東芝 HDD&BD&HD DVD&DVDレコーダ
VARDIAのブランド名が付く前のX6・XD91/XD71以前の機種も含む
■東芝公式サイト■
REGZA https://www.regza.com/regza/bd_dvd/
VARDIA (生産終了製品一覧) リンクなし
RD-Style リンクなし
★REGZA FAQ
https://www.regza.com/regza/bd_dvd/cs/
前スレ
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 212
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1697536193
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 213
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1711779854/
関連スレ
東芝レグザタイムシフトマシン 21日分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710333427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 214
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b9d7-9dBq)
2025/02/10(月) 16:57:08.24ID:bOJpac7y02名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FFaa-aZMR)
2025/02/10(月) 17:20:45.51ID:bxlgDGsQF3名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fabd-acUm)
2025/02/10(月) 17:57:39.99ID:9J2Gd6w/04名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de72-bene)
2025/02/10(月) 19:14:12.29ID:8H6Su5sK0 T3007、突然B-CAS認識しなくなった
電源プラグ抜き差ししたら治ったが、前兆かなぁ
電源プラグ抜き差ししたら治ったが、前兆かなぁ
5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4fad-/FY5)
2025/02/10(月) 21:36:41.68ID:m3frO6720 実は結構ニュースとかCMの方が価値あんだよなw
懐かしいと思える
懐かしいと思える
6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab7d-aZMR)
2025/02/10(月) 23:09:39.10ID:geLCC6RS0 >>3
前スレでも書いたけど
最近意識して残すようになったのが、その時々の時代を反映したバラエティかな
最近ならば例えばジョブチューンとか潜入リアルスコープ等
こういった番組はソフト化されないし、年数経ったら再放送も基本無い
CMカットもせずにそのままの放送の形で円盤に焼いておく
こういうコンテンツは10年以上寝かせてやるとヴィンテージになる
RDX2やX3の時代に録画したこの手のコンテンツがいくつか残ってるが、CM含めて当時の時代が凄く感じられて楽しいことに気づいたよ
前スレでも書いたけど
最近意識して残すようになったのが、その時々の時代を反映したバラエティかな
最近ならば例えばジョブチューンとか潜入リアルスコープ等
こういった番組はソフト化されないし、年数経ったら再放送も基本無い
CMカットもせずにそのままの放送の形で円盤に焼いておく
こういうコンテンツは10年以上寝かせてやるとヴィンテージになる
RDX2やX3の時代に録画したこの手のコンテンツがいくつか残ってるが、CM含めて当時の時代が凄く感じられて楽しいことに気づいたよ
7名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dec6-bene)
2025/02/10(月) 23:15:09.29ID:8H6Su5sK0 今なら完全アウトな番組も多いからな
CSですら差別用語狩り
CSですら差別用語狩り
8名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdaa-jeUv)
2025/02/11(火) 15:36:59.20ID:nphJuFlCd PCで4K放送見てるよ
ラジオライフ8月号
https://i.imgur.com/cWLnIZB.png
4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K
ラジオライフ8月号
https://i.imgur.com/cWLnIZB.png
4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K
9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 464c-kH5e)
2025/02/12(水) 01:33:27.58ID:1sYFxRgF0 昔のならまだしも今の煩いだけのCMや視聴者そっちのけで内輪だけで盛り上がってぎゃーぎゃー
騒いでるだけの学芸会バラエティーって残す価値あるのかね
今なんて番組内で動画流れてる時までうざい阿保面ワイプで入り込んで来て騒ぎっぱなし
それでもX1現行だったのってもう20年位前になるのか。あの頃のバラエティーはまだマシだったか
VHS全盛の時に録った番組内のCMは味があって懐かしいと思うけどX1に乗り換えてから録った番組
内のCMはもう既に煩いとしか思えないな
因みにX1使ってたのはアナログ放送終了まで
騒いでるだけの学芸会バラエティーって残す価値あるのかね
今なんて番組内で動画流れてる時までうざい阿保面ワイプで入り込んで来て騒ぎっぱなし
それでもX1現行だったのってもう20年位前になるのか。あの頃のバラエティーはまだマシだったか
VHS全盛の時に録った番組内のCMは味があって懐かしいと思うけどX1に乗り換えてから録った番組
内のCMはもう既に煩いとしか思えないな
因みにX1使ってたのはアナログ放送終了まで
10名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-1GPV)
2025/02/12(水) 02:09:29.18ID:vnEVAQc1d バカの一つ覚えの様にわざとらしく「おいし〜いw」しか言わないど素人芸人の食レポも要らない
ま、テレビ離れが進んでるのが今のテレビのつまらなさを物語ってるわな
フ○テレビがこの先どうなるかが見ものだなw
ま、テレビ離れが進んでるのが今のテレビのつまらなさを物語ってるわな
フ○テレビがこの先どうなるかが見ものだなw
11名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-1GPV)
2025/02/12(水) 13:51:05.21ID:Xxa44Swqd サザエさんやちびまる子ちゃんのスポンサーが0になったって話聞いて久々にテレビ観たわ
それこそレア映像になるかと思ってレコーダー引っ張り出して録画してしまったw
レコーダーは東芝のZ160
火曜ワイドスペシャルでドリフやってた頃にセットで火曜日のサザエさんも
録画したVHSがまだ残ってるけどそれは流石に見返すと懐かしいな
ドリフの面白がったコントどれかアンケート取って2月にスペシャル放送する予定だったらしいけど
絶望的だろうな
でも上でも言ってる人居るけど(今なら十分あり得る)
コントのVTR流れてる最中は雛壇芸人どものアホ面ワイプとグズグズ主観語りは要らないよ
見せてくれるのなら一切干渉しないで当時のままの状態で見せてくれ
それだったら録画するな
それこそレア映像になるかと思ってレコーダー引っ張り出して録画してしまったw
レコーダーは東芝のZ160
