■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/
■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/
ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://web.archive.org/web/20230608024644/https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955
https://i.imgur.com/DcG0Fha.jpg
■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.188【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1691606977/
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.189【TS】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-WrQ/)
2023/11/19(日) 15:35:03.53ID:7KqdORcpr2名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-WrQ/)
2023/11/19(日) 15:35:31.53ID:7KqdORcpr ◎ PCIスロット搭載マザーボード/PC
■ EPSON Intel CPU搭載デスクトップPC (一部機種除く)★
■ Intel 700 シリーズチップセット
○ PCIx1、microATX
GIGABYTE B760M D3H DDR4 (ITE,Intel_2.5GbE)★ツクモ限定
■ Intel 600 シリーズチップセット
○ PCIx4、ATX
ADLINK IMB-M47H (ITE,Intel_2.5GbE+Intel_1GbE)★
○ PCIx2、ATX
BIOSTAR BIQ67-AHP (Intel_2.5GbE*2)
BIOSTAR BIW68-AHP (Intel_2.5GbE*2)
○ PCIx2、microATX
Jetway LM26 (Intel_2.5GbE*2+Intel_1GbE)
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro H610M-C D4-CSM (ASMedia,Intel_1GbE)★
ASUS Pro H610M-CT D4-CSM (ASMedia,Intel_1GbE)★
ASUS Pro H610M-C-CSM (ASMedia,Intel_1GbE)
GIGABYTE B660M D3H DDR4 (ITE,Intel_2.5GbE)★ツクモ限定
GIGABYTE H610M HD3P (ITE,Intel_1GbE)
ASRock B660M-HDVP/D5 (ASMedia,RTL8111H)
ASRock H610M-HDVP/D5 (ASMedia,RTL8111H)
■ EPSON Intel CPU搭載デスクトップPC (一部機種除く)★
■ Intel 700 シリーズチップセット
○ PCIx1、microATX
GIGABYTE B760M D3H DDR4 (ITE,Intel_2.5GbE)★ツクモ限定
■ Intel 600 シリーズチップセット
○ PCIx4、ATX
ADLINK IMB-M47H (ITE,Intel_2.5GbE+Intel_1GbE)★
○ PCIx2、ATX
BIOSTAR BIQ67-AHP (Intel_2.5GbE*2)
BIOSTAR BIW68-AHP (Intel_2.5GbE*2)
○ PCIx2、microATX
Jetway LM26 (Intel_2.5GbE*2+Intel_1GbE)
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro H610M-C D4-CSM (ASMedia,Intel_1GbE)★
ASUS Pro H610M-CT D4-CSM (ASMedia,Intel_1GbE)★
ASUS Pro H610M-C-CSM (ASMedia,Intel_1GbE)
GIGABYTE B660M D3H DDR4 (ITE,Intel_2.5GbE)★ツクモ限定
GIGABYTE H610M HD3P (ITE,Intel_1GbE)
ASRock B660M-HDVP/D5 (ASMedia,RTL8111H)
ASRock H610M-HDVP/D5 (ASMedia,RTL8111H)
3名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-WrQ/)
2023/11/19(日) 15:35:55.35ID:7KqdORcpr ■ Intel 500 シリーズチップセット
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro H510M-C/CSM (ASMedia,I219-V)★
ASUS Pro H510M-CT/CSM (ASMedia,I219-V)
GIGABYTE B560M D3H (ITE,Intel_1GbE)
GIGABYTE H510M S2P (ITE,Realtek_1GbE)
■ Intel 400 シリーズチップセット
○ PCIx2、ATX
ASUS PRIME B460-PLUS (ASMedia,RTL8111H)
○ PCIx2、microATX
ASUS Pro H410M-C/CSM (ASMedia,I219-V)★
○ PCIx1、ATX
GIGABYTE H470 HD3 (ITE,I219-V)★
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro Q470M-C/CSM (ASMedia,I219-LM,vPro)
ASUS Pro B460M-C/CSM (ASMedia,I219-V)★
ASRock H410M-HDVP (ASMedia,RTL8111GN)
ASRock H410M-HDVP2 (ASMedia,RTL8111GN)
BIOSTAR H410MHG (ASMedia,RTL8111H)★
GIGABYTE B460M D3H (ITE,I219-V)
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro H510M-C/CSM (ASMedia,I219-V)★
ASUS Pro H510M-CT/CSM (ASMedia,I219-V)
GIGABYTE B560M D3H (ITE,Intel_1GbE)
GIGABYTE H510M S2P (ITE,Realtek_1GbE)
■ Intel 400 シリーズチップセット
○ PCIx2、ATX
ASUS PRIME B460-PLUS (ASMedia,RTL8111H)
○ PCIx2、microATX
ASUS Pro H410M-C/CSM (ASMedia,I219-V)★
○ PCIx1、ATX
GIGABYTE H470 HD3 (ITE,I219-V)★
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro Q470M-C/CSM (ASMedia,I219-LM,vPro)
ASUS Pro B460M-C/CSM (ASMedia,I219-V)★
ASRock H410M-HDVP (ASMedia,RTL8111GN)
ASRock H410M-HDVP2 (ASMedia,RTL8111GN)
BIOSTAR H410MHG (ASMedia,RTL8111H)★
GIGABYTE B460M D3H (ITE,I219-V)
4名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-WrQ/)
2023/11/19(日) 15:36:17.33ID:7KqdORcpr ■ Intel 300 シリーズチップセット
○ PCIx2、ATX
ASUS PRIME H370-PLUS (ASMedia,RTL8111H)★
ASUS PRIME B360-PLUS (ASMedia,RTL8111H)★
○ PCIx1、ATX
GIGABYTE H370 HD3 (ITE,Intel_1GbE)★
■ AMD 500 シリーズチップセット
○ PCIx1、ATX
BIOSTAR B550GTA (ASMedia,RTL8125_2.5GbE)★
○ PCIx1、microATX
日本HP HP 285 Pro G8 Microtower PC★
ASUS Pro A520M-C II/CSM (ASMedia,RTL8111H)
ASUS Pro A520M-C/CSM (ASMedia,RTL8111H)★
ASUS Pro B550M-C/CSM (ASMedia,RTL8111H)
MSI A520M PRO-C DASH (ASMedia,RTL8111EPV,DASH)★
ASRock A520M-HDVP (ASMedia,RTL8111GN)
ASRock A520M-HDVP/DASH (ASMedia,RTL8111EPV,DASH)
★国内正規流通
○ PCIx2、ATX
ASUS PRIME H370-PLUS (ASMedia,RTL8111H)★
ASUS PRIME B360-PLUS (ASMedia,RTL8111H)★
○ PCIx1、ATX
GIGABYTE H370 HD3 (ITE,Intel_1GbE)★
■ AMD 500 シリーズチップセット
○ PCIx1、ATX
BIOSTAR B550GTA (ASMedia,RTL8125_2.5GbE)★
○ PCIx1、microATX
日本HP HP 285 Pro G8 Microtower PC★
ASUS Pro A520M-C II/CSM (ASMedia,RTL8111H)
ASUS Pro A520M-C/CSM (ASMedia,RTL8111H)★
ASUS Pro B550M-C/CSM (ASMedia,RTL8111H)
MSI A520M PRO-C DASH (ASMedia,RTL8111EPV,DASH)★
ASRock A520M-HDVP (ASMedia,RTL8111GN)
ASRock A520M-HDVP/DASH (ASMedia,RTL8111EPV,DASH)
★国内正規流通
5名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-WrQ/)
2023/11/19(日) 15:36:37.78ID:7KqdORcpr ■ 純正+pt2wdmデバイスドライバでのAbove4G問題回避術
1. PT3用ソフトウェアのダウンロードページから「ドライバ」と「SDK」をダウンロードしてインストール
https://earthsoft.jp/PT3/download_SHA-2.html
2. Above4G有効環境において、64ビット版「プログラミング例」 (PT3-Example-64bit-400+.exe) でエラーが出ることを確認
https://earthsoft.jp/PT3/download_SHA-2.html
(この工程は飛ばしてもOK)
3. pt2wdmデバイスドライバを上書きインストール
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se507005.html
4. Above4G有効環境において、PT3-Example-64bit-400+.exeで正常動作を確認
(この工程は飛ばしてもOK)
5. BonDriver_PT3-S/T.dllでチューナーを開けるようになる
(敢えてBonDriver_pt2wdmを利用する必要はないが、ハイブリッドで動作可の模様)
1. PT3用ソフトウェアのダウンロードページから「ドライバ」と「SDK」をダウンロードしてインストール
https://earthsoft.jp/PT3/download_SHA-2.html
2. Above4G有効環境において、64ビット版「プログラミング例」 (PT3-Example-64bit-400+.exe) でエラーが出ることを確認
https://earthsoft.jp/PT3/download_SHA-2.html
(この工程は飛ばしてもOK)
3. pt2wdmデバイスドライバを上書きインストール
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se507005.html
4. Above4G有効環境において、PT3-Example-64bit-400+.exeで正常動作を確認
(この工程は飛ばしてもOK)
5. BonDriver_PT3-S/T.dllでチューナーを開けるようになる
(敢えてBonDriver_pt2wdmを利用する必要はないが、ハイブリッドで動作可の模様)
6名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-WrQ/)
2023/11/19(日) 15:36:56.92ID:7KqdORcpr ■ レジストリ書き換えでのAbove4G問題回避術
ドライバ類を3.1の頃の純正に全部バージョンダウンしてから、レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Network
で、DriverFigI116の値を、0000ffffに書き換えておいて、他の類似エントリを全部消すという対応で、
Windows10以降のOSにおける試用制限期間30日を回避できます。
結果として、DriverFigI116と、DriverFigU116しかエントリが存在しない状態になります。
DriverFigU116はゼロで自動生成されるが、日が経ってもインクリメントされない。
この対応後、BIOSでAbove 4G DecodingをEnableに変えます。
ドライバ類を3.1の頃の純正に全部バージョンダウンしてから、レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Network
で、DriverFigI116の値を、0000ffffに書き換えておいて、他の類似エントリを全部消すという対応で、
Windows10以降のOSにおける試用制限期間30日を回避できます。
結果として、DriverFigI116と、DriverFigU116しかエントリが存在しない状態になります。
DriverFigU116はゼロで自動生成されるが、日が経ってもインクリメントされない。
この対応後、BIOSでAbove 4G DecodingをEnableに変えます。
7名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-WrQ/)
2023/11/19(日) 15:37:17.64ID:7KqdORcpr ※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
8名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-WrQ/)
2023/11/19(日) 15:37:39.51ID:7KqdORcpr 保守用書き込み8
9名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-WrQ/)
2023/11/19(日) 15:37:58.78ID:7KqdORcpr 保守用書き込み9
10名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-WrQ/)
2023/11/19(日) 15:38:19.72ID:7KqdORcpr 保守用書き込み10
11名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-WrQ/)
2023/11/19(日) 15:38:38.94ID:7KqdORcpr 保守用書き込み11
12名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-WrQ/)
2023/11/19(日) 15:38:56.12ID:7KqdORcpr 保守 (即死回避) 完了
以降は保守のための書き込みは不要
以降は保守のための書き込みは不要
13名無しさん@編集中 (ワッチョイW 117b-E/p/)
2023/11/19(日) 16:15:26.07ID:dOf21qIJ0 >>1
いつもありがとね
いつもありがとね
14名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W c12d-fN35)
2023/11/20(月) 03:37:43.54ID:bM7LB8K80HAPPY 乙
15名無しさん@編集中 (HappyBirthday!T Sa85-hO6y)
2023/11/20(月) 19:12:12.99ID:9FC3nLmNaHAPPY 一乙
16名無しさん@編集中 (ワッチョイ c95f-HrfX)
2023/11/22(水) 22:48:17.76ID:EJcwcqMq0 12月にBSプレミアム合併で何か変わる?
17名無しさん@編集中 (ワッチョイW aee0-0zau)
2023/11/23(木) 04:01:40.67ID:vorVpQKv0 しばらくは「103はなくなりました」て環境映像を流すチャンネルになるらしいから、それが終わってからトラポン変更がくるんだろうな
19名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d35-hO6y)
2023/11/24(金) 15:42:50.60ID:BDqveuxK0 BSPの引っ越し番組結構あるな
めんどくせー
めんどくせー
20名無しさん@編集中 (ワッチョイW c5d0-gBeI)
2023/11/24(金) 18:14:55.16ID:odJdM8Yr0 自動予約が基本だから
面倒もクソもないな
面倒もクソもないな
21名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4510-ekUX)
2023/11/24(金) 18:32:12.42ID:IPJUTUtZ0 1クール終わって続編気にならないのは消すが
予約ワード貯まり過ぎているw
予約ワード貯まり過ぎているw
22名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0710-GgRN)
2023/11/25(土) 08:18:42.95ID:B25AoRTR0 今年は放送延期が多くていつ再開かわかんないから放置してる予約が多かったな。
23名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f40-eEMf)
2023/11/26(日) 11:22:07.52ID:N8h4d5qT0 コズミックフロントを廃盤にしやがって
総合でフロンティアとかいう番組をBSでやるらしいが宇宙専門じゃなくなった
BS放送分合わせた高い受信料払ってやってるのにふざけんなよNHKは
総合でフロンティアとかいう番組をBSでやるらしいが宇宙専門じゃなくなった
BS放送分合わせた高い受信料払ってやってるのにふざけんなよNHKは
24名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-sUIc)
2023/11/26(日) 11:39:22.90ID:SAJQ+zdW0 アースソフトと何の関係があるのか
25名無しさん@編集中 (ワッチョイ a709-akXg)
2023/11/26(日) 12:17:16.55ID:MvpWaabm0 廃盤って空飛ぶ円盤のこと?
26名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4768-JZot)
2023/11/26(日) 13:56:48.88ID:8Ejw6g3a0 毎週宇宙ネタだけで放送するってこと自体に無理があるんだろ
27名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4701-1fOb)
2023/11/26(日) 14:38:10.61ID:5RvG3qtE0 n100系ミニPCでPT2の2枚刺し考えてるんだが
M.2(NGFF)からのPCIx2変換ライザーってありますか?
今はPCI-e変換ディラックGH-EB262-C13を使ってます
おとなしくASRock N100DC-ITX使う方が安定ですかね?
ミニPCでPT3の1枚運用者さんはSNSで何人か見かけるんだけど
2枚刺してる人は居ませんかね、、、
M.2(NGFF)からのPCIx2変換ライザーってありますか?
今はPCI-e変換ディラックGH-EB262-C13を使ってます
おとなしくASRock N100DC-ITX使う方が安定ですかね?
ミニPCでPT3の1枚運用者さんはSNSで何人か見かけるんだけど
2枚刺してる人は居ませんかね、、、
28名無しさん@編集中 (ワッチョイW dff2-ZOTV)
2023/11/26(日) 17:01:21.76ID:Nilnhz93029名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-TTV9)
2023/11/27(月) 01:16:14.82ID:CVTQ16dJ0 産業用マザーボードとかいうのを使ってる人はいないの?
30名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f9e-eAie)
2023/11/27(月) 11:47:43.24ID:RczFgfM0031名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f71-O0Dn)
2023/11/27(月) 11:48:21.34ID:v93DXIJU0 >>29
ASUS PRO H410M-C/CSMなら使ってるが
ASUS PRO H410M-C/CSMなら使ってるが
32名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67e5-t/rZ)
2023/11/27(月) 11:54:07.81ID:qHR6lWjy033名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf88-B9em)
2023/11/27(月) 12:18:32.74ID:Gb1Xeycg0 H610M使ってるけど、これって産業用なの?
てか産業用途って、どういうのなのかよく分からん
てか産業用途って、どういうのなのかよく分からん
34名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7ce-akXg)
2023/11/27(月) 12:35:55.72ID:VbuIQTcx0 産業機器組み込み用で信頼性が高いやつ
36名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf88-B9em)
2023/11/27(月) 14:09:47.23ID:Gb1Xeycg037名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0753-pENz)
2023/11/27(月) 15:23:05.34ID:Onu4QqU10 PC→minipcie→expgdc→PCIライザー→PT2
これならいける?
これならいける?
38名無しさん@編集中 (ワッチョイW a7a6-RC1Y)
2023/11/27(月) 19:12:14.48ID:UT35MiAP039名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8701-1fOb)
2023/11/27(月) 20:31:36.43ID:XQwYgbsk040名無しさん@編集中 (ワッチョイW a76b-+jhu)
2023/11/27(月) 21:24:20.10ID:95VbFzQp041名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fa7-LbrA)
2023/11/27(月) 22:06:21.48ID:ST+D5llv0 ものすごく初心者ですがお教えください。
PT3 の録画が結構な数で、Drop をしている状況です。
アンテナからのケーブルをブルーレイレコーダにつなげてみても、アンテナレベル55〜60は出ており問題ないと思っているのですが、
レコーダで問題なくても、PT3でDropしてしまう要因とは、なんになるのでしょうか?
Panasonicのブルーレイレコーダは、アンテナレベル50以上が正常値とのことです。
PT3 の録画が結構な数で、Drop をしている状況です。
アンテナからのケーブルをブルーレイレコーダにつなげてみても、アンテナレベル55〜60は出ており問題ないと思っているのですが、
レコーダで問題なくても、PT3でDropしてしまう要因とは、なんになるのでしょうか?
Panasonicのブルーレイレコーダは、アンテナレベル50以上が正常値とのことです。
42名無しさん@編集中 (ワッチョイ a710-+9dY)
2023/11/27(月) 22:21:58.97ID:Vh2+uvfi043名無しさん@編集中 (ワッチョイ a710-GgRN)
2023/11/27(月) 22:30:54.58ID:9Zmh+XSA0 同じケーブルからでパナレコーダーだと無問題、PT3だと泥多発?
PT3でも全チャンネルがダメ?それとも一部だけ?
地上派だけならチャンネル設定のせいってオチはないよね?
PT3でも全チャンネルがダメ?それとも一部だけ?
地上派だけならチャンネル設定のせいってオチはないよね?
44名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fa7-LbrA)
2023/11/27(月) 22:31:31.61ID:ST+D5llv0 >>42
録画はEDBCです。
おすすめの分配器、ご利用の物があればご紹介いただけると助かります。
BS/CS も欲しいです。
環境が、地デジとBS/Cs混合してないので、それぞれPT3と 普通のTV側に繋げたいので。
録画はEDBCです。
おすすめの分配器、ご利用の物があればご紹介いただけると助かります。
BS/CS も欲しいです。
環境が、地デジとBS/Cs混合してないので、それぞれPT3と 普通のTV側に繋げたいので。
45名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fa7-LbrA)
2023/11/27(月) 22:37:32.04ID:ST+D5llv0 ちなみに、TvTestでDropしなくて、EDBCでDropする理由って何ですか??
対策方法って、物理的なものだけ??
対策方法って、物理的なものだけ??
46名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4746-uU5w)
2023/11/27(月) 22:42:15.80ID:JwHDylfB0 それは録画ツールの仕様の違いだろな
47名無しさん@編集中 (ワッチョイ df4b-8BZv)
2023/11/27(月) 22:43:06.17ID:Pj0C4rpk0 まずは分配器と分波器の違いと仕組み、どんな商品があるかAmazonで調べようぜ
人に任せすぎ
人に任せすぎ
48名無しさん@編集中 (ワッチョイ 472d-5LCO)
2023/11/27(月) 23:18:48.08ID:+boB1c+j0 EpgDataCap_Bon(EDCB)な…
49名無しさん@編集中 (ワッチョイ 472d-5LCO)
2023/11/27(月) 23:49:37.11ID:+boB1c+j0 ちなみにBon(凡)とはフリーオ(Friio)のことな
.__
((ヽ|・∀・|ノ
|__| )) ←羊羹
| |
rニ二!⌒i
|. :|.|| |
|. :|回|
ノ\ | |
\ \|◎|
\ノ ̄`し
.__
((ヽ|・∀・|ノ
|__| )) ←羊羹
| |
rニ二!⌒i
|. :|.|| |
|. :|回|
ノ\ | |
\ \|◎|
\ノ ̄`し
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf02-lcHL)
2023/11/27(月) 23:57:00.33ID:hJYkCG2v0 PT2の1枚が1チューナー死んだんで代替品探してたら話題沸騰チューナーカードって楽天の広告出てきた
なんか基盤赤いけどまさか、って思ったらやっぱりPT2x2だった
しれっとPT3より高いのも大量にあるけど流石に何者か検索してから買うよな
なんか基盤赤いけどまさか、って思ったらやっぱりPT2x2だった
しれっとPT3より高いのも大量にあるけど流石に何者か検索してから買うよな
51名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf02-lcHL)
2023/11/27(月) 23:59:29.43ID:hJYkCG2v0 フリーオなついお
52名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fd9-pENz)
2023/11/28(火) 08:53:33.23ID:B88DLi7b0 pt1の片方のt1s1がおかしくなってきた…
もう一方の生きてる方だけ使う形にするか…
もう一方の生きてる方だけ使う形にするか…
53名無しさん@編集中 (ワッチョイW c7d0-psIa)
2023/11/28(火) 09:09:26.30ID:gP8QCFuG0 おかしくなったてのは初期化に失敗するとか?
drop?
drop?
54名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fd9-pENz)
2023/11/28(火) 09:47:55.27ID:B88DLi7b0 時間帯、チャンネル関係なく綺麗にとれるときもあれば、ほとんどがブロックノイズ入りで見れなかったりです…
55名無しさん@編集中 (ペラペラT SDfb-EFbn)
2023/11/28(火) 10:56:28.10ID:WAVckMvyD 外からのノイズだな。
56名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f4b-SCYO)
2023/11/28(火) 12:04:23.98ID:k+atu4G40 保存先をSSDにしてみ
57名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7e3-1OlK)
2023/11/28(火) 13:37:29.59ID:lGtg+SdL0 WD80EAZZは良いぞ
59名無しさん@編集中 (ワッチョイW c7d0-psIa)
2023/11/28(火) 19:05:35.15ID:gP8QCFuG0 EAZZはえあぞ
60名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4701-+QoF)
2023/11/28(火) 19:57:15.50ID:gfewLVAe0 今高いんだよな
61名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-lkr+)
2023/11/29(水) 08:10:16.25ID:sHt60BHmd HDDはこの後安くなるかわからんからなあ
今が一番安い可能性すらあるし
今が一番安い可能性すらあるし
62名無しさん@編集中 (ワッチョイ a710-GgRN)
2023/11/29(水) 08:31:31.13ID:BIjAeKN20 今が一番安いってw
少なくとも円相場が上がる前の2022年春までが最安
上に出てるWD80EAZZが13kぐらいだった
今じゃ17k
少なくとも円相場が上がる前の2022年春までが最安
上に出てるWD80EAZZが13kぐらいだった
今じゃ17k
63名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0705-GgRN)
2023/11/29(水) 08:55:16.47ID:yacf6j/F0 過去の話じゃなくてこれからの話をされていると思うよ
65名無しさん@編集中 (ニククエW 7f02-22x1)
2023/11/29(水) 12:23:16.90ID:lv333Xzi0NIKU >>62
俺の若い頃はなあってジジイになりそうな人だね。
俺の若い頃はなあってジジイになりそうな人だね。
66名無しさん@編集中 (ニククエ Sd7f-K6nu)
2023/11/29(水) 12:34:06.49ID:r9916/kudNIKU 一般用途が完全にSSDに置き換わったしな
HDDの方が容量単価安いとはいえそれだけ容量必要とする使い方するやつがどれだけいるのかと
無くなりはしないけど需要がどんどん減ってきてるのに同じ値段で売り続けたら赤字になっちまう円安とは別の問題だよ
HDDの方が容量単価安いとはいえそれだけ容量必要とする使い方するやつがどれだけいるのかと
無くなりはしないけど需要がどんどん減ってきてるのに同じ値段で売り続けたら赤字になっちまう円安とは別の問題だよ
67名無しさん@編集中 (ニククエW 472d-B9em)
2023/11/29(水) 12:57:02.69ID:39Lq3YSm0NIKU HDDはもう遅くて使ってられんわ
SSDに慣れちゃうと、もう無理
SSDに慣れちゃうと、もう無理
68名無しさん@編集中 (ニククエW 4738-psIa)
2023/11/29(水) 13:45:20.07ID:wrCrprRv0NIKU 録画した番組に速度必要とせんしなあ
まだHDDだな
まだHDDだな
69名無しさん@編集中 (ニククエ a763-1OlK)
2023/11/29(水) 15:58:24.85ID:7uHAQPZ40NIKU SSDは使うマシン以外に入れないな。
揮発したことが在るので常時稼働か主に使うパソコンでしか使わない。
第一録画をいちいちSSDに入れてたらエンプラ向けSSDとRAIDカードでも買ってないと間に合わん
揮発したことが在るので常時稼働か主に使うパソコンでしか使わない。
第一録画をいちいちSSDに入れてたらエンプラ向けSSDとRAIDカードでも買ってないと間に合わん
70名無しさん@編集中 (ニククエ 472d-5LCO)
2023/11/29(水) 16:44:28.26ID:RMidJrnz0NIKU 大昔にOCしたi7とintel SSDでオールSSD RAIDのエンコ機を組んで
毎日5~10本くらいエンコしてたら3ヶ月で1枚、6ヶ月後に更に1枚のSSDが死んだな
毎日5~10本くらいエンコしてたら3ヶ月で1枚、6ヶ月後に更に1枚のSSDが死んだな
71名無しさん@編集中 (ニククエ a710-YwKO)
2023/11/29(水) 16:56:44.32ID:v4lUzzcb0NIKU 録画・エンコ用はSSDだわ
2年で40TB書き込んで健康状態95%
エンコしたのはHDDに
2年で40TB書き込んで健康状態95%
エンコしたのはHDDに
72名無しさん@編集中 (ニククエ a763-1OlK)
2023/11/29(水) 17:06:41.07ID:7uHAQPZ40NIKU ミニズフォーラムのベアボーンITX、良いな。
>>71
一時ファイルなら良いと思う、とはいえ保管はHDDだよ。SSDは信頼性がな...
昔のフラッシュメモリは死んでいることも多いが、HDDは軒並み生きている。
壊れている理由も大抵はヘッド固着(かモーター固着)であり、チョップすると動く、
第一昔のグリスと違い、現代のHDDだと改善されているので故障原因となり得ず信頼性が磁気ディスクのが段違いで良い。
個人的に気になるのだがLTOに録画を保存しているような映像保存ガチ勢は居るのかね?
>>71
一時ファイルなら良いと思う、とはいえ保管はHDDだよ。SSDは信頼性がな...
昔のフラッシュメモリは死んでいることも多いが、HDDは軒並み生きている。
壊れている理由も大抵はヘッド固着(かモーター固着)であり、チョップすると動く、
第一昔のグリスと違い、現代のHDDだと改善されているので故障原因となり得ず信頼性が磁気ディスクのが段違いで良い。
個人的に気になるのだがLTOに録画を保存しているような映像保存ガチ勢は居るのかね?
74名無しさん@編集中 (ニククエ c705-sUIc)
2023/11/29(水) 19:40:09.33ID:kfcIdgfx0NIKU >>69
USBメモリーもSSD主流になって着てるから揮発じゃ怖くて使えない
USBメモリーもSSD主流になって着てるから揮発じゃ怖くて使えない
75名無しさん@編集中 (ニククエ 8702-fwkX)
2023/11/29(水) 20:17:04.92ID:aS5u24+Q0NIKU76名無しさん@編集中 (ニククエ a7e7-1OlK)
2023/11/29(水) 21:08:10.50ID:7uHAQPZ40NIKU78名無しさん@編集中 (ニククエT Sd7f-1fOb)
2023/11/29(水) 21:59:26.09ID:PuXpoz5ydNIKU 倉庫用に20TBのHDD追加したわ
SSDで20TB分なんて高くて買えない
SSDで20TB分なんて高くて買えない
79名無しさん@編集中 (ニククエ a76c-1OlK)
2023/11/29(水) 23:43:03.94ID:7uHAQPZ40NIKU HDDといえば皆はHDD搭載するためにケースはどう食いつないでいるんだ?
自分はTTのCore W100だとかAntecのTwelveHandred,NineHandredでHDD積んで食いつないでいるが....
自分はTTのCore W100だとかAntecのTwelveHandred,NineHandredでHDD積んで食いつないでいるが....
80名無しさん@編集中 (ニククエ a710-Ks14)
2023/11/29(水) 23:47:18.02ID:4w4nh48F0NIKU FractalDesignのDefine
81名無しさん@編集中 (ニククエ 472d-6Ucq)
2023/11/29(水) 23:50:28.61ID:a41MZxgl0NIKU Define R5最強伝説を勝手に主張
ただ10年近く前の製品なのでそろそろなくなる
ただ10年近く前の製品なのでそろそろなくなる
82名無しさん@編集中 (ニククエ 07ad-GgRN)
2023/11/29(水) 23:53:52.54ID:psuY2sfN0NIKU AntecP100+8Bay*3
83名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f68-YwKO)
2023/11/30(木) 00:36:38.85ID:W21xpVgA0 さすがに主流にはならないだろうが新製品情報見てたら、とうとう3.5インチシャドウベイが無いケースまで出てた
動画データとか貯めない限りはM.2 SSD+2.5インチSSDでなんとかなっちゃうもんな
動画データとか貯めない限りはM.2 SSD+2.5インチSSDでなんとかなっちゃうもんな
84名無しさん@編集中 (ワッチョイW 07df-WL3N)
2023/11/30(木) 05:32:49.22ID:MWoiX2h80 SSDはつい最近低速になって困ってる
原因が特定出来ん
買い換えないと時間の無駄になりそう
原因が特定出来ん
買い換えないと時間の無駄になりそう
85名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7c-EzZ+)
2023/11/30(木) 06:57:59.96ID:+8NFirS90 defineR3だけど最近の腹ネジが位置違いで、前だけ止めてたら壊れまくる(シークエラー)
ロジテックのケースを買って様子見てる
ロジテックのケースを買って様子見てる
86名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6702-22x1)
2023/11/30(木) 08:46:53.82ID:5os3nJni0 裸族のお立ち台でHDDガチャコンしてるな。
87名無しさん@編集中 (ペラペラT SDfb-EFbn)
2023/11/30(木) 08:53:05.48ID:+qtK7QwbD 裸族のインテリジェントビル 2つで、合計20台 HDD積める。
88名無しさん@編集中 (ドコグロ MM1f-2Dwu)
2023/11/30(木) 08:59:20.99ID:6rgb9zK1M89名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfbd-qDmm)
2023/11/30(木) 09:13:21.05ID:GQnZsNiK090名無しさん@編集中 (JP 0H1f-1OlK)
2023/11/30(木) 09:35:02.78ID:AGWzg2FeH 最悪1回工場出荷状態にした方が良いよ。
92名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-y0/d)
2023/11/30(木) 11:49:56.89ID:O2D2nNB30 PT3を2枚収められるようなPCI-Eボックスみたいのない?
USBで繋がるやつ
ミニPCを録画サーバーにしたいなあー
USBで繋がるやつ
ミニPCを録画サーバーにしたいなあー
93名無しさん@編集中 (JP 0H1f-1OlK)
2023/11/30(木) 12:24:54.26ID:AGWzg2FeH pcie x1多連装なんて極一部の需要なのだから喋ってる間に自作した方が早いぞ。
94名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa0b-uU5w)
2023/11/30(木) 12:32:22.54ID:jDHy8Aeia Thunderbolt接続のGPUボックスなら
95名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfbd-qDmm)
2023/11/30(木) 12:36:50.81ID:GQnZsNiK096名無しさん@編集中 (ワッチョイ 472d-5LCO)
2023/11/30(木) 12:40:53.75ID:wII6MIPn0 調子が悪いと思ったら新品に交換するに限る
97名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6768-5nV5)
2023/11/30(木) 12:41:52.97ID:T1XYaCNr0 >>92
マイニング用の変換ライザカードを探す方が早いんじゃね?
USB3.0ケーブルで繋ぐやつな。たとえばこういうの。
amazon.co.jp dp B0CL4XZFKV
https://i.imgur.com/Y93gv8i.jpg
ブラケットは固定さえできるならホスト基板から取り外しても問題ないだろう。
それらを収納する箱は、ダイソーとかで適当に材料を仕入れて収納すればいい。
グラボみたいに冷却の心配をしないとダメなら工夫も必要かもしれないが・・・
マイニング用の変換ライザカードを探す方が早いんじゃね?
USB3.0ケーブルで繋ぐやつな。たとえばこういうの。
amazon.co.jp dp B0CL4XZFKV
https://i.imgur.com/Y93gv8i.jpg
ブラケットは固定さえできるならホスト基板から取り外しても問題ないだろう。
それらを収納する箱は、ダイソーとかで適当に材料を仕入れて収納すればいい。
グラボみたいに冷却の心配をしないとダメなら工夫も必要かもしれないが・・・
98名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfbd-qDmm)
2023/11/30(木) 13:27:17.27ID:GQnZsNiK0 >>96
すでにアマゾン眺めてるけど最後のあがきでやってみようかなとSSD完全初期化
すでにアマゾン眺めてるけど最後のあがきでやってみようかなとSSD完全初期化
99名無しさん@編集中 (JP 0H1f-1OlK)
2023/11/30(木) 13:56:37.19ID:AGWzg2FeH >>98
ちゃんとメーカーのユーティリティで工場出荷状態に戻したか?(物理/クイック)フォーマットではなく。
ちゃんとメーカーのユーティリティで工場出荷状態に戻したか?(物理/クイック)フォーマットではなく。
100名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfbd-qDmm)
2023/11/30(木) 16:53:37.21ID:GQnZsNiK0101名無しさん@編集中 (ワッチョイ a71c-YwKO)
2023/11/30(木) 17:26:35.75ID:OL4VtrFJ0 そして違うSSDを初期化してしまい阿鼻叫喚
102名無しさん@編集中 (ワッチョイ 472d-5LCO)
2023/11/30(木) 17:30:21.89ID:wII6MIPn0 だからとりあえずは新品に置き換えて確認してから
問題のブツの処遇を考えるのよ
問題のブツの処遇を考えるのよ
103名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-O0Dn)
2023/11/30(木) 18:44:04.32ID:5NX+THZKd >>97
USBの形をした仕様不詳のケーブル怖くね?と思ってしまう
USBの形をした仕様不詳のケーブル怖くね?と思ってしまう
104名無しさん@編集中 (ワッチョイ a76e-1OlK)
2023/11/30(木) 21:54:22.54ID:AWUYCVkI0 >>103
少なくとも私が集めてきたUSB3.0流用系のPCIE機器は全部ピンアサイン共通だったよ。
第一電源ライン無いから燃えることはないだろうし、品質は比べちゃいけないが
USBとフラットケーブルな他社のライザーを比べるとUSBのが耐久性も有る
確かにUSB形状なのはなんとも言えない気持ちになるし8本だったらRJ45でもっと取り回し効くのになとか偶に思うが
PCIE策定時に今話題のタイムリープするしかないので諦め。
少なくとも私が集めてきたUSB3.0流用系のPCIE機器は全部ピンアサイン共通だったよ。
第一電源ライン無いから燃えることはないだろうし、品質は比べちゃいけないが
USBとフラットケーブルな他社のライザーを比べるとUSBのが耐久性も有る
確かにUSB形状なのはなんとも言えない気持ちになるし8本だったらRJ45でもっと取り回し効くのになとか偶に思うが
PCIE策定時に今話題のタイムリープするしかないので諦め。
105名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-O0Dn)
2023/12/01(金) 01:23:23.46ID:HfNvhgEcd >>104
今だとU.2用のSFFなんちゃらのコネクタが使えるんじゃないかとは思うんだよな
今だとU.2用のSFFなんちゃらのコネクタが使えるんじゃないかとは思うんだよな
106名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff64-lksq)
2023/12/01(金) 01:50:37.45ID:ioWL6eFM0 PT4Kはいつ出るんですか
107名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ff0-nywY)
2023/12/01(金) 01:59:39.77ID:oAhX5sai0 蟻で手に入れたSSD
https://i.imgur.com/NB02AJF.jpg
無フォーマットでOS入れて使おうとしたらRAW化してるっていうね
その後、H2testwでエラー出なくなるまで書き直してからOS入れ直したらそのあとなんもエラー出なくなってずーっと使えてる
安いのは初期のエラーチェック端折ってるの多いから使う前にやっぱテスト書きしてみるのが良いと思うわ
https://i.imgur.com/NB02AJF.jpg
無フォーマットでOS入れて使おうとしたらRAW化してるっていうね
その後、H2testwでエラー出なくなるまで書き直してからOS入れ直したらそのあとなんもエラー出なくなってずーっと使えてる
安いのは初期のエラーチェック端折ってるの多いから使う前にやっぱテスト書きしてみるのが良いと思うわ
108名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-UOJO)
2023/12/01(金) 02:02:53.84ID:opaVv8Bpd どうやってフォーマットしないでOSをインストールするんだ
109名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-QM3H)
2023/12/01(金) 06:39:42.53ID:IkqQM+k/d RAW化しているってどういうことだ
今時はフォーマット済みSSDが売られているのか?
