Adobe After Effectsの初歩的な質問や技術を語り会うスレです
基本的にアニメ、同人、MADネタについてもOKですが
嫌いな人がいることも頭に入れた上で書き込みましょう
統合スレが消失しているので基本は初心者スレがベースですが
Adobe After Effectsに関する質問はすべて受け付けます
分離したほうが良いとなればまた分離を検討しましょう
質問するときは、なるべく丁寧にしましょう
エフェクト名やソフトのバージョンなど詳細に聞きましょう
最低限マニュアルは読んできましょう
あまりにも基本的な事は「自分で調べろ!」「マニュアル嫁!」と言われます
どの本がお勧め?どのサイトがお勧め?はループしまくりなのでせめてスレ内検索
前スレ
Adobe After Effects初心者スレ コンポ40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1628556375/
探検
Adobe After Effects初心者スレ コンポ41
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr1f-1Tm1)
2021/12/28(火) 08:03:27.45ID:yAPzHN39r807名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65ef-Y/ct)
2022/10/28(金) 05:00:52.28ID:HzLLv8Hh0 >>806
もうひとつ役に立たないであろうアドバイス
>>803はエクスプレッションの制約で変数に値保持できないから無理矢理な回避策であまり参考にならない
通常はスクリプトでテーブル生成してエクスプレッションに配列として書き込めばいいんだけど厳しいと思うんで
こういうのを試してみたら?
https://aescripts.com/roll-it/
ただし何年か前に購入してもほとんど使うケースがなかったからお勧めしないんで試用にとどめること
シェイプで全て描く必要はなく実際に回転するデコボコなタイヤはエッジ判定するシェイプとして別に作って
エクスプレッションでシェイプのY座標の変化だけをドット絵の座標に変換すればいい
エクスプレッションは必須だからそれが無理ならこの手段はボツになる
もうひとつ役に立たないであろうアドバイス
>>803はエクスプレッションの制約で変数に値保持できないから無理矢理な回避策であまり参考にならない
通常はスクリプトでテーブル生成してエクスプレッションに配列として書き込めばいいんだけど厳しいと思うんで
こういうのを試してみたら?
https://aescripts.com/roll-it/
ただし何年か前に購入してもほとんど使うケースがなかったからお勧めしないんで試用にとどめること
シェイプで全て描く必要はなく実際に回転するデコボコなタイヤはエッジ判定するシェイプとして別に作って
エクスプレッションでシェイプのY座標の変化だけをドット絵の座標に変換すればいい
エクスプレッションは必須だからそれが無理ならこの手段はボツになる
808名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-ZH93)
2022/10/29(土) 10:49:01.31ID:zPk2Ph4O0 つか、車輪の差分を増やせば良いだけの話ではないのか
809名無しさん@編集中 (ワッチョイW f102-hVhg)
2022/10/30(日) 02:02:18.01ID:wBey8gA00 スレチ気味かもしれないんだが音素材の尺調って別のソフト使ってる?
