X



Adobe After Effects初心者スレ コンポ41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr1f-1Tm1)
垢版 |
2021/12/28(火) 08:03:27.45ID:yAPzHN39r
Adobe After Effectsの初歩的な質問や技術を語り会うスレです
基本的にアニメ、同人、MADネタについてもOKですが
嫌いな人がいることも頭に入れた上で書き込みましょう

統合スレが消失しているので基本は初心者スレがベースですが
Adobe After Effectsに関する質問はすべて受け付けます
分離したほうが良いとなればまた分離を検討しましょう

質問するときは、なるべく丁寧にしましょう
エフェクト名やソフトのバージョンなど詳細に聞きましょう
最低限マニュアルは読んできましょう
あまりにも基本的な事は「自分で調べろ!」「マニュアル嫁!」と言われます
どの本がお勧め?どのサイトがお勧め?はループしまくりなのでせめてスレ内検索

前スレ
Adobe After Effects初心者スレ コンポ40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1628556375/
706名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07ef-6jYr)
垢版 |
2022/10/11(火) 22:55:34.97ID:Z9ExDrmp0
>>705
Mac OSのメモリリークが問題になってたのは解消された?
707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-8r9l)
垢版 |
2022/10/12(水) 09:45:18.21ID:ZMpn2NLs0
16Gは無理だろ
2022/10/12(水) 10:08:47.95ID:5sT1RU7fa
ビデオ周りに負荷かかるアプリ使うのわかってれば
最初に金かけとけとしか
2022/10/12(水) 12:33:27.40ID:kREbb2FN0
AEだけ喰いまくる
710名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp03-JY+0)
垢版 |
2022/10/12(水) 16:30:57.39ID:Xc0YBMiAp
Mac Proでメモリ1.5TBにしよう
2022/10/12(水) 16:44:15.50ID:wlcfeYkea
HPのZでメモリ1TBにするよりは激安だしな
2022/10/12(水) 19:13:05.16ID:HDhezPy00
AEで動画制作するならこれだけは買っとけ的なプラグインってある?
初心者〜中級者レベルで
2022/10/12(水) 19:31:47.78ID:ZMpn2NLs0
プラグインは実際に必要になってから買え
2022/10/12(水) 19:42:04.28ID:1wmryYAM0
自分がやりたいことを見つけてからでないと
買うだけ無駄
2022/10/12(水) 20:10:30.60ID:HDhezPy00
言い方変えるが、経験談として買ってよかったプラグインを教えて欲しいって話
必要になってからとかは当たり前だけど知識としてどんなプラグインがあるかとかは持っておいた方がいいし

ググって調べても案件で言ってるのか本音でおすすめしてるのかわからんのよ
2022/10/12(水) 20:18:53.68ID:ivanIZDQ0
>>712,715
とりあえず標準機能をちゃんと使いこなせるようになれ
使用目的も定まってないんじゃ、まったくプラグインどうこう言うレベルじゃない
2022/10/12(水) 20:34:30.95ID:1wmryYAM0
>>715
案件というのがよーわからんが
フラッシュバック見たらなんとなく様子がわかるだろ
2022/10/12(水) 20:54:56.36ID:+hm60aSS0
>>715
red giant complete
element 3d
とりあえず定番
2022/10/12(水) 22:53:14.77ID:ZRLb4wl30
optical flair
e3d
2022/10/13(木) 00:13:01.26ID:2mg9GPM80
animation composer

インフォグラフィックス系やるのに時短になる
2022/10/13(木) 00:48:26.04ID:3aZH95E40
Deepglow
2022/10/13(木) 00:51:18.09ID:Pj9QQrtC0
KBar
2022/10/13(木) 02:35:46.30ID:a3FFv5wK0
じゃあ俺は使えそうで微妙だったプラグイン教えるよ
Lenscare
Twitch
2022/10/13(木) 02:39:25.47ID:33eKA+lt0
Lenscareはめっちゃ使ってるな
725名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-OX2o)
垢版 |
2022/10/13(木) 07:22:27.16ID:ymQXf4rE0
じゃあ俺も微妙だったプラグインを
TextBox2
2022/10/13(木) 08:52:15.86ID:bPPPjTCU0
ランチャー入れるべき
2022/10/14(金) 13:03:56.08ID:HVCXXW7x0
>>716
謎の先生目線
2022/10/14(金) 13:46:08.28ID:SWC/FdCx0
>>727
いや実際そーやろw
要りもしないプラグイン買ってHDDの肥やしにしてる実体験を元に、あくまで親切と老婆心で書いてるんやで
2022/10/14(金) 14:05:55.99ID:HptvWQpTa
おぉーこれすげぇ!カッコイイの作れるやん!
で金出したはいいけど、いざとなると使い道がないというパターン
2022/10/14(金) 14:10:35.69ID:hebP2bqTr
マジそれなーーー
特にセールで何割引だのセット販売だのって売り文句は危険
2022/10/14(金) 18:15:52.78ID:HVCXXW7x0
>>728
オーダーに応じた仕事なら無論そうだけどねー