そんなもの外付けSSD以外で見たこと無いのだが
今時はフォーマット済みSSDが売られているのか?
そんなもの外付けSSD以外で見たこと無いのだが
110名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6779-CUAe)
2023/12/01(金) 10:26:07.68ID:79eni0sf0 新品ならRAWではなく純粋に空でまず初期化のダイアログが出るはず
まあ中古なんだろうけど
まあ中古なんだろうけど
111名無しさん@編集中 (ワッチョイ a76e-1OlK)
2023/12/01(金) 12:55:30.44ID:yb5w57BC0112名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0710-GgRN)
2023/12/01(金) 18:06:08.42ID:jnQnPnkI0 DOS時代のSCSI HDDでRAWフォーマット(物理フォーマット?)してた記憶。
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4701-+QoF)
2023/12/01(金) 21:19:56.08ID:7Uc9r4NR0 なんだよRAWって
114名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4733-uU5w)
2023/12/01(金) 21:23:19.63ID:LVfbkVvb0 ローレベルフォーマットをRAWと勘違いしてるのかも
115名無しさん@編集中 (ワッチョイ a76e-1OlK)
2023/12/01(金) 23:09:33.69ID:yb5w57BC0 RAW=生、つまり調理(MBR,GPTやIPL領域)されていなくて無いってことだろ?
ローレベルフォーマットは物理層でのフォーマット、つまり物理フォーマット。
ローレベルフォーマットは物理層でのフォーマット、つまり物理フォーマット。
116名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07ad-GgRN)
2023/12/01(金) 23:39:16.41ID:TCkEWSlU0 急な電源断やHDDケースの故障などでパーティション情報が吹っ飛んだ時に大概RAWになる
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ f11c-8qzv)
2023/12/02(土) 00:06:24.41ID:mYeUeFVP0 一度だけバックアップしてすっかり忘れてたSSDがRAWになって何やってもアクセス不可だった
118名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3968-fZ1Y)
2023/12/02(土) 00:53:36.83ID:DIWQEN5Z0119名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a1d-FBMk)
2023/12/02(土) 02:03:46.23ID:cAk5p5A70 BON DRIVERをいきなり読み込まなくなりました。ほんとある日突然。11/26日に。原因はなんでしょうか?解決方法ありますか?
120名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1110-/jXr)
2023/12/02(土) 02:06:52.03ID:90x9qTY30 釣りか?
121名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a1d-FBMk)
2023/12/02(土) 02:18:35.71ID:cAk5p5A70 マジです。win11,pt2 です。
122名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1bb-AZho)
2023/12/02(土) 06:16:10.28ID:FRbT7t2Q0 チューナーが壊れんきだよ
sample.eeにも反応しなくなる
マザーに挿しているスロットを替えたり、つけ直したり 別PCがあればそちらに挿して検証することも必要
それでも改善しなければ寿命が来た
sample.eeにも反応しなくなる
マザーに挿しているスロットを替えたり、つけ直したり 別PCがあればそちらに挿して検証することも必要
それでも改善しなければ寿命が来た
123名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a93-FBMk)
2023/12/02(土) 20:11:09.33ID:cAk5p5A70 わかりました、試行錯誤やってみます。
124名無しさん@編集中 (ワッチョイW f1a6-Fmrx)
2023/12/02(土) 21:35:22.02ID:HM0zWhLg0125名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd60-Rjvj)
2023/12/02(土) 21:37:02.22ID:RHcK6H1a0127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 71ec-HZ8Y)
2023/12/02(土) 22:16:08.43ID:d8tKdugO0 >>0124
愚問だが出っ張りは削ってるがね?
私も3段5台のを付けてるが削るのは必須だと思うので確認しておきたい。
愚問だが出っ張りは削ってるがね?
私も3段5台のを付けてるが削るのは必須だと思うので確認しておきたい。
128名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea10-WPZ/)
2023/12/02(土) 22:54:17.15ID:pIkidcxi0129名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed6a-yDrh)
2023/12/02(土) 22:59:25.81ID:8oPlvW0/0 録画廃人っぽくていいな(褒め言葉)
130名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9112-zeSy)
2023/12/02(土) 23:14:04.00ID:ITEU9OzL0 >>124
すげー
すげー
131名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0aa7-fxPS)
2023/12/02(土) 23:43:35.45ID:hlew+SUV0 今日、シグナルが「0」になる症状が発生しました。
時間にして30分ぐらい、不定期に複数回を確認しました。張り付いてたわけじゃないのでもっと回数あったのかもしれません。
シグナルが「0」 になってる間、ブルーレイレコーダーの方でもシグナル「0」になっていたので、PT3 の問題ではないのかもしれませんが、
対処方法が判りません。。 この様な症状の経験のある方はいませんか??
今日、窓枠越えのフラットケーブルを古くなったので、極細の窓枠越えケーブルに変える作業をしたのですが、
これが問題とは思えません。 現に、今は安定してみれてますので。。
ブースターが古くなると、息継ぎするような問題って発生しますかね??
パラボラは3年前ぐらいに変えてますが、チューナーは10年前ぐらいのものをそのままにしてある。
シグナルが「0」 になるなんて、何が問題なのか・・
時間にして30分ぐらい、不定期に複数回を確認しました。張り付いてたわけじゃないのでもっと回数あったのかもしれません。
シグナルが「0」 になってる間、ブルーレイレコーダーの方でもシグナル「0」になっていたので、PT3 の問題ではないのかもしれませんが、
対処方法が判りません。。 この様な症状の経験のある方はいませんか??
今日、窓枠越えのフラットケーブルを古くなったので、極細の窓枠越えケーブルに変える作業をしたのですが、
これが問題とは思えません。 現に、今は安定してみれてますので。。
ブースターが古くなると、息継ぎするような問題って発生しますかね??
パラボラは3年前ぐらいに変えてますが、チューナーは10年前ぐらいのものをそのままにしてある。
シグナルが「0」 になるなんて、何が問題なのか・・
132名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-8hvN)
2023/12/02(土) 23:56:20.96ID:HRgsszIl0 安定してない時は窓枠に噛んでたんじゃねその取り替えたケーブルが
或いはその取り替えたケーブルのコネクタがちゃんと嵌ってないとか
これが問題とは思えないという思い込みこそが問題解決を妨げる一番の要因なのじゃ
或いはその取り替えたケーブルのコネクタがちゃんと嵌ってないとか
これが問題とは思えないという思い込みこそが問題解決を妨げる一番の要因なのじゃ
133名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3968-MYWB)
2023/12/03(日) 00:23:09.30ID:ULw0aabZ0 地震と津波でアニヲタ阿鼻叫喚w
134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-8hvN)
2023/12/03(日) 00:25:08.43ID:xDWi44IW0 緊急ニュースで女子アナオタク大歓喜
135名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d01-DT5O)
2023/12/03(日) 00:42:32.41ID:JsB93Va20137名無しさん@編集中 (ワッチョイW f9f4-ZBek)
2023/12/03(日) 01:02:48.01ID:Axb/HnoD0 RAW level formatterというソフトが存在する
138名無しさん@編集中 (ワッチョイW eae4-/qvZ)
2023/12/03(日) 01:10:21.10ID:3zyN7M3h0 写真のデータかとオモタ
140名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66f2-pEiy)
2023/12/03(日) 02:15:27.81ID:5dMvYlAX0141名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed13-AZho)
2023/12/03(日) 17:57:05.50ID:7297qHgI0 フルタワーサーバーケースは邪魔なので粗大ゴミに出しちゃった
142名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8aa7-Wq8x)
2023/12/03(日) 19:58:48.81ID:dhx6n5Kz0 >>119
アドバイスいただいて、いざ治そうと思ったら治ってました。
全くいじらなかったのに、ドライバー読んでました。
全く不明ですがとりあえず治ったということで、ご報告します。ありがとうございました。
アドバイスいただいて、いざ治そうと思ったら治ってました。
全くいじらなかったのに、ドライバー読んでました。
全く不明ですがとりあえず治ったということで、ご報告します。ありがとうございました。
143名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad68-Vvnv)
2023/12/03(日) 20:19:49.98ID:oLkv93F80 フルやミドルタワーは5インチベイにライザーでPT2を2枚と分配器を固定出来るから便利なのに
144名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7172-6yAT)
2023/12/03(日) 21:20:24.80ID:gY/t2Uo70 番長皿屋敷
145名無しさん@編集中 (ワッチョイW f9cb-Rjvj)
2023/12/03(日) 23:40:55.87ID:uokcOAnM0 出ました、バカの一つ覚えの
5インチベイにライザーで2枚固定
この書き込みもう1000回ぐらい見ましたけどwwww
5インチベイにライザーで2枚固定
この書き込みもう1000回ぐらい見ましたけどwwww
146名無しさん@編集中 (ワッチョイ b501-yDrh)
2023/12/03(日) 23:51:23.75ID:esLk0fXM0 俺は100均一の積み重ねバスケットにITXねじ込んでるしHDDはマナ板スタンドを並べてるwww
147名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e71-1cJC)
2023/12/03(日) 23:57:52.01ID:auJyyhCS0 PT2の時はライザーお世話になったけどPT3にして捨てたわな
148名無しさん@編集中 (ワッチョイW f1a6-Fmrx)
2023/12/04(月) 00:34:55.87ID:LF3FYEBc0149名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d2d-TKiu)
2023/12/04(月) 01:50:27.75ID:xTOf9x0m0 PV4水色シールを挿したままのX58マザボPCが3台あるけどもうまったく使わねぇなぁ…
150名無しさん@編集中 (ワッチョイ 711c-HZ8Y)
2023/12/04(月) 03:43:54.05ID:6xIDtVAS0 >>146
出っ張りはペンチか、何方にせよ曲げるのは既定路線。
(今は違うようだが)SATAボードは形状から見て玄人志向のSATA2RI4-LPPCIでSil3124搭載品かな?
堅実な構成で良いね
今はオンボをマルチプライヤーで分岐とかしているのかな?
出っ張りはペンチか、何方にせよ曲げるのは既定路線。
(今は違うようだが)SATAボードは形状から見て玄人志向のSATA2RI4-LPPCIでSil3124搭載品かな?
堅実な構成で良いね
今はオンボをマルチプライヤーで分岐とかしているのかな?
151名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d8e-9bfA)
2023/12/04(月) 03:53:40.18ID:YHkLoccC0 TS抜けるならアナログ出力なんて興味なくなるしな
実況で遊ぶにはいい機材なんだが
実況で遊ぶにはいい機材なんだが
152名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ea6-Fmrx)
2023/12/04(月) 19:49:10.57ID:kU4qmp+i0 >>150
今は違いますよ?
写真にあったP4P800Deluxeが壊れたので、楽天で新年特価の5,000円で買った中古の中身を移植して今はこんな感じです。
CPUクーラー位取り替えたかったけど、それさえも面倒でそのまま。
https://i.imgur.com/gL5DDgC.jpg
https://i.imgur.com/69XoYL4.jpg
https://i.imgur.com/mo7tlJy.jpg
今は違いますよ?
写真にあったP4P800Deluxeが壊れたので、楽天で新年特価の5,000円で買った中古の中身を移植して今はこんな感じです。
CPUクーラー位取り替えたかったけど、それさえも面倒でそのまま。
https://i.imgur.com/gL5DDgC.jpg
https://i.imgur.com/69XoYL4.jpg
https://i.imgur.com/mo7tlJy.jpg
153名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ea6-Fmrx)
2023/12/04(月) 19:50:28.85ID:kU4qmp+i0 ああ、そうだ、スレチ言われるのでこの辺にしましょう
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ ede4-AZho)
2023/12/04(月) 19:57:21.43ID:G1seNkLA0 良いって事よ
155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 71a7-HZ8Y)
2023/12/04(月) 21:15:44.16ID:6xIDtVAS0 >>152
特にボード間違えの指摘をされない所を見るとSil3124で間違いなさそうですね。
堅実で良いカードを選択されているようで(多分SATA2モデルの方でしょうし)
おお、オンボに頼らずSATAカードですか。良いですね〜〜
ASM1062搭載のポートマルチプライヤと見受けられます、
若干キワモノ感はありますがASM1062は良いチップですし録画鯖をちゃんとテコ入れして使っているのが感じ取れて良いです。
(腑抜けて私はオンボにマルチプライヤー使ってます)
録画鯖の参考になるのでスレチではないと思いますよ〜
特にボード間違えの指摘をされない所を見るとSil3124で間違いなさそうですね。
堅実で良いカードを選択されているようで(多分SATA2モデルの方でしょうし)
おお、オンボに頼らずSATAカードですか。良いですね〜〜
ASM1062搭載のポートマルチプライヤと見受けられます、
若干キワモノ感はありますがASM1062は良いチップですし録画鯖をちゃんとテコ入れして使っているのが感じ取れて良いです。
(腑抜けて私はオンボにマルチプライヤー使ってます)
録画鯖の参考になるのでスレチではないと思いますよ〜
156名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa21-v2B+)
2023/12/05(火) 01:51:52.93ID:Txtb6jJua タマ数どんだけあってどうやって管理してんのかね
一切見ないのかもしれんがw
一切見ないのかもしれんがw
157名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8ae4-xok1)
2023/12/05(火) 12:45:00.20ID:GnapRk0i0 だんだん録画と環境構築・維持が目的になってくるからな
159名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-KTS4)
2023/12/05(火) 15:08:14.66ID:BZHePP2b0160名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-6yAT)
2023/12/05(火) 17:36:01.89ID:ksZYj9l00 いや見ろよそこはw
161名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5d2d-zeSy)
2023/12/05(火) 17:46:57.14ID:Nq1qpVR80 見ずに貯める目的はなんなのかね?
162名無しさん@編集中 (ワッチョイ 657c-Oc+E)
2023/12/05(火) 17:50:42.09ID:aarRhLOt0 シリーズ物とかだと意地でも揃えたくなるな
163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d3c-d5lQ)
2023/12/05(火) 18:03:52.19ID:0dzMmxoy0 どうせ見ないんだからって録画するのもやめちゃったよ
164名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5d2d-zeSy)
2023/12/05(火) 18:26:16.80ID:Nq1qpVR80 そこに愛はあるのかね?
165名無しさん@編集中 (ワッチョイW 354b-RUPm)
2023/12/05(火) 18:28:30.20ID:/NEAZLPr0 デジタル収集癖
166名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3902-7Zpf)
2023/12/05(火) 18:43:09.50ID:v2LYf/xm0 見ては消し見ては消し。
なのに本数はどんどん増える・・・
なのに本数はどんどん増える・・・
167名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d3c-d5lQ)
2023/12/05(火) 18:45:37.23ID:0dzMmxoy0 HDDの本数とだいたいのビットレートで計算すれば何万時間分貯めてるかわかるはずだ
168名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ea6-Fmrx)
2023/12/06(水) 00:40:00.53ID:yKQTtIaK0 >>155
sataカードですが昔のは仰るとおり、現在は玄人志向の10ポートsataカードです。
今は1枚で20ポートや24ポートなんてのもあるみたいですし、nvmeから増設したりオンボードのチップ次第でマルチプライヤにできるみたいで色々と方法があるんですね。
これは単なるファイル鯖で、録画鯖は他にあります。
趣味、録画。
やべーなこいつって顔されますよねー
ついでに1年前に作り直した録画鯖の写真も置いときます。
他でも上げた事があるので見たことある人いるかも。
https://i.imgur.com/bF9LbeV.jpg
https://i.imgur.com/seIR2gt.jpg
https://i.imgur.com/YEcKIU0.jpg
https://i.imgur.com/7HMZYly.jpg
https://i.imgur.com/sCsCDFp.jpg
sataカードですが昔のは仰るとおり、現在は玄人志向の10ポートsataカードです。
今は1枚で20ポートや24ポートなんてのもあるみたいですし、nvmeから増設したりオンボードのチップ次第でマルチプライヤにできるみたいで色々と方法があるんですね。
これは単なるファイル鯖で、録画鯖は他にあります。
趣味、録画。
やべーなこいつって顔されますよねー
ついでに1年前に作り直した録画鯖の写真も置いときます。
他でも上げた事があるので見たことある人いるかも。
https://i.imgur.com/bF9LbeV.jpg
https://i.imgur.com/seIR2gt.jpg
https://i.imgur.com/YEcKIU0.jpg
https://i.imgur.com/7HMZYly.jpg
https://i.imgur.com/sCsCDFp.jpg
169名無しさん@編集中 (ワッチョイ d98c-GYsz)
2023/12/06(水) 01:28:33.42ID:dPSQFcIJ0 BSPが実質4K専門チャンネルになったことでPCもそろそろ4K対応せざるをえない時期だよね
171名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea10-WPZ/)
2023/12/06(水) 02:19:49.24ID:V4z9ngIv0172名無しさん@編集中 (ワッチョイ b68b-fLga)
2023/12/06(水) 12:11:29.71ID:WML32G5e0 PT3の代わりになるくらい安定したチューナーって出てないの?
壊れたらどうしようって怖い
壊れたらどうしようって怖い
173名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e02-7Zpf)
2023/12/06(水) 12:27:17.63ID:MHZYiuqz0 壊れたらPT3買うだろ
てか年々値上がりするからすぐに買った方がいいよ
てか年々値上がりするからすぐに買った方がいいよ
174名無しさん@編集中 (JPW 0H7a-bzuq)
2023/12/06(水) 12:42:43.91ID:W03Wd3s+H windows11でpt2動く?
176名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1eca-v2B+)
2023/12/06(水) 12:47:06.79ID:uNC0ggfE0 B660のPCI付きに11入れてつこてるけど
177名無しさん@編集中 (ワッチョイW f90a-CJMm)
2023/12/06(水) 14:17:11.94ID:mJElc/wH0 PT3壊れたら次はDD Max M4かなぁと思ってたけどスレ見てる感じPT3ほどの安定感は無さそうな気配
そして値上がりしたみたいだから結局PT3買うのが一番良さそうではある
まだ壊れる気配無いけどな!
そして値上がりしたみたいだから結局PT3買うのが一番良さそうではある
まだ壊れる気配無いけどな!
178名無しさん@編集中 (ワッチョイ 713d-HZ8Y)
2023/12/06(水) 14:25:54.10ID:C4ZiHMiT0179名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79e5-JVcn)
2023/12/06(水) 15:35:16.15ID:I3cq/f2n0 壊れたらどうしようと2年前に22kでかったけど今15kくらいじゃね?
180名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-f3Hm)
2023/12/06(水) 16:51:53.95ID:D6Kr2S56d 突然ワンセグでしか映らなくなったうちのpt2。
壊れたのかなあ。。。
壊れたのかなあ。。。
181名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1110-tBUZ)
2023/12/06(水) 16:53:27.56ID:Wrx+Zv3T0 ヤフオクメルカリの相場観たらたまに安く落とされてるのあるが
基本2万前半、新品で28kとかそんなんでたいして変わってないぞ
基本2万前半、新品で28kとかそんなんでたいして変わってないぞ
182名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79e5-JVcn)
2023/12/06(水) 17:23:14.89ID:I3cq/f2n0 そうか、最近見た時2件15kがあったのでそう思ったが、たまたま安かったんだな
183名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d2d-TKiu)
2023/12/06(水) 18:10:57.94ID:MMU3akFp0 PT3は4枚セットが税込み送料込みの38,000円で投げ売りされてた時に買い足したけど
録画鯖も視聴機も必要数確保できてたしその時点で予備も2枚あったから死蔵品になってるな
それ以前に組んだPT2の4枚挿しEDCB録画鯖もまだ現役だから無駄といえば無駄
録画鯖も視聴機も必要数確保できてたしその時点で予備も2枚あったから死蔵品になってるな
それ以前に組んだPT2の4枚挿しEDCB録画鯖もまだ現役だから無駄といえば無駄
184名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-6yAT)
2023/12/06(水) 18:53:52.99ID:1wTaMPJk0 そう言う人、結構いるんじゃないかな
185名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-8hvN)
2023/12/06(水) 20:08:06.95ID:7lQKaMAZ0 買い溜めしたPTで録り溜めして死ぬまで見ない
これぞts録画
これぞts録画
187名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ab5-7VXD)
2023/12/06(水) 21:46:29.58ID:e+Xk26st0 再起動ではなく
電源オフオンやUSB抜き差ししてみろ
電源オフオンやUSB抜き差ししてみろ
188名無しさん@編集中 (ワッチョイ aa7d-yDrh)
2023/12/06(水) 21:50:23.77ID:wAFIxOY00 今年新録画鯖組んだけど安定するまで前の録画鯖と並行稼働させたかったからPT3追加で2枚買って計4枚持ってる
189名無しさん@編集中 (ワッチョイW bda0-zeSy)
2023/12/06(水) 22:51:54.79ID:pe2w0H4c0190名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-8qzv)
2023/12/06(水) 23:29:19.08ID:plK8XUH10 >>172
142ユーロ位っていう噂のDD Max M2ってのが準備中
https://digitaldevices.de/produkte/dvb-komponenten/max-m2/
いつ出るかわからんけど。
142ユーロ位っていう噂のDD Max M2ってのが準備中
https://digitaldevices.de/produkte/dvb-komponenten/max-m2/
いつ出るかわからんけど。
191名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-8qzv)
2023/12/06(水) 23:33:31.66ID:FIKUDt0Y0192名無しさん@編集中 (ワッチョイ b67a-fLga)
2023/12/07(木) 00:00:33.57ID:wGvraUJd0193名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25ad-tBUZ)
2023/12/07(木) 00:03:55.91ID:fCfsellV0 後継ではないがもはやそれしかないんでな
194名無しさん@編集中 (ワッチョイ c55f-XaJC)
2023/12/07(木) 08:54:40.35ID:H3syeC0Z0 >>185
エンコに忙しくて見る暇がないので反論出来ねぇっス…。
エンコに忙しくて見る暇がないので反論出来ねぇっス…。
195名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-8hvN)
2023/12/07(木) 11:53:54.85ID:3os0BXNG0196名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1110-/jXr)
2023/12/07(木) 13:06:52.88ID:7dK6sZYY0 玄人志向、最新マザーボードでPCIカードが使用できる変換基板「KRHK-PCI-PCIE」発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1207/517459
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1207/517459
198名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d1f-By03)
2023/12/07(木) 13:43:16.01ID:uvvVKxuU0 >>190
2万4-5千位か…ぼったくり中古PT3買うより良いかもな
2万4-5千位か…ぼったくり中古PT3買うより良いかもな
199名無しさん@編集中 (JP 0H92-HZ8Y)
2023/12/07(木) 13:55:48.08ID:VnnYL9vcH 玄人志向、いつからかOEMばっかりになったよな。
200名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6ba-8qzv)
2023/12/07(木) 14:21:09.20ID:TknDOhfX0 >>190
DDを設定できない難民が大量に発生するだろな
DDを設定できない難民が大量に発生するだろな
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1163-+vzP)
2023/12/07(木) 15:00:41.84ID:KwnnUWtc0 >>198
高すぎって文句言うのも大量に発生すると思うぞ
142ユーロだけど送料が3000円ちょっと掛かるのと輸入消費税が確実にかかるし
3波2チューナーだから地デジとBS/CS110しか使わないなら中古のPT3より割高感がある
ISDB-S3に対応するならPT4kよりは安いから買いだけど
高すぎって文句言うのも大量に発生すると思うぞ
142ユーロだけど送料が3000円ちょっと掛かるのと輸入消費税が確実にかかるし
3波2チューナーだから地デジとBS/CS110しか使わないなら中古のPT3より割高感がある
ISDB-S3に対応するならPT4kよりは安いから買いだけど
203名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d7f-yDrh)
2023/12/07(木) 15:28:58.88ID:ZX1Gl33g0 PX-MLT8PEがなかなか良い。
8チューナーでマルチチューナーなんで衛星放送の予約が被っても空きチューナーに予約を割り当てれる
からチューナー不足が起きにくい。PT3の代わりを模索していたが、ドロップも発生しないし安定している。
今年の夏からテスト運用していたが、そのまま予備として運用中。
8チューナーでマルチチューナーなんで衛星放送の予約が被っても空きチューナーに予約を割り当てれる
からチューナー不足が起きにくい。PT3の代わりを模索していたが、ドロップも発生しないし安定している。
今年の夏からテスト運用していたが、そのまま予備として運用中。
204名無しさん@編集中 (JP 0H92-HZ8Y)
2023/12/07(木) 15:32:08.34ID:VnnYL9vcH これから買うなら
いつか来る筈のACAS突破用のISDB-S3付きチューナーが欲しいかな。
いつか来る筈のACAS突破用のISDB-S3付きチューナーが欲しいかな。
205名無しさん@編集中 (ワッチョイW c55f-ogBW)
2023/12/07(木) 15:49:10.48ID:7NDxufl70 Acas割れてBS4Kチャンネル弄れるようになるならS3もあるM2がバカ売れするんだろうが現状じゃM2わざわざ行くメリット感じないんだよな
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ a594-yDrh)
2023/12/07(木) 17:22:22.08ID:HCKc21Yg0 DDはセキュアブートONのまま使えるようにならないかねぇ
207名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-XaJC)
2023/12/07(木) 17:25:31.50ID:vJl4XLe40 「アダモちゃん」島崎俊郎さん死去
208名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6ba-8qzv)
2023/12/07(木) 17:57:47.77ID:OY2Cr7yV0210名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea10-WPZ/)
2023/12/08(金) 04:15:19.13ID:rE19H47f0 8TBHDD買ってこれでしばらく安泰だと思って沢山録画してたら一か月で5TBも録画してて戦慄した
映画を録画しだすと容量がいくらっても足らんね
映画を録画しだすと容量がいくらっても足らんね
211名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed06-0Pvs)
2023/12/08(金) 05:19:02.09ID:3zmaRC8B0 俺は無劣化のCMカットのみに留めてるな
サイズが大体2/3~3/4程度になる
CMなしのwowowとかだと前後だけカットすれば良いからありがたい
サイズが大体2/3~3/4程度になる
CMなしのwowowとかだと前後だけカットすれば良いからありがたい
212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 71d9-HZ8Y)
2023/12/08(金) 07:20:40.93ID:q+QNaAH80213名無しさん@編集中 (ワッチョイW eaf0-75ky)
2023/12/08(金) 07:34:23.25ID:LCDnUFPW0 死んでもあの世には持っていけないから結局ムダでしかない
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ b501-fxPS)
2023/12/08(金) 08:58:37.75ID:hd5AF1KN0 あの世に持っていけるムダじゃない収集物なんてあるんか
好きなもん集めたらええねん
好きなもん集めたらええねん
215名無しさん@編集中 (ドコグロ MM12-SPB1)
2023/12/08(金) 09:08:03.09ID:vx/+C0wRM 8T溜めた実感はプライスレス
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-XaJC)
2023/12/08(金) 09:41:19.55ID:bNkS0pJb0 テレビで見たい番組がほとんど無くなってきた
217名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed06-0Pvs)
2023/12/08(金) 09:54:56.22ID:3zmaRC8B0 >>212
俺もメーデーシリーズを21シーズン全部録画してるけど1Tもないよ
俺もメーデーシリーズを21シーズン全部録画してるけど1Tもないよ
218名無しさん@編集中 (ワッチョイW a602-7Zpf)
2023/12/08(金) 11:12:18.17ID:FTBB4Lbp0 俺も海外ドラマの吹き替え版を無差別に溜めてるから見ても見ても終わらない。
老後までHDD生きてるかな。
老後までHDD生きてるかな。
219名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a07-snbZ)
2023/12/08(金) 11:22:59.49ID:Z4jCPz5D0 メーデーは新しいシーズンほど何故か面白くない
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 71d9-HZ8Y)
2023/12/08(金) 11:49:59.57ID:q+QNaAH80221名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a9d-7PV9)
2023/12/08(金) 14:38:12.61ID:W3sSd6Xb0 ネタもないのか同じ事案のリメイクも出てきたしなJALの事案とか
逆噴射の方もやれと…できんかw
逆噴射の方もやれと…できんかw
222名無しさん@編集中 (スップ Sdea-RkVu)
2023/12/08(金) 15:51:46.89ID:lqqBWP38d 列島ニュース溜まる一方
223名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35ca-QDDZ)
2023/12/08(金) 20:40:48.50ID:Kswm/8z/0 h265 で圧縮して、うお縮まる!と興奮して、中身は見ない俺
224名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d01-DT5O)
2023/12/08(金) 20:50:56.41ID:Q1vqOoAe0 縮まる快感があればいい
225名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25ad-tBUZ)
2023/12/08(金) 21:23:32.37ID:InmngvX50 どっかで責任持って全てをアーカイブしてくれりゃいいけど
そうじゃないんで自前でやるしかない
そうじゃないんで自前でやるしかない
226名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37f0-tGiL)
2023/12/09(土) 00:12:04.58ID:yZ2FP4Ow0 >>223
フロッピーにOPサイズ位の動画マトモに視聴できるようにエンコ詰めるのエクスタシーだぞ、やってみろ
フロッピーにOPサイズ位の動画マトモに視聴できるようにエンコ詰めるのエクスタシーだぞ、やってみろ
227名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-hJQs)
2023/12/09(土) 01:54:43.22ID:60xMrPHl0 メガデモみたいな自己満足感に浸れる遊びやな
228名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5706-Ir8L)
2023/12/09(土) 01:59:27.11ID:WT7EC4B20 SD動画hires化して遊ぶのも似た感覚だろうな
板違うけど
板違うけど
229名無しさん@編集中 (ワッチョイ 172d-2myU)
2023/12/09(土) 02:59:46.33ID:pvH5BAaQ0 USBメモリーにたくさん詰め込めるじゃん
230名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7ca-08gk)
2023/12/09(土) 10:04:59.68ID:rzbYGLfi0 1ギガに詰め込むギガデモみたいな遊びも面白いかね
別にどうでもいいですか、そうですか
別にどうでもいいですか、そうですか
231名無しさん@編集中 (ワッチョイW 172d-HCG5)
2023/12/09(土) 15:57:23.99ID:KkpN9Y4l0 USBメモリて、なんかすぐ認識不良でて使えなくなるイメージ
232名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-kt0n)
2023/12/09(土) 16:06:03.02ID:aKnrR+DI0 コネクタがぐらぐらして接触不良、そのうちもげてアボン
233名無しさん@編集中 (ワッチョイW 172d-HCG5)
2023/12/09(土) 19:25:58.34ID:KkpN9Y4l0 そうそう、もげるよねあれ
234名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37ba-tGiL)
2023/12/09(土) 19:39:01.35ID:yZ2FP4Ow0 type-cは既に数え切れないほどもいだ
235名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17ef-sjqN)
2023/12/10(日) 03:49:23.11ID:64OGsr320 KRHK-PCI-PCIE
236名無しさん@編集中 (ワッチョイ 371d-Klkn)
2023/12/10(日) 07:34:26.56ID:zeQDF8sw0 PCIカードを刺せる一体型のパソコンあったらいいなとずっと思ってて
一体型はノートパソコンのMBをベースにしてるから
そんなのないみたいな感じだったが
あったわ
あったけど重さが21kgあるんで買うのやめとくわ
一体型はノートパソコンのMBをベースにしてるから
そんなのないみたいな感じだったが
あったわ
あったけど重さが21kgあるんで買うのやめとくわ
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37ba-tGiL)
2023/12/10(日) 08:56:13.98ID:PQ5+8dCj0238名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbd-a0ap)
2023/12/10(日) 09:19:29.26ID:emL/qVTR0 PTシリーズとドライバ、周辺ソフトはWin2k時代ので動くんだよね確か
もう記憶が薄くなってるけど彡⌒ミ
もう記憶が薄くなってるけど彡⌒ミ
239名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf54-08gk)
2023/12/10(日) 10:26:51.57ID:VSDwym0z0 頭皮が薄くなってるやんけ
240名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37ba-tGiL)
2023/12/10(日) 10:32:02.93ID:PQ5+8dCj0241名無しさん@編集中 (アウグロ MMdf-CWkp)
2023/12/10(日) 10:56:21.06ID:SVIaBIXJM 録画しまくってるけど全然見てないな
なんのために録画してんだろう
なんのために録画してんだろう
242名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ff0-Dgks)
2023/12/10(日) 11:12:57.81ID:j82nGTpj0 あんまりモノ溜めるなよ
おれの親戚の遺品整理、モノ棄てるだけで150マソ掛かったらしいからな
おれの親戚の遺品整理、モノ棄てるだけで150マソ掛かったらしいからな
243名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5705-5Qt1)
2023/12/10(日) 11:25:54.41ID:mYJ468I/0 身体が動くうちにガラクタを捨ててくれよとお願いしても
全然言うこと聞かないんだよなー
全然言うこと聞かないんだよなー
244名無しさん@編集中 (ワッチョイ d702-UMKI)
2023/12/10(日) 12:06:55.52ID:U3WE7yR00 HDDなんて100台200台溜めてもごみ処理場に車で乗り付ければ1回で済むんだから問題ない。
車がなくても格安レンタカー6時間でも借りれば十分。
やはり溜めるのはデータや。
車がなくても格安レンタカー6時間でも借りれば十分。
やはり溜めるのはデータや。
245名無しさん@編集中 (ワッチョイW 777c-tASO)
2023/12/10(日) 12:35:14.69ID:E28HRZAd0 >>236
ExpressCard なら変換アダプタがあったはず
ExpressCard なら変換アダプタがあったはず
246名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbd-a0ap)
2023/12/10(日) 14:54:12.05ID:emL/qVTR0247名無しさん@編集中 (ワッチョイ 371d-Klkn)
2023/12/10(日) 15:17:11.64ID:zeQDF8sw0248名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fc9-6orH)
2023/12/10(日) 15:18:34.01ID:hiULULdk0 フーリオが初めだろ
249名無しさん@編集中 (ワッチョイ 172d-2myU)
2023/12/10(日) 16:01:12.33ID:ZgYGUCHc0 殺伐としたスレにようかんマンが!!
.__
((ヽ|・∀・|ノ
|__| ))
| |
rニ二!⌒i
|. :|.|| |
|. :|回|
ノ\ | |
\ \|◎|
\ノ ̄`し
.__
((ヽ|・∀・|ノ
|__| ))
| |
rニ二!⌒i
|. :|.|| |
|. :|回|
ノ\ | |
\ \|◎|
\ノ ̄`し
250名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7768-GNGY)
2023/12/10(日) 16:30:38.73ID:ySJO7+zv0 黙れスライスチーズ
251名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-xEuD)
2023/12/10(日) 18:43:44.89ID:qQ8P4JTK0 i-Linkで抜いてた頃からすれば今時の苦労なんて笑い飛ばせるレベルではある
252名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ffa-kz6X)
2023/12/10(日) 20:00:31.98ID:mFP0IkLH0 D-VHSはドロップの悪夢がががが
253名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf68-HI/Z)
2023/12/10(日) 20:20:46.39ID:1EApL/Pj0 トラッキングを少しずらすと・・・
某Sチューナーで・・・
i-LINKでコピフリのTSと合わせて・・・
複合チップから半田付けusb経由で・・・
i-LINKバス・・トで・・・
某Sチューナーで・・・
i-LINKでコピフリのTSと合わせて・・・
複合チップから半田付けusb経由で・・・
i-LINKバス・・トで・・・
254名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-3b/G)
2023/12/10(日) 23:23:56.29ID:NHAXmMi/M CapDVHS今でも使えるの?
255名無しさん@編集中 (ワッチョイ d701-L8ZV)
2023/12/11(月) 10:49:37.85ID:lkJdQ1sQ0 亀にハイビジョンミキティにヘボヤムーン…同窓会か?
