X



TVTestについて語るスレ Part 89

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/04/30(月) 20:48:27.74ID:ZwEPcbtV0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523564238/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/05/12(土) 20:44:15.18ID:jhBkSiok0
>>800
だよな
ネットワークから外せとか時代錯誤にもほどがある

>>801
不便すぎわろたw
2018/05/12(土) 20:44:30.13ID:hjLfNEir0
>>801
だからおめえはそうしとけよって
LANで使えるのにHDDわざわざ抜いて付け替えるやつ居ないってwww
2018/05/12(土) 20:48:43.38ID:gi3dm9RPr
>>804,805
逆にお前こそそうしとけ、だろ
2018/05/12(土) 20:50:49.11ID:S48P/WGP0
別に7なら繋いどけばいいじゃん。
スタンドアロンにする必要があるんか?
2018/05/12(土) 20:50:59.47ID:hjLfNEir0
>>806
なんでわざわざ不便な選択する必要があるんだ?
敢えて不便な選択するなら他人に言わないでお前だけでやれよってことがわからないのか?
2018/05/12(土) 20:54:12.74ID:gi3dm9RPr
>>807
逆に必要ないのになんでつなぐんだよ

>>808
不便じゃないからだろ
お前こそテレビ見るためにシステムとか無駄なことするなよ
独りでやってろ
2018/05/12(土) 20:56:50.31ID:zUT7l6ny0
>>792
うっかり見落としていたが、録画ファイルを外に出すって
裏で不正アップロードとかやってんのか?
録画したPC以外で見ることなんてほぼ無いだろ

>>808
お前の意見は知らんけど、実際、いまの録画視聴構成で不便さは殆ど感じてないけどな。
テレビやスマホやタブレットでtvtestが動くのならそれもPCの外へ出すのもアリだろうけど
2018/05/12(土) 20:58:53.30ID:8knjstn60
お前らlinux使えよ
録画pcで見る派からはゴミだが配信派はupdateの恐怖に怯えなくていいぞ

デスクトップは糞だから視聴はwinなりスマホなり好きなの使え
2018/05/12(土) 21:00:03.80ID:8knjstn60
>>810
ロケフリでググると幸せになれるよきっと
2018/05/12(土) 21:00:43.23ID:hjLfNEir0
>>809
> >>792
> システムもなにも録画して見るだけやろ
> そんなに部屋の数もないし、どの部屋でもテレビ見るほど依存してない

お前の環境がそうなだけでお前がそれで不便なじゃないだけだろ
お前が不便でないならお前だけがやっとけって何度も言ってるだろ
LANで配信できれば便利な機能として使う皆がお前と同じじゃないんだよ
2018/05/12(土) 21:01:52.00ID:jhBkSiok0
>>810
いちいちHDD抜き差ししてるお前にはわからないのかもしれないけど
今の時代ネットワーク経由で視聴する方法がいくらでもあるんだよ
DLNAとか>>799にも書いたDTCP-IPでグクってくるといい
2018/05/12(土) 21:02:28.83ID:gi3dm9RPr
>>813
逆にそれはお前の都合だろ
人それぞれの都合があることがわかってるなら>>800みたいなバカなこと言い出すなよ
2018/05/12(土) 21:02:54.37ID:hjLfNEir0
アンカミスった
>>809
> >>797
> システムもなにも録画して見るだけやろ
> そんなに部屋の数もないし、どの部屋でもテレビ見るほど依存してない
2018/05/12(土) 21:04:11.88ID:zUT7l6ny0
>>814

