車用ベビーシート・チャイルドシート・ジュニアシート(通称:CRS)の選び方や各機種の安全性について話し合うスレです。
1)はじめて来られた方へ。
必ず下記【スレのまとめwiki】をお読みください。
2)CRSの車への適合(シートベルト式/ISOFIX式含め)に関しての疑問・質問は、良識ある方なら
まずメーカーの車種適合表や公式サイト、およびまとめwiki内「選び方について」「スレでのお約束」に今一度目を通した上、
それでも分からなければ<<スレで聞くよりまともに言質とれる該当車・CRSメーカー窓口等へ>>ご自分で直接問い合わせましょう。
ここは有象無象わくけどその書き込みに確証はない2ちゃんである事をお忘れなく。
3)CRSが必要か否か、ISOFIXシートの車への適合等、法規や保安基準・規格等絡みといった議論は他所でやってください。
4)上記2)3)内容や乗せる車たたきその他、あやしい書き込み・レスにはスルー検定で。荒らしに構う貴方も荒らしです。
■「必読@スレのまとめwiki」
【よくある質問】http://crs2ch.wiki.fc2.com/【載ってます】
■!!注意!!「質問/相談したい人へ」
チャイルドシートの選択について質問/相談する際には
・乗っている車の車種/年式(できれば形式名を)
・家族構成(第一子なのか?第二子以降である場合には上の子の年齢は?)
・乗せる対象となる子供の年齢(乳幼児の場合には月齢/身長/体重も)
をなるべく詳しく書いてください。
あとは、質問する前に下記2つ推奨。
・上記「まとめwiki」をもう一度(とくに「よくある質問と回答」の項目は必ず)読み返してみること。
・同様の質問がないかどうか、とりあえず現行スレだけでも(PC環境ならできれば過去スレも)検索をかけること。
■次スレ立ては>>980辺りの人よろしく。スレ立て用テンプレは上記まとめwiki内にあります。
ということで、よろしくどうぞー。
前スレ
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ29
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1485594485/
探検
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ30 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/09/23(土) 06:55:29.06ID:4+PbHdUA
2017/09/23(土) 10:11:32.20ID:A0H0CIRe
おつかれー
2017/09/23(土) 23:30:23.30ID:35Cellkr
スレ乙。
即死はないのかな?
即死はないのかな?
4名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/25(月) 12:01:16.67ID:UCR89/gq 毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで
詳しくはHPをご覧下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで
詳しくはHPをご覧下さい。
5名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/25(月) 12:01:39.91ID:UCR89/gq 毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで
詳しくはHPをご覧下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで
詳しくはHPをご覧下さい。
6名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/28(木) 18:06:48.35ID:GFC7X9sj 第一子出産に向けそろそろチャイルドシートの購入を検討してます
候補がタカタのビーンズ、もしくはイオンモデルのfacilfit、リーマンのカイナの3つです
車種は平成21年のミラココア、子どもは退院時から乗せます
付けやすかったのはイオンモデルのファシールフィットなんですがこのチャイルドシートを使っている方がいたら使用感などお聞きしたいです
カイナは実際車に取り付けるのを試させてくれたのですがシートベルトがギリギリすぎて怖いのと通せんぼの位置が邪魔で迷っています
アドバイスお願い致します
候補がタカタのビーンズ、もしくはイオンモデルのfacilfit、リーマンのカイナの3つです
車種は平成21年のミラココア、子どもは退院時から乗せます
付けやすかったのはイオンモデルのファシールフィットなんですがこのチャイルドシートを使っている方がいたら使用感などお聞きしたいです
カイナは実際車に取り付けるのを試させてくれたのですがシートベルトがギリギリすぎて怖いのと通せんぼの位置が邪魔で迷っています
アドバイスお願い致します
2017/09/28(木) 20:00:04.32ID:r7S1QomS
>>6
通せんぼてなんだろう?
ムーヴキャンバスだけどリーマンカイナちゃんとつけられてるよ。
新生児には角度がちょっと心配だよね。
高いやつとは違ってちょっと角度があるので。
うちは気にせずに使いましたが。
通せんぼてなんだろう?
ムーヴキャンバスだけどリーマンカイナちゃんとつけられてるよ。
新生児には角度がちょっと心配だよね。
高いやつとは違ってちょっと角度があるので。
うちは気にせずに使いましたが。
8名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/29(金) 10:25:53.26ID:y1ZRS/CN2017/10/09(月) 01:31:21.30ID:ygC+WJc4
嫁の車と自分の車でチャイルドシートを頻繁に乗せ替えるんだけど、回転式シートの乗せ替えは現実的でない?やっぱり重いよねえ
いまはペブル使ってるから乗せ替えにストレスないです
いまはペブル使ってるから乗せ替えにストレスないです
2017/10/09(月) 06:53:49.27ID:+BTkH4JF
回転式のISOFIXで、たまに乗せかえするけど、外すのにひと相撲とって、ギリギリぶつからないように乗せかえて、また固定するのにひと相撲とる感じで、気温22℃ぐらいでも超汗だくになってる。
2017/10/09(月) 09:03:03.74ID:TG6PjsDO
店頭で回転式のシートを持ってみたら大変さが想像できるかと
2017/10/09(月) 09:45:59.77ID:ygC+WJc4
貴重なご意見どうもです
アカホンいって相撲とってきますわ
アカホンいって相撲とってきますわ
2017/10/09(月) 15:35:12.25ID:+BTkH4JF
アカホンは駐車場での試着(もちろん店員が車までついてくる)をさせてもらえるから、店員の視線を背中に感じながら相撲とって、それでも大丈夫と感じれば普段も頑張れるよ。
2017/10/09(月) 21:27:46.15ID:7JtIDhvI
アクシスフィックス試着したいんだが赤本かベビーザラスに置いてるかな?