256名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3754-Klkn)
2023/12/11(月) 11:00:55.12ID:XoppxvAP0 すれ違いだがNECの一体型のダブルチューナPCを3000円で買ってみた
WMCの中にインストールしたアプリで見るやつだからWindows10にすると使えなくなる
ソニーのBDレコーダーみたいなインターフェイスをマウスでいじれるから使い勝手は悪くなかったけど
モニタが死ぬとどうにもならなくなるから頻繁にBD-Rとかに保存する必要があるっぽい
WMCの中にインストールしたアプリで見るやつだからWindows10にすると使えなくなる
ソニーのBDレコーダーみたいなインターフェイスをマウスでいじれるから使い勝手は悪くなかったけど
モニタが死ぬとどうにもならなくなるから頻繁にBD-Rとかに保存する必要があるっぽい
257名無しさん@編集中 (ワッチョイW 179e-6orH)
2023/12/11(月) 11:58:08.60ID:0wmrChkQ0 アナログ波のNECのチューナー&キャプチャボードなら使ってたな
プロテクトが何もない時代は普通のメーカー製で良かった
プロテクトが何もない時代は普通のメーカー製で良かった
259名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f92-vDpQ)
2023/12/11(月) 22:23:19.71ID:mHAcg4G40 pt4マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
260名無しさん@編集中 (デーンチッ Sr4b-tASO)
2023/12/12(火) 12:42:20.39ID:7w0XdM2Cr1212 初めてのパソコンはSOTECのタワー型のTVチューナー付きのを
2代目はまたSOTECでTVチューナー付きのキューブ型を
3代目はDELLのMonsterTV HDUS付きのやつでそこからここに来たわ
PT2とPT3買って自作してシャッチョさんの偉大さを知った
2代目はまたSOTECでTVチューナー付きのキューブ型を
3代目はDELLのMonsterTV HDUS付きのやつでそこからここに来たわ
PT2とPT3買って自作してシャッチョさんの偉大さを知った
261名無しさん@編集中 (デーンチッW bfbb-HAz3)
2023/12/12(火) 12:51:46.55ID:FevTrg0o01212 まーたお爺ちゃん達が昔話してる
262名無しさん@編集中 (デーンチッ 37b8-tGiL)
2023/12/12(火) 16:41:44.22ID:WA/qh8MS01212 日本メーカーのパソコンも落ちたもんだ....
263名無しさん@編集中 (デーンチッ 3710-5Qt1)
2023/12/12(火) 18:16:37.67ID:ewZURqag01212 SOTECって2000年ぐらいだな
故障率5%って圧倒的1位で
家電屋でバイトしてた友人がまた帰ってきたんかって言ってたそうなw
故障率5%って圧倒的1位で
家電屋でバイトしてた友人がまた帰ってきたんかって言ってたそうなw
264名無しさん@編集中 (デーンチッW d7e9-NPGl)
2023/12/12(火) 18:39:27.75ID:UmAlOyqj01212 ソーテックのPen4 1.6Ghz+RadeonVEのパソコン使ってた
265名無しさん@編集中 (デーンチッ 172d-2myU)
2023/12/12(火) 19:11:13.99ID:ctmCx+7w01212 ソーテックのノートはヤバい
266名無しさん@編集中 (デーンチッW bf5c-AqTL)
2023/12/12(火) 19:13:34.75ID:R7F8Y1iT01212 あそこはトライジェム製マザーボードと粗悪電源の組み合わせだったから、あの故障率も仕方ない
267名無しさん@編集中 (デーンチッ 37b8-tGiL)
2023/12/12(火) 19:26:27.47ID:WA/qh8MS01212 当時のDOS/Vは基本的に安かろう悪かろうでもあったからな〜
ソーテックとこの間破産したオンキヨーって別会社?同じ?
ソーテックとこの間破産したオンキヨーって別会社?同じ?
268名無しさん@編集中 (デーンチッ 1702-EKBG)
2023/12/12(火) 19:50:56.90ID:BSpoh0SG01212 ソーテックはオンキョーのいちブランド名
269名無しさん@編集中 (デーンチッW 1ff7-+LQc)
2023/12/12(火) 20:16:40.70ID:9/9jgeAR01212 VH7PCは今でもスピーカーだけ使ってるわ
270名無しさん@編集中 (デーンチッW 9ff0-Dgks)
2023/12/12(火) 20:38:43.18ID:aUj7IRkZ01212 415 名無しさん@転載禁止 (ワッチョイW 1b8e-yW5A) sage 2023/12/12(火) 13:14:45.60 ID:NNHwc1lA
アマゾンで外付けSSD30TBが13000円で買える。しかも爆売れ
https://i.imgur.com/mByFlCM.png
アマゾンで外付けSSD30TBが13000円で買える。しかも爆売れ
https://i.imgur.com/mByFlCM.png
271名無しさん@編集中 (デーンチッ 1701-Ewy6)
2023/12/12(火) 20:49:37.23ID:EgV/V63i01212 こ!これは!
買い?
買い?
272名無しさん@編集中 (デーンチッW 9768-CyED)
2023/12/12(火) 20:57:11.86ID:9fgfKha501212273名無しさん@編集中 (デーンチッ 37da-5Qt1)
2023/12/12(火) 21:00:43.31ID:NqrCNn3E01212 SSDは容量詐欺があるから気をつけないとね
274名無しさん@編集中 (デーンチッW 9768-CyED)
2023/12/12(火) 21:05:29.52ID:9fgfKha501212 30TBで1万円台なんてあり得ない。
2.5インチのSSDの最大サイズって16TBくらいだけど、40万円くらいするぞ。
2.5インチのSSDの最大サイズって16TBくらいだけど、40万円くらいするぞ。
275名無しさん@編集中 (デーンチッ 1fbd-a0ap)
2023/12/12(火) 21:11:35.47ID:VjiN20La01212 中古の死にかけSSDを集めて載せたとしてもそんなにSSD繋げるボードだけで数万円しそう
276名無しさん@編集中 (デーンチッW 9768-CyED)
2023/12/12(火) 21:13:28.66ID:9fgfKha501212 ちなみに去年ビックカメラ.comでWD80EAZZが7000円くらいで売られてたのを
5chで教えたのは俺だ。
5chで教えたのは俺だ。
277名無しさん@編集中 (デーンチッ 172d-2myU)
2023/12/12(火) 21:48:20.75ID:ctmCx+7w01212 何かの抱き合わせかおまけでもらった8GBの2.5inch SSDという
訳のわからないものを持ってるが本当に何にも使えなくて謎である
訳のわからないものを持ってるが本当に何にも使えなくて謎である
278名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3f-NPGl)
2023/12/12(火) 22:39:15.68ID:W3qZ9TGjd 違う商品で売り上げと評価稼いで詐欺商品に登録情報すり替えたんだろうな
279名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9757-6XSb)
2023/12/12(火) 23:33:58.37ID:UzHFxlSQ0280名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37b8-tGiL)
2023/12/12(火) 23:35:30.74ID:WA/qh8MS0 はいはい、M.2ケースにYMTC 232層SSD突っ込んでおこうね^^〜
281名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-hJQs)
2023/12/13(水) 01:13:50.18ID:74zHabbN0 いつもの 30TB という商品名かブランド名でしょう
283名無しさん@編集中 (ワッチョイ 571f-pD6R)
2023/12/13(水) 13:44:11.03ID:KkGTWQSm0 超音波洗浄機もおすすめとか言うのがモーターで水を揺らしてそれっぽく見せてるだけの奴だっていうし
アマゾン色々酷いな
アマゾン色々酷いな
284名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77e5-Z4f/)
2023/12/13(水) 13:50:02.94ID:cZ3FuHnj0 二~三千円で超音波洗浄機買えると思ってる方が酷いよw
アリババでも6500円はする
アリババでも6500円はする
285名無しさん@編集中 (ワッチョイ 378a-tGiL)
2023/12/13(水) 14:42:46.66ID:5AHzJngt0 大人しくJapaneseAliexpressなハードオフのジャンクコーナーに行っとけ
286名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-L493)
2023/12/13(水) 16:23:16.13ID:BVvxRAvNd クレーム来たら適当に処理すれば良いというアメリカ様企業に期待するのが間違っている
287名無しさん@編集中 (ワッチョイ 378a-tGiL)
2023/12/13(水) 16:48:25.05ID:5AHzJngt0 >>227
末期PC-9821なら内蔵固定ディスクを8GBまで認識できるから超高速SSDとして使っとけ。
末期PC-9821なら内蔵固定ディスクを8GBまで認識できるから超高速SSDとして使っとけ。
288名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-ANCb)
2023/12/14(木) 13:57:56.35ID:8cqMO/X50 ミニPC使ってる人、どこの使ってる?
289名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf13-noSv)
2023/12/14(木) 15:14:51.86ID:SMMN8s/y0290名無しさん@編集中 (ワッチョイW 172d-/kld)
2023/12/14(木) 15:33:52.17ID:rNRxGvHp0 で、PT2でつかえるの?
291名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57a9-mdFg)
2023/12/14(木) 16:13:07.61ID:yKuHE/S90293名無しさん@編集中 (ワッチョイ 371c-noSv)
2023/12/14(木) 17:18:14.03ID:i8gPRrnB0 >>290
もう何年も前から中華で売られててPT1/2でよく使われてるやつだよ
もう何年も前から中華で売られててPT1/2でよく使われてるやつだよ
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbd-a0ap)
2023/12/14(木) 20:20:35.86ID:C1qAPJJb0295名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7768-noSv)
2023/12/14(木) 20:23:59.29ID:HOVhiTNQ0 航空便でも中国から1ヶ月近くかかることもあるぞや
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbd-a0ap)
2023/12/14(木) 21:48:40.28ID:C1qAPJJb0 今出たとこアルよ
確かに発送自体は早いんだよね中国
そこからためこんで纏めて船とか飛行機で日本にくるんだろうけど
確かに発送自体は早いんだよね中国
そこからためこんで纏めて船とか飛行機で日本にくるんだろうけど
297名無しさん@編集中 (ワッチョイ 371c-noSv)
2023/12/14(木) 21:50:06.91ID:i8gPRrnB0 最近は殆ど1週間以内、遅くても2週間以内には来るけど
この間の独身の日もそんなだったし
この間の独身の日もそんなだったし
298名無しさん@編集中 (ワッチョイW 377c-96Og)
2023/12/15(金) 06:39:20.78ID:XyaWnQYt0 香港ポストは早いけどシンガポールポストだったら30日は覚悟しとけ
299名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37ba-Klkn)
2023/12/15(金) 08:54:20.46ID:54AAio320300名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7702-P/5G)
2023/12/15(金) 09:09:20.88ID:uqUTMdb10 俺も予備で買ったPT3が2枚、引退したPT2が2枚行方不明。
壊れてから慌てて探すんだろうなあ
壊れてから慌てて探すんだろうなあ
301名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-6XSb)
2023/12/15(金) 09:26:26.07ID:7U1hySJB0 アマゾンで中華製のをいくつか売ってるけど コンデンサーが爆破したとか書いてるレビューがあったりw
玄人なら買っておこうかな
玄人なら買っておこうかな
302名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-7mCR)
2023/12/15(金) 10:27:19.30ID:BuG6LwC3d303名無しさん@編集中 (ワッチョイ 172d-2myU)
2023/12/15(金) 13:40:42.56ID:oBswyRWS0 中華は郵便だとたまに行方不明になる
304名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7735-noSv)
2023/12/15(金) 14:39:44.39ID:6O8EKp3f0 >>289
>対応するPCIカードは32bit/5V駆動のもの。
PT2 仕様
インターフェース PCI リビジョン 2.2※1/32ビット/33MHz/3.3V※2
TXB024は3.3Vにジャンパ変更出来たけど5Vで大丈夫かいな
>対応するPCIカードは32bit/5V駆動のもの。
PT2 仕様
インターフェース PCI リビジョン 2.2※1/32ビット/33MHz/3.3V※2
TXB024は3.3Vにジャンパ変更出来たけど5Vで大丈夫かいな
305名無しさん@編集中 (ドコグロ MMdf-a1tD)
2023/12/15(金) 15:49:01.45ID:4vCId8uxM エアリア前バージョンかtxbかで動かないときは5Vにするってバッドノウハウがあった
動く動かないで言えば動く
動く動かないで言えば動く
306名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ff0-n/ml)
2023/12/15(金) 16:45:22.92ID:ywg2NAoC0 5Vトレラントではないからそのうち壊れる
307あぼーん
NGNGあぼーん
308名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbdb-4if3)
2023/12/16(土) 17:50:46.27ID:nB3dE+8C0 壁に地上波とBSの混合の電波が来てるわけだが
これを無線でPT1まで飛ばす方法ってある?
これを無線でPT1まで飛ばす方法ってある?
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2701-e8vO)
2023/12/16(土) 18:13:28.67ID:nH7MAZRd0 >>308
電波法がね・・・
電波法がね・・・
310名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6223-npmG)
2023/12/16(土) 18:29:39.62ID:i/DVb9wK0 DLAN
312名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb95-ssJ6)
2023/12/16(土) 18:35:26.62ID:MeLXVwxD0313名無しさん@編集中 (スップ Sd52-J2eu)
2023/12/16(土) 19:43:42.56ID:ec9m8yy4d 5C-FV
314名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16d6-BQBt)
2023/12/17(日) 23:16:44.02ID:GFYPRS0g0 長年使ってたIO-DATAのクソチューナーからPT3に乗り換えた
最初からこれ買っておけばよかったな…
最初からこれ買っておけばよかったな…
315名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e07-YBpf)
2023/12/17(日) 23:31:46.76ID:0K3AKdDE0 たまに良く解らんタイミングでご新規さんが増えるな
317名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16d6-BQBt)
2023/12/18(月) 00:34:01.78ID:44egekUM0318名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12f0-oeeh)
2023/12/18(月) 01:05:51.25ID:d5dPdueU0 magicTV…
どの時代からぶっ飛んで来たんだ
自分も大昔にI/OデータのIEEE1394接続のアナログチューナーで使ってた口だけど
どの時代からぶっ飛んで来たんだ
自分も大昔にI/OデータのIEEE1394接続のアナログチューナーで使ってた口だけど
319名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3702-3PPy)
2023/12/18(月) 01:17:52.85ID:MpeBqliO0 MTV2000高くて買えなかったからIOの使ってたわ(´・ω・`)
320名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-+20C)
2023/12/18(月) 01:29:48.93ID:9DAeQ3/Wa magicTV懐かしいな15年ぶりくらいに聞いた
321名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1268-Pwmo)
2023/12/18(月) 01:54:27.29ID:H7WoBm9t0 リモコン選びで悩むぐらいならこれで代用すればいいよ。
amazon B0CCC7T772
https://i.imgur.com/qcE66hL.jpg
https://i.imgur.com/LSfcBy7.jpg
https://i.imgur.com/YZjvJ0L.jpg
乾電池給電タイプがおすすめ
amazon B0CCC7T772
https://i.imgur.com/qcE66hL.jpg
https://i.imgur.com/LSfcBy7.jpg
https://i.imgur.com/YZjvJ0L.jpg
乾電池給電タイプがおすすめ
322名無しさん@編集中 (ワッチョイ 637b-waHV)
2023/12/18(月) 06:48:28.63ID:UrSdJsOn0323名無しさん@編集中 (ワッチョイW 161d-MFqm)
2023/12/18(月) 07:14:47.16ID:lCUzIc+l0 IOはwin7のWMCのみ対応でwin8以降再生ソフトとか対応せずに直ぐにチューナーを産廃にした恨みは忘れてないからな……
324名無しさん@編集中 (ワッチョイ 777d-2RSG)
2023/12/18(月) 07:28:21.62ID:m5z787wp0 Core i5-760で今もIO-DATAのチューナーボード使ってる
これのせいでWin11にも今どきのPCにも移行できないし、かと言って中古でPT3とか買ってもセットアップとか難しそうで導入できる自信がないし、どうしたものやら
これのせいでWin11にも今どきのPCにも移行できないし、かと言って中古でPT3とか買ってもセットアップとか難しそうで導入できる自信がないし、どうしたものやら
325名無しさん@編集中 (ワッチョイW d602-RgRq)
2023/12/18(月) 08:15:40.45ID:TZroY4210 もうずっとPS3のリモコン使ってるな。
やっぱテレビリモコンタイプが一番使いやすいよ。
やっぱテレビリモコンタイプが一番使いやすいよ。
326名無しさん@編集中 (ワッチョイW c6c9-Wr7G)
2023/12/18(月) 09:06:06.91ID:JOKKa0xF0 片手で持てるのが一番大事
327名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fda-/274)
2023/12/18(月) 10:08:31.81ID:8hXou43L0328名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebb5-ssJ6)
2023/12/18(月) 10:37:50.01ID:Xc4WWgSp0 Windowsを長時間起動していると映像出力がオールロストするのよね。
リモートデスクトップ経由も繋がらなくなる。
複数のパソコンで見られる症状なのでおま環ではないと信じたいのだが、EDCBが死ぬから困る。
これの厄介なのがSMBやTVRemotePlus,EDCBのWebUIは健全に動くことが困る。
基本放置になる録画鯖でこれが定期的に起きるから困るんだ、怒りをどこにぶつけたら良いのかが分からん。
何よりも電脳コイルぶりの地球外少年少女5話の代替放送を撮れなかったのが本当に悔やまれる。
誰かこれの解決策だとかEDCBに録画時間外自動再起動の設定項目が無いかを教えてくれ。
自動再起動を仮に別で用意してもその時間に特番があったら困るんだ。
KonomiTVも録画視聴機能追加されそうな雰囲気があるしいい加減にLinuxに移行するべきか...
リモートデスクトップ経由も繋がらなくなる。
複数のパソコンで見られる症状なのでおま環ではないと信じたいのだが、EDCBが死ぬから困る。
これの厄介なのがSMBやTVRemotePlus,EDCBのWebUIは健全に動くことが困る。
基本放置になる録画鯖でこれが定期的に起きるから困るんだ、怒りをどこにぶつけたら良いのかが分からん。
何よりも電脳コイルぶりの地球外少年少女5話の代替放送を撮れなかったのが本当に悔やまれる。
誰かこれの解決策だとかEDCBに録画時間外自動再起動の設定項目が無いかを教えてくれ。
自動再起動を仮に別で用意してもその時間に特番があったら困るんだ。
KonomiTVも録画視聴機能追加されそうな雰囲気があるしいい加減にLinuxに移行するべきか...
329名無しさん@編集中 (ワッチョイW 37a6-MFqm)
2023/12/18(月) 11:15:04.34ID:l21herSq0331名無しさん@編集中 (ワッチョイW 638b-YBpf)
2023/12/18(月) 11:57:30.06ID:MhMtgnou0332名無しさん@編集中 (ワッチョイ 168e-3PPy)
2023/12/18(月) 12:25:30.55ID:tbUtuNxy0333名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2f68-kwis)
2023/12/18(月) 12:42:54.72ID:azkxy91W0334名無しさん@編集中 (ワッチョイW a77d-UFxc)
2023/12/18(月) 13:16:55.35ID:08uHtXX/0336名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-t5/1)
2023/12/18(月) 16:03:26.58ID:VV6mKEex0 どう考えてもおま環だからどうでも良いわ
337名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbed-4if3)
2023/12/18(月) 16:48:25.97ID:V5s9Cdmh0 4つのチューナーのうち1つだけ見れなくなって
再起動すると治るって場合
再起動しないで治す方法ってありますか?
再起動すると治るって場合
再起動しないで治す方法ってありますか?
338名無しさん@編集中 (ワッチョイ c78e-48L8)
2023/12/18(月) 17:19:41.54ID:dv0b5YMd0 >>337
原因見つけないとな環境書いてないからちょっと長くなるけど、
ハードに問題があるならチューナー挿す位置(チューナー自体)を変えてみる/不安定なチューナーを無効化する
ソフトウェア的ならbonドライバ変えてみるとかProxy的な物使ってるなら設定が間違ってるとか外すとか
録画再生環境で再生はTVTestのみにするとか、録画はEDCBのみにするとかロックされにくい環境を作るとか
PTはスリープ復帰の影響が受けにくいチューナーだけど、OS環境でスリープ復帰ですぐに録画とかで影響出てるとか
原因見つけないとな環境書いてないからちょっと長くなるけど、
ハードに問題があるならチューナー挿す位置(チューナー自体)を変えてみる/不安定なチューナーを無効化する
ソフトウェア的ならbonドライバ変えてみるとかProxy的な物使ってるなら設定が間違ってるとか外すとか
録画再生環境で再生はTVTestのみにするとか、録画はEDCBのみにするとかロックされにくい環境を作るとか
PTはスリープ復帰の影響が受けにくいチューナーだけど、OS環境でスリープ復帰ですぐに録画とかで影響出てるとか
339名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fda-/274)
2023/12/18(月) 17:35:23.30ID:8hXou43L0 >>337
再起動して治った後にどのタイミングで1つだけ見れなくなるの?
再起動して治った後にどのタイミングで1つだけ見れなくなるの?
340名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3763-fH6R)
2023/12/18(月) 17:51:32.58ID:fNAOQy7Q0 NHKBSでアニメ放送しないから透過ロゴを作成できない助けて
341名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2f68-kwis)
2023/12/18(月) 17:57:48.34ID:azkxy91W0 >>340
アニメじゃなくても作れるだろ。今やってるフィロンティアでも。
アニメじゃなくても作れるだろ。今やってるフィロンティアでも。
342名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2f68-kwis)
2023/12/18(月) 17:58:22.38ID:azkxy91W0 終わっちゃったわw
343名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebb5-ssJ6)
2023/12/18(月) 18:18:04.02ID:Xc4WWgSp0 >>331
TVRemotePlus用で使用しているGTX650なのでそもそもDPが無いですね。
>>328
長年Windowsを使ってきて他のパソコンでも起きる、PT3だとかは関係なく、
ほぼプレーンなWindowsでも起きたことああるので私にとっては皆目検討もつかないんです。
>>335
映像出力がされなくなる(ディスプレイドライバ強制再ロードショトカも不可)のでEDCBが止まってしまうみたいです、
それでもEDCBのWebUIは動いていたのが不思議だ...
今までは起きたら電源ボタンさえ押せば内部的にはシャットダウンできるのは確認済みですので
電源ポタンを押してシャットダウンされたのを確認された後に再び電源を入れていました。
TVRemotePlus用で使用しているGTX650なのでそもそもDPが無いですね。
>>328
長年Windowsを使ってきて他のパソコンでも起きる、PT3だとかは関係なく、
ほぼプレーンなWindowsでも起きたことああるので私にとっては皆目検討もつかないんです。
>>335
映像出力がされなくなる(ディスプレイドライバ強制再ロードショトカも不可)のでEDCBが止まってしまうみたいです、
それでもEDCBのWebUIは動いていたのが不思議だ...
今までは起きたら電源ボタンさえ押せば内部的にはシャットダウンできるのは確認済みですので
電源ポタンを押してシャットダウンされたのを確認された後に再び電源を入れていました。
344名無しさん@編集中 (スップ Sd52-gZpv)
2023/12/18(月) 18:38:46.43ID:ezCPSF8Rd345名無しさん@編集中 (ワッチョイW a77d-UFxc)
2023/12/18(月) 18:56:50.59ID:08uHtXX/0 >>343
接続しているディスプレイが毒電波出してるか漏電してるんじゃね?
接続しているディスプレイが毒電波出してるか漏電してるんじゃね?
346名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62f9-hmxp)
2023/12/18(月) 18:59:18.06ID:E4Dv76y90 sandy機でも使ってるのかなぁ…って思い浮かぶくらい?
347名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2bd-ZWl0)
2023/12/18(月) 20:45:39.44ID:7uTYxjf10348名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-OQtp)
2023/12/18(月) 20:54:03.41ID:aIRFs9k6M349名無しさん@編集中 (ワッチョイW dea6-VLAH)
2023/12/18(月) 20:55:31.46ID:BU5Z2X/e0 スマホで操作してるけどなー
350名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1268-Pwmo)
2023/12/18(月) 22:07:36.90ID:H7WoBm9t0 >>346
鼻毛の可能性もあるだろ。あれ、無駄に丈夫なPCだしな
鼻毛の可能性もあるだろ。あれ、無駄に丈夫なPCだしな
351名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb9e-ssJ6)
2023/12/18(月) 23:12:39.62ID:Xc4WWgSp0 >>345
漏電か..調べてみます
>>346 >>350
FDDダンプを偶にするのとCD Write用途でも使っていてπのIDEのなのでCore2QuadQ9550にP5Q-E
1週間前にRYZENのメインマシンでも起きたからうちの家自体が高圧電線近いとかのせいなのだろうか....
NECのパソコン、ノートはともかくとしてデスクトップは丈夫だからなぁ
>>348
紫蘇電源で統一していますが他のサーバーは落ちていない/同時には今のところ起きたことがないので無いはず、変電所も遠くはないが電圧モニタリングするべきか...
>>344
良いですね、ありがとうございます。EpgDataCap_Bon.exeの有無で再起動をするか否かのスクリプトをとりあえず対症療法として作ります。
漏電か..調べてみます
>>346 >>350
FDDダンプを偶にするのとCD Write用途でも使っていてπのIDEのなのでCore2QuadQ9550にP5Q-E
1週間前にRYZENのメインマシンでも起きたからうちの家自体が高圧電線近いとかのせいなのだろうか....
NECのパソコン、ノートはともかくとしてデスクトップは丈夫だからなぁ
>>348
紫蘇電源で統一していますが他のサーバーは落ちていない/同時には今のところ起きたことがないので無いはず、変電所も遠くはないが電圧モニタリングするべきか...
>>344
良いですね、ありがとうございます。EpgDataCap_Bon.exeの有無で再起動をするか否かのスクリプトをとりあえず対症療法として作ります。
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb9e-ssJ6)
2023/12/18(月) 23:12:56.84ID:Xc4WWgSp0 EDCBとブラックアウトの関連性がないと言われていますが今回の場合、
今週の木曜深夜時点では映像出力があり翌朝金曜の朝方の番組の録画中にストップしたようで
EDSB WebUIも今思い返すと金曜朝の番組が日曜朝まで録画中表示のまま変わらなかったことからその時点からフリーズ/EpgDataCap_Bonの起動失敗
をした可能性が高いです。
EDCB上では"録画時間に起動していなかった可能性があります"表示でしたので恐らくはEgpTimerSrv.exeがフリーズしていたのかと...
EDCB Material WebUIが動いていたのは別で動いていたから?TVTestで遠隔視聴もできたのでBonDriverも動いていました。
今週の木曜深夜時点では映像出力があり翌朝金曜の朝方の番組の録画中にストップしたようで
EDSB WebUIも今思い返すと金曜朝の番組が日曜朝まで録画中表示のまま変わらなかったことからその時点からフリーズ/EpgDataCap_Bonの起動失敗
をした可能性が高いです。
EDCB上では"録画時間に起動していなかった可能性があります"表示でしたので恐らくはEgpTimerSrv.exeがフリーズしていたのかと...
EDCB Material WebUIが動いていたのは別で動いていたから?TVTestで遠隔視聴もできたのでBonDriverも動いていました。
353名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1210-3CSV)
2023/12/18(月) 23:56:46.64ID:rTmq8rtt0 PCIeのUSBが火を噴いた。以降、PT2が認識されない。
PCIeを新品交換してもだめ。やっちゃったか、これ・・・
PCIeを新品交換してもだめ。やっちゃったか、これ・・・
354名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f3c-G3YW)
2023/12/19(火) 00:11:48.17ID:nB8tmi9Z0 状況がイマイチわからんけど多分マザーの方がイカれてる
355名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3e5-yDSW)
2023/12/19(火) 07:04:52.28ID:T7StXHsd0 >>351 PCのアースを取りなさい。地上波アンテナのGND電位とPCケースの電位をデジタルテスターの交流電圧モードで調べてみ?
50VAC出てるはず。そいつが最大の不安定要因
50VAC出てるはず。そいつが最大の不安定要因
356名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-J2eu)
2023/12/19(火) 11:08:58.94ID:EZdgSHO3d >>328
うちも時々。
昨日判明したのはなぜかdGPUを見失ってiGPUで映像出力してるからだった。
iGPUにはモニター繋いで無いからリモート接続しても真っ黒。
モニター繋いだら普通に操作できた。
biosでdGPUありの時はiGPU無効設定して様子見中。
ダメならiGPUにダミーデバイス挿してリモート接続だけでも正常に動くようにする予定。
うちも時々。
昨日判明したのはなぜかdGPUを見失ってiGPUで映像出力してるからだった。
iGPUにはモニター繋いで無いからリモート接続しても真っ黒。
モニター繋いだら普通に操作できた。
biosでdGPUありの時はiGPU無効設定して様子見中。
ダメならiGPUにダミーデバイス挿してリモート接続だけでも正常に動くようにする予定。
357名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-wOoK)
2023/12/19(火) 18:26:37.64ID:NH3a7QSK0 >>353
原因明確にならんとなんとも言えないが、火が出たとなるとショートしてる可能性があるからマザボ本体もやばいかもよ
原因明確にならんとなんとも言えないが、火が出たとなるとショートしてる可能性があるからマザボ本体もやばいかもよ
358名無しさん@編集中 (ワッチョイW dea6-VLAH)
2023/12/19(火) 20:32:19.11ID:i5N0Owlf0 信じれば救われる
大体こんな内容
大体こんな内容
359名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1268-Pwmo)
2023/12/19(火) 20:35:18.07ID:Ce/zKpqF0 iGPUとdGPUが何のことかわからんが
単に部屋の温度を上げ過ぎとかじゃねーの?
単に部屋の温度を上げ過ぎとかじゃねーの?
360名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1210-Po6+)
2023/12/19(火) 21:18:47.10ID:jTV8kFec0 詳細不足でしたね。
火が出たのはPCIeのUSB接続部からで、原因はすぐ下のボードとの接触によるものでした。カバー開けた状態だったのですぐ異常に気づいて消そうとしましたがなかなか消えず、かなーり焦りましたね。
最初は、マザボ故障を疑って別のPCIEX(sata6G)と差し替えてもだめ。sata6gはどっちに繋いでも正常に機能。
PCIeが焦げたのて新品に入れ替えるもだめ。
pt2ボード自体がやけに熱いので、残る原因はこれかなーと。
火が出たのはPCIeのUSB接続部からで、原因はすぐ下のボードとの接触によるものでした。カバー開けた状態だったのですぐ異常に気づいて消そうとしましたがなかなか消えず、かなーり焦りましたね。
最初は、マザボ故障を疑って別のPCIEX(sata6G)と差し替えてもだめ。sata6gはどっちに繋いでも正常に機能。
PCIeが焦げたのて新品に入れ替えるもだめ。
pt2ボード自体がやけに熱いので、残る原因はこれかなーと。
361名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3702-3PPy)
2023/12/19(火) 21:27:14.00ID:lnnJY9YS0 「PCIeのUSB接続部」ってのもかなりエスパーちからを試されるワードだな
おそらくライザーの箇所なんだろうけど
おそらくライザーの箇所なんだろうけど
362名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1268-Pwmo)
2023/12/19(火) 21:45:58.57ID:Ce/zKpqF0 >>360
そういう状況なら指先や工具の先端から静電気が伝わたのでは?
そもそもパーツの交換作業やメンテナンスは電源を落とした状態で行うのが大前提だろうし
寒いのでニット素材の上着を着て素手で作業していたとか、布地の軍手を装着して交換作業しているなどは
デスフラグが立ってしまうので電気を通さない作業用手袋などを装備して作業するべき。
PCチューナーはメーカーを問わずもともと静電気に弱いし、拡張カードの金属部分に静電気が伝わるだけで
仮死状態でしばらくフリーズするケースもあると思う。回路が焼けてなければ、
パーツを取り外して1日ぐらい放置して完全放電できればしれっと治ってしまうと思うけど
そういう状況なら指先や工具の先端から静電気が伝わたのでは?
そもそもパーツの交換作業やメンテナンスは電源を落とした状態で行うのが大前提だろうし
寒いのでニット素材の上着を着て素手で作業していたとか、布地の軍手を装着して交換作業しているなどは
デスフラグが立ってしまうので電気を通さない作業用手袋などを装備して作業するべき。
PCチューナーはメーカーを問わずもともと静電気に弱いし、拡張カードの金属部分に静電気が伝わるだけで
仮死状態でしばらくフリーズするケースもあると思う。回路が焼けてなければ、
パーツを取り外して1日ぐらい放置して完全放電できればしれっと治ってしまうと思うけど
364名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f2d-V1Bb)
2023/12/20(水) 13:31:35.04ID:AgydEX2i0 ワロタ
365名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12f0-oeeh)
2023/12/20(水) 13:38:56.54ID:5UnMfQ5z0 情弱四天王の中でも最弱の部類
367名無しさん@編集中 (ワッチョイW d645-npmG)
2023/12/20(水) 16:11:28.09ID:YFJBAwR50 M.2をPCIに変換するの出してくれないかなあ
368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3710-fH6R)
2023/12/20(水) 17:56:24.66ID:wgol4zLS0 M.2ライザーでPCIEx1に変換してから・・・
369名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-OQtp)
2023/12/20(水) 18:56:20.48ID:NO1nRFSbM 変換して変換。
誰か試してー
誰か試してー
370名無しさん@編集中 (スッップ Sd32-payY)
2023/12/20(水) 19:06:53.53ID:k/Gylq3Fd M.2からPCIEはソケット形状の変換だけなんだから動くに決まってるじゃん
372名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-t5/1)
2023/12/20(水) 21:36:03.76ID:ijfZgwox0 M.2をPCIeにして、PCIe〜PCIのライザーを使う感じか
どっちの変換もUSBコネクタを使うタイプだとケーブル一本で結べるかもね
どっちの変換もUSBコネクタを使うタイプだとケーブル一本で結べるかもね
373名無しさん@編集中 (スッップ Sd32-payY)
2023/12/20(水) 22:58:41.03ID:icWeKxLHd >>371
二重変換(実態はコネクタ形状変えてあとはいつもの変換しただけ)をさも大事かのように言ってるのが癇に障っただけだよ
二重変換(実態はコネクタ形状変えてあとはいつもの変換しただけ)をさも大事かのように言ってるのが癇に障っただけだよ
374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2701-e8vO)
2023/12/20(水) 23:23:55.07ID:+6DxKE910 PT2をミニPCで使いたいって書いてた人かな?
多段変換を考えなくても、m.2 nvme→PCIライザー自体は売ってる(肝心のPT使えるかは不明)
mini-PCIex→PCIライザの選択肢じゃダメ?
多段変換を考えなくても、m.2 nvme→PCIライザー自体は売ってる(肝心のPT使えるかは不明)
mini-PCIex→PCIライザの選択肢じゃダメ?
375名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6256-e8vO)
2023/12/21(木) 00:59:56.96ID:pLsjLbWS0 PCI OUT OF RESOURCES CONDITION
ERROR: Insufficient PCI Resources Detected!!!
System is running with Insufficient PCI Resources!
In order to display this message some
PCI devices were set to disabled state!
It is strongly recommended to Power Off the system!
To continue booting, proceed to <Save & Exit> Menu Option
and select Boot Device or <Discard Changes and Exit>.
WARNING: if you choose to continue booting some Operating
Systems might not be able to complete boot corrently!
PCI Resources って具体的に何かな。PCIソケットへの電力足んねぇってこと?
PT2寿命ってマザボが言ってるのか?
ERROR: Insufficient PCI Resources Detected!!!
System is running with Insufficient PCI Resources!
In order to display this message some
PCI devices were set to disabled state!
It is strongly recommended to Power Off the system!
To continue booting, proceed to <Save & Exit> Menu Option
and select Boot Device or <Discard Changes and Exit>.
WARNING: if you choose to continue booting some Operating
Systems might not be able to complete boot corrently!
PCI Resources って具体的に何かな。PCIソケットへの電力足んねぇってこと?
PT2寿命ってマザボが言ってるのか?
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1210-3CSV)
2023/12/21(木) 20:59:30.61ID:prtQkwpA0 PCIe燃えた件ですが、PT2ボード交換でようやく認識できるように。
いろいろ助言していただき本当に助かりました。ありがとうございました。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=356114.jpg
いろいろ助言していただき本当に助かりました。ありがとうございました。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=356114.jpg
377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0391-fH6R)
2023/12/21(木) 21:19:56.20ID:MNgK0vx+0 めっちゃ燃えとるw
逆刺ししちゃったの?
逆刺ししちゃったの?
