幼児関連グッズの質問・相談・感想用スレッドです。
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
豆椅子やお砂場着、お絵かきなどの工作用品など幼児に関するグッズのオススメお待ちしてます。
■お子さんが乳児の場合は、ベビーグッズスレがおススメです。
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part25
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1413279850/
■>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
探検
【ベビーを過ぎたら】幼児グッズ相談スレ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/12/03(水) 20:32:06.36ID:3HyoxSNP
2014/12/03(水) 23:40:12.99ID:x3K3o8Ds
>>1乙です
需要があるかわからんですけど
需要があるかわからんですけど
3名無しの心子知らず@無断転載禁止
2014/12/04(木) 07:57:14.34ID:2UHYZUUQ 子供用の机と椅子はどんなものを使っていますか?
お絵かきをするようになったので、子供用の机買おうと思うのですが幼児用は短期間しか使わないですかね…
お絵かきをするようになったので、子供用の机買おうと思うのですが幼児用は短期間しか使わないですかね…
2014/12/04(木) 09:44:06.03ID:DjzWQjFa
つかわないと思いますよー
2014/12/04(木) 10:46:25.67ID:XhL0hv5m
ニトリの安ーいテーブル買ったよ
イスはネットで買った
別で使うことが多いけど割と重宝してる
イスはネットで買った
別で使うことが多いけど割と重宝してる
2014/12/04(木) 10:46:47.14ID:Do3aYWza
自分が幼稚園児の頃は踏み台を机代わりにしてた
二段になってて、下の段を中に収納できる木製のかなりしっかりしたやつ
下の段に座ると上の段が机にちょうどいい高さだったんだよね
20年以上経った今も我が家の踏み台として活躍してるよ
二段になってて、下の段を中に収納できる木製のかなりしっかりしたやつ
下の段に座ると上の段が机にちょうどいい高さだったんだよね
20年以上経った今も我が家の踏み台として活躍してるよ
2014/12/04(木) 13:38:24.73ID:QlibvnAs
私は子ども向けの柄の折りたたみテーブルだったな。
今も実家で活躍してる。
専用品は長く使えないから兼用出来るの買った方がいいと思う。
ニトリで折りたたみの小さいテーブルが1000円以下であるよ。
うちは座卓なのでローチェアだけ買った。
子は5歳だけど座卓に継ぎ足してるのでまだ余裕がある。
今も実家で活躍してる。
専用品は長く使えないから兼用出来るの買った方がいいと思う。
ニトリで折りたたみの小さいテーブルが1000円以下であるよ。
うちは座卓なのでローチェアだけ買った。
子は5歳だけど座卓に継ぎ足してるのでまだ余裕がある。
8名無しの心子知らず@無断転載禁止
2014/12/06(土) 00:24:22.47ID:g7UScP8m 無難に豆椅子買って机はローテーブル使っておけば間違いないと思う!
2014/12/12(金) 18:40:08.02ID:KpZ3GJJX
うちの豆椅子よく見たら36ヶ月までって書いてある
三歳児から何を使えばいいんだよ…
三歳児から何を使えばいいんだよ…
10名無しの心子知らず@無断転載禁止
2014/12/12(金) 21:19:48.16ID:dNP8DT8M 良スレage
2014/12/13(土) 21:04:56.15ID:LKjCHA4j
うちも3歳でそろそろテーブルに向かってワークとかすることも増えたから椅子を買いたいと思うんだけどなかなか良いのがない。
35〜40センチぐらいのローテーブルに合うものを見つけたい。
35〜40センチぐらいのローテーブルに合うものを見つけたい。
2014/12/14(日) 08:35:53.34ID:W/kf5I28
前に向こうでも書いたけど折り畳みの木の椅子いいよ。
テーブルも付いて5000円くらいの。
1歳過ぎに買ってからずっと使って来て、5歳110cmでやっと出番減って来た感じ。
テーブルも付いて5000円くらいの。
1歳過ぎに買ってからずっと使って来て、5歳110cmでやっと出番減って来た感じ。
2014/12/14(日) 08:41:22.13ID:W/kf5I28
テーブルは跳ね上げ式で取り外しも可能なやつね。
大和屋 アーチ 木製ローチェア でヒットするやつ。
今見たら3歳半までって書いてあったけど、座面にかなり余裕あるから5歳児がぴったり収まる感じ。
値上げしたのか増税のせいか、6000円でした。
大和屋 アーチ 木製ローチェア でヒットするやつ。
今見たら3歳半までって書いてあったけど、座面にかなり余裕あるから5歳児がぴったり収まる感じ。
値上げしたのか増税のせいか、6000円でした。
2014/12/18(木) 16:11:34.61ID:ql4HJzcK
木製のデスク&チェア買ったよ。プレ幼稚園から小学校入学までの4年間使う予定。
引き出しには、お絵描き帳とドリルとクレヨンと鉛筆を入れてる。
おままごととか他の遊びにも使ってる。
ベビーベッドもデスクチェアも使用期間は短いけど
インテリア的に可愛いので掃除や片付けが楽しくなるから買ってよかった。
引き出しには、お絵描き帳とドリルとクレヨンと鉛筆を入れてる。
おままごととか他の遊びにも使ってる。
ベビーベッドもデスクチェアも使用期間は短いけど
インテリア的に可愛いので掃除や片付けが楽しくなるから買ってよかった。
2014/12/26(金) 14:10:15.14ID:TioSIOr5
バギーの相談はこちらでいいでしょうか?
違っていたら誘導お願いします。
産まれてから現在(1歳半)までアップリカのA型(エアリア)を使ってきたのですが、買い替えを検討しています。
価格は5万円くらいまでで、軽くて畳むとコンパクトになるもの、なおかつ他人とかぶりにくいもので探しています。
また、上記とは別に、自転車のカゴに載るようなコンパクトなタイプでもおすすめがありましたらお願いいたします。
違っていたら誘導お願いします。
産まれてから現在(1歳半)までアップリカのA型(エアリア)を使ってきたのですが、買い替えを検討しています。
価格は5万円くらいまでで、軽くて畳むとコンパクトになるもの、なおかつ他人とかぶりにくいもので探しています。
また、上記とは別に、自転車のカゴに載るようなコンパクトなタイプでもおすすめがありましたらお願いいたします。
2014/12/26(金) 17:33:17.52ID:EZEznF/8
>>15
ベビーカーは専スレがあるよ〜
【走行性】こだわりベビーカー選び6台目【デザイン】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1340101369/
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?39
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1409057057/
ベビーカーは専スレがあるよ〜
【走行性】こだわりベビーカー選び6台目【デザイン】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1340101369/
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?39
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1409057057/
2014/12/26(金) 20:06:28.59ID:aqq6om3j
3歳児の水筒はどれがおすすめでしょうか?
プレ幼稚園が来年から母子分離になるため、1人で飲みやすいものを探しています。
プレ幼稚園が来年から母子分離になるため、1人で飲みやすいものを探しています。
2014/12/26(金) 22:17:12.66ID:gA4mo/87
探してるって言うか丸投げしてるだけじゃん
水筒にもいろんなのがあるから、どんなのがいいとかある程度書かないと
園からの条件はないの?個人的な希望は?
キャラ物でもいいのか、保温保冷機能必要か、コップの有無は、とかいろいろあるでしょ
水筒にもいろんなのがあるから、どんなのがいいとかある程度書かないと
園からの条件はないの?個人的な希望は?
キャラ物でもいいのか、保温保冷機能必要か、コップの有無は、とかいろいろあるでしょ
19名無しの心子知らず@無断転載禁止
2014/12/26(金) 22:29:17.60ID:O37GgHzL その希望を全部書いたら自然に買うべき水筒が決まりそうw
2014/12/27(土) 23:28:10.29ID:eVaFaiMg
プラは軽いけど保温保冷出来ないし、ステンレスは保温保冷出来るけど重い。
カバー付き、コップ付き、ダイレクト、コップ
カバー付き、コップ付き、ダイレクト、コップ
2014/12/27(土) 23:29:16.87ID:eVaFaiMg
なんか後半切れた。
幼稚園からの指定は?
うちは衛生上の問題からコップのみ、プリキュアと妖怪ウォッチは丸かぶりするから禁止だよ。
幼稚園からの指定は?
うちは衛生上の問題からコップのみ、プリキュアと妖怪ウォッチは丸かぶりするから禁止だよ。
2217
2014/12/28(日) 00:33:08.09ID:70i9yX68 漠然とした質問で失礼しました。
園からは、ストロータイプを指示されています。
保温保冷についてはとくに指定がありません。普段は保冷なしで、夏だけ保冷タイプを使用するのもいいかなと思っています。
現在アンパンマンのプラの保冷付きのを使っているのですが、かさばるわりに保冷機能も弱くていまいちと感じています。
園からは、ストロータイプを指示されています。
保温保冷についてはとくに指定がありません。普段は保冷なしで、夏だけ保冷タイプを使用するのもいいかなと思っています。
現在アンパンマンのプラの保冷付きのを使っているのですが、かさばるわりに保冷機能も弱くていまいちと感じています。
2014/12/28(日) 01:30:25.80ID:KZX7e88q
で、自分でちょっと調べて候補でも挙げてみようという気はないのですか、そうですか
2014/12/28(日) 11:35:04.86ID:sWj0wORl
外食時の椅子について相談させていただきます。
もうすぐ2歳の子ですが、外食時に座敷や大人の椅子ではすぐに歩き回ったり立ち上がったりと落着きがありません。
普段子供用の椅子(ハイチェアや豆椅子)ではある程度問題なく食事ができるように思います。
外食用にイングリッシーナファストのような机に付けるタイプを検討していますが実際に3歳まで使用できるものでしょうか。
なお、チェアベルトはキャリフリーと大き目のソレイアードを持っていますが自分で食事をとるようになってからは大人用椅子の高さでは役に立たなくなってしまいました。
また、フィッシャープライスとバンボのベビーチェアも嵩張るので持ち運びが不便ですし、最近は固定する背もたれの無い椅子が多いので落下が心配です。
もうすぐ2歳の子ですが、外食時に座敷や大人の椅子ではすぐに歩き回ったり立ち上がったりと落着きがありません。
普段子供用の椅子(ハイチェアや豆椅子)ではある程度問題なく食事ができるように思います。
外食用にイングリッシーナファストのような机に付けるタイプを検討していますが実際に3歳まで使用できるものでしょうか。
なお、チェアベルトはキャリフリーと大き目のソレイアードを持っていますが自分で食事をとるようになってからは大人用椅子の高さでは役に立たなくなってしまいました。
また、フィッシャープライスとバンボのベビーチェアも嵩張るので持ち運びが不便ですし、最近は固定する背もたれの無い椅子が多いので落下が心配です。
2014/12/28(日) 12:36:54.00ID:SovOqg3E
子供用の椅子が無い店では外食しないという選択肢は無いのだろうか
2014/12/28(日) 14:32:29.90ID:tjqRttIO
>>22
うちの娘はサーモスのミッフィー使ってます。
一歳半から約1年、外出時だけじゃなくもう常にそばにおいてガッツリ使ってます。
「ステンレス保冷」で「ストラップがついている物」の一番小さいの、って探すとこれしかなかった
うちの娘はサーモスのミッフィー使ってます。
一歳半から約1年、外出時だけじゃなくもう常にそばにおいてガッツリ使ってます。
「ステンレス保冷」で「ストラップがついている物」の一番小さいの、って探すとこれしかなかった
2014/12/28(日) 18:07:12.28ID:Aj+IeMaB
お店の子供用チェアにキャリフリーを使ってるよ、我が家は。
ベルトなしの子供用チェアだと飽きて抜け落ちそうになるからね…
イングリッシーナは家で使っててイイけど、持ち歩くには思いし嵩張るよ。
ベルトなしの子供用チェアだと飽きて抜け落ちそうになるからね…
イングリッシーナは家で使っててイイけど、持ち歩くには思いし嵩張るよ。
2014/12/28(日) 18:31:50.24ID:s3VYzqYn
もうすぐ二歳ならそのうち落ち着くんじゃないの
2015/01/08(木) 20:38:39.94ID:lq+J5HGD
箸の相談はOKでしょうか?
2歳前半、エジソンを購入しましたが自分が指を入れてみてどうしても力の入れどころに違和感があり
ネットで調べてみたところ賛否両論なんですね。
コンビ・ピジョンからも出ていますがオススメのものはありますでしょうか?
2歳前半、エジソンを購入しましたが自分が指を入れてみてどうしても力の入れどころに違和感があり
ネットで調べてみたところ賛否両論なんですね。
コンビ・ピジョンからも出ていますがオススメのものはありますでしょうか?
2015/01/08(木) 21:35:27.99ID:McruMkDq
エジソン箸を使って普通の箸が持てなくなる子多いよ。
母の仕事仲間のお孫さんはほとんどそんなだって言うし、外出先で小学生くらいの子が使ってるのも良く見る。
メーカーが違えばってもんじゃないと思う。
まずは握り箸でもいいから普通の箸を持たせてみたら?
うちの子も2歳から普通の箸を使ってるよ。
母の仕事仲間のお孫さんはほとんどそんなだって言うし、外出先で小学生くらいの子が使ってるのも良く見る。
メーカーが違えばってもんじゃないと思う。
まずは握り箸でもいいから普通の箸を持たせてみたら?
うちの子も2歳から普通の箸を使ってるよ。
2015/01/09(金) 00:01:43.88ID:lOdGjnVM
うちは保育園で、箸の練習は早くはじめない方がいいと言われた。
手先が器用でないうちにはじめると変な癖がつくと。
それで、3才まで使わず、いきなり普通の箸ではじめた。
まあ考え方次第ですけどね。
手先が器用でないうちにはじめると変な癖がつくと。
それで、3才まで使わず、いきなり普通の箸ではじめた。
まあ考え方次第ですけどね。
2015/01/11(日) 18:30:26.31ID:IxZumr6j
うちの保育園は3歳になった時にエジソン箸を持って来るよう言われたから、深く気にせずエジソンデビューした。
でも子供自身は既に買ってあった好きなキャラの普通の箸を、家では使いたがる。
両方それぞれ使いこなしてるから、今は特に気にして無い。
でも子供自身は既に買ってあった好きなキャラの普通の箸を、家では使いたがる。
両方それぞれ使いこなしてるから、今は特に気にして無い。
2015/01/11(日) 18:35:00.57ID:IxZumr6j
そういえば、脳科学のTV出てる大学教授の記事をネットで読んだような。
普通の箸を2〜3歳に使うと脳細胞に成長が見られる、補助箸や4歳以上ではその成長が見られない、みたいな内容だった。
普通の箸を2〜3歳に使うと脳細胞に成長が見られる、補助箸や4歳以上ではその成長が見られない、みたいな内容だった。
2015/01/18(日) 23:29:55.72ID:cbJerShm
間違えて違うスレに書いてしまったのでこちらに書き直します。
いま一歳半の子が居ますが、いまだにテテオのスパウトを使わせています。
いい加減、もっと飲みやすいものに変えてあげないといけないと思うのですが、漏れないのと洗い易いといった点でお勧めのマグはありますか?
おでかけにも使うので、振り回したとしても漏れないものが良いです。
一応、
テテオ マグストローバルーンNEO
リッチェル ラクレ おでかけストローマグ
ピジョン マグマグストロー
今のところはこの三点で考えて居ます。
いま一歳半の子が居ますが、いまだにテテオのスパウトを使わせています。
いい加減、もっと飲みやすいものに変えてあげないといけないと思うのですが、漏れないのと洗い易いといった点でお勧めのマグはありますか?
おでかけにも使うので、振り回したとしても漏れないものが良いです。
一応、
テテオ マグストローバルーンNEO
リッチェル ラクレ おでかけストローマグ
ピジョン マグマグストロー
今のところはこの三点で考えて居ます。
2015/01/18(日) 23:38:43.33ID:k1s/Hal/
>>34
間違えたんならあっち〆てこないと
間違えたんならあっち〆てこないと
2015/01/18(日) 23:42:28.05ID:cbJerShm
あっちのスレ、なぜか開けなくなってしまったんです!どうしよう…
2015/01/19(月) 00:27:28.01ID:crhQyvKN
>>34
マグじゃないけどペットボトルにつけるキャップ
ttp://item.rakuten.co.jp/orange-baby/4571250541460/
これ便利。でも2,3ヶ月使ってたらカバンの中で盛大に漏れたわ。
マグじゃないけどペットボトルにつけるキャップ
ttp://item.rakuten.co.jp/orange-baby/4571250541460/
これ便利。でも2,3ヶ月使ってたらカバンの中で盛大に漏れたわ。
2015/01/19(月) 01:31:19.84ID:1WqNItQI
3934
2015/01/19(月) 13:50:39.48ID:u3v8mn4m2015/01/19(月) 15:15:37.36ID:6UAssfgb
態度がでかい相談者だね
自覚ないだろうけど
自覚ないだろうけど
2015/01/19(月) 15:46:12.78ID:dKFRVbw6
>>34
http://www.thermos.jp/mobile/product/kids/ffi-401fb.html
うちは10ヶ月の時からこれ使ってるよ。
パーツも少ないし洗いやすいし、漏れないしかなりおすすめ。
http://www.thermos.jp/mobile/product/kids/ffi-401fb.html
うちは10ヶ月の時からこれ使ってるよ。
パーツも少ないし洗いやすいし、漏れないしかなりおすすめ。
2015/01/19(月) 17:44:19.55ID:cqoNzQQt
2015/01/19(月) 17:57:22.24ID:cqoNzQQt
ごめんなさい、途中送信。
一歳半なら水筒でもいいと思う。うちは家の中でも常に使ってる。
ピジョンのぷちストローボトルも絶対漏れなくて取っ手が曲がってコンパクト。容量は少ないけど。
私は基本水筒だけど、冬場はあんまり飲まなかったり短時間の散歩はぷちストローにしてる。
一歳半なら水筒でもいいと思う。うちは家の中でも常に使ってる。
ピジョンのぷちストローボトルも絶対漏れなくて取っ手が曲がってコンパクト。容量は少ないけど。
私は基本水筒だけど、冬場はあんまり飲まなかったり短時間の散歩はぷちストローにしてる。
4434
2015/01/19(月) 19:45:50.03ID:u3v8mn4m4534
2015/01/19(月) 19:47:18.82ID:u3v8mn4m あ、ぷちストローも調べたら良さそうでした。参考にさせていただきます
2015/01/19(月) 20:15:47.68ID:a893OOVW
最後まで態度がデカかったw
2015/01/19(月) 20:17:12.48ID:u/wMeslt
高齢初産で嫌われるママってこんな感じだよね
48名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/01/26(月) 12:10:46.87ID:OHSowQ9T 1歳の娘に、なかよしライブラリーの変化椅子の購入を検討しています。
机や踏み台としても使えて良さそうだなと思うのですが、
安い物ではないので中々踏み切れず…
使っている方はいらっしゃいますか?
買って良かった、全く使ってない等、何でも良いので使用感を聞かせてください。
机や踏み台としても使えて良さそうだなと思うのですが、
安い物ではないので中々踏み切れず…
使っている方はいらっしゃいますか?
買って良かった、全く使ってない等、何でも良いので使用感を聞かせてください。
2015/01/27(火) 18:42:04.29ID:JVIW/Yoo
適切なスレがあれば誘導して下さい。
もうすぐ幼稚園年少の子の弁当グッズをそろそろ検討してるんだけど、どんなのがいいのかな?
選び方のポイントやオススメがあればアドバイスお願いします!
サイズは小さい方がいいよね?
フタは、かぶせるだけのシールタイプ?のものと両側にロックがついてるのがあるようだけどシールタイプの方が一人で開けやすくて良いでしょうか。
すっくのしまじろうのランチセットが気になっているけど、皆はどんなものを使っていますか?
もうすぐ幼稚園年少の子の弁当グッズをそろそろ検討してるんだけど、どんなのがいいのかな?
選び方のポイントやオススメがあればアドバイスお願いします!
サイズは小さい方がいいよね?
フタは、かぶせるだけのシールタイプ?のものと両側にロックがついてるのがあるようだけどシールタイプの方が一人で開けやすくて良いでしょうか。
すっくのしまじろうのランチセットが気になっているけど、皆はどんなものを使っていますか?
2015/01/27(火) 19:22:05.01ID:+mPJncEV
>>49
ここか、
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】18学期 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1420444221/
もしくは、ここがいいかも。
■幼稚園児を見守る親のスレ その94■ [転載禁止]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1420845552/
ここか、
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】18学期 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1420444221/
もしくは、ここがいいかも。
■幼稚園児を見守る親のスレ その94■ [転載禁止]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1420845552/
2015/01/27(火) 20:13:09.71ID:I1hbW+g0
2015/01/28(水) 04:14:43.37ID:sOxXweeg
弁当箱は両側ロックが開けられない子もいるので、練習するといいと思います。
うちはかぶせるタイプにしましたよ。
周りはロックもかぶせるのも両方いました。
うちはかぶせるタイプにしましたよ。
周りはロックもかぶせるのも両方いました。
2015/01/28(水) 17:24:56.77ID:M1VcOzdW
>>50
ありがとうございます。
教えていただたスレを見てみましたが、ここでも良さそうに感じたので、こちらで相談していきたいです。
ネットで探してみると、かぶせてバンドで止めるタイプが最初は使いやすそうですね。
大人用の両側ロック式の弁当箱が余っていたのでままごと用として渡してみたところ、やっぱり少し難しそうな印象。
何とか開けられても、勢い余って中身が飛び出しそうな感じです。
しまじろうのはロック式とシールタイプなのでもう少し探してみようかな。
ありがとうございます。
教えていただたスレを見てみましたが、ここでも良さそうに感じたので、こちらで相談していきたいです。
ネットで探してみると、かぶせてバンドで止めるタイプが最初は使いやすそうですね。
大人用の両側ロック式の弁当箱が余っていたのでままごと用として渡してみたところ、やっぱり少し難しそうな印象。
何とか開けられても、勢い余って中身が飛び出しそうな感じです。
しまじろうのはロック式とシールタイプなのでもう少し探してみようかな。
2015/01/28(水) 18:52:12.78ID:b5+Jvu/W
>>49
>選び方のポイントやオススメがあればアドバイスお願いします!
>サイズは小さい方がいいよね?
>フタは、かぶせるだけのシールタイプ?のものと両側にロックがついてるのがあるようだけどシールタイプの方が一人で開けやすくて良いでしょうか。
>すっくのしまじろうのランチセットが気になっているけど、皆はどんなものを使っていますか?
毎日弁当の幼稚園に通わせて3年目です。
サイズは260ml〜280mlがいいかと思います。
最初はお弁当箱から食べることも難しいので、食べ切れることを目標にして、できるだけ小さいものをオススメします。
蓋ですが、「かぶせ」のタイプがいいです。サイドロック式は激しく壊れやすいので、オススメできません。
年少はよく蓋を落とします。落としただけで割れます。
シール式もあまりオススメできません。
ペローっとめくる時に、こぼす恐れありです。
保温庫がある幼稚園ならば、アルミの弁当箱一択になります。要確認を。
>選び方のポイントやオススメがあればアドバイスお願いします!
>サイズは小さい方がいいよね?
>フタは、かぶせるだけのシールタイプ?のものと両側にロックがついてるのがあるようだけどシールタイプの方が一人で開けやすくて良いでしょうか。
>すっくのしまじろうのランチセットが気になっているけど、皆はどんなものを使っていますか?
毎日弁当の幼稚園に通わせて3年目です。
サイズは260ml〜280mlがいいかと思います。
最初はお弁当箱から食べることも難しいので、食べ切れることを目標にして、できるだけ小さいものをオススメします。
蓋ですが、「かぶせ」のタイプがいいです。サイドロック式は激しく壊れやすいので、オススメできません。
年少はよく蓋を落とします。落としただけで割れます。
シール式もあまりオススメできません。
ペローっとめくる時に、こぼす恐れありです。
保温庫がある幼稚園ならば、アルミの弁当箱一択になります。要確認を。
2015/02/15(日) 12:12:28.29ID:YgrSEYME
こちらでいいのか迷いましたが、皆さん豆イスって使ってますか?
1歳過ぎの息子がイスに座れないため購入を検討しています。今はおやつなどは床に座らせてあげていましたが、出先でイスに座らせても落ち着かないのかすぐ降りてしまいます。そのうち座れるようになるのかな?
1歳過ぎの息子がイスに座れないため購入を検討しています。今はおやつなどは床に座らせてあげていましたが、出先でイスに座らせても落ち着かないのかすぐ降りてしまいます。そのうち座れるようになるのかな?
2015/02/15(日) 14:04:35.76ID:84gvfHTL
2015/02/15(日) 14:19:46.24ID:bcBUFokD
5855
2015/02/15(日) 15:21:01.04ID:YgrSEYME2015/02/16(月) 08:45:21.50ID:xyqIGkW+
>>57
豆いすの音の鳴るやつ、外せるよ
豆いすの音の鳴るやつ、外せるよ
2015/02/22(日) 23:04:03.02ID:AoR+uBdZ
こんにちは。相談させてください。
一歳半身長80センチ体重10キロの活発な息子にベビーチェアを購入予定で、すくすくチェアにすることは決まったのですが、すくすくのどれにするかが決まりません。
EN、スリムフィット、ARCのどれにしたらいいのか…
4〜5歳まで使えればいいと考えており、椅子に座ったまま後ろに倒れにくいものが希望なのですが、スリムで十分なのか、大きい方が安定するのか、ARCのほうがより安定するということか、説明を読めば読むほどわからなくなりました。
使っておられる方、そのタイプにされた決め手や使い勝手など教えていただけないでしょうか?
一歳半身長80センチ体重10キロの活発な息子にベビーチェアを購入予定で、すくすくチェアにすることは決まったのですが、すくすくのどれにするかが決まりません。
EN、スリムフィット、ARCのどれにしたらいいのか…
4〜5歳まで使えればいいと考えており、椅子に座ったまま後ろに倒れにくいものが希望なのですが、スリムで十分なのか、大きい方が安定するのか、ARCのほうがより安定するということか、説明を読めば読むほどわからなくなりました。
使っておられる方、そのタイプにされた決め手や使い勝手など教えていただけないでしょうか?
2015/02/22(日) 23:32:19.74ID:Ida7WBhT
>>60
どこのスレか忘れたけど、補助部品を外すとアークは座面に穴が開く作り。
どこのスレか忘れたけど、補助部品を外すとアークは座面に穴が開く作り。
2015/02/23(月) 17:25:30.78ID:B209VDVY
うちはアーク。大きくなっても使えるのがよくて、部屋が狭いからENより幅が狭めだったことと、Amazonのレビューでアークの方がマイナスっぽいレビューがあんまりなかったから。
アークはガードをはずすと座面にガードを通してた穴があくけど、いずれ大きくなって足置きがいらなくなったら座面をはずして足置きを座面として使うようになるから穴がない普通の椅子にはなるよ。4〜5歳までなら穴あきのままかもしれないけど。
ガードを通してる部分やネジが埋まってるへこみにきな粉とかがはまりやすいのはちょっと気になるけど、
うちの息子1歳2ヶ月で9キロだけど、椅子自体が倒れそうとかの危険は感じないよ。
本人が立ち上がって落っこちそうってのはあるけど。
アークはガードをはずすと座面にガードを通してた穴があくけど、いずれ大きくなって足置きがいらなくなったら座面をはずして足置きを座面として使うようになるから穴がない普通の椅子にはなるよ。4〜5歳までなら穴あきのままかもしれないけど。
ガードを通してる部分やネジが埋まってるへこみにきな粉とかがはまりやすいのはちょっと気になるけど、
うちの息子1歳2ヶ月で9キロだけど、椅子自体が倒れそうとかの危険は感じないよ。
本人が立ち上がって落っこちそうってのはあるけど。
2015/03/12(木) 21:31:43.90ID:WZqS3hns
2015/03/27(金) 00:30:32.40ID:f5cfcIuA
1歳半の子が帰省時に使う食事用椅子で迷っています。
前回の帰省時はまだ自分で食べることはなかったので、豆椅子と専用のテーブルで食べさせていました。
自宅ではすくすくチェアを使っていて、できれば自宅と同じように大人とダイニングテーブルで食べさせたいです。
テーブルに挟み込んで使うタイプの椅子を検討しているんですが、食べこぼしがあっても綺麗に拭き取れますか?
前回の帰省時はまだ自分で食べることはなかったので、豆椅子と専用のテーブルで食べさせていました。
自宅ではすくすくチェアを使っていて、できれば自宅と同じように大人とダイニングテーブルで食べさせたいです。
テーブルに挟み込んで使うタイプの椅子を検討しているんですが、食べこぼしがあっても綺麗に拭き取れますか?
2015/03/27(金) 07:07:13.23ID:TwtETP/z
>>64
すくすくチェア持っていけばいいんじゃないの??
すくすくチェア持っていけばいいんじゃないの??
2015/03/27(金) 08:11:19.59ID:SJFr0aL2
2015/03/27(金) 09:56:38.71ID:EXYEjK2r
私は、自宅ではトリップトラップで、実家用にごきげんチェア用意してる
2015/03/27(金) 12:03:14.42ID:TwtETP/z
>>66
いや、だからすくすくチェアを実家に持っていけばいいんじゃないかなって。車じゃないにしろ買っていくみたいな言い方だったから、慣れない物買うより使い慣れたもののほうがいいじゃん?
Amazonで買って実家に配達してもはうとかどうだろう
いや、だからすくすくチェアを実家に持っていけばいいんじゃないかなって。車じゃないにしろ買っていくみたいな言い方だったから、慣れない物買うより使い慣れたもののほうがいいじゃん?
Amazonで買って実家に配達してもはうとかどうだろう
2015/03/31(火) 22:47:32.54ID:0JF76qY5
>>64
帰省が年に数回程度なら短期レンタルもありだと思う。
帰省が年に数回程度なら短期レンタルもありだと思う。
2015/04/06(月) 20:21:58.83ID:5zhrxqDZ
幼稚園の制服やカバンなどをセットしておけるおきがえハンガーみたいなものって便利ですか?
気になっているのですが近所て扱いがないため、ネットで買うか迷っています。
気になっているのですが近所て扱いがないため、ネットで買うか迷っています。
2015/04/12(日) 15:46:41.53ID:YduBALBk
>>70
冬のアウターがかさばって邪魔だったので楽天で買いました。
3歳でもがんばったら届く高さなので、帰宅後子が自分で上着などかけるようになり
カバンやおしりふきなどもひとまとめに置いておけてすっきりしました。
あとはどこかのブログでIKEAのトロファストにつっぱり棒でハンガーをかけられるようにしてるのを見て
おもちゃとかランドセルも一緒に置けてよさそうと思いました。
my相談です。
ダイニングテーブルを購入する事になったのですが
ハイチェアか、大人の椅子にごきげんチェアなどで高さを足すか迷っています。
後者だと足が床につかないのでよくないかなと思うのですが
そもそも3歳過ぎてたらその辺はあんまり気にしなくていいものなのでしょうか?
今は座卓に豆椅子で食べてます。
冬のアウターがかさばって邪魔だったので楽天で買いました。
3歳でもがんばったら届く高さなので、帰宅後子が自分で上着などかけるようになり
カバンやおしりふきなどもひとまとめに置いておけてすっきりしました。
あとはどこかのブログでIKEAのトロファストにつっぱり棒でハンガーをかけられるようにしてるのを見て
おもちゃとかランドセルも一緒に置けてよさそうと思いました。
my相談です。
ダイニングテーブルを購入する事になったのですが
ハイチェアか、大人の椅子にごきげんチェアなどで高さを足すか迷っています。
後者だと足が床につかないのでよくないかなと思うのですが
そもそも3歳過ぎてたらその辺はあんまり気にしなくていいものなのでしょうか?
今は座卓に豆椅子で食べてます。
2015/04/12(日) 23:06:38.59ID:qqUD20Gd
もう3歳なんですよね?それならダイニングセットを買ってから考えてみてもいいかも。
うちの3歳児はハイチェアの上で正座してることもあるし、ダイニングチェアで普通に座って食べることもあるけど、不便もなく食べられてます。
大人も座るダイニングチェアの方がご飯と口の距離が近くなる分、逆にこぼしにくいかも。
うちの3歳児はハイチェアの上で正座してることもあるし、ダイニングチェアで普通に座って食べることもあるけど、不便もなく食べられてます。
大人も座るダイニングチェアの方がご飯と口の距離が近くなる分、逆にこぼしにくいかも。
2015/04/13(月) 15:39:47.49ID:H6OQGd87
>>71
無駄な物は買いたくないのか、買っても便利な方がいいのか、置き場所はあるかとかのスタンスでも違うと思うけど
置き場所が許すなら座面と足置きの高さが変えられる椅子はあれば便利かな。
グローアップチェアーのタイプ。
年長から一年生になる時に捨てたんだけどやっぱり足が届かなくて姿勢が崩れる元で
しなくて言い注意をすることが増えた。
クッションで調整するタイプを買い足したけど、シートとの相性でごくわずかに前上がりに傾斜するみたいで
足の収まりがさらに悪くなったのと、柔らかさが余計に姿勢を保ちにくくしてた。
もうちょっと使えば良かったなぁ、って思った。
ある程度3歳過ぎて落ち着いてきたら椅子に座らせて工作とかシール貼りやらせたりとか
机を買うまでは宿題や字の練習させたりもしてたから割とよく使った感はある。
座卓は豆椅子だと膝がつかえる、床に座ると低すぎる、って時期もあったから。
無駄な物は買いたくないのか、買っても便利な方がいいのか、置き場所はあるかとかのスタンスでも違うと思うけど
置き場所が許すなら座面と足置きの高さが変えられる椅子はあれば便利かな。
グローアップチェアーのタイプ。
年長から一年生になる時に捨てたんだけどやっぱり足が届かなくて姿勢が崩れる元で
しなくて言い注意をすることが増えた。
クッションで調整するタイプを買い足したけど、シートとの相性でごくわずかに前上がりに傾斜するみたいで
足の収まりがさらに悪くなったのと、柔らかさが余計に姿勢を保ちにくくしてた。
もうちょっと使えば良かったなぁ、って思った。
ある程度3歳過ぎて落ち着いてきたら椅子に座らせて工作とかシール貼りやらせたりとか
机を買うまでは宿題や字の練習させたりもしてたから割とよく使った感はある。
座卓は豆椅子だと膝がつかえる、床に座ると低すぎる、って時期もあったから。
2015/04/13(月) 23:51:21.63ID:bpubVzlO
>>71
うちのは2歳半で95センチの大柄男児なんだけど、
ごきげんチェアじゃなくて同じリッチェルのくるっとチェアを1歳代から使ってて、
やっぱりちゃんと足を置く場所があって成長に合わせて調節できる椅子を買うべきだったかなぁと思ってる。
うちのは2歳半で95センチの大柄男児なんだけど、
ごきげんチェアじゃなくて同じリッチェルのくるっとチェアを1歳代から使ってて、
やっぱりちゃんと足を置く場所があって成長に合わせて調節できる椅子を買うべきだったかなぁと思ってる。
75田中マルコ
2015/04/15(水) 12:57:09.13ID:JuVJ8iys とにかくうちの子は、
食事前にグズる事が非常に多いです。
なんでそんな時は、スマホゲームで
気を紛らわしたりしています。
中でもお勧めなのが
アンドロイド限定になりますが
「ゆうだいくんとあそぼう」です。
実在する2歳になった
ゆうだいくんの肉声から
乗り物どれ〜だいと出題される
簡単なカジュアルゲームです。
とってもかわいく仕上がっています。
1歳から3歳になるまでを想定しています。
肉声なので、ちょっと気を紛らわすには
最適です
食事前にグズる事が非常に多いです。
なんでそんな時は、スマホゲームで
気を紛らわしたりしています。
中でもお勧めなのが
アンドロイド限定になりますが
「ゆうだいくんとあそぼう」です。
実在する2歳になった
ゆうだいくんの肉声から
乗り物どれ〜だいと出題される
簡単なカジュアルゲームです。
とってもかわいく仕上がっています。
1歳から3歳になるまでを想定しています。
肉声なので、ちょっと気を紛らわすには
最適です
2015/04/15(水) 14:37:28.32ID:T6fPKbYX
田中マルコ…
2015/04/15(水) 14:43:05.53ID:lw96YVno
触っちゃダメ
2015/04/15(水) 15:53:45.18ID:/dxyKEe3
>>71
うちは両方あるけど、5歳の今もハイチェアで食べとるw
子供によるけど、まだこぼすことがあるので、木製のハイチェアだと拭きやすい。
大人の椅子だと、いつのまにかゆるんだりずれたり姿勢が保ちにくいみたい。
>>49
女の子だとあまり変化のない子もいるけど、男子は年中で急に量が増えることも。
うちなんてめったにお弁当作らなくていいのに、それでも年中までで3個変えたかなw
最初はかぶせ小(かぶせは小さいサイズが多い)→サイドロック中(百均。ふたにヒビ)
→サイドロック中(ファミリア。現状維持)
年長になったらもう1段いるかな…
あと、おにぎりにするのとピック(禁止のところも)だとうれしいと言われてる。
箸で食べろ箸でw
うちは両方あるけど、5歳の今もハイチェアで食べとるw
子供によるけど、まだこぼすことがあるので、木製のハイチェアだと拭きやすい。
大人の椅子だと、いつのまにかゆるんだりずれたり姿勢が保ちにくいみたい。
>>49
女の子だとあまり変化のない子もいるけど、男子は年中で急に量が増えることも。
うちなんてめったにお弁当作らなくていいのに、それでも年中までで3個変えたかなw
最初はかぶせ小(かぶせは小さいサイズが多い)→サイドロック中(百均。ふたにヒビ)
→サイドロック中(ファミリア。現状維持)
年長になったらもう1段いるかな…
あと、おにぎりにするのとピック(禁止のところも)だとうれしいと言われてる。
箸で食べろ箸でw
7971
2015/04/17(金) 16:39:16.52ID:+WkL2s2K ダイニングテーブルでの食事について相談した者です。
ショールームで大人用の椅子に座らせてみた時は
一応テーブルから顔と手も出るし、ごきげんチェア的な物でいけるかなと思ったのですが
いただいたレスを見てハイチェア使用に心が傾いてきました。
足がついていないとブラブラさせて遊びそうですし、一度実際に座らせてみて購入しようと思います。
ありがとうございました。
ショールームで大人用の椅子に座らせてみた時は
一応テーブルから顔と手も出るし、ごきげんチェア的な物でいけるかなと思ったのですが
いただいたレスを見てハイチェア使用に心が傾いてきました。
足がついていないとブラブラさせて遊びそうですし、一度実際に座らせてみて購入しようと思います。
ありがとうございました。
2015/04/24(金) 06:27:31.23ID:ap9RXGnv
ハイチェアで足がつくようにしたほうが落ち着いて食べられるし、噛む力も均等にできるよ。
大人でもバーカウンターにある高い椅子だと落ち着かないでしょ?
大人でもバーカウンターにある高い椅子だと落ち着かないでしょ?
2015/06/03(水) 22:58:10.13ID:USZ5yula
年少男子の保育園で使うのではなく、休日用に使う水筒を悩み中。
保冷できて直飲みとコップ飲みの2wayを探してるんだけど、
サーモスのようなカバーがついててカバーにひもがくっついてるタイプと、
本体に直に紐がついてるタイプなら
洗うのはどちらが楽だろうか…
本体から紐を外してまたつけるのも、カバーごと外してつけるのも大差ないかな?
あと、サーモスはやっぱり最強かな?
サーモス買う気でいたんだけど、違うもので好みのものを見つけてしまって。
それが紐が直付でサーモスじゃないんだよね。しかもそっちの方が安い。
うちには安い買い物じゃないから悩むわ…
誰かわかる人アドバイスください。
保冷できて直飲みとコップ飲みの2wayを探してるんだけど、
サーモスのようなカバーがついててカバーにひもがくっついてるタイプと、
本体に直に紐がついてるタイプなら
洗うのはどちらが楽だろうか…
本体から紐を外してまたつけるのも、カバーごと外してつけるのも大差ないかな?
