TVTest本体とプラグインについて語るスレです
■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest
■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
■DTV関係ツールダウンロード
http://www3.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen
■前スレ
TVTestについて語るスレ Part 102
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1607129791/
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなのでextendコマンドの記述は不要です
TVTestについて語るスレ Part 103
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (中止 92da-EHBu)
2021/02/14(日) 15:30:05.32ID:6XttnnTq0St.V2名無しさん@編集中 (中止 92da-EHBu)
2021/02/14(日) 15:31:12.48ID:6XttnnTq0St.V 2
3名無しさん@編集中 (中止 92da-EHBu)
2021/02/14(日) 15:32:13.62ID:6XttnnTq0St.V 3
4名無しさん@編集中 (中止 92da-EHBu)
2021/02/14(日) 15:33:20.88ID:6XttnnTq0St.V 4
5名無しさん@編集中 (中止 92da-EHBu)
2021/02/14(日) 15:34:44.44ID:6XttnnTq0St.V 5
6名無しさん@編集中 (中止 92da-EHBu)
2021/02/14(日) 15:35:52.51ID:6XttnnTq0St.V 6
7名無しさん@編集中 (中止 92da-EHBu)
2021/02/14(日) 15:36:58.73ID:6XttnnTq0St.V 7
8名無しさん@編集中 (中止 92da-EHBu)
2021/02/14(日) 15:38:16.06ID:6XttnnTq0St.V 8
9名無しさん@編集中 (中止 92da-EHBu)
2021/02/14(日) 15:39:22.17ID:6XttnnTq0St.V 9
10名無しさん@編集中 (中止 92da-EHBu)
2021/02/14(日) 15:40:24.05ID:6XttnnTq0St.V 10
11名無しさん@編集中 (中止 Sd52-NXyU)
2021/02/14(日) 15:41:09.74ID:m41X6GYodSt.V12名無しさん@編集中 (中止 92da-EHBu)
2021/02/14(日) 15:41:36.16ID:6XttnnTq0St.V 11
13名無しさん@編集中 (中止 Sd52-NXyU)
2021/02/14(日) 15:41:40.02ID:m41X6GYodSt.V 即死対策支援
14名無しさん@編集中 (中止 d201-dcRn)
2021/02/14(日) 15:49:54.28ID:2r8VmgJB0St.V なんかNHKBS1のTVTestのEPGが今日明日の分出ない
(EPGデータはEDCBのを利用してる)
EDCBの番組表では出てるのにな
なんでだろう
(EPGデータはEDCBのを利用してる)
EDCBの番組表では出てるのにな
なんでだろう
15名無しさん@編集中 (中止 d201-dcRn)
2021/02/14(日) 15:51:34.79ID:2r8VmgJB0St.V あ、これもしかして昨日の地震の影響で101のEPGは空白?
カーリングは102に載ってるな
カーリングは102に載ってるな
16名無しさん@編集中 (中止 1f02-DrOF)
2021/02/14(日) 15:54:52.57ID:u2Wh3txc0St.V そんなわけない
17名無しさん@編集中 (中止 d201-dcRn)
2021/02/14(日) 16:05:03.69ID:2r8VmgJB0St.V なんかこんななってるんだよな
ttps://i.imgur.com/ZHAfvFv.jpeg
EDCBの方はこう
ttps://i.imgur.com/CzlO6yV.jpeg
特にどうこう問題ある訳じゃないが、これまでなかった現象なので少し気持ち悪い
ttps://i.imgur.com/ZHAfvFv.jpeg
EDCBの方はこう
ttps://i.imgur.com/CzlO6yV.jpeg
特にどうこう問題ある訳じゃないが、これまでなかった現象なので少し気持ち悪い
18名無しさん@編集中 (中止 c67c-DrOF)
2021/02/14(日) 16:06:39.97ID:0v2hzmRi0St.V 最新の情報に更新すればいいんじゃねえの
19名無しさん@編集中 (中止 d201-dcRn)
2021/02/14(日) 16:06:46.27ID:2r8VmgJB0St.V あ、TVTest再起動したら治ったw
スレ汚しスマソ
スレ汚しスマソ
20名無しさん@編集中 (中止W 975f-UZ9t)
2021/02/14(日) 16:54:53.64ID:41ICbhYl0St.V >>17
チャンネルの並び順を102,101にすると通常時1チャンネル幅でマルチ時は半分から分かれるように出来るぞ
チャンネルの並び順を102,101にすると通常時1チャンネル幅でマルチ時は半分から分かれるように出来るぞ
22名無しさん@編集中 (ワッチョイ f291-dcRn)
2021/02/14(日) 22:59:39.34ID:/TNorohJ0 >>
23名無しさん@編集中 (ワッチョイ fff3-pCKf)
2021/02/15(月) 19:54:45.45ID:qi7K1BFA0 URL変わってたから備忘として貼っておく
2020年度「BS帯域再編」のスケジュールとお問合せ窓口について
https://www.apab.or.jp/2020-bs-band-reorganization-schedule.html
2020年度「BS帯域再編」のスケジュールとお問合せ窓口について
https://www.apab.or.jp/2020-bs-band-reorganization-schedule.html
24名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ebb-dcRn)
2021/02/15(月) 21:29:48.78ID:NzLdMAuk0 6月にもあるのかよ
能無しだな まとめてやれよ
能無しだな まとめてやれよ
26名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7294-bbsC)
2021/02/15(月) 21:49:29.50ID:gCF0nn8I028名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb63-iqMg)
2021/02/16(火) 07:13:47.72ID:oZiB1wGk0 今年はあと数回面倒が発生しそうだな
29名無しさん@編集中 (ワッチョイW a368-oBDG)
2021/02/16(火) 07:47:30.48ID:RTIl1IgV030名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8358-eNy1)
2021/02/16(火) 08:51:56.89ID:1lDc6Ux50 日本映画専門chは2020年12月24日(木)に既に帯域削減されているので
16スロットのままという事は無いと思う
764名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/02(月) 16:54:05.28ID:lMja8y4E0
2020年度「BS帯域再編」のスケジュールとお問合せ窓口について
https://www.eiseihoso.org/release/pdf/20201102.pdf
765名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/02(月) 19:45:11.60ID:3GevIFPE0
俺メモ
スロット削減スケジュール
2020年11月30日(月)早朝
TP 9 スターチャンネル1、BS12トゥエルビ
TP15 スターチャンネル2、スターチャンネル3
2020年12月24日(木)早朝
TP11 BSスカパー!
TP23 BS釣りビジョン、日本映画専門ch
2021年1月11日(月)早朝
TP13 BSアニマックス
16スロットのままという事は無いと思う
764名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/02(月) 16:54:05.28ID:lMja8y4E0
2020年度「BS帯域再編」のスケジュールとお問合せ窓口について
https://www.eiseihoso.org/release/pdf/20201102.pdf
765名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/02(月) 19:45:11.60ID:3GevIFPE0
俺メモ
スロット削減スケジュール
2020年11月30日(月)早朝
TP 9 スターチャンネル1、BS12トゥエルビ
TP15 スターチャンネル2、スターチャンネル3
2020年12月24日(木)早朝
TP11 BSスカパー!
TP23 BS釣りビジョン、日本映画専門ch
2021年1月11日(月)早朝
TP13 BSアニマックス
33名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0e-stoP)
2021/02/16(火) 10:05:39.33ID:gvxuAIw6M ディズーだけなんだし視聴してなければ放置で無問題よ
34名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0e-stoP)
2021/02/16(火) 10:06:06.99ID:gvxuAIw6M あーディズニーなw
35名無しさん@編集中 (ワッチョイ efda-FDiY)
2021/02/16(火) 10:15:53.97ID:W0/z6szt0 hd4600のドライバーを最新版に更新したらtvtestが真っ黒になって何も映らなくなった
設定のレンダラーをEVR以外のものに変更したら直った
設定のレンダラーをEVR以外のものに変更したら直った
36名無しさん@編集中 (ワッチョイ a368-OxJ8)
2021/02/16(火) 13:07:16.81ID:RTIl1IgV037名無しさん@編集中 (ワッチョイ a368-OxJ8)
2021/02/16(火) 13:08:37.39ID:RTIl1IgV038名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1610-YXmb)
2021/02/16(火) 14:33:10.38ID:ve2CimRK0 WOWOWプラスは懐かしの洋画を流すのでスロット減って今より更に画質落とされるのは嫌だなあ
39名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-dcRn)
2021/02/16(火) 15:01:45.88ID:y8fE1IXn0 NHKBS1とプレミアムがいずれ統合されるから、1ch分はまた空くな
40名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1610-YXmb)
2021/02/16(火) 15:05:06.46ID:ve2CimRK0 空いたところで全部利権4Kに取られるだけじゃよ
41名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-dcRn)
2021/02/16(火) 15:50:03.55ID:y8fE1IXn0 PC4kチューナー早く出ないかな
42名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47a5-DrOF)
2021/02/16(火) 19:41:34.48ID:dN2gBEf10 今さらですけどチャンネルスキャンするとタイム・アウトする。この場合どうすればいいですか。待ち時間10秒でもだめです。
43名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47a5-DrOF)
2021/02/16(火) 19:45:55.48ID:dN2gBEf10 プリセットデーターから行こうと思いますけどどこを上書きするのかわかりません。
44名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbf2-Sj5O)
2021/02/16(火) 19:48:04.69ID:qxBkwBvR045名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1610-kLKr)
2021/02/16(火) 19:54:52.01ID:gT9SqZSi0 30.80dBでもごく稀にドロップするわ。
原因不明。
原因不明。
46名無しさん@編集中 (ワンミングク MM42-gtE8)
2021/02/16(火) 19:57:09.42ID:E2hqR7quM >>42
ちな0.7.23は放送終了したチャンネル定義があるBonDriverではスキャンされない場合もある。
変わっていないCS110はスキャンできるのだろう。しらんけど
その場合そのまま適切なプリセットを読み込むことでスキャンの代わりとするか、
バージョンを上げるか下げるかしてスキャンしたチャンネル設定を持ち込むか、
定義を見直して無理やり再スキャンするとかすればよいのだろう。知らんけど
ちな0.7.23は放送終了したチャンネル定義があるBonDriverではスキャンされない場合もある。
変わっていないCS110はスキャンできるのだろう。しらんけど
その場合そのまま適切なプリセットを読み込むことでスキャンの代わりとするか、
バージョンを上げるか下げるかしてスキャンしたチャンネル設定を持ち込むか、
定義を見直して無理やり再スキャンするとかすればよいのだろう。知らんけど
48名無しさん@編集中 (ワッチョイ b769-9hE7)
2021/02/16(火) 20:09:41.90ID:ZfFN2ovN0 地デジなら35dBくらい普通だろ
BS/CSだと20dB超えるの無理だろうし
BS/CSだと20dB超えるの無理だろうし
49名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-dcRn)
2021/02/16(火) 20:21:38.37ID:y8fE1IXn0 んなもんチューナーによって違う
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47a5-DrOF)
2021/02/16(火) 20:22:11.07ID:dN2gBEf10 ・BonDriver_PT3-S.dll
・BonDriver_PT3-ST.ini
・BonDriver_PT3-T.dll
・BonDriver_PT3-T.ChSet.txt
・BonDriver_PT3-S.ChSet.txt ※Example.exe で作ったもの←これなに?
・PT3Ctrl.exe
とりあえず最新版を上書きすればとりあえずチャンネルスキャンできますでしょうか先生
・BonDriver_PT3-ST.ini
・BonDriver_PT3-T.dll
・BonDriver_PT3-T.ChSet.txt
・BonDriver_PT3-S.ChSet.txt ※Example.exe で作ったもの←これなに?
・PT3Ctrl.exe
とりあえず最新版を上書きすればとりあえずチャンネルスキャンできますでしょうか先生
51名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-Sj5O)
2021/02/16(火) 20:37:48.11ID:c5T6GFndd52名無しさん@編集中 (ワッチョイ c67c-DrOF)
2021/02/16(火) 20:38:49.42ID:Ur5lbIyX0 わからないのがあったら自分で少しは調べてみようとは思わないのか?
53名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-Sj5O)
2021/02/16(火) 20:40:19.89ID:c5T6GFndd54名無しさん@編集中 (ワッチョイ b769-9hE7)
2021/02/16(火) 20:40:43.91ID:ZfFN2ovN0 今の時点でまだChSet.txtやBonDriver_PX_***_S.iniのところで
躓いてる人ってどうなってんの?
躓いてる人ってどうなってんの?
55名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-Sj5O)
2021/02/16(火) 20:42:33.00ID:c5T6GFndd56名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47a5-DrOF)
2021/02/16(火) 20:42:52.19ID:dN2gBEf10 この2つを上書きですかわかりました。
57名無しさん@編集中 (ワンミングク MM42-gtE8)
2021/02/16(火) 20:44:08.01ID:E2hqR7quM58名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-Sj5O)
2021/02/16(火) 20:44:21.10ID:c5T6GFndd 上書きでいいかどうかはおま環次第なので
にんともかんとも
つかおま環が分からんわw
俺はエスパーじゃねえぞ
にんともかんとも
つかおま環が分からんわw
俺はエスパーじゃねえぞ
59名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-Sj5O)
2021/02/16(火) 20:45:55.14ID:c5T6GFndd60名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47a5-DrOF)
2021/02/16(火) 20:49:19.19ID:dN2gBEf10 2つ上書きしてもタイム・アウトします。あとの4つも上書きでしょうかよろしくおねがいします。
61名無しさん@編集中 (ワッチョイ b769-9hE7)
2021/02/16(火) 20:52:09.38ID:ZfFN2ovN0 PT2/3とPX-W3PE1.3/2.0持ってるけど
どっちもBS/CS…15dB前後
地上波…30dB台
PLexの方は飽和したり足りなかったりしやすいみたいだけど
どっちもBS/CS…15dB前後
地上波…30dB台
PLexの方は飽和したり足りなかったりしやすいみたいだけど
62名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-Sj5O)
2021/02/16(火) 20:52:11.90ID:c5T6GFndd エスパーじゃねえから分からんわ
63名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47a5-DrOF)
2021/02/16(火) 20:54:46.73ID:dN2gBEf10 ・BonDriver_PT3-S.dll
・BonDriver_PT3-ST.ini
・BonDriver_PT3-T.dll
・PT3Ctrl.exe
最新のこれも上書きすればタイム・アウトしませんでしょうか。
・BonDriver_PT3-ST.ini
・BonDriver_PT3-T.dll
・PT3Ctrl.exe
最新のこれも上書きすればタイム・アウトしませんでしょうか。
64名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-Sj5O)
2021/02/16(火) 20:58:18.02ID:c5T6GFndd タイムアウトしたスクショ位貼れよ
66名無しさん@編集中 (ワッチョイW 47a5-VXXE)
2021/02/16(火) 21:13:29.89ID:dN2gBEf1067名無しさん@編集中 (ワッチョイW 47a5-VXXE)
2021/02/16(火) 21:16:11.95ID:dN2gBEf1068名無しさん@編集中 (ワッチョイ b769-O7zM)
2021/02/16(火) 21:17:00.03ID:62gWT7f40 >>50
>>・BonDriver_PT3-S.ChSet.txt ※Example.exe で作ったもの←これなに?
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtは,最近自分でExample.exe使って作ったのか?
それともむかーーーしから持ってたやつ?
>>・BonDriver_PT3-S.ChSet.txt ※Example.exe で作ったもの←これなに?
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtは,最近自分でExample.exe使って作ったのか?
それともむかーーーしから持ってたやつ?
69名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47a5-DrOF)
2021/02/16(火) 21:18:07.94ID:dN2gBEf10 スレッドに上がってたものをまるごとコピーしたと思います。
70名無しさん@編集中 (ワッチョイ b769-O7zM)
2021/02/16(火) 21:19:01.89ID:62gWT7f40 >>66
これ、難視聴対応抜いてないじゃん
これ、難視聴対応抜いてないじゃん
71名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-Sj5O)
2021/02/16(火) 21:20:30.14ID:c5T6GFndd スクショじゃなくて写メってのが斬新だな
Windowsでスクショが取れない世代なのか…
Windowsでスクショが取れない世代なのか…
72名無しさん@編集中 (ワッチョイ b769-9hE7)
2021/02/16(火) 21:22:27.60ID:ZfFN2ovN0 BS07とBS17は4Kに逝ったからもう不要
73名無しさん@編集中 (ワッチョイ b769-O7zM)
2021/02/16(火) 21:25:40.86ID:62gWT7f40 難視聴はBS17だった
でもBS07も不要だからPT3だとスキャンできないな
PLEXは平気なんだけどね
あとはPT3スレで聞いたほうが早いな
でもBS07も不要だからPT3だとスキャンできないな
PLEXは平気なんだけどね
あとはPT3スレで聞いたほうが早いな
74名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-dcRn)
2021/02/16(火) 21:29:06.09ID:y8fE1IXn0 メニューからして0.7.23か
スクショも取れないし、厄介だな
スクショも取れないし、厄介だな
75名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-Sj5O)
2021/02/16(火) 21:30:40.22ID:c5T6GFndd >>73
俺の場合は
衛星波でチャンネルスキャンがタイムアウトする
↓
PT1-PT2-Sample-200改.zipで衛星波のチャンネルセットを生成する
↓
おれ環にファイルネームを修正して上書き
↓
チャンネルスキャン出来た
だったな
俺の場合は
衛星波でチャンネルスキャンがタイムアウトする
↓
PT1-PT2-Sample-200改.zipで衛星波のチャンネルセットを生成する
↓
おれ環にファイルネームを修正して上書き
↓
チャンネルスキャン出来た
だったな
76名無しさん@編集中 (ワッチョイ b769-O7zM)
2021/02/16(火) 21:32:09.89ID:62gWT7f40 今回みたいにトラポン情報変更時にはBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを変更する必要があるが
PT2/PT3では自動的にBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを作成するツールがあって、
それを使えば一発で作成できるが無ければ手で修正するしかない。
今そっちで持ってるファイルはかなり古いみたいだから、変更内容・方法はPT3スレで聞くのが
早いってことだ。
PT2/PT3では自動的にBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを作成するツールがあって、
それを使えば一発で作成できるが無ければ手で修正するしかない。
今そっちで持ってるファイルはかなり古いみたいだから、変更内容・方法はPT3スレで聞くのが
早いってことだ。
77名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-Sj5O)
2021/02/16(火) 21:35:03.76ID:c5T6GFndd なんだかんだでこのスレの住人は優しいな
そう言うの好きだぜ
そう言うの好きだぜ
81名無しさん@編集中 (ワッチョイ b769-9hE7)
2021/02/16(火) 21:43:17.63ID:ZfFN2ovN082名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-Sj5O)
2021/02/16(火) 21:48:39.82ID:c5T6GFndd >>81
ナナチいやスレチだがPLEXだとchsetは手で書き換えるん?
ナナチいやスレチだがPLEXだとchsetは手で書き換えるん?
83名無しさん@編集中 (ワッチョイ b769-9hE7)
2021/02/16(火) 21:52:32.00ID:ZfFN2ovN084名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-Sj5O)
2021/02/16(火) 21:54:52.09ID:c5T6GFndd85名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb38-DrOF)
2021/02/16(火) 22:56:02.50ID:WmDLE2Rg0 斧の下記"PT3-Example-400改.zip" 試しした人いますか?
https://www.axfc.net/u/4032708 key ->PT3
https://www.axfc.net/u/4032708 key ->PT3
86名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ebb-dcRn)
2021/02/16(火) 23:05:02.01ID:1dQEAyfs087名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47a5-DrOF)
2021/02/16(火) 23:23:43.08ID:dN2gBEf10 PT3-Example-400エラーになりますね。これはまいりました。
88名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-9ZKa)
2021/02/16(火) 23:27:13.19ID:I/+vnnY20 >>35
同じ現象かはわからんが再生不良のせいで俺はまだ15.40.42.5063を使い続けてるよ
デコーダがTVTest DTV Video DecoderならLAVに変えるという手もある
その時は設定でデインターレースをdisabledにするとEVRでも再生できたと思う
俺は変えないが
同じ現象かはわからんが再生不良のせいで俺はまだ15.40.42.5063を使い続けてるよ
デコーダがTVTest DTV Video DecoderならLAVに変えるという手もある
その時は設定でデインターレースをdisabledにするとEVRでも再生できたと思う
俺は変えないが
89名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1610-YXmb)
2021/02/16(火) 23:29:55.52ID:ve2CimRK090名無しさん@編集中 (ワッチョイ 168e-dcRn)
2021/02/16(火) 23:40:56.52ID:LBi1MUar0 >>87
エラー情報を書かないってのもあるが、PTスレ行った方が荒れなくていいと思うよ
エラー情報を書かないってのもあるが、PTスレ行った方が荒れなくていいと思うよ
91名無しさん@編集中 (ワッチョイW 47a5-VXXE)
2021/02/16(火) 23:41:37.28ID:dN2gBEf10 また明日
92名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6390-oFCC)
2021/02/16(火) 23:57:54.96ID:87tf16fi0 953 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7790-oFCC) 2021/02/13(土) 14:28:20.25 ID:0Noj9pvN0 [1/2] (PC)
ご報告 Jスポ3が消える
959 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7790-oFCC) 2021/02/13(土) 15:57:46.78 ID:0Noj9pvN0 [2/2] (PC)
>>953です
治りました
example.exeでアンテナ側?PT3側?のスキャンしなおして
TVTESTでスキャンしたら治りました
ありがとうみんな なんもして貰っとらんけど
ご報告 Jスポ3が消える
959 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7790-oFCC) 2021/02/13(土) 15:57:46.78 ID:0Noj9pvN0 [2/2] (PC)
>>953です
治りました
example.exeでアンテナ側?PT3側?のスキャンしなおして
TVTESTでスキャンしたら治りました
ありがとうみんな なんもして貰っとらんけど
93名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6390-oFCC)
2021/02/16(火) 23:58:51.49ID:87tf16fi0 >>66-67
モニタに網戸貼ってんのかよ
モニタに網戸貼ってんのかよ
94名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ef7-H3Z2)
2021/02/17(水) 00:30:07.72ID:KgkMNpIg0 >>80
sample.exeの表示内容とiniの項目の意味が理解できてよかったじゃないかw
sample.exeの表示内容とiniの項目の意味が理解できてよかったじゃないかw
95名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbf2-Sj5O)
2021/02/17(水) 00:46:37.44ID:funJLVJ9096名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92a6-s223)
2021/02/17(水) 13:45:25.98ID:TPId42Tz0 偉そうな事を言っているがTVTestを使っている人間の最大の目的は
スカパー、WOWOW,スターチャンネルを只で見ること
スカパー、WOWOW,スターチャンネルを只で見ること
97名無しさん@編集中 (ワッチョイW df01-wHY1)
2021/02/17(水) 15:41:49.72ID:HA8OP3eD0 只見じゃなくてTS抜きだお
98名無しさん@編集中 (ワッチョイW 47d1-Nb1o)
2021/02/17(水) 22:24:36.18ID:OpokOuLU0 どうやってもチャンネルスキャンでBS11とJスポのいくつかが出てきません、BSPも出たり出なかったりです
99名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-dcRn)
2021/02/17(水) 22:29:53.43ID:/VcOjC1d0 さよか
102名無しさん@編集中 (ワッチョイ b769-9hE7)
2021/02/17(水) 22:33:14.98ID:4TlbOd8T0 これだけ情報出回ってるのに
まだトラポン移動に対応できなやつがいるって不思議だな
よくTVTest導入できたね
まだトラポン移動に対応できなやつがいるって不思議だな
よくTVTest導入できたね
103名無しさん@編集中 (ワントンキン MM42-kLKr)
2021/02/17(水) 22:38:58.69ID:bC+LWWt+M Tvtestはよく分からんけど映ったから良し。
と言う人向きです。
と言う人向きです。
104名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ebb-dcRn)
2021/02/17(水) 23:05:11.58ID:5fCwz6iz0 TvRockでトラブルはあるだろうけど
TVtestは、sample.exe(example.exe)やってチャンネルスキャンして 受信できなければあとは受信環境の問題だからね(信号が弱すぎる、強すぎる)、地デジと衛星を逆につないでるw
TVtestは、sample.exe(example.exe)やってチャンネルスキャンして 受信できなければあとは受信環境の問題だからね(信号が弱すぎる、強すぎる)、地デジと衛星を逆につないでるw
105名無しさん@編集中 (ワッチョイ 637c-DrOF)
2021/02/17(水) 23:18:09.35ID:ybWtLYV40 ----------------------------
1.「PT3-Example-400改」を実行
⇒1, 2, 1 と実行して BS をスキャンし、0, 0 と実行して終了する。
⇒実行した exe と同じフォルダに BonDriver_PT3-S.ChSet.txt ができる。
2.TVTest を解凍
3.BonDriver を解凍して TVTest のフォルダに配置
・BonDriver_PT3-S.dll
・BonDriver_PT3-ST.ini
・BonDriver_PT3-T.dll
・BonDriver_PT3-T.ChSet.txt
・BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
・PT3Ctrl.exe
4.1で作った BonDriver_PT3-S.ChSet.txt で上書き
----------------------------
これだけでチャンネルスキャンできる。
もちろん B-CAS は必須だぞ
1.「PT3-Example-400改」を実行
⇒1, 2, 1 と実行して BS をスキャンし、0, 0 と実行して終了する。
⇒実行した exe と同じフォルダに BonDriver_PT3-S.ChSet.txt ができる。
2.TVTest を解凍
3.BonDriver を解凍して TVTest のフォルダに配置
・BonDriver_PT3-S.dll
・BonDriver_PT3-ST.ini
・BonDriver_PT3-T.dll
・BonDriver_PT3-T.ChSet.txt
・BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
・PT3Ctrl.exe
4.1で作った BonDriver_PT3-S.ChSet.txt で上書き
----------------------------
これだけでチャンネルスキャンできる。
もちろん B-CAS は必須だぞ
106名無しさん@編集中 (ワッチョイ df69-9hE7)
2021/02/17(水) 23:53:12.65ID:THoaa+xr0 Plexの方のスレで素晴らしいツール作ってくれた人が現れた
TVTestさえあれば、トラポン再設定前でも
"_BonDriver_PLEX_BDA_Sx.ini"
"_BonDriver_PT-S.ChSet.txt"
"_BonDriver_Q3PE_Sx.ini"
"_BSFrequency(Dec).txt"
"_BSFrequency.txt"
"_EDCB_ETC.txt"
"_TSID.txt"
"_TvRock-ch-bs.txt"
を自動生成してくれる
585 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c22f-oFCC) 2021/02/17(水) 10:03:18.86 ID:/gEKhSOt0
とりあえずTVTestでBSが視聴できてたら
ストリーム情報をコピペして必要な情報を抽出するのを作ったよ
BSトラポンデータ作成.zip
https://www.axfc.net/u/4033018
TVTestさえあれば、トラポン再設定前でも
"_BonDriver_PLEX_BDA_Sx.ini"
"_BonDriver_PT-S.ChSet.txt"
"_BonDriver_Q3PE_Sx.ini"
"_BSFrequency(Dec).txt"
"_BSFrequency.txt"
"_EDCB_ETC.txt"
"_TSID.txt"
"_TvRock-ch-bs.txt"
を自動生成してくれる
585 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c22f-oFCC) 2021/02/17(水) 10:03:18.86 ID:/gEKhSOt0
とりあえずTVTestでBSが視聴できてたら
ストリーム情報をコピペして必要な情報を抽出するのを作ったよ
BSトラポンデータ作成.zip
https://www.axfc.net/u/4033018
107名無しさん@編集中 (ワッチョイ a368-OxJ8)
2021/02/18(木) 01:10:04.45ID:JaNcjKP60 >>106
これいいよね
俺も↓で引用したけど、これ自体素晴らしいが、ここから更に色々できそうだわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1609482128/907
これいいよね
俺も↓で引用したけど、これ自体素晴らしいが、ここから更に色々できそうだわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1609482128/907
108名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-EHBu)
2021/02/18(木) 02:03:47.78ID:vHHnJBVw0109名無しさん@編集中 (ワッチョイ 128e-dcRn)
2021/02/18(木) 02:32:57.00ID:/fPiCn1C0 ビルドできる人は今頃うだうだやってないと思うが!
110名無しさん@編集中 (アウアウクー MM07-rH9h)
2021/02/18(木) 03:00:15.08ID:wwSO1Bu6M upしたれ
111名無しさん@編集中 (ワントンキン MM42-gtE8)
2021/02/18(木) 03:03:47.24ID:czBe+mMAM そもそも作者が配っていただろう?知らんけど
112名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1291-oFCC)
2021/02/18(木) 03:27:01.29ID:NlzgwBFD0 金払え
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92a6-s223)
2021/02/18(木) 12:23:00.34ID:XrTA5RcR0 TVTestを使ってる奴で一番アホなのは
有料チャンネルで馬鹿正直に加入料を払ってる奴
有料チャンネルで馬鹿正直に加入料を払ってる奴
114名無しさん@編集中 (スッップ Sd32-Sj5O)
2021/02/18(木) 12:36:44.83ID:5PUjtDhmd ちょっと何言ってるか分からない
115名無しさん@編集中 (アウアウエー Saaa-g0Je)
2021/02/18(木) 15:01:33.98ID:zwdujVMfa 犯罪者宣言は草w
116名無しさん@編集中 (ワッチョイW 637c-sbf8)
2021/02/18(木) 17:13:37.39ID:8EyqWspm0 みんな金払って使ってるんじゃないの?
国民の義務だよ?
国民の義務だよ?
117名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2bd-8Wj8)
2021/02/18(木) 17:14:19.06ID:JtZ2roX80 うちの共同衛星アンテナ、AT-Xの受信10db以下でギリギリ頑張ってるけど、もうちょっと何とかならんかの〜…
やっぱ個人でアンテナ立てなきゃダメかの〜…
やっぱ個人でアンテナ立てなきゃダメかの〜…
120名無しさん@編集中 (ワッチョイ 977c-F3Qa)
2021/02/18(木) 21:26:06.69ID:uG8w0VwD0 BS19/TS3のトラポンを足すだけなのに
わけわからずBondriverにここの文字列をiniにコピペしている地獄
わけわからずBondriverにここの文字列をiniにコピペしている地獄
121名無しさん@編集中 (ワッチョイW c62d-QkkE)
2021/02/18(木) 21:47:05.44ID:amv0Hjtl0 なんという純情
122名無しさん@編集中 (ワッチョイ 168e-dcRn)
2021/02/18(木) 23:08:26.47ID:ihE3RQy30 このスレしか見てないとそうなるけど、チューナースレ見ればやり方は書いてあるわなぁ
コピペしたりmod入れようとするから勉強が必要なだけで、古い確立された手法こそ初心者向け
PT以外はそういった環境がないわけだけど、そんな不便な環境に片足突っ込んだって事でアキラメロン
コピペしたりmod入れようとするから勉強が必要なだけで、古い確立された手法こそ初心者向け
PT以外はそういった環境がないわけだけど、そんな不便な環境に片足突っ込んだって事でアキラメロン
125名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3ef-VKJl)
2021/02/19(金) 17:02:04.50ID:0ybl+M8P0 スロット返して!