火曜ワイドスペシャルでドリフやってた頃にセットで火曜日のサザエさんも
録画したVHSがまだ残ってるけどそれは流石に見返すと懐かしいな
ドリフの面白がったコントどれかアンケート取って2月にスペシャル放送する予定だったらしいけど
絶望的だろうな
でも上でも言ってる人居るけど(今なら十分あり得る)
コントのVTR流れてる最中は雛壇芸人どものアホ面ワイプとグズグズ主観語りは要らないよ
見せてくれるのなら一切干渉しないで当時のままの状態で見せてくれ
それだったら録画するな
12名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-1GPV)
2025/02/12(水) 17:37:01.72ID:OQKw5EE1d ウザイ柵、つまんねー番組とテレビ離れが進んでレコーダー需要が低迷
更に屁理屈こねて私的録画補償金復活させて強引な取立て強行を決定
そしてパナやSONYがBDメディア生産を完了
更に追い討ちをかける様に東芝や三菱へのOEM元でもあったフナイが倒産
お先真っ暗ですなぁ
パナもどうなるか解らんし
更に屁理屈こねて私的録画補償金復活させて強引な取立て強行を決定
そしてパナやSONYがBDメディア生産を完了
更に追い討ちをかける様に東芝や三菱へのOEM元でもあったフナイが倒産
お先真っ暗ですなぁ
パナもどうなるか解らんし
13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ded4-bene)
2025/02/12(水) 20:27:06.48ID:9ov555D40 T3007のB-CAS認識しなくなる病再発
今度は電源プラグ抜いてもだめ
ジャンク化した他の機体のB-CASと交換したら、認識した
B-CASカードて壊れるんだ…
今度は電源プラグ抜いてもだめ
ジャンク化した他の機体のB-CASと交換したら、認識した
B-CASカードて壊れるんだ…
14名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 46c3-1GPV)
2025/02/13(木) 01:03:41.14ID:m/hOrVe40 勤め先が温泉地でテレビがよく壊れて入れ換えになるからB-CASカード100枚位溜まったな
しかも対策前のやつ
しかも対策前のやつ
15名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2310-bene)
2025/02/13(木) 18:41:07.17ID:+Cijb/NG0 B-CASカードは、レコーダー譲渡する時には抜いておくのが原則らしいが、NHKの関係?
16名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0aa0-Xj9L)
2025/02/13(木) 19:52:03.25ID:5YMAE1lJ0 >>15
違うよ、BCASカードは手続きすれば第三者に所有権移転できる(台紙の裏の規約にもちゃんと書いてある)だから本質的には移転手続きして機材につけるのが正しい手順
でも手続きなんて面倒だし業者は移転手続きなんて面倒だから拒否するし(ブックオフとか自前でBCAS代理販売してる)事実上の運用としてBCAS外して処分するのが普通になってるだけ
ルール上は貸与物だから使わなくなったらなったら返せとも書いてあるが実際は捨ててくれと言われる模様
本質的にはACASみたいに機械とセットで移転されるべき物だけど長年の運用がいい加減でグダグダになってる
違うよ、BCASカードは手続きすれば第三者に所有権移転できる(台紙の裏の規約にもちゃんと書いてある)だから本質的には移転手続きして機材につけるのが正しい手順
でも手続きなんて面倒だし業者は移転手続きなんて面倒だから拒否するし(ブックオフとか自前でBCAS代理販売してる)事実上の運用としてBCAS外して処分するのが普通になってるだけ
ルール上は貸与物だから使わなくなったらなったら返せとも書いてあるが実際は捨ててくれと言われる模様
本質的にはACASみたいに機械とセットで移転されるべき物だけど長年の運用がいい加減でグダグダになってる
17名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H86-bene)
2025/02/13(木) 21:12:48.92ID:g73QCO5AH B-CASの移転手続きして、オクでレコーダー売ったことがある
購入者に凄い感謝されたわ
みんな手続きせず捨ててるってことか
購入者に凄い感謝されたわ
みんな手続きせず捨ててるってことか
18名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 467c-1GPV)
2025/02/13(木) 21:25:02.95ID:m/hOrVe40 東芝のデジタルチューナー内蔵のDVDレコやBDレコ何台かオクで落としたけど
8割位はスロットにカードそのまま刺さってたな
8割位はスロットにカードそのまま刺さってたな
19名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bfe-APZq)
2025/02/17(月) 01:48:46.69ID:AOIR/wRF0 HD DVDは何故Blu-rayになれなかったのか? 次世代DVDとしてBlu-rayが優れていた理由
ソニーが2025年2月をもって録画メディアとしての『Blu-ray』の生産終了を発表し、驚きの声が広がっています。
無論、Blu-rayレコーダーは市場で流通が継続しており、Blu-rayでリリースされる映像作品も引き続き多数存在しています。とはいえBlu-ray生産縮小の流れが強まってきた感が否めないのも事実。
そんなBlu-rayですが、歴史を振り返ると、かつてHD DVDとの「次世代DVD」としての覇権争いがありました。
HD DVDとBlu-rayは、2000年代中盤に次世代光ディスクの規格を巡って激しい「フォーマット戦争」を繰り広げました。この戦争の結果、Blu-rayが市場を制し、HD DVDは撤退を余儀なくされました。
Blu-rayが事実上勝利したのは2008年のことであり、Blu-rayの勝利からソニーの撤退までを一つの時代としてとらえると17年ほど「覇権」が続いたことになります。録画メディアの歴史として十分に長く、Blu-rayの勝利は極めて重要なことだったと言えるでしょう。
では、次世代DVDとしてBlu-rayが優れていた理由は何なのでしょうか?具体的に見ていきましょう。
ソニーが2025年2月をもって録画メディアとしての『Blu-ray』の生産終了を発表し、驚きの声が広がっています。
無論、Blu-rayレコーダーは市場で流通が継続しており、Blu-rayでリリースされる映像作品も引き続き多数存在しています。とはいえBlu-ray生産縮小の流れが強まってきた感が否めないのも事実。
そんなBlu-rayですが、歴史を振り返ると、かつてHD DVDとの「次世代DVD」としての覇権争いがありました。
HD DVDとBlu-rayは、2000年代中盤に次世代光ディスクの規格を巡って激しい「フォーマット戦争」を繰り広げました。この戦争の結果、Blu-rayが市場を制し、HD DVDは撤退を余儀なくされました。
Blu-rayが事実上勝利したのは2008年のことであり、Blu-rayの勝利からソニーの撤退までを一つの時代としてとらえると17年ほど「覇権」が続いたことになります。録画メディアの歴史として十分に長く、Blu-rayの勝利は極めて重要なことだったと言えるでしょう。
では、次世代DVDとしてBlu-rayが優れていた理由は何なのでしょうか?具体的に見ていきましょう。
20名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 152c-EbDH)
2025/02/17(月) 02:11:29.39ID:iY+FwUYq0 書き込むためのメディアの生産を終了ってだけで、市販のメディア販売のソフトが終わるわけではなかろう
レコーダーでBDにコピー整理してた人以外は影響ないんじゃ?
