TVTest本体とプラグインについて語るスレです
■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest
■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
斧あぷろだ -ファイル検索-
https://www.%61xfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え["a"→"%61"])
■DTV関係ツールダウンロード
http://www2.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen
■前スレ
TVTestについて語るスレ113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1671465346/
探検
TVTestについて語るスレ114
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr33-vWn+)
2023/04/02(日) 20:41:37.67ID:HGFBJF0lr232名無しさん@編集中 (ワッチョイW d736-lg7Q)
2023/05/01(月) 00:09:07.41ID:YYh6PEda0 >>231
地デジもスクランブルかかってるよ、かかってないのはNHKの緊急放送くらい
地デジもスクランブルかかってるよ、かかってないのはNHKの緊急放送くらい
233名無しさん@編集中 (ワッチョイW b77c-gdPo)
2023/05/01(月) 00:10:37.12ID:DILrByOR0 だからスクランブルだってば
普通のテレビだってB-CASカード抜いたら地デジも映らないよ
普通のテレビだってB-CASカード抜いたら地デジも映らないよ
234名無しさん@編集中 (ワッチョイW b77c-gdPo)
2023/05/01(月) 00:12:46.93ID:DILrByOR0 なんとなくだけど
64ビットでやってソフカスのdllが32ビット版ってオチじゃないかな
64ビットでやってソフカスのdllが32ビット版ってオチじゃないかな
235名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8f-ZSHl)
2023/05/01(月) 00:38:04.69ID:jJvePXcjM つくみ島を参考にしてるのが駄目なんじゃね?
236名無しさん@編集中 (ワッチョイ d710-p0t6)
2023/05/01(月) 00:47:15.62ID:ho93Zx+c0 TvTest0.7.23に戻す(フォルダを入れ替える)と問題ないです
TVTest 0.10.0だと症状は変わらず
凡ドライバーは32対応なんで64だと「対応してません」と怒られます
32と64まぜこぜにはしてないです
>>235
そこですか?
違うとこ探してきます
お手数かけました
TVTest 0.10.0だと症状は変わらず
凡ドライバーは32対応なんで64だと「対応してません」と怒られます
32と64まぜこぜにはしてないです
>>235
そこですか?
違うとこ探してきます
お手数かけました
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ b78e-p0t6)
2023/05/01(月) 00:59:31.55ID:/dxbnznT0 フォルダ内の何かが欠けてるんだろうな
7.23をバックアップしてフォルダ名変えずに上書きしてみれば?
TvtAudioStretchFilter.ax や TVTestVideoDecoder.ax とか登録ミスってる場合もあるし
7.23をバックアップしてフォルダ名変えずに上書きしてみれば?
TvtAudioStretchFilter.ax や TVTestVideoDecoder.ax とか登録ミスってる場合もあるし
238名無しさん@編集中 (ワッチョイW b77c-gdPo)
2023/05/01(月) 01:13:03.74ID:DILrByOR0 0.7.23から0.10系になって設定にcas processerって項目増えてるけどちゃんと設定したか?
239名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5705-9iBP)
2023/05/01(月) 01:14:40.56ID:CZ3r5Tz10 オナニーさんと10との一番の違いはCasProcessorだろうとつくみ島に行ってみたけど
まず最初に解説されてるし、ファイルも同梱されとるな
まず最初に解説されてるし、ファイルも同梱されとるな
240名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5705-9iBP)
2023/05/01(月) 01:16:09.90ID:CZ3r5Tz10 おっと、だよね
241名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-SY5D)
2023/05/01(月) 04:34:20.27ID:bYh9ZbUi0 cas processerはあってもモジュール指定して「処理を有効にする」にチェック入れないといけないな
242名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-SY5D)
2023/05/01(月) 04:36:39.71ID:bYh9ZbUi0 まあ0.7.23から0.10.0にした人が見れないというのはほぼ設定でTSプロセッサーの項目を見ていない
243名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa5-CVkx)
2023/05/01(月) 09:20:00.05ID:SoqzAiRJ0 デフォルトモジュールの指定してるかもあやしい
244名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbb-fAhB)
2023/05/01(月) 10:54:05.92ID:nJs3+jf90 EDCB側で録画するようにしてからTvTestは追いかけ再生とか録画再生とかリアル視聴以外使わなくなった
その使い方でいいよね?
その使い方でいいよね?
