X

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/27(金) 22:53:59.07ID:FPs2MoGCM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

※スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が2行になるようコピペして下さい。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560167742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/15(水) 20:24:03.43ID:xoNvLUqn0
録画失敗してブルスクで再起動とか糞環境乙としか言えんのになんかほざいてて草
2020/01/15(水) 20:37:53.80ID:0ZBQWNMqH
>PT以外OS付属のドライバのみ。

m/bのドライバすら入れてなくて草
2020/01/15(水) 20:41:49.51ID:LVlPyoCW0
>>790
とりあえずRecInfo.txtを定期的にバックアプ取っとけば。
2020/01/15(水) 20:48:18.15ID:p+HYHMRGH
ブルスク起こらない環境にしてから質問しろよなぁ(笑)
2020/01/15(水) 20:51:53.15ID:bkPEbRHX0
煽りが不自然すぎ
2020/01/15(水) 20:51:54.58ID:DM/Xgvbua
煽りが不自然すぎ
2020/01/15(水) 20:56:26.90ID:BAM7aTgH0
草生やさなくったっていいよ。
暇なんだね。

>>792
そうでもない。
録画環境のデバイスは最低限にしてるが、音楽とか作る環境だとドライバの出来の悪いデバイスだと、
出たりすることも多い。

チップセットのドライバは入れたかどうだか忘れたが、余計な事はしたくないので、入れていないだけ。
環境が古いから、OSデフォルトで入ってるやつの方が安全かと思って。
両方比較は試したことはない。

>>795
まあ、それしかないよね。
ブルスク云々より、スリープ時に主電源落ちると、消えるかどうか聞きたかったんだけど。
余計なレスが付くから、これ以上書かないよ。
2020/01/15(水) 21:06:10.42ID:LVlPyoCW0
>>799
ちなみに俺、RecInfo.txtの一番古い情報は2004年3月だよ。
一度も飛んだことないな。
2020/01/15(水) 21:06:58.76ID:LVlPyoCW0
ミスった。2014年だ。
2020/01/15(水) 21:26:05.47ID:+/6ngTyX0
>>794
まあ今はメジャーどころならWindowsのインストール時に
ある程度新しいドライバ入っちゃうからあまり問題無いというか
2020/01/15(水) 21:48:04.07ID:6WlGpX230
>>790
スリープにしてからPCの電源スイッチをOFFにする方法で試したけど、録画済み一覧は消えなかった。
自ビルドしたEDCBで最新64bitね。
OSはWindows10 Pro 1903 64bit
2020/01/15(水) 22:23:58.48ID:G3jAlgm30
>>802
うちはビデオカード以外の基本的ドライバはWindows10のインボックスドライバで賄ってるわ
2020/01/15(水) 22:38:21.99ID:BAM7aTgH0
わざわざリスキーなテストしてくれてありがとう!
自分もやってみたら、今回は飛ばなかった。
消える理由は不明になってしまった・・・
ビデオカードもIntelのオンボードの古いものなんで、
こちらのマシンにはドライバ入れたかどうか忘れた。
サーバーマシンなもんで。
一部不正なデータがあると、消す仕様なのかも。
昔のドラクエのセーブデータみたいにw
レスくれた人ありがとう。
もうちょっと探ってみますわ。
2020/01/15(水) 22:40:50.38ID:IbzDtkIA0
Win2000まではブルスクって見た気がするな
XP以降は記憶にない
大体の原因はドライバだよね
2020/01/15(水) 22:53:23.62ID:bkPEbRHX0
>>802
その新しいドライバが悪さする
昔のに戻すとブルースクリーンループから
抜け出せたりすることがあった
2020/01/15(水) 23:37:36.66ID:8edrHTBT0
>>776
こんなのがいるからOSバカが出てくる

