダグダ言う奴はダルいんじゃなくてウザイ
659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bcd-umEA)
垢版 |
2025/08/15(金) 23:57:20.34ID:q3+Uc5X+0
マジ超ダルビッシュ
660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fed4-NU0s)
垢版 |
2025/08/16(土) 01:05:40.53ID:FA7m9U1P0
チャットじゃないんだから遅くても良いだろ
年寄りはチョットした事でカリカリすんなよw仲良し三バカトリオ
661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17b5-AFZ6)
垢版 |
2025/08/16(土) 01:12:33.62ID:NxH0s14I0
うわーウゼえw
662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3cc-ivaI)
垢版 |
2025/08/16(土) 09:47:05.11ID:UNXGNrlZ0
わざわざ空気を悪くするような書き込みはいらない
663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b39d-gkVa)
垢版 |
2025/08/16(土) 11:00:54.97ID:fnMybvbZ0
600と400が終売
いよいよREGZAがBDレコーダーから撤退だな
もう市場在庫しか残ってない模様
664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3cc-ivaI)
垢版 |
2025/08/16(土) 11:55:36.06ID:UNXGNrlZ0
やっぱ行く行くはパナとソニーの2択になるのか
PC用のBDドライブも作ってるの日立LGだけだっけ?
665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b6c2-ZDX3)
垢版 |
2025/08/16(土) 12:34:52.18ID:boohqtpL0
4KZ、ヨドバシドットコムとビックカメラコムで販売終了してる。
ジョーシンも消えてるしサイレント撤退か
まさかの新商品?
666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b39d-gkVa)
垢版 |
2025/08/16(土) 12:52:19.05ID:fnMybvbZ0
REGZAのBDレコーダーはテレビの総合カタログに吸収合併されて
その総合カタログでHDDより扱いが小さく成っている
コノままREGZAのBDレコーダーはフェードアウトをして行くんだろうな
新製品は出無いよ

これで残りはパナソニックとソニーとシャープだけと成るが
ソニーとシャープも終わりそう何だよね
最後迄残るのはパナソニックに成りそう
667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b39d-gkVa)
垢版 |
2025/08/16(土) 13:06:04.02ID:fnMybvbZ0
果たして2030年迄BDレコーダーが残ってのか?
一番、数で出しているパナソニックも会社の事情で終わりそうだし

BDレコーダーが無く成ったら
HDDで録るしかなくなる
668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b6c2-ZDX3)
垢版 |
2025/08/16(土) 13:22:10.17ID:boohqtpL0
TVSがDIGA事業だけ引き取ったら面白いんだけどな。
669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b39d-gkVa)
垢版 |
2025/08/16(土) 13:46:09.90ID:fnMybvbZ0
BDレコーダーが全く使えなく成る問題!!
BDレコーダーが全く使えなく成る問題とは
もしBDレコーダーが次世代の地上波テレビ放送のチューナーに対応する事無く
BDレコーダーが消え去ったら
現状のBDレコーダーで地上波の放送が録画が出来無く成る
次世代の地上波放送を録画するには
次世代地上波チューナーが必要に成るから
最初期は昔のアナログとデジタル放送の様に現行の地上波放送と次世代地上波が併用されて行くだろうが
現行の地上波放送が停波したらBSとCSしか録画が出来無く成る

まあ現行の地上波放送が停波する頃には
BDレコーダー自体が故障で駄目に成っているだろが
670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1a01-NU0s)
垢版 |
2025/08/16(土) 18:26:24.02ID:ty77mGLw0
何を言っても分からないでしょうけど
先にレスが遅いと因縁をふっかけてきて空気を悪くしてるのはそちらではないですか?
うざいのは先に仕掛けて来たあなたですよ!
671名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd4b-ivaI)
垢版 |
2025/08/16(土) 18:59:39.54ID:3ZO8tlPld
何でも糞だのコミだのと言ってる奴が一番ウザイんだよw
672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 115f-mlbM)
垢版 |
2025/08/17(日) 01:23:41.15ID:XxxHNTuJ0
著作権保護期間が先進国で軒並み70年に延長されたのと似たような流れで、
そのうち著作権保護されている映像や音声を個人が手元で記録するのは全面禁止になるんじゃないの?
「見たけりゃ配信で見ろ。ただし何をいつ配信するかは権利者様の勝手だ。お前らの苦情は一切受け付けない!」という世界。
2025/08/17(日) 02:47:21.47ID:3ngc1kze0
>見たけりゃ配信で見ろ。
それはそれで嬉しい
関東ローカルの深夜番組と関西ローカルの昼番組が『全国』で
見られるような感じで、全ての番組が配信されてくれればいい
録画したところでどれだけリピート再生するんだよってね
マザボがイカれたら内蔵HDDもUSB-HDDも全てが初期化
される仕様だからNASに移動させているけど、全く再生して
いないし
2025/08/17(日) 03:59:22.17ID:XxxHNTuJ0
>>673

>ただし何をいつ配信するかは権利者様の勝手だ。お前らの苦情は一切受け付けない!
675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 51a5-mHkL)
垢版 |
2025/08/17(日) 11:11:56.61ID:3DMs82oF0
お盆だねぇ…
676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21b5-L2+/)
垢版 |
2025/08/17(日) 11:35:30.30ID:m2u8a7ro0
もともとテレビ局側はVHS全盛の時から録画して欲しくないってのが本音だからね
ま、今となっては録画してまで取って置きたいと思う番組が皆無だが
677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7926-NT2I)
垢版 |
2025/08/17(日) 14:05:27.34ID:zPRpdriV0
CD~BDに至るまで円盤を大量に売り続けてきたし、マルチプレーヤーだけでも売り続けてもらわんとな
LDとは影響が違う
678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9301-AMXq)
垢版 |
2025/08/17(日) 15:17:42.56ID:LAIIJD6X0
>>671
見落としていたらスマン!糞だのコミだのと言ってる奴いました?
わけのわからないこと言ってる奴が一番ウザイんだよw
679名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b90-OO4x)
垢版 |
2025/08/17(日) 17:30:39.89ID:zKCI78En0
REGZAのBDレコーダーは何の宣言も無しに
完全に終了だな
残すはパナソニックとシャープとソニーだけと成った
買いたい現行機種は
パナソニック位しか無い
2025/08/17(日) 17:45:33.52ID:Jou2ggt+0
REGZA終わりは見えてたけど、修理とアプデいつまでやるかくらいはアナウンスしてもらわんと、あまりに無責任だよな
681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b90-OO4x)
垢版 |
2025/08/17(日) 17:53:10.21ID:zKCI78En0
ソニーはBDレコーダーの口コミを止めた
シャープはBDレコーダーの総合カタログが去年から更新されなくなった
いよいよコノ二社もBDレコーダーから撤退かな
パナソニックは果たして?
682名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-yLgC)
垢版 |
2025/08/17(日) 18:25:07.80ID:Ak9+fe83d
>>678

640,643を参照の事
2025/08/17(日) 18:43:18.55ID:bBaIJZte0
>>681
シャープは中身パナソニック製になった時点で撤退は既定路線だろう
パナソニックはレコーダー部門はまだやるつもりかもしれないけどもっと上のテレビ分門ごと売却か撤退と言う全社方針にさゆうされるから難しい
儲かる商売でもないから売却するっていってもテレビだけならっていう会社はあってもレコーダーもセットで引き受けるってところは無さそう
684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21b5-L2+/)
垢版 |
2025/08/18(月) 00:02:48.36ID:1Qy4gC7Y0
パナもソニーもBDディスク製造から撤退した時点で雲行き怪しい感じ
685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7926-NT2I)
垢版 |
2025/08/18(月) 00:40:14.28ID:+q0ulOsP0
船井の倒産が痛いな
VHSは最後まで作ってくれてたのに
686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1e6-zJwz)
垢版 |
2025/08/18(月) 09:12:51.04ID:2nUP30mX0
DVD,VHS一体機は三菱、シャープ、東芝がフナイのOEMだったな。SONYはオリオンOEM
VHSは結構立派なデッキを自社製で出してた三菱までフナイOEMになってたのは
驚いたけど。終いはテレビも
687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 812d-prSP)
垢版 |
2025/08/18(月) 09:55:57.27ID:GPmFeIZy0
もうパナソニックもソニーシャープも
現行機で終わりだな