あと、サーモスはやっぱり最強かな?
サーモス買う気でいたんだけど、違うもので好みのものを見つけてしまって。
それが紐が直付でサーモスじゃないんだよね。しかもそっちの方が安い。
うちには安い買い物じゃないから悩むわ…
誰かわかる人アドバイスください。
2015/06/04(木) 02:14:59.02ID:3jCI0LfU
洗うのは大差ない気がするけど
個人的にはカバーの方が本体に傷付かなくて好きかな
転んだりぶつけたりでヒヤヒヤすること結構あるからね
サーモスは良いし好きだけど、別に最強ってわけじゃないよ
タイガーや象印なら大差ない感じなので、デザインや使いやすさで選べばいいと思う
その他のメーカーだと一概には言えないけど
あと、洗いやすさを気にするなら紐よりも、中のパッキンや蓋の構造に注意ね
現物見て、触ってみてから買った方が良いよ念のため
個人的にはカバーの方が本体に傷付かなくて好きかな
転んだりぶつけたりでヒヤヒヤすること結構あるからね
サーモスは良いし好きだけど、別に最強ってわけじゃないよ
タイガーや象印なら大差ない感じなので、デザインや使いやすさで選べばいいと思う
その他のメーカーだと一概には言えないけど
あと、洗いやすさを気にするなら紐よりも、中のパッキンや蓋の構造に注意ね
現物見て、触ってみてから買った方が良いよ念のため
2015/06/04(木) 22:17:05.79ID:nvWVn9CJ
2015/06/05(金) 09:32:10.07ID:KKwaj2Nf
栓が分解できる奴にすればよかったなぁ。
出来ると思って買ってしまったので。
出来ると思って買ってしまったので。
2015/06/06(土) 14:49:53.26ID:1yrvSjdo
おもちゃスレと迷ったのですが、こちらで。
スレチでしたら、誘導願います。
夏に自宅のテラスに置くビニールプールの購入を考えてます
今まで使ってたのは小さく、ワンシーズンで穴があいてしまいました。
子供2人(4歳1歳、ただしメインは1歳の子)が遊べるサイズ、かつ、破れにくい素材のビニールプールはありますか?
スレチでしたら、誘導願います。
夏に自宅のテラスに置くビニールプールの購入を考えてます
今まで使ってたのは小さく、ワンシーズンで穴があいてしまいました。
子供2人(4歳1歳、ただしメインは1歳の子)が遊べるサイズ、かつ、破れにくい素材のビニールプールはありますか?
2015/06/06(土) 19:50:59.43ID:sIKVKukw
87名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/06/07(日) 11:01:17.72ID:29a0Vj+K 便乗だけど滑り台ついてるタイプのプールって大変かな?
2015/06/07(日) 12:46:46.66ID:Qao/p1qP
そういうの、前におもちゃスレで話題に出てた
買って良かった・失敗したおもちゃ35 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1421842458/
買って良かった・失敗したおもちゃ35 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1421842458/
89名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/06/11(木) 00:37:40.11ID:LsTmdHYM ちょっと前を見ると同じ様な質問があったのですが、お伺いしても大丈夫ですか?
1歳7ヶ月の息子用に水筒を探しています。
サーモスの
http://www.thermos.jp/product/bottle/babycare/ffh-290tm.html
が最初に候補に上がったのですが、直飲みだと衛生面が若干心配かなと思い、コップタイプがいいのかなと。
(家や保育園で上手にコップ飲みができます)
で、
・コップ飲みができる
・キャラものや可愛いものじゃない
・長く使える
・洗いやすい
という条件を兼ね備えたのが
スタンレーの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J4V1MTE/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_3?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00J4V1M6M&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0APKEV7DW2RTNKW4EFQ2
もはや水筒ではなくなってしまいました…。
同じ年頃のお子さんはどういったのを使っているのか、オススメがあればお伺いしたいです。
よろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)
1歳7ヶ月の息子用に水筒を探しています。
サーモスの
http://www.thermos.jp/product/bottle/babycare/ffh-290tm.html
が最初に候補に上がったのですが、直飲みだと衛生面が若干心配かなと思い、コップタイプがいいのかなと。
(家や保育園で上手にコップ飲みができます)
で、
・コップ飲みができる
・キャラものや可愛いものじゃない
・長く使える
・洗いやすい
という条件を兼ね備えたのが
スタンレーの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J4V1MTE/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_3?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00J4V1M6M&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0APKEV7DW2RTNKW4EFQ2
もはや水筒ではなくなってしまいました…。
同じ年頃のお子さんはどういったのを使っているのか、オススメがあればお伺いしたいです。
よろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)
2015/06/11(木) 00:46:27.42ID:Oa5nsyCK
2015/06/11(木) 08:31:14.53ID:MzbV0HJZ
直飲みが不衛生って・・・ちょっと心配症すぎないかな?直飲みが危ないならそもそも子供用にストローマグや水筒なんて作らないでしょ。考え過ぎ!
2015/06/11(木) 08:35:44.71ID:UT6ilnfp
どういう場面で使う予定なのか分からないけど
外でちょっと飲ませたりするには直飲みの方が便利だと思う
外でちょっと飲ませたりするには直飲みの方が便利だと思う
2015/06/11(木) 09:22:53.56ID:kOyBXoTs
>>91
うちの子が通っている幼稚園は直飲みやストローの水筒は一度口にした飲み物が中に戻る可能性があって不衛生だから食中毒のリスクも下げるためにコップ式の水筒が指定だよ。
実際、子供が3歳のとき、パンと一緒にお茶のペットボトルを渡したら口に入りすぎたのか飲めなかったお茶を戻されたことがある。
あのお茶の汚さを見て幼稚園の指定に凄く納得した。
うちの子が通っている幼稚園は直飲みやストローの水筒は一度口にした飲み物が中に戻る可能性があって不衛生だから食中毒のリスクも下げるためにコップ式の水筒が指定だよ。
実際、子供が3歳のとき、パンと一緒にお茶のペットボトルを渡したら口に入りすぎたのか飲めなかったお茶を戻されたことがある。
あのお茶の汚さを見て幼稚園の指定に凄く納得した。
2015/06/11(木) 10:07:34.39ID:vYe9tG5z
サーモスのストローは逆戻りしないような作りになってると思っていたので、家でも朝水筒に入れてなくなればサッと洗って補充しながら丸一日サーモスストローで飲ませてた…
2015/06/11(木) 10:33:56.96ID:Oa5nsyCK
2015/06/11(木) 16:48:31.18ID:MzbV0HJZ
>>93
ペットボトル直飲みはさすがにどうかと思うwごめん
ペットボトル直飲みはさすがにどうかと思うwごめん
2015/06/11(木) 17:11:31.05ID:ogMU4VXU
2015/06/11(木) 17:56:24.81ID:+kAP0cpf
>>89
無印良品のだと真っ白でいいんじゃない?
無印良品のだと真っ白でいいんじゃない?
99名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/06/11(木) 22:02:05.02ID:5155I/lD 89です。
直飲みしている方が多いんですね、じゃあうちも大丈夫かなと思えてきました!
幼稚園で直飲み禁止の方もいらっしゃるし、直飲み推奨の方もいらっしゃるということは危険!という一般常識がある訳ではないということも分かりました。
主に外遊びをする時に使う予定なので、それ位の時間ならば逆戻りしなくて安心なサーモスを店頭で探して手に取って見ようと思います!
無印の水筒、色々口が付け替えらるしデザインもいいい!!!と思ったんですが、保冷機能がなさそうで残念です…。
皆様ありがとうございました!
直飲みしている方が多いんですね、じゃあうちも大丈夫かなと思えてきました!
幼稚園で直飲み禁止の方もいらっしゃるし、直飲み推奨の方もいらっしゃるということは危険!という一般常識がある訳ではないということも分かりました。
主に外遊びをする時に使う予定なので、それ位の時間ならば逆戻りしなくて安心なサーモスを店頭で探して手に取って見ようと思います!
無印の水筒、色々口が付け替えらるしデザインもいいい!!!と思ったんですが、保冷機能がなさそうで残念です…。
皆様ありがとうございました!
2015/07/10(金) 13:44:08.86ID:9XmE1EnV
私も水筒探してるけど、好みのやつは保冷保温機能がないものばかり
やっぱり夏場はステンレスの方がいいよね…。
やっぱり夏場はステンレスの方がいいよね…。
2015/07/13(月) 23:11:18.08ID:wIDEcng9
サーモスの真空断熱ストローマグ買ってきたんだけど、説明書読んだら牛乳、ミルク、果汁、茶っぱ、スープ類は入れちゃダメって書いてあった。
水と麦茶くらいしか入れられないってこと?
水と麦茶くらいしか入れられないってこと?
2015/07/13(月) 23:36:47.99ID:sUq7wPZN
だいたいの保温保冷ボトルがそうだと思うよ
牛乳とかジュースで使ったあとのストロー洗うのめんどくさいし腐敗しやすいから使い捨てストローのやつで保冷せずにすぐ飲みきったほうがいい
牛乳とかジュースで使ったあとのストロー洗うのめんどくさいし腐敗しやすいから使い捨てストローのやつで保冷せずにすぐ飲みきったほうがいい
2015/07/14(火) 04:08:32.27ID:9nhtuaAU
水筒は水か麦茶だと思ってた。
他のもの入れようなんて考えたことなかった
他のもの入れようなんて考えたことなかった
2015/07/14(火) 07:43:56.34ID:+1dKi/h7
小学生の時は保冷ボトルにカルピス入れて遠足行ってたわ…
2015/07/14(火) 23:45:36.43ID:ZbMsbEbW
そもそも幼児なんて水か麦茶でいいしなあ
2015/08/30(日) 13:41:13.69ID:PTjj/FV8
1才8ヶ月の子用にシリコン系のヘアゴムを探しています
クレアーズでカラフルなシリコンのヘアゴムを買ったんですが切れる絡まるでイマイチでした
セリアで買った物も固くてまったく伸びずダメでした
オススメがあれば教えてください
クレアーズでカラフルなシリコンのヘアゴムを買ったんですが切れる絡まるでイマイチでした
セリアで買った物も固くてまったく伸びずダメでした
オススメがあれば教えてください
2015/08/30(日) 19:14:54.19ID:BTK0vNj9
補助便座使ってる方どんなの使ってますか?
1歳9カ月男、家が狭いのでおまるより補助便座を考えてます
リッチェルのソフト便座かポッティスかカリブーとか考えてるけど、アカホンの透明の便座が気になる
透明である必要って特にないんだろうか
カリブーはサイズ的に置けるか微妙だけど
1歳9カ月男、家が狭いのでおまるより補助便座を考えてます
リッチェルのソフト便座かポッティスかカリブーとか考えてるけど、アカホンの透明の便座が気になる
透明である必要って特にないんだろうか
カリブーはサイズ的に置けるか微妙だけど
2015/08/30(日) 20:22:12.17ID:f3Yv0drC
>>107
コンビのおまるにも踏み台にもなる補助便座を使ってトイトレ完了したよ
うちはトイレの空間は大丈夫だけど、便座に座るのを一時期怖がったので、透明だったら余計に怖がっただろうなという気がする
あと電車や車などがすきなので、子供は前ハンドルがそれっぽくて気に入ったみたい
踏み台は途中から自分でトイレに座ってくれるようになってくれたから、うちはあって良かった
トイトレスレがあるから、たぶんもっと使用感とかいっぱい挙がってると思うよ
コンビのおまるにも踏み台にもなる補助便座を使ってトイトレ完了したよ
うちはトイレの空間は大丈夫だけど、便座に座るのを一時期怖がったので、透明だったら余計に怖がっただろうなという気がする
あと電車や車などがすきなので、子供は前ハンドルがそれっぽくて気に入ったみたい
踏み台は途中から自分でトイレに座ってくれるようになってくれたから、うちはあって良かった
トイトレスレがあるから、たぶんもっと使用感とかいっぱい挙がってると思うよ
2015/08/30(日) 22:10:59.95ID:TcGjUWXI
うちは楽天ではしご付きの買ったよ
んで最近壊れたからスクワティポティとかいう大人が踏ん張る用の踏み台だけに変えた
置きっぱなしで良いのがなかなかよい
んで最近壊れたからスクワティポティとかいう大人が踏ん張る用の踏み台だけに変えた
置きっぱなしで良いのがなかなかよい
2015/08/31(月) 00:00:22.89ID:rDIozXiH
>>108
トイトレスレとマルチだよ
トイトレスレとマルチだよ
2015/08/31(月) 14:31:51.46ID:ZxIhwHkC
>>106
セリアのやつのびないよね。
使う前にびょーんって伸ばすとまだ使える。
あとは、フレッツでも買ったよ。こちらはのびがよかった。
こういうのは使い捨てで使ってるよ。子どもの髪の毛はくくりにくいよね…
セリアのやつのびないよね。
使う前にびょーんって伸ばすとまだ使える。
あとは、フレッツでも買ったよ。こちらはのびがよかった。
こういうのは使い捨てで使ってるよ。子どもの髪の毛はくくりにくいよね…
2015/09/03(木) 14:27:16.07ID:rwJce/yc
2015/10/01(木) 14:51:24.87ID:nf9CZ7O1
2015/10/01(木) 15:52:11.07ID:67LEe7+u
2015/10/14(水) 22:32:52.34ID:EgsG/Chy
既出スレチだったらすみません
砂場着の購入を検討しているのですが、みなさん持ってますか?1歳でまだハイハイするけれど、砂遊びが好きで服が汚れまくってしまってます。
上下分かれたタイプがいいのか、上は必要ないのか、買ってもすぐ使わなくなったりするのか、など参考にしたいです
砂場着の購入を検討しているのですが、みなさん持ってますか?1歳でまだハイハイするけれど、砂遊びが好きで服が汚れまくってしまってます。
上下分かれたタイプがいいのか、上は必要ないのか、買ってもすぐ使わなくなったりするのか、など参考にしたいです
2015/10/14(水) 22:47:48.08ID:YHWrrdqu
もうすぐ2歳だけど、砂場着持っていない。汚れるのがストレスなんだけど、砂場着興味ありつつも買っていない。時期によっては暑そうで着せられないイメージ。暑い季節でも風通し良いものあるのか気になる。
あとまわりに着てる子ども見かけたことないせいか、結局買っていない。
あとまわりに着てる子ども見かけたことないせいか、結局買っていない。
2015/10/14(水) 23:02:55.57ID:DUsaIrSE
>>115
私も周りでも砂場着は見かけた事ないなあ
うちの1歳も砂場に座り込んで汚れまくるけど、汚れていい服しか着せないし家着いたら風呂場直行するし特に必要ないかなー
砂場でがっつり遊んだ後にお出かけしたり電車に乗るとかなら着せとくと便利そうだけど
私も周りでも砂場着は見かけた事ないなあ
うちの1歳も砂場に座り込んで汚れまくるけど、汚れていい服しか着せないし家着いたら風呂場直行するし特に必要ないかなー
砂場でがっつり遊んだ後にお出かけしたり電車に乗るとかなら着せとくと便利そうだけど
2015/10/14(水) 23:49:59.40ID:EgsG/Chy
2015/10/15(木) 00:16:28.09ID:nmqdXTfW
砂場行く時にシューズブラシ(柔らかい毛のやつ、靴洗うのじゃなくて靴磨きに使う方)を持っていくとちょっとだけ幸せになれるよ〜。
砂場で遊んだあと、公園にいるうちに服から靴から靴ブラシで払うと砂がほとんど落ちるから、玄関の砂汚れがだいぶマシになるよ。
ポケットに入りこんだ砂はどうしようも無いけどね‥
砂場で遊んだあと、公園にいるうちに服から靴から靴ブラシで払うと砂がほとんど落ちるから、玄関の砂汚れがだいぶマシになるよ。
ポケットに入りこんだ砂はどうしようも無いけどね‥
2015/10/16(金) 14:14:20.64ID:MoAGAxeV
>>119
なるほど。参考になります!ありがとうございます
なるほど。参考になります!ありがとうございます
2015/10/16(金) 17:09:06.64ID:QZ7nqC1K
>>115
うちは砂場にあまり興味がなかったから買わなかったけど、極稀に着ている子を見かけた。
ハイハイする時期に砂場が大好きで、よく使いそうなら買っちゃえば?
夏場は蒸し風呂状態で着せられないけど、そろそろ寒くなってきたし防寒ついでにいいと思うよ。
せっかく自分が楽になれる便利グッズがあるのに、周りが使ってないという理由で諦めるのはもったいないと思う。
うちは砂場にあまり興味がなかったから買わなかったけど、極稀に着ている子を見かけた。
ハイハイする時期に砂場が大好きで、よく使いそうなら買っちゃえば?
夏場は蒸し風呂状態で着せられないけど、そろそろ寒くなってきたし防寒ついでにいいと思うよ。
せっかく自分が楽になれる便利グッズがあるのに、周りが使ってないという理由で諦めるのはもったいないと思う。
2015/10/16(金) 23:43:49.57ID:MoAGAxeV
2015/10/19(月) 00:49:42.32ID:6JelFoRZ
亀だけど、砂場着着せてるよ!
プレゼントで頂いて、夏はサウナスーツになっちゃうから着せてなかったんだけど、9月頃から着せ始めた。
ポッケに砂が入らなくていいよ。あと防寒
着せてると可愛いって声かけられるよー
みんな気になりつつ買ってないんだと思う。
注意点としては着たまま滑り台滑ると加速してしまうことかなw
めちゃすべってすっとんできそうになったw
プレゼントで頂いて、夏はサウナスーツになっちゃうから着せてなかったんだけど、9月頃から着せ始めた。
ポッケに砂が入らなくていいよ。あと防寒
着せてると可愛いって声かけられるよー
みんな気になりつつ買ってないんだと思う。
注意点としては着たまま滑り台滑ると加速してしまうことかなw
めちゃすべってすっとんできそうになったw
2015/10/23(金) 13:53:52.49ID:8PFSDUuC
ハイチェアについて教えてください。
転勤族でしばらく狭い社宅暮らしが続きます。
家具が増やせないため子が小学生になってもダイニングで勉強させるつもりで、高さの変わるトリップトラップかリエンダーの購入を検討しています。
リエンダーのクチコミがネットでも少ないため、お使いの方の感想を何でもお聞きしたいです。
転勤族でしばらく狭い社宅暮らしが続きます。
家具が増やせないため子が小学生になってもダイニングで勉強させるつもりで、高さの変わるトリップトラップかリエンダーの購入を検討しています。
リエンダーのクチコミがネットでも少ないため、お使いの方の感想を何でもお聞きしたいです。
2015/11/05(木) 15:07:43.22ID:f0YundS+
124です。
レスつかないようなので移動します。
ありがとうございました。
レスつかないようなので移動します。
ありがとうございました。
2015/11/08(日) 22:00:09.29ID:awFZ11EI
誘導されたので、こちらに改めてお伺いします
サーモスの片手付きマグの蓋(フラップ)は一歳4か月児でも簡単に開いてしまいますか?
他スレに投稿して誘導されてから実際こちらに書くまで実物を探し回ったのですが取り扱い無しでした
ちなみに今はマグマグのコップパーツを使っていますが蓋は開けます。
入れる飲み物の予定は少し温かい麦茶か白湯です
サーモスの片手付きマグの蓋(フラップ)は一歳4か月児でも簡単に開いてしまいますか?
他スレに投稿して誘導されてから実際こちらに書くまで実物を探し回ったのですが取り扱い無しでした
ちなみに今はマグマグのコップパーツを使っていますが蓋は開けます。
入れる飲み物の予定は少し温かい麦茶か白湯です
2015/11/09(月) 01:06:36.22ID:kWZu0tCa
128126
2015/11/09(月) 12:52:15.60ID:101BLsxN2015/11/11(水) 21:05:43.43ID:hVR3BiIA
シースター電動鼻水吸引器ベビースマイルという商品が5千円位でお手頃で購入しようか迷っているのですが使用した事ある方いましたら吸引力等教えて下さい
やはり2万位ださなければあまり吸えないのか気になっています
やはり2万位ださなければあまり吸えないのか気になっています
2015/11/11(水) 21:09:07.72ID:2fPHsGb2
>>129
ベビースマイル使ってる
耳鼻科並みがいいなら置型なんだろうけど、ハンディでも全然取れる
最初はダメじゃん!って思ったけどちゃんと深くノズル入れて角度かえたりしたらいける。コツさえつかめば大丈夫。
別売りの先が細くなってるシリコンノズルは絶対買ったほうがいい
洗うのも楽だよ
ベビースマイル使ってる
耳鼻科並みがいいなら置型なんだろうけど、ハンディでも全然取れる
最初はダメじゃん!って思ったけどちゃんと深くノズル入れて角度かえたりしたらいける。コツさえつかめば大丈夫。
別売りの先が細くなってるシリコンノズルは絶対買ったほうがいい
洗うのも楽だよ
2015/11/11(水) 21:45:39.16ID:ggXkheyW
2015/11/11(水) 22:01:39.17ID:hVR3BiIA
2015/11/13(金) 15:23:37.63ID:9k10vhNA
皆さん冬の寝相対策はどうされてますか?
ベビーサイズのスリーパーを着せてる2歳なのですが、そろそろ小さくなってきました。
大きめのスリーパーを買うか、ある程度年齢が行ったら寝相がマシになるものなのか、どうするか悩んでいます。
大きめのスリーパーはフリース素材が多く、皮膚の弱いうちの子は出来れば綿がいいためそれも悩みどころです。
綿のスリーパーでおすすめや、他の対策があれば教えていただきたいです。
ベビーサイズのスリーパーを着せてる2歳なのですが、そろそろ小さくなってきました。
大きめのスリーパーを買うか、ある程度年齢が行ったら寝相がマシになるものなのか、どうするか悩んでいます。
大きめのスリーパーはフリース素材が多く、皮膚の弱いうちの子は出来れば綿がいいためそれも悩みどころです。
綿のスリーパーでおすすめや、他の対策があれば教えていただきたいです。
2015/11/13(金) 15:36:07.07ID:va5I4RAg
ユニクロのウルトラライトダウンのベスト(大人用でエリのないやつ)をスリーパーがわりにしている、という話題を先日見たよ。
ユニクロスレだったと思う。
自分の経験からすると、寝相はよくならないと思うし、スリーパーあっていいと思う。
ユニクロスレだったと思う。
自分の経験からすると、寝相はよくならないと思うし、スリーパーあっていいと思う。
2015/11/13(金) 15:50:22.55ID:I0JklBmS
3歳だけど相変わらず寝相すごいから今年もスリーパー着せるよ
赤ちゃんの城の綿毛布スリーパーを使ってて、軽くはないけど暖かいし肌触りもいいし、上下ファスナーも便利で、ファスナーカバー?もついてる
身長92cmくらいの子が着て足の甲につくくらいの大きさだから、来年も使えそう
赤ちゃんの城の綿毛布スリーパーを使ってて、軽くはないけど暖かいし肌触りもいいし、上下ファスナーも便利で、ファスナーカバー?もついてる
身長92cmくらいの子が着て足の甲につくくらいの大きさだから、来年も使えそう
2015/11/13(金) 16:08:15.16ID:nTGm9Vpm
ネットでもたくさん綿毛布、ガーゼ素材で肌触りの良いものあるよ。
2015/11/13(金) 16:37:31.17ID:9k10vhNA
2015/11/24(火) 21:14:52.91ID:8IcykMwO
リッチェルのはがせる多目的ストッパーを買ったのですが、これってキレイにはがせますか?
合板ではなく普通の木の家具に使おうと思ってます。
合板ではなく普通の木の家具に使おうと思ってます。
2015/11/24(火) 23:12:05.03ID:D9dCBtWZ
>>138
うちはマステ貼ってからやってるよー
うちはマステ貼ってからやってるよー
2015/11/26(木) 09:31:06.07ID:6dUJxpSD
141名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/12(火) 17:09:05.50ID:z79f20aw にかの部屋 http://ameblo.jp/nika24/ にか https://twitter.com/nika24h
にか博士の実験室(シャボン玉) - YouTube
URL操作 https://www.youtube.com/watch?v=iB-5SzC626M
出演メンバー紹介E二階堂裕美さん
・氏名:二階堂裕美(にかいどう ひろみ) ・誕生日:4月4日 ・血液型:B型 ・出身地:千葉県東金市
URL操作 http://ameblo.jp/muchi2nyoro2/entry-11443642787.html
不細工、ワキガ、知恵遅れ
浮気しすぎて誰の子供か分からず中絶
発狂してレイプされたと訴えた基地外
アイドルになれると勘違いして声優を目指した低脳
放送禁止レベルの気色悪い声
視聴者のことなど無視したエゴ丸出しのクズ
S玉大学K育学部幼稚園コース茶道部琴部
声優を目指す→売れない粕→只のアホ(笑)
にか
千葉県東金市出身。声優、女優、パーソナリティ。
ナレーターやラジオ番組、ドラマCDの他、映画・舞台でも活動している[4]。
↑
何が女優だよ
素人の趣味の子芝居など小遣いにもならんし誰も見ねーよ
今どきラジオなど聞かねーし、地方ラジオなど素人でも出てるし、金にもならんだろ馬鹿
顔写真ばかり載せて気色悪いんだよ!
んなもん学生時代に終わらせとけよ!!
お前なんか田舎に帰って便所掃除でもやってろヴァーーーーカ!!!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1452154128/l50
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1452154052/l50
にか博士の実験室(シャボン玉) - YouTube
URL操作 https://www.youtube.com/watch?v=iB-5SzC626M
出演メンバー紹介E二階堂裕美さん
・氏名:二階堂裕美(にかいどう ひろみ) ・誕生日:4月4日 ・血液型:B型 ・出身地:千葉県東金市
URL操作 http://ameblo.jp/muchi2nyoro2/entry-11443642787.html
不細工、ワキガ、知恵遅れ
浮気しすぎて誰の子供か分からず中絶
発狂してレイプされたと訴えた基地外
アイドルになれると勘違いして声優を目指した低脳
放送禁止レベルの気色悪い声
視聴者のことなど無視したエゴ丸出しのクズ
S玉大学K育学部幼稚園コース茶道部琴部
声優を目指す→売れない粕→只のアホ(笑)
にか
千葉県東金市出身。声優、女優、パーソナリティ。
ナレーターやラジオ番組、ドラマCDの他、映画・舞台でも活動している[4]。
↑
何が女優だよ
素人の趣味の子芝居など小遣いにもならんし誰も見ねーよ
今どきラジオなど聞かねーし、地方ラジオなど素人でも出てるし、金にもならんだろ馬鹿
顔写真ばかり載せて気色悪いんだよ!
んなもん学生時代に終わらせとけよ!!
お前なんか田舎に帰って便所掃除でもやってろヴァーーーーカ!!!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1452154128/l50
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1452154052/l50
2016/01/13(水) 19:16:08.46ID:rqe1LuK8
もうすぐ1歳4ヶ月です。
ありとあらゆるところにストッパーやロックをかけていますが、最近は引き出しだけでなく、ドアを開けられるようになりました。
キッチンにいるときにリビングが死角になるのですが、リビングに危険なものがないようにしているのですが、最近は洗面所等に行かれて困っています。
引き戸の部屋は引き出し用でなんとかなっているのですが、寝室とリビングのドアが引き戸ではなく普通のドアになっています。
また、洗面所(ドラムの洗濯機をいじるのと奥に浴室があります)は引き戸なのですが、ドアの開く部分がL字になっており、普通の引き出し用ではつけるのが困難でした。
検索の仕方が悪いのか、普通のドアにロックをかけるアイテムを見つけられません。
もしくは何か対策のアイデアをいただけると助かります。
ありとあらゆるところにストッパーやロックをかけていますが、最近は引き出しだけでなく、ドアを開けられるようになりました。
キッチンにいるときにリビングが死角になるのですが、リビングに危険なものがないようにしているのですが、最近は洗面所等に行かれて困っています。
引き戸の部屋は引き出し用でなんとかなっているのですが、寝室とリビングのドアが引き戸ではなく普通のドアになっています。
また、洗面所(ドラムの洗濯機をいじるのと奥に浴室があります)は引き戸なのですが、ドアの開く部分がL字になっており、普通の引き出し用ではつけるのが困難でした。
検索の仕方が悪いのか、普通のドアにロックをかけるアイテムを見つけられません。
もしくは何か対策のアイデアをいただけると助かります。
2016/01/13(水) 19:35:09.59ID:DcTkcTf7
>>142
ドアレバーを上に。
過去スレにもでてるよー。
http://homepage1.nifty.com/samito/kids.doors.htm
うちは賃貸だけどやっちゃってた。
背が伸びてドアレバーを上にしても開けられるようになってしまったけど。
一時しのぎにはいいかも。
引戸はS字フックがいいんだっけ?
ドアレバーを上に。
過去スレにもでてるよー。
http://homepage1.nifty.com/samito/kids.doors.htm
うちは賃貸だけどやっちゃってた。
背が伸びてドアレバーを上にしても開けられるようになってしまったけど。
一時しのぎにはいいかも。
引戸はS字フックがいいんだっけ?
2016/01/13(水) 19:41:58.75ID:DcTkcTf7
過去スレて1歳スレと間違った。すみません。
2016/01/13(水) 20:52:41.89ID:zrY6Vh16
ドアレバーを上に、効果てきめんだよ〜
特に傷もつかないし簡単だし子は開けられないけど大人はすぐ慣れるし
我が家のドアは今全部上向いてる
特に傷もつかないし簡単だし子は開けられないけど大人はすぐ慣れるし
我が家のドアは今全部上向いてる
2016/01/13(水) 22:43:09.65ID:rqe1LuK8
2016/01/14(木) 10:24:00.30ID:xddEXuhm
ドアレバーを上にって
インド人を右にみたいだ
インド人を右にみたいだ
2016/01/14(木) 18:25:32.46ID:ggISQ7jQ
>>146
閉めた後ですみません。一応こういうのもあるということで
普通のドアなら「ガードロック かんたん在宅ロック」というのがあります
力一杯引っ張られると不安だけどうちの子は2歳前半まで役に立ちました
アマゾンで売っていました
閉めた後ですみません。一応こういうのもあるということで
普通のドアなら「ガードロック かんたん在宅ロック」というのがあります
力一杯引っ張られると不安だけどうちの子は2歳前半まで役に立ちました
アマゾンで売っていました
2016/01/16(土) 15:28:16.11ID:fMOeGVHO
もっと簡易的なワザだけど、ドアに布をはさんでた。ガーゼとか。
1歳半過ぎたあたりで子供に力がついてしまい使えなくなったワザだけど。
でもその頃には、ドアに興味が無くなったり聞き分けが良くなったりして、必要なくなってた。
1歳半過ぎたあたりで子供に力がついてしまい使えなくなったワザだけど。
でもその頃には、ドアに興味が無くなったり聞き分けが良くなったりして、必要なくなってた。
2016/01/25(月) 00:20:22.91ID:RXKNZ+7Q
1歳7カ月男児です
最近頭をポリポリかいてることがあり乾燥して痒いのかなと思っています
今はピジョンの全身しゃんぷーで洗っているのですが頭専用の物を使うか悩んでいます
オススメありましたら教えて下さい
最近頭をポリポリかいてることがあり乾燥して痒いのかなと思っています
今はピジョンの全身しゃんぷーで洗っているのですが頭専用の物を使うか悩んでいます
オススメありましたら教えて下さい
2016/01/25(月) 06:51:35.19ID:OiaA8wse
>>150
さすがにその月齢なら頭かゆくなるよー。全身シャンプーなんて赤ちゃんの時だけだよ使うの。痒みが出てるなら無添加シャンプーがいいんだけど、その前に皮膚科行ったほうがいい
さすがにその月齢なら頭かゆくなるよー。全身シャンプーなんて赤ちゃんの時だけだよ使うの。痒みが出てるなら無添加シャンプーがいいんだけど、その前に皮膚科行ったほうがいい
2016/01/25(月) 09:14:32.30ID:1OIH6FcS
>>151
そうかな?
うちの子たちも周りもみんなその年齢は全身シャンプーばかりよ
この前2歳スレかなんかで、大人のシャンプートリートメント使う?て話もあったけど
つかってる人少なかったような
頭かくのは熱がこもったり乾燥とかで全身シャンプーのせいじゃない気がする
ちなみにうちは安定のミヨシベビー
そうかな?
うちの子たちも周りもみんなその年齢は全身シャンプーばかりよ
この前2歳スレかなんかで、大人のシャンプートリートメント使う?て話もあったけど
つかってる人少なかったような
頭かくのは熱がこもったり乾燥とかで全身シャンプーのせいじゃない気がする
ちなみにうちは安定のミヨシベビー
2016/01/25(月) 12:43:30.53ID:PFu09oGS
ナチュラルサイエンスのママ&ベビーのヘアシャンプー
もしくはみるふわのヘアシャンプー
もしくはみるふわのヘアシャンプー
2016/01/25(月) 14:30:34.12ID:RXKNZ+7Q
2016/01/26(火) 00:01:59.41ID:kgT5zOII
絞めたあとだけど、うちも同じくらいで頭カサカサしてたんだけど
お湯で洗うだけにしたら綺麗になったよ。
脂質を取りすぎちゃうのも良くないみたい。難しいよね。
お湯で洗うだけにしたら綺麗になったよ。
脂質を取りすぎちゃうのも良くないみたい。難しいよね。
2016/01/26(火) 00:22:25.31ID:5n0Xdole
>>155
ありがとうございます
ありがとうございます
2016/01/26(火) 07:21:29.87ID:fPCabtTM
脂漏性湿疹、って脂っぽいから起こるっていう誤解があるけど
頭皮の脂をとりすぎるから脂の分泌が激しくなるんだよね
頭皮の脂をとりすぎるから脂の分泌が激しくなるんだよね
2016/01/27(水) 21:35:45.39ID:QBPpDkFg
アラウは身体に使っても少しヌルッとしてるから乾燥にはいいかも
2016/02/02(火) 05:34:14.77ID:k3QazuWy
同居人の介護をしつつ、あと少しで1歳半の息子がいます。
手元の育児書が1歳半までしか載っていません。
大きめの本屋等に行く時間がなく、その後どうしたらいいか困っています。
幼児食の本は買えたのですが、これから色や形を教えたり、トイレトレーニングしたり
幼稚園までいろいろ親がやっておく生活のことが書かれている本がありましたら
ぜひ教えて頂けると嬉しいです。スレチでしたらすみません。
手元の育児書が1歳半までしか載っていません。
大きめの本屋等に行く時間がなく、その後どうしたらいいか困っています。
幼児食の本は買えたのですが、これから色や形を教えたり、トイレトレーニングしたり
幼稚園までいろいろ親がやっておく生活のことが書かれている本がありましたら
ぜひ教えて頂けると嬉しいです。スレチでしたらすみません。
2016/02/02(火) 09:59:07.46ID:C8r4rpTg
>>159
本の専用スレの方が気兼ねなく育児書のこと聞けるし参考になりそうな書き込みたくさんあるよ
出掛けられないならAmazonでレビューとにらめっこしながら探すのもいいよ
子育てするなら、この本は読んでおけ! 1冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312806844/
メニュー - 子育てするなら、この本は読んでおけ!まとめ
http://yondeoke.wiki.fc2.com/m/menu/
1歳半の時は「語りかけ」に関する本を読んで言語の発達するように意識的に話し掛けたり
イヤイヤ対策や手先の発達の為にモンテッソーリの関連本読み漁ったり
トイレトレーニングには『 新版 Go! Go! トイレトレーニング』って本を読んでたなー
本の専用スレの方が気兼ねなく育児書のこと聞けるし参考になりそうな書き込みたくさんあるよ
出掛けられないならAmazonでレビューとにらめっこしながら探すのもいいよ
子育てするなら、この本は読んでおけ! 1冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312806844/
メニュー - 子育てするなら、この本は読んでおけ!まとめ
http://yondeoke.wiki.fc2.com/m/menu/
1歳半の時は「語りかけ」に関する本を読んで言語の発達するように意識的に話し掛けたり
イヤイヤ対策や手先の発達の為にモンテッソーリの関連本読み漁ったり
トイレトレーニングには『 新版 Go! Go! トイレトレーニング』って本を読んでたなー
2016/02/02(火) 12:18:07.44ID:k3QazuWy
162名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/03(水) 14:05:51.53ID:dhRQzq4I u
163名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/04(木) 17:19:37.11ID:kBEllk6X 水筒のアドバイスお願いします。
今までずっとリッチェルノストローマグを使ってきましたが、
少し前に買い替えたところ、形が変わっていてすごく漏れるので別の水筒を検討中です。
サーモスの2wayなら幼稚園に入っても使えて良いかなと思うんですが、
かなり重いようなので2歳なりたて小さめの女児には早いでしょうか?
同じサーモスの250mlのストローマグの方が良いでしょうか?
今までずっとリッチェルノストローマグを使ってきましたが、
少し前に買い替えたところ、形が変わっていてすごく漏れるので別の水筒を検討中です。
サーモスの2wayなら幼稚園に入っても使えて良いかなと思うんですが、
かなり重いようなので2歳なりたて小さめの女児には早いでしょうか?
同じサーモスの250mlのストローマグの方が良いでしょうか?
2016/02/14(日) 16:27:56.84ID:tdtNs9/V
1歳8カ月の子がスプーンもフォークも上手く使えないのに大人が使ってる箸を使わせろと騒ぐので子供用箸を買って渡したら納得してたのですが変な癖がつかないようにエジソンとかの箸を買った方がいいでしょうか?
エジソン箸も賛否両論だと聞いたのでアドバイスして頂けたら嬉しいです
エジソン箸も賛否両論だと聞いたのでアドバイスして頂けたら嬉しいです
2016/02/14(日) 18:34:45.11ID:ARFGO0vK
スプーンやフォークをうまく使えるようになるとお箸を上手に使えるようになると言われるから
今の状態でお箸を持たせてもどっちみち上手く使えないのではないかな
エジソンはちょっと…と思うならコンビをおすすめはするけど
今の状態でお箸を持たせてもどっちみち上手く使えないのではないかな
エジソンはちょっと…と思うならコンビをおすすめはするけど
166名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/15(月) 16:42:17.13ID:ohSSlwC7 u
2016/02/16(火) 10:48:40.40ID:cvw0uv4p
2016/02/18(木) 20:50:14.60ID:AJaQoJsh
箸の事で私も聞きたい。
間もなく2歳です。
うちも大人の箸を奪ってまで使いたがるので
とりあえず普通の幼児用の箸を買ってたまに使わせてます。
適当に握って刺して食べてるけど、
ものによっては掴めなくてイライラしてる。
スプーンフォークに持ち変えて納得するときと
維持でも箸で食べようとするときがあるので、
補助箸を考えていたところ。
エジソンは気が進まず。コンビでもいいんだけど、
ののじから出てる、「はじめてのちゃんと箸」
ttp://www.nonoji.jp/promotion_lp/
と言うのが気になってる。
まだ発売したばかりみたいで、クチコミが少ないんだけど、
使ってる方いますか?
ハンズに見本があって、持ってみた感じ
ある程度大きい子には良さそうなんだけど、
2歳からでもある程度つかえるのかな?
間もなく2歳です。
うちも大人の箸を奪ってまで使いたがるので
とりあえず普通の幼児用の箸を買ってたまに使わせてます。
適当に握って刺して食べてるけど、
ものによっては掴めなくてイライラしてる。
スプーンフォークに持ち変えて納得するときと
維持でも箸で食べようとするときがあるので、
補助箸を考えていたところ。
エジソンは気が進まず。コンビでもいいんだけど、
ののじから出てる、「はじめてのちゃんと箸」
ttp://www.nonoji.jp/promotion_lp/
と言うのが気になってる。
まだ発売したばかりみたいで、クチコミが少ないんだけど、
使ってる方いますか?