127名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-zdQ4)
2021/02/19(金) 17:43:31.42ID:6dZYoDj60 >>125
ノーパンしゃぶしゃぶで接待。
ノーパンしゃぶしゃぶで接待。
128名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83ad-W5tZ)
2021/02/19(金) 17:56:03.16ID:401a7evX0 裏では実際そういう利益供与もありそうな気がw
129名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-Rqpj)
2021/02/19(金) 18:40:11.89ID:28mzUI77d いつの時代だよw
130名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f07-W5tZ)
2021/02/19(金) 18:47:22.12ID:8Kr14tkP0 時代はオリンピック利権
131名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff3c-Ul5t)
2021/02/19(金) 19:27:00.51ID:4kVhaMdW0 東京五輪組織委員会事務局長がノーパンしゃぶしゃぶの大蔵官僚だったはず
132名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sae7-VKJl)
2021/02/19(金) 20:35:32.23ID:JIgX4j7Ta 橋本聖子ってフィギュアの高橋大輔と公衆の面前でディープキスやってただろ
なんであんなセクハラ女が大会委員長なんだよ
だれか
なんであんなセクハラ女が大会委員長なんだよ
だれか
133名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sae7-VKJl)
2021/02/19(金) 20:36:13.87ID:JIgX4j7Ta 誰かIOCに現場のビデオを送ってやれ
134名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-02E1)
2021/02/19(金) 20:52:07.62ID:eJmMigsk0 すでにニュース番組では朝から橋本セクハラの話題ばっかだぞ
基本的には日本は擁護の方向で動いてる任命しちゃったから仕方ないがw
基本的には日本は擁護の方向で動いてる任命しちゃったから仕方ないがw
135名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-sHB4)
2021/02/19(金) 20:54:26.15ID:6L9usoqv0 男のセクハラは許せないけど女のセクハラ無問題というクソフェミニスト
136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2390-L7zd)
2021/02/19(金) 21:21:10.29ID:VjZiSH200 あれ凄かったよな
同意を得ない唇にキスって逮捕されるべきだと思うんだけど
同意を得ない唇にキスって逮捕されるべきだと思うんだけど
137名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-Dcdc)
2021/02/19(金) 21:31:37.97ID:fKxjFaPU0 床が鏡張りなら閉店後はノーパンしゃぶしゃぶ、風営法の関係で0時からは牛丼屋。これ豆な。
138名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-wt0k)
2021/02/19(金) 23:48:57.19ID:ErM8ikd6d あの盗聴音声の内容が理解できるのが悲しい
139名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-qTep)
2021/02/20(土) 08:51:45.67ID:8NM4ZhnIM 今更だけど、「トラポン」が正しいの? 「トラボン」だと思ってた
140名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-Dcdc)
2021/02/20(土) 08:57:03.22ID:7e9bCQ3/0141名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-qTep)
2021/02/20(土) 09:06:52.58ID:8NM4ZhnIM >140
トランスボンダーだと思ってたのよ(汗w)
Transponderで綴り合ってる?
トランスボンダーだと思ってたのよ(汗w)
Transponderで綴り合ってる?
142名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-Rlil)
2021/02/20(土) 09:46:56.73ID:B9RHRRuad 辞書引けや
144名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4301-W5tZ)
2021/02/20(土) 10:37:45.22ID:3ZoUybkk0 レオポンがヒョウとライオンの掛け合わせだから、トラポンはトラとライオン
145名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM7f-Cp5d)
2021/02/20(土) 10:49:57.28ID:N/eDahcyM146名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83ad-W5tZ)
2021/02/20(土) 10:59:15.80ID:dg7MXa740 トランボならいたけど
147名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f4b-+moD)
2021/02/20(土) 11:58:03.76ID:AMDV4JT/0 NHKBSプレミアムのスロットが24
148名無しさん@編集中 (ワッチョイ 035f-VKJl)
2021/02/20(土) 12:33:30.90ID:cIzp3uV/0 久しぶりにここきたら いろいろとチャンネル編成変更あったのね
ここの情報とだいたいTVTest周りは対応できました サンクス
あとは 憂鬱なTvRockのチャンネル設定が待っていっるのでスレ移動します
ここの情報とだいたいTVTest周りは対応できました サンクス
あとは 憂鬱なTvRockのチャンネル設定が待っていっるのでスレ移動します
149名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f4d-0f0n)
2021/02/20(土) 12:48:59.79ID:neceaqnJ0 銅メダルとったから キスさせたんかな?
六人子持ちで精力強そうだけど
羽生くんのが遺伝子的によさそうだけど
なんで大輔なの?
六人子持ちで精力強そうだけど
羽生くんのが遺伝子的によさそうだけど
なんで大輔なの?
150名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-u6iV)
2021/02/20(土) 20:09:24.38ID:Du1J9Xlq0152名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-ykju)
2021/02/20(土) 21:27:34.25ID:gPNpY0zpd Q: 中学2年生の男子です。
僕はここ2か月くらい、統合失調症のふりをしてしまいます。
具体的には、学校や外などでみんなに見られていると思い込んで下を向いたり、笑って話している人がいると、僕の悪口を言ってるに違いないなんて思ったりします。
この時は自己暗示というか、自分で自分の考えを促進させる?ような、なんていえばいいかわからないのですが、
でも、矛盾するのですが、本当に見られていると思ったり、本当に悪口を言われているようにも感じます。
もちろん、このことを誰かに話したりはしないので、完全なる自己満足になっているのですが、どうすればこの癖を直すことができるでしょうか?
あと、家にいるときは前までは統合失調症のふりは出てこなかったのですが、最近はやけに耳鳴りや物音に敏感になってしまいます。
また、一人の時は暴言を結構な大声で言ってしまいます。
本当に障害で困っている人がいるのに不謹慎な自分への自己嫌悪だと思うのです。
林: 質問者は統合失調症を発症している可能性が高いと思います。
http://kokoro.squares.net/?p=10023
僕はここ2か月くらい、統合失調症のふりをしてしまいます。
具体的には、学校や外などでみんなに見られていると思い込んで下を向いたり、笑って話している人がいると、僕の悪口を言ってるに違いないなんて思ったりします。
この時は自己暗示というか、自分で自分の考えを促進させる?ような、なんていえばいいかわからないのですが、
でも、矛盾するのですが、本当に見られていると思ったり、本当に悪口を言われているようにも感じます。
もちろん、このことを誰かに話したりはしないので、完全なる自己満足になっているのですが、どうすればこの癖を直すことができるでしょうか?
あと、家にいるときは前までは統合失調症のふりは出てこなかったのですが、最近はやけに耳鳴りや物音に敏感になってしまいます。
また、一人の時は暴言を結構な大声で言ってしまいます。
本当に障害で困っている人がいるのに不謹慎な自分への自己嫌悪だと思うのです。
林: 質問者は統合失調症を発症している可能性が高いと思います。
http://kokoro.squares.net/?p=10023
153名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93f2-Rqpj)
2021/02/20(土) 21:50:54.46ID:ugq3SKYi0 ここって何スレ?
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-p4c1)
2021/02/20(土) 21:54:51.22ID:0EzIyTGc0 TωT
155名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-02E1)
2021/02/20(土) 22:17:42.35ID:9871JFtT0 TVTest利用者の趣味嗜好発露スレ
156名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-Dcdc)
2021/02/20(土) 23:18:16.88ID:JNds7iwe0 スッッフ と 1f- をNGワードに入れる奨めのスレ
157名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffe7-sf+e)
2021/02/21(日) 04:33:58.46ID:7f+EG/AG0 偶に中止とか置き換わるからNG定義しづらいのよなワッチョイ部分
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fda-pQAD)
2021/02/21(日) 08:08:15.06ID:FDH8Sncr0 Windows10 20H1にアップデートしてから、TVTestを起動しても画面が真っ暗で何も映らなくなりました。
画面右下のdB/Mbpsの数値は絶えず動いているので放送自体は受信はできているのかなと思いますが、
妙なことに2つ目のTVTestを起動すると正常に映ります。地上波とBSでそれぞれ分けているのですが、どちらが先でも
映りませんし、どちらが2つ目でも2つ目なら映ります。
DScalerを入れ直しても直りませんでしたし、カードリーダーの設定はスマートカードリーダーのまま変更されてません。
また、B-CASカードがしっかり刺さっているかもよく確認しました。
同様の症状で直せた方いたら直し方教えて下さい。
画面右下のdB/Mbpsの数値は絶えず動いているので放送自体は受信はできているのかなと思いますが、
妙なことに2つ目のTVTestを起動すると正常に映ります。地上波とBSでそれぞれ分けているのですが、どちらが先でも
映りませんし、どちらが2つ目でも2つ目なら映ります。
DScalerを入れ直しても直りませんでしたし、カードリーダーの設定はスマートカードリーダーのまま変更されてません。
また、B-CASカードがしっかり刺さっているかもよく確認しました。
同様の症状で直せた方いたら直し方教えて下さい。
159名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fe3-iUQS)
2021/02/21(日) 08:40:22.02ID:vtZpZBbx0 カードの最後4桁は?それによって対処法が違う
最初の4桁は書いちゃダメですよ
最初の4桁は書いちゃダメですよ
160名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73fa-xG0S)
2021/02/21(日) 08:40:26.49ID:WRkG+kRB0 Visual C++とかPT3-SDK400+は入れ直してみましたか?
161名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7335-l0kS)
2021/02/21(日) 08:41:18.67ID:FNSWtpfp0 DScalerを捨ててLAV Filtersを入れる
162名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fda-pQAD)
2021/02/21(日) 09:20:55.66ID:FDH8Sncr0163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73e5-nddf)
2021/02/21(日) 10:36:01.00ID:7CBIdiEH0 設定のデーコーダとレンダラの組み合わせを色々試してみろと
164名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-W5tZ)
2021/02/21(日) 12:49:50.37ID:CnxHzoNI0 TVTest.iniを削除でだいたい治る
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fda-pQAD)
2021/02/21(日) 13:07:43.96ID:FDH8Sncr0 >>164
いま試してみましたがダメでした
いま試してみましたがダメでした
166名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-Rlil)
2021/02/21(日) 13:38:34.87ID:TVF1fi36d MPEG-2デコーダーは何になってるの?
ログには何か出てる?
ログには何か出てる?
167名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-W5tZ)
2021/02/21(日) 13:52:12.71ID:CnxHzoNI0 とりあえずログは見よう
168名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73e5-nddf)
2021/02/21(日) 13:56:31.97ID:7CBIdiEH0 後はメーカーHPからVGAのドライバ落として入れてみるとか
169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fda-pQAD)
2021/02/21(日) 14:01:48.09ID:FDH8Sncr0170名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73e5-nddf)
2021/02/21(日) 14:05:03.17ID:7CBIdiEH0171名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-Qd3k)
2021/02/21(日) 14:05:33.89ID:DsB0+TmUd >0.7.23
完全にこれのせいだろ更新してから来いよアホ
完全にこれのせいだろ更新してから来いよアホ
172名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73e5-nddf)
2021/02/21(日) 14:05:38.19ID:7CBIdiEH0 ×絵で
〇上で
〇上で
173名無しさん@編集中 (ワッチョイ e32d-zxJ9)
2021/02/21(日) 14:08:32.49ID:uQEVfAiy0 受信してるのに映らないならデコーダーかね
174名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-W5tZ)
2021/02/21(日) 14:12:14.66ID:CnxHzoNI0 Windows10-20H1 0.7.23でも映るけどね
175名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fda-pQAD)
2021/02/21(日) 14:23:31.44ID:FDH8Sncr0176名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-W5tZ)
2021/02/21(日) 14:28:11.58ID:CnxHzoNI0 完全に新しくするのが一番早いよ
177名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83ad-W5tZ)
2021/02/21(日) 14:43:02.27ID:9a8mZKFU0 20H2 0.7 DScaler でも普通に使えるけど
まあ重いわなやっぱりw
まあ重いわなやっぱりw
178名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8327-Yel4)
2021/02/21(日) 14:48:03.48ID:EBE3qSno0 >>175
プログラムをprogram files(もしくはx86)配下においていないか?
プログラムをprogram files(もしくはx86)配下においていないか?
180名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83ad-W5tZ)
2021/02/21(日) 14:57:28.31ID:9a8mZKFU0 0.10と比べるとCPU利用率が1.5〜2倍くらいだから
181名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-Rqpj)
2021/02/21(日) 15:06:13.62ID:NInGJDmxd 今じゃ0.10.0が簡単にビルド出来るようになったから、自分でビルドして使ってるけどなー
いい時代になったもんだ
いい時代になったもんだ
182名無しさん@編集中 (ワッチョイW c3ba-LTd7)
2021/02/21(日) 15:32:49.80ID:k6hesVhO0 TVTest CPU利用率0.5%
183名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fda-pQAD)
2021/02/21(日) 15:33:42.37ID:FDH8Sncr0184名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-W5tZ)
2021/02/21(日) 17:53:55.66ID:6JXQM8yi0 >>118
DXアンテナのブースターつけて10db以下なのよ・・・
今日なんか5db前後を行ったり来たりで怖いったらありゃしない
ちなみにブースター外したら2〜3dbあたりうろうろしてまともに見れないという。
DXアンテナのブースターつけて10db以下なのよ・・・
今日なんか5db前後を行ったり来たりで怖いったらありゃしない
ちなみにブースター外したら2〜3dbあたりうろうろしてまともに見れないという。
185名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-W5tZ)
2021/02/21(日) 18:01:11.00ID:CnxHzoNI0 大家に言えばいいのに
186名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8369-Ul5t)
2021/02/21(日) 18:26:22.64ID:dHECI+Wc0 他のチャンネルも全体的にレベルが低いんならアンテナの角度がずれてるか
何らかのダメージを負ってる可能性が高いね
大家経由で業者に見てもらうのが一番
何らかのダメージを負ってる可能性が高いね
大家経由で業者に見てもらうのが一番
187名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-W5tZ)
2021/02/21(日) 18:52:38.00ID:6JXQM8yi0 >>185>>186
他のチャンネルは普通に映るのよ。
まあ先週風の強い日があったり(突風が窓とか結構叩きつけてた)アンテナ自体も結構古いから
186の言う通り何らかのダメージ蓄積されてる可能性高いわな。
明日管理会社と大家に相談してみるか・・・。
他のチャンネルは普通に映るのよ。
まあ先週風の強い日があったり(突風が窓とか結構叩きつけてた)アンテナ自体も結構古いから
186の言う通り何らかのダメージ蓄積されてる可能性高いわな。
明日管理会社と大家に相談してみるか・・・。
188名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f68-/ggj)
2021/02/21(日) 19:53:44.19ID:TBOM0OWG0 >>117
AT-Xだけダメってのだったらコードレスフォンからの妨害受けてるんじゃない?
AT-Xだけダメってのだったらコードレスフォンからの妨害受けてるんじゃない?
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-Dcdc)
2021/02/21(日) 20:14:23.87ID:cHUp0mUe0 ND16問題なのかどうかを切り分けて話すと話は早いと思うけど
ND16の他のチャンネル状況やND16以降のdbもメモっていくとまっとうな経験がある業者ならすぐ原因は教えてくれるよ
分配器が対応してないなら高周波は全体的に弱くなってるだろうし・・・大家の懇意のド素人が来ないことを祈る
他人のコードレスが原因だと個人の資産だから結構ハードルは高いね
TVのそばの隣の部屋の壁付近に親機置かれたら個人アンテナ付けても多分無理ぽ
ND16の他のチャンネル状況やND16以降のdbもメモっていくとまっとうな経験がある業者ならすぐ原因は教えてくれるよ
分配器が対応してないなら高周波は全体的に弱くなってるだろうし・・・大家の懇意のド素人が来ないことを祈る
他人のコードレスが原因だと個人の資産だから結構ハードルは高いね
TVのそばの隣の部屋の壁付近に親機置かれたら個人アンテナ付けても多分無理ぽ
190名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-wt0k)
2021/02/21(日) 21:03:52.47ID:RjlGPe4P0 電波状況の心配がないケーブルが精神衛生上最強な件
191名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-Dcdc)
2021/02/21(日) 22:01:37.54ID:l2HEss/y0 テレビ内のチューナー部はしっかりシールドしてあるらしいから、チューナーボードをすっぽり覆う様な絶縁の心配のないシールドあればいいのにな
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-p4c1)
2021/02/21(日) 22:24:37.57ID:ArUqQ78U0 家ごとアルミ箔で巻けばおk
193名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfb0-u6iV)
2021/02/21(日) 22:45:52.27ID:rvKXgRTI0 Christo & Jeanne-Claude
194名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93f2-Rqpj)
2021/02/22(月) 00:16:13.40ID:pVjw/spW0 TSMemoryの64bit版が欲しい
32bitはビルド出来たが64bitは失敗したんだorz
32bitはビルド出来たが64bitは失敗したんだorz
196名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93f2-Rqpj)
2021/02/22(月) 00:32:38.24ID:pVjw/spW0 >>195
TSMemory_0.2.1_Src.zipでビルドしたんだがエラー出まくったんだわ
TSMemory_0.2.1_Src.zipでビルドしたんだがエラー出まくったんだわ
197名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfb0-u6iV)
2021/02/22(月) 00:52:48.03ID:GxQWolsz0 モジュール定義しないからだよ
199名無しさん@編集中 (ワッチョイ e352-Nz9x)
2021/02/22(月) 01:01:46.52ID:HiTlQ6d70 用語を教えてもらったらまずはググろうよ
200名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fbd-OOFU)
2021/02/22(月) 01:05:13.79ID:vLVf7Ae10 >>190
ケーブル切れたら終わり 似たような事業の会社だけど結構あるよ。
電柱に車突っ込んで折れたとか、車載クレーン出しっ放しで引っかけたとか、
地下ケーブルクレーンで掘っちゃったとか、暴風で電柱折れたとか、
雪崩でケーブル切れたとかその他いろいろ
ケーブル切れたら終わり 似たような事業の会社だけど結構あるよ。
電柱に車突っ込んで折れたとか、車載クレーン出しっ放しで引っかけたとか、
地下ケーブルクレーンで掘っちゃったとか、暴風で電柱折れたとか、
雪崩でケーブル切れたとかその他いろいろ
201名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83ad-W5tZ)
2021/02/22(月) 01:06:30.92ID:qfW8Ahmb0 ジャミング喰らってる事例の方が多いやろそれはw
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-Dcdc)
2021/02/22(月) 01:27:59.39ID:ua6A98iD0 説明通りやればできるとしか・・・
TSMemory 0.2.1_x64\readme.txt
TSMemory(x64版)
・VS2015(update1)で適当ビルド
・AviUtl 用のFileは元のx86版を使って下さい
・当方では問題なく動作しました
※ググった某ブログを参考にしました
”その次に構成マネージャーからTSMemory”だけ”をRelease、x64に変更します。別に他のものも変更してもいいけれど使わないので。
更に、TSMemoryの構成のプロパティのリンカーの入力にあるモジュール定義ファイルの欄を空欄にします。”
↑ここだけ気を付ければビルド出来ます、元のソースも同梱しています自分でビルドを試すのもいいカモ
TSMemory 0.2.1_x64\readme.txt
TSMemory(x64版)
・VS2015(update1)で適当ビルド
・AviUtl 用のFileは元のx86版を使って下さい
・当方では問題なく動作しました
※ググった某ブログを参考にしました
”その次に構成マネージャーからTSMemory”だけ”をRelease、x64に変更します。別に他のものも変更してもいいけれど使わないので。
更に、TSMemoryの構成のプロパティのリンカーの入力にあるモジュール定義ファイルの欄を空欄にします。”
↑ここだけ気を付ければビルド出来ます、元のソースも同梱しています自分でビルドを試すのもいいカモ
203名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-Dcdc)
2021/02/22(月) 01:32:52.87ID:ua6A98iD0 あとはTVTestPlugin.hが新しくなってるくらいかの
204名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-p4c1)
2021/02/22(月) 01:36:04.48ID:WSoMG+1o0 あーdefファイルがx86オンリーな書式なのか
ビルドしたの随分前だから忘れてるな
>>196
Exports.defの中身が
ほにゃらら =_ほにゃらら@?
ふがふが =_ふがふが@?
となってるのを
ほにゃらら
ふがふが
に直せばいい
ビルドしたの随分前だから忘れてるな
>>196
Exports.defの中身が
ほにゃらら =_ほにゃらら@?
ふがふが =_ふがふが@?
となってるのを
ほにゃらら
ふがふが
に直せばいい
205名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-wt0k)
2021/02/22(月) 02:08:16.26ID:DuQoOmJd0 >>200
流石に積乱雲で電波が乱れるよりは少ないだろそんな事象
流石に積乱雲で電波が乱れるよりは少ないだろそんな事象
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-Dcdc)
2021/02/22(月) 02:39:42.75ID:ua6A98iD0 ファイル受け渡しなので64bitでビルドするのは TSMemory.tvtp のみだね
Aviutlが32bitなんで CaptureUtil.auf や TVTestSrc.aui は32bitビルドのファイル、一緒に入れる TVTest_Image.dll も32bitだよぉ〜
Aviutlが32bitなんで CaptureUtil.auf や TVTestSrc.aui は32bitビルドのファイル、一緒に入れる TVTest_Image.dll も32bitだよぉ〜
207名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93f2-Rqpj)
2021/02/22(月) 02:57:20.01ID:pVjw/spW0209名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-Dcdc)
2021/02/22(月) 10:09:54.75ID:hsX0e2hB0 ショップチャンネル局ロゴ変更
210名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-2NXR)
2021/02/22(月) 11:36:10.52ID:9tbf774ka 誰か教えて欲しい
JSPORTSの3だけが画面が真っ暗
受信は出来てるし、1.2.4は普通に映ってる
チューナーはPT3
設定は間違ってないし、ここ数日の出来事
JSPORTSの3だけが画面が真っ暗
受信は出来てるし、1.2.4は普通に映ってる
チューナーはPT3
設定は間違ってないし、ここ数日の出来事
211名無しさん@編集中 (ワッチョイ f358-UiFt)
2021/02/22(月) 11:47:15.84ID:FLoljbBi0 2月9日にJSPORTS 3はトランスポンダの移動があったがそれは対処したん?
212名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-xxA6)
2021/02/22(月) 11:48:06.08ID:mQUz1EC7d 契約せなアカンでぇ
213名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfe0-Ju6r)
2021/02/22(月) 11:58:33.53ID:+YRrG3I/0 >>210
俺が一週間前にみんなにボロカスに言われたから今度は君が言われる番だ。恥を忍んで聞くがいい。
俺が一週間前にみんなにボロカスに言われたから今度は君が言われる番だ。恥を忍んで聞くがいい。
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-Dcdc)
2021/02/22(月) 12:08:10.49ID:9G2M5HmD0216名無しさん@編集中 (アウアウクー MM07-y1ft)
2021/02/22(月) 12:21:25.89ID:+lGIdTh2M tsmemoryって昔は後からのキャプを追加していけたの?
過去ログでそれが今は出来ないってのをみたんだけどさ
過去ログでそれが今は出来ないってのをみたんだけどさ
218名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM7f-Cp5d)
2021/02/22(月) 12:25:23.37ID:pLouZ+A1M じゃあここ数日の出来事じゃないじゃん!
ここ十数日じゃん!
ここ十数日じゃん!
219名無しさん@編集中 (ワッチョイ e352-Nz9x)
2021/02/22(月) 12:42:18.74ID:HiTlQ6d70 設定は間違ってない(キリッ
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7335-l0kS)
2021/02/22(月) 15:59:42.99ID:7UPZPWiY0 LogoDataファイルを地デジとCSロゴで分離してほしい
CSロゴは斧のセットから拝借してさくっと更新できるけど地デジはそのたびに自分でとらないとなんで
CSロゴは斧のセットから拝借してさくっと更新できるけど地デジはそのたびに自分でとらないとなんで
221名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff33-RaG4)
2021/02/22(月) 17:26:28.17ID:UdYPLDp20 >>210
自分もだわPT2だけど難視聴の影響でチャンネルスキャンは途中で止まるし
手動で下記2つ書き換えたつもりなんだがうまくいかない
BonDriver_PT-S.ChSet.txt
BonDriver_PT-S0.ch2
他にも書き換えが必要なところがあるのか単に書き換えミスなのか
自分もだわPT2だけど難視聴の影響でチャンネルスキャンは途中で止まるし
手動で下記2つ書き換えたつもりなんだがうまくいかない
BonDriver_PT-S.ChSet.txt
BonDriver_PT-S0.ch2
他にも書き換えが必要なところがあるのか単に書き換えミスなのか
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-Dcdc)
2021/02/22(月) 17:41:47.15ID:RV+jb2ld0 難視聴www
いつまで後生大事に取っとくつもりなんだろう
いつまで後生大事に取っとくつもりなんだろう
223名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f7c-W5tZ)
2021/02/22(月) 17:47:44.14ID:FGpRRuML0225名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fbb-Dcdc)
2021/02/22(月) 18:38:43.00ID:Y8EKh/5H0 ワンセグですら邪魔
226名無しさん@編集中 (ワッチョイ f358-UiFt)
2021/02/22(月) 18:39:58.85ID:FLoljbBi0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1610521089/2-3
PT2ならこれをやって作ったBonDriver_PT-S.ChSet.txtを使って
BSのチャンネルスキャンでいいんじゃね?知らんけど
PT2ならこれをやって作ったBonDriver_PT-S.ChSet.txtを使って
BSのチャンネルスキャンでいいんじゃね?知らんけど
227名無しさん@編集中 (ワッチョイ e331-xG0S)
2021/02/22(月) 18:58:38.71ID:wfqFpFR80 chset.txtさえちゃんとしてれば本当の電波問題じゃない限りスキャンは大丈夫だよ
228名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf10-F6gE)
2021/02/22(月) 19:23:02.57ID:jU9P0Awx0 ヘリコプターが通ると電波が不安定になるわ。
229名無しさん@編集中 (ワントンキン MM9f-1rze)
2021/02/22(月) 19:31:20.38ID:Q3AAWxXyM ヘリコバクター飛ばすのやめれば
231名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-Dcdc)
2021/02/22(月) 23:17:24.96ID:9G2M5HmD0232名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f02-yBFv)
2021/02/23(火) 01:16:11.79ID:UF2/kBpB0 うちはフジテレビONEを見てる時にソフトバンク通信があると乱れるのが続いてる
ケーブルや分配器をアルミホイルで包むと多少マシになるってのをどこかで見たから後で試してみるか
ケーブルや分配器をアルミホイルで包むと多少マシになるってのをどこかで見たから後で試してみるか
233名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7368-Nz9x)
2021/02/23(火) 01:22:52.82ID:wqTFP8Bs0 >>232
ルータにブラウザでログインして、WIFIの使用チャンネルを標準から別のやつに変えればいい。
ルータにブラウザでログインして、WIFIの使用チャンネルを標準から別のやつに変えればいい。
235名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7368-Cp5d)
2021/02/23(火) 07:56:17.30ID:ew98ZEVF0 TVTest0.10.0-210113だけど
BS/110CSの一部は削除しないと更新されないこともある
地上波とスカパー!プレミアム(とBS/110CSの一部)は削除しなくても更新される
ただ、それでも同一ファイル名だとLogoフォルダ以下のBMPは上書きしてくれないので
別フォルダで取得してLogoフォルダ以下にコピー(古いBMPは同一ファイル名なので残しておきたければリネーム)するようにしてる
BS/110CSの一部は削除しないと更新されないこともある
地上波とスカパー!プレミアム(とBS/110CSの一部)は削除しなくても更新される
ただ、それでも同一ファイル名だとLogoフォルダ以下のBMPは上書きしてくれないので
別フォルダで取得してLogoフォルダ以下にコピー(古いBMPは同一ファイル名なので残しておきたければリネーム)するようにしてる
236名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7368-Cp5d)
2021/02/23(火) 08:01:42.89ID:ew98ZEVF0 https://github.com/DBCTRADO/TVTest/commit/2ebab9e021b864a96f9546f6e4643d6701e800ef
>Commits on Dec 26, 2018
>局ロゴファイルに各ロゴの更新日時が正常に保存されないのを修正 2ebab9e
https://github.com/DBCTRADO/TVTest/commit/484f7e3c9c1cbd84c7114abab554bfbf6868753c
>Commits on Dec 27, 2018
>局ロゴファイルのロゴ更新日時が異常な場合は無視するようにした 484f7e3
これ以前は論外として、これ以降でも>>235のような問題がある
BS/110CSロゴまわりの挙動改善と同一ファイル名でもBMP更新(可能なら古い画像ファイルはリネームか退避)してくれたらいいんだけど
それが難しいなら>>220のいうとおり地デジとBS/110CSとSPHDで分離してほしい
>Commits on Dec 26, 2018
>局ロゴファイルに各ロゴの更新日時が正常に保存されないのを修正 2ebab9e
https://github.com/DBCTRADO/TVTest/commit/484f7e3c9c1cbd84c7114abab554bfbf6868753c
>Commits on Dec 27, 2018
>局ロゴファイルのロゴ更新日時が異常な場合は無視するようにした 484f7e3
これ以前は論外として、これ以降でも>>235のような問題がある
BS/110CSロゴまわりの挙動改善と同一ファイル名でもBMP更新(可能なら古い画像ファイルはリネームか退避)してくれたらいいんだけど
それが難しいなら>>220のいうとおり地デジとBS/110CSとSPHDで分離してほしい
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-gatn)
2021/02/23(火) 11:36:38.78ID:P+q91TqX0 なんか久しぶりに字幕表示しようとしたら、表示されない現象が出ている。
いや、視聴中は出るんだけど、録画したファイルはTVPlay以外のアプリ(MPC-BE、GOM、VLC、など)で字幕表示にしても映らない。
MPC-BEでSHIFT+F10で字幕部分の情報が以下のように、Encryptedになってる。
https://i.imgur.com/A6LuYnM.png
先月までのファイルは問題ないが、ここ1〜2週間でこうなった。
TVtestは0.9から最新の0.10.0-devまでのx32とx64で試したが、同じ結果になった。
設定-録画で字幕データを保存するにチェックは入れてある。
Windows10IP Build20279.fe
俺環なのかな?
いや、視聴中は出るんだけど、録画したファイルはTVPlay以外のアプリ(MPC-BE、GOM、VLC、など)で字幕表示にしても映らない。
MPC-BEでSHIFT+F10で字幕部分の情報が以下のように、Encryptedになってる。
https://i.imgur.com/A6LuYnM.png
先月までのファイルは問題ないが、ここ1〜2週間でこうなった。
TVtestは0.9から最新の0.10.0-devまでのx32とx64で試したが、同じ結果になった。
設定-録画で字幕データを保存するにチェックは入れてある。
Windows10IP Build20279.fe
俺環なのかな?
