>>154
二年で消えましたか。低学年までだと直りやすいと聞きますね、希望のもてるお話をありがとう。お子さんは吃音に気付いてましたか?気付くと直りにくいといいますよね?

うちは幼稚園年中、吃音が出て半年位ですが、波がありもうなおらないんじゃないかと絶望した気持ちになる事もある。

説明したりはしているけど、幼稚園の先生、延長保育の先生、療育の先生、一時保育の先生‥と説明するのが大変だし、説明しても伝わってなかったりして、最悪の対応(ゆっくり話してみてとか)を取られてしまう事があるのがキツイ。家での対応が台無しだ〜って思ったり。
図書館で吃音の事知っていますか?って子供時代から思春期、大人になってる吃音の人の本を読んで、勉強にもなったけど、落ち込んだわ。殆どの人が幼稚園で発症、受験や就職でかなり苦労する姿が子供に重なった。
本にSTの先生から小学校入学の際に担任の先生への手紙が全文載せてあり参考になったわ。うちも小学校入学の時に用意しようと思った。