少しくらい自分でやれよ
809名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4201-s5Rz)
垢版 |
2020/01/16(木) 02:04:56.66ID:OtORNIEI0
>>768
ttp://blog.livedoor.jp/newsdorr/archives/8661666.html
「・Spinelに使えるB2・・・」
うちはこれで直ったよ。
2020/01/16(木) 05:48:47.20ID:uWqQuawa0
荒らしの語調が汚い
荒らしの雰囲気がいつもと違う
2020/01/16(木) 06:44:05.09ID:OHw6VMRLx
一部不正なデータがあると消す仕様w
マシン側にそんな仕様があるとは驚きだわw
2020/01/16(木) 10:01:43.05ID:dzKxn+mya
原因わかってるじゃん…
まぁ本人が困ってないなら良いけどさ
2020/01/16(木) 11:49:14.94ID:L6Savu/vp
そもそもブルスクはスレチ
2020/01/16(木) 13:47:54.66ID:aOVkEeFu0
お尋ねします。
EggDataにファイルがたまっていくので、EPG取得はできているようなのですが、
EDCBの番組表に反映されず、真っ白になってしまっています。
どなたか同じような症状経験された方や、詳しい方、
直し方を教えていただけませんか。
Settingフォルダを削除してもダメでした。
よろしくお願いいたします。
2020/01/16(木) 15:29:18.64ID:ba3nEpL80
>>814
自分の環境を詳しく記載しないと回答は無いと思う
816768 (ワッチョイ 02ef-lkYm)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:32:47.08ID:IkRMRhFF0
>>809
ありがとうございます。ただspinelのB25Decoder.dllは2.1.3でした

今の所、チューナーの起動に失敗したとき、ほかのチューナーで再試行する のチェックを外したらちゃんとチューナー閉じてるみたいなので暫く様子見てみます
2020/01/16(木) 16:38:11.22ID:QM5DFxy50
EpgDataCap_Bon.exeのアイコンもうちょっとフラットデザインにならんかな
まぁ自作すればいいだけだが
2020/01/16(木) 17:15:03.24ID:cGpTTiF40
>>814
EpgTimerの設定→番組表→表示項目で表示するタブを作成するんだ!そんな感じ?
2020/01/16(木) 19:19:42.40ID:/86rirei0
頻繁にスレが進んでると思ったら、いちいち草生やしたり、揚げ足取りの単発、
ブルスクはスレチとか言ってるけど、EDCB変更したらブルスク出たとかだったら、
関係あるだろ。
そもそも何の為のスレだ?
クソ環境認定したがるやつがいるけど、自分が使用頻度が低くてたまたま今まで遭遇してないだけで、
不具合出る事も絶対無いとは言えないだろ。
そんなに立派な環境なら、インストール手順から晒してみりゃいい。
使用頻度、使用期間の長さの差だと思うがな。
真面目に質問、回答してるレスより多くて目障りだ。
見てて気分のいいもんじゃない。
2020/01/16(木) 19:21:43.13ID:vw/eEOovM
>>819
ワッチョイの後半被ってますけどご本人です?
2020/01/16(木) 19:37:27.53ID:hS8Lb/Rfa
>>819
自分で書き込んでるだろ
EDCB関係ないし、解決する気もないって
2020/01/16(木) 19:52:12.62ID:/86rirei0
また上がってると思ったら、なんだまた無意味なレスの単発か。
そういうのを言ってるんだよ。
いちいちワッチョイとか、追っかけて監視してるのかよ、キモいな。
ここでしか発散できない連中が、大勢いるって事か。
2020/01/16(木) 19:57:23.64ID:q0JHyjku0
何熱くなってるんだろうこの人
2020/01/16(木) 19:58:20.91ID:IZClkQtO0
作ったらうpしてほしい
2020/01/16(木) 20:03:50.69ID:Q8JlJGnu0
>>819
おはブルスクマン
2020/01/16(木) 20:44:33.01ID:qhmpjC+yM
ブルスクマンだと寂しいな
水をいれてやろう

