AmatsukazeはTSファイルをエンコードしてmp4やmkvにするソフトです
公式
https://github.com/nekopanda/Amatsukaze
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
前スレ
Amatsukaze その5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1666875696/
探検
Amatsukaze その6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr79-SMwc)
2023/06/20(火) 01:29:58.01ID:vV/iyX+gr358名無しさん@編集中 (ワッチョイ 133c-Fhx2)
2023/10/16(月) 12:40:45.35ID:sMtzKjuj0 >>357
全然問題なしです
全然問題なしです
359名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ad-34v2)
2023/10/16(月) 12:46:48.35ID:JlRJq7XN0360名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1319-pCU2)
2023/10/16(月) 14:09:23.86ID:YgLZw2E80 録画あるのにガンチャンでコメント付いてるのを見に行ってしまう
361名無しさん@編集中 (ワッチョイ d158-/4nw)
2023/10/16(月) 14:20:21.48ID:p32jz7xO0 >>353
自分は内容さえ分かればいい報道系や古い古いVHS世代のドラマはSDサイズにしてる
エンコーダーはx265
デフォじゃまともな絵にならなすぎて苦労した
-P main10 --crf 22 --qcomp 0.66 --vbv-bufsize 7000 --vbv-maxrate 3000 --me umh --subme 3 --aq-mode 1 --deblock 0:0 --psy-rd 0.6 --rd 4 --rskip 2 --rskip-edge-threshold 1 --weightb --bframes 3 --ref 3 --sar 32:27 --no-sao --rc-lookahead 40 --rect --limit-refs 3 --limit-modes --no-early-skip --fade --keyint 300 --amp --ctu 16 --merange 25 --max-merge 2 --crqpoffs -4 --cbqpoffs -3 --no-b-intra
高画質ってわけじゃないけど、だいてい500kbpsぐらいになる
自分は内容さえ分かればいい報道系や古い古いVHS世代のドラマはSDサイズにしてる
エンコーダーはx265
デフォじゃまともな絵にならなすぎて苦労した
-P main10 --crf 22 --qcomp 0.66 --vbv-bufsize 7000 --vbv-maxrate 3000 --me umh --subme 3 --aq-mode 1 --deblock 0:0 --psy-rd 0.6 --rd 4 --rskip 2 --rskip-edge-threshold 1 --weightb --bframes 3 --ref 3 --sar 32:27 --no-sao --rc-lookahead 40 --rect --limit-refs 3 --limit-modes --no-early-skip --fade --keyint 300 --amp --ctu 16 --merange 25 --max-merge 2 --crqpoffs -4 --cbqpoffs -3 --no-b-intra
高画質ってわけじゃないけど、だいてい500kbpsぐらいになる
362名無しさん@編集中 (アウアウウー Sadd-YAEU)
2023/10/16(月) 17:02:29.13ID:fe6vzaCba363名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1336-/4nw)
2023/10/16(月) 18:27:20.25ID:tZUTypQC0364名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5382-34v2)
2023/10/16(月) 18:29:13.21ID:+CyD9Gxr0 >>356
どっとアぷろだの3066555.zip enc
(URL貼れんので)
言っておくけど適当に設定してまぁまぁ結果が目的値を達したので以後あまりいじってないです
間違えてるとか効率悪い指定とかあったら教えてね
実行前サンプルは付けないほうがより早く終わりますね
有用かどうかわかってないw
なお、基本インタレースは明示的に解除してません
オプション設定のうちどれかで解除されてたと思うのうろ覚え
Amatsukazeはrigaya氏のものを使用
作者さんありがとう
どっとアぷろだの3066555.zip enc
(URL貼れんので)
言っておくけど適当に設定してまぁまぁ結果が目的値を達したので以後あまりいじってないです
間違えてるとか効率悪い指定とかあったら教えてね
実行前サンプルは付けないほうがより早く終わりますね
有用かどうかわかってないw
なお、基本インタレースは明示的に解除してません
オプション設定のうちどれかで解除されてたと思うのうろ覚え
Amatsukazeはrigaya氏のものを使用
作者さんありがとう
365名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1bb-iZeJ)
2023/10/16(月) 18:44:26.55ID:7YAVWBpF0 >>363
そうなんよ
でも再生品だと思うけどね
https://www.reddit.com/r/DataHoarder/comments/k9vazs/has_anyone_used_maxdigitaldata_hdds_am_i_dancing/
その他
中身はWDだったり東芝だったりらしい
それほどランダムアクセスしない倉庫用なのでそこそこ持ってくれそうと踏んでポチって見た
そうなんよ
でも再生品だと思うけどね
https://www.reddit.com/r/DataHoarder/comments/k9vazs/has_anyone_used_maxdigitaldata_hdds_am_i_dancing/
その他
中身はWDだったり東芝だったりらしい
それほどランダムアクセスしない倉庫用なのでそこそこ持ってくれそうと踏んでポチって見た
366名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1bb-iZeJ)
2023/10/16(月) 18:46:31.04ID:7YAVWBpF0 ID:JlRJq7XN0
ID:+CyD9Gxr0
ID:7YAVWBpF0
おなーじ
居場所と書く端末でIP変わってる
ID:+CyD9Gxr0
ID:7YAVWBpF0
おなーじ
居場所と書く端末でIP変わってる
367名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1bb-iZeJ)
2023/10/16(月) 19:19:07.30ID:7YAVWBpF0 >>351
よく見たらSATA8ポート中7ポートしか使ってなかったアチャー
なので入れ替える必要なくて増量20TB
しばらく使いきれなさそうだなw
MD20TS25672NAS買うならもう少し出してMG10ACA20TEの方がよいかも
MD20TS25672NAS新品とあるけどリファービッシュ品臭いし
よく見たらSATA8ポート中7ポートしか使ってなかったアチャー
なので入れ替える必要なくて増量20TB
しばらく使いきれなさそうだなw
MD20TS25672NAS買うならもう少し出してMG10ACA20TEの方がよいかも
MD20TS25672NAS新品とあるけどリファービッシュ品臭いし
368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 133c-Fhx2)
2023/10/16(月) 19:26:05.05ID:MJuUw0WC0 >>364
ありがとうございます
早速落として使ってみているのですがコード1エラーでとまっちゃいます。
すごく古いバージョン使ってるせいかもですけど(9.1.4)
最新バージョンにして色々試してみます
ありがとうございます
早速落として使ってみているのですがコード1エラーでとまっちゃいます。
すごく古いバージョン使ってるせいかもですけど(9.1.4)
最新バージョンにして色々試してみます
369名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1319-pCU2)
2023/10/16(月) 19:35:58.59ID:Ihz6lqdU0 やっぱHDDって回してないと壊れやすくなるから内蔵でずっと全部繋いでるのかな?