ハンズに見本があって、持ってみた感じ
ある程度大きい子には良さそうなんだけど、
2歳からでもある程度つかえるのかな?
2016/02/18(木) 23:32:56.84ID:yjgUhfUp
2016/02/19(金) 00:45:12.62ID:Jn/G7Wl3
171名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 15:13:56.92ID:s/rqt3oN c
2016/02/27(土) 21:48:34.79ID:fF1xZP5P
私も横からなんですが…
うちは3才なりたて、スプーンフォークはそれなりに使うんですが、みなさんと同じく箸を使いたがるので幼児用の箸を与えてみたものの握り箸でうまく使えず教えても癇癪を起こすので
100均のエジソン箸のパクり(指を通すリングはついてなくて親指人差し指中指の添える場所に窪みとかのガイドがついていて箸の上はエジソン箸みたいにくっついている)
を与えてみたらトングみたいにして使っている。
使い方はもちろんおかしいんだけど、これが結構掴めるもんで子も面白いらしくすぐに食べさせて〜だった子が自分で結構食べるようになった。
とりあえず楽しく食べてくれれば…を優先して今はあまり正しい持ち方を強制したりせずトング使いでやらせてるんだけど、3才過ぎてこれはやっぱり止めたほうがいいですかね?
うちは3才なりたて、スプーンフォークはそれなりに使うんですが、みなさんと同じく箸を使いたがるので幼児用の箸を与えてみたものの握り箸でうまく使えず教えても癇癪を起こすので
100均のエジソン箸のパクり(指を通すリングはついてなくて親指人差し指中指の添える場所に窪みとかのガイドがついていて箸の上はエジソン箸みたいにくっついている)
を与えてみたらトングみたいにして使っている。
使い方はもちろんおかしいんだけど、これが結構掴めるもんで子も面白いらしくすぐに食べさせて〜だった子が自分で結構食べるようになった。
とりあえず楽しく食べてくれれば…を優先して今はあまり正しい持ち方を強制したりせずトング使いでやらせてるんだけど、3才過ぎてこれはやっぱり止めたほうがいいですかね?
2016/02/27(土) 23:06:11.25ID:UCvp5R7o
その持ち方がクセになると矯正が大変という点では良くないんじゃない?
最初の一口だけちゃんと持たせて頑張ってみてその後はトング持ちでもokとか、食事はそのまま好きに持たせて遊びの中で正しい持ち方を教えるとか
もし余裕があるなら少しずつやってみてもいいと思う
とりあえず食事を食べてくれるのを優先したいってことならそれもありだと思うので様子見
何を優先したいかによると思うわ
最初の一口だけちゃんと持たせて頑張ってみてその後はトング持ちでもokとか、食事はそのまま好きに持たせて遊びの中で正しい持ち方を教えるとか
もし余裕があるなら少しずつやってみてもいいと思う
とりあえず食事を食べてくれるのを優先したいってことならそれもありだと思うので様子見
何を優先したいかによると思うわ
2016/02/27(土) 23:07:24.52ID:VN2oc83f
175名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/27(土) 23:20:04.50ID:uTL/n5DZ176名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/27(土) 23:20:49.60ID:uTL/n5DZ あー内容が超被った、ごめんー
2016/03/02(水) 20:18:37.86ID:puLT4vZP
乾燥する冬だけしっとりする入浴剤を入れてるのですが愛用しているのがアトピタのですぐ無くなるから割高に感じています
1歳8カ月の子でも大丈夫なもう少し安めなしっとりする入浴剤を知ってる方いらっしゃったら教えて頂きたいのです
1歳8カ月の子でも大丈夫なもう少し安めなしっとりする入浴剤を知ってる方いらっしゃったら教えて頂きたいのです
2016/03/02(水) 22:50:54.80ID:qeLuHs92
>>177
ビオレuのバスミルクはどうでしょ?
ビオレuのバスミルクはどうでしょ?
2016/03/03(木) 07:52:50.14ID:jXmFy9BR
2016/03/03(木) 10:08:26.65ID:TZilQpae
2016/03/09(水) 12:42:58.21ID:NOfPSOIU
1才8ヶ月なんですがお風呂上がりの保湿にみるふわのミルキーローションを使ってます。
みるふわは赤ちゃん用ってイメージがあるのでいつまでみるふわでいいのかな?と
みなさんは何を使われてますか?
みるふわは赤ちゃん用ってイメージがあるのでいつまでみるふわでいいのかな?と
みなさんは何を使われてますか?
2016/03/09(水) 20:44:26.09ID:t4cMqTzu
>>181
普通に私の使ってるユースキンを1歳過ぎぐらいから使ってます
乾燥があまりにもひどい時は皮膚科でヒルドロイド処方してもらうけど
あと、入浴剤も同じく1歳過ぎから普通に安いバスロマンとか使ってるけど問題ないよ(確か裏の説明書きに赤ちゃんも使えますと書いてあった気が…)
普通に私の使ってるユースキンを1歳過ぎぐらいから使ってます
乾燥があまりにもひどい時は皮膚科でヒルドロイド処方してもらうけど
あと、入浴剤も同じく1歳過ぎから普通に安いバスロマンとか使ってるけど問題ないよ(確か裏の説明書きに赤ちゃんも使えますと書いてあった気が…)
2016/03/09(水) 22:21:09.84ID:nTwj8MaG
>>181
うちはアトピタだけど顔だけとか痒がる部分だけとかならベビーワセリン
けど1歳9カ月にして初めて最近顔にニベア塗っても大丈夫でした
入浴剤もアトピタからウルモアにしました
バブはかぶれました
多分今位の月齢なら子供の肌によって変わるから丈夫になってるなら赤ちゃんも使えますと書かれてればベビー用のじゃなくても大丈夫なんでしょうね
うちはアトピタだけど顔だけとか痒がる部分だけとかならベビーワセリン
けど1歳9カ月にして初めて最近顔にニベア塗っても大丈夫でした
入浴剤もアトピタからウルモアにしました
バブはかぶれました
多分今位の月齢なら子供の肌によって変わるから丈夫になってるなら赤ちゃんも使えますと書かれてればベビー用のじゃなくても大丈夫なんでしょうね
2016/03/09(水) 23:24:23.45ID:NOfPSOIU
>>182>>183
私もユースキン使ってるので試しにちょっと塗ってみて大丈夫ならユースキンに変えます。
1つでも減れば洗面所がスッキリするし。
ついでに入浴剤も無くなったら変えよう。
お二方ともありがとうございました
私もユースキン使ってるので試しにちょっと塗ってみて大丈夫ならユースキンに変えます。
1つでも減れば洗面所がスッキリするし。
ついでに入浴剤も無くなったら変えよう。
お二方ともありがとうございました
2016/03/13(日) 17:59:49.02ID:gR1j9Ejz
日が強いことも増えてきたので、そろそろ日焼けの対策をしたいです
2歳半の子なのですが、みなさん日焼け止めは何を使っていますか?
去年はベビー用を使ってましたが、SPFが低くて塗り直しが頻繁で、結局焼けてしまいました
2歳半の子なのですが、みなさん日焼け止めは何を使っていますか?
去年はベビー用を使ってましたが、SPFが低くて塗り直しが頻繁で、結局焼けてしまいました
2016/03/13(日) 20:20:04.44ID:ZI+nIE1+
>>185
去年使っていたリモリモアウトドアという商品を引き続き使おうとしています
うちは男児なので日焼け事態はあまり気にしていないのですが虫除け成分が入っているので使用しています
あと私が顔に使っているビオレのさらさらUVマイルドケアミルクという商品は子供も使えるのですが乾燥するのでオススメしません
混合肌でテカりやすい顔なので愛用しているので子供の肌には注意が必要だと思います真夏なら大丈夫かもしれませんが
去年使っていたリモリモアウトドアという商品を引き続き使おうとしています
うちは男児なので日焼け事態はあまり気にしていないのですが虫除け成分が入っているので使用しています
あと私が顔に使っているビオレのさらさらUVマイルドケアミルクという商品は子供も使えるのですが乾燥するのでオススメしません
混合肌でテカりやすい顔なので愛用しているので子供の肌には注意が必要だと思います真夏なら大丈夫かもしれませんが
2016/03/16(水) 06:47:25.53ID:F+59uM69
2016/04/08(金) 17:17:42.36ID:A4FpbQyp
スレチだったら、申し訳ないのですが
アンパンマンの顔部分がふわふわのぬいぐるみみたいになっていて、
後ろの部分はビニールで出来ている手でもつタイプのバッグって、どちらで売ってるかわかりますか?
今日病院で見かけて可愛いなと思ったのですが
声をかけるわけにもいかず、
アンパンマン好きな娘にかってあげたいなと思いました。
ネットで調べてみたのですが
同じものは見当たらないです
http://item.rakuten.co.jp/toysrus/410345901/
表面はこの商品みたいになっています。
よろしくおねがいします。
アンパンマンの顔部分がふわふわのぬいぐるみみたいになっていて、
後ろの部分はビニールで出来ている手でもつタイプのバッグって、どちらで売ってるかわかりますか?
今日病院で見かけて可愛いなと思ったのですが
声をかけるわけにもいかず、
アンパンマン好きな娘にかってあげたいなと思いました。
ネットで調べてみたのですが
同じものは見当たらないです
http://item.rakuten.co.jp/toysrus/410345901/
表面はこの商品みたいになっています。
よろしくおねがいします。
2016/04/08(金) 17:30:22.37ID:DUNujKt6
2016/04/08(金) 17:34:05.39ID:DUNujKt6
2016/04/08(金) 17:35:18.64ID:1TyD12pe
2016/04/08(金) 17:42:48.44ID:A4FpbQyp
2016/04/08(金) 19:16:00.80ID:u6I6xC+2
2016/04/21(木) 21:55:42.36ID:aBPuLJnl
賃貸の壁紙で子供の落書きやキズ防止についてです。
壁紙の上から壁紙を貼っておこうかと考えてるんですが、
・退去する時綺麗に剥がせれるのか
・暖房等で勝手に剥げないか
という点で心配があります。
どなたかネットで買えるオススメの壁紙知っている方いたら教えて欲しいです。
壁紙の上から壁紙を貼っておこうかと考えてるんですが、
・退去する時綺麗に剥がせれるのか
・暖房等で勝手に剥げないか
という点で心配があります。
どなたかネットで買えるオススメの壁紙知っている方いたら教えて欲しいです。
2016/04/22(金) 10:32:21.66ID:y6wtjclo
賃貸なら壁紙をホッチキスでとめるといいと聞いた。
うちは猫の爪とぎ対策で養生用のプラダンを腰の高さまで貼ってる。
ホームセンターに90×180cmくらいのが200円で売ってる。
うちは猫の爪とぎ対策で養生用のプラダンを腰の高さまで貼ってる。
ホームセンターに90×180cmくらいのが200円で売ってる。
196名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 12:00:43.59ID:Uxybs7aY 1歳7ヶ月、基本的に車移動です。
暑くなる時期、ペットボトルにキャップ付きのストロー?をつけて保冷バッグに保冷剤を入れて持ち歩くか、保冷機能付きの水筒を買うか悩んでます。
支援センターや公園にもほとんど車、たまにベビーカーだからあまり量は必要ないですが可能な限り冷たいまま持ち歩きたいです。
また、水筒でオススメのメーカーがあったら教えて下さい。量は350ml〜500mlくらいが希望です。
暑くなる時期、ペットボトルにキャップ付きのストロー?をつけて保冷バッグに保冷剤を入れて持ち歩くか、保冷機能付きの水筒を買うか悩んでます。
支援センターや公園にもほとんど車、たまにベビーカーだからあまり量は必要ないですが可能な限り冷たいまま持ち歩きたいです。
また、水筒でオススメのメーカーがあったら教えて下さい。量は350ml〜500mlくらいが希望です。
2016/04/27(水) 14:05:17.73ID:Hj7Cs1FY
>>196
このスレでもたまに名前出てるサーモスのストローボトルおすすめ
360mlのやつ
逆流しにくいし、一人で持たせておいてもペットボトルより零れにくいよ
うちも最初はペットボトルにストローキャップつけてたけど、夏場はすぐぬるくなっちゃうし、おやつ食べながらだと口の中の物逆流したりするから衛生面も気になってきて。
あと保冷ポーチからの出し入れが面倒になったから買ったけど、フタ開けっ放し放置でも6時間位は冷たいままだよ
このスレでもたまに名前出てるサーモスのストローボトルおすすめ
360mlのやつ
逆流しにくいし、一人で持たせておいてもペットボトルより零れにくいよ
うちも最初はペットボトルにストローキャップつけてたけど、夏場はすぐぬるくなっちゃうし、おやつ食べながらだと口の中の物逆流したりするから衛生面も気になってきて。
あと保冷ポーチからの出し入れが面倒になったから買ったけど、フタ開けっ放し放置でも6時間位は冷たいままだよ
2016/04/27(水) 19:58:04.92ID:eNdWDoTa
一歳半でようやく歩き始めた子がいるのですが、
ハーネスつきのリュックを買うか、普通のリュックを買うか迷っています。
リュックは、おむつくらい入れれたらいいなーくらいで収納力はいらないのですが、
どうせ買うならハーネスもいるのかな?と思いまして…
今の時点では大人しめの女の子ですが、
ハーネスはあったほうが良さそうでしょうか?
ハーネスつきのリュックを買うか、普通のリュックを買うか迷っています。
リュックは、おむつくらい入れれたらいいなーくらいで収納力はいらないのですが、
どうせ買うならハーネスもいるのかな?と思いまして…
今の時点では大人しめの女の子ですが、
ハーネスはあったほうが良さそうでしょうか?
199名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 20:31:06.58ID:Uxybs7aY2016/04/27(水) 22:07:15.69ID:rMrsY08S
ハーネスとサーモスが混ざってきた
2016/04/27(水) 23:49:06.79ID:DC+0btRl
>>198
うちは歩くのが早くて言い聞かせどころじゃない&落ち着きが無さすぎ、家の目の前がバス停でそれなりに交通量が多いって場所だからハーネスがあって良かった…って事が多々あった。
けど大人しい子で家の周りの道路状況が悪くなければ、まだハーネス買うかどうかは様子見でもいいと思うよ。
今は使わなくなったけど、夏場は保冷剤くるんで背負わせるのに丁度いい生地だったからまた今年の夏も紐だけ外して使わせる予定。
うちは歩くのが早くて言い聞かせどころじゃない&落ち着きが無さすぎ、家の目の前がバス停でそれなりに交通量が多いって場所だからハーネスがあって良かった…って事が多々あった。
けど大人しい子で家の周りの道路状況が悪くなければ、まだハーネス買うかどうかは様子見でもいいと思うよ。
今は使わなくなったけど、夏場は保冷剤くるんで背負わせるのに丁度いい生地だったからまた今年の夏も紐だけ外して使わせる予定。
2016/04/28(木) 00:20:52.76ID:X2H7imP3
今調べたら象印からも最近ストローボトル出てるみたいだね
柄は好きじゃないけど、飲み口コップにかえれるのいいな
柄は好きじゃないけど、飲み口コップにかえれるのいいな
2016/04/28(木) 08:05:12.52ID:eV9Vs9eY
2016/04/30(土) 20:08:29.85ID:KO+vbYGh
そろそろ子の手洗いの時に使うステップを買おうと思ったのですが西松屋とダイソーのって違いありますか?
205名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 16:07:58.40ID:Rkl2t7nA お風呂場で自分の意志でおしっこをするようになったので補助便座の購入を考えています。
いずれ本格的なトイレトレのためになステップ式の方がいいと思ったけれど賃貸アパートでトイレが狭いので悩んでいます。
またぐタイプの補助便座だと足がプラプラして踏ん張れない気がするのですがトイレトレが進めば特に問題ないのでしょうか?
いずれ本格的なトイレトレのためになステップ式の方がいいと思ったけれど賃貸アパートでトイレが狭いので悩んでいます。
またぐタイプの補助便座だと足がプラプラして踏ん張れない気がするのですがトイレトレが進めば特に問題ないのでしょうか?
2016/05/15(日) 22:15:35.72ID:x/lmZh00
うちも狭いトイレでまたぐタイプの補助便座を使ってるけど、慣れないうちこそ足がつく方が良いみたいだった
足が浮いてると怖いというか不安みたいで
慣れたら足がつくつかないはあまり気にしていなさそうだったけど、踏み台があると自力で便座をまたげて用を足せるので私が楽だった
ちなみにコンビのおまる・踏み台+補助便座の3wayのものを使ってます
あとトイトレに関することなら専スレの方が詳しいかも
足が浮いてると怖いというか不安みたいで
慣れたら足がつくつかないはあまり気にしていなさそうだったけど、踏み台があると自力で便座をまたげて用を足せるので私が楽だった
ちなみにコンビのおまる・踏み台+補助便座の3wayのものを使ってます
あとトイトレに関することなら専スレの方が詳しいかも
2016/05/16(月) 06:59:19.70ID:DHsTlh2R
子供が一歳9ヶ月の主婦です。
今までずっと使っていたベビーカー(アップリカの5kg位の)を使っているのですが、
子が歩くのが好きになり降りたがったりします。
その割に、公園とかで遊んだ帰りは寝たりするのでベビーカーは手放せなくて、、
持ち歩きに軽いベビーカー?バギー?簡易なものってありますか?
街で見る作りが簡易なものっていったい何て言うのでしょうか?
今までずっと使っていたベビーカー(アップリカの5kg位の)を使っているのですが、
子が歩くのが好きになり降りたがったりします。
その割に、公園とかで遊んだ帰りは寝たりするのでベビーカーは手放せなくて、、
持ち歩きに軽いベビーカー?バギー?簡易なものってありますか?
街で見る作りが簡易なものっていったい何て言うのでしょうか?
2016/05/16(月) 08:02:50.19ID:DHsTlh2R
自己解決しました、バギーですね、すみません
2016/05/16(月) 20:32:27.27ID:C4+EUFF1
>>205
賃貸な我が家は踏台と折り畳める携帯補助便座を使っているよ。
横に持ち手?がないから心配したけど、案外上手に出来ているよ。
補助便座は薄いからタオルハンガーに吊り下げフックをつけて引っ掻けているので場所も取らないよ!
尼で1000円切っていたし、これがダメならちゃんとした補助便座を買えばいいくらいの気持ちでだったからおすすめのトイトレグッズかな。
賃貸な我が家は踏台と折り畳める携帯補助便座を使っているよ。
横に持ち手?がないから心配したけど、案外上手に出来ているよ。
補助便座は薄いからタオルハンガーに吊り下げフックをつけて引っ掻けているので場所も取らないよ!
尼で1000円切っていたし、これがダメならちゃんとした補助便座を買えばいいくらいの気持ちでだったからおすすめのトイトレグッズかな。
210名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 18:03:26.23ID:GfObY3f2 205です。
お礼が遅くなりすみません。
専スレ見つつ検討してみます!
お礼が遅くなりすみません。
専スレ見つつ検討してみます!
211名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 18:04:46.31ID:GfObY3f2 途中送信しちゃった。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2016/05/24(火) 17:14:27.25ID:7nm9ro3M
上でストローからの逆流の話がでてるけど、サーモスにしたところで逆流するのはするよね?
しっかり保冷されてる方がペットボトルの生ぬるいお茶よりは衛生面で安心ということなのかな?
しっかり保冷されてる方がペットボトルの生ぬるいお茶よりは衛生面で安心ということなのかな?
2016/05/24(火) 17:35:47.04ID:TYuR7F2m
2016/05/24(火) 20:40:38.08ID:7nm9ro3M
>>213
そうなんだ!知らなかった。ありがとう。
そうなんだ!知らなかった。ありがとう。
2016/05/27(金) 07:42:16.11ID:8wD3pKkG
リビングにあるインターネットのモデムはどのように子供から保護してますか?
モデムは配線の関係でリビングから動かせません。現在はパイプラックに乗せてベビーサークルのパネルで囲っています。子供達が協力してパネルを押して、配線を引っ張るので困っています。
モデムは配線の関係でリビングから動かせません。現在はパイプラックに乗せてベビーサークルのパネルで囲っています。子供達が協力してパネルを押して、配線を引っ張るので困っています。
216215
2016/05/27(金) 07:47:18.38ID:8wD3pKkG 子供は現在、伝い歩きをするもうすぐ1才です
2016/05/27(金) 08:27:34.53ID:vGw74DBs
>>215
うちはそれくらいの月齢で、突っ張り棚の上に全て避難させた。
子の手に届くのは電話ジャックにつないだLANくらい。地震は知らない。
我が家は無線ルーターでケーブルが結末するからできた荒技だけど。
パソコンに有線LANなら長めのLANケーブルがいるかもね。
うちはそれくらいの月齢で、突っ張り棚の上に全て避難させた。
子の手に届くのは電話ジャックにつないだLANくらい。地震は知らない。
我が家は無線ルーターでケーブルが結末するからできた荒技だけど。
パソコンに有線LANなら長めのLANケーブルがいるかもね。
2016/05/27(金) 15:30:56.36ID:RRO4blvt
>>215
テレビ台の上にテレビの裏に隠れるように乗せています
今は取りましたが、それくらいの月齢の頃はさらに人工芝をテレビ台のまわりに敷いていました
踏むとチクチクするので嫌がって近づきませんでした
テレビ台の上にテレビの裏に隠れるように乗せています
今は取りましたが、それくらいの月齢の頃はさらに人工芝をテレビ台のまわりに敷いていました
踏むとチクチクするので嫌がって近づきませんでした
219215
2016/05/28(土) 22:26:58.64ID:M7GsI4uF 取り敢えず、試しに人工芝をTV台前に置いてみました。少し嫌がっているみたいなので、しばらく様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました
ありがとうございました
2016/05/28(土) 23:17:11.74ID:W8s/z8qa
>>219
人工芝、裏返し設置がオススメよ
人工芝、裏返し設置がオススメよ
2016/05/29(日) 05:54:02.68ID:/Yok35Hv
0歳児の親スレから移動してきました
10ヶ月で上下二本ずつ歯が生えてきた子が、壁(カウンターキッチンのコーナー等)をかじって壁紙を剥がしてしまいます。歯固めのおもちゃは沢山あり、自分でおもちゃ入れから出してよくかじってます。
見つけた時は少し大きめの声で「コラ!」と叱ったりします。が、あまり効果はありません。むしろ親の反応を楽しんでまたかじろうとします。
やはりコーナーガードみたいなモノを付けるしか対策はないのでしょうか?
10ヶ月で上下二本ずつ歯が生えてきた子が、壁(カウンターキッチンのコーナー等)をかじって壁紙を剥がしてしまいます。歯固めのおもちゃは沢山あり、自分でおもちゃ入れから出してよくかじってます。
見つけた時は少し大きめの声で「コラ!」と叱ったりします。が、あまり効果はありません。むしろ親の反応を楽しんでまたかじろうとします。
やはりコーナーガードみたいなモノを付けるしか対策はないのでしょうか?
2016/05/29(日) 10:47:04.88ID:uTB7LGsx
>>221
大きい声でコラ!と叱ると面白がってまたやるから低く静かな声で言った方がうちの子には高価ありましたよ
目を合わせて言うのが効果的
うちの子はコーナーガードかじってスポンジがちぎれていたから効果的なのは養生テープやマスキングテープ等剥がしやすいのをグルグル貼りました
子がかじらなくなったら綺麗に剥がせます
大きい声でコラ!と叱ると面白がってまたやるから低く静かな声で言った方がうちの子には高価ありましたよ
目を合わせて言うのが効果的
うちの子はコーナーガードかじってスポンジがちぎれていたから効果的なのは養生テープやマスキングテープ等剥がしやすいのをグルグル貼りました
子がかじらなくなったら綺麗に剥がせます
223221
2016/05/29(日) 23:09:37.68ID:/Yok35Hv >>222
スレ書込み後、マスキングテープを貼っていたのですがテープさえも囓り取っていました…なので、取り敢えずマステ+布テープで対応してみました。
双子なので、二人で調子に乗って囓りあっているのかと。新築なのですが、既に3箇所ボロボロ…予想以上に壁紙が傷むのが早かった…
スレ書込み後、マスキングテープを貼っていたのですがテープさえも囓り取っていました…なので、取り敢えずマステ+布テープで対応してみました。
双子なので、二人で調子に乗って囓りあっているのかと。新築なのですが、既に3箇所ボロボロ…予想以上に壁紙が傷むのが早かった…
2016/06/04(土) 15:29:14.29ID:QOna0Wyg
子供用サングラスはここでいいですか?
近所の実店舗はどこもUVカットのものが置いてありませんでした
できれば試着して買いたいので東京〜横浜近郊のお店で探してます
シンプルで生意気に見えづらいものを探していますがサングラスってだけで生意気っぽいですかね?
近所の実店舗はどこもUVカットのものが置いてありませんでした
できれば試着して買いたいので東京〜横浜近郊のお店で探してます
シンプルで生意気に見えづらいものを探していますがサングラスってだけで生意気っぽいですかね?
2016/06/04(土) 16:42:20.23ID:XjvNUJMe
西松屋にもトイザらスにもUVカットのサングラスなんていっぱいあったよ?
2016/06/04(土) 22:49:58.43ID:EVSCqxF4
千葉になるけど幕張新都心のイオンモールで、ファミリーモールにゾフがあるんだけど子供専用のメガネやサングラスたくさんあったような。
ちゃんと見てないけどフレームと耳にかける部分?チョイスできる〜とか??
ゾフの子供用〜で横浜のモールにもないのかな?
ちゃんと見てないけどフレームと耳にかける部分?チョイスできる〜とか??
ゾフの子供用〜で横浜のモールにもないのかな?
2016/06/13(月) 13:29:06.88ID:6Q+X4Mq/
2016/06/21(火) 08:50:26.73ID:RiXPMien
ここでいいのかしら。
アンパンマンのブランコ付き折り畳めるジャングルジムの購入を悩んでいます。
賃貸で狭いので折り畳めたらと思うのですが、調べてるとすぐに折り畳めると書いてる人と、そうでない人と居てて…
アンパンマンのブランコ付き折り畳めるジャングルジムの購入を悩んでいます。
賃貸で狭いので折り畳めたらと思うのですが、調べてるとすぐに折り畳めると書いてる人と、そうでない人と居てて…
2016/06/21(火) 11:09:12.46ID:3c93a9E+
買って良かった・失敗したおもちゃ38 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455536084/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455536084/
2016/06/21(火) 13:13:37.78ID:RiXPMien
>>229
誘導ありがとうございます。
誘導ありがとうございます。
2016/07/11(月) 22:44:14.06ID:VnhQ65xE
スプーンフォークについてお願いします
1歳1ヶ月で離乳食完了期、最近スプーンを持ちたがります
出産祝いで頂いたアグニーのスプーンを渡したのですが飲み口が厚めでうまく口に入れられないようです
初めて使うのにおすすめだったり、逆にこれはあまり良くなかったというものがあれば教えてください
1歳1ヶ月で離乳食完了期、最近スプーンを持ちたがります
出産祝いで頂いたアグニーのスプーンを渡したのですが飲み口が厚めでうまく口に入れられないようです
初めて使うのにおすすめだったり、逆にこれはあまり良くなかったというものがあれば教えてください
2016/07/11(月) 23:08:41.24ID:kIETifzP
>>231
DSでも売ってるエジソンのスプーンとフォークのセット(ステンレス)ケース付きは持ち運びもできるし食べやすいみたいだし買って良かったです
あとののじのメン用フォークを評判がいいので購入してみました
DSでも売ってるエジソンのスプーンとフォークのセット(ステンレス)ケース付きは持ち運びもできるし食べやすいみたいだし買って良かったです
あとののじのメン用フォークを評判がいいので購入してみました
2016/07/11(月) 23:53:20.75ID:FO4i9OIq
>>231
リッチェルのおでかけランチくんスプーンフォークセット
持ち手に滑り止めがついてて使いやすいみたい
フォークは先が程よく尖ってるから突き刺しやすい
ケース付きで持ち運びに便利
名前ににぎにぎって入ってて先が曲がってるやつは成長したら使いにくそうだなと思ってやめた
リッチェルのおでかけランチくんスプーンフォークセット
持ち手に滑り止めがついてて使いやすいみたい
フォークは先が程よく尖ってるから突き刺しやすい
ケース付きで持ち運びに便利
名前ににぎにぎって入ってて先が曲がってるやつは成長したら使いにくそうだなと思ってやめた
2016/07/12(火) 02:44:02.59ID:dTZPpGy6
2016/07/12(火) 22:24:18.25ID:HyIS3BR2
虫除けグッズを購入しようかと思ったのですがオススメありましたら教えていただきたいです
昨年はリモリモアウトドアを購入したのですが動きまわるようになりじっとしていてくれないのでサラテクトとかを買おうかと思っているのですが悩んでます
昨年はリモリモアウトドアを購入したのですが動きまわるようになりじっとしていてくれないのでサラテクトとかを買おうかと思っているのですが悩んでます
2016/07/12(火) 22:43:32.08ID:OsoXr41W
WAKODOのアルコールフリー虫よけウォータージェル←どこで区切ればいいか分からないパッケージ
Deet5%だから二時間はもつかな。早くDEET30%出て欲しいね
Deet5%だから二時間はもつかな。早くDEET30%出て欲しいね
237名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/09/20(火) 03:44:40.97ID:na7aWtXC Test
238TooruShiraogawa
2016/09/20(火) 04:07:33.55ID:nVjdWtaQ 猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?
出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?
出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語
239名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/10/02(日) 20:00:42.48ID:xV43Zuqa 砂場着のおすすめありますか?
ズボンだけ、肩ひもつき、袖つきなどありますが使いやすいのはどんなものでしょうか
靴は普通の靴ですか、長靴履いたりしますか?
それともそんなものいらない、意外と汚れないものでしょうか
1歳でそろそろ公園遊びをしようと思っています、よろしくお願いします
ズボンだけ、肩ひもつき、袖つきなどありますが使いやすいのはどんなものでしょうか
靴は普通の靴ですか、長靴履いたりしますか?
それともそんなものいらない、意外と汚れないものでしょうか
1歳でそろそろ公園遊びをしようと思っています、よろしくお願いします
2016/10/02(日) 20:17:57.11ID:YUmJG0vx
2016/10/02(日) 21:11:31.13ID:qhPDV/Dk
2016/10/03(月) 00:29:44.25ID:IwNqsss8
砂場着を着てる子って案外見掛けなかったりする
汚れる前提の服装で行く人が大多数だよね
でも地域にもよるから、実際に公園行ってみて様子見るのもいいかも
最初のよちよちの頃とかはまだ激しく遊ばないから
そこまで汚れなかったりするよ、子の性格にもよるけどね
汚れる前提の服装で行く人が大多数だよね
でも地域にもよるから、実際に公園行ってみて様子見るのもいいかも
最初のよちよちの頃とかはまだ激しく遊ばないから
そこまで汚れなかったりするよ、子の性格にもよるけどね
2016/10/03(月) 19:17:23.34ID:h71pUua1
>>239です
そうなんですよね、周りでも着てる子見かけません…
でも砂場に座り込んだりしたら砂だらけになっちゃいそうで、行き帰りベビーカーなのでベビーカーにも被害が及びそうでちょっと躊躇しています
汚れてもいい服で何回か試しに行ってみてからまた考えようと思います
どうもありがとうございました
そうなんですよね、周りでも着てる子見かけません…
でも砂場に座り込んだりしたら砂だらけになっちゃいそうで、行き帰りベビーカーなのでベビーカーにも被害が及びそうでちょっと躊躇しています
汚れてもいい服で何回か試しに行ってみてからまた考えようと思います
どうもありがとうございました
2016/10/07(金) 05:52:39.80ID:3CNyYW0r
シャカシャカ生地のパーカーとかいいかもね。
ドロついても拭いたら取れそうだし、砂は払えばよさそう。
ズボンは着替えるしかなさそうだねぇ〜
湿気た土の上に座られたらあーって思っちゃうw
それかベビーカーに大判タオル引いとくとかね。
ドロついても拭いたら取れそうだし、砂は払えばよさそう。
ズボンは着替えるしかなさそうだねぇ〜
湿気た土の上に座られたらあーって思っちゃうw
それかベビーカーに大判タオル引いとくとかね。
2016/10/11(火) 01:01:21.45ID:p9WdkIs8
1歳3ヶ月になる娘に子供用のシャンプーを買おうと悩んでいます
今は固形の牛乳石鹸で髪を含めた全身を洗っています
フサフサで硬めの髪質なのですが、最近ちょっとパサつく感じがするのでシャンプーの方がいいのかな?と感じた次第です
皆さん何を使用していますか?おすすめがあれは教えて頂きたいです
ちなみにアンパンマン等のキャラ物のシャンプーって何歳から使えるものなんでしょうか?
ガワだけ欲しいんですけどね…
今は固形の牛乳石鹸で髪を含めた全身を洗っています
フサフサで硬めの髪質なのですが、最近ちょっとパサつく感じがするのでシャンプーの方がいいのかな?と感じた次第です
皆さん何を使用していますか?おすすめがあれは教えて頂きたいです
ちなみにアンパンマン等のキャラ物のシャンプーって何歳から使えるものなんでしょうか?
ガワだけ欲しいんですけどね…
2016/10/11(火) 01:22:52.72ID:neAbFPnH
>>245
ピジョンのコンディショニングシャンプーのピンクの方を使ってます
水色の方は石鹸の香りでしたがピンクの方が好みで
うちも前は石鹸でしたがこれにしてからの方が髪の触り心地が良いです
汗臭さもしなくなります
ピジョンのコンディショニングシャンプーのピンクの方を使ってます
水色の方は石鹸の香りでしたがピンクの方が好みで
うちも前は石鹸でしたがこれにしてからの方が髪の触り心地が良いです
汗臭さもしなくなります
2016/10/11(火) 01:55:41.12ID:fNKQIeNc
>>245
オススメは特に無いんですがキャラものに関して
4歳のついでに1歳4ヶ月にもキャラものシャンプー使ってます
パッケージは3歳からと書いてあった気がするけど
肌の刺激やら何やらより"自分でシャンプーする"っていう目的からの年齢設定な気が…
大人のより目にしみにくくできてるみたいなので使ってます
うちはキャラクターには興味ないみたいなので
ガワより中身が欲しいくらい(キャラものの詰替えは多分ない)
リンスインだしベビーソープで丸洗いしてたときよりは絡みにくくなりました
うちは二人目なのと年齢別で複数置きたくないのもあり適当になってますが
使用年齢が気になるようなら上の方のようにピジョン等から出てるのが
1歳半〜とあるのでそちらから試してみるのがいいと思います
オススメは特に無いんですがキャラものに関して
4歳のついでに1歳4ヶ月にもキャラものシャンプー使ってます
パッケージは3歳からと書いてあった気がするけど
肌の刺激やら何やらより"自分でシャンプーする"っていう目的からの年齢設定な気が…
大人のより目にしみにくくできてるみたいなので使ってます
うちはキャラクターには興味ないみたいなので
ガワより中身が欲しいくらい(キャラものの詰替えは多分ない)
リンスインだしベビーソープで丸洗いしてたときよりは絡みにくくなりました
うちは二人目なのと年齢別で複数置きたくないのもあり適当になってますが
使用年齢が気になるようなら上の方のようにピジョン等から出てるのが
1歳半〜とあるのでそちらから試してみるのがいいと思います
2016/10/12(水) 21:16:53.86ID:6dwm7XuU
2016/10/13(木) 13:51:46.10ID:B2JsBM0S
トーマスのシャンプーが髪に悪い成分が入ってなくて良いらしいよ
使った事は無いけど
使った事は無いけど
2016/10/13(木) 15:58:59.05ID:ywQ/ZW1x
251名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/10/24(月) 22:55:30.51ID:5O8ineWX 保守
2016/10/28(金) 07:17:27.46ID:RteG30y1
>>239
もう見てないかもしれないけど、私の周りではマザウェイズのお砂場着が多いよ。柄も可愛いし、使い勝手も良かった。確かに砂だらけになるし、お水使って泥遊びしたりすると洋服も手洗いじゃ落ちないから、私はお砂場着にかなり助けられたわ。
もう見てないかもしれないけど、私の周りではマザウェイズのお砂場着が多いよ。柄も可愛いし、使い勝手も良かった。確かに砂だらけになるし、お水使って泥遊びしたりすると洋服も手洗いじゃ落ちないから、私はお砂場着にかなり助けられたわ。
2016/10/31(月) 00:51:03.42ID:icrt6Gc5
160p対応のベビーゲートありませんか?
つっぱり式で木製かスチール製探してますが廃盤や拡張NGばかりで困ってます
つっぱり式で木製かスチール製探してますが廃盤や拡張NGばかりで困ってます
2016/10/31(月) 09:27:53.85ID:4ZDYJHEe
2016/10/31(月) 15:26:41.55ID:+fF+zYg3
ベビー布団卒業後の布団、皆さんは何を使っていますか?
まず、敷き布団については、
2歳児向けに、畳に、マットレスなしで直接敷ける、大人物を購入したいと考えています。
ムアツは過去に寝たことがあり、寝心地が良かったのですが
点で体を支えるというのが、体が小さい幼児には向かないかなと思っています。
また、おねしょ等のリスクを考えると、芯材がウレタンよりは、固綿がいいのかなと思います。
かけ布団は、そもそも自分が羽毛布団派で、羽毛でない布団を買ったことが無いので
何を買えばいいのかよくわかりません。
自分で使っている奴は、購入当時家具板で評価が高かったビックカメラの20000円の羽毛布団で
すごい厚みで、大人でも埋もれるぐらいなので2歳児には向かないと思います。
敷き布団、かけ布団、それぞれお勧めや選ぶポイントなどを教えてください。
まず、敷き布団については、
2歳児向けに、畳に、マットレスなしで直接敷ける、大人物を購入したいと考えています。
ムアツは過去に寝たことがあり、寝心地が良かったのですが
点で体を支えるというのが、体が小さい幼児には向かないかなと思っています。
また、おねしょ等のリスクを考えると、芯材がウレタンよりは、固綿がいいのかなと思います。
かけ布団は、そもそも自分が羽毛布団派で、羽毛でない布団を買ったことが無いので
何を買えばいいのかよくわかりません。
自分で使っている奴は、購入当時家具板で評価が高かったビックカメラの20000円の羽毛布団で
すごい厚みで、大人でも埋もれるぐらいなので2歳児には向かないと思います。
敷き布団、かけ布団、それぞれお勧めや選ぶポイントなどを教えてください。
2016/10/31(月) 16:37:16.42ID:Skf7wyfO
敷き布団はお値段以上なお店の安いセット
掛け布団はそもそも寝相悪くて使えてないに等しいなスリーパー着せてる
というのも吐き戻しやおねしょで布団処分する羽目になる可能性があるから
ちゃんとしたのはもう少し大きくなってから使うつもり
掛け布団はそもそも寝相悪くて使えてないに等しいなスリーパー着せてる
というのも吐き戻しやおねしょで布団処分する羽目になる可能性があるから
ちゃんとしたのはもう少し大きくなってから使うつもり
2016/10/31(月) 18:52:46.21ID:LlsQabPk
一歳三ヶ月の我が家もニトリ布団。汚される前提。掛布も抜け出すので、安い掛毛布&スリーパー。二歳過ぎなら大抵の布団、大丈夫かと。
2016/10/31(月) 19:11:16.65ID:xmJHHBVd
敷き布団ではなく高反発マットにシーツしいて西川の毛布にやっすい半羽毛掛け布団
ただうちも蹴っ飛ばしてる事多いからスリーパーも必須
全部Wサイズで一緒に寝てる別にしてもこっちくるし
トイトレ始まったら防水シーツをしく予定
ただうちも蹴っ飛ばしてる事多いからスリーパーも必須
全部Wサイズで一緒に寝てる別にしてもこっちくるし
トイトレ始まったら防水シーツをしく予定
2016/11/01(火) 22:47:09.95ID:8SUnO/hA
1歳半の男児です。最近布団を全くかけてくれなくなったので、スリーパーを買おうと思っています。
ベストタイプの筒状の足先まですっぽり覆ってしまえる物を検討しているのですが、これって結局蹴られて捲れたりしますかね…?