ブルスク水マン
2020/01/16(木) 20:56:36.69ID:fUQxSFUp0
正直作者さん以外、ここにいる住人のスキルは大した事ないからなw
2020/01/16(木) 21:30:17.57ID:OZZfnR2tr
>>819
今初めて見たけど多分それはクソ環境のせいだと思う
ハードウェアが壊れてるかもしれないので新しいPCに買い替えたほうがいいよ
自分で切り分けできる人はとっくの昔にしてるのでアドバイスはここまで

それとこれぐらいでキレたら人生大変だと思うよ
2020/01/16(木) 21:36:10.61ID:Q8JlJGnu0
レス見返したら
ワッチョイ見なくても句読点ガイジだからバレバレなんだ…w
2020/01/16(木) 21:39:03.61ID:OZZfnR2tr
win10にしてからブルスクみたいのは一回だけ
停電でSSDの一部が飛んで死んだときのみ
けなげに一度起動してブルスク出してもう起動しなくなった

何十台win10マシンを違う構成で使ってるけどそれぐらいしかブルスクでない
普通のソフトのバグぐらいではブルスクは出ないと思う
2020/01/16(木) 22:11:20.40ID:02Zqnv+j0
そういえばブルスクって見ないよな。
代わりに画面が出たまま固まったり、いきなり再起動ってのはあるけど。
XPとか2000の時は結構みてた気がする。
2020/01/16(木) 22:17:41.67ID:yUJPq+Qs0
EDCBを複数台で運用してどれも全く同じ画面になるので、EMWUIの番組表タイトルのところかどっかを書き換えられるようにならないかなあ
2020/01/16(木) 22:19:09.09ID:OZZfnR2tr
win10でブルスクが出るのはかなり重篤な状況だと思えばいい

電源死んでるメモリ死んだHDD死にそうSATAケーブル死んでるOSのファイルが死んでるなどなど
本当にやばい状況
2020/01/16(木) 22:23:26.11ID:dgcj8N8t0
お前はもう死んでいる
2020/01/16(木) 22:25:27.61ID:OZZfnR2tr
ブルスク出るのはかなりの状態でもう明日もう何も使えなくなる可能性まであるクソ環境になっているということ
2020/01/16(木) 22:38:48.55ID:nHw7i/4E0
自演で再登場ブルスクマンで草
2020/01/16(木) 22:43:33.32ID:Z0lilaWX0
ブルスクが出る原因はハードの故障かドライバの出来が非常に悪いかのどっちかだ。
2020/01/16(木) 22:51:36.13ID:04bVrYd4r
ブルスクってどんだけ〜♪
ダメです!
2020/01/17(金) 00:43:35.59ID:fdi+wr9G0
動作検証用に32bitと64bitの両方用意したときに、
ドライバの選択をつい間違えてブルスクをたくさん見た
やー年をとるとマウスを握る手が震えてのう
2020/01/17(金) 01:04:44.08ID:t15FvouF0
ブルスクだけで爆釣か!
俺もかw
ここって見てる奴、おおいんやね
改行とかのルールっていつからついたんだろ?


改行しないと見づらい
低解像度だもの
2020/01/17(金) 01:11:18.51ID:fiVGu78y0
句読点を使うと、荒らし認定されるスレもあるらしいですよ。
2020/01/17(金) 01:11:44.63ID:5KXKz6/N0
ほんときもいなこいつ
2020/01/17(金) 01:40:10.14ID:pOz6B/W/M
野球実況のこいせんスレに居るショボーン顔文字奴とワッチョイの後ろが一致するんだが
同一人物かな
2020/01/17(金) 05:21:26.84ID:U65PdKi30
ブルスクループ、WUで
クソドライバ掴まされてるうえに
他にもあるな
2020/01/17(金) 05:31:06.04ID:U65PdKi30
WUで互換性がないくせに
クソドライバを充ててくるのがおかしい
まぁ、入れなければいいわけだが

