キャプチャー機器総合スレ★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3768-wh6V)
2019/03/06(水) 16:00:27.83ID:b9tij6Zu0 総合スレがないようなので建てました
586名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a3a-l4VW)
2020/08/03(月) 21:58:01.40ID:KrMbCvoT0 しかし、商品使ったことないくせにドヤ顔で間違ったこと書き込む奴って…
2ch(5ch)の質も落ちたもんだな。
2ch(5ch)の質も落ちたもんだな。
587名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a4e-xE3T)
2020/08/03(月) 22:13:46.30ID:wJYMlmRg0 5chに質を求める中国人
588名無しさん@編集中 (ワッチョイ d5da-8P+6)
2020/08/03(月) 22:41:30.47ID:guISN3Qq0 水を得た魚のような怒濤な勢いだなw
589名無しさん@編集中 (ワッチョイW 45b5-tEq6)
2020/08/03(月) 22:55:41.94ID:aXQ0P9+70 >>585
そもそもUSB2.0の帯域的に1080pの無圧縮は伝送不可能なんですが…
そもそもUSB2.0の帯域的に1080pの無圧縮は伝送不可能なんですが…
590名無しさん@編集中 (ワッチョイW 45b5-tEq6)
2020/08/03(月) 23:15:02.27ID:aXQ0P9+70 >>585
検証のため次の事を試してくれないか?
@レコーダーやゲーム機の設定画面をOBSに表示する
AキーボードのPrint Screenでコピーしペイントに貼り付ける
Bpng形式で保存しどこかにアップロードする
例としてはこんな感じ
https://i.imgur.com/u2aywIz.png
これで真実が判明するから頼むよ
検証のため次の事を試してくれないか?
@レコーダーやゲーム機の設定画面をOBSに表示する
AキーボードのPrint Screenでコピーしペイントに貼り付ける
Bpng形式で保存しどこかにアップロードする
例としてはこんな感じ
https://i.imgur.com/u2aywIz.png
これで真実が判明するから頼むよ
591名無しさん@編集中 (ワッチョイW 162d-RBX5)
2020/08/03(月) 23:45:51.56ID:smXPPaOW0 >>585
外付けキャプチャの流れ
<映像源>(HDMI)─→ <キャプチャのエンコーダ@>(必須、USB規格の帯域内の圧縮)─→ <PCのUSB入力>[─→ <PC上のエンコーダA>(任意)]
・ハードエンコのキャプチャはふつう@が成果物の形式、スイッチやPCのキャプチャソフトで形式を選択することも
・ソフトエンコのキャプチャはふつう@は暗黙的に圧縮されて、PCのキャプチャソフトで選択するのはAの形式
・Aで非圧縮を選んでも@での劣化映像を非圧縮で保存するだけ
参考:PC内蔵型(拡張スロット挿入型)のソフトエンコのキャプチャの流れ
<映像源>(HDMI)─→ <キャプチャのエンコーダ@>(必須、非圧縮も可)─→ <PCのUSB入力>[─→ <PC上のエンコーダA>(任意)]
・@で非圧縮や可逆圧縮を選びAで非圧縮や可逆圧縮を選ぶと、成果物も無劣化
外付けキャプチャの流れ
<映像源>(HDMI)─→ <キャプチャのエンコーダ@>(必須、USB規格の帯域内の圧縮)─→ <PCのUSB入力>[─→ <PC上のエンコーダA>(任意)]
・ハードエンコのキャプチャはふつう@が成果物の形式、スイッチやPCのキャプチャソフトで形式を選択することも
・ソフトエンコのキャプチャはふつう@は暗黙的に圧縮されて、PCのキャプチャソフトで選択するのはAの形式
・Aで非圧縮を選んでも@での劣化映像を非圧縮で保存するだけ
参考:PC内蔵型(拡張スロット挿入型)のソフトエンコのキャプチャの流れ
<映像源>(HDMI)─→ <キャプチャのエンコーダ@>(必須、非圧縮も可)─→ <PCのUSB入力>[─→ <PC上のエンコーダA>(任意)]
・@で非圧縮や可逆圧縮を選びAで非圧縮や可逆圧縮を選ぶと、成果物も無劣化
592名無しさん@編集中 (ワッチョイW 162d-RBX5)
2020/08/03(月) 23:51:40.88ID:smXPPaOW0 画質とか形式とか細かく指定したり、中身の情報くわしく見るのはキャプチャ専用ソフトじゃなくてffmpegおすすめ
多くのキャプチャソフトとか編集ソフトに組み込まれてるエンコード・デコード・フィルタ……のライブラリで、それをコマンドラインで自分で値指定して扱えるよ