>いちいちHDD抜き差ししてるお前にはわからないのかもしれないけど

つーか、そこはモノの例えだろ、必ずそうしなきゃダメだとは言ってないぞ。
どのみちHDDケースはHDDが埋まれば躊躇なく差し替えるし
HDDの抜き差しぐらいで怯えたりしないけどなw
2018/05/12(土) 21:04:48.62ID:IkKmBhrU0
エイドリアーン
2018/05/12(土) 21:05:42.10ID:hjLfNEir0
>>815
お稀の都合は少数派なんだよ
おれはおまえがやってることを否定はしない
だがお前のやり方がまるで正解のような事言を言うな
お前が一人っでやっとけって何度も言っている
2018/05/12(土) 21:06:57.31ID:8knjstn60
windows updateが糞すぎるがゆえに不毛な争いが始まってしまった
2018/05/12(土) 21:07:09.25ID:gi3dm9RPr
>>819
多数派が正しいのか?
ならPCでテレビ録画なんてやめろよ
2018/05/12(土) 21:07:18.92ID:zUT7l6ny0
>>819
なんだガチのアスペかよ。
2018/05/12(土) 21:08:50.19ID:hjLfNEir0
だいたいWindowsUpdateをさせないためにLAN抜けなんて言ってるのが
知識のなさすぎで笑えるだろ
2018/05/12(土) 21:09:56.60ID:F+fGQ57Fr
勝手に少数派と思い込んでるガチアスペがいて笑えるw
2018/05/12(土) 21:10:08.21ID:hjLfNEir0
>>821
正しいなんて言ってないぞ
お前の正しいと思っているを人に押し付けるなと言ってるんだ
お前がそう思うならお前だけでやっとけ
2018/05/12(土) 21:11:07.36ID:i7yDJJlP0
おらぁNASに動画入れてFireTVでKODIから見てるだす
2018/05/12(土) 21:11:21.69ID:gi3dm9RPr
>>823
別にそれで不便がないならいいだろ

>>825
押し付け?お前だろそれ
2018/05/12(土) 21:12:10.94ID:hjLfNEir0
>>827
だからおまえが不便感じてないだけ
それがデフォルトのように言うなってことだ
2018/05/12(土) 21:12:50.74ID:gi3dm9RPr
>>828
お前が勝手に困り始めたんだろ>>800
2018/05/12(土) 21:13:08.30ID:jhBkSiok0
>>817
別にお前に従うとも言ってないし従う気なんて更々ないからw
いちいちHDD抜き差してるのは実例なんだろ?w
ネットワーク経由で配信するとテレビもスマホもクライアントにできるから便利だぞ
一度試してみろ
話はそれからだ
2018/05/12(土) 21:14:16.87ID:F+fGQ57Fr
録画を配信とかテレビ中毒?w
2018/05/12(土) 21:15:04.48ID:8knjstn60
ts抜きの時点でかなり中毒だろw
2018/05/12(土) 21:15:43.84ID:jhBkSiok0
>>832
それなw
2018/05/12(土) 21:15:49.47ID:hjLfNEir0
>>829
はあ
最初から言ってるだろ
お前が困らないならお前だけそうしとけよ
お前がやりたいことを止めはしないぞ
2018/05/12(土) 21:18:32.47ID:F+fGQ57Fr
>>832.833
ずっと見てるわけじゃないよw
テレビ中毒じゃないからw
2018/05/12(土) 21:19:20.49ID:gi3dm9RPr
>>834
こうだろ

はあ
最初から言ってるだろ
お前が困るならお前だけそうしとけよ
お前がやりたくないことを止めはしないぞ
2018/05/12(土) 21:21:50.95ID:hjLfNEir0
>>836
お前は自分のやり方がまるで正義のようにいってるだろ
それで不便な人がいる限りお前のやり方だけが全てじゃないんだよ
いい加減に現理解しろ
2018/05/12(土) 21:24:00.99ID:gi3dm9RPr
>>837
正義ぶってるのはお前だろ>>800
あと>>792で変な方向に行ったし
2018/05/12(土) 21:24:15.51ID:hjLfNEir0
>>836
何度も言うが俺はお前のやり方を否定はしない
だがやりたきゃお前だけやっとけ

以上
2018/05/12(土) 21:25:33.02ID:jhBkSiok0
>>838
お前が無知なだけなのをおれの所為にされても困る
2018/05/12(土) 21:25:41.48ID:gi3dm9RPr
>>839
はあ?
最初から言ってるだろ
お前が困るならお前だけそうしとけよ
お前がやりたくないことを止めはしないぞ