DTV関連ファイルを消しに来るのは
ウィルス対策ソフト化Defenderか悪意のある〜削除ツールか
わけわからんね
2020/01/17(金) 07:22:05.15ID:V1YbOIP90
プレックスチューナーだと特定動作するとwin10ブルスクかなり簡単に見れるなぁうちの環境だと
2020/01/17(金) 07:41:46.60ID:vu+rWfum0
そういや、うちのプレ糞
なんども切手みせてくれたわ
2020/01/17(金) 07:51:55.31ID:/cZZeaw20
Windows10、使ってるEDCBのバージョンは分からず、デレ微テストではチャンネルスキャンでき、視聴も録画もできます。

>>850
地デジ全てです。
2020/01/17(金) 08:20:05.56ID:csC0KtzUp
>>850に期待
2020/01/17(金) 10:10:36.35ID:yOAoqzrb0
なんか言った?
2020/01/17(金) 10:32:08.32ID:7n95KpLZ0
EDCBの番組表のフォントとかなんかの拍子で初期化されてしまったけど
バックアップあるんですが設定ファイルってどれでしたっけ?
2020/01/17(金) 10:34:02.51ID:7n95KpLZ0
EpgTimer.exe.xml でした ごめんなさい<(_ _)>
853名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa05-tokz)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:19:09.63ID:A8Ia7nKDa
Win7から10に変更したんですが、PCスタンバイからうまく復帰しないようで「録画開始処理に失敗しました」と録画に失敗してしまいます。 起動時の録画は問題ないです。
電源まわりの設定は見直しWin7時と同じにしています。
古めのPCで同様のエラー直せている方いたら方法教えていただけますか。
ちなみにWiFiもスタンバイかの復帰時は自動再接続にならず手動で物理スイッチのOFF-ONが必要な状況です。
2020/01/17(金) 13:28:12.37ID:AAAnG4cG0
>>853
結局PCはスタンバイから復帰するのか、しないのか?
しないならここじゃなくてWindows板で聞いた方がいいかも
復帰するけど録画失敗するならEDCBやデバイス周りで問題ありそうだが
2020/01/17(金) 13:43:10.71ID:I458QdGk0
EpgTimer 0.10.66
録画設定のプリセットを設定→プリセット名と録画後実行bat設定→サブウインドウがでてきて変更 キャンセル

いつなったのかわからないけど、サブのキャンセルボタンは押せるが変更ボタンがなぜかまったく押せなくなり、新たにプリセットを追加できなくなってしまった・・・
アクセス中にブレーカーが落ちたことがたびたびあったのが原因かもしれんが、解決法たのみます。
2020/01/17(金) 13:47:56.56ID:TVglMwmBH
ブルスクやらブレーカー落ちやらスレ関係ないものが多いな

>>855
別フォルダに新規でEDCB設定して同じ現象起こるか試したらいい
起こらなければ設定違う箇所洗い出してトライアンドエラー
857名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1f0-tokz)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:00:49.54ID:UqM7+nB10
>>854
書き方悪くすみません。 キー入力するなどすれば復帰はします。
スタンバイ状態にしておくとスケジュールされた録画に失敗します。
2020/01/17(金) 14:09:21.97ID:AAAnG4cG0
キー入力って手動サインインって事?
ウチの環境だとサインアウトしたままでもちゃんと裏で復帰録画実行してくれるが

netplwizで「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外してもダメなんかな
しかしWifiも切断されるとなると電源回りも怪しいよな
2020/01/17(金) 14:09:32.91ID:I458QdGk0
>>856
即レスありがとう

新規でやるしかないんか・・・
新chトラポン変更前にEDCBの設定丸ごと別HDDにバックアップしてるのがあるのだけど、それを別フォルダでもいけるかな?
ただそうなるとまたチャンネル書き換えの必要があるだろうし、新規でやったほうがはやいかもしれん。
なぜ新規で設定を嫌がるのかというと、ただ単に設定方法を完全に忘れてしまったし、今からやれる自信がないから。
2020/01/17(金) 16:02:23.01ID:5KXKz6/N0
>>859
ひとつずつ設定コピペする度に現象起こるか試せばおおまかな原因範囲指定は絞れるだろ
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8602-tokz)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:57:04.23ID:1sH+O6E40
>>858
返信ありがとうございます
キー入力と書いたのはエンターキーやマウス動かすと復帰するという意味です。