245名無しさん@編集中 (ワッチョイ d710-p0t6)
2023/05/01(月) 15:49:50.13ID:ho93Zx+c0 お騒がせしました
TSプロセッサーの見直しで地デジが問題なく視聴できるようになりました
しかしBSがチャンネルスキャンすら出来ない問題にぶち当たりました
これは次回の休みに頑張りたいと思います
良かったらヒントお願いします
TSプロセッサーの見直しで地デジが問題なく視聴できるようになりました
しかしBSがチャンネルスキャンすら出来ない問題にぶち当たりました
これは次回の休みに頑張りたいと思います
良かったらヒントお願いします
246名無しさん@編集中 (ワッチョイW b77c-gdPo)
2023/05/01(月) 16:32:39.25ID:DILrByOR0 つまり
>「つくみ島だより」を参考にインストールしました
なんて書いてるけど全然記事読んでなく質問してるってことか…
>「つくみ島だより」を参考にインストールしました
なんて書いてるけど全然記事読んでなく質問してるってことか…
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ d710-p0t6)
2023/05/01(月) 16:34:27.77ID:ho93Zx+c0 読んでないっつーか理解できないレベルでした
すんません
すんません
248名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f4b-fitb)
2023/05/01(月) 18:32:18.82ID:goMFilS90 読めないおじさんまたきたの
249名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-UTjO)
2023/05/01(月) 18:51:37.07ID:H55VxY3rM どうして自力でできそうか判断する前に買ってしまったのか
250名無しさん@編集中 (ワッチョイ fff2-fitb)
2023/05/01(月) 19:47:22.27ID:GzAYt2Ho0 (何も調べなかったのに)できると(間違った)判断して買ったんだろ
251名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f2d-0KDm)
2023/05/01(月) 20:06:42.57ID:4pZkxOhA0 返信してはいかん!
252名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-yBSs)
2023/05/01(月) 22:29:32.16ID:yhoI2Iy80 初心者向けの質問スレって昔なかったっけ?
あったら相談したいことあったんだけど、
なくなっちゃったかな
あったら相談したいことあったんだけど、
なくなっちゃったかな
253名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa5-CVkx)
2023/05/01(月) 23:58:08.20ID:SoqzAiRJ0 基本中の基本としてランタイムも一通り入れる
254名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbb-fAhB)
2023/05/02(火) 06:58:50.03ID:9LmN4jr10 これに関するハウツーページは書かれた時期がまちまちで散乱してるからどれを参考にすればいいか分からなくなるのもわかるけどね
255名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-xjGz)
2023/05/02(火) 07:24:21.02ID:yHZYhbCjM つくみ島、批判も多いけど初心者向けに頑張ってまとめてあると思うわ
読まないんじゃ何の意味もないけど
読まないんじゃ何の意味もないけど
256名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f17-2isM)
2023/05/02(火) 09:26:04.05ID:jgo8oKUE0 つくみ島使ってトラブった奴があっちにコメント欄あるのに、こっちで相談するのが悪いだけだからな
257名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-fitb)
2023/05/02(火) 09:35:25.61ID:Vi3lEDdPM つくみ島はサイト収入が増えるからアクセスされるのは大喜びだろ
258名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-fitb)
2023/05/02(火) 09:43:19.90ID:Vi3lEDdPM はっきりと覚えてないけど昔はDTV系の導入紹介してた○○さんみたいなサイトはもう見かけないな
あのサイトはかなり稼いでいたと思うわ
つくみはそこまで行かないだろうけど月にまあまあ稼いでると思う
あのサイトはかなり稼いでいたと思うわ
つくみはそこまで行かないだろうけど月にまあまあ稼いでると思う
259名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7d0-AvA3)
2023/05/02(火) 09:48:34.21ID:0HCbwLbi0 DTV系のYouTuberってまだいないよな
儲かりそう
まあポツポツと動画はあるけど
儲かりそう
まあポツポツと動画はあるけど
260名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-fitb)
2023/05/02(火) 09:53:04.30ID:Vi3lEDdPM youtuberは漏れなくウンコ説
中田みたいなyoutuberとか配信で本とかソフトとか他人の成果物に乗っかって
それで稼いでるやつらなんなんだろ
元を開発してる人間には金が行かなくてそいつらに金が行くのが個人的には嫌だな
中田みたいなyoutuberとか配信で本とかソフトとか他人の成果物に乗っかって
それで稼いでるやつらなんなんだろ
元を開発してる人間には金が行かなくてそいつらに金が行くのが個人的には嫌だな
261名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-SY5D)
2023/05/02(火) 10:19:03.51ID:OHjD39KA0 >>259
確信的な部分を動画にするとすぐ逮捕されるだろ
確信的な部分を動画にするとすぐ逮捕されるだろ
262名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-fitb)
2023/05/02(火) 10:36:12.81ID:Vi3lEDdPM 自サイトで質問された内容に答えたら親切な人だと好感度が上がる
それが充実してきたら色んなワードでの検索結果も上位に来る
一般的にはページビューも上がり広告収入も増えるしアフィリエイトなどのごっつあん収入も増える
いいことづくめじゃん
それが充実してきたら色んなワードでの検索結果も上位に来る
一般的にはページビューも上がり広告収入も増えるしアフィリエイトなどのごっつあん収入も増える
いいことづくめじゃん
263名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-hzXf)
2023/05/02(火) 12:15:21.76ID:pmj4dFmo0 今までGeForce RTX3060でMicrosoft DTV-DVD Video Decoder+EVRで快適に見れてたんだけど、
RADEON RTX7900XTにしてから同じ設定でインターレースが残ったようなブレた映像になってしまった
映画&テレビのアプリで再生するとインターレース解除されてきれいに見れる
Windows11に移行したってのもなにかあるのかな
原因分かる人いる?