370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 133c-Fhx2)
2023/10/16(月) 19:54:54.52ID:MJuUw0WC0 バージョンアップしたら無事エンコできました
知識が乏しく導入にすごく時間がかかったのでバージョンアップも二の足を踏んでたのですが無事終えることが出来ました
バージョンも上がってファイルも小さくなって最高です
知識が乏しく導入にすごく時間がかかったのでバージョンアップも二の足を踏んでたのですが無事終えることが出来ました
バージョンも上がってファイルも小さくなって最高です
371名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93ea-nNpW)
2023/10/17(火) 21:24:06.87ID:YypKQxcK0372名無しさん@編集中 (ワッチョイW 190b-khiP)
2023/10/18(水) 11:51:28.50ID:rkx4TEdq0 今俺の体って全部蒼くんでできてるよね!
373名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-VOSz)
2023/10/18(水) 12:21:29.39ID:stvvDeJe0 自分でトリム調整する場合、demuxとCM解析の同じ処理を2回繰り返すことになるから
エンコード前に一時停止して*.trim.avsを設置する猶予が欲しいな
エンコード前に一時停止して*.trim.avsを設置する猶予が欲しいな
374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-VOSz)
2023/10/18(水) 12:27:30.86ID:stvvDeJe0 それか「CM解析のみ」を実行したときの一時ファイルから直接エンコードできるようにしたほうがスマートかもしれん
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8907-Fhx2)
2023/10/18(水) 15:10:31.89ID:ID5MoVl50 字幕の切替可能なmkvにエンコードした場合ですが、ファイル何個かをBlu-rayディスクに焼いて、尚且つ視聴中に字幕のオンオフの切替ってできるんでしょうか?
イメージとしては市販の映画などのBlu-rayディスクのようで、尚且つ複数の番組をディスク1枚に入れて保管したいなと思っています
そもそもですが、mkvをBlu-rayディスクに焼けるのか、レコーダーやPCなどでDVDのように見れるのかもよく分かっておらず調べている途中です・・・
イメージとしては市販の映画などのBlu-rayディスクのようで、尚且つ複数の番組をディスク1枚に入れて保管したいなと思っています
そもそもですが、mkvをBlu-rayディスクに焼けるのか、レコーダーやPCなどでDVDのように見れるのかもよく分かっておらず調べている途中です・・・
377名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1353-rPjP)
2023/10/18(水) 15:46:05.47ID:lS1xrR6J0 スレチ
378名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13bc-/4nw)
2023/10/18(水) 20:40:14.44ID:ZyeNyMp10 再生ソフトが対応していれば見られるでしょう。
そもそもパソコンで見るならファイルとして保存すればいいだけですよね。
そもそもパソコンで見るならファイルとして保存すればいいだけですよね。
379名無しさん@編集中 (ワッチョイ d58f-iKuA)
2023/10/21(土) 21:30:24.51ID:A6pcRAzY0 0.9.5.0
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79db-ANn9)
2023/10/22(日) 00:40:21.24ID:/QxTOJ2S0 相当マイナーな情報じゃない限りもうAIに聞いたほうがマジでまともに解決出来るのよな
381名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa6c-xUKY)
2023/10/22(日) 17:17:59.36ID:c1+9ZhT/0382名無しさん@編集中 (ワッチョイ d58f-iKuA)
2023/10/22(日) 17:42:12.39ID:g4TbYVKR0383名無しさん@編集中 (スップ Sd7a-f8zr)
2023/10/23(月) 07:52:02.53ID:12fJKh3xd 自虐?
