X



不登校の親愚痴スレ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/16(日) 02:33:35.84ID:FgCedoZe
ここは不登校の子供を育てている親の愚痴スレです。

不登校に関する愚痴、悩みを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。

また不登校以外の親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
※前スレ
不登校の親愚痴スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479003433/
2017/07/21(金) 21:18:39.87ID:19RX55hN
完全不登校一年近く

なんか自室に引きこもる時間が増えきまして


疲れましてね

五十過ぎてこんな生活想像していませんでした

疲れた
2017/07/22(土) 23:10:27.40ID:XsGDXdgu
夏休み初日は下の子とそのお友達と一緒に海浜公園のプールに行ってきた
引きこもり息子?誰ソレいたっけ?www
一日青空の下で可愛い女の子たちがプールで遊び戯れるのを見守るって幸せ
カーテン閉め切った部屋の中で、鬱陶しい息子にあれやれこれや命令されて蔑まれて過ごすのが
物凄く不健康だったなーとしみじみ思った
帰宅した後は丸一日ぼっちで放置された息子が僻んで拗ねて構ってちゃんでウザかったけど
あれこれ命令されても、日焼けした足が痛いから動けないと全拒否w

この夏はもう引きこもりなんか見捨てて娘といっぱい外遊びしまくる!
2017/07/23(日) 11:53:02.42ID:U9lBbE9E
でもそれきっと大事
親が人生楽しむ様を全身で見せること
2017/07/23(日) 14:35:18.37ID:tPA55bVh
うんうん
読んでいたらこちらが嬉しくなった
2017/07/24(月) 02:07:58.53ID:es7HA3jV
二学期になったら仲間が増えまーす
2017/07/24(月) 09:16:10.93ID:e1nQPD2Y
塾に行きたいからと夏期講習申し込んだのに、もう休みたいとかふざけんな。
44名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 12:09:30.46ID:soM0E1rc
>>43
うちもです!
塾に行かないけど辞めないって
意味わからん

塾に休みますの電話も苦痛です
2017/07/24(月) 12:47:22.22ID:XOeREJPz
>>44
同じく…

塾に「ちょっと時間をきちんと出来ない子なので…」と言ったら「はぁ?」という反応だったわ
そりゃそうよね
2017/07/24(月) 15:27:30.27ID:PyOG00Kw
予想してはいたけど…
夏休みの宿題やらない。
今日もきっとやってないな。
友達の家に遊びに行ってるらしい。
元気でいるから良しとするか…。
2017/07/24(月) 16:16:49.05ID:XOeREJPz
うちなんて、夏休みのしおりさえ開くこと拒否
バカじゃないの

でもいいとするか
2017/07/24(月) 16:26:08.32ID:9eoV2As9
夏期補習
普段から登校も渋るんだから、出席に関わらないのに行くわきゃないさね

馬鹿は死ななきゃ治らないとはよく言ったもんだ アヒャヒャ
49名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 18:14:51.95ID:soM0E1rc
>>45
塾も行く行く詐欺です
始まる5分前まで行くと言ってたのに
やっぱり行けないとか…
は?と思いながら

せっかく夏休みになったのにいつもと一緒です
疲れますよね
2017/07/24(月) 18:16:19.66ID:XOeREJPz
>>49
正にいま修羅場でした
行かないそうです

え?夏休み始まったばかりだよね?って

あーあ
2017/07/24(月) 18:48:10.70ID:HLdzjY9T
うち以外にも夏期講習行く行かないで悩まれてる家庭あるのですね。
中3だし、もう後がないのわかってないのか、わかりたくないのか。
もう全日制はあきらめようかな。
2017/07/24(月) 19:06:29.70ID:yO3clSHF
>>51
うちは2年終了時に全日制はあきらめてた
大体、1と2しかないんだから内申があるところは無理
内申なしで不登校児受け皿校一本、選択肢なんかないしね
2017/07/24(月) 20:45:36.70ID:ko6fZ2AE
完全不登校はシュクダイさえない(笑)
そう家でエネルギーためる時期

ためるコツ知りたい
2017/07/24(月) 20:46:54.54ID:TUMeXzxb
>>37
すごく分かる。うちも似たような感じ。

親の育て方というより、本人の生まれ持った気質も大きいのでは、と思うようになった。
うちの息子は一言で言うと『繊細』。動く前にアレコレ考えて勝手に他人の気持ちも想像して駄目だと自分で思うようだ。失敗も必要以上に引き摺るタイプ。
あっけらかんとした性格の子がほんと羨ましいわ…。
2017/07/24(月) 20:51:22.77ID:ko6fZ2AE
内申もないというかテストも受けてないし学校の門くぐってないし
先生と子供会ったことないし
風呂に入ってないし
かーさんタヒにたいわ
56名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 22:06:08.75ID:soM0E1rc
>>50
ご苦労様でした!