378名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6307-YBpf)
2023/12/21(木) 22:19:11.57ID:SJ6IhGGs0 ショートすると火がつくより先に白い煙が出ると思うんだけど
火がつくってよっぽどだよな
火がつくってよっぽどだよな
379名無しさん@編集中 (ワッチョイW efa6-V+xZ)
2023/12/21(木) 22:39:31.57ID:GDVzefqI0 何が燃えたんだろね
通常コネクタやケーブルは難燃性の材料を使ってて
せいぜい焦げる、発煙するぐらいの被害で済むはずだが
通常コネクタやケーブルは難燃性の材料を使ってて
せいぜい焦げる、発煙するぐらいの被害で済むはずだが
380名無しさん@編集中 (ワッチョイW dea6-VLAH)
2023/12/22(金) 02:13:28.39ID:zEqStjKw0381名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f2d-V1Bb)
2023/12/22(金) 02:50:54.75ID:Ir5kRjga0 見れないな
382名無しさん@編集中 (ワッチョイW e37c-aw5G)
2023/12/22(金) 04:10:04.05ID:XeAtGnHp0 リンクコピーしてブラウザから開くと見れる
定番のイムガーであげてくれればいいのに
定番のイムガーであげてくれればいいのに
383名無しさん@編集中 (ワッチョイ 371b-/274)
2023/12/22(金) 07:07:32.29ID:VNaDWaGr0 >PCIe燃えた PT2ボード交換
ライザーのことPT2ボードと呼んでいるのね
なるほど、な 。 そういう 仕掛けになっていたのか
ライザーのことPT2ボードと呼んでいるのね
なるほど、な 。 そういう 仕掛けになっていたのか
384名無しさん@編集中 (ワッチョイW 630d-9LG8)
2023/12/22(金) 07:16:49.97ID:as6nNNbP0 意地でもライザーカードって書かないからPT2燃えたのかと思った
385名無しさん@編集中 (ワッチョイ 371b-/274)
2023/12/22(金) 07:55:57.39ID:VNaDWaGr0 >>376
PCIeって表現してるけどもしかしてグラボ刺すスロットにこのPT2ボードって刺した?
PCIeって表現してるけどもしかしてグラボ刺すスロットにこのPT2ボードって刺した?
386名無しさん@編集中 (ワッチョイ b71f-/274)
2023/12/22(金) 11:54:44.26ID:ejeClnHT0 電源ラインショートさせてもなかなかここまでならないから
何をしたのがとてもに気になる
何をしたのがとてもに気になる
387名無しさん@編集中 (ワッチョイW d61b-V1Bb)
2023/12/22(金) 13:00:31.17ID:bxX1Z8zZ0388名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2701-e8vO)
2023/12/22(金) 13:04:27.97ID:8FSX4nHn0 ディラック逆差し燃えた時のやつ
ttps://imgur.com/a/vK47MJb
ttps://imgur.com/a/vK47MJb
389名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7760-aNUJ)
2023/12/22(金) 13:46:33.74ID:J4bsFJVB0 PT3とPT2買ってAbove 4G Decoding回避もやれた
ありがとう先人
ありがとう先人
390名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-OQtp)
2023/12/22(金) 14:21:05.35ID:UlSihymCM391名無しさん@編集中 (ワッチョイW d668-kwis)
2023/12/22(金) 14:41:51.57ID:f037eqfw0392名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-t5/1)
2023/12/22(金) 14:57:53.38ID:qHZMmTk10 どっちからでも挿さっちまうからなあ
切り欠きの設定がおかしいんだよな
切り欠きの設定がおかしいんだよな
393名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-OQtp)
2023/12/22(金) 15:23:51.34ID:UlSihymCM395名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-t5/1)
2023/12/22(金) 15:32:21.08ID:qHZMmTk10 >>394
ブラケット無しでUSBコネクタしか付いてないヤツだと危ない
ブラケット無しでUSBコネクタしか付いてないヤツだと危ない
396名無しさん@編集中 (スッップ Sd32-payY)
2023/12/22(金) 15:34:31.81ID:7p0ZBoWDd >>392
同じ部材で3.3V/5Vそれぞれの信号線電圧を表現出来て、マザボ上はブラケットの向きも一意に決まるから…
同じ部材で3.3V/5Vそれぞれの信号線電圧を表現出来て、マザボ上はブラケットの向きも一意に決まるから…
397名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-wOoK)
2023/12/22(金) 17:16:00.88ID:FsimvZ0G0398名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-OQtp)
2023/12/22(金) 17:31:12.19ID:UlSihymCM399名無しさん@編集中 (ワンミングク MM42-m3ZX)
2023/12/22(金) 18:47:27.70ID:YWh69FB+M Nehalem世代の録画機が不調になったので、オフハウスで sandy bridge 世代のジャンクPC(当然PCI付き)買ってきてPT2使い続ける俺様に死角はなかった
ちな、そのジャンクPC,xeon e5 にグラボはquadro K600 というちょっと変わった構成
電源交換で正常動作
録画専用機として元気に動いてます
ちな、そのジャンクPC,xeon e5 にグラボはquadro K600 というちょっと変わった構成
電源交換で正常動作
録画専用機として元気に動いてます
401名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12a3-3PPy)
2023/12/22(金) 19:28:54.03ID:zuwgoIRg0 ましてPT2のネジ外してブラケット逆向きにすると、あれコレどっち向きだったっけってなる
402名無しさん@編集中 (ワッチョイW d6a9-N3mq)
2023/12/22(金) 20:17:16.92ID:sXMzLMcR0403名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2bd-ZWl0)
2023/12/22(金) 20:52:12.23ID:GJRsddAS0404名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb69-4if3)
2023/12/22(金) 22:25:12.11ID:ai35/9Z90 俺が自作パソコンで発火したのは
手探りでフロッピーの電源を刺したら1個ずれてて発火
手探りでフロッピーの電源を刺したら1個ずれてて発火
405名無しさん@編集中 (ワッチョイ d32d-36LA)
2023/12/23(土) 02:42:14.71ID:8Lqlpfrm0 自分はグラボのVRMが発火した。
CPUは焼いた。
CPUは焼いた。
406名無しさん@編集中 (ワッチョイ e32d-TkkX)
2023/12/23(土) 03:11:12.38ID:FPwxQObD0 間違えないように油性ペンで線でも引いとけw
407名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fa6-0gKR)
2023/12/23(土) 04:50:34.40ID:PVUst2Sd0 規格考えた時はライザーなんて誰も予想できなかったんだろーなー
408名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-4w4u)
2023/12/23(土) 05:34:12.02ID:8DIC1hLNd ライザー自体はPCI当時から普通にあった
延長ケーブル的なのもあった
違うのは当時のはフラットケーブルで向きの自由度がほとんどなかったこと
延長ケーブル的なのもあった
違うのは当時のはフラットケーブルで向きの自由度がほとんどなかったこと
409名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-MsE0)
2023/12/23(土) 09:14:56.21ID:EllhI47u0 大雪が降ってる北陸だがBSCSが映らない
アンテナから雪払ったんだけどなんでだ
アンテナから雪払ったんだけどなんでだ
410名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-oSQB)
2023/12/23(土) 10:27:01.14ID:8EXgH5VD0 雪は雨より減衰するだろ
その上、厚い雲にも覆われてるだろうし
その上、厚い雲にも覆われてるだろうし
411名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4351-mnJb)
2023/12/23(土) 11:47:34.55ID:/r6rT6UP0 >>409
雪の重みでケーブルが緩んだとか外れたとかもあったりしてw
雪の重みでケーブルが緩んだとか外れたとかもあったりしてw
412名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5310-y73S)
2023/12/23(土) 11:58:11.01ID:CYm2gX7G0 雪払ったときにアンテナズレたんじゃね?
413名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy)
2023/12/23(土) 12:18:25.31ID:kAd4zmyY0 >>0376
Oh...
来るのが遅れたぜ。
俺は数スレ前でPT2+ライザーカードを逆刺しして見事発煙・発火して更にケーブルが解けたもんだ
もう少し早くくれば忠告できたのに。
また被害者が増えてしまったか!!!
Oh...
来るのが遅れたぜ。
俺は数スレ前でPT2+ライザーカードを逆刺しして見事発煙・発火して更にケーブルが解けたもんだ
もう少し早くくれば忠告できたのに。
また被害者が増えてしまったか!!!
414名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-UA2Z)
2023/12/23(土) 12:29:44.78ID:jbnOCs1D0 >>370
M.2->ライザ->ライザ->PTにすると電力供給が足りるのか怪しいけどな
M.2->ライザ->ライザ->PTにすると電力供給が足りるのか怪しいけどな
415名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy)
2023/12/23(土) 12:39:03.27ID:kAd4zmyY0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1662515615/
>> 623
マザボにライザーカードだけさす
↓
デバイスマネージャーでライザーカード認識しない( ;∀;)
テンパる
↓
>> 625 でライザーカードにPT2刺してないん?アドバイス
↓
せや!!PT2刺せば認識するんだ!!
テンパっててライザーカードにPT2を逆に差し込む
↓
悪魔のパソコン電源ON→いきなりケーブル発熱して発煙・発火
↓
>> 626
発火してライザーカード終わったんだが・・・
↓
同じライザーカード購入し届く
↓
>> 0667
写真アップ
順方向差しして1年使っているけど
一回も発火なし。挿す方向だけ間違わなければ大丈夫
教訓、ライザーカードが認識されなくても焦るな
焦って逆向きに差し込むと、発火・発煙する!!
けど、ライザーカードは死亡するが
PT2は頑丈だから、無事であることが多い。
>> 623
マザボにライザーカードだけさす
↓
デバイスマネージャーでライザーカード認識しない( ;∀;)
テンパる
↓
>> 625 でライザーカードにPT2刺してないん?アドバイス
↓
せや!!PT2刺せば認識するんだ!!
テンパっててライザーカードにPT2を逆に差し込む
↓
悪魔のパソコン電源ON→いきなりケーブル発熱して発煙・発火
↓
>> 626
発火してライザーカード終わったんだが・・・
↓
同じライザーカード購入し届く
↓
>> 0667
写真アップ
順方向差しして1年使っているけど
一回も発火なし。挿す方向だけ間違わなければ大丈夫
教訓、ライザーカードが認識されなくても焦るな
焦って逆向きに差し込むと、発火・発煙する!!
けど、ライザーカードは死亡するが
PT2は頑丈だから、無事であることが多い。
416名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy)
2023/12/23(土) 12:45:54.42ID:kAd4zmyY0 >> 773
更に、SATAケーブルも発火
もう1年前の事なんだなぁ・・・
更に、SATAケーブルも発火
もう1年前の事なんだなぁ・・・
417名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-UA2Z)
2023/12/23(土) 12:47:51.60ID:jbnOCs1D0 だいたい逆向きには刺さらないだろ。
力づくで押し付けない限り
力づくで押し付けない限り
418名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy)
2023/12/23(土) 12:49:54.04ID:kAd4zmyY0 https://muramasa9.com/risercard/
【マイニング注意】実際にパーツがコゲてた!大掃除でチェック!
マイニングリグを掃除中に見つけたのはライザーカードのSATAケーブルと電源ケーブルの接続部分。
接触が悪いなーとは感じていたものの、あまり気にしていませんでした(汗)
電源側は端子がコゲてケーブルもむき出しに!
ライザーカード側は写真を取り忘れていてすみませんm(_ _)m
角が欠けて金属部分もコゲていて非常に危険な状況でした。
自分のも発煙してSATAケーブルが溶けました
ライザーカード使用している人も、年末でPC内部掃除して発煙する可能性あるから注意しなはれや
【マイニング注意】実際にパーツがコゲてた!大掃除でチェック!
マイニングリグを掃除中に見つけたのはライザーカードのSATAケーブルと電源ケーブルの接続部分。
接触が悪いなーとは感じていたものの、あまり気にしていませんでした(汗)
電源側は端子がコゲてケーブルもむき出しに!
ライザーカード側は写真を取り忘れていてすみませんm(_ _)m
角が欠けて金属部分もコゲていて非常に危険な状況でした。
自分のも発煙してSATAケーブルが溶けました
ライザーカード使用している人も、年末でPC内部掃除して発煙する可能性あるから注意しなはれや
419名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf68-rEmY)
2023/12/23(土) 12:51:31.98ID:ahZwDYzC0 PCIは基板側が片方長いとかないと簡単に逆刺し可能で
ライザーの大半は両方短いからどちらでも刺さる
ライザーの大半は両方短いからどちらでも刺さる
420名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy)
2023/12/23(土) 12:52:51.38ID:kAd4zmyY0421名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy)
2023/12/23(土) 12:54:23.67ID:kAd4zmyY0 ライザーカードを燃やして、
更に後日ライザーカードのSATAケーブル燃やした
馬鹿の俺が言うんだから間違いないよ
更に後日ライザーカードのSATAケーブル燃やした
馬鹿の俺が言うんだから間違いないよ
422名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-UA2Z)
2023/12/23(土) 12:58:00.24ID:jbnOCs1D0 さも、自分の体験談かのようにコピペするのやめときや。
そこの主はPTとか使ってないでしょうに。
そこの主はPTとか使ってないでしょうに。
423名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy)
2023/12/23(土) 13:02:23.15ID:kAd4zmyY0 PT2は使わなくても、
ライザーカードを使ってSATAケーブルが緩んだだけで
発熱・発火・ケーブル・コネクターが溶けるんだって。
上の記事はマイニングでグラボをさしていたみたいだけどさ
ライザーカードを使ってSATAケーブルが緩んだだけで
発熱・発火・ケーブル・コネクターが溶けるんだって。
上の記事はマイニングでグラボをさしていたみたいだけどさ
424名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-UA2Z)
2023/12/23(土) 13:04:27.01ID:jbnOCs1D0 小火にまで発展したのはどうせ粉塵が大量に詰まっていたとか
インシュロックなどでケーブルをきつく束ねていたとかだろう
インシュロックなどでケーブルをきつく束ねていたとかだろう
425名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy)
2023/12/23(土) 13:14:57.56ID:kAd4zmyY0 とりあえず、ライザーボードを追加する時は
いきなり本組みしてサイドカバーとかしめないこと
仮組して電源ONして発火してもOKな状態で
発煙・発火・発熱しないか確認してから
本組みすることをお勧めいたします。
いきなり本組みしてサイドカバーとかしめないこと
仮組して電源ONして発火してもOKな状態で
発煙・発火・発熱しないか確認してから
本組みすることをお勧めいたします。
426名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-UA2Z)
2023/12/23(土) 13:18:27.90ID:jbnOCs1D0 ライザなんてさ100均で買えるアルミフレームに仮組して
PCケースから電源と諸々のコネクタ類を拝借して
常設すれば冷却の必要もエアフローの心配もなくて色々便利だろうに
何スロット常設するのか知らんけど。マイニングとかはだいたいそういう運用じゃね?
グラボを何基ならべれるかで成果も違ってくるだろうしさ
PCケースから電源と諸々のコネクタ類を拝借して
常設すれば冷却の必要もエアフローの心配もなくて色々便利だろうに
何スロット常設するのか知らんけど。マイニングとかはだいたいそういう運用じゃね?
グラボを何基ならべれるかで成果も違ってくるだろうしさ
427名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf68-xGE4)
2023/12/23(土) 13:36:51.98ID:nC9899D+0428名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-UA2Z)
2023/12/23(土) 13:40:55.14ID:jbnOCs1D0 だとしても、逆挿ししても平気だろうと思い込むことがすでに池沼なわけだが
429名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-UA2Z)
2023/12/23(土) 13:43:05.81ID:jbnOCs1D0 アースは休業中だし、PTの修理サポートも受け付けてくれないだろうし
運用字の不手際で小火が起きても自己責任で処理される。
他愛もない笑い話ぐらいには使えると思うが
運用字の不手際で小火が起きても自己責任で処理される。
他愛もない笑い話ぐらいには使えると思うが
431名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-UA2Z)
2023/12/23(土) 13:59:39.74ID:jbnOCs1D0 さよか。どうでもいいし
432名無しさん@編集中 (ワッチョイW 53ba-Fu1E)
2023/12/23(土) 13:59:50.54ID:0AjCyT4S0 日本語通じない人に何を言っても無駄
433名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-UA2Z)
2023/12/23(土) 14:02:04.69ID:jbnOCs1D0 せめてPTが燃えてクロ焦げにでもなった画像でもうpされていたのなら
年の瀬のPTスレ的に多少盛り上がって居たろうにな
仮想通貨でご飯食べてる福岡人のブログの記事を転載してドヤられても退屈
年の瀬のPTスレ的に多少盛り上がって居たろうにな
仮想通貨でご飯食べてる福岡人のブログの記事を転載してドヤられても退屈
434名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy)
2023/12/23(土) 14:06:42.55ID:kAd4zmyY0 燃えるのはライザーカードとケーブルだけだよ
PT2は燃えないよ
実際にライザーカードで発火したPT2を今も使っている
PT2は燃えないよ
実際にライザーカードで発火したPT2を今も使っている
435名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy)
2023/12/23(土) 14:08:22.13ID:kAd4zmyY0 間違えた。ライザーカードが発火した時に付いていたPT2
ライザーカードを燃やした馬鹿がいたで終わりでいいんじゃねw
ライザーカードを燃やした馬鹿がいたで終わりでいいんじゃねw
436名無しさん@編集中 (ワッチョイ 633c-5rGh)
2023/12/23(土) 14:21:48.27ID:n3qlsLer0 ワイのライザーカードは逆挿ししないように矢印がついているのだが
その矢印の向きにどっち側を挿せばいいのかがわからないのだ
その矢印の向きにどっち側を挿せばいいのかがわからないのだ
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3f0-xGPQ)
2023/12/23(土) 14:26:43.16ID:M+rINELV0 >>417,427,428
まともな奴なら「刺さるのかスマンかった」くらい書くだろうに
写真出されようが自分の非に謝りもしないどころか池沼と罵るわどうでもいいとか言い出すわとんでもねぇクズだな
他の書き込みも否定ばかりだしNGしといたほうがいいな(ワッチョイ ff68-UA2Z)
まともな奴なら「刺さるのかスマンかった」くらい書くだろうに
写真出されようが自分の非に謝りもしないどころか池沼と罵るわどうでもいいとか言い出すわとんでもねぇクズだな
他の書き込みも否定ばかりだしNGしといたほうがいいな(ワッチョイ ff68-UA2Z)
438名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa3-y73S)
2023/12/23(土) 14:36:24.31ID:LUyK/OYv0 こんな昔話を懐かしむようなスレでムキになって連投してる時点でNG
439名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM07-/vW9)
2023/12/23(土) 15:10:05.26ID:twAMHYtgM もうすぐライザー付けるわしには有り難い助言スレでした
440名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff0-tdUo)
2023/12/23(土) 15:36:13.67ID:klbcdtSO0441名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-Nvvh)
2023/12/23(土) 16:22:03.80ID:dNkJ0Ihd0 認識しなくてテンパってやらかすんだろ
知らんけど
知らんけど
442名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf68-xGE4)
2023/12/23(土) 16:27:53.82ID:nC9899D+0 >>439
玄人志向のやつとTXB024とはぱっと見の向きが違うから気をつけな。
玄人志向のやつとTXB024とはぱっと見の向きが違うから気をつけな。
443名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-RAX5)
2023/12/23(土) 16:35:45.21ID:xE86/rbgd エッジコネクタは逆挿し防止の切り欠きあるのに逆挿しできるの?
444名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf68-xGE4)
2023/12/23(土) 16:38:54.30ID:nC9899D+0445名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fc7-ah8i)
2023/12/23(土) 16:42:31.98ID:kAd4zmyY0446名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfd6-Xsdq)
2023/12/23(土) 16:48:41.37ID:PHVEvAQl0 32bitPCI 3.3V専用だと切り欠きの位置がPCIeと同じなんだな
新規でこれが搭載されてるM/B使うことはないと思うけど勉強になった
新規でこれが搭載されてるM/B使うことはないと思うけど勉強になった
447名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fc7-ah8i)
2023/12/23(土) 16:49:52.89ID:kAd4zmyY0448名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa3-y73S)
2023/12/23(土) 17:02:40.50ID:LUyK/OYv0 >>447
「自作PC好き」って言うぐらいなら(ノ∀`) アチャーって悲しみ喜ぶくらいの精神持てよなー
「自作PC好き」って言うぐらいなら(ノ∀`) アチャーって悲しみ喜ぶくらいの精神持てよなー
450名無しさん@編集中 (ワッチョイ e32d-TkkX)
2023/12/23(土) 17:07:43.46ID:FPwxQObD0 DFI製北森ママンにP4 3.06HT GHzを載せて高負荷エンコしてたら
レギュレーターが突然発火してビビったことならあるわ
大昔だけど
レギュレーターが突然発火してビビったことならあるわ
大昔だけど
451名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fc7-pDLy)
2023/12/23(土) 17:14:08.30ID:kAd4zmyY0 まぁねぇ・・・
俺はヨドバシから買ったけど、あそこに書き込んでないけど
でも、火が出た時は俺の極秘ほにゃらら動画が入った4つのHDDがああああって
頭の中が真っ白になったのは本当だ
あれからマジでバックアップするようになったもん
俺はヨドバシから買ったけど、あそこに書き込んでないけど
でも、火が出た時は俺の極秘ほにゃらら動画が入った4つのHDDがああああって
頭の中が真っ白になったのは本当だ
あれからマジでバックアップするようになったもん
452名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f8c-PTSX)
2023/12/23(土) 17:17:47.05ID:YN/+nDX10 そういう話を聞くと、海外旅行中とかもつけっぱなしででかけていたのが怖くなるな
まぁ、煙出た事自体がないんだけどな
まぁ、煙出た事自体がないんだけどな
453名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4302-y73S)
2023/12/23(土) 17:18:35.87ID:LbXRrYER0454名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3ac-y73S)
2023/12/23(土) 17:33:59.77ID:oigH7mtO0 こんな基板あったのか
PT3持ってるけどメイン機に取り付けなきゃなぁと思いつつ半年たつ
win10で不具合でて映るまで大変だったからwin11でも同じようにいろいろトラブりそうでつけてないやw
PT3持ってるけどメイン機に取り付けなきゃなぁと思いつつ半年たつ
win10で不具合でて映るまで大変だったからwin11でも同じようにいろいろトラブりそうでつけてないやw
455名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fc7-pDLy)
2023/12/23(土) 17:45:06.48ID:kAd4zmyY0 WIN10からWIN11は結構楽だった
クリーンインストールして、visualbasic C++を一通り入れて
bondriver 入れて、デコーダー入れてて PTのドライバ入れて
後は、TVTESTフォルダー事こぴっただけで行けた
案ずるよりも産むがやすし
新規SSDにOSもクリーンインストールしてキビキビ動くようになった
WIN10のSSDはバックアップ用に保存してある。
SSD流用するなら、適当なHDDにクローン作って
SSDにクリーンインストールすればええ
クリーンインストールして、visualbasic C++を一通り入れて
bondriver 入れて、デコーダー入れてて PTのドライバ入れて
後は、TVTESTフォルダー事こぴっただけで行けた
案ずるよりも産むがやすし
新規SSDにOSもクリーンインストールしてキビキビ動くようになった
WIN10のSSDはバックアップ用に保存してある。
SSD流用するなら、適当なHDDにクローン作って
SSDにクリーンインストールすればええ
456名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fc7-pDLy)
2023/12/23(土) 17:50:15.72ID:kAd4zmyY0 >>452
自分も今までパソコンから発煙なんて経験してなかったから
それこそ恐れおののいた。
ライザーカードをつけてから、
配線弄った時の初回電源ONは必ず仮組状態で入れるようになったw
一回大丈夫なら後は大丈夫
自分も今までパソコンから発煙なんて経験してなかったから
それこそ恐れおののいた。
ライザーカードをつけてから、
配線弄った時の初回電源ONは必ず仮組状態で入れるようになったw
一回大丈夫なら後は大丈夫
457名無しさん@編集中 (ワッチョイ 431b-XnzH)
2023/12/23(土) 18:43:43.46ID:YhL5Yb7K0 今ふとライザー製品群の写真検索してみて思ったんだけどさ
全ての商品って切り欠きが右に付いてるんだけどPC業界で何か統一ルールでもあるのかもしれなくない?
ついでにマザーボードも全メーカー検索してみたら必ず背面コネクタ群は左に、CPUは↑グラボスロットは↓に統一されてた
つまり切り欠きが右にあるって事はPT2刺したときアンテナは必ず左に来るってことで
「PT2、ライザーさすなら欠きはみぎがわ、アンテナひだり」
\標語 募集中/
全ての商品って切り欠きが右に付いてるんだけどPC業界で何か統一ルールでもあるのかもしれなくない?
ついでにマザーボードも全メーカー検索してみたら必ず背面コネクタ群は左に、CPUは↑グラボスロットは↓に統一されてた
つまり切り欠きが右にあるって事はPT2刺したときアンテナは必ず左に来るってことで
「PT2、ライザーさすなら欠きはみぎがわ、アンテナひだり」
\標語 募集中/
458名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5362-NjzQ)
2023/12/23(土) 20:51:32.95ID:hcsrmZ1N0 スターテックのPEX2PCIE4Lはどうよ?
値段は高いけどPCIを2スロット、PCIeを2スロットそれぞれ増設できるぞ
値段は高いけどPCIを2スロット、PCIeを2スロットそれぞれ増設できるぞ
459名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf68-xGE4)
2023/12/23(土) 21:31:04.96ID:nC9899D+0 >>458
TXB024だと3000円しないでPT2の2枚差しできるぞ。
TXB024だと3000円しないでPT2の2枚差しできるぞ。
460名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53da-EtGN)
2023/12/23(土) 21:57:48.10ID:qdzqLqsJ0 素人を自認するおれはしつこいほど説明書読み込んで何度も指さし確認するから大丈夫だと思ってる
461名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fa6-0gKR)
2023/12/23(土) 22:05:12.05ID:PVUst2Sd0462名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fa6-0gKR)
2023/12/23(土) 22:18:43.33ID:PVUst2Sd0463名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fc7-ah8i)
2023/12/23(土) 22:25:43.95ID:kAd4zmyY0464名無しさん@編集中 (ワッチョイ d32d-36LA)
2023/12/23(土) 23:15:59.11ID:8Lqlpfrm0 というかライザーカードのブリッジチップにブラケットの方向書いてあるよね?
ディラックのはついてなかった気もするが。
なんというかかんというか。
ディラックのはついてなかった気もするが。
なんというかかんというか。
465名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff0-tdUo)
2023/12/23(土) 23:38:07.54ID:klbcdtSO0467名無しさん@編集中 (中止 a368-ah8i)
2023/12/24(日) 00:43:21.38ID:IWSMopI60EVE Cinebench R23
N3700M(Pentium N3700) 576pts
N100M(intel N100) 2189pts
でした。約3.8倍ですね。
N3700M(Pentium N3700) 576pts
N100M(intel N100) 2189pts
でした。約3.8倍ですね。
468名無しさん@編集中 (中止W 3f78-uGOG)
2023/12/24(日) 02:50:34.06ID:XC4FIy6s0EVE Windows 10(64bit)PT3✕3枚 環境で今まで何の不具合もなく使えてたのに
昨日BIOSのアップデートしたら3枚中2枚しかデバイスマネージャーで認識しなくなって
認識されてる2枚も『BonDriverの初期化ができません』でチューナー認識しなくなってもーた
BIOSって元に戻せたっけ
注意が必要なのはわかってたけどうかつにアップデートするんじゃなかったわ
昨日BIOSのアップデートしたら3枚中2枚しかデバイスマネージャーで認識しなくなって
認識されてる2枚も『BonDriverの初期化ができません』でチューナー認識しなくなってもーた
BIOSって元に戻せたっけ
注意が必要なのはわかってたけどうかつにアップデートするんじゃなかったわ
469名無しさん@編集中 (中止 a368-ah8i)
2023/12/24(日) 03:00:37.83ID:IWSMopI60EVE N100MにKRHK-PCI-PCIE経由でPT2付けてみた。
発火ドキドキでしたが問題無し。地上波も衛星も映ってる。
みなさんの助言のお陰です。
ttps://i.imgur.com/sLlG7V6.jpeg
発火ドキドキでしたが問題無し。地上波も衛星も映ってる。
みなさんの助言のお陰です。
ttps://i.imgur.com/sLlG7V6.jpeg
470名無しさん@編集中 (中止 ffa3-y73S)
2023/12/24(日) 03:21:30.35ID:CCCuygVL0EVE 大規模な変更があったりするとダウングレード不可とBIOSの注意書きに書いてあったりする
特にそういう注意書きが無いなら下げられる
でも、こういうときって下げてもおかしくなった部分戻らないことも往々にしてあるよね
特にそういう注意書きが無いなら下げられる
でも、こういうときって下げてもおかしくなった部分戻らないことも往々にしてあるよね
472名無しさん@編集中 (中止W fff0-tdUo)
2023/12/24(日) 03:29:21.58ID:G4hMLpLw0EVE ていうか、マイクロコード書き換えられると戻しようがない
473名無しさん@編集中 (中止W 03e2-HMqq)
2023/12/24(日) 04:02:20.83ID:zvILcnlc0EVE BIOS戻せないの?
474名無しさん@編集中 (中止 a3ba-y73S)
2023/12/24(日) 04:19:29.95ID:7WTHRU2x0EVE BIOSの設定でなんとかなるだろうけど、機種すら隠してるやつには無理だろ
475名無しさん@編集中 (中止W 63d7-jhmW)
2023/12/24(日) 06:37:31.14ID:fxi63hND0EVE >>468
自作PC板でMSIのB650トマホークのBIOS最新にしたらM2-1が認識しなくなったって症例が2件ほどあるな
自作PC板でMSIのB650トマホークのBIOS最新にしたらM2-1が認識しなくなったって症例が2件ほどあるな
476名無しさん@編集中 (中止W 6fa6-0gKR)
2023/12/24(日) 08:46:20.94ID:M2Lz6n0Y0EVE 録画機を問題無いのにアプデしたの?
12年稼働した録画機は10年以上アプデを何もしなかったよ
12年稼働した録画機は10年以上アプデを何もしなかったよ
477名無しさん@編集中 (中止W 6fa6-0gKR)
2023/12/24(日) 08:49:32.33ID:M2Lz6n0Y0EVE 今の録画機も3ヶ月以上安定して常時稼働してるので絶賛放置中
だけど、色々とアプデしたくなる気持ちは凄く分かる
だけど、色々とアプデしたくなる気持ちは凄く分かる
478名無しさん@編集中 (中止 63da-XnzH)
2023/12/24(日) 08:56:49.14ID:inAB5QU+0EVE 急にしたくなるのはよくわかる
サブサブ録画機とかならやっちゃうねw
サブサブ録画機とかならやっちゃうねw
479名無しさん@編集中 (中止 Sd1f-RAX5)
2023/12/24(日) 09:31:00.18ID:TsHQcHjIdEVE PT2 切り欠き右なら 尾(アンテナ)は左。
480名無しさん@編集中 (中止 7fdf-Nvvh)
2023/12/24(日) 09:45:21.96ID:v8boS9y00EVE >>468
俺もbios アップデートしたら、above 4G の設定がリセットされて同じ状態になった。N100DC-ITX
BIOSの確認するとよろし
対策版のドライバをあててその症状なら知らんけど
俺もbios アップデートしたら、above 4G の設定がリセットされて同じ状態になった。N100DC-ITX
BIOSの確認するとよろし
対策版のドライバをあててその症状なら知らんけど
481名無しさん@編集中 (中止 8f22-pDLy)
2023/12/24(日) 09:56:14.50ID:HZ4K6UeQ0EVE て
482名無しさん@編集中 (中止 8f22-pDLy)
2023/12/24(日) 09:58:23.73ID:HZ4K6UeQ0EVE483名無しさん@編集中 (中止 ff68-UA2Z)
2023/12/24(日) 12:49:06.14ID:pIZ6iHEo0EVE 録画用のHDDをバックアップするとか頭大丈夫か?
どうせ大量録画して、せっせとエンコしても、ほとんど見ないくせに。
どうせ大量録画して、せっせとエンコしても、ほとんど見ないくせに。
484名無しさん@編集中 (中止 cfbb-oSQB)
2023/12/24(日) 13:21:54.76ID:F+D7WaZU0EVE バックアップしないであれこれ言われるのはまあ良いとして
バックアップしてもどうこう言われるのか
バックアップしてもどうこう言われるのか
485名無しさん@編集中 (中止 8f22-pDLy)
2023/12/24(日) 13:57:18.97ID:HZ4K6UeQ0EVE 頭おかしいからテンパって逆刺しするんやでwww
ガチで頭おかしい人に向かって、お前は頭おかしい言うのは酷やで
ガチで頭おかしい人に向かって、お前は頭おかしい言うのは酷やで
486名無しさん@編集中 (中止 a394-hEBs)
2023/12/24(日) 14:03:54.07ID:zUAWR9cw0EVE そもそも逆に差しても動くの?
487名無しさん@編集中 (中止W 433e-3UmF)
2023/12/24(日) 14:10:10.40ID:HU3T6CMW0EVE 動いた結果、火を吹いたんだろ
期待してた動きとは違うというだけ
期待してた動きとは違うというだけ
488名無しさん@編集中 (中止 53b3-2/cG)
2023/12/24(日) 14:57:04.28ID:UaMloLLt0EVE とうとうPT3ラストの1枚になっちまった
これが壊れたら他のTS抜きに切り替えないかんなーと下調べしたら
PLEXの上位機種、8チャン視聴可能とエグくてワロタ
これが壊れたら他のTS抜きに切り替えないかんなーと下調べしたら
PLEXの上位機種、8チャン視聴可能とエグくてワロタ
489名無しさん@編集中 (中止 5310-y73S)
2023/12/24(日) 15:03:05.23ID:HdVCUAiz0EVE その8chの使ってる
が、多分ブースターで過入力になってる影響でしょっちゅうドロップするわ
PT3なら問題ないしブースター弄るのめんどくさいから録画優先度下げて主に視聴用としてる
が、多分ブースターで過入力になってる影響でしょっちゅうドロップするわ
PT3なら問題ないしブースター弄るのめんどくさいから録画優先度下げて主に視聴用としてる
490名無しさん@編集中 (中止W 3f66-daf8)
2023/12/24(日) 15:06:43.72ID:XC4FIy6s0EVE >>480
コレだった
BIOSの設定が色々リセットされてたわ >ASRock Z690 Steel Legend
サブ機で他の不具合解消のために致し方なくのBIOSアップデートだったんだけどリセットだけで済んで助かった
(ちなみにメイン機は ASUS P8H77-M PRO Win7(x64)で10年間触ってない)
PT3自体が故障してなければなんとでもなるけど今からPT3買うとなると中古で25,000円、新品で60,000円でしょ
ここのみんなはどうすんの? 録画生活から卒業??
コレだった
BIOSの設定が色々リセットされてたわ >ASRock Z690 Steel Legend
サブ機で他の不具合解消のために致し方なくのBIOSアップデートだったんだけどリセットだけで済んで助かった
(ちなみにメイン機は ASUS P8H77-M PRO Win7(x64)で10年間触ってない)
PT3自体が故障してなければなんとでもなるけど今からPT3買うとなると中古で25,000円、新品で60,000円でしょ
ここのみんなはどうすんの? 録画生活から卒業??
492名無しさん@編集中 (中止W 8f17-6eTB)
2023/12/24(日) 15:22:05.15ID:e/3c9pVO0EVE 予備というか使わなくなったPT2とPT1なら残してあるな
そもそもPT3どれぐらいで壊れた?
24時間稼働で10年ぐらい使ってるけど不具合は今んとこ何もおきてない
そもそもPT3どれぐらいで壊れた?