384名無しさん@編集中 (ワッチョイW ce66-2V7b)
2023/10/23(月) 16:21:18.13ID:7EyBWRf40 ほぼAmatsukazeでnvencエンコしか使ってないPC、
メモリが無駄に32Gなんだけど、
内26GをRAMディスクにしてtempフォルダにしたわ
当たり前だけど、エンコ速度が上がるなんて事も無いね
メモリが無駄に32Gなんだけど、
内26GをRAMディスクにしてtempフォルダにしたわ
当たり前だけど、エンコ速度が上がるなんて事も無いね
385名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa09-e+7N)
2023/10/23(月) 18:35:38.31ID:Sua+WyrIa あたりまえ体操
386名無しさん@編集中 (ワッチョイ d61b-exru)
2023/10/23(月) 20:07:50.72ID:XRtQFC4m0 そう言う話好きw
387名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa04-xUKY)
2023/10/24(火) 06:25:36.73ID:zTLxZHpg0388名無しさん@編集中 (ワッチョイW dd5a-Tvuz)
2023/10/24(火) 08:47:55.73ID:sotfHOC+0 >>387
スレチで申し訳ないが使用量に応じて容量の変化するRAM設定ソフトの名前を教えてくれないか
スレチで申し訳ないが使用量に応じて容量の変化するRAM設定ソフトの名前を教えてくれないか
389名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0102-CxP9)
2023/10/24(火) 10:09:53.25ID:weUlUv0x0 >>388
ImDisk ToolkitにあるRAMディスク設定ツール。使用量に応じてメモリを確保、解放できる
あくまでImDiskなので環境変数TEMPやTMPには使わないほうがいい
32GBに20GB割り当ててほぼ限界まで使うとメモリ不足起こしやすかったので
64GBに増量して48GB割り当てたよ。これで長尺番組も対応しやすくなった
ImDisk ToolkitにあるRAMディスク設定ツール。使用量に応じてメモリを確保、解放できる
あくまでImDiskなので環境変数TEMPやTMPには使わないほうがいい
32GBに20GB割り当ててほぼ限界まで使うとメモリ不足起こしやすかったので
64GBに増量して48GB割り当てたよ。これで長尺番組も対応しやすくなった
390名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a4b-NT78)
2023/10/24(火) 11:06:24.35ID:3/JjNke80 JLSもこっそり最新バージョンに上がってるね
JLフォルダが5.0の構成になってないけど
JLフォルダが5.0の構成になってないけど
392名無しさん@編集中 (ワッチョイ fac3-xUKY)
2023/10/24(火) 18:02:41.01ID:zTLxZHpg0393名無しさん@編集中 (ワッチョイ 56bb-iKuA)
2023/10/24(火) 21:10:43.69ID:RXB6V5wZ0 Amatsukaze0.9.5の使用報告です
x265_3.5+102_x64.exeがフォルダに残っている状態で
x265_3.5+109_x64.exeをフォルダにコピーして基本設定のx265パスのクリアボタンを押してクリア後、適用ボタンを押すと
x265_3.5+109_x64.exeに置き換わらず
x265_3.5+102_x64.exeに戻ってしまいました
x265_3.5+102_x64.exeをフォルダから削除してクリアボタン→適用ボタンで
x265_3.5+109_x64.exeのパスが設定されるようになりました
俺環かもしれないけど一応報告まで
x265_3.5+102_x64.exeがフォルダに残っている状態で
x265_3.5+109_x64.exeをフォルダにコピーして基本設定のx265パスのクリアボタンを押してクリア後、適用ボタンを押すと
x265_3.5+109_x64.exeに置き換わらず
x265_3.5+102_x64.exeに戻ってしまいました
x265_3.5+102_x64.exeをフォルダから削除してクリアボタン→適用ボタンで
x265_3.5+109_x64.exeのパスが設定されるようになりました
俺環かもしれないけど一応報告まで
394名無しさん@編集中 (ワッチョイ c12b-xUKY)
2023/10/25(水) 11:29:36.21ID:K5MfEXdy0 >>390
夢グループのCMカットされるようになったり?
夢グループのCMカットされるようになったり?
395名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMee-c7Fw)
2023/10/26(木) 10:54:49.99ID:SogKRGoOM >>389
128GBまで増やしてUPS設置するまでが定期ww
128GBまで増やしてUPS設置するまでが定期ww
396名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a4b-NT78)
2023/10/27(金) 16:49:43.92ID:qPCmxmXf0 tsreplaceでエンコしたら出力ファイル名って入力ファイル名と同じにならない?
[入力]ファイル名.ts→エンコ→[出力]ファイル名.xxx.ts
などにしないとファイル上書きされんか?
[入力]ファイル名.ts→エンコ→[出力]ファイル名.xxx.ts
などにしないとファイル上書きされんか?
397名無しさん@編集中 (ワッチョイ d58f-iKuA)
2023/10/27(金) 22:57:23.80ID:L4pHXBcd0 0.9.5.1
・音声エンコードのチェックボックスを削除してしまっていたのを修正。
・join_logo_scpのバージョンを0.9.4.4同梱のものに戻す。
・音声エンコードのチェックボックスを削除してしまっていたのを修正。
・join_logo_scpのバージョンを0.9.4.4同梱のものに戻す。
398名無しさん@編集中 (ワッチョイ c161-xUKY)
2023/10/27(金) 23:52:27.91ID:uRb42xrM0 Join_logo_scp新バージョンになるんじゃなく過去バージョンに戻るのかよ
取り急ぎってことなんだるけど仕様に大きな変更あったっけ?
取り急ぎってことなんだるけど仕様に大きな変更あったっけ?
399名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1333-vgKx)
2023/10/28(土) 05:51:53.41ID:B/3ODnKo0400名無しさん@編集中 (ワッチョイW d1e2-2HMy)
2023/10/28(土) 06:18:18.22ID:ExRFLf5r0 jlsmemo.txtは、
Default outmemo_code 0
で出力されなくなるよ
Default outmemo_code 0
で出力されなくなるよ
401名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebbb-c8RC)
2023/10/29(日) 00:53:26.35ID:batAyQsT0 Windows 11ProをIP版からREL版に戻して様子見して久しぶりにイベントビューアー見てたんだけど、Addtag.exeがアプリケーションエラー出してた
これって.NET Runtimeを補充してやれば直るんだっけ?