レコーダーでBDにコピー整理してた人以外は影響ないんじゃ?
21名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 234a-aff0)
2025/02/17(月) 06:43:33.15ID:VMcfJPjY0 西田「HD DVDが勝っていたら粉飾決算しなくても済んだのに...」
22名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bfe-APZq)
2025/02/17(月) 07:02:40.99ID:AOIR/wRF0 https://sumaholife-plus.jp/pc_it/16974/
HD DVDは何故Blu-rayになれなかったのか? 次世代DVDとしてBlu-rayが優れていた理由
HD DVDは何故Blu-rayになれなかったのか? 次世代DVDとしてBlu-rayが優れていた理由
23名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 234a-aff0)
2025/02/17(月) 07:49:44.24ID:VMcfJPjY0 HD DVDは製造コストがBDより安いのメリットだったけどスケールメリットに叩き潰されたからな
BDに比べて容量が少ないのと2層化が遅れたり3層化に全く目処がたっていなかったり(BDは当時から今とは違う技術だけど3層化はある程度出来そうって事になってた)HD DVD RW規格が策定遅れになったりで流行らなかった
PS3が標準でBD積んだのにMSはXBOX360にHD DVDをオプションにして標準メディアにしなかったのも致命的だった
HD DVDがよかったのはDVD/HD DVDの片面2層ディスクが作れてどっちでも再生できるディスクが手軽に作れたぐらいだな
BDに比べて容量が少ないのと2層化が遅れたり3層化に全く目処がたっていなかったり(BDは当時から今とは違う技術だけど3層化はある程度出来そうって事になってた)HD DVD RW規格が策定遅れになったりで流行らなかった
PS3が標準でBD積んだのにMSはXBOX360にHD DVDをオプションにして標準メディアにしなかったのも致命的だった
HD DVDがよかったのはDVD/HD DVDの片面2層ディスクが作れてどっちでも再生できるディスクが手軽に作れたぐらいだな
24名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5507-BTrK)
2025/02/17(月) 11:13:17.80ID:pZcG1ird0 それより東芝がBlu-rayを蹴った理由ってなんでしたっけ。
25名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 234a-aff0)
2025/02/17(月) 11:39:09.96ID:VMcfJPjY0 >>24
特許利権
東芝はDVD特許をいっぱい持ってて売れれば儲かる仕組みだった
HD DVDは東芝の特許がたっぷりでボロ儲けできるシステム
BDはパナソニックとか他社技術が中心で東芝には旨味がほとんど無かった
これはBD陣営がDVDの時にあまり儲からなかったからあえて東芝の技術を使わないもので固めたと言われている
特許利権
東芝はDVD特許をいっぱい持ってて売れれば儲かる仕組みだった
HD DVDは東芝の特許がたっぷりでボロ儲けできるシステム
BDはパナソニックとか他社技術が中心で東芝には旨味がほとんど無かった
これはBD陣営がDVDの時にあまり儲からなかったからあえて東芝の技術を使わないもので固めたと言われている
26名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b510-pgAa)
2025/02/17(月) 12:11:26.62ID:IIsm0kse0 傷に強いHD-DVDが勝ってれば、レンタルもっと普及したかもしれないなレンタルからそっぽ向かれて、Blu-ray普及の追い風にならなかった
27名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 234a-aff0)
2025/02/17(月) 12:25:02.43ID:VMcfJPjY0 ほとんどの人が誤解してるけどCDとかDVDってレーベル面の方が記録層に近くで一見記録してそうな方はほぼ保護層
BDは記録してそうな方に浅く記録層があって高密度記録や多層化に優れている変わりに傷に弱い
だから最初のBDはカートリッジ式だった
HD DVDはDVDに近い技術だから傷には強いけど保護層が厚いせいで記録密度がBDに比べて低くて多層化に問題が出た
BDは記録してそうな方に浅く記録層があって高密度記録や多層化に優れている変わりに傷に弱い
だから最初のBDはカートリッジ式だった
HD DVDはDVDに近い技術だから傷には強いけど保護層が厚いせいで記録密度がBDに比べて低くて多層化に問題が出た
28名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c502-4Xlg)
2025/02/17(月) 14:57:36.90ID:rXqqqR0A0 全てではないけど
録画時間の短さはHD DVD敗因の一つ
市販品に繰り返し録画用の円盤を用意しなかったのも問題
東芝はコストが安いを強調したが消費者に取っては高い製品だった
録画時間の短さはHD DVD敗因の一つ
市販品に繰り返し録画用の円盤を用意しなかったのも問題
東芝はコストが安いを強調したが消費者に取っては高い製品だった
29名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF43-APZq)
2025/02/17(月) 15:00:04.27ID:LNaVTOX1F 当時、高画質でも圧縮率の高い標準化されたコーデックがあれば、もうちょっと状況変わったかもな
30名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1551-aff0)
2025/02/17(月) 15:51:10.83ID:dH45Q2+O0 メディアも売ってなくて高かったな
三菱バーベイタムのお高いR買ってた
あとからちょびっと安いライテックが出て初めてライテックなんて言うブランドがあるのを知った
結局ライテックは買ったけど使わないで今も押し入れで埋もれているハズ
三菱バーベイタムのお高いR買ってた
あとからちょびっと安いライテックが出て初めてライテックなんて言うブランドがあるのを知った
結局ライテックは買ったけど使わないで今も押し入れで埋もれているハズ
31名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hcb-UUIe)
2025/02/17(月) 15:51:40.19ID:UDFdF0nTH H.264がもう少し早ければ、録画時間は十分だわな
スカパープレミアムなら30分で1ギガ程度だし
スカパープレミアムなら30分で1ギガ程度だし
32名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5e6-ot0k)
2025/02/18(火) 08:57:59.18ID:Qtdbs3CC0 >>だから最初のBDはカートリッジ式だった
今のやつとは殆ど互換性無いから買った人可哀そう、レコーダーもバカ高かったし