24時間稼働で10年ぐらい使ってるけど不具合は今んとこ何もおきてない
493名無しさん@編集中 (中止 53b3-2/cG)
2023/12/24(日) 15:34:02.65ID:UaMloLLt0EVE たぶん7年は使ってたのかな
旧PCの状態が悪い頃からずっと使ってたんで機器内部にダメージ蓄積されてたのかもしれん
いまは新PCで電源とかなにもかもがノー問題なんでたぶん大丈夫やろw
旧PCの状態が悪い頃からずっと使ってたんで機器内部にダメージ蓄積されてたのかもしれん
いまは新PCで電源とかなにもかもがノー問題なんでたぶん大丈夫やろw
494名無しさん@編集中 (中止 e32d-TkkX)
2023/12/24(日) 15:37:18.86ID:zr6pjjbi0EVE PT1から買っててPT2もまだ現役で録画鯖に挿しっぱだけど
常時起動のPCに挿してるPT3も含めてまだ一度も故障したことはないな
PLEXのPX-W3PEは半年で都合3枚死んだわ
2枚買って3ヶ月で両方おかしくなって店の保証で2枚交換してもらったらまた1枚死んで返品
常時起動のPCに挿してるPT3も含めてまだ一度も故障したことはないな
PLEXのPX-W3PEは半年で都合3枚死んだわ
2枚買って3ヶ月で両方おかしくなって店の保証で2枚交換してもらったらまた1枚死んで返品
495名無しさん@編集中 (中止 735f-+k0z)
2023/12/24(日) 15:51:16.46ID:aLo+Xsi50EVE PT1現役
壊れてなくて助かるけど壊れないから商売としては儲からないよね
壊れてなくて助かるけど壊れないから商売としては儲からないよね
496名無しさん@編集中 (中止 SD47-Xt0D)
2023/12/24(日) 17:31:28.24ID:LQGwwXXNDEVE いい加減に録画環境を一新しようと思い立つも
構築中の録画をどうするか、と悩んでおります。
構築中の録画をどうするか、と悩んでおります。
497名無しさん@編集中 (中止 ff02-Nvvh)
2023/12/24(日) 17:33:48.36ID:S39JkPlW0EVE ここから先はPTシリーズからの乗り換え先を検討するスレになります
498名無しさん@編集中 (中止 a34f-gG6R)
2023/12/24(日) 17:39:32.24ID:jzTnEASu0EVE ボードga高騰して 乗り換え先もままならない
499名無しさん@編集中 (中止 e32d-TkkX)
2023/12/24(日) 17:42:31.08ID:zr6pjjbi0EVE PLEXは新製品が出る度に良くなったとか
やっぱり駄目だとかやってて
どうも使う気になれん
やっぱり駄目だとかやってて
どうも使う気になれん
500名無しさん@編集中 (中止 ff7d-hEBs)
2023/12/24(日) 17:56:09.23ID:cjSdpojf0EVE >>496
自分はそれが嫌だったから今年PT3追加で2枚買って構築した。
自分はそれが嫌だったから今年PT3追加で2枚買って構築した。
501名無しさん@編集中 (中止 SD47-Xt0D)
2023/12/24(日) 18:08:53.01ID:LQGwwXXNDEVE M/B:PRO H610M-C D4-CSM \15,000
CPU(Pentium Gなど):\15,000
Mem:16GB \5,000
SSD:256~512GB M.2 SATA \5,000
ケース:鼻毛流用
電源:Nipron 約\40,000または鼻毛から流用
PT2を組み込む直前までフレームで構築して
録画の合間を縫って試運転まで漕ぎ着ければ或いは・・・。
CPU(Pentium Gなど):\15,000
Mem:16GB \5,000
SSD:256~512GB M.2 SATA \5,000
ケース:鼻毛流用
電源:Nipron 約\40,000または鼻毛から流用
PT2を組み込む直前までフレームで構築して
録画の合間を縫って試運転まで漕ぎ着ければ或いは・・・。
502名無しさん@編集中 (中止 0302-CegP)
2023/12/24(日) 19:43:12.79ID:k1c946f80EVE シャッチョさんが復活して4+4チューナーのPT4を出してくれれば解決するのに
504名無しさん@編集中 (中止 Sd1f-sdmj)
2023/12/24(日) 19:54:47.68ID:NqxX3L9FdEVE 出すにせよシャープのチューナー無くなったから
そこをどうするかだな
そこをどうするかだな
507名無しさん@編集中 (中止 cfbb-PF9m)
2023/12/24(日) 20:42:43.26ID:xPEQuLBg0EVE508名無しさん@編集中 (中止 d324-36LA)
2023/12/24(日) 20:47:08.01ID:hB3A0T6m0EVE バイオスアプデで動かなくなったのは単にBIOS設定初期化の影響でしょ、設定バックアップしてないからそうなる。
509名無しさん@編集中 (中止W 6fa6-0gKR)
2023/12/24(日) 22:38:19.67ID:M2Lz6n0Y0EVE510名無しさん@編集中 (中止 431b-XnzH)
2023/12/24(日) 23:47:47.39ID:o+8ujamu0EVE >>488
ピクセラが今株1円で潰れそうだけどプレクス今後大丈夫なんかな?
ピクセラが今株1円で潰れそうだけどプレクス今後大丈夫なんかな?
511名無しさん@編集中 (中止 a34f-gG6R)
2023/12/24(日) 23:58:08.99ID:jzTnEASu0EVE PLEXはピクセラじゃないよ
アマゾンで13800円でうってたときに2枚買ってある
今年PT3が壊れてそのまま差し替えて使ってる
Bonドラのいれかえだけで簡単に移行できてる
アマゾンで13800円でうってたときに2枚買ってある
今年PT3が壊れてそのまま差し替えて使ってる
Bonドラのいれかえだけで簡単に移行できてる
512名無しさん@編集中 (中止 43cc-EtGN)
2023/12/25(月) 00:03:30.28ID:Q2NGZzfi0XMAS PT3が壊れたって話が多いけど、そんなにはかないもんなの?
513名無しさん@編集中 (中止 53da-x2Sm)
2023/12/25(月) 00:19:23.88ID:joMTnEFC0XMAS514名無しさん@編集中 (中止 a34f-gG6R)
2023/12/25(月) 00:21:59.54ID:hcWFFcxN0XMAS PT3 初期に買った人は10年超えてる
まぁ壊れてもしょうがないんだろうけど未だにPt2生き残ってる人は多いと思う
まぁ壊れてもしょうがないんだろうけど未だにPt2生き残ってる人は多いと思う
515名無しさん@編集中 (中止 Sd1f-GhF7)
2023/12/25(月) 02:06:21.72ID:TEsFhai5dXMAS 誰もPLEX=ピクセラなんて言ってないけど…
516名無しさん@編集中 (中止 d37f-36LA)
2023/12/25(月) 02:32:27.43ID:QdxtCZNC0XMAS PLEXって言うとPlextorしか出てこない。
今はLITEONのOEMとかいうゴミ売ってるがな....
今はLITEONのOEMとかいうゴミ売ってるがな....
517名無しさん@編集中 (中止 d37f-36LA)
2023/12/25(月) 02:32:27.73ID:QdxtCZNC0XMAS PLEXって言うとPlextorしか出てこない。
今はLITEONのOEMとかいうゴミ売ってるがな....
今はLITEONのOEMとかいうゴミ売ってるがな....
518名無しさん@編集中 (中止 a3de-gG6R)
2023/12/25(月) 08:26:11.40ID:hcWFFcxN0XMAS 信頼済みでないWebサイトの閲覧がブロックされました
すごいサイトだ
すごいサイトだ
519名無しさん@編集中 (中止W 3fc0-daf8)
2023/12/25(月) 11:37:38.93ID:/y8w0eJ20XMAS SSDは外した非通電状態で長期間放置しておくと逝くという通説があるけどPT3はどうなんだろう
サブ機に搭載してるやつ外しておいた方がいいのかな
ここ最近雷でちょいちょいPC周りヤられることが続いてて挿していたばっかりに… とならないか不安になってきた
サブ機に搭載してるやつ外しておいた方がいいのかな
ここ最近雷でちょいちょいPC周りヤられることが続いてて挿していたばっかりに… とならないか不安になってきた
520名無しさん@編集中 (中止W cf02-CDLw)
2023/12/25(月) 12:22:17.51ID:0I6MixQP0XMAS PT3に直結できる分配器ってある?
ケーブルだらけでマイっチング
ケーブルだらけでマイっチング
521名無しさん@編集中 (中止 8f77-pDLy)
2023/12/25(月) 15:54:48.97ID:sj6Bim680XMAS522名無しさん@編集中 (中止 8f77-pDLy)
2023/12/25(月) 15:59:01.23ID:sj6Bim680XMAS PLEX のUSBタイプ BSCS 2ch 地デジ2ch使っているけど問題なし
PX-M1UR USB接続 BSCS 1ch 地デジ1ch で16000円でもいいかな
PT2でも複数同時とか見ないし録画しないから1chでいいから安いのが欲しい
PX-M1UR USB接続 BSCS 1ch 地デジ1ch で16000円でもいいかな
PT2でも複数同時とか見ないし録画しないから1chでいいから安いのが欲しい
523名無しさん@編集中 (中止W 6fa6-0gKR)
2023/12/25(月) 19:19:01.32ID:NlZ0lDkg0XMAS >>519
10年ほど前に予備で買ったPT2が出番なく終わるのが嫌でPT2を2枚使うようにしたけど、何ら問題なく使えてますよ。
Ubuntuだとプレ糞の非公式ドライバを使うと幸せになれるとか情報多いので、無駄に1台録画機作ってみたくなる。
10年ほど前に予備で買ったPT2が出番なく終わるのが嫌でPT2を2枚使うようにしたけど、何ら問題なく使えてますよ。
Ubuntuだとプレ糞の非公式ドライバを使うと幸せになれるとか情報多いので、無駄に1台録画機作ってみたくなる。
524名無しさん@編集中 (中止 ff02-Nvvh)
2023/12/25(月) 20:39:19.35ID:2uVzvinJ0XMAS Plex の8チャンネルのチューナーが欲しいんだけど、そもそもPTtimerから乗り換えられる自信がないわ
EDCBって何やねん
EDCBって何やねん
526名無しさん@編集中 (中止 4302-y73S)
2023/12/25(月) 20:50:36.82ID:cNwrtAY40XMAS ポンコツのワイも10年ぶりくらいに録画環境更新でウラシマ状態だったけどTVTest+EDCBに移行できたぞがんばれ
527名無しさん@編集中 (中止W e32d-/K2z)
2023/12/25(月) 21:20:06.68ID:q2Afxrhc0XMAS528名無しさん@編集中 (中止 cf63-HPgU)
2023/12/25(月) 22:01:47.54ID:Y304trLA0XMAS 久しぶり
TBSの番組表取得できてないけど、もしかしてなんかあった?
TBSの番組表取得できてないけど、もしかしてなんかあった?
529名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4306-kZtO)
2023/12/26(火) 08:06:45.24ID:5y5ZDC0d0 PT2→MLTアンテナ線減って良いよ
各局の信号強度差が無い方がいいのでケーブルTV向け
各局の信号強度差が無い方がいいのでケーブルTV向け
530名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-RAX5)
2023/12/26(火) 10:19:21.87ID:awm3sM2cd 放送免許取り上げになった
・・・・らいいなぁ。
・・・・らいいなぁ。
531名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM07-/vW9)
2023/12/26(火) 12:26:58.23ID:C4D9DnNwM ライザー付けてPT2正常動作。仮組み終えいざケースへ....認識はしてるけどBonドライバーの認識エラー。
マジで呪われてるわ。朝から作業してて萎えてる。
今晩仕事から帰って作業し解決出来るかなぁ。
PT2(ライザー)とPT3って同居出来ますよね?
マジで呪われてるわ。朝から作業してて萎えてる。
今晩仕事から帰って作業し解決出来るかなぁ。
PT2(ライザー)とPT3って同居出来ますよね?
532名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM07-yMhc)
2023/12/26(火) 13:18:42.57ID:c1EpThUgM533名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-6A1t)
2023/12/26(火) 16:40:28.15ID:lBZT8RBy0 >>531
PT2とPT3がどちらも認識しているならあとはTVTestのBonドラの認識のさせ方に若干コツがある
BonDriver_PT3-TやBonDriver_PT-Tなどを選んでもエラーが出る場合チャンネル選択を地デジ(UHF)ボタンの方から選択する
何を言ってるのかわからんかもしれないけどこれで見れるようになるのじゃ
PT2とPT3がどちらも認識しているならあとはTVTestのBonドラの認識のさせ方に若干コツがある
BonDriver_PT3-TやBonDriver_PT-Tなどを選んでもエラーが出る場合チャンネル選択を地デジ(UHF)ボタンの方から選択する
何を言ってるのかわからんかもしれないけどこれで見れるようになるのじゃ
534名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-/K2z)
2023/12/26(火) 16:54:38.76ID:lTRS/Oucd 洒落てはいませんが
おかしな主張をしない良い筐体(内部含め)ですよ。
HDD以外そのままで10年以上
TVRock/rectaskの組み合わせでスリープ運用していますが
これまで問題はありませんでした。
おかしな主張をしない良い筐体(内部含め)ですよ。
HDD以外そのままで10年以上
TVRock/rectaskの組み合わせでスリープ運用していますが
これまで問題はありませんでした。
535名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-4w4u)
2023/12/26(火) 17:33:37.15ID:XHqqwFiEd 録画では使ってないけどうちではML115G1が当時スペックで現役だわ
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5310-x2Sm)
2023/12/26(火) 18:26:54.24ID:BrNoWgGY0 昔PT2運用してたけどPT3も使えるように設定する時EDCBで併用運用試したけど
きちんと凡設定しとけば問題なく使えてたなぁ
きちんと凡設定しとけば問題なく使えてたなぁ
538名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0301-x2Sm)
2023/12/26(火) 18:37:40.84ID:qIdW/v730 ドーナッツと揚げパンってなにがちがうんだ
539名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0301-x2Sm)
2023/12/26(火) 18:38:09.25ID:qIdW/v730 まるだと揚げパンにしか見えない
540名無しさん@編集中 (ワッチョイ d345-36LA)
2023/12/26(火) 23:17:48.62ID:tffZBz2u0 PTスレだぞ....w
まあ笑ったからええわ
強力粉と薄力粉の違いな気がするな、私は。
砂糖天ぷらなのには変わりないと思うが...
まあ笑ったからええわ
強力粉と薄力粉の違いな気がするな、私は。
砂糖天ぷらなのには変わりないと思うが...
541名無しさん@編集中 (ワッチョイW 330a-rFW4)
2023/12/27(水) 01:13:48.58ID:AlV7PzuW0 パンとドーナツではそもそも原材料が違うんじゃ
542名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33e5-pNT1)
2023/12/27(水) 01:52:09.48ID:0IwTTfYr0 強力粉やんけ
543名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4302-y73S)
2023/12/27(水) 01:55:33.07ID:NIGRcSqy0 卵、砂糖、小麦粉、油脂あたりは一緒
イースト使うかBP使うかとかの違いはある。
あと既に指摘があるが強力粉と薄力粉の違いもはあるな
イースト使うかBP使うかとかの違いはある。
あと既に指摘があるが強力粉と薄力粉の違いもはあるな
544名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4302-/vW9)
2023/12/27(水) 03:40:10.99ID:RP6MZOhq0 >>536
家に帰り格闘。無事終了しました。
PT2はライザーカードの接触不良。
PT3はAbove 4Gでした。
PX-S1UDx2なので、N100マザーに地デジ6ch衛星4chの10ch仕様になりました。
家に帰り格闘。無事終了しました。
PT2はライザーカードの接触不良。
PT3はAbove 4Gでした。
PX-S1UDx2なので、N100マザーに地デジ6ch衛星4chの10ch仕様になりました。
545名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-6A1t)
2023/12/27(水) 09:14:23.75ID:Y3H7cHvq0546名無しさん@編集中 (ワッチョイW 539f-6eTB)
2023/12/27(水) 09:35:59.09ID:W3I1xkET0 瞬間的にでも10の番組を録画することはないな
547名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63f8-Nvvh)
2023/12/27(水) 09:46:11.93ID:yUrN+dlN0 PTを卒業するにあたって、環境設定を試行錯誤すると思うけど
試行錯誤自体はいいのだが、その間の録画ができなくなるのが痛いなあ
試行錯誤自体はいいのだが、その間の録画ができなくなるのが痛いなあ
548名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-4w4u)
2023/12/27(水) 10:16:27.32ID:fSToN6Dsd 前後1分余計に録画する設定にしてるから6チューナ同時ぐらいまでは稀にあるな(PT2/PT2/M4)
549名無しさん@編集中 (ワッチョイ e32d-TkkX)
2023/12/27(水) 10:57:35.00ID:hs5OhM5i0 録画鯖は複数用意してるけど
4枚挿しの8+8チューナーの代わりはないから
そろそろ代替機を考えておかないとならんかな
4枚挿しの8+8チューナーの代わりはないから
そろそろ代替機を考えておかないとならんかな
550名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-/K2z)
2023/12/27(水) 11:03:38.72ID:cl56iiLId だ、代替…。
551名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fc5-Nvvh)
2023/12/27(水) 13:00:32.76ID:ABpMbIbo0 だいたいっ!
552名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3368-94ge)
2023/12/27(水) 14:29:55.75ID:omaBizz80 だ~いた~いやね!
553名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f13-daf8)
2023/12/27(水) 15:32:45.45ID:fRHOvJGf0 録画PCの不調に気付くのが数日遅れただけで連続ドラマの数話を録り損ねてもうた
海外ドラマの一挙放送は話数が多くて再放送望めないから痛い
対策としてサブ機で常に二重録画とかはさすがにできんしなぁ
海外ドラマの一挙放送は話数が多くて再放送望めないから痛い
対策としてサブ機で常に二重録画とかはさすがにできんしなぁ
554名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa7-TkkX)
2023/12/27(水) 17:17:11.46ID:VabcP1oJa LAW & ORDER シーズン1からやってほすい
555名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fcc-hEBs)
2023/12/27(水) 17:38:11.85ID:mHXW68KJ0 >>553 自分の大河ドラマと同じっすね。どっかで話が欠落する。再放送の予約すら忘れてジエンド。
556名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-wugK)
2023/12/27(水) 18:24:18.38ID:WTSxF6vH0 再放送は自動予約に入れて置いてあげて
大河はそのあたりもフォローは万全というか…最後は配信あるしなぁ
アニメは再放送あるチャンネル契約してるだろうし
二度と再放送ないであろう犯罪がらみのやまとなでしこやあいのりみたいとか
毎度おさわがせしますの中山美穂の絆創膏ポロリが見たいとか録り逃したら確かに落ち込む
今週はDWの松本のお楽しみがらみも全滅しそうな記事も出てたな
大河はそのあたりもフォローは万全というか…最後は配信あるしなぁ
アニメは再放送あるチャンネル契約してるだろうし
二度と再放送ないであろう犯罪がらみのやまとなでしこやあいのりみたいとか
毎度おさわがせしますの中山美穂の絆創膏ポロリが見たいとか録り逃したら確かに落ち込む
今週はDWの松本のお楽しみがらみも全滅しそうな記事も出てたな
557名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-/K2z)
2023/12/27(水) 18:40:09.45ID:cl56iiLId >553
マクガイバーがいたら何とかしてくれたかも知れませんね。
マクガイバーがいたら何とかしてくれたかも知れませんね。
558名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fa6-0gKR)
2023/12/27(水) 20:45:08.35ID:UofHHtON0 >>546
家族4人でPC、タブレット、スマホから視聴やらキーワード録画やらしてると3人が同じ番組録画しながら見てたりするからな
家族4人でPC、タブレット、スマホから視聴やらキーワード録画やらしてると3人が同じ番組録画しながら見てたりするからな
559名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fa1-FjMj)
2023/12/27(水) 21:53:26.78ID:ckbRPPGV0 ああそう言うのがあるのか
a「あれ俺が録画したはずのアニメが取れてない」
b「見終わったから消したよ」
a「あれ俺が録画したはずのアニメが取れてない」
b「見終わったから消したよ」
561名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-Nvvh)
2023/12/28(木) 07:32:42.54ID:Wz/Tvzdy0 うちは録画権限は俺と妻、削除権限は俺だけ持ってる
子供達はiPad や kodi で見るだけ
俺は見る暇がなくて圧縮する係
子供達はiPad や kodi で見るだけ
俺は見る暇がなくて圧縮する係
562名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fca-ah8i)
2023/12/28(木) 08:21:46.53ID:b7gtKj9V0 うちはBSCS4ch+地デジ4ch
563名無しさん@編集中 (ワッチョイ a36e-gG6R)
2023/12/28(木) 08:51:29.67ID:SgU3dYKf0 家族みんな PCチューナーで回してるのかよ
貧乏くさい苦労話 披露するなよ
貧乏くさい苦労話 披露するなよ
564名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff73-6eTB)
2023/12/28(木) 09:13:54.29ID:IdndJeu50 俺も家族いるけどPTの方は俺のみだし、録画のみでリアルタイム視聴もしてなかったな
まぁタブレットやスマホで見れるってなれば家族が便利な気もするがTVerとかでもいい気もするな
まぁタブレットやスマホで見れるってなれば家族が便利な気もするがTVerとかでもいい気もするな
565名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33e5-pNT1)
2023/12/28(木) 09:17:33.80ID:ftCyRWhg0 は?w なにが貧乏くさいのか分からんの俺だけ?w
566名無しさん@編集中 (ワッチョイW 33f1-TySg)
2023/12/28(木) 09:26:36.21ID:o8ObzD0+0 パソコンは家族一人に一台じゃないの?
"パーソナル"コンピュータだろ
"パーソナル"コンピュータだろ
567名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33e5-pNT1)
2023/12/28(木) 09:44:20.74ID:ftCyRWhg0 アカウント切り替えて妻と共用してるが? 相手が使う時はスマホかタブレットで遊んでる
N100のminiPCを起動する事もあるが普段は別にそこまで
N100のminiPCを起動する事もあるが普段は別にそこまで
568名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff58-rEmY)
2023/12/28(木) 09:48:22.67ID:/h0tsS3i0 いうてEPGstationいれたらもう一般録画機を遥かに上回る使いごこちで録画機買ったことを後悔するレベルやろ
569名無しさん@編集中 (ワッチョイW d340-HMqq)
2023/12/28(木) 09:53:27.23ID:9uDGUi480 まあ、貧困層て貧困が当たり前の人ているよね
570名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf02-CDLw)
2023/12/28(木) 10:09:04.34ID:mWMe09960 うちもパソコンは6台あるけど、録画機は2台だけだな。
PT3を2枚刺しx2台に全PCから予約、視聴してるわ。
PT3を2枚刺しx2台に全PCから予約、視聴してるわ。
571名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfcc-mnJb)
2023/12/28(木) 10:09:51.54ID:c2aVWjlY0 >>564
タブレットやスマホでリアルタイム視聴や録画ファイル視聴ブラウザ経由でPCからストリーム配信出来るやろ?
EDCBのネットワークストリーム配信機能とか使ってないの?
最新のヤツなら別途ロケフリソフト入れなくてもデータ放送までスマホやタブレットで見れるようになってるのに
タブレットやスマホでリアルタイム視聴や録画ファイル視聴ブラウザ経由でPCからストリーム配信出来るやろ?
EDCBのネットワークストリーム配信機能とか使ってないの?
最新のヤツなら別途ロケフリソフト入れなくてもデータ放送までスマホやタブレットで見れるようになってるのに
572名無しさん@編集中 (ワッチョイ a310-XnzH)
2023/12/28(木) 12:44:23.67ID:GnPzXDED0573名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fca-ah8i)
2023/12/28(木) 13:21:04.51ID:b7gtKj9V0574名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fca-ah8i)
2023/12/28(木) 13:22:30.71ID:b7gtKj9V0 ライザーカードはエアリアかディラテックで結局どっちがいいのかわからん
575名無しさん@編集中 (ワッチョイW 33a6-OZTu)
2023/12/28(木) 17:08:45.11ID:E40Mhm2T0 PCE1PCI-A03ってやつ1年以上使ってるけど、外部電源不要でドロップもなく安定してる
でも1スロットなのが惜しい
でも1スロットなのが惜しい
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6350-x2Sm)
2023/12/28(木) 19:50:23.75ID:GAu0UMDG0 同じくPCE1PCI-A03使ってる 外部電源いらないのがいい
577名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3f6-36LA)
2023/12/28(木) 23:48:40.56ID:zsH95H830 CanBe使っとけ
578名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3dd-FloO)
2023/12/29(金) 00:59:51.64ID:z3denEIt0 https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001259409.jpg
例えばこういうマザーを使うとして、
下から3番目にディラックのライザーを指して
下から1・2番目のPCIEの真上に逆さのPT2が2枚干渉せずに乗るもんなのかな?
俺の手持ちはPCI付きのマザーしかなくて、
試しにそこでライザー逆さ刺しを試したらPCIスロットに当たって干渉してケースに収まらなかったんよな
PCIEならやや低いから大丈夫?
それとも最初から短いmicroATXとかにしたほうがいいかね
テレビ台に入る横置きケース使っててケース自体の幅がギリギリATXなんで悩みどころだ
例えばこういうマザーを使うとして、
下から3番目にディラックのライザーを指して
下から1・2番目のPCIEの真上に逆さのPT2が2枚干渉せずに乗るもんなのかな?
俺の手持ちはPCI付きのマザーしかなくて、
試しにそこでライザー逆さ刺しを試したらPCIスロットに当たって干渉してケースに収まらなかったんよな
PCIEならやや低いから大丈夫?
それとも最初から短いmicroATXとかにしたほうがいいかね
テレビ台に入る横置きケース使っててケース自体の幅がギリギリATXなんで悩みどころだ
579名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf68-xGE4)
2023/12/29(金) 01:08:48.14ID:0K42XNa30580名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff11-FloO)
2023/12/29(金) 01:15:44.01ID:Jf4QKBcA0 PC ケースに縦スロット x2 とかついてればそれでも良さそうな話しよな
581名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-6A1t)
2023/12/29(金) 01:38:49.30ID:OeeMrpY80 PT2の逆さ差しの落とし穴はチューナー缶がUSBのピンやコンデンサの頭などあちこちに接触して
若干浮いたり傾いたり金属と接触してショートしたりするところ(ガムテとか貼るから見た目汚いw)
M.2SSD用のヒートシンクに当たったりも結構ある
実際にこのTUFを使ってPT22枚差ししてる人にしか分からんなあコレ
ディラックのライザーはケーブルが短くて融通が利かないし
若干浮いたり傾いたり金属と接触してショートしたりするところ(ガムテとか貼るから見た目汚いw)
M.2SSD用のヒートシンクに当たったりも結構ある
実際にこのTUFを使ってPT22枚差ししてる人にしか分からんなあコレ
ディラックのライザーはケーブルが短くて融通が利かないし
582名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fa6-0gKR)
2023/12/29(金) 06:50:50.56ID:SCC11JQu0 ケース次第?
583名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3332-Nvvh)
2023/12/29(金) 09:51:49.84ID:lNjksPww0 シャッチョさん、pt4頼みますよ
584名無しさん@編集中 (ニククエW 3f2a-daf8)
2023/12/29(金) 15:15:58.40ID:O/knuReK0NIKU PT4作って欲しいけど需要が少なくて商売にならんのだろうな
受注生産かクラウドファンディングで需要を計ってみてはいかがかな
受注生産かクラウドファンディングで需要を計ってみてはいかがかな
585名無しさん@編集中 (ニククエ 633c-5rGh)
2023/12/29(金) 15:18:28.90ID:F0+hj4Qk0NIKU もうそろそろ年金生活やろ
そんな気力ないのでは
そんな気力ないのでは
586名無しさん@編集中 (ニククエ MM7f-yoZL)
2023/12/29(金) 16:17:39.26ID:sTvHFSmuMNIKU シャチョーはPT3の流通末期に在庫がダブついて安売りされてたから、もう新規需要は無いと判断した。だからよっぽど大規模な受注がない限りPT3の再生産もPT4も無い。
587名無しさん@編集中 (ニククエ ff02-Nvvh)
2023/12/29(金) 16:41:27.24ID:ObRF7YNJ0NIKU 状況が変わったのだよ
たのんますよ
たのんますよ
588名無しさん@編集中 (ニククエW 6f0f-HMqq)
2023/12/29(金) 16:44:47.65ID:KFCV1FpH0NIKU チューナー部材がないので無理
589名無しさん@編集中 (ニククエW 0388-/K2z)
2023/12/29(金) 17:26:39.60ID:I9pIk/UO0NIKU 4K対応のPT4?
4K対応以外に希望はある?
4K対応以外に希望はある?
590名無しさん@編集中 (ニククエ MMc7-FjMj)
2023/12/29(金) 17:51:28.32ID:QbcacJYYMNIKU pcie対応のPV5でもいいのよ
591名無しさん@編集中 (ニククエW 6fa6-0gKR)
2023/12/29(金) 18:17:09.77ID:SCC11JQu0NIKU592名無しさん@編集中 (ニククエ Sd1f-RAX5)
2023/12/29(金) 18:31:12.66ID:DCw2F6lGdNIKU593名無しさん@編集中 (ニククエ cfbb-y73S)
2023/12/29(金) 18:41:53.25ID:RPJ5qFvo0NIKU 4K対応版来たところでアボカド逃走してるからショッピングチャンネル専用じゃん
594名無しさん@編集中 (ニククエ 3368-UA2Z)
2023/12/29(金) 18:46:18.14ID:7MHqxWG60NIKU 4K/8Kの放送番組で面白いタイトルは無くね?
595名無しさん@編集中 (ニククエ ffa3-y73S)
2023/12/29(金) 18:47:01.40ID:LkbF6A+m0NIKU 以前4k放送見たときは4kリマスターでもなさそうな荒い映像の古い番組が流れてたな
596名無しさん@編集中 (ニククエW 435b-LbTm)
2023/12/29(金) 18:49:02.12ID:1HPIU5wg0NIKU 新日本紀行はおも黒かった
597名無しさん@編集中 (ニククエW 6302-CDLw)
2023/12/29(金) 19:32:51.56ID:kn08kef10NIKU マクガイバーはソーントンの吹き替えが変わってから見なくなったな
598名無しさん@編集中 (ニククエ 431b-XnzH)
2023/12/29(金) 19:50:08.82ID:85lPog5L0NIKU 社長がPT3とかどんな生産してどんな販売ルートとったのか分からないけどさ
ようはPT3が1万切りで販売されるとか予想外だったわけよね
PCショップに言われる数のまま納品したらダブつくっていうのが証明されたわけだし
かといって生産代金は期日までに払わなきゃ次が生産できないし
うまーく間に入ってくれる安心業者がいたらなー
ようはPT3が1万切りで販売されるとか予想外だったわけよね
PCショップに言われる数のまま納品したらダブつくっていうのが証明されたわけだし
かといって生産代金は期日までに払わなきゃ次が生産できないし
うまーく間に入ってくれる安心業者がいたらなー
599名無しさん@編集中 (ニククエ 0301-hEBs)
2023/12/29(金) 19:54:35.59ID:lNWllWnU0NIKU やっぱりクラファンが適してるってこと
600名無しさん@編集中 (ニククエ e32d-TkkX)
2023/12/29(金) 19:56:03.73ID:37OaZsde0NIKU 受注ロットが決まってて売り切りだからその後いくらで売られようが問題なし
他にやることといえば製品のサポートだけ
他にやることといえば製品のサポートだけ
601名無しさん@編集中 (ニククエW 8f36-sdmj)
2023/12/29(金) 21:23:18.30ID:qlpvrkEr0NIKU その製品のサポートをやりたくないだろうな、手間かかる
602名無しさん@編集中 (ワッチョイ d38e-7Qof)
2023/12/30(土) 03:13:13.17ID:varulVBf0 そこはクロシコのようにパーツ売ってるだけですって逃げるしか
603名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ebb-pM77)
2023/12/30(土) 09:55:12.57ID:GjYlWsuC0 ACASがどうにもならない以上今クラファンやったところでコケるのが落ちじゃないか
ACAS解除できません、価格は3万円ですってなったら買うやつは1000人も居ないでしょ
粗利1000万の為にハードウェア、ソフトウェアの開発から今後数年間の保守サポートも含めて考えたらほぼボランティアみたいなもん
ACAS解除できません、価格は3万円ですってなったら買うやつは1000人も居ないでしょ
粗利1000万の為にハードウェア、ソフトウェアの開発から今後数年間の保守サポートも含めて考えたらほぼボランティアみたいなもん
604名無しさん@編集中 (ワッチョイ 462c-I3O9)
2023/12/30(土) 12:07:22.87ID:dXZV6M4S0 チューナの信号を記録する機能だけだから、サポートはそこまでだろう
4kに対応したPT4までいかなくても、PT3を置き換えるPT3.1 みたいなものでもいいですよ
4kに対応したPT4までいかなくても、PT3を置き換えるPT3.1 みたいなものでもいいですよ
605名無しさん@編集中 (アウアウクー MM43-nNx4)
2023/12/30(土) 12:15:51.94ID:Dy8DsuhjM 怖いのはWindowsが上がっていたっときに使えなくなること
それとその前にPCIEスロットすら消えること
それとその前にPCIEスロットすら消えること
606名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f68-v9Kc)
2023/12/30(土) 12:19:03.37ID:23mTS6SP0 だいたいアースソフトの従業員と長田社長ってっていまでも食べていけてんの?
●chの住民らは連日ああだこうだと草の根投稿してるけど、PT4とか作る体力があるとは思えん。
●chの住民らは連日ああだこうだと草の根投稿してるけど、PT4とか作る体力があるとは思えん。
607名無しさん@編集中 (ワッチョイ 462c-I3O9)
2023/12/30(土) 12:47:43.31ID:dXZV6M4S0 長田さんとお母様以外に従業員いたんだっけ?
609名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a6c-JhkS)
2023/12/30(土) 17:21:40.98ID:qODckgH60 >>602
今のクロシコは割と親切だよ
HPにも初心者にも優しい手厚いサポートとか書いてあるしw
キワモノシリーズみたいに保証が初期不良のみとか
サポートは掲示板で勝手にやれとか言ってた昔とは違う
今でもキワモノはあるがほんの一部
まぁ、蟻や尼で誰でも簡単に中華パーツが手に入る時代だから仕方ないけど
今のクロシコは割と親切だよ
HPにも初心者にも優しい手厚いサポートとか書いてあるしw
キワモノシリーズみたいに保証が初期不良のみとか
サポートは掲示板で勝手にやれとか言ってた昔とは違う
今でもキワモノはあるがほんの一部
まぁ、蟻や尼で誰でも簡単に中華パーツが手に入る時代だから仕方ないけど
610名無しさん@編集中 (ワッチョイ deaa-E6mK)
2023/12/30(土) 17:31:37.44ID:KoPQX34l0 >>605
USBおじさん
タイプAが滅びる事はないだろ? PCスロットは日々進化するか消えてなくだろうがな
ハッハッハッハッハ
あっ、PTシリーズスロットに嵌るやつばかりやった…… (ノ∀`)アチャー
USBおじさん
タイプAが滅びる事はないだろ? PCスロットは日々進化するか消えてなくだろうがな
ハッハッハッハッハ
あっ、PTシリーズスロットに嵌るやつばかりやった…… (ノ∀`)アチャー
611名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2d-qh1W)
2023/12/30(土) 18:12:18.52ID:s1Kxtg/G0612名無しさん@編集中 (ワッチョイW c6a6-2kmD)
2023/12/30(土) 18:30:09.41ID:zIF1U5zZ0613名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f68-v9Kc)
2023/12/30(土) 19:40:50.69ID:23mTS6SP0 クロシコの電源ユニットはだいたい購入から2・3年以内であれば
たとえ全く壊れてなくても、故障したと伝えて送れば良品と無償交換してくれる。
たとえ全く壊れてなくても、故障したと伝えて送れば良品と無償交換してくれる。
614名無しさん@編集中 (ワッチョイ aa36-VnRv)
2023/12/30(土) 20:13:34.59ID:4/aevmI70 ATXマザボPCからMicroATXマザボPCに差し替え。
・・・スロットが
PCI-Ex16(グラボ2スロット)
PCI-Ex1(未使用)
PCI(PT1)
ってなってるんだけど、電源入れたらグラボのファンがPT1に当たって・・・。
グラボを上にずらすろコネクタ口が隠れ、
PT1を下にずらすとネジ部分がケースに当たる微妙な間隔・・・。
ケース少し削るか?
・・・スロットが
PCI-Ex16(グラボ2スロット)
PCI-Ex1(未使用)
PCI(PT1)
ってなってるんだけど、電源入れたらグラボのファンがPT1に当たって・・・。
グラボを上にずらすろコネクタ口が隠れ、
PT1を下にずらすとネジ部分がケースに当たる微妙な間隔・・・。
ケース少し削るか?