RADEON RTX7900XTにしてから同じ設定でインターレースが残ったようなブレた映像になってしまった
映画&テレビのアプリで再生するとインターレース解除されてきれいに見れる
Windows11に移行したってのもなにかあるのかな
原因分かる人いる?
264名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57da-nKsc)
2023/05/02(火) 12:44:51.49ID:bPM4Wc080 FreeSync をオフにしないとガタガタして観るに堪えないな
265名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-p0t6)
2023/05/02(火) 15:23:22.26ID:z9+h7GoS0 >>258
法律が変わって氷河期も仕事見つかって時代は流れたって事さ
割れ物文化壊滅してnyはじめp2pも下火になって犯罪に手を染める人も減って、ちょっと手を出せば悪目立ちするからな
マイノリティー相手のグレーな事でアフィ活動する意味もないし
HP作るのだって時間はかかるわけだしね。君が作ろうと思わないのも面倒で金にならないのが一番だろう
今はAI生成著作物コピーネタの方が桁違いにアクセスあるしな
いつも法規制される前に稼がんといかんのが新技術使って他人の既得権利をつつくものだし
マイニングにしてもAI生成にしても
法律が変わって氷河期も仕事見つかって時代は流れたって事さ
割れ物文化壊滅してnyはじめp2pも下火になって犯罪に手を染める人も減って、ちょっと手を出せば悪目立ちするからな
マイノリティー相手のグレーな事でアフィ活動する意味もないし
HP作るのだって時間はかかるわけだしね。君が作ろうと思わないのも面倒で金にならないのが一番だろう
今はAI生成著作物コピーネタの方が桁違いにアクセスあるしな
いつも法規制される前に稼がんといかんのが新技術使って他人の既得権利をつつくものだし
マイニングにしてもAI生成にしても
266名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97fb-p0t6)
2023/05/03(水) 13:44:50.13ID:uZ6kPm1n0 BonDriver_File Controlの再生速度が変えられるバージョンってないのだろうか
ARIB字幕を表示しながら早回しで見たいんだけど、字幕対応してるvlcはどう弄っても画質が糞だった
ARIB字幕を表示しながら早回しで見たいんだけど、字幕対応してるvlcはどう弄っても画質が糞だった
267名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57da-nKsc)
2023/05/03(水) 14:07:31.37ID:V+mwVVEu0 え?デフォで変えられなかったっけ?
268名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97fb-p0t6)
2023/05/03(水) 15:49:58.24ID:uZ6kPm1n0 んーどこで変えられるのだろう
キー割り当てにTvtPlay : 倍速:切り替え
ってあるので、TvtPlayの方使えば出来るのかな
キー割り当てにTvtPlay : 倍速:切り替え
ってあるので、TvtPlayの方使えば出来るのかな
269名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7da-nKsc)
2023/05/03(水) 16:57:14.68ID:Sq65WsyI0 あーそれそれ、TvtPlayで出来るよ
付属のTvtAudioStretchFilterっていうのもregservしておかないと音声も倍速で再生されちゃうけど
付属のTvtAudioStretchFilterっていうのもregservしておかないと音声も倍速で再生されちゃうけど
270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f4b-fitb)
2023/05/03(水) 21:27:44.67ID:OqnTzBzE0 リドミに全部書いてあるね
ボタンの配置はめちゃくちゃカスタムできるから
じっくりお好きなように
ボタンの配置はめちゃくちゃカスタムできるから
じっくりお好きなように
271名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f4b-fitb)
2023/05/03(水) 21:47:13.49ID:OqnTzBzE0 ついでにTvtPlayの機能要望しときます(Github垢持ってない)
再生リストを表示する機能をよく使うのですが、結構な数をリストにしてると
コントロール系のコマンド「現在のリストから~」「その他の操作」が見えなくなるので
そこを固定表示にできれば助かります
再生リストを表示する機能をよく使うのですが、結構な数をリストにしてると
コントロール系のコマンド「現在のリストから~」「その他の操作」が見えなくなるので
そこを固定表示にできれば助かります
272名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-xjGz)
2023/05/03(水) 22:29:26.33ID:rMNnTZIWM273名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97fb-p0t6)
2023/05/03(水) 22:47:23.06ID:uZ6kPm1n0274名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7da-nKsc)
2023/05/03(水) 23:15:40.90ID:Sq65WsyI0 作者はそこまで面倒見切れんからプラグインがあるわけで
275名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-hzXf)
2023/05/04(木) 07:29:34.40ID:tqa4IkYh0 regsvr32 C:\MPCVideoDec.ax
これやったら、導入後に開いていたチャンネルがTVTEST起動の度に出るようになって
オプションの「前回終了時のチャンネル」が無視されるようになった。