最後まで残るのはパナソニックだと思うが
それも二年以内に消えそう
688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21e5-m17g)
垢版 |
2025/08/18(月) 10:01:12.72ID:u5tfVPaD0
最後に買おうと思っているのはパナソニックのZR1だな
最後の最後で買おうかと思っている
689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9325-OO4x)
垢版 |
2025/08/18(月) 18:38:32.27ID:j5eg1p970
もう関係が無いが
福山雅治も終わりだな
REGZAのBDレコーダーの総合カタログの表紙だったね
690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1e6-zJwz)
垢版 |
2025/08/19(火) 08:24:12.36ID:KLp2Adst0
東芝はRD全盛のときは色々な人起用してカタログ出してたよね
W録とかも強調してたし
価格が全てオープン価格表示になってしまいなんかつまんなくなって大半は処分
してしまった
今思えば残しておけば良かったかなとも思う。X1やZ1のは残してあるけど
691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7926-NT2I)
垢版 |
2025/08/19(火) 08:40:02.37ID:vCj/015B0
昔の釣具のカタログが割と良い値段で売られてたけど、趣味用の家電もそういう人いそうだよね
692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 59ae-+VHp)
垢版 |
2025/08/19(火) 10:30:00.04ID:Y3RyNRZa0
ヤフオクで色んなカタログが売られてるよ
693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bc0-OO4x)
垢版 |
2025/08/19(火) 16:07:07.49ID:2BoSppQa0
ソニーはベータマックスを発売してから50年
BDレコーダーから撤退するのに切りが良いね
パナソニックはVHSデッキ発売から50年は2027年
再来年の頃には撤退するかな?
694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1e6-zJwz)
垢版 |
2025/08/20(水) 14:39:36.27ID:JpDnELoj0
前に三菱のマドンナ起用してた頃のカタログとかは害人が高値突っ込んで
物色してたな
父親が勤めてた電機屋が三菱の特約店だったから同じ物いくらでも手に入った
6953HerguPh0w ◆3HerguPh0w (ワッチョイW 8909-KqkT)
垢版 |
2025/08/20(水) 15:39:36.51ID:ls58acw10
高速ダビングで「本機を安定させるため、現在の動作を停止しました。」とエラーが表示された場合、等速ダビングのほうが確実に成功するのでしょうか
696名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H4b-pDRx)
垢版 |
2025/08/21(木) 00:02:45.30ID:Zpe2iw5LH
ディスクにゴミ付いてる
2025/08/21(木) 00:19:35.58ID:LU74YqgxM
間違えてレコードを入れた
698名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H4b-pDRx)
垢版 |
2025/08/21(木) 12:44:00.91ID:Zpe2iw5LH
>>696
これはマジ
699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1e6-zJwz)
垢版 |
2025/08/23(土) 00:09:03.20ID:ltH23Okl0
HDDのプラッタにゴミが付いてる
2025/08/23(土) 04:42:43.28ID:W+8Z6zgK0
しつこい糞コテのゴミに構うだけ無駄
701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3bd-mtX7)
垢版 |
2025/08/23(土) 05:27:33.26ID:Tg+5AT6H0
ホクロから血
7023HerguPh0w ◆3HerguPh0w (ワッチョイW 59fa-KqkT)
垢版 |
2025/08/23(土) 19:29:39.30ID:WHubbona0
録画番組のチャプター削除をしたのに空き容量(録画可能時間)が増えません
削除(ダビングの有無問わず)かムーブをすれば“削除したチャプター”の分も含め空き容量が増えるのでしょうか

番組結合すると空き容量が増えるのは何故でしょうか
2025/08/23(土) 21:55:58.87ID:cZXOYEnY0
川崎のヨドバシアウトレットに各店舗から4KZ400の展示品が集結してた。
23年製で66000円だった。22年製の4KZ600も99800円じゃ売れなくて7万円台まで下げてた。
本当にお終いなんだな。
7043HerguPh0w ◆3HerguPh0w (ワッチョイW 29a3-l53Q)
垢版 |
2025/08/24(日) 11:18:45.12ID:qTgtMrCF0
EPモードでダビングしたときの消費容量は「録画設定」の「EPモード」が「6時間」の場合と「8時間」の場合で異なるのでしょうか
705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2961-MqlM)
垢版 |
2025/08/24(日) 11:51:33.41ID:W8IpoALI0
なあBDレコーダー市場も縮小しているが
Blu-rayディスクもかなり減っている
特にBD-REの50GBのディスクが無い
ソニーのディスクに頼っていた分
手に入り難く成ったな
2025/08/24(日) 12:05:12.22ID:rLHqpSvo0
国産は転売ヤーから買うしかない
ソニーのR-DLはまだ入手できるが、台湾製だから性能がどうなのか分からん
707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 41bb-XCBs)
垢版 |
2025/08/25(月) 23:26:46.07ID:7zpa+hXJ0
みんなモードはどれ使ってるの? ワイはLP。それ以上高画質にしてもあんま変わらんのよね
708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b909-hSLE)
垢版 |
2025/08/25(月) 23:53:39.46ID:E+f0BYYZ0
LPってDVDにでも焼くの?
2025/08/26(火) 00:07:23.45ID:BTT7ZK4U0
ANがほとんどだな
昔は画質レートを無段階でダイレクトな数値指定できたのが懐かしい
710名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 41bb-XCBs)
垢版 |
2025/08/26(火) 01:16:00.65ID:1juGg4y40
LPじゃない、ALだった💦
2025/08/26(火) 04:36:01.54ID:auzvV/gt0
多重音声(マルチオーディオ)はDRじゃないと記録できないよね?
昔は字幕もDRじゃないと記録できなかったが、いつのまにか仕様が変わったらしく記録できるようになっていた。
712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d676-ODIO)
垢版 |
2025/08/26(火) 09:28:53.86ID:5fXPS1sv0
ほとんどスカパープレミアムで保存するから、DRだな
BSの1/4くらいの容量なのに画質は良い。さすがH.264
713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a5e-XCBs)
垢版 |
2025/08/26(火) 21:58:34.58ID:cDr417bs0
DRだとHDDすぐパンパンでしょ
714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b909-hSLE)
垢版 |
2025/08/26(火) 22:07:29.57ID:wUBo3NDX0
今のは知らんが俺の持ってる機種ではAVCでもマルチ音声記録できるよ
715名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW caad-DJ2U)
垢版 |
2025/08/27(水) 04:01:48.80ID:EbGLDCyJ0
レコーダー買ったのはいいけどスマホdeレグザ使えない。
家の固定回線とレコーダー本体はペアリング出来てるけど。外から録画予約したいのに出来ない。

調べたら固定回線がlpv6らしいからみたい。
2025/08/27(水) 06:40:58.39ID:/6a4tVyi0
>>711
未だにDR以外は強制ステレオになるのはソニーぐらいだろ
717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a98-7n3I)
垢版 |
2025/08/27(水) 07:12:33.19ID:ZhvH4s5o0
>>715
丸投げ先のDigiOnのサーバーが貧弱なのかそもそも死んでて改善する気もないんだと思う。