616名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a6c-JhkS)
2023/12/30(土) 21:50:29.75ID:qODckgH60617名無しさん@編集中 (ワッチョイ f302-QhcK)
2023/12/30(土) 22:47:50.65ID:ETshawg+0 2、3年程度で壊れる電源なんてまともなものだったら無いだろw
ちょうどバスタブのいい案配になったところで交換するのは詐欺の上に馬鹿というw
ちょうどバスタブのいい案配になったところで交換するのは詐欺の上に馬鹿というw
619名無しさん@編集中 (ワッチョイ c568-F9Vp)
2023/12/31(日) 21:34:58.68ID:WwqO6vKa0 そもそも自社設計のがなくなった。
キワモノも一般向けではないヤツのOEMしか売ってない。
サポートよりもnifty発端の基盤とかの方が良いし、面白かったんだがな。
キワモノも一般向けではないヤツのOEMしか売ってない。
サポートよりもnifty発端の基盤とかの方が良いし、面白かったんだがな。
620名無しさん@編集中 (ワッチョイ aebb-B+6A)
2024/01/01(月) 00:07:25.19ID:34ve0nq10 あの系統はCHANPON3で終わってたし、それ以降はただの箱詰めメーカーよ
電源とかは頑張ってたかもしれんけど
電源とかは頑張ってたかもしれんけど
621名無しさん@編集中 (ワッチョイ 491b-slPv)
2024/01/01(月) 11:18:11.10ID:hNBX0uGe0 >>609
覚えてますか僕のこと
llllllllllllllllllllllllllllllllllll .,!゙'l!ll | .゙lllllllllll
゙lllllllllllllllllllllllllllllllll .,l゙ ,l゙,「.| ゙llllllll°
ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_ .,,llllllll,,,,_
ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
゙l,|, .l!lll、゙l!` ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
'lli,," ゜ !" ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
゙lllii、 .、 '゙!!!!!゙゙° .'i、ノ
!!!!" ゙l ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙ 玄人志向は玄人が買っていく
l゙ ゙ヽ .・″____,/
`ヽ `i、 'lll,,,,,゙,,,.l
`ヽ ゙''-、 ゙゙゙゙゙l!° そんなふうに考えていた時期が
\ `゙''-,,,、 .,,″ 俺にもありました
覚えてますか僕のこと
llllllllllllllllllllllllllllllllllll .,!゙'l!ll | .゙lllllllllll
゙lllllllllllllllllllllllllllllllll .,l゙ ,l゙,「.| ゙llllllll°
ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_ .,,llllllll,,,,_
ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
゙l,|, .l!lll、゙l!` ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
'lli,," ゜ !" ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
゙lllii、 .、 '゙!!!!!゙゙° .'i、ノ
!!!!" ゙l ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙ 玄人志向は玄人が買っていく
l゙ ゙ヽ .・″____,/
`ヽ `i、 'lll,,,,,゙,,,.l
`ヽ ゙''-、 ゙゙゙゙゙l!° そんなふうに考えていた時期が
\ `゙''-,,,、 .,,″ 俺にもありました
622名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42e4-nK/n)
2024/01/01(月) 11:25:59.68ID:f0Ay8o4d0623名無しさん@編集中 (ワッチョイW 46a6-g0Ex)
2024/01/01(月) 13:59:52.62ID:J2k8dspA0 玄人のつもり
624名無しさん@編集中 (ワッチョイ e510-7PFe)
2024/01/01(月) 14:36:21.51ID:5zyRMEdR0 グラサン男は電源ユニット開発の人だよ
今も在籍してんのかな?
今も在籍してんのかな?
625名無しさん@編集中 (ワッチョイW be62-W4m0)
2024/01/01(月) 14:47:13.07ID:nJFLDBe+0 挑戦者を忘れてもらっては困るな
626名無しさん@編集中 (ワッチョイ c202-tM7K)
2024/01/01(月) 15:12:08.75ID:i35IGBCf0 >>625
言われるまで忘れてたわ
言われるまで忘れてたわ
628名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0605-qN7R)
2024/01/01(月) 17:36:20.99ID:54sg+K9q0 BSプレミアム復活してる
630名無しさん@編集中 (ワッチョイ 318e-hfE3)
2024/01/01(月) 17:56:31.13ID:nKj9wCsh0 >>628
復活も何も新番組が無いだけで停波は春じゃなかったかな?
復活も何も新番組が無いだけで停波は春じゃなかったかな?
631名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e10-9iEs)
2024/01/01(月) 18:03:09.37ID:R96TDSQD0 いつもどおりゲーム三昧や 一昨年地デジ室内アンテナ破棄して問題ない
ニュース以外の地デジ番組みるような時間の無駄遣いはしたくないもんだ
ニュース以外の地デジ番組みるような時間の無駄遣いはしたくないもんだ
632名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed68-uVX8)
2024/01/01(月) 19:16:41.76ID:niTOjuv70 そういうスレチなポエムはSNSでやれ。
633名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65d2-7Wib)
2024/01/01(月) 19:42:05.07ID:c46HdM3S0 分配機を分解してみたら中身が針金だったのはどこ製だっけ?
634名無しさん@編集中 (ワッチョイW 09f0-5krg)
2024/01/01(月) 19:44:22.24ID:0LyqL0mi0 ゲーム脳でテレビなんて観ないのにわざわざ元旦にめでたいヤツなんだね
635名無しさん@編集中 (ワッチョイ aebb-7PFe)
2024/01/01(月) 19:47:01.37ID:QYA6kNS90636名無しさん@編集中 (ワッチョイW 19ed-5krg)
2024/01/01(月) 20:11:51.36ID:RRpysTKC0 ハリガネ名人で問題ないと結論出てるから
コスパは知らん
コスパは知らん
637名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e68-bqh4)
2024/01/01(月) 20:24:52.19ID:oNZGNghI0 >>635
変換名人で酷かったのはそれが出回った一時期だけだと思うぞ。
変換名人で酷かったのはそれが出回った一時期だけだと思うぞ。
638名無しさん@編集中 (ワッチョイW 46a6-g0Ex)
2024/01/01(月) 20:44:37.57ID:J2k8dspA0 変換名人の偽物じゃなくて本物でこれだったの?
639名無しさん@編集中 (ワッチョイ 491b-slPv)
2024/01/01(月) 20:49:46.32ID:hNBX0uGe0 そういや実際今の分配器って中身どうなんやろ
ほら今これを見ている君の分配器も中身は・・・・・誰か必ずこんなのが出てくんじゃねw
ほら今これを見ている君の分配器も中身は・・・・・誰か必ずこんなのが出てくんじゃねw
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ 491b-slPv)
2024/01/01(月) 20:51:25.34ID:hNBX0uGe0 正月早々呪いかけてやろう気づかなくて良いのに誰か分配器の中身にきーづけ♪
642名無しさん@編集中 (ワッチョイ 413c-QAjF)
2024/01/01(月) 21:39:06.23ID:x4F78dia0 強電界地域だとアッテネーター代わりになるらしい
デジタルなら十分映るよなあ
デジタルなら十分映るよなあ
643名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e68-bqh4)
2024/01/01(月) 21:44:34.99ID:oNZGNghI0 >>639
大体こんなのだな。
http://www.ftechworks.mydns.jp/blog/js-3sa/inside_DSCN3936.jpg
全通電型はダイオードが入っていて電源を複数繋いでもケンカしないようになっている。
大体こんなのだな。
http://www.ftechworks.mydns.jp/blog/js-3sa/inside_DSCN3936.jpg
全通電型はダイオードが入っていて電源を複数繋いでもケンカしないようになっている。
644名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1dd-nK/n)
2024/01/02(火) 01:14:11.41ID:j+ueY1750645名無しさん@編集中 (ワッチョイ e535-tM7K)
2024/01/02(火) 09:24:25.31ID:ibI/7JF20 Pttimer は携帯だとまともに使えないのか
こういう時困る
こういう時困る
646名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed68-uVX8)
2024/01/02(火) 13:12:24.93ID:QQoGT5ON0 携帯はTverでも見ればいい
647名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49a6-y9vI)
2024/01/02(火) 13:30:42.51ID:3qsrGSw10 >>643
凄い酷いけどワイヤーで直接つながってる俺のより高級品
凄い酷いけどワイヤーで直接つながってる俺のより高級品
648名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6dfc-5krg)
2024/01/02(火) 19:10:56.96ID:t2v8DEAA0649名無しさん@編集中 (ワッチョイ c597-F9Vp)
2024/01/02(火) 20:42:46.96ID:TrEl0jVc0650名無しさん@編集中 (ワッチョイ 413c-QAjF)
2024/01/02(火) 20:53:21.78ID:0ESl+9mE0 SMDを手はんだとか職人技やで?
651名無しさん@編集中 (ワッチョイ c597-F9Vp)
2024/01/02(火) 21:17:06.29ID:TrEl0jVc0 確かにただでさえ難しい表面実装部品を量産品で設置するのは
職人芸か、すまん。
職人芸か、すまん。
652名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2ed6-pP2i)
2024/01/02(火) 21:20:41.20ID:AF1XNgKI0653名無しさん@編集中 (ワッチョイ c1c7-ZDOk)
2024/01/02(火) 22:04:19.18ID:OkuoVNSH0 PT3+TVTest、PX-MLT8PE+TVTestの両方の組み合わせで30時間ほど連続で
1ファイルでテスト録画してみましたが、出来上がりファイルを見るとサイズが160GBほどで
再生時間が50分位しかありません。TsSplitterで分割してみましたが変わりません。
どなたか原因わかりますか?
1ファイルでテスト録画してみましたが、出来上がりファイルを見るとサイズが160GBほどで
再生時間が50分位しかありません。TsSplitterで分割してみましたが変わりません。
どなたか原因わかりますか?
654653 (ワッチョイ c1c7-ZDOk)
2024/01/02(火) 23:24:35.38ID:OkuoVNSH0 ↑の書き込みTVTestスレにすべきでした。
向こうにしてみますのでこちらは無視してください。
申し訳ありません…
向こうにしてみますのでこちらは無視してください。
申し訳ありません…
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ b17b-A+K0)
2024/01/03(水) 09:16:01.08ID:tsrbPujL0 NECのケーブルタイプ分配器も配線のみ分割されてた針金名人レベルでした
656名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4910-9iEs)
2024/01/03(水) 10:24:45.06ID:zkh424wF0 昔 >635 を見て使ってた分配機開けてみたら針金ではないけど
何の電子部品も付いてない基盤が入ってた記憶が・・・。
正しいやつ知らんから針金よりマシだと思ってそのまま使った。
何の電子部品も付いてない基盤が入ってた記憶が・・・。
正しいやつ知らんから針金よりマシだと思ってそのまま使った。
657名無しさん@編集中 (ワッチョイW e1f0-JZT3)
2024/01/03(水) 10:44:23.88ID:bxaURRWC0 SMD手半田した亀の基板まだ元気に動いてるわ
658名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2bd-+Qg8)
2024/01/03(水) 12:12:42.62ID:8uaLn5Mf0 シュレディンガーの分配器
中を見てはいけない
中を見てはいけない
659名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-JKp6)
2024/01/03(水) 17:17:11.34ID:aHRBE5lP0660名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8905-9iEs)
2024/01/03(水) 18:07:27.12ID:OWkmj1YX0 あかん可愛すぎる
661名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-JKp6)
2024/01/03(水) 18:07:41.79ID:aHRBE5lP0 USBを12Vに変換するのがあるんだ~
/dp/B08HPTC5SF
/dp/B08HPTC5SF
662名無しさん@編集中 (ワッチョイ c20f-Blk0)
2024/01/03(水) 18:43:51.35ID:h7K3VQJz0 あけおめ
よお、おめーら
新年早々○久○公園に行ってきたぜ!
いたよいたいた、生意気そうな小娘がよw
色々話してレッツゴーやで
生意気そうな小ぶりな尻をスパンキングしながら挿入って最高っす
おまえら、下らない年末年始番組の録画なんてやめてレッツゴーしとけ
よお、おめーら
新年早々○久○公園に行ってきたぜ!
いたよいたいた、生意気そうな小娘がよw
色々話してレッツゴーやで
生意気そうな小ぶりな尻をスパンキングしながら挿入って最高っす
おまえら、下らない年末年始番組の録画なんてやめてレッツゴーしとけ
663名無しさん@編集中 (HappyNewYear!W 0667-W4m0)
2024/01/03(水) 20:00:28.44ID:8xfidcvE0NEWYEAR 急にどうした?
病気に気をつけとけよ
病気に気をつけとけよ
664名無しさん@編集中 (ワッチョイW 46a6-g0Ex)
2024/01/03(水) 22:28:50.34ID:qGczu2A50 お薬どうぞ(._.)っθ
665名無しさん@編集中 (ワッチョイ c264-ZDOk)
2024/01/04(木) 01:00:59.27ID:++bU1ZzW0 昨日からPT3がワンセグしか映らなくなったよ
色々調べたら同じ境遇の人多いんだね
電源落としたり、スロット入れ替えたりしたけどずっとワンセグのみw
BS・CSは映らない(ワンセグないから)
壊れたのか・・・
色々調べたら同じ境遇の人多いんだね
電源落としたり、スロット入れ替えたりしたけどずっとワンセグのみw
BS・CSは映らない(ワンセグないから)
壊れたのか・・・
666名無しさん@編集中 (ワッチョイW e1f0-JZT3)
2024/01/04(木) 01:03:37.95ID:KBtOnCH90 いやそれ、スクランブルの問題じゃなくて?
667665 (ワッチョイ c264-ZDOk)
2024/01/04(木) 01:07:21.24ID:++bU1ZzW0 スクランブルって何ですか?
居間のテレビは普通に映ってるから、アンテナの感度のせいではないしと、PCから外そうとしてたw
居間のテレビは普通に映ってるから、アンテナの感度のせいではないしと、PCから外そうとしてたw
668名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0977-ONLf)
2024/01/04(木) 01:13:20.96ID:4w/bkfL60 電源オフしてもUSBとか通電してるだろ
一度コンセント抜いて刺し直せ
一度コンセント抜いて刺し直せ
669665 (ワッチョイ c264-ZDOk)
2024/01/04(木) 01:19:56.58ID:++bU1ZzW0670名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0977-ONLf)
2024/01/04(木) 01:24:29.42ID:4w/bkfL60 某カードまわり
抜き挿ししなおせ
抜き挿ししなおせ
671665 (ワッチョイ c264-ZDOk)
2024/01/04(木) 01:55:04.63ID:++bU1ZzW0 直りました
っていうか、色々調べたらブースターのコンセントが外れてブーストできてなかっただけだったw
お騒がせしました
ワンセグしか映らなくなったら、ブースターを疑えと教訓になりました
っていうか、色々調べたらブースターのコンセントが外れてブーストできてなかっただけだったw
お騒がせしました
ワンセグしか映らなくなったら、ブースターを疑えと教訓になりました
672名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed7c-MN+v)
2024/01/04(木) 05:08:42.18ID:R+5XjV/x0 ワンセグしか映らないのは他の人も言っているが
ワンセグはスクランブルかかってないので
B-CASカード周りの可能性もあるぞ
ワンセグはスクランブルかかってないので
B-CASカード周りの可能性もあるぞ
673名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e7b-6et6)
2024/01/04(木) 07:28:39.97ID:Pv+gbOIb0 スクランブルってなんですか?って人がPT3使ってんのか……
674名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-ivO8)
2024/01/04(木) 10:47:46.39ID:lrbaSRK1d 意味わからず1番有名なのを高値で買ったパターンかもね
675名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42e4-7PFe)
2024/01/04(木) 12:22:08.75ID:UVc0MR/k0 そういや地震でACアダプタとか物によっては外れたり緩む可能性あるのか
一応確認したけどウチは問題無かったわ
一応確認したけどウチは問題無かったわ
676名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-hfE3)
2024/01/04(木) 14:20:42.99ID:41Gu4bck0 地震前の年末から天候の割にノイズが多かったな
677名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4910-9iEs)
2024/01/04(木) 15:45:16.79ID:Ltu9TEt20 ジェムアルトのカードリーダー使ってるけど、時々カードの読み取り失敗して
スクランブル未解除のTSファイルになったりする。
湿気かなんかでカード反ったのかな?
スクランブル未解除のTSファイルになったりする。
湿気かなんかでカード反ったのかな?
678名無しさん@編集中 (ワッチョイW b1fe-W4m0)
2024/01/04(木) 16:32:37.82ID:psDPYW8F0 昔シャープのリーダー使ってたけど、たまに認識しなくなってた
NTTの定番の奴に変えたらそれはなくなった
今は柔らかいから物理リーダーいらず
NTTの定番の奴に変えたらそれはなくなった
今は柔らかいから物理リーダーいらず
679名無しさん@編集中 (ワッチョイ e510-7PFe)
2024/01/04(木) 16:39:25.99ID:9bDMxmU60 10年くらい使ってたSCR3310-NTTComが駄目になってスクランブル爆増ってことはあった
680名無しさん@編集中 (ワッチョイ be0e-ZDOk)
2024/01/04(木) 17:06:59.37ID:m8a/EeA90 SCR3310使ってるけど、昔はB-CAS読み込ませるのに使ってたけど
今は年1位で確定申告の還付手続きするのにE-TAXでマイナンバーカード読ませるくらいしか使わなくなったな
で、SCRはマイナンバーカードのICリーダーって裏表どっち側読み込ませるんだっけとなるw
今は年1位で確定申告の還付手続きするのにE-TAXでマイナンバーカード読ませるくらいしか使わなくなったな
で、SCRはマイナンバーカードのICリーダーって裏表どっち側読み込ませるんだっけとなるw
681名無しさん@編集中 (ワッチョイ d17f-7PFe)
2024/01/04(木) 21:19:44.90ID:WzRmmVNh0 話ぶった切るけど、PCIスロットを増設するパーツが2個あるんだが需要あるかな
マザーボードのPCIスロット1個に刺してPCIスロットが2個に増やせる物なのだが。
マザーボードのPCIスロット1個に刺してPCIスロットが2個に増やせる物なのだが。
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed68-uVX8)
2024/01/04(木) 21:44:29.59ID:bQVUW7iZ0 ケースが狭い場合は需要ないだろうな
683名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-ivO8)
2024/01/04(木) 22:21:57.14ID:D/9Ttvc6d 写真がみたいな
684名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e68-414C)
2024/01/04(木) 22:26:37.25ID:x49tn3kw0 PCIを増やしても帯域の問題があるからBSやCS使う人は意味ないのでは?
685名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1dd-nK/n)
2024/01/04(木) 22:47:29.90ID:Zvx99zWK0 来年のWin10期限切れの頃には、駆け込み需要で中古パーツ含めて相場が高騰するだろうから
今年のうちにWin11マシンこさえなきゃならんが
中古パーツ中心で組んでも計算したら5万コースか
今更録画専用機に出費したくないけど、どうしてもオンラインのリモート操作が必要だからなぁ
今年のうちにWin11マシンこさえなきゃならんが
中古パーツ中心で組んでも計算したら5万コースか
今更録画専用機に出費したくないけど、どうしてもオンラインのリモート操作が必要だからなぁ
686名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-Mh/E)
2024/01/04(木) 23:01:57.37ID:Vx3/V/KF0 VPN構築してインターネットとリモートする機器以外からは隔離しておけばWin7でええやろ。
687名無しさん@編集中 (ワッチョイW 652f-jGIn)
2024/01/04(木) 23:14:10.05ID:E5E9MRWj0 まんどくせえ
688名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed68-uVX8)
2024/01/04(木) 23:28:02.08ID:bQVUW7iZ0 >>681
そういえば全然使わなくなって放置していたASUS のスリムケースで
フルハイトのPCI拡張カードを2枚さすためのライザカードを使われていたのを思い出したわ。
ttps://ascii.jp/elem/000/000/335/335626/
懐かし過ぎて、何に使ってたのかまったく覚えてないが
WinXPにエロゲいれて遊んでたっけか。
まさか20年後に録画廃人になるなんて想像もつかなかったろうな
そういえば全然使わなくなって放置していたASUS のスリムケースで
フルハイトのPCI拡張カードを2枚さすためのライザカードを使われていたのを思い出したわ。
ttps://ascii.jp/elem/000/000/335/335626/
懐かし過ぎて、何に使ってたのかまったく覚えてないが
WinXPにエロゲいれて遊んでたっけか。
まさか20年後に録画廃人になるなんて想像もつかなかったろうな
689名無しさん@編集中 (ワッチョイ be4b-ZDOk)
2024/01/05(金) 00:31:20.51ID:vKHMElTH0 WIN10切れたらWIN11にアップグレードしちゃえばいいだけちゃうか
WIN11の要件回避すればインストールできるし普通に使えてるぞ
ちなみに俺のはDELLの法人の中古使っているけど1万もしなかった
WIN11の要件回避すればインストールできるし普通に使えてるぞ
ちなみに俺のはDELLの法人の中古使っているけど1万もしなかった
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed68-uVX8)
2024/01/05(金) 00:37:42.18ID:jwrdvqnL0 録画環境の安定性を求めるのであれば、Win10のまま使い続けるのが一番ベストだと思う。
どうせはた迷惑なWUとかデフォルトで無効にするのだろう?
MSの脆弱性発覚オナニーにいつまでも付き合う必要はないし
Win11のisoをツールでDLして一部ファイルを細工してまで、Win11にアップグレードするメリットもないだろう。
どうせはた迷惑なWUとかデフォルトで無効にするのだろう?
MSの脆弱性発覚オナニーにいつまでも付き合う必要はないし
Win11のisoをツールでDLして一部ファイルを細工してまで、Win11にアップグレードするメリットもないだろう。
691名無しさん@編集中 (ワッチョイW c663-W4m0)
2024/01/05(金) 00:55:58.47ID:No2h4bS20 一番ベスト
693名無しさん@編集中 (ワッチョイ beda-JKp6)
2024/01/05(金) 02:18:27.21ID:000CNVwg0695名無しさん@編集中 (ワッチョイ 491b-slPv)
2024/01/05(金) 10:09:06.30ID:oC0xGr5W0 昔PCIバス少なかった機種のためにそう言うのあったねw
696名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5c1-F9Vp)
2024/01/05(金) 11:32:11.99ID:KQ7Op4Pm0 チャンポンか?もしや
それなら欲しいわ
それなら欲しいわ
699名無しさん@編集中 (ワッチョイW 62f3-W4m0)
2024/01/05(金) 13:03:22.61ID:QsGFy+ly0 very bestってベスト盤はあるんよね
701名無しさん@編集中 (ワッチョイ ede5-L1VT)
2024/01/05(金) 13:39:12.72ID:6gp3k1dV0 ファーマシー薬局が駅前に実在するw
702名無しさん@編集中 (ペラペラT SD61-Blsy)
2024/01/05(金) 14:30:15.51ID:VHbq6wNxD シティバンク銀行
703名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5c1-F9Vp)
2024/01/05(金) 15:03:55.87ID:KQ7Op4Pm0 Mount Fujisanなら見たこと在る
704名無しさん@編集中 (ワッチョイ 090f-ZDOk)
2024/01/05(金) 20:07:27.31ID:VAEmLrGn0 セブン銀行って前はアイワイバンク銀行だったよね
705名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e02-9iEs)
2024/01/05(金) 20:25:16.41ID:udDM5gUF0 損保ジャパン日本興亜なんてのもあったな
「一番最初」なんて馬鹿正直に訳したら「一番一番初め」になるのに、
これにツッコミ入れる人がほぼ居ないのは何故だろう
「一番最初」なんて馬鹿正直に訳したら「一番一番初め」になるのに、
これにツッコミ入れる人がほぼ居ないのは何故だろう
706名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d9b-5krg)
2024/01/05(金) 20:27:45.01ID:r2KyH+OD0 まさかのために
707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4910-9iEs)
2024/01/05(金) 21:44:31.32ID:vOwXFAoh0 英語の「最も~であるもののひとつ」って表現ってどうなの?
708名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-JKp6)
2024/01/05(金) 22:23:12.92ID:BTRXJUaZ0 PT2
3.3V動作。最大消費電力19.3W
3.3V動作。最大消費電力19.3W
709名無しさん@編集中 (ワッチョイ ede5-L1VT)
2024/01/06(土) 03:17:54.83ID:ZtRBIxXi0 数値や序列による比較の場合は上下が決まるから、最も、は一番目という意味と同じだけど、
多くの形容詞は定性的・相対的。例えば最も有名な科学者みたいな表現になれば、9割方が認めるようなという意味になるね
英語でも同じ
多くの形容詞は定性的・相対的。例えば最も有名な科学者みたいな表現になれば、9割方が認めるようなという意味になるね
英語でも同じ
710名無しさん@編集中 (ワッチョイ c202-tM7K)
2024/01/06(土) 10:14:06.58ID:m9oZ+WYm0 >>698
モアベターとボリューミーは気持ち悪い日本英語
モアベターとボリューミーは気持ち悪い日本英語
711名無しさん@編集中 (ワッチョイ be1f-ZDOk)
2024/01/06(土) 10:32:49.42ID:FfdnU7r20712名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed7c-MN+v)
2024/01/06(土) 13:16:39.51ID:cRkSqQ8i0 最も強い人→最強→No.1
最も優秀な人→最優秀(MVP)→No.1
最も優秀な人→最優秀(MVP)→No.1
713名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d15-W4m0)
2024/01/06(土) 13:33:18.36ID:jN9jg9XQ0 ネタがないからそれた話題が延々と続くw
715名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-OmEZ)
2024/01/06(土) 14:05:49.60ID:zIKDSGCHd nhkが4kでccさくら新作を放送すればしゃっちょさんもPT4作る気になるかな。
717名無しさん@編集中 (ワッチョイW 46a6-g0Ex)
2024/01/06(土) 20:23:46.38ID:PeOE7FHx0 皆聞いてた→No.1
718名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f37-LEv/)
2024/01/07(日) 01:34:10.05ID:dBbPtHK80 「最も優秀な選手の1人です」とか言ってるの聞くとすげー気持ち悪い
「最も」が付く優秀な選手は1人しかいねーよ、といつも思うがオレが間違ってるのか
「最も」が付く優秀な選手は1人しかいねーよ、といつも思うがオレが間違ってるのか
719名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f68-UnIP)
2024/01/07(日) 01:50:55.23ID:aRgQypX50 同点とか同着とかあるだろ
720名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffd6-dypv)
2024/01/07(日) 02:05:10.20ID:KFrBSttd0721名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffa6-T2p/)
2024/01/07(日) 03:15:20.61ID:nYOKqSFT0 そんなん子供が可愛そうだってお母ちゃんが怒るから駄目に決まってるだろ
722名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-ZihU)
2024/01/07(日) 10:14:28.69ID:T/qyzhycM723名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f16-X7u9)
2024/01/07(日) 10:21:59.91ID:DzTEMmB40724名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2d-/roL)
2024/01/07(日) 11:27:27.83ID:vvxZyI0l0 1.One of the most famous~
2.One of the most favorite~
3.One of the most beautiful~
アカンのはどれか
2.One of the most favorite~
3.One of the most beautiful~
アカンのはどれか
725名無しさん@編集中 (スププ Sd9f-/0aJ)
2024/01/07(日) 15:11:28.47ID:hmW0CToSd ここで議論するにはpart5を9割クリアできないとダメみたいだな😩
726名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-F3ok)
2024/01/07(日) 15:51:54.85ID:1y3RthQv0 TOEICスレかと思ったw
728名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1b-TQnC)
2024/01/07(日) 22:59:29.07ID:lOEtLyme0 >>727
みなさんお元気ですかw
みなさんお元気ですかw
729名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f48-6vDL)
2024/01/08(月) 04:36:17.95ID:qwH9NJtg0 今回の能登半島地震で思ったのは
テレビのTS抜き画像が拡散されているということ。
どこが発したか、ではなく誰が何処で発信したか・拡散したかなのだなと感じた。
時代だねぇ....
テレビのTS抜き画像が拡散されているということ。
どこが発したか、ではなく誰が何処で発信したか・拡散したかなのだなと感じた。
時代だねぇ....
730名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f87-Z5Ir)
2024/01/08(月) 05:08:30.21ID:5cmPFkRN0 >>729
もう少しかみくだいて分かりやすくお願いm(_ _)m
もう少しかみくだいて分かりやすくお願いm(_ _)m
731名無しさん@編集中 (ワッチョイW df2a-FygF)
2024/01/08(月) 05:15:22.53ID:MelouUPM0 俺も意味が良くわからんかったw
732名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7f-vNrU)
2024/01/08(月) 05:54:03.91ID:wKMZ5wm/0 何方か〜エスパーさんはいらっしゃいませんか〜♪
733名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-Lfw2)
2024/01/08(月) 06:18:16.50ID:41IvIYss0 TS抜きよりもユーチューバーの生配信や、SNSで募金詐欺やってるのを見るようになって
おれも元旦からTV見ないでyoutubeやSNS見るようになってしまったんだなと
何かに染まって何かを失ったような気がしたよ
エスパーして俺的な感想加えると、こんな感じ?ついでにゆっくり解説で読ませてしまいそう。
おれも元旦からTV見ないでyoutubeやSNS見るようになってしまったんだなと
何かに染まって何かを失ったような気がしたよ
エスパーして俺的な感想加えると、こんな感じ?ついでにゆっくり解説で読ませてしまいそう。
734名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff55-JApz)
2024/01/08(月) 09:37:14.84ID:gGHKQWnK0 >>729
全く関係ないがバヌアツの法則でも
緯度が20.7 経度が169.2 ±2度以内程度でM7近いのが起きるとやばいみたい
バヌアツ自体巨大地震が多いけど上の緯度経度に、
更に中国で巨大地震が起きると更に確率はあがるみたい
2023年12月07日 21時57分頃
震源地 南太平洋
(バヌアツ諸島)
位置 緯度 南緯 20.7度
経度 東経 169.2度
震源 マグニチュード M7.3
2011年01月14日 01時17分頃
震源地 南太平洋
位置 緯度 南緯 20.7度
経度 東経 168.7度
震源 マグニチュード M7.3
全く関係ないがバヌアツの法則でも
緯度が20.7 経度が169.2 ±2度以内程度でM7近いのが起きるとやばいみたい
バヌアツ自体巨大地震が多いけど上の緯度経度に、
更に中国で巨大地震が起きると更に確率はあがるみたい
2023年12月07日 21時57分頃
震源地 南太平洋
(バヌアツ諸島)
位置 緯度 南緯 20.7度
経度 東経 169.2度
震源 マグニチュード M7.3
2011年01月14日 01時17分頃
震源地 南太平洋
位置 緯度 南緯 20.7度
経度 東経 168.7度
震源 マグニチュード M7.3
735名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff55-JApz)
2024/01/08(月) 09:39:18.24ID:gGHKQWnK0736名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-CdAe)
2024/01/08(月) 21:16:46.94ID:Zq8DTU3y0 >>718
色々な分野があるんだろ、前置き(を読み取ること)は重要
色々な分野があるんだろ、前置き(を読み取ること)は重要
737名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f50-/0aJ)
2024/01/08(月) 22:29:08.79ID:aUomYBaW0 とりあえずワシは玄人志向のライザー使ってみようと思ったが、まだ実績がないし火が出るとヤバいので人柱になるのは断念した。
738名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f37-LEv/)
2024/01/09(火) 01:40:46.39ID:eSFnHbKr0 最初にナマコを食ってみようと思って勇気を出した奴がいたから現在ナマコは食材として認知され人類にプラスの存在となっている
さぁ、勇気を出して人柱になるんだ
君のその勇気が後の世の何千何万のPTユーザーを救う
かもしれない
さぁ、勇気を出して人柱になるんだ
君のその勇気が後の世の何千何万のPTユーザーを救う
かもしれない
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-Lfw2)
2024/01/09(火) 06:12:18.63ID:LGxRLlRL0 数百人まで行けばいいと思うレベル
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-mfjK)
2024/01/09(火) 07:46:39.30ID:YcYCbvNf0 千切りにした大根と人参の酢漬けか
741名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f65-waYC)
2024/01/09(火) 07:48:33.67ID:taJzrv+F0 節子、それナマコやない、なますや。
742名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f97-yk8x)
2024/01/09(火) 08:00:56.98ID:JQZa0WA30 国会の暴れん坊と呼ばれていた元国会議員か
743名無しさん@編集中 (ワッチョイ df66-wzaM)
2024/01/09(火) 08:01:53.72ID:7XtiRGtm0 それ浜田や
744名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff89-JApz)
2024/01/09(火) 10:02:19.54ID:eeN6p8nD0 逆刺ししなければライザーカードは燃えないから試す価値はある
745名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff89-JApz)
2024/01/09(火) 10:03:04.16ID:eeN6p8nD0 それハマコーだろ
746名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-tUMm)
2024/01/09(火) 11:36:36.09ID:EnQO6Y6U0 こうしてしょうもないことでレスが埋まり
それに対して誰も何も言わないぐらいに
PTシリーズも終焉を迎えたんだなと実感
感慨深い
今年か来年には地デジ4kの開始日の発表あるかな
それに対して誰も何も言わないぐらいに
PTシリーズも終焉を迎えたんだなと実感
感慨深い
今年か来年には地デジ4kの開始日の発表あるかな
747名無しさん@編集中 (ワッチョイW df02-R6QY)
2024/01/09(火) 12:22:51.49ID:eGl6WPzJ0749名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-iR4A)
2024/01/09(火) 20:21:10.00ID:ven69io00 5ちゃんねるはエスパーによって支えられてます
750名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-SeZ+)
2024/01/11(木) 09:28:08.10ID:ZqOpb0i/d 魔法使いとエスパーが支えてる。
751名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fba-EUkg)
2024/01/11(木) 09:33:17.53ID:px1mbSqC0 マミ?
752名無しさん@編集中 (ワッチョイ df10-mfjK)
2024/01/11(木) 09:39:00.12ID:pxdHsfnu0 伊東の方じゃね?
753名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2d-/roL)
2024/01/11(木) 09:53:45.02ID:Ngri8IvJ0754名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9f-xJLl)
2024/01/11(木) 18:25:49.34ID:qg5jjn4hM755名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fb2-xJLl)
2024/01/11(木) 18:30:28.31ID:Uom4cNdR0756名無しさん@編集中 (ワッチョイW dffd-GQ5J)
2024/01/11(木) 20:27:36.71ID:WI/aXqgA0 NHK BSの3チャンネル(BS103)で総合テレビ(石川向け)放送
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240109/k10014315041000.html
能登半島地震で特に被害が大きかった被災地では、インフラが寸断されたため、地上波の放送が見られなくなっているところがあり、NHKでは、BSの3チャンネルを使って、9日から随時、総合テレビの金沢放送局の地域向けニュースや全国ニュースなどを放送し、能登半島地震の最新情報をお伝えしています。
被災地の方々からはニュース以外の番組も視聴したいという声が寄せられていることを受けて、NHKでは12日午前4時から、石川県で放送している総合テレビのほぼすべての番組をBSの3チャンネルで放送します。地上波が見られない地域では、BSの3チャンネルで総合テレビのニュースや災害情報、番組をご覧ください。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240109/k10014315041000.html
能登半島地震で特に被害が大きかった被災地では、インフラが寸断されたため、地上波の放送が見られなくなっているところがあり、NHKでは、BSの3チャンネルを使って、9日から随時、総合テレビの金沢放送局の地域向けニュースや全国ニュースなどを放送し、能登半島地震の最新情報をお伝えしています。
被災地の方々からはニュース以外の番組も視聴したいという声が寄せられていることを受けて、NHKでは12日午前4時から、石川県で放送している総合テレビのほぼすべての番組をBSの3チャンネルで放送します。地上波が見られない地域では、BSの3チャンネルで総合テレビのニュースや災害情報、番組をご覧ください。
757名無しさん@編集中 (ワッチョイ df44-1WlA)
2024/01/11(木) 21:08:25.92ID:AvWqzDlR0 地上波は見られないのに衛星波は見られる不思議
758名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fdb-wasA)
2024/01/11(木) 21:16:09.50ID:7B6BQDYI0 ワンセグで見れる地上波を優先すべきだな
まあ、能登半島被災者向けの特番てことなんだろうけど
まあ、能登半島被災者向けの特番てことなんだろうけど
759名無しさん@編集中 (スププT Sd9f-rCN+)
2024/01/11(木) 22:13:00.64ID:MdSQxHlHd どこが不思議?