障害が発生しているアプリケーション名: AddTag.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5b842076
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.22621.2428、タイム スタンプ: 0x9223bda8
例外コード: 0xe0434352
障害オフセット: 0x0000000000064ffc
障害が発生しているプロセス ID: 0x0x898C
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x0x1DA06949FD39627
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Tools\audiomovies\Amatsukaze\exe_files\cmd\AddTag.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: 27ce7f61-53a6-4689-a3e0-4346736585d8
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
これって.NET Runtimeを補充してやれば直るんだっけ?
障害が発生しているアプリケーション名: AddTag.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5b842076
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.22621.2428、タイム スタンプ: 0x9223bda8
例外コード: 0xe0434352
障害オフセット: 0x0000000000064ffc
障害が発生しているプロセス ID: 0x0x898C
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x0x1DA06949FD39627
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Tools\audiomovies\Amatsukaze\exe_files\cmd\AddTag.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: 27ce7f61-53a6-4689-a3e0-4346736585d8
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
402名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebbb-c8RC)
2023/10/29(日) 00:54:39.42ID:batAyQsT0 アプリケーション:AddTag.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.NotSupportedException
例外情報:System.IO.FileLoadException
場所 System.Reflection.RuntimeAssembly._nLoad(System.Reflection.AssemblyName, System.String, System.Security.Policy.Evidence, System.Reflection.RuntimeAssembly, System.Threading.StackCrawlMark ByRef, IntPtr, Boolean, Boolean, Boolean)
場所 System.Reflection.RuntimeAssembly.InternalLoadAssemblyName(System.Reflection.AssemblyName, System.Security.Policy.Evidence, System.Reflection.RuntimeAssembly, System.Threading.StackCrawlMark ByRef, IntPtr, Boolean, Boolean, Boolean)
場所 System.Reflection.RuntimeAssembly.InternalLoadFrom(System.String, System.Security.Policy.Evidence, Byte[], System.Configuration.Assemblies.AssemblyHashAlgorithm, Boolean, Boolean, System.Threading.StackCrawlMark ByRef)
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.NotSupportedException
例外情報:System.IO.FileLoadException
場所 System.Reflection.RuntimeAssembly._nLoad(System.Reflection.AssemblyName, System.String, System.Security.Policy.Evidence, System.Reflection.RuntimeAssembly, System.Threading.StackCrawlMark ByRef, IntPtr, Boolean, Boolean, Boolean)
場所 System.Reflection.RuntimeAssembly.InternalLoadAssemblyName(System.Reflection.AssemblyName, System.Security.Policy.Evidence, System.Reflection.RuntimeAssembly, System.Threading.StackCrawlMark ByRef, IntPtr, Boolean, Boolean, Boolean)
場所 System.Reflection.RuntimeAssembly.InternalLoadFrom(System.String, System.Security.Policy.Evidence, Byte[], System.Configuration.Assemblies.AssemblyHashAlgorithm, Boolean, Boolean, System.Threading.StackCrawlMark ByRef)
403名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebbb-c8RC)
2023/10/29(日) 00:54:49.60ID:batAyQsT0 場所 System.Reflection.Assembly.LoadFrom(System.String)
場所 Amatsukaze.Command.ScriptCommand+<>c.<Main>b__2_0(System.Object, System.ResolveEventArgs)
場所 System.AppDomain.OnAssemblyResolveEvent(System.Reflection.RuntimeAssembly, System.String)
例外情報:System.IO.FileLoadException
場所 Amatsukaze.Command.ScriptCommand.CommandMain(System.String[])
場所 Amatsukaze.Command.ScriptCommand.Main(System.String[])
場所 Amatsukaze.Command.ScriptCommand+<>c.<Main>b__2_0(System.Object, System.ResolveEventArgs)
場所 System.AppDomain.OnAssemblyResolveEvent(System.Reflection.RuntimeAssembly, System.String)
例外情報:System.IO.FileLoadException
場所 Amatsukaze.Command.ScriptCommand.CommandMain(System.String[])
場所 Amatsukaze.Command.ScriptCommand.Main(System.String[])
404名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1384-vgKx)
2023/10/29(日) 09:02:34.56ID:J162V8jO0405名無しさん@編集中 (ニククエ b18f-c8RC)
2023/10/29(日) 18:46:26.85ID:8rXIvm4D0NIKU 0.9.5.2
・tsreplace使用時の出力ファイル名を <ファイル名>.[h264|hevc].ts になるよう変更した。
・join_logo_scp 5.0に更新。また同時にJLフォルダも更新。
・一時フォルダが空でなくても削除できるよう変更。
・x264/x265/SVT-AV1エンコード時に、優先度を下げるとEコアのみでエンコードが実行されてしまう問題を抑制。
・上記機能追加に必要なコード変形等。
・tsreplace使用時の出力ファイル名を <ファイル名>.[h264|hevc].ts になるよう変更した。
・join_logo_scp 5.0に更新。また同時にJLフォルダも更新。
・一時フォルダが空でなくても削除できるよう変更。
・x264/x265/SVT-AV1エンコード時に、優先度を下げるとEコアのみでエンコードが実行されてしまう問題を抑制。
・上記機能追加に必要なコード変形等。
406名無しさん@編集中 (ニククエ 19da-eP3M)
2023/10/29(日) 18:52:23.86ID:Gk37bsYo0NIKU ヨシ!