以上
2018/05/12(土) 21:26:36.58ID:gi3dm9RPr
>>840
無知だろうが知識があろうが不要なことは不要
自分の都合しか考えてないやつ
2018/05/12(土) 21:28:21.16ID:eakBrAZla
お互いケツに突っ込んで恍惚するスレw
2018/05/12(土) 21:29:13.50ID:jhBkSiok0
>>842
>>803を読むと自分の都合しか考えてないのはお前じゃね?
2018/05/12(土) 21:30:13.85ID:F+fGQ57Fr
>>795
配信サーバこそ一人でやってろ(笑)
しかも繋がってるのにアプデオフって(笑)
2018/05/12(土) 21:31:04.01ID:gi3dm9RPr
>>844
それより前に>>800があるわけだが
2018/05/12(土) 21:35:01.39ID:F+fGQ57Fr
>>843
お前はシンフォギアでも見て恍惚してろよw
2018/05/12(土) 21:35:36.51ID:hjLfNEir0
>>845
おれはネットにはつないでるよ
ネットを遮断するのに物理的にLAN抜けって言ってるのが笑えただけ
2018/05/12(土) 21:36:50.76ID:jhBkSiok0
>>846
前?
前なのは>>799だろ?w
2018/05/12(土) 21:37:22.24ID:F+fGQ57Fr
>>848
それでアプデオフwバカすぎるw
2018/05/12(土) 21:38:02.06ID:gi3dm9RPr
>>849
たしかに>>799は押し付けがましいな
2018/05/12(土) 21:40:58.34ID:hjLfNEir0
>>850
俺はアプデオフってるとは一言も言ってないけど
ネットを遮断する方法として物理的にLAN抜けって言ってるのが笑えただけって言ってるだろ
2018/05/12(土) 21:41:51.07ID:jhBkSiok0
>>851
今どきの家電レコがネットワーク配信機能を搭載してるって事実を言ってるだけなのに押し付けがましいとは苦しすぎw
2018/05/12(土) 21:42:23.20ID:F+fGQ57Fr
>>852
ネットも配信もしないのにLANつなげって?w
知識がどうとかじゃなく頭のつくりがバカw
2018/05/12(土) 21:43:58.83ID:gi3dm9RPr
>>848
ネットも配信もしないならLANつながないだろ普通

>>853
レコのどれくらいがLANつないでる?配信してる?
多くはないと思うよ
2018/05/12(土) 21:47:00.97ID:F+fGQ57Fr
レコにLANつながないと無知とか言い出すぞ>>799>>853のバカはw
2018/05/12(土) 21:47:02.87ID:jhBkSiok0
>>855
そう言うならデータ示してみ
商売でやってる製品に搭載されるってことはそれなりの需要があるってことだと思うがね
2018/05/12(土) 21:47:08.25ID:hjLfNEir0
>>854
繋げなんて言ってないけど?
なんで想像で物言うかな?
>>789このレスに物言っただけ
2018/05/12(土) 21:48:00.06ID:F+fGQ57Fr
>>858
ならスタンドアロンでいいなw
敗北宣言出たので終了w
2018/05/12(土) 21:49:40.54ID:gi3dm9RPr
>>858
ネットワークにつながないならLAN抜いてもええやろ
2018/05/12(土) 21:53:20.49ID:hjLfNEir0
>>859
スタンドアローンでいいなんて言ってないけど
ストンドアローンで使いたいならそうすればいいし
方法として稚拙だといってるんだよ
おれは個人のやることは否定しないって言ってるよ
ただ人それぞれなんだからあからさまにこうすればいいとか
自分の環境でしか通用したいことを言ってくるやつが鬱陶しいだけ
2018/05/12(土) 21:54:21.10ID:gdNjH+Nua
>>860
WANかLANかの話だろ
LANならDHCPローカルでいい話
2018/05/12(土) 21:55:26.42ID:gi3dm9RPr
>>857
データ出せないってことはお互いデータがないってことだよね、統計はないんじゃ