キャプチャから送られた形式を詳しく見たり、自由な形式で保存できる
ちょっと動画とかコマンドラインの専門知識いるけども
多くのキャプチャソフトとか編集ソフトに組み込まれてるエンコード・デコード・フィルタ……のライブラリで、それをコマンドラインで自分で値指定して扱えるよ
キャプチャから送られた形式を詳しく見たり、自由な形式で保存できる
ちょっと動画とかコマンドラインの専門知識いるけども
593名無しさん@編集中 (スッップ Sd9a-Agm9)
2020/08/04(火) 01:39:51.62ID:I90clgiQd >>580のやつって音声がモノラルになっちゃうんじゃなかったっけ
以前買おうか検討してたとき、どっかでそんな記事みかけてスルーしたはずなんだが
今ぐぐってもそんときみたような記事がヒットしない
購入者さん気が向いたらちょっと検証というか確認してもらえるとうれしいな
以前買おうか検討してたとき、どっかでそんな記事みかけてスルーしたはずなんだが
今ぐぐってもそんときみたような記事がヒットしない
購入者さん気が向いたらちょっと検証というか確認してもらえるとうれしいな
595名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6568-pxj+)
2020/08/04(火) 05:34:51.00ID:tyr8z0Z50 久々にHDCP 2.2を解除できるゴニョゴニョを調べてみたら、いつの間にやら18Gbps対応機が出ていたんだな
数年前に調達した10.8Gbpsまでのやつだと、4Kが8bit止まりだったのが、ようやく10bitに踏み出せる
長かったなぁ…
数年前に調達した10.8Gbpsまでのやつだと、4Kが8bit止まりだったのが、ようやく10bitに踏み出せる
長かったなぁ…
596名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5d01-l4VW)
2020/08/04(火) 15:16:52.31ID:zSmz5AOk0 2chみたいな掲示板でカッカしてファビョるアホ久しぶりに見たわ(笑)
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ 417c-M/kd)
2020/08/04(火) 16:54:21.05ID:wXhtAEdQ0 >>562の3は解決したかも知れん…
asmediaのドライバ使わないでMSの、自動で当たるやつなら発生しないかも知れない
けど不定期に起こる問題なので確認し難い
ASMedia USB 3.1 eXtensible Host Controller - 1.10 (Microsoft)
2020/06/03
10.0.18362.900
asmediaのドライバ使わないでMSの、自動で当たるやつなら発生しないかも知れない
けど不定期に起こる問題なので確認し難い
ASMedia USB 3.1 eXtensible Host Controller - 1.10 (Microsoft)
2020/06/03
10.0.18362.900
598名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1302-4+us)
2020/08/05(水) 08:17:21.49ID:Ag4uzq9c0599名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31da-qEq0)
2020/08/05(水) 10:09:06.57ID:9yESD/7p0 イキリおじさんは結局証明しなかったんかい
600名無しさん@編集中 (ワッチョイ 534e-e++8)
2020/08/05(水) 10:32:52.54ID:Ax21vPot0 出来ないんでしょ
601名無しさん@編集中 (ワッチョイW b32d-ANxo)
2020/08/05(水) 10:49:32.20ID:OQMcMnMI0 >>591 の図、PC内蔵型はUSB入力じゃなくてPCIe入力だったわ
とにかく拡張スロットで繋ぐタイプ以外は、元素材から漏れなく劣化するよね
非圧縮とか可逆を選んでも圧縮で劣化済みのを無劣化で(それ以上の劣化なく)保存するだけ
とにかく拡張スロットで繋ぐタイプ以外は、元素材から漏れなく劣化するよね
非圧縮とか可逆を選んでも圧縮で劣化済みのを無劣化で(それ以上の劣化なく)保存するだけ
602名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0101-vjoQ)
2020/08/05(水) 11:27:45.44ID:IqphkFQd0 じゃあ、キャプチャデバイスは画質と遅延を考えたら内蔵型のソフトエンコ方式、一択になりますね!