一応、自宅のルーターとかでVPNサーバーを立ち上げておいて外出先からVPNクライアントを使ってレコーダーのプライベートIPアドレスにWebブラウザからアクセスすればDigiOnのサーバーを介さないから予約はできる。
718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a5e-XCBs)
垢版 |
2025/08/27(水) 11:28:45.67ID:Suaj6mtX0
スマホでREGZAってHDDに撮ったやつをスマホで見れるもんだと思ってた(´・ω・`)
2025/08/27(水) 11:49:49.00ID:/6a4tVyi0
>>718
繋がれば見える
外だと繋がらないことが多いだけ
2025/08/27(水) 11:54:02.51ID:K5RbpUiB0
スマホでREGZAはタイトル編集にだけ使っているな
昔の機種なら直接キーボード繋げて編集できたけど今はできないから
スマホでREGZAは重宝してる
721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 15e6-rKTE)
垢版 |
2025/08/27(水) 16:06:39.88ID:W/UJ2q/20
自社製の上位機種はフロントパネルにキーボードやワイヤレスLAN用のUSB端子あったな
722名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4196-hBFX)
垢版 |
2025/08/27(水) 20:22:26.53ID:t0XFjvnx0
デジオンとかDiximとか訴えられてもいいレベルで使えないよな
期待させて課金して全く使えないとか多すぎる
723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c66a-AYIV)
垢版 |
2025/08/28(木) 07:52:41.56ID:y3ZnSK6k0
テレビで雷サージの解説やってたが、落雷地点から半径二キロ圏内でも起こるんだな。サージ対策のコンセントは使ってるが、LANケーブルの対策はしてなかった
希少なREGZAを守らねば…
724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a3a-TyiH)
垢版 |
2025/08/28(木) 09:13:10.49ID:zlyAsmDZ0
REGZAは思い出スレに成りつつ有るね
725名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1abd-cvfS)
垢版 |
2025/08/28(木) 12:38:40.65ID:lBYgyYNN0
TVS REGZAさん、お願いですから番組の保存予約をできるようにしてください。
それさえあれば明日から仕事頑張れる。
726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d2d-XU+a)
垢版 |
2025/08/28(木) 14:26:12.44ID:tFXPRsTO0
ここからは
REGZAの思い出を語るスレだな
DVDレコーダーからどうぞ
7273HerguPh0w ◆3HerguPh0w (ワッチョイW c6b3-l53Q)
垢版 |
2025/08/29(金) 03:24:32.35ID:bm9t4AKD0
未使用のディスクを使用出来るようになる際のそのディスクの初期化で「本機を安定させるため、現在の動作を停止しました。」(空白で改行)となって「ディスクを取り出してください。  このディスクは再生することができません。」(空白で改行)とエラーが出て読み込めなくなる症状はそのディスクが欠陥品(≒不良品)なのでしょうか
2025/08/29(金) 08:02:39.11ID:cvEEnwq30
>>727
BZ710(だったか?)を使ってるときに、粗悪品のメディア使ってるときはよくあったな
バーベイタムのはよくエラー起こした
TDKとかSONYだったかのメディアは全然問題ない
T1008に買い換えた後は、最近書き込みには使ってないけど、同じメディアでもエラー出たことはなかったかな
2025/08/29(金) 10:22:54.92ID:pYfXMSjY0
想い出派にとってはREGZAではない
東芝RD-Styleなのさ
そんでRD残してVARDIAまでは次々に新機種が出ていたけどBlu-ray ✕ HD DVD戦争に負けてから停滞があって数年間悶々としたのをよく覚えてる
730名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW c6b6-igvo)
垢版 |
2025/08/29(金) 12:10:34.59ID:8vHW3Axu0NIKU
今も船井製の名札東芝?
731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d584-igvo)
垢版 |
2025/08/30(土) 12:57:11.33ID:K+TGYrfc0
BDに移行してからもZ150,Z160とその次の世代位までは自社製だったな
732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1abd-cvfS)
垢版 |
2025/08/30(土) 13:14:43.07ID:ZovFXbWR0
最近だとDBR-M4010シリーズまでが船井製、
DBR-4KZシリーズから東芝製。
2025/08/30(土) 13:50:23.36ID:fnPlXeqL0
あれ? 4KZが出た頃はレグザはまだハイセンスに売却されてなかったんだっけ?
734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fe97-MJ4z)
垢版 |
2025/08/30(土) 18:08:09.47ID:K+TGYrfc0
>>DBR-4KZシリーズから東芝製。

でもRD時代の機能は復活してないん
だよね
735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a02-MqlM)
垢版 |
2025/08/30(土) 21:15:10.25ID:OMsADX+C0
REGZA亡き今
残りの三社も現行機種で終わりそうだな
今年中か来年にはBDレコーダーが無くなりそう
2025/08/30(土) 21:48:47.74ID:LV4g1mNb0
>>732
残念、そのちょっと前に出たD-4KWH209って機種があるんだよね、こいつが4KZの直接のご先祖様だ(光学ドライブなしだけど)
737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff33-kgbi)
垢版 |
2025/08/31(日) 16:01:52.88ID:DyiRJwYO0
BDレコーダーが終わる時、WOWOWが終わる
映画マニアの録画マニアはTVのHDD録画では我慢出来ないと思う
738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a329-l0QR)
垢版 |
2025/08/31(日) 16:06:42.70ID:61iexh3L0
スカパー!プレミアムも録画保存派が多いだろうね
2025/08/31(日) 16:47:15.32ID:NvokaDQ4M
アジャパー
740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e382-2krW)
垢版 |
2025/08/31(日) 18:03:54.41ID:byEzwlGB0
全社がBDレコーダーを止めた後の世界はどうなる

VHSやDVDレコーダーが無くなった後はBDレコーダーがあったから
何とも思わなかったが
BDレコーダーの次のレコーダーが無いのは初めてだな
取り敢えずテレビに繋いだHDDで録画するんだろうが
VHSの無かった以前に戻るのかな
741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 232d-wvG8)
垢版 |
2025/08/31(日) 18:15:49.76ID:rDt4TdY60
パナソニック位は残って欲しい
2025/08/31(日) 18:50:47.26ID:ai6M+gzO0
パナソニックもテレビ事業部そのものが無くなりそうだしな
日立も家電部門売るかって言う話出てるし国内家電は完全に斜陽産業売却対象不採算部門化してるな
743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83e6-ihJe)
垢版 |
2025/08/31(日) 18:55:04.33ID:Ljr84Foe0
WOWOWか
一時期は3D放送したりと熱かったのにな
シナビア乗せたりとチョンボもしたけどw
744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a340-l0QR)
垢版 |
2025/08/31(日) 21:11:28.43ID:61iexh3L0
テレビは中韓台で作るだろうけど、レコーダーは海外需要無いからな
船井倒産が痛すぎる。食い物にした奴らは地獄に堕ちて欲しい
745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 035f-NRvb)
垢版 |
2025/09/01(月) 03:58:21.01ID:RPMfPn790
テレビ放送を家庭で録画してコレクションする文化はベータ&VHS以来の約半世紀しか継続できずに終焉してしまうのか。

ラジオのエアチェックはカセットテープが斜陽化してもradiko等のストリーミングを手元PCにファイル保存するツールで今でも行われているが、
テレビ放送のPCによる録画は、結局チューナーカードが法的にグレーなままで、かなりのハードコアマニアだけの趣味で終わってしまったしなぁ。
2025/09/01(月) 07:40:56.65ID:Vfz5VCYY0
RD-BZ810まだまだ現役、なんならRD-X6も使えてる
2025/09/01(月) 08:28:10.37ID:Iw2sEropH
REGZAリングしたタイムシフトテレビからのダビングが急にできなくなった
テレビのリセットもやったしネットワーク設定もやり直したがダメ
いまでもサポート電話ってあるんだっけ?
2025/09/01(月) 09:12:38.19ID:PjeFyn/70
テレビもレコーダーもコンセントから抜いてしばらく放置は?
749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf50-x240)
垢版 |
2025/09/01(月) 10:45:49.75ID:7eHI/qbO0
ルーター使ってるのならルーターの再起動も
750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83f5-kgbi)
垢版 |
2025/09/01(月) 12:39:19.86ID:PfwHHiCv0
X6かぁ
うちにもX6あるけどまだ動く
X1はもう何年もコンセント抜いたままだけどうごくかなぁ
15年以上コンセント抜いて放置してたLDプレーヤーが何事も無かった様に動いたのは驚いた
751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 232d-eDBC)
垢版 |
2025/09/01(月) 13:08:43.38ID:Vq1+r2kf0
東芝機はRD-X1から始まり
RD-Z1とRD-A600だった
残念ながら東芝のBDレコーダーは買わずじまいだったな
RDシリーズが続いていればなあ
上記の三機は未だ動くと思うが
今や買う食指が動くのはパナソニックのZR1しかない
752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7382-0mjG)
垢版 |
2025/09/01(月) 13:39:58.40ID:pgrbe0hB0
今のSQV HDD空き容量が少なくなったので、新たにエレコムのSQV HDD 8TBを買い足した。
2025/09/01(月) 21:01:36.98ID:1pkaxXfK0
SQV HDDを張り切って8TBにしたけど問題はタイトル数制限よな…。
容量は半分近く残っているのにタイトル数制限で追加出来ない状態に参っている。
4TBにしておけば良かった…。
754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f7c-l0QR)
垢版 |
2025/09/01(月) 22:32:57.10ID:GIELlYqU0
>>753
プレイリスト編集で番組結合してダビングしても、結局ダメなんだっけ?
管理情報云々
755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23f0-P2W+)
垢版 |
2025/09/01(月) 22:35:03.78ID:3wjh9N5w0
質問があります
古いレーコーダーのRD-BZ710の中身はRECBOXなどに移せるのでしょうか?
焼くのと新しいレコーダーに移す以外になにか移動させる方法はありますでしょうか?
756名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hff-cEvv)
垢版 |
2025/09/01(月) 23:45:10.20ID:aOT7gv8iH
>>755
RECBOXにも問題無く移せる(コピー禁止タイトル化するけど)
757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f7c-l0QR)
垢版 |
2025/09/02(火) 00:23:05.69ID:qYrDJ6gV0
RECBOXは、HDD部分が正常でも、通信部分が壊れたらアウトなのがな
以前、バックアップ用に使ってたけど、送受信できなくなって終わった
シーキューも普通のHDDに比べたら壊れやすそうだけど、RECBOXよりはマシな気がする
シーキュー非対応のレコーダーから、引っ越し目的で使うのなら、有りかもね
758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23f0-P2W+)
垢版 |
2025/09/02(火) 01:38:11.45ID:Pdb8wVOL0
>>756
>>757
ありがとうございます
古いからシーキュー非対応だし、とりあえずデータの一部を避難させることが優先です
あまり容量の多くないものにしようと思います
不慣れな分野ゆえいろいろややこしい
759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83f5-kgbi)
垢版 |
2025/09/02(火) 11:33:23.08ID:PKQi/46E0
RD-Z1
造りはかなり立派だけどあの動作のもっさり感がな
フレームカウンターとかもまともにカウントしなかったし
あと内部はやたらとテープみたいのがあちこちに貼ってあってメンテはしづらかったな
あとディスプレイがへたってる機体が多いのはなぜ?
760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff63-kgbi)
垢版 |
2025/09/02(火) 20:55:53.30ID:PKQi/46E0
遂に12月から補償金の毟り取りが始まるみたいだな
しかもデータ用メディアからも毟取るとかやること横暴過ぎ
ただ、データ用DVDはCPRM非対応だから補償金は対象外でなかったの?
ますますお先真っ暗だな
2025/09/02(火) 22:28:00.49ID:CGOyvQ5i0
>>760
逆だよ、逆
CPRMは最初から対象外(デジタル映像はコピー制御できるからという理屈)、DVDの場合はデータ用(アナログ録画用を想定)にしかからないことになってたけど、裁判でアナログチューナー廃止したレコーダーは補償金払わなくて良いとなった(連鎖的にDVDメディアも録画に使わないメディアということになった)のでメーカーが裁判の結果を元に支払い拒否して管理団体が潰れた
BDの方は昔のアナログ録画のと別の経緯で新しくできたからデータ云々は関係ない
2025/09/02(火) 22:32:45.28ID:1Ff+XyiA0
VHSの登場で家庭用録画がイッキに普及した1980年代半ばから実に40年
ついにそういった文化が終焉が始まったのか
録画メディア自体のニーズが無くなる時が真の終わりかな
2~3年後にはTDK.maxellその他の大手メーカーからのメディア販売が無くなるかもな
763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f7c-l0QR)
垢版 |
2025/09/03(水) 00:49:12.41ID:XOM/LqFM0
ソニレコもやべえな…