高い授業料払ってるのに腹立ちますよね

家は一年学校に行ってないので塾に行って遅れを取り戻したいなんて言うから嬉しくなって
しまったのに。
行く行かないのやり取りばっかり
なんじゃこりゃです
疲れますね
夏休み入ったばっかりですがお互い頑張りますょう!
2017/07/25(火) 05:36:51.18ID:3+O9AMjW
風呂に入ってほしい
前回入ったのいつだっけ…
もう一週間になる気がする
どうやって風呂に入るように促せばいいんだろ
58名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 08:29:45.16ID:KuKxBz74
>>57
外にでる用事もないし人に会う予定もないからお風呂に入らないのかな?
夏だし入ってほしいですね
映画とかは好きじゃないのかな?
映画見に行こうとか外に出るきっかけがあればお風呂に入るのかな…
2017/07/25(火) 10:45:58.87ID:/kvR+hW+
>>57
うちは外出中だと素直だから「帰ったらそのままお風呂に入ろうね」と約束できるけど、家についた瞬間まだ機嫌がいいうちに追い立てないと無理だ
ちょっとリビングに座ったりすると、このまま寝る!と大騒ぎになる…

すれ違うと汗を感じて本当に嫌だ…
2017/07/25(火) 18:42:05.97ID:990J/rjS
今日、担任の先生から電話。
9月のカウンセラーの日程についての
連絡だったんだけど。

「どう過ごしてます?」
「宿題がすすまなくて…。」
「あら!学校の勉強会に参加してる
子のなかにはドリル仕上げた子もいますよ」

ダメだ、やっぱりこの人無理。
向こうは
「親が頑張らせないから!」って
思ってるんだろうね。
2017/07/25(火) 18:44:15.81ID:QGAIn7tW
だから何なんですか?っていいたいね、その担任
親だってダラダラ何にもしてないわけじゃないのにさ
62名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 19:07:37.65ID:990J/rjS
>>61
ありがとうございます。
毎日毎日声かけて、机に座らせても無理。

1年の頃から、横についてないと全く
やらない子だった。
不登校になる直前は10時とか11時とかまで
かけて宿題させてやっと終わらせてたんです。
正直こっちも疲れてます。

愚痴言って少しすっきり。
2017/07/27(木) 13:47:22.35ID:l45Boo7t
あーあ、いいよな。クーラーついた部屋で毎日楽しくゲームですかw
しかも、オンラインで負けたらキレながら