LAV Video Decoderを導入してもregsvr32 /u C:\MPCVideoDec.axを実行するまで
切り替える事も出来なかったし、フリーズした挙句に勝手に落ちていた。
MPCVideoDec.axの導入はGPUをがっつり使ってくれる事と
チャンネル切り替えが早い以外良い事が無かった。
そのチャンネル切り替えもサクサクやってるとTVTESTが固まっていたけど。
これやったら、導入後に開いていたチャンネルがTVTEST起動の度に出るようになって
オプションの「前回終了時のチャンネル」が無視されるようになった。
LAV Video Decoderを導入してもregsvr32 /u C:\MPCVideoDec.axを実行するまで
切り替える事も出来なかったし、フリーズした挙句に勝手に落ちていた。
MPCVideoDec.axの導入はGPUをがっつり使ってくれる事と
チャンネル切り替えが早い以外良い事が無かった。
そのチャンネル切り替えもサクサクやってるとTVTESTが固まっていたけど。
276名無しさん@編集中 (ワッチョイ 578c-fitb)
2023/05/04(木) 09:55:38.94ID:RKtgCYJx0277名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8e-p0t6)
2023/05/04(木) 11:53:27.05ID:FLSOEsEi0 GPUガッツリってRTX VSRアプスケでもしてなければ電気の無駄でしかないんじゃね
278名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-hzXf)
2023/05/04(木) 23:04:19.54ID:V5HT0rRT0 Windows11ってTVTest DTV Video Decoder登録しても使えない?
regsvr32のコマンド実行してもプルダウンに出てこない
regsvr32のコマンド実行してもプルダウンに出てこない
280名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1701-hzXf)
2023/05/04(木) 23:13:24.44ID:/uznpEGc0 TVTest DTV Video DecoderってTvTESTのフォルダにほうりこむだけで認識するよ
281名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-fitb)
2023/05/04(木) 23:37:27.26ID:sVHxbyp10 現時点以下だが
VideoDecoder → TVTestVideoDecorder (xtne6f fork, msys2 build)
VideoRenderer → MPC Video Renderer
にしてる
Decorder は DX11をON、インタレ解除はYadif Bobで 60fps
Renderer は色々あるが、Request Super Resolution を ON
VideoDecoder → TVTestVideoDecorder (xtne6f fork, msys2 build)
VideoRenderer → MPC Video Renderer
にしてる
Decorder は DX11をON、インタレ解除はYadif Bobで 60fps
Renderer は色々あるが、Request Super Resolution を ON
282名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-hzXf)
2023/05/05(金) 00:08:13.66ID:LGa6mpYq0 原因が分かった
0.7.23だとTVTest DTV Video Decoder認識してない
0.10だといけた
0.7.23だとTVTest DTV Video Decoder認識してない
0.10だといけた
283名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8e-p0t6)
2023/05/05(金) 01:19:07.46ID:yiBQ8RMK0 そりゃまぁ、0.7.23で新しい仕組みの物が動くと思う方が…
284名無しさん@編集中 (コードモW 974f-Is0G)
2023/05/05(金) 07:02:51.21ID:v+sy564T00505 >>282
オナニーさんバージョンはaxファイルを旧来のやり方通りRegsvr32で登録すれば使える
0.10.0はTVTest.exeと同一のフォルダに作者さん
謹製のaxファイルを入れてやるだけで使えるように
改良されたからそうなってるだけ
まあ新しい方使っとけ
データ放送にダークモード対応とか進化してるしな
オナニーさんバージョンはaxファイルを旧来のやり方通りRegsvr32で登録すれば使える
0.10.0はTVTest.exeと同一のフォルダに作者さん
謹製のaxファイルを入れてやるだけで使えるように
改良されたからそうなってるだけ
まあ新しい方使っとけ
データ放送にダークモード対応とか進化してるしな
285名無しさん@編集中 (コードモ 975f-hzXf)
2023/05/05(金) 13:51:38.38ID:LGa6mpYq00505 データ放送まで見れるようになってたのか
すごいな
すごいな
286名無しさん@編集中 (コードモW d78b-ypk5)
2023/05/05(金) 14:31:43.24ID:WjUi6R+Z00505 ホント便利なプラグインだよ
http://tadaup.jp/0501403616.jpg
http://tadaup.jp/0501403616.jpg
287名無しさん@編集中 (コードモ 5702-SY5D)
2023/05/05(金) 14:32:55.30ID:Jn72JzHw00505 probsolvingnow.com/archives/16482?unapproved=1069&moderation-hash=3f9f1c84edb6cc936f2cf58740102fa3#comment-1069
こういう嘘を平気でUPするやつもいる
こういう嘘を平気でUPするやつもいる
288名無しさん@編集中 (コードモT Sdbf-fitb)
2023/05/05(金) 16:10:47.23ID:qj2VVJTkd0505 windows10が出始めの頃は嘘では無かったのではなかったっけ?