ソニーは2日、Blu-ray Discレコーダーや薄型テレビと連携するアプリ「Video & TV SideView」のサービスを2027年3月30日をもって終了すると発表した。

ソニーは9月2日、Blu-ray Discレコーダーや薄型テレビと連携するアプリ「Video & TV SideView」(iOS、Android)のサービスを2027年3月30日をもって終了すると発表した。理由は明らかにしていない。

サービス終了により、録画予約やリモート視聴、リモコンといった全ての機能が使えなくなる。録画番組などをスマートフォンに入れて外出先で再生できる「ワイヤレスおでかけ転送」では、転送済みのコンテンツもサービス終了後は再生できなくなる。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2509/02/news067.html
764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff63-kgbi)
垢版 |
2025/09/03(水) 02:47:20.15ID:Gyx+A9o+0
もうお先真っ暗だな
散々柵付けてるのに更に補償金ボッタクリ
補償金ボッタクる様になっても柵は撤廃しない
MDと同じ末路だな
765名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM7f-ihJe)
垢版 |
2025/09/03(水) 08:07:04.77ID:aErOEn2bM
LINEも取り消しを1時間(現在24時間可能)に変更するとか…

同じ末路だな
766名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM7f-ihJe)
垢版 |
2025/09/03(水) 09:04:01.52ID:aErOEn2bM
Blu-ray Discでの映像保存は、どのメーカーでも再生可能だが…

使い勝手が面倒で場所を取るSQV-HDDの使用時からデェスクは…

使わなくなってる…だが…REGZAでは、もうSQV-HDD対応を無で…

復活を期待してる…

デェスク保存を撤退しめた部屋…
https://imgur.com/7uskdAt.jpg
767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83e6-ihJe)
垢版 |
2025/09/03(水) 09:57:23.61ID:G/gfPxP30
モザイクで隠してるのは何?
あと右上に写ってるエアコンかなり年季入ってるなw
2025/09/04(木) 07:23:26.23ID:0VoHZ6iF0
最近UT309やW507のフロントパネルがBDドライブのトレイと同時に閉まらなくなって困ってるんだけど、解決策はありますかね。当然指で押してやるとすぐ閉まるのだけど、これは面倒すぎる。
769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ff8-SF/G)
垢版 |
2025/09/04(木) 18:51:21.78ID:D//XLoDj0
>>767

エロw
770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23f0-P2W+)
垢版 |
2025/09/04(木) 22:50:09.60ID:mE1U8XUc0
RECBOXを買うか、東芝のレコーダーを買うか、パナのレコーダーを買うか悩み中
2025/09/04(木) 22:56:39.32ID:uirkPy4+0
>>770
自分は近場のヤマダ電機にあった在庫限り最後の1台だったDBR-W1010を7月末に予備機として買った
まだ未開封
2025/09/05(金) 11:10:19.17ID:Xow+4wHP0
5インチ光学ドライブは今後入手困難に?すでに在庫限りのモデルも
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2044049.html

パソコン方面でも光学メディアは衰退しつつある模様。
もはやあらゆるコンテンツはダウンロードかストリーミングで供給され、
個人ユーザーが手元の物理メディアの形でコンテンツを所有するのは許されざる所業になりつつあるか。
773名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83e6-ihJe)
垢版 |
2025/09/05(金) 12:34:34.43ID:TDJk7VkA0
今造ってるのって日立LG、TSSTLくらい?
ITEONはもう造ってなさそうだな
2025/09/05(金) 12:53:22.12ID:f3xuhKm50
薄型だけになるってことか
レコーダー用はどうするんだ
2025/09/05(金) 13:04:32.48ID:4kEyXkwg0
>>774
昔使ってたDBR-M190は薄型ドライブだったな、トレイ式じゃなかったけど
776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e349-wDTn)
垢版 |
2025/09/05(金) 17:39:05.34ID:UZ7ttDm+0
>>774
レコーダー用はパナソニックが製造してる
2025/09/05(金) 19:24:41.87ID:/dXsyF2X0
ヨドバシから完全に消えたし
会社としてレコーダー事業への見解は明らかに
してほしいよね。
778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf70-l0QR)
垢版 |
2025/09/05(金) 21:03:06.80ID:KqSzX6u40
アプデと修理については、メーカーの責任で明らかにして欲しい
779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23f0-P2W+)
垢版 |
2025/09/05(金) 22:12:33.11ID:a2O4lV/50
>>771
東芝なら4Kチューナーがあるほうがいいのか悩み中
悩ましい
2025/09/06(土) 12:37:09.62ID:TC0bNwR80
>>779
4 Kチューナー付モデルは編集機能が実質的に無いに等しいから自分は論外
4Kモデル買うなら他社製の方が良いと思うよ
781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83e6-ihJe)
垢版 |
2025/09/06(土) 13:06:39.81ID:AAc8BUtd0
>>アプデと修理

日本のメーカーなんてさっさと切り捨てて終わりでしょ
782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf70-l0QR)
垢版 |
2025/09/06(土) 17:18:10.48ID:BRNe7epF0
>>781
切り捨ては既定路線にせよ、いつまでサポートするかもアナウンスしないつもりだと?
倒産した船井ですら、HPと店頭で告知してたのに
783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf3e-kgbi)
垢版 |
2025/09/06(土) 21:27:12.09ID:1nGhpw5z0
補修パーツとかなら管理の問題もあるからしゃーないと思うけど
アップデータ位はサーバーに置いとけって話
パナや東芝は特にそう
海外のPCメーカーなんて未だにWin95のドライバすら提供し続けてる
PCも国内メーカーはドライバ自体マトモに提供してくれなかったな
784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7a39-Lw2G)
垢版 |
2025/09/07(日) 10:44:00.59ID:bFmWuFu/0
東芝パナ次はシャプ製でか。修理帰ってきたらどうしたものか
785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b676-6P5Z)
垢版 |
2025/09/07(日) 19:08:04.15ID:QZyrHhLu0
シャープも今となっては中身はfoxconだもな
2025/09/07(日) 19:32:19.13ID:WI8j8//x0
>>785
今のシャープレコは中身DIGAだろ
787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aac2-Lw2G)
垢版 |
2025/09/08(月) 12:26:26.04ID:1QSSNii70
会社の話でしょ
2025/09/08(月) 23:08:09.62ID:tFLPLtTzd
日テレ、BS朝日、BS―TBS、BSテレ東、BSフジがBS4K放送撤退へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ec7bf8b92405d74fcd604c0c7439015e6f9f607