407名無しさん@編集中 (ニククエ Sd33-Js5Q)
2023/10/29(日) 21:08:24.74ID:umTvIk/UdNIKU ありがたやありがたや…
408名無しさん@編集中 (ワッチョイ a902-XVKo)
2023/10/30(月) 23:50:20.76ID:HoZqS7XE0 svtav1 1.7.0になってブロックノイズかなりマシになったんじゃないか
もう普通に使おうかな
もう普通に使おうかな
410名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1be9-5Bl4)
2023/11/01(水) 14:05:40.57ID:ZBf5aAQF0 オールスター感謝祭(37GB)をエンコードしようと思ったら空き容量が足りないってエラーでて
空きで言ったら1TB以上あるし37GBをエンコードしようとすると1TB以上必要なんてことないよね
保存場所も一時フォルダも空きは1TBぐらいある
エンコはNVencにしてMKVにしたり細かいのはあるけど他の設定はほとんどデフォルトのまま
エラーはこれ「キュー状態保存に失敗しました例外:ディスクに十分な空き領域がありません。」
amatsukazeは0.9.5.2 使ってるPCのスペックも悪くないしtsファイルが壊れてる感じでもない
色々試して2〜3回やっても失敗するんだけど誰かわかる人いる?
空きで言ったら1TB以上あるし37GBをエンコードしようとすると1TB以上必要なんてことないよね
保存場所も一時フォルダも空きは1TBぐらいある
エンコはNVencにしてMKVにしたり細かいのはあるけど他の設定はほとんどデフォルトのまま
エラーはこれ「キュー状態保存に失敗しました例外:ディスクに十分な空き領域がありません。」
amatsukazeは0.9.5.2 使ってるPCのスペックも悪くないしtsファイルが壊れてる感じでもない
色々試して2〜3回やっても失敗するんだけど誰かわかる人いる?
411名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1be9-5Bl4)
2023/11/01(水) 14:05:49.19ID:ZBf5aAQF0 オールスター感謝祭(37GB)をエンコードしようと思ったら空き容量が足りないってエラーでて
空きで言ったら1TB以上あるし37GBをエンコードしようとすると1TB以上必要なんてことないよね
保存場所も一時フォルダも空きは1TBぐらいある
エンコはNVencにしてMKVにしたり細かいのはあるけど他の設定はほとんどデフォルトのまま
エラーはこれ「キュー状態保存に失敗しました例外:ディスクに十分な空き領域がありません。」
amatsukazeは0.9.5.2 使ってるPCのスペックも悪くないしtsファイルが壊れてる感じでもない
色々試して2〜3回やっても失敗するんだけど誰かわかる人いる?
空きで言ったら1TB以上あるし37GBをエンコードしようとすると1TB以上必要なんてことないよね
保存場所も一時フォルダも空きは1TBぐらいある
エンコはNVencにしてMKVにしたり細かいのはあるけど他の設定はほとんどデフォルトのまま
エラーはこれ「キュー状態保存に失敗しました例外:ディスクに十分な空き領域がありません。」
amatsukazeは0.9.5.2 使ってるPCのスペックも悪くないしtsファイルが壊れてる感じでもない
色々試して2〜3回やっても失敗するんだけど誰かわかる人いる?
412名無しさん@編集中 (ワッチョイW d173-eUNh)
2023/11/01(水) 14:30:03.61ID:WWvSSzdq0 >>410
音周りで使ってるtsperserだったかが確か尺関係でのサイズ制限あった気がする
音周りで使ってるtsperserだったかが確か尺関係でのサイズ制限あった気がする
413名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3131-CP9B)
2023/11/03(金) 21:52:54.04ID:lVsoPql50 拾ってきたlgdファイルを読み込ませる方法ってありますか?
414名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3131-CP9B)
2023/11/03(金) 21:53:07.29ID:lVsoPql50 拾ってきたlgdファイルを読み込ませる方法ってありますか?
415名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b05-+Bml)
2023/11/03(金) 22:25:12.40ID:2i4f5LJ/0 それがAmatsukazeで作ったlgdならlogoフォルダに放り込むだけ
でもTSあるなら自分で作ったほうが確実
時期があっていなければロゴ消しの精度が落ちる
でもTSあるなら自分で作ったほうが確実
時期があっていなければロゴ消しの精度が落ちる
416名無しさん@編集中 (ワッチョイW d1bb-2HMy)
2023/11/03(金) 23:20:40.71ID:WYWp9jQr0 巷で手に入るのはAmatsukazeのではないだろうから、使えないだろうね
417名無しさん@編集中 (ワッチョイ b18f-c8RC)
2023/11/03(金) 23:50:19.54ID:Y3aF5Z5L0 無料の日に録画したTSのロゴが取れないとか
大昔に録画した物のロゴが取れないとかかな
大昔に録画した物のロゴが取れないとかかな
418名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb10-c8RC)
2023/11/03(金) 23:54:32.61ID:1XpP70AV0 プラグインが古いからかわからんけど
Aviutlでロゴ取り込むよりこれで作ったロゴを向こうに送る方が精度がいい
白飛びなんかもめったに誤検出しないし
Aviutlでロゴ取り込むよりこれで作ったロゴを向こうに送る方が精度がいい
白飛びなんかもめったに誤検出しないし
419名無しさん@編集中 (ワッチョイ c292-/9BA)
2023/11/04(土) 09:32:18.60ID:T8jI8Vy10 最近wowowライブで以下のようなエラーが出るんですが
対処法はありますか?
Error writing data (No space left on device): 48662 blocks to write but 3165 blocks written
Failure while importing media: I/O Error
Error importing c:/amt4557000/v0-0-0-main.raw#video:name=Video:forcesync: I/O Error
AMT [error] Exception thrown at Muxer.cpp:232
Message: mux failed (exit code: 1)
対処法はありますか?
Error writing data (No space left on device): 48662 blocks to write but 3165 blocks written
Failure while importing media: I/O Error
Error importing c:/amt4557000/v0-0-0-main.raw#video:name=Video:forcesync: I/O Error
AMT [error] Exception thrown at Muxer.cpp:232
Message: mux failed (exit code: 1)
420名無しさん@編集中 (ワッチョイ c292-/9BA)
2023/11/04(土) 09:32:25.69ID:T8jI8Vy10 最近wowowライブで以下のようなエラーが出るんですが
対処法はありますか?