ただ、「それなりの需要」っていいかたは自信がないと見た
多くはないって印象が表れてる
正直なところは評価する
2018/05/12(土) 21:56:36.08ID:F+fGQ57Fr
>>861
バカはスタンドアロンでもLANさしとけよw
2018/05/12(土) 21:56:36.91ID:hjLfNEir0
>>860
繋がないならそれでいいけどそれはお前の環境でお前がやりたいようにやればいいだけ
だからお前はそうしとけ
WANだけ遮断したいだけなら物理的に抜く必要はないということ
2018/05/12(土) 21:57:36.42ID:jhBkSiok0
>>863
言い出したくせにデータはないんかいw
まあ家電レコに搭載されているという事実は覆せないよねえ?w
2018/05/12(土) 21:57:57.08ID:gi3dm9RPr
>>865
じゃあお互い批判は辞めるということで
少しは勉強になったよね今回
2018/05/12(土) 21:59:02.23ID:gi3dm9RPr
>>866
データがないのはお互い様
搭載されてるのは事実だね
でもどれくらい使われてるのかっていうと、印象としては9割は使われてないと思うよ
2018/05/12(土) 22:00:17.70ID:F+fGQ57Fr
>>866
じゃあお前が出せバーカw
ご自慢の知識はどこ行ったw
2018/05/12(土) 22:02:08.70ID:jhBkSiok0
>>868
お、9割とはお前こそ控えめじゃんw
まあ配信機能ってものがあると勉強になって良かっただろ
お勧めだぞ
無理強いはしないけどなw
2018/05/12(土) 22:02:20.42ID:I4tPrlHu0
平行レスにも程がある…
2018/05/12(土) 22:02:26.06ID:hjLfNEir0
>>867
俺は最初から批判はしてない
君のやり方を否定はしてはいない何回も言っている
2018/05/12(土) 22:03:16.42ID:gi3dm9RPr
>>870
9割は、だからね
控えめってことは1割も使われてないと思ってるわけだ、勉強になりました
2018/05/12(土) 22:04:06.40ID:gi3dm9RPr
>>872
じゃあ>>800はなんだろうね
自分のレス読み返してみなよ
もう少し勉強したほうがいい
2018/05/12(土) 22:05:04.88ID:yz+mX5I20
とっととNGぶち込みなよ
2018/05/12(土) 22:05:14.38ID:F+fGQ57Fr
>>872
コイツ認知症だなw
2018/05/12(土) 22:05:32.02ID:ynsOOV4f0
スレ伸びてると思ったら何だこれ…
2018/05/12(土) 22:06:33.73ID:jhBkSiok0
>>873
勉強するところおかしいけどまあいいや
いつまでもHDD抜き差しがんばれw
2018/05/12(土) 22:07:08.35ID:hjLfNEir0
>>874
否定してないだろ
あくまでもお前が困らないならおまえはそうしとけだよ
稚拙だと思うが否定はしないってこと

>>961
おれは個人のやることは否定しないって言ってるよ
ただ人それぞれなんだからあからさまにこうすればいいとか
自分の環境でしか通用したいことを言ってくるやつが鬱陶しいだけ


わかった?
2018/05/12(土) 22:21:14.26ID:JA82qpAF0
>>961に期待が高まる!
2018/05/12(土) 22:23:15.41ID:hjLfNEir0
>>961を引用しただけね
2018/05/12(土) 22:24:41.76ID:hjLfNEir0
ああまたアンカ間違ったなww
>>861
未来の>>961に期待ww
2018/05/12(土) 22:25:06.75ID:F+fGQ57Fr
>>848
「ネット使わなくてもLANを挿せ( ー`дー´)キリッ」

バカすぎw

>>879
なんだ読み飛ばしができない池沼か
2018/05/12(土) 22:26:42.57ID:hjLfNEir0
>>883
お前ほんとに決めつけ激しいねww
LANとWANの違いが分かってないんだろうなwww
2018/05/12(土) 22:28:58.25ID:F+fGQ57Fr
>>884
LANの話をWANにすり替えたw
LANだと負けちゃうもんねw
2018/05/12(土) 22:30:39.37ID:hjLfNEir0
>>885
WANだけを切断するのにLANケーブル抜く必要はないと言ってるんだよ
理解してないのは君ね
2018/05/12(土) 22:32:00.87ID:F+fGQ57Fr
>>886
だからWANの話にすり替えたんだw
もともとLANの話だったからおかしいと思ったらw
2018/05/12(土) 22:35:16.57ID:hjLfNEir0
>>887
あのねWindowsUpdateをさせないためにLANを物理的を抜くというのが話しの発端でしょ
WindowsUpdateさせたくないだけならLANケーブル抜かなくてもWAN遮断すれば良いんだからって事
よく理解しようね
2018/05/12(土) 22:36:48.71ID:F+fGQ57Fr
>>888
なんだ言葉遊びしてただけかw
だからアスペとか言われるんだよw