サロペット型のものの方が良さそうですか?
あとポリエステル製の物の場合、静電気は気になりますか?
今のところ西松屋のかいまき毛布か、楽天の着丈70cmで長く使える!とうたってるスリーパーか、6重ガーゼのタイプが候補です。
ベストタイプの筒状の足先まですっぽり覆ってしまえる物を検討しているのですが、これって結局蹴られて捲れたりしますかね…?
サロペット型のものの方が良さそうですか?
あとポリエステル製の物の場合、静電気は気になりますか?
今のところ西松屋のかいまき毛布か、楽天の着丈70cmで長く使える!とうたってるスリーパーか、6重ガーゼのタイプが候補です。
2016/11/01(火) 23:36:20.03ID:uMFMxUwT
2016/11/02(水) 07:22:06.52ID:vkjIwi/Q
>>259
260さんの言うように、足まで届く長さだと転ぶ危険性があるよ。我が家はイオンの安いベスト型を使ってるけど、めくれないし静電気も今のところ大丈夫
ただ、チャックの開け方を覚えてよく開けられる
260さんの言うように、足まで届く長さだと転ぶ危険性があるよ。我が家はイオンの安いベスト型を使ってるけど、めくれないし静電気も今のところ大丈夫
ただ、チャックの開け方を覚えてよく開けられる
2016/11/02(水) 12:27:48.45ID:Jxl9al/6
>>259
うん足はでてないと危ないね
うちは西松屋の厚めの毛布素材のと薄めの毛布素材のと
楽天で内側ガーゼで外がタオル地の夏でも使える真っ白で2千円のを
気温や暖房器具の使用状況によって使いわけてるよ
今の時期はまだエアコン使用してないから厚めの毛布素材のを使用してるけどエアコン使用しだすと薄めの素材じゃないと汗かいてたりするから
静電気はどれもおきてない
うん足はでてないと危ないね
うちは西松屋の厚めの毛布素材のと薄めの毛布素材のと
楽天で内側ガーゼで外がタオル地の夏でも使える真っ白で2千円のを
気温や暖房器具の使用状況によって使いわけてるよ
今の時期はまだエアコン使用してないから厚めの毛布素材のを使用してるけどエアコン使用しだすと薄めの素材じゃないと汗かいてたりするから
静電気はどれもおきてない
2016/11/03(木) 00:33:43.05ID:FBapgA0r
2歳男児がいるので、ファンヒーター用の柵を探しています。
・ガスファンヒーターも使える
・四方を囲える
・キャスターなし
の条件で探しているのですが、石油ファンヒーター専用のものしか見つからず…。
引っ越し先がガスファンヒーターしか使えないところなので困ってます。
どなたかご存知でしたら教えてください。
・ガスファンヒーターも使える
・四方を囲える
・キャスターなし
の条件で探しているのですが、石油ファンヒーター専用のものしか見つからず…。
引っ越し先がガスファンヒーターしか使えないところなので困ってます。
どなたかご存知でしたら教えてください。
2016/11/08(火) 22:24:32.57ID:JIQe/VSh
ttp://item.rakuten.co.jp/noco-m/nhg-5655f/
てきとーに検索したらあったけど、これじゃなんか駄目なの?
てきとーに検索したらあったけど、これじゃなんか駄目なの?
2016/12/07(水) 13:24:38.58ID:pT20jPMa
子ども部屋の時計についておススメはありませんか?
時間の感覚の練習にもなれば、と考えていて、
とっつきやすいデザインで、針や文字盤の見やすい、大きめの時計が
良いのかと思います。
皆さんのお宅ではどのような時計をお使いですか?
時間の感覚の練習にもなれば、と考えていて、
とっつきやすいデザインで、針や文字盤の見やすい、大きめの時計が
良いのかと思います。
皆さんのお宅ではどのような時計をお使いですか?
2016/12/07(水) 19:42:28.14ID:mhZu3YXo
>>265
使ってるものではなくて申し訳ないけど、
うちは今、ラルースのキッズクロックというやつを
買うか迷い中。
生協のカタログにいつも載っていて気になってる時計。
どんなものかはググってみると出てくると思う。
参考まで。
使ってるものではなくて申し訳ないけど、
うちは今、ラルースのキッズクロックというやつを
買うか迷い中。
生協のカタログにいつも載っていて気になってる時計。
どんなものかはググってみると出てくると思う。
参考まで。
2016/12/16(金) 21:44:00.39ID:j0QeaaYO
つよいこグラスを使っている方、使い心地はどうでしょうか?
あとネット販売のみなのでしょうか?
あとネット販売のみなのでしょうか?
2016/12/20(火) 12:36:51.18ID:s6J44S2f
1才半の男の子。
食育に良いからとKATOJIのプレミアムベビーチェア2をトイザらスで購入。
ところが取説は組み立て方ばかりで,使いこなしがほとんど載っていません。
そこで質問ですが,
・フロントガードありだと狭くて椅子に入れない。
・フロントガードやテーブルなしだと,股ベルトは使いませんか?
・年齢に応じた座面や足のせの適切な高さ。
・床面の白い円形のスタビライザーは,こすってもフローリングを傷つけませんか?
ちなみに椅子はKATOJIに縁があるようで,
・チャイルドシートはJOIE Tilt(安くて軽くて小さい)
・デスクチェアは,ニューヨークベビー(ハカマのある机にも対応した)
どちらも結構良かったです。
食育に良いからとKATOJIのプレミアムベビーチェア2をトイザらスで購入。
ところが取説は組み立て方ばかりで,使いこなしがほとんど載っていません。
そこで質問ですが,
・フロントガードありだと狭くて椅子に入れない。
・フロントガードやテーブルなしだと,股ベルトは使いませんか?
・年齢に応じた座面や足のせの適切な高さ。
・床面の白い円形のスタビライザーは,こすってもフローリングを傷つけませんか?
ちなみに椅子はKATOJIに縁があるようで,
・チャイルドシートはJOIE Tilt(安くて軽くて小さい)
・デスクチェアは,ニューヨークベビー(ハカマのある机にも対応した)
どちらも結構良かったです。
2017/01/28(土) 10:39:01.32ID:oXo0gdqE
>>268
まだ見てますか?解決してるかな?
カトージの、2ではないものを使ってます
2で仕様かわってたらすみません
・フロントガードは座らせにくいです
足を真っ直ぐ伸ばして反らして入れていました。
細身の女児で長く使えましたが、体格によってすぐ使えなくなりそう。
チェアベルトで代用できるかも
・股ベルトは、テーブルに通して使う仕様です(メーカーにききました)
テーブル外した後は使ってないです。
・底面のスタビライザーは床に傷がいくので、家具用の保護フェルト貼ってます
・座面等の高さは、実際に座らせて、背中〜腰〜脚〜足首が直角になるように
(正しい座位が保持できるように)たびたび調節しています
まだ見てますか?解決してるかな?
カトージの、2ではないものを使ってます
2で仕様かわってたらすみません
・フロントガードは座らせにくいです
足を真っ直ぐ伸ばして反らして入れていました。
細身の女児で長く使えましたが、体格によってすぐ使えなくなりそう。
チェアベルトで代用できるかも
・股ベルトは、テーブルに通して使う仕様です(メーカーにききました)
テーブル外した後は使ってないです。
・底面のスタビライザーは床に傷がいくので、家具用の保護フェルト貼ってます
・座面等の高さは、実際に座らせて、背中〜腰〜脚〜足首が直角になるように
(正しい座位が保持できるように)たびたび調節しています
270名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/01(水) 14:21:40.30ID:1f+IiT1i >>265
riki って時計ブランドオススメですよ、ってフッツーの時計ですが、子供にはそれが良いと思いました。
数字表記、秒針あり、見やすい。
(見やすいがテーマの時計ブランドだから)
うちも今子供が4歳になるところでちょうど勉強中、
りきの時計は結婚祝いでいただきましたが子供にも良かったです。
riki って時計ブランドオススメですよ、ってフッツーの時計ですが、子供にはそれが良いと思いました。
数字表記、秒針あり、見やすい。
(見やすいがテーマの時計ブランドだから)
うちも今子供が4歳になるところでちょうど勉強中、
りきの時計は結婚祝いでいただきましたが子供にも良かったです。
271名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/01(水) 22:20:44.44ID:jqPwCM/E 幼児のお昼寝布団は何を使ってますか?
2歳なりたてまだ毎日お昼寝します
寝室はリビングと階が違い、寒いし起きたとき泣くのでリビングで昼寝させたいです
今は長座布団を使ってますがもう小さくなってしまいました
おすすめの商品や、どんなお店で売っているか、何と検索すれば出てくるかを教えてください
よろしくお願いいたします
2歳なりたてまだ毎日お昼寝します
寝室はリビングと階が違い、寒いし起きたとき泣くのでリビングで昼寝させたいです
今は長座布団を使ってますがもう小さくなってしまいました
おすすめの商品や、どんなお店で売っているか、何と検索すれば出てくるかを教えてください
よろしくお願いいたします
2017/02/01(水) 22:35:05.40ID:pjpske2X
いや、そのまんま「お昼寝布団」でググったりすればいろいろ出てくると思うけど…
その手の簡易的なものでなく、もっとしっかりしたのがいいってことなのかな
だとしたらキッズサイズの敷布団または布団セットになるかと
それも「子供 布団」や「キッズ 布団」とかで検索すれば出るのでは
楽天あたりならレビューもたくさん付いてたりするし
てか、ちょっとは自分で調べてみたのかな
その手の簡易的なものでなく、もっとしっかりしたのがいいってことなのかな
だとしたらキッズサイズの敷布団または布団セットになるかと
それも「子供 布団」や「キッズ 布団」とかで検索すれば出るのでは
楽天あたりならレビューもたくさん付いてたりするし
てか、ちょっとは自分で調べてみたのかな
2017/02/01(水) 22:51:29.93ID:jqPwCM/E
>>272
ありがとうございます
お昼寝布団で探すとセットがほとんどだし、敷き布団というかマットだけ欲しいんですが布団の下に敷くマットレスばかり出て来たりで
あと皆さんどういうのを使ってるか知りたかったのもあります
締めてないので良かったらまだレスお願いします
ありがとうございます
お昼寝布団で探すとセットがほとんどだし、敷き布団というかマットだけ欲しいんですが布団の下に敷くマットレスばかり出て来たりで
あと皆さんどういうのを使ってるか知りたかったのもあります
締めてないので良かったらまだレスお願いします
274名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/01(水) 22:59:53.44ID:1f+IiT1i >>273
保育園(三才までの園)で使ってた、三つ折りにできて、三つ折りにした時の厚みが6センチ程度の謙6センチ程度の血yいマットがあb閨B三才で卒園bオたあともらえb驍フで、家で昼瑞Qとかさせる時封ヨ利だったなぁ
なんて探せば出てくるかなあ
保育園(三才までの園)で使ってた、三つ折りにできて、三つ折りにした時の厚みが6センチ程度の謙6センチ程度の血yいマットがあb閨B三才で卒園bオたあともらえb驍フで、家で昼瑞Qとかさせる時封ヨ利だったなぁ
なんて探せば出てくるかなあ
2017/02/01(水) 23:11:20.29ID:bo9bzrfH
>>273
楽天でお昼寝マットで色々でてくるよ
楽天でお昼寝マットで色々でてくるよ
2017/02/01(水) 23:37:03.30ID:YJUruhuV
>>273
西松屋にも普通にあったよ
西松屋にも普通にあったよ
277名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/02(木) 09:23:50.74ID:RiVX+Gh5 274です
お昼寝マットで検索→ふつーにありましたね、273が探してるのもこういうものかと。
お昼寝マットで検索→ふつーにありましたね、273が探してるのもこういうものかと。
2017/02/02(木) 18:00:15.61ID:uBrIeirx
2017/02/02(木) 22:26:30.88ID:wy7po4/C
>>269
268です。レスありがとうございます。
カトージに問い合わせたところ,
・36ヶ月まではテーブル,フロントガード,股ベルトは全部使うのが原則と。
でも椅子からダイニングテーブルに伝って登ろうとするくらいなので,大人しく座っているはずもないです。
まあメーカーとしては安全を期してというところでしょう。
・スタビライザーは床に傷がつくかもとの事で、同じく家具用の保護フェルト貼ってます。
・座面等の高さは、個人差があるのでとの事でした。
頑丈な作りでがたつきもなく,良い買い物だと思います。
一つ心配なのが,テーブルを折り畳むときに指を挟む心配があること。
チャイルドシートもぐずって大人しく座っていません。さてどうしたものか。
268です。レスありがとうございます。
カトージに問い合わせたところ,
・36ヶ月まではテーブル,フロントガード,股ベルトは全部使うのが原則と。
でも椅子からダイニングテーブルに伝って登ろうとするくらいなので,大人しく座っているはずもないです。
まあメーカーとしては安全を期してというところでしょう。
・スタビライザーは床に傷がつくかもとの事で、同じく家具用の保護フェルト貼ってます。
・座面等の高さは、個人差があるのでとの事でした。
頑丈な作りでがたつきもなく,良い買い物だと思います。
一つ心配なのが,テーブルを折り畳むときに指を挟む心配があること。
チャイルドシートもぐずって大人しく座っていません。さてどうしたものか。
2017/02/13(月) 11:55:09.14ID:8fe1QfmL
子供用の表紙が見えるタイプの本棚を探しています
子供の家具屋さん(ネット通販)にあるような物を実物を見て買いたいのですが大手家具屋や赤ちゃん本舗に行ってもありませんでした
どういったところに行けば沢山実物が置いてあるのか教えていただきたいです
参考までに、九州地方です。宜しくお願い致します
子供の家具屋さん(ネット通販)にあるような物を実物を見て買いたいのですが大手家具屋や赤ちゃん本舗に行ってもありませんでした
どういったところに行けば沢山実物が置いてあるのか教えていただきたいです
参考までに、九州地方です。宜しくお願い致します
2017/02/13(月) 12:04:08.65ID:hUZo2LE4
トイザらスで買ったけどたくさんはないな
2017/02/13(月) 13:39:10.02ID:aSbt/9RR
>>280
沢山はないと思うけどイオンやニトリやホームセンターにあったよ
沢山はないと思うけどイオンやニトリやホームセンターにあったよ
2017/02/13(月) 14:07:31.55ID:8fe1QfmL
2017/02/16(木) 19:58:52.76ID:MlNDXwin
コンビ ベビーレーベル はじめてサポート おはしを子供が使っているのですが、サポート部分を外さないと専用ケースに入れられないため困っています
幼稚園に持っていきたいのですがサポート部分を自分で付けられないため、そのままの状態で何か他のケースに入らないものか...
家にあった100均のおしぼりケースは高さが足りず蓋が閉まりませんでした
何かいい案がありましたらご意見ください
幼稚園に持っていきたいのですがサポート部分を自分で付けられないため、そのままの状態で何か他のケースに入らないものか...
家にあった100均のおしぼりケースは高さが足りず蓋が閉まりませんでした
何かいい案がありましたらご意見ください
2017/02/16(木) 20:03:21.72ID:8Zg5Gma7
>>284
ジップロックはどうですか?
ジップロックはどうですか?
2017/02/16(木) 20:11:00.11ID:zK3gSxZG
>>284
入園までに練習させるのが一番だろうけどラップかビニール袋かな
入園までに練習させるのが一番だろうけどラップかビニール袋かな
2017/02/16(木) 21:45:18.09ID:BAFaGgLV
>>284
箸袋自作。横型でマジックテープだと子供でも出し入れしやすい。
箸袋自作。横型でマジックテープだと子供でも出し入れしやすい。
2017/02/16(木) 22:59:22.42ID:RLpyL0mA
箱型?のペンケースは?
無印にあるようなの。
あとは100均のスライダーorファスナー付きビニールポーチとか。
洗えたり気軽に処分して取り替えられるのがいいよね。
無印にあるようなの。
あとは100均のスライダーorファスナー付きビニールポーチとか。
洗えたり気軽に処分して取り替えられるのがいいよね。
2017/02/20(月) 22:57:11.86ID:n0j30J/s
もうすぐ3歳の娘がお人形遊びが大好きで、めばえのふろくのアンパンマンのおうち等でよく遊んでいます
誕生日プレゼントにお人形のおうちを考えているのですが、アンパンマンのおうちは飽きが早いでしょうか?
何のキャラクターもないおうちもネットで見ましたが、そちらの方がいいのかなーと思っています
アドバイスが欲しいです
誕生日プレゼントにお人形のおうちを考えているのですが、アンパンマンのおうちは飽きが早いでしょうか?
何のキャラクターもないおうちもネットで見ましたが、そちらの方がいいのかなーと思っています
アドバイスが欲しいです
2017/02/21(火) 00:18:48.76ID:wDCFlt3K
2017/02/21(火) 06:08:13.86ID:LPtzPp0b
2017/03/02(木) 11:18:39.80ID:QMikFlBp
購入ではなく修理の相談なんですが。。。
2歳児用にちょっとかわいいリュックを買ったんですが、子供が急に走り出したのを止めるため
リュックをぶら下げたりする時に引っかける取っ手の部分を掴んだら破れてしまいました。
買ったばかりでなんとか修理したいんですが素人には難しく業者を探しているんですが、
リュックの取っ手を修理すると謳っているお店が見つかりません。
こういった修理をされた方もしくは情報をお持ちの方よろしければ教えて頂けませんでしょうか。
郵送修理対応のお店でも構いません。
よろしくお願いします。
2歳児用にちょっとかわいいリュックを買ったんですが、子供が急に走り出したのを止めるため
リュックをぶら下げたりする時に引っかける取っ手の部分を掴んだら破れてしまいました。
買ったばかりでなんとか修理したいんですが素人には難しく業者を探しているんですが、
リュックの取っ手を修理すると謳っているお店が見つかりません。
こういった修理をされた方もしくは情報をお持ちの方よろしければ教えて頂けませんでしょうか。
郵送修理対応のお店でも構いません。
よろしくお願いします。
2017/03/02(木) 12:50:10.99ID:3iVd3SFc
2017/03/02(木) 14:16:12.92ID:XPo86e1C
2017/03/20(月) 07:44:41.98ID:tkRJOK97
食べこぼしの多い二歳児&これから離乳食の0歳児の、
ダイニングテーブル用の椅子のクッションを買いたいのですが
ビニールなど、表面が拭けるものってどこに売っているでしょうか。
出来れば100均など安いものだと嬉しいです。
比較的近所に、各種100均、ニトリ、無印はありますが、子連れであてもなく行くにはちょっときつい距離です。
ダイニングテーブル用の椅子のクッションを買いたいのですが
ビニールなど、表面が拭けるものってどこに売っているでしょうか。
出来れば100均など安いものだと嬉しいです。
比較的近所に、各種100均、ニトリ、無印はありますが、子連れであてもなく行くにはちょっときつい距離です。
2017/03/20(月) 10:22:37.06ID:YurPyoy0
2017/03/23(木) 16:37:13.58ID:sx09nD/W
>>267
今さらかな。うちは一歳後半から小さいほうを使ってるけどいい感じです。持ちやすそう。割られるの覚悟してたけど3ヶ月経つけど無事です。
子供用品も扱ってるビームスで買いました。あとアーバンリサーチドアーズでも売ってるのを見かけました。
今さらかな。うちは一歳後半から小さいほうを使ってるけどいい感じです。持ちやすそう。割られるの覚悟してたけど3ヶ月経つけど無事です。
子供用品も扱ってるビームスで買いました。あとアーバンリサーチドアーズでも売ってるのを見かけました。
2017/03/26(日) 07:08:37.99ID:H3BwXcPE
2017/04/16(日) 21:38:50.61ID:VNbV5QRa
子供が一人で手を洗えるように、水道のレバー部分を延長するようなものをご存知ないでしょうか?
水が出るところを延長するものはあっても、レバーを延長するものがなかなか見つからないんです。
水が出るところを延長するものはあっても、レバーを延長するものがなかなか見つからないんです。
2017/04/16(日) 22:13:24.26ID:+KI1KeQq
>>299
アクアダッザオリジナルホースハンドルエクステンダー
アクアダッザオリジナルホースハンドルエクステンダー
2017/04/16(日) 22:32:02.21ID:QgcCdsNe
呪文かと
2017/04/16(日) 23:30:26.61ID:p8atPYk2
確かに呪文っぽいww
しかもダッザじゃなくてダックだった
しかもダッザじゃなくてダックだった
2017/04/16(日) 23:36:05.12ID:p8atPYk2
あれID変わったけど300です間違えてごめんね
しかし調べるとレバー補助って全然ないんだね
まだまだ一人で手洗い出来そうもないから気にした事なかったけど何でこんなにないんだろう
しかし調べるとレバー補助って全然ないんだね
まだまだ一人で手洗い出来そうもないから気にした事なかったけど何でこんなにないんだろう
2017/04/16(日) 23:50:51.59ID:sbqqmHV5
補助ないと手が洗えない月齢の子だとイタズラで勢いよく水出して遊んだりするから需要があんまりないとか?
うちがまさにそれだわ自分で出来るようにしたら洗面所ビッシャビシャになりそう
うちがまさにそれだわ自分で出来るようにしたら洗面所ビッシャビシャになりそう
2017/04/17(月) 00:57:12.98ID:Fef/q/i6
介護用品とかで見るよ
http://pro.scrio.co.jp/categories/bath-articles/bath-tap-etc/
と思ったけどアクアダックさんいいねかわいいし
きっとずっと長いんだよね
http://pro.scrio.co.jp/categories/bath-articles/bath-tap-etc/
と思ったけどアクアダックさんいいねかわいいし
きっとずっと長いんだよね
306299
2017/04/17(月) 14:42:54.99ID:zNKuFJGV2017/04/20(木) 12:24:32.20ID:sEmRX7Xo
すごく亀だけど、水道のレバーを延長するなら100均とかで売ってるトラベル用とかのシリコン製の化粧チューブがいいよ。
アクアダックさん可愛いけど、かなり長いから大人が使う時にちょっと邪魔&あと数センチだけ延長したいって時に便利。
PEやPET素材だと伸びないけど、シリコン製だと伸びるからレバーの形フィットするからはめやすいし外れにくい。柔らかいからレバー動かす時に力入らないかと思いきや、空気でパンパンになってほどよい固さになってちょうど良かった。
アクアダックさん可愛いけど、かなり長いから大人が使う時にちょっと邪魔&あと数センチだけ延長したいって時に便利。
PEやPET素材だと伸びないけど、シリコン製だと伸びるからレバーの形フィットするからはめやすいし外れにくい。柔らかいからレバー動かす時に力入らないかと思いきや、空気でパンパンになってほどよい固さになってちょうど良かった。
308名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/24(月) 19:01:54.06ID:7e+jzci0 日焼け止めについて。
今ビオレのキッズミルクSPF50を使ってるんだけど、
全然効果なくて日焼けしてしまっている。
これは焼けないし子供の肌でも大丈夫だった!
ってのがあったら教えてください〜。
今ビオレのキッズミルクSPF50を使ってるんだけど、
全然効果なくて日焼けしてしまっている。
これは焼けないし子供の肌でも大丈夫だった!
ってのがあったら教えてください〜。
2017/04/24(月) 20:22:37.90ID:2ywSAozq
>>308
絶対焼けないのなんてないから家に居なよ。
絶対焼けないのなんてないから家に居なよ。
2017/04/24(月) 20:32:42.21ID:voy7cL+Z
>>308
使い心地はママ&ベビーが好き
でもビオレも使ったことあるけど焼けなかったよ
日焼けするのはただ塗り直し頻度が少ないんじゃないかな
子どもはよく汗かくし転んだりこすったりも多いから落ちやすいよ
使い心地はママ&ベビーが好き
でもビオレも使ったことあるけど焼けなかったよ
日焼けするのはただ塗り直し頻度が少ないんじゃないかな
子どもはよく汗かくし転んだりこすったりも多いから落ちやすいよ
2017/04/26(水) 17:54:30.59ID:FbsAcDM8
おすすめのベビーマグお願いします。
一歳になる子どもが口がぽかんと開いていて、口の周りの筋肉や唇を使うようにしなさいと歯医者さんから言われました
流し込んで飲んだりチューッとストローで飲むものでなく、強く吸うなど唇や口元に力が入るものを探しています
ワオカップがそういう感じかな?と思っています。他にもあれば教えてください。
容量はあまり問いません
家用なので横にして漏れてもいいです
ベビーマグでがっつりトレーニングさせるつもりは無いのですが、せっかくしょっちゅう使うものを買うので希望します
一歳になる子どもが口がぽかんと開いていて、口の周りの筋肉や唇を使うようにしなさいと歯医者さんから言われました
流し込んで飲んだりチューッとストローで飲むものでなく、強く吸うなど唇や口元に力が入るものを探しています
ワオカップがそういう感じかな?と思っています。他にもあれば教えてください。
容量はあまり問いません
家用なので横にして漏れてもいいです
ベビーマグでがっつりトレーニングさせるつもりは無いのですが、せっかくしょっちゅう使うものを買うので希望します
2017/04/26(水) 19:18:49.10ID:IKQcKkm6
2017/04/26(水) 22:30:59.99ID:c0RsJk07
2017/04/26(水) 22:48:52.03ID:/T9rTDr8
最初はこぼされてもいいように一口か二口分しか入れないでコップ飲みさせると良いね
ワオカップは確かに大人でも飲むの大変で子供は飲んでくれなかったよ
蓋はずしてコップにしたらごくごく飲んでくれて拍子抜けした思いで
ワオカップは確かに大人でも飲むの大変で子供は飲んでくれなかったよ
蓋はずしてコップにしたらごくごく飲んでくれて拍子抜けした思いで
2017/04/27(木) 00:23:06.93ID:/MCAKMQf
WOWカップ使えないって口コミ多かったけど
うちの子は問題なく使えてる
たぶん哺乳瓶からすぐだといけるんじゃないかと思った
うちの子は問題なく使えてる
たぶん哺乳瓶からすぐだといけるんじゃないかと思った
2017/04/27(木) 00:40:11.91ID:/tTvF1Lz
うち完ミだったけど使えなかったよ
2017/04/27(木) 07:43:08.51ID:2X9NYPfg
ワオカップは使うタイミング次第だよね。
ストローでごくごく飲めてる子はイライラしそう。
うちはストロー使えなかったからストレスなく飲めてた。
ストローでごくごく飲めてる子はイライラしそう。
うちはストロー使えなかったからストレスなく飲めてた。
2017/04/27(木) 07:52:13.38ID:/MCAKMQf
ストローも使えたけど飲めてた…
のどかわいてそうなとき中心に試したからかな
のどかわいてそうなとき中心に試したからかな
2017/04/27(木) 08:55:24.28ID:WXlgxfzj
ワオカップ与えるタイミング間違えたかな
ストローもコップもペットボトルも飲めるようになってから試したらすごい怒って中蓋持ち上げて飲もうとしてこぼしてた
もう使うことはないのかなーもったいない
私もやってみたら難しかったしな…
ストローもコップもペットボトルも飲めるようになってから試したらすごい怒って中蓋持ち上げて飲もうとしてこぼしてた
もう使うことはないのかなーもったいない
私もやってみたら難しかったしな…
2017/04/27(木) 11:19:49.59ID:d5O6aHTE
横からすみません
最近赤ちゃん本舗などで360度ブラシになっている歯ブラシを見かけるのですが使ってる方いますか?
子供は2歳半なんですがブラシの部分を上下に向きを変えて磨くことができず私が細かく上下を変えて教えています
360度ブラシの物だと変えずに磨けることができるのでしょうか?
またそういったグッズに頼らず根気よく教えるべきか悩んでいます
最近赤ちゃん本舗などで360度ブラシになっている歯ブラシを見かけるのですが使ってる方いますか?
子供は2歳半なんですがブラシの部分を上下に向きを変えて磨くことができず私が細かく上下を変えて教えています
360度ブラシの物だと変えずに磨けることができるのでしょうか?
またそういったグッズに頼らず根気よく教えるべきか悩んでいます
2017/04/27(木) 11:36:53.23ID:6tNzhISg
2歳半ならまだ親の仕上げ磨き頼りでいいんだから
本人がちゃんと磨けなくても全然問題ないのでは
ブラシの向きとかはそのうち理解するだろうし
いまからそんな焦らなくてもいいと思うよ
本人がちゃんと磨けなくても全然問題ないのでは
ブラシの向きとかはそのうち理解するだろうし
いまからそんな焦らなくてもいいと思うよ
2017/04/27(木) 15:12:26.14ID:jru2skLV
2017/04/27(木) 19:53:16.46ID:PTPVILrA
2017/04/27(木) 22:57:33.14ID:d5O6aHTE
>>320 です
皆さん詳しくありがとうございます
焦らなくてもいいと言われて少しホッとしてます
まだかじってしまうのでダメになるのも早いし子供も気に入っているアンパンマンの歯ブラシを使おうと思います
皆さん詳しくありがとうございます
焦らなくてもいいと言われて少しホッとしてます
まだかじってしまうのでダメになるのも早いし子供も気に入っているアンパンマンの歯ブラシを使おうと思います
325名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 20:35:45.50ID:MeB/ks2+ 乳児スレと迷ったのですが、抱っこ紐を卒業した方にお聞きしたいので、こちらでよろしくお願いします
抱っこ紐などのよだれカバーを、よだれカバーとして以外で活用している方はいませんか?
すでに抱っこ紐はほぼ使わないのですが、どうしても欲しいデザインのよだれカバーがあり、何とか他のことに使えないかと思っています
抱っこ紐などのよだれカバーを、よだれカバーとして以外で活用している方はいませんか?
すでに抱っこ紐はほぼ使わないのですが、どうしても欲しいデザインのよだれカバーがあり、何とか他のことに使えないかと思っています
2017/05/08(月) 20:56:16.62ID:NXPoiaEG
>>325
うちは、チャイルドシートのベルトが肩に擦れないように巻いて使ってるよ
うちは、チャイルドシートのベルトが肩に擦れないように巻いて使ってるよ
2017/05/08(月) 22:17:42.28ID:A2I39aLf
>>325
同様にベビーカーの肩ベルトにもいけるしなんならボストンバッグとかの持ち手に巻いてもいいのではないかな
同様にベビーカーの肩ベルトにもいけるしなんならボストンバッグとかの持ち手に巻いてもいいのではないかな
328名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 23:45:17.75ID:MeB/ks2+329名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 15:15:01.05ID:ULSt8NXX 06年にアメリカ軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年ではたちになりました。
今度生まれてくる子も人とモンキーの合いの子でしょう。
今度生まれてくる子も人とモンキーの合いの子でしょう。
330名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 15:15:17.40ID:ULSt8NXX .・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
.・・
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
あめりかのへいたいさん
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
.・・
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
あめりかのへいたいさん
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
331名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 15:15:34.82ID:ULSt8NXX 羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん
モンスターペアレントとして連行 米兵さんのそそりたつ巨根 あと25年住宅ローンの奴隷
PTA当番さぼって村八分 発狂押しかけ義母つきまとい
沖縄の基地はあと百年戻りません 虐待通報
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収一千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびチーズまんこの共同所有者なのです。
発達障害の疑い アンチエイジングに一か月7千300円
モンスターペアレントとして連行 米兵さんのそそりたつ巨根 あと25年住宅ローンの奴隷
PTA当番さぼって村八分 発狂押しかけ義母つきまとい
沖縄の基地はあと百年戻りません 虐待通報
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収一千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびチーズまんこの共同所有者なのです。
発達障害の疑い アンチエイジングに一か月7千300円
332名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 15:15:55.56ID:ULSt8NXX 06年にアメリカ軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年ではたちになりました。
今度生まれてくる子も人とモンキーの合いの子でしょう。
今度生まれてくる子も人とモンキーの合いの子でしょう。
333名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 15:16:14.56ID:ULSt8NXX .・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
.・・
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
あめりかのへいたいさん
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
.・・
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
あめりかのへいたいさん
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
334名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 15:16:38.33ID:ULSt8NXX 羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん
モンスターペアレントとして連行 米兵さんのそそりたつ巨根 あと25年住宅ローンの奴隷
PTA当番さぼって村八分 発狂押しかけ義母つきまとい
沖縄の基地はあと百年戻りません 虐待通報
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収一千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびチーズまんこの共同所有者なのです。
発達障害の疑い アンチエイジングに一か月7千300円
モンスターペアレントとして連行 米兵さんのそそりたつ巨根 あと25年住宅ローンの奴隷
PTA当番さぼって村八分 発狂押しかけ義母つきまとい
沖縄の基地はあと百年戻りません 虐待通報
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収一千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびチーズまんこの共同所有者なのです。
発達障害の疑い アンチエイジングに一か月7千300円
335名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 15:16:57.39ID:ULSt8NXX 06年にアメリカ軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年ではたちになりました。
今度生まれてくる子も人とモンキーの合いの子でしょう。
今度生まれてくる子も人とモンキーの合いの子でしょう。
336名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 15:17:34.64ID:ULSt8NXX 06年にアメリカ軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年ではたちになりました。
今度生まれてくる子も人とモンキーの合いの子でしょう。
今度生まれてくる子も人とモンキーの合いの子でしょう。
337名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 15:17:51.73ID:ULSt8NXX .・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
.・・
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
あめりかのへいたいさん
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
.・・
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
あめりかのへいたいさん
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
338名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 15:18:20.53ID:ULSt8NXX .・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなwwwww、買ってやってるのが俺達wwww
.・・
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
あめりかのへいたいさん
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなwwwww、買ってやってるのが俺達wwww
.・・
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
あめりかのへいたいさん
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
339名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 15:18:43.60ID:ULSt8NXX 羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん
モンスターペアレントとして連行 米兵さんのそそりたつ巨根 あと25年住宅ローンの奴隷
PTA当番さぼって村八分 発狂押しかけ義母つきまとい
沖縄の基地はあと百年戻りません 虐待通報
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収一千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびチーズまんこの共同所有者なのです。
発達障害の疑い アンチエイジングに一か月7千300円
モンスターペアレントとして連行 米兵さんのそそりたつ巨根 あと25年住宅ローンの奴隷
PTA当番さぼって村八分 発狂押しかけ義母つきまとい
沖縄の基地はあと百年戻りません 虐待通報
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収一千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびチーズまんこの共同所有者なのです。
発達障害の疑い アンチエイジングに一か月7千300円
2017/05/09(火) 19:54:10.00ID:ThXM0yJW
抱っこ紐のよだれカバー
車のシートベルトが鎖骨に当たって痛いから自分用に使ってる
車のシートベルトが鎖骨に当たって痛いから自分用に使ってる
2017/05/09(火) 19:54:38.88ID:ThXM0yJW
あ、〆てたごめん
342名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/13(土) 07:26:24.77ID:X1ElnuzA 保守
343名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/13(土) 19:11:44.17ID:2M7yzZ7o ペネロペって知ってる?おすすめの絵本5選!青くて可愛いコアラ
作者ゲオルグ・ハレンスレーベン、アン・グットマン夫妻から誕生した『ペネロペ』は、幼稚園に通う青いコアラの女の子です。
うっかり屋さんでいたずら好きなペネロペが繰り広げる日常は、毎日が新鮮で特別。失敗を恐れない健気なペネロペから
目が離せません!
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/2727
作者ゲオルグ・ハレンスレーベン、アン・グットマン夫妻から誕生した『ペネロペ』は、幼稚園に通う青いコアラの女の子です。
うっかり屋さんでいたずら好きなペネロペが繰り広げる日常は、毎日が新鮮で特別。失敗を恐れない健気なペネロペから
目が離せません!
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/2727
2017/05/13(土) 21:44:44.25ID:asr45LuT
座卓で生活されてる方にお聞きしたいのですが子供用の椅子ってどうしてますか?
今使ってる椅子や西松屋でみた豆椅子は36ヶ月ばかりだったのですが37ヶ月以上のお子さんてどうしてるんでしょうか?
椅子なしだとご飯食べれる高さはまだありません
今使ってる椅子や西松屋でみた豆椅子は36ヶ月ばかりだったのですが37ヶ月以上のお子さんてどうしてるんでしょうか?
椅子なしだとご飯食べれる高さはまだありません
2017/05/13(土) 22:28:22.44ID:ja16SNN+
>>344
座卓生活ではないけどこれ使ってる
https://www.richell.co.jp/shop/baby/detail/93095
価格と高さ調整が一応できるのと5歳まで使えるってあたりで決めた
自分も相談
というほどの相談ではないんだけど
2歳児の食事用エプロンの枚数を増やすかどうしようかちょっと悩んでる
前かけタイプ5枚と袖付き1枚持ってるけどダラ気味な性格なんで
1日1回洗うのが面倒くさいから増やそうか、でも増やして溜め込んで腐らせるのも嫌だ
という下らない葛藤をしてる
皆さんは何枚くらい食事用エプロン持ってる?
座卓生活ではないけどこれ使ってる
https://www.richell.co.jp/shop/baby/detail/93095
価格と高さ調整が一応できるのと5歳まで使えるってあたりで決めた
自分も相談
というほどの相談ではないんだけど
2歳児の食事用エプロンの枚数を増やすかどうしようかちょっと悩んでる
前かけタイプ5枚と袖付き1枚持ってるけどダラ気味な性格なんで
1日1回洗うのが面倒くさいから増やそうか、でも増やして溜め込んで腐らせるのも嫌だ
という下らない葛藤をしてる
皆さんは何枚くらい食事用エプロン持ってる?
2017/05/13(土) 22:35:43.25ID:se/HW25v
>>345
シリコンタイプのやつ、ひとつだけ
園に行ってないし、これひとつ
皿洗うのと一緒に洗えるし、割と早く乾く
もし濡れてても布巾で拭けばいいし
同じく2歳だけど、いつからかは袖付きは使わなくなったよ
長袖の季節に付けまくってた頃は、袖付き2枚を回してた位
これからの季節は半袖だし、毎回布エプロン洗うより手と腕洗う方が早いからもし今でも腕汚す食べ方してても、もう使わないかな
シリコンタイプのやつ、ひとつだけ
園に行ってないし、これひとつ
皿洗うのと一緒に洗えるし、割と早く乾く
もし濡れてても布巾で拭けばいいし
同じく2歳だけど、いつからかは袖付きは使わなくなったよ
長袖の季節に付けまくってた頃は、袖付き2枚を回してた位
これからの季節は半袖だし、毎回布エプロン洗うより手と腕洗う方が早いからもし今でも腕汚す食べ方してても、もう使わないかな
2017/05/13(土) 22:40:38.36ID:fj/xys0Q
348345
2017/05/15(月) 21:59:08.56ID:r5kS+icK2017/05/16(火) 00:15:32.41ID:JR6Ah56/
2017/05/16(火) 02:15:03.89ID:5MJ8ntcz
2歳8ヶ月児と2人で外出する時に水筒を2本持ち歩くのが重い…
リュック買って子に背負わせようと思うんだけど、今からベビー用買っても使う時期短いかな?
入れたいのは水筒くらいだからそんなに大きいのじゃなくてもいいかなと思うんだけど、スカスカでもキッズ用を買っておくべきでしょうか?
リュック買って子に背負わせようと思うんだけど、今からベビー用買っても使う時期短いかな?
入れたいのは水筒くらいだからそんなに大きいのじゃなくてもいいかなと思うんだけど、スカスカでもキッズ用を買っておくべきでしょうか?