Error writing data (No space left on device): 48662 blocks to write but 3165 blocks written
Failure while importing media: I/O Error
Error importing c:/amt4557000/v0-0-0-main.raw#video:name=Video:forcesync: I/O Error
AMT [error] Exception thrown at Muxer.cpp:232
Message: mux failed (exit code: 1)
対処法はありますか?
Error writing data (No space left on device): 48662 blocks to write but 3165 blocks written
Failure while importing media: I/O Error
Error importing c:/amt4557000/v0-0-0-main.raw#video:name=Video:forcesync: I/O Error
AMT [error] Exception thrown at Muxer.cpp:232
Message: mux failed (exit code: 1)
421名無しさん@編集中 (ワッチョイ c292-/9BA)
2023/11/04(土) 09:32:43.49ID:T8jI8Vy10 最近wowowライブで以下のようなエラーが出るんですが
対処法はありますか?
Error writing data (No space left on device): 48662 blocks to write but 3165 blocks written
Failure while importing media: I/O Error
Error importing c:/amt4557000/v0-0-0-main.raw#video:name=Video:forcesync: I/O Error
AMT [error] Exception thrown at Muxer.cpp:232
Message: mux failed (exit code: 1)
対処法はありますか?
Error writing data (No space left on device): 48662 blocks to write but 3165 blocks written
Failure while importing media: I/O Error
Error importing c:/amt4557000/v0-0-0-main.raw#video:name=Video:forcesync: I/O Error
AMT [error] Exception thrown at Muxer.cpp:232
Message: mux failed (exit code: 1)
422名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2a4-V5Jc)
2023/11/04(土) 09:50:47.64ID:T8jI8Vy10 ごめんなさい
なぜか連投になってしまいました
なぜか連投になってしまいました
423名無しさん@編集中 (ワッチョイW be7c-aZOs)
2023/11/04(土) 09:54:55.03ID:kJPlu7Pe0 no left on device じゃないの?ディスクに空きあるのにコレが出るなら不良セクタないか確認した方がいいかもね
424名無しさん@編集中 (ワッチョイW be7c-aZOs)
2023/11/04(土) 09:56:36.35ID:kJPlu7Pe0 >>423
no left on device → no space left on device
no left on device → no space left on device
425名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2ad-R//d)
2023/11/04(土) 10:14:27.19ID:sGn6X0Ht0 エラーメッセージは読めなくてもとりあえずスマホ使ってグーグルレンズから翻訳やら通そう
426名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e63-wdyj)
2023/11/06(月) 21:26:07.11ID:YjplkNiK0 ガンダムseedHDリマスターのエンコでCM分離動画捨てる前に見てたら本編の断片が入っていた
logで調べると本編の最初だけ数フレーム切り離されててnologoになっててそこがCM扱いになってた
フレーム確認したらその数フレームだけBS11のロゴが出てなくて多分それが原因
これ局側が罠かけたろ
あぶねえ
logは見なきゃいけないんだねえ
logで調べると本編の最初だけ数フレーム切り離されててnologoになっててそこがCM扱いになってた
フレーム確認したらその数フレームだけBS11のロゴが出てなくて多分それが原因
これ局側が罠かけたろ
あぶねえ
logは見なきゃいけないんだねえ
427名無しさん@編集中 (ワッチョイW c51c-M2zN)
2023/11/07(火) 02:59:21.14ID:w7esVkTW0 どの局でもCM前後の数フレームは局ロゴないよ
428名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-DyoE)
2023/11/07(火) 06:30:26.52ID:XvyidAMK0 AIでCMカットするソフトが出てこないのがTS録画界隈のオワコン具合を表してるな
429名無しさん@編集中 (ワッチョイW c5a0-7VUE)
2023/11/07(火) 08:50:52.13ID:ZfKyuWkO0 AIを魔法だと思ってる奴まだいるのか
430名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4936-VG8u)
2023/11/07(火) 12:11:32.30ID:x9mQZefC0 CMカットのAIの回答「お前がやれ」orz
431名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e63-wdyj)
2023/11/07(火) 12:24:38.53ID:iOdVgpOx0 ガンダムの顔と通販おじさんの顔を見分けてくれるだけで良いんだお
こんなささやかなお願いもダメ?
こんなささやかなお願いもダメ?
432名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6241-ghaj)
2023/11/07(火) 12:28:34.77ID:VLKXLGPF0 Tmpgencであるじゃん
あれも完璧じゃないど
あれも完璧じゃないど
433名無しさん@編集中 (ワッチョイW c24a-uPB3)
2023/11/07(火) 19:52:49.42ID:WgD2n0In0 放送局の方でロゴ載せやっているんだろうけど、フレームでみると結構いい加減だぞ
MXなんかは提供が本編1フレームにも出てるケースもあるし
MXなんかは提供が本編1フレームにも出てるケースもあるし
434名無しさん@編集中 (ワッチョイW c24a-uPB3)
2023/11/07(火) 19:55:50.02ID:WgD2n0In0 BS11でも少し前にAパートにはロゴがあってBパートになったら
ロゴ付いてないアニメがあったな
ロゴ付いてないアニメがあったな
435名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7907-ZTan)
2023/11/08(水) 15:25:31.02ID:Kg/60rb/0 CPU 13世代、グラボ 4070tiなんですが、エンコードの設定で「これやっとけばオッケー」みたいな定番の設定ってありますか?