普通の人には4Kって過剰スペックだよね
オレも全く興味を抱かなかった
使ってるテレビやPC用モニターが2Kで充分でそれ以上は恩恵を受けられない
そもそもそんな高画質で何を見せてくれる
2025/09/08(月) 23:28:40.12ID:otivhxXu0
周回遅れだったレグザが4Kレコまともに参入しなかったのは正解だったようだなw
790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23f0-1yix)
垢版 |
2025/09/08(月) 23:34:08.68ID:BdaHIx/30
器ばかり立派になっても肝心なそれに見合う中身が無いと言う現実
今の内輪で騒ぐだけのバラエティーやど素人芸人の食レポを4Kで見てもね
逆にあんなのはSDでも十分www
2025/09/09(火) 00:59:26.88ID:mYqI06uO0
>>790
素人の動画に負けてるから、リソースの無駄使い
アニメはH.265の恩恵が大きいから残念だけど
2025/09/09(火) 18:02:06.00ID:ols3h0bY00909
地上波でもBSでも4Kで見たいって番組がないのな
2011年に買った37型TVとZ160がいまだに現役
まあ録画することも滅多になくなったしテレビも壊れないからそのまま
793名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュW 97cd-C+Ex)
垢版 |
2025/09/09(火) 18:52:24.66ID:RwKjm5QG00909
先月32型テレビ壊れたんでどうせならと4kテレビ買おうと思ったが、32型で4k無いから4kの大きめの仕様見たら予想以上に電力食うんだよなぁ。ウチのテレビの使い方だと32型と比べて年間数万円は電気代掛かるからまた32型の低電力(55w)のやつにしたわ
794名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュW 339d-Q96n)
垢版 |
2025/09/09(火) 19:47:57.35ID:xy0hW16+00909
32型だと2kどころか1366x768とかだよな
795名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュW 3349-DHYI)
垢版 |
2025/09/09(火) 20:24:19.65ID:PgPObN6900909
レグザのアプコン優秀だから
NHK BSとかフルHDでもめっちゃ綺麗なんだよな
796名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ 23f0-1yix)
垢版 |
2025/09/09(火) 21:25:36.86ID:wV1n0w6X00909
うちは実家で2011年に買った三菱のHDD、BDレコ一体テレビが遂にぶっ壊れて
買い換えた。買ったのはシャープの50。番組録画は外付けHDDで間に合ってる
2025/09/09(火) 22:56:57.38ID:d+s9gegL0
BS/CSのタイムシフト機出さない代わりに来年のタイムシフト搭載テレビで
BS/CSにも対応してきたら面白いな。
798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e3e-Lw2G)
垢版 |
2025/09/10(水) 01:54:44.23ID:cio2qfZ+0
レコーダー内蔵テレビはHDMI入力付いてるからHDMI入力で録画できるかも
って思ったらしっかり出来ないのな。ハイビジョン画質で録れるのは結局内蔵チューナーからのみ
レコーダーアナログ出力はそそくさと無くしたくせにHDMI入力は絶対に付けない
こんな事ばかりやってるから廃れるんだよw
2025/09/17(水) 06:45:28.28ID:rziBWvsW0
>>759
本体表示は基板ごと交換で一万近い部品代だった。
Blu-rayない奴にDVD渡す際に、BDレコの
アナログ出力に謎箱かましてダビングして
DVD焼きする用途に使ってたけど、
流石に最近はほぼ出番なくなってコンセント抜いて放置。
トレイ開閉のベルトメンテナンスに分解するけど
三階建ての二階までバラすのが微妙にだるいw
2025/09/17(水) 07:28:11.09ID:BMMVr8NZ0
RD-X8
アナログ映像を謎箱通して録画すると RDLNAツールにより mpeg2ファイルとしてPCにネットでコピーできた
801名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8fda-STIJ)
垢版 |
2025/09/19(金) 12:25:09.15ID:blgcF94d0
うちはLANDE-RD使ってたな
書き戻しもできて重宝してた
802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3bcd-jP90)
垢版 |
2025/09/22(月) 15:51:44.73ID:ui9+BnDx0
2チューナー1TBとかの安スペックでもいいから
一つくらいレコーダー出してくれないかなあ
803名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM76-wBym)
垢版 |
2025/09/22(月) 16:45:01.10ID:q0KXzRaeM
REGZAは、4台同時HDDが使用可能だから…

USB-HDDにブルーレイドライブを乗っけた機器を15000円ぐらいで出せば良い!

HDDからブルーレイドライブに書き込みするソフトとかフリーソフトである!