音効さんがつくそれなりのプロジェクトだったら問題ないんだが
安価な仕事だと動画に合わせてちょっとした音編集(尺調のための切り貼り程度)を丸投げされる事があるので困ってる
今は波形見ながらAE上でつぎはぎしてるけど効率もクオリティも悪い
音効さんがつくそれなりのプロジェクトだったら問題ないんだが
安価な仕事だと動画に合わせてちょっとした音編集(尺調のための切り貼り程度)を丸投げされる事があるので困ってる
今は波形見ながらAE上でつぎはぎしてるけど効率もクオリティも悪い
810名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1901-61Nw)
2022/10/30(日) 02:07:11.79ID:gEFnci9q0811名無しさん@編集中 (ワッチョイW 138c-1XsW)
2022/10/30(日) 03:36:00.25ID:7GX/BUxw0 自分もpremiereだな。
昔はAEでちまちまやってたけどいちいちレンダリング入るし、プレビューと書き出したとき数フレ音ズレするしで覚えた方が速いってなって簡単さ操作だけ覚えた。
昔はAEでちまちまやってたけどいちいちレンダリング入るし、プレビューと書き出したとき数フレ音ズレするしで覚えた方が速いってなって簡単さ操作だけ覚えた。
812名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81ef-8V2j)
2022/10/30(日) 04:04:59.17ID:SXenyCh40 特別なツール使ったり作り方が独特だと仕事として特定の人に依存するから迷惑かけないように周りの人間に相談するのが一番としても
それらを考慮しても個人的にはAEでやるよりPremiereが良い選択だと思う
それらを考慮しても個人的にはAEでやるよりPremiereが良い選択だと思う
813名無しさん@編集中 (ワッチョイW a95f-ntN1)
2022/10/30(日) 04:18:11.28ID:QeFvxMYc0 Audition忘れないで…
814名無しさん@編集中 (中止W 8b42-WIAz)
2022/10/31(月) 10:56:40.26ID:fjQ3m/eD0HLWN オーディションの使い方は覚えた方がいいよね
815名無しさん@編集中 (中止 f15f-cfv1)
2022/10/31(月) 11:05:11.70ID:PeGlTA+80HLWN 音関係は世界が違うから基本専門家にやってもらうな
AEからOMFとか出せるようになるスクリプトとかないのかな
AEからOMFとか出せるようになるスクリプトとかないのかな
816名無しさん@編集中 (中止W f102-hVhg)
2022/10/31(月) 11:25:30.94ID:b1dAMUUk0HLWN 専門家に毎回やって貰えたら万々歳なんだけどなあ
やっぱAEで音編集は無理があるんだな
Premiereとaudition勉強してみるわd
やっぱAEで音編集は無理があるんだな
Premiereとaudition勉強してみるわd
817名無しさん@編集中 (中止W 997c-qud5)
2022/10/31(月) 14:50:38.55ID:O09TOMet0HLWN 音効だけでも専門家にやってもらった方がいいかも
選曲だけで下手すりゃ何日もかかるわけだし
選曲だけで下手すりゃ何日もかかるわけだし
818名無しさん@編集中 (中止 Sa9d-gZj3)
2022/10/31(月) 16:53:00.04ID:5k9R30J6aHLWN 選曲で何日もかける事はまずない。
んなもんある程度適当でいいんだよ
本格的に逆付けたきゃ、音効入れろって言えばいいだけ。
予算削るなら妥協しろって話だよ
んなもんある程度適当でいいんだよ
本格的に逆付けたきゃ、音効入れろって言えばいいだけ。
予算削るなら妥協しろって話だよ
819名無しさん@編集中 (中止W 937d-vqhh)
2022/10/31(月) 17:00:21.11ID:/gJpehfA0HLWN その「音効入れろ」って突っぱねられるのもスキルではあるんだが、慣れてないと言えないよな~
言えないと苦しむのは自分なんだけどもw
言えないと苦しむのは自分なんだけどもw
820名無しさん@編集中 (中止W 2b7c-ZH93)
2022/10/31(月) 17:10:56.19ID:ep8jgivN0HLWN いや、そこは戦えよw
予算あるんでしたらMA入った方がクオリティ的にはイイすよー、コチラで入れるならコレくらい別途かかりますけど、どうします?
くらい言えるだろ
予算あるんでしたらMA入った方がクオリティ的にはイイすよー、コチラで入れるならコレくらい別途かかりますけど、どうします?
くらい言えるだろ
821名無しさん@編集中 (ポキッー 655f-jXp2)
2022/11/11(金) 14:31:39.23ID:vvMCwfrw01111 2023なかなか調子いいけど
stardustがたまにAEごと突然死してきつい
stardustがたまにAEごと突然死してきつい
823名無しさん@編集中 (ワッチョイ 655f-jXp2)
2022/11/11(金) 23:33:01.43ID:vvMCwfrw0 mac、stardust_macos_v1.6.0b
824名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-d0Rn)
2022/11/12(土) 01:19:23.38ID:/jDSMVcY0 サンクス
825名無しさん@編集中 (ワッチョイ d55f-FFna)
2022/11/13(日) 22:31:32.55ID:MQlUHINX0 知ってる人いたら聞きたいんだけど、GFX Pluginってサイトは合法なん?