エンコード界隈にかなり疎くて色々調べているんですが、専門用語が多くて難しい…
なるべくファイル容量を減らしたいんですが、テレビやPCで見たときに劣化がそれほど分からない程度(言われてみれば少し違うかもと思える程度)の圧縮率であれば必要十分ってレベルです
エンコード界隈にかなり疎くて色々調べているんですが、専門用語が多くて難しい…
なるべくファイル容量を減らしたいんですが、テレビやPCで見たときに劣化がそれほど分からない程度(言われてみれば少し違うかもと思える程度)の圧縮率であれば必要十分ってレベルです
436名無しさん@編集中 (ワッチョイ 069f-y9UU)
2023/11/08(水) 15:52:23.06ID:BZwd2LJs0 --preset quality --vbrhq 0 --vbr-quality XX
このオプションでXXの数値を23位からはじめて(大きくすればするほどファイルサイズが小さくなり、画質は劣化する)、
1つづつ大きくして、自分で我慢できる範囲の最大値にすればOK(NVencを使う前提)
このオプションでXXの数値を23位からはじめて(大きくすればするほどファイルサイズが小さくなり、画質は劣化する)、
1つづつ大きくして、自分で我慢できる範囲の最大値にすればOK(NVencを使う前提)
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 069f-y9UU)
2023/11/08(水) 15:53:32.61ID:BZwd2LJs0 --preset quality --vbrhq 0 --vbr-quality XX --bframes 2
ごめんオプション少し抜けたので、こっちで
ごめんオプション少し抜けたので、こっちで
438名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7907-ZTan)
2023/11/08(水) 15:58:29.26ID:Kg/60rb/0 >>436,437
ありがとう
23を基準として、後は24、25、26と少しずつ増やしていって微調整してみます
レスもらったオプション内容についても、基本中の基本ということだと思うのでオプションの内容調べて参考にしてみます
ありがとう
23を基準として、後は24、25、26と少しずつ増やしていって微調整してみます
レスもらったオプション内容についても、基本中の基本ということだと思うのでオプションの内容調べて参考にしてみます
439名無しさん@編集中 (ワッチョイ 069f-y9UU)
2023/11/08(水) 16:05:24.88ID:BZwd2LJs0 >>438
更にごめんなさい、今の最新版だとオプションかわっててもっかい訂正
--preset quality --vbr 0 --vbr-quality XX --bframes 2
でした
一応さらっと書いておくと、
--preset quality 明示的に設定していないプリセットをquality=最高画質に設定する
--vbr 0 0にすることで、明示的にこの画質にしろ!と指定しない
--vbr-quality XX エンコードをXXの品質になるようにいい感じで考えてエンコードせよ(ファイルサイズと画質に影響)
--bframes 2 これはもうおまじないのような物なので
です。うまくうごかんかったらまたかいてー
更にごめんなさい、今の最新版だとオプションかわっててもっかい訂正
--preset quality --vbr 0 --vbr-quality XX --bframes 2
でした
一応さらっと書いておくと、
--preset quality 明示的に設定していないプリセットをquality=最高画質に設定する
--vbr 0 0にすることで、明示的にこの画質にしろ!と指定しない
--vbr-quality XX エンコードをXXの品質になるようにいい感じで考えてエンコードせよ(ファイルサイズと画質に影響)
--bframes 2 これはもうおまじないのような物なので
です。うまくうごかんかったらまたかいてー
440名無しさん@編集中 (ワッチョイ 069f-y9UU)
2023/11/08(水) 16:07:21.58ID:BZwd2LJs0 あれ?記事によると
--vbrhq 0
って場合もあってどっちが今の最新かわからん…
--vbrhq 0 か --vbr 0 かうまく動く方でたのんます
今手元に環境なくて確認できず
--vbrhq 0
って場合もあってどっちが今の最新かわからん…
--vbrhq 0 か --vbr 0 かうまく動く方でたのんます
今手元に環境なくて確認できず
441名無しさん@編集中 (ワッチョイ 069f-y9UU)
2023/11/08(水) 16:10:29.78ID:BZwd2LJs0 うわ…5連続も書いちゃった…
調べて最新のオプションわかりました、あらためて、本当にこれで!
--preset quality --qvbr XX --bframes 2
でした・・・ごめんね、何度も XXは23位からで!
調べて最新のオプションわかりました、あらためて、本当にこれで!
--preset quality --qvbr XX --bframes 2
でした・・・ごめんね、何度も XXは23位からで!
442名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7907-ZTan)
2023/11/09(木) 08:54:39.19ID:28jAd2A30 >>441
最新のオプションについても調べて頂きありがとうございます
オプションってバージョンによって、記述方法も結構変わるもんなんですね
昨晩からちょっと体調を崩してしまったので、まだ先になるかとは思いますが、後日試してみます
最新のオプションについても調べて頂きありがとうございます
オプションってバージョンによって、記述方法も結構変わるもんなんですね
昨晩からちょっと体調を崩してしまったので、まだ先になるかとは思いますが、後日試してみます
443名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad02-krmr)
2023/11/09(木) 10:58:09.99ID:cA4aHrrI0 俺の4070 HEVC 固定量子化量 10bit
-c hevc --preset quality --cqp 22:25:28 --aq --aq-temporal --lookahead 32 -b 4 --gop-len 360 --weightp --bref-mode each --output-depth 10
画質と圧縮率は--cpq、キーフレーム間隔が長すぎるなら--gop-lenを変更
weightpは必要ないっぽいけどrigayaさんのベンチ設定とかに付いてたからそのまま
-c hevc --preset quality --cqp 22:25:28 --aq --aq-temporal --lookahead 32 -b 4 --gop-len 360 --weightp --bref-mode each --output-depth 10
画質と圧縮率は--cpq、キーフレーム間隔が長すぎるなら--gop-lenを変更
weightpは必要ないっぽいけどrigayaさんのベンチ設定とかに付いてたからそのまま
444名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818e-iu99)
2023/11/09(木) 15:16:20.72ID:yslmhii50 >>442
試すことが重要だね
記述が変わると動作が変わるものもあるからね
vbrはシーズン物の関係で古い記述で使ってるけど、新記述初期の頃はほぼ同じ動作させるのが大変だった記憶もあるし
まぁ今試したわけじゃないので、同じ動作するのかどうかは知らんけど
試すことが重要だね
記述が変わると動作が変わるものもあるからね
vbrはシーズン物の関係で古い記述で使ってるけど、新記述初期の頃はほぼ同じ動作させるのが大変だった記憶もあるし
まぁ今試したわけじゃないので、同じ動作するのかどうかは知らんけど
445名無しさん@編集中 (ベーイモ MMd6-4zIz)
2023/11/10(金) 12:37:33.42ID:OcM0AqrdM オプションの一覧とか説明ってどこで見れますか?