289名無しさん@編集中 (コードモ 5702-SY5D)
2023/05/05(金) 16:32:45.17ID:Jn72JzHw00505 >TVTest0.7.23には、元々「Microsoft DTV-DVD Video decoder」と言う映像デコーダーが内包されているのですが、
これ自体が嘘だろ
Windows8以降はWindowsDVDプレーヤーがなくなったのでMicrosoft DTV-DVD Video decoderが使えないってだけ
これ自体が嘘だろ
Windows8以降はWindowsDVDプレーヤーがなくなったのでMicrosoft DTV-DVD Video decoderが使えないってだけ
290名無しさん@編集中 (コードモ 5702-SY5D)
2023/05/05(金) 16:34:54.24ID:Jn72JzHw00505 唯一デフォでMicrosoft DTV-DVD Video decoderが使える環境はWindows7からアップグレードした環境でWindowsDVDプレーヤーは消えていない
291名無しさん@編集中 (コードモW 974f-Is0G)
2023/05/05(金) 16:38:47.37ID:SeKDn9sd00505 マイクソソフトは許さん
win7でも大々的にマルチメディアに今後は対応するからってんでWMCとか標準装備にして某IOデータの
テレビチューナーこうたってのにwin8ではちゃっかり切り捨てられてワイのテレビチューナー産廃に
なりやがった……
マイクソソフト謹製のデコーダもオプション扱いである
ふざけんなと言いたい
win7でも大々的にマルチメディアに今後は対応するからってんでWMCとか標準装備にして某IOデータの
テレビチューナーこうたってのにwin8ではちゃっかり切り捨てられてワイのテレビチューナー産廃に
なりやがった……
マイクソソフト謹製のデコーダもオプション扱いである
ふざけんなと言いたい
292名無しさん@編集中 (コードモ 5702-SY5D)
2023/05/05(金) 16:39:43.34ID:Jn72JzHw00505 Microsoft DTV-DVD Video decoderはゴニョれば入れれるでしょ
293名無しさん@編集中 (コードモT Sdbf-fitb)
2023/05/05(金) 16:47:02.07ID:qj2VVJTkd0505 ああ、TvTestにMicrosoft DTV-DVD Video decoder内包されているというのはちょっとあり得ないかなあ。
当時はセットにしたものが出回っていた可能性もないではないけど、対応を内包に書き間違えたじゃないかって気がする。
当時はセットにしたものが出回っていた可能性もないではないけど、対応を内包に書き間違えたじゃないかって気がする。
294名無しさん@編集中 (コードモ 5702-SY5D)
2023/05/05(金) 16:50:23.09ID:Jn72JzHw00505 >当時はセットにしたものが出回っていた可能性もないではないけど
ないわ
MSはMPEG-2デコーダーの料金を払っていた7まではな
ないわ
MSはMPEG-2デコーダーの料金を払っていた7まではな
295名無しさん@編集中 (コードモW 97ad-a/Gp)
2023/05/05(金) 16:56:25.96ID:15v7wJIJ00505 10フィートUI…何もかもが懐かしい
296名無しさん@編集中 (コードモ 1701-By2c)
2023/05/05(金) 17:18:32.87ID:V6VuuC3K00505 何がびっくりってこの記事2023年1月に更新されてるってことだよ
297名無しさん@編集中 (コードモ MM7f-UTjO)
2023/05/05(金) 17:21:03.82ID:fuqHgRbXM0505 島セットとか拾ってきて内包されてると勘違いしてるのでは
298名無しさん@編集中 (コードモ MM8f-j3KD)
2023/05/05(金) 17:44:34.97ID:1DG5+kiyM0505 外字フォントも廃止されたしな
299名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7d-fitb)
2023/05/05(金) 22:30:31.02ID:erJ2mSYu0 >>282
7.23でもTVTest DTV Video Decoder認識させて使えるけどねぇ! 10.0はチャンネルスキャンが楽でいいけど
7.23の方が動作が軽いからねぇ!PT2.3とPX-QPE5は7.23で使ってるが、PX-MLT8PEは10.0じゃないと上手くうごかなかった。
TVRockに録画視聴ともTVTest使用。
7.23でもTVTest DTV Video Decoder認識させて使えるけどねぇ! 10.0はチャンネルスキャンが楽でいいけど
7.23の方が動作が軽いからねぇ!PT2.3とPX-QPE5は7.23で使ってるが、PX-MLT8PEは10.0じゃないと上手くうごかなかった。
TVRockに録画視聴ともTVTest使用。
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f02-q1rT)
2023/05/06(土) 00:38:20.33ID:IiIOsR+m0 >>296
TVRockのスレに出没するじいさんぽい
TVRockのスレに出没するじいさんぽい
301名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2bd-O5MS)
2023/05/06(土) 00:57:31.99ID:Pdd0LZnr0 >>292