2017/10/10(火) 21:38:02.65ID:nyGYvY4D
アクシスフィックスは何度か載せ替えてるけど、汗かくほどではないなー
1.5歳児くらいの重さだし。
1.5歳児くらいの重さだし。
2017/10/10(火) 22:59:58.91ID:pkQ3rbwf
アクシスフィックスプラスのUKサイトのレビュー見たらボロカス書かれてるな
みんな試着しないのかな
みんな試着しないのかな
18名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 21:22:05.85ID:Uyo111yP >>17
へぇ〜、どこどこ?
へぇ〜、どこどこ?
2017/10/11(水) 23:07:06.15ID:g9i4qhPX
2017/10/12(木) 02:17:16.69ID:V2MeyGxY
>>19
2歳児が、灰色ボタンを簡単に押しちゃうってのは興味深かった。
うちはアクシスフィックスだけど、ストラップを引っ張って遊んでいるから、灰色ボタンにも手が届くはず。
2歳児が赤色ボタンを簡単に押しちゃうってのは、うちのアクシスフィックスの固さではちょっと信じがたい
2歳児が、灰色ボタンを簡単に押しちゃうってのは興味深かった。
うちはアクシスフィックスだけど、ストラップを引っ張って遊んでいるから、灰色ボタンにも手が届くはず。
2歳児が赤色ボタンを簡単に押しちゃうってのは、うちのアクシスフィックスの固さではちょっと信じがたい
21名無しの心子知らず
2017/10/12(木) 20:34:36.66ID:AwdM3M4Z 使ってるけど、そんなに頭が前方に倒れてくると感じたことはないんだけどなぁ。
2017/10/12(木) 21:12:08.24ID:LdKy42F1
シートの形状によるんだろうね
車種適合表ってただ取り付くことを確認してるだけなんじゃないかな
車種適合表ってただ取り付くことを確認してるだけなんじゃないかな
2017/10/12(木) 23:52:18.90ID:+1Sf7j01
アクシスフィックスは他のに比べて背もたれ立ってるもんね
取り付けの際にチャイルドシートとシートの間に何か挟んで角度調整できないの?
取り付けの際にチャイルドシートとシートの間に何か挟んで角度調整できないの?
2017/10/13(金) 00:50:56.54ID:dn0oiMdp
先月の伊勢丹のセールでCybex SolutionのQ2が安く手に入って無事今日届いた!もうQ3しか売ってないと思ったけど、ロゴの刺繍部分しか違いないみたいだし型落ちが買えて嬉しい
マンハッタングレーかっこいいし、3歳の子も気に入ってくれたようでよかった
マンハッタングレーかっこいいし、3歳の子も気に入ってくれたようでよかった
27名無しの心子知らず
2017/10/13(金) 18:40:04.96ID:9IO24EoC サイベックスのシローナ買おうと思っています
メリットデメリット教えてください
てか、背中を押してください
メリットデメリット教えてください
てか、背中を押してください
2017/10/13(金) 19:13:15.84ID:10yPP88G
メリット イイ↑
デメリット 高い↓
デメリット 高い↓
2017/10/13(金) 20:22:01.13ID:dn0oiMdp
30名無しの心子知らず
2017/10/13(金) 23:03:02.41ID:4kyjyKrh >>27
買っても良いけど本国では新型出たから今国内で買うと数ヶ月で型落ち必至。
http://cybex-online.com/en/carseats/sironaqisize.html
前向き時にインパクトシールド型なのがメリットでもありデメリットでもある。
買っても良いけど本国では新型出たから今国内で買うと数ヶ月で型落ち必至。
http://cybex-online.com/en/carseats/sironaqisize.html
前向き時にインパクトシールド型なのがメリットでもありデメリットでもある。
31名無しの心子知らず
2017/10/13(金) 23:35:33.46ID:4kyjyKrh https://www.bociek.eu/7797-cybex-sirona-z-i-size-siedzisko-do-bazy-cybex-base-z.html
来年にはSirona Z i-Sizeも出る予定(国内導入はないかも)
こちらはM2の後継で回転式に進化してる。
前向き時はM2と同様に5点式を継続するみたい。
http://www.britax-roemer.de/en/car-seats/baby/dualfix-i-size/9002.html
ライバルのレーマーからもDualfixの新型がまもなく発売予定。
国内導入には数ヶ月以上かかる可能性が高いから、最新を狙うなら個人輸入がおススメ。
来年にはSirona Z i-Sizeも出る予定(国内導入はないかも)
こちらはM2の後継で回転式に進化してる。
前向き時はM2と同様に5点式を継続するみたい。
http://www.britax-roemer.de/en/car-seats/baby/dualfix-i-size/9002.html
ライバルのレーマーからもDualfixの新型がまもなく発売予定。
国内導入には数ヶ月以上かかる可能性が高いから、最新を狙うなら個人輸入がおススメ。
33名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 17:55:12.34ID:h0QYtuLb マイフォールドのポータブルチャイルドシートって評価どう?
安全性をクリアしてるなら、帰省時とかテンポラリーに使えないかと思ってる。
安全性をクリアしてるなら、帰省時とかテンポラリーに使えないかと思ってる。
2017/10/16(月) 21:50:04.66ID:TGOx0gcb
2017/10/19(木) 16:00:53.05ID:tCrRY2CR
ここの皆さんは遠方の帰省時などチャイルドシートはどうしてますか?