調べてもよくわからなくて普通にプラグイン落としていいのか不安なんだけど
調べてもよくわからなくて普通にプラグイン落としていいのか不安なんだけど
826名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed5f-djSn)
2022/11/14(月) 06:33:50.53ID:1UYmkWF00 そのサイトは知らねーけど有料プラグインが無料で落とせて合法なわけねーだろw
827名無しさん@編集中 (ササクッテロル Spdf-vL/A)
2022/11/25(金) 12:43:25.59ID:YcIIRF5Zp これ良いなと思ったけどどこからダウンロードするんだ
https://news.productioncrate.com/download-free-light-wrap-plugin-for-after-effects/
https://news.productioncrate.com/download-free-light-wrap-plugin-for-after-effects/
828名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb1f-8STa)
2022/11/25(金) 15:16:35.50ID:8kY3l+bM0 英語できない人?
829名無しさん@編集中 (ワッチョイW 978c-HEJK)
2022/11/28(月) 16:12:25.89ID:NY3yCdz+0 いい教則本ないかな?
830名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-fXAv)
2022/11/28(月) 22:50:00.17ID:ZAwqPQGi0 最近の教則本事情は知らんけど本って時点で中々厳しそう
オジサンの若い頃はAfterEffectsの鬼って本で勉強したなぁ
AE5の頃だけど
オジサンの若い頃はAfterEffectsの鬼って本で勉強したなぁ
AE5の頃だけど
831名無しさん@編集中 (ワッチョイW 77ad-B4YA)
2022/11/29(火) 00:17:19.13ID:JdE0UD+N0 俺の若い頃は本なんかもなくて本当に手探りだったな
今の若い子は、本はあるわ解説サイトはあるわで恵まれてると思うけど
逆に最初からある程度のレベルが要求される分、大変にはなってるよな
今の若い子は、本はあるわ解説サイトはあるわで恵まれてると思うけど
逆に最初からある程度のレベルが要求される分、大変にはなってるよな
832名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f8c-5Ev4)
2022/11/30(水) 19:55:04.95ID:92AKhs0+0 2021でPNGが色深度16bitにすると表示されないファイルがあったんですがバグ?
833名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-0WAU)
2022/12/01(木) 00:13:48.97ID:+hhDW2iT0 エクステンションのメニューには表示されるが、プラグイン設定画面が出ない。motion bro何やねん
834名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f4b-rzij)
2022/12/02(金) 23:42:52.59ID:K21sujaA0 Adobe after effects??
とかって
撮影後の動画のモデルさんのプロポーション良く変えたりできるのですか?
いつも7頭身くらいの水着のモデルさんが
インスタの15秒くらいの[動画で]
いきなり頭が小さい9頭身になってる動画をあげててびっくりしたんです
静止画はいくらでもできるでしょうが
動画もプロポーションいじれるんでしょうか?
すんごく自然でした 頭小さくなってて。
静止画より自然でした。
とかって
撮影後の動画のモデルさんのプロポーション良く変えたりできるのですか?
いつも7頭身くらいの水着のモデルさんが
インスタの15秒くらいの[動画で]
いきなり頭が小さい9頭身になってる動画をあげててびっくりしたんです
静止画はいくらでもできるでしょうが
動画もプロポーションいじれるんでしょうか?
すんごく自然でした 頭小さくなってて。
静止画より自然でした。
835名無しさん@編集中 (ワッチョイW 77ad-B4YA)
2022/12/02(金) 23:44:57.06ID:xZlZkULP0 できなくはないけど死ぬほど面倒いので
スマホアプリ探した方がいい気がする
スマホアプリ探した方がいい気がする
836名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9701-owOk)
2022/12/02(金) 23:50:08.07ID:v6L7tJOD0837名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8794-gFFK)
2022/12/03(土) 00:01:35.97ID:iwLrKrn60 普通に生配信でもリアルタイムで書き換えできるんだし動画大央のアプリなんて幾らでもあるやん
838名無しさん@編集中 (オッペケ Sr39-tTw4)
2022/12/03(土) 03:28:41.15ID:iMagjm4wr てっくとっくとかたまにやりすぎだろってのあるけど気にならんのかね
839名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM34-0JeB)
2022/12/03(土) 03:55:05.72ID:sB4lA2fHM 今すごいよね
現場から実況ですもあやしくなってきたw
現場から実況ですもあやしくなってきたw
840名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a4b-a1Dg)
2022/12/03(土) 17:00:01.77ID:ZIJNn3Fw0 よかったらこのソフト以外でも
ライブ配信時に プロポーションや肌感
顔の輪郭など リアルタイムで補正してるっていう
実例貼ってみてもらえませんか?