2017/05/16(火) 08:31:18.54ID:UJKGRTzW
>>350
ペットボトルのお茶じゃだめなの?3歳の子と出かける時500のペットボトルにプラコップ2個持ってお出かけしてるけど、そこまで荷物にならないよ。
ペットボトルのお茶じゃだめなの?3歳の子と出かける時500のペットボトルにプラコップ2個持ってお出かけしてるけど、そこまで荷物にならないよ。
2017/05/16(火) 08:59:25.76ID:yn8U1K1i
我が家も外出はペットボトルだよ
ボトルに付けれるコップもあるし、かさばらないよ
冷たいお茶を飲みたいのだったら、すみません
ボトルに付けれるコップもあるし、かさばらないよ
冷たいお茶を飲みたいのだったら、すみません
2017/05/16(火) 09:01:49.26ID:Azb0XAcR
>>350
うちはサーモスのストロー水筒を使ってて、子供にリュックを背負わせてるから子供に持ってもらってる。
2歳4ヶ月です。でも抱っこしてほしいと言われるとその全てを自分が持つことになるからその時は重いw
うちはサーモスのストロー水筒を使ってて、子供にリュックを背負わせてるから子供に持ってもらってる。
2歳4ヶ月です。でも抱っこしてほしいと言われるとその全てを自分が持つことになるからその時は重いw
2017/05/16(火) 22:08:53.11ID:JR6Ah56/
>>350
リュックは嫌がる子もいるから水筒1本とコップ2つの方がいいんじゃないかな?
リュックは嫌がる子もいるから水筒1本とコップ2つの方がいいんじゃないかな?
355350
2017/05/18(木) 00:54:27.06ID:nGu9k26r レスありがとうございました
ぬるい飲み物は私も子もあまり好きではない為、水筒を持ち歩いてます
ペットボトルに付けられるコップっていうのも売ってるんですねぇ〜
リュックは嫌がらなさそうなので、とりあえず小さめのを買って子に背負わせてみようと思います
ぬるい飲み物は私も子もあまり好きではない為、水筒を持ち歩いてます
ペットボトルに付けられるコップっていうのも売ってるんですねぇ〜
リュックは嫌がらなさそうなので、とりあえず小さめのを買って子に背負わせてみようと思います
2017/05/19(金) 21:16:09.97ID:nvNrWp9n
2017/05/19(金) 23:17:35.19ID:PO8S68TP
横だけど、ペットボトルの蓋に付けるコップが個人的には便利だった。
ハンズで買ったキャップラスってヤツを使ってたけど、今は100均とかにもあるみたい。
今は保育園で使ってる水筒がお気に入り過ぎるので、それしか使ってない。。
ハンズで買ったキャップラスってヤツを使ってたけど、今は100均とかにもあるみたい。
今は保育園で使ってる水筒がお気に入り過ぎるので、それしか使ってない。。
2017/05/20(土) 00:16:16.91ID:7MNreh3Z
ペットボトルにつけるコップ2個付けられるやつが子と私で分けて使えて便利だったよ
2017/05/20(土) 22:29:24.74ID:YOX+id7T
>>356
IKEAで買ったプラコップをジップロックに入れて持って行ってる。飲むのはお茶か水でベタつかないからそのまましまうよ。水筒のコップ(蓋?)も外出先で洗うことないし、いいかなぁと。
IKEAで買ったプラコップをジップロックに入れて持って行ってる。飲むのはお茶か水でベタつかないからそのまましまうよ。水筒のコップ(蓋?)も外出先で洗うことないし、いいかなぁと。
360名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/21(日) 05:27:09.59ID:uMetuoz5 大人こそ読んでほしい、おすすめの面白い絵本5選!
混沌とした日常の中で、‟うまくいかない日”は誰にだってあるものです。
自分を見失って、抜け殻になってしまっているそこのあなた!
傷ついた大人のハートを軽〜くしてくれるゆる〜い絵本5作品を紹介致します。
これで明日へのリセット間違いなしです。
https://honcierge.jp/users/3253/shelves/4926
混沌とした日常の中で、‟うまくいかない日”は誰にだってあるものです。
自分を見失って、抜け殻になってしまっているそこのあなた!
傷ついた大人のハートを軽〜くしてくれるゆる〜い絵本5作品を紹介致します。
これで明日へのリセット間違いなしです。
https://honcierge.jp/users/3253/shelves/4926
2017/05/21(日) 11:36:23.07ID:4SGTElP+
2017/05/21(日) 12:36:19.81ID:XssDpFWL
2017/06/08(木) 02:03:12.93ID:iOjoPQb+
2歳9ヶ月の子がいて現在妊娠9ヶ月です
落ち着きがない為ひやっとすることが多々あります
リュック付きハーネスを購入しようかと思いますが調べてみると常識的に3歳では使わないと見ました
下の子が産まれれば追いかけるのも大変だと思うので使いたいですが変でしょうか?
落ち着きがない為ひやっとすることが多々あります
リュック付きハーネスを購入しようかと思いますが調べてみると常識的に3歳では使わないと見ました
下の子が産まれれば追いかけるのも大変だと思うので使いたいですが変でしょうか?
2017/06/08(木) 09:27:16.53ID:njDEGIAg
>>363
3歳ごろになると親の言うことを聞ける子が多くなるからじゃないかな
お外では必ず手を繋いで、が聞けないならしょうがないと思う
何歳で使っても「ハーネスは犬みたい可哀想」っていう人が居るし
変だろうが変じゃなかろうが子供の安全には変えられないんだから必要だと思ったら買おう
変だって言ってくる人たちが代わりに子供を守ってくれるわけじゃないもの
ほぼ同じ年齢差で子供産んだうちは上の子がベビーカーにおとなしく乗ってくれてたから
3歳間近でベビーカーって年齢じゃなかったけど下が生まれるまでは乗せてた
3歳ごろになると親の言うことを聞ける子が多くなるからじゃないかな
お外では必ず手を繋いで、が聞けないならしょうがないと思う
何歳で使っても「ハーネスは犬みたい可哀想」っていう人が居るし
変だろうが変じゃなかろうが子供の安全には変えられないんだから必要だと思ったら買おう
変だって言ってくる人たちが代わりに子供を守ってくれるわけじゃないもの
ほぼ同じ年齢差で子供産んだうちは上の子がベビーカーにおとなしく乗ってくれてたから
3歳間近でベビーカーって年齢じゃなかったけど下が生まれるまでは乗せてた
2017/06/08(木) 09:57:56.71ID:Bi6JnB/C
366345
2017/06/12(月) 16:00:54.05ID:342z7IjI >>363
少数だろうけど4歳くらいの子に小悪魔リュック背負わせてスーパーで買い物してる子連れいるよ
お母さんが「ほら行くよ」とかグイグイ引っ張ってた
別にハーネス付きだからって常にハーネスを使うわけじゃないし
ハーネス付きでも大きめのやつなら普通のリュックとして使えるから
買っといて損はないと思うよ
うちはスキップホップのやつ使ってるけどハーネス自体はやっぱりそんなに使ってない
少数だろうけど4歳くらいの子に小悪魔リュック背負わせてスーパーで買い物してる子連れいるよ
お母さんが「ほら行くよ」とかグイグイ引っ張ってた
別にハーネス付きだからって常にハーネスを使うわけじゃないし
ハーネス付きでも大きめのやつなら普通のリュックとして使えるから
買っといて損はないと思うよ
うちはスキップホップのやつ使ってるけどハーネス自体はやっぱりそんなに使ってない
367363
2017/06/15(木) 09:21:23.16ID:ovfsn6ET 遅くなりましたがレスありがとうございます!
やはり子の安全には変えられないですよね
下が産まれたらそれこそ抱っこ紐やベビーカーで下を連れて外出になると思うので必要になりますね
土曜日からスーパーセールが始まるみたいなので購入したいと思います
やはり子の安全には変えられないですよね
下が産まれたらそれこそ抱っこ紐やベビーカーで下を連れて外出になると思うので必要になりますね
土曜日からスーパーセールが始まるみたいなので購入したいと思います
2017/06/15(木) 09:44:06.90ID:pFJuD/vi
色鉛筆のオススメを教えて欲しいです
4歳児です
今は夫が買ったフリクション色鉛筆を使っていますが、発色が悪く、消費が多い気がします
なので発色が良く、すぐ無くならない物が希望です
12〜20色、可能なら消せると良いです(夫の意向 私は消せなくて良い派)
4歳児です
今は夫が買ったフリクション色鉛筆を使っていますが、発色が悪く、消費が多い気がします
なので発色が良く、すぐ無くならない物が希望です
12〜20色、可能なら消せると良いです(夫の意向 私は消せなくて良い派)
2017/06/15(木) 21:12:00.76ID:ArG/BYI2
2017/06/15(木) 21:53:36.17ID:eIylWt5Z
ポリンキーと見間違えて笑ってしまった
横だけどうちもそれ欲しくなった
横だけどうちもそれ欲しくなった
2017/06/15(木) 22:34:12.04ID:I7FT4pS7
ポリンキー
ポリンキー
三角形の秘密はね
ポリンキー
三角形の秘密はね
2017/06/16(金) 01:49:42.38ID:RMKMuz4V
教えてあげないよ、ジャン!
2017/06/16(金) 07:42:33.85ID:eBM3SZpg
ポンキーは芯が柔らかそうで、グリグリ書くとすぐなくなるかも。
関係ないけど幼児向けの塗り絵って絵が単純だから
塗る部分が広くて全部塗ると疲れません?
関係ないけど幼児向けの塗り絵って絵が単純だから
塗る部分が広くて全部塗ると疲れません?
2017/06/16(金) 16:49:34.04ID:ZS1g7L+W
ぬいぐるみの収納ってどうしてますか?
大小様々なぬいぐるみがあるけどおもちゃ箱に入れるには大きかったりたくさんあったりで和室にそのまま置いてある状態。
まだ遊んでいるので完全に仕舞ってしまうのは無理でざっくりポイポイいれておけるような入れ物を探してます。
イメージとしてはボールハウスみたいな素材でボールハウスに屋根と入り口や窓がない、みたいな感じです。
あれの名前は何だろう?
あと他にも収納方法や収納グッズがあれば教えて下さい。
大小様々なぬいぐるみがあるけどおもちゃ箱に入れるには大きかったりたくさんあったりで和室にそのまま置いてある状態。
まだ遊んでいるので完全に仕舞ってしまうのは無理でざっくりポイポイいれておけるような入れ物を探してます。
イメージとしてはボールハウスみたいな素材でボールハウスに屋根と入り口や窓がない、みたいな感じです。
あれの名前は何だろう?
あと他にも収納方法や収納グッズがあれば教えて下さい。
2017/06/16(金) 16:55:46.61ID:tduiGlnM
2017/06/16(金) 23:49:24.05ID:69ry1r67
100均のワイヤーラックと結束バンドでぬいぐるみ入れるカゴみたいなの作ったよ
2017/06/17(土) 00:40:19.48ID:292Mzl6o
2017/06/17(土) 01:15:21.99ID:aQoN/T25
380368
2017/06/17(土) 05:41:51.31ID:UKjBMveK >>369
遅くなりましたがありがとうございます!
全芯なので持ちも良さそうで色もクーピーより綺麗ですね!
webで見ましたが、黒い紙に書ける等で載りが濃そうなので、塗り絵に向くかまずは実物を見てきます
遅くなりましたがありがとうございます!
全芯なので持ちも良さそうで色もクーピーより綺麗ですね!
webで見ましたが、黒い紙に書ける等で載りが濃そうなので、塗り絵に向くかまずは実物を見てきます
2017/07/02(日) 16:44:46.35ID:+wuPJM6C
1歳10ヶ月です。
今更ながら水筒の購入を考えてます。
未だに外出時はリッチェルのアクリアストローマグを使ってます。
(外ではあまり飲まない子なので、この量でも足りてます)
ストローだと食べ物が逆流しそうで、取っ手付コップ水筒にしようと思ってましたが
スレ内を見るとサーモスのストロー水筒が人気みたいで、それも気になってます
サーモスは逆流しないのでしょうか?
もしくは今は別の水筒が人気、主流とかはありますか?
ちなみに保育園には行ってません。
今更ながら水筒の購入を考えてます。
未だに外出時はリッチェルのアクリアストローマグを使ってます。
(外ではあまり飲まない子なので、この量でも足りてます)
ストローだと食べ物が逆流しそうで、取っ手付コップ水筒にしようと思ってましたが
スレ内を見るとサーモスのストロー水筒が人気みたいで、それも気になってます
サーモスは逆流しないのでしょうか?
もしくは今は別の水筒が人気、主流とかはありますか?
ちなみに保育園には行ってません。
2017/07/03(月) 03:04:15.14ID:aZhb3OCS
>>381
1歳10ヶ月の時にステンレスのサーモスの直接飲むタイプを買ったよ。
ストロータイプと互換性あって上の部分だけ替えれる。重くて直接飲めなかったりしたら上だけ買って替えようと思ったけど全然普通に飲めた。
今の時期は外出時に氷入りの麦茶にしてると冷たいのが美味しいみたいでゴクゴク飲んでくれる。
コップタイプとも迷ったけど片手で簡単に飲ませられる方が良いかなと私は思って。
ステンレスじゃないサーモスストロータイプ持ってるけど普通に逆流します。ステンレスタイプは知らない。
1歳10ヶ月の時にステンレスのサーモスの直接飲むタイプを買ったよ。
ストロータイプと互換性あって上の部分だけ替えれる。重くて直接飲めなかったりしたら上だけ買って替えようと思ったけど全然普通に飲めた。
今の時期は外出時に氷入りの麦茶にしてると冷たいのが美味しいみたいでゴクゴク飲んでくれる。
コップタイプとも迷ったけど片手で簡単に飲ませられる方が良いかなと私は思って。
ステンレスじゃないサーモスストロータイプ持ってるけど普通に逆流します。ステンレスタイプは知らない。
2017/07/04(火) 00:37:47.67ID:f+92GqN0
ステンレスのストロータイプ使ってたけど、先端にバルブ付いてて逆流しにくくなってたよ
2017/07/05(水) 08:50:42.31ID:ANQ6KHSX
>>381
家でもストローつき?
保育園だと、1歳なりたてでも普通のコップで飲むから
まだストロー使ってるなら、もうやめさせてもいいんじゃないかな。
まぁこぼされたりで、ちょっと面倒なこともあるけど。
1歳10ヶ月は、うちは普通のフタがコップになる水筒使ってたよ。
家でもストローつき?
保育園だと、1歳なりたてでも普通のコップで飲むから
まだストロー使ってるなら、もうやめさせてもいいんじゃないかな。
まぁこぼされたりで、ちょっと面倒なこともあるけど。
1歳10ヶ月は、うちは普通のフタがコップになる水筒使ってたよ。
2017/07/06(木) 09:56:36.73ID:aoUfgLrk
外食用にいつも食事用スタイを持ち歩いてたけど洗うのが面倒で、使い捨てを使えばいいのかとやっと気づいた
どこかおすすめのはありますか?
西松屋のは安いけど破れやすいとかあるんだろうか
どこかおすすめのはありますか?
西松屋のは安いけど破れやすいとかあるんだろうか
2017/07/06(木) 10:18:21.38ID:A6Wc+1Af
>>385
西松屋のは確かに安いけど破けやすい。
子供が引っ張って首のところが破れることが多かった。
なので持ち運ぶ時は2枚ほど余分に持っていくんだけど、まぁ安いからいいか、という感じ。
濡れても服に染み込むことは無かったけど、ちょっと心許ない。
柄がなんとも言えない目に痛さ。
トイザらスのは西松屋よりちょっと丈夫。
柄もこっちの方が可愛い。
でもなぜかこっちの方が濡れたときの心許なさが高い。
アカホン(表がフワフワしてるやつ使用したけど、もしかしたらいくつか種類があるかも?)が一番丈夫(厚い)。
首の後ろのテープが外れにくく、濡れても裏に全然染みない。
柄がパステル風で、子供用品っぽさがある。
この中では一番高かったと思うけど、ストレスは少ない。
厚みがあるので使用後に破って首から外すとき、破れにくい。
薬局でポケッピィという使い捨てスタイを買ったこともある。
けどこれはテープが外れやすく(引っ張ってないのに取れる)、
濡れたら一番心許なく、柄が昭和かって感じ。
安さでは
西松屋>トイザらス=ポケッピィ>アカホン
丈夫さは↑の逆。
安さを求めるとただの紙に近くなる。
でも西松屋は大量に入ってるので、あまりこぼさない子で、とにかく使い捨てるなら西松屋でも良いと思う。
西松屋のは確かに安いけど破けやすい。
子供が引っ張って首のところが破れることが多かった。
なので持ち運ぶ時は2枚ほど余分に持っていくんだけど、まぁ安いからいいか、という感じ。
濡れても服に染み込むことは無かったけど、ちょっと心許ない。
柄がなんとも言えない目に痛さ。
トイザらスのは西松屋よりちょっと丈夫。
柄もこっちの方が可愛い。
でもなぜかこっちの方が濡れたときの心許なさが高い。
アカホン(表がフワフワしてるやつ使用したけど、もしかしたらいくつか種類があるかも?)が一番丈夫(厚い)。
首の後ろのテープが外れにくく、濡れても裏に全然染みない。
柄がパステル風で、子供用品っぽさがある。
この中では一番高かったと思うけど、ストレスは少ない。
厚みがあるので使用後に破って首から外すとき、破れにくい。
薬局でポケッピィという使い捨てスタイを買ったこともある。
けどこれはテープが外れやすく(引っ張ってないのに取れる)、
濡れたら一番心許なく、柄が昭和かって感じ。
安さでは
西松屋>トイザらス=ポケッピィ>アカホン
丈夫さは↑の逆。
安さを求めるとただの紙に近くなる。
でも西松屋は大量に入ってるので、あまりこぼさない子で、とにかく使い捨てるなら西松屋でも良いと思う。
2017/07/06(木) 13:01:23.26ID:J2T/6Fx/
テンプレ決定
2017/07/06(木) 15:09:49.86ID:4CIkOjH8
ピジョンおでかけエプロン、ディズニーベビーっていうやつ使ってる。
ビニール素材だから子供が引っ張っても破れないし縦に長いから洋服も汚れにくいよ。
ビニール素材だから子供が引っ張っても破れないし縦に長いから洋服も汚れにくいよ。
2017/07/06(木) 22:53:29.90ID:aoUfgLrk
2017/07/06(木) 23:11:45.86ID:xMIrrsbs
うちはハンドタオルがスタイになるってやつ使ってる
ただ食べこぼしポケットがないのが玉に瑕
ただ食べこぼしポケットがないのが玉に瑕
2017/07/07(金) 01:28:43.77ID:tvRXV79/
2017/07/07(金) 10:24:08.48ID:PToJDGoy
>>391
更に横からだけど
使い捨てでハンドタオル地のスタイがある訳ではなく、
使い捨てじゃないハンドタオルをスタイに出来るクリップを使ってるってことだと思う
首の後ろに回す紐の両端にクリップが付いてて、そこにタオルを挟むと簡易スタイの出来上がり、というのを見たことがある
セリアにも売ってたよ
更に横からだけど
使い捨てでハンドタオル地のスタイがある訳ではなく、
使い捨てじゃないハンドタオルをスタイに出来るクリップを使ってるってことだと思う
首の後ろに回す紐の両端にクリップが付いてて、そこにタオルを挟むと簡易スタイの出来上がり、というのを見たことがある
セリアにも売ってたよ
2017/07/07(金) 12:18:56.56ID:c5oBYAHE
洗うのが面倒で使い捨てスタイを探している人にハンドタオル用クリップの話をしたからややこしくなってる
2017/07/07(金) 12:19:26.02ID:lDLDXymv
クリップ使って、やっすい100均のフェイスタオルを4等分くらいに切って使って使い捨てにしてもよさそうね。
2017/07/07(金) 12:58:22.98ID:23phokub
ハンドタオルなら洗いやすいからそんなに間違ってもないと思う
というか食事スタイを洗うのめんどいから使い捨てって発想がすごい
というか食事スタイを洗うのめんどいから使い捨てって発想がすごい
2017/07/07(金) 13:12:11.71ID:B1Mp93jD
>>395
そのすごい発想の人が一定数いるから商品として成り立つのよ
そのすごい発想の人が一定数いるから商品として成り立つのよ
2017/07/07(金) 15:58:18.25ID:EFW+7BUq
いやいや、ハンドタオルをクリップでスタイにしてる人は大抵使用後に洗濯して繰り返し使ってるよ
2017/07/07(金) 16:07:59.32ID:SkFOXxnq
月齢によってはハンドタオルじゃ水分や食べこぼしは心許ないね
外食時のスタイ洗うの面倒って普通な感覚かと思ってた
周りが汚れないようにジップロック等に入れて持ち帰って時間のたった汚れを手洗いしてってめんどくさい
うちはアカホンの表がフワフワした三重のやつかネットの100均にあった後ろがシールじゃなくて結ぶタイプの使ってる
外食時のスタイ洗うの面倒って普通な感覚かと思ってた
周りが汚れないようにジップロック等に入れて持ち帰って時間のたった汚れを手洗いしてってめんどくさい
うちはアカホンの表がフワフワした三重のやつかネットの100均にあった後ろがシールじゃなくて結ぶタイプの使ってる
2017/07/07(金) 16:38:23.42ID:fWbgUckO
しまう前におてふきとかでざっと拭くよね?
2017/07/07(金) 17:04:26.19ID:SkFOXxnq
うちは汚れはじく系じゃなくてウェットスーツ地の使ってるからお手拭きじゃ汚れ落ちなくて家で手洗いいる
家で使う分にはすぐ水洗いして洗濯機→乾燥機だから楽なんだけど
家で使う分にはすぐ水洗いして洗濯機→乾燥機だから楽なんだけど
2017/07/07(金) 17:04:27.09ID:23phokub
スタイは面倒くさくても洗うけどおむつは面倒くさいので紙おむつ派だわ
そう考えると使い捨てスタイ派がいるのも納得
そう考えると使い捨てスタイ派がいるのも納得
2017/07/07(金) 17:41:16.69ID:dqAwh3YR
1泊旅行に行ったときは使い捨てスタイ便利だったよ
2017/07/07(金) 18:04:08.87ID:qbgmR+RS
>>398
ジップロックにいれてのとこだけに反応するけど
キムラタンの外出用エプロンは収納ポーチ一体型になってて
ポーチもエプロンと同素材だから収納に関してだけは便利
値段が高いのと男の子用がないのが難点だけど
でも丸1日ずっと出掛けっぱなしだとか泊まり旅行だと枚数必要だから
使い捨てはやっぱり必要になってくるよね
ジップロックにいれてのとこだけに反応するけど
キムラタンの外出用エプロンは収納ポーチ一体型になってて
ポーチもエプロンと同素材だから収納に関してだけは便利
値段が高いのと男の子用がないのが難点だけど
でも丸1日ずっと出掛けっぱなしだとか泊まり旅行だと枚数必要だから
使い捨てはやっぱり必要になってくるよね
2017/07/07(金) 19:12:07.13ID:kE72jKrK
>>403
見てみたけどうちは洗濯機乾燥機OKの物が良いからそれは使えなさそうだった残念
見てみたけどうちは洗濯機乾燥機OKの物が良いからそれは使えなさそうだった残念
2017/07/07(金) 22:13:21.38ID:FlNclzi5
トイザらスオリジナルのセミハードエプロン使用
最初は丸めてジップロック的なのに入れてたけど
使用後ざっと拭いて丸めて輪ゴムで留めたら
お食事セット入れてるポーチにぽいだ
はさみも同様
ポーチもノベルティの保冷バッグだから中が汚れてもさっと拭けるし
お茶とかもまだべーするから
液体受けつきじゃないと厳しいんだよね
最初は丸めてジップロック的なのに入れてたけど
使用後ざっと拭いて丸めて輪ゴムで留めたら
お食事セット入れてるポーチにぽいだ
はさみも同様
ポーチもノベルティの保冷バッグだから中が汚れてもさっと拭けるし
お茶とかもまだべーするから
液体受けつきじゃないと厳しいんだよね
2017/07/08(土) 01:52:28.22ID:d+XWu2GP
2017/07/08(土) 02:39:42.17ID:Itebbp8X
>>406
ビョルンみたいのだよ
あれほどかたくないから丸められる
ぺっちゃんこにはならないけどそのくらいはりがないと
液体受け止めきれないからなぁ
あぶらけとかごはんのかぴかぴとか気になるから
帰宅後食器洗剤で洗ってるよ
ビョルンみたいのだよ
あれほどかたくないから丸められる
ぺっちゃんこにはならないけどそのくらいはりがないと
液体受け止めきれないからなぁ
あぶらけとかごはんのかぴかぴとか気になるから
帰宅後食器洗剤で洗ってるよ
2017/07/08(土) 17:23:41.11ID:2WouFau/
家ではビョルン使ってるけど持ち運び不便だなら適当に100均で買ったの使ってたけど>>405のよさそうだね
トイザらス行ったら見てみよう
トイザらス行ったら見てみよう
2017/07/08(土) 23:47:56.40ID:Itebbp8X
410名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/16(日) 09:54:17.49ID:M5w3Ghr8 カール・フォン・オシエツキー(1889年10月3日 - 1938年5月4日)はドイツのジャーナリスト
1935年のノーベル平和賞受賞者
1931年、ドイツの軍隊がヴェルサイユ条約に違反して軍備を拡張する準備を進めていることを
ドイツ空軍について公にした
オシエツキーはこの一件で反逆罪に問われ18ヶ月の自由刑を宣告された
アドルフ・ヒトラー率いる国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)が政権を掌握する1933年
ゲシュタポはオシエツキーをベルリンの刑務所、そのあと強制収容所に送った
1936年のベルリンオリンピックの前に病気を理由として強制収容所から釈放され
前年に受賞が決定していたノーベル平和賞を改めて受賞
れにはナチズム批判の明確な意図があったため
ヒトラー政権はその後ドイツ人がノーベル賞を受け取ることを禁止した
1938年5月4日、拘留中にかかった結核で没した 48歳没
後に、本人の名を冠した平和賞が国際人権連盟によって創設された
オシエツキー以後、刑務所に入れられる、あるいは軟禁状態にあるなど
身体を拘束されている最中にノーベル平和賞の授与が決まった人物には
1991年に受賞したアウンサンスーチーと2010年に受賞した劉暁波がいる
1935年のノーベル平和賞受賞者
1931年、ドイツの軍隊がヴェルサイユ条約に違反して軍備を拡張する準備を進めていることを
ドイツ空軍について公にした
オシエツキーはこの一件で反逆罪に問われ18ヶ月の自由刑を宣告された
アドルフ・ヒトラー率いる国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)が政権を掌握する1933年
ゲシュタポはオシエツキーをベルリンの刑務所、そのあと強制収容所に送った
1936年のベルリンオリンピックの前に病気を理由として強制収容所から釈放され
前年に受賞が決定していたノーベル平和賞を改めて受賞
れにはナチズム批判の明確な意図があったため
ヒトラー政権はその後ドイツ人がノーベル賞を受け取ることを禁止した
1938年5月4日、拘留中にかかった結核で没した 48歳没
後に、本人の名を冠した平和賞が国際人権連盟によって創設された
オシエツキー以後、刑務所に入れられる、あるいは軟禁状態にあるなど
身体を拘束されている最中にノーベル平和賞の授与が決まった人物には
1991年に受賞したアウンサンスーチーと2010年に受賞した劉暁波がいる
2017/07/28(金) 21:18:01.81ID:Sqxy0K/U
1歳8ヶ月はこちらでよろしいでしょうか?
ドアを開けられなくできるグッズ、または方法を探しています
寝室とリビングをつなぐドアです
ドアノブを縦にする方法で対処してきましたが開けられるようになってしまいました
何か方法がありましたら教えてください
ドアを開けられなくできるグッズ、または方法を探しています
寝室とリビングをつなぐドアです
ドアノブを縦にする方法で対処してきましたが開けられるようになってしまいました
何か方法がありましたら教えてください
2017/07/28(金) 21:27:33.13ID:9e+oxQyn
2017/07/28(金) 22:06:45.15ID:beKrfFoG
2017/07/29(土) 01:37:36.70ID:JvRhYqhO
小さい穴一つ開いてもいいなら、ドアノブに100均のプラチェーンを片方わっかにして引っかけてもう片方をドアの枠にネジ式フックつけてそこに引っかけてってやってる
チェーンかける位置でドアの開き具合も変えられるしドアも閉められるよ
見た目がいいとはあまり言えないけど
チェーンかける位置でドアの開き具合も変えられるしドアも閉められるよ
見た目がいいとはあまり言えないけど
2017/07/29(土) 09:02:49.37ID:huJzmZfn
うちは和室で鍵ない上に昔ながらの密着して開閉するドアだから414さんのに近い方法だわ
ハテナフックをドアと柱にさして結束バンドで作った輪をそこにかけて鍵代わりにしてる
ただ外側から開かなくなっちゃうから全員寝室入ってからか子供が寝たら輪を外しておかないといけない
ハテナフックをドアと柱にさして結束バンドで作った輪をそこにかけて鍵代わりにしてる
ただ外側から開かなくなっちゃうから全員寝室入ってからか子供が寝たら輪を外しておかないといけない
2017/08/19(土) 15:21:54.78ID:4Sl8Z3ma
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
2017/09/02(土) 00:45:07.44ID:tvElnyL7
>>411
ほかの人が答えてるドアモンキー使ってる。ドアに厚みがあったり、ひっかかりがないと使えないからサイズを測ってから購入したほうがよいよ。
Amazonに詳しくサイズについてはレビューしてる人がいてそれが参考になるはず。
大人が押してもびくともしないし、すぐ取り外せるし、2歳だけど役立ってるよ。凄くちゃちいし、説明書の日本語も間違ってるけど買ってよかった、。
ほかの人が答えてるドアモンキー使ってる。ドアに厚みがあったり、ひっかかりがないと使えないからサイズを測ってから購入したほうがよいよ。
Amazonに詳しくサイズについてはレビューしてる人がいてそれが参考になるはず。
大人が押してもびくともしないし、すぐ取り外せるし、2歳だけど役立ってるよ。凄くちゃちいし、説明書の日本語も間違ってるけど買ってよかった、。
2017/09/02(土) 01:11:33.15ID:KmYhicSj
ジュニアシートで悩んでいます
背もたれつきとブースターだけのどちらにしようか
オススメありましたら教えていただけるとありがたいです
背もたれつきとブースターだけのどちらにしようか
オススメありましたら教えていただけるとありがたいです
2017/09/02(土) 07:04:14.79ID:DrcsSRA/
>>418
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1485594485/
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1485594485/
2017/09/02(土) 08:26:50.95ID:KmYhicSj
>>419
ありがとうございます移動します
ありがとうございます移動します
421名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 13:58:47.24ID:YOwbrjVZ ベビーカーに取り付ける傘スタンドっていいのありますか?ネットで見たらピンキリで何買ったらいいかわからない
422名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 17:31:35.85ID:30WgKBla ファーストシューズはシューフィッターのいるお店で買うイメージだけど、プレシューズもそうした方がいいの?
423名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 10:43:15.63ID:54BEBJmB 赤ちゃんグッズ相談スレから誘導されてきました
保湿剤、つけて刺激を感じるのは赤みなどのトラブルがなくても変えた方がいいでしょうか?
子が保湿剤をつけると痛いというので、試しに自分につけて見たら刺激を感じました
低刺激の保湿剤でオススメはありますか?
今使っているのはピジョンのベビーローションです
保湿剤、つけて刺激を感じるのは赤みなどのトラブルがなくても変えた方がいいでしょうか?
子が保湿剤をつけると痛いというので、試しに自分につけて見たら刺激を感じました
低刺激の保湿剤でオススメはありますか?
今使っているのはピジョンのベビーローションです
424名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 10:46:29.56ID:54BEBJmB425名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 11:07:45.41ID:8+3Ti8oZ >>423
病院で処方される保湿クリームが一番だと思う
うちの地域では診察料500円で薬は無料なんだけど、他の地域でも似たような感じじゃないかな
市販ならママ&キッズが低刺激で良かった
でも値段がそれなりに高い
病院で処方される保湿クリームが一番だと思う
うちの地域では診察料500円で薬は無料なんだけど、他の地域でも似たような感じじゃないかな
市販ならママ&キッズが低刺激で良かった
でも値段がそれなりに高い
426名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 14:35:37.78ID:inf/lJIc >>423
市販のならベビーワセリンかな
うちの子はアトピタローションが凄く良かったけど刺激がないかと言われたらわからないからオススメできない
私自身が一時期敏感肌になった事あるんだけど赤みとかでなくても痛いなら使用中止しないとダメだと思う
病院でヒルドイドとか処方してもらった方がいい気がするけどインフルエンザの時期だし悩むよね
病院によっては白色ワセリンだすだけならベビーワセリンと中身同じだしね
市販のならベビーワセリンかな
うちの子はアトピタローションが凄く良かったけど刺激がないかと言われたらわからないからオススメできない
私自身が一時期敏感肌になった事あるんだけど赤みとかでなくても痛いなら使用中止しないとダメだと思う
病院でヒルドイドとか処方してもらった方がいい気がするけどインフルエンザの時期だし悩むよね
病院によっては白色ワセリンだすだけならベビーワセリンと中身同じだしね
427名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 14:53:54.76ID:DZQb//JX 一番無難なのはベビーワセリンかな
ヒルドイドは乾燥してるとか症状があるわけじゃないんだよね?病院によっては、今ヒルドイドの処方が問題になってるからあんまりくれなかったりするかも
人によっては刺激がある、という人もいるね
ヒルドイドは乾燥してるとか症状があるわけじゃないんだよね?病院によっては、今ヒルドイドの処方が問題になってるからあんまりくれなかったりするかも
人によっては刺激がある、という人もいるね
428名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 14:54:54.29ID:aDN4fwZL429名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 16:58:27.30ID:54BEBJmB >>423です
レスくださったみなさんありがとうございます
子の肌は乾燥がありますが少し皮膚が硬くなってる?くらいのとても軽い症状なので、まずはベビーワセリンを試してみようと思います
ありがとうございました
レスくださったみなさんありがとうございます
子の肌は乾燥がありますが少し皮膚が硬くなってる?くらいのとても軽い症状なので、まずはベビーワセリンを試してみようと思います
ありがとうございました
430名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 19:10:41.19ID:u1Lru+RH トイトレ中の4才娘用にチャイルドシートに付けられる吸水シート(?)を探してます
長時間ドライブすることもあり、すぐトイレに行けなかったり
座ったまま寝てしまうことがあり、漏らすのでは?とドキドキです
オムツやとれっぴーは泣いて嫌がるのと、日中はほぼトイレで出来るので
できれば子供の方はパンツで、チャイルドシートに着けて使い捨てできるようなものがあると良いのですが何かありますか?
アマゾンとかだと、汗の吸水シートや、汚れが付かないような防水のものはあったのですが
できればオムツみたいにその場で吸って周りに広がらないものが欲しいです
長時間ドライブすることもあり、すぐトイレに行けなかったり
座ったまま寝てしまうことがあり、漏らすのでは?とドキドキです
オムツやとれっぴーは泣いて嫌がるのと、日中はほぼトイレで出来るので
できれば子供の方はパンツで、チャイルドシートに着けて使い捨てできるようなものがあると良いのですが何かありますか?
アマゾンとかだと、汗の吸水シートや、汚れが付かないような防水のものはあったのですが
できればオムツみたいにその場で吸って周りに広がらないものが欲しいです
432名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 19:43:01.47ID:gtJtfUtL >>430
うちは厚手タイプのペットシーツ敷いてる
ただ、まだ漏らしたことないからどれくらい吸収してくれるかわからない
一度外出先で粗相した事があって敷いてたペットシーツが役立ったことはありました
スレチだけど油の処理や結露を取るのにも活用できるのでお漏らし対策で失敗だとしても活用法はたくさんあります
うちは厚手タイプのペットシーツ敷いてる
ただ、まだ漏らしたことないからどれくらい吸収してくれるかわからない
一度外出先で粗相した事があって敷いてたペットシーツが役立ったことはありました
スレチだけど油の処理や結露を取るのにも活用できるのでお漏らし対策で失敗だとしても活用法はたくさんあります
433名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 20:23:35.19ID:iRQMeYSu >>430
ペットシーツでも良い、ということでしたらダブルストップというペットシーツがオススメです。かなり吸収してくれます。ペラペラのお安めのだと、4歳児の一回分を吸収し切れないかも。
ペットシーツでも良い、ということでしたらダブルストップというペットシーツがオススメです。かなり吸収してくれます。ペラペラのお安めのだと、4歳児の一回分を吸収し切れないかも。
434名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 22:30:32.07ID:hFWpIULv お願いします
リビングで使っていた豆椅子を別の場所で使うことになったので、せっかくなのでリビング用にインテリアにもなる可愛い椅子を買いたいと思っています
豆椅子程度の大きさで、幼児(もうすぐ3歳小さめ)が座卓で使う可愛い木の椅子のおすすめがあったら教えてください
リビングで使っていた豆椅子を別の場所で使うことになったので、せっかくなのでリビング用にインテリアにもなる可愛い椅子を買いたいと思っています
豆椅子程度の大きさで、幼児(もうすぐ3歳小さめ)が座卓で使う可愛い木の椅子のおすすめがあったら教えてください
435名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 20:13:57.99ID:uIOdf7Fz436名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 08:32:58.66ID:IRw6rxXN 知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
HDECG
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
HDECG
437名無しの心子知らず
2018/03/01(木) 12:09:09.42ID:++MnBZTC リュックのことでご相談です
今1歳2ヶ月、そろそろ暖かくなってくる頃なのでお散歩のときにリュックにおむつやマグをいれてお出かけできるかなと思っているのですが
20センチくらいの丸っこい、いわゆるベビーリュックって何歳くらいまで使いますか?
あまり長く使わないようなら、普通の形の子供用リュックを一回り小さくしたようなもののほうがいいのかなと思って……
それだとまだ少し大きい気がするので、もう少し背が伸びてからにしようかと悩んでいます
今1歳2ヶ月、そろそろ暖かくなってくる頃なのでお散歩のときにリュックにおむつやマグをいれてお出かけできるかなと思っているのですが
20センチくらいの丸っこい、いわゆるベビーリュックって何歳くらいまで使いますか?
あまり長く使わないようなら、普通の形の子供用リュックを一回り小さくしたようなもののほうがいいのかなと思って……
それだとまだ少し大きい気がするので、もう少し背が伸びてからにしようかと悩んでいます
438名無しの心子知らず
2018/03/01(木) 12:34:29.93ID:90RtKId7 >>437
あれお祝いでもらったけど写真とっただけで使った事ない
それぐらいの時はほとんどよちよちあるきで公園は遊ぶので荷物もたせないし、散歩も基本はだっこかベビーカーだったので自分でからうってレベルじゃなかった
歩けるようになる頃にはおむつも大きくなりマグも水筒になってたから普通にキッズリュックにしてた
お子さんはもう自分でほとんど歩くの?
あれお祝いでもらったけど写真とっただけで使った事ない
それぐらいの時はほとんどよちよちあるきで公園は遊ぶので荷物もたせないし、散歩も基本はだっこかベビーカーだったので自分でからうってレベルじゃなかった
歩けるようになる頃にはおむつも大きくなりマグも水筒になってたから普通にキッズリュックにしてた
お子さんはもう自分でほとんど歩くの?