業務用用途では色違いの似たようなやつ(中身は別物らしいが)今もつかわれてるな
NECのNVディスクも悲惨だった。レコーダーはバブルデッキ並みに立派だったのに
今のやつとは殆ど互換性無いから買った人可哀そう、レコーダーもバカ高かったし
業務用用途では色違いの似たようなやつ(中身は別物らしいが)今もつかわれてるな
NECのNVディスクも悲惨だった。レコーダーはバブルデッキ並みに立派だったのに
33名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5e6-ot0k)
2025/02/18(火) 09:22:14.25ID:Qtdbs3CC0 MVディスクだった
カートリッジ入りのDVD-RAMそっくりなやつ
カートリッジ入りのDVD-RAMそっくりなやつ
34名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 755f-APZq)
2025/02/18(火) 10:10:00.93ID:Tyz6Jsw10 自分はD-VHSのビデオレコーダーを先に買って使っていた
当時としてはデジタル録画で画質が画期的だった
アナログ機で起こる赤の滲みが無いだけで凄いなと思ったよ
けどDVDレコーダーが発売されたら、すぐ販売終了してしまったな
当時としてはデジタル録画で画質が画期的だった
アナログ機で起こる赤の滲みが無いだけで凄いなと思ったよ
けどDVDレコーダーが発売されたら、すぐ販売終了してしまったな
35名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5e6-fEAf)
2025/02/18(火) 10:43:08.15ID:Qtdbs3CC0 コピーワンス、ダビ10とかウザイ柵出来なかったらD-VHSもまだ生き残れたのかも
デッキ同士をi-Linkで繋いで無劣化コピー出来たからね
あとバブルデッキみたいに多機能モデルが無かったのが残念
ビクターのD10000がX5辺りベースなのにアフレコ、インサート、録音レベル調整とか省かれてた
D-VHSはヘッドの数的にFEヘッドは設けれないんだっけ?
デッキ同士をi-Linkで繋いで無劣化コピー出来たからね
あとバブルデッキみたいに多機能モデルが無かったのが残念
ビクターのD10000がX5辺りベースなのにアフレコ、インサート、録音レベル調整とか省かれてた
D-VHSはヘッドの数的にFEヘッドは設けれないんだっけ?
36名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ab-aff0)
2025/02/18(火) 11:21:34.90ID:pAB6iCgw0 >>32
MVディスクは見たことも使ったこともないなぁ
NECはアナログ時代にはAX300とか面白いレコーダー作ってたけどデジタルになってレコーダーからは撤退してテレパソしか作らなくなったから残念
まぁ1BCASで4チャンネル録画できたりとトチ狂った製品だしてたりするけどさ
MVディスクは見たことも使ったこともないなぁ
NECはアナログ時代にはAX300とか面白いレコーダー作ってたけどデジタルになってレコーダーからは撤退してテレパソしか作らなくなったから残念
まぁ1BCASで4チャンネル録画できたりとトチ狂った製品だしてたりするけどさ
37名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bfe-APZq)
2025/02/18(火) 15:58:35.91ID:GRnST2o10 D-VHSで思い出したが、D-VHSのビデオテープは高いし、どこにでも売ってるようなものではなかった
だからS-VHSかHGのビデオカセットの裏にドリルで穴を開けて代用してた
長時間モード録画でもメーカーにもよるがほぼ問題なかったな
なので穴開け技を覚えてからはD-VHSテープを買ったことなかった
まだアナログ時代だからできた技かもな
だからS-VHSかHGのビデオカセットの裏にドリルで穴を開けて代用してた
長時間モード録画でもメーカーにもよるがほぼ問題なかったな
なので穴開け技を覚えてからはD-VHSテープを買ったことなかった
まだアナログ時代だからできた技かもな
38名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ab-aff0)
2025/02/18(火) 16:18:04.58ID:pAB6iCgw0 >>37
D-VHSの思い出と言えば日立のi.linkが日立しか受け付けなくてレコーダーになってもiVDRになるまでi.linkTS2がなくて他社拒否で困ったんだよな
東芝レコーダーもレグザリンクは他社拒否だったのがそのうち他社接続も出来るようになったのに4Kテレビ系になってまた他社拒否っていう悪しき伝統を引っ張り出してきてくだらないところだけ伝統引き継ぐなよって思ったもんだ
D-VHSの思い出と言えば日立のi.linkが日立しか受け付けなくてレコーダーになってもiVDRになるまでi.linkTS2がなくて他社拒否で困ったんだよな
東芝レコーダーもレグザリンクは他社拒否だったのがそのうち他社接続も出来るようになったのに4Kテレビ系になってまた他社拒否っていう悪しき伝統を引っ張り出してきてくだらないところだけ伝統引き継ぐなよって思ったもんだ
39名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b510-pgAa)
2025/02/18(火) 18:59:09.03ID:Z3kefTUt0 自分はW-VHSのSDモード使っていた
テープがめちゃ高かったな。VHSテープで代用効かんし
ヘッド交換したら、7万円取られて泣いた
アナログでも高画質だったから、RDにダビングしても満足できた
テープがめちゃ高かったな。VHSテープで代用効かんし
ヘッド交換したら、7万円取られて泣いた
アナログでも高画質だったから、RDにダビングしても満足できた
40名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e510-Nstt)
2025/02/18(火) 19:31:04.16ID:PlDOASld0 すっかり過去話で昔を懐かしむスレになったな
41名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e5f3-jxrx)
2025/02/19(水) 02:34:48.66ID:hZgnOitn0 W-VHSはEDベータと同じメタルテープ使ってたからテープの互換は全く無かった
でもあのテープって業務用のDIGITAL-Sと同じテープなんだよね
SD2モードやPCM音声は結局実装されたデッキ出ないうちに終わっちゃったよね
SD2モードは業務機には実装されたらしいけど
D-VHSは高性能なS-VHSのテープみたいなの物だったからS-VHS,VHS記録もできた
末期にしては結構マトモなハーフ使ってたしね
でもあのテープって業務用のDIGITAL-Sと同じテープなんだよね
SD2モードやPCM音声は結局実装されたデッキ出ないうちに終わっちゃったよね
SD2モードは業務機には実装されたらしいけど
D-VHSは高性能なS-VHSのテープみたいなの物だったからS-VHS,VHS記録もできた
末期にしては結構マトモなハーフ使ってたしね
42名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e5ad-mru2)