年に1.2度なのでしっかりしたものを購入するのもためらわれるけどあまり簡易的なものもこわくて迷ってる
年に1.2度なのでしっかりしたものを購入するのもためらわれるけどあまり簡易的なものもこわくて迷ってる
2017/10/19(木) 17:16:53.60ID:eioPLVcC
イミフ
2017/10/19(木) 19:03:12.16ID:clNred20
スタートJ1買うでー
2017/10/19(木) 19:07:38.99ID:vgXfnZos
>>36はチャイルドシート要らないとか書いてないと思うんだけど
なんだろう、この脊髄反射的、的外れで攻撃的なレスは…
なんだろう、この脊髄反射的、的外れで攻撃的なレスは…
2017/10/19(木) 20:14:46.97ID:ET7A6vSh
上から目線で語りたい人って常にいる
しかも嫌みな質問返しで何のアドバイスにもなってない
しかも嫌みな質問返しで何のアドバイスにもなってない
2017/10/19(木) 20:34:20.52ID:Q/s3ZO/x
36です
書き方が悪く誤解を招きすみません。
もちろんチャイルドシートは必須です。
夫婦共に実家が遠方で、今年の年末年始からは子供も連れて帰省する予定です。
里帰りの際はトラベルシステムのベビーシートだったので持ち運べたのですが、これからはどうするのが良いのだろうと考えておりまして…
夫婦共に実家が遠方で子供も複数の方とかは一体どうしているんだろうと聞きたくて書き込みました
書き方が悪く誤解を招きすみません。
もちろんチャイルドシートは必須です。
夫婦共に実家が遠方で、今年の年末年始からは子供も連れて帰省する予定です。
里帰りの際はトラベルシステムのベビーシートだったので持ち運べたのですが、これからはどうするのが良いのだろうと考えておりまして…
夫婦共に実家が遠方で子供も複数の方とかは一体どうしているんだろうと聞きたくて書き込みました
2017/10/19(木) 21:53:11.34ID:+ZQyFor0
2017/10/19(木) 22:37:46.77ID:PivuAKGr
>>43
たまのドライブでも深刻な事故は起き得るし、遠方へ帰省なら乗車時間も長くなるだろうから、安全性、お子さんの快適性とも手を抜かずに(=頻度の少なさは忘れて)選んだ方がいいと思いますよ。
たまのドライブでも深刻な事故は起き得るし、遠方へ帰省なら乗車時間も長くなるだろうから、安全性、お子さんの快適性とも手を抜かずに(=頻度の少なさは忘れて)選んだ方がいいと思いますよ。
47名無しの心子知らず
2017/10/19(木) 23:17:09.00ID:IlmEs2+g >>43
実家には西松屋で買ったものを置いてある
実家には西松屋で買ったものを置いてある
2017/10/19(木) 23:46:11.99ID:Q/s3ZO/x
>>44
その通りです
電車で帰省し、帰省先で祖父母運転の車に乗ります
今後2人目も考えているけれど、子供が複数人いる方はそれぞれの実家に子供の人数分のチャイルドシートを買ってあるのかなと、参考までに聞きたかったのです
その通りです
電車で帰省し、帰省先で祖父母運転の車に乗ります
今後2人目も考えているけれど、子供が複数人いる方はそれぞれの実家に子供の人数分のチャイルドシートを買ってあるのかなと、参考までに聞きたかったのです
49名無しの心子知らず
2017/10/20(金) 00:34:35.10ID:4z4hNuG5 自動車協会からの無料レンタル使ってる。
2017/10/20(金) 01:32:14.83ID:EdO5Efsp
レンタル
2017/10/20(金) 08:43:52.98ID:9+RZugFj
2017/10/20(金) 13:41:21.65ID:m1AhUKlj
小池氏と希望の党に対するマスコミのバッシングが急に増えたのはなぜだと思いますか?
それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507717836/l50
【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507695990/
ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。
大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして接待、酒池肉林の
ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。
「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。
これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。
麻生首相は広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる?
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%A8%8E
それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507717836/l50
【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507695990/
ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。
大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして接待、酒池肉林の
ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。
「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。
これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。
麻生首相は広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる?
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%A8%8E
2017/10/20(金) 19:52:08.12ID:kiPbC2AH
36です
レスありがとうございます
確かに安全のためには必要経費と割り切ることも大切ですね
レンタルもあると教えて下さった方もありがとうございます
これから先の状況にあわせてより良い選択をしようと思います
レスありがとうございます
確かに安全のためには必要経費と割り切ることも大切ですね
レンタルもあると教えて下さった方もありがとうございます
これから先の状況にあわせてより良い選択をしようと思います
2017/10/21(土) 07:27:02.69ID:G4rrsjjm
ペブルプラスとベースの個人輸入を検討しています。
個人輸入された方、到着までどれくらいかかったか参考までに教えていただけないでしょうか?
タカタのお下がりがあるんでそれでいーやと思考停止してたけど、先生に言われて慌てて前スレ読んできましたが、あと1週間ちょいで正産期に入ります…。
個人輸入された方、到着までどれくらいかかったか参考までに教えていただけないでしょうか?