446名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-mISN)
2023/11/10(金) 22:01:34.94ID:QS7KLo1Z0 ロゴ解析でフレーム数を変えてもしきい値を変えてもTS解析しても失敗する場合
CMカットなしでエンコードしるしかないでしょうか?
CMカットなしでエンコードしるしかないでしょうか?
447名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-lv/m)
2023/11/11(土) 08:53:55.09ID:a+E6+H2C0 >>446
rigaya氏が手を加えたAmatsukazeでロゴ解析の失敗率は下がってるけどそれじゃだめ?
rigaya氏が手を加えたAmatsukazeでロゴ解析の失敗率は下がってるけどそれじゃだめ?
449名無しさん@編集中 (ポキッー ffbb-aB1Q)
2023/11/11(土) 12:51:11.74ID:et1rXCLe01111 なんでか最近放送し始めたNHKのロングナイト
おおよそ30fpsなんだけど、ドラマ中のシーンによって25fpsがたまに混ざる中国ドラマ
見てる途中で違和感に気づいて辛い
おおよそ30fpsなんだけど、ドラマ中のシーンによって25fpsがたまに混ざる中国ドラマ
見てる途中で違和感に気づいて辛い
450名無しさん@編集中 (ポキッーW ffda-k7fl)
2023/11/11(土) 12:57:24.78ID:09YEprU+01111 AviUtilで120fps
451名無しさん@編集中 (ポキッー 9fdb-Lcu7)
2023/11/11(土) 19:32:52.62ID:jrh30h7M01111452名無しさん@編集中 (ベーイモ MM8f-hxZ1)
2023/11/12(日) 20:03:43.72ID:yJph+P6MM >>451
ChatGPTなんてもっともらしい嘘つくのが得意だからなぁ
ChatGPTなんてもっともらしい嘘つくのが得意だからなぁ
453名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spf3-SSWr)
2023/11/12(日) 20:43:49.81ID:qoeQ6mqJp ここの奴らがもっともらしい嘘をついてないとでも?
454名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fad-R4Bb)
2023/11/12(日) 21:03:29.07ID:OHwo38uQ0 プログラムに関してならChatGPTはかなり使えるらしいな
俺もAHKで使ってるけど結構やってくれる
俺もAHKで使ってるけど結構やってくれる
455あぼーん
NGNGあぼーん
456名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-arvG)
2023/11/13(月) 12:05:01.71ID:/OufFWE/0 >>454
汎用的な奴はコーディング作業を減らしてくれるけどテストはしなきゃならんし、手を加えるのはやっぱ人の作業だし
バグ修正となると無限ループで動くまで修正とテスト繰り返しはさせられるけど、結局望んだ結果を出すにはひと手間咥えないといけないね
5chのスレどころか板ごと飛ばすようなものは作れてるみたいだけど、ここで欲しがるようなCM検出とかニッチなものは作ってくれないしな〜
汎用的な奴はコーディング作業を減らしてくれるけどテストはしなきゃならんし、手を加えるのはやっぱ人の作業だし
バグ修正となると無限ループで動くまで修正とテスト繰り返しはさせられるけど、結局望んだ結果を出すにはひと手間咥えないといけないね
5chのスレどころか板ごと飛ばすようなものは作れてるみたいだけど、ここで欲しがるようなCM検出とかニッチなものは作ってくれないしな〜
457名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f07-ttpa)
2023/11/13(月) 12:29:03.36ID:OLjJYtRf0 >>451
ChatGPTに「エンコードソフトのAmatsukazeのオプション一覧教えて!」みたいに聞いても教えてくれなかったけど、どう聞けば教えてくれる?
ChatGPTに「エンコードソフトのAmatsukazeのオプション一覧教えて!」みたいに聞いても教えてくれなかったけど、どう聞けば教えてくれる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「石破降ろし」ムード後退、ポスト石破8人は…GW活用し議員外交・関税交渉で存在感アピール [蚤の市★]
- 京都 下京区の国道1号 地中からの大量の水で冠水し交通規制 [蚤の市★]
- __🇺🇸ベッセント財務長官の関税戦争の読み [827565401]
- 三菱自動車、またしてもユーザーを裏切る。充電料金を格安にしておいてPHEVを売りつけ、その後充電料金5倍に値上げ! [838847604]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 16歳で白内障両目失明しかけたうえにバセドウ病で眼球突出して高校1年で辞めたが
- 「神房男」👈これなんて読んでる? [977261419]
- 🏡🐷☎北朝鮮に生まれてよかったー🇰🇵💕🚀🏡