238名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-p4c1)
2021/02/23(火) 14:21:48.21ID:8iRmfC2U0 >>216
TSMemoryのAviUtl入力プラグイン(TVTestSrc.aui)のベースになってる
まるも氏のMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inのバージョンが古いので
正しく読み込めない映像ストリームが増えたからだね
現行バージョンののm2vプラグイン相当に作り直したら普通に使えてる
TSMemoryのAviUtl入力プラグイン(TVTestSrc.aui)のベースになってる
まるも氏のMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inのバージョンが古いので
正しく読み込めない映像ストリームが増えたからだね
現行バージョンののm2vプラグイン相当に作り直したら普通に使えてる
239名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23cc-Ylmd)
2021/02/23(火) 15:50:57.45ID:W83q0M060 >>238
立ち上がりにコケることが多いのでソース分けてください
立ち上がりにコケることが多いのでソース分けてください
240名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23da-p4c1)
2021/02/23(火) 16:24:09.67ID:GJss5K3A0 ウスターしかないぞ
241名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-ykju)
2021/02/23(火) 16:29:01.62ID:fEkrmAKdd ケーズデンキ 保障
242名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-p4c1)
2021/02/23(火) 16:29:07.60ID:8iRmfC2U0243名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf63-Kv35)
2021/02/23(火) 16:56:52.49ID:oWiSAUPX0 >>242
落とせないです。
落とせないです。
244名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23cc-Ylmd)
2021/02/23(火) 16:56:55.54ID:W83q0M060 >>242
TVTest、TvtPlayで「ファイルの読み込み失敗」エラー出なくなりました。感謝感謝
TVTest、TvtPlayで「ファイルの読み込み失敗」エラー出なくなりました。感謝感謝
245名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23cc-Ylmd)
2021/02/23(火) 17:09:37.45ID:W83q0M060 パナマスターの局も撮れると思ったら、東芝にチェンジしてたのね
以前のTSは流石に無理した
以前のTSは流石に無理した
246名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93f2-Rqpj)
2021/02/23(火) 20:53:06.35ID:Mk5P31e40247名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-u6iV)
2021/02/23(火) 20:56:10.42ID:fl8M2T5q0248名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-Qd3k)
2021/02/23(火) 21:14:09.28ID:7Q45us8V0252名無しさん@編集中 (ワッチョイ 337d-W5tZ)
2021/02/24(水) 00:31:24.52ID:vg0lU+xA0 >>238
ビルドしてみたけど
例えば設定ファイルの値50MB分をAviUtlに送って
その後再度送ると前の50MBはやっぱ消えて
新規分だけにやっぱなるね
読み込めないストリームがあって困ってるわけじゃないから
自分には関係なかったけど
他の人には役だったみたいでなによりです
ありがとう
ビルドしてみたけど
例えば設定ファイルの値50MB分をAviUtlに送って
その後再度送ると前の50MBはやっぱ消えて
新規分だけにやっぱなるね
読み込めないストリームがあって困ってるわけじゃないから
自分には関係なかったけど
他の人には役だったみたいでなによりです
ありがとう
253>>117 >>184 (ワッチョイ bfbd-W5tZ)
2021/02/24(水) 17:00:18.98ID:P9BHAMN40 アンテナの件ですがご報告です。
昨日管理会社に連絡入れて今日電気屋さんから電話で連絡くるってことで待ってたら、なんと電気屋のおっちゃん現場臨場w
配電盤のブースターやアンテナ見てかなり古いものらしく、アンテナに至っては錆も出てるし配線も当時(1990年代)のものだろうと。
アンテナ向きに関しては調整してもまたすぐぶれる可能性は高く(住んでるところが山の中腹で強風がもろに当たるから)
更に配電盤の中の分配器が1800MHzまでしか対応してないらしく、これで大分C/Nが落とされてるとのこと。(TVTestのdB部分)
昨日管理会社に連絡入れて今日電気屋さんから電話で連絡くるってことで待ってたら、なんと電気屋のおっちゃん現場臨場w
配電盤のブースターやアンテナ見てかなり古いものらしく、アンテナに至っては錆も出てるし配線も当時(1990年代)のものだろうと。
アンテナ向きに関しては調整してもまたすぐぶれる可能性は高く(住んでるところが山の中腹で強風がもろに当たるから)
更に配電盤の中の分配器が1800MHzまでしか対応してないらしく、これで大分C/Nが落とされてるとのこと。(TVTestのdB部分)
254>>117 >>184 (ワッチョイ bfbd-W5tZ)
2021/02/24(水) 17:00:47.28ID:P9BHAMN40 TVTestのChスキャンでND2〜24までの受信感度確認してもらって、ND16問題も踏まえて色々話したが、
アンテナ変えるにしても分配器やブースターも宅内配線も古いので全部交換するのは大前提として、
とりあえず応急処置で個別にベランダにアンテナ立ててエアコンダクトから宅内に引っ張りこんでくれるとのこと。
もちろん無料で全部やってくれる(神かw)
っていうか大家にこれから相談してくれるらしいので確定ではないが、明日10時に部材そろえて工事に来てくれるということです。
なんてフットワークの良い電気屋だろうと関心してしまったw
当初はアンテナの向きやブースターの調整して、ダメだったらAmazonでアンテナ買って自分で立てようかと考えていたので
1投げたら100くらいで投げ返された感じですw
因みに今日のAT-XのC/Nは更に酷く、TVTest起動時は3db前後から10分くらいおくと5db前後。
それでも5db切ると映像がカクつく状態です・・・
というわけで、明日の結果次第ですがまた報告します。
長文失礼しました。
アンテナ変えるにしても分配器やブースターも宅内配線も古いので全部交換するのは大前提として、
とりあえず応急処置で個別にベランダにアンテナ立ててエアコンダクトから宅内に引っ張りこんでくれるとのこと。
もちろん無料で全部やってくれる(神かw)
っていうか大家にこれから相談してくれるらしいので確定ではないが、明日10時に部材そろえて工事に来てくれるということです。
なんてフットワークの良い電気屋だろうと関心してしまったw
当初はアンテナの向きやブースターの調整して、ダメだったらAmazonでアンテナ買って自分で立てようかと考えていたので
1投げたら100くらいで投げ返された感じですw
因みに今日のAT-XのC/Nは更に酷く、TVTest起動時は3db前後から10分くらいおくと5db前後。
それでも5db切ると映像がカクつく状態です・・・
というわけで、明日の結果次第ですがまた報告します。
長文失礼しました。
255名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-Dcdc)
2021/02/24(水) 17:28:29.95ID:Ro/f4m7v0 1990年代ならケーブルも5C2Vとか使ってそうだな
256名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8369-Ul5t)
2021/02/24(水) 17:30:33.28ID:cgL40eZr0 電気屋のおっちゃんも金儲けのチャンスだから、そりゃ前のめりになるだろうw
まあ、うまいこと大家を言いくるめてくれれば住人も電気屋もハッピーだな
まあ、うまいこと大家を言いくるめてくれれば住人も電気屋もハッピーだな
257名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-Dcdc)
2021/02/24(水) 17:31:15.37ID:Ro/f4m7v0 >TVTestのChスキャンでND2〜24までの受信感度確認してもらって
他人事ながら大丈夫なのか?w
気を付けろよ
他人事ながら大丈夫なのか?w
気を付けろよ
258名無しさん@編集中 (ワッチョイ cff2-VXi+)
2021/02/24(水) 17:36:26.63ID:gqnb/Dn30259名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23f7-nddf)
2021/02/24(水) 17:36:42.01ID:O9wKICY/0260名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff3c-Ul5t)
2021/02/24(水) 17:39:26.57ID:3w4iiIJu0 電気屋「ここに魔法のカードがあるんですが、どうですか?」
261名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-Dcdc)
2021/02/24(水) 17:39:35.59ID:YQDz85LM0 昭和平成のマンションは 左旋に対応できないから大変だな
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8369-Ul5t)
2021/02/24(水) 17:44:38.94ID:cgL40eZr0 うちは築40年以上のマンション
地デジ用のUHFアンテナしかないわ
ベランダに自アンテナ設置しか選択肢無いからかえってスッキリw
地デジ用のUHFアンテナしかないわ
ベランダに自アンテナ設置しか選択肢無いからかえってスッキリw
263名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Sp07-yBFv)
2021/02/24(水) 17:51:34.17ID:loPtE83Kp 引っ越した当時のマンションの共用アンテナではCS高周波の番組が映らなくて自前でアンテナ用意したけど
知らない間に交換したのか映るようになってたな
知らない間に交換したのか映るようになってたな
264名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93f2-Rqpj)
2021/02/24(水) 18:03:16.70ID:2RLDJJTl0 地デジ開始した時に大家さんに相談したら、個別対応してくれたなあ
アナログ停波する直前に全戸対応が終了したわ
言うてみるもんだと思ったさ
アナログ停波する直前に全戸対応が終了したわ
言うてみるもんだと思ったさ
265名無しさん@編集中 (ワッチョイW c3da-0TpN)
2021/02/24(水) 18:14:02.68ID:6mhKjnNx0 電気工事会社も岡崎に感謝
266名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-ykju)
2021/02/24(水) 18:53:52.50ID:nM5figSjd 『ウィッシュ・ルーム』は、2019年のフランス・ベルギー・ルクセンブルクのスリラー映画。
268名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f4b-+moD)
2021/02/24(水) 20:07:47.10ID:1gabyDka0269名無しさん@編集中 (ワッチョイW 531a-baeN)
2021/02/24(水) 20:44:15.98ID:TUStrkbu0 tvtestで古井戸使うとチャンネル切り替えするとカクカクになってしまうな
チャンネル切り替えするときにレンダラを初期化みたいなこと出来ないかな
チャンネル切り替えするときにレンダラを初期化みたいなこと出来ないかな
270名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-Dcdc)
2021/02/24(水) 21:46:45.40ID:Ro/f4m7v0 古井戸は使ってないけど、チャンネル切り替えのタイミングでたまに暫く画像が乱れる場合がある
そういう時は10秒ほど待つか、「フィルタグラフ再初期化」すれば治るんだけど、フィルタグラフの再初期化ボタンをサイドバーに置けるようにしてほしい
現状リセット・ビューアリセットボタンは置けるんだがこの二つは効き目ないし
キーボードショートカットにも割り当てられるんだが、キーボードから離れてる場合もあるしちょっと操作しづらい
そういう時は10秒ほど待つか、「フィルタグラフ再初期化」すれば治るんだけど、フィルタグラフの再初期化ボタンをサイドバーに置けるようにしてほしい
現状リセット・ビューアリセットボタンは置けるんだがこの二つは効き目ないし
キーボードショートカットにも割り当てられるんだが、キーボードから離れてる場合もあるしちょっと操作しづらい
271名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73e5-nddf)
2021/02/24(水) 22:37:53.75ID:xZHkt+Xu0 キーボードから離れててマウスでチャンネル変えてるって事?
多ボタンマウス買って余ったボタンにショートカットを割り当てる
多ボタンマウス買って余ったボタンにショートカットを割り当てる
272名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-Dcdc)
2021/02/24(水) 22:55:06.76ID:gmQN2B6n0 NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。
広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。
その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。
広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。
その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。
273名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff3c-Ul5t)
2021/02/24(水) 23:03:22.36ID:3w4iiIJu0 電気屋「NHKを見れない魔法のカード、どうですか?」
274名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf10-F6gE)
2021/02/25(木) 10:15:53.18ID:0N1yqFaL0 安かろう業者はレベル測定器も持ってない。
近隣のアンテナの向きと同じにすりゃいいと
思ってる。
多少映らなくても電波が強すぎるので諦めてと。
自分が無知だった過去10年前に家に来たアンテナ工事業者がそうだったなぁ。
近隣のアンテナの向きと同じにすりゃいいと
思ってる。
多少映らなくても電波が強すぎるので諦めてと。
自分が無知だった過去10年前に家に来たアンテナ工事業者がそうだったなぁ。
275名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-Dcdc)
2021/02/25(木) 11:03:04.53ID:TOk0Bg4u0 スカパープレミアムのアンテナ無料サービスの工事に来たおじちゃんがそれだった
目測でやってるんだがスカパーチューナーのレベルメーターは チューナー1/2とも99で振り切れてた
凄腕だった (゜ロ゜)ギョェ
目測でやってるんだがスカパーチューナーのレベルメーターは チューナー1/2とも99で振り切れてた
凄腕だった (゜ロ゜)ギョェ
276名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf10-F6gE)
2021/02/25(木) 11:15:55.57ID:0N1yqFaL0 10年我慢して業者変えたらバッチリ。
10年返せと言いたい。
10年返せと言いたい。
277名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-u6iV)
2021/02/25(木) 11:23:08.71ID:azXQji3h0 測定器なんてひよっこの使うもんだ
わしら職人は指で感じ取るんでい
わしら職人は指で感じ取るんでい
278名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff01-u+v5)
2021/02/25(木) 13:16:11.55ID:Z0Pr8GZj0 晴れてるなら衛星は見えるから、それに向けるだけ
279名無しさん@編集中 (ワッチョイW b35f-dJoW)
2021/02/25(木) 15:43:51.15ID:vBuhKtZ+0 tvtestでキャプ撮ってたんだけどキャプチャボタン押しても反応しなくなってしまいました。考えられる原因は何かありますでしょうか?
280名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffda-W5tZ)
2021/02/25(木) 15:54:51.41ID:oAmET0yZ0281>>253-254 (ワッチョイ bfbd-W5tZ)
2021/02/25(木) 19:12:44.59ID:VkdMGEWq0 報告です。
晴れてアンテナがベランダに取り付けられ、BS/CS全ての受信が可能になりました。
ND16以降のトラポンも綺麗に受信でき、今はSample200改で抽出したch2ファイルでch.txtファイルを生成し、
TVRockでチャンネルスキャン中です。
>>257
ご忠告痛み入ります。
アプリ知ってる人はすぐわかると思いますけど見た感じ電気屋でも
晴れてアンテナがベランダに取り付けられ、BS/CS全ての受信が可能になりました。
ND16以降のトラポンも綺麗に受信でき、今はSample200改で抽出したch2ファイルでch.txtファイルを生成し、
TVRockでチャンネルスキャン中です。
>>257
ご忠告痛み入ります。
アプリ知ってる人はすぐわかると思いますけど見た感じ電気屋でも
283>>253-254 (ワッチョイ bfbd-W5tZ)
2021/02/25(木) 19:28:53.68ID:VkdMGEWq0 >>257
ご忠告痛み入ります。
アプリ知ってる人はすぐわかると思いますけど見た感じ電気屋でも詳しくなさそうでしたw
>>258
ありがとうございます。
マンションの管理会社に行ってみたほうがいいかもしれないですね。
>>268の補助金の話も含めるといいかもしれません。
>>259
実は自分であれこれ手を尽くした後なんですよ。
まあAmazonで全部購入してるんで1か月以内に購入したものは昼間に返品しておきましたw
ブースターはもしものときのためにとっておきます。
>>268
補助金の件は知らなかったのでHP見に行ったらまさにネックになっていた部分がドンピシャの内容でした。
うちの場合はブースターや特に分配器が問題になっていたので、あとは電気屋さんと大家さんと管理会社さんの間で話が纏まるといいんですけどね。
個々のスレは色々勉強になるのでまた何かあったらお邪魔します。
ありがとうございました。
ご忠告痛み入ります。
アプリ知ってる人はすぐわかると思いますけど見た感じ電気屋でも詳しくなさそうでしたw
>>258
ありがとうございます。
マンションの管理会社に行ってみたほうがいいかもしれないですね。
>>268の補助金の話も含めるといいかもしれません。
>>259
実は自分であれこれ手を尽くした後なんですよ。
まあAmazonで全部購入してるんで1か月以内に購入したものは昼間に返品しておきましたw
ブースターはもしものときのためにとっておきます。
>>268
補助金の件は知らなかったのでHP見に行ったらまさにネックになっていた部分がドンピシャの内容でした。
うちの場合はブースターや特に分配器が問題になっていたので、あとは電気屋さんと大家さんと管理会社さんの間で話が纏まるといいんですけどね。
個々のスレは色々勉強になるのでまた何かあったらお邪魔します。
ありがとうございました。
284名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-W5tZ)
2021/02/25(木) 19:30:25.75ID:VkdMGEWq0286名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-u6iV)
2021/02/25(木) 19:50:54.23ID:azXQji3h0 テンション上がるやろな
アンテナじゃないけど昔々、糞回線糞プロバイダー固定のマンション住んでて苦しめられ、交渉もうまくいかんからADSL追加で契約したりしてしのいでた時は辛かったで
アンテナじゃないけど昔々、糞回線糞プロバイダー固定のマンション住んでて苦しめられ、交渉もうまくいかんからADSL追加で契約したりしてしのいでた時は辛かったで
287名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93f2-Rqpj)
2021/02/25(木) 20:29:17.52ID:iWf1DCFN0 >>286
昔フレッツ光プレミアム使おうと自分の部屋に個別でファイバー引こうとしたら、建物が古くて無理って言われたんで、マンションに来てたVDSL使ってたんだが、数年後フレッツ隼に更新したら、簡単に部屋までファイバー引いてくれた
一体何がどうなってんだかw
昔フレッツ光プレミアム使おうと自分の部屋に個別でファイバー引こうとしたら、建物が古くて無理って言われたんで、マンションに来てたVDSL使ってたんだが、数年後フレッツ隼に更新したら、簡単に部屋までファイバー引いてくれた
一体何がどうなってんだかw
288名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-I09r)
2021/02/25(木) 21:59:35.89ID:wxaYuV4ea289名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93f2-Rqpj)
2021/02/25(木) 22:03:54.89ID:iWf1DCFN0290名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3a0-zxJ9)
2021/02/25(木) 22:35:26.29ID:T8UkFTeo0 痛み入りますはミタゾノで脳内再生されるからやめて
291名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7f-aq9v)
2021/02/25(木) 23:08:30.68ID:10b/4p7q0292名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM86-6J9n)
2021/02/26(金) 08:52:37.33ID:AiuPFiK3M293名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bf0-xgFv)
2021/02/26(金) 12:34:29.08ID:Fci5dP7Q0 配管通らなくて工事中止とかよくあるんだよね
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fda-oL1e)
2021/02/26(金) 13:55:17.59ID:HLInKAma0 PT3で録画してるんだけど先週からDr.STONEが自動予約できなくなったので
何かと思ったら・・・Dr.STONE 第2 期
↑
これのせいだった
何かと思ったら・・・Dr.STONE 第2 期
↑
これのせいだった
295名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-JP5l)
2021/02/26(金) 13:59:06.36ID:RMul73dV0 PT3もTVTestも関係ない
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ c65b-bzY0)
2021/02/26(金) 15:07:52.64ID:L97fkXze0 クエリで登録しとけばいいんでない?
297名無しさん@編集中 (スプッッ Sdea-CPbC)
2021/02/26(金) 16:11:56.40ID:j319+vU+d じぶんは最近EDCBだったけどリゼロで似たようなことになったわ
タイトルの:の全角 半角が変わった
なぜわざわざ変えるんだろ
タイトルの:の全角 半角が変わった
なぜわざわざ変えるんだろ
298名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb69-n9nK)
2021/02/26(金) 16:19:13.29ID:x/8YNbYE0 ある程度は名前のブレを予測して登録するのは基本じゃね
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635f-yNX6)
2021/02/26(金) 17:39:08.72ID:77ySy3Q00 誰か暇な奴いたらTVTestのテーマ配色を今風のフラットなデザインの配色で作ってくれないか。
305名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe5-CIDx)
2021/02/26(金) 21:37:27.76ID:tIbqrT/u0 >>242
このmod版、オリジナルと比較してデコードがめっちゃ重いんだけど俺だけ?
うちの環境ではmod版のTVTestSrc.auiだとAviUtlでシークバーを操作するとカクカクして引っかかる
オリジナル版だとなめらかなんだが、これはMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inが重くなっただけ?
このmod版、オリジナルと比較してデコードがめっちゃ重いんだけど俺だけ?
うちの環境ではmod版のTVTestSrc.auiだとAviUtlでシークバーを操作するとカクカクして引っかかる
オリジナル版だとなめらかなんだが、これはMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inが重くなっただけ?
306名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a32-4P5Q)
2021/02/26(金) 22:07:23.13ID:R7E8aXid0 俺もそれ思った
読み込みは早いんだけどシークがかなり重くなってる
読み込みは早いんだけどシークがかなり重くなってる
307名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e1c-p7ie)
2021/02/27(土) 01:15:03.37ID:iizhD6lh0 チャンネル移動の件でSpinelを使ってる事を忘れていて難儀しました…。
ネットの情報で書き換えたTVTESTフォルダのBonDriver_Spinel_PT2_Sx.ch2の中身を
SpinelのBonDriverに入っているBonDriver_PT-S.ChSet.txtにコピペして無事作業終了。
こんな間抜けは自分だけですか…。
ネットの情報で書き換えたTVTESTフォルダのBonDriver_Spinel_PT2_Sx.ch2の中身を
SpinelのBonDriverに入っているBonDriver_PT-S.ChSet.txtにコピペして無事作業終了。
こんな間抜けは自分だけですか…。
308名無しさん@編集中 (ワッチョイ de8e-m4PU)
2021/02/27(土) 01:47:02.07ID:nGLXavQX0 Spinel使いがSpinelの単語を出さずにトラブってるときは大抵そんなもんだ。Spinelスレがあればいいのにな
動かねーって暴れてる人がSpinel意外が原因だと思っているうちは、他のせいにして意味が無いからやっぱ廃れるだろうけど
同じトラブルでハマる人も多いだろうけど、俺は使ってないから、あぁまたかってだけでしかない
動かねーって暴れてる人がSpinel意外が原因だと思っているうちは、他のせいにして意味が無いからやっぱ廃れるだろうけど
同じトラブルでハマる人も多いだろうけど、俺は使ってないから、あぁまたかってだけでしかない
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bf3-RATT)
2021/02/27(土) 09:35:39.59ID:ibxtnGnL0310名無しさん@編集中 (ワッチョイ de10-VWBT)
2021/02/27(土) 17:03:47.30ID:38BA2w6J0311名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-KOnT)
2021/02/27(土) 18:41:57.53ID:4RgkZwPMa もうこんなに頻繁にトランスポンダの移動が何回もあるんだったらいい加減に
設定ファイルの上書きするだけでいいようにならないかね
右往左往するの馬鹿らしいよ
設定ファイルの上書きするだけでいいようにならないかね
右往左往するの馬鹿らしいよ
312名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-rlcn)
2021/02/27(土) 18:49:38.18ID:WKsKoMsS0 嫌なら一般販売されてるやつ使えよ
トラポン移動とか意識する必要もないぞ
菅長男の盗聴音声の内容が理解できてしまう病にもならない
トラポン移動とか意識する必要もないぞ
菅長男の盗聴音声の内容が理解できてしまう病にもならない
313名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-KOnT)
2021/02/27(土) 18:51:30.51ID:qpVGaugha 割と真剣にFolitaAnimeLockerに移ろうかなと思ってるよ
314名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ebb-m4PU)
2021/02/27(土) 18:53:20.92ID:NYFIxBqh0 数ヶ月間を空けて小刻みにやる意味がわからん
315名無しさん@編集中 (ワッチョイW de10-PTB5)
2021/02/27(土) 19:00:10.01ID:RO1ODfGJ0 稀にnhkのニュースで音がズレるわ。
316名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635f-LD0U)
2021/02/27(土) 21:48:19.57ID:s1X0O0lP0 NHKは音声切り替えの自動判別が難しいので常に鬼門となる
319名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e1c-p7ie)
2021/02/28(日) 08:06:04.33ID:wROkKrlQ0320名無しさん@編集中 (ワッチョイW de10-PTB5)
2021/02/28(日) 11:41:00.94ID:VqR7Wzjq0 チャンネル切り替えると通常2-3秒かかるけど
稀にフジテレビだけ5秒位かかる。
ちなみにdBは30.80で安定。
原因不明。
稀にフジテレビだけ5秒位かかる。
ちなみにdBは30.80で安定。
原因不明。
322名無しさん@編集中 (ワッチョイW de10-PTB5)
2021/02/28(日) 12:30:58.81ID:VqR7Wzjq0324名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-cOdG)
2021/02/28(日) 16:34:22.10ID:jsR4NWHz0 あの副音声混ざるやつは初めてなったな
325名無しさん@編集中 (ワッチョイ de8e-m4PU)
2021/03/01(月) 06:54:11.63ID:KzItO+3+0 CSの局ロゴが降ってこないあるね
327名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ebb-/xAM)
2021/03/01(月) 14:46:40.20ID:JldTtvad0 字幕埋め込みの映像が多くなった気がする気のせいか?
328名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fdd-FlcA)
2021/03/03(水) 01:17:13.88ID:amzmppdN0 EDCBで録画中にTvtPlayで追っかけ再生をしていると、録画終了のタイミングでTvtPlayが終了してしまいます
BonDriverのバージョンを上げてみたところTvtPlayは終了しなくなりましたが、一瞬再生が引っかかるような感じになって結構気になるので、何とかならないかと思っています
おま環な気もしますが、以下に詳細を書きますので原因にお心当たりがあれば教えていただけないでしょうか
・録画中でなくても、録画した番組をTvtPlayで再生中にTVTestを起動→終了すると、TVTest終了のタイミングでTvtPlayでの再生が乱れる(BonDriver更新前は一緒にTvtPlayが終了していた)
・TVTestで視聴しているチャンネルがBS/CSでは発生せず、地デジのときのみ発生する
例1)TvtPlayで視聴→TVTestを起動(地デジ)→TVTestを終了→TvtPlayの再生が乱れる
例2)TvtPlayで視聴→TVTestを起動(地デジ)→TVTestでチャンネル変更(BS/CS)→TVTestを終了→TvtPlayの再生が乱れる ※チャンネル変更が逆順でも同じ
例3)TvtPlayで視聴→TVTestを起動(BS/CS)→TVTestを終了→TvtPlayの再生に異常なし
続きます
BonDriverのバージョンを上げてみたところTvtPlayは終了しなくなりましたが、一瞬再生が引っかかるような感じになって結構気になるので、何とかならないかと思っています
おま環な気もしますが、以下に詳細を書きますので原因にお心当たりがあれば教えていただけないでしょうか
・録画中でなくても、録画した番組をTvtPlayで再生中にTVTestを起動→終了すると、TVTest終了のタイミングでTvtPlayでの再生が乱れる(BonDriver更新前は一緒にTvtPlayが終了していた)
・TVTestで視聴しているチャンネルがBS/CSでは発生せず、地デジのときのみ発生する
例1)TvtPlayで視聴→TVTestを起動(地デジ)→TVTestを終了→TvtPlayの再生が乱れる
例2)TvtPlayで視聴→TVTestを起動(地デジ)→TVTestでチャンネル変更(BS/CS)→TVTestを終了→TvtPlayの再生が乱れる ※チャンネル変更が逆順でも同じ
例3)TvtPlayで視聴→TVTestを起動(BS/CS)→TVTestを終了→TvtPlayの再生に異常なし
続きます
329328 (ワッチョイ 5fdd-FlcA)
2021/03/03(水) 01:17:53.01ID:amzmppdN0 >>328続き
・チューナー:PX-W3U4(地デジは2チューナーだがいずれのチューナーでも発生)
※導入したばかりで、これに合わせて本体ドライバから環境構築した
・TVTest:0.10.0(64bit版)、再生用のTvtPlay+TVTestは別フォルダ
・BonDriver:radi-sh版BonDriver_BDA改-20190202+Digibest系チューナー用BDASpecialプラグイン-20190202 (64bit版)
・更新前:radi-sh版BonDriver_BDA改-20180716+IT9135系チューナー用BDASpecialプラグイン-20180716 (64bit版)
・Windows10 Pro/64bit(20H2未導入)、Core i7-10700、メモリ16GB
リソースモニタで見る限り、CPU、メモリ使用量は異常なし(最大でも40%以下)
以上です
どうかよろしくお願いします
・チューナー:PX-W3U4(地デジは2チューナーだがいずれのチューナーでも発生)
※導入したばかりで、これに合わせて本体ドライバから環境構築した
・TVTest:0.10.0(64bit版)、再生用のTvtPlay+TVTestは別フォルダ
・BonDriver:radi-sh版BonDriver_BDA改-20190202+Digibest系チューナー用BDASpecialプラグイン-20190202 (64bit版)
・更新前:radi-sh版BonDriver_BDA改-20180716+IT9135系チューナー用BDASpecialプラグイン-20180716 (64bit版)
・Windows10 Pro/64bit(20H2未導入)、Core i7-10700、メモリ16GB
リソースモニタで見る限り、CPU、メモリ使用量は異常なし(最大でも40%以下)
以上です
どうかよろしくお願いします
330名無しさん@編集中 (ヒッナー 3ae3-tEpZ)
2021/03/03(水) 08:42:32.82ID:GzPPTy1z00303 浩二は変態!!
331名無しさん@編集中 (ヒッナーW ca6d-gFf9)
2021/03/03(水) 09:13:13.06ID:/U74vhO300303332名無しさん@編集中 (ヒッナー 8ae4-JP5l)
2021/03/03(水) 09:32:02.27ID:0BEd1p5Q00303333名無しさん@編集中 (ヒッナー de8e-m4PU)
2021/03/03(水) 09:50:48.13ID:8UfavI2200303 >BonDriverのバージョンを上げてみたところTvtPlayは終了しなくなりましたが、一瞬再生が引っかかるような感じになって結構気になるので、何とかならないかと思っています
普通にBonドラ周りじゃね?
>録画した番組をTvtPlayで再生中にTVTestを起動→終了すると、TVTest終了のタイミングでTvtPlayでの再生が乱れる(BonDriver更新前は一緒にTvtPlayが終了していた)
再生時にはBonDriver必要ないので影響が出ていること自体が問題、別フォルダにドライバなしの環境で再生してみるとか
書いてないところで、自ビルドなのか拾い物なのか、デコーダーやらいろいろ地雷はあるから…
普通にBonドラ周りじゃね?
>録画した番組をTvtPlayで再生中にTVTestを起動→終了すると、TVTest終了のタイミングでTvtPlayでの再生が乱れる(BonDriver更新前は一緒にTvtPlayが終了していた)
再生時にはBonDriver必要ないので影響が出ていること自体が問題、別フォルダにドライバなしの環境で再生してみるとか
書いてないところで、自ビルドなのか拾い物なのか、デコーダーやらいろいろ地雷はあるから…
334名無しさん@編集中 (ヒッナー 9f35-3ler)
2021/03/03(水) 16:08:18.02ID:WEpEBrFb00303 LogoMargeなる神ツールが出来てしまったか
これでロゴ取得の苦労はなくなった
関西地デジで正常に完了
これでロゴ取得の苦労はなくなった
関西地デジで正常に完了
336名無しさん@編集中 (ヒッナー de8e-m4PU)
2021/03/03(水) 18:48:20.91ID:ysELVYkJ00303 徹夜で頑張るTrimViewerのおっさんのところだが、解説もないし人柱向けなので普通の人は安定するまで待ってもいいんじゃないかな
いつものようにデバッグはこれからなんだろうし.iniの仕様も知らないって書いてあるし。知らんけど。
いつものようにデバッグはこれからなんだろうし.iniの仕様も知らないって書いてあるし。知らんけど。
337名無しさん@編集中 (ヒッナーW c602-tTY9)
2021/03/03(水) 18:54:35.21ID:P3XTn3bs00303 よく分からないから普及するまで大人しく待ってた方が良さそうだな
あったら便利だけど急を要するツールでもないし
あったら便利だけど急を要するツールでもないし
338名無しさん@編集中 (ヒッナー de8e-m4PU)
2021/03/03(水) 19:29:07.55ID:ysELVYkJ00303 LogoData←→BMP変換までやってくれたらうれしいな!と要望を書いてみる
339名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb01-Cgcd)
2021/03/03(水) 23:22:13.19ID:ERGhIVPW0341328 (ワッチョイ 5fdd-FlcA)
2021/03/04(木) 01:42:31.67ID:B58V7WVS0 328です
>>331-333
レスありがとうございます
TVTestとTvtPlayはビルド済、デコーダ同梱のものをダウンロードしました
・デコーダ:TVTest DTV Video Decoder →変更不可
・レンダラ:VMR9 →EVRに変更したが状況変わらず(TVTestとTvtPlayそれぞれ組み合わせを変えてみた)
・TvtPlayのドライバフォルダ内はBonDriver_Pipe.dll、BonDriver_TCP.dll、BonDriver_UDP.dllのみ
BonDriver_Pipe.dllのみにしたが状況変わらず
設定は、「再生」のバッファサイズを増やす等したが状況変わらず
他の項目は一部オン/オフしたが変わらず
→各項目の意味を調べてもう少し試してみます
また、TVTestとTvtPlayの別ビルドを探してみます
PX-W3U4の返品、交換も検討します
issueへの報告は、解決しなかったら報告先も含めて検討します
今のところは以上です
他にもアドバイス等ありましたらよろしくお願いします
>>331-333
レスありがとうございます
TVTestとTvtPlayはビルド済、デコーダ同梱のものをダウンロードしました
・デコーダ:TVTest DTV Video Decoder →変更不可
・レンダラ:VMR9 →EVRに変更したが状況変わらず(TVTestとTvtPlayそれぞれ組み合わせを変えてみた)
・TvtPlayのドライバフォルダ内はBonDriver_Pipe.dll、BonDriver_TCP.dll、BonDriver_UDP.dllのみ
BonDriver_Pipe.dllのみにしたが状況変わらず
設定は、「再生」のバッファサイズを増やす等したが状況変わらず
他の項目は一部オン/オフしたが変わらず
→各項目の意味を調べてもう少し試してみます
また、TVTestとTvtPlayの別ビルドを探してみます
PX-W3U4の返品、交換も検討します
issueへの報告は、解決しなかったら報告先も含めて検討します
今のところは以上です
他にもアドバイス等ありましたらよろしくお願いします
342名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e7c-JP5l)
2021/03/04(木) 01:56:04.74ID:W6EzetfG0 それハード関係ねえよ
それで返品・交換希望ってクレーマーだろ
それで返品・交換希望ってクレーマーだろ
343名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-k9b6)
2021/03/04(木) 02:31:01.24ID:dG6IpuNLd 友達いない人とか
結婚式とかどうしてるの?