603名無しさん@編集中 (ワッチョイW b32d-ANxo)
2020/08/05(水) 11:57:30.08ID:OQMcMnMI0604名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3193-kn61)
2020/08/05(水) 12:15:17.50ID:gpRmgnVW0 典型的な無駄に主語だけでかい脳内ソース野郎って感じだな
4kを無理やりキャプってるみたいな話ならともかく
精々3GbpsのFHD60fps程度なら余裕でUSB3.0の帯域に収まるだろ
4kを無理やりキャプってるみたいな話ならともかく
精々3GbpsのFHD60fps程度なら余裕でUSB3.0の帯域に収まるだろ
605名無しさん@編集中 (スップ Sd73-izEO)
2020/08/05(水) 12:32:30.00ID:Qc8v7tShd 気になって海賊王のやつ買った
今日届くはずだから届いたらいろいろ試してみる
今日届くはずだから届いたらいろいろ試してみる
606名無しさん@編集中 (ワッチョイ a97c-O0H2)
2020/08/05(水) 12:35:27.52ID:u+Q2ZZzb0 >>598
μPD720200とμPD720202の2枚で同じ現象起きてたよ
PCIEx1はX470のPCIEレーンに接続されてるから、結局X470と相性がよくない、ってだけかも
ASM1143もX470のPCIEレーンに接続されてるんだけど、AsmediaドライバではなくMSドライバなら問題が起きない
みたいなことかも知れない、よくわかんね
μPD720200とμPD720202の2枚で同じ現象起きてたよ
PCIEx1はX470のPCIEレーンに接続されてるから、結局X470と相性がよくない、ってだけかも
ASM1143もX470のPCIEレーンに接続されてるんだけど、AsmediaドライバではなくMSドライバなら問題が起きない
みたいなことかも知れない、よくわかんね
607名無しさん@編集中 (ワッチョイW b32d-ANxo)
2020/08/05(水) 12:59:52.14ID:OQMcMnMI0 典型的な無駄に態度だけでかい脳内ソース愚民って感じやね
4kを無理やりキャプってるみたいな話なんて言わずもがな
精々3GbpsのFHD60fps程度でも余裕でUSB2.0の帯域に収まらないよね
ご丁寧に >>529 さんが公式ソース持ってきてくれてるのに
USB2.0を前面に推してる品物なのに3.0扱いで人を蔑ろにするとか……二度とネットで中傷するなよ恥を知るべき
http://kaizokuoh.com/usb20minicap/
4kを無理やりキャプってるみたいな話なんて言わずもがな
精々3GbpsのFHD60fps程度でも余裕でUSB2.0の帯域に収まらないよね
ご丁寧に >>529 さんが公式ソース持ってきてくれてるのに
USB2.0を前面に推してる品物なのに3.0扱いで人を蔑ろにするとか……二度とネットで中傷するなよ恥を知るべき
http://kaizokuoh.com/usb20minicap/
609名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3193-kn61)
2020/08/05(水) 13:11:35.95ID:gpRmgnVW0610名無しさん@編集中 (ドコグロ MMa3-uIha)
2020/08/05(水) 13:48:56.49ID:mPjZMxnxM DC-HC4FSPEC + アマレコで1080p 60fpsで録画するとコマ落ちする
何でだろうなーと思ったら書き込みバッファ/ブロック大きくしないと駄目なのね
SSDなら大丈夫だと盲信してた
何でだろうなーと思ったら書き込みバッファ/ブロック大きくしないと駄目なのね
SSDなら大丈夫だと盲信してた
611名無しさん@編集中 (ワッチョイW 91b5-Qz+w)
2020/08/05(水) 13:50:59.63ID:/uNYrCMj0 >とにかく拡張スロットで繋ぐタイプ以外は、元素材から漏れなく劣化するよね
USB3接続でソフトエンコのキャプチャユニットなら劣化しないぞ
USB3接続でソフトエンコのキャプチャユニットなら劣化しないぞ
612名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5d-ANxo)
2020/08/05(水) 13:51:58.80ID:kOrQ5/nyr614名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5d-ANxo)
2020/08/05(水) 13:56:10.39ID:kOrQ5/nyr615名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ad-X/It)
2020/08/05(水) 15:50:51.05ID:bQMoOqEv0 エスケイネット、約5千円のUSB HDMIキャプチャ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1269465.html
これも似たようなものかな…
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1269465.html
これも似たようなものかな…
616名無しさん@編集中 (ワッチョイ a97c-O0H2)
2020/08/05(水) 16:07:02.71ID:u+Q2ZZzb0 製品ページのほうに
>ハードウエアー圧縮 Motion -JPEG 形式
と書いてあるね
MonsterXX2やMonsterX U3.0Rの後継機は出さないのかなSKNET
色空間(BT601/709)や色範囲(full/limited range)あたりを設定できる奴があるといいんだけど
>ハードウエアー圧縮 Motion -JPEG 形式
と書いてあるね
MonsterXX2やMonsterX U3.0Rの後継機は出さないのかなSKNET
色空間(BT601/709)や色範囲(full/limited range)あたりを設定できる奴があるといいんだけど
617名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ad-izEO)
2020/08/05(水) 19:57:19.10ID:Lu4I/CMM0 海賊王試して見てるけど確かに1080p/YUY2でキャプチャできるな
5fpsならね
5fpsならね
618名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31da-qEq0)
2020/08/05(水) 19:59:23.44ID:9yESD/7p0 なるほど
そりゃすげぇ
そりゃすげぇ
619名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ad-izEO)
2020/08/05(水) 20:03:22.82ID:Lu4I/CMM0 そもそも公式HPには1080p/60fpsで出力できるって書いてあるけどどのビデオフォーマットでも出来ないんだけど
620名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-qAfa)
2020/08/05(水) 20:08:30.34ID:8EHySJgXM 結局ポンコツなのか?