こっちは朝から仕事で帰って昼飯作ってよー
で、出来てもゲーム止めねーわw
あんまり腹たったから、お皿ごと床に叩きつけてしまったわ

あー、スッキリ
もう最近殺意しか湧かねー
義務教育終わったら必ず追い出す。
自分の人生かけて面倒みるとかマジごめんだわ

だってね、本当にまともに子育てしてきたよ、意味わかんねー
2017/07/27(木) 14:08:54.37ID:fCA7Zkvc
>>63
お疲れ様です!
お皿床にたたきつけるなんてかっこいい!と思ってしまったw
ほんと、、まともに子育てしてきたよね。
不登校になるまでは他の子と変わらない普通の子どもだった。
なんでこーなったんだろう〜
夏休みなんていらん!!
2017/07/27(木) 15:15:50.89ID:G9P4w9gQ
発達の相談に行ってきた
まばら不登校で気紛れな子と思っていたみたいだけど、家の生活でのエピソードを数々話したら、学校のカウンセラーが慌てて紹介してくれた…
でも次回は子供を連れて来るようにと
そんなこと出来るのかな
2017/07/27(木) 15:54:46.53ID:3raQ+Bis
追い出すにしてもアパート家賃払って食費も仕送りもしてたらただの気楽な別荘を与えるだけなんだなぁ
2017/07/27(木) 16:06:49.19ID:21gf/udc
>>66
追い出すって言ったら身一つで叩き出すんじゃないのかな?
私はその気満々w親係りでお気楽ニート生活なんてさせられないよ
住み込みで職人になるなり、違法でも風俗で働くなり、野垂れ死ぬなり好きに選べばいい
働かざる者食うべからずだよ
2017/07/27(木) 16:23:11.87ID:3raQ+Bis
そっか住み込みで働かせるとこに入れればいいのか
2017/07/27(木) 16:35:45.00ID:ylPjndNI
昔は組事務所の電話番するとかあった
2017/07/27(木) 20:52:04.55ID:l45Boo7t
住み込み労働か、地方なら全寮制の農業公立もあるわw
ちょっと前まで子供の幸せの為に何とかしなきゃと思ってたけど、明る過ぎる不登校で遊んでばっか。

いや、私全く悪くねーし、子供の為にとか思うの止めたわ。
ただ、面倒もみないから、働くなりのたれ死ぬなりどうぞどうぞ。

子供の事を自分のことみたく混同するのもやめた、もういい。
何も期待しなくなったら楽になったわww
2017/07/27(木) 20:52:41.11ID:l45Boo7t
>>63でした
2017/07/27(木) 23:37:41.53ID:G9P4w9gQ
今日もお風呂に入らない
どうしたら入ってくれるんだろう
臭い!
2017/07/28(金) 00:13:45.76ID:dqz2d/TH
>>72
一緒に入ろう!って言ってみる。
実践してたらごめん
2017/07/28(金) 01:10:45.08ID:mnG2wBBS
>>73
明日やってみるよ
ありがとう!
2017/07/28(金) 08:17:42.85ID:m27WMARJ
うちは一緒に入ろう!やってるけどだめだわー
2017/07/29(土) 02:36:52.02ID:gU1KzQ4e
うちはお風呂は毎日入ってくれる

絶対に自分が一番風呂と言い張り、妹たちが入ろうとしてるのを待たせて1時間とかゲームしてたり
体を洗ってから入るどころか、下半身すら流さずにそのまま入る

息子の入った後のお湯に入るの嫌すぎてシャワーだけで済ませたり
上がり湯としてシャワー浴びたり
もう本当に嫌過ぎてお湯をはらって新しく入れなおしたり

一日中クーラーつけてDSとWiiやりながらタブレットで動画見てて
このバカのせいで水道光熱費掛かり過ぎ
2017/07/29(土) 06:47:14.54ID:jFL0P1eG
昨日、買い物帰り夕立にあった。自分は車だったけど、ちょうど部活帰りの中学生達が、キャッキャワーワーやってた。
去年はこの中に息子がいたんだと思うと泣けてきた。

我が子は光熱費使いまくってゲームしてるよw
突然の夕立なんかで同級生達と想定外にずぶ濡れになって帰る。そんな経験さえ羨ましい‥
2017/07/29(土) 12:24:47.35ID:8Avtukx9
>>77
わかる
去年の今頃は夏祭りも友達と出かけたりして…

今は友達がウチに誘いにきても
トイレに閉じこもったりして話そうともしない
本当に心配して来てくれてる友達に申し訳ない
どうしたら会ってくれるんだろう
自分なんか、友達なんか、まわりなんかもうどーでもいいってスタンス
79名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 13:17:08.03ID:X977NQC8
>>77
羨ましい通り越して憎らしい
2017/07/29(土) 14:37:12.46ID:VhgMweww
ゲームって健康な精神状態の子供にも悪なんでしょ? 不登校児にゲームって効率よく、より駄目にしそう
2017/07/29(土) 14:45:48.25ID:VhgMweww
漁船に放り込んで1年位しごかれたら船乗りとかに自動でなんねーのかな、飛び込んで死んじゃうかな
2017/07/29(土) 14:52:47.45ID:7Jz3MN0r
昼頃出先で脱走→周辺大規模捜索→結局自宅に自力で戻っていた
10km歩ける位元気あるなら学校行きなよ
夏休み中までこんな具合で母はもう疲れた…
2017/07/29(土) 17:01:06.30ID:jFL0P1eG
捜査したんだ、偉いね。
私、もう探さないかも‥病んでるね、限界だわ。
2017/07/29(土) 18:47:59.00ID:WKhtP4EP
>76
妹たちから苦情でないの?
ここの皆さんどんだけ我慢強いの。私だったらとっくに見捨ててる、
2017/07/29(土) 21:38:45.37ID:L+Hbo/0T
>>76
例えば9時までに風呂に入らなければ、当然一番先に入れないとか出来ないのかな?
妹さん達が可哀想と思ってしまう
9時前に妹さん待機させて、ササッと入らせちゃうな 一回目は抵抗大きくても慣れちゃうような気がするけど駄目かな
私だったら、家族の生活に支障が出ているので、あなたの風呂を入るまで待てない 
ついては9時を1秒でも過ぎたら、妹達が先を入るから了承して欲しいと言い渡すと思う
2017/07/30(日) 01:18:09.58ID:SAVSRYs5
私だったら云々
我慢強いね云々