なんだか使い方もあやふやで、プラグインのコントロールも我流で変テコなモノが出来ちゃったけど、それが個性ある作品になったりするAE使いの方がオモロいので、やりたいようにやるのが良いと思うのよ。日頃仕事をしてるとね。
2022/10/14(金) 18:58:57.44ID:NbP4AuvE0
謎の先生目線w
733名無しさん@編集中 (ワッチョイ df32-Vt39)
垢版 |
2022/10/15(土) 23:15:22.13ID:0WgP3o6z0
pcパーツ発注した後、急にmacでメモリ不足が出なくなったんだが、、これなら頼まんでもよかった、、
2022/10/15(土) 23:29:18.25ID:2+stLXmG0
PCはいくらあっても困らん
と言いたいところだがmaxonが糞すぎて困ってる
735名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef39-cd4a)
垢版 |
2022/10/16(日) 05:11:09.55ID:KbAlt8ju0
ma糞n
2022/10/18(火) 04:02:36.09ID:fMVljtXP0
エフェクトを時短でパッと出せるプラグイン、なんでしたっけ?
ctrl+スペースキーで検索バーみたいなものが出て、そこに頭文字を入れればエフェクトを時短で入れられたのですが、プラグインの名前を忘れてしまって…。
Excaliburかと思っていたのですがそれはpremiere用でした AE用のそのプラグイン名を知っている人いたら教えてほしいです
2022/10/18(火) 09:09:54.90ID:VnC3M1/l0
>>736
video copilotのFX Consoleプラグイン
738名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef39-cd4a)
垢版 |
2022/10/18(火) 19:30:15.06ID:+ErOpavu0
過去ログ見てると長いエクスプレッションを自力で書ける方がこのスレにたくさんいらっしゃいますけど、どこで勉強しましたか?
僕はloopとかwiggleとかしか使えないです。
JavaScriptの本を読んでも難しくて挫折しました
2022/10/18(火) 19:45:01.95ID:Z56N4jTC0
>>738
Javascriptで挫折するならあきらめた方がいい。
それにエクスプレッション癖ありすぎて多用したり複雑な事しようとすると汎用性なくなるからwiggleやloop使えれば十分
2022/10/18(火) 20:51:31.71ID:fhmzAOzx0
>>738
アニメの道具箱
2022/10/19(水) 15:40:04.03ID:rDvtgyIq0
>>739
んなワケない
エクスプレッションでないと出来ない事色々あるよ
2022/10/19(水) 16:03:33.24ID:MOvAL5Jr0
でも必須かと言われたら別になくても表現の幅が減る訳じゃない
まあ手間かかったり修正大変とかあるかもしれんが
簡単なexpression触れれば最低限は良い

たまーにめちゃくちゃ複雑なexpression書く奴居るけどexpressionの構築に時間かけすぎてたり、直すの時間かかるとかレンダが長くなるとか本末転倒なのはアホだと思うわ
2022/10/19(水) 16:39:36.91ID:rDvtgyIq0
それは表現の幅という言葉の見解の相違だね
エクスプレッション無しだと狭まる人も沢山いると思うYo!
2022/10/19(水) 17:44:31.30ID:LbsY9TC60
>>741
ん?
どこにエクスプレッション無しでどんなに映像も作れるなんて書いてある?
2022/10/19(水) 20:57:25.11ID:q3zQgSF60
エクスプレッションもプラグインも基本楽するためのものでしょ
最悪は気合と手付で頑張ればなんとかなる
はず
2022/10/19(水) 21:36:10.80ID:o1uYIShh0
気合(expression)
2022/10/19(水) 21:51:58.26ID:MOvAL5Jr0
>>738
そこそこ使える奴はたくさんいると思うがコピペ+アルファ程度の事しかできない奴が大半で自力でかける人はプログラムとか勉強したりかじったりしてる人が多いよ
興味あるなら簡単なexpressionからこつこつ勉強が必要
今はネットで調べりゃたくさん先人の知恵が知れるし、やる気あればすぐ覚えれるよ
プログラムは言語違っても応用聞くし何かプログラムの勉強を別途してみるのも言いかもね
748名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/20(木) 10:13:30.14ID:cc58xWFr0
2023マスク指定親子化みたいにウィップで参照してできるようになったな!
すごい便利やん
749名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbef-KWxC)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:42:22.68ID:uz3/B/qZ0
トラックマットの仕様が改善されたのは助かる
スレの何かの質問で共通のマスクを作るにはトラックマットの制限があるからマスクのシェイプパスをエクスプレッションで
参照して作るしかないって書いたことがある
レイヤーしか使わないなら同一コンポジションでトラックマットの共通化が出来ないから不自由だった
2022/10/20(木) 21:16:58.58ID:1R8d7Z6c0
>>748
おぉマジか、それずっと欲しかったやつ
レイヤー数めっちゃ削減出来るじゃん