グランファンディングで1千万円超えが集まれば、作れるだろう…

つづく…
2025/09/22(月) 17:50:23.43ID:e4K8YLZZd
サブスク普及でレコーダー市場は終わりでしょ
というか著作権者はレコーダー市場が終わるのが願ったり叶ったりでしょ
著作権保護のたもにダビング10とか色々ひねり出したけど、それももう過去の話
2025/09/24(水) 21:58:33.22ID:YDuV5Qur0
DBR-4KZ200でm-discにダビングしようとしたら失敗するのですが、もしかして対応していないのでしょうか?
2025/09/25(木) 07:12:23.35ID:WrFll5Cd0
>>805
M-DISCって言っても材質がちょっと違うだけのBD-Rだから焼けるはずだけど
なおM-DISC対応って公称してたのはシャープレコの一部で現行機だとパナソニック製になった4B-GT3シリーズだけ
2025/09/25(木) 22:53:27.87ID:dhggVXpl0
お返事ありがとうございます。
一枚一枚が高いので失敗するのは辛いのですがもう少し試してみます。
808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f5e6-Duv+)
垢版 |
2025/09/30(火) 09:33:59.43ID:O1KxAB+c0
M-DISCってPC用のLGのドライブによく刻印されてたな
809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2389-MV5l)
垢版 |
2025/10/03(金) 21:40:57.23ID:PZ8Rogux0
東芝でパナDMR-4TS204のライバル機って言ったら?
810名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdfa-qjhT)
垢版 |
2025/10/05(日) 22:30:03.13ID:0mb1b+sTd
教えてください
T1009なんですがリモコンでメニューの操作だけめちゃくちゃ反応悪くて困ってるんですが同じ症状になったことある方いませんか?
2025/10/06(月) 00:30:03.39ID:NQ7IsdE5d
録画リストの左側の再生小窓に録画されたものではなくて今合わせてるチャンネルの映像が映ったり何かおかしいです
2025/10/06(月) 00:42:39.79ID:SG/TfOOvM
俺ならコンセントを抜いて一晩放置
813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4601-ug9h)
垢版 |
2025/10/06(月) 05:40:08.05ID:AOWhYJTO0
DIGAは、HDDが一杯になると、動作がもっさりになるな
シーキューに番組退避させてHDD初期化したら直った
2025/10/06(月) 19:06:22.43ID:MIT9XUIFd
>>812
直りました
ありがとうございます!
815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aabd-36T9)
垢版 |
2025/10/09(木) 11:04:16.87ID:pIGU0cXX0
テレビ録画文化はこのまま廃れてゆくのか
816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8502-ZS5C)
垢版 |
2025/10/09(木) 11:32:32.24ID:SlXYOjlY0
VHS全盛期のときに比べたら既にだいぶ廃れたけどな
それ以前にテレビ自体見なくなった
2025/10/09(木) 13:37:03.68ID:C3QhNpWc0
録画して後で見る行為はもはや普通
ただし保存して見返す行為は廃れた
2025/10/09(木) 13:43:45.01ID:Pli5Up0w0
いまはテレビ自体にHDDつないでタイムシフトマシン化
生き残りのレコーダーもタイムシフトマシン用途に限られて便利な編集機能はオミットされる流れか
2025/10/09(木) 13:45:51.18ID:4UtoUEn60
来年発売のテレビでいまさらBS/CSのタイムシフト対応したら笑えるんだけどな。
4Kのタイムシフトは対応せずに済んだしw
820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 313d-t934)
垢版 |
2025/10/09(木) 15:08:27.45ID:8U9ij/tW0
1chだけでいいので4Kのタイムシフトには対応してほしいんだが
2025/10/09(木) 17:09:30.49ID:iLvXWxo90
4KZは4K普通録画だけだもんな
DIGAは全録4K1chだけでしょぼいなーって思ってたら民放撤退で1chで足りるようになって笑った
2025/10/09(木) 22:19:24.88ID:EKILzsGC0
>>806
その後何枚か試してみましたがいくつか成功いたしました。
背中を押していただきありがとうございました。
ただ、三枚に一枚は失敗してしまうのですが、最近のBDレコーダーってこんな感じなんですかね…
823名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ 0H7e-q8Zu)
垢版 |
2025/10/10(金) 15:51:55.50ID:Yexn4WjwH1010
それはMなんちゃらが異端だからでは?
824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3bd-8Vp3)
垢版 |
2025/10/14(火) 18:13:28.60ID:y/EXH2pF0
TVS REGZA社はCEATEC 2025に出展してないみたいですね。
レコーダー新製品は期待できないか。。。
825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 131f-9yaJ)
垢版 |
2025/10/15(水) 00:07:09.90ID:xtJRNNUt0
でもラインナップ減ったよね
新作出るんじゃないの??
2025/10/15(水) 00:18:00.88ID:pKT36a280
公式サイトのレコーダーのページ、4KZは在庫僅少でその他は生産終了になってる。
ヨドバシとビックの売場もREGZAのレコーダーは棚から完全に消えてるから撤退間近なのかな。
2025/10/15(水) 00:21:39.91ID:YKnU6To20
公式サイトのレコーダーのURLは変わったんだな
2025/10/15(水) 00:23:45.62ID:YKnU6To20
4KZも4TBモデルしか生き残ってないのか
2025/10/15(水) 01:03:48.69ID:M22qwQELd
オレ、東芝がレコーダーの販売やめたら結婚するんだ
830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9f9-9yaJ)
垢版 |
2025/10/15(水) 17:36:53.37ID:liVBgSnp0
それはそれで困るなぁ
なんだかんだBlu-ray結構見るし買えるうちに買っておくべきか
831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73ab-nh2X)
垢版 |
2025/10/15(水) 18:24:33.16ID:HLZp1NMH0
REGZAのBDレコーダーは全製品が生産終了
後継機は無し
つまりREGZAのBDレコーダーは完全に終了
ベータやVHSビデオを始めて以来
ビデオレコーダーが全て終了
832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d95b-9yaJ)
垢版 |
2025/10/16(木) 01:25:02.11ID:ME/OSo3/0
まぁ録画はTVでできるけどBlu-ray再生ができなくなるのは困るなぁ
833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3bd-8Vp3)
垢版 |
2025/10/16(木) 01:46:48.45ID:MQn9o0mw0
夢グループのデーブイデープレイヤーをどうぞ
https://yumeg.com/view/item/000000003715?_gl=1%2A12ojtsj%2A_gcl_au%2ANTE3ODYwNTg2LjE3NjA1NDY2MDY.%2A_ga%2AMTcwMzY1MTEyOS4xNzYwNTQ2NjA2%2A_ga_KVCH3S1KGQ%2AczE3NjA1NDY2MDYkbzEkZzEkdDE3NjA1NDY2OTYkajYwJGwwJGgw
2025/10/16(木) 06:57:26.88ID:D270P1Ta0
>>833
やっす〜い!
835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7344-S5Ah)
垢版 |
2025/10/16(木) 07:09:21.94ID:4ohvuOLT0
東芝のRDのレコーダーは三機かったなあ
X1とZ1と600
X1を買った時は感動だったな
編集が思い通りに出来た
VHSデッキでは不可能なプロの遣る編集が出来た
600はHD-DVDで画質ハイビジョンで編集した
Z1はHDDだけがハイビジョン録画が出来た
836名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-WhsF)
垢版 |
2025/10/17(金) 13:45:50.73ID:WEsL20XYd
X1か
πの7000買って
バブリーな造りに惹かれて1ヶ月位で浮気して買ったな
それで地アナ終了まで乗り切った
地アナ終了後はコンセント抜いて実家の自室のラックに入ったままだけどまだ動くかな
その後は中古で買っていろいろ使った
Z1はハードには金描けてるけどソフトウェアのモッサリ感が嫌だったな
フレームカウンターもマトモにカウントしなかったし
X5世代から搭載されたネットワークダビングは重宝した
2025/10/17(金) 14:03:18.62ID:HLJ4A7kD0
X5のダブルチューナー
重宝した
838名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd25-3Fie)
垢版 |
2025/10/17(金) 15:48:43.43ID:UgMUpOZ6d
東芝製レコーダーの良い所は何と言っても簡単にHDDの載せ替えが出来る所
安心感が全然違った、オクとかで中古買っても不安ならHDD新品にすれば良かったし
ただサポートは糞だったけど
2025/10/17(金) 18:43:47.23ID:2BiwSFSh0
東芝サポート『初期化してください』
ユーザー『HDDの中身全部消えるんだが』
840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a9e6-oeTl)
垢版 |
2025/10/18(土) 08:22:46.24ID:1uyCHXjq0
HDDのデータ云々はしゃーないにしろ
サポート終了したの一点張りでレコーダーのアップデータすら提供してくれない
のが一番の糞
841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d1be-L+1K)
垢版 |
2025/10/18(土) 23:33:00.30ID:n1xcqdU/0
z250で番組表出なくなった。デジタルダウンロードしても空白のまま
連ドラ予約済のはちゃんと録画されてる。けど番組表が出無いから新規には追加出来ない
さて私はrecbox買うのかand/orパナのレコーダー買うべきか。デイスク要らないのでnasneのような最新版が欲しいんだが、何が有るの?
842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a89-9FkA)
垢版 |
2025/10/19(日) 07:54:35.23ID:SrPBDnDI0
レコーダーってパナの独り勝ちじゃねぇ?
843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cde6-4l23)
垢版 |
2025/10/19(日) 09:19:53.03ID:5kODIA9p0
Z250ったらまだ純東芝機か
うちにはZ150とZ160がまだある
テレビは録画せずもっぱらRD機のバックアップ用途
2025/10/24(金) 23:36:23.88ID:ARflAXAE0
スマホdeレグザで番組検索出来てるひといる?
845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c1a0-uJz2)
垢版 |
2025/10/25(土) 19:14:52.22ID:84WTyojf0
円盤無レコーダーパナun-st20aがあるじゃないか
進みすぎてhdmi無いじゃんか
2025/10/25(土) 21:21:14.23ID:QfMQEApt0
コンセプトと型番からするとプライベートビエラのチューナー部分だけ売ります
って感じだなHDMIないけど
2025/10/25(土) 21:41:13.14ID:6hgXgM+a0
>>846
SeeQVault未対応っぽいのはDIGAベースじゃなくてVIERAベースだからか?
2025/10/26(日) 19:25:11.21ID:nVxpR/rK0
>>847
じゃないかなぁ?以前持ってたプライベートビエラもSeeQVault未対応で
録画した番組吸い出すのに苦労して、結局PC TV plusにダウンロードして
そのあとW2009にアップロードする作業をやった覚えがある
2025/10/26(日) 20:14:38.45ID:+bPyhWAM0
>>848
VieraはファイルシステムUFSでそのままSeeQVaultも実装したからSeeQVault対応機種でもDIGAに繋ぐとかろうじて再生できるけどダビング出来ないゴミ仕様だったからな
Dixim SeeQVault Server無き今ムーブ出来る機種は存在しないのが困りもの
4Kダビ10対応で論理フォーマット統一のSeeQVault2規格でも出来ないかなー絶対無理だろうけど
2025/10/31(金) 04:41:33.23ID:DTaNHajNdHLWN
T1009から細かいチャプターでプレイリスト作って外付けHDDにダビングするんですがそうすると以前に外付けの容量いっぱいになる前にチャプター数のほうが上限を超えてダビングできなくなったんですが、プレイリスト作ってから全チャプター結合させてダビングしたらいくらかチャプター数減らせるのでしょうか?
ダビングしたあとに結合させてもダメでした
851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c909-aNif)
垢版 |
2025/11/01(土) 16:53:42.83ID:fzv7mZ030
>>850
画質変換(再エンコ)しないと変わらない
2025/11/01(土) 23:13:11.78ID:Ac9cSvet0
Panasonicがとりあえずテレビ事業継続するらしいからレコーダーも当面は残りそうだな。
とはいえ指定価格制度だから高くなりそうだけど…。
853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6da9-YU9j)
垢版 |
2025/11/02(日) 18:35:17.28ID:1J5ctEoZ0
z205番組表出なくなったけど
設定済み連ドラは実行されてるから良いやと思ってたが
野球延長などepg対応出来てないからズレて駄目だな
パナ4ts204を買うわ、ミヨットは時期尚早と思って
toshibaご苦労さまでした
2025/11/02(日) 18:44:44.40ID:Tl2CL39m0
>>853
4TS204も時間変更には弱いからそこは注意しとけ
855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6da9-YU9j)
垢版 |
2025/11/02(日) 19:19:08.43ID:1J5ctEoZ0
>>854 エッ!中古の2w201でも外見同じ風だから危ない?
コスト削減前製品とのクチコミ有ったが、流石にそれより古い物は買わないかな
2025/11/02(日) 19:37:46.45ID:Tl2CL39m0
>>855
バナの4K機は4K/2Kチューナーと2Kだけのチューナーの管理が別、つまりレコ2台をはりあわせたみたいな機種もある、昔売ってた4Kx3+2Kx3以外の4K機はコレ
時間変更で違うチューナーグループに自動移動してくれないのが2Kx3だけの機種との違い
年に一回有るか無いか程度だけど実際遭遇するのが希だからすっかり忘れてて録画失敗して???になることがある
時間変更がなければ問題はない
857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6da9-YU9j)
垢版 |
2025/11/03(月) 00:11:42.22ID:xBwHsZTz0
tks 俺の場合そこまで気にしないわ
858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2ecf-QMGN)
垢版 |
2025/11/03(月) 08:30:26.88ID:97iAtm/d0
全録とかみんなしてるの?
地上波見る番組限られてるしレコーダーREGZAそろそろなくなる?から買っておこうかと思ったんやけど。。。
全録はしないしなぁ
859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d2bd-f7pO)
垢版 |
2025/11/03(月) 09:21:15.26ID:u29+xoO00
ネットでパンチラや横乳の報告を見つけた時に、全録機能が底力を発揮する。
2025/11/03(月) 09:24:28.72ID:WDOAj1Dd0
全録はずぼらであんまり予約チェックをしない人むけ
予約きっちり入れて見るのに忙しくて暇な時間がないような人には向いてない
最近はTVerとかで見逃し配信もあるから後バズを見たい場合でも結構みる方法多いから昔ほど必用とされてないかも
861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c1f9-QMGN)
垢版 |
2025/11/03(月) 14:30:33.11ID:csmlYclC0
今、DBR-T3008使ってて容量も50%くらい常に余ってるしそんなに不便感じてないけど
外であ、あれ予約したかったのに忘れてた!が出来ない以外の不満がなくて買い替え迷ってる。
LINEから予約できるのは便利なの?