その言葉が他人に出てるうちはわが子の不登校なんて受け入れられないよ。
不登校で一番大事なのは受け入れだからね。
2017/07/30(日) 02:07:50.59ID:U1lWNggg
>>86
受け入れの先にあるものってなんだろう?
2017/07/30(日) 04:49:04.57ID:1wP5h7lO
>>87
…諦め?
2017/07/30(日) 09:23:57.51ID:0K2h+NfC
受け入れて結局、そのままずるずる引きこもりウン10年状態になって困り果ててるケースがどれだけあると思ってるの?
2017/07/30(日) 09:25:49.18ID:0K2h+NfC
挙句、家庭内殺傷事件に発展したり、親が死んでもどうしていいか分からず放置したり……自分のとこは受け入れて寄り添ってやればいつか覚醒してくれるはず、って夢みてるの?
2017/07/30(日) 10:53:08.08ID:SAVSRYs5
違うよ。
受け入れ=諦めではないよ。
諦めではないけど親の願望と子供の状態に折り合いつけて生活していかないと共倒れするってこと。
さぼってるわけでも怠けてるわけでもないのに学校へ行けない。
学校が苦痛で苦痛で仕方ないのに子供は学校へ行くという選択肢しかない。
大人は仕事が鬱症状が出るくらい辛ければ会社を辞めて他探すなどの選択肢があるけれど
子供は学校へ行くのが当たり前の世の中だから
親だって子供が学校行けないから悩むでしょ。
不登校の子は既に周りの子と時間の経過感覚を同じにはできないんだよ。
さぁ夏休み!さぁ2学期!さぁ月曜日!さぁ受験生!
なんてのは本人の負担になるだけ。
学校へ相談しても行政に相談してもNPOに相談しても医者で薬飲ませても
子供は学校へ行けるようになるわけではない。
ただ、医者やどこかの相談機関で話を聞いてもらうだけで落ち着く。

休んでる子に親の願望押し付けても本人せっかく休んでても心が落ち着かないよ。
ゲームしてようが風呂入らなかろうが
今は学校へは行けないんだから仕方ない。
これがずっと続けば引きこもりと考えれば将来に絶望するさ。
けどね、仕方ないんだよ。行けないんだもん。
大人何人もで無理矢理引っ張ってまで学校連れて行きたい?
そんなことしたって本人が苦しむだけだから学校休ませてるんでしょ?

どうせ何言ったって学校行けないんだから
せめて家で好きにさせて自分の存在価値が0だなんて思い込まないように過ごさせてあげることが
難しいけど、一番してやることだよ。
親より先に逝って欲しくなければね。

2年かかってやっとここまできたよ。
この感覚、楽だよ。
毎日子供と楽になることばかり考えていたから。

けどみんなのお子さんが
一人でも多く、早くこのスレ卒業できることを祈ってるよ!