結婚式で友達1人もいないとか
人格疑われるぞ
結婚式とかどうしてるの?
結婚式で友達1人もいないとか
人格疑われるぞ
344名無しさん@編集中 (ワッチョイ de8e-m4PU)
2021/03/04(木) 03:00:56.05ID:nYuJv/iB0345名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635f-yNX6)
2021/03/04(木) 09:15:30.21ID:sB7mOud30 そもそも初期不良でもないしその動作を保証しているってわけじゃないのに返品、交換も検討しますなんて言ってる奴にはたとえ知ってても誰も教えんだろ。
バカかお前はって思われてるだけ。
バカかお前はって思われてるだけ。
346名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f68-KOnT)
2021/03/04(木) 11:54:28.72ID:z+pMyIjM0 >>339
これずっと探してたやつだ
少し前に探した時に、古いrmbscslogo.exe(TVTest0.10.0のLogoData非対応)しか入手できなくて
最新版誰か持ってたら上げてほしいと書いたけどスルーされて
そこからずっと探してた やっと入手できてとても嬉しい
今使ってみたら(当たり前だが)TVTest0.10.0のLogoDataでうまく動いた
更にrmbscslogo.exe -e "^000A"でSPHDにも対応してるのか
個人的には神 本当にありがとう
これずっと探してたやつだ
少し前に探した時に、古いrmbscslogo.exe(TVTest0.10.0のLogoData非対応)しか入手できなくて
最新版誰か持ってたら上げてほしいと書いたけどスルーされて
そこからずっと探してた やっと入手できてとても嬉しい
今使ってみたら(当たり前だが)TVTest0.10.0のLogoDataでうまく動いた
更にrmbscslogo.exe -e "^000A"でSPHDにも対応してるのか
個人的には神 本当にありがとう
347名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f68-KOnT)
2021/03/04(木) 12:08:49.05ID:z+pMyIjM0 まちがえた
rmlogo.exe -e "^000A" だな
(これ00readme.txtも間違ってるな わかるけどw)
rmlogo.exe -e "^000A" だな
(これ00readme.txtも間違ってるな わかるけどw)
348名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f68-KOnT)
2021/03/04(木) 12:44:00.50ID:z+pMyIjM0 ・TVLogoCollector/
局ロゴ自動収集プラグイン for TVTest
こんなのも存在したのか…色々と捗る
局ロゴ自動収集プラグイン for TVTest
こんなのも存在したのか…色々と捗る
349名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-qNkY)
2021/03/04(木) 12:52:46.82ID:N+1n99VDM BSCSの給電をテレビの端子から分配して取り込むようにしてTVtestでCSを確認すると、スクランブルエラーの数値が上がるようになってしまったのですが改善策はありますでしょう?(なぜか映像は普通に映るのですが…。
BSはエラー等はありません
BSはエラー等はありません
350名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-k9b6)
2021/03/04(木) 20:30:10.37ID:xn9DmAG8d 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
351名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67f2-4P5Q)
2021/03/04(木) 20:57:50.04ID:nE+2lf8Z0 あれ?
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67f2-4P5Q)
2021/03/04(木) 20:58:24.47ID:nE+2lf8Z0 騙されたorz
次スレ建てちまったよ…orz
次スレ建てちまったよ…orz
353名無しさん@編集中 (ワッチョイW db72-WA1W)
2021/03/04(木) 23:54:21.27ID:1merjpkg0354名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffd1-UbBA)
2021/03/04(木) 23:55:24.13ID:fLO0WgcE0 ワロタ
356名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b69-GXTs)
2021/03/05(金) 00:14:53.04ID:2kdQXcnk0 おれおれ詐欺とかには気をつけろよ
358328 (ワッチョイ 3bdd-MjGO)
2021/03/05(金) 01:12:37.67ID:2Os3djZ/0 >>328です
本体の返品・交換についての発言、申し訳ありませんでした
決して現時点で本体の返品や交換をしようというつもりでは無いですが、そもそも根拠もないのに返品だの交換だの言うべきではありませんでした
>>344
ありがとうございます
TVTestとTvtPlayのBonDriverフォルダからBonDriver_UDP.dllを削除しましたが、状況変わりませんでした
設定で「UDPを使う」のような項目は見当たらなかったのですが、知識不足なのでUDP周りについて調べてみます
他にも自分で出来ることはまだあると思いますので、運用も含め色々考えます
解決したらご報告にきます
ご意見、アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました
本体の返品・交換についての発言、申し訳ありませんでした
決して現時点で本体の返品や交換をしようというつもりでは無いですが、そもそも根拠もないのに返品だの交換だの言うべきではありませんでした
>>344
ありがとうございます
TVTestとTvtPlayのBonDriverフォルダからBonDriver_UDP.dllを削除しましたが、状況変わりませんでした
設定で「UDPを使う」のような項目は見当たらなかったのですが、知識不足なのでUDP周りについて調べてみます
他にも自分で出来ることはまだあると思いますので、運用も含め色々考えます
解決したらご報告にきます
ご意見、アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました
359名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b7c-FPA1)
2021/03/05(金) 12:44:55.27ID:GJTZkkrZ0 ワロタwww
360名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-v381)
2021/03/05(金) 16:34:36.65ID:nKJS7/m3M 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
361名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-/obZ)
2021/03/05(金) 16:41:03.67ID:4zf1yMyD0 もういいから つまらん
362名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-jWwn)
2021/03/05(金) 16:43:05.54ID:KJVvu8Br0 次スレたててくる
363名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-ZwY2)
2021/03/05(金) 16:53:37.90ID:YemoTWad0 このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8f-gbK4)
2021/03/05(金) 18:46:24.95ID:llTaWRNM0 >>363
さすがにNG抜けたか
さすがにNG抜けたか
365名無しさん@編集中 (ワッチョイW db1a-x/U/)
2021/03/05(金) 19:41:25.05ID:ZZIo3+VE0 この荒らし多いな
366名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bad-kkZq)
2021/03/06(土) 02:43:20.25ID:ZSyXeMaZ0 加害者「まさか成功するとは思わなかった
367名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-yfq1)
2021/03/06(土) 10:07:43.07ID:FzD62mJ40 PLEX MLT5PEをwindows10で利用しようと設定しているのですが、
地上波は見れるようになったのですがBSCSが見れません。
設定からBSをチャンネルスキャンすると、スキャン終了後に、
「チャンネル変更が bondriver に受け付けられませんでした」
と出ます。
原因わかる方いますでしょうか、よろしくおねがいします。
地上波は見れるようになったのですがBSCSが見れません。
設定からBSをチャンネルスキャンすると、スキャン終了後に、
「チャンネル変更が bondriver に受け付けられませんでした」
と出ます。
原因わかる方いますでしょうか、よろしくおねがいします。
368名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8f-1dW+)
2021/03/06(土) 10:27:41.78ID:BQe17sGbM >>349
分配変える前はなんの問題もなかったと言うことでおk?
分配変える前はなんの問題もなかったと言うことでおk?
370名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb5f-AQcB)
2021/03/06(土) 11:07:16.97ID:fOWTYAQa0 >>367
1000パーセント電源だろ。
1000パーセント電源だろ。
371名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfbd-Wijx)
2021/03/06(土) 11:21:45.51ID:nI+ioIHO0373名無しさん@編集中 (スプッッ Sdbf-x/U/)
2021/03/06(土) 16:18:24.96ID:BNbm8Diud LNBオフ
bonドラおかしい
bs,csアンテナが刺さってない
のどれかかね?
bonドラおかしい
bs,csアンテナが刺さってない
のどれかかね?
374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-4UtV)
2021/03/06(土) 16:38:50.77ID:x7EIq5oC0 脳味噌がBSOD
375名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-ZwY2)
2021/03/06(土) 17:35:31.04ID:uxIrW+9N0 ググって最初に出てくる奴じゃないの?PLEXユーザーのいつものやつで解説読めば書いてあるレベルの
64bitとかBonDriverとBDASpecialプラグインのバージョンがあっていない(古い)とか
64bitとかBonDriverとBDASpecialプラグインのバージョンがあっていない(古い)とか
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-5mnq)
2021/03/06(土) 18:51:14.72ID:FzD62mJ40 >>370
電源っていうのはどこかのウェブサイトでみた増幅装置みたいなものを接続する必要があるってことですかね?
すいませんわからないのでもう少し詳しくお願いします。
>>371
なんかどこかのウェブでみたのですが中にある
IT35.dllのバージョンがあってないとかなんとかだと思うのですが、
このサイト
https://gurugurupt3.xyz/px-mlt5pe-settei-tvtest
の通りにやってみて、
違うところといえばTvtest初期設定のところで、レンダラの項目がデフォルトだと真っ黒で何も映らずに音声だけだったので、
そこをEVRに変えたところ地上波だけは映りました。
BSCSはスキャンすると先程のようになってしまいます。
使っている地上波とBSCSケーブルですが、テレビに差し込めば普通にどっちも見れるんですよね…
全く同じケーブルを分配もせずに使用してこういうふうになっています。
上記したサイトのとおりにやっているので、おそらくソフトの更新日とかも同じものを使っていると思うのですが…
電源っていうのはどこかのウェブサイトでみた増幅装置みたいなものを接続する必要があるってことですかね?
すいませんわからないのでもう少し詳しくお願いします。
>>371
なんかどこかのウェブでみたのですが中にある
IT35.dllのバージョンがあってないとかなんとかだと思うのですが、
このサイト
https://gurugurupt3.xyz/px-mlt5pe-settei-tvtest
の通りにやってみて、
違うところといえばTvtest初期設定のところで、レンダラの項目がデフォルトだと真っ黒で何も映らずに音声だけだったので、
そこをEVRに変えたところ地上波だけは映りました。
BSCSはスキャンすると先程のようになってしまいます。
使っている地上波とBSCSケーブルですが、テレビに差し込めば普通にどっちも見れるんですよね…
全く同じケーブルを分配もせずに使用してこういうふうになっています。
上記したサイトのとおりにやっているので、おそらくソフトの更新日とかも同じものを使っていると思うのですが…
377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ff2-wzO4)
2021/03/06(土) 19:22:13.93ID:RRwdXy730 >>376
衛星波のアンテナケーブルの物理的な接続はどうしてるの?
分配器使ってテレビとチューナー同時受信出来るようになってるよね?
なっているのなら「テレビでBSを見ながら」もう一度BSのチャンネルスキャンをしてみる事
それでスキャン出来たなら「電源」もしくは「LNB」が原因
その場合
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B072WK7YNJ
でも使うしかない
衛星波のアンテナケーブルの物理的な接続はどうしてるの?
分配器使ってテレビとチューナー同時受信出来るようになってるよね?
なっているのなら「テレビでBSを見ながら」もう一度BSのチャンネルスキャンをしてみる事
それでスキャン出来たなら「電源」もしくは「LNB」が原因
その場合
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B072WK7YNJ
でも使うしかない
378名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef02-LSIp)
2021/03/06(土) 21:07:29.85ID:hqb6OmZq0 J SPORTS3だけみられないんだけど
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fcc-rI/4)
2021/03/06(土) 21:30:52.45ID:pLUWanHY0 明日のスカパー無料デーに気づく人いるんだろうな
381名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-ki/b)
2021/03/06(土) 23:22:56.77ID:audzmBpHM WOWOW 4Kの無料日っていつですか。
382名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bf2-RbB7)
2021/03/07(日) 00:39:12.54ID:NFB28E930383名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM7f-dxaC)
2021/03/07(日) 01:17:49.69ID:xkJ69dZXM えっ、毎日が無料日じゃないの?
384名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f07-0nEb)
2021/03/07(日) 08:04:30.37ID:bO0kFXwI0 いいえ毎日が日曜日です
385名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-5mnq)
2021/03/07(日) 09:04:22.84ID:bSx/l6i70 >>377
「テレビでBSを見ながらスキャンする」
で見事見れるようになりました。
ありがとうございました!
こんなことも知らないというか、当たり前でみんなやってるんでしょうねぇ、わかりませんでしたよw
また何かありましたらよろしくおねがいします。
「テレビでBSを見ながらスキャンする」
で見事見れるようになりました。
ありがとうございました!
こんなことも知らないというか、当たり前でみんなやってるんでしょうねぇ、わかりませんでしたよw
また何かありましたらよろしくおねがいします。
386名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-ZwY2)
2021/03/07(日) 09:27:33.98ID:4o43vny40387名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-C0+k)
2021/03/07(日) 10:05:47.99ID:iRxfwqRO0 >>385
そうなんですよ、TVTestでテレビを見るときは家のテレビも同時に映して見ています。2台で映して見てもあまり意味ないんだけどね(笑)
そうなんですよ、TVTestでテレビを見るときは家のテレビも同時に映して見ています。2台で映して見てもあまり意味ないんだけどね(笑)
388名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7d-0RAh)
2021/03/07(日) 10:13:17.76ID:XE/5Xdt20 TVとかBDレコーダーでLNB給電設定ONにしておけば良いだろ?
390名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ba0-OzAD)
2021/03/07(日) 11:15:34.18ID:DMss2hDF0 キミら優しいのはいいけど結論出てるのに同じ話被せ過ぎや
391名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ff2-wzO4)
2021/03/07(日) 11:46:54.99ID:HKQ5rM+L0 >>387
だから
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B072WK7YNJ
を一度見てみなさい
これがみんなが言っているLNB給電をする機械の一例
これを使えばテレビを常時ONにする必要は無くなる
なぜ全部読まないのかな
だから
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B072WK7YNJ
を一度見てみなさい
これがみんなが言っているLNB給電をする機械の一例
これを使えばテレビを常時ONにする必要は無くなる
なぜ全部読まないのかな
393名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-/obZ)
2021/03/07(日) 12:25:51.28ID:IKVaEQiT0 気持ち悪いスレだな
394名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ff2-wzO4)
2021/03/07(日) 12:54:10.42ID:HKQ5rM+L0395名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ff2-wzO4)
2021/03/07(日) 12:58:11.83ID:HKQ5rM+L0396名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ff2-wzO4)
2021/03/07(日) 13:14:42.55ID:HKQ5rM+L0 ああすまん、そういう意味か
ちょっと二日酔いで頭の回転悪かったわ
人を小馬鹿にする為にわざわざレスする奴がいるとは思わなかったわ
ちょっと二日酔いで頭の回転悪かったわ
人を小馬鹿にする為にわざわざレスする奴がいるとは思わなかったわ
397名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-ZwY2)
2021/03/07(日) 14:58:19.86ID:W/Wfy1HI0 今時は常時給電のTVって省エネを意識してあんまないかも
連動かオフか(連動だとTV電源切ると給電切れるし、地デジ視聴で切れたりもする)
で、1端子通電の分配器でテレビに通電端子を繋いでたらPCでLNB給電設定してもテレビ付けなきゃだめだし
その場合全端子通電の分配器に取り換えて、PCのLNB給電オンで解決だな
電源供給器は高いし買う気にはならん
というか、こいつ書き方からして釣りだろ
連動かオフか(連動だとTV電源切ると給電切れるし、地デジ視聴で切れたりもする)
で、1端子通電の分配器でテレビに通電端子を繋いでたらPCでLNB給電設定してもテレビ付けなきゃだめだし
その場合全端子通電の分配器に取り換えて、PCのLNB給電オンで解決だな
電源供給器は高いし買う気にはならん
というか、こいつ書き方からして釣りだろ
398名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f46-Gcyd)
2021/03/07(日) 15:04:37.81ID:6ylAemuw0 バカには関わらない
あれ?って思ったらそれはバカ
あれ?って思ったらそれはバカ
399名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-v381)
2021/03/07(日) 15:11:24.96ID:CCd6etF/M オクで電源分離型ブースターの電源だけ買えば良いじゃん。
1000円ぐらいだろ。
1000円ぐらいだろ。
400名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-5mnq)
2021/03/07(日) 15:13:22.52ID:bSx/l6i70 >>385
です。
ちょうどテレビの電源を落とすとPCでも見れない状況になったため戻ってまいりまして、
頂いたレスを参考に「テレビでLNB給電設定ON」というような項目を探してやりましたところ、
問題なく、テレビを消しても映るようになりました。
この度はありがとうございました、また何かありましたらよろしくおねがいします。
ではでは。
です。
ちょうどテレビの電源を落とすとPCでも見れない状況になったため戻ってまいりまして、
頂いたレスを参考に「テレビでLNB給電設定ON」というような項目を探してやりましたところ、
問題なく、テレビを消しても映るようになりました。
この度はありがとうございました、また何かありましたらよろしくおねがいします。
ではでは。
402名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-/obZ)
2021/03/07(日) 15:29:34.83ID:IKVaEQiT0 春だなぁ〜
403名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-v381)
2021/03/07(日) 15:34:09.25ID:CCd6etF/M 9>>401
テレビを付けたま外出すれば留守録でも失敗しないし流石だ。
テレビを付けたま外出すれば留守録でも失敗しないし流石だ。
404名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-C0+k)
2021/03/07(日) 15:45:26.87ID:iRxfwqRO0 >>400
テレビなんか見てるとバカになるから見ない方がいいと思うけどな。
テレビなんか見てるとバカになるから見ない方がいいと思うけどな。
407名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-C0+k)
2021/03/07(日) 18:26:41.62ID:iRxfwqRO0 >>406
どうせ古いポンコツテレビなんだろ。今時のテレビはLNB用電源常時オンでもテレビが点いてるときだけのオンだからな。
どうせ古いポンコツテレビなんだろ。今時のテレビはLNB用電源常時オンでもテレビが点いてるときだけのオンだからな。
408名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-4UtV)
2021/03/07(日) 18:27:34.51ID:ntYybnM50 >>405
録画したファイルを溜めたHDDを押し入れにしまうのが趣味の人ばかりだよ
録画したファイルを溜めたHDDを押し入れにしまうのが趣味の人ばかりだよ
409名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-C0+k)
2021/03/07(日) 18:37:20.97ID:iRxfwqRO0 まあ、録画してテレビを見るのが目的ではなくドロップをゼロにして録画し1フレーム単位でCMを完璧にカットして保存するのが目的だからな。
410名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b8e-ZwY2)
2021/03/07(日) 19:10:10.33ID:eg9RXAFQ0 録画に飽きたらPLEXで動かねーっていう人をあざ笑う小さいマウント取りも流行ってますよ
411名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp4f-FPA1)
2021/03/07(日) 19:17:46.94ID:UxAelcAlp もしかして
どこぞの島のブログから0.10系の
コンパイル済みのやつダウンロードしてきて
TSプロセッサーにxxxxxxxx
デフォルトモジュールにxxxxxxx
って選んだら0.7.23にこだわってる人達もこだわらなくていい?
どこぞの島のブログから0.10系の
コンパイル済みのやつダウンロードしてきて
TSプロセッサーにxxxxxxxx
デフォルトモジュールにxxxxxxx
って選んだら0.7.23にこだわってる人達もこだわらなくていい?
412名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b04-2BLs)
2021/03/07(日) 19:19:34.56ID:Kk5+N2nN0 しらんがな
413名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b8e-ZwY2)
2021/03/07(日) 19:33:54.16ID:1a3lrRly0 >>411
やってみればいいのでは?TVTestのFDK AAC対応関連以外は全部あるだろうし?知らんけど
やってみればいいのでは?TVTestのFDK AAC対応関連以外は全部あるだろうし?知らんけど
414名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bf2-jWwn)
2021/03/07(日) 19:37:57.56ID:NFB28E930 知らんけど
って流行ってるんか?
って流行ってるんか?
415名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-/obZ)
2021/03/07(日) 19:54:18.41ID:pWiUZmT30 知らん
416名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb02-UhzS)
2021/03/08(月) 00:36:52.90ID:hFG38An/0417名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-v381)
2021/03/08(月) 07:29:56.56ID:Ns0z5mKSM 神様、犯罪サイトのなんとか島が摘発されますように。
418名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa6-mU0B)
2021/03/08(月) 12:47:08.42ID:hKb0bh7e0 ここの住人のすべてが毎日無料放送日
419名無しさん@編集中 (ワントンキン MMcf-4+aB)
2021/03/08(月) 16:43:36.46ID:yezLe6MlM 4k放送には対応しないんか?
420名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb5f-/j7C)
2021/03/08(月) 18:41:46.72ID:NnF8cWs70 無料放送しかデコードできない現状でやる意味ある?
421名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/08(月) 19:36:49.10ID:BiXDFIZh0 4K放送はグラボで再生もエンコもできるから、別にあっても困らないが
そもそもPTなどで録画したTSは4K放送に対応しないから、必要性を感じないな。
TSソースのビットレートが少なかったらたとえ4K放送だとしても荒さが目立ちそうだし
そもそもPTなどで録画したTSは4K放送に対応しないから、必要性を感じないな。
TSソースのビットレートが少なかったらたとえ4K放送だとしても荒さが目立ちそうだし
422名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef4b-HuCP)
2021/03/08(月) 21:27:01.99ID:5CmxAbkb0 スカパープレミアムの4K放送は映るよ
423名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-5iFF)
2021/03/08(月) 21:49:02.46ID:fOC7DZ290 そもそも40k放送の必要性を感じないので
424名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb5f-mZtP)
2021/03/08(月) 21:53:55.21ID:FDtkkMTp0 40K放送とか始まるのは何年後だろうな
425名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/08(月) 21:57:58.34ID:BiXDFIZh0 40K放送とか、どんなリッチな部屋の持ち主だよ
体育館ぐらいの広さでも持て余すと思う。
体育館ぐらいの広さでも持て余すと思う。
426名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-/obZ)
2021/03/08(月) 22:20:08.85ID:hNBR6LdI0 アップで映されたら毛穴の中の顔ダニまで見えそうだな
427名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-/obZ)
2021/03/08(月) 22:23:16.17ID:PTS2uDIe0 40Kは放送の概念自体無いかもね
それはもう完全に仮想現実の世界
それはもう完全に仮想現実の世界
428名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa3-/obZ)
2021/03/08(月) 23:22:40.14ID:xojGcxQ80 TBSも生理やってる(´・ω・`)
430名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b45-100a)
2021/03/09(火) 08:03:32.73ID:6LbMzEqv0 マンコのこと女性ってよばないでください!
431名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/09(火) 09:40:30.25ID:GvAj0+au0 マンコのない女性もいるのを忘れてやんな
432名無しさん@編集中 (ワッチョイW ebe6-8sm9)
2021/03/09(火) 15:18:34.58ID:ILWFycSs0 少数派を気にするあまり大多数をないがしろにするのはやめてください!
433名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-/obZ)
2021/03/09(火) 15:44:19.66ID:M8fd2bzY0 世界男性デーがないと平等じゃないよな
434名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8e-ZwY2)
2021/03/09(火) 18:44:59.35ID:hrHy2wzm0 不平等だって言ってるあいつらが一番のセクハラ
男性専用車両を作ろう
男性専用車両を作ろう
435名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/09(火) 18:55:10.75ID:GvAj0+au0 ホモが喜ぶからそれはやめとき。
436名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb5f-/obZ)
2021/03/09(火) 20:27:01.23ID:Vgklm4Nf0 ホモ専用車両の導入が急がれる
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fe5-eYZs)
2021/03/09(火) 20:31:03.98ID:iv5ij5QP0 腐に現実を見せつける意味でぜひw
438名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-/obZ)
2021/03/09(火) 20:34:20.65ID:M8fd2bzY0 数%の声のでかいおかしな奴らが騒いでいるだけでそれが民意だみたいな風潮やめてほしいよな
439名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f36-Gcyd)
2021/03/09(火) 20:57:02.32ID:qkupZa4T0 小数派の意見を無視しない→小数派の意見こそ正義
そう主張する民主主義国家の小数政党。
そう主張する民主主義国家の小数政党。
440名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/09(火) 21:09:42.84ID:GvAj0+au0 腐といえばBS日テレのLOVE STAGE!!の再放送、妙なところで終わったな。
原作コミックは完走まで行ったというのに。
原作コミックは完走まで行ったというのに。
441名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f3d-Ff7g)
2021/03/09(火) 21:37:48.73ID:HrdHhNUG0 すまん
今日突然、.tsのダブルクリックで、放送用のTVtestが起動するようになってしまった
別フォルダに作ったts再生用のEXT(?もしくはショートカット)から起動するにはどうしたらいいのだっけ?
レジストリ触ってないようだし、ググってもどうやったかまったく思いだせない
助けてくれ
今日突然、.tsのダブルクリックで、放送用のTVtestが起動するようになってしまった
別フォルダに作ったts再生用のEXT(?もしくはショートカット)から起動するにはどうしたらいいのだっけ?
レジストリ触ってないようだし、ググってもどうやったかまったく思いだせない
助けてくれ
442名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bda-hsgv)
2021/03/09(火) 21:45:36.98ID:b5QK8XhK0 昔書いたメモがあったが
正しく動くかは知らんよ
パスも変えてな
assoc .ts=TSFile
ftype TSFile="D:\TV\TVTPlay\TVTest.exe" /d "BonDriver_Pipe.dll" /tvtplay "%%1"
正しく動くかは知らんよ
パスも変えてな
assoc .ts=TSFile
ftype TSFile="D:\TV\TVTPlay\TVTest.exe" /d "BonDriver_Pipe.dll" /tvtplay "%%1"
443名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-4UtV)
2021/03/09(火) 21:56:43.36ID:fXxqyRoo0 トラポン移動後のJスポーツ全般のtsファイルが以前と比べて仕様が変わったね
以前はドロップが無い限りAVIUtlで読み込んだ時に29.970fpsだったのに今はマチマチ
仕方なくMPEG2を分離して読む込むと今度はブロックノイズが発生する
NHKやWOWOWやCSでは発生しないのでJスポ特有みたい
以前はドロップが無い限りAVIUtlで読み込んだ時に29.970fpsだったのに今はマチマチ
仕方なくMPEG2を分離して読む込むと今度はブロックノイズが発生する
NHKやWOWOWやCSでは発生しないのでJスポ特有みたい
444名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f3d-Ff7g)
2021/03/09(火) 22:04:42.21ID:HrdHhNUG0445名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-/obZ)
2021/03/09(火) 22:05:27.83ID:M8fd2bzY0446名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-/obZ)
2021/03/09(火) 22:09:35.91ID:M8fd2bzY0 プロパティ開いてプログラム変更がわかりやすいか
447名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-ZwY2)
2021/03/09(火) 22:16:13.27ID:FG9J6lua0 >今日突然
自分がどんな操作をしたかもわかってないから難しそう
Windowsのファイルの関連付けをぐぐって自分で解決してもらったほうが…
自分がどんな操作をしたかもわかってないから難しそう
Windowsのファイルの関連付けをぐぐって自分で解決してもらったほうが…
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f3d-Ff7g)
2021/03/09(火) 23:33:30.89ID:HrdHhNUG0449名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb0-0xKV)
2021/03/09(火) 23:47:06.86ID:rlm6Vy9F0 >>448
一覧に放送用のしか出てこないなら、「その他のアプリ↓」ってところを押して、一番下の「このPCで別のアプリを探す」を選択すれば、直接実行ファイルを指定できるので、それで再生用のを選べば良いんじゃない?
わからなければ、Windowsの質問スレとかでファイルの関連付けの方法を聞いた方が良いと思うよ
一覧に放送用のしか出てこないなら、「その他のアプリ↓」ってところを押して、一番下の「このPCで別のアプリを探す」を選択すれば、直接実行ファイルを指定できるので、それで再生用のを選べば良いんじゃない?
わからなければ、Windowsの質問スレとかでファイルの関連付けの方法を聞いた方が良いと思うよ
450名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f7c-/obZ)
2021/03/09(火) 23:47:33.35ID:A20dyfYQ0 windows板にいって関連付けで聞いて来いよ
TVTest関係ねえよ
TVTest関係ねえよ
451名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-4UtV)
2021/03/09(火) 23:53:15.39ID:fXxqyRoo0 Windowsのファイル関連付けを元に戻すのは結構厄介なんだよな
俺は面倒だからシステムをバックアップしたファイルに書き戻ししまう
いじればいじるほど地獄になるのが関連付け
そしてアホは絶対的にバックアップなんて取ってないw
俺は面倒だからシステムをバックアップしたファイルに書き戻ししまう
いじればいじるほど地獄になるのが関連付け
そしてアホは絶対的にバックアップなんて取ってないw
452名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-ki/b)
2021/03/09(火) 23:54:41.33ID:7I1+yZWsM TvTest 0.10.0で1月13日コミット分ビルドして使ってるんだけど、コマンドライン引数で凡指定しても指定できないことがあるんだけど、俺だけ?
自作アプリから引数付けて呼び出すと指定できるんだけど、ショートカットに引数つけて呼び出すと指定できない。
誰か教えて
自作アプリから引数付けて呼び出すと指定できるんだけど、ショートカットに引数つけて呼び出すと指定できない。
誰か教えて
453名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/10(水) 00:23:38.22ID:JvElnrtM0 拡張子なんてレジストリを弄れば一瞬。
454名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fe5-eYZs)
2021/03/10(水) 00:45:03.58ID:+tQm5KMn0 変な事しなくても右クリックからプログラムから開く選択して
下の方の別の〜、その他〜、別の〜でダイアログ開いて該当アプリ選択
以後そのアプリで開くにチェックでおk
下の方の別の〜、その他〜、別の〜でダイアログ開いて該当アプリ選択
以後そのアプリで開くにチェックでおk
455名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bf2-1LI0)
2021/03/10(水) 00:46:51.97ID:Kpu7Sfxf0 放送用とか再生用って何やってるのかよく分からないな
456名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b72-2XRb)
2021/03/10(水) 00:51:33.50ID:9iv22hO/0 441「何もしてない」
windows update「何かした」
defender「した」
windows update「何かした」
defender「した」
457名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-/obZ)
2021/03/10(水) 00:52:41.55ID:9oXcK2Ba0 TS再生用てのはTVPlayだろ
459名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-/obZ)
2021/03/10(水) 00:56:30.57ID:9oXcK2Ba0 そういうことじゃなくてTSクリックしたときのプログラムに対して拡張子関連付け
460名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bda-hsgv)
2021/03/10(水) 00:56:51.74ID:h4MVwhST0461名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/10(水) 00:57:21.66ID:JvElnrtM0 録画したTSを見るだけならMPC-HCの方が快適にみれるけどな
直でみるなら、凡ドラとDIDフラグをパラメータで指定し、Tvtestで開けば簡単だけど
tvtplayはプレイリストの行数に縛りがあるし、プレイリストも使いづらいから色々不便
音声多重のTSを再生するときは重宝するけど
直でみるなら、凡ドラとDIDフラグをパラメータで指定し、Tvtestで開けば簡単だけど
tvtplayはプレイリストの行数に縛りがあるし、プレイリストも使いづらいから色々不便
音声多重のTSを再生するときは重宝するけど
462名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bf2-1LI0)
2021/03/10(水) 00:58:04.67ID:Kpu7Sfxf0463名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-/obZ)
2021/03/10(水) 00:58:39.83ID:9oXcK2Ba0 なんでコマンドラインだとか面倒くさいこと言い始めるんだろこの人達www
464名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bf2-1LI0)
2021/03/10(水) 01:00:02.06ID:Kpu7Sfxf0 |-`).。oO(ID:9oXcK2Ba0が一番面倒くせーよ…)
465名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-/obZ)
2021/03/10(水) 01:00:25.08ID:9oXcK2Ba0 おいおいお前だよwww
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/10(水) 01:01:49.41ID:JvElnrtM0 うちの環境はバッチファイルですべてのプレイヤーを管理してるから
なにかしらのソフトが悪さをして拡張子が何に変わろうが知ったこちゃない。
なにかしらのソフトが悪さをして拡張子が何に変わろうが知ったこちゃない。
467名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b04-5a1m)
2021/03/10(水) 01:03:46.46ID:w/wIp0iJ0 普通にTSファイル右クリックしてプロパティ開いてプログラムの変更する
どう見ても理解できそうにないやつにコマンドだなんだとアホかよ
普通のやり方すればいいんだよ
どう見ても理解できそうにないやつにコマンドだなんだとアホかよ
普通のやり方すればいいんだよ
468名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bda-hsgv)
2021/03/10(水) 01:04:13.20ID:h4MVwhST0 >>455
まあ再生用は不要なプラグインを無くして軽くしたりってのと
あと一時期0.7.23の頃、バグが原因らしいんだけど
TVTPlayで再生しようとすると異様に固まることが多かった時期があって
gccかなんかで別コンパイルしてくれたバージョンがあってそれを使ったりしてたのよ
TVTest本体のvupも、再生用だけを先にvupしてしばらく使ってみて
不具合なさそうなのを確かめたり、ね
まあ再生用は不要なプラグインを無くして軽くしたりってのと
あと一時期0.7.23の頃、バグが原因らしいんだけど
TVTPlayで再生しようとすると異様に固まることが多かった時期があって
gccかなんかで別コンパイルしてくれたバージョンがあってそれを使ったりしてたのよ
TVTest本体のvupも、再生用だけを先にvupしてしばらく使ってみて
不具合なさそうなのを確かめたり、ね
469名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-4UtV)
2021/03/10(水) 01:05:22.00ID:i/wCYe350 >>456
WinUpdateでAACファイルの関連付けが変わったことあったな
ブラウザとかマルチメディア再生ソフトをMS製にしたがること確かにあるね
ただTVTestに関連付けなんてMSは絶対やらんと思うw
WinUpdateでAACファイルの関連付けが変わったことあったな
ブラウザとかマルチメディア再生ソフトをMS製にしたがること確かにあるね
ただTVTestに関連付けなんてMSは絶対やらんと思うw
470名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fe5-eYZs)
2021/03/10(水) 01:06:21.22ID:+tQm5KMn0 つか再生用とか言ってる方でなんとなく凡ドラ選択し直して放送中の番組見て
凡Fileとかに戻すの忘れてるだけなんじゃ…。
凡Fileとかに戻すの忘れてるだけなんじゃ…。
471名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bda-hsgv)
2021/03/10(水) 01:07:03.20ID:h4MVwhST0 >>467
batファイルにそのまま書いて実行するだけよ
右クリックして実行ファイル探して/tvtplayとかって手入力したりどうのこうのなんて、
繰り返す方がずっと面倒くさいよ
面倒くささで言うなら、ね
理解できないってんならそりゃどうも
batファイルにそのまま書いて実行するだけよ
右クリックして実行ファイル探して/tvtplayとかって手入力したりどうのこうのなんて、
繰り返す方がずっと面倒くさいよ
面倒くささで言うなら、ね
理解できないってんならそりゃどうも
472名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bf2-1LI0)
2021/03/10(水) 01:11:37.39ID:Kpu7Sfxf0 >>468
質問者とは別人だね?