スマホでREGZAって外から録画できるかと思ったら同じネットワークじゃなきゃ録画予約出来んかっ楽しってがっかりした
2025/11/03(月) 14:40:37.02ID:UR08Yv8rd
W2009は外から録画予約できるけど
ベアリングしてても肝心な時につながらないから
結局録画予約できないのは一緒なんで安心しろ
スマホdeレグザがわるいんか?と思ってDiXiMも買って試したが
必要な時に繋がらないのは全く変わらん、ただMX2は予約できるようになったwww
863名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e12d-761n)
垢版 |
2025/11/04(火) 02:21:27.72ID:vHGXHgax0
店に行ったら
4KZ400が無くなった代わりに
4KZ600が復活していた
2025/11/05(水) 01:52:18.18ID:66nkUwxo0
ネットdeダビングについて教えて下さい。
3年前に購入したDBR-T2010と、10年以上前のDBR-Z160(古い!)を使っています。
Z160の動作が怪しくなってきたのでT2010(T1010でもいい)を購入したいのですが、
流通在庫が枯渇しつつあるのか価格が3年前の2倍くらいに高騰しており諦めました。
そこでフナイのFBR-HW2060を(サポートの不安はさておき)検討しているのですが、
取説にはお引越しダビング(東芝ではネットdeダビング)の対象機器として以下の記載があります。

(送り)の場合は【当社製のLAN録画対応機器】
(受け)の場合は【当社製レコーダーに録画した番組を本機にダビングできます】
わざわざ【当社製・・】と記すくらいですから、対象機種はフナイどうしのみで、東芝(もしくはREGZA)製品とのダイビングは不可なのでしょうか。

FBR-HW2060とDBR-T2010は、背面端子の配置が全く同じ。
前面も、無線LANアンテナとUSB端子、リモコン受光部の位置が同じだから基板は同一と思われるのですが、ソフト側で他社製品とのLAN経由ダビングを制限しているのでしょうか。

ちなみに所有しているPanasonicのHDD内臓スカパーチューナーTZ-WR500P → T2010(もしくはZ160)へ録画タイトルのダビングは可能です。逆は出来ません。
参考までにPanasonicのDMR-2W203の取説を読むと、お引越しダビングについて【他のディーガや他社製レコーダーなどから本機にまとめて移動するときに便利です。】との記述がありました。
これを読む限り 東芝(REGZA)→ DMR-2W203 へのダビングは可能と思われます。
※この逆についての記述はありません。

東芝(REGZA)製品 ↔ フナイ(もしくはPanasonic)製品間でのLAN経由ダビングを試した方の経験談をお聞かせ下さい。
長々とすみません。宜しくお願いします。
2025/11/05(水) 07:46:09.51ID:yqm5J46r0
東芝/船井系は送出操作しか出来ません
パナソニックは受信操作しか出来ません
なので東芝/船井系とパナソニック間ではどうやっても東芝/船井→パナソニックしか出来ません、中間にRECBOXを挟めば逆方向も出来ます
船芝機は基本的な部分は船井機と共用しているので自分が試した限りムーブ動作では全く違いはありませんでした、なのでT2010のムーブ動作はHW2060でも同じ動作をするはずです
866名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b171-nkVU)
垢版 |
2025/11/05(水) 07:57:34.50ID:tosvx78E0
z160のコンセントプラグを24時間抜いて、設定を初期化してみて。
2025/11/06(木) 01:27:02.98ID:iTaiLieu0
>>865
ありがとうございます。
パナ機へのダビングは可能そうですね。
東芝(REGZA)機 ↔ フナイ機のダビング(ムーブ)は出来ましたか?
試していたら教えて下さい。

>>866
はい、2年前に初期化しても不調なのでHDDの交換もしました。
防犯カメラのDVRなどに使用する、24時間連続稼働を謳う東芝製です。
また最近不調がぶり返してしまい、Z160はそろそろ限界のようです・・
2025/11/06(木) 06:48:32.65ID:aop44H9y0
>>867
船芝機と船井機は相互にムーブ可能です
2025/11/06(木) 21:41:18.20ID:iTaiLieu0
>>868
ありがとうございます!!
その情報が欲しかった。
これで心置きなくフナイ機を買えます。
2025/11/08(土) 12:51:22.43ID:KN6m3r+A0
https://subsub.sub.jp/4008/1.mp4
※スミマセン、半角URL書き込めないので
subを半角にしてアクセスしてください。

ちょっと見えづらくて申し訳ないのですけれども
M4008のプレイリスト編集で、画面上の
サムネイル?の番号と、画面中央の
『なんとかバー』の位置のズレってもう
どうにもならない感じでしょうか?
871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d09-Kgbr)
垢版 |
2025/11/08(土) 16:09:40.46ID:xu4pNE500
>>870
どーにもならんよ
2025/11/08(土) 21:33:58.68ID:KN6m3r+A0
え〜っ!
ユーザーがデバッガー
且つ
フィードバック先はもう無し
ってことですか…
2025/11/08(土) 22:07:55.33ID:zmqo3gAB0
>>872
フナイが倒産した時点でフナイが権利を持っている部分にはアクセスできなくなったから修正なんて出来ない
874名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1fa4-zCVZ)
垢版 |
2025/11/09(日) 00:04:12.82ID:YR7WO/2Z0
REGZAのBDレコーダーは全て生産終了
サポートも次々に終了
修理も何れは終了
まあ壊れてオシマイにする覚悟が有れば市場在庫を買えば良い
875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1fa4-zCVZ)
垢版 |
2025/11/09(日) 00:12:33.41ID:YR7WO/2Z0
何かVHSスレに成って来たな
もう過去の機械に成って行く
中古でしか買えなくなったし
それが修理が出来無いとか
そんなボヤキのスレだな
876名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffb3-B6Sv)
垢版 |
2025/11/09(日) 00:37:37.99ID:P7pKR9Ss0
BS4Kから民放撤退すると、大規模なチャンネル再編が有るだろうけど、不具合出てもサポートしないんだろうな
2025/11/09(日) 01:14:16.27ID:XtCWMrXt0
4KZはテレビ部隊の開発でしょ?
製造は終了しても保守は続けられるのでは?
878名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f87-KAfG)
垢版 |
2025/11/10(月) 00:17:01.58ID:UNzLFctR0
もう録画の後継機も出ないんかな?
今まで20年くらいREGZAで統一してきたし
Blu-rayもそろそろ8年くらい経つし4kz買おうかと思い始めたんだけど待った方がいい??