長文スマソ
92名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 11:06:44.90ID:SAVSRYs5
連投ごめん

>>89
>>90
そうなんだよ!そこなのよ!
自分がそうならないように必死になるよ!
だけど、親を殺ってしまうくらいのケースは
親が子供を受け入れずに何年もガミガミ言ってて
子供が壊れちゃうパターンが少なくないらしいよ。
2017/07/30(日) 11:16:29.04ID:ycZda5Fm
子供のしたいこと認めたらゲームだけになる
本当にゲームしかしたくないし
ゲームならがんばれるんだと
94名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 11:18:49.89ID:SAVSRYs5
気の毒過ぎてレスできなかったけど
ここの話で言えば>>60の教師。
親にとって>>60の教師の言ってることは
教師としての自分の立場しか考えてなくて
子供の気持ちにも親にも寄り添えず無理難題を押し付けてるだけ。
子供にとって親がこの教師みたいだったらどうよ?

こんなき
2017/07/30(日) 11:20:26.49ID:SAVSRYs5
こんな教師にはモンペ上等。
教育委員会までお子さんの名前も上がってないだろうからそこから文句言えるよ。
2017/07/30(日) 11:49:44.23ID:1wP5h7lO
なるほど

でもうちの子は習い事も最初だけ
先週行ったときは楽しい!続けるから!と自ら練習もしていたのに、当日用意までしていて出掛ける直前にまたベッドに寝転んでそのままゲーム
97名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 12:55:38.07ID:BP1Z9Lof
>>96
習い事は自分から始めたいと言って始めたのかな?
習い事へ行ける、学校以外で「楽しい」と思えることがあるってすご〜〜〜くうらやましいよ。
習い事終わったあとのお子さんの顔分かる?
もし、お母さんから見て充実感に満ちているいい顔だったら
「暑いし部屋から出たくないよね」と現状に同意をし
だけど、この前の習い事終わったあとのお子さんの顔がイキイキしていてとてもいい顔をしていたことをそのまま伝えて引っ張ってみる。
それでもダメなら次の週。

「月謝払ってんのに行かないから始めからやるんじゃねーよ!めんどくさいのが増えただけじゃねーかよ」って気持ちに頑張って蓋をして
お子さんが習い事に「楽しい」と行けたことをメインにして。

受け入れるということと我が儘やりたい放題なのは違う。

あなたは習い事行かないでゲームやってる子供を受け入れたのであって、子供を我が儘やりたい放題にしてるわけではない。
2017/07/30(日) 13:22:35.91ID:1wP5h7lO
>>97
色々ありがとう
もう一度後でゆっくり読み返してみるね

…今も行かなかったの
あんなに頑張る!と言っていたのはさっきのこと
あれ?出る時間だけど、と思ってたらベッドに寝転んでる
まさかまた?!と思ったけど、明るく「時間じゃないかな」と声を掛けてみたけど学校の時と同じでそのまま布団に

泣けて泣けて
2017/07/30(日) 13:31:57.32ID:SAVSRYs5
>>98
そうか。
泣いてるようには感じなくてごめん!
きちんと受け入れてるように感じたよ。

学校を無理させてないのに
自らやる気のある習い事で学校と同じことやりたくないよね。

習い事へ行く、行かなきゃ、行けない
って気持ちがあるのは大変だけどうらやましいよ。
お金もったいないけど習い事自体に払うというより
子供の社会に出るためのきっかけのお金と思ってさ。

よくやってるよ。夏休み中の日曜日に。
おつかれね。
2017/07/30(日) 13:35:17.86ID:1wP5h7lO
>>99
もーやだまた泣ける
いや、98を書くまでは今日は行くと思っていたから元気だった
ほんとありがとう
101名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 22:58:00.41ID:oU1/tPI9
>>94

>>60です。
私が言われたことって文句言ってもいい
レベルなんですね?

不登校始まったのが6月くらいで、
宿題も毎日連絡きてたから、
できるだけやらせてました。

でも夏休みの宿題は
「やりたくない!」と断固拒否。
もう無理かな、と。

「出来ないなら仕方ないですね」
くらい言って欲しかったなぁと。
2017/07/30(日) 23:50:01.12ID:SAVSRYs5
>>101
学校へ行くこと自体が辛い子供と
子供が学校へ行けないことを受け入れこれからどうしようかと怒濤に迷ってる親子に
クラスでトップレベルの子供の話を引合いに出すってどんだけバカな教師なのw
そんな担任だと>>101さん自身が潰れちゃうよ。
不登校でも勉強がんばれる子とそうでない子がいるから
あなたのお子さんも夏休みはゆ〜っくり開放的な気分で休ませてあげる方がいいタイプではないかな。
本人が母親に「やりたくない」って意思を言えてる環境に自信持って!
担任には宿題やらせません宣言してお子さんにその報告してあげて!
何よりもの力になると思うよ。

その担任、1対1での対応もしてないくせに宿題やらせてりゃいいと思ってんのかよ?
久しぶりに聞いたバカ教師。

。。。けどお子さんがいつ学校に戻れるか?も読めないから担任を敵に回すのも気がひけるよね?