621名無しさん@編集中 (スププ Sd33-vjoQ)
2020/08/05(水) 21:25:01.23ID:OS4cyauEd yes!(経験者は語る)ww
622名無しさん@編集中 (ワッチョイ a15f-2S+/)
2020/08/05(水) 21:42:57.45ID:yv1tIC3w0 >>580によるとUbuntu用のguvcviewだと30fpsまで行けるらしい?
しかし公称1080p60fpsは謎すぎる
しかし公称1080p60fpsは謎すぎる
623名無しさん@編集中 (ワッチョイ 534e-e++8)
2020/08/05(水) 22:41:03.10ID:Ax21vPot0 出来る(出来るだけ)
624名無しさん@編集中 (ワッチョイW ebf2-p7ZN)
2020/08/05(水) 22:58:10.20ID:Tn+3XIE70 入力対応では?
625名無しさん@編集中 (ワッチョイ a15f-e++8)
2020/08/05(水) 23:10:47.78ID:wokNjiuS0 そんな落ちか
626名無しさん@編集中 (ワッチョイ a15f-2S+/)
2020/08/05(水) 23:12:04.72ID:yv1tIC3w0 仕様
ビデオ入力解像度:最大4K 30fps ※出力(キャプチャー)は最大1080P 60fpsです
対応ビデオフォーマット:8 / 10 / 12ビットディープカラー
ビデオ出力フォーマット:YUV、JPEG
ビデオ出力解像度:1080P 60fps
対応オーディオフォーマット:L-PCM
らしいっすよ?
買った人はなんかマニュアルとか入ってなかったんすか
ビデオ入力解像度:最大4K 30fps ※出力(キャプチャー)は最大1080P 60fpsです
対応ビデオフォーマット:8 / 10 / 12ビットディープカラー
ビデオ出力フォーマット:YUV、JPEG
ビデオ出力解像度:1080P 60fps
対応オーディオフォーマット:L-PCM
らしいっすよ?
買った人はなんかマニュアルとか入ってなかったんすか
627名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ad-izEO)
2020/08/05(水) 23:34:03.00ID:Lu4I/CMM0 >>626
付いてきた取説には当たり前だけど1080p/60fpsで出力できるなんて書いてない
多分他の類似品と中身は同じなんじゃない?
https://i.imgur.com/o64OYEv.jpg
付いてきた取説には当たり前だけど1080p/60fpsで出力できるなんて書いてない
多分他の類似品と中身は同じなんじゃない?
https://i.imgur.com/o64OYEv.jpg
628名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31da-qEq0)
2020/08/06(木) 00:20:14.26ID:tZ4+tD360 アウトプット1080Pとしか書いてないのは孔明の罠かな
629名無しさん@編集中 (ワッチョイW d168-uqf9)
2020/08/06(木) 01:26:14.16ID:M5ifnk9i0 中共の罠
630名無しさん@編集中 (ワッチョイW 31ff-kn61)
2020/08/06(木) 03:04:26.23ID:N4rXqQJV0 出力1080P60fps謳っておいて無理なのは普通に返品案件でしょ
631名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13f0-kxWi)
2020/08/06(木) 07:50:33.59ID:VQ1j8MsM0 昨日届いた
7月23日に1400円で注文した
噂の格安キャプチャーツール
にアマゾンファイヤーテレビ4k箱を繋げたら、
普通にキャプチャーできて噂が本当で驚いちゃったよ。
スゲー時代になったもんだ。
7月23日に1400円で注文した
噂の格安キャプチャーツール
にアマゾンファイヤーテレビ4k箱を繋げたら、
普通にキャプチャーできて噂が本当で驚いちゃったよ。
スゲー時代になったもんだ。
632名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0101-zacd)
2020/08/06(木) 11:30:51.39ID:9N+k+vgs0 エロ動画やアニメぐらいしかキャプチャーしない連中が画質ガーとかアホなんか?(笑)
633名無しさん@編集中 (ワッチョイW b32d-ANxo)
2020/08/06(木) 11:38:54.69ID:5LMg/n6Z0 ゲームのキャプチャ勢が多いんじゃ?それやる人ってリッピングの方が早いし
あとアニメ系の絵柄の方が輪郭の潰れ目立つから阿呆じゃない気も
あとアニメ系の絵柄の方が輪郭の潰れ目立つから阿呆じゃない気も
634名無しさん@編集中 (ワッチョイ 534e-e++8)
2020/08/06(木) 12:27:46.29ID:ywmVCltb0 さわるなきけん
635名無しさん@編集中 (ワッチョイW 333a-zacd)
2020/08/06(木) 12:33:07.23ID:Rm2qQGCH0 5000円以下のキャプチャーカードに何を期待してんだろ(笑)軽自動車のスペック見て馬力が足りないクソ車とかイキってるのと同じ。バカまるだしだろ。
高画質を求めるなら4-5万円するキャプチャーカード買えばいい。そしてTV番組キャプチャーするとかならHDCP抜ける廉価カードで十分。
それだけのことをギャーギャー騒いでみっともない。
高画質を求めるなら4-5万円するキャプチャーカード買えばいい。そしてTV番組キャプチャーするとかならHDCP抜ける廉価カードで十分。
それだけのことをギャーギャー騒いでみっともない。
636名無しさん@編集中 (ワッチョイW 333a-zacd)
2020/08/06(木) 12:36:58.24ID:Rm2qQGCH0 ちなみに、HDCP抜けて高画質なキャプチャーカードって中華製以外に選択肢あるの?