やり方面倒だから手順まとめたメモ書いてレジストリとかも保存してあるは
やり方面倒だから手順まとめたメモ書いてレジストリとかも保存してあるは
302名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3705-sYxD)
2023/05/06(土) 06:08:51.79ID:XqqTIwCZ0 消えてしまったので、再投稿します。
TVTestを使っていますが、Win10パソコンでは正常に映っていたのですがパソコンを更新してWin11に切り替えたところBSは映るのですが、地デジが映りません。
TVTestの環境はフォルダごとコピーしています。ランタイム(VC_redist.x86.exe,VC_redist.x64.exe)をあてています。
環境は以下の通りです。
OS Windows11 Pro 22H2
カード:PX-W3PEV2.0(ドライバ:HDTV_PX_W3PE_BDA Ver.1.0)
TVTest : 0.7.17.0(2011/04/13 15:24)
BonDriver:BonDriver_PX_W3PE_**.dll(2013/05/17 13:24)
上記2つは PXW3PEV2_up0567_CardReaderPX.zip から入手
デコーダ:LAV Video Decoder
カードリーダ設定は「PlexTV内蔵カードリーダ」設定
チャンネルスキャンするとしばらくしたのちに「チャンネルが検出できませんでした。信号レベルが取得できないか、低すぎます。」と表示されます。
「サービスを検索する」と「信号レベルを無視する」のチェックは入れています。検索中は常に0.00db/0,00Mbpsと表示されていました。
TVTestを使っていますが、Win10パソコンでは正常に映っていたのですがパソコンを更新してWin11に切り替えたところBSは映るのですが、地デジが映りません。
TVTestの環境はフォルダごとコピーしています。ランタイム(VC_redist.x86.exe,VC_redist.x64.exe)をあてています。
環境は以下の通りです。
OS Windows11 Pro 22H2
カード:PX-W3PEV2.0(ドライバ:HDTV_PX_W3PE_BDA Ver.1.0)
TVTest : 0.7.17.0(2011/04/13 15:24)
BonDriver:BonDriver_PX_W3PE_**.dll(2013/05/17 13:24)
上記2つは PXW3PEV2_up0567_CardReaderPX.zip から入手
デコーダ:LAV Video Decoder
カードリーダ設定は「PlexTV内蔵カードリーダ」設定
チャンネルスキャンするとしばらくしたのちに「チャンネルが検出できませんでした。信号レベルが取得できないか、低すぎます。」と表示されます。
「サービスを検索する」と「信号レベルを無視する」のチェックは入れています。検索中は常に0.00db/0,00Mbpsと表示されていました。
303名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3705-sYxD)
2023/05/06(土) 06:09:31.42ID:XqqTIwCZ0 続き
一旦もとのWin10PCに戻しすも、地デジも含め正常に映っています。
ケーブル,BCASカードすべて同じものを使用。
試したこと..いずれもNG
・PCの電源を落としたのちに同軸ケーブルの付けなおし& BCASカード出し入れ
・BIOSのAbove 4G Decoding 有効化/無効化の両設定で確認
・CardReader_PX でのカード読み込み
・BonDriver_PX_W3PE_T0.iniのM2_Dec=1 or 0 設定切り替え
TVTest-0.10.0-220711 も確認しています。以下の2組の組み合わせにて同様の現象。
(1)BonDriver_BDA-2018-08-18, BDASpecial-PlexPX-2018-08-18
(2)BonDriver_BDA-2019-02-02, BDASpecial-PlexPX-2019-02-02
これらだと、チャンネルスキャン後に
「チャンネル変更の要求が BonDriver に受け付けられないため、スキャンを行えませんでした。」
「チャンネルが検出できませんでした。信号レベルが低すぎるか、取得できません。」
と表示されました。
どなたかお知恵拝借願えませんでしょうか。
一旦もとのWin10PCに戻しすも、地デジも含め正常に映っています。
ケーブル,BCASカードすべて同じものを使用。
試したこと..いずれもNG
・PCの電源を落としたのちに同軸ケーブルの付けなおし& BCASカード出し入れ
・BIOSのAbove 4G Decoding 有効化/無効化の両設定で確認
・CardReader_PX でのカード読み込み
・BonDriver_PX_W3PE_T0.iniのM2_Dec=1 or 0 設定切り替え
TVTest-0.10.0-220711 も確認しています。以下の2組の組み合わせにて同様の現象。
(1)BonDriver_BDA-2018-08-18, BDASpecial-PlexPX-2018-08-18
(2)BonDriver_BDA-2019-02-02, BDASpecial-PlexPX-2019-02-02
これらだと、チャンネルスキャン後に
「チャンネル変更の要求が BonDriver に受け付けられないため、スキャンを行えませんでした。」
「チャンネルが検出できませんでした。信号レベルが低すぎるか、取得できません。」
と表示されました。
どなたかお知恵拝借願えませんでしょうか。