タカタのお下がりがあるんでそれでいーやと思考停止してたけど、先生に言われて慌てて前スレ読んできましたが、あと1週間ちょいで正産期に入ります…。
2017/10/21(土) 09:41:09.55ID:EdKcsk7y
>>55
んなもん店舗と在庫によるとしか言いようがない
kids-comfortでCybexのATON QとBASE Q-FIXを買ったときは注文から到着まで二ヶ月掛かった
発送されてからは1週間くらいで来たけど在庫切れで発送までに時間が掛かった感じ
ちなみに注文時の発送目安の表記は20日間だったけど結局そこから一月くらい掛かったよ
んなもん店舗と在庫によるとしか言いようがない
kids-comfortでCybexのATON QとBASE Q-FIXを買ったときは注文から到着まで二ヶ月掛かった
発送されてからは1週間くらいで来たけど在庫切れで発送までに時間が掛かった感じ
ちなみに注文時の発送目安の表記は20日間だったけど結局そこから一月くらい掛かったよ
2017/10/21(土) 11:07:52.98ID:B1B81ucF
2017/10/21(土) 11:27:37.61ID:H3tG13a5
ペブルプラスとベースなら国内業者から買っても良さそうな気がするけど、まぁ人それぞれか
59名無しの心子知らず
2017/10/21(土) 13:44:01.83ID:Mz9iiQhJ >>55
俺の時は在庫あったから2週間で届いたよ。
俺の時は在庫あったから2週間で届いたよ。
2017/10/21(土) 14:52:12.08ID:UvgtmwGt
私もチャイルドシート個人輸入検討してたけど、
結局ユーロやポンドを円換算して送料含めると少し高くつくか同じくらいにならない?そんなことない?
それとも日本未発売のやつを買うのかな?
楽天やらYahooならポイントもつくし保証とかも安心だよなーとか色々と調べてた時期があった
結局ユーロやポンドを円換算して送料含めると少し高くつくか同じくらいにならない?そんなことない?
それとも日本未発売のやつを買うのかな?
楽天やらYahooならポイントもつくし保証とかも安心だよなーとか色々と調べてた時期があった
2017/10/21(土) 15:36:11.75ID:G4rrsjjm
>>55です
レス頂いた方々ありがとうございます。
産院は近いので実際使うのは予防接種からでも間に合うかなと思ったのですが、2ヶ月となるとあやしいですね。
大人しく楽天ポイント貯めます。ありがとうございました!
レス頂いた方々ありがとうございます。
産院は近いので実際使うのは予防接種からでも間に合うかなと思ったのですが、2ヶ月となるとあやしいですね。
大人しく楽天ポイント貯めます。ありがとうございました!
2017/10/21(土) 22:28:23.48ID:UTffL1p5
>>60
56だけどそんなことなかったな
送料込み277.82ユーロだった
今年の4月半ばに注文したけどフランス大統領選の影響でユーロ安だったから請求額は32720円
ポイント換算しても国内で買うより2万円近く安く買えたと思うよ
ちなATON Qって書いてたけど正確にはATON Q PLUSの方ね
56だけどそんなことなかったな
送料込み277.82ユーロだった
今年の4月半ばに注文したけどフランス大統領選の影響でユーロ安だったから請求額は32720円
ポイント換算しても国内で買うより2万円近く安く買えたと思うよ
ちなATON Qって書いてたけど正確にはATON Q PLUSの方ね
2017/10/21(土) 22:32:16.26ID:UTffL1p5
kids-comfortみたいに付加価値税込みで表示されているところは注文時に19パーセント引きになるよ
保証については自己責任で
安く買えてるから何かあったら買い替えるくらいの気持ちでいるかな
保証については自己責任で
安く買えてるから何かあったら買い替えるくらいの気持ちでいるかな
2017/10/22(日) 02:41:13.45ID:idby4Uca
そうなんだ、物によるのかな
クラウドQプラスじゃなくてエイトンQプラス?
どんなもんか気になって検索したけど国内で販売されてるサイトが見つからん…
クラウドQプラスじゃなくてエイトンQプラス?
どんなもんか気になって検索したけど国内で販売されてるサイトが見つからん…
2017/10/22(日) 09:32:28.36ID:bgJMYC6z
66名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:06:06.80ID:0SCJjGvx >>64
ちなみにi-Sizeに対応した最新モデルがまた別にある。
AtonQ Plus i-Size
https://www.kidscomfort.eu/en/cybex-infant-carrier-aton-q-plus-i-size-design-2018-en.html
ちなみにi-Sizeに対応した最新モデルがまた別にある。
AtonQ Plus i-Size
https://www.kidscomfort.eu/en/cybex-infant-carrier-aton-q-plus-i-size-design-2018-en.html
2017/10/23(月) 22:25:20.17ID:Ta7lvKmr
2017/10/24(火) 16:24:29.54ID:iAtL/w80
joieのjuvaを便利に使ってるけど、5か月目前にしてギチギチになってきてしまった…
メーカーの言う1歳までは無理だろうなと思っていたけど、ここまで早いとは。
joieの販売店は1歳まで使えるjuvaと1歳から使えるエレベートをセットで売ってるけど、
juvaサイズアウトしたところで5、6か月そこらじゃエレベート無理ですよね?
メーカーの言う1歳までは無理だろうなと思っていたけど、ここまで早いとは。
joieの販売店は1歳まで使えるjuvaと1歳から使えるエレベートをセットで売ってるけど、
juvaサイズアウトしたところで5、6か月そこらじゃエレベート無理ですよね?