2025/02/19(水) 08:27:31.59ID:zwejKoyS0 MD DCC
43名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b54f-qYwS)
2025/02/19(水) 10:57:09.77ID:bHTPJFLf0 D-VHSはその名の通りデータ放送付きで保存したい番組のために買ったんだけど
いざ買ったら2番組ぐらいしか放送なくてほぼ普通の放送の録画用になってた
普通の放送用ならHDDレコの方が使い勝手がいいからいつのまにかD-VHSは使わなくなってたな
いざ買ったら2番組ぐらいしか放送なくてほぼ普通の放送の録画用になってた
普通の放送用ならHDDレコの方が使い勝手がいいからいつのまにかD-VHSは使わなくなってたな
44名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 755f-APZq)
2025/02/19(水) 12:22:19.14ID:YrKGcTV4045名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5507-BTrK)
2025/02/19(水) 13:05:21.70ID:jTLIO8io0 2012年にダビングしたRからムーブバックしてそれをRに再ダビングしたんだけど、
ディスクには確実に記録されてるのになぜかHDDから番組が消えてない。そして
どちらの番組も再生不可になってた。おそらくムーブバックした時点でエラーが
起きてたのだろうがもう確認のしようがない。古すぎるディスクは観れてる限りは
何もしない方が良いかもしれない。
ディスクには確実に記録されてるのになぜかHDDから番組が消えてない。そして
どちらの番組も再生不可になってた。おそらくムーブバックした時点でエラーが
起きてたのだろうがもう確認のしようがない。古すぎるディスクは観れてる限りは
何もしない方が良いかもしれない。
46名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hcb-UUIe)
2025/02/19(水) 17:07:00.30ID:NOd6JMqBH47名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 150b-aff0)
2025/02/19(水) 17:15:50.01ID:Ooyxkcfv0 M-DISCは100年持つっていうのがウリだけど出始めてまだ3年ちょっとだから本当のところはよくわからないんだよね
48名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b510-pgAa)
2025/02/19(水) 18:09:31.10ID:Nge/bsUN0 REGZAは、M-DISC対応してないよな?
49名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bfe-APZq)
2025/02/19(水) 19:27:49.29ID:K5H4Kbpo0 HD DVDレコーダーのRDーA1やRDーA300を買った人はここにいるのかな?
RDヲタの自分は当時買うかどうか随分迷った記憶がある
ただBDとHD DVD戦争は若干不利に感じられたので決着がつくまで様子見だった
ただ普通のDVDにHD録画が残せるバルディアシリーズのRDーS304にはすぐ飛びついたな
あれはマイナー規格のHDコーデックだったからか普及はしなかったけどね
またXDEも強化されていた
DBR-M4010見たらXDEって今でもついてるんだが意識して利用したことはないな
RDヲタの自分は当時買うかどうか随分迷った記憶がある
ただBDとHD DVD戦争は若干不利に感じられたので決着がつくまで様子見だった
ただ普通のDVDにHD録画が残せるバルディアシリーズのRDーS304にはすぐ飛びついたな
あれはマイナー規格のHDコーデックだったからか普及はしなかったけどね
またXDEも強化されていた
DBR-M4010見たらXDEって今でもついてるんだが意識して利用したことはないな
50名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 232c-aff0)
2025/02/19(水) 19:54:49.72ID:bra9Ss2E051名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 232c-aff0)
2025/02/19(水) 20:01:16.83ID:bra9Ss2E0 >>49
A1は買わなかった(高くて買えなかった)けどA600とA301は買っていまも押入に眠ってる
でもRが高くてあまり焼いてない、RW未対応なのが悔やまれる
ほぼほぼ赤いトップガン再生マシンだった(同時BD版は出なかった)けど後にBD版も出てゴミと化した
A1は買わなかった(高くて買えなかった)けどA600とA301は買っていまも押入に眠ってる
でもRが高くてあまり焼いてない、RW未対応なのが悔やまれる
ほぼほぼ赤いトップガン再生マシンだった(同時BD版は出なかった)けど後にBD版も出てゴミと化した
52名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c570-hHko)
2025/02/20(木) 07:46:22.25ID:6kth+PYS053名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5e6-ot0k)
2025/02/20(木) 08:25:55.23ID:7tat3uiw0 X1,Z1,X6までは新品で買ったけどA1は買わなかったな
大丈夫だったとは思うけどあのトレー見たらちょっと・・・
大丈夫だったとは思うけどあのトレー見たらちょっと・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-HOtL)
2025/02/20(木) 13:00:19.18ID:A7lMII2ed すいません
東芝レコ新品って7万円以上のスーツ、これよりも安いですか?
https://i.imgur.com/aHONoSQ.jpg
https://i.imgur.com/iRAGpcB.jpg
オーダーして作りました
電.話したりサイズをFAXしたり振り込みして、宅急便で送ってもらいました
東芝レコ新品って7万円以上のスーツ、これよりも安いですか?
https://i.imgur.com/aHONoSQ.jpg
https://i.imgur.com/iRAGpcB.jpg
オーダーして作りました
電.話したりサイズをFAXしたり振り込みして、宅急便で送ってもらいました
55名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2361-upjC)
2025/02/20(木) 13:20:31.31ID:VPelrPii0 もうREGZAは終わり何だな
過去の機種の話ししかない
過去の機種の話ししかない
56名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H4b-pgAa)
2025/02/20(木) 14:43:32.29ID:Roo+WNpMH 新型出なくても、各自が持ってる機体が滅びるまではスレ残しといていいんじゃね?