もうその機能の為だけにアプデしちゃうかな
2022/10/21(金) 21:53:23.67ID:sJbiUSXea
初心者質問ですみません
読み込んだだけの静止画連番をmp4で出力するのと、同じく読み込んだだけのmovをmp4出力するのが何倍も時間に差が出るのって当たり前ですか?
40分近い長尺素材のmp4変換をしたんだけど、静止画からだと7時間かかりmovからだと10分でした
テストしたのはaftereffectsとadobe media encorderで、ソフトによる時間差はありませんでした
2022/10/21(金) 22:40:57.64ID:5eNjqtrc0
静止画のフォーマットによると思うけど転送速度がボトルネックになってるとか?
2022/10/21(金) 22:45:56.43ID:SUmUvABx0
ファイルサイズ静止画が40Gでmovは1Gってオチだと思う。
じゃあなかったら静止画を一度非圧縮でレンダリングしてmp4にしたほうが速くなるって事になるし。
2022/10/21(金) 23:01:03.53ID:pjR8WA2j0
4K以上で無圧縮の連番ならそれくらい行きそうだなぁ
2022/10/22(土) 00:08:01.13ID:tlfF6Tjr0
このへん何となくでしか理解してないが
ファイルサイズが大きい=レンダ遅い
高圧縮でサイズが小さい=レンダ早い

の認識だが連番ファイルの方が安定するんだよね
難しいところ

中間コーデック使えばいいんだけど容量がクソほど重くなるのがなぁ
2022/10/22(土) 00:35:53.48ID:wGZjvZ8w0
高圧縮でもデコードに多少パワー食われるようなのも遅くなりそう
2022/10/22(土) 06:05:57.00ID:jlpmDHJ5a
レスありがとうございます
753さんの言う通りファイルサイズで比べると静止画連番の方が3倍ほど大きいです(静止画はLZW圧縮tiffフルHDサイズです)
書き忘れていましたがtiffとmov両方Dドライブに置いていて、mp4の書き出し先もDドライブです
単純に元ファイルの容量差がレンダリング時間の差に顕著に出ているって事なんですかね
エフェクト無しの変換にこんなに影響が出るとは知らなかったので驚きましたが勉強になりました
2022/10/22(土) 11:11:01.21ID:UB1ReqgS0
tiffのデコードに時間かかってんかな?
2022/10/22(土) 12:19:32.91ID:zdNtd5sN0
いくら何でも差があり過ぎる
MP4の設定が違うとしか思えない
2022/10/22(土) 12:28:49.06ID:RwbBtPNp0
初心者にありがちな情報を後になって小出しにしてくるエスパー質問だから、本当にファイルサイズだけがレンダリング時間に影響してるのかは不明
761名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65ef-9Hqw)
垢版 |
2022/10/22(土) 14:33:09.67ID:c7gigRjO0
個別に伸張するtiffの方がメモリ喰う可能性があるからメモリがショボかったら
スワップ発生して劇的に遅くなる可能性もあるし動作中のPCの状況すら見てないなら
本人も憶測で話をするしかないものな
2022/10/22(土) 16:39:09.86ID:ErbMtRNAM
たぶんその人も問題解決してほしいとかじゃなくて愚痴書いただけだと思うよ
763名無しさん@編集中 (ワッチョイW ee42-B0Ya)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:36:59.42ID:+cBKTZ020
メモリかもしれないね
2022/10/22(土) 19:31:20.88ID:zdNtd5sN0
今時のPCのメモリでそんなことあり得ないだろ
2022/10/22(土) 20:18:20.60ID:mv/ZFhNnM
757です
情報をまとめて出せず小出しになってしまい申し訳ない
素材の形態でこんなにレンダリング時間に差が出るのかと驚いて考え無しに書き込んでしまいました
自分でもう少し調べてみる事にします
ありがとうございました
766名無しさん@編集中 (スフッ Sda2-B0Ya)
垢版 |
2022/10/22(土) 21:01:46.21ID:ex9Qw7Ohd
tiffの解像度がめちゃ高いとか?
767名無しさん@編集中 (ササクッテロロ Sp11-SsA5)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:41:45.15ID:zDxPntEEp
2021を使用してます
音声プレビューが毎回同じところで飛んでしまうのですが解決策ありますか?
2022/10/24(月) 18:02:13.98ID:VuEcARom0
キャッシュ系全部消してみるとか
だめならその素材の音だけwavやらに変換しておくとか
769名無しさん@編集中 (ササクッテロロ Sp11-SsA5)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:39:46.88ID:ia8hwZ4Yp
キャッシュ消してもダメでした
変換もwav→mp3にしてみましたがダメでした
例えば「あいうえお」が「あぃうえお」といのところが若干飛んでしまいます
2022にアップデートするしかないんですかね…
2022/10/24(月) 19:50:42.90ID:jL/tlHbQ0
音声のレンダリングはやってみたん?
2022/10/24(月) 19:51:14.41ID:jL/tlHbQ0
あ、ごめん
premiereと間違えた
2022/10/24(月) 19:53:56.31ID:VuEcARom0
premiereに置いても同じ挙動するのかな
2022/10/25(火) 15:09:31.95ID:paLbkFcH0
ウオなんか勝手に2021消されて2023入れられとる
2022/10/25(火) 15:30:45.12ID:paLbkFcH0
しかも2021入れ直せねーのかよ
自動更新切ってたはずなのに最悪だわクソアドベ
2022/10/25(火) 15:55:19.94ID:Kxwtm6OgM
2023問題なさそう?
2022/10/25(火) 16:20:52.41ID:1nXn5f4U0
流石に旧版インストーラー探せばあるっしょ
2022/10/25(火) 16:42:59.68ID:paLbkFcH0
探したけど公式ではよくわからなかった…
古いのはこっちみたいなリンクはあるのだけど…
とりあえず2023でやってみるわ
いずれ必要だしな多分
コピペで行けないプラグインが面倒
overlordが動かなくて焦ったけどインストーラー新しくしたら動くようになった
778名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d5f-w3aL)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:14:03.16ID:5e3EpMKT0
ベータ版OBJとFBX読めるな
テクスチャもPNGなら持ってこれたわ
アニメも将来的には読めるようになるっぽいしこれは期待できる