>>800って言ってたことは消えないけどw
2018/05/12(土) 22:37:01.53ID:hjLfNEir0
>>887
要するにLANアダプターにデフォルトゲートウェイを設定しなければ
いいだけだよってことね
勉強してね
2018/05/12(土) 22:37:33.06ID:F+fGQ57Fr
>>890
勝手に一人で配信してろよw
2018/05/12(土) 22:44:16.07ID:9FZuNULia
見もしない動画を延々録画し続けている時点で変態
2018/05/12(土) 22:44:49.56ID:F+fGQ57Fr
>>892
しかも配信までするんだってw
システム(笑)
2018/05/12(土) 23:02:36.24ID:iWMDYgDm0
いつでも何処でも視聴できる環境があるのは悪いことじゃない
おかげでDLしたAVも見られるし
2018/05/12(土) 23:10:58.51ID:C5V0bLtd0
SSDのCドライブにTVTEST入れて使ってんだけど
TSMEMORYのために違うドライブ使うなら本体移動するしかないかな
2018/05/12(土) 23:43:24.34ID:hjLfNEir0
>>895
TSMemory に同封のtxt読めばわかるけど
TVTestをAviUtlを置いてあるドライブに移さないと駄目?って質問なら
パス指定すればいいだけだからその必要はない
画像を出力するドライブのことなら撮ったキャプチャーはAviUtlから
出力されるわけだからTVTestの影響下にはないので関係ない
2018/05/12(土) 23:53:22.95ID:U2Io31AI0
>>776
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bs/1508644254/638

638 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/12(土) 04:38:53.68 ID:Jy7KqgEr0
(略)
もともと左旋は課題が多い https://i.imgur.com/DesqmHp.jpg
# BS18/20/22のBSIFは、WiMAXと混信、WiMAXは利用者が多く説得するのは厳しい
# 110CS左旋のCSIFは、レーダーと混信、安全面で問題あり
# 左旋の全周波数使うのは厳しいかもね
898名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1be9-gjw6)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:54:00.43ID:OVh5oCcY0
なんなんだこの下らん流れは
2018/05/13(日) 00:07:08.85ID:2hu3Gl4t0
>>896
いや、TSMEMORYが、TVTEST視聴時に読み書きしてるtsmemory0.tvtvを
SSDで使いたくないから外部に置けないかなと思ったんだ

plugin自体をTVTESTのフォルダに置かなきゃいけないから、まあどうしようもないな
2018/05/13(日) 00:10:13.27ID:1oDQFisPa
プラグインの場所とは何の関係もないが?
2018/05/13(日) 00:11:44.98ID:OYNfzvCs0
>>899
パフォーマンスの観点でどうなるのかは別としてTVTest自体はUSBメモリーに置いても使えるわけだから
移動して悪いということはない
2018/05/13(日) 00:19:19.44ID:1oDQFisPa
tsmemory*.tvtvはダミーで実際はそこでデータの読み書きはしてない
ファイル自体の作成が嫌だって言うのは気にしすぎ
2018/05/13(日) 00:26:10.22ID:b09+oBYv0
ツール使ってBSプレミアムの修正した後よくわからんことが起きてるのに気づいた
PT2で4チューナーなのでbondriverもT0・T1、S0・S1としてるんだが
TVTESTで見るとS1がおかしくて、BS1が未契約、BSプレミアムがBS11に、BS11がBSプレミアムになってしまってる
S0は正常
チャンネルスキャンしても直らなかった

既出っぽいし原因と対処法は>>403っぽいけど
>>333消えてるしどうしたらいいかわからんたしけて
なんでS0だけ正常なのかわからん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況