ややこしくなるw
それはさておき、実行ファイルを分けてるなら、関連付けで質問のようなややこしいことにはならんと思うんだよなあ?
別アプリインストールしたら別アプリが開くようになったって事はあるだろうが
質問者とは別人だね?
ややこしくなるw
それはさておき、実行ファイルを分けてるなら、関連付けで質問のようなややこしいことにはならんと思うんだよなあ?
別アプリインストールしたら別アプリが開くようになったって事はあるだろうが
473名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b04-5a1m)
2021/03/10(水) 01:14:58.47ID:w/wIp0iJ0 /tvtplayとかって手入力???www
起動オプションを追加したショートカット指定してやればいいだけ
どう見ても素人にコマンドだどうだという方があほだわ
起動オプションを追加したショートカット指定してやればいいだけ
どう見ても素人にコマンドだどうだという方があほだわ
474名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/10(水) 01:15:22.77ID:JvElnrtM0 そういえば最近tvtest使ってないな。
一応インスコはしてあるけど、もっぱらEDCBで録画したものをあとでまとめてプレイヤーで再生するし
生で見たい番組はそんなにない。あるとすれば年越しのカウントダウン番組ぐらいか。
一応インスコはしてあるけど、もっぱらEDCBで録画したものをあとでまとめてプレイヤーで再生するし
生で見たい番組はそんなにない。あるとすれば年越しのカウントダウン番組ぐらいか。
475名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb5f-gdNk)
2021/03/10(水) 01:15:52.48ID:QfdjcTvi0 関連付けした後にレジストリにオプション足すだけじゃん
再生専用とかバッチファイルとかなに面倒なことやってんの
再生専用とかバッチファイルとかなに面倒なことやってんの
476名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-jWwn)
2021/03/10(水) 01:17:04.25ID:KzpZmgWH0 マウスだけで4〜クリックほどで終わる作業やもんな
477名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fe5-eYZs)
2021/03/10(水) 01:18:45.15ID:+tQm5KMn0 >>475
まぁレジストリ弄るとか馬鹿に刃物持たせる様な事すんなって言いたいんだろう
まぁレジストリ弄るとか馬鹿に刃物持たせる様な事すんなって言いたいんだろう
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/10(水) 01:20:21.11ID:JvElnrtM0 エクスプローラからの関連付けもレジストリを弄っているのにか?
480名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bda-hsgv)
2021/03/10(水) 01:29:16.80ID:h4MVwhST0482名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-/obZ)
2021/03/10(水) 01:31:09.23ID:9oXcK2Ba0 手入力?
一回すればいいだけだろ
コマンドとか素人に言うなって話だww
一回すればいいだけだろ
コマンドとか素人に言うなって話だww
483名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b04-5a1m)
2021/03/10(水) 01:35:11.42ID:w/wIp0iJ0 TVPLAY関連ファイルを配置したフォルダに有るTVTest.exeのショートカットを作成しましょう
作製したショートカットはご自由な場所に置きましょう
例えばデスクトップね。「TVPlay」などに名称変更しても良い
作成したら右クリックでプロパティ開いてリンク先に「半角スペース/tvtplay」を追加しましょう。これが起動オプションというものです
TSファイルのプログラム関連付けをショートカットのEXEに変更しましょう
変更方法は上にあるやり方で、TSファイルのプロパティからプログラム変更が手数で言えば早いかもね
順を追ったフォルダ操作のほうが初心者には理解を得られやすいですよね
たいした工程なんてないですし
俺の書いたのを実行しろなんて意味わからなくても機能するなんておごがましい
作製したショートカットはご自由な場所に置きましょう
例えばデスクトップね。「TVPlay」などに名称変更しても良い
作成したら右クリックでプロパティ開いてリンク先に「半角スペース/tvtplay」を追加しましょう。これが起動オプションというものです
TSファイルのプログラム関連付けをショートカットのEXEに変更しましょう
変更方法は上にあるやり方で、TSファイルのプロパティからプログラム変更が手数で言えば早いかもね
順を追ったフォルダ操作のほうが初心者には理解を得られやすいですよね
たいした工程なんてないですし
俺の書いたのを実行しろなんて意味わからなくても機能するなんておごがましい
484名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b35-uXIH)
2021/03/10(水) 01:35:39.15ID:jkl3FFE90 放送用のTVtestのフォルダをリネームしてみて
プロパティのプログラムが不明なアプリケーションになる
それを再生用のTVtestに設定しなおせばいい
プロパティのプログラムが不明なアプリケーションになる
それを再生用のTVtestに設定しなおせばいい
485名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bda-hsgv)
2021/03/10(水) 01:38:12.15ID:h4MVwhST0486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bda-hsgv)
2021/03/10(水) 01:39:06.60ID:h4MVwhST0 あ、Bondriver指定したり他のオプション文字列も指定したり
みんな手入力が必要ですよ(笑)
みんな手入力が必要ですよ(笑)
487名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b04-5a1m)
2021/03/10(水) 01:40:01.28ID:w/wIp0iJ0488名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-/obZ)
2021/03/10(水) 01:41:16.56ID:9oXcK2Ba0490名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa0f-Je8T)
2021/03/10(水) 01:46:03.32ID:ZQhC0Ybua 仕組みがわかれば、トラブル時にも対応できるしな
バッチ実行しろより親切だな
バッチ実行しろより親切だな
491名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8be5-4muP)
2021/03/10(水) 01:48:54.10ID:xHjx8Gti0492名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-/obZ)
2021/03/10(水) 01:50:50.24ID:9oXcK2Ba0493名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b04-5a1m)
2021/03/10(水) 01:54:08.36ID:w/wIp0iJ0 >>491はBonDriver_PTxとか同じフォルダに置く人なの?
それでも構わないけど俺は用途で分けてるな
それでも構わないけど俺は用途で分けてるな
494名無しさん@編集中 (ワッチョイW abb5-9TiD)
2021/03/10(水) 02:20:20.46ID:Am1G0cOT0 ワッチョイ 8bda-hsgv
ID:h4MVwhST0
がめんどくせえってのがよく分かった
そもそもファイルの関連付けでが分からないってレベルの人にコマンドラインで実行しろバッチファイルを作れとか言ってるのが見当違い
ID:h4MVwhST0
がめんどくせえってのがよく分かった
そもそもファイルの関連付けでが分からないってレベルの人にコマンドラインで実行しろバッチファイルを作れとか言ってるのが見当違い
495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fed-/obZ)
2021/03/10(水) 02:33:27.27ID:i+Ivoj5Z0 黙ってコピペしろって言っちゃってるからね彼は >>480
傲慢さがにじみ出ているw性格悪そう
傲慢さがにじみ出ているw性格悪そう
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fed-5a1m)
2021/03/10(水) 02:37:39.66ID:i+Ivoj5Z0 というか正しく動くかしらんのにコピペしろなんて病気か!>>442
497名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa0f-Je8T)
2021/03/10(水) 02:48:34.11ID:ZQhC0Ybua たしかにw
498名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-5mnq)
2021/03/10(水) 09:56:08.28ID:9oXcK2Ba0 >>485
コピペするのにしてもHOGHOGE.datと手入力するけど?
コピペするのにしてもHOGHOGE.datと手入力するけど?
499名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-5mnq)
2021/03/10(水) 09:58:01.02ID:WPqLbCfz0 >>485
コピペするのにしてもHOGHOGE.batとフォルダ名を手入力するけど?
コピペするのにしてもHOGHOGE.batとフォルダ名を手入力するけど?
500名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb1-0RAh)
2021/03/10(水) 10:03:11.68ID:/KKWfveT0 ばかと基地の大運動会だなw
501名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b69-GXTs)
2021/03/10(水) 11:04:12.80ID:de+iwuv40 関連付けはみんなTablacusExplorerに投げてるわ
こんな感じで
https://i.imgur.com/bynyARK.png
xp→7→10とだんだんOS側の関連付けカスタイズしにくくなってるから
こんな感じで
https://i.imgur.com/bynyARK.png
xp→7→10とだんだんOS側の関連付けカスタイズしにくくなってるから
502名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f3d-Ff7g)
2021/03/10(水) 11:22:25.73ID:Id+uY+3e0 皆さん親身になって頂き、ありがとうございます!
>>449,454
まず最初にそうしたのですが、それでも放送用が立ち上がるのです
>>483
以前はダブルクリックで.ts再生用に別のフォルダへコピーしたTVtestが起動していました
ので、ショートカットなどはすでに作成してありました
(7年とか8年とか前にやったことなのでなにも覚えていない;;)
既定プログラムの選択から参照してそのフォルダのを選んでも、放送用が立ち上がるんですよ涙
そのフォルダのものを最初に起動して、.tsをドロップすれば再生するんですけどね
めんどくさくて
自分がおかしいだけなのかもしれないので諦めます
お騒がせして本当にすみません
>>449,454
まず最初にそうしたのですが、それでも放送用が立ち上がるのです
>>483
以前はダブルクリックで.ts再生用に別のフォルダへコピーしたTVtestが起動していました
ので、ショートカットなどはすでに作成してありました
(7年とか8年とか前にやったことなのでなにも覚えていない;;)
既定プログラムの選択から参照してそのフォルダのを選んでも、放送用が立ち上がるんですよ涙
そのフォルダのものを最初に起動して、.tsをドロップすれば再生するんですけどね
めんどくさくて
自分がおかしいだけなのかもしれないので諦めます
お騒がせして本当にすみません
503名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-/obZ)
2021/03/10(水) 11:30:14.17ID:KR3xYaCC0 糞スレワロスw
504名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb1-0RAh)
2021/03/10(水) 11:30:59.72ID:/KKWfveT0 一回、TVTEST以外の指定する(映画とTVとか)おまじないかける
右クリックの「プログラムから開く」からだと変更が反映されない事あるね
TSファイルのプロパティからやれば一発で変更できると思うけど
右クリックの「プログラムから開く」からだと変更が反映されない事あるね
TSファイルのプロパティからやれば一発で変更できると思うけど
505名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab01-/obZ)
2021/03/10(水) 11:33:38.39ID:HXbNJopt0 放送用のやつのフォルダを一旦他に退避させれば回避できるだろ
頭使えよ
頭使えよ
506名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab01-/obZ)
2021/03/10(水) 11:35:51.59ID:HXbNJopt0 まあ人の言うこと半分も聞いていないみたいだから諦めるでOKだが
507名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-wzO4)
2021/03/10(水) 11:41:03.39ID:s7DeW108M まずは動作するショートカットを作ってみよう。知らんけど
508名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b7c-FPA1)
2021/03/10(水) 11:59:13.88ID:aYTLdNc20 彼は解決方法じゃなくて、何もやってないから
一般的に勝手に書き変わる原因あったら教えてくれって事じゃないの?
知らんけど。
そうなると、「エスパーじゃないし勝手に書き変わらないし知るわけない」ってのが答えで、もう1歩踏み込むなら
「OSのクリーンインストールからなり直せば確実に直るよ」
が答えじゃないか?
一般的に勝手に書き変わる原因あったら教えてくれって事じゃないの?
知らんけど。
そうなると、「エスパーじゃないし勝手に書き変わらないし知るわけない」ってのが答えで、もう1歩踏み込むなら
「OSのクリーンインストールからなり直せば確実に直るよ」
が答えじゃないか?
509名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7c-/obZ)
2021/03/10(水) 12:01:27.34ID:YzbaMDvR0 何もやっていないというやつはだいたい何かやっている説
510名無しさん@編集中 (スフッ Sdbf-ZIfJ)
2021/03/10(水) 12:01:40.62ID:6BMww1wzd しりませんが実はtvtplayの入った方が起動はしてるけど作業フォルダとか諸々の関係で読み込まれてないとか
自分だったら起動してきたtvtestのパスとかコマンドラインをprocess exploreとかでまず確認して対策だてるけどスキルの感じ的に厳しそう
自分だったら起動してきたtvtestのパスとかコマンドラインをprocess exploreとかでまず確認して対策だてるけどスキルの感じ的に厳しそう
511名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7c-/obZ)
2021/03/10(水) 12:03:51.69ID:YzbaMDvR0 放送見る用のTVTESTを削除ないしは一回退避するが一番簡単
512名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7c-/obZ)
2021/03/10(水) 12:24:23.56ID:YzbaMDvR0 リネームでもいい
513名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-ZwY2)
2021/03/10(水) 13:11:38.91ID:dPIw6ZQm0 環境一つにするように設定するか使ってる人間が学習する方が早そうだ
514名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-4UtV)
2021/03/10(水) 14:44:08.86ID:i/wCYe350 まだやってるのかよ馬鹿は諦めてテレビ買ってこいよ
515名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b35-uXIH)
2021/03/10(水) 15:25:22.62ID:jkl3FFE90 TvtPlayがフォルダ分けるほうがいいって見たから新たに作ったTVTestと
テレビ視聴と共用で使ってたTVTest(BonDriver_Fileは削除)で関連付けのすり替わりは経験した
レジストリのTVTest.exe\shell\open\commandを/d BonDriver_File.dllから/tvtplayに変更
プログラムから開くにTVTest(/d BonDriver_File.dll)も残り続けて2つある状態で
Windowsが並び順?で上にあるBonDriver_Fileにすり替わるバグでもあったようだ
BonDriver_Fileのほうのフォルダをリネームして不明なアプリケーション状態で放置したら
プログラムから開くから消えて解決した
テレビ視聴と共用で使ってたTVTest(BonDriver_Fileは削除)で関連付けのすり替わりは経験した
レジストリのTVTest.exe\shell\open\commandを/d BonDriver_File.dllから/tvtplayに変更
プログラムから開くにTVTest(/d BonDriver_File.dll)も残り続けて2つある状態で
Windowsが並び順?で上にあるBonDriver_Fileにすり替わるバグでもあったようだ
BonDriver_Fileのほうのフォルダをリネームして不明なアプリケーション状態で放置したら
プログラムから開くから消えて解決した
516名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-ZwY2)
2021/03/10(水) 17:24:34.32ID:cJr7WuF/0 TVTest.exeが同じところ使ってるんだから、終了時に普通に書き換えられるだろ…それはすり替わりじゃなくてバグでもなくて仕様を把握してないだけ
レジストリまで見れているなら、なぜ別のところに書き込むように設定しなのかと(もう完全にスレ違いだが
TVTest.exeの名前変えるとかそういうドツボにハマる話じゃ無くてな・・・3行で説明できる人に任せる
レジストリまで見れているなら、なぜ別のところに書き込むように設定しなのかと(もう完全にスレ違いだが
TVTest.exeの名前変えるとかそういうドツボにハマる話じゃ無くてな・・・3行で説明できる人に任せる
517名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f7c-/obZ)
2021/03/10(水) 17:42:45.96ID:QOXjaU7S0 そもそも関連付けなんか検索すれば
いっぱい出てくるのに調べて分からない奴が
掲示板程度のやりとりで理解できるわけないだろ
いっぱい出てくるのに調べて分からない奴が
掲示板程度のやりとりで理解できるわけないだろ
518名無しさん@編集中 (オッペケ Sr4f-I8RG)
2021/03/10(水) 19:36:34.55ID:XALTAGCkr 自分はvlcとかmpc hcで録画ts見てるんだけどtvplayで見るメリットってなんなん
519名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-9TiD)
2021/03/10(水) 19:44:01.54ID:mwFSbTsCM 字幕とか番組情報とか?
520名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-/obZ)
2021/03/10(水) 19:44:17.28ID:NpHoPe9y0 録画中のファイルを追っかけ
早送り再生
その他
早送り再生
その他
521名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-ZwY2)
2021/03/10(水) 19:44:50.04ID:smRVoGDi0 タイムスタンプが壊れたtsでも不自由なく見れるとか
522名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-/obZ)
2021/03/10(水) 19:45:24.21ID:NpHoPe9y0 自分の常用はQonoha
525名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f24-SKV5)
2021/03/10(水) 20:42:49.55ID:8ttA3yxS0526名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-V7UE)
2021/03/10(水) 20:50:17.00ID:guAsIt2/0527名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f02-pZRj)
2021/03/10(水) 22:42:08.47ID:atnQQhzr0 実況コメと自動CMスキップですな
528名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b7c-FPA1)
2021/03/10(水) 22:47:00.59ID:aYTLdNc20 俺もVLCだったから、TvPlay使ったことないや。
使ってみようかな
使ってみようかな
529名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0faa-6THl)
2021/03/10(水) 22:50:23.79ID:BMWQpose0530名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b54-FuNV)
2021/03/10(水) 23:29:07.30ID:zE4Q+T8W0 ニコ実見る以外でメリットは感じないけどそこが重要
531名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/11(木) 01:27:03.85ID:2DjQol2g0 再生用のtvtestと、視聴用のtvtestでフォルダを分けるか、exeとiniの名前を変えてしまえばすみ分けできるぞ。
532名無しさん@編集中 (ワッチョイW abb5-9TiD)
2021/03/11(木) 02:17:03.29ID:Lcz6t3B+0533名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bb0-/obZ)
2021/03/11(木) 02:21:14.91ID:rDmtvs1/0 3b68-xiWkはどう見ても異常者だろ
535名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f24-SKV5)
2021/03/11(木) 06:30:06.06ID:kOxC0t4y0 >>534
事前に特定のtsファイルに対応するchapterファイル(どの部分をスキップ対象とするか等の情報)を作成する
tvtplayでtsを読み込むと、chapterファイルも読み込まれてチャプター情報が反映される
後はtvtplayの設定でチャプタースキップを有効にしておけば、スキップ対象のチャプターを飛ばして再生してくれる
詳しくは tvtplay CMスキップ で検索してみて
事前に特定のtsファイルに対応するchapterファイル(どの部分をスキップ対象とするか等の情報)を作成する
tvtplayでtsを読み込むと、chapterファイルも読み込まれてチャプター情報が反映される
後はtvtplayの設定でチャプタースキップを有効にしておけば、スキップ対象のチャプターを飛ばして再生してくれる
詳しくは tvtplay CMスキップ で検索してみて
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/11(木) 09:47:55.24ID:2DjQol2g0 >>532
Janeで透明あぼーんされたレスのアンカを貼られてもな。
Janeで透明あぼーんされたレスのアンカを貼られてもな。
537名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa3f-KNIG)
2021/03/11(木) 10:10:17.45ID:M+wItTssa tvtplayのchapterは便利。
オレはCM・オープニング・エンディングに自動でチャプターだけ振って(誤爆もあるけど)
スキップしたい時は[SeekToNext]ボタン。
https://i.imgur.com/j3knDsD.png
オレはCM・オープニング・エンディングに自動でチャプターだけ振って(誤爆もあるけど)
スキップしたい時は[SeekToNext]ボタン。
https://i.imgur.com/j3knDsD.png
538名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/11(木) 10:30:03.64ID:2DjQol2g0 >>537
TvtPlayは左側のUIのダサさをどうにかすればいいのに。
2・3個ぐらいの最小限のアイコンだけにして、残りは
キーボードショートカットや、メディアキーとか、リモコンとかに割り当てればスッキリするぞ
TvtPlayは左側のUIのダサさをどうにかすればいいのに。
2・3個ぐらいの最小限のアイコンだけにして、残りは
キーボードショートカットや、メディアキーとか、リモコンとかに割り当てればスッキリするぞ
539名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-gdNk)
2021/03/11(木) 10:50:35.38ID:4IG6mq0Kd パネルウィンドウをプレイリストにでもすればいいのにな
あそこ利用してるプラグインnicojkぐらいしか無いだろ
あそこ利用してるプラグインnicojkぐらいしか無いだろ
540名無しさん@編集中 (ワッチョイW db1a-x/U/)
2021/03/11(木) 11:43:48.93ID:onNKborD0 mpcでチャプター使えたら便利なのにな
541名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/11(木) 11:50:13.09ID:2DjQol2g0 そこはコンテナ次第だと思う。
542名無しさん@編集中 (ドコグロ MM7f-sNdO)
2021/03/11(木) 12:20:29.91ID:mINKCtzKM543名無しさん@編集中 (ドコグロ MM7f-sNdO)
2021/03/11(木) 12:20:48.96ID:mINKCtzKM544名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/11(木) 12:35:30.27ID:2DjQol2g0 ドコグロさんよ、そんなに慌てなさんなw
UIのダサさというより、リソース領域のアイコン画像のセンスが微妙なんよな
更にあれこれ盛って 1 LINE で集約させちゃうから、使いづらさもでてくる
細いプログレスバーの部分もチャプタ表示のために細分化しなくていいのに
リモコンとかショートカットキーで操作する人は、あのUIは殆ど見ないし
もっとシンプルでいいと思うんだよ。盛るならいっそ多段表示にしてほしいわ。
UIのダサさというより、リソース領域のアイコン画像のセンスが微妙なんよな
更にあれこれ盛って 1 LINE で集約させちゃうから、使いづらさもでてくる
細いプログレスバーの部分もチャプタ表示のために細分化しなくていいのに
リモコンとかショートカットキーで操作する人は、あのUIは殆ど見ないし
もっとシンプルでいいと思うんだよ。盛るならいっそ多段表示にしてほしいわ。
545名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-ZwY2)
2021/03/11(木) 12:40:28.00ID:pSlEeTlC0 好きなようにいじればいい
できないやりたくないっていうならその程度の人間だって事だ
できないやりたくないっていうならその程度の人間だって事だ
546名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/11(木) 12:46:02.05ID:2DjQol2g0 なぜそこで人格否定をからめるのかイミフ。喧嘩をしたいならよそでやれ
547名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-wzO4)
2021/03/11(木) 13:00:12.04ID:/qq1qKTrM548名無しさん@編集中 (ドコグロ MM7f-sNdO)
2021/03/11(木) 13:00:27.36ID:mINKCtzKM 自分から喧嘩売っといてスゴイな
549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/11(木) 13:02:21.99ID:2DjQol2g0 指摘と、意見を書くことが喧嘩になるのか?どんなゆとり世代だよおまえ
550名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-wzO4)
2021/03/11(木) 13:08:45.31ID:/qq1qKTrM551名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-1LI0)
2021/03/11(木) 13:41:33.34ID:uRwcnTbbd しらんけど
って流行ってるんか?
って流行ってるんか?
552名無しさん@編集中 (スフッ Sdbf-JmA7)
2021/03/11(木) 14:02:54.91ID:nzS/Atp1d 日常的に使わんか?
553名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-1LI0)
2021/03/11(木) 14:30:30.50ID:6hhvr775d 使わないんじゃね?
知らんのなら黙ってろってなるやん?
知らんのなら黙ってろってなるやん?
556名無しさん@編集中 (ガクブル Sdbf-1LI0)
2021/03/11(木) 14:48:12.84ID:6hhvr775dEQ 黙祷終わり
558名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb61-/obZ)
2021/03/11(木) 15:09:33.83ID:b3SvpWoC0 3b68-xiWkは異常者でしょ
559名無しさん@編集中 (スプッッ Sdbf-Vov0)
2021/03/11(木) 16:31:51.98ID:gautaznpd 隣の芝生は青い
560名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f24-o0ID)
2021/03/11(木) 18:10:16.03ID:kOxC0t4y0561名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa3f-KNIG)
2021/03/11(木) 18:59:46.14ID:5pdm9KCma562名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef02-3D37)
2021/03/11(木) 19:01:09.02ID:YGVvuf8X0 ついでに言うとCMのinとoutが割り振られてないな
in outがつけばスキップボタンを押す必要すら無くなるぞ
in outがつけばスキップボタンを押す必要すら無くなるぞ
563名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa3f-KNIG)
2021/03/11(木) 19:09:22.16ID:5pdm9KCma564名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef02-3D37)
2021/03/11(木) 19:10:50.36ID:YGVvuf8X0565名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f24-o0ID)
2021/03/11(木) 19:31:28.57ID:kOxC0t4y0567名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa3f-KNIG)
2021/03/11(木) 21:57:31.76ID:5pdm9KCma CMだと思ったら「へんたつ」だった...とかw
568名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2eda-IMun)
2021/03/12(金) 00:57:32.19ID:1S9s8rEJ0 最新版は0.10ですけど、0.7から上げるのってなんかメリットあるんでしょうか?
569名無しさん@編集中 (ワッチョイ a905-Hmzo)
2021/03/12(金) 01:26:44.37ID:xdDeR+vL0 アニメとかならほぼ放送フォーマット決まってるから
マウスに1分飛ばしとか15秒飛ばし割り振ってサクサクスキップかなあ
OPEDとかも1分半だし
マウスに1分飛ばしとか15秒飛ばし割り振ってサクサクスキップかなあ
OPEDとかも1分半だし
571名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-vOxV)
2021/03/12(金) 02:15:26.85ID:BDXbhmJdM あるわけないならなぜ0.10.0が存在してるんでしょうかねぇ不思議ですねぇ
572名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d35-ECXf)
2021/03/12(金) 02:26:57.82ID:nKCbnB7J0 ttps://github.com/DBCTRADO/TVTest/blob/develop/doc/TVTest_Changes.txt
0.9.0までの更新履歴でもメリットいっぱいあるで
0.9.0までの更新履歴でもメリットいっぱいあるで
573名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/12(金) 03:35:07.50ID:pkmIWQoG0 >>568
普通にPTとかPXとかでテレビを見る程度なら0.7.23で事足りるしメリットはないかな。
スカパープレミアムとか見たいなら0.10を使えばいいけど
tvcasとか雑多なものが必要になるし、0.7.23に慣れていると色々めんどくさい。
普通にPTとかPXとかでテレビを見る程度なら0.7.23で事足りるしメリットはないかな。
スカパープレミアムとか見たいなら0.10を使えばいいけど
tvcasとか雑多なものが必要になるし、0.7.23に慣れていると色々めんどくさい。
574名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee8e-R6RZ)
2021/03/12(金) 06:18:33.09ID:TdQNirdu0575名無しさん@編集中 (ワッチョイW a945-U5MX)
2021/03/12(金) 06:25:03.83ID:bu1PhGyL0 俺は髪がサラサラになってフケかゆみがなくなった
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ a101-/Iuh)
2021/03/12(金) 07:42:53.81ID:++GrUUgA0577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 858e-R6RZ)
2021/03/12(金) 07:56:27.73ID:ylVd0KDM0 あのバグは0.7〜0.9は関係ないんかな? 0.7も持ってるバグなら気にならない環境だろうし、0.10でも気づかんでしょと思った感じ。
よし、>>568 よ、これを試すがよい!
ttps://www.axfc.net/u/4033923?key=DTV
よし、>>568 よ、これを試すがよい!
ttps://www.axfc.net/u/4033923?key=DTV
578名無しさん@編集中 (ワッチョイ a101-/Iuh)
2021/03/12(金) 08:26:46.30ID:++GrUUgA0 >>577
確かにビルドしてまで古いの使ってないだろうし、見てないか気付いてないんやろなぁ
確かにビルドしてまで古いの使ってないだろうし、見てないか気付いてないんやろなぁ
579名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee69-I38D)
2021/03/12(金) 08:59:16.50ID:4R7wWSf/0 うちは4年前にビルドした0.9で止まってて0.10は使ったことないわ
580名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/12(金) 10:34:58.48ID:9DvxZsWO0 うちはこないだビルド記念にアップデートした
バージョン情報にコミットID出るようになったのが嬉しい
バージョン情報にコミットID出るようになったのが嬉しい
581名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42a3-IMun)
2021/03/12(金) 11:40:32.71ID:GDI//iw/0 政治の世界でBSのチャンネルが減る噂が出てるけど、
スカパーでスターチャンネル契約してるのに、政治理由でなくすとか勘弁してほしいわ
スカパーでスターチャンネル契約してるのに、政治理由でなくすとか勘弁してほしいわ
582名無しさん@編集中 (スップ Sd02-Z2bK)
2021/03/12(金) 12:13:12.52ID:agvd68G0d 東北新社が取り消しですか
583名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d7d-xjD7)
2021/03/12(金) 12:14:56.04ID:R6FMgBoJ0 契約数700件の中に入ってないだろうからそこは安心しろ
それよりきみも契約してるはずのNHKのチャンネルが減ることになったときにもっと言っとけと
それよりきみも契約してるはずのNHKのチャンネルが減ることになったときにもっと言っとけと
584名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e2d-drwQ)
2021/03/12(金) 12:18:38.02ID:evzFLeEn0 東北新社、放送認可取り消し
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615508886/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615508886/
585名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-R6RZ)
2021/03/12(金) 15:27:27.80ID:VB3Lix2C0 NHKBS いつ減るんだよ
その後情報出てこないけど
NHKに都合の悪い議員はあらかた文春に叩かせて追い出した感じ?
その後情報出てこないけど
NHKに都合の悪い議員はあらかた文春に叩かせて追い出した感じ?