勉強になります
ライブ配信時に プロポーションや肌感
顔の輪郭など リアルタイムで補正してるっていう
実例貼ってみてもらえませんか?
勉強になります
841名無しさん@編集中 (オッペケ Src1-IzNs)
2022/12/03(土) 17:03:07.41ID:ls8ffFG3r スレチ
842名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fc5-77kT)
2022/12/06(火) 15:56:22.98ID:9v+RCRnl0 Aiファイルを読み込んでタイムラインに置いたらAiのアイコンが出ていたと思ってたのですが
気が付いたらアイコン表示が出ないのですが,何か悪さしたのでしょうか?22.6
気が付いたらアイコン表示が出ないのですが,何か悪さしたのでしょうか?22.6
843名無しさん@編集中 (スププ Sd94-f3fp)
2022/12/06(火) 17:20:29.62ID:jqUCNEaNd 代わりに何が出てるんだ?
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fc5-77kT)
2022/12/06(火) 20:01:05.10ID:9v+RCRnl0 真っ白の右角が折れたアイコンになっています。
845名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab5-no09)
2022/12/07(水) 21:40:01.40ID:q8wcLowKa トラックマット?
846名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMcc-7kHv)
2022/12/07(水) 23:03:28.57ID:145QuRH6M CGと実写映像を合成して、手ブレが多めの映像を作りたいのですが
ソース映像そのものが手ブレしていると、CG合成するのはかなり難しいのでしょうか?
合成レクチャー動画を見ると、スタビライザーなどでブレを減らした映像を用意して手ブレ加工を施していますが
ざっくり調整しただけだと酔う感じの映像になっていて、調整するより最初から手ブレで撮ったほうが楽なのではと思いました
ソース映像そのものが手ブレしていると、CG合成するのはかなり難しいのでしょうか?
合成レクチャー動画を見ると、スタビライザーなどでブレを減らした映像を用意して手ブレ加工を施していますが
ざっくり調整しただけだと酔う感じの映像になっていて、調整するより最初から手ブレで撮ったほうが楽なのではと思いました
847名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab5-5XlL)
2022/12/08(木) 00:07:01.52ID:mrY7A5Cia そのブレれた映像と同じブレを合成するものに与える作業が必要になる
まぁ一回サクッとやってみなよ
まぁ一回サクッとやってみなよ
848名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7001-/lOI)
2022/12/08(木) 00:36:48.44ID:74LgYmV40 >>846
> ソース映像そのものが手ブレしていると、
そりゃマスク作るのが難しくなるでしょ
CG部分を手前に乗せるだけでいいならまだいける可能性あるか…?
でもどんなソースか、どんなCG乗せるか、次第で
全体ブレブレで誤魔化せるなら大丈夫なのかも知れんしなんとも
> ソース映像そのものが手ブレしていると、
そりゃマスク作るのが難しくなるでしょ
CG部分を手前に乗せるだけでいいならまだいける可能性あるか…?
でもどんなソースか、どんなCG乗せるか、次第で
全体ブレブレで誤魔化せるなら大丈夫なのかも知れんしなんとも
849名無しさん@編集中 (オッペケ Sr10-tTw4)
2022/12/09(金) 11:37:52.10ID:5iS/xZ0/r 2021から2022にアップデートしようと考えてるのですがプラグインはどうなりますか?
再インストールしないといけないのでしょうか
再インストールしないといけないのでしょうか
850名無しさん@編集中 (ワッチョイ 245f-/u5E)
2022/12/09(金) 20:07:08.28ID:/wVJrWC40 2023のがいいぞ
プラグインはコピーしてそのまま使えたり入れ直し必要だったり
プラグインはコピーしてそのまま使えたり入れ直し必要だったり
851名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa6b-x9wb)
2022/12/10(土) 17:05:02.75ID:ciI5kDc3a pluginが共用のフォルダに入るやつは、何もしないでも使える。
AEのpluginフォルダに入るのはコピーするか再インストールしないと使えない。
AEのpluginフォルダに入るのはコピーするか再インストールしないと使えない。
852名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-3NzP)
2022/12/10(土) 17:13:33.87ID:RidktsZZM 2023そんなにいいの?