304名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92a5-JQ/S)
2023/05/06(土) 06:11:35.16ID:Pa1+LnJn0 >>299
地デジスキャンは余計なチャンネルを拾わない7.23が楽
地デジスキャンは余計なチャンネルを拾わない7.23が楽
305名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92a5-JQ/S)
2023/05/06(土) 06:22:40.47ID:Pa1+LnJn0 >>303
.NET Framework 2.0 / 3.0 / 3.5 のインストールできてますか?
.NET Framework 2.0 / 3.0 / 3.5 のインストールできてますか?
307名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f02-q1rT)
2023/05/06(土) 08:28:34.65ID:IiIOsR+m0 CH2ファイル入れていないのでは
308名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f02-q1rT)
2023/05/06(土) 09:06:16.59ID:IiIOsR+m0 ISDB-T_LNA_Controlのレジストリ登録できていないとか
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1610-O5MS)
2023/05/06(土) 09:06:22.85ID:MS0+nGJW0 >>303 地デジブースターのレジストリ設定したのか? ドライバーの中に入ってたろ
310名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f02-q1rT)
2023/05/06(土) 09:51:17.56ID:IiIOsR+m0 やっぱりそれしかないよな
311名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3705-sYxD)
2023/05/06(土) 10:51:52.85ID:XqqTIwCZ0312名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3705-sYxD)
2023/05/06(土) 11:14:29.22ID:XqqTIwCZ0 以前動いていたWin10パソコンのレジストリの違いをみたところ以下の2点が違っていたので合わせてみました。
....\LNASetting\0B06_0003_PE\ISDBT
Internal_LNA_Level H0d→H17
....\LNASetting\0B06_0003_PE\ISDBT
Internal_LNA_Level H0d→H17
でもだめ。どうしても地デジのチャンネルスキャンができません。
....\LNASetting\0B06_0003_PE\ISDBT
Internal_LNA_Level H0d→H17
....\LNASetting\0B06_0003_PE\ISDBT
Internal_LNA_Level H0d→H17
でもだめ。どうしても地デジのチャンネルスキャンができません。
313名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f02-q1rT)
2023/05/06(土) 11:17:42.22ID:IiIOsR+m0 >>311
ISDB-T_LNA_Controlだって言っているのにw
ISDB-T_LNA_Controlだって言っているのにw
314名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f02-q1rT)
2023/05/06(土) 11:19:49.55ID:IiIOsR+m0 readmeも読まないのだろうなこの人
315名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0f-KeI6)
2023/05/06(土) 11:21:13.62ID:v/6UoSd7M そういう場合は大体ソフトウェアの導入が失敗してるだけの場合が多いから
自分があまりPCに詳しくないと自認してるならフォルダごとコピーではなく新規で導入することをお勧めする
自分があまりPCに詳しくないと自認してるならフォルダごとコピーではなく新規で導入することをお勧めする
316名無しさん@編集中 (ワッチョイ d28e-krwn)
2023/05/06(土) 11:55:37.81ID:5O2yMzmU0 使う人間がバグってたらどうにもならんという話でもある
317名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3705-sYxD)
2023/05/06(土) 21:41:51.62ID:XqqTIwCZ0 >>313
カードがPX-W3PE V2.0なので、PLEXのメーカーページからダウンロードしたドライバファイルの「Utility\LNB」フォルダに入っていたレジストリファイル「PX-W3PEV2_LNB_ON.reg」を使う意味だと解釈していましたが、それが間違いなのでしょうか?
試しにPX-W3U3 V2.0のドライバをダウンロードしたら「Utility\ISDB-T_LNA_Control」のフォルダに「PX-W3U3_V2_T_LNA_ON.reg」が入っていたのでこれを使えって意味でしょうか?