とりあえず、6月から不登校気味になって宿題だけは頑張って来たけどどうにも本人が辛そうだから夏休みの宿題はやらせないでゆっくりさせます。と。

受験がどうたら他の子はどうたら言ってきたら
学校行けないレベルなの分かってるのか?担任としてはどのような対応を考えているのか?
質問してみて。
宿題をやらせるだけが学校としてできる対応ならば
それが正しいことなのか?しかるべき機関で相談すればいいんだよ。

>>101は子供が不登校になってどうしていいのかわからないまま、言われるままに宿題やらせてすんごい労力使ったと思うよ!
担任がまともだったらもっと気楽に過ごせたと思う。

お子さんも>>101ももっと楽しい夏休みが過ごせるはず!

健闘を祈る!!
2017/07/31(月) 00:51:18.95ID:rlu7ztwl
>>86
ありがとう
あなたが言ってくれた事が救いになったよ

本当に、私だったらとか我慢強いねとか言われるの嫌
受け入れて寄り添っていればって何もしてないみたいな言い方されるのも腹が立つ

どんな子でもあれこれ上から言っていう事聞かせられるんだったら誰もこんなスレにいないんじゃない?
そんで、別に我慢したくて我慢してるわけじゃないよ
辛くて辛くて人前で泣いちゃったり医者にお母さんの方が治療が必要かもって言われたり
そういうところを通りぬけて
何とか、息子の行動が許容範囲に収まるように耐えられるところは耐えて
ちょっとでも良いから行動を変えられるところを変えようと働きかけ続けているんだけどね
104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 12:03:17.82ID:7TxUuj25
>>102

>>101です。
励ましありがとうございます!
すごく勇気づけられました。

正直、子供の不登校の一因は
担任と合わないからでは…と
思っています。

突然、と思ってるのは親だけで、
きっと不登校の伏線は色々あったの
でしょうね。
どうしたらいいのかおろおろしていましたが、
色々読んだり、知りあいに話を聞いたりして
覚悟を決めているところです。

担任は「2学期からは来れるように
頑張りましょう」という感じですが、
難しいかも、と思っています。

出校日に提出の宿題があり、やらせないと
いけないかな、
とか私も気持ちがふらふらしていたのですが、
もうスッパリやらないことにします。

今年の夏休みは、のんびりと好きな本を読んで
過ごさせてあげようと思います。

アドバイスありがとうございました!
2017/07/31(月) 12:41:49.12ID:2KhZDuP9
>>103
相当辛い思いしちゃったね。
担任にハズレたね。
お子さんが学校行きたくなくなったのも全部とは言わないけど担任のせいにしたくなるな。

我が子が不登校と無縁だったら
「子供が学校行かないなんてありえない!私だったら首根っこ掴んで引きずってでもつれてくよ」
とか言っちゃってた自分がいたかもしれない。

ホント私だったらこうするあーするが通る子供達ならこのスレ誰もいないよね。
2017/07/31(月) 12:51:10.59ID:2KhZDuP9
>>104
ごめんなさい。
>103さんと同じ方と思ってて書き込み途中でお昼作ってて書き込みボタン押したら
あなたから気持ちのいい書き込みが!