地上波再送信設備がぶっ壊れたんだろ
スカイツリー1本で届くだだっ広い平野しか知らん民か
地上波再送信設備がぶっ壊れたんだろ
スカイツリー1本で届くだだっ広い平野しか知らん民か
760名無しさん@編集中 (ワッチョイ df44-1WlA)
2024/01/11(木) 22:14:25.03ID:AvWqzDlR0 うすばかはだまってろ
おまえなにもわかってない
はずかしいおとこだ
おまえなにもわかってない
はずかしいおとこだ
761名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa3-vNrU)
2024/01/11(木) 22:17:06.99ID:dM8isu5M0 どのみちこの手の放送ってほとんどループだったり、
放送時間の結構な時間が風景画と◯分からニュースをお伝えしますのテロップだったりしてあんま意味ないな
放送時間の結構な時間が風景画と◯分からニュースをお伝えしますのテロップだったりしてあんま意味ないな
762名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f68-RTN5)
2024/01/11(木) 22:19:29.76ID:29gVmMDb0 地デジは何らかの都合で中継基地局が機能不全になったら受信強度が足りずまともに見れないが
衛星は上空に分厚い積乱雲でもない限り、どこに住んでいても普通に見れる。
衛星は上空に分厚い積乱雲でもない限り、どこに住んでいても普通に見れる。
763名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffcd-mwqC)
2024/01/11(木) 22:20:49.40ID:9+HncaDV0 アンテナに雪が積もって終わり
764名無しさん@編集中 (ワッチョイ df3c-rCN+)
2024/01/11(木) 22:23:54.16ID:5sXWMzfX0 北国のBSアンテナは融雪装置付きや
765名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7f-wasA)
2024/01/11(木) 22:40:41.85ID:UE5RydOf0 どっちもどっち
766名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fcb-Xcda)
2024/01/12(金) 00:06:45.16ID:EGqkvzP50 言い負けたやつがID変えてどっちもどっちと書き捨てるパターンは、山ほど見たwwwww
767名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff0-xQ/V)
2024/01/12(金) 01:19:49.92ID:tgzgCTMx0 正月休み恒例のedcbとTvtestのビルド(別PC)、
PT2のチャンネルスキャンをしつつ、
CristalDiskinfoでブートドライブのSSDを見たら、
電源投入が251回で、稼働時間がまさかの91800時間超えw
OSはWin7からアップグレードインストで
Win8と8.1を経由してWin10、
2~3年に一回の埃取り&ファンに注油or交換、
保存用HDDは一度入れ替えてるけど、
PT2もだけど、固形コンのH77マザーも、セブンチームの電源も
インテル製SSDも頑丈すぎるw
後、羊羹除去済白凡もまだ現役だしw
PCIのMonsterTVは2つ買ったけど、1年ちょいで故障したなぁ
PT2のチャンネルスキャンをしつつ、
CristalDiskinfoでブートドライブのSSDを見たら、
電源投入が251回で、稼働時間がまさかの91800時間超えw
OSはWin7からアップグレードインストで
Win8と8.1を経由してWin10、
2~3年に一回の埃取り&ファンに注油or交換、
保存用HDDは一度入れ替えてるけど、
PT2もだけど、固形コンのH77マザーも、セブンチームの電源も
インテル製SSDも頑丈すぎるw
後、羊羹除去済白凡もまだ現役だしw
PCIのMonsterTVは2つ買ったけど、1年ちょいで故障したなぁ
768名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f37-LEv/)
2024/01/12(金) 01:40:02.25ID:T8YIMJ490 オレもインテルのSSD15年使ってるけどまだ壊れてないわ
770名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-Lfw2)
2024/01/12(金) 05:48:34.81ID:jkhBnh7n0 スターリンク衛星が銀河鉄道999並みに連なってUFOだっていう衝撃映像見てると
ありゃ毒電波&電波遮断するわなぁと思ってしまった
ありゃ毒電波&電波遮断するわなぁと思ってしまった
771名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfac-vNrU)
2024/01/12(金) 09:49:46.30ID:dxF2MqDW0 TVの難視聴エリア向けにBSで低解像度でのTV放送してたけどもうそれは終わったんだっけか
772名無しさん@編集中 (ペラペラT SDf3-2WNa)
2024/01/12(金) 10:06:56.96ID:zLBad3RDD おじいちゃん、9年も前にとっくに終わってますよ。BS17は、現在4K放送に利用。
773名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f56-waYC)
2024/01/12(金) 10:59:26.70ID:7Yv+N8Ks0 >>759
アナログ時代に「NHKが1ch以外で放送してる地域なんてあるわけないだら」みたいなこと言ってるヤツ見たことある
アナログ時代に「NHKが1ch以外で放送してる地域なんてあるわけないだら」みたいなこと言ってるヤツ見たことある
774名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1b-TQnC)
2024/01/12(金) 11:18:17.76ID:ZsNB5DiQ0 融雪装置付BSアンテナ・・・・なるほど接点7度±4…こんなのあるのなー雪国だな
775名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff0-xQ/V)
2024/01/12(金) 11:36:37.60ID:tgzgCTMx0 >>768
プレクの糞SSDは、Win8が1200円セールの時に
OSインスト&オンライン認証だけして寝かしてたんだけど、
先日使おうとしたら壊れてましたわ
実働3時間弱でお亡くなりw
思い立ったが吉って事で、
初めてのmATXマザーとPCIライザー買ってみて、
11年振りに録画PCをリプレイスしようかな~
何だかんだで、自作PC自体10年振りになるな
例によって、PT2とPT3の予備もあるけどねw
プレクの糞SSDは、Win8が1200円セールの時に
OSインスト&オンライン認証だけして寝かしてたんだけど、
先日使おうとしたら壊れてましたわ
実働3時間弱でお亡くなりw
思い立ったが吉って事で、
初めてのmATXマザーとPCIライザー買ってみて、
11年振りに録画PCをリプレイスしようかな~
何だかんだで、自作PC自体10年振りになるな
例によって、PT2とPT3の予備もあるけどねw
776名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f10-vNrU)
2024/01/12(金) 11:38:27.26ID:ItGvfQ190 雪が積もりにくいことが利点の楕円形アンテナって売ってないんだな
といっても東芝のしか知らんけど
といっても東芝のしか知らんけど
777名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1b-TQnC)
2024/01/12(金) 11:52:47.28ID:ZsNB5DiQ0 自作できるスキルあるならPCIバス付きで組むといいのにw
778名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd3-R6QY)
2024/01/12(金) 15:59:16.53ID:r6P7FNTuM 先日「KRHK-PCI-PCIE」とPT2で録画機作成した者です。
ケースに横向きスロットが1つあるので内蔵させようとPCIバスの延長ケーブル(5cm)を買ったのですが全く動作せず。(認識はしたりしなかったり)原因切り分けの為、玄人志向の6.5cmの延長ケーブルを買ったのですがこれも駄目でした。
PCIバスってそこまでシビアなんですかね。それとも「KRHK-PCI-PCIE」がシビア過ぎ?
ケースに横向きスロットが1つあるので内蔵させようとPCIバスの延長ケーブル(5cm)を買ったのですが全く動作せず。(認識はしたりしなかったり)原因切り分けの為、玄人志向の6.5cmの延長ケーブルを買ったのですがこれも駄目でした。
PCIバスってそこまでシビアなんですかね。それとも「KRHK-PCI-PCIE」がシビア過ぎ?
779名無しさん@編集中 (スププT Sd9f-rCN+)
2024/01/12(金) 16:52:49.24ID:rM6XIs17d 除雪の道具に雪が貼りつきにくくする離雪剤がある(スプレーとして売ってるのが多い)
BSアンテナに使えば滑り落ちやすくなる
BSアンテナに使えば滑り落ちやすくなる
780名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff2b-JApz)
2024/01/12(金) 17:11:05.65ID:TFO/N4Ch0 2種類試してダメならライザーの方がシビアなんだろうな
781名無しさん@編集中 (ワッチョイ df21-1WlA)
2024/01/12(金) 18:05:43.60ID:OmWGoYYD0 >>776
東芝の楕円アンテナを使ってたけど湿った雪だと付着してだめだった
東芝の楕円アンテナを使ってたけど湿った雪だと付着してだめだった
783名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f10-vNrU)
2024/01/12(金) 20:24:32.49ID:ItGvfQ190 うちは東芝の楕円アンテナを軒下設置+離雪剤たっぷり吹き付けでとりあえず何とかなてるけど
これ駄目になったらどうしたもんかと
これ駄目になったらどうしたもんかと
784名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa3-vNrU)
2024/01/12(金) 20:32:24.07ID:f2f95m7Y0 ベランダの内側にごみ袋掛けて設置してるからちょっと乗るぐらいで積もることはないな
785名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f15-6vDL)
2024/01/13(土) 04:29:35.60ID:yMOgyS4T0 >>754
チップセットの仕様によって本数は制限されるぞ。
440FXはたしか4か5本までだったのを覚えている。
だからちゃんぽんはブリッジチップ挟んでいるはず。
それに増やすって言ったって33Mhzのクロックが弱いと動かないからそこらへんはシビア。
(ボード上で生成しているなら別ではある)
ちゃんぽん使ってPCI増設したいねぇ....PTで使ってあげたい。
チップセットの仕様によって本数は制限されるぞ。
440FXはたしか4か5本までだったのを覚えている。
だからちゃんぽんはブリッジチップ挟んでいるはず。
それに増やすって言ったって33Mhzのクロックが弱いと動かないからそこらへんはシビア。
(ボード上で生成しているなら別ではある)
ちゃんぽん使ってPCI増設したいねぇ....PTで使ってあげたい。
786名無しさん@編集中 (ワッチョイW df06-xxpi)
2024/01/13(土) 09:43:27.12ID:4S/XvcaE0 もし>>778の延長ケーブルが本当にPCIケーブルだとしたらPCIEケーブル使ってみるのもいいかもしれない
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f68-RTN5)
2024/01/13(土) 13:22:25.30ID:HAAAlTF50 ただ延長ケーブルをつなぐだけで正常認識できるわけがないだろう。
偶然認識してもおそらく大量のノイズを拾うと思うので録画用途には不向きだろうな
偶然認識してもおそらく大量のノイズを拾うと思うので録画用途には不向きだろうな
789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f2d-CQgx)
2024/01/13(土) 15:52:55.84ID:aaiEQHuD0 >>788
横レスだが、延長ケーブルだぞ?
PCIボードの開発メーカーとかが、デバッグしやすいようにパソコンの外に引っ張り出すヤツだから、基本的にはつなげば動くだろう
けど、PCIバスはタイミングにもノイズにも厳しいから、難しいだろうな
PCIEの延長とは難度が全然違う
横レスだが、延長ケーブルだぞ?
PCIボードの開発メーカーとかが、デバッグしやすいようにパソコンの外に引っ張り出すヤツだから、基本的にはつなげば動くだろう
けど、PCIバスはタイミングにもノイズにも厳しいから、難しいだろうな
PCIEの延長とは難度が全然違う
790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa3-vNrU)
2024/01/13(土) 16:07:47.27ID:tTOStyeu0 上のクロシコのPCI延長だけなら動作レビューは引っかかるな
ライザーとセットだと駄目なのかもな
ライザーとセットだと駄目なのかもな
791名無しさん@編集中 (ワッチョイW df48-2R+Q)
2024/01/13(土) 16:14:39.70ID:CpH/o59t0 何にせよライザーは余計なトラブルを生みそうだな
何もなきゃそのまま使い続けられるんだろうけど
何もなきゃそのまま使い続けられるんだろうけど
792名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd3-R6QY)
2024/01/13(土) 17:14:29.26ID:Jcbs0mJNM >>790
しかも玄人志向のPCIバス延長ケーブルは端子部が長くてPT2のPCIスロットブラケットと干渉するおまけ付き。
しかも玄人志向のPCIバス延長ケーブルは端子部が長くてPT2のPCIスロットブラケットと干渉するおまけ付き。
793名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-iR4A)
2024/01/13(土) 18:18:37.94ID:/4abCndP0 元々のPCI用のスットロってデバイス差してネジで固定してもその時に端が浮き気味だったりするともう認識しないからなあ
接触不良が起きやすいんだよアレ
接触不良が起きやすいんだよアレ
794名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff0-2R+Q)
2024/01/13(土) 19:17:06.13ID:Z+z+HZtA0 賛否両論は有ると思うけども、
PT2自体が古いんで
パークリと接点復活剤とキムワイプや綿棒が
必須だよね
PT2自体が古いんで
パークリと接点復活剤とキムワイプや綿棒が
必須だよね
795名無しさん@編集中 (ワッチョイ df3c-rCN+)
2024/01/13(土) 19:44:26.06ID:0WNfzzev0 確かになににせよコネクタから抜いて挿すは効果ある気がしますわね
アンテナケーブルも時々やらないとダメですよ
アンテナケーブルも時々やらないとダメですよ
796名無しさん@編集中 (ワッチョイ df9f-1WlA)
2024/01/13(土) 21:14:25.49ID:9kZoLUiW0797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 412d-FOGj)
2024/01/14(日) 02:57:21.34ID:edjpw3Oh0 >>796
ケーブル接続部の端子の接触不良だったってのはよくある話
ケーブル接続部の端子の接触不良だったってのはよくある話
798名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5f9-u73f)
2024/01/14(日) 03:40:40.74ID:Llm+Sqv20 コンタクトZは人生の接点復活剤、小学生から皆使ってる。
ちゃんとお前らは常備してるよな?
ちゃんとお前らは常備してるよな?
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ 119f-k1pW)
2024/01/14(日) 06:17:21.83ID:DDPMs5tH0800名無しさん@編集中 (ワッチョイ c510-LNAd)
2024/01/14(日) 09:02:24.16ID:gy78x0R90801名無しさん@編集中 (ワッチョイW 22f0-Qz6p)
2024/01/14(日) 09:47:59.52ID:k0CtPt6k0802 (ワッチョイ 92bd-Kk4V)
2024/01/14(日) 11:26:04.14ID:rTJbpwp90 俺は昔からELECTROLUBEだな。
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8202-hlHV)
2024/01/14(日) 12:33:40.21ID:zZuAMxJx0 PT3、メルカリでも出なくなったな
804名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9232-gh4W)
2024/01/14(日) 12:58:35.03ID:we9FNy6n0 PT2なら新品余ってるわ
805名無しさん@編集中 (ワッチョイ 412d-FOGj)
2024/01/14(日) 13:27:48.00ID:edjpw3Oh0 うちではPT2は全数録画鯖に組み込み済みだが
新品のPT3が5枚と使いかけのPT3は2枚余ってる
新品のPT3が5枚と使いかけのPT3は2枚余ってる
806名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd5f-kPpp)
2024/01/14(日) 13:30:28.88ID:ll+40SnT0 メルカリで1週間以内に取引されたpt3は8枚、前はもっと出てたの?
807名無しさん@編集中 (ワッチョイW 228c-eGot)
2024/01/14(日) 13:31:44.10ID:19/qT4Cj0 いつも通りだよ
値下がり傾向だから品薄感煽って高値売り抜け狙ってるんだろ
値下がり傾向だから品薄感煽って高値売り抜け狙ってるんだろ
808名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2906-Fdv6)
2024/01/14(日) 15:29:27.65ID:vOgDPPPp0 俺もそろそろPT処分するよ
MLT8で配線シンプルになった
MLT8で配線シンプルになった
809名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd5f-CdjJ)
2024/01/14(日) 15:57:48.45ID:yhLmUumf0810名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41dd-6zsj)
2024/01/14(日) 15:59:04.43ID:ksFt5JXA0 プレクスで別にいい人はとっくの昔にプレクスにしてるでしょ
プレクスに満足してるならPTにメリットはないんだし
プレクスじゃ困る人がいるからPT3をなんとか非公式wdmドライバで動かそうとしたり、PT2のライザーはなにがいいのかれがダメだのと苦労してる
プレクスに満足してるならPTにメリットはないんだし
プレクスじゃ困る人がいるからPT3をなんとか非公式wdmドライバで動かそうとしたり、PT2のライザーはなにがいいのかれがダメだのと苦労してる
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd5f-CdjJ)
2024/01/14(日) 16:00:01.90ID:yhLmUumf0 どんな端子も錆びるから
一番最初に接点復活剤を付けてるな
一番最初に接点復活剤を付けてるな
812名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06a5-YrOH)
2024/01/14(日) 16:06:11.19ID:CpCl2RT/0 N100でPCIバス搭載のMB欲しいなあ
813名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd5f-CdjJ)
2024/01/14(日) 16:08:36.68ID:yhLmUumf0 産業用のマザーボードはバスが多い
価格.comとかでは出てこないのもある
価格.comとかでは出てこないのもある
814名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46b8-CWyO)
2024/01/14(日) 16:08:56.64ID:h1T2UE4F0 半年前にメルカリでPT3 買った時は1.6万円だったかなあ
その時よりはジリ高品薄な感じはする
Plex に乗り換えられるならそのほうがいいが、単純にめんどくさい‥
その時よりはジリ高品薄な感じはする
Plex に乗り換えられるならそのほうがいいが、単純にめんどくさい‥
815名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-5hF9)
2024/01/14(日) 16:12:26.11ID:Hehb+gQS0 >>809
MLT8はUSBを2ポート使うよ
MLT5は1ポートだけど
プレクスのはWinUSB版のドライバが出てからは使えるようになったようだし
それで良い人は割といると思うよ
一つのドロップも許さん、とかならPTを使うしかないけど
MLT8はUSBを2ポート使うよ
MLT5は1ポートだけど
プレクスのはWinUSB版のドライバが出てからは使えるようになったようだし
それで良い人は割といると思うよ
一つのドロップも許さん、とかならPTを使うしかないけど
816名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd5f-CdjJ)
2024/01/14(日) 16:13:14.78ID:yhLmUumf0817名無しさん@編集中 (ワッチョイ c510-LNAd)
2024/01/14(日) 16:13:16.97ID:gy78x0R90 MLT8もやたら高くなったからなぁ
819名無しさん@編集中 (ワッチョイ c510-CdjJ)
2024/01/14(日) 17:59:09.91ID:FffCojfI0 次からminiPCでやろうかなぁと思ってるからPX-Q3U4考えてるけど
値上がり前に買いたかったw
泥だけど一昨年年末に組んだ時微泥がいろいろ試しても収まらなくてヤキモキしたけど
3月頃には勝手に治ったけどこの正月でまたちょっとだけ出始めた
値上がり前に買いたかったw
泥だけど一昨年年末に組んだ時微泥がいろいろ試しても収まらなくてヤキモキしたけど
3月頃には勝手に治ったけどこの正月でまたちょっとだけ出始めた
820名無しさん@編集中 (ワッチョイ b902-3gUM)
2024/01/14(日) 18:20:42.43ID:H/MB1vpz0 今の時代Drop許す奴は録画なんかしないだろと思うわ。
821名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41dd-6zsj)
2024/01/14(日) 18:25:07.57ID:ksFt5JXA0 USB外付けのチューナーはHDUSの頃から水晶振動子に問題が出て
気温の下がる冬に正常動作しなくなるという問題があるからなぁ
気温の下がる冬に正常動作しなくなるという問題があるからなぁ
822名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-aDIB)
2024/01/14(日) 23:06:05.92ID:np7Y/cCC0 高値は市場ニーズがちょっと過剰だっただけで、下がったのはTV見なくなったこととは無縁ではないな
823名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-2FgI)
2024/01/15(月) 05:22:29.15ID:Rfwg2WaxM winUSBの安定度はよくわからん。
年一回に数ドロップとか?
年一回に数ドロップとか?
824名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-Pq9G)
2024/01/15(月) 14:07:48.23ID:cvExSk4L0825名無しさん@編集中 (ワッチョイW 22f1-oOr4)
2024/01/15(月) 14:11:21.67ID:MOb164gf0 ドロップ!ドロップ!兄ちゃん 次はハッカがほしい
826名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-Pq9G)
2024/01/15(月) 14:13:51.09ID:cvExSk4L0 サクマはチョコのが美味だろ
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11df-k1pW)
2024/01/15(月) 22:55:47.97ID:JZLtoq020 サクマにもチョコあったっけ?
サクマ式には入ってたけどチョコ以外は本家サクマの方が美味しい
サクマ式には入ってたけどチョコ以外は本家サクマの方が美味しい
828名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45aa-hJeP)
2024/01/15(月) 23:17:13.92ID:8z+zQoEu0 サクマを「本家」と言うのは俺のように面倒臭いのが湧いてくるのでやめとけw
829名無しさん@編集中 (ブーイモ MM22-oOr4)
2024/01/15(月) 23:58:39.32ID:CP/qQ+IsM PCIスロットのある、win11 で手ごろな値段(15マソ以下)のPC売ってるショップある?
830名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82cb-LGYJ)
2024/01/16(火) 00:08:37.52ID:RXQkX5Y40 あるよ
831名無しさん@編集中 (ワッチョイW e95b-oOr4)
2024/01/16(火) 00:13:34.97ID:YqpIcnNF0 教えて!
833名無しさん@編集中 (ワッチョイW 72b2-YrOH)
2024/01/16(火) 05:38:49.06ID:TdkTOb790 変換基板使った上でブラケット固定するならマザボはmATXにしておいた方が良かったのかATXにしてしまった辛い
834名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41dd-6zsj)
2024/01/16(火) 05:41:02.20ID:JUTNy3j/0835名無しさん@編集中 (ワッチョイ a910-CdjJ)
2024/01/16(火) 07:58:00.80ID:mS/1Yz5D0 価格.com PCI付きマザボ
ttps://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec205=1-8&pdf_so=e2
12世代か。
ttps://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec205=1-8&pdf_so=e2
12世代か。
836名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ef2-7Y8G)
2024/01/16(火) 09:22:11.73ID:fGauSTsm0 自分はPCIexp to PCIブリッジでええわ。
asmediaのやつで問題ないとのことでしょ?
asmediaのやつで問題ないとのことでしょ?
837名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-5hF9)
2024/01/16(火) 10:01:20.25ID:yBmgMHNf0 せやな
838名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41f0-u9am)
2024/01/16(火) 10:54:57.61ID:NzzGkZjr0 それとAMDよりIntelのマザーの方がなぜか認識率高いんだわ
839名無しさん@編集中 (ペラペラT SD41-+owQ)
2024/01/16(火) 12:41:59.74ID:oW71mHleD840名無しさん@編集中 (スップ Sd22-Jn3E)
2024/01/16(火) 13:07:30.80ID:A1PNDkuKd そういえばPCIブリッジ内蔵マザーでブリッジ認識しなかったことあったっけな
たぶんPT2差したままOSインストールしてて、PT2が認識しないので調べたらブリッジも認識してなかった
PT2抜いて起動してデバイスマネージャにブリッジチップが出たのを確認してからPT2差したらちゃんと動くようになったけど
たぶんPT2差したままOSインストールしてて、PT2が認識しないので調べたらブリッジも認識してなかった
PT2抜いて起動してデバイスマネージャにブリッジチップが出たのを確認してからPT2差したらちゃんと動くようになったけど
841名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe2d-LNAd)
2024/01/16(火) 14:03:27.25ID:yQ9gEtsq0 うちのPT2 PT3はドロップするしMLT8でしない人居るし結局環境次第
842名無しさん@編集中 (ワッチョイ 317f-LNAd)
2024/01/16(火) 14:15:22.34ID:p57Vh4n40843名無しさん@編集中 (スププT Sd22-3j6M)
2024/01/16(火) 16:38:11.15ID:/rjTeReFd H410M-C/CSM(PCI2本)を店頭で見て
「こいつは今確保しておくべき」と組み上げる金がなくても買っておいた自分GJ
もっと枚数を買っておかなかった自分にはsage
録画熱もだいぶ平熱化しPT2の2枚差し1機で事足りてるので予備のPT1/PT2/PT3は棚の肥やし
ドロップは0か1ばかり、1は冒頭か末尾で出てるんだろうとしてノーエラー扱い
稀に桁が違う大きな数のときは実際に映像が乱れてる。衛星+分厚い雲か
「こいつは今確保しておくべき」と組み上げる金がなくても買っておいた自分GJ
もっと枚数を買っておかなかった自分にはsage
録画熱もだいぶ平熱化しPT2の2枚差し1機で事足りてるので予備のPT1/PT2/PT3は棚の肥やし
ドロップは0か1ばかり、1は冒頭か末尾で出てるんだろうとしてノーエラー扱い
稀に桁が違う大きな数のときは実際に映像が乱れてる。衛星+分厚い雲か
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-5hF9)
2024/01/16(火) 17:58:23.81ID:BN8UOELt0 >>843
うちはPRIME B460-PLUS(PCI2本)を米尼で買うかどうか悩んで
B460は11世代に対応しないから、後継のB560を待つという判断にしたんだけど
これがいけなかった
後継は出ず、B460は取り扱い終了でエンド
うちはPRIME B460-PLUS(PCI2本)を米尼で買うかどうか悩んで
B460は11世代に対応しないから、後継のB560を待つという判断にしたんだけど
これがいけなかった
後継は出ず、B460は取り扱い終了でエンド
845名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e10-bL1v)
2024/01/16(火) 18:53:57.83ID:w0DyoPif0 h170i6600にPT3x2差し環境だけど、BS松竹東急のみ
盛大にdrop多発しますな
他はNHKでdrop1が度々発生するけどMPEG AACでの損失だから問題なし
松竹東急とJapanextで録画しているけど信号レベルが他局より低い
盛大にdrop多発しますな
他はNHKでdrop1が度々発生するけどMPEG AACでの損失だから問題なし
松竹東急とJapanextで録画しているけど信号レベルが他局より低い
846名無しさん@編集中 (ワッチョイW 79a6-Qz6p)
2024/01/16(火) 18:58:07.17ID:8hiCa6zk0 mpeg aacって音声?
dropされてもええのんか?
dropされてもええのんか?
848名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e10-bL1v)
2024/01/16(火) 19:20:05.89ID:w0DyoPif0 >>846
https://i.imgur.com/Z0e5AMJ.jpg
多分副音声なのと後にTSエンコアプリで処理してしまうので
画像の方にdrop出てなければ大丈夫
>>847
うちはフレッツ・テレビっす
光回線端末からTVの分とPC引き込みでケーブル分岐2分割しているけど
録画前にPCを再起動しておくと若干トラブル起きないかな?という
drop出たら出たでもういいやと諦めてる
https://i.imgur.com/Z0e5AMJ.jpg
多分副音声なのと後にTSエンコアプリで処理してしまうので
画像の方にdrop出てなければ大丈夫
>>847
うちはフレッツ・テレビっす
光回線端末からTVの分とPC引き込みでケーブル分岐2分割しているけど
録画前にPCを再起動しておくと若干トラブル起きないかな?という
drop出たら出たでもういいやと諦めてる
849名無しさん@編集中 (ワッチョイ e101-6SJp)
2024/01/16(火) 19:23:18.04ID:6scZm9sj0 >>823
今のところPT2+PT3とMLT8とPT3+MLT5の環境があるけど
MLT側だけドロップがあったことはないなよ。MLTにドロップがあった時はPT側でもドロップ出てる
逆に去年の秋ぐらいからMLT側にドロップなくて、PT側にドロップ出たことが4回ほどある
ボンドラはBonDriver_PTx-ST。
原因が分からなくてケーブル全部入れ替えたり分波器をマスプロのに変えてみたりしたけど
忘れた頃にドロップするから原因が特定できなくて辛い
今のところPT2+PT3とMLT8とPT3+MLT5の環境があるけど
MLT側だけドロップがあったことはないなよ。MLTにドロップがあった時はPT側でもドロップ出てる
逆に去年の秋ぐらいからMLT側にドロップなくて、PT側にドロップ出たことが4回ほどある
ボンドラはBonDriver_PTx-ST。
原因が分からなくてケーブル全部入れ替えたり分波器をマスプロのに変えてみたりしたけど
忘れた頃にドロップするから原因が特定できなくて辛い
850名無しさん@編集中 (ワッチョイ e101-6SJp)
2024/01/16(火) 19:25:29.11ID:6scZm9sj0 マチガタ。分波器じゃなくて分配器
851名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e10-bL1v)
2024/01/16(火) 19:33:10.62ID:w0DyoPif0852名無しさん@編集中 (ワッチョイ c510-CdjJ)
2024/01/16(火) 20:34:35.89ID:jt80ZHMG0 時々しか録画してないけどBS松竹東急とBSジャパンはdb的に大丈夫そうなのにドロップしてる時あるなぁ
853名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-8Ojb)
2024/01/16(火) 20:56:16.43ID:aoHFGjqzM >>848
構内以降の分配器や分岐器等で広帯域に非対応な機材が使われてて高周波が減衰してる。
構内以降の分配器や分岐器等で広帯域に非対応な機材が使われてて高周波が減衰してる。
854名無しさん@編集中 (ワッチョイW 86a6-wbu7)
2024/01/16(火) 21:01:15.58ID:6SMfNDLD0 フレッツTVにしたらドロップって佐久間だっけ?って感じだよ
855名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd5f-kPpp)
2024/01/16(火) 22:29:36.54ID:/77qpO3U0 PT3は安定するって聞くけどPT3もPX-W3PE5も別にdropはしないな
またdropかよってなるのはMygicaのだけ
またdropかよってなるのはMygicaのだけ
856名無しさん@編集中 (ワッチョイW a57b-YPiD)
2024/01/17(水) 08:57:30.40ID:YzGpcswC0 PT2で東映チャンネルよく録るけどドロップなんて見たこと無いがな。と言うか荒天時以外は他のチャンネルもドロップなんてしないし。WOWOWが番組切替時に数フレームECMドロップすることは有るけどこれは仕様みたいだし録画番組自体に影響もない。
857名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-5hF9)
2024/01/17(水) 10:22:32.91ID:wozZqGMV0 無料放送しか見られないけどうちでは東映chだけ良くドロップしてる
まあおま環と言われればそれまでだけど
まあおま環と言われればそれまでだけど
858名無しさん@編集中 (ワントンキン MM52-fOgW)
2024/01/17(水) 10:25:13.20ID:9PhxbmrEM DROPするのは東映チャンネルじゃなくてBS松竹東急ね
うちでも原因不明でDROPしてるな
うちでも原因不明でDROPしてるな
859名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd54-LNAd)
2024/01/17(水) 10:47:21.77ID:MKuMjPcI0 PT3じゃないけど引っ越ししたらPX-W3U4だけ特定チャンネルでのドロップが発生した
ケーブルと分波器と分配器をDXアンテナのに変えたら改善したけど0にはならんかった
ケーブルと分波器と分配器をDXアンテナのに変えたら改善したけど0にはならんかった
860名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41dd-6zsj)
2024/01/17(水) 11:26:43.95ID:sB+8sDaH0 特定チャンネルはおま環の典型だな
ルーターや家電から漏洩する電波の影響だったり
アンテナ・ケーブル・ブースター・壁コネクター・分配器・分波器の
どれが故障・不良品・粗悪品でもなりうる
2分配器に分波器2つという構成を、ダブル分配器にしただけで改善したり
電波障害は奇怪で、改善方法が見つかるまで長い時間がかかる
ルーターや家電から漏洩する電波の影響だったり
アンテナ・ケーブル・ブースター・壁コネクター・分配器・分波器の
どれが故障・不良品・粗悪品でもなりうる
2分配器に分波器2つという構成を、ダブル分配器にしただけで改善したり
電波障害は奇怪で、改善方法が見つかるまで長い時間がかかる
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ fecc-0zjl)
2024/01/17(水) 17:00:56.74ID:jB3BwYYF0 昨日の強風でベランダで外から見えないようにしている
アンテナの向き変ってしまったから窓から手を伸ばして調整
こんな角度かなと一発でMAXdbが出る角度調整できるほど手馴れてしまっていてる
アンテナの向き変ってしまったから窓から手を伸ばして調整
こんな角度かなと一発でMAXdbが出る角度調整できるほど手馴れてしまっていてる
862名無しさん@編集中 (ワッチョイ fecc-0zjl)
2024/01/17(水) 17:05:33.62ID:jB3BwYYF0 PT2をライザー付けてメインPC
PX-w3u4 をノートPCに付けて使っているけど
ドロップって起きた記憶ないな
PT2も結構使っていて壊れるかもしれないから
w3u4はノートでも使えて、メインのPT2が壊れても
環境は整えてあるから、USB挿すだけで即応できる。
PX-w3u4 をノートPCに付けて使っているけど
ドロップって起きた記憶ないな
PT2も結構使っていて壊れるかもしれないから
w3u4はノートでも使えて、メインのPT2が壊れても
環境は整えてあるから、USB挿すだけで即応できる。
863名無しさん@編集中 (ワッチョイ fecc-0zjl)
2024/01/17(水) 17:09:00.77ID:jB3BwYYF0 ドロップの話題が出てついでだけど、
アンテナの寿命ってあるの?ドロップが多発するとか?
既にアンテナ10年近く使っているけど、
ベランダに置いているから雨風はダイレクトには当たらないから
錆びとかは一切なし。壊れるとしたらどこが調子悪くなるんだろう
アンテナの寿命ってあるの?ドロップが多発するとか?
既にアンテナ10年近く使っているけど、
ベランダに置いているから雨風はダイレクトには当たらないから
錆びとかは一切なし。壊れるとしたらどこが調子悪くなるんだろう
864名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82ad-xGnM)
2024/01/17(水) 17:16:12.85ID:UQNrrp4v0 >>835
H610MはBIOSアップデートで14までOK
H610MはBIOSアップデートで14までOK
865名無しさん@編集中 (ワッチョイ a910-CdjJ)
2024/01/17(水) 17:21:48.27ID:JYNHblbq0 >863
雨や結露で内部での腐食、防水テープやパッキンの経年劣化で水染み込んで腐食。
台風等でアンテナの方向がズレてるとか。
その他周辺にビルや携帯アンテナ塔出来て電波が弱くなる懸念。
カーナビTVだけど通勤途中数か所で受信出来なくなる箇所ある。
雨や結露で内部での腐食、防水テープやパッキンの経年劣化で水染み込んで腐食。
台風等でアンテナの方向がズレてるとか。
その他周辺にビルや携帯アンテナ塔出来て電波が弱くなる懸念。
カーナビTVだけど通勤途中数か所で受信出来なくなる箇所ある。
866名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-2FgI)
2024/01/17(水) 17:39:44.21ID:BvWtMqriM867名無しさん@編集中 (ワッチョイ c510-CdjJ)
2024/01/17(水) 17:41:27.34ID:GxgZChYh0 ギガB660M D3H DDR4はもう品切れしてるのか
868名無しさん@編集中 (ワッチョイW 22f0-Qz6p)
2024/01/17(水) 17:52:04.92ID:qf4yr1i20 アンテナブースターも劣化するよね
野ざらしの分配側もだし、
家によって色々だけど、
屋根裏に設置してる給電側もね
何年か前の話だけど、
真夏の午後に、酷暑でブースターが落ちて
受信出来ない事が数回あったよ
結局、屋根裏に100Vが分岐されてる部屋の
ブレーカー切入でリセットかけたら回復した
野ざらしの分配側もだし、
家によって色々だけど、
屋根裏に設置してる給電側もね
何年か前の話だけど、
真夏の午後に、酷暑でブースターが落ちて
受信出来ない事が数回あったよ
結局、屋根裏に100Vが分岐されてる部屋の
ブレーカー切入でリセットかけたら回復した
869名無しさん@編集中 (ワッチョイ 412d-FOGj)
2024/01/17(水) 18:13:18.86ID:ZuZN9zHi0 昨日の強風で古くなって錆びてたアンテナ固定用ワイヤーが切れて屋根馬ごとぶっ倒れたわ
スカイツリーが見えるところなのでそのままでも受信感度は余裕だったけどワイヤーを張り直した
方角もずれてたらしく調整したら入りの悪かったローカル局も綺麗に入るようになった
スカイツリーが見えるところなのでそのままでも受信感度は余裕だったけどワイヤーを張り直した
方角もずれてたらしく調整したら入りの悪かったローカル局も綺麗に入るようになった
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe19-0zjl)
2024/01/17(水) 18:48:25.36ID:jB3BwYYF0 なるほど、雨からの腐食からくる物が多いみたいね
後は角度が変わる位かな
書いてて思った、雨風じゃなくて雨は当たらないw
風が当たったから今回角度が変わっちゃったわけで
後は角度が変わる位かな
書いてて思った、雨風じゃなくて雨は当たらないw
風が当たったから今回角度が変わっちゃったわけで
871名無しさん@編集中 (ペラペラ SD41-JmrU)
2024/01/17(水) 19:46:20.79ID:ekzaYEBUD 左旋対応のアンテナ追加して、昔のアンテナと並べて見ると新しいのは、雪がつきにくいってことがわかった。
875名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11e6-k1pW)
2024/01/17(水) 23:32:50.96ID:bK+bNrbm0 TOSHIBA BCA-453 は12年位持った
876名無しさん@編集中 (ワッチョイW a13c-pRD1)
2024/01/18(木) 00:32:43.49ID:YHalhI6y0 TDKのTA351ってセンターフィードの小さいアンテナだけど20年くらいは使ってる気がする
877名無しさん@編集中 (ワッチョイW 86a6-wbu7)
2024/01/18(木) 03:52:28.87ID:V2NpoftJ0 >>863
我が家は築15年あたりでATXのノイズが極端に酷くなってフレッツテレビにしましたよ。
あれって一体何だったんだろ?というくらいノイズレスになりました。
電話機もコードレスに戻したけど全然大丈夫。
我が家は築15年あたりでATXのノイズが極端に酷くなってフレッツテレビにしましたよ。
あれって一体何だったんだろ?というくらいノイズレスになりました。
電話機もコードレスに戻したけど全然大丈夫。
878名無しさん@編集中 (ワッチョイW 86a6-wbu7)
2024/01/18(木) 03:55:47.12ID:V2NpoftJ0 そういや、2万くらいするブースターを挟むとBSCSの受信レベルが下がってたな。
地上波のみのラインブースターに変えたら地上波BSCS全てレベル上昇。
低くないのに上げようとすると逆に下がるのね。
地上波のみのラインブースターに変えたら地上波BSCS全てレベル上昇。
低くないのに上げようとすると逆に下がるのね。
879名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41dd-6zsj)
2024/01/18(木) 05:59:30.65ID:lm3v0pDH0 大抵の家とか集合住宅は最初からブースターが付いてて一定のレベルはあるから
卓上ブースター的なものを挟んでも強すぎるだけで改善はまずないのよね
アンテナの向きの調整とかブースターの点検や利得調整のが先
卓上ブースター的なものを挟んでも強すぎるだけで改善はまずないのよね
アンテナの向きの調整とかブースターの点検や利得調整のが先
880名無しさん@編集中 (ワッチョイ a910-CdjJ)
2024/01/18(木) 08:26:15.86ID:4ENtE9GC0 昔S1とS2でチャンネルスキャンの結果が違ったことあったなぁ・・・。
分配器ケーブル直付のやつなんだが・・・。
分配器ケーブル直付のやつなんだが・・・。
881名無しさん@編集中 (ワッチョイ a91b-/YAw)
2024/01/18(木) 10:16:22.84ID:Uw6YtY1b0 うちもAT-Xが酷くなってアレ?wって思ってたけどアンテナ支えてるワイヤーが外れたのが原因だった
屋根登ってくれた電器屋さんサイコーw高いところ無理w
屋根登ってくれた電器屋さんサイコーw高いところ無理w
882 (ワッチョイ 92bd-Kk4V)
2024/01/18(木) 10:51:33.23ID:aurCNw9b0883名無しさん@編集中 (ワッチョイW 793f-iJPj)
2024/01/18(木) 10:57:38.91ID:sLJSfAld0 うちは40m/sの風でアンテナポール曲がったよ。昔の5素子FMアンテナ付けっぱなしが影響受けたんだろうな。
884名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2247-Qz6p)
2024/01/18(木) 11:46:42.81ID:B/i+9FFj0 各チャンネルの受信レベルを順次自動でチェックしてくれるツールってあるかな?