カードがPX-W3PE V2.0なので、PLEXのメーカーページからダウンロードしたドライバファイルの「Utility\LNB」フォルダに入っていたレジストリファイル「PX-W3PEV2_LNB_ON.reg」を使う意味だと解釈していましたが、それが間違いなのでしょうか?
試しにPX-W3U3 V2.0のドライバをダウンロードしたら「Utility\ISDB-T_LNA_Control」のフォルダに「PX-W3U3_V2_T_LNA_ON.reg」が入っていたのでこれを使えって意味でしょうか?
318名無しさん@編集中 (ワッチョイ a701-tcUg)
2023/05/06(土) 21:44:11.95ID:v49j1y4v0 LNB_ONってBSアンテナの給電じゃねぇの??
319名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f02-q1rT)
2023/05/06(土) 21:57:13.65ID:IiIOsR+m0 LNB_ON.regは衛星アンテナの給電な
ISDB-T_LNA_Controlは地デジのレベル調整
readme.txtを読めばわかるだろ
見れないのは地デジだろうよ
ISDB-T_LNA_Controlは地デジのレベル調整
readme.txtを読めばわかるだろ
見れないのは地デジだろうよ
320名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f02-q1rT)
2023/05/06(土) 22:00:36.74ID:IiIOsR+m0 PX-W3U3 V2.0のドライバをダウンロード?
あんたPEでないの?w
あんたPEでないの?w
321名無しさん@編集中 (ワンミングク MM42-AVDq)
2023/05/06(土) 22:05:59.94ID:YjADA7b4M なんかしらんけど過入力や省電力などさまざま疑うべき状況でさらに過入力っぽくしてみた的内容だな
☆(地デジで)0db/0Mbpsになる→CPUのPCIeスロットに接続でOK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1648542476/479,488
☆0db/0Mbpsになる原因の1つは、UEFI(BIOS)の省電力設定が有効になっていると起こる事がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1648542476/458,460
☆PT3で0Mbpsの原因特定。BIOSのCPU C-StatesのPackage C-State LimitをC3以上にすると発生。C2以下にすれば発生しない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1541590431/45
☆PT3はフルで省電力オンにすると0db病発症する
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1629554684/199
☆(地デジで)0db/0Mbpsになる→CPUのPCIeスロットに接続でOK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1648542476/479,488
☆0db/0Mbpsになる原因の1つは、UEFI(BIOS)の省電力設定が有効になっていると起こる事がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1648542476/458,460
☆PT3で0Mbpsの原因特定。BIOSのCPU C-StatesのPackage C-State LimitをC3以上にすると発生。C2以下にすれば発生しない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1541590431/45
☆PT3はフルで省電力オンにすると0db病発症する
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1629554684/199
322名無しさん@編集中 (ワッチョイ d28e-krwn)
2023/05/06(土) 22:08:40.10ID:5O2yMzmU0 PTスレではHDDレコや外部電源から給電すると安定するって10年前から言われてる事だしな…
323名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f02-q1rT)
2023/05/06(土) 22:08:47.63ID:IiIOsR+m0 というかBDA_driver_64ドライバー入れるのにどうやってのだろ、この人
324名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4759-uTC/)
2023/05/06(土) 22:32:25.35ID:Q6y+b3Bw0 ああああまた%にやられたああああ
326名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-5lyf)
2023/05/07(日) 06:54:48.05ID:E+sDQm5v0 おなにいさん
327名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92a5-JQ/S)
2023/05/07(日) 07:16:31.48ID:l1Jcqtv30 お自慰さん
328名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb7d-KeI6)
2023/05/07(日) 20:32:17.30ID:LLKlm8P70 自慰を表明!
329名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92a5-JQ/S)
2023/05/07(日) 21:27:15.33ID:l1Jcqtv30 自慰ホース VS AMD(あんたのマンコでかい)
330名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92c4-O5MS)
2023/05/07(日) 22:50:16.98ID:JGs4l5H20 ちょっと聞きたいんだけど[おまかせ番組情報取得スケジュール(AT)]のデバイス変更って出来る?
予約リストから個別に変更できるとかじゃなくて自動取得予約されるときに任意のデバイスに割り振る方法あったら教えてほしい
予約リストから個別に変更できるとかじゃなくて自動取得予約されるときに任意のデバイスに割り振る方法あったら教えてほしい
331名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f02-q1rT)
2023/05/08(月) 00:28:03.58ID:l3nGRKdS0 スレ違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 安倍晋三「サブスクのWANDSの曲一覧がホムセンの隅の方のワゴンで売ってる有名な曲を謎の歌手が歌っているカセットテープと大差ない」 [748563222]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- ▶ぺこらんど
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【悲報】大阪万博0勝18敗(残日数166日) とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? [616817505]