宿題できない→提出できないから学校行けない

なんてのは一番バカみたいだよ。
他の子に宿題やってないのが分からないように配慮してくれるような担任じゃなさそうだけど
とりあえずもうパァーっと遊んじゃってーw
2017/07/31(月) 14:08:38.06ID:2KhZDuP9
連日長文レスごめんなさい。

不登校は受け入れることが一番大事って明るく開き直って書いてるけど
ここに来る親御さん達の大多数が
受け入れることができなくて辛い日々を送ってると思うんだ。
子供が不登校になった者同士だからこそ
少ない言葉でも相手の状況が分かって心傷めたり
言葉にどう表していいのか分からない絶望感に囚われてたり。

不登校も10人いたら10通りだし
ほとんどが解決策を見出だせない。

その中でも学校や行政機関、病院なんかを走り回ってネットで色々検索したり本読みあさったり。

私もね、学校にも行政機関にもNPOにも絶望して子供と楽になることばかり考えてた。
ネットで楽な逝き方を検索しようとしたけど
そのワードが怖くて過呼吸になったり。

子の不登校を克服した親の話なら説得力もあるだろうけどうちの子はお先も見えない不登校2年。

何が言いたいかって
今は真っ暗なトンネルの中でもいつか自然と受け入れられる時が来るから!

能力のない教師やインチキ商法、近所の目なんかに
子供と自分の人生をつまらない物にさせられてたまるか!って

凹む時はとことん凹んで落ちたら上がるしかないから
充分に頑張って頑張って疲れてる自分を労ってあげて
どうにか、生きていこう。

結局何が言いたいのかわからないけど
不登校の子供達と親御さんが生きやすい世の中になりますように!


では、去りますね。
2017/07/31(月) 17:09:44.77ID:mGTY30D/
>>103
100%同意!!
109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 08:52:31.98ID:rspZ2hjH
>>107

去られた後ですが、>>101です。

そうですね、受け入れなきゃ、と
今は自分に言い聞かせる毎日です。

まだ不登校始まって間もないので、
何年もこの状態が続くかもしれない
というのがまだピンときてないのかも
しれません。

揺らがず自分のスタンスを確立したいですが
「もうさせない!」と思った宿題も
「やっぱりしないといけないかなぁ」
とか思ってしまいそうです。

何とか自分に渇を入れます。
2017/08/01(火) 20:56:31.94ID:L6rb0wuR
幼稚園児の時に問題児で小学低学年で落ち着いてその後高学年で拗らせた不登校児とか居ますか?
2017/08/01(火) 20:57:24.79ID:L6rb0wuR
>>76
デブですね
2017/08/01(火) 21:03:20.28ID:L6rb0wuR
>>91
好きにさせるのは良くないよ
2017/08/01(火) 21:09:19.73ID:L6rb0wuR
ゲームして嫌だ?
楽だからゲームに子守を任せたんじゃない?
2017/08/01(火) 21:16:28.04ID:6QBxilQo
また来た…
2017/08/01(火) 22:02:01.18ID:IpcOhHBT
私は110−113ではないけど、あなたに対するアンチは多いよ。
自分の気に入らないレスに対してネチネチといつまでも書き込み続けてるよね?
とにかく人の意見に耳を貸さない、自分の考えが一番正しいと思ってるよね。
まぁ息子にボコられてストレスたまるのもわかるけど、もう少し柔軟な考えを持ってよ。
きっとこのレスにもすごい勢いで食い付いて来るんだろうね、簡単に想像出来るわ…
2017/08/02(水) 05:17:48.27ID:t5CMfxdD
>>93
不登校でない子供でも成績底辺の子に多い
おそらく中身的にはどっこいどっこい
2017/08/02(水) 08:29:10.06ID:JzNeIzv1
私も長文説教の人とても苦手だわ…
自分の信じる正義と励ましの押し売りしてる感じ
去ってくれて良かった
118名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 08:43:17.19ID:aGu2fQTL
>>116
それって許してていいもんなの?
度を超えた依存は脳に悪いから一切取り上げろ、って説と子供の自由にさせろって説があるから悩むよ
成績底辺だって学校行ってれば一日8時間もゲームやったりしないし
2017/08/02(水) 21:35:00.02ID:1tMkVt6A
>>118
学校でゲームの話を友達とずっと
何時間もして授業は上の空で頭のなかゲーム
自習するふりをしてお友達とゲームの話
帰りはアニメショップでゲームグッズ探し
成績はクラス底辺
取り上げたら家ではテレビを見て
学校では人のゲームをみたり借りたり
2017/08/03(木) 08:00:59.11ID:IkDvvEOs
頭の中がゲームのことでいっぱいで、生先が底辺でも学校に行っているならうらやましいよ
2017/08/03(木) 08:03:26.59ID:IkDvvEOs
生先って何だw 成績と間違えた
2017/08/03(木) 13:46:45.86ID:0j80+Lz7
ほんと
2017/08/03(木) 22:39:35.47ID:3aDa24OM
同意
2017/08/04(金) 08:47:51.46ID:nHG5I+ny
夏休みの宿題やらせたほうがいいのかな
行く行かないは別として
こんなふうになる前は自分でやる子だったのに
125名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 10:55:23.46ID:HQnIaYQx
ちょっと嫉妬?