439名無しの心子知らず
2018/03/01(木) 13:02:44.61ID:++MnBZTC >>438
早速のお返事ありがとう
子どもは歩きはじめたのが早くて、近所の公園なら手を繋いで歩いていけます
広場や支援センターでは人形をおんぶしたがって、おんぶ紐して歩き回っているので背負うこと自体は大丈夫そう
よその子が持ってたリュック(キティちゃんだったのでそれが気に入ったのかもしれませんが)にすごく興味を示していたので、買おうかなと思った次第です
早速のお返事ありがとう
子どもは歩きはじめたのが早くて、近所の公園なら手を繋いで歩いていけます
広場や支援センターでは人形をおんぶしたがって、おんぶ紐して歩き回っているので背負うこと自体は大丈夫そう
よその子が持ってたリュック(キティちゃんだったのでそれが気に入ったのかもしれませんが)にすごく興味を示していたので、買おうかなと思った次第です
440名無しの心子知らず
2018/03/01(木) 13:06:09.33ID:90RtKId7 >>439
散歩できるくらい歩けて、リュックに興味持ってるなら買ってもいいんじゃないかな
正直、中にはおむつやお菓子みたいな軽いものしか入らないとは思うので荷物量は気にせずにかわいいのを買ってあげたらいいとおもう
散歩できるくらい歩けて、リュックに興味持ってるなら買ってもいいんじゃないかな
正直、中にはおむつやお菓子みたいな軽いものしか入らないとは思うので荷物量は気にせずにかわいいのを買ってあげたらいいとおもう
441名無しの心子知らず
2018/03/01(木) 13:24:36.84ID:++MnBZTC442名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 23:21:01.75ID:gx6m0aLN 普通の70×120のベビーベッドを2歳半まで使っていましたが、レンタル返却期限&さすがに柵から頭が出て乗り越えたら危ないため、
卒業した後のコンパクトな子供用ベッドを探しています
IKEAの80×135〜200の伸縮式や70×160のキッズベッドが候補ですが、おそらく2〜3年後には下の子と二段ベッドに寝てもらうようになる予定で
今の家の寝室も小さいため、極力小さい70×140くらいのものはないでしょうか
短期間なのでお手頃価格希望でレンタルでも構いません。家族で大きいベッドに寝るというのは最後の手段です
卒業した後のコンパクトな子供用ベッドを探しています
IKEAの80×135〜200の伸縮式や70×160のキッズベッドが候補ですが、おそらく2〜3年後には下の子と二段ベッドに寝てもらうようになる予定で
今の家の寝室も小さいため、極力小さい70×140くらいのものはないでしょうか
短期間なのでお手頃価格希望でレンタルでも構いません。家族で大きいベッドに寝るというのは最後の手段です
443名無しの心子知らず
2018/03/10(土) 13:00:51.21ID:TX9JiLt3 >>442
横だけどこれうちも聞きたい
今1歳半でベビーベッドだけど、2歳になる頃に二人目が生まれる予定
同じく寝室があまり広くないので、小さいキッズベッド的なのを買い足すか、無理やりダブルベッドに3人で寝るか、クイーンサイズに買い直すか悩んでいるところ
うちもいずれは2段ベッドで寝てもらう予定だから、あまりお金はかけたくないんだよね
横だけどこれうちも聞きたい
今1歳半でベビーベッドだけど、2歳になる頃に二人目が生まれる予定
同じく寝室があまり広くないので、小さいキッズベッド的なのを買い足すか、無理やりダブルベッドに3人で寝るか、クイーンサイズに買い直すか悩んでいるところ
うちもいずれは2段ベッドで寝てもらう予定だから、あまりお金はかけたくないんだよね
444名無しの心子知らず
2018/03/10(土) 22:04:59.25ID:t7wl9N3r 楽天でデルタ ベッドで検索したら色々出てくるけど
サイズ的にも良さそうじゃない?
安いし、と思ったらマットレスは別だったわ
サイズ的にも良さそうじゃない?
安いし、と思ったらマットレスは別だったわ
446名無しの心子知らず
2018/03/18(日) 20:28:52.97ID:Tj5NWSjk 警察、在日マフィア、創価による集団ストーカーの模様↓
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
おっかなくてお漏らししそうです^
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
おっかなくてお漏らししそうです^
447名無しの心子知らず
2018/05/23(水) 18:26:00.07ID:RaXroF4J 1歳10ヶ月
今は食事の時に豆椅子と豆椅子用のテーブル使ってますがテーブルが小さいのでお皿が落ちそうになります
豆椅子用の大きめのテーブルありますか?探しても見つけられません
大人と一緒にローテーブルで食べようとしてもテーブルが微妙に高くてお皿が子供の胸辺りに来るので困ってます
子供用のローテーブルも検討しましたが何せ狭小アパートの為これ以上物を増やせません
今は食事の時に豆椅子と豆椅子用のテーブル使ってますがテーブルが小さいのでお皿が落ちそうになります
豆椅子用の大きめのテーブルありますか?探しても見つけられません
大人と一緒にローテーブルで食べようとしてもテーブルが微妙に高くてお皿が子供の胸辺りに来るので困ってます
子供用のローテーブルも検討しましたが何せ狭小アパートの為これ以上物を増やせません
448名無しの心子知らず
2018/05/24(木) 06:16:35.83ID:zrhrKY43449名無しの心子知らず
2018/05/25(金) 09:31:03.14ID:seMOIC6u おしりふきスレだと検索して出た過去質問でスレ違いと言われてたのでこちらで質問させて頂きます
今まで手口ふきに赤本の薄いタイプを使っていたのですがリニューアルでにおいがついたらしいので他のものに変えたいです
値段が安くてにおいが少ないものでオススメはありませんか?
後ろが透けて見えるような薄いものは避けたいので赤本のものと同じくらいには多少厚みがあるものがいいです
宜しくお願い致します
今まで手口ふきに赤本の薄いタイプを使っていたのですがリニューアルでにおいがついたらしいので他のものに変えたいです
値段が安くてにおいが少ないものでオススメはありませんか?
後ろが透けて見えるような薄いものは避けたいので赤本のものと同じくらいには多少厚みがあるものがいいです
宜しくお願い致します
450名無しの心子知らず
2018/05/25(金) 10:45:30.76ID:gtgVQVwJ451名無しの心子知らず
2018/05/25(金) 14:26:39.86ID:idnXsjCr452名無しの心子知らず
2018/05/25(金) 16:43:14.41ID:1yBbxpfu453名無しの心子知らず
2018/05/25(金) 17:53:30.89ID:seMOIC6u454名無しの心子知らず
2018/05/25(金) 18:01:07.26ID:1yBbxpfu455名無しの心子知らず
2018/05/25(金) 19:05:25.25ID:seMOIC6u457名無しの心子知らず
2018/05/28(月) 16:38:44.51ID:CspCnWBN そろそろ梅雨入りですが、傘のおすすめってありますか?
子供でも開け閉めが簡単なのがいいのですが、
どれがいいのかいまいちわからなくて
子供でも開け閉めが簡単なのがいいのですが、
どれがいいのかいまいちわからなくて
458名無しの心子知らず
2018/05/28(月) 20:18:20.11ID:MfoZI5xV ママ いつも遺伝子組み替え食品作ってくれてありがとう
459名無しの心子知らず
2018/07/07(土) 22:37:59.70ID:xcvXC55f 水筒について質問です
リッチェルのアクリアを使っていますが夜疲れているときにストロー洗うのがストレスで買い替えたいです
ベビーカーと電車移動なのでステンレスではなく、プラスチックで飲み口が細くなっていて口に収まるもの(まだコップ飲みが怪しいので)で、出先では中身を入れ替え前提で小さめのものを探していますがなかなか見つかりません。
以下のようなタイプでもっと小さいのありませんか?
https://www.amazon.co.jp/スケーター-プラワンタッチ-プリンセス-2018年-PSB5SAN/dp/B077FZMS6F/ref=mp_s_a_1_13?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1530970641&sr=8-13&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=スケーター
リッチェルのアクリアを使っていますが夜疲れているときにストロー洗うのがストレスで買い替えたいです
ベビーカーと電車移動なのでステンレスではなく、プラスチックで飲み口が細くなっていて口に収まるもの(まだコップ飲みが怪しいので)で、出先では中身を入れ替え前提で小さめのものを探していますがなかなか見つかりません。
以下のようなタイプでもっと小さいのありませんか?
https://www.amazon.co.jp/スケーター-プラワンタッチ-プリンセス-2018年-PSB5SAN/dp/B077FZMS6F/ref=mp_s_a_1_13?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1530970641&sr=8-13&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=スケーター
460459
2018/07/07(土) 22:39:58.26ID:xcvXC55f すみませんリンク貼り失敗しました
スケーターの直飲みプラスチック水筒480mlです
480だと大きいので300前後を探しています
他にはナルゲンのキッズOTFボトルを候補にしていますが、もし使っている方いたら使用感、不満な点を教えてください
スケーターの直飲みプラスチック水筒480mlです
480だと大きいので300前後を探しています
他にはナルゲンのキッズOTFボトルを候補にしていますが、もし使っている方いたら使用感、不満な点を教えてください
462名無しの心子知らず
2018/07/11(水) 10:51:27.74ID:ZiuS05s6 お盆明けから保育園です
通園バッグについてですが今買おうと思ってるカバンのマチが9センチです
今はいいのですが再来年からはご飯のみ持参でアルミのお弁当箱指定です
見てたらお弁当箱は小さくても横幅9センチでカバンのマチが9センチだとお弁当箱が傾いたりしますか?
買い換えるのもありかもしれませんが何となく勿体無い気もします
通園バッグについてですが今買おうと思ってるカバンのマチが9センチです
今はいいのですが再来年からはご飯のみ持参でアルミのお弁当箱指定です
見てたらお弁当箱は小さくても横幅9センチでカバンのマチが9センチだとお弁当箱が傾いたりしますか?
買い換えるのもありかもしれませんが何となく勿体無い気もします
463名無しの心子知らず
2018/07/12(木) 11:41:07.53ID:cHO3xAaj >>459
スケーター pda3で検索すると出てくるシリーズが380mlで持ち運びしやすいよ
ただし、斜めがけができないので、園行事の時は480mlを使ってる
でも、コップ飲みに不安があるならまだ出先で直飲みは難しいんじゃないかな
うちの1才8ヶ月もコップ飲みはできるけどまだこぼすこともあるので、ウエステックスジャパンのジューシーキャップを買ってみた
まだ使ってないんだけどw
あと、セリアのキャラクターコーナーに置いてあるストローボトルも300mlくらいでちょうど良かった
全くエコじゃないけど、汚れたら捨てる
スケーター pda3で検索すると出てくるシリーズが380mlで持ち運びしやすいよ
ただし、斜めがけができないので、園行事の時は480mlを使ってる
でも、コップ飲みに不安があるならまだ出先で直飲みは難しいんじゃないかな
うちの1才8ヶ月もコップ飲みはできるけどまだこぼすこともあるので、ウエステックスジャパンのジューシーキャップを買ってみた
まだ使ってないんだけどw
あと、セリアのキャラクターコーナーに置いてあるストローボトルも300mlくらいでちょうど良かった
全くエコじゃないけど、汚れたら捨てる
464名無しの心子知らず
2018/08/14(火) 00:05:42.42ID:tnZBXuJB 間違えてベビー用品の方に書いてしまいましたが、チェアベルトの購入を検討しています
1歳になったばかりで家では豆椅子に座ってか立ったまま食事しています
ベストタイプが立ち上がり防止にもなるし、テーブルの奥の方まで手が届かなくて良いなと考えています
外では一人で座らされるのを嫌がり、抱っこだと落ち着いているのでパンツタイプの方が良いのでは?とも思っています
どちらのタイプのチェアベルトがおすすめでしょうか?
1歳になったばかりで家では豆椅子に座ってか立ったまま食事しています
ベストタイプが立ち上がり防止にもなるし、テーブルの奥の方まで手が届かなくて良いなと考えています
外では一人で座らされるのを嫌がり、抱っこだと落ち着いているのでパンツタイプの方が良いのでは?とも思っています
どちらのタイプのチェアベルトがおすすめでしょうか?
465名無しの心子知らず
2018/08/14(火) 17:00:07.97ID:pzIRSXRy 車の後部座席に付けられる扇風機を探してます
今4才の子供一人で、軽自動車(タント)なので、前は寒くても後ろまで冷風が届かず
降りるときに汗だくだったり体が熱くなっていたりして危ないと感じました
背中につける冷却シートもあったのですが、あまり効果を感じなかったのと
保冷剤の当たったところだけ濡れたようになってしまい、子供も不快そうでした
USBは口がないので電源がとれないので、シガーソケットから電源をとるものか
(あるか分かりませんが)ソーラー充電タイプのものがあればおすすめ教えてほしいです
今4才の子供一人で、軽自動車(タント)なので、前は寒くても後ろまで冷風が届かず
降りるときに汗だくだったり体が熱くなっていたりして危ないと感じました
背中につける冷却シートもあったのですが、あまり効果を感じなかったのと
保冷剤の当たったところだけ濡れたようになってしまい、子供も不快そうでした
USBは口がないので電源がとれないので、シガーソケットから電源をとるものか
(あるか分かりませんが)ソーラー充電タイプのものがあればおすすめ教えてほしいです
466名無しの心子知らず
2018/08/14(火) 22:08:39.64ID:+PAz2Gp2 >>465
チャイルドシートじゃなくてベビーカーだけどダイソーの300円扇風機をモバイルバッテリーで使ってる友人がいるよ
チャイルドシートじゃなくてベビーカーだけどダイソーの300円扇風機をモバイルバッテリーで使ってる友人がいるよ
467名無しの心子知らず
2018/08/15(水) 06:27:35.03ID:wRt/xQkk >>465
うちも466のようにAmazonで2000円くらいの扇風機をモバイルバッテリーで動かしてる
クリップ式だから運転席のヘッドレストに挟んでる
点けたり消したりだけど10時間くらいは動いてるよ
うちも466のようにAmazonで2000円くらいの扇風機をモバイルバッテリーで動かしてる
クリップ式だから運転席のヘッドレストに挟んでる
点けたり消したりだけど10時間くらいは動いてるよ
468名無しの心子知らず
2018/08/15(水) 10:39:07.45ID:L6rBEfe/469名無しの心子知らず
2018/08/16(木) 11:06:05.70ID:5QbGc/83 >>464
チェアベルトは外でも使えるようなコンパクトな腰下だけのやつ(パンツタイプなのかな?)を使ってた
どんな椅子でもつけられるし、外食時に子ども椅子ない時とかは大人用の椅子や自分の腰に固定できて便利だったよ
ただ我が家はだんだん言葉通じるようになって、あっという間に使わなくなったから、ちょっともったいなかったなと思う
チェアベルトは外でも使えるようなコンパクトな腰下だけのやつ(パンツタイプなのかな?)を使ってた
どんな椅子でもつけられるし、外食時に子ども椅子ない時とかは大人用の椅子や自分の腰に固定できて便利だったよ
ただ我が家はだんだん言葉通じるようになって、あっという間に使わなくなったから、ちょっともったいなかったなと思う
470464
2018/08/16(木) 15:04:07.18ID:BBqhbaZc471名無しの心子知らず
2018/08/16(木) 17:28:13.69ID:5QbGc/83 >>470
「立つと椅子から落ちて頭ゴッチンしちゃうよ、頭痛くなっちゃうよ」とかね、言えばわかるようになってくると思う
我が家はすんなり言う事聞くほどお利口ではなかったと思うけど、何度も言って聞かせる躾の時期だったから、チェアベルトあってもなくてもあまり関係なかったかなと
もちろんその子の性格や発達によって違うと思うけど、イヤイヤ期になる頃にはそもそもチェアベルト自体を嫌がる子が多いしね
スプーンとか使って自分で食べたい!って時期も重なって、上半身固定するのは嫌そうだったから腰下で良かったかなと思うよ
あったら便利だし、買ってみてもいいと思う
あとは外食でお店のキッズチェアとかで腰下ベルトのやつに座ってられるか試してみたりしてもいいかも?
「立つと椅子から落ちて頭ゴッチンしちゃうよ、頭痛くなっちゃうよ」とかね、言えばわかるようになってくると思う
我が家はすんなり言う事聞くほどお利口ではなかったと思うけど、何度も言って聞かせる躾の時期だったから、チェアベルトあってもなくてもあまり関係なかったかなと
もちろんその子の性格や発達によって違うと思うけど、イヤイヤ期になる頃にはそもそもチェアベルト自体を嫌がる子が多いしね
スプーンとか使って自分で食べたい!って時期も重なって、上半身固定するのは嫌そうだったから腰下で良かったかなと思うよ
あったら便利だし、買ってみてもいいと思う
あとは外食でお店のキッズチェアとかで腰下ベルトのやつに座ってられるか試してみたりしてもいいかも?
472名無しの心子知らず
2018/08/16(木) 17:41:54.21ID:BBqhbaZc473名無しの心子知らず
2018/08/18(土) 18:19:07.27ID:oJECrsXH シングルベッドサイズで両サイド柵付のベッドが少ない…
条件としては、
シングルベッドサイズ、
両サイド柵付き、
二段ベッドではない(一段ベッドだけ買えれば可)
できれば白でかわいいやつ
これの上だけ買えればいいのに
https://tshop.r10s.jp/mega-star/cabinet/so/1/ht-0541_1.jpg
条件としては、
シングルベッドサイズ、
両サイド柵付き、
二段ベッドではない(一段ベッドだけ買えれば可)
できれば白でかわいいやつ
これの上だけ買えればいいのに
https://tshop.r10s.jp/mega-star/cabinet/so/1/ht-0541_1.jpg
475名無しの心子知らず
2018/08/18(土) 21:45:34.07ID:oJECrsXH >>474
あーすいません、ロフトベッドが欲しいわけじゃないんです
ローベッドというか、普通の高さのベットで、全部柵で囲ってある転落防止ベッドが欲しいんです
で、セミシングルみたいな中途半端な大きさのじゃなくて、シングルサイズのベッドが欲しいんです
あーすいません、ロフトベッドが欲しいわけじゃないんです
ローベッドというか、普通の高さのベットで、全部柵で囲ってある転落防止ベッドが欲しいんです
で、セミシングルみたいな中途半端な大きさのじゃなくて、シングルサイズのベッドが欲しいんです
476名無しの心子知らず
2018/08/18(土) 21:58:56.53ID:hUdReAte >>475
安心安全 両側サイドフレーム付き♪ シングルベッド 【送料無料】 木製ベッド 宮…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/semi-style/sh-ht-0543/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
こういうのかな?
安心安全 両側サイドフレーム付き♪ シングルベッド 【送料無料】 木製ベッド 宮…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/semi-style/sh-ht-0543/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
こういうのかな?
477名無しの心子知らず
2018/08/19(日) 01:45:14.70ID:9ra6C6wm478名無しの心子知らず
2018/08/19(日) 02:19:07.26ID:Dn+yh8L2 柵だけ別で購入した方が良いんじゃないかな
479名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 13:56:59.72ID:yP6ipAyO マンションに引っ越したのでマットの購入を検討しています
壁ができてサークルになるタイプ(高額)か、ただの平らなタイプ(やや高額)でいいか迷っています
子は一歳半で、冬に第2子が産まれます
アマゾンと楽天を見ると、厚みがあって有名なのは韓国のもので、値段も高いのでずっと迷っています
長く使えるようなら高いけど頑張って買おうと思います
何かアドバイスなどあればお願いします
壁ができてサークルになるタイプ(高額)か、ただの平らなタイプ(やや高額)でいいか迷っています
子は一歳半で、冬に第2子が産まれます
アマゾンと楽天を見ると、厚みがあって有名なのは韓国のもので、値段も高いのでずっと迷っています
長く使えるようなら高いけど頑張って買おうと思います
何かアドバイスなどあればお願いします
480名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 15:58:38.51ID:EKEEMA9D481名無しの心子知らず
2018/09/06(木) 07:33:33.55ID:+ogBCYNt マンションって書いてるしジョイントマットじゃ防音性とか衝撃吸収が足りないからしっかりしたやつ欲しいって事かな?
482名無しの心子知らず
2018/09/06(木) 09:20:23.61ID:WYwEbf1Z 今度片道五時間、車で移動します。
チャイルドシートは右側運転席後ろで、ヘッドレストにdvdプレーヤーをつけてアンパンマンなど見せてます
長時間乗るので、チャイルドシートにつけられる簡易テーブル?を購入しようかと思ってるのですが使われてるかたいますか?使用感どうですか?
シールブックやぬりえをやれたらいいなと思うのですが、酔うか心配なのと、テーブルのレビューみるとやわらかくて使い物にならないとな意見が…
自作も考えましたが、事故にあったときに怪我しないか心配です
私は横に座ってるのですが、酔いやすいため横を向いてあまり相手ができません
テーブルに限らず、長時間ドライブを子供が飽きずに乗り越えられるグッズやアイテムがあれば教えて欲しいです
子供は四歳ジャスト女の子です。
チャイルドシートは右側運転席後ろで、ヘッドレストにdvdプレーヤーをつけてアンパンマンなど見せてます
長時間乗るので、チャイルドシートにつけられる簡易テーブル?を購入しようかと思ってるのですが使われてるかたいますか?使用感どうですか?
シールブックやぬりえをやれたらいいなと思うのですが、酔うか心配なのと、テーブルのレビューみるとやわらかくて使い物にならないとな意見が…
自作も考えましたが、事故にあったときに怪我しないか心配です
私は横に座ってるのですが、酔いやすいため横を向いてあまり相手ができません
テーブルに限らず、長時間ドライブを子供が飽きずに乗り越えられるグッズやアイテムがあれば教えて欲しいです
子供は四歳ジャスト女の子です。
484名無しの心子知らず
2018/09/06(木) 09:55:46.75ID:IRZ1VWFe >>482
シールブックならテーブルなくても膝の上でできると思う
ぬり絵はどうだろう、酔いそうだしテーブルあっても揺れてやりにくいかも
DVDとCD、お菓子があればじゅうぶんだと思う
うちの飽きっぽい3歳娘も7時間の帰省中それでいけるよ、たいてい途中で寝てしまうし
小さい人形とかのおもちゃを持っていきたいと言って持たせるときもあるけど、落とすたびにシートベルト外して拾うのが面倒なんだよね…
シールブックならテーブルなくても膝の上でできると思う
ぬり絵はどうだろう、酔いそうだしテーブルあっても揺れてやりにくいかも
DVDとCD、お菓子があればじゅうぶんだと思う
うちの飽きっぽい3歳娘も7時間の帰省中それでいけるよ、たいてい途中で寝てしまうし
小さい人形とかのおもちゃを持っていきたいと言って持たせるときもあるけど、落とすたびにシートベルト外して拾うのが面倒なんだよね…
485名無しの心子知らず
2018/09/06(木) 12:54:57.24ID:+ogBCYNt こないだ2歳4歳を長時間車に乗せた時は内30分くらいは一緒に歌うたったり(親の酔い防止にもなる)
内1時間は景色見ながらひたすら喋ってたりしたけど割と時間持ったよ
あと上の人も言ってるけど結構眠ってくれたから助かった動画の出番なかった…
内1時間は景色見ながらひたすら喋ってたりしたけど割と時間持ったよ
あと上の人も言ってるけど結構眠ってくれたから助かった動画の出番なかった…
486名無しの心子知らず
2018/09/09(日) 06:41:22.32ID:AFrTNc/J >>482
4歳ならさがす絵本が結構時間持つかも?
定番は「ミッケ!」、その類似品の「あった?」はダイソーで100円で買える。
うちの子は「白オバケ黒オバケ」ってシリーズが色々入ってて遊びやすかった、こちらは1歳半児もよく出してくる。
間違い探しもいいよ。
4歳ならさがす絵本が結構時間持つかも?
定番は「ミッケ!」、その類似品の「あった?」はダイソーで100円で買える。
うちの子は「白オバケ黒オバケ」ってシリーズが色々入ってて遊びやすかった、こちらは1歳半児もよく出してくる。
間違い探しもいいよ。
487名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 22:01:44.65ID:1CGCZ26T 今娘1歳で、諸事情でしばらく実家の昔私の個室だった部屋に母子で寝てます
荷物があって2人分の布団敷くとそれだけでもう床がほぼ隠れてる状態なんだけど低めのロフトベッド買ってその下を収納スペース、上に自分、床に布団敷いて娘ってスタイルで寝れないかと考えてます
数年後母子別々に寝るようになったら娘がベッド上に寝れば長く使えそうかなと考えてますが、どうでしょうか?
今は添い寝で寝かしつけ→自分一人でおふろ入ったりしてからまた寝室行って寝るって流れなんですが、
寝かしつけだけ一枚の布団で添い寝して→自分一人の時間の後ベッドの上で寝るって感じにできるかな?
上っちゃう危険とかは低めのロフトベッドなら自分しか乗り降りできないようにハシゴ外しとけば大丈夫だと思うんですが…
荷物があって2人分の布団敷くとそれだけでもう床がほぼ隠れてる状態なんだけど低めのロフトベッド買ってその下を収納スペース、上に自分、床に布団敷いて娘ってスタイルで寝れないかと考えてます
数年後母子別々に寝るようになったら娘がベッド上に寝れば長く使えそうかなと考えてますが、どうでしょうか?
今は添い寝で寝かしつけ→自分一人でおふろ入ったりしてからまた寝室行って寝るって流れなんですが、
寝かしつけだけ一枚の布団で添い寝して→自分一人の時間の後ベッドの上で寝るって感じにできるかな?
上っちゃう危険とかは低めのロフトベッドなら自分しか乗り降りできないようにハシゴ外しとけば大丈夫だと思うんですが…
490名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 23:55:29.45ID:1CGCZ26T491名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 05:50:33.75ID:LYXGmoL/ >>490
夜目が覚めて母親がいないと探しちゃうんじゃないの?
上に母親が寝てるって知ったら上りたがると思うし下で寝る事に納得できなくなるんじゃないの?
数年後一人で寝るって入学後ぐらい?
無駄な家具増やすより貸倉庫か断捨離でスペース増やさないと子供のものはどんどん増えるだけだよ
夜目が覚めて母親がいないと探しちゃうんじゃないの?
上に母親が寝てるって知ったら上りたがると思うし下で寝る事に納得できなくなるんじゃないの?
数年後一人で寝るって入学後ぐらい?
無駄な家具増やすより貸倉庫か断捨離でスペース増やさないと子供のものはどんどん増えるだけだよ
492名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 08:13:57.20ID:ngvr91Et そうですよね、やっぱりロフトベッドはまだまだ難しいですよね
私の部屋だったけれどクローゼットは母の物が入っていて、本棚も置かれているので持ち物かなり減らしても布団2枚分のスペースしかできないんですよね
母に断捨離してもらいたいけど無理そうだし
肩身狭いけど自分一人で家事育児仕事はキツイし我慢しかないか
私の部屋だったけれどクローゼットは母の物が入っていて、本棚も置かれているので持ち物かなり減らしても布団2枚分のスペースしかできないんですよね
母に断捨離してもらいたいけど無理そうだし
肩身狭いけど自分一人で家事育児仕事はキツイし我慢しかないか
493名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 09:45:40.93ID:a7hCEPlF 本棚やら荷物に囲まれて布団敷いて寝るの怖くない?
もうちょっとお母さんにも協力してもらえるといいんだけどね。
もうちょっとお母さんにも協力してもらえるといいんだけどね。
494名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 19:51:43.95ID:ngvr91Et 怖いですw
一応本棚が倒れてもまだマシな位置に私が寝て、子供は地震が起きても服くらいしか被らない位置にしてるけど…寝る時以外はリビングにいます
母が昔から物が多い人で、私の部屋に色々物を置いてたので…数年間のためにタンスとか買っても倒れてくるの怖いし我慢しかないかな
一応本棚が倒れてもまだマシな位置に私が寝て、子供は地震が起きても服くらいしか被らない位置にしてるけど…寝る時以外はリビングにいます
母が昔から物が多い人で、私の部屋に色々物を置いてたので…数年間のためにタンスとか買っても倒れてくるの怖いし我慢しかないかな
495名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 21:23:27.80ID:nA66tKpz >>494
本棚倒れるぐらいなら良いけど本当に酷いときは吹っ飛んでくるよ
環境的な協力して貰えないのなら近所にワンルームでも借りたら良いのに
荷物置くか寝るときだけ帰る場所にするか楽な方法探さないとたかが数年で子供って凄く大きくなるものだし
我慢させようにも難しいし何よりも安全面と心の余裕も大事だよ
本棚倒れるぐらいなら良いけど本当に酷いときは吹っ飛んでくるよ
環境的な協力して貰えないのなら近所にワンルームでも借りたら良いのに
荷物置くか寝るときだけ帰る場所にするか楽な方法探さないとたかが数年で子供って凄く大きくなるものだし
我慢させようにも難しいし何よりも安全面と心の余裕も大事だよ
496名無しの心子知らず
2018/09/16(日) 08:45:03.37ID:haz3fY13 そんなの人それぞれ事情があるでしょ
ワンルーム借りといて都合よく世話になりますなんてそんなお母さんならやりにくいかもしれないし
近くにはワンルームが無い地域かもしれないし
タンスの耐震グッズ勧める方がよっぽど現実的
ワンルーム借りといて都合よく世話になりますなんてそんなお母さんならやりにくいかもしれないし
近くにはワンルームが無い地域かもしれないし
タンスの耐震グッズ勧める方がよっぽど現実的
497名無しの心子知らず
2018/09/18(火) 20:54:21.74ID:N2ue/i08 おもちゃスレと迷ったのですが、
3歳なりたて男児にはじめてのハサミを与えるのに、ベネッセのしまじろうのと、クツワのプラスチックで覆われてるのとで、どちらもレビューが良く迷っています
こちらの方が良いよ等あれば教えてください
実物はまだ見られていません
一応子のスペックとしては
・ちゃれんじは1歳の途中でやめたが、しまじろうには親しみあり
・全体的に左利き寄りの様子。食具は右手、まだ文字は描かせていないがペンは左手優位、おままごとの包丁も左手。
ハサミは左利きの人でも右利き用を使う人も多いというし、とりあえず右利き用を買って右で持たせてみようと思っています
・お絵かきはあまり興味なく自分では線を描く程度、ブロック系レール系を組み立てるのは得意
・反抗することも多いが比較的指示は通るので、はさみで危ないことはしないと期待…
3歳なりたて男児にはじめてのハサミを与えるのに、ベネッセのしまじろうのと、クツワのプラスチックで覆われてるのとで、どちらもレビューが良く迷っています
こちらの方が良いよ等あれば教えてください
実物はまだ見られていません
一応子のスペックとしては
・ちゃれんじは1歳の途中でやめたが、しまじろうには親しみあり
・全体的に左利き寄りの様子。食具は右手、まだ文字は描かせていないがペンは左手優位、おままごとの包丁も左手。
ハサミは左利きの人でも右利き用を使う人も多いというし、とりあえず右利き用を買って右で持たせてみようと思っています
・お絵かきはあまり興味なく自分では線を描く程度、ブロック系レール系を組み立てるのは得意
・反抗することも多いが比較的指示は通るので、はさみで危ないことはしないと期待…
501名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 00:54:49.60ID:6XRh8myj ベビーサークルを探してるけどシンプルな木のやつか、プラスチックのカラフルなおもちゃみたいなのが内側についてるのかで悩む。
おもちゃとかあそばないかな?
家事してる時に入れておくとしたら木枠の方が見通しがいいからいいのか
おもちゃとかあそばないかな?
家事してる時に入れておくとしたら木枠の方が見通しがいいからいいのか
502名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 06:35:10.10ID:f4BU9whE >>482
スレチになるけど先日4時間ほどのドライブしたので参考になれば
我が家は特に準備は何もしてないのだけど、(飲み物は用意してましたが)
要所要所で休憩、寄れるなら遊べる場所に少しよるようにして長距離移動は乗り切りました。我が家は休憩多めに取ったから机があるといちいち外すのが手間になったかも
車で5時間だと高速で移動ですかね?
もしそうなら目的地までのPA SAに何があるかは確認しておくと楽だと思うよ
スレチになるけど先日4時間ほどのドライブしたので参考になれば
我が家は特に準備は何もしてないのだけど、(飲み物は用意してましたが)
要所要所で休憩、寄れるなら遊べる場所に少しよるようにして長距離移動は乗り切りました。我が家は休憩多めに取ったから机があるといちいち外すのが手間になったかも
車で5時間だと高速で移動ですかね?
もしそうなら目的地までのPA SAに何があるかは確認しておくと楽だと思うよ
503名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 08:14:14.65ID:08hkh5/U サーモスのマグの買い足しを検討しています
1歳3ヶ月で普段はストローマグで水分補給しており、補助付きでコップ飲みしています
今は250mlのものを使用していますが、すぐに飲みきってしまうので350mlを検討しています
350mlはコップと互換性がないみたいで…
290mlのものはコップと互換性がありますがハンドルがついてなく、容量も今のとあまり変わらず…
この2つだったらどちらが良いでしょうか?
コップ飲みが出来ても外ではストロータイプの水筒使いますか?
1歳3ヶ月で普段はストローマグで水分補給しており、補助付きでコップ飲みしています
今は250mlのものを使用していますが、すぐに飲みきってしまうので350mlを検討しています
350mlはコップと互換性がないみたいで…
290mlのものはコップと互換性がありますがハンドルがついてなく、容量も今のとあまり変わらず…
この2つだったらどちらが良いでしょうか?
コップ飲みが出来ても外ではストロータイプの水筒使いますか?
504名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 09:39:58.77ID:KPoCFpW0 >>503
今から買い足すなら保温性能のある
サーモス 真空断熱ベビーストローマグ 290ml(FFH-290ST)
を断然オススメする
うちは今2歳4ヶ月でコップ飲みもしっかりできるけど、外出先や車内ではこぼされたくないためまだまだ重宝してる
夏も飲み物が冷たいままになるので外出先でも安心できる
ハンドルがないけど周囲にゴムが付いていて、1歳くらいの子でも少し飲み出しにサポートすれば意外としっかり持って飲めるよ
その内に力が付いて一人で持ち上げてしっかり飲んだり、2歳前には一人で蓋も開けられるようになった
今から買い足すなら保温性能のある
サーモス 真空断熱ベビーストローマグ 290ml(FFH-290ST)
を断然オススメする
うちは今2歳4ヶ月でコップ飲みもしっかりできるけど、外出先や車内ではこぼされたくないためまだまだ重宝してる
夏も飲み物が冷たいままになるので外出先でも安心できる
ハンドルがないけど周囲にゴムが付いていて、1歳くらいの子でも少し飲み出しにサポートすれば意外としっかり持って飲めるよ
その内に力が付いて一人で持ち上げてしっかり飲んだり、2歳前には一人で蓋も開けられるようになった
505名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 09:44:18.82ID:kH8DtSTb >>503
来月で2歳
1歳半頃からサーモスの400mlのストローボトル使ってる
コップとの互換性なし、ハンドルなしだから参考になるかどうかだけど、自分で蓋ボタン押して勝手に飲んでる
コップ飲みも補助なしでできるけど外ではやっぱりストローが安心
その二択だと350の方買うかな
うちは保育園児だから大きめのストローボトル買ってるけど、休日は真夏以外は保温もない小さいストローマグだけ持って出先でペットボトル買ったりする事も多い
来月で2歳
1歳半頃からサーモスの400mlのストローボトル使ってる
コップとの互換性なし、ハンドルなしだから参考になるかどうかだけど、自分で蓋ボタン押して勝手に飲んでる
コップ飲みも補助なしでできるけど外ではやっぱりストローが安心
その二択だと350の方買うかな
うちは保育園児だから大きめのストローボトル買ってるけど、休日は真夏以外は保温もない小さいストローマグだけ持って出先でペットボトル買ったりする事も多い
506名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 11:40:00.56ID:08hkh5/U ありがとうございます!
今持っているのがFHI-250Bで>>504のものとFHV-350で迷っていました
全て保冷専用ですが、常温〜温いのでも保温効果ありそうですね
コップ飲み出来ても一人で飲んで貰うならストローの方が安心ですね
ハンドルはなくても飲めそうとのことなのでハンドル外すことも出来るFHV-350にしようかな
今持っているのがFHI-250Bで>>504のものとFHV-350で迷っていました
全て保冷専用ですが、常温〜温いのでも保温効果ありそうですね
コップ飲み出来ても一人で飲んで貰うならストローの方が安心ですね
ハンドルはなくても飲めそうとのことなのでハンドル外すことも出来るFHV-350にしようかな
507名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 12:43:42.18ID:KPoCFpW0 >>506
FHI-250BからならFHV-350で良さそう!
ググって見てみたら今年発売の新しいものなんだね
今までの真空断熱ベビーマグより少し細身でママバッグに入りやすそうだ
400まで行くと大き過ぎてもチョイ出の時に持って行くのがめんどうになるし、290、350あたりが1番良いサイズ感なんだろうなと思う
FHI-250BからならFHV-350で良さそう!
ググって見てみたら今年発売の新しいものなんだね
今までの真空断熱ベビーマグより少し細身でママバッグに入りやすそうだ
400まで行くと大き過ぎてもチョイ出の時に持って行くのがめんどうになるし、290、350あたりが1番良いサイズ感なんだろうなと思う
508名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 20:46:14.33ID:JUT3nqN/ 水筒続きなんだけど、もうすぐ2歳半になる子に買うにはサーモスの真空断熱 2WAYボトル FHO-600WFB Rは大きすぎるかな?
サーモス 真空断熱ストローボトル FHL-401FB YFと迷ってる
今はリッチェルのストローマグ使ってるんだけど、さすがに量が少なくよく溢れるので
サーモス 真空断熱ストローボトル FHL-401FB YFと迷ってる
今はリッチェルのストローマグ使ってるんだけど、さすがに量が少なくよく溢れるので
509名無しの心子知らず
2018/10/28(日) 10:29:45.33ID:9SBthbvI 上の子が乗る用のベビーカーに取り付けるステップ?バギーボード?で迷っています
日本育児のママつれてってかラスカルのバギーボードどちらか使用してる方不満点や良い点など教えていただけたらと思います
日本育児のママつれてってかラスカルのバギーボードどちらか使用してる方不満点や良い点など教えていただけたらと思います
510名無しの心子知らず
2018/10/31(水) 00:25:30.65ID:vTdViVzW 1歳4ヶ月の子供とおままごと感覚でバターナイフでバナナを切っておやつに食べてます
他のものも切りたがるようになったのですがバターナイフでは切れるものがほとんどないので
私が子供の頃使っていた古い子供用のテーブルナイフがあって今はそれを使ってパンケーキを切っています
あと皮をむいた焼き芋も切ってます
なるべく子供のやりたい気持ちを尊重してあげたいので他にも切りやすそうな食べ物あれば教えて下さい
また、プラスチック製だけど人参やリンゴも切れるらしい子供包丁を見つけたのですが、2歳くらいになれば親と一緒に使わせるのもありでしょうか
他のものも切りたがるようになったのですがバターナイフでは切れるものがほとんどないので
私が子供の頃使っていた古い子供用のテーブルナイフがあって今はそれを使ってパンケーキを切っています
あと皮をむいた焼き芋も切ってます
なるべく子供のやりたい気持ちを尊重してあげたいので他にも切りやすそうな食べ物あれば教えて下さい
また、プラスチック製だけど人参やリンゴも切れるらしい子供包丁を見つけたのですが、2歳くらいになれば親と一緒に使わせるのもありでしょうか
511名無しの心子知らず
2018/10/31(水) 00:56:32.29ID:RE0MBvDN 切ったら食べにくそうだけど栗とか?