853名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7d-a/OU)
2022/12/10(土) 18:59:47.25ID:b0F791eB0 いいっていうかサポート面考えるとな…
まだCSナンボのを使ってる人もいると言うのがちとビビるけども
まだCSナンボのを使ってる人もいると言うのがちとビビるけども
854名無しさん@編集中 (ワッチョイW df8c-gssA)
2022/12/10(土) 19:47:47.64ID:dWHk3WfV0 いや逆に最新版使ってる方がビビるわ。
まー趣味なら良いけどね
まー趣味なら良いけどね
855名無しさん@編集中 (ワッチョイ c75f-KsXO)
2022/12/10(土) 19:55:18.79ID:yEJafpdW0 トラックマットの仕様変更とかめっちゃ便利になったよ
俺の環境の話だけど2022の不安定さも解消されてると思う
プロなら効率のために新しいのも試そうよw
別に前のを残しときゃいいんだから
俺の環境の話だけど2022の不安定さも解消されてると思う
プロなら効率のために新しいのも試そうよw
別に前のを残しときゃいいんだから
856名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7d-a/OU)
2022/12/10(土) 20:24:50.46ID:b0F791eB0 ツールは新しいのを試さないとだよな
合う合わないは実際起こりうるから、試した上で合わないならそういう選択も全然いいと思う…がCS6をまだ使ってるのはなんだろうな…わからん
合う合わないは実際起こりうるから、試した上で合わないならそういう選択も全然いいと思う…がCS6をまだ使ってるのはなんだろうな…わからん
857名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-tTUb)
2022/12/10(土) 20:27:21.45ID:kTvfUPW50 最新版にすぐ飛びつくのは仕事だと効率悪くなる可能性もあるので気をつけてな
858名無しさん@編集中 (ワッチョイW df8c-gssA)
2022/12/10(土) 21:22:15.73ID:dWHk3WfV0 CS6使ってる理由分からんって。
最後のパッケージ版だし使ってる人いてもおかしくないでしょ。
流石に他社からCS6でお願いされる事はないけどね。
そもそも同じプラグイン使えるなら仕上がり変わらんし。
最後のパッケージ版だし使ってる人いてもおかしくないでしょ。
流石に他社からCS6でお願いされる事はないけどね。
そもそも同じプラグイン使えるなら仕上がり変わらんし。
859名無しさん@編集中 (ワッチョイW a7ad-GzEW)
2022/12/11(日) 00:14:03.26ID:irjbNOfy0 CS5くらいで完成されてるよな
860名無しさん@編集中 (ワッチョイW a701-Rvv0)
2022/12/11(日) 00:27:32.27ID:T4ymwm6i0 アニメ業界ってCS多いんだっけ
861名無しさん@編集中 (スッップ Sdff-IGG8)
2022/12/11(日) 12:56:35.32ID:Vm56xNrod ドラフト3Dでプレビュー再生すると逆に馬鹿みたいに重くなるんだけど
軽くするための機能なんじゃないの?
軽くするための機能なんじゃないの?
862名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf97-x9wb)
2022/12/11(日) 16:07:22.16ID:B8sPxU3j0 そりゃCS6で殆どのアプリは完成してたんだよ。
Adobeだって分かってたからCCからサブスクに変更したんだよ。
このまま買い切りでやっても乗り換えユーザーが尻窄みしていくのが見えてたから。
Adobeだって分かってたからCCからサブスクに変更したんだよ。
このまま買い切りでやっても乗り換えユーザーが尻窄みしていくのが見えてたから。
865名無しさん@編集中 (ワッチョイ c75f-KsXO)
2022/12/11(日) 23:22:21.56ID:pa2Nmvtb0 使えないプラグインも多いし
あんま覚えてないけどパペットピンとかワープスタビライザとかモカとかなかったような
あと読み込める形式も少なかったと思う
あんま覚えてないけどパペットピンとかワープスタビライザとかモカとかなかったような
あと読み込める形式も少なかったと思う
866名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5fbd-4b9v)
2022/12/11(日) 23:41:22.95ID:7EEYx1/A0 大した作業してないから変える必要なんてないんだよ
867名無しさん@編集中 (ワッチョイW a7ad-GzEW)
2022/12/12(月) 00:11:52.13ID:O0oluAq/0 >>866
そりゃ語弊があるけど、撮影作業に他社プラグインとかあんまり要らないよね
そりゃ語弊があるけど、撮影作業に他社プラグインとかあんまり要らないよね
868名無しさん@編集中 (アウウィフW FF6b-LIYC)
2022/12/12(月) 09:29:49.36ID:wXWZmsJnF AEで撮影?