地上波決まった番組しか見なくなっちゃって
全録必要ないけど
録画機能は必要っちゃ必要だしなぁうーん。

他社のレコーダーもREGZAのTVリモコンで動かせんの??
879名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffb3-zCVZ)
垢版 |
2025/11/10(月) 00:56:54.24ID:oHgXURmE0
BDレコーダーを買っても
録画のその殆んどはHDDしか使っていない
昔はBDも使っていたんだがな
結局メーカーもそれが分かって
BDレコーダーから撤退し
HDDにテレビを繋いで録画だけって事に成った
880名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f2d-+L4U)
垢版 |
2025/11/10(月) 01:06:21.41ID:QHe1OVjB0
BSは元からアンテナが無いから観ていない
地上波は観る番組は激減してバラエティ何かは二番組だけ
後はアニメ位でながら見がニュースかな
ネットで動画ばかり観ているから
テレビは殆んど観なく成った
881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f87-KAfG)
垢版 |
2025/11/10(月) 01:57:52.91ID:UNzLFctR0
だよね、惰性で見てるアメトークとか水曜とかNHKのドキュメント系何番組かだけ毎週録画設定してひまな時に見てるくらいであとはほぼYouTubeとかAbemaニュースとか垂れ流してるけど
自分はライブ映像Blu-rayでかなり見るしなぁ
出先で放送知ってLINEで予約できるつーの知って買おうか検討してたけど生産終わるっぽいし悩んでいる。。他社でもええんやろか?
でもずっとTVもREGZAで統一してきたしなぁ
2025/11/10(月) 08:06:37.07ID:13G5LMJW0
>>878
4KZは専用レコーダーって言うよりテレビのレコーダー部分にBDドライブくっつけた製品だから編集機能が大幅に削除されてる
HDDだけだと部分削除すら出来ない、BDに部分ダビングする事が唯一のカット編集、しかもムーブバック機能がないのでBDに書き出したものはHDDに戻せない
BDに保存しなければREGZA TVと大差ない(AVC保存は利点だけど)
フナイ無き今、後継機が出てもテレビベースだから無理にREGZA買う必要はない、ただテレビでの録画からBD化したいとき唯一の選択肢(他社だと2回ダビング必須だから面倒すぎる)
883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f53-KAfG)
垢版 |
2025/11/10(月) 13:25:54.22ID:UNzLFctR0
>>882
詳しくありがどう
編集もしないしダビングもしない
ただ録画した番組見るだけとBlu-ray再生するくらいだから買いとゆーことだな。うん
2025/11/11(火) 09:05:02.37ID:2vgCe1Ha0
録りためてしまったSeeQVaultのディスク化のために、最後に4KZ買おうとしたらストアにはもう4Tモデルしか在庫ないじゃないの。今後の修理もあるし、これは買っても大丈夫なのか。
2025/11/11(火) 11:57:39.73ID:w9Ad5Mr401111
>>884
そうは言ってもREGZA SQVのBD化なんてREGZA系レコーダー買うかPC TV Plus+Advance Packぐらいで後はRECBOX経由で他社機にムーブとか面倒な手段しか残ってない、船井が生きていれば船井機でも代用できたんだけどね
886名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW 7fc1-ejE3)
垢版 |
2025/11/11(火) 12:22:25.53ID:sm38V9Mz01111
予備機に4KZ600とM4010を買っておいて良かった。
887名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW ffbd-B6Sv)
垢版 |
2025/11/11(火) 12:28:59.89ID:bIBMpSbg01111
ブルーレイディスクに保存しても、10年保たないケースもある
金と労力かかる割に、コレクションとしての価値が低い
HDDでも10年以上保つことは多いのに
2025/11/11(火) 12:54:50.19ID:GG3yfB7p01111
保存したモノに意味があるわけじゃなく、ダビング、保存している自分に酔いしれることに意味があるんだろ

だから10年後に見れる見れないなんてのはどうでもいい
889名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW 1f79-3nbI)
垢版 |
2025/11/11(火) 13:04:36.87ID:HJHLxdSz01111
それはあんたがそういう価値観なたけだよ
2025/11/11(火) 13:05:11.48ID:w9Ad5Mr401111
BD長期保存を目指すなら公称を信じてM-DISCに焼くしかないね
ただ正式対応うたってるレコーダーはシャープ製しかないけど
2025/11/11(火) 13:43:21.49ID:eYnP5MFS01111
そこまで行くとPCでts抜きの方が良くね?
892名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー ff1b-KAfG)
垢版 |
2025/11/11(火) 13:45:09.00ID:xZ/S3fi801111
>>886
自分も予備探してたけどその予備機を使う日が来るのか疑問に思えてきた
893名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW 7f0b-zCVZ)
垢版 |
2025/11/11(火) 13:52:55.47ID:v019RvB401111
BDレコーダーを出しているメーカーは残り三社
シャープとソニーは終わりそうな気配
パナソニックは未だ終わりそうではない
シャープはパナソニックに作って貰っているし
ソニーは色々なサービスが終了
パナソニックだけに成る日が近付いている
2025/11/11(火) 20:51:08.35ID:w9Mt4BRf01111
抜いてNAS(RAID6)保管でよくね?
InFuse使えばiPadで見られるし
2025/11/11(火) 21:06:40.30ID:cPUToU/i01111
>>891
だな
ディスクやらハードディスクに何年も保存とか言うなら縛り満載のレコーダー使うという選択肢がないわ
896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fea-KAfG)
垢版 |
2025/11/11(火) 22:20:31.96ID:T7hYbqGN0
みんなBlu-ray見ないのか!
って自分も映画とかじゃなくてライブ映像とかしか見ないけども。。。
897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffbd-B6Sv)
垢版 |
2025/11/11(火) 23:25:53.95ID:bIBMpSbg0
最低でも、プレイヤーは作り続けてもらわんと、CD~UHDまで世に出回ってる大量の円盤資産が再生できなくなる
2025/11/13(木) 20:23:53.38ID:cU1+TuM90
でもSuper Audio CDとか再生できないんでしょ
2025/11/13(木) 20:42:36.17ID:QO/3/8N/d
正式規格でもCD-VideoとかCD-GとかPhotoCDとかDVD-AudioとかHD DVDとか再生機器がレアになった規格も多いしUHD BD辺りや4K録画BDもやばいかも
900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fe6-0lqg)
垢版 |
2025/11/14(金) 07:38:18.43ID:e+02Ht970
東芝は確かX6の世代からはビデオCDも再生できない
CD-GやLD-G,LDももう再生できる機器は出回ってない
901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8250-oyEm)
垢版 |
2025/11/16(日) 04:55:08.90ID:p9L8CDDR0
洋画コレクト専用のT2010の外付けHDD4台がほぼほぼ満杯なので
4ポートUSBハブの機能拡張な5台目増設でいろいろ試行錯誤してみた。
①スイッチ付き7ポートUSBハブ  NG
②LED表示ありの1:2のUSB切替スイッチ  不安定でNG (W507では安定使用できている)
③LED無しの1:2の横スライドスイッチなUSB切替 安定的でOK

外付けHDD<=>外付けHDDコピーができる4kREGZAテレビでも同様。
③の横スライドな機械式切替USBスイッチを利用すれば最大8台のHDDを
スイッチスライドで切替使用できそう。アリエクで一個五百円程度
2025/11/16(日) 18:14:14.38ID:OrSFX8620
ちょい質問

番組表出して時間とかチャンネルをズラして閉じたあと再び番組表出すとズレたままになるやつ
設定で今を出すかズラしたやつを出すか選ぶとかできないよね?

ズレたままの場合、1週間分まとめて予約するみたいなときには便利だけどこまめに予約したりチューナーときして使ってると映画やってるじゃん見よって決定押して今じゃないのかってなるのよね

あと連ドラ予約とかのやつをフォルダ開いて見てて、連続再生なら問題ないけど一旦終了したり放送に戻ったあとに録画リスト押したら見てた番組が選ばれててるけど連ドラフォルダの中じゃなく録画リストの方になってることが多くて矢印で次を探すか連ドラフォルダを選びなおしてってなって、いろいろ試してるんだけど規則性がイマイチ分からない

こうすると録画リストの方になってこれだと連ドラフォルダの中になるみたいなルールわかりますかね?

今さらの質問かもだけどお願いします
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況