塩分気になるなら駄目かもしれないけどチーズとか
塩分気になるなら駄目かもしれないけどチーズとか
512名無しの心子知らず
2018/10/31(水) 01:12:10.44ID:FWL+n/wZ お豆腐ハンバーグとかどうだろ?切れたとしてもボソボソしちゃって食べにくいかな
513名無しの心子知らず
2018/10/31(水) 02:39:49.81ID:n0wYR0E5 >>510
支援センターでクッキングしたとき皮なしウインナー切ったよ
豆腐を切らせるのが一番オススメって先生に教わった
グチャグチャになっても白玉団子やホットケーキやなんなら麻婆豆腐にしても気にならないからって
支援センターでクッキングしたとき皮なしウインナー切ったよ
豆腐を切らせるのが一番オススメって先生に教わった
グチャグチャになっても白玉団子やホットケーキやなんなら麻婆豆腐にしても気にならないからって
515名無しの心子知らず
2018/10/31(水) 08:55:44.69ID:vTdViVzW 皆さん色々な食べ物ありがとうございます
チーズ良いかも
でも好きすぎて切らずに鷲掴みしちゃいそうかもw
お豆腐ハンバーグみたいに今まで私がプラスチックのヘラで切り分けてたものを切らせればかなり幅が広がりそう
豆腐単体は周りを汚しそうだから魚肉ソーセージや果物をバターナイフで切ってみます
チーズ良いかも
でも好きすぎて切らずに鷲掴みしちゃいそうかもw
お豆腐ハンバーグみたいに今まで私がプラスチックのヘラで切り分けてたものを切らせればかなり幅が広がりそう
豆腐単体は周りを汚しそうだから魚肉ソーセージや果物をバターナイフで切ってみます
516名無しの心子知らず
2018/10/31(水) 22:08:02.84ID:0uOpq75F 1歳半
コップ飲みは補助すればこぼさず飲めます
普段は一人でリッチェルのストローマグ使ってます
容量は160で食事無しのお出かけは間に合ってて、長時間のお出かけの時はペットボトルのお茶を注ぎ足すこともあります
保冷水筒の容量で迷ってたらこの水筒見つけたんだけどこういうワンタッチタイプはまだ難しいでしょうか
見た目が好みだからしばらく私が使って夏になってから子供に使わせても良いから購入しようか迷ってます
家で一人で自由に飲ませる時はストローマグ、お出かけ先で大人が水分補給させる時はこのタイプという使い分け方なら大丈夫でしょうか
https://wowma.jp/item/303148082
コップ飲みは補助すればこぼさず飲めます
普段は一人でリッチェルのストローマグ使ってます
容量は160で食事無しのお出かけは間に合ってて、長時間のお出かけの時はペットボトルのお茶を注ぎ足すこともあります
保冷水筒の容量で迷ってたらこの水筒見つけたんだけどこういうワンタッチタイプはまだ難しいでしょうか
見た目が好みだからしばらく私が使って夏になってから子供に使わせても良いから購入しようか迷ってます
家で一人で自由に飲ませる時はストローマグ、お出かけ先で大人が水分補給させる時はこのタイプという使い分け方なら大丈夫でしょうか
https://wowma.jp/item/303148082
517名無しの心子知らず
2018/11/02(金) 16:22:59.60ID:lcdWMJdm 質問お願いします
2歳9ヶ月食事の際にずっとイングリッシーナを使っていたのですがそろそろ椅子に移行しようかなと思います
今更ハイチェアを買うのもな、と思っていたのですが出先でよく使うトリップトラップだと足が着くからか姿勢よく大人しく食事してくれるので足が着くハイチェアを探しています
本当はトリップトラップがいいのですがどうせなら離乳食から使いたかった、高額な点から類似品で検討しています
楽天を見てマジカルチェアかもう一つのハイチェアのどちらかにしようと思っているのですがマジカルチェアの方が有名?だしこちらの方がいいでしょうか?
色はもう一つのタイプの方が好きなやつがあるので悩んでいます
https://item.rakuten.co.jp/kaguno1/a-62091/
こちらのチェアを使用している方がいたら組み立て時、使用感など教えて頂けると嬉しいです
2歳9ヶ月食事の際にずっとイングリッシーナを使っていたのですがそろそろ椅子に移行しようかなと思います
今更ハイチェアを買うのもな、と思っていたのですが出先でよく使うトリップトラップだと足が着くからか姿勢よく大人しく食事してくれるので足が着くハイチェアを探しています
本当はトリップトラップがいいのですがどうせなら離乳食から使いたかった、高額な点から類似品で検討しています
楽天を見てマジカルチェアかもう一つのハイチェアのどちらかにしようと思っているのですがマジカルチェアの方が有名?だしこちらの方がいいでしょうか?
色はもう一つのタイプの方が好きなやつがあるので悩んでいます
https://item.rakuten.co.jp/kaguno1/a-62091/
こちらのチェアを使用している方がいたら組み立て時、使用感など教えて頂けると嬉しいです
519名無しの心子知らず
2018/11/02(金) 21:26:00.74ID:ZQzi/YSs >>509
バギーボード先日購入して数回使ってみました
乗ってるのは2歳4ヶ月、身長体重平均的です。
良い点は上の子が乗ってくれれば徒歩移動が断然楽!
不満点はうちのベビーカーはアンブレラストローラーなのでつけたままは畳めないことと、段差を越えるのが大変になったことです。
バギーボード先日購入して数回使ってみました
乗ってるのは2歳4ヶ月、身長体重平均的です。
良い点は上の子が乗ってくれれば徒歩移動が断然楽!
不満点はうちのベビーカーはアンブレラストローラーなのでつけたままは畳めないことと、段差を越えるのが大変になったことです。
521名無しの心子知らず
2018/11/09(金) 18:52:08.18ID:PV8TnLCc 2才9ヶ月なんだけど、今更ながら麺類に使いやすいというエジソンのスプーンとフォークを買いたい、と思ってるんですが
エジソンのスプーンとフォークって結構大きめなので小学生でも使える、と考えていいでしょうか?
長く使えるならおさがりせずに下の子用にもいずれ買ってあげようかと思って
エジソンのスプーンとフォークって結構大きめなので小学生でも使える、と考えていいでしょうか?
長く使えるならおさがりせずに下の子用にもいずれ買ってあげようかと思って
522名無しの心子知らず
2018/11/09(金) 20:25:44.91ID:tPVMOQlZ523名無しの心子知らず
2018/12/02(日) 12:22:08.31ID:j0SV19Lc524名無しの心子知らず
2018/12/02(日) 13:14:27.89ID:j0SV19Lc 子供一歳前半、実家が近くてよく行きます
数年間はおもちゃや着替えなどの収納スペースになって、実家でおもちゃを使わなくなったらランドセルラックとして自宅に引き取れるものを探してます
よくある細かく仕切り板のついたランドセルラックが気になってますが、あれの仕切りを2つくらい残して外して、おもちゃ箱として使っていた方はいらっしゃいますか?
よくあるランドセルラック以外ではこのあたりの製品も気になっています
それとも3年くらいで使い潰すつもりで丈夫な段ボール製などのおもちゃ箱やハンガーラックを買った方がいいでしょうか?
引き出し無しのハンガーラック
https://item.rakuten.co.jp/bon-like/lra001172/
引き出し一杯付きのハンガーラック
https://item.rakuten.co.jp/gachinko/lra001169/
今の使い勝手重視で絵本やおもちゃラック
https://item.rakuten.co.jp/lala-sty/f510-g1165-1s0/
数年間はおもちゃや着替えなどの収納スペースになって、実家でおもちゃを使わなくなったらランドセルラックとして自宅に引き取れるものを探してます
よくある細かく仕切り板のついたランドセルラックが気になってますが、あれの仕切りを2つくらい残して外して、おもちゃ箱として使っていた方はいらっしゃいますか?
よくあるランドセルラック以外ではこのあたりの製品も気になっています
それとも3年くらいで使い潰すつもりで丈夫な段ボール製などのおもちゃ箱やハンガーラックを買った方がいいでしょうか?
引き出し無しのハンガーラック
https://item.rakuten.co.jp/bon-like/lra001172/
引き出し一杯付きのハンガーラック
https://item.rakuten.co.jp/gachinko/lra001169/
今の使い勝手重視で絵本やおもちゃラック
https://item.rakuten.co.jp/lala-sty/f510-g1165-1s0/
525名無しの心子知らず
2018/12/02(日) 13:31:02.14ID:LamuOkyT カインズの机にもなるキッズチェアについてですが、
2つ買って、机と椅子として使うことはできますか?高さが合いそうか使われている方、教えて下さい。
2つ買って、机と椅子として使うことはできますか?高さが合いそうか使われている方、教えて下さい。
526名無しの心子知らず
2018/12/06(木) 09:19:16.23ID:cI1N+gV0 >>524
ランドセル持つ頃には改めて机と一緒に家具を揃えたくなるだろうから
西松屋とか雑貨屋で売ってる2000円くらいの折り畳み式の座れるおもちゃ箱とかでいいと思うよ
実家がそれなりに物に溢れてる家なら子供は実家にしかないものを見つけておもちゃ代わりにして遊ぶので
わざわざ実家におもちゃを置かなくても遊ぶこと自体には困らないよ
それに自宅と間取りが違うとそれだけで面白くて仕方なくて家中走り回ったりするし
(例えば自体はマンションだけど実家は戸建とかね)
あなたの親が「実家で遊ぶように」と買い与えてくれてたり
自宅では使えない大型おもちゃを置いてもらってるなら話は別だけど
私も実家が近くてわりあいよく行くけど子供用にわざわざ置いてもらってるものはない
上述のとおり間取りが全く違うのでそれだけで面白いみたいだし
実家が工場やってるからエラー品で客先に出せない品物をもらっておもちゃにしたり
母が集めてる置物とかをおもちゃにして遊んでたりする
(それで遊んでるときは壊さないように見張ってるけど)
旦那実家は普通の自宅だけど、行けば同じ感じでそこにあるもので許しをもらえる範囲で遊んでるよ
ランドセル持つ頃には改めて机と一緒に家具を揃えたくなるだろうから
西松屋とか雑貨屋で売ってる2000円くらいの折り畳み式の座れるおもちゃ箱とかでいいと思うよ
実家がそれなりに物に溢れてる家なら子供は実家にしかないものを見つけておもちゃ代わりにして遊ぶので
わざわざ実家におもちゃを置かなくても遊ぶこと自体には困らないよ
それに自宅と間取りが違うとそれだけで面白くて仕方なくて家中走り回ったりするし
(例えば自体はマンションだけど実家は戸建とかね)
あなたの親が「実家で遊ぶように」と買い与えてくれてたり
自宅では使えない大型おもちゃを置いてもらってるなら話は別だけど
私も実家が近くてわりあいよく行くけど子供用にわざわざ置いてもらってるものはない
上述のとおり間取りが全く違うのでそれだけで面白いみたいだし
実家が工場やってるからエラー品で客先に出せない品物をもらっておもちゃにしたり
母が集めてる置物とかをおもちゃにして遊んでたりする
(それで遊んでるときは壊さないように見張ってるけど)
旦那実家は普通の自宅だけど、行けば同じ感じでそこにあるもので許しをもらえる範囲で遊んでるよ
527名無しの心子知らず
2018/12/06(木) 17:16:48.37ID:goqgdJ8y 足のサイズ14cmの子供にスノーブーツを購入したいのですがおすすめありましたら教えて下さい
年数回雪が降る地域でどうしても保育園に連れて行かないといけない日に履かせる用として購入します
自宅から園まではゆっくり歩いて徒歩30分くらい(以前事故したので車は使いたくないのとバスもタクシーもあてにならない)の距離です
私が妊娠中の為30分ずっと抱っこはきついです・・
この条件だとどんなものがいいでしょうか?
はじめは防水タイプのブーツ+後付けのスノースパイクで検討したんですがサイズがありませんでした
年数回雪が降る地域でどうしても保育園に連れて行かないといけない日に履かせる用として購入します
自宅から園まではゆっくり歩いて徒歩30分くらい(以前事故したので車は使いたくないのとバスもタクシーもあてにならない)の距離です
私が妊娠中の為30分ずっと抱っこはきついです・・
この条件だとどんなものがいいでしょうか?
はじめは防水タイプのブーツ+後付けのスノースパイクで検討したんですがサイズがありませんでした
529名無しの心子知らず
2018/12/09(日) 03:57:08.77ID:6yBM8j0w530名無しの心子知らず
2018/12/11(火) 22:56:08.58ID:nDvhoa8x >>521
エジソンのスプーンフォークって、口に入れるところは金属で持ち手がプラのやつのこと?
うちは重宝してる
特にスプーンが汁っぽいものをすくいやすい
小学生にはさすがに厳しいと思うけどアイス食べる時やデザート用だと思えば長く使えるんでは
エジソンのスプーンフォークって、口に入れるところは金属で持ち手がプラのやつのこと?
うちは重宝してる
特にスプーンが汁っぽいものをすくいやすい
小学生にはさすがに厳しいと思うけどアイス食べる時やデザート用だと思えば長く使えるんでは
531名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 00:03:06.91ID:itASH0ns532名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 10:55:46.90ID:JbAUKsf5533名無しの心子知らず
2018/12/21(金) 23:10:55.45ID:A9SUcz8y534名無しの心子知らず
2019/01/18(金) 22:41:51.42ID:BVXe/RzH 春から年少でサーモスの直飲みとコップの2way600ml水筒を買ったんだけど水筒ってどのくらい使えるものなのかな
旧モデルの水筒を買ったからパッキンや飲み口の替えパーツを予め買っておきたいんだけどすぐ買い換えるものなら要らないのかなと悩んでます
旧モデルの水筒を買ったからパッキンや飲み口の替えパーツを予め買っておきたいんだけどすぐ買い換えるものなら要らないのかなと悩んでます
535名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 01:50:39.02ID:9eut6lxP 水筒は消耗品だと子供が幼稚園入って学んだ
個人的にはあまり買いだめないことをおすすめする
うちは2人とも女児でそんなに使い方が荒い訳でもないと思うけど落として割ったり、飲み口のパーツが壊れたり
飲み口だけ買うのと安めのものを本体ごと買うのとではそう変わらないから買い直す方が多い
(特にAmazonやヨドバシにパーツがなくてメーカーから買うと送料が高い)
周りでも福袋やセールで水筒買っておく人多いな
小学生になったら、2年ぐらい同じの使えてる
個人的にはあまり買いだめないことをおすすめする
うちは2人とも女児でそんなに使い方が荒い訳でもないと思うけど落として割ったり、飲み口のパーツが壊れたり
飲み口だけ買うのと安めのものを本体ごと買うのとではそう変わらないから買い直す方が多い
(特にAmazonやヨドバシにパーツがなくてメーカーから買うと送料が高い)
周りでも福袋やセールで水筒買っておく人多いな
小学生になったら、2年ぐらい同じの使えてる
536名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 07:12:34.79ID:KUAv2+3C >>534
うちは外観は傷だらけだけど年少〜今まで2年持ってるしもう少し使えそうな感じ(男児)
ただ飲み口というより飲み口注ぎ口についてるパッキンが少し掃除怠ると黒カビ生えやすいのでこまめな清掃がいると思う
本体が3000円近くするからパッキンだけメーカーで数百円で買い替えたよ
うちは外観は傷だらけだけど年少〜今まで2年持ってるしもう少し使えそうな感じ(男児)
ただ飲み口というより飲み口注ぎ口についてるパッキンが少し掃除怠ると黒カビ生えやすいのでこまめな清掃がいると思う
本体が3000円近くするからパッキンだけメーカーで数百円で買い替えたよ
537名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 14:35:36.86ID:CnwCTVAs >>535,536
レスありがとう、水筒ごと割れることもあるのかー今まで集団生活ゼロ、母子分離ゼロだから勉強になります
今日初めて直飲みさせてみたら上手に飲めたのと、水筒自体イオンで半額で買えたから割れないことを祈りつつ直飲みの蓋部分とパッキンだけヨドバシに在庫あるうちに買っておきます
535さんのおかげでヨドバシが色々品揃え良くて送料かからない事に気がついたわ、離島だから助かる
レスありがとう、水筒ごと割れることもあるのかー今まで集団生活ゼロ、母子分離ゼロだから勉強になります
今日初めて直飲みさせてみたら上手に飲めたのと、水筒自体イオンで半額で買えたから割れないことを祈りつつ直飲みの蓋部分とパッキンだけヨドバシに在庫あるうちに買っておきます
535さんのおかげでヨドバシが色々品揃え良くて送料かからない事に気がついたわ、離島だから助かる
538名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 18:14:23.86ID:pmFnk1Ar 常温の直飲みでよければナルゲンが丈夫だけどね
539名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 10:59:48.15ID:0ydPCF1v540名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 15:01:56.24ID:w4nvWuOu >>539
ナルゲン、3歳半の子はそのまま直飲みできてるよ
ただ漏れないようにキャップを閉めると子供は自分で開けられない
キャップが大きいからか閉めるのも難しいみたい
あとキャップと本体が繋がってるので無くす心配はないけど、子供がうまく押さえられないと飲んでるときにキャップが顔にぼよんぼよん当たってる
ナルゲン、3歳半の子はそのまま直飲みできてるよ
ただ漏れないようにキャップを閉めると子供は自分で開けられない
キャップが大きいからか閉めるのも難しいみたい
あとキャップと本体が繋がってるので無くす心配はないけど、子供がうまく押さえられないと飲んでるときにキャップが顔にぼよんぼよん当たってる
541名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 23:44:14.16ID:O4/7fExG542名無しの心子知らず
2019/02/14(木) 08:22:17.96ID:sfkZDc2Z 0.5サイズ広口だと思って読んでた
543名無しの心子知らず
2019/02/14(木) 08:30:37.88ID:etFyud7f544名無しの心子知らず
2019/02/14(木) 09:54:27.02ID:LkjY03xX545名無しの心子知らず
2019/02/24(日) 20:33:49.64ID:FHD8kSFm 1歳半ですがごきげんチェアから次の椅子選びに悩んでいます
元々座卓だったのでごきげんチェア→引っ越してダイニングテーブルになってからも継続利用しています
最近足が窮屈で膝が付属のテーブルに当たってしまうので買い替えを検討しています
今さらハイチェアを買うのも…と思ってしまうのですが何かいい商品はありますか?
足がしっかりつくもので長く使えるとうれしいです
元々座卓だったのでごきげんチェア→引っ越してダイニングテーブルになってからも継続利用しています
最近足が窮屈で膝が付属のテーブルに当たってしまうので買い替えを検討しています
今さらハイチェアを買うのも…と思ってしまうのですが何かいい商品はありますか?
足がしっかりつくもので長く使えるとうれしいです
546名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 21:22:08.85ID:rL0I8CJc >>545
テーブル外してブースターチェアとしてそのまま使うのは無しなんですか?
うちは2歳過ぎてから大人しく座らなくなってきて2歳半でエアリーデスクチェア買ったら良かったです
調節して長く使えるししっかりしてて子供もお気に入り
ただこれは1歳半の子の身長に合わせたら机の高さとは合わなさそう
テーブル外してブースターチェアとしてそのまま使うのは無しなんですか?
うちは2歳過ぎてから大人しく座らなくなってきて2歳半でエアリーデスクチェア買ったら良かったです
調節して長く使えるししっかりしてて子供もお気に入り
ただこれは1歳半の子の身長に合わせたら机の高さとは合わなさそう
547名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 21:36:00.16ID:EuMhkotD サーモスストローマグについて教えてください
うちの子はダバダバ逆流させてしまうタイプで
このスレでみたサーモスマグが気になってる
去年買ったのがサーモスストローマグの「FHV-250DS」で、これは逆流しないバルブがついてなくて
あるのがほしいんだけどFFHストローセットのバルブだけ使うか
FFH-STストローキャップユニットを買って互換性ありますか?
素直に本体買い換えた方がいいかな?
冬期あまり使ってなかったからお蔵入り勿体なくて悩んでます
うちの子はダバダバ逆流させてしまうタイプで
このスレでみたサーモスマグが気になってる
去年買ったのがサーモスストローマグの「FHV-250DS」で、これは逆流しないバルブがついてなくて
あるのがほしいんだけどFFHストローセットのバルブだけ使うか
FFH-STストローキャップユニットを買って互換性ありますか?
素直に本体買い換えた方がいいかな?
冬期あまり使ってなかったからお蔵入り勿体なくて悩んでます
549名無しの心子知らず
2019/05/09(木) 12:39:36.11ID:u1x+dG7B 3歳90センチの上の子
ベビーベッド用布団を下の子にお下がり後の子供用マットレスを探しています
大人用のシングルやセミシングルはまだ大きく寝室で場所を取るため、IKEAの伸長ベッド用マットレス(80×130,165,200、5種類あるうちカバーの洗える4種)か、70×160のUNDERLIGを候補にしていて、後者が今の幅の場所のまま置けていいかなと思っていますが、
お持ちの方いらっしゃいますか?
カバーは洗えるようですがおねしょや汗かいたときに洗い替えを用意するか、その上にさらにもう一枚シーツを敷きたい気がしますが、純正品はないようで、どうしているでしょうか
また公式には丸めて持ち帰れると書いてありますが、電車で持ち帰れるサイズでしょうか?
なお公式レビューだと臭いが強いが寝心地はいい、という感じでした
そのほか上記IKEA製品に関するアドバイスや、他のメーカーでセミシングルより小さいサイズのマットレスの情報があればいただければありがたいです。
下の子がベビーベッドを卒業する2年後くらいになったら別途2段ベッドかなにかを検討する予定です
ベビーベッド用布団を下の子にお下がり後の子供用マットレスを探しています
大人用のシングルやセミシングルはまだ大きく寝室で場所を取るため、IKEAの伸長ベッド用マットレス(80×130,165,200、5種類あるうちカバーの洗える4種)か、70×160のUNDERLIGを候補にしていて、後者が今の幅の場所のまま置けていいかなと思っていますが、
お持ちの方いらっしゃいますか?
カバーは洗えるようですがおねしょや汗かいたときに洗い替えを用意するか、その上にさらにもう一枚シーツを敷きたい気がしますが、純正品はないようで、どうしているでしょうか
また公式には丸めて持ち帰れると書いてありますが、電車で持ち帰れるサイズでしょうか?
なお公式レビューだと臭いが強いが寝心地はいい、という感じでした
そのほか上記IKEA製品に関するアドバイスや、他のメーカーでセミシングルより小さいサイズのマットレスの情報があればいただければありがたいです。
下の子がベビーベッドを卒業する2年後くらいになったら別途2段ベッドかなにかを検討する予定です
550名無しの心子知らず
2019/05/09(木) 12:49:09.34ID:u1x+dG7B すみません、持ち帰りサイズについては公式ページに情報あったため大丈夫です
551名無しの心子知らず
2019/07/03(水) 20:22:00.71ID:uuTNl2Y0 ご飯中にマグをぶん投げられるので落下防止のヒモみたいなものがついてる商品ないですか?
拾いにいくのもウンザリだし床に傷がついてきた
拾いにいくのもウンザリだし床に傷がついてきた
554名無しの心子知らず
2019/07/04(木) 00:57:06.47ID:SpGXUJfK 上にレスありますが3年前のだったので状況変わってたら教えてください
今でもエジソン等の補助箸は非推奨な感じでしょうか?
2歳なって大人と一緒に食べるようになったら子が箸を使いたがるんですが
普通の箸だとにぎってぶっ刺すだけで上手く使えないと怒り出します…
今でもエジソン等の補助箸は非推奨な感じでしょうか?
2歳なって大人と一緒に食べるようになったら子が箸を使いたがるんですが
普通の箸だとにぎってぶっ刺すだけで上手く使えないと怒り出します…
555名無しの心子知らず
2019/07/04(木) 07:46:16.33ID:ENUZraWH 非推奨派の意見が多いよ
でもうちの子は病院の訓練(OT)行ってるんだけど手を開く練習になるからエジソン箸使って下さいって言われて使わせてた
手先が器用になってきたら上側の箸のリング2つを取って使わせて今は普通の箸で食べてるよ
でもうちの子は病院の訓練(OT)行ってるんだけど手を開く練習になるからエジソン箸使って下さいって言われて使わせてた
手先が器用になってきたら上側の箸のリング2つを取って使わせて今は普通の箸で食べてるよ
556名無しの心子知らず
2019/07/04(木) 07:52:27.77ID:ENUZraWH ちなみに病院によっては使わせないでって言う所もあるから非推奨派意見がやっぱり多い印象
気になるようならエジソン箸じゃなくて一番上の所がくっついていてリングがない箸オススメ
気になるようならエジソン箸じゃなくて一番上の所がくっついていてリングがない箸オススメ
557名無しの心子知らず
2019/07/04(木) 10:04:47.76ID:SpGXUJfK558名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 21:39:46.88ID:ig7tsnO1 車で使うネックピローを探しています
使用するのは2歳と5歳です
特に2歳はまだ昼寝をするので少し遠出をすると必ず寝てしまうのですが、ガクンと下を向いてしまって苦しそうです
よくあるネックピローやおでこを支える物などあって迷っています
どのタイプでも結構ですので使用感など教えていただけませんか?
使用するのは2歳と5歳です
特に2歳はまだ昼寝をするので少し遠出をすると必ず寝てしまうのですが、ガクンと下を向いてしまって苦しそうです
よくあるネックピローやおでこを支える物などあって迷っています
どのタイプでも結構ですので使用感など教えていただけませんか?
561名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 08:07:08.56ID:6I5RxZcn >>560
585ですが移動するつもりでしたがとりあえずチャイルドシートがエールべべなのでエールべべのネックピローを買ってみました
まだ届いていないので感想が書けなくてすみません
首(あご)を支えるのがダメなら日本育児のおでこで支えるタイプも考えています
585ですが移動するつもりでしたがとりあえずチャイルドシートがエールべべなのでエールべべのネックピローを買ってみました
まだ届いていないので感想が書けなくてすみません
首(あご)を支えるのがダメなら日本育児のおでこで支えるタイプも考えています
562名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 12:24:23.10ID:BsWfc9sO 虫除けグッズで便利なものってありますか?
虫除けスプレーは急いでる時に忘れたりするので
虫取りぞうさんや電池式、虫除けリング、シール等が気になります
効果があって良かったものがあったら教えて下さい
虫除けスプレーは急いでる時に忘れたりするので
虫取りぞうさんや電池式、虫除けリング、シール等が気になります
効果があって良かったものがあったら教えて下さい
563名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 14:03:40.24ID:AffTrnUa 和光堂の虫除けジェル持ち歩いてるよ
効果の程は分からないけど今のところ刺されてないからある程度効いてる気がする
スーッとする匂いがあるけどすぐ気にならなくなる
効果の程は分からないけど今のところ刺されてないからある程度効いてる気がする
スーッとする匂いがあるけどすぐ気にならなくなる
564名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 15:09:52.90ID:9Jq8M28m >>562
個人的にリングやシールはあまり効果を感じないな…
どこかのスレで見かけて買ったけど、ワンワンの絵の虫除け良かったよ
外遊び用のかばんに入れっぱにしてるわ
成分がイカリジン(非ディート)だし、子にパッケージを見せると喜んで塗って欲しがるからw
個人的にリングやシールはあまり効果を感じないな…
どこかのスレで見かけて買ったけど、ワンワンの絵の虫除け良かったよ
外遊び用のかばんに入れっぱにしてるわ
成分がイカリジン(非ディート)だし、子にパッケージを見せると喜んで塗って欲しがるからw
565名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 16:00:19.96ID:/T6ZCBU7 >>562
虫除けリング?(輪ゴムみたいなやつがたくさん入ってるやつ)とダイソーの虫除けバッジつけてるけど刺されにくくなったよ
出かける前スプレーするの忘れたとき用に携帯用の小さいサイズのスプレーも持ち歩いてる
虫除けリング?(輪ゴムみたいなやつがたくさん入ってるやつ)とダイソーの虫除けバッジつけてるけど刺されにくくなったよ
出かける前スプレーするの忘れたとき用に携帯用の小さいサイズのスプレーも持ち歩いてる
566名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 23:47:31.43ID:upvYnxSj >>562です
やはり小さめのスプレーやジェルを持ち歩くのが現実的ですかね
お得感で200mlのスプレーを買ってしまい、大きいので家置きになり
出かける直前は急いでてつい忘れる、という事が多いのですが
携帯用を買ってバッグに入れるようにします
リングも調べてみます
色々ありがとうございました
やはり小さめのスプレーやジェルを持ち歩くのが現実的ですかね
お得感で200mlのスプレーを買ってしまい、大きいので家置きになり
出かける直前は急いでてつい忘れる、という事が多いのですが
携帯用を買ってバッグに入れるようにします
リングも調べてみます
色々ありがとうございました
568名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 22:13:48.17ID:X0FFfLyO 虫除けリングははめてるとこ蚊に食われて以来、信用してないw
コンビニでも買える、UVカット機能付きサラテクトをお出掛けバッグに入れっぱなしにしてるわ。
コンビニでも買える、UVカット機能付きサラテクトをお出掛けバッグに入れっぱなしにしてるわ。
569名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 06:49:27.48ID:Vom56m84 ここ見てから買えば良かった
虫除けリング買っちゃったよ
虫除けリング買っちゃったよ
570名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 07:08:04.10ID:ZVybFv9B 虫除けリングって、有効成分見たら蚊成虫は適用に入っていないのが多いと思う
ユスリカ、チョウバエあたりが多いよね
蚊以外も避けたいと思うならリングもあり
ユスリカ、チョウバエあたりが多いよね
蚊以外も避けたいと思うならリングもあり
571名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 01:51:28.59ID:ZTrk1qJX >>568が気になってググったけど対象に蚊が入ってない…
いわゆる赤いかゆい虫刺されには対象害虫に蚊って書いてないと意味ないよね?
いわゆる赤いかゆい虫刺されには対象害虫に蚊って書いてないと意味ないよね?
572名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 06:46:19.61ID:FuLvOldn 虫除けシールも蚊が対象に入ってないの意外とあるよね
私の体感上シール貼ると蚊が余計に寄ってくる気がする
私の体感上シール貼ると蚊が余計に寄ってくる気がする
573名無しの心子知らず
2019/08/01(木) 22:29:51.93ID:b4t4liY4 画像のようなブロックの商品名わかりますか?
施設で見かけて自宅用にも買いたいと思ったのですが、検索しても出てこず
先生にも聞きましたがわからないそうです
https://i.imgur.com/2uFepx2.jpg
施設で見かけて自宅用にも買いたいと思ったのですが、検索しても出てこず
先生にも聞きましたがわからないそうです
https://i.imgur.com/2uFepx2.jpg
575名無しの心子知らず
2019/08/12(月) 08:41:37.66ID:cyNoLz9i 1歳1ヶ月の息子がベビーベッドの柵によじ登ってしまいます
冬なら長いスリーパーを着せるのが有効なようですが夏は…?
腰が痛くなることを覚悟でベビーベッドの向きを回転させることくらいしか思いつきません
(上下スライド扉の枠に足をかけるのでスライド扉を壁側にくっつける)
冬なら長いスリーパーを着せるのが有効なようですが夏は…?
腰が痛くなることを覚悟でベビーベッドの向きを回転させることくらいしか思いつきません
(上下スライド扉の枠に足をかけるのでスライド扉を壁側にくっつける)
578名無しの心子知らず
2019/08/14(水) 00:50:12.70ID:tPMdRQok スレチだったらすみません
今度1歳1か月を連れて私の歯医者に行きます
子連れOKな歯医者でキッズスペースがあることも確認済みでしたが電話予約したところ1歳はベビーカー持参で施術中はベビーカーで過ごしてもらうとのことでした
今ベビーカー拒否することが多くギャン泣きになると思うのでポータブルDVDプレーヤーをベビーカーに設置できないかと考えています
キッズ用のようなものから大人が使うようなものまでありますがどなたか使用されている方おられますか?
またベビーカーに取り付けるとなるとどのような設置方法が考えられるでしょうか?
今度1歳1か月を連れて私の歯医者に行きます
子連れOKな歯医者でキッズスペースがあることも確認済みでしたが電話予約したところ1歳はベビーカー持参で施術中はベビーカーで過ごしてもらうとのことでした
今ベビーカー拒否することが多くギャン泣きになると思うのでポータブルDVDプレーヤーをベビーカーに設置できないかと考えています
キッズ用のようなものから大人が使うようなものまでありますがどなたか使用されている方おられますか?
またベビーカーに取り付けるとなるとどのような設置方法が考えられるでしょうか?
579名無しの心子知らず
2019/08/14(水) 03:45:24.67ID:Q7QpFtah >>578
求めてるレスでなくて悪いけど、1歳児をキッズスペースに一人にできないのは当たり前で、親のそばに置いておいてねって言う意味でのベビーカー指定なら、抱っこで受けることはだめなのかな
私が脇をがっちり掴んで絶対落ちないようにしつつ、うつ伏せなど自由にさせて、子は案外嫌がらず楽しげだった
施術内容や子の性格によると思うけども
あとDVDプレーヤーわざわざ買うなら、スマホをベビーカーに取り付ける器具買うのはどうでしょうか?
求めてるレスでなくて悪いけど、1歳児をキッズスペースに一人にできないのは当たり前で、親のそばに置いておいてねって言う意味でのベビーカー指定なら、抱っこで受けることはだめなのかな
私が脇をがっちり掴んで絶対落ちないようにしつつ、うつ伏せなど自由にさせて、子は案外嫌がらず楽しげだった
施術内容や子の性格によると思うけども
あとDVDプレーヤーわざわざ買うなら、スマホをベビーカーに取り付ける器具買うのはどうでしょうか?
580名無しの心子知らず
2019/08/14(水) 08:48:50.59ID:cQ45g8Xu >>578
こちらも求めているレスではないけど私が行ってる歯医者では生後半年からキッズスペースで歯科助手の方が見てくれるよ
そういう所がないか探すのも手かと
貴方が昔から通ってる歯医者だったり治療途中だと新しく探すのは難しいかな?いい解決法があるといいね
こちらも求めているレスではないけど私が行ってる歯医者では生後半年からキッズスペースで歯科助手の方が見てくれるよ
そういう所がないか探すのも手かと
貴方が昔から通ってる歯医者だったり治療途中だと新しく探すのは難しいかな?いい解決法があるといいね
581名無しの心子知らず
2019/08/14(水) 12:18:43.66ID:tPMdRQok 578です
ありがとうございます
ピタゴラスイッチが好きでYouTubeにないのでDVDプレイヤーを検討しておりました
歯医者は妊娠前から行きつけですがそうも言っていられない場合は他の歯医者も検討してみます
戦力になるか不明ですが独身の弟がたまたま仕事休みと判明したので施術中キッズスペースで子守りしてもらおうと思います
通うことになる場合はまた考えないと…
ありがとうございます
ピタゴラスイッチが好きでYouTubeにないのでDVDプレイヤーを検討しておりました
歯医者は妊娠前から行きつけですがそうも言っていられない場合は他の歯医者も検討してみます
戦力になるか不明ですが独身の弟がたまたま仕事休みと判明したので施術中キッズスペースで子守りしてもらおうと思います
通うことになる場合はまた考えないと…
582名無しの心子知らず
2019/08/14(水) 15:26:41.89ID:/ODjqCH3 買ったDVDの再生TV画面をスマホでムービー撮るのは個人用でもアウト?
抜いて変換してスマホに入れるのはアウトだろうけど
抜いて変換してスマホに入れるのはアウトだろうけど
583名無しの心子知らず
2019/08/14(水) 22:39:16.56ID:xENer2LT OSKのストロー保冷水筒を買ったんだけど付属の肩紐が短くて私が使えない
前までストローマグを鞄に入れてたからまたそうしても良いんだけど、肩掛けできたら便利なのにな
何かいいグッズや改造案はありますか?
前までストローマグを鞄に入れてたからまたそうしても良いんだけど、肩掛けできたら便利なのにな
何かいいグッズや改造案はありますか?
584名無しの心子知らず
2019/08/16(金) 09:58:23.90ID:TJ7sWj8v どこでもdigaとかスマホに録画したものを転送できる録画機器便利だよ
外出先でもスマホで簡単に見せられる
外出先でもスマホで簡単に見せられる
585578
2019/08/16(金) 10:33:55.96ID:dXIzcdL0 アドバイスありがとうございます
録画機を買い換えるタイミングの時にdiga検討してみます
テレビ画面をムービーを撮るのもやってみたいと思います
録画機を買い換えるタイミングの時にdiga検討してみます
テレビ画面をムービーを撮るのもやってみたいと思います
586名無しの心子知らず
2019/08/16(金) 20:38:08.79ID:5eWbbOfU587名無しの心子知らず
2019/08/16(金) 22:05:39.07ID:FEa3nJji ムービー取るとか無駄に頑張るなら
Huluとかネトフリ、アマプラ辺りをスマホのアプリで外で見せるとかじゃだめなの?
Huluとかネトフリ、アマプラ辺りをスマホのアプリで外で見せるとかじゃだめなの?
588578
2019/08/16(金) 23:01:01.99ID:dXIzcdL0 たくさんアドバイスありがとうございます
集中してしっかり見てくれるのが今のところピタゴラスイッチだけで録画をDVDに焼いているのでDVDプレイヤーを検討していました
おでかけ転送機能が知れてよかったです
もしかしたらうちの録画機も転送機能あるかもしれないので説明書見てみます
そろそろスレチになってきそうなので締めます
皆様ご親切にありがとうございました
集中してしっかり見てくれるのが今のところピタゴラスイッチだけで録画をDVDに焼いているのでDVDプレイヤーを検討していました
おでかけ転送機能が知れてよかったです
もしかしたらうちの録画機も転送機能あるかもしれないので説明書見てみます
そろそろスレチになってきそうなので締めます
皆様ご親切にありがとうございました
589名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 22:20:50.61ID:Axr9qeE5 578です
何度も出てきてすみません
ひょんなことから今使っているスマホでテレビ番組を録画できることが判明しました
スマホでピタゴラスイッチを見せられそうなのでベビーカーにスマホを固定するホルダーを購入したいと思います
もし同じような方がおられましたら参考になるかと思い報告させていただきました
何度も出てきてすみません
ひょんなことから今使っているスマホでテレビ番組を録画できることが判明しました
スマホでピタゴラスイッチを見せられそうなのでベビーカーにスマホを固定するホルダーを購入したいと思います
もし同じような方がおられましたら参考になるかと思い報告させていただきました
590名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 08:38:50.82ID:n5rhqJZW その「ひょん」を教えてくれないと参考にならない気がするけど
592名無しの心子知らず
2019/09/03(火) 15:37:58.30ID:dhXClly4 もうすぐ3歳の息子、来月から入園予定で今水筒探してます
・容量400〜600程度
・コップ型
・紐付き
・軽量
・ディズニーや戦隊モノ、その他キャラクターもの以外
でおススメありますか?
保冷保温機能もあればなお良しですが、ステンレス製は3歳には重いですかね…
ちなみに行きは車、帰りは徒歩で送迎予定です
・容量400〜600程度
・コップ型
・紐付き
・軽量
・ディズニーや戦隊モノ、その他キャラクターもの以外
でおススメありますか?
保冷保温機能もあればなお良しですが、ステンレス製は3歳には重いですかね…
ちなみに行きは車、帰りは徒歩で送迎予定です
593名無しの心子知らず
2019/11/09(土) 21:02:05.19ID:htaTJrIb >>589ではないけど自分はスマホのカメラでテレビを撮ったもの(動画)を出先でどうしようもない時とか見せてる
ピタゴラだとコーナーごとで少しずつ
youtubeとかだと通信量1GB契約なのであっという間に規制が掛かるし
長時間の撮影は腕が疲れて出来ないけど
ピタゴラだとコーナーごとで少しずつ
youtubeとかだと通信量1GB契約なのであっという間に規制が掛かるし
長時間の撮影は腕が疲れて出来ないけど
594名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 13:18:43.74ID:Ig81jNDT 現在1歳半息子はリッチェルごきげんチェアをダイニングチェアにくっつけて食事しています
来年下の子の離乳食開始時期には2歳3ヶ月です
その頃に新しいチェアを買う必要があるのですが2歳3ヵ月で今更ハイチェアを?と思ってます
今は抱っこでごきげんチェアに座らせてますが、これっていつまでやるんでしょうか?
そのうち自分で降りたり座ったりできるような椅子でないと駄目なのでしょうか?
そうすると、もう一台ごきげんチェアを買うって選択肢だと自分で乗り降りは無理てすよね?
自分ならこうする、とか何でも構わないのでアドバイス頂きたいです
来年下の子の離乳食開始時期には2歳3ヶ月です
その頃に新しいチェアを買う必要があるのですが2歳3ヵ月で今更ハイチェアを?と思ってます
今は抱っこでごきげんチェアに座らせてますが、これっていつまでやるんでしょうか?
そのうち自分で降りたり座ったりできるような椅子でないと駄目なのでしょうか?
そうすると、もう一台ごきげんチェアを買うって選択肢だと自分で乗り降りは無理てすよね?