スタンバイからの復帰はパスワード要求ないのでnetplwizはしていませんでした。
教えていただいたnetplwizを試して挙動変わり気づきたのですが時間になると
モニタ電源が入りデスクトップ画面が見えるようになり、EpgDataCap_Bonが起動しているいるが青色アイコンのままで赤アイコン(録画)になっていないです。
Win7の時はモニタ電源切れたまま復旧し録画後スタンバイになってました。
862名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8602-tokz)
垢版 |
2020/01/17(金) 17:13:33.53ID:1sH+O6E40
>>858
今確認するとPC起動中でも録画にならず(青アイコンのまま)失敗するようになってます。 
起動時は一度録画できたのですが。。。。  TvTest録画できます。
2020/01/17(金) 17:34:22.32ID:TV4x8NVa0
>>862
録画を保存するフォルダが準備できていないとか(HDDが休止しているとか)?
2020/01/17(金) 17:45:42.14ID:CUwNTy7qa
低温病だよ
2020/01/17(金) 17:55:52.03ID:EDI8DX270
>>855
文字とか大きくしてるでしょ
近眼でうちのもデカくしてるから押せないわ
でも、tab キーがあるじゃん
2020/01/17(金) 18:22:40.56ID:AAAnG4cG0
>>861
EpgDataCap_Bon.exeを手動で立ち上げて、即時録画押して録画できるか?
ViewからTVTest経由で視聴できるか?
復帰作業はするからタスクスケジューラは動いてるだろうし、EpgDataCap_Bon.exeが自動で立ち上がるまでは問題ないんだな
2020/01/17(金) 18:29:08.13ID:AAAnG4cG0
チューナーが何なのか分らんが、USBだとスタンバイによってデバイスがオフにされてるのかもな
Wifiが切れるのもデバイスマネージャーでワイヤレスアダプタのデバイスに「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」があればチェックは外すといいかも
チューナーもこのチェックは外す
2020/01/17(金) 20:58:16.07ID:5flSIAAf0
アホな俺でもEDCBとTV testの最新版を自分でビルドしして、設定して、しっかり、視聴・録画できるようになった!
単純に嬉しいので記念カキコ!!!!

失礼しました!!!|彡サッ

追伸:今まで使っていた人柱版より使い勝手が良い!
869名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0233-tokz)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:32:45.49ID:DvoauXYJ0
>>866 >>867
原因わかりました ランサムウェアの防止を有効にしたのでEpgDataCap_Bon起動するも
録画状態にならなくなってました。 オフにして録画できるようになりました。
お恥ずかしい。。。 アドバイスありがとうございました。

Windowa10だとEDCBでスタンバイから復帰するとモニタの電源はいるんですね
Win7だとモニタ電源は入らず録画してくれていて便利たったんですが皆さんの環境
でも同じですか? ちなみにノートPCです。
2020/01/18(土) 00:50:04.95ID:JpDyCA/d0
ノートPCが書き込む時代
最新のAIかな?
2020/01/18(土) 00:51:21.51ID:pZveQO7j0
>>869
何それ怖い
2020/01/18(土) 01:18:08.50ID:Ux7UiCYm0
はじめまして。早苗といいます。

キーボード越しで、こうしてメールとして
メッセージを伝えているだけでは
分からないかも知れませんが、私はチンパンジーです。

メスのチンパンジーです。 2年に渡る知能訓練を受けて、自分の思考をこうして文章としてアウトプットできるようになりました。

最初、私は自分を人間だと思ってました。
周りにいる、他の人間と同様に。
しかし、様々な知識を得て、自分が他と異なるのを理解し、
そして、チンパンジーであるのを今は知っています。

チンパンジーですので、
吉本新喜劇のお笑いぐらいしか、ギャグは理解できません。
人間対象の知能訓練を受けていても、お笑いに関しては、
亜人である大阪人と同レベルに留まっていますのでご了承下さい。
2020/01/18(土) 12:11:01.51ID:WIixRxZ30
>>865