ウンチク垂れてる人に回答してほしいな。機種名挙げてみて(笑)
ウンチク垂れてる人に回答してほしいな。機種名挙げてみて(笑)
637名無しさん@編集中 (ワッチョイW b32d-ANxo)
2020/08/06(木) 12:43:17.06ID:5LMg/n6Z0 そんな騒ぎ方してるレスほぼ無いんだけどね、むしろ理解足りてなかったのは反対の勢力
軽自動車がレーシングカー並みの事できるって大手振ってたレスに対して、疑われたり否定されたりしたの
当然その人は4‐5万のキャプチャが適正って理解してて、理解してないのはむしろ馬力十分と主張してた人でしょ
軽自動車がレーシングカー並みの事できるって大手振ってたレスに対して、疑われたり否定されたりしたの
当然その人は4‐5万のキャプチャが適正って理解してて、理解してないのはむしろ馬力十分と主張してた人でしょ
638名無しさん@編集中 (ワッチョイW 333a-zacd)
2020/08/06(木) 12:45:41.07ID:Rm2qQGCH0 >>637
で、HDCP抜けて高画質なキャプチャーカードはどれを買えばいいの?答えられないならレスしなくていいよ(笑)
で、HDCP抜けて高画質なキャプチャーカードはどれを買えばいいの?答えられないならレスしなくていいよ(笑)
639名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-qAfa)
2020/08/06(木) 13:05:37.70ID:HntR45BJM 何でずっと怒ってるのこの人
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ a15f-2S+/)
2020/08/06(木) 13:06:56.04ID:j6UeNc680 レベルの低い教えて君だなあ
そんなんじゃ誰も相手してくれないよ
そんなんじゃ誰も相手してくれないよ
641名無しさん@編集中 (ワッチョイW b32d-ANxo)
2020/08/06(木) 13:21:15.43ID:5LMg/n6Z0642名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0101-svFP)
2020/08/06(木) 13:29:53.89ID:2SHksnQj0 中華製キャプチャーカードは外見同じでも中身は別物とかあたりまえだからなあ。
同じ見た目でも安い商品は部品点数が少ないとかそれなりにリスクあるよ。特にアリでディスカウント販売されてるものは注意したほうがいい。
同じ見た目でも安い商品は部品点数が少ないとかそれなりにリスクあるよ。特にアリでディスカウント販売されてるものは注意したほうがいい。
643名無しさん@編集中 (ワッチョイW 91b5-Qz+w)
2020/08/06(木) 14:01:28.19ID:96wFCaj80 HDCP抜きたいならeBayやAliで売ってるスプリッタを買えばいいのでは
1000円もしないぞ
1000円もしないぞ
644名無しさん@編集中 (ワッチョイ a97c-O0H2)
2020/08/06(木) 14:03:46.03ID:fSKdg2pt0 俺もスプリッタ勧めるね
配線増えてしまうけど、キャプチャデバイスの選択肢広がる
配線増えてしまうけど、キャプチャデバイスの選択肢広がる
645名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0101-vjoQ)
2020/08/06(木) 14:06:26.65ID:8RmxQF/h0 >>638
5000円以下のキャプチャに期待するのがバカだ。
どうでもいい絵を仮保存なら役に立つがw
因みにHDCPゴニョならpirect uldra-p2が良い。
安くてフルHD位ならソフトにより、それなりにキャプチャ出来るよ。
5000円以下のキャプチャに期待するのがバカだ。
どうでもいい絵を仮保存なら役に立つがw
因みにHDCPゴニョならpirect uldra-p2が良い。
安くてフルHD位ならソフトにより、それなりにキャプチャ出来るよ。
646名無しさん@編集中 (ワッチョイW 333a-zacd)
2020/08/06(木) 14:26:21.74ID:Rm2qQGCH0 Kanaaanとか中華製スプリッターは、AmazonプライムとかNETFLIXは対策済みでキャプチャーできんだろ。いつの時代の情報だよ(笑)
647名無しさん@編集中 (ワッチョイW 333a-zacd)
2020/08/06(木) 14:29:26.07ID:Rm2qQGCH0 つか、そんなことすら知らんとは。リアルにキャプチャーしたことあんのか?ネットのレビュー見てあーだこーだ言ってるだけのアホ多すぎ。ここの人たち(笑)
648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 534e-e++8)
2020/08/06(木) 14:36:23.69ID:ywmVCltb0 証明まだ?