869名無しさん@編集中 (ワッチョイ c75f-KsXO)
2022/12/12(月) 09:34:08.76ID:+xJSLB9Z0 アニメ業界だと撮影というらしい
870名無しさん@編集中 (アウウィフW FF6b-LIYC)
2022/12/12(月) 09:36:08.46ID:wXWZmsJnF なるほど
サンクス
サンクス
871名無しさん@編集中 (ワッチョイW df8c-gssA)
2022/12/12(月) 10:58:55.85ID:FyaiuW2G0 アニメの撮影の主な処理は
セルのスムージング、爆発とかDFのグロー、雨とか雪のパーティクル、画面ブレのブラー、入射光処理ぐらいしかないから 極端な話AE7でもやれる
セルのスムージング、爆発とかDFのグロー、雨とか雪のパーティクル、画面ブレのブラー、入射光処理ぐらいしかないから 極端な話AE7でもやれる
872名無しさん@編集中 (カーンジッ a701-8Lgh)
2022/12/12(月) 13:21:01.48ID:K7TaGVfn01212 通り一遍の普通の絵ならそうだが、最近のアニメはめっちゃ処理に凝ってるのも多いからな
873名無しさん@編集中 (デーンチッ MM7b-a/OU)
2022/12/12(月) 13:25:08.02ID:blb+PTxoM1212 最近って言っても作風によっちゃそんなゴリゴリエフェクトかけないし「極端な話」の範囲なら全然いける
874名無しさん@編集中 (カーンジッ c75f-KsXO)
2022/12/12(月) 14:25:49.75ID:+xJSLB9Z01212 アニメ関係のコンポもらって再現しなきゃいけないことがあって
スムージングのプラグインがwin専用でマジで困った
コンポの作りも特殊でわけわからんし
業界違うと全然使い方違うんだなと
スムージングのプラグインがwin専用でマジで困った
コンポの作りも特殊でわけわからんし
業界違うと全然使い方違うんだなと
875名無しさん@編集中 (デーンチッ MM7b-a/OU)
2022/12/12(月) 14:57:21.57ID:blb+PTxoM1212876名無しさん@編集中 (カーンジッ c75f-KsXO)
2022/12/12(月) 15:05:47.86ID:+xJSLB9Z01212 使える似たようなプラグインはあったんだけど
勝手に絵を変えちゃうのは不味いので
ブートキャンプかパラレルズだかのwindowsにAE入れてそこだけwinでやったわ
勝手に絵を変えちゃうのは不味いので
ブートキャンプかパラレルズだかのwindowsにAE入れてそこだけwinでやったわ
877名無しさん@編集中 (デーンチッ MM7b-a/OU)
2022/12/12(月) 15:08:59.47ID:blb+PTxoM1212 おぉ…お疲れ様、頑張ったんやな…
878名無しさん@編集中 (カーンジッ c75f-KsXO)
2022/12/12(月) 15:11:50.89ID:+xJSLB9Z01212 実写系はまわりほぼmacだから意外だったわ
879名無しさん@編集中 (デーンチッ Sa6b-gssA)
2022/12/12(月) 16:17:36.12ID:g/Rvwy0Pa1212 まー実際は実写もWinの方が多いんだけどね。
アニメもほぼMacの時代もあったけど
Winの会社と違ってMacの会社はWinのデータいやがるので段々閉鎖された環境になって今はほぼ絶滅した。
878さんの書き込み見て実写もそうなってるなーと感じる
アニメもほぼMacの時代もあったけど
Winの会社と違ってMacの会社はWinのデータいやがるので段々閉鎖された環境になって今はほぼ絶滅した。
878さんの書き込み見て実写もそうなってるなーと感じる
880名無しさん@編集中 (デーンチッ Sa6b-tTUb)
2022/12/12(月) 16:56:08.48ID:fhOIYnmta1212 WinでAE使ってる皆さんは素材や出力したムービーのプレビューて何使ってますか?