>文字とか大きくしてるでしょ

原因はこれだった。
ド近視とマウス派の自分に、Win10の文字サイズ拡大率が原因であることとTabキーでの解決方法という考え
が出ることなどまずなく、そもそもブレーカー落ちもEDCBもはじめからまったく無関係だった・・・
新規で設定も回避でき解決できてよかった。

3人の人たちレスありがとう
おさわがせてして失礼
2020/01/18(土) 14:22:39.58ID:xPo5zSuDr
ここは一部以外ただの煽りしかいないからNG入れてその一部のわかる人の答え待つしかない
ID変えて煽ってくるニートだからスルー覚えないとレスが増えるだけ
2020/01/18(土) 15:40:03.96ID:e14b1fbAH
>>874
ブルスクマンにしか見えなくて草
2020/01/18(土) 15:42:04.53ID:Qg5KZrtd0
画面を絶対サイズでレイアウトするとそうなるねん
2020/01/18(土) 16:01:42.52ID:SwIg3Q4r0
ブルスクマンはm/bのドライバすら入れてないからな
話にならんわ
2020/01/18(土) 16:33:38.78ID:CaRgqbw80
今時のマザーで、別途必要なドライバなんかないと思うんだがなあ
ドライバの振りをしたマルウエアが多いから、変なモノ入れない方が
よほど安定するが
2020/01/18(土) 16:49:45.55ID:mcefKYiva
百円、二百円の支払いを惜しんでスタンバイを使う意味があるんかな
2020/01/18(土) 17:17:26.03ID:SwIg3Q4r0
>>878
ブルスクでてる初心者の環境前提で話してるんだが
それに付属CDのドライバにマルウェア入ってるから何も入れない方が安全で安定するとか言ってる人がここにいることに驚きだわ
善意で無償アドバイスしてこんな返答返ってるくるならだれも相手しなくなると思うが
2020/01/18(土) 17:23:49.90ID:CaRgqbw80
善意...ねぇ...
2020/01/18(土) 17:24:18.25ID:p7U7kBxjM
>>880
全イカ悪イカわ狩らないのだし
無償で勝手にやってることで感謝を要求してもいけない
2020/01/18(土) 17:48:17.00ID:SwIg3Q4r0
感謝なんて要求してないだろ
意味不明な反論に対してだろ
2020/01/18(土) 17:55:17.97ID:vX4L3ZUCH
草しか生えんな

ブルスク起こるどうしよう

まずマザーボードのドライバいれろ

そんなの必要ない
2020/01/18(土) 17:56:58.66ID:3hEd3n9E0
ブルスクはスレ違いだから他でやってくれよ
2020/01/18(土) 18:04:45.46ID:paCuF1W8r
>>819
これを見る限りブルスクマンのほうが煽ってるから叩かれてるだけ

クソ環境というかおま環なのにedcbを使ってる皆の環境で
必ずブルスク出ると言う不思議な自信がどこから来たのか判らんべ
2020/01/18(土) 19:32:22.75ID:c4YiDcC00
OSの更新より最新ハードのほうが発売されるの後なのにどうやって対応ドライバ入れるんだろ?
添付CDが嫌ならサイトから最新ドライバ落とせばマルウェアなんか関係ないのに。
2020/01/18(土) 19:43:17.62ID:4uazDKKo0
そういえばドライバCDにマルウェア仕込んだのってどこだっけ?
2020/01/18(土) 19:50:22.94ID:0iLp/7g70
他でやれよ
2020/01/18(土) 20:20:53.06ID:EmWz1yT5M
SSL等でサイトの信頼性を担保しつつメーカーサイトからダウンロードすればいいだろ
2020/01/18(土) 20:37:02.48ID:pZveQO7j0
何年普通に使えていて
いきなり同時に多発的に不安定になれば
そういう話題にもなるわけよ
2020/01/18(土) 21:18:05.15ID:xPo5zSuDr
急におかしくなる以外にここに来る理由ないからな
環境かけとか初心者質問は無意味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況