586名無しさん@編集中 (ワッチョイW b901-y8s/)
2021/03/12(金) 15:33:39.34ID:BKFs5ckK0 採算の取れていない「ザ・シネマ4K」を外資規制違反で認定取消という体で閉局
587名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed58-813I)
2021/03/12(金) 15:42:08.17ID:8VSfC44S0 >>585
2023年度中らしい
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1299969.html
> 衛星放送波のうち、右旋の3波(BS1/BSP/BS4K)の見直しを行ない、
> '23年度中に2Kのうち1波を削減。
2023年度中らしい
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1299969.html
> 衛星放送波のうち、右旋の3波(BS1/BSP/BS4K)の見直しを行ない、
> '23年度中に2Kのうち1波を削減。
588名無しさん@編集中 (ワッチョイ c201-R6RZ)
2021/03/12(金) 16:17:24.03ID:9UPjcqz40589名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1232-HiOI)
2021/03/12(金) 17:11:59.36ID:KMZtb27A0 ND16が出たと思ったら
ディスプレイケーブルとアンテナ分波器が接触して出たみたいだ
こんなトラブルもあったと書いておきます
症状そのものはND16と同じ
ディスプレイケーブルとアンテナ分波器が接触して出たみたいだ
こんなトラブルもあったと書いておきます
症状そのものはND16と同じ
591名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed61-9blg)
2021/03/12(金) 21:02:20.10ID:rPB4qG+z0 BS1の深夜3時あたりの番組がこれ以上増えたら番組表に表示しきれないな
592名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-pjrT)
2021/03/12(金) 21:27:25.33ID:+UhPZpo60593名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/13(土) 12:39:47.87ID:eufnvgqV0 じゃぁタイキックで。
594名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee10-/Iuh)
2021/03/13(土) 13:47:37.69ID:+iYylRUu0 >>592
ネトフリ加入せずにCSのシネマチャンネル加入しちゃうような詐欺被害者予備軍が700組も居るとも考えれる
ネトフリ加入せずにCSのシネマチャンネル加入しちゃうような詐欺被害者予備軍が700組も居るとも考えれる
595名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/13(土) 16:53:19.13ID:eufnvgqV0 やきそばおいしいとか今でも使ってるやついるのか。
596名無しさん@編集中 (ワッチョイ a905-Hmzo)
2021/03/13(土) 23:06:12.32ID:lopFpCab0 >>242のツール使わせて頂いて、エラーは吐かなくなったのですが
iniのアスペクト比指定が多分無効で最初から再生サイズになってます…
iniのアスペクト比指定が多分無効で最初から再生サイズになってます…
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ 095f-9R/n)
2021/03/13(土) 23:08:14.44ID:9vbieSR/0598名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/13(土) 23:09:34.15ID:kPt4jFpA0 最低でも22インチ4Kテレビをシャープが作るまでは要らんからなあ4K
599名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-vOxV)
2021/03/13(土) 23:18:20.74ID:sva0Sb7BM 22インチ4K(笑)
至近距離で見過ぎやろ
至近距離で見過ぎやろ
600名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/13(土) 23:19:42.67ID:kPt4jFpA0 言うてもデカいテレビ置く場所がないんやて
601名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-R6RZ)
2021/03/13(土) 23:20:33.62ID:dBXERDBd0 ショップ系が2つ 良いch掴んでる段階で
総務省の行政はおかしいと気づくべきでした
総務省の行政はおかしいと気づくべきでした
602名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/13(土) 23:21:57.61ID:kPt4jFpA0 言うてもまあショップ系は商品が正しく映る必要があるからなあ
と言う意味では筋は通ってる
と言う意味では筋は通ってる
603名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02da-/Iuh)
2021/03/13(土) 23:33:32.40ID:/OSaxhjS0 TVショッピングで買う奴なんてどうせ何だって買うんだから別にいいchあてなくたってなんだっていいでしょ
604名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2eda-UzpY)
2021/03/14(日) 01:29:08.36ID:XgqbLzK20 今やきそばんって4Kが見られるように頑張ってくれてるんだろ?
605名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/14(日) 02:45:21.66ID:LhEVFtT00606名無しさん@編集中 (ワッチョイ eee5-LO3g)
2021/03/14(日) 03:27:35.39ID:2jRDYdfh0 SDで問題無かった物がHDでも文句言われる御時世なんか
607名無しさん@編集中 (ワッチョイ 827d-xjD7)
2021/03/14(日) 10:55:43.14ID:3vf+ponF0 BS/CS UHF スカパー でそれぞれTVTest用意してたけど、整理がてらまとめてスッキリしたわ
608名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/14(日) 11:24:15.66ID:vz9Ld09h0 そんなに環境揃えて、毎週に何番組録画してんの?
そんで録画した番組をちゃんと全部見れてんの?
そんで録画した番組をちゃんと全部見れてんの?
609名無しさん@編集中 (ワッチョイ 095f-Sjzl)
2021/03/14(日) 11:53:49.99ID:0GjQ755X0610名無しさん@編集中 (オーパイ 0173-drwQ)
2021/03/14(日) 12:09:12.86ID:n6m4rhq/0Pi 資料的な意味で録画してる人も多いと思う
全部見るんじゃなくて必要になった時に見る
でもその為には録画しておかなきゃいけない
どれが必要になるかはわからないから手広く
言うなればアルバムのようなもの
頻繁に見るものではないが数十年後とかにふと懐かしんで見るような
もしくは辞書のようなもの
全文を読むわけではないけど必要な時に必要な場所だけ読むような
全部見るんじゃなくて必要になった時に見る
でもその為には録画しておかなきゃいけない
どれが必要になるかはわからないから手広く
言うなればアルバムのようなもの
頻繁に見るものではないが数十年後とかにふと懐かしんで見るような
もしくは辞書のようなもの
全文を読むわけではないけど必要な時に必要な場所だけ読むような
611名無しさん@編集中 (オーパイ e9ad-IMun)
2021/03/14(日) 12:09:42.14ID:hgiWRKWu0Pi 人生ビデオをためるヒマはあっても
見るヒマなどなしっ
見るヒマなどなしっ
612名無しさん@編集中 (オーパイ 4d68-drwQ)
2021/03/14(日) 12:17:58.65ID:vz9Ld09h0Pi もし視聴するのが目的ではなく、録画するのが目的だとすれば
何年も見ないまま何処かのHDDに埋もれて存在そのものを忘れ去られる番組が普通にありそうだな
そのうち、異世界転生でもするんじゃなかろうかw
何年も見ないまま何処かのHDDに埋もれて存在そのものを忘れ去られる番組が普通にありそうだな
そのうち、異世界転生でもするんじゃなかろうかw
613名無しさん@編集中 (オーパイ e9ad-IMun)
2021/03/14(日) 12:25:49.81ID:hgiWRKWu0Pi まあSpiderみたいなものもあるわけで
家庭用は永久に出んやろなw
家庭用は永久に出んやろなw
615名無しさん@編集中 (オーパイ 698e-R6RZ)
2021/03/14(日) 13:23:56.40ID:OdBnJli00Pi 子供にネットゲーとテレビが有害だって証明してるよな。こんな大人達が出来上がるんだから。ウンウン。俺も含めてな。
616名無しさん@編集中 (オーパイ 85e5-LO3g)
2021/03/14(日) 13:31:03.33ID:/ZntAIKQ0Pi カラスの勝手でしょ?
617名無しさん@編集中 (オーパイ 852c-nIMJ)
2021/03/14(日) 14:59:11.75ID:b/GgxoHL0Pi 0.7.23使ってるんだけどBS・CSが急にドロップしまくり
原因はなにかある?
原因はなにかある?
618名無しさん@編集中 (オーパイ 6102-IMun)
2021/03/14(日) 15:02:26.47ID:N94o4WFw0Pi 天気悪いから
ケーブル不良
アンテナずれている
チューナー故障
etc
ケーブル不良
アンテナずれている
チューナー故障
etc
619名無しさん@編集中 (オーパイ MMd2-M7Q/)
2021/03/14(日) 15:02:38.16ID:AkypCKcaMPi でんぱてんきカラス
620名無しさん@編集中 (オーパイ Sd02-Z2bK)
2021/03/14(日) 15:04:53.48ID:mvJc6wHkdPi 強風でドロップするわー
621名無しさん@編集中 (オーパイ 852c-nIMJ)
2021/03/14(日) 15:32:22.56ID:b/GgxoHL0Pi 普通のテレビはちゃんと見れてるんだけどな
623名無しさん@編集中 (オーパイW 4662-ETJ1)
2021/03/14(日) 16:07:26.04ID:77hhfHjf0Pi 昨日から急に番組情報読み込まなくなって、画面真っ黒になった…テレビは普通に写るのになぁ
624名無しさん@編集中 (オーパイ 0173-drwQ)
2021/03/14(日) 16:20:42.63ID:n6m4rhq/0Pi 問題が起きた時に信号レベルの確認すらできないようなら家電使った方がいいよ
マジで
マジで
625名無しさん@編集中 (オーパイ MMd2-M7Q/)
2021/03/14(日) 16:39:25.64ID:AkypCKcaMPi >>623
でんぱの問題が見え隠れしているのにでんぱは問題ないと言い張っても意味ないよ。しらんけど
でんぱの問題が見え隠れしているのにでんぱは問題ないと言い張っても意味ないよ。しらんけど
626名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/14(日) 22:04:58.48ID:vz9Ld09h0 >>617
再生中や視聴中にシークバーを弄り過ぎているとかじゃね?
再生中や視聴中にシークバーを弄り過ぎているとかじゃね?
627名無しさん@編集中 (ワッチョイ c201-R6RZ)
2021/03/14(日) 22:19:26.65ID:5p9wAX+80 この時期は大気乱れやすいよな
BS/CSは関係ないか
BS/CSは関係ないか
629名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/14(日) 23:25:51.32ID:LhEVFtT00 >>627
電離層の影響を受けてたら衛星波を常用出来ないと思った
電離層の影響を受けてたら衛星波を常用出来ないと思った
630名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMe6-SQNX)
2021/03/14(日) 23:32:30.59ID:eHvnYmJEM 梅雨どきになるとスポラディックE層が発生して遠くのFM局聴けるしな。
地デジUHF帯は関係ないか。
地デジUHF帯は関係ないか。
631名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/14(日) 23:40:26.41ID:LhEVFtT00632名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-IMun)
2021/03/14(日) 23:43:39.09ID:N94o4WFw0 高周波なのでEスポはあまり関係ない
633名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMe6-SQNX)
2021/03/14(日) 23:54:33.01ID:eHvnYmJEM >>631
一応1アマ持ってるんで。
一応1アマ持ってるんで。
634名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/14(日) 23:58:48.39ID:LhEVFtT00635名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMe6-SQNX)
2021/03/15(月) 00:05:20.03ID:4QiSyOvQM >>634
EME通信面白そうと思ってやりたいなと思い30年ぐらい前に取得したが金がなくてこのざまですよ。
EME通信面白そうと思ってやりたいなと思い30年ぐらい前に取得したが金がなくてこのざまですよ。
636名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/15(月) 00:10:23.51ID:qg201OlZ0 >>635
それはリアルガチの人がやる奴w
月面反射とか浪漫はありますよね
自分はログつけようとPC買ったついでに
モデム買ったらこのザマですよw
TNCやりてえとか思ってた事が、PCとモデムで
出来るやん、と思ったのが運の尽きですよw
それはリアルガチの人がやる奴w
月面反射とか浪漫はありますよね
自分はログつけようとPC買ったついでに
モデム買ったらこのザマですよw
TNCやりてえとか思ってた事が、PCとモデムで
出来るやん、と思ったのが運の尽きですよw
637名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMe6-SQNX)
2021/03/15(月) 00:18:54.12ID:4QiSyOvQM >>636
タスコのTNC241だったかでパケット通信やってましたよ。98でDXTERM使って。
タスコのTNC241だったかでパケット通信やってましたよ。98でDXTERM使って。
638名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/15(月) 00:20:52.27ID:qg201OlZ0 >>637
そこに行き着く前にパソ通沼にどっぷり浸かって仕舞いましたよ
そこに行き着く前にパソ通沼にどっぷり浸かって仕舞いましたよ
639名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMe6-SQNX)
2021/03/15(月) 00:31:12.91ID:4QiSyOvQM >>638
当時テレビ放送を劣化無しで録画出来るようになる時代が来るとは夢にも思いませんでしたよ。とスレ違いと言われないように書いた。
当時テレビ放送を劣化無しで録画出来るようになる時代が来るとは夢にも思いませんでしたよ。とスレ違いと言われないように書いた。
640名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/15(月) 00:34:26.57ID:qg201OlZ0 >>639
TvTestが簡単にビルド出来てパッケージ化まで出来るとか、いい世の中になったもんです
TvTestが簡単にビルド出来てパッケージ化まで出来るとか、いい世の中になったもんです
641名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMe6-SQNX)
2021/03/15(月) 00:44:15.33ID:4QiSyOvQM >>640
電器店からコピーを重ねた画質の悪いテープを借りなくても画質の良いのがいつでも見れますもんね。青少年にとっては良い時代です。
電器店からコピーを重ねた画質の悪いテープを借りなくても画質の良いのがいつでも見れますもんね。青少年にとっては良い時代です。
643名無しさん@編集中 (ワッチョイ 827d-xjD7)
2021/03/15(月) 06:28:42.23ID:PtnjdwL80 有吉「懐古〜!」
644名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-n6h/)
2021/03/15(月) 10:30:59.35ID:As1eVy6ia スポEネタはNHKではよく解説してたで
電凸が多かったんじゃないかw
電凸が多かったんじゃないかw
646名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/15(月) 10:58:07.06ID:RnVYpMmY0 それを言うなら、eスポだろ
647名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-n6h/)
2021/03/15(月) 11:03:01.57ID:As1eVy6ia 波動拳とかも反射すんのかw
648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02a5-R6RZ)
2021/03/15(月) 11:10:42.98ID:MpwD1MHj0 G層での電波反射
649名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-1L8k)
2021/03/15(月) 12:28:45.24ID:+VaeHBZer ちぃーっす!
まだチャンネルスキャンやり直しの方法すら分からなくて右往左往してる第1級陸上無線技術士っす!
放送局の管理監督余裕っす!
そんなことよりtvtestとedcbのチャンネルで見えないとこどうにかしたいっす!
まだチャンネルスキャンやり直しの方法すら分からなくて右往左往してる第1級陸上無線技術士っす!
放送局の管理監督余裕っす!
そんなことよりtvtestとedcbのチャンネルで見えないとこどうにかしたいっす!
650名無しさん@編集中 (ワッチョイ 095f-Sjzl)
2021/03/15(月) 12:50:14.26ID:8VkWZPPS0 >>649
一陸技の人にちょっと聞きたいがアナログの時代ならまだしもデジタルの今キロワット出力の送信所から見通し10キロ圏内ぐらいなら屋根の上に八木アンテナなど必要無いよな?
簡単なダイポールアンテナで十分な信号強度で映るよな。
屋根上のアンテナ工事は弱小な電器店のためにあると考えている。
一陸技の人にちょっと聞きたいがアナログの時代ならまだしもデジタルの今キロワット出力の送信所から見通し10キロ圏内ぐらいなら屋根の上に八木アンテナなど必要無いよな?
簡単なダイポールアンテナで十分な信号強度で映るよな。
屋根上のアンテナ工事は弱小な電器店のためにあると考えている。
651名無しさん@編集中 (ワッチョイW 095f-jFuI)
2021/03/15(月) 13:01:45.69ID:ts3gVFKC0 バカが!
652名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-1L8k)
2021/03/15(月) 14:51:26.47ID:yJCbK60Ur653名無しさん@編集中 (ワッチョイ 095f-Sjzl)
2021/03/15(月) 18:15:08.60ID:8VkWZPPS0 >>652
映像3kW出力の送信所から見通し10キロぐらいだが八木アンテナの同時ケーブルが繋がった素子の部分だけでブロックノイズも全くなくテレビの信号強度表示も十分な強さで受信出来てるんだが?
アナログ時代と違ってマルチパスの影響がほとんどないから景観が悪くなる屋根の上にアンテナなどいらないと思うんだが?
映像3kW出力の送信所から見通し10キロぐらいだが八木アンテナの同時ケーブルが繋がった素子の部分だけでブロックノイズも全くなくテレビの信号強度表示も十分な強さで受信出来てるんだが?
アナログ時代と違ってマルチパスの影響がほとんどないから景観が悪くなる屋根の上にアンテナなどいらないと思うんだが?
654名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e02-IMun)
2021/03/15(月) 18:17:35.65ID:BnRAsIiN0 そういうことでいいよ
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69e5-LO3g)
2021/03/15(月) 19:21:02.31ID:t30Zwnio0 まぁ映ったとして安定して受信できるかはまた別の話だしな
弱くても駄目だし強けりゃ余計な物まで拾うし
弱くても駄目だし強けりゃ余計な物まで拾うし
656名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-1L8k)
2021/03/15(月) 19:35:24.95ID:yJCbK60Ur657名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2e4-IMun)
2021/03/15(月) 22:46:45.75ID:N+xKHsNL0 俺のところは10Wの送信所出力で25km離れているけど屋根裏に設置した20素子の八木アンテナで問題なく受信出来てる。
送信所出力が3KWもあれば同軸ケーブルだけで映るだろうな。
ある意味うらやましい。
送信所出力が3KWもあれば同軸ケーブルだけで映るだろうな。
ある意味うらやましい。
658名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8d63-8r2g)
2021/03/16(火) 07:32:20.48ID:Ep7WcB/m0659名無しさん@編集中 (ワッチョイ 827d-xjD7)
2021/03/16(火) 12:00:57.24ID:A8I7O3ou0 madVRは相変わらずまともに使えないな
フリーズしてTVTestが落ちるならまだ良いけど、青画面出てOSごと落ちるのは困るわ
フリーズしてTVTestが落ちるならまだ良いけど、青画面出てOSごと落ちるのは困るわ
660名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/16(火) 12:02:46.70ID:IZKwChJO0 そこまでしてmadVRに頼る意味が理解できない。
madVRにいったいどんな恩恵を期待しているの?
tvtestのレンダラーでやれることなんて限られるだろうに
madVRにいったいどんな恩恵を期待しているの?
tvtestのレンダラーでやれることなんて限られるだろうに
661名無しさん@編集中 (ワッチョイ 827d-xjD7)
2021/03/16(火) 12:08:59.46ID:A8I7O3ou0 どんな?って、LAV+EVRより具合が良かったからだよ
662名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69b0-/Iuh)
2021/03/16(火) 12:10:04.32ID:58XXY/3O0 じゃあ、頑張れ
663名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/16(火) 12:12:24.65ID:IZKwChJO0 きっとmadVRでBSODになるのはグラボやCPUの拡張命令とかに無理をさせ過ぎてんじゃねーの?
664名無しさん@編集中 (ワッチョイ a905-Hmzo)
2021/03/16(火) 12:15:43.60ID:x8fqSEvw0 7〜8年前のグラボ(性能的には現行エントリーモデルよりはマシ)から今のグラボに買い替えたら
ブルスクとかブラックアウトとかmadvr使っても一切怒らなくなったよ
ブルスクとかブラックアウトとかmadvr使っても一切怒らなくなったよ
665名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0101-YyH6)
2021/03/16(火) 13:07:11.67ID:LnUyTFy30 ここでする質問じゃないのですが
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIEのスレがどうしても見つからず、皆さまのお知恵を分けてください。
FSPCIE K1108で泡退散しTVTestをWin10 64bitで使ってます。
質問@:FSPCIE内蔵のカードリーダー使ってマイナポイントの登録を行いたい
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE/FSMINI総合 45スレに
カードリーダーライターとして使用できる神が降臨してたのですが、すでに該当ファイルが手に入りません。
どこかに関連の続報情報はありませんでしょうか?
質問A:Win10でドライバーをインストールすると署名がないので毎回、
「ドライバー署名の強制を無効にする」モードでインストールしてますが、署名付きのVerってあります?
また質問@とAを解決できるドライバーってあります?
ktvwiki.22webのどれかのバージョン使えば解決します?
是非【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIEにお詳しい方いたら教えてください。
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIEのスレがどうしても見つからず、皆さまのお知恵を分けてください。
FSPCIE K1108で泡退散しTVTestをWin10 64bitで使ってます。
質問@:FSPCIE内蔵のカードリーダー使ってマイナポイントの登録を行いたい
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE/FSMINI総合 45スレに
カードリーダーライターとして使用できる神が降臨してたのですが、すでに該当ファイルが手に入りません。
どこかに関連の続報情報はありませんでしょうか?
質問A:Win10でドライバーをインストールすると署名がないので毎回、
「ドライバー署名の強制を無効にする」モードでインストールしてますが、署名付きのVerってあります?
また質問@とAを解決できるドライバーってあります?
ktvwiki.22webのどれかのバージョン使えば解決します?
是非【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIEにお詳しい方いたら教えてください。
666名無しさん@編集中 (ワッチョイ c201-R6RZ)
2021/03/16(火) 13:09:46.26ID:eL91dx8N0 マイナンバーカードの読み取りは非接触型じゃなきゃダメじゃなかったか
素直にコンビニ行け
素直にコンビニ行け
667名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-Irfn)
2021/03/16(火) 13:13:46.29ID:8QQVixmBM669名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe7f-IMun)
2021/03/16(火) 14:00:19.44ID:m++2okte0 wazokuのup0260.lzh かな
実際にBCASは以外でカードリーダーとして使うにはAPI不足だとかなんとか
実際にBCASは以外でカードリーダーとして使うにはAPI不足だとかなんとか
670名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe7f-IMun)
2021/03/16(火) 14:02:24.83ID:m++2okte0 まあ1000円くらいで買えるから買ったほうが吉だな
672名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62d5-qZv6)
2021/03/16(火) 14:54:39.18ID:0Vf2nfyV0 >>667
FSUSB関係が追い出されたんだよ
KTV関係全てをタイトルから外せと言って追い出した、Digibestこだわり野郎が
自分で追い出したくせに自分は追い出された側だっと
被害者面してアピールしているけど
あなたですか?
FSUSB関係が追い出されたんだよ
KTV関係全てをタイトルから外せと言って追い出した、Digibestこだわり野郎が
自分で追い出したくせに自分は追い出された側だっと
被害者面してアピールしているけど
あなたですか?
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ c201-IMun)
2021/03/16(火) 14:56:24.42ID:+6KU9xsF0 >>657
10Wもあるのか!いいなぁ
こっちの送信所は僅か1W 距離は5キロだけど送信所は見えない、途中にある山の木々に葉が茂る春にはノイズだらけになるので
近所もみんなUHF高利得アンテナにブースターでやっとこさ視聴できるレベルなんだよねw
田舎はこんなもんよ
10Wもあるのか!いいなぁ
こっちの送信所は僅か1W 距離は5キロだけど送信所は見えない、途中にある山の木々に葉が茂る春にはノイズだらけになるので
近所もみんなUHF高利得アンテナにブースターでやっとこさ視聴できるレベルなんだよねw
田舎はこんなもんよ
674名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51e5-LO3g)
2021/03/16(火) 15:16:18.28ID:Yp49MnjB0 アナログ時代市内に送信局有るけど山陰でゴースト出るんで
わかってる業者は出力大きくて見通し効いてる隣街の電波をブースター経由してて
市内受信でもデジタルに成ってゴーストも出ず補正効くから一見問題無いけど
アナログ時代の電波品質知ってるから結局隣街からのが安心と言うプラセボ
わかってる業者は出力大きくて見通し効いてる隣街の電波をブースター経由してて
市内受信でもデジタルに成ってゴーストも出ず補正効くから一見問題無いけど
アナログ時代の電波品質知ってるから結局隣街からのが安心と言うプラセボ
675名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ea3-drwQ)
2021/03/16(火) 16:43:44.74ID:f1TTpl2q0676名無しさん@編集中 (ワッチョイ c201-R6RZ)
2021/03/16(火) 16:58:24.40ID:eL91dx8N0 ふと思い出したけど、子供の頃は線路は全国に繋がってるから
きっと線路にアンテナケーブル接続すれば全国のテレビが見れるとか思ってたわ・・・
きっと線路にアンテナケーブル接続すれば全国のテレビが見れるとか思ってたわ・・・
677名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0101-kFKp)
2021/03/16(火) 18:21:36.70ID:LnUyTFy30678名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee8e-R6RZ)
2021/03/16(火) 18:29:20.21ID:/QYivw8b0679名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0101-kFKp)
2021/03/16(火) 19:05:12.20ID:LnUyTFy30680名無しさん@編集中 (ワッチョイW 826d-Cni9)
2021/03/16(火) 19:08:45.92ID:Aj3Z6Zw40681名無しさん@編集中 (ワッチョイ 826d-S83d)
2021/03/16(火) 19:32:04.66ID:Aj3Z6Zw40682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0101-kFKp)
2021/03/16(火) 19:34:34.66ID:LnUyTFy30 >>680
ありがとうございます!
自分の環境では
「デバイス用ドライバーが見つかりましたが、ドライバーのインストール時にエラーが発生しました。
ISDN-T TV Tuner FSUSB2N
ストアへドライバーを追加する際に問題が発生しました。
とでて導入できませんでした。
後ほど、いろいろ試してみます。
ありがとうございます!
自分の環境では
「デバイス用ドライバーが見つかりましたが、ドライバーのインストール時にエラーが発生しました。
ISDN-T TV Tuner FSUSB2N
ストアへドライバーを追加する際に問題が発生しました。
とでて導入できませんでした。
後ほど、いろいろ試してみます。
683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 826d-S83d)
2021/03/16(火) 19:42:45.87ID:Aj3Z6Zw40 説明にV3とFSMINIが抜けてたので再うp
https://www.axfc.net/u/4034249/dtv
https://www.axfc.net/u/4034249/dtv
684名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0101-kFKp)
2021/03/16(火) 19:57:13.27ID:LnUyTFy30 >>680
親切すぎてマジ感動しました。
683を使用して
管理者権限でinstallAMD64.batを起動するだけで無事に
質問Aが達成できました。
あとは
質問@が実現できるべくもう少し頑張ってみます。
親切すぎてマジ感動しました。
683を使用して
管理者権限でinstallAMD64.batを起動するだけで無事に
質問Aが達成できました。
あとは
質問@が実現できるべくもう少し頑張ってみます。
685名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-MTHV)
2021/03/16(火) 20:57:22.48ID:P6X6H66ra 1は無理だよ
686名無しさん@編集中 (ワッチョイW 51ff-yP7L)
2021/03/17(水) 01:01:46.03ID:6YCU1ugE0 ウチのTVTest は BonDriver bscsしか動かず、ネットで片っ端から落としまくってもダメだった
J SPORT3でオープン戦が見たいのに
J SPORT3でオープン戦が見たいのに
687名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa8a-ii/e)
2021/03/17(水) 01:43:19.31ID:ewM4H5JCa うちのBCUDはBonDriver_BSCS.dllでJスポOK
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0269-I38D)
2021/03/17(水) 08:40:31.01ID:pieyZ1bF0 ISDNワロタ
691686 (ワッチョイW 51f9-yP7L)
2021/03/17(水) 09:00:57.22ID:MVuAnh7E0693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-R6RZ)
2021/03/17(水) 09:26:30.42ID:qi/4VSyp0 イスドンといっていた時代がなつかしす
694名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2e4-xjD7)
2021/03/17(水) 09:30:11.26ID:s5/kFYqr0 イスドン?
恐竜の名前か?
恐竜の名前か?
695名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51f2-YyH6)
2021/03/17(水) 10:08:18.27ID:ZBu0+M5o0 カベドン
696名無しさん@編集中 (ワッチョイW a945-U5MX)
2021/03/17(水) 11:39:34.46ID://9g+MNy0 テレホーダイ
697名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/17(水) 11:44:35.44ID:XiXZ9Tay0 ミカカ
トントカイモ
トントカイモ
698名無しさん@編集中 (ワッチョイW 518b-yP7L)
2021/03/17(水) 13:59:20.99ID:Db4SatNC0699名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa8a-ii/e)
2021/03/17(水) 15:25:07.61ID:koQJm/X5a >>698
BonDriver_BSCS.dllは .ini 不要。
パッチの当て方が書いてあるサイトは知らない。たぶん無いと思う。
address: 0x22890 〜 0x23147 がBSの設定エリアです。
BonDriver_BSCS.dllは .ini 不要。
パッチの当て方が書いてあるサイトは知らない。たぶん無いと思う。
address: 0x22890 〜 0x23147 がBSの設定エリアです。
700名無しさん@編集中 (ワッチョイW 826d-Cni9)
2021/03/17(水) 17:12:23.58ID:PPFRF/aj0 ゴミだね
701名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7e2d-mLL6)
2021/03/17(水) 17:36:34.95ID:W5LFWpoa0 BSCSは2種類あってiniがついてる方は最近の10では動かない
702名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85b0-gCeN)
2021/03/17(水) 18:08:54.49ID:YhOjGpTb0 BlueskyFRCで外部でコーダーをグロバルモードで当てて
https://i.imgur.com/6ztfKPZ.png
TVTestではこうなってるんだけど、60fspになってるのかどうかわかんない
MPCみたいに出力情報表示できればいいんだけど・・・
https://i.imgur.com/YE1hai1.jpg
https://i.imgur.com/6ztfKPZ.png
TVTestではこうなってるんだけど、60fspになってるのかどうかわかんない
MPCみたいに出力情報表示できればいいんだけど・・・
https://i.imgur.com/YE1hai1.jpg
703名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85b0-gCeN)
2021/03/17(水) 18:14:43.53ID:YhOjGpTb0704名無しさん@編集中 (ワッチョイ 85c3-YyH6)
2021/03/17(水) 19:45:11.58ID:xgFxEiW90 「TVチューナー PX-W3PE REV1.3」で「TVTest 0.10.0最新版」は使えるでしょうか?
「Windows 10 バージョン 20H2」にアップデートしてから試してみたのですが、全く映りません。
やり方がますいのかも知れませんが・・・。
「Windows 10 バージョン 20H2」にアップデートしてから試してみたのですが、全く映りません。
やり方がますいのかも知れませんが・・・。
705名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee8e-R6RZ)
2021/03/17(水) 19:48:20.98ID:hqzWDw6c0 Bonドラがまともに動いていれば映るよ
706名無しさん@編集中 (ワッチョイ 692c-IMun)
2021/03/17(水) 19:49:37.74ID:CYBq8R5N0 やり方がまずい
正解
次の方どうぞ
正解
次の方どうぞ
707名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-A0e/)
2021/03/17(水) 20:05:16.31ID:CeWr4oSsM B25.tvcasが無いとか
708名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-R6RZ)
2021/03/17(水) 20:15:21.04ID:qi/4VSyp0 10.0はスクランブル解除できないぞ
ちゃんとBCAS食わせろよw
ちゃんとBCAS食わせろよw
709名無しさん@編集中 (スプッッ Sd02-iaZ6)
2021/03/17(水) 20:58:24.21ID:IHFYZQXTd 行きつけの板でスレ住人と楽しくレスし合ってたら
余所でやってください
と言うエラーが出るようになって書き込めなくなりました
もう3ヶ月経つのですが未だに書き込めません
どうすればいいですか?
余所でやってください
と言うエラーが出るようになって書き込めなくなりました
もう3ヶ月経つのですが未だに書き込めません
どうすればいいですか?
711名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee8e-R6RZ)
2021/03/17(水) 21:00:03.75ID:RxMLNx/P0 まず「スプッッ」をNGに登録します。
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/17(水) 21:02:04.17ID:NOu9iLUS0 >>711
それだとドコモからの書き込みはすべてNGになっちまうな。
もしも自分がahamoユーザになったときに、アプリでこのスレに書き込んでも
PCから閲覧したらNGになっちまうかもよw 知らんけど。
それだとドコモからの書き込みはすべてNGになっちまうな。
もしも自分がahamoユーザになったときに、アプリでこのスレに書き込んでも
PCから閲覧したらNGになっちまうかもよw 知らんけど。
713名無しさん@編集中 (ワッチョイ c201-R6RZ)
2021/03/17(水) 21:14:48.89ID:wdzLQS+50714名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-pjrT)
2021/03/18(木) 00:15:03.13ID:JW7Ubltt0 TVTestのパネル-EPG情報
番組によって、一部が黒くなったり
https://i.imgur.com/9W7bnnL.png
フォントが丸ごと中華っぽくなったり
https://i.imgur.com/X9oO2LC.png
するのはなんでなんだぜ
(これは0.10.0-210115だけどそれ以前でも同様)
番組によって、一部が黒くなったり
https://i.imgur.com/9W7bnnL.png
フォントが丸ごと中華っぽくなったり
https://i.imgur.com/X9oO2LC.png
するのはなんでなんだぜ
(これは0.10.0-210115だけどそれ以前でも同様)
715名無しさん@編集中 (ワッチョイW 51a1-yP7L)
2021/03/18(木) 03:12:49.65ID:7A/Y6fT+0716名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa8a-ii/e)
2021/03/18(木) 12:09:51.40ID:SYLZjQiaa717名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/18(木) 13:41:57.60ID:flshRWY20 "BSフジ・181" を "BSフジ"にリネームしないのは何故なんだい?