MacだとQuicktimePlayerでアルファの確認、コマ送りでのチェックできるのですが、Winで良いツールありますか?
最近Winも導入してProresのムービー再生にVLC使ってるのですが不便で困ってます。
MacだとQuicktimePlayerでアルファの確認、コマ送りでのチェックできるのですが、Winで良いツールありますか?
最近Winも導入してProresのムービー再生にVLC使ってるのですが不便で困ってます。
881名無しさん@編集中 (カーンジッ c75f-KsXO)
2022/12/12(月) 20:48:49.56ID:+xJSLB9Z01212882名無しさん@編集中 (デーンチッW df8c-gssA)
2022/12/12(月) 21:38:34.25ID:FyaiuW2G01212883名無しさん@編集中 (デーンチッW a7ad-GzEW)
2022/12/12(月) 21:38:47.42ID:O0oluAq/01212 >>870
元々はセルを重ねてカメラ撮影してた。今はその作業をAEレイヤーでやってる感じ
元々はセルを重ねてカメラ撮影してた。今はその作業をAEレイヤーでやってる感じ
884名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7d-3TNT)
2022/12/13(火) 00:10:55.23ID:CL0Qn7yL0 昔はセルをカメラ撮影してたからチャー研で言う陰毛みたいなのがセルの間に挟まってゴミとして映ったりしてたんだよな
885名無しさん@編集中 (ワッチョイ a701-8Lgh)
2022/12/13(火) 00:17:59.58ID:GXggY/2F0 セル自体がすぐ傷ついたりするし、絵の具に厚みがあるのでその影が落ちたり、セルの透明度が低いので奥のセルほど色が変わったり、
そもそもセルの一枚一枚を人間の手作業で色塗ってたり、ほんと今じゃ考えられないような大変な素材だったのよ
撮影班は撮影班でスケジュールの余裕は無い中、めちゃくちゃ繊細な精度を要求されると同時に完全な肉体労働のガテン系でもあったし
そもそもセルの一枚一枚を人間の手作業で色塗ってたり、ほんと今じゃ考えられないような大変な素材だったのよ
撮影班は撮影班でスケジュールの余裕は無い中、めちゃくちゃ繊細な精度を要求されると同時に完全な肉体労働のガテン系でもあったし
886名無しさん@編集中 (ワッチョイW a78c-6co1)
2022/12/13(火) 09:02:33.80ID:BohHmzzZ0 初心者スレじゃなくておっさんが
昔話を語るスレになってる件
昔話を語るスレになってる件
887名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7b-a/OU)
2022/12/13(火) 09:05:06.39ID:aiSj2HBwM 初心者が来てないからな
888名無しさん@編集中 (ワッチョイW a78c-6co1)
2022/12/13(火) 09:08:47.63ID:BohHmzzZ0 本当の初心者スレ立てたほうがいいかな
889名無しさん@編集中 (ワッチョイW a78c-6co1)
2022/12/13(火) 09:09:26.90ID:BohHmzzZ0 俺が少し前に初心者ぽい質問したらぞんざいな扱いされた
890名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7b-a/OU)
2022/12/13(火) 09:25:53.23ID:aiSj2HBwM どれよ 自分がたまたま丁重に扱ってもらえなかったからってそうスネるなよ
891名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8710-oCWK)
2022/12/13(火) 09:46:01.76ID:e5iVDZrU0 総合スレ立てても結局生き残るのは初心者スレだけという伝統があるから
実質ここが総合スレとなっている
実質ここが総合スレとなっている
892名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fa7-RQ5c)
2022/12/13(火) 11:37:34.28ID:SGVRBvrF0 では初心者ですけど質問させていただきます。
コンポジションを跨ぐと色の管理が面倒に感じるんですけど皆さんは色の管理どうされてますか?