57名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23d9-aff0)
2025/02/20(木) 19:10:32.01ID:cfO28NQA0 まだ初期のデジレコ使ってる人だっているしアナデジ切り替えなきゃもっと昔のレコ使ってる人いたかもしれないし、後30年ぐらい大丈夫だろ
58名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bfe-APZq)
2025/02/21(金) 08:03:36.11ID:T9jrbFN80 RDスタイルとその派生機種はX2から買い始めて通算9台
だが1台だけDIGAを持ってる
浮気した理由はちゃんとしたBD機が数年間以上出なかったから
だが1台だけDIGAを持ってる
浮気した理由はちゃんとしたBD機が数年間以上出なかったから
59名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b35-jxrx)
2025/02/21(金) 11:53:20.68ID:0YT53Vut0 X6とかって今でもアプデ出きる?
1年くらい前はできてたけど
1年くらい前はできてたけど
60名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23d4-00d5)
2025/02/21(金) 16:55:20.92ID:Pc6TJtpN0 レコーダーやめるなら早めにアナウンスして欲しいな
61名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23f1-/p/s)
2025/02/21(金) 18:13:24.06ID:EuGX61AM0 いつ終わってもおかしくないし
在庫限りだと思ってたほうがいい
在庫限りだと思ってたほうがいい
62名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hcb-UUIe)
2025/02/21(金) 18:39:40.74ID:bLW5y0odH フナ芝は在庫限りでは?
63名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2361-hduF)
2025/02/21(金) 18:47:32.74ID:h0jVPgBB0 中のひとの船が死んだんだからもう無理だろ
64名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 43f9-c/am)
2025/02/21(金) 19:56:02.23ID:YfQ+C2ot0 撤退時ってちゃんとアナウンスするんかな?
ウヤムヤでトンズラもありえるか
ウヤムヤでトンズラもありえるか
65名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 15ff-uZas)
2025/02/21(金) 23:46:25.49ID:AVOGY/Lg0 Z410がそろそろ壊れそうなので東芝機種を買おうかと思ったけどもう撤退なのかね…
ずっと東芝だったから残念すぎる
ずっと東芝だったから残念すぎる
66名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bee-xIPP)
2025/02/22(土) 13:43:44.21ID:/R8s7ROP0 最新カタログから消えたら撤退
いちいちアナウンスなんかしないだろ
いちいちアナウンスなんかしないだろ
67名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bee-xIPP)
2025/02/22(土) 13:55:10.13ID:/R8s7ROP0 と言ったものの最新カタログを調べたら
去年7月発行 載ってる最新機種は2021年発売
なるほど、もうダメだね
去年7月発行 載ってる最新機種は2021年発売
なるほど、もうダメだね
68名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab02-h3tq)
2025/02/22(土) 20:36:13.18ID:y7Lrh8Uz0 (親会社海信的に)事実上フェードアウトが既定路線では?
4年前から新型発表が途絶えてる時点で、潜在的な問題があったのだろうし
何年も前から撤退ありきだったんじゃね?
4年前から新型発表が途絶えてる時点で、潜在的な問題があったのだろうし
何年も前から撤退ありきだったんじゃね?
69名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bfe-APZq)
2025/02/22(土) 21:25:31.79ID:+F9SrF0p0 レコーダーについてはREGZAに限ったことでもないだろう
他社でこれから新機種出るかというと期待薄
ヨドバシやビックの大手家電量販店に行ってもレコーダーコーナーは隅にヒッソリと追いやられてる
他社でこれから新機種出るかというと期待薄
ヨドバシやビックの大手家電量販店に行ってもレコーダーコーナーは隅にヒッソリと追いやられてる
70名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-HOtL)
2025/02/22(土) 21:27:11.20ID:wQ6XNsQUd71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbcf-Nstt)
2025/02/22(土) 22:13:32.00ID:qnAX75RN0 やっぱフナ芝からLANでダビングできる相手って東芝のだけ?
Blurayドライブ部分だけが壊れることが多い
Blurayドライブ部分だけが壊れることが多い
72名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2389-aff0)
2025/02/22(土) 22:21:21.47ID:QcbHHPYJ073名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d10-/Mc9)
2025/02/23(日) 00:27:28.07ID:uACYaPNb0 船芝からDIGAにLANダビングしてるわ
ソニーやシャープも行けるのか?
ソニーやシャープも行けるのか?
74名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 76cf-x4eQ)
2025/02/23(日) 01:25:48.66ID:zL/n8+5o075名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0510-x4eQ)
2025/02/23(日) 01:47:00.18ID:TENzLhsL0 もしダビング先が出ない場合でもPC TV Plus を通せば大抵いけるはず
送り先がLANダビング出来ない機種だとさすがに無理
送り先がLANダビング出来ない機種だとさすがに無理
76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b6fe-2pOw)
2025/02/23(日) 03:50:11.77ID:DqOlg+PX0 LANダビングは編集済コンテンツはそもそもできなくない?