不登校2年目、でも不思議だけど友達が沢山いてよく遊びに行ったりしてる

その友達たちは部活も学校生活も充実してて
部活帰りに家に遊びにきたりする
今度、うちの子と同じ塾に入りたいと紹介してーって…
いいんだけどなんか複雑な心境

充実してる友達を見てて嫉妬なのかうちの子にはないからなのか涙出そうになる
2017/08/04(金) 11:13:35.92ID:7JeWgGok
嫉妬する気持ちは分かるし、複雑な気持ちだと思う
でも紹介してほしいと言った子とお子さんは仲良しで好意を持ってなかったら言わないと思うよ
2017/08/04(金) 12:42:09.43ID:KTU2mmQY
塾の授業開始まであと20分

言ってもうるさい!って
…もう知らない
電話したくない…
128名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 13:45:25.58ID:JTCYXA4H
>>126
ですね。
仲良くしてもらってるし

家は塾も不登校ぎみなので、引っ張っていってもらえると思って

心のもやもやを誰にも言えなかったので
ちょっと愚痴れてよかったです
2017/08/04(金) 15:03:19.40ID:U1facOUC
>>127
うちは夏期講習2回行って辞めたよ…
ちなみに中3受験生
学校にも塾にも行けないなんて悲しいなぁ
2017/08/05(土) 14:00:51.56ID:E9qs8E7r
DS…これのために噛まれたり蹴られたりドアに挟まれたり家を閉め出されたり


割ってしまった
もう信頼関係もなにも無くなった
2017/08/06(日) 10:13:29.10ID:waXaMNVv
こどもが不登校になってから自己評価が低くなって
自信がもてなかった
私自身が先生を信じられなくなって学校不信になってしまった
2017/08/06(日) 14:47:38.71ID:JWREPkEz
この宿題の山

二学期からも学校来なくていい
と受けとったわ
2017/08/06(日) 17:20:49.76ID:75vCexkc
なんか分かるわ…
うちなんて宿題ないのに夏休みのしおりさえ開こうとしない…

まぁ予定表に書くこと何もないからいいけど
2017/08/08(火) 09:48:11.52ID:oArSTvFQ
うっかり高校野球開会式をみてしまった。去年は開会式を見てこんな複雑な思いをするなんて、想像もしなかった‥

もうすぐ起きてきて、私が見てるテレビを断りもなく、ゲーム会場にするだろう‥
2017/08/08(火) 11:10:01.62ID:zmflg9gr
今日カウンセラーから紹介してもらった相談所に昼過ぎに予約してて、その近くにランチに連れ出してからそのまま訳が分からないまま建物へ…と考えていたんだけど
ランチさえハードル高かった…orz
2017/08/08(火) 23:34:34.84ID:KA15bRIK
あーもう!頭にくる!
朝、珍しく早く起きたと思えば好き放題にわがまま言って威張りちらして
すぐに八つ当たりで物を投げつけたり殴ったり蹴ったりの暴力
ケガするほどじゃないけど当たり所が悪ければケガするくらい見境のない暴力だから
家の中にキチガイがずっといるって本当にストレス

旦那にも少しは家の中の状況見て介入してよ!って言ってるのに
試験があるからそれが終わるまで無理とか
今週末までに返さなきゃならない本があるからそれ読み終わるまで待ってとか

あーそうですか!
今目の前で息子に暴力振るわれてる妻が助けを求めてて
あと1ヶ月我慢して殴る蹴るされてろって言っておいて
まだ待たせるんですか

息子も、どうせなら父親を殴る蹴るしろよ
弱い母とか妹かに暴力振るうなんて卑怯な事してないでさ
2017/08/09(水) 02:27:09.42ID:K0FyF08A
男子って父親にはいい顔するよね
あれほんと頭くるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況