718名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6e3-6NWR)
2021/03/18(木) 16:07:06.65ID:lFh5P+JS0 オレたちひょうきん族・・・見たいな〜
720名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-IMun)
2021/03/18(木) 20:28:51.56ID:87z07+RW0 どうでもいいよ
721名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69e6-A+XO)
2021/03/19(金) 01:15:18.96ID:mApdX57S0 >>714
ニコニコみたいにコメント流れてるのはどーやってんの?
ニコニコみたいにコメント流れてるのはどーやってんの?
722名無しさん@編集中 (ワッチョイ 332d-W/ZL)
2021/03/19(金) 06:19:48.73ID:AYf5oY2L0 え?
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-1i51)
2021/03/19(金) 06:42:12.74ID:tFVyLwrb0 >>721
そのままググるか、下のスレへどうぞ
【NicoJK】 TVTest実況表示プラグインについて語るスレ その7 【TvtComment】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611233982/
そのままググるか、下のスレへどうぞ
【NicoJK】 TVTest実況表示プラグインについて語るスレ その7 【TvtComment】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611233982/
724名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb02-ya3c)
2021/03/19(金) 11:57:38.87ID:w+nswnGl0 10
725名無しさん@編集中 (ワッチョイ d901-slYA)
2021/03/19(金) 12:08:10.02ID:ES96DTTH0726名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69e6-A+XO)
2021/03/19(金) 20:16:49.72ID:mApdX57S0 ありがとー
727名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5905-zd5z)
2021/03/19(金) 23:06:33.91ID:eHHc3NZk0 今更ながら気付いたんだけど
TTRecのSの方のクエリ登録は、BSとCSの両方にまたいでキーワード検索してくれない?
TTRecのSの方のクエリ登録は、BSとCSの両方にまたいでキーワード検索してくれない?
728名無しさん@編集中 (ワッチョイW a11a-N5UA)
2021/03/20(土) 10:40:56.01ID:8MZOVjVu0729名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-ED79)
2021/03/20(土) 15:17:44.93ID:HBmVEyFg0 MPEG2Videoのデコードぐらいでカクカクするとかどんな残念スペックだよ。
730名無しさん@編集中 (ワッチョイW a11a-N5UA)
2021/03/20(土) 18:23:54.26ID:8MZOVjVu0731名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-ED79)
2021/03/20(土) 19:00:57.11ID:HBmVEyFg0 まさかmadvrとか使ってたりしないか?EVR+LAVで十分だから無理させんな
732名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9ad-oXDN)
2021/03/20(土) 20:11:28.31ID:iTBizx6N0 突然PCがフリーズしてdropとか引き起こす場合があるんだがどうすりゃいい
733名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-NT4g)
2021/03/20(土) 20:13:00.79ID:Tw4A6CtJM 原因を探ろう
734名無しさん@編集中 (JPW 0Hd5-V02q)
2021/03/20(土) 20:14:02.80ID:wq5j41IcH 新しいPC買ってこい
735名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-ED79)
2021/03/20(土) 20:20:06.40ID:HBmVEyFg0736名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9ad-oXDN)
2021/03/20(土) 20:21:08.13ID:iTBizx6N0737名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29e5-byDd)
2021/03/20(土) 20:27:23.64ID:Y4/ysOJ+0 ストレージのトラブは高確率で糞ケーブルが原因
738名無しさん@編集中 (JPW 0Hd5-V02q)
2021/03/20(土) 20:34:50.92ID:wq5j41IcH 安い中華SSDは避けような
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137d-D9EE)
2021/03/20(土) 20:40:47.60ID:FC8YZc9g0 オウルテックのシールドケーブルの30cmだかのやつが妙な曲げ方してパッケージに詰められてて
2本ほど断線して青画面連発して困った事があったな
2本ほど断線して青画面連発して困った事があったな
740名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-NT4g)
2021/03/20(土) 20:53:41.86ID:Tw4A6CtJM >>736
問題があるPCを使うのを辞めて新しいPCを買うのが速いと言う論理がある
問題があるPCを使うのを辞めて新しいPCを買うのが速いと言う論理がある
741名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-4Ddi)
2021/03/20(土) 21:00:53.61ID:OU26Lfln0 カスペルスキーとか入れてるんじゃね
742名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8110-1i51)
2021/03/20(土) 22:51:26.87ID:pHEGmdLa0 >PCがフリーズ
こんな凡ドラからもらったデータ表示する末端アプリスレで言われても・・・
こんな凡ドラからもらったデータ表示する末端アプリスレで言われても・・・
744名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9904-tqPe)
2021/03/21(日) 02:16:53.30ID:Cw1A0NSA0 PCがフリーズ
相談した相手もフリーズ
相談した相手もフリーズ
745名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-1i51)
2021/03/21(日) 02:41:11.30ID:fma9j1lV0746名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-ED79)
2021/03/21(日) 02:50:03.12ID:6WgQSXuZ0 >>745
それはそのPTCtrl.exeに何か仕掛けられているからでは?
2senキャッシュや斧に残されている凡のzipの中にはトラップ品も潜んでいる。
githubにある凡に差し替えれば、誤検知の可能性も改善されるよ。
それはそのPTCtrl.exeに何か仕掛けられているからでは?
2senキャッシュや斧に残されている凡のzipの中にはトラップ品も潜んでいる。
githubにある凡に差し替えれば、誤検知の可能性も改善されるよ。
747名無しさん@編集中 (ワッチョイW c9b5-Zgft)
2021/03/21(日) 04:29:14.93ID:8iYvNgPx0 マカフィーリブセーフを信じてるやつなんておらんやろ?
748名無しさん@編集中 (ワッチョイW 695f-p96P)
2021/03/21(日) 10:54:57.69ID:ORsyjNKa0 プリインストールされてること多いから即削除や
749名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137d-sZwx)
2021/03/21(日) 11:08:42.40ID:8SH78pb60 最近TVtestでCS110を見てると起動から分以内にフリーズする。
で、イベントビューアを見ると下のようなコード1000でエラーを吐いてる。
障害が発生しているアプリケーション名: TVTest.exe、バージョン: 0.10.0.0、タイム スタンプ: 0x602668f7
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 10.0.19041.844、タイム スタンプ: 0x60a6ca36
例外コード: 0xc000041d
障害オフセット: 0x0000000000063416
障害が発生しているプロセス ID: 0x2e54
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d71df60ddc3651
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\TVTest x64\TVTest.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\ntdll.dll
レポート ID: 8191b087-fcb8-4e8a-9cc0-6979801664dd
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
で、イベントビューアを見ると下のようなコード1000でエラーを吐いてる。
障害が発生しているアプリケーション名: TVTest.exe、バージョン: 0.10.0.0、タイム スタンプ: 0x602668f7
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 10.0.19041.844、タイム スタンプ: 0x60a6ca36
例外コード: 0xc000041d
障害オフセット: 0x0000000000063416
障害が発生しているプロセス ID: 0x2e54
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d71df60ddc3651
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\TVTest x64\TVTest.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\ntdll.dll
レポート ID: 8191b087-fcb8-4e8a-9cc0-6979801664dd
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
750名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bbd-tG/R)
2021/03/21(日) 12:25:11.72ID:5h7X2lHc0 "TVTest x64"のスペースが悪さしてたりして(適当)
751名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137d-iTJI)
2021/03/21(日) 12:45:26.75ID:8SH78pb60752名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9904-tqPe)
2021/03/21(日) 14:17:45.12ID:Cw1A0NSA0 windowsアップデートしちゃったのでは
753名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-y704)
2021/03/21(日) 14:59:17.61ID:oOjc1NQu0755名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-1i51)
2021/03/21(日) 16:19:09.10ID:3uade6VV0756名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137d-iTJI)
2021/03/21(日) 16:27:32.04ID:8SH78pb60757名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb02-W/ZL)
2021/03/21(日) 16:45:57.30ID:Uvf5zt/70 動画見せて
759名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137d-sZwx)
2021/03/21(日) 20:06:22.73ID:8SH78pb60 >>758
インストール前なんていつかはもうわからん。
結局映像のデコーダの設定を以下にしてみて今の所問題は再現しなくなった
MPEG-2→TVTest DTV Video Decorder
H.264/AVC→Microsoft DTV-DVD Video Decorder
H.265/HEVC→自動
映像レンダラ→EVR
LAVを使いたいんだけどなぁ
TVTestってログファイルを吐き出す機能ってあったかなぁ…
解決できるかはともかくイベントビューアだけでは何が問題かわからん。
インストール前なんていつかはもうわからん。
結局映像のデコーダの設定を以下にしてみて今の所問題は再現しなくなった
MPEG-2→TVTest DTV Video Decorder
H.264/AVC→Microsoft DTV-DVD Video Decorder
H.265/HEVC→自動
映像レンダラ→EVR
LAVを使いたいんだけどなぁ
TVTestってログファイルを吐き出す機能ってあったかなぁ…
解決できるかはともかくイベントビューアだけでは何が問題かわからん。
761名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-ED79)
2021/03/22(月) 19:21:12.13ID:TTEamx+y0 何もやってないのに映らなくなったぞ
なんとかしろ
なんとかしろ
762名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13e3-pm1V)
2021/03/22(月) 19:22:34.59ID:KPmGEsSq0 契約してないんだろ
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-BxUF)
2021/03/22(月) 19:38:41.22ID:69hCOnW40 テレビばっかり見てると>>761のようにバカになる見本。
764名無しさん@編集中 (ワッチョイ d901-hwS0)
2021/03/22(月) 19:43:09.21ID:/x7Bj1QH0 なぜこんなわかりやすものに釣られてしまうのか
自演なのか
自演なのか
765名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-ED79)
2021/03/22(月) 19:44:06.69ID:TTEamx+y0 ええから解決策だけ教えろボンクラども
766名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-NT4g)
2021/03/22(月) 20:05:59.20ID:MhefbfjeM 映るようにすればいいよ。しらんけど
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-KJs0)
2021/03/22(月) 20:16:25.75ID:nj6Kl9QM0 何が原因なのか分からんけどCSのTBSチャンネルだけ録画開始数分で録画停止する現象があったな
いつの間にか治ったけど実は治ってないかもしれない
いつの間にか治ったけど実は治ってないかもしれない
769名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13e7-7oQC)
2021/03/22(月) 22:03:26.93ID:djM7vT5O0 2がHD化したら何故か収まった感じ?
770名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-3pky)
2021/03/22(月) 23:50:54.21ID:QtYZ/vDvd 統合失調症は甘え
自己愛からくる自己中心的な被害妄想を現実と思い込み、周りに八つ当たりする加害者
自分の直感を200%信じこむ自信過剰人間
そんなに直感が優れているなら、そんな人生送ってないだろうに、そこすら気付けないアホ
統合失調症患者は気付いてくれ
お前らは被害者ではなく加害者なんだよ
お前らの存在にそこまでの価値はない
自分は特別なんだ、すごい存在なんだと思い込んでるから被害意識強くなるんだよ
早く気付け
現実に戻ってこい
自己愛からくる自己中心的な被害妄想を現実と思い込み、周りに八つ当たりする加害者
自分の直感を200%信じこむ自信過剰人間
そんなに直感が優れているなら、そんな人生送ってないだろうに、そこすら気付けないアホ
統合失調症患者は気付いてくれ
お前らは被害者ではなく加害者なんだよ
お前らの存在にそこまでの価値はない
自分は特別なんだ、すごい存在なんだと思い込んでるから被害意識強くなるんだよ
早く気付け
現実に戻ってこい
771名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-KJs0)
2021/03/22(月) 23:52:15.06ID:nj6Kl9QM0 >>769
ああその辺りかもしれないね
CSBSのtsファイルはナゾな仕様が多くてトラブルが起きやすいね
最近はトラポン移動でファイル圧縮に苦労してるのかJスポやWOWOWプラスも
編集エンコードしようとするとノイズが出て困ることが多い
ああその辺りかもしれないね
CSBSのtsファイルはナゾな仕様が多くてトラブルが起きやすいね
最近はトラポン移動でファイル圧縮に苦労してるのかJスポやWOWOWプラスも
編集エンコードしようとするとノイズが出て困ることが多い
772名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b46-4Ddi)
2021/03/23(火) 02:46:45.35ID:M29pRacw0 PCフリーズはしてないけど最近録画でドロップが出るようになってしまった(´・ω・`)
773名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-3pky)
2021/03/24(水) 03:04:24.89ID:6FM0jhKwd ひきこもり14年の男性が、月50万円稼ぐウーバー配達員になった理由(HARBOR BUSINESS Online)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/baf55c1c0c279b3dff903c02e72976ae6a582439
新しい自分を見つけたよ
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/baf55c1c0c279b3dff903c02e72976ae6a582439
新しい自分を見つけたよ
774名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-ED79)
2021/03/24(水) 19:39:31.99ID:gbmOs6rI0 ひきこもり14年はまだまだ序の口だと思う。
775名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5307-4Ddi)
2021/03/24(水) 20:09:54.44ID:o7KOL9qz0 ここからスレ住人のひきこもり自慢が始まります
776名無しさん@編集中 (ワッチョイW 81f2-yW4X)
2021/03/24(水) 20:24:52.56ID:Ahac/HcH0 ひきこもりって自慢なん?w
777名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-1iUx)
2021/03/24(水) 20:26:36.71ID:f1jD7FvRr ええ話や
778名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-FiRc)
2021/03/24(水) 21:34:13.44ID:BpLoZUmW0 俺のひきこもり記録は最大で三日間だな
酒とツマミが切れたので買いに出て終了したが酒が残ってればもっと続いたはずだ
酒、酒をよこせ (#◎皿◎´)
酒とツマミが切れたので買いに出て終了したが酒が残ってればもっと続いたはずだ
酒、酒をよこせ (#◎皿◎´)
779名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4901-JI/B)
2021/03/24(水) 22:03:01.47ID:VxzBtQVd0 動いた環境保存しとかないと再構築むりだわ
780名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-1i51)
2021/03/24(水) 22:34:14.24ID:3Wvp8KUD0782名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-GHZH)
2021/03/25(木) 04:04:05.70ID:IIUgOq5QM 高級引きこもりは観光地温泉宿とか転々としながら引きこもるの巻
783名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-GHZH)
2021/03/25(木) 04:04:39.32ID:IIUgOq5QM 何だ、旅板と勘違いした。サーセン
784名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMeb-64IE)
2021/03/25(木) 10:54:22.75ID:vzkg4e4aM785名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMeb-64IE)
2021/03/25(木) 11:00:49.57ID:vzkg4e4aM >>717
EPGデータがそう降ってきてて
家電テレビやレコーダーのチャンネル名も全部そうなってるんだから
変える方が「何故わざわざ変えるのか」って話じゃね
もちろん変える人がいたとしたら個人的に見やすくするためにやるんだろうなとは思うし好きにすればいいとは思うが
EPGデータがそう降ってきてて
家電テレビやレコーダーのチャンネル名も全部そうなってるんだから
変える方が「何故わざわざ変えるのか」って話じゃね
もちろん変える人がいたとしたら個人的に見やすくするためにやるんだろうなとは思うし好きにすればいいとは思うが
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9301-1i51)
2021/03/25(木) 12:28:12.29ID:RQMrDWVY0787名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5905-zd5z)
2021/03/25(木) 13:39:05.39ID:lERuRwHb0 あと、EPG番組表のポップアップ番組情報内のフォントが明朝体?になる時もたまにあるね
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-1i51)
2021/03/25(木) 14:27:14.17ID:GHE4On0C0 たまになるよね。エンコードするんで気にしてないけど
789名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-3pky)
2021/03/25(木) 18:31:13.19ID:jUMA+Iccd 行きつけの板でスレ住人と楽しくレスし合ってたら
余所でやってください
と言うエラーが出るようになって書き込めなくなりました
荒らしをこらしめる目的でスレッド乱立や埋め立てはしました
もう1ヶ月経つのですが未だに書き込めません
どうすればいいですか?
余所でやってください
と言うエラーが出るようになって書き込めなくなりました
荒らしをこらしめる目的でスレッド乱立や埋め立てはしました
もう1ヶ月経つのですが未だに書き込めません
どうすればいいですか?
790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bf2-NT4g)
2021/03/25(木) 18:57:53.51ID:b7wCUn2g0 え?
誤爆? 荒らし?
誤爆? 荒らし?
791名無しさん@編集中 (ワッチョイW 39fe-LhQ8)
2021/03/25(木) 20:26:15.96ID:WmkRjakf0 >>790
スプッなら荒らし
スプッなら荒らし
792名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5558-KmRq)
2021/03/26(金) 00:04:59.02ID:xx5ClUnP0 このスレだと sageないIDの末尾d はNGでいい
それか IDの末尾d を全部NGにしても支障はないと思う
それか IDの末尾d を全部NGにしても支障はないと思う
793名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-8cFO)
2021/03/30(火) 09:20:18.60ID:KKiWsH6q0 スレしろよ。
794名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-8cFO)
2021/03/30(火) 09:20:46.39ID:KKiWsH6q0 あげ
795名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92f0-K+F1)
2021/03/30(火) 16:23:50.72ID:8vdUH8Mk0 原因不明のドロップをする人は、録画中にスマホを機内モードにして様子を見た方が良い。
3Gも4Gも特定の帯域に干渉するから。
3Gも4Gも特定の帯域に干渉するから。
796名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9208-UUyU)
2021/03/30(火) 17:44:52.24ID:eNsGhpRV0797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92f0-K+F1)
2021/03/30(火) 18:11:27.09ID:8vdUH8Mk0 実際に影響あるから言ってるんだが
最近だとWOWOWプラスがLTEと干渉してドロップした
最近だとWOWOWプラスがLTEと干渉してドロップした
798名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-UUyU)
2021/03/30(火) 18:14:30.54ID:DXat4iHm0 パナウェーブの人?
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92f0-K+F1)
2021/03/30(火) 18:16:49.84ID:8vdUH8Mk0 ドロップがなくならずに困ってる人の助けになればと思って書き込むと、
バカチョン相手にしなきゃいけないのか
バカチョン相手にしなきゃいけないのか
800名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-UUyU)
2021/03/30(火) 18:18:27.92ID:DXat4iHm0 電磁波はこわいよね
頑張ってね
頑張ってね
802名無しさん@編集中 (ワッチョイW f145-bCOz)
2021/03/30(火) 18:20:05.08ID:ouJ51D6H0 5Gは脳腫瘍になるんだって。怖あね。
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92f0-K+F1)
2021/03/30(火) 18:22:20.23ID:8vdUH8Mk0 日本語使うんだこのチョン
804名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-UUyU)
2021/03/30(火) 18:23:33.14ID:DXat4iHm0 困ったらチョン扱いww
頭悪そう
頭悪そう
805名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6da-NN47)
2021/03/30(火) 18:40:19.92ID:WZqfSL7g0 IF出力周波数がETEとかぶるのは21と23だけだろう
それもケーブルや接栓がまともならまず起きない
LTEでドロップする人は同軸などの接続に問題あるだろう
それもケーブルや接栓がまともならまず起きない
LTEでドロップする人は同軸などの接続に問題あるだろう
806名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6da-NN47)
2021/03/30(火) 18:41:51.14ID:WZqfSL7g0 ELE ×
LTE ○
訂正する
LTE ○
訂正する
807名無しさん@編集中 (ガックシW 06ad-BFu2)
2021/03/30(火) 19:41:19.45ID:0OIuc/bw6 たいへんだ
808名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e8e-z6l0)
2021/03/30(火) 19:55:25.33ID:E25eN+gK0 やばいな、携帯をアルミホイルでくるまなきゃ!
809名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-UUyU)
2021/03/30(火) 20:52:19.90ID:DXat4iHm0 >>805
結局はクソ環境だから21chがドロップするってだけか
結局はクソ環境だから21chがドロップするってだけか
810名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-u2V+)
2021/03/30(火) 21:07:47.12ID:Rnv6af4rM 巻いたスマホを熱くなった石の中へ
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ f57c-yXVd)
2021/03/30(火) 23:14:07.16ID:aGLyININ0814名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-BFu2)
2021/03/31(水) 20:25:02.79ID:veVNIAzjM 盛り塩はしなくていいですか?
816名無しさん@編集中 (ワントンキン MMe6-yXVd)
2021/03/31(水) 20:37:30.08ID:63mHZgihM817名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09da-bb0G)
2021/03/31(水) 22:00:44.39ID:/H9VyBXm0818名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09da-bb0G)
2021/03/31(水) 22:03:39.19ID:/H9VyBXm0 BS・110度CS放送と他の無線サービス等との周波数共用
https://digital.catv.or.jp/faq/details/28.html
https://digital.catv.or.jp/faq/details/images/faq_zu7.png
https://digital.catv.or.jp/faq/details/28.html
https://digital.catv.or.jp/faq/details/images/faq_zu7.png
819名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09da-bb0G)
2021/03/31(水) 22:20:11.33ID:/H9VyBXm0 ドロップが環境要因なのか機器要因なのか切り分けるには複数のチューナーで同時にキャプってみないとわからん
821名無しさん@編集中 (ワッチョイ 698e-z6l0)
2021/03/31(水) 23:49:57.48ID:2tSIAkwh0 そこはサードウェーブってボケないと
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1315326.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1315326.html
822名無しさん@編集中 (ウソ800W ad63-MpfA)
2021/04/01(木) 07:25:22.49ID:7OhuOdN30USO 流し台だろ
823名無しさん@編集中 (ウソ800 515f-1vFI)
2021/04/01(木) 07:30:16.23ID:ZYpWUVrn0USO タマホームじゃねえの?
826名無しさん@編集中 (ウソ800 9208-UUyU)
2021/04/01(木) 11:46:23.36ID:4oCmR2v+0USO 自分の使っているBS・CSのパラボラアンテナの指向性パターンの
メインビームの方向の範囲内でかつ近距離にセルラーの基地局アンテナが
配置されているとか本当に限られた状況だと思うけどなぁ
これによる干渉が実際に起きる場合にはそのエリア全体からクレームが出るだろうし
通信キャリアもわざわざ配置換えさせられ得る場所に高い金出して置局はしないと思うけどな
本当に解決したければ、有線の伝送路の見直しが先だと思う
メインビームの方向の範囲内でかつ近距離にセルラーの基地局アンテナが
配置されているとか本当に限られた状況だと思うけどなぁ
これによる干渉が実際に起きる場合にはそのエリア全体からクレームが出るだろうし
通信キャリアもわざわざ配置換えさせられ得る場所に高い金出して置局はしないと思うけどな
本当に解決したければ、有線の伝送路の見直しが先だと思う
827名無しさん@編集中 (ワッチョイW debb-sMkA)
2021/04/01(木) 12:18:55.77ID:QYrrfcP50 おじさんよくわかんないや
828名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6905-yDLl)
2021/04/01(木) 18:08:01.48ID:CIB1zCI30 *1 4263 氷川
*2 3279 Aqours
サンシャインゴwwwwwwwwww
*2 3279 Aqours
サンシャインゴwwwwwwwwww
830名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-5DP0)
2021/04/01(木) 22:15:01.91ID:ONwg0UEFa パラボラにメインビーム以外あるんだっけ?
831名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-a8W1)
2021/04/02(金) 04:20:40.43ID:7rg6la2J0 トラポン移動でJ3映らなくなくなった
トラポン移動ってchset生成してスキャン以外に何か変更箇所とかあったっけ…
どうにもこうにも解決策が見当たらない
pt3pt2どっちもあかん
トラポン移動ってchset生成してスキャン以外に何か変更箇所とかあったっけ…
どうにもこうにも解決策が見当たらない
pt3pt2どっちもあかん
832名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-0pr0)
2021/04/02(金) 04:22:52.59ID:C8fTVDND0 頑張れ
833名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-a8W1)
2021/04/02(金) 04:37:41.99ID:7rg6la2J0 spinel使ってるし、なんかの環境依存かもしれないな
と思ってspinel再起動したけどこれじゃダメだな
上の方でも同じとこでハマってる人居たようだが、どう解決したんかねぇ
と思ってspinel再起動したけどこれじゃダメだな
上の方でも同じとこでハマってる人居たようだが、どう解決したんかねぇ
834名無しさん@編集中 (ワントンキン MMeb-KN+/)
2021/04/02(金) 04:46:30.75ID:21MB7T+PM spinelなんて使わずに動作確認すればいいだろう。しらんけど
チャンネルファイル退避してチューナー開いてトラポン定義適用されているかBS19/TS3みてみればいいだけだろう。知らんけど
チャンネルファイル退避してチューナー開いてトラポン定義適用されているかBS19/TS3みてみればいいだけだろう。知らんけど
835名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-a8W1)
2021/04/02(金) 05:12:14.51ID:7rg6la2J0 あ、それやった。定義されてないね
プリセットファイル開いてもそこだけ反映されてないのがまた不思議
これからボンドラ入れ替えて確認してみるよ
プリセットファイル開いてもそこだけ反映されてないのがまた不思議
これからボンドラ入れ替えて確認してみるよ
836名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-0pr0)
2021/04/02(金) 05:22:30.87ID:C8fTVDND0 落ち着いて前スレくらいから読み直せばいいのに
837名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-a8W1)
2021/04/02(金) 05:39:45.35ID:7rg6la2J0 bondriver変えたらいけたよ
やっぱspinel環境が問題みたいだね
でもそのまま.ch2コピーしてもspinelの方に反映できないのか
うーん
やっぱspinel環境が問題みたいだね
でもそのまま.ch2コピーしてもspinelの方に反映できないのか
うーん
838名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-a8W1)
2021/04/02(金) 05:47:38.94ID:7rg6la2J0839名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d7c-kjVL)
2021/04/03(土) 13:38:57.90ID:XrY+4mTe0 tvtest 7.23も0.10.0もBSはかくつかないのにCSだけかくつきます。
設定>再生欄のチェックボックス色々いじってもダメです。
なにか対処方法はありますか?信号は16db前後で安定しているのですが、
エラー・ドロップ吐きまくります。。。
設定>再生欄のチェックボックス色々いじってもダメです。
なにか対処方法はありますか?信号は16db前後で安定しているのですが、
エラー・ドロップ吐きまくります。。。
840名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6505-CuDD)
2021/04/03(土) 13:41:04.50ID:NXCJLDOl0 デコーダ。
LAVかTVTestVideoDecoderで
LAVかTVTestVideoDecoderで
841名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-OosP)
2021/04/03(土) 17:34:07.12ID:nxJz/Nlwd まさき としか
あの日、君は何をした (小学館文庫)
あの日、君は何をした (小学館文庫)
843名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0d7c-/kMU)
2021/04/03(土) 20:53:42.93ID:XrY+4mTe0 >>840
後者は試してますがてんでだめです。。。
後者は試してますがてんでだめです。。。
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ 237d-xfeT)
2021/04/03(土) 21:30:23.23ID:hC1aw8G70 CSだけ→エラー・ドロップ吐きまくり→ND16問題? と、ついつい連想してしまうわ
845名無しさん@編集中 (ワッチョイW b501-tABC)
2021/04/03(土) 21:53:09.87ID:3R0F/CHg0 >>839
全く同じ。20H2にしたらなる。20H2にしたpcサバから1909のpcクラへの視聴は大丈夫デコーダでは無さそう。20H2のspinelでの問題か?以前のバージョンに戻すとなんともない。
全く同じ。20H2にしたらなる。20H2にしたpcサバから1909のpcクラへの視聴は大丈夫デコーダでは無さそう。20H2のspinelでの問題か?以前のバージョンに戻すとなんともない。
846名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM4b-UrNU)
2021/04/03(土) 22:06:28.36ID:QHsJANPJM >>845
PLEXか?
PLEXか?
847名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-0pr0)
2021/04/03(土) 22:09:27.16ID:ARbLCcJN0 プレクスならアッテネータ噛ませばいいのでは
しらんけど
しらんけど
848名無しさん@編集中 (ワッチョイW b501-tABC)
2021/04/03(土) 22:38:33.48ID:3R0F/CHg0 >>846
pt3
pt3
849名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-8vo5)
2021/04/03(土) 23:01:12.54ID:cmGf6xd20 Spinel環境20H2だけど問題ないな
まぁ全員に問題あったらもっと騒いでるだろうし
まぁ全員に問題あったらもっと騒いでるだろうし
850名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2308-0pr0)
2021/04/04(日) 00:39:26.12ID:61SBpafd0851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-0pr0)
2021/04/04(日) 00:42:54.67ID:y+NxNaY50 IF周波数に干渉するなんてそもそも糞環境
852名無しさん@編集中 (アンパン 155f-0pr0)
2021/04/04(日) 09:23:17.72ID:KCq4/p7+00404 ファイル再生時、プラグインTvPlayでシークバー右にある
再生時間と総時間のフォントサイズを変更するにはどこいじったらええんやろか?
ボタン類はTvtPlay.iniで
IconImage=Plugins\TvtPlay_Buttons32.bmpで大きくできました
再生時間と総時間のフォントサイズを変更するにはどこいじったらええんやろか?
ボタン類はTvtPlay.iniで
IconImage=Plugins\TvtPlay_Buttons32.bmpで大きくできました
853名無しさん@編集中 (アンパン 8d35-ey3P)
2021/04/04(日) 09:47:26.51ID:kedTjMjy00404 CSドロップ問題
WindowsUpdateのせい
WindowsUpdateのせい
854名無しさん@編集中 (アンパン 558e-8vo5)
2021/04/04(日) 10:52:01.10ID:DI3KiqPK00404 環境書かない奴はみんなアップデートのせいにしてて(笑)
855名無しさん@編集中 (アンパン 23da-0pr0)
2021/04/04(日) 11:04:54.41ID:zvqFR50r00404 >>852
TVTestの設定→ステータスバー→フォント
TVTestの設定→ステータスバー→フォント
856名無しさん@編集中 (アンパン MM4b-DckK)
2021/04/04(日) 11:13:11.36ID:nVJ0BXHDM0404 >850
IFに干渉するならアンテナとか関係ない
IFとかlnbとかわかってる?
IFに干渉するならアンテナとか関係ない
IFとかlnbとかわかってる?