自分ならこうする、とか何でも構わないのでアドバイス頂きたいです
595名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 19:15:31.75ID:mcwj/o46 うちは3歳までビョルンのハイチェア使っていて3歳半でさすがに小さくなり買い換えたんだけど、高さ調整できて座面が広めの椅子買った
座面が広いから高ささえ変えれば大人も使えるし、将来的には勉強机の椅子としても使えるかなと思って
フィオーレってやつ
座面が広いから高ささえ変えれば大人も使えるし、将来的には勉強机の椅子としても使えるかなと思って
フィオーレってやつ
596名無しの心子知らず
2019/12/18(水) 08:17:36.20ID:0AcYVDLv >>594
うちは最初から大和屋のハイチェア買ったけど、2歳過ぎたあたりからテーブルと前ガード外した
そしたら自分で乗り降りするようになって楽だよ
抱っこの時は面倒とか特に思ってなかったけど、自分で乗り降りしてくれると、抱っこの方が重いしひと手間だったんだなと思った
下の子ができたら、下に譲るからその時またキッズチェアか、赤ちゃんグッズスレに出てたベルメゾンの椅子にでも買い換えるつもり
595さんのフィオーレみたいのもいいね
自分ならどうせ下の子も使うだろうし、今からでもハイチェア買うかな
うちは最初から大和屋のハイチェア買ったけど、2歳過ぎたあたりからテーブルと前ガード外した
そしたら自分で乗り降りするようになって楽だよ
抱っこの時は面倒とか特に思ってなかったけど、自分で乗り降りしてくれると、抱っこの方が重いしひと手間だったんだなと思った
下の子ができたら、下に譲るからその時またキッズチェアか、赤ちゃんグッズスレに出てたベルメゾンの椅子にでも買い換えるつもり
595さんのフィオーレみたいのもいいね
自分ならどうせ下の子も使うだろうし、今からでもハイチェア買うかな
597名無しの心子知らず
2020/02/22(土) 21:38:05.30ID:FOafFsZG もうすぐ1歳になる子がいて添い寝しているのですが、未だにミニベビーベッドサイズの防水マットでしのいでいます
敷布団を新調するのでちゃんとしたものを買おうか迷っているのですが、どれくらいの年齢まで使用される方が多いのでしょうか
またおすすめがあれば教えていただけるとありがたいです
敷布団を新調するのでちゃんとしたものを買おうか迷っているのですが、どれくらいの年齢まで使用される方が多いのでしょうか
またおすすめがあれば教えていただけるとありがたいです
598名無しの心子知らず
2020/02/22(土) 22:31:29.00ID:GYQr2rta 防水マットは熱が逃げなくて暑いがるから使わなかったよ
599名無しの心子知らず
2020/02/25(火) 08:14:31.00ID:Aslqp5fM うちは今上の子5歳だけどまだまだ使ってるよ
夏場もエアコンかけちゃうから気にならないな
夏場もエアコンかけちゃうから気にならないな
600名無しの心子知らず
2020/02/29(土) 16:21:28.07ID:/kIYR5/5 ご存知の方教えてください
1歳で4月から保育園予定の子のお昼寝布団についてです
園からはざっくりしたサイズと記名しか指示なし
寝やすいよう敷布団にある程度厚みのあるものを探してみて、最終的にHashkuDe(園児用)かサンデシカのどちらのセットにするか迷っています
HashkuDeはふかふかだけどすぐへたる等準備スレで見たのですがその他にも使用感お聞きできたら嬉しいです
1歳で4月から保育園予定の子のお昼寝布団についてです
園からはざっくりしたサイズと記名しか指示なし
寝やすいよう敷布団にある程度厚みのあるものを探してみて、最終的にHashkuDe(園児用)かサンデシカのどちらのセットにするか迷っています
HashkuDeはふかふかだけどすぐへたる等準備スレで見たのですがその他にも使用感お聞きできたら嬉しいです
601名無しの心子知らず
2020/02/29(土) 19:58:03.15ID:6yj9TuQx >>600
どちらも使ったことはないから求めてるレスではないと思うんだけど
うちの園では2歳になったら自分で布団を畳むから厚すぎるのは避けるように言われたよ
ペラペラの寝にくくないのかなと思ったけど幼児って床で寝ちゃうくらいだし普通に寝れるみたい
クラスの子の布団見ても厚さ2センチ位のが多い
どちらも使ったことはないから求めてるレスではないと思うんだけど
うちの園では2歳になったら自分で布団を畳むから厚すぎるのは避けるように言われたよ
ペラペラの寝にくくないのかなと思ったけど幼児って床で寝ちゃうくらいだし普通に寝れるみたい
クラスの子の布団見ても厚さ2センチ位のが多い
602名無しの心子知らず
2020/02/29(土) 21:07:43.06ID:0zvCrj1a >>601
ありがとうございます大変助かります
こどもが扱えるかどうかも重要なんですね
サンデシカは配送時の折り目がついて多少曲がるみたいだけど基本真っ直ぐなマットらしいからその点こどもには難しいのかな
普段の収納のしかたなど園に訊いてみてまた検討します
ありがとうございます大変助かります
こどもが扱えるかどうかも重要なんですね
サンデシカは配送時の折り目がついて多少曲がるみたいだけど基本真っ直ぐなマットらしいからその点こどもには難しいのかな
普段の収納のしかたなど園に訊いてみてまた検討します
603名無しの心子知らず
2020/03/01(日) 02:00:27.36ID:cCz9Aj3K 休校で公園に朝から小学生がいるようになたのでなかなか行きにくくなったね
支援センターも児童館もやってないし、ショッピングセンターも怖い
そこでストレス解消に家庭用のトランポリンを買いたいのだけど、ただでさえ狭いので簡単に折り畳みできるものを探しています
2歳の女児でひとりっ子です
おすすめや検討のポイントがあったら教えて下さい
支援センターも児童館もやってないし、ショッピングセンターも怖い
そこでストレス解消に家庭用のトランポリンを買いたいのだけど、ただでさえ狭いので簡単に折り畳みできるものを探しています
2歳の女児でひとりっ子です
おすすめや検討のポイントがあったら教えて下さい
604名無しの心子知らず
2020/03/01(日) 02:31:58.71ID:MaG+xwnr トランポリンは賃貸は絶対やめた方がいいけど大丈夫?
605名無しの心子知らず
2020/03/01(日) 07:09:21.25ID:Z7YTNUcy >>603
うちはマンションだからトランポリンやジャングルなんかは使えないから同じく困ってる
1歳児スレで、神社境内で歩かせて体力削るってのが出てて参考にするつもり
あとはマンションの非常階段の登り降りくらいしか思い付かないわ
うちはマンションだからトランポリンやジャングルなんかは使えないから同じく困ってる
1歳児スレで、神社境内で歩かせて体力削るってのが出てて参考にするつもり
あとはマンションの非常階段の登り降りくらいしか思い付かないわ
606名無しの心子知らず
2020/03/01(日) 12:31:28.87ID:cCz9Aj3K >>604
それは大丈夫です
でもトランポリンならマンションでも大丈夫、みたいなブログを見かけたけど実際のところどうなんですかね
例えば2階の子供部屋に置いたとしても一階のリビングには響かないんでしょうか
専用のマットも探すべきなのかどうかとか…
感覚がわからないからモノを見てから買いたいんですど、今はそんなこと言ってられないので迷ってます
それは大丈夫です
でもトランポリンならマンションでも大丈夫、みたいなブログを見かけたけど実際のところどうなんですかね
例えば2階の子供部屋に置いたとしても一階のリビングには響かないんでしょうか
専用のマットも探すべきなのかどうかとか…
感覚がわからないからモノを見てから買いたいんですど、今はそんなこと言ってられないので迷ってます
607名無しの心子知らず
2020/03/25(水) 11:05:00.18ID:9UOU+UK0 バリカンでおすすめありますか?
1歳3ヶ月の男の子です
長期的に使える、できれば静音だと嬉しいんですが
ネットで見るとたくさんあるのでどれが良いかわからず…
1歳3ヶ月の男の子です
長期的に使える、できれば静音だと嬉しいんですが
ネットで見るとたくさんあるのでどれが良いかわからず…
609名無しの心子知らず
2020/04/15(水) 15:42:28.08ID:FjLFW8Oj トイレの踏み台を買おうと思ってます
TOTOのネオレストですが開口部29pと36.5pがあって36.5pの方で大丈夫ですよね?
新居の方にすぐに確認に行けないので分かる方いらっしゃれば助かります
TOTOのネオレストですが開口部29pと36.5pがあって36.5pの方で大丈夫ですよね?
新居の方にすぐに確認に行けないので分かる方いらっしゃれば助かります
610名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 22:02:11.29ID:TsTxbeHd 1歳半になりますがそろそろ机と椅子のセットの購入を考えているのですがデスクタイプとちゃぶ台みたいなのとどちらが使いやすいですか?
おすすめがあれば教えてほしいです
おすすめがあれば教えてほしいです
612名無しの心子知らず
2020/05/07(木) 06:09:56.44ID:XmoWMj6J 賃貸2階住みで一歳の子供が走り回るので、防音のマット探しています
実際に足音が軽減できた!といった商品あれば教えてほしいです
実際に足音が軽減できた!といった商品あれば教えてほしいです
615名無しの心子知らず
2020/05/11(月) 14:41:02.31ID:hAfKd/y/ >>614
防音マットいろいろ検索してたけど初めて知りましたその会社
レビュー評価高いですね!
ピアリビングのマットを居間と遊び部屋用に注文してしまったので寝室用買う時はそちらも検討してみますありがとうございます
防音マットいろいろ検索してたけど初めて知りましたその会社
レビュー評価高いですね!
ピアリビングのマットを居間と遊び部屋用に注文してしまったので寝室用買う時はそちらも検討してみますありがとうございます
616名無しの心子知らず
2020/06/06(土) 21:37:48.19ID:cc8T5WZT 3歳半の年少女児の椅子を探しています
ビョルンのハイチェアを使っており、身長90センチでまだ座れるのですが、第二子に使わせたいのと、ダイニングテーブルでお絵描きやハサミをしたがるので、新しい椅子の購入を検討しています
小学校に上がってもリビング学習の方向で考えているので、長く使えるものがいいのですが…
スクスクチェア、エアリーチェアー、フィオーレなどが検索で出てきましたが、ここから絞れません
ビョルンのハイチェアを使っており、身長90センチでまだ座れるのですが、第二子に使わせたいのと、ダイニングテーブルでお絵描きやハサミをしたがるので、新しい椅子の購入を検討しています
小学校に上がってもリビング学習の方向で考えているので、長く使えるものがいいのですが…
スクスクチェア、エアリーチェアー、フィオーレなどが検索で出てきましたが、ここから絞れません
617名無しの心子知らず
2020/06/07(日) 06:40:20.14ID:IqXpMNsT618名無しの心子知らず
2020/06/28(日) 19:26:33.42ID:oAAzZf7L ダメ元でお尋ねします
ねじねじだだんだんをもらい、2歳0ヶ月の子が楽しんで遊んでいます
しかし遊び方が少なく、買い足しても似たようなものしかなくあまり自由度がなさそうです
アンパンマンねじねじシリーズ以外に応用できるおもちゃはないでしょうか?
ねじねじだだんだんをもらい、2歳0ヶ月の子が楽しんで遊んでいます
しかし遊び方が少なく、買い足しても似たようなものしかなくあまり自由度がなさそうです
アンパンマンねじねじシリーズ以外に応用できるおもちゃはないでしょうか?
619名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 12:26:02.70ID:iMvPa24z 意図がよくわからない
ねじねじシリーズと互換性のあるおもちゃがないかってこと?
それならないよ
ねじねじシリーズと互換性のあるおもちゃがないかってこと?
それならないよ
620名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 21:54:32.89ID:U8ydWcZo ねじねじと似たような物でもう少し色んな遊び方ができるおもちゃ探してる感じなのかな?
生憎思いつかないけど何かいいのがあるといいね
生憎思いつかないけど何かいいのがあるといいね
621名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 22:31:44.07ID:iMvPa24z そういう意味ならボーネルンドのBOSCHシリーズとか、調べたらBRIOにも似たようなのがあるみたい
BOSCHのは持ってるけど純正のカーメンテナンスキットは2歳だと難しい
BOSCHが使えるテクニコのベーシックセットは自由度が高そう
BRIOも似たような感じに見えるけど電ドラはないかも
とりあえずおもちゃスレのほうが詳しい人多そう
BOSCHのは持ってるけど純正のカーメンテナンスキットは2歳だと難しい
BOSCHが使えるテクニコのベーシックセットは自由度が高そう
BRIOも似たような感じに見えるけど電ドラはないかも
とりあえずおもちゃスレのほうが詳しい人多そう
622名無しの心子知らず
2020/09/16(水) 09:11:58.56ID:eM9PPRft カトラリーなんですが、クチポールのアリスを使ってるお子さんはいますか?
大人用にミオのセットをいただいて、子供用もデザインを揃えたいなと思ってます
小学生は19cmのデザートサイズでいいとして下の3歳には大きすぎ、ペストリーフォークでも17.5cmと大きいです
アリスはテーブルマナー云々で左手にフォーク、右手にナイフの持ちやすい左右非対称の形とのことで、普段使い(右手にフォーク)には向いてないのかな
特にパスタを食べる時に巻きにくそうで、15cmくらいのクチポール風にしようかと思っています
アリスを使ってる人がいたらどんな感じか教えてください
大人用にミオのセットをいただいて、子供用もデザインを揃えたいなと思ってます
小学生は19cmのデザートサイズでいいとして下の3歳には大きすぎ、ペストリーフォークでも17.5cmと大きいです
アリスはテーブルマナー云々で左手にフォーク、右手にナイフの持ちやすい左右非対称の形とのことで、普段使い(右手にフォーク)には向いてないのかな
特にパスタを食べる時に巻きにくそうで、15cmくらいのクチポール風にしようかと思っています
アリスを使ってる人がいたらどんな感じか教えてください
623名無しの心子知らず
2020/09/18(金) 00:07:04.07ID:oGWJkj4F 4歳児でも自分で付け外しができるチェストベルトってありますか?
通園バッグにつけたいと思ってるんですが一般的なカチッとはめるものは自分で外すのが難しいです
通園バッグにつけたいと思ってるんですが一般的なカチッとはめるものは自分で外すのが難しいです
626名無しの心子知らず
2020/09/21(月) 15:39:42.58ID:hc20TZda 大きい公園に持って行くテントを買おうと思っているのですが使ってる方いますか?
下に乳児もいるのでお留守番用テントとして使う予定です
お花見やピクニック等で何かと使いそうかなと思ったのですが大きさや設営方法以外にチェックポイント的なものはありますか?
下に乳児もいるのでお留守番用テントとして使う予定です
お花見やピクニック等で何かと使いそうかなと思ったのですが大きさや設営方法以外にチェックポイント的なものはありますか?
627名無しの心子知らず
2020/09/21(月) 21:44:49.52ID:rnQ7WTu7 >>626
子供は未就学児一人で
去年の夏に購入して大きい公園やプールに持っていって使用
購入する時に気にしたのは
フルクローズするかどうか(授乳・着替え時便利)
メッシュあり(虫除け)
UVカット率・遮熱度数(色によって中の温度の下がり方が変わる)
柄があまりかぶらないもの(テント村で見つけやすい)
等を気にし、Amazonによくあるようなチャイナ系格安モノは避けましたよ
結局はロウヤのものをうちは買いました
子供は未就学児一人で
去年の夏に購入して大きい公園やプールに持っていって使用
購入する時に気にしたのは
フルクローズするかどうか(授乳・着替え時便利)
メッシュあり(虫除け)
UVカット率・遮熱度数(色によって中の温度の下がり方が変わる)
柄があまりかぶらないもの(テント村で見つけやすい)
等を気にし、Amazonによくあるようなチャイナ系格安モノは避けましたよ
結局はロウヤのものをうちは買いました
628名無しの心子知らず
2020/10/30(金) 08:56:05.41ID:OJHjffIg 砂場で共用の道具を使わせてもらった時に
砂を詰めて型抜きするのと、砂場用の車にハマったみたいなんですが
なにかオススメありますか?
今はセリアの小さいスコップセットしか持っていなく少々ものたりません
砂を詰めて型抜きするのと、砂場用の車にハマったみたいなんですが
なにかオススメありますか?
今はセリアの小さいスコップセットしか持っていなく少々ものたりません
629名無しの心子知らず
2020/10/30(金) 09:06:39.89ID:Vnkccoli >>628
基本お砂場セットは安いのがおすすめ
なくしたり汚したり欠けたりってのがあるから、安いとお気に入りのでも捨てやすく買い直ししやすいから
ただセリアとかの車のおもちゃは車軸が取れたりしやすいから、それが嫌であればトイザラスで300円か400円くらいでそれなりの頑丈さのが売ってるよ
パーツ少なめ、車体の素材厚めのが頑丈
基本お砂場セットは安いのがおすすめ
なくしたり汚したり欠けたりってのがあるから、安いとお気に入りのでも捨てやすく買い直ししやすいから
ただセリアとかの車のおもちゃは車軸が取れたりしやすいから、それが嫌であればトイザラスで300円か400円くらいでそれなりの頑丈さのが売ってるよ
パーツ少なめ、車体の素材厚めのが頑丈
630名無しの心子知らず
2020/10/30(金) 12:25:15.49ID:/26UbCiz >>628
カップ類もプリンやヨーグルトを洗って使ってた
おかめ納豆の赤い小さなカップがサイズが小さくて砂離れもよくて量産しやすかった
スコップは砂遊び専用のではなく、プラスチックのスプーン(牛丼屋のスプーンみたいな細長いの)が力が入りやすくて掘りやすそうだったよ
100均やキャラ物はカブるからこういうのもありです
カップ類もプリンやヨーグルトを洗って使ってた
おかめ納豆の赤い小さなカップがサイズが小さくて砂離れもよくて量産しやすかった
スコップは砂遊び専用のではなく、プラスチックのスプーン(牛丼屋のスプーンみたいな細長いの)が力が入りやすくて掘りやすそうだったよ
100均やキャラ物はカブるからこういうのもありです
631名無しの心子知らず
2020/10/30(金) 13:04:23.36ID:OJHjffIg632名無しの心子知らず
2020/10/30(金) 14:44:20.92ID:qaPjMktH634名無しの心子知らず
2020/10/30(金) 15:13:34.96ID:qaPjMktH635名無しの心子知らず
2020/10/30(金) 21:49:50.59ID:OJHjffIg636名無しの心子知らず
2020/11/01(日) 22:00:52.46ID:khEHcBfZ 1歳1ヶ月 9kgくらい
すでにエルゴ抱っこ紐キツくて、肩首腰が崩壊寸前
特に腰が反り腰で、抱っこ紐してるとそれが悪化していってる感覚がある
ベビーカーは使うけど、寝ないから結局抱っこ…
抱っこが少しでも楽になるアイデアグッズの知恵を貸してください…
ヒップシートは検討中だけども、腰にトドメさすことになりそう…?
すでにエルゴ抱っこ紐キツくて、肩首腰が崩壊寸前
特に腰が反り腰で、抱っこ紐してるとそれが悪化していってる感覚がある
ベビーカーは使うけど、寝ないから結局抱っこ…
抱っこが少しでも楽になるアイデアグッズの知恵を貸してください…
ヒップシートは検討中だけども、腰にトドメさすことになりそう…?
637名無しの心子知らず
2020/11/01(日) 22:03:11.98ID:BvX7PgJh638名無しの心子知らず
2020/11/02(月) 00:56:59.29ID:xqSuBRhY >>636
抱っこが楽になる…なので大人が使うものでもいいですか
美容コルセットをつけると反り腰にはならなくなるし(姿勢が正されるから)抱っこ紐の食い込み等も抑えられるから試す価値あると思う
ついでに腰細くなるし痩せる
一年以上お世話になってるけど今のところ腹筋は固いまま落ちてない
社長は嫌いだけどEnchanted Corsetシリーズが一番良かった
Twitterとかの口コミ見てみるといいかも
社長の信者がうるさくなければいいんだけど
抱っこが楽になる…なので大人が使うものでもいいですか
美容コルセットをつけると反り腰にはならなくなるし(姿勢が正されるから)抱っこ紐の食い込み等も抑えられるから試す価値あると思う
ついでに腰細くなるし痩せる
一年以上お世話になってるけど今のところ腹筋は固いまま落ちてない
社長は嫌いだけどEnchanted Corsetシリーズが一番良かった
Twitterとかの口コミ見てみるといいかも
社長の信者がうるさくなければいいんだけど
639名無しの心子知らず
2020/11/02(月) 10:42:25.07ID:NPmsPS7P640名無しの心子知らず
2020/11/02(月) 12:13:55.95ID:/MBZseDv そうなん?
641名無しの心子知らず
2020/11/02(月) 14:24:13.58ID:Km6vdlMd 外出時におんぶすると手荷物をどうするか問題について
財布スマホだけは服のポケットやらサコッシュ?やらに分散して身につける、オムツやらは同行者にお願いする
私も腰痛悪化&アクティブな上の子について行くために、おんぶで出歩いてたよ
財布スマホだけは服のポケットやらサコッシュ?やらに分散して身につける、オムツやらは同行者にお願いする
私も腰痛悪化&アクティブな上の子について行くために、おんぶで出歩いてたよ
642名無しの心子知らず
2020/11/02(月) 15:49:51.96ID:gg6rRJ7K >>639
そういうコルセットじゃなくて普通に医療用の腰痛コルセットおすすめ
整形外科とかだと保険効くけど、普通に買っても数千円
もしくはワコールのシェイプマミーみたいなガードルもいいよ
違うメーカーでも産後用みたいなのは腰や骨盤支えてくれる
そういうコルセットじゃなくて普通に医療用の腰痛コルセットおすすめ
整形外科とかだと保険効くけど、普通に買っても数千円
もしくはワコールのシェイプマミーみたいなガードルもいいよ
違うメーカーでも産後用みたいなのは腰や骨盤支えてくれる
643名無しの心子知らず
2020/11/02(月) 19:38:32.53ID:dWhAfwrQ >>641
私は子供が15キロぐらいまではちょくちょくおんぶしてて、その時の荷物は、背負えるトートにしてたよ
貴重品とか出し入れすぐしたいものはサコッシュとかで子をおぶってからななめがけ
バッグは100均で売ってるケーブルまとめる面テープみたいなやつで肩紐同士をまとめてた
こうすると肩からズレてイライラ、とかがなくて安定
おんぶしてる時点で見た目のオサレはやむを得ず
私は子供が15キロぐらいまではちょくちょくおんぶしてて、その時の荷物は、背負えるトートにしてたよ
貴重品とか出し入れすぐしたいものはサコッシュとかで子をおぶってからななめがけ
バッグは100均で売ってるケーブルまとめる面テープみたいなやつで肩紐同士をまとめてた
こうすると肩からズレてイライラ、とかがなくて安定
おんぶしてる時点で見た目のオサレはやむを得ず
644名無しの心子知らず
2020/11/16(月) 20:07:55.84ID:H28pCzYX お絵かき先生のような磁石で絵が描けるボードを探しています。本家お絵かき先生はリニューアルして評判が悪くなっているようですが、ほかにオススメはありますでしょうか?
あまり装飾のないシンプルなものを希望です。
あまり装飾のないシンプルなものを希望です。
645名無しの心子知らず
2020/11/27(金) 17:11:57.95ID:648lRr2g 1歳2ヶ月
使ってるマグマグのストローマグがボロボロになってきたから相談したい
新しいマグを買うべきか悩んでる
理由はストローからコップ飲みへ移行したら使わなくなるんじゃないかという懸念がある
おでかけも普通の水筒で良くなるイメージがある
まだコップ飲みができないから、先行き不透明で余計に悩んでる
コップ飲みできるようになっても使うかな?
使ってるマグマグのストローマグがボロボロになってきたから相談したい
新しいマグを買うべきか悩んでる
理由はストローからコップ飲みへ移行したら使わなくなるんじゃないかという懸念がある
おでかけも普通の水筒で良くなるイメージがある
まだコップ飲みができないから、先行き不透明で余計に悩んでる
コップ飲みできるようになっても使うかな?
646名無しの心子知らず
2020/11/27(金) 17:36:43.96ID:PAVJtpnt >>645
コップ飲みしててもうちが直飲み水筒買ったのは2歳近くだ
中身が入った水筒を傾けるって子供だけでは少し難しいのかも、うちはこぼすことが多かった
周りだと同じような月齢の子ではストロー付き水筒か、親が介助して水筒で飲んでる子のどっちかだった
コップ飲みしててもうちが直飲み水筒買ったのは2歳近くだ
中身が入った水筒を傾けるって子供だけでは少し難しいのかも、うちはこぼすことが多かった
周りだと同じような月齢の子ではストロー付き水筒か、親が介助して水筒で飲んでる子のどっちかだった
647名無しの心子知らず
2020/11/27(金) 17:52:40.99ID:QbvkvE0W648名無しの心子知らず
2020/11/28(土) 04:57:57.41ID:y3lJvCB5 >>645
お出かけ用にということなのかな?
先に書いてる人もいるけど、
うちももう4歳だけど家でも病気の時や寝室に持ち込みたい時にストローカップ
外出時の車でこぼされると嫌だから、サーモスの保温タイプのベビー用ストロー水筒、今でも使ってるよ
お出かけ用にということなのかな?
先に書いてる人もいるけど、
うちももう4歳だけど家でも病気の時や寝室に持ち込みたい時にストローカップ
外出時の車でこぼされると嫌だから、サーモスの保温タイプのベビー用ストロー水筒、今でも使ってるよ
649名無しの心子知らず
2020/11/28(土) 15:00:40.93ID:HE2f5BXa 645です
出番がまだまだありそうで新しいの買うことに決めた
先人の知恵を借りれて本当に助かったよ、本当にありがとう
病気や車の中を大人と同じ基準で考えてた
そうだよねこぼすよね…
出番がまだまだありそうで新しいの買うことに決めた
先人の知恵を借りれて本当に助かったよ、本当にありがとう
病気や車の中を大人と同じ基準で考えてた
そうだよねこぼすよね…
650名無しの心子知らず
2020/12/01(火) 11:17:19.27ID:VkB+2/gK 3歳児がお絵かきにハマってて、描き上がるたびに飾って!とくるんだけど、うちは壁に穴開けるの禁止。0歳児もいるので、でかいキャンバス置くのも難しい。今は目についた扉に適当に貼ってる。
縦横1mの壁を飾りスペースにしたいんだけど、直張りではなくなにかシートみたいもの貼って、そこに飾っていく(貼り直しが容易)ようにしたいんですが、
何かいいアイテムご存知ないですか?
あわよくばアクセントパネル的に、カラバリあると有難い。
縦横1mの壁を飾りスペースにしたいんだけど、直張りではなくなにかシートみたいもの貼って、そこに飾っていく(貼り直しが容易)ようにしたいんですが、
何かいいアイテムご存知ないですか?
あわよくばアクセントパネル的に、カラバリあると有難い。
651名無しの心子知らず
2020/12/01(火) 11:27:53.21ID:qtTi2ttb >>650
我が家は壁紙に貼って剥がせるフック左右に貼って、そこに麻紐を渡して吊るしてる
その麻紐に絵をセリアとかで買った可愛い系ピンチで挟んでるよ
絵やプレでの創作物を交換したい時はピンチで簡単に付け外しできるので楽
一例としてだけどこんな手もあるよ
麻紐もピンチもセリア、フックは3Mのとかだったかな
「麻紐 飾る」で検索すると参考画像出てくる
我が家は壁紙に貼って剥がせるフック左右に貼って、そこに麻紐を渡して吊るしてる
その麻紐に絵をセリアとかで買った可愛い系ピンチで挟んでるよ
絵やプレでの創作物を交換したい時はピンチで簡単に付け外しできるので楽
一例としてだけどこんな手もあるよ
麻紐もピンチもセリア、フックは3Mのとかだったかな
「麻紐 飾る」で検索すると参考画像出てくる
652名無しの心子知らず
2020/12/01(火) 17:02:20.18ID:ZIhJqWXd653名無しの心子知らず
2020/12/02(水) 14:45:20.03ID:zwLBvgRl ピンの要らないメモシート、使ったことあるけど剥がすのは簡単じゃないと思う。
リビングにスナップ写真を貼りたいと思って買ったんだけど、貼替えたくて剥がしたとき元の写真は曲がるし裏に糊も残って、剥がす時イコール捨てても良い、様な物でないと困るかも。
それだけ粘着力は強いので、使い方次第だとは思います。、
リビングにスナップ写真を貼りたいと思って買ったんだけど、貼替えたくて剥がしたとき元の写真は曲がるし裏に糊も残って、剥がす時イコール捨てても良い、様な物でないと困るかも。
それだけ粘着力は強いので、使い方次第だとは思います。、
654名無しの心子知らず
2020/12/06(日) 21:39:42.73ID:RczxSqek 650です。みなさんありがとう。
バタバタしてなかなか開けず申し訳ないです。
壁に貼れるメモシートみたいなのは検討したんですが、653の言う通り、上手く剥がせないことがあると口コミで見て躊躇してました。お絵描きはコピー用紙なので、
壁に直接何かを貼るのを夫が嫌がるので、剥がせる壁紙を貼って(そこは説得して)、そこに651方式か、マステで軽く飾ることにします。剥がせる壁紙も、長年のそのままだと剥がれにくくなるとか聞くので、悩ましいが。
バタバタしてなかなか開けず申し訳ないです。
壁に貼れるメモシートみたいなのは検討したんですが、653の言う通り、上手く剥がせないことがあると口コミで見て躊躇してました。お絵描きはコピー用紙なので、
壁に直接何かを貼るのを夫が嫌がるので、剥がせる壁紙を貼って(そこは説得して)、そこに651方式か、マステで軽く飾ることにします。剥がせる壁紙も、長年のそのままだと剥がれにくくなるとか聞くので、悩ましいが。
656名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 17:22:37.09ID:H/rzm/mZ 幼児グッズと少し違うかもしれませんが…
0歳児(ねんね期)を日中どこで過ごさせるか、どんなグッズがいいかアドバイスいただけたら嬉しいです
2歳3ヶ月、0歳1ヶ月がいます
現在は、日中はレンタルしたハイローチェアで過ごさせていますが、寝返りをするようになったらどうしよう?上の子が走り回るしなぁと悩み中です
リビングが2階で、ベビーベッドは3階にあります
ミニベビーベッドやサークルを買うか、それともあまり気にせず転がしておくか?
上の子の時は、床にプレイジム等を床に置き遊ばせていました
2歳半くらいの子がどれほど下の子を気にかけて遊ぶかもピンと来ず…
よろしくお願いします
0歳児(ねんね期)を日中どこで過ごさせるか、どんなグッズがいいかアドバイスいただけたら嬉しいです
2歳3ヶ月、0歳1ヶ月がいます
現在は、日中はレンタルしたハイローチェアで過ごさせていますが、寝返りをするようになったらどうしよう?上の子が走り回るしなぁと悩み中です
リビングが2階で、ベビーベッドは3階にあります
ミニベビーベッドやサークルを買うか、それともあまり気にせず転がしておくか?
上の子の時は、床にプレイジム等を床に置き遊ばせていました
2歳半くらいの子がどれほど下の子を気にかけて遊ぶかもピンと来ず…
よろしくお願いします
657名無しの心子知らず
2021/01/06(水) 01:07:07.99ID:SKJ4LrGV >>656
ちょうど2歳差の今2歳7ヶ月と0歳7ヶ月
うちは上の子が下の子大好きでやたら構いたがるけど力加減がわかってない感じだったから付きっきりで側にいられないときはサークルで隔離してる
サークルがあると下の子を隔離するのにも使えるし上の子が下の子に遊びを邪魔されたくないときに上の子に入ってもらうこともできるからうちは買ってよかった
長々と書いといてあれだけど二人目育児を語るスレの方がいろいろ経験談聞けるかも
ちょうど2歳差の今2歳7ヶ月と0歳7ヶ月
うちは上の子が下の子大好きでやたら構いたがるけど力加減がわかってない感じだったから付きっきりで側にいられないときはサークルで隔離してる
サークルがあると下の子を隔離するのにも使えるし上の子が下の子に遊びを邪魔されたくないときに上の子に入ってもらうこともできるからうちは買ってよかった
長々と書いといてあれだけど二人目育児を語るスレの方がいろいろ経験談聞けるかも
658名無しの心子知らず
2021/01/10(日) 10:10:11.62ID:ka26ksuo 一歳半の子の靴を探しています
今、ミキハウスの12センチを履かせていて、つま先はまだ若干余るかな?という感じなのですが、横幅と甲がキツそうになってきました
足首もやや太めです
コロナ患者が多い地域に住んでいるため、試着のために連れ出すのも気が引け、ネット通販で買いたいと思っています
足幅広め足首太めの子におすすめのメーカーがあれば教えていただきたいです
今、ミキハウスの12センチを履かせていて、つま先はまだ若干余るかな?という感じなのですが、横幅と甲がキツそうになってきました
足首もやや太めです
コロナ患者が多い地域に住んでいるため、試着のために連れ出すのも気が引け、ネット通販で買いたいと思っています
足幅広め足首太めの子におすすめのメーカーがあれば教えていただきたいです
659名無しの心子知らず
2021/01/10(日) 10:17:38.68ID:qs5VD+V4 >>658
子供の靴の選び方 Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603807965/
こんなスレあるよ
うちもミキハウスだと甲がきつい気がするから次はニューバランス かなぁ?と漠然と考えてる
子供の靴の選び方 Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603807965/
こんなスレあるよ
うちもミキハウスだと甲がきつい気がするから次はニューバランス かなぁ?と漠然と考えてる
660名無しの心子知らず
2021/01/10(日) 13:20:09.20ID:5ybl5nvc661名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 18:49:33.08ID:IuR3vJ2P ペットボトルにプラスチックの使い捨てストローが刺せるストローキャップを探しているのですが、100均のものはストローを吸うと空気が入ってきて上手く飲めませんでした
妊娠中の二年前に試しただけなので使える種類があるようなら100均も視野に入れたいです
2歳児が飲むので飲みやすくて零れにくいものを探しているのですが、おすすめはありますか?
候補でリッチェルのびのびストローキャップを検討していますがおいおいジュースにも使ううならシリコン製だと臭いがつきそうだなと購入を躊躇しています(フタができないのも少し気になる)
妊娠中の二年前に試しただけなので使える種類があるようなら100均も視野に入れたいです
2歳児が飲むので飲みやすくて零れにくいものを探しているのですが、おすすめはありますか?
候補でリッチェルのびのびストローキャップを検討していますがおいおいジュースにも使ううならシリコン製だと臭いがつきそうだなと購入を躊躇しています(フタができないのも少し気になる)
663名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 04:42:46.33ID:SYwA8JMr 洗面所やキッチンで使う踏み台はどんな物を使ってますか?
収納できる折り畳み(クラフタスツール)にするか、据え置きで滑り止め付きの物が良いか、ステップ式がいいかなどと悩んでおります。
今一歳半ですが、何歳くらいまで使うものでしょうか?
収納できる折り畳み(クラフタスツール)にするか、据え置きで滑り止め付きの物が良いか、ステップ式がいいかなどと悩んでおります。
今一歳半ですが、何歳くらいまで使うものでしょうか?
664名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 06:29:57.39ID:bNqbVPSG >>663
4歳8ヶ月だけどまだ洗面所で毎日に使ってる
たまに冷蔵庫のものを取りたい時も本人が自分で持ってきて使う
最初はいつまで使うのか読めず本格的なのを買うのが勿体なくて、本人が欲しがったダイソーのてんとう虫のプラ製お風呂いすを洗面所で使ってた
けど、それだと洗面所で手は洗えるけど顔を洗うのに高さが足りなくなって、最近になってスリコのステップ式のパンダの踏み台に変えたら顔も洗いやすくなった
折り畳みできるのは、本人が一人でさっと出し難いし畳んだりする時に指を挟んだりするかもしれないからあまりお勧めしない
4歳8ヶ月だけどまだ洗面所で毎日に使ってる
たまに冷蔵庫のものを取りたい時も本人が自分で持ってきて使う
最初はいつまで使うのか読めず本格的なのを買うのが勿体なくて、本人が欲しがったダイソーのてんとう虫のプラ製お風呂いすを洗面所で使ってた
けど、それだと洗面所で手は洗えるけど顔を洗うのに高さが足りなくなって、最近になってスリコのステップ式のパンダの踏み台に変えたら顔も洗いやすくなった
折り畳みできるのは、本人が一人でさっと出し難いし畳んだりする時に指を挟んだりするかもしれないからあまりお勧めしない
665名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 07:54:02.90ID:8RROMN+u >>663
上が9才だけどまだまだ洗面所では必要そう
前は折り畳み使ってたけど何回も危ない事があった
下の子と先を争って取り合ったり2人で乗ったり
はずみで畳まれて転んだり
今は滑り止め付きのシンプルな踏み台使ってる
上が9才だけどまだまだ洗面所では必要そう
前は折り畳み使ってたけど何回も危ない事があった
下の子と先を争って取り合ったり2人で乗ったり
はずみで畳まれて転んだり
今は滑り止め付きのシンプルな踏み台使ってる
666名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 08:10:53.73ID:ADqoHq1U うちも楽天で買えるプラスチック製の二段の踏み台
折りたたみはスッキリするけどやっぱり危ないし安定性にかけるかなーと思ってそれにしたけど基本出しっぱなしだから今のにしてよかったよ
うちは5歳なのに身長体重3歳並みなのでトイレと洗面台と活躍中
折りたたみはスッキリするけどやっぱり危ないし安定性にかけるかなーと思ってそれにしたけど基本出しっぱなしだから今のにしてよかったよ
うちは5歳なのに身長体重3歳並みなのでトイレと洗面台と活躍中
667名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 08:32:59.01ID:SYwA8JMr668名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 13:12:18.54ID:A2ixDDiQ669名無しの心子知らず
2021/03/18(木) 15:14:49.10ID:UF2NHlJk アイロン不要のアップリケで、タグ以外の布につけられるものありませんか
子供がシャツやパンツの前後がわかるように目印として使うつもりです
タグに貼るものや、お名前シールなどはみつかったのですができれば名前はつけたくありません
子供がシャツやパンツの前後がわかるように目印として使うつもりです
タグに貼るものや、お名前シールなどはみつかったのですができれば名前はつけたくありません
670名無しの心子知らず
2021/03/18(木) 16:11:51.00ID:bUlOuli6 タグペタみたいなやつのこと?
それなら普通の布につけられるのはないと思う
目印を布用ボンドではるとか、絵のスタンプ押すとか油性ペンで内側に印の絵を描くとかじゃだめなの?
それなら普通の布につけられるのはないと思う
目印を布用ボンドではるとか、絵のスタンプ押すとか油性ペンで内側に印の絵を描くとかじゃだめなの?
671名無しの心子知らず
2021/03/18(木) 17:02:53.77ID:v+xg2kCK お名前シールを名前なしで注文とかは無理なのかな
やったことないけど
やったことないけど
672名無しの心子知らず
2021/03/19(金) 03:47:14.38ID:In150njY >>670-671
タグペタみたいなものです
ボンドは以前試したのですが取れてしまうことが多かったので面倒になってしまいました
スタンプも洗濯するとインクがすぐに薄くなってしまうようです
名前なしで注文できるか問い合わせてみます
ありがとうございました
タグペタみたいなものです
ボンドは以前試したのですが取れてしまうことが多かったので面倒になってしまいました
スタンプも洗濯するとインクがすぐに薄くなってしまうようです
名前なしで注文できるか問い合わせてみます
ありがとうございました
673名無しの心子知らず
2021/03/31(水) 16:01:41.23ID:zXgy2qcs 裁縫じょーずでも取れるのかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 母の日の🏡
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【悲報】「千葉・埼玉・神奈川」めちゃくちゃ住みづらかった… [796594164]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★3
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]