あれば定期的に実行して確認しておきたい
あれば定期的に実行して確認しておきたい
885名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82cb-LGYJ)
2024/01/18(木) 12:13:46.38ID:btCPG4g20 tvtestで、受信レベルメーターを順次見ながら画面を動画でキャプれば三分だと思う
886名無しさん@編集中 (スップ Sd22-grDo)
2024/01/18(木) 12:29:21.32ID:3HqbJ19+d PTのチューナー自体も劣化する
887名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2247-Qz6p)
2024/01/18(木) 12:29:28.30ID:B/i+9FFj0 手動で全チャンネル切り替えるの?
しかも3分じゃ無理だべ
しかも3分じゃ無理だべ
888名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-Pq9G)
2024/01/18(木) 13:29:02.93ID:Gl3VGrg+0 >>856-858
ttps://www.mediafire.com/file/b9j8owgxi82eveu
pw: drop
何の対策にもならないが dropのログをあげてみようか
東映チャンネルのdropは諦めろという他ない
dropがあっても別に見れないことは無いので
エンコードとかしないのであれば放置でいいと思う
ttps://www.mediafire.com/file/b9j8owgxi82eveu
pw: drop
何の対策にもならないが dropのログをあげてみようか
東映チャンネルのdropは諦めろという他ない
dropがあっても別に見れないことは無いので
エンコードとかしないのであれば放置でいいと思う
889名無しさん@編集中 (ワッチョイ a910-CdjJ)
2024/01/18(木) 14:08:29.55ID:4ENtE9GC0 >884
公式にあるサンプル(PT1-PT2-Sample-200.zip)でdb値は出せるみたいだけど・・・よくわからん。
公式にあるサンプル(PT1-PT2-Sample-200.zip)でdb値は出せるみたいだけど・・・よくわからん。
890名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91da-gAJB)
2024/01/20(土) 10:04:08.49ID:C0yWoqaD0 スクランブル解除ミスったファイルがふたつあってひとつはmulti2decで直ったけど
もうひとつがまったく直らなくてずっと復号漏れ…哀しみ…
もうひとつがまったく直らなくてずっと復号漏れ…哀しみ…
891名無しさん@編集中 (ワッチョイ a910-CdjJ)
2024/01/20(土) 10:27:17.71ID:Zo+1jtVe0 >復号漏れ
TvTestで再生出来ないのかな?
再生しながら録画して・・・って妄想。
TvTestで再生出来ないのかな?
再生しながら録画して・・・って妄想。
893名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2236-CdjJ)
2024/01/20(土) 17:59:10.28ID:AVb+jJin0 壊れてますね・・・。
TsSplitterの「番組情報で分離」で無事な所を分離出来ないかねぇ。
それが検出できないぐらい壊れてたら・・・。
TsSplitterの「番組情報で分離」で無事な所を分離出来ないかねぇ。
それが検出できないぐらい壊れてたら・・・。
894名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5233-de+k)
2024/01/20(土) 18:11:34.84ID:1GzYwcZq0 アンテナ線(壁→分波器)を0.5mのに変えたら諸々の問題が解決したわ
895名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8260-Qz6p)
2024/01/20(土) 21:53:33.87ID:7or5pAD/0 EDCBでEPGの取得ってどの程度の頻度でやっとる?
1日3回にしてたけどまだ木曜までのしか取れておらず、見直そうかなと
予約20分前後は取得しない設定にしてたのも冗長かと思いはじめた
1日3回にしてたけどまだ木曜までのしか取れておらず、見直そうかなと
予約20分前後は取得しない設定にしてたのも冗長かと思いはじめた
896名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4706-JqrH)
2024/01/21(日) 00:27:54.81ID:Z4PL1KSM0 午前午後11時の2回
897名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-zwhO)
2024/01/21(日) 01:06:13.77ID:I4JYgKS20 火木土の週3回
898名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8705-mmbS)
2024/01/21(日) 06:22:35.94ID:RgFK9CrU0 毎朝6時
899名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-fQF+)
2024/01/21(日) 10:39:58.30ID:F4e6E2sk0 毎日0時、5時半、17時半です
900名無しさん@編集中 (スフッ Sd7f-2qsm)
2024/01/21(日) 12:06:49.01ID:OOLXWHfmd 関西だから5時半と12時、15時、18時に後追加で夜19時から23時まで一時間刻みでEPG取得設定したままにしてるわ
901名無しさん@編集中 (ワッチョイ a768-zQB7)
2024/01/21(日) 12:24:21.69ID:Y4Z1Rvr40 電気代の節約の為寝てる時間や外出時間特に電気代が高いデータイムは休止してる
ナイトタイムの毎日6時と23時10分、リビングタイム18時10分
ナイトタイムの毎日6時と23時10分、リビングタイム18時10分
902名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfa6-0EiC)
2024/01/21(日) 13:01:19.36ID:0A+tFfKt0 涙ぐましい
903名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0768-Sw/e)
2024/01/21(日) 13:07:45.51ID:lo0+RIKK0 録画PCの電気代ってそんなに食うか?
904名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf85-kvtp)
2024/01/21(日) 13:13:58.93ID:JE1HEu0u0 1日に3回の人が多いみたいね
家レコみたいに自動で空いてる時間とかに取得してたりしてるのかと思った
家レコみたいに自動で空いてる時間とかに取得してたりしてるのかと思った
905名無しさん@編集中 (ワッチョイW a768-lGNj)
2024/01/21(日) 13:21:30.23ID:WChK2MKL0 ソーラー発電しろよ
906名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8791-Kptg)
2024/01/21(日) 13:24:06.29ID:rLvA3KgX0 >>905
どうしたらええんや
どうしたらええんや
907名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4706-JqrH)
2024/01/21(日) 13:28:22.12ID:Z4PL1KSM0 EPGstationというかmirakurunは
各ch1時間に一回は取得してるんじゃないかな
でも緊急放送時の追随はEDCBの方が良い気がする
各ch1時間に一回は取得してるんじゃないかな
でも緊急放送時の追随はEDCBの方が良い気がする
908名無しさん@編集中 (ワッチョイ e710-zwhO)
2024/01/21(日) 13:30:33.41ID:WvUHGq+00 22時台に1回取得しかしてないわ
ガチ勢なら朝昼晩みたいに3回なんだろうが
ガチ勢なら朝昼晩みたいに3回なんだろうが
909名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87f0-wTd9)
2024/01/21(日) 13:34:54.95ID:/F55W9jl0 2PCで6時と21時半の2回
910名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0768-Sw/e)
2024/01/21(日) 13:38:09.37ID:lo0+RIKK0 >>905
ソーラーはやめとけ。初期投資に相当負担がかかる上
蓄電装置の経年劣化に伴い耐用年数が予定より短くなるし
自家発電の電力だけですべて賄うのは無理がある
エアコンとか床暖房とかゲーミングPCとか頻繁に使わないのなら
そこまで気にする必要はないと思うが、とにかく維持費がかさむ
電力会社ごとの電気使用量の単価は高騰してるけど、
自家発電で作った売電単価は殆ど変わらないし思ったほど儲からん
災害用やポータブル電源用のソーラー発電機器などは
1台あれば色々使えて便利だけど、日常用向けではないかな
ソーラーはやめとけ。初期投資に相当負担がかかる上
蓄電装置の経年劣化に伴い耐用年数が予定より短くなるし
自家発電の電力だけですべて賄うのは無理がある
エアコンとか床暖房とかゲーミングPCとか頻繁に使わないのなら
そこまで気にする必要はないと思うが、とにかく維持費がかさむ
電力会社ごとの電気使用量の単価は高騰してるけど、
自家発電で作った売電単価は殆ど変わらないし思ったほど儲からん
災害用やポータブル電源用のソーラー発電機器などは
1台あれば色々使えて便利だけど、日常用向けではないかな
911名無しさん@編集中 (ワッチョイ 872d-48j0)
2024/01/21(日) 13:39:48.00ID:bdPMCslf0 それは流石に貧乏臭いレベル
912名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0768-Sw/e)
2024/01/21(日) 13:46:44.06ID:lo0+RIKK0 もしテレビ録画した番組を視聴者が自由に転売できるようになれば
PTやPXみたいな無反応チューナーはさらに爆れするだろうな
そうなれば電気代なんて誰も気にしなくなる。煩わしいスリープ運用とも縁を切れる。
PTやPXみたいな無反応チューナーはさらに爆れするだろうな
そうなれば電気代なんて誰も気にしなくなる。煩わしいスリープ運用とも縁を切れる。
913名無しさん@編集中 (ワッチョイW a768-lGNj)
2024/01/21(日) 14:11:40.52ID:WChK2MKL0 盗っ人猛々しいw
914名無しさん@編集中 (ワッチョイW 47e8-YQW7)
2024/01/21(日) 14:38:45.48ID:F3QsTxmD0 世の中に著作権が無くなったとしたらダビング10も無くなるだろうから番組販売価格は超低くなると思うよ
今でもTwitterとかで隠れて売ってる人達いるけどせいぜい30分500円だからね
今でもTwitterとかで隠れて売ってる人達いるけどせいぜい30分500円だからね
915名無しさん@編集中 (ワッチョイ c702-XM6o)
2024/01/21(日) 15:04:41.41ID:C0XEmu+L0 自由に転売、つまり自由に他者に提供できるようになったらP2Pで放流されるので番組価値も無反応チューナーも0円だろw アホなのかw
916名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdb-TBl5)
2024/01/21(日) 16:12:51.17ID:3N+jqJhOM db十分なのにドロップするパターンはスマホの電波干渉もしれん
917名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0768-Sw/e)
2024/01/21(日) 18:40:12.89ID:lo0+RIKK0918名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfa6-0EiC)
2024/01/21(日) 20:48:34.94ID:0A+tFfKt0 へー詳しいっすねー()
919名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07fb-cCCN)
2024/01/21(日) 21:10:14.57ID:fnlBrR7O0 OCNは以前にダウンロードやアップロードしたファイルの監視してた事があった
920名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf85-kvtp)
2024/01/21(日) 21:16:57.62ID:JE1HEu0u0 そんな事できるのかね
平文なれまだしも
平文なれまだしも
921名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f81-Kptg)
2024/01/21(日) 21:18:49.40ID:4DRUTF2q0 検閲は憲法で禁止されているから、監視といっても違法ファイルのやり取りについて通信速度に規制をかけることで対処したんだっけ?
922名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07fb-cCCN)
2024/01/21(日) 21:55:12.57ID:fnlBrR7O0 OCNは密告されて第三者機関を使っての検閲やめた
923名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3b-mJ72)
2024/01/22(月) 07:50:14.08ID:q5p5605Md 著作物の金銭的価値が下がるってことは、誰も作らなくなるって事なんだけどね
924名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf1c-Kptg)
2024/01/22(月) 08:25:35.54ID:Jh8BB7el0 コンテンツの消費構造が変化すれば作られ方が変わるのは仕方がない
925名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4710-zwhO)
2024/01/22(月) 08:25:52.76ID:+Kh6T9e90 昔アップロード量30G/日という制限を各プロバイダーがしてたって聞いたけど
今はどうなのかな?。
今はどうなのかな?。
928名無しさん@編集中 (ワッチョイ e710-zwhO)
2024/01/22(月) 08:47:32.07ID:guJD/res0 人間が娯楽を求めるのを止めない限りエンタメ業界が残るので著作物は作られ続ける
929名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f02-x9/O)
2024/01/22(月) 11:47:18.15ID:Uo8eeOL80 eonetですが今でも月5TB制限です。
931名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-uBIk)
2024/01/22(月) 18:33:04.43ID:oMifKVUld エンタメは今はコンテンツよりも体験型が主流だよな
何だかんだ自分も講演やイベントに金を使うようになった。
HDDは別腹w
何だかんだ自分も講演やイベントに金を使うようになった。
HDDは別腹w
932名無しさん@編集中 (ワッチョイ 070c-cCCN)
2024/01/22(月) 19:29:18.98ID:hvnf3Ppd0933名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfa6-0EiC)
2024/01/22(月) 20:13:42.48ID:RjosA2Zx0 日経LinuxのPT2とepgrec で録画鯖作る特集の持ってるわー
表紙だけでも撮りたいけど埋まってるから面倒だわー
マジつれーわー
表紙だけでも撮りたいけど埋まってるから面倒だわー
マジつれーわー
934名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbd-a15P)
2024/01/22(月) 22:03:23.37ID:YCx+QguZ0 >>933
俺もLinux MagazineのUbuntsu+PT2特集どっかに埋まってるわ
俺もLinux MagazineのUbuntsu+PT2特集どっかに埋まってるわ
935名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfa6-0EiC)
2024/01/23(火) 01:45:47.24ID:J0hjPHpc0 まだ売ってる事に驚き
https://i.imgur.com/ucurhtS.jpg
https://i.imgur.com/ucurhtS.jpg
936名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ff0-4aW+)
2024/01/23(火) 03:37:20.87ID:hmCLW4nQ0 PT2とSSD余ってたからubuntuで録画鯖作ろうとしたけど、
面倒くさくて速攻断念したわ
バカの一つ覚えて、買ったスマホはすぐroot取って、
銀行系アプリ使える様にあーだこーだしたり、
VBAそれなりに書いたり位は出来るレベルだけど、
OS導入から先が、変な言い方だけど
ただ面倒くさいんじゃなくて、なんかイヤな面倒くささなんだよなー
面倒くさくて速攻断念したわ
バカの一つ覚えて、買ったスマホはすぐroot取って、
銀行系アプリ使える様にあーだこーだしたり、
VBAそれなりに書いたり位は出来るレベルだけど、
OS導入から先が、変な言い方だけど
ただ面倒くさいんじゃなくて、なんかイヤな面倒くささなんだよなー
937名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0768-Sw/e)
2024/01/23(火) 06:19:58.81ID:ND3sxStv0 スマホ買って速攻root化させた状態で銀行系アプリまで使うとかだいぶやべぇな
どうぞ不正利用してくださいってブラックハッカー達にバレンタインプレゼントを用意してるようなものだろ
どうぞ不正利用してくださいってブラックハッカー達にバレンタインプレゼントを用意してるようなものだろ
938名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-oijM)
2024/01/23(火) 08:32:45.42ID:9guF6jZtM 玄人志向アダプタ買ったけど電源5vって書いてあって、PT1を動かすのが不安になってきた
939名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1b-oijM)
2024/01/23(火) 13:47:18.85ID:Ywg7Wdz0M940名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07ac-amFq)
2024/01/23(火) 14:42:12.81ID:PPXF+gTa0 詳しくは知らんが録画用OSってあったよな。アニメキャラの
これなら簡単なんじゃないかな
これなら簡単なんじゃないかな
941名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4706-a/0V)
2024/01/23(火) 15:24:29.23ID:esXkazhL0 foltiaね
ベースOS古くてもう限界の声を見かける
ブラックフライデーで安売りしてるけど毎年買い忘れる
大都市圏でアニメ録るにはいいけどそれ以外だとどうかな
ベースOS古くてもう限界の声を見かける
ブラックフライデーで安売りしてるけど毎年買い忘れる
大都市圏でアニメ録るにはいいけどそれ以外だとどうかな
942名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8710-1uGC)
2024/01/24(水) 10:09:44.42ID:mAItKF3Z0 変な特化モノは結局足枷にしかならんのだ
943名無しさん@編集中 (ワッチョイ c702-XM6o)
2024/01/24(水) 12:01:04.71ID:pSI52wYc0 >>941
ベースOSが古かろうがやることは録画なんだからなんで限界になるんやろ。使おうとは思わんがちょっと気になったわ。
ベースOSが古かろうがやることは録画なんだからなんで限界になるんやろ。使おうとは思わんがちょっと気になったわ。
944名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-Qm01)
2024/01/24(水) 12:41:26.96ID:IssjGt0jd >>943
ベースOSが古すぎて新しいハードウェアに対応できないってのと
PT系は良いんだけどPLEX系がBSの新局に未だに対応できないまま放置中
ベースOS移行するって話もあったけど続報ないし新規導入はおすすめしない
ベースOSが古すぎて新しいハードウェアに対応できないってのと
PT系は良いんだけどPLEX系がBSの新局に未だに対応できないまま放置中
ベースOS移行するって話もあったけど続報ないし新規導入はおすすめしない
945名無しさん@編集中 (ワッチョイ c702-XM6o)
2024/01/24(水) 12:45:13.58ID:pSI52wYc0946名無しさん@編集中 (ワッチョイW a705-oijM)
2024/01/25(木) 06:56:22.45ID:pYJp99Sa0 玄人志向のライザー刺したら、PT1は普通に動くんだけど電源が切れなくなった
スタンバイ、シャットダウンしてもすぐ起動してしまう
スタンバイ、シャットダウンしてもすぐ起動してしまう
947名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf68-zQB7)
2024/01/25(木) 08:39:43.67ID:py1w1ki70 5V固定みたいだけど大丈夫?
3.5Vに変更出来るTXB024とかの方が動作報告多いし2スロあるから無難だと思うけど
3.5Vに変更出来るTXB024とかの方が動作報告多いし2スロあるから無難だと思うけど
948名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07b0-zQB7)
2024/01/25(木) 11:00:16.07ID:wEPJBjs20 シャットダウンしたらすかさず電源のスイッチを切ればいい
949名無しさん@編集中 (ワッチョイ 472c-EFyZ)
2024/01/25(木) 15:57:38.25ID:+HICdnZM0 録画専用機でネット繋いでないし新しいソフトインストールする事もなく録画と再生しかしてないマシンが突然衛生の予約実行してくれなくなったんだけどなんだろう
pttimer再起動してみてもPC再起動してみても直らん
エラーメッセージも出ずにただ録画実行しないだけ
TvTestでリアルタイム視聴してみるとEだけが上がっていく
地上波は問題なし
BS、CSは無料放送のBSも駄目
pttimer再起動してみてもPC再起動してみても直らん
エラーメッセージも出ずにただ録画実行しないだけ
TvTestでリアルタイム視聴してみるとEだけが上がっていく
地上波は問題なし
BS、CSは無料放送のBSも駄目
950名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87f0-wTd9)
2024/01/25(木) 16:01:48.54ID:ztVwHr2P0 アンテナかチューナーの故障
951名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfbd-Fy1k)
2024/01/25(木) 16:36:05.46ID:BtT+qGVH0 変換名人などのケーブル使ってるとコネクタのカシメが弱くてケーブルが抜けて接触不良になることが多い
一度ケーブルの根本をチェックすると良いんじゃね
信号が来てないんだからそこを歌川ないと
一度ケーブルの根本をチェックすると良いんじゃね
信号が来てないんだからそこを歌川ないと
952名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfbd-Fy1k)
2024/01/25(木) 16:37:56.07ID:BtT+qGVH0 あ違うのか録画自体がキャンセルされてるのかこりゃわからん
953名無しさん@編集中 (ワッチョイW a77c-ShDD)
2024/01/25(木) 16:59:49.02ID:PMEPq00e0 TVTest単体で見れないならチューナーの問題では?
example 試してみたら?
example 試してみたら?
954名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fcf-8ySt)
2024/01/25(木) 17:04:25.12ID:LDZkHFyq0 アンテナ電源がOFFになっているとみた
955名無しさん@編集中 (ワッチョイ 472c-EFyZ)
2024/01/25(木) 17:13:57.25ID:+HICdnZM0 昨日の21時までは録れてたんだよな
21時までの番組は最後まで録れてて21時から先録らなくなった
こんな綺麗に21時を境にしてるって事はアンテナとかチューナーとかハード面の可能性は低いと思うんだよな
21時までの番組は最後まで録れてて21時から先録らなくなった
こんな綺麗に21時を境にしてるって事はアンテナとかチューナーとかハード面の可能性は低いと思うんだよな
956名無しさん@編集中 (ワッチョイW a77c-ShDD)
2024/01/25(木) 17:21:20.69ID:PMEPq00e0 だからexample.exe試せって
957名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f33-kvtp)
2024/01/25(木) 17:34:18.91ID:t9d5DQNO0 pttimerなんて使ってるぐらいだし、
難しい(難しくない)事は解らんのだろう
難しい(難しくない)事は解らんのだろう
958名無しさん@編集中 (ワッチョイ 472c-EFyZ)
2024/01/25(木) 17:52:17.36ID:+HICdnZM0 example.exeもう5年くらい使ってないから忘れたわw
地上波手動録画したりシステムの復元したり色々弄ってたら何が効いたのか分からんがND17以外録れるようになった
どうやらHDD残量の誤認かなんかとND17問題が同時に発生してたっぽい
そしてND17問題の発生源は多分うちじゃないので解決方法がない………
地上波手動録画したりシステムの復元したり色々弄ってたら何が効いたのか分からんがND17以外録れるようになった
どうやらHDD残量の誤認かなんかとND17問題が同時に発生してたっぽい
そしてND17問題の発生源は多分うちじゃないので解決方法がない………
959名無しさん@編集中 (ワンミングク MM4f-cK4m)
2024/01/25(木) 17:57:40.97ID:JsD6CE38M 俺も過去似たようなことがあった
原因は録画用HDDの残量不足だった
(残容量100kB)
原因は録画用HDDの残量不足だった
(残容量100kB)
960名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f21-Ec0/)
2024/01/26(金) 10:27:19.55ID:ZUqCp7O60 ちょっと質問いいですか
pt3で録画して、nhkの番組なんかに多いのですが265エンコ済みのファイルを開くと音声が前の番組までしかなく、2秒くらいなんですが、それ以降無音ででも動画はts→265ですが音声自体はffmpegエンコ設定で加工せずcopyで済ませてます。
こんなファイルをどうにかして音声を復活させる方法ないですかねm(_ _)m
こんなファイルが100個くらいありまして。
今はエンコして本編無音ならtssplitterでファイル切ってエンコしてます。
pt3で録画して、nhkの番組なんかに多いのですが265エンコ済みのファイルを開くと音声が前の番組までしかなく、2秒くらいなんですが、それ以降無音ででも動画はts→265ですが音声自体はffmpegエンコ設定で加工せずcopyで済ませてます。
こんなファイルをどうにかして音声を復活させる方法ないですかねm(_ _)m
こんなファイルが100個くらいありまして。
今はエンコして本編無音ならtssplitterでファイル切ってエンコしてます。
961名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0706-kvtp)
2024/01/26(金) 10:46:49.06ID:6NwtqMgq0962名無しさん@編集中 (ワッチョイ 479f-Kptg)
2024/01/26(金) 13:32:53.84ID:jBGhwlio0 スレが見つからなかったので、ここでお聞きできたら教えて欲しいのですが
KonomiTVは、win10_64bitとedcb32bitだけの環境で動くのでしょうか?
KonomiTVは、win10_64bitとedcb32bitだけの環境で動くのでしょうか?
963名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4706-JqrH)
2024/01/26(金) 14:55:30.47ID:qr0VLJrM0964名無しさん@編集中 (ワッチョイ 471b-G0Zh)
2024/01/26(金) 18:00:28.18ID:r+WtKrcf0965名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-a15P)
2024/01/26(金) 21:34:36.96ID:z7D0kK010 ケースの取り付け精度が悪いのか、PT2が曲がっているか。
ケースだと思うならマザボやPT2が死ぬ前に変えた方が吉じゃね?
ケースだと思うならマザボやPT2が死ぬ前に変えた方が吉じゃね?
966960 (ワッチョイ 7ff2-amFq)
2024/01/27(土) 07:12:28.92ID:0dmkODI60 >>961
ありがとうございます。
昔のファイルなんでファイル残ってないんですね・・
FFMPEGで音声抽出するとそのまま音声再生できるaacファイルできますが、、、これをまた元の分離した動画ファイルとMUXしたらいいっぽいですが、、、
FFMPEGで動画ファイルの頭3秒削るとファイルはできますが、普通のプレイヤーでは動画再生始まらないですね。VLCで再生できます。
VLCだと現状のおかしなファイルでも音声が切替時に無音になることなく再生できるっぽいのでこれで行きます!
ありがとうございました!!
ありがとうございます。
昔のファイルなんでファイル残ってないんですね・・
FFMPEGで音声抽出するとそのまま音声再生できるaacファイルできますが、、、これをまた元の分離した動画ファイルとMUXしたらいいっぽいですが、、、
FFMPEGで動画ファイルの頭3秒削るとファイルはできますが、普通のプレイヤーでは動画再生始まらないですね。VLCで再生できます。
VLCだと現状のおかしなファイルでも音声が切替時に無音になることなく再生できるっぽいのでこれで行きます!
ありがとうございました!!
967名無しさん@編集中 (ワッチョイW a705-oijM)
2024/01/27(土) 12:57:47.78ID:qFjQWUBm0 >>946
自己レス
玄人志向のライザーとPT1の組合わせで電源落ちなくなったけど、もともと交換前のマザボでお試しだったので、解決しないまま諦めた
新調したASRock A520M-HDVに繋げたら
シャットダウンもスリープもできるようになったのでよかった
自己レス
玄人志向のライザーとPT1の組合わせで電源落ちなくなったけど、もともと交換前のマザボでお試しだったので、解決しないまま諦めた
新調したASRock A520M-HDVに繋げたら
シャットダウンもスリープもできるようになったのでよかった
968名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa4b-3L/z)
2024/01/27(土) 13:12:42.70ID:NnKP6bN1a 非推奨の5Vなのが気になるが良かったですね
旧pcでもACPIの設定変更で改善したと思うけど
旧pcでもACPIの設定変更で改善したと思うけど
969名無しさん@編集中 (ワッチョイW a7e6-cEfl)
2024/01/27(土) 16:02:54.02ID:665LYPv/0 ウチのBSアンテナ屋根からの落雪が直撃してコンバータアームがへし折れた
瞬間接着剤でつけてベランダフェンス内側に付け替えた
瞬間接着剤でつけてベランダフェンス内側に付け替えた
970名無しさん@編集中 (ワッチョイW a768-lGNj)
2024/01/27(土) 16:25:19.62ID:qSXFsaPx0 ミト「なんちゅう脆いアンテナじゃ」
971名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbd-a15P)
2024/01/27(土) 16:40:56.75ID:D882xb360 屋根からの落雪は地域によっては命を落とすレベル
972名無しさん@編集中 (ワッチョイW e761-J0qU)
2024/01/27(土) 18:27:13.82ID:5KxoH3iZ0 まあ積雪で屋根抜けるレベルだからな
誰しも本来なら屋根登って雪降ろししたくはないもんな
誰しも本来なら屋根登って雪降ろししたくはないもんな
973名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf01-M5+u)
2024/01/27(土) 18:31:22.96ID:qNWyFvEh0 なぜフレッツTVにしないのか
974名無しさん@編集中 (ワッチョイ 872d-48j0)
2024/01/27(土) 18:34:04.46ID:nV+jMXML0 NTT社員はキメ顔でそう言った
975名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff63-M5+u)
2024/01/27(土) 18:40:55.32ID:xaLYr03i0 ああ全員粕化ゴニョってる人達か
976名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbd-a15P)
2024/01/27(土) 19:35:41.85ID:D882xb360 フレッツTVのサービスエリアはとても狭い
フレッツ光のサービスエリアとは別だからね
フレッツ光のサービスエリアとは別だからね
978名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfa6-0EiC)
2024/01/27(土) 22:16:13.81ID:YsEL7KDV0 うちはND16問題で何年も苦しんでフレッツテレビにしたけど、元が速度100メガのプランだったから、プラス200円で速度200メガでテレビも付いてきた感じだよ
981名無しさん@編集中 (ワッチョイ 36bd-KOx/)
2024/01/28(日) 01:13:25.00ID:apJApQUA0 エリア展開はこの辺を参考に(東の例)
https://flets.com/ftv/area.html
https://flets.com/ftv/area.html
983名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-icwS)
2024/01/28(日) 16:26:30.01ID:+xxXQDtx0 >>960,966
元のエンコファイルがVLCで無音になったタイミングで右クリックして音声からトラックしてし直せない?
元のエンコファイルがVLCで無音になったタイミングで右クリックして音声からトラックしてし直せない?
984名無しさん@編集中 (ワッチョイW 71ec-nxmT)
2024/01/29(月) 00:01:38.72ID:Iy9OZKjt0 >>983
元のファイル消去済みでして、ありがとうございます。
元のファイル消去済みでして、ありがとうございます。
985名無しさん@編集中 (ワッチョイ a51b-MxBP)
2024/01/29(月) 00:22:09.27ID:HLdXS7dp0 エンコ済みってことは元の音声カットされて保存してあるから無理そうなヨカン
986名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6ba-on57)
2024/01/29(月) 08:48:53.93ID:E2K5xy840 NHKは音声が切り替わると音がおかしくなる時が多い
出だしを余白+0.3秒くらい切ればだいたい普通に見られる
出だしを余白+0.3秒くらい切ればだいたい普通に見られる
987名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9103-mqlT)
2024/01/29(月) 09:14:02.50ID:JJv94FaI0 音声切替りの対応はどっちかていうとプレイヤー側の問題な気がする
途中で切り替わる事が想定されてないのだろうな
途中で切り替わる事が想定されてないのだろうな
988名無しさん@編集中 (ニククエ 79e5-sBRb)
2024/01/29(月) 13:14:00.56ID:74hx3xY50NIKU そう言えばNHKの音声切り替わりで 無音になる問題は、marumo isdbsplitter.ax で解決してたけど
いま全然使ってないな。どのスプリッタが肩代わりしてくれてるんだろう?
いま全然使ってないな。どのスプリッタが肩代わりしてくれてるんだろう?
989名無しさん@編集中 (ニククエW b6cf-Zbb+)
2024/01/29(月) 14:39:03.33ID:h4Q+8qGL0NIKU MPC系はおかしくなる
VLCはオケ
VLCはオケ
990名無しさん@編集中 (ニククエ Srbd-bNFp)
2024/01/29(月) 15:22:39.64ID:AUcDPTGirNIKU991名無しさん@編集中 (ニククエ 7184-cmnA)
2024/01/29(月) 20:33:17.33ID:XUos/ZEj0NIKU PT3のFPGAを無理矢理書き込みたいのだが方法は無いか?
多分ROMか何か吹っ飛んでPCIeデバイスとして認識できないのだと思うんだ。
回路を追った限り右に出てるパターンからシリアル転送できるんじゃないかと踏んでいて
PT3のFPGA回路更新ツールに付属しているrbfファイルを書き込めば治るんじゃないかと....
多分ROMか何か吹っ飛んでPCIeデバイスとして認識できないのだと思うんだ。
回路を追った限り右に出てるパターンからシリアル転送できるんじゃないかと踏んでいて
PT3のFPGA回路更新ツールに付属しているrbfファイルを書き込めば治るんじゃないかと....
993名無しさん@編集中 (ニククエ 7184-cmnA)
2024/01/29(月) 20:57:04.27ID:XUos/ZEj0NIKU >>992
PT2は別会社のFPGAじゃなかったっけな....
XC3S200A?
FPGA更新ツールが付属していない以上、正常なPT2からROM吸い出してJTAG経由で書き込むことになるんじゃなかろうか...
どちらにしろJTAGらしきパターンのピンアサインがわからないと....
PT2は別会社のFPGAじゃなかったっけな....
XC3S200A?
FPGA更新ツールが付属していない以上、正常なPT2からROM吸い出してJTAG経由で書き込むことになるんじゃなかろうか...
どちらにしろJTAGらしきパターンのピンアサインがわからないと....
994名無しさん@編集中 (ニククエ 7dda-MxBP)
2024/01/29(月) 20:59:13.99ID:tcH7guUY0NIKU995名無しさん@編集中 (ニククエW 2506-s8Nl)
2024/01/29(月) 21:50:56.41ID:WBjn39Ri0NIKU アルテラとザイリンクスだな
どっちがどっちか忘れたけど
今はIntelとAMD
どっちがどっちか忘れたけど
今はIntelとAMD
996名無しさん@編集中 (ニククエ 7105-cmnA)
2024/01/29(月) 22:10:13.49ID:XUos/ZEj0NIKU アルテラ(Intel)がPT3
ザイリンクス(AMD)がPT2/PT1ね
赤いPT2もFPGAを解析したのだろうなぁ....
ザイリンクス(AMD)がPT2/PT1ね
赤いPT2もFPGAを解析したのだろうなぁ....
997名無しさん@編集中 (ニククエW 5df0-T63m)
2024/01/29(月) 22:26:07.18ID:5Q+IMdGa0NIKU 少しでもシールドが外れるとDECTデムパに侵されるからね
プラの分配器等は禁忌
プラの分配器等は禁忌
998名無しさん@編集中 (ワッチョイ 118e-0akP)
2024/01/30(火) 08:31:46.68ID:wrchA52G0 受信側でどんな対策しても、お空に見えるスターリンクスリーナインが通るときには妨害されるのよね
梅
梅
999名無しさん@編集中 (ワッチョイ 118e-0akP)
2024/01/30(火) 08:35:08.72ID:wrchA52G0 もちろん毒電波楽天携帯とパナのデジタルコードレス電話機と、トラックの運ちゃんもつよつよ
一部のタクシーもあるっちゃあるが
埋め
一部のタクシーもあるっちゃあるが
埋め
1000名無しさん@編集中 (ワッチョイ 118e-0akP)
2024/01/30(火) 08:36:23.84ID:wrchA52G0 災害避難してる人からしたら、電波障害言ってるだけ幸せな話でもある
埋め
埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 17時間 1分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 17時間 1分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、11号ホームラン 直近6試合で4本目、量産モードで首位と1本差に ド軍は敗戦で山本由伸が3敗目 [ネギうどん★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 【CD】日本人の「紙ジャケ」「デジパック」「特殊仕様」好きは異常 [377482965]
- 日経平均株価、普通にジワジワ戻ってるよな…関税とはなんだったのか [943688309]
- 【悲報】米農家「米の高騰が不思議。30キロ9000円で出荷してるのになぜあんなに高くなるのか」 [567462986]
- 万博「子供の無料招待の費用は各自治体に請求します♥」
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]
- 京都のホテル「あっイスラエル人が泊りに来たどすえ」→私は戦争犯罪に加担してないことを誓います≠ニいう署名をさせて炎上 [597533159]