857名無しさん@編集中 (アンパン 155f-0pr0)
2021/04/04(日) 12:55:09.68ID:KCq4/p7+00404 >>855
それではTvtPlayのステータスバーには効かないのよ〜
それではTvtPlayのステータスバーには効かないのよ〜
858名無しさん@編集中 (アンパンW 236d-UmPu)
2021/04/04(日) 12:57:16.88ID:QXfH4yWZ00404 ややこしいな
859名無しさん@編集中 (アンパン 4dda-0pr0)
2021/04/04(日) 13:02:34.43ID:/i9ks4jU00404 >>857
work-plusの方にすれば効くんじゃないかな
work-plusの方にすれば効くんじゃないかな
860名無しさん@編集中 (アンパン 8da3-bVUD)
2021/04/04(日) 13:03:09.02ID:+ZJ9rKM600404861名無しさん@編集中 (アンパン 23da-0pr0)
2021/04/04(日) 14:13:22.81ID:zvqFR50r00404862名無しさん@編集中 (アンパン 155f-0pr0)
2021/04/04(日) 14:24:21.50ID:KCq4/p7+00404 >>861
TVTest ver.0.10.0-dev 4bc7c55 (Release ×64)
TVTest ver.0.10.0-dev 4bc7c55 (Release ×64)
863名無しさん@編集中 (アンパン e501-a8W1)
2021/04/04(日) 14:25:20.21ID:WpJ+0o3l00404864名無しさん@編集中 (アンパン 155f-0pr0)
2021/04/04(日) 14:25:22.28ID:KCq4/p7+00404 最新のに更新してみます。ありがとう
865名無しさん@編集中 (アンパン 0d7c-kjVL)
2021/04/04(日) 17:46:37.02ID:T9QW3v4z00404866名無しさん@編集中 (アンパン 0d7c-kjVL)
2021/04/04(日) 17:49:16.38ID:T9QW3v4z00404867名無しさん@編集中 (アンパン cbda-a8W1)
2021/04/04(日) 18:44:35.43ID:fK5MjxSw00404 20H2で0.7.23、0.10.0(2018-05)うちは問題ないね
実行ファイルよりbondriverとかランタイムとかじゃないの
実行ファイルよりbondriverとかランタイムとかじゃないの
868名無しさん@編集中 (アンパン d5ad-kjVL)
2021/04/04(日) 21:53:30.08ID:b3n7FjkZ00404 tsが
869名無しさん@編集中 (アンパン d5ad-kjVL)
2021/04/04(日) 21:54:47.85ID:b3n7FjkZ00404 いまPCが突然固まってtsがドロップしたんだけどtsのdropを完全に消すソフトない?
870名無しさん@編集中 (アンパン MM4b-muCG)
2021/04/04(日) 21:55:51.42ID:s7LphEA5M0404 ?????
871名無しさん@編集中 (アンパン MM71-KN+/)
2021/04/04(日) 21:56:02.34ID:CctFbltyM0404 ないっすしらんけど
872名無しさん@編集中 (ワッチョイ 031f-0pr0)
2021/04/04(日) 22:02:32.40ID:IVsELpsE0 そんなもんあるなら俺が聞きたい
873名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-0pr0)
2021/04/04(日) 22:04:52.89ID:y+NxNaY50 なくなったデータをどうやって復活させるんだかな
874名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1df2-M1dq)
2021/04/04(日) 22:06:09.22ID:Oyxq87yB0 失われた情報を復活するのか
1フレームなら前後からなんとかなる?
1フレームなら前後からなんとかなる?
875名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-0pr0)
2021/04/04(日) 22:11:43.83ID:y+NxNaY50 なんとかなるわけねーだろ
877名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b8e-0pr0)
2021/04/04(日) 22:16:06.18ID:rWw69OxL0 突然固まるようなPC使ってるのが悪い
879名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-/PLC)
2021/04/04(日) 22:25:23.20ID:2gZHbDL+r まあ数回固まった経験から録画は別PCというか
消えて困るやつは2台同時に録画するようになったな
消えて困るやつは2台同時に録画するようになったな
880名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2308-0pr0)
2021/04/04(日) 22:28:00.11ID:61SBpafd0 >>856
セルラーのスプリアスによる影響とごっちゃにしていました
セルラーの局発の漏れ電波の影響が自分の有線系へ入り込んで混信しているということね
それなら5,600m内に基地局設備あるか調べればいいんじゃね
そもそもセルラー側では一定のレベル以下に抑えてるだろうから正直関係ないと思うけど
セルラーのスプリアスによる影響とごっちゃにしていました
セルラーの局発の漏れ電波の影響が自分の有線系へ入り込んで混信しているということね
それなら5,600m内に基地局設備あるか調べればいいんじゃね
そもそもセルラー側では一定のレベル以下に抑えてるだろうから正直関係ないと思うけど
881名無しさん@編集中 (ワッチョイ 852c-lQ1w)
2021/04/04(日) 22:32:42.06ID:WOMdLPfC0 帯域移動で後ろの方になったからかグリーンチャンネルがガッタガタだわ
15db/15Mbpsあってもドロップするって若干釈然としないけど
15db/15Mbpsあってもドロップするって若干釈然としないけど
882名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb68-Wv0L)
2021/04/04(日) 23:47:24.40ID:ycxFLfc+0884名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-OosP)
2021/04/05(月) 00:58:17.81ID:GL0TRRRwd 59 名無しさんにズームイン! 2021/04/04(日) 18:53:00.68 ID:XYF8MbH100404
>>9
どうやったら結婚できるかさっぱりわからん
有吉と同い年だなお見合い20回断られた
こないだは46歳バツイチ・子供2人の清掃員にまで断られた
142 名無しさんにズームイン! 2021/04/04(日) 18:53:36.66 ID:XYF8MbH100404
>>63
そりゃ36だもの
おばちゃんだよ
247 名無しさんにズームイン! 2021/04/04(日) 18:54:09.23 ID:c1WWEsk800404
>>59
そうやって相手を馬鹿にしてるところがバレてるんやろ(´・ω・`)
>>9
どうやったら結婚できるかさっぱりわからん
有吉と同い年だなお見合い20回断られた
こないだは46歳バツイチ・子供2人の清掃員にまで断られた
142 名無しさんにズームイン! 2021/04/04(日) 18:53:36.66 ID:XYF8MbH100404
>>63
そりゃ36だもの
おばちゃんだよ
247 名無しさんにズームイン! 2021/04/04(日) 18:54:09.23 ID:c1WWEsk800404
>>59
そうやって相手を馬鹿にしてるところがバレてるんやろ(´・ω・`)
885名無しさん@編集中 (アウアウクー MM81-iXFd)
2021/04/05(月) 10:09:07.96ID:C4Npo8owM 最近でたWin10の更新いれたらtsmemoryがおかしくなったわ
886名無しさん@編集中 (ワッチョイW e501-4i71)
2021/04/05(月) 17:25:17.21ID:51pE/gox0 >>869
ドロップしたところをカットすればドロップはなくなるな
ドロップしたところをカットすればドロップはなくなるな
888名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2302-DckK)
2021/04/05(月) 22:27:46.51ID:TxI9X5sX0 >880
どこの受け売りだか知らないけど、今どきセルラーって言わないよな
それにほとんどの場所で5〜600以内に基地局あるんじゃね?
どこの受け売りだか知らないけど、今どきセルラーって言わないよな
それにほとんどの場所で5〜600以内に基地局あるんじゃね?
889名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2308-0pr0)
2021/04/06(火) 02:38:36.58ID:lqI/WISL0 >>888
何が気に入らないかしらんがセルラー方式はセルラーでしょ
キャリア網とか公衆網とか呼べばいいの?
置局間隔は周波数帯や建物等の環境に依るしかいいようがない
ずっと言っているが、最初に疑うのが移動通信事業者との干渉なんて
ナンセンスと言っているんだがもういいよ
何が気に入らないかしらんがセルラー方式はセルラーでしょ
キャリア網とか公衆網とか呼べばいいの?
置局間隔は周波数帯や建物等の環境に依るしかいいようがない
ずっと言っているが、最初に疑うのが移動通信事業者との干渉なんて
ナンセンスと言っているんだがもういいよ
890名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-0pr0)
2021/04/06(火) 02:57:02.10ID:1x2y9/Vx0 セルラー方式はセルラー方式だよなw
DDIセルラーなんかの会社名やセルラーフォンしか知らん人なんだろうな
DDIセルラーなんかの会社名やセルラーフォンしか知らん人なんだろうな
891名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-0pr0)
2021/04/06(火) 02:59:44.29ID:1x2y9/Vx0 IF周波数に干渉するなんてまず無いからな、合ったとしたら受信環境がボロなだけ
それも21より上だから
それも21より上だから
892名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2308-0pr0)
2021/04/06(火) 03:29:55.07ID:lqI/WISL0 >>890
>>891
本当にその通りだよ
第一>>795のスマホ機内モードで改善できるなら
基地局からスマホへ通信するときのMIMO処理で
自端末へ基地局がビーム向けてる間だけの影響
ということになるからRF帯の干渉でIF帯干渉の問題じゃないし
仮に基地局IF帯干渉を疑うなら他の端末と通信するときに
基地局IF帯処理が発生するから自分の端末の機内モードに依存しないし
その他IF帯干渉を想定する場合でも
技適とってればまずないが
自分のスマホのIF処理部が電波漏らして干渉とかかか
どれもナンセンスなんだよね
自分の有線系を見直すのが近道だけど
時間を浪費してどうしても疑いたい人もいるようだし
もうどうでもいいよ
>>891
本当にその通りだよ
第一>>795のスマホ機内モードで改善できるなら
基地局からスマホへ通信するときのMIMO処理で
自端末へ基地局がビーム向けてる間だけの影響
ということになるからRF帯の干渉でIF帯干渉の問題じゃないし
仮に基地局IF帯干渉を疑うなら他の端末と通信するときに
基地局IF帯処理が発生するから自分の端末の機内モードに依存しないし
その他IF帯干渉を想定する場合でも
技適とってればまずないが
自分のスマホのIF処理部が電波漏らして干渉とかかか
どれもナンセンスなんだよね
自分の有線系を見直すのが近道だけど
時間を浪費してどうしても疑いたい人もいるようだし
もうどうでもいいよ
893名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23e7-bEnE)
2021/04/06(火) 03:44:36.76ID:IjsGxeEU0 >もうどうでもいいよ
まぁ当事者でもない限りは極論そうなっちゃうのも仕方ないね
まぁ当事者でもない限りは極論そうなっちゃうのも仕方ないね
894名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-0pr0)
2021/04/06(火) 03:49:47.72ID:1x2y9/Vx0 技術的にナンセンスなのに頓珍漢な事言うアホが居るからどうでもいいとなるんだよ
895名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-a8W1)
2021/04/06(火) 03:50:46.26ID:reuSIlmW0 で、CSドロップが発生してるとかいう連中はどうなんだよ
ここのやり取り見て何か試したんか
結局本人たちもどうでもいいんだろう
ここのやり取り見て何か試したんか
結局本人たちもどうでもいいんだろう
896名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2308-0pr0)
2021/04/06(火) 04:02:06.79ID:lqI/WISL0 挙句の果てに日本語しゃべれるチョン扱いだし
わらをもすがる思いの奴らに
意味のない方法試させる方がよっぽど鬼畜だろ
わらをもすがる思いの奴らに
意味のない方法試させる方がよっぽど鬼畜だろ
897名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-a8W1)
2021/04/06(火) 04:03:54.73ID:reuSIlmW0 あーお前がそうなんか
なんも試さないなら何を書いても無駄だな
なんも試さないなら何を書いても無駄だな
898名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-0pr0)
2021/04/06(火) 04:10:26.77ID:1x2y9/Vx0 ありえないことを試すのはアホな
899名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-a8W1)
2021/04/06(火) 04:12:50.94ID:reuSIlmW0 俺はそいつらとは関係ないんだが
スレ汚しになるだけだからもういい加減消えて二度とここには来てくれるな
スレ汚しになるだけだからもういい加減消えて二度とここには来てくれるな
900名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-0pr0)
2021/04/06(火) 04:13:43.41ID:1x2y9/Vx0901名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2308-OrjQ)
2021/04/06(火) 04:15:09.89ID:lqI/WISL0902名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-0pr0)
2021/04/06(火) 04:17:09.82ID:1x2y9/Vx0 >>899
それにいきなり出てきて何を勘違いしたか関係ないことでイキっているのは君ね
それにいきなり出てきて何を勘違いしたか関係ないことでイキっているのは君ね
903名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-0pr0)
2021/04/06(火) 04:21:20.10ID:1x2y9/Vx0 スパイネルというと突っ込み入るな
spinel(スピネル)だな
spinel(スピネル)だな
904名無しさん@編集中 (ワッチョイ 558e-8vo5)
2021/04/06(火) 06:05:12.12ID:YrWYXYtj0 そこはスルーしてあげようよ・・・真っ赤な冷や汗のどや顔を思い浮かべながら
905名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23e7-ZvST)
2021/04/06(火) 07:14:51.18ID:M/p4vFaY0 てっきり素でspynelとか綴るのかと
907名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bbb-qUsX)
2021/04/06(火) 09:04:37.35ID:vTb7+zEr0 ああ、春か
908名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9be3-s+Uo)
2021/04/06(火) 10:05:21.34ID:gvlI4lA+0 アイスたらふく食ったらめっちゃ寒くなってきた!!
912名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0d7c-/kMU)
2021/04/06(火) 17:56:15.60ID:0uF8gu9K0915名無しさん@編集中 (ワッチョイW b501-tABC)
2021/04/07(水) 09:56:08.77ID:K9jas38X0916名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1df2-Pmfv)
2021/04/07(水) 10:18:43.66ID:GgT1QTMJ0 CSでドロップしてないのにブロックノイズが乗るようになった
おれ環だと思うので換装作業してえんだが時間がねえorz
今夜こそ換装作業するんだ…
おれ環だと思うので換装作業してえんだが時間がねえorz
今夜こそ換装作業するんだ…
917名無しさん@編集中 (ワッチョイW b501-tABC)
2021/04/07(水) 10:30:12.74ID:K9jas38X0 >>915
追記spinelのBonDriverだけ新しい作り直して差し替えたらなおるみたい。
追記spinelのBonDriverだけ新しい作り直して差し替えたらなおるみたい。
918名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03bd-K/9u)
2021/04/07(水) 10:32:22.65ID:nOx8zJWx0 >>916
頑張れ〜、ごちゃごちゃ細い事やって時間浪費するよりは一からやり直した方が早いからな
頑張れ〜、ごちゃごちゃ細い事やって時間浪費するよりは一からやり直した方が早いからな
919名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-0pr0)
2021/04/07(水) 11:07:25.64ID:VWf2TAB10920名無しさん@編集中 (エムゾネW FF43-Pmfv)
2021/04/07(水) 11:35:41.59ID:41dpjNzJF >>918-919
サンクスコ
デコーダー弄ったりもしたんだがどうも具合が悪い
尤も、Windows10のアップデートする度に重くなって来たからねえ
HDDのフォルダ一覧が中々出ねえし
これでSkylakeに乗り換えられるわ
今まで有り難うQ6600
サンクスコ
デコーダー弄ったりもしたんだがどうも具合が悪い
尤も、Windows10のアップデートする度に重くなって来たからねえ
HDDのフォルダ一覧が中々出ねえし
これでSkylakeに乗り換えられるわ
今まで有り難うQ6600
921名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b10-0pr0)
2021/04/07(水) 14:27:03.51ID:3ChEYmb00 >>914
Winの再インスコは面倒だが安定した状態をバックアップしたものに戻すというのは有用
あれこれ悩んで検索したり人に聞いて馬鹿にされるよりその方が簡単に解決することが多い
そんな簡単なバックアップの手間すら惜しむから5ちゃんで馬鹿にされることになるw
Winの再インスコは面倒だが安定した状態をバックアップしたものに戻すというのは有用
あれこれ悩んで検索したり人に聞いて馬鹿にされるよりその方が簡単に解決することが多い
そんな簡単なバックアップの手間すら惜しむから5ちゃんで馬鹿にされることになるw
923名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2504-AtRe)
2021/04/07(水) 14:35:46.91ID:JORUt4Xv0924名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-OosP)
2021/04/07(水) 15:12:04.06ID:GiFMb+/Rd 折原一
ポストカプセル (光文社文庫)
ポストカプセル (光文社文庫)
925名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-8vo5)
2021/04/07(水) 15:15:43.20ID:Qx0TbNAK0 >>915
それじゃ何が原因だったのか分からん
おまいさんには原因を追究する義務がある
凡ドラは変えてなかったのに、Windowsupdateで不具合が出たのか?
それともトラポン移動対応のmod版に差替えたから不具合出たのか?
不具合出なくなった新しいのはmod版じゃなくて普通の凡ドラ?
それじゃ何が原因だったのか分からん
おまいさんには原因を追究する義務がある
凡ドラは変えてなかったのに、Windowsupdateで不具合が出たのか?
それともトラポン移動対応のmod版に差替えたから不具合出たのか?
不具合出なくなった新しいのはmod版じゃなくて普通の凡ドラ?
926名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae9-LdDg)
2021/04/07(水) 16:28:45.98ID:kVGOL5lJa 義務なんてないだろ
対処療法でも直ればいいの
対処療法でも直ればいいの
927名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d7c-kjVL)
2021/04/07(水) 17:03:13.01ID:fJTEPIF00928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 155f-QhFD)
2021/04/07(水) 17:26:18.90ID:+v2zaA9Z0929名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23a5-8vo5)
2021/04/07(水) 17:40:40.44ID:gltOjqxt0 中華製の安分波器は逆に差しても映ってた
930名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-KN+/)
2021/04/07(水) 17:45:01.54ID:OwNJokV0M 分波器は逆にすると混合器になるんだったかな。しらんけど
931名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1df2-Pmfv)
2021/04/07(水) 18:09:32.49ID:GgT1QTMJ0932名無しさん@編集中 (ワッチョイ e307-0pr0)
2021/04/07(水) 18:15:43.86ID:HWU6hk610 分波器という名の針金細工
933名無しさん@編集中 (ワッチョイ 233c-406v)
2021/04/07(水) 18:16:09.48ID:9koT9/6O0 地デジならこれで大丈夫らしいな
934名無しさん@編集中 (ワッチョイ 155f-QhFD)
2021/04/07(水) 18:22:54.09ID:+v2zaA9Z0935名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d7c-kjVL)
2021/04/07(水) 18:32:14.06ID:fJTEPIF00937名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2504-AtRe)
2021/04/07(水) 19:23:43.80ID:JORUt4Xv0938名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d7c-kjVL)
2021/04/07(水) 20:17:35.47ID:fJTEPIF00 >>937
5チャンネルに初めて質問しましたが、お優しい方もいらっしゃって安心しました!
5チャンネルに初めて質問しましたが、お優しい方もいらっしゃって安心しました!
939名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-8vo5)
2021/04/07(水) 20:48:33.53ID:Qx0TbNAK0 https://i.imgur.com/H7lSSnG.jpg
こういうL字プラグとか、内部で少し芯線がむき出しになってるからそこでめちゃノイズ拾う
アンテナから(もしくは壁端子から)チューナー端子までは芯線は絶縁体で覆う構造にしとく事
面倒でもケーブルの先端はF型接栓をペンチで取り付けて繋ぐ
継ぎ目がないのがベストだが、なかなかそうもいかんしな
こういうL字プラグとか、内部で少し芯線がむき出しになってるからそこでめちゃノイズ拾う
アンテナから(もしくは壁端子から)チューナー端子までは芯線は絶縁体で覆う構造にしとく事
面倒でもケーブルの先端はF型接栓をペンチで取り付けて繋ぐ
継ぎ目がないのがベストだが、なかなかそうもいかんしな
940名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1df2-Pmfv)
2021/04/07(水) 20:54:13.97ID:GgT1QTMJ0941名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6505-Ez/b)
2021/04/07(水) 21:02:30.01ID:0gOn7rXT0 30年くらい前の分波器が接触の具合なのか定期的に線が切れたりしてdbも落ちて大変だったんだが
数百円で売ってる現代の分波器とF栓に変えたら普通に安定だわ
数百円で売ってる現代の分波器とF栓に変えたら普通に安定だわ
942名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b8e-8vo5)
2021/04/07(水) 21:20:48.66ID:VSCACPRZ0 CS高周波がない時代はそれでもよかったと思うが・・・
親の新築でNHKがブロックノイズ出るからNHK呼んで電波調べてもらったら
まだ使えるといってたアンテナが古くて、使い物にならなかったという某積水さんもいるからな
珍しいものみれて喜んでたらアンテナ・支柱設置パラボラ交換で12万の請求が来たよ・・・
親の新築でNHKがブロックノイズ出るからNHK呼んで電波調べてもらったら
まだ使えるといってたアンテナが古くて、使い物にならなかったという某積水さんもいるからな
珍しいものみれて喜んでたらアンテナ・支柱設置パラボラ交換で12万の請求が来たよ・・・
944名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae9-K/9u)
2021/04/07(水) 21:50:15.74ID:EZUUXd92a うちは賃貸だけど30年くらい前に建てられた建物で共用部分の分波器が1600Mhzまでしか対応してなかったおかげでND12以降ガンガンに感度下がって大変だったけど、個別にアンテナ立てて最近の分配器買ったら普通にちゃんと見れた。
感度とかノイズの問題以前だったわ
感度とかノイズの問題以前だったわ
945名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1df2-Pmfv)
2021/04/07(水) 23:04:17.10ID:GgT1QTMJ0 それじゃあ換装作業に入るか…
タイムリミットは明日の午前8時
やってやるぜ
タイムリミットは明日の午前8時
やってやるぜ
946名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-8CaN)
2021/04/07(水) 23:07:41.86ID:64zK2ymSr947名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1df2-Pmfv)
2021/04/07(水) 23:11:38.11ID:GgT1QTMJ0948名無しさん@編集中 (ワッチョイ e501-xfeT)
2021/04/07(水) 23:13:29.32ID:W5pysuga0 初チャレンジで悪戦苦闘中・・ どなたかご教授願います
TVTestを起動する
↓
『コンテキストを確立できません。
Smart Cardサービスが有効であるか確認してください』が表示される
・プロパティ画面でSmartCardサービスのスタートアップの種類が『自動』になっていることを確認
サービス状態の [開始] ボタンをクリックするとサービスの状態がしばらく「実行中」になるもののすぐ「 停止」 に切り替わってしまう。
[手動] を選択して、 [開始] ボタンをクリックしても、同じようにサービスは停止状態となってしまいます。
環境
・Windows10 64bit
・LAVIE DESKTOP-6S34CLM
・PX-W3U3 V2.0(ICカードリーダ内蔵)
・TVTest-0.10.0.0
なぜかフジテレビだけ映る(9db前後で映りは悪い)
テレ朝やTBSは30db前後で感度はいいもののスクランブル解除できずまったく映らず
TVTestを起動する
↓
『コンテキストを確立できません。
Smart Cardサービスが有効であるか確認してください』が表示される
・プロパティ画面でSmartCardサービスのスタートアップの種類が『自動』になっていることを確認
サービス状態の [開始] ボタンをクリックするとサービスの状態がしばらく「実行中」になるもののすぐ「 停止」 に切り替わってしまう。
[手動] を選択して、 [開始] ボタンをクリックしても、同じようにサービスは停止状態となってしまいます。
環境
・Windows10 64bit
・LAVIE DESKTOP-6S34CLM
・PX-W3U3 V2.0(ICカードリーダ内蔵)
・TVTest-0.10.0.0
なぜかフジテレビだけ映る(9db前後で映りは悪い)
テレ朝やTBSは30db前後で感度はいいもののスクランブル解除できずまったく映らず
949名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d68-bVUD)
2021/04/07(水) 23:17:06.52ID:fl+afrUS0 録画中のTSを、tvtplay+tvtest経由でTS再生したときに発生するドロップやエラーカウントは無視していい。
あのカウントは録画にまったく影響しないから。
あのカウントは録画にまったく影響しないから。
952名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa13-vQKi)
2021/04/07(水) 23:57:20.48ID:WDMcGZita フジテレビだけ映るのはワンセグなんじゃねぇーの?
953名無しさん@編集中 (ワッチョイ 155f-QhFD)
2021/04/07(水) 23:58:07.96ID:+v2zaA9Z0 >>948
どこで拾って来たんだそのゴミ。
どこで拾って来たんだそのゴミ。
954名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-Pmfv)
2021/04/08(木) 06:33:04.88ID:Yn9dEIbN0 取り敢えず換装作業完了
録画予約も正常に行えるのを確認
OSのクリーンインストールは今夜やるわ
疲れた寝るorz
録画予約も正常に行えるのを確認
OSのクリーンインストールは今夜やるわ
疲れた寝るorz
955名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5546-kjVL)
2021/04/08(木) 13:24:15.34ID:BN+KO1tc0 >>948
TVTestの設定、TSプロセッサー、デフォルトモジュールあたりとか
TVTestの設定、TSプロセッサー、デフォルトモジュールあたりとか
956名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5546-kjVL)
2021/04/08(木) 13:35:17.21ID:BN+KO1tc0957名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae9-LdDg)
2021/04/08(木) 14:34:57.92ID:yL/oVbJUa 何言ってるんだw
問題はカードリーダーだよ
問題はカードリーダーだよ
958名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae9-LdDg)
2021/04/08(木) 14:36:22.17ID:yL/oVbJUa 素直に別にリーダー用意すれば簡単
959名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b01-8vo5)
2021/04/08(木) 15:02:12.47ID:HGcqZGZ70 柔らかいのを使えばカードリーダーも不要
960名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae9-LdDg)
2021/04/08(木) 15:13:37.43ID:2+6sx0r1a 柔らか、それも内臓を使わないということで同じ
961名無しさん@編集中 (ワッチョイ e307-0pr0)
2021/04/08(木) 15:18:21.10ID:0EZwqubp0 柔らかい内臓…ジュル
962名無しさん@編集中 (ワッチョイ 852c-lQ1w)
2021/04/08(木) 15:36:56.60ID:jJRYIZOi0 チューナー不要になるのにあえて固いの使ってる人っているの?
963名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae9-LdDg)
2021/04/08(木) 15:49:09.89ID:2+6sx0r1a チューナー不要?
君は柔らかいの使いなさいよ
わたしは固いの使う
なにもモンダイ無いでしょ?
君は柔らかいの使いなさいよ
わたしは固いの使う
なにもモンダイ無いでしょ?
964名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d68-bVUD)
2021/04/08(木) 16:45:07.74ID:Z7NsLXmz0 FakeWinScardとか使えよ。
965名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-8vo5)
2021/04/08(木) 16:52:13.37ID:x7EDzHcv0 初心者に柔らかいの勧めるとか、ちゃんと責任取ってやれよな
そいつが自分で情報集めてそれをチョイスするのは別に自己責任で構わんけど
人に勧めるもんではないわ
そいつが自分で情報集めてそれをチョイスするのは別に自己責任で構わんけど
人に勧めるもんではないわ
966名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d68-bVUD)
2021/04/08(木) 16:56:01.45ID:Z7NsLXmz0967名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-0pr0)
2021/04/08(木) 16:58:06.25ID:FKB7loqL0 スカパープレミアムってw
PX-W3U3 V2.0の話だろ
PX-W3U3 V2.0の話だろ
968名無しさん@編集中 (ワッチョイ 832d-bVUD)
2021/04/08(木) 16:58:36.30ID:NqrFAXXp0 今のところ見逃されてるけど
柔らかいのはかなり濃いグレーだからな
柔らかいのはかなり濃いグレーだからな
969名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d68-bVUD)
2021/04/08(木) 17:00:16.12ID:Z7NsLXmz0 ここはtvtestスレだろ、プレクソの話はググるかよそでやればいい。
つーか、柔らかいのを薦めてるやつって京都府警に連行されればいいのに
つーか、柔らかいのを薦めてるやつって京都府警に連行されればいいのに
970名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-0pr0)
2021/04/08(木) 17:01:38.03ID:FKB7loqL0 だったら話にの乗ってくるなよw
971名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0d68-2r5w)
2021/04/08(木) 19:10:16.28ID:5TQotUoW0 ×京都府警
○京都県警
○京都県警
972名無しさん@編集中 (ワッチョイW 155f-asF7)
2021/04/08(木) 20:26:02.58ID:fsHV3RcY0 だな
973名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-ztMF)
2021/04/08(木) 21:17:40.40ID:DZAIJXn3M 五臓六腑
974名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-4p2O)
2021/04/09(金) 00:20:27.07ID:xEpfYoQ10 ムトーハップでよっぱらっぴ
975名無しさん@編集中 (スップ Sd02-EOic)
2021/04/09(金) 01:24:07.39ID:ynCQTKDDd 換装作業終わってプロ野球ニュース見てみたんだが、まだドロップしてないのに時折ブロックノイズ乗るねえ
デコーダーはTvTest DTV Video Decoder
TvTestは0.10.0 a7040cd
Microsoft DTV-DVD Video DecoderはDirectShowの初期化に失敗しましたわ
はて、どうしたものか…
おすすめのデコーダーってあります?
デコーダーはTvTest DTV Video Decoder
TvTestは0.10.0 a7040cd
Microsoft DTV-DVD Video DecoderはDirectShowの初期化に失敗しましたわ
はて、どうしたものか…
おすすめのデコーダーってあります?
976名無しさん@編集中 (スップ Sd02-EOic)
2021/04/09(金) 01:26:43.97ID:ynCQTKDDd あ、映像レンダラはEVRですわ
977名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1702-CoCA)
2021/04/09(金) 01:37:53.71ID:K3Cl7XQk0 デコーダーとか関係ないわ
978名無しさん@編集中 (アウアウウー Sabb-svBZ)
2021/04/09(金) 01:47:43.24ID:1tGzgbeFa ブロックノイズは受信環境が悪い
981名無しさん@編集中 (ワッチョイ d701-CoCA)
2021/04/09(金) 03:06:45.26ID:ubhLD2cO0 アンテナとか同軸とか分波器とか接栓疑ったほうがいいわ
982名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fb0-DHRK)
2021/04/09(金) 03:12:34.14ID:mhlhI5Wt0 >>980
TvTest DTV Video DecoderのDXVAをオフに
TvTest DTV Video DecoderのDXVAをオフに
983名無しさん@編集中 (ワッチョイ 522d-AglQ)
2021/04/09(金) 03:12:51.61ID:gk3/3SkX0 普通は古かろうがオンボだろうがブロックでねぇぞ
984名無しさん@編集中 (スップ Sd02-EOic)
2021/04/09(金) 03:13:15.67ID:ynCQTKDDd989名無しさん@編集中 (ワッチョイ d701-CoCA)
2021/04/09(金) 03:19:02.98ID:ubhLD2cO0 TvTest DTV Video DecoderのDXVAってデフォでオフでしょ
990名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-EOic)
2021/04/09(金) 03:20:57.69ID:7mEdiwAM0992名無しさん@編集中 (ワッチョイ d701-CoCA)
2021/04/09(金) 03:28:27.37ID:ubhLD2cO0 補正できないものがドロップになるだけでもともと無いものは補正しようがない
もともとデータとしてないからブロックになる
要は受信環境
もともとデータとしてないからブロックになる
要は受信環境
993名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fb0-DHRK)
2021/04/09(金) 03:30:13.55ID:mhlhI5Wt0 単にゲフォドライバのDXVA実装ミスだろ
以前話題になってた
以前話題になってた
994名無しさん@編集中 (ワッチョイ d701-CoCA)
2021/04/09(金) 03:31:31.35ID:ubhLD2cO0 以前っていつよw
996名無しさん@編集中 (アウアウウー Sabb-svBZ)
2021/04/09(金) 03:32:07.71ID:1tGzgbeFa たいたい地デジで何dbなのよ
ブロックノイズ出るときなら低いはず
ブロックノイズ出るときなら低いはず
998名無しさん@編集中 (ワッチョイ d701-CoCA)
2021/04/09(金) 03:33:12.76ID:ubhLD2cO0 >>995
無いものをどうやってオリジナルには合ったと認識するんだよ
無いものをどうやってオリジナルには合ったと認識するんだよ
999名無しさん@編集中 (ワッチョイ d701-CoCA)
2021/04/09(金) 03:34:00.54ID:ubhLD2cO01000名無しさん@編集中 (ワッチョイ d701-PjOn)
2021/04/09(金) 03:34:01.66ID:1gxYAH5E0 古いnvidiaはハードウェアで処理させるとブロックノイズ出るんやで
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 12時間 3分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 12時間 3分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 [ぐれ★]
- 元NMB48・木下百花、色白なタトゥーだらけの美脚披露に「頭の先からつま先までかわいい」の声 [muffin★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 中国人「日本のラーメンのスープは脂っこいししょっぱすぎる、日本人ってあれマジで飲んでんの?」水で薄める中国人も [689851879]
- 【悲報】娘の運転🔰をパパが助手席から撮影👉なぜか炎上してしまう [394133584]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【14:58スタート予定】東京大震災スレ★1 [263288856]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5