77名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5af5-nfHs)
2025/02/23(日) 07:35:26.86ID:aSjKJsXK0 >>73
シャープはいける
ソニーもいけるけど番組名が空白になる
全体的な問題として途中カットした番組はダビング失敗したりする
他にも番組情報が無くなったりチャンネル情報が数字だけになったり録画モードが不明になってDR扱いになったりモード不明でモード変換ダビングに失敗したりとダビング自体は成功しても細かい仕様違いで困る事もある
どのメーカー間移動に共通する事だけど互換性があるのは番組本体の動画だけで付随する細かい情報の互換性は低い
そのあたりの問題は長年のノウハウからかRECBOX通して2段階ダビングすると問題が解消する場合もある
シャープはいける
ソニーもいけるけど番組名が空白になる
全体的な問題として途中カットした番組はダビング失敗したりする
他にも番組情報が無くなったりチャンネル情報が数字だけになったり録画モードが不明になってDR扱いになったりモード不明でモード変換ダビングに失敗したりとダビング自体は成功しても細かい仕様違いで困る事もある
どのメーカー間移動に共通する事だけど互換性があるのは番組本体の動画だけで付随する細かい情報の互換性は低い
そのあたりの問題は長年のノウハウからかRECBOX通して2段階ダビングすると問題が解消する場合もある
78名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8910-8RqX)
2025/02/23(日) 09:23:42.13ID:rzI/BPao079名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d07-W5vA)
2025/02/23(日) 10:15:42.90ID:GUatgevk0 DIGAにネットワークダビングすると番組情報ってどうなりますかね。今もってるレグザ
をぎりぎりまで使ってBDドライブ壊れたらその手で移行しようと思ってます。
をぎりぎりまで使ってBDドライブ壊れたらその手で移行しようと思ってます。
80名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8910-8RqX)
2025/02/23(日) 11:41:36.93ID:rzI/BPao0 >>32
初期のBD売られてた時期、ハイビジョンLDより短かったな
初期のBD売られてた時期、ハイビジョンLDより短かったな
81名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5af5-nfHs)
2025/02/23(日) 13:51:54.95ID:aSjKJsXK0 >>79
今やってみた
番組名は表示されるけど他の詳細情報は全部空白
番組詳細情報もジャンルも空白
チャンネル名も「地上D 051」でテレビ朝日とかいう情報も出ない、DRだと録画モードは表示されるけどAEとかで録画すると空白になる
ダビングした番組はDRでもディスクに移動のみ可能になってHDDからHDDへモード変換ダビング出来ないとかの制限が付く
今やってみた
番組名は表示されるけど他の詳細情報は全部空白
番組詳細情報もジャンルも空白
チャンネル名も「地上D 051」でテレビ朝日とかいう情報も出ない、DRだと録画モードは表示されるけどAEとかで録画すると空白になる
ダビングした番組はDRでもディスクに移動のみ可能になってHDDからHDDへモード変換ダビング出来ないとかの制限が付く
82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d07-W5vA)
2025/02/23(日) 14:11:56.35ID:GUatgevk083名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85a8-eAbE)
2025/02/23(日) 17:28:57.69ID:JbVeaCWq0 ブルーレイはBDAが策定した統一規格だから
メーカー間で完全互換性があるのは当然
メーカー間で完全互換性があるのは当然
84名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 76cf-Ra0p)
2025/02/24(月) 22:26:53.15ID:Zy+8xC1F0 PC TV Plus体験版がBDドライブの代わりをできるかテストしてみた
①T2010→PCの外付けHDD
番組名(🈑🈞も)、字幕、放送局名は残ったけど、チャプターが全部消えた
①→T2010
番組名(🈑🈞も)、字幕、放送局名は残ったけど、チャプターは消えたまま
放送局のロゴは消えた
i.imgur.com/RY2kQID.jpeg
①→PCの外付けドライブでBD-REに焼いた
番組名(🈑🈞も)、字幕、放送局名は残ったけど、チャプターは消えたまま
放送局のロゴとチャンネル番号は消えた
i.imgur.com/geaJqlL.jpeg
予備としてはそれなりに機能する印象
安いし
①T2010→PCの外付けHDD
番組名(🈑🈞も)、字幕、放送局名は残ったけど、チャプターが全部消えた
①→T2010
番組名(🈑🈞も)、字幕、放送局名は残ったけど、チャプターは消えたまま
放送局のロゴは消えた
i.imgur.com/RY2kQID.jpeg
①→PCの外付けドライブでBD-REに焼いた
番組名(🈑🈞も)、字幕、放送局名は残ったけど、チャプターは消えたまま
放送局のロゴとチャンネル番号は消えた
i.imgur.com/geaJqlL.jpeg
予備としてはそれなりに機能する印象
安いし
85名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfa-++31)
2025/02/25(火) 15:03:38.95ID:GlaN7XBEM >>84
ご苦労様、俺も昔評価した、感想をまとめると
ご苦労様、俺も昔評価した、感想をまとめると
86名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfa-++31)
2025/02/25(火) 15:04:08.50ID:GlaN7XBEM 1.seeqvalut対応HDD版(アドバンスパック?)は、年単位のサブスクで面倒、割安感無し
買取なら良かった
2.windows10update、PC TV Plus自体のupdateでPC外付けHDDが逝った報告あり、
今のwindows11は安定している?
買取なら良かった
2.windows10update、PC TV Plus自体のupdateでPC外付けHDDが逝った報告あり、
今のwindows11は安定している?
87名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfa-++31)
2025/02/25(火) 15:04:36.95ID:GlaN7XBEM 3.PC TV Plusをインターネットにつながないと、色々動かいない
うちのレコーダ群は完全にオフライン運用
4.PC TV Plusで表示するデバイスを変える度に録画リスト転送を始める、キャッシュしない
番組が1000以上の実用運用数だと相当時間が掛かる
T1010にハブ経由で繋いだusb-HDDの録画リスト転送以上に時間が掛かる印象
レコーダは、本体HDD分の録画リストとusb-HDD1台分の録画リストのキャッシュを持っている
うちのレコーダ群は完全にオフライン運用
4.PC TV Plusで表示するデバイスを変える度に録画リスト転送を始める、キャッシュしない
番組が1000以上の実用運用数だと相当時間が掛かる
T1010にハブ経由で繋いだusb-HDDの録画リスト転送以上に時間が掛かる印象
レコーダは、本体HDD分の録画リストとusb-HDD1台分の録画リストのキャッシュを持っている
88名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5a4d-nfHs)
2025/02/26(水) 11:06:06.21ID:/Lz63BfC0 >>87
PC TVのお試し版は起動時にインターネット接続要求するって書いてあるけど製品版でも同じ?