2017/10/24(火) 19:46:44.79ID:PcoV0Y1n
>>68
うちもjuvaの次を検討中だけどエレベートは評判悪いから別のにするつもり
↓参考
チャイルドシートアセスメント
http://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/144
うちもjuvaの次を検討中だけどエレベートは評判悪いから別のにするつもり
↓参考
チャイルドシートアセスメント
http://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/144
2017/10/24(火) 20:15:09.87ID:iAtL/w80
2017/10/24(火) 21:55:34.45ID:H8kBYuQ2
2017/10/24(火) 21:57:21.64ID:AbjM/oLm
ISOFIXのジュニアシート増えてほしいなぁ
2017/10/24(火) 22:20:18.73ID:iAtL/w80
>>71
こんなに長く使えるのもあるんだね。
よさそうだけどもう少し高くていいからISOFIXが希望だったりします。
自分の車、juvaでシートベルト固定OKになってるのに実際は無理だったから他の製品も無理じゃないかと疑ってる。
こんなに長く使えるのもあるんだね。
よさそうだけどもう少し高くていいからISOFIXが希望だったりします。
自分の車、juvaでシートベルト固定OKになってるのに実際は無理だったから他の製品も無理じゃないかと疑ってる。
2017/10/24(火) 22:22:12.19ID:FiYJiLx+
スタートJ1買っちゃってから、やはりケチらずアドバンサフィックスのほうが良かったかもなぁと後悔してるパターン
まぁたまたまタイミング良くてといざらすで激安で買えたからとりあえず良しとしてるが
まぁたまたまタイミング良くてといざらすで激安で買えたからとりあえず良しとしてるが
2017/10/25(水) 14:55:56.16ID:jATx//ks
>>75
あ、それ検討したことあるんだけどね
ISOFIXじゃないシートベルト固定のタイプの方を親の車に乗せてるんだけど
お尻のクッションが薄い?のと
バックルの部分が固い感じでストレスだったから候補から外してしまった…
ISOFIXとシートベルト固定版だと違ったりするのかな?
あ、それ検討したことあるんだけどね
ISOFIXじゃないシートベルト固定のタイプの方を親の車に乗せてるんだけど
お尻のクッションが薄い?のと
バックルの部分が固い感じでストレスだったから候補から外してしまった…
ISOFIXとシートベルト固定版だと違ったりするのかな?
2017/10/25(水) 15:20:29.93ID:x57FKDBD
ここで相談してアドバンザフィックス買いました。
すごくガッチリしてて安定感ある。レッグなし快適。
すごくガッチリしてて安定感ある。レッグなし快適。
2017/10/25(水) 16:57:15.16ID:qFkyf0A1
2017/10/25(水) 23:00:57.62ID:rEr8xXXX
>>73
カイナは西松屋とかバースデイに置いてるから試してみたらと思うけど、
長めのシートベルトを必要とする方ではある。
isofixなら、マキシコシの2wayPearl(と2wayfix)が6ヶ月くらい(67cm)から4歳くらいまで。
i-size対応で安全性高い。
でもベースと合わせて6万くらいする。
アクシスフィックスが安かった時ならアクシスフィックスすすめたんだけど。
そんなに出せないってのなら、Joieのアーク360°かなー
これは、異論はかなりあるところ。
2〜3万のisofixで定番って知らない。
カイナは西松屋とかバースデイに置いてるから試してみたらと思うけど、
長めのシートベルトを必要とする方ではある。
isofixなら、マキシコシの2wayPearl(と2wayfix)が6ヶ月くらい(67cm)から4歳くらいまで。
i-size対応で安全性高い。
でもベースと合わせて6万くらいする。
アクシスフィックスが安かった時ならアクシスフィックスすすめたんだけど。
そんなに出せないってのなら、Joieのアーク360°かなー
これは、異論はかなりあるところ。
2〜3万のisofixで定番って知らない。
2017/10/28(土) 16:53:07.04ID:F63ROFqq
>>81
アクシスフィックス安かった時に買おうと思ってたけど、うちの車不適合だった。
アーク360も以前実物見て検討したけど、回転だからでかいのと、
確かスイッチの位置が気に入らなくてやめたんだったかな…でもこの際これでもいいかも。
アクシスフィックス安かった時に買おうと思ってたけど、うちの車不適合だった。
アーク360も以前実物見て検討したけど、回転だからでかいのと、
確かスイッチの位置が気に入らなくてやめたんだったかな…でもこの際これでもいいかも。
2017/10/28(土) 20:14:50.30ID:GxbLitNQ
360なんて小さい方だろ
2017/10/30(月) 11:00:36.07ID:Kln+VtP/
大きいか小さいかは車によるんでは?
2017/11/01(水) 06:11:19.41ID:vy3Ih7N4
トヨタ純正のチャイルドシートが多分タカタっぽいんですが、タカタの方で適合してれば他のメーカーの車にも付けられるのでしょうか?