649名無しさん@編集中 (ワッチョイW 91b5-Qz+w)
2020/08/06(木) 15:27:22.07ID:96wFCaj80 アマプラやネトフリでHDCP2.2対応が要求されるのは4k出力する場合であって
フルHDまでなら1.4を抜けるストリッパーで十分では?
フルHDまでなら1.4を抜けるストリッパーで十分では?
650名無しさん@編集中 (ワッチョイW 333a-zacd)
2020/08/06(木) 15:34:11.52ID:Rm2qQGCH0 >>649
KanaaanのスプリッターはFire TVにつなげると「サポートされていないHDMIハブ」って表示が出て使えなくなってるね。
KanaaanのスプリッターはFire TVにつなげると「サポートされていないHDMIハブ」って表示が出て使えなくなってるね。
651名無しさん@編集中 (ワッチョイW 333a-zacd)
2020/08/06(木) 15:37:49.13ID:Rm2qQGCH0 https://i.imgur.com/TBzzqK9.jpg
↑これな。GWに久しぶりにキャプチャーしようと繋げたら使えなくなってた。
↑これな。GWに久しぶりにキャプチャーしようと繋げたら使えなくなってた。
652名無しさん@編集中 (ワッチョイW 91b5-Qz+w)
2020/08/06(木) 15:49:01.61ID:96wFCaj80 >>651
アマプラとネトフリで同時に使えなくなったなら単にスプリッタが故障しただけでは…
俺も以前Kanaaanのスプリッタを使ってたけど故障して買い替えたぞ
ちなみに今はこれを使ってる
HDMIのバスパワーで動作する点が良い
https://goughlui.com/2015/05/05/teardown-analysis-unbranded-plastic-case-hdmi-2-port-splitter/
アマプラとネトフリで同時に使えなくなったなら単にスプリッタが故障しただけでは…
俺も以前Kanaaanのスプリッタを使ってたけど故障して買い替えたぞ
ちなみに今はこれを使ってる
HDMIのバスパワーで動作する点が良い
https://goughlui.com/2015/05/05/teardown-analysis-unbranded-plastic-case-hdmi-2-port-splitter/
653名無しさん@編集中 (ワッチョイW 333a-zacd)
2020/08/06(木) 15:58:50.83ID:Rm2qQGCH0 >>652
HDDレコーダのほうは問題なく使えてるから故障ではないかと。今はHDCP2.2対応のスプリッター入手したんでそっち使ってるけど。
HDDレコーダのほうは問題なく使えてるから故障ではないかと。今はHDCP2.2対応のスプリッター入手したんでそっち使ってるけど。
654名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebe5-g9IK)
2020/08/06(木) 17:21:44.69ID:gphCh5Ro0 アマプラをごにょごにょしたい時があるけどFireTV直だと動画再生開始時にタイトルやらシークバーやらが映り込むのを
避けたいためだけにPCから720pで再生して別のPCでキャプチャしてトリミングしてたけど今ってダイレクトにシークバー
とか映らずに撮れるんかいな
もう1年位アマプラごにょごにょしてないから浦島状態だ
避けたいためだけにPCから720pで再生して別のPCでキャプチャしてトリミングしてたけど今ってダイレクトにシークバー
とか映らずに撮れるんかいな
もう1年位アマプラごにょごにょしてないから浦島状態だ
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ 534e-e++8)
2020/08/06(木) 17:42:53.07ID:ywmVCltb0 1年じゃ何も変わらねーよ
ていうかデザイナーの気まぐれだから期間は関係ない
ていうかデザイナーの気まぐれだから期間は関係ない
656名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3102-37iB)
2020/08/06(木) 18:39:05.01ID:Sss0/A8J0 みんなケチやなあ
IODATAのGV-HUVC/S (USB3.0接続)とか買ったひといないの?