余談だがMayaのma形式も読めたけどコンポデータが生成されるだけで中身が何もなかったw
779名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9b0-w3aL)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:27:43.67ID:/aod3UAN0
tesut
2022/10/26(水) 17:46:09.17ID:d/VirW0T0
After Effectsはじめました
おっさんですがよろしく
2022/10/26(水) 18:04:00.70ID:WrtqHmkf0
自己顕示欲を満たしたいなら
自分のSNSでやって下さい
2022/10/26(水) 20:36:04.96ID:yHK55ZNB0
何を拗らせたらこうなるんだ
2022/10/26(水) 20:48:19.23ID:jJULvLka0
>>780
いえいえ俺こそ17歳のJKですがよろしく
2022/10/26(水) 23:25:16.24ID:WlCAsNmy0
何が問題なのか
2022/10/27(木) 00:08:12.10ID:iNYLB1zV0
>>784
唐突にオッサンが自己紹介書くミステリーやら、それに対して自己顕示欲だのSNS行けだの言い出す過敏な排他性とか?

放っておけば何も問題ないね
2022/10/27(木) 00:09:54.05ID:Yudyfu4P0
過剰反応するのもわからんが、わざわざ自己紹介するのもなんだかなーと思う。
肩肘張らずにいきましょうや
787名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0639-Wl/v)
垢版 |
2022/10/27(木) 00:13:50.20ID:MuB7BVNd0
先週エクスプレッションの質問をした者です。レスしてくださった方ありがとうございます
アニメの道具箱の人が出してる本は一通り読んだのですが、本の通りに作るまでできても応用ができず.. ド文系卒な上に地頭良くなくてオブジェクト指向がそもそもピンと来てないです
プログラミング分かる方すごいですね.. 海外のテンプレでバリバリエクスプレッション使われてるので、使えるとテンプレ販売したりもできそうですね。
意外と気合い(expression)で乗り切る派もいるそうで少し安心しました。
2022/10/27(木) 00:35:24.15ID:DHvhaSJe0
別に使えんでも大して困らないよ
2022/10/27(木) 02:43:45.99ID:O1tc8XFp0
なんかエクスプレッションを魔法みたいに何でもできるもんだと思ってるのかねー
2022/10/27(木) 03:01:50.57ID:IlIn9Cml0
そうやってすぐ極端に解釈して見下すの良くないぞ >>789
エクスプレッションで省力化効率化できる部分もあるんだから、覚えて役立てたいって思うのはごく自然なこと
791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65ef-Y/ct)
垢版 |
2022/10/27(木) 05:20:07.15ID:TUsS1E/X0
書き方は悪いけど>>789の書いてることも間違いとは言い切れない
エクスプレッションはパラメータにフックかけて呼び出すコールバックみたいなもんで値のリターン以外で外部にライトできない
だから出来ることも限られていてパラメータを連動させたり演算でパラメータ値を生成させる役割がほとんどになる