2017/11/01(水) 07:07:45.37ID:ALKgWvWS
全く同じ製品と言い切れるなら、付けられるんじゃね(適当)
本人も「タカタっぽい」としか言わないから他の人にはわからん。
本人も「タカタっぽい」としか言わないから他の人にはわからん。
2017/11/01(水) 09:07:40.11ID:xHeBNeZD
2017/11/01(水) 09:09:02.17ID:xHeBNeZD
亀レス失礼しました
2017/11/02(木) 09:52:13.77ID:hpNg8fW9
カイナ、本体が軽いからか物凄くグラグラする
説明書も取付動画も見てつけてるのに
単に押し付けが足りないのだろうか
説明書も取付動画も見てつけてるのに
単に押し付けが足りないのだろうか
2017/11/02(木) 10:53:37.49ID:hpNg8fW9
>>93
レスありがとう
100キロ旦那がシートの上に乗って押し付けてもグラグラです
子供を乗せてのやり方もやってみます
背もたれもフィットしないしシートの形状に合わないかもですね
ちなみに17年式ヴィッツです
レスありがとう
100キロ旦那がシートの上に乗って押し付けてもグラグラです
子供を乗せてのやり方もやってみます
背もたれもフィットしないしシートの形状に合わないかもですね
ちなみに17年式ヴィッツです
2017/11/02(木) 13:13:57.94ID:2+Cr/ccr
2017/11/02(木) 18:11:15.97ID:vrPKkKeq
>>96
俺最近トイザらスセールで買ったんだけど、あまり大々的には言えないが、色々あってそれより3kダウンくらいで買えた
俺最近トイザらスセールで買ったんだけど、あまり大々的には言えないが、色々あってそれより3kダウンくらいで買えた
102名無しの心子知らず
2017/11/03(金) 10:42:08.41ID:zCNOmcHj レーマーからSWINGFIX I-SIZEというのが出るみたい。
回転式だけど後ろ向き装着限定のモデル。
外見上はDUALFIXと同じだけど、スウェーデンのテストをクリアするため前向きに出来ないようになっている。
このテストは衝突時の首の負荷を測定していて、現状どの前向きシートでもクリア出来ていないようだ。
後ろ向き装着に関してスウェーデンは徹底しているね。
http://www.britaxemea.com/car-seats/swingfix-i-size/
https://www.facebook.com/RearFacingToddlers/posts/10152211848133255
回転式だけど後ろ向き装着限定のモデル。
外見上はDUALFIXと同じだけど、スウェーデンのテストをクリアするため前向きに出来ないようになっている。
このテストは衝突時の首の負荷を測定していて、現状どの前向きシートでもクリア出来ていないようだ。
後ろ向き装着に関してスウェーデンは徹底しているね。
http://www.britaxemea.com/car-seats/swingfix-i-size/
https://www.facebook.com/RearFacingToddlers/posts/10152211848133255
103名無しの心子知らず
2017/11/03(金) 15:25:17.43ID:0TVAVRI2 アドバンザフイックス2はISOFIXとシートベルトとアンカーでの取り付けとのことですが、ISOFIXを使わずシートベルトとアンカーのみで取り付けている方はいらっしゃいますか?
例えば車の三列目など。
例えば車の三列目など。
105名無しの心子知らず
2017/11/06(月) 18:38:34.70ID:XHDI+17S 車種適合があまりなくてクルリラac注文したんだけどアップリカはあまりよくないのかな、中国製だし
106名無しの心子知らず
2017/11/07(火) 08:02:45.42ID:1fpXYg4P タカタのジュニアISOFIXが欲しいんだけど、巨大負債倒産確実とか見るの躊躇う…。
108名無しの心子知らず
2017/11/07(火) 23:52:16.11ID:LOgW+0Na そうなんだー
105じゃないけどisofixとシートベルト、両方で着用できるからクルリラ検討してた
105じゃないけどisofixとシートベルト、両方で着用できるからクルリラ検討してた
109名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 10:03:36.72ID:3eJFJwXD 安全性第一で考えるなら海外メーカー一択じゃないの?
110名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 10:47:42.25ID:Z/RImYvM 経済的に余裕があれば海外メーカー一択だろうが、みんながみんな数か月で買い替えが必要かもしれないものに6万7万出せるわけじゃない。
111名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 11:53:42.23ID:3eJFJwXD 安全性に等価を出せないんだったらそれで良いんじゃない?
2〜3万の金で大事な子どもを事故から守れる可能性があるのなら喜んで払うわ
2〜3万の金で大事な子どもを事故から守れる可能性があるのなら喜んで払うわ
112名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 12:32:29.05ID:4s9ZcVky 海外製の安全性つっても、日本の検査に参加してない、そもそも土俵にあがってない海外製を安全とは思えないんだが
例えばアドバンザフィックスとかね
例えばアドバンザフィックスとかね
113名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 13:02:05.18ID:uqBGrvEf それな そもそも安全といって勧めていいのかどうか
だめな商品はどこでもダメだからハッキリしてるんだけどね
だめな商品はどこでもダメだからハッキリしてるんだけどね
114名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 14:28:17.75ID:rWfeiQFQ >>92
うちもカイナでグラグラする
夫に渾身の力で押し付けてもらってだいぶしっかりついたけど、上部や前面部分?(足を乗せるところ)を揺らbキとまだだいぶャOラつく
滑鰍闔~めやクッャVョン使っても安全性に問題はbネいのかな
このままで使うのこわいわ
うちもカイナでグラグラする
夫に渾身の力で押し付けてもらってだいぶしっかりついたけど、上部や前面部分?(足を乗せるところ)を揺らbキとまだだいぶャOラつく
滑鰍闔~めやクッャVョン使っても安全性に問題はbネいのかな
このままで使うのこわいわ
115名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 15:45:42.48ID:v3gXsBP/ >>112
勘違いしてるようだけど、日本の安全基準=ヨーロッパの安全基準(ECE R44/04)だぞ。
日本は独自で安全基準を設けるのはやめてヨーロッパの安全基準を採用したんだ。
だからADAC等のヨーロッパの公式テストでの評価がそのまま国内で通用する訳。
日本がヨーロッパの基準に従ってるんだから、欧州メーカーが日本ローカルへのテストに参加する意味なんて無いのよ。
勘違いしてるようだけど、日本の安全基準=ヨーロッパの安全基準(ECE R44/04)だぞ。
日本は独自で安全基準を設けるのはやめてヨーロッパの安全基準を採用したんだ。
だからADAC等のヨーロッパの公式テストでの評価がそのまま国内で通用する訳。
日本がヨーロッパの基準に従ってるんだから、欧州メーカーが日本ローカルへのテストに参加する意味なんて無いのよ。
116名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 18:06:27.25ID:t0+xQqWt117名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 18:51:03.43ID:v3gXsBP/118名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 20:29:20.08ID:J0QmFX0o これまでのやりとりが全てを物語ってるなぁ。
海外製のものに漠然とした不安感があったり、日本での価格がなぜ高いのか理解がなかったり。
安全性に関しては115の通りだし、輸入物はなんでも割高になるよね。レーマーとかサイベックスの本国での価格見たことあるかな?