IODATAのGV-HUVC/S (USB3.0接続)とか買ったひといないの?
657名無しさん@編集中 (ワッチョイ 534e-e++8)
2020/08/06(木) 18:42:03.35ID:ywmVCltb0 必要?
658名無しさん@編集中 (ワッチョイ a15f-e++8)
2020/08/06(木) 18:53:55.35ID:n5ZW1xAw0 GC573あるからなあ
659名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa55-c1vT)
2020/08/06(木) 18:56:21.47ID:m9+flPyRa 今試したけどkanaanのスプリッタでアマプラ出来るんだけど…
出来ないって本当?
出来ないって本当?
660名無しさん@編集中 (ワッチョイW 333a-zacd)
2020/08/06(木) 19:01:05.71ID:Rm2qQGCH0 >>659
うちの場合、最初の数分は表示できるけど、数分後に突然警告が出て画面が青くなるな。Fire Stick 4K。別のとこの新しいスプリッターは大丈夫だから、ロットによるのかもしれん。
うちの場合、最初の数分は表示できるけど、数分後に突然警告が出て画面が青くなるな。Fire Stick 4K。別のとこの新しいスプリッターは大丈夫だから、ロットによるのかもしれん。
661名無しさん@編集中 (ワッチョイ 534e-e++8)
2020/08/06(木) 19:11:01.91ID:ywmVCltb0 中華スプリッタなんてそんなもんでしょ
663名無しさん@編集中 (ワッチョイ 937d-2X+j)
2020/08/06(木) 19:58:42.18ID:LA/vYUSG0 >>656 BlaskMagic の ATEM Mini Pro ISO 買ったぞ。
664名無しさん@編集中 (ワッチョイ 534e-e++8)
2020/08/06(木) 20:11:06.36ID:ywmVCltb0 俺はずっとIntensity Pro 4K
雷で壊れた時GV-USB3HD繋に買ったけどまたこれに戻った
雷で壊れた時GV-USB3HD繋に買ったけどまたこれに戻った
665名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0101-B5sl)
2020/08/07(金) 00:34:52.46ID:SR25lyv70666名無しさん@編集中 (ワッチョイ a97c-O0H2)
2020/08/07(金) 03:51:53.67ID:E/Ux14ST0 ツクモがC988装備のPC売るってニュースあった
ということはつまり、最近のwindowsでもちゃんとC988が動作する環境があるわけで、
上のほうでC988動かなくなった、と言っている人も頑張れば動くんじゃね?
ということはつまり、最近のwindowsでもちゃんとC988が動作する環境があるわけで、
上のほうでC988動かなくなった、と言っている人も頑張れば動くんじゃね?
667名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13f0-kxWi)
2020/08/07(金) 05:19:19.78ID:HDuRfhs+0 そもそも、
キャプチャに何でスプリッタとやらが必要なのか?
キャプチャに何でスプリッタとやらが必要なのか?
668名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1302-4+us)
2020/08/07(金) 06:02:46.37ID:1e7vfGHe0 PS3とか配信するにはHDCP解除しないと映らんからな
669名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31da-qEq0)
2020/08/07(金) 09:57:34.15ID:W9M/CZ8S0 昔のキャプチャー機器にはコンポーネントケーブルとかついてたでしょ
670名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1302-4+us)
2020/08/07(金) 13:49:14.94ID:1e7vfGHe0 画質糞だけどな
アナログは真面目にやると金かかる
アナログは真面目にやると金かかる
671名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3102-37iB)
2020/08/07(金) 21:10:53.08ID:Wu8RHmJH0 みんな金持ちだなあ
672名無しさん@編集中 (プチプチW 895f-R2Wu)
2020/08/08(土) 09:21:54.11ID:mu2B3xa200808 趣味のゲームをキャプチャするだけだけど、Ultra Sudio 4K mini買った
4K60もキャプチャできるけどストレージ的に1080p60が限界だわ
4K60もキャプチャできるけどストレージ的に1080p60が限界だわ
673名無しさん@編集中 (プチプチ MM53-ZI6P)
2020/08/08(土) 10:15:30.31ID:tdC1nBRFM0808 ちゃんと保存用に再エンコしてるか?