それにオブジェクト指向なんて大上段に振りかぶる必要もなくクラスを定義しないんだから継承もカプセル化もポリモーフィズムの概念も意識しないですむ
簡単な文法とレイヤーなどのデータ構造へのアクセスとAPIの呼び出しさえ理解すればいい
だから>>787の文系の話も外れてるわけでなくて本に書いてるオブジェクト指向なんてフェイクみたいな内容をミスリードして全てを勉強してたら覚えられない

小学校のプログラミング教育はプログラミング言語を教えるものではないけれど論理的思考や問題解決の能力を教育する
こういった論理的思考を鍛えて勉強するときも余計なものを排除すべき
勉強こそ効率化しないといけない
2022/10/27(木) 06:14:41.76ID:O1tc8XFp0
1回目の質問の時は優しく返答したんだけどね。

こういう映像作りたいからエクスプレッション覚えたいが通常の流れだと思うんだけど、まずエクスプレッション覚えたいって言わた上、海外はスゴいよとかエクスプレッションを売りたいですとか言われても?になりませんかね?
2022/10/27(木) 06:57:33.63ID:RajDIVQa0
ルー大柴かよ
2022/10/27(木) 07:55:41.94ID:koNhHSOT0
実際、エクスプレッションはルー大柴くらいのプログラムだよね
2022/10/27(木) 08:14:21.24ID:Yudyfu4P0
20代30代はルー大柴分かるんかね
2022/10/27(木) 10:50:34.33ID:Koxk1OHka
>>794
ホント初めはそれくらいなノリで取り組めばいいよねー
ゆらゆらウィグルっちまおう
行ったり来たりループでピンポン
的な
2022/10/27(木) 10:58:27.96ID:/rdmpsOx0
まだ存命だぞ…
798名無しさん@編集中 (オッペケ Sr11-u+Ng)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:26:53.76ID:f41bDT+Nr
車のドット絵を動いてるように表現したいのですが、
小刻みに上下に動くようなエフェクトや方法ないでしょうか?
2022/10/27(木) 19:29:24.66ID:Yudyfu4P0
自分がそういうことをやる時は、位置を動かすというやり方でやってる
2022/10/27(木) 20:24:26.50ID:kNHAequL0
エクスプレッションでサイン関数みたいなのを使ったらできる気がする
2022/10/27(木) 20:57:06.76ID:/rdmpsOx0
ドット絵の「動かす」って2種類あるから困るんよ
ドット絵だから移動もそのドット単位でしたいのか、サインカーブ使ってヌルヌルさせちゃっていいかがあるので…
2022/10/27(木) 21:18:12.68ID:b+Gs0ap80
手で一旦小刻みな動きを1ループ分満足するまで作ってみる
→その後エクスプレッションで定期的に開始点がランダムで変わるループでそれっぽく見せる
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65ef-Y/ct)
垢版 |
2022/10/27(木) 23:20:35.85ID:TUsS1E/X0
背景がスクロールして路面のデコボコに合わせた上下動を求めているならTwitchの処理のような感じでエクスプレッションで
ランダムな感覚で強さの違うパルスを作りだして上に跳ね上げて落下は一定速度で落下させる感じでどうだろ
ランダムシードを固定しないと各時間で落下しきった判定が無理だからランダム値の扱いが通常と違うから少し面倒になる
前輪側を跳ね上げる車体全体の回転モーションを付け加えたらそれらしくなりそうだ
2022/10/27(木) 23:36:38.46ID:DHvhaSJe0
モーションスケッチでお前の手で動かせ!
2022/10/28(金) 00:16:20.99ID:a4wqVzSS0
>>798
エンジンによる振動なら、ドットじゃピクセル足りないと思うんで、自分で2コマ描いたほうがいいと思う。
2022/10/28(金) 02:08:43.40ID:jS7GRCRY0
>>803
まさにその動きです!背景は動かして車だけを走っているように上下に動かしたいんですよね…
>>805
車輪の動きを差分で2コマ書いています ただそれだけだと動いているようにはみえず…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況