海外製のものに漠然とした不安感があったり、日本での価格がなぜ高いのか理解がなかったり。
安全性に関しては115の通りだし、輸入物はなんでも割高になるよね。レーマーとかサイベックスの本国での価格見たことあるかな?
119名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 20:45:05.96ID:jYnxUFIg マキシコシなんかは内外価格差そんないないけどね
レーマーは輸入コストを考えてもボッタクリでしょ
もともとヤナセだったからだと思うけど
レーマーは輸入コストを考えてもボッタクリでしょ
もともとヤナセだったからだと思うけど
120名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 21:33:20.77ID:t0+xQqWt シローナはアカホンにひっそりとコーナーがあって、明らかに他とデザインと品質が違うのがぱっと見でわかったから、他より高かったけどデザインと安全性には変えられないから買った
たまたま説明にきてた専門の人の説明の雰囲気も良かったのもあったし
でも最近アカホン見たら当時のシローナのコーナー無くなってて寂しかったな
セレクトショップとか百貨店とかは交通が不便だし店員がうざいから行く気しないけど、出来ればちゃんとした説明受けてカッコよくて高品質の物が欲しい俺みたいのからしたら、売れなくて良いからアカホンとかにひっそりと置いてほしいなって思う
たまたま説明にきてた専門の人の説明の雰囲気も良かったのもあったし
でも最近アカホン見たら当時のシローナのコーナー無くなってて寂しかったな
セレクトショップとか百貨店とかは交通が不便だし店員がうざいから行く気しないけど、出来ればちゃんとした説明受けてカッコよくて高品質の物が欲しい俺みたいのからしたら、売れなくて良いからアカホンとかにひっそりと置いてほしいなって思う
121名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 22:33:40.13ID:RmIvJDHY そこで個人輸入ですよ
122名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 08:07:23.62ID:++EdBNif >>112←こいつスゲーバカwww
123名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 09:31:46.87ID:kWVg9xia 知らなかったんだから仕方ない
ここで判ったんだから、それで良いのでは?
無意味に煽る必要もないよ
ここで判ったんだから、それで良いのでは?
無意味に煽る必要もないよ
124名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 11:17:08.16ID:tNvd0CQG チャイルドシートを設置する場所ってどうしてる?
一番安全かなと思って運転席後ろの位置にしているけど…
一番安全かなと思って運転席後ろの位置にしているけど…
125名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 12:14:23.76ID:jJDAuMg9126名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 12:30:37.67ID:fgn12ziw 車種とチャイルドシートとドライバー体格の組み合わせによるんだけど、運転席の後ろだと、後ろ向きセッティングでは運転席のシートバックと干渉してしまうので、左に載せてる。
127名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 12:39:28.89ID:8f/U9bSD >>126
マツダcx-3にシローナ後ろ向きでつけてるけど、運転席後ろは運転手が低身長じゃないと不可能ですね
うちは夫婦とも低身長だからちょうどピッタリハマって、運転席シート上部でもシローナを固定してるような形で綺麗に設置できました
マツダcx-3にシローナ後ろ向きでつけてるけど、運転席後ろは運転手が低身長じゃないと不可能ですね
うちは夫婦とも低身長だからちょうどピッタリハマって、運転席シート上部でもシローナを固定してるような形で綺麗に設置できました
128名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 15:30:43.31ID:8uhh/7au 夫婦+子供の3人なら運転席後ろがベストだろうね
普段は私と子供の2人だけのことが多いので、様子が見やすい助手席後ろにしてる
ベビーシート時は後ろ向きだったから、子の正面にミラーを取り付けてたし
普段は私と子供の2人だけのことが多いので、様子が見やすい助手席後ろにしてる
ベビーシート時は後ろ向きだったから、子の正面にミラーを取り付けてたし
129名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 17:14:48.34ID:tNvd0CQG やっぱり運転席後ろがベストかね。
まぁ歩道側から子供抱えて乗り降りできるしね。
事故も、左側面よりは右側面に突っ込まれる方が
可能性は低そうだ。
まぁ歩道側から子供抱えて乗り降りできるしね。
事故も、左側面よりは右側面に突っ込まれる方が
可能性は低そうだ。
131名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 19:31:37.99ID:WCHccM3o >>130
その話はよく聞くし自分もずっとそう思っていたんだけど実際はどうなんだろう?
左側道からの飛び出しは確かにハンドルを右に切ると思うけど、対向車のはみ出しによるオフセットあるいは正面衝突の時って咄嗟にどっちに切るかなぁ、とか思ったり
その話はよく聞くし自分もずっとそう思っていたんだけど実際はどうなんだろう?