便利なプラグインとか、標準機能とかあったら教えて欲しいです。
コンポジションを跨ぐと色の管理が面倒に感じるんですけど皆さんは色の管理どうされてますか?
便利なプラグインとか、標準機能とかあったら教えて欲しいです。
893名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1f-qSwb)
2022/12/13(火) 11:39:20.91ID:Tkn8eouY0 コンポジションをまたいでもエクスプレッションのリンクは使えるから
色管理用のコンポ一つ作っておいて、色は必ずそこから引っ張るようにすればいいんじゃね
色管理用のコンポ一つ作っておいて、色は必ずそこから引っ張るようにすればいいんじゃね
894名無しさん@編集中 (ワッチョイW 675f-hQ34)
2022/12/13(火) 11:55:02.55ID:XcpKHg7j0 最近実装されたMP4書き出し、音質がかなり落ちるのはなんでなの、
895名無しさん@編集中 (ワッチョイW df8c-gssA)
2022/12/13(火) 12:40:52.18ID:Tun0Mlyw0 そういう仕様だからじゃないの?
896名無しさん@編集中 (ワッチョイ c75f-KsXO)
2022/12/13(火) 13:10:31.40ID:J2e527X90 h264のオーディオビットレート上げてみよう
897名無しさん@編集中 (オッペケ Sr1b-Rvv0)
2022/12/13(火) 14:29:27.05ID:is4aHdVnr AeでProRes→Encoderでmp4が一番いいのかな
898名無しさん@編集中 (ワッチョイW 477c-Rvv0)
2022/12/13(火) 16:24:26.16ID:TA9uRXPO0 >>767です
ドライバー入れた時に一緒にインストールされたGeForce Experienceが原因でした
ドライバー入れた時に一緒にインストールされたGeForce Experienceが原因でした
899名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7b-a/OU)
2022/12/13(火) 16:27:11.41ID:P7idUjDeM む、GeForce Experience消したのか
900名無しさん@編集中 (ワッチョイW 477c-Rvv0)
2022/12/13(火) 17:27:58.70ID:TA9uRXPO0902名無しさん@編集中 (ワッチョイW a7ad-GzEW)
2022/12/13(火) 20:43:58.74ID:HGn/A3Ct0 編集時の音は非圧縮wavにしてる
903名無しさん@編集中 (ワッチョイW df8c-gssA)
2022/12/13(火) 21:02:24.71ID:Tun0Mlyw0 音声の圧縮がどうこうより編集にAE使う方が問題
904名無しさん@編集中 (ワッチョイ a701-8Lgh)
2022/12/13(火) 21:23:51.05ID:GXggY/2F0 今は流石に違うと思うけど、昔の新海誠が編集もAEでやるって言ってたな
やりたいなら別にいいんじゃね
やりたいなら別にいいんじゃね
905名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87ef-vbep)
2022/12/13(火) 21:56:23.66ID:EC9UN9W40 アニメなら撮影後の編集じゃなく撮影がAEだからネストしたコンポジションを操作して編集がわりにするって話かもしれないな
作業工程での成果を無視することになるから下っ端は絶対やらないだろうけど
作業工程での成果を無視することになるから下っ端は絶対やらないだろうけど
906名無しさん@編集中 (ワッチョイW df8c-gssA)
2022/12/13(火) 22:27:41.20ID:Tun0Mlyw0 確かになに使おうが別に良いけどトラブってここに書かれてもAEって音に関してはかなりいい加減だからなー
新海さんはAEでやってたのかなり前(20年位?)だと思う。自分がみたときはすでにFCPだった。
新海さんはAEでやってたのかなり前(20年位?)だと思う。自分がみたときはすでにFCPだった。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 栃木逆走 高速道路を降りたあと、すぐに料金所に戻り逆走を開始か [399259198]
- 補助金、税金を利用して贅沢、好き勝手にやりたい方題したいよな、当事者見てるとイキイキしてるもんな [943688309]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- コンマで転生先を選んでね→
- ジャップ、警察👮‍♂が制服のままマックでハンバーガー買ってただけで騒動になるwwwwwwwwwwwwww [271912485]