PC TVのお試し版は起動時にインターネット接続要求するって書いてあるけど製品版でも同じ?
89名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b6fe-2pOw)
2025/02/26(水) 11:26:50.66ID:DHp7ww4g0 最近maxellのCMをちょくちょくやってるのを見るようになったが
以前のように録画録音メディアを売る事業を中心にやってるわけではないようだな
maxellと言えば古くはカセットテープ、ビデオテープのイメージが強くてよく買っていた
まあ今でもBDディスク等は一応出してはいるみたいだけど、いつまで続くか
以前のように録画録音メディアを売る事業を中心にやってるわけではないようだな
maxellと言えば古くはカセットテープ、ビデオテープのイメージが強くてよく買っていた
まあ今でもBDディスク等は一応出してはいるみたいだけど、いつまで続くか
90名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 76cf-x4eQ)
2025/02/27(木) 00:07:12.97ID:cSeY12eR091名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 89e6-8jxH)
2025/02/27(木) 17:21:32.01ID:2F3XYrnB0 マクセルは電池が先でなかった?
メーカー名もmaxとcellを掛け合わせてmaxell
BDはCD,DVD同様とうに今は海外メーカーのOEMでしょ
昔は自社製か誘電のOEMだった
メーカー名もmaxとcellを掛け合わせてmaxell
BDはCD,DVD同様とうに今は海外メーカーのOEMでしょ
昔は自社製か誘電のOEMだった
92名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4602-xozf)
2025/02/27(木) 22:44:13.11ID:NEkwc9L30 マクセルのルーツは日東電工(両者の共通点は共に元日立系企業)
日東電工が磁気テープや乾電池から撤退する際、それらを事業継承するための受け皿会社としてマクセルを設立
国産初では
アルカリ乾電池(1963)、コンパクトカセットテープ(1966)、フロッピーディスク※8インチ型(1976)など
商品化世界初では
DVDーRAM(1998)、ビデオカメラ用DVDーRAM※8cm(2000)、HD DVDーR(2006)など
日東電工が磁気テープや乾電池から撤退する際、それらを事業継承するための受け皿会社としてマクセルを設立
国産初では
アルカリ乾電池(1963)、コンパクトカセットテープ(1966)、フロッピーディスク※8インチ型(1976)など
商品化世界初では
DVDーRAM(1998)、ビデオカメラ用DVDーRAM※8cm(2000)、HD DVDーR(2006)など
93名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a2d-v5ZK)
2025/02/27(木) 23:10:09.13ID:TyA8v5Un0 え?マクセルネタ続けんの?
94名無しさん┃】【┃Dolby (スップーT Sdda-x4eQ)
2025/02/27(木) 23:14:27.76ID:MRcez0zjd マクセルのネタの一つも持ってないようでは
AV機器スレの住人としてはマナー違反ですね
AV機器スレの住人としてはマナー違反ですね
95名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b6fe-2pOw)
2025/02/27(木) 23:40:12.19ID:Bg2f/qg10 カセットテープならSONY、maxell、TDK
VHSビデオテープならTDK、FUJI(AXIA)、maxell
DVDになってからはTDK、maxellの他に海外勢も含めて色んなメーカーが参入してきたイメージ
2000年代ぐらいまでは日本橋や秋葉原にメディア専門店みたいなのがあって安売りで競争もしていたのを憶えてる
VHSビデオテープならTDK、FUJI(AXIA)、maxell
DVDになってからはTDK、maxellの他に海外勢も含めて色んなメーカーが参入してきたイメージ
2000年代ぐらいまでは日本橋や秋葉原にメディア専門店みたいなのがあって安売りで競争もしていたのを憶えてる
96名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8910-8RqX)
2025/02/28(金) 07:19:15.76ID:5S2Zsulb0 >>89
マクセルは長く残りそうだけどな
マクセルは長く残りそうだけどな
97名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 615f-VnOE)
2025/02/28(金) 08:06:03.06ID:mSn9noax0 マクセルの足乗せるEMS健康器具持ってる
98名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdda-s6Wd)
2025/02/28(金) 12:37:26.31ID:kN4IJanDd 余談だけど、
これは光ディスクに保存する必要があるけど、ノーブランドか100均のィスクで充分という物
今どきインターネットで説明書のPDF見れますが、いきなり削除されて保存してなかったら万事休す(あとの祭り、泣き寝入り)です
これは光ディスクに保存する必要があるけど、ノーブランドか100均のィスクで充分という物
今どきインターネットで説明書のPDF見れますが、いきなり削除されて保存してなかったら万事休す(あとの祭り、泣き寝入り)です
99名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3181-D2xv)
2025/02/28(金) 17:47:48.73ID:zMnAHhVG0 もう余談しか話すことない
100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aabd-j7Qp)
2025/02/28(金) 18:40:21.68ID:D0L2thk/0 消化試合
101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b6fe-2pOw)
2025/02/28(金) 20:51:18.70ID:GWH/lMcJ0 もはや老人が過去数十年のAV事情を振り返るスレ
レスを投稿する
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★4 [尺アジ★]
- 【悲報】「1000円弱って、いくらくらい?」若者「1050円とか1100円」→百田尚樹「私には彼は普通弱の頭に見える」 [733893279]
- 【悲報】外務副大臣、高市有事の責任を立憲に押し付ける読売のニュースを無言でポスト [834922174]
- 国民の83%が第二次日中戦争を支持、ニュー速愛国保守「平和ボケ治療に最適だ。他国で戦争できるボーナスタイムだ」 [819729701]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- 【悲報】結局「格好いい」戦争アニメがネトウヨを増やしただけという現実🥺 [616817505]