左側道からの飛び出しは確かにハンドルを右に切ると思うけど、対向車のはみ出しによるオフセットあるいは正面衝突の時って咄嗟にどっちに切るかなぁ、とか思ったり
133名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 22:11:09.50ID:NV8+HZR1 事故の4割以上が追突だから、後ろだから安全とも言い切れない気がする
134名無しの心子知らず
2017/11/10(金) 00:53:11.59ID:9dS2LfWz 追突ってそんなに多いのか
勉強になるな
勉強になるな
135名無しの心子知らず
2017/11/10(金) 06:14:48.75ID:QmV3xVt3 追突が多いって言われてるのなんか理不尽だよな
後方から追突された車がいたら、必ず同数の前方衝突した車がいるわけで
そうすると追突四割なら必ず前方衝突が四割以上になるわけだ
後方から追突された車がいたら、必ず同数の前方衝突した車がいるわけで
そうすると追突四割なら必ず前方衝突が四割以上になるわけだ
137名無しの心子知らず
2017/11/10(金) 13:00:09.24ID:99ixdd3X j1リニューアルは対して変わってないよね?
リニューアル直前に買ってしまった
激安だったのはそのせいだったんだな
リニューアル直前に買ってしまった
激安だったのはそのせいだったんだな
138名無しの心子知らず
2017/11/11(土) 13:13:18.60ID:yN+Wvyx0139名無しの心子知らず
2017/11/11(土) 17:51:39.53ID:R1TPfNxt 普通そうだろうね
事故の件数であって、事故車両の件数ではないだろうから
事故の件数であって、事故車両の件数ではないだろうから
140名無しの心子知らず
2017/11/11(土) 21:00:32.79ID:Er7MjPyA 追突された車の数=追突した車の数
なのだから、少なくとも
前から他車とぶつかった車の数>後ろから他車とぶつかった車の数
だな。
なのだから、少なくとも
前から他車とぶつかった車の数>後ろから他車とぶつかった車の数
だな。
141名無しの心子知らず
2017/11/11(土) 21:42:23.85ID:vN4L9pZJ 話が噛み合ってないw
142名無しの心子知らず
2017/11/12(日) 02:53:09.93ID:Wwx+JvEc 事故の件数と車の数は同じじゃないよな
143名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 18:33:20.78ID:wuHmjAZk アクシスフィックスプラス買ったんだけど、背部にある金具同士が当たるのか、走行中の振動でカタカタうるさいんだけど、こんなもん?
同じような症状の人いたら、うまい対処の仕方教えろください。
同じような症状の人いたら、うまい対処の仕方教えろください。
146名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 19:52:53.16ID:VT9UbnKf 車以外、という字が読めないの?
壁とか。
壁とか。
147名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 20:00:33.36ID:cF0ZPg7N >>146
@前がぶつかった車とA後ろがぶつかった車の話をしてるんだよ。
追突事故でいえば、追突した側は@、追突された側はAになる。
あなたが言ってる、壁や電柱に突っ込んだ車は@に分類されるだろって言ってるの。
いわゆる踏み間違えでバック暴走したらAだけどね。
@前がぶつかった車とA後ろがぶつかった車の話をしてるんだよ。
追突事故でいえば、追突した側は@、追突された側はAになる。
あなたが言ってる、壁や電柱に突っ込んだ車は@に分類されるだろって言ってるの。
いわゆる踏み間違えでバック暴走したらAだけどね。
148ポンコツはおれサ
2017/11/13(月) 20:02:47.67ID:VT9UbnKf 知らねーよ。
酔っぱらいにもわかるように、きちんと説明しろ、ポンコツ。
酔っぱらいにもわかるように、きちんと説明しろ、ポンコツ。
150名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 20:34:43.70ID:qF61Orqo 交通事故総合分析センターというとこのサイトによると、aがbにぶつかった等の2台が絡む事故は一件として数えるそうだよ
だから追突事故が起きた場合、>>135の言うように、ぶつかられたほうは追突事故として一件、ぶつかったほうは前方衝突として一件で数えるんではなく、まとめて追突事故として一件になるんじゃないかな
だから追突事故が起きた場合、>>135の言うように、ぶつかられたほうは追突事故として一件、ぶつかったほうは前方衝突として一件で数えるんではなく、まとめて追突事故として一件になるんじゃないかな
152名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 20:52:50.65ID:GYDOKPi+ 全体の事故件数が100件として、
車同士が9割で90件
そのうち最多が追突4割で36件
次が出会い頭3割で27件
これらが2台の事故だと仮定すると、前方or側面損傷が90台、後方損傷が36台
割合で考えたら前や横からの衝撃緩和を優先すべきということになる
計算違ったらごめん
車同士が9割で90件
そのうち最多が追突4割で36件
次が出会い頭3割で27件
これらが2台の事故だと仮定すると、前方or側面損傷が90台、後方損傷が36台
割合で考えたら前や横からの衝撃緩和を優先すべきということになる
計算違ったらごめん
153名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 21:11:44.95ID:cF0ZPg7N >>150
うん、だから追突事故が100件あったら、A(ケツ破損)の車が100台だと思いがちだけど、実際には@(前破損)とA(ケツ破損)が100台ずついるってことだよね。
(玉突きの分多くなるけど、基本的には同数)
追突以外の事故では@の方が多いと考えられるため、事故全体でみたら@の方がやはり多いだろうと。
…っていうのが話の流れでしたね。
(スレ違いになってきたかな。)
うん、だから追突事故が100件あったら、A(ケツ破損)の車が100台だと思いがちだけど、実際には@(前破損)とA(ケツ破損)が100台ずついるってことだよね。
(玉突きの分多くなるけど、基本的には同数)
追突以外の事故では@の方が多いと考えられるため、事故全体でみたら@の方がやはり多いだろうと。
…っていうのが話の流れでしたね。
(スレ違いになってきたかな。)
154名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 21:24:43.16ID:C+OnGSFb 100件中90件が車対車、