674名無しさん@編集中 (プチプチ a15f-2S+/)
2020/08/08(土) 12:17:40.97ID:uIgvDv6x00808 まあ一時置き場や書き込み速度のボトルネックの問題もあるだろうし
675名無しさん@編集中 (プチプチW b32d-ANxo)
2020/08/08(土) 12:55:59.26ID:gIuxHP8g00808 H.264/AVCのHi4:4:4PPの可逆圧縮だとどのくらいの圧縮率になるんだろう
実写とアニメの画風で変わってくるだろうけど
実写とアニメの画風で変わってくるだろうけど
676名無しさん@編集中 (プチプチ MMdd-uqf9)
2020/08/08(土) 13:20:11.01ID:hxT/aj6xM0808 444なんてクロマキー合成でもしない限り、基本的に必要ないだろ
422で充分
422で充分
677名無しさん@編集中 (プチプチ Sd73-R2Wu)
2020/08/08(土) 14:50:14.97ID:FLDOi5aAd0808678名無しさん@編集中 (プチプチW b32d-ANxo)
2020/08/08(土) 14:59:50.85ID:gIuxHP8g00808679名無しさん@編集中 (プチプチW 1302-uqf9)
2020/08/08(土) 15:06:54.51ID:l42DCUQF00808 monsterXu3.0rからElgatoの4kmk2にしたら同じ1080p60fpsなのに画質が悪く(全体的に白っぽく)なったんですが、改善方法はありますか?
680名無しさん@編集中 (プチプチ Sd33-R2Wu)
2020/08/08(土) 15:36:59.59ID:M53oKjIyd0808 >>678
可逆は色々試したけど264が一番圧縮されるし汎用性あって良い感じだった
但し重めなので編集時はそこそこのCPUが必要(最近のならノートでも大丈夫だけど)
265は可逆だと264と圧縮率・画質変わらん割にエンコード・デコード重くなるから無意味だった
可逆は色々試したけど264が一番圧縮されるし汎用性あって良い感じだった
但し重めなので編集時はそこそこのCPUが必要(最近のならノートでも大丈夫だけど)
265は可逆だと264と圧縮率・画質変わらん割にエンコード・デコード重くなるから無意味だった
681名無しさん@編集中 (プチプチ a97c-O0H2)
2020/08/08(土) 15:41:34.25ID:TYcJZhDg00808 >>679
full range、limited rangeとか色範囲の設定ができるなら、その辺弄れば直りそうだけど、
そのキャプボで設定できるのかは分からん
OBSでなら色範囲>全部or一部って項目がある
full range、limited rangeとか色範囲の設定ができるなら、その辺弄れば直りそうだけど、
そのキャプボで設定できるのかは分からん
OBSでなら色範囲>全部or一部って項目がある
682名無しさん@編集中 (プチプチW b32d-ANxo)
2020/08/08(土) 16:52:37.31ID:gIuxHP8g00808 full rangne / limited rangeの事を指す単語、英語ですら存在しないの不便
企業とかソフトによってまちまちすぎる
企業とかソフトによってまちまちすぎる
683名無しさん@編集中 (プチプチW a15f-kn61)
2020/08/08(土) 17:01:11.98ID:uIgvDv6x00808 機器によって同じ設定でも色味が違うなんて普通のことだから
キャプチャの設定なり動画編集ソフトなりで好みに調整するしかないんじゃない
キャプチャの設定なり動画編集ソフトなりで好みに調整するしかないんじゃない
684名無しさん@編集中 (プチプチ Sd73-R2Wu)
2020/08/08(土) 17:09:37.73ID:dq6qwbeOd0808 それはそうだけどビデオ、フルレンジは黒浮き潰れで分かりやすいし、設定ちゃんとすれば合わせられるし機器毎の色味と同じにするのはどうか
手動で合わせればいいだけ
手動で合わせればいいだけ
685名無しさん@編集中 (プチプチW b32d-ANxo)
2020/08/08(土) 17:10:04.02ID:gIuxHP8g00808 >>683
アナログ形式ならそうだけど、HDMIはデジタルだから異常だよ(と言ってもありふれてるけど)
年を経る毎に改善してきてるけど、出力側と入力側の意図した<色空間/色深度/有意の値の範囲(全範囲/制限付き範囲)>のずれが原因のことが多い
アナログ形式ならそうだけど、HDMIはデジタルだから異常だよ(と言ってもありふれてるけど)
年を経る毎に改善してきてるけど、出力側と入力側の意図した<色空間/色深度/有意の値の範囲(全範囲/制限付き範囲)>のずれが原因のことが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- 【二股不倫】永野芽郁CM出演で“不買運動”が開始された意外な商品 ポスト綾瀬はるかの呪縛とは [jinjin★]
- ネット上のヘイト解消を国に要望 川崎など首都圏の9都県市 [少考さん★]
- 広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 甲状腺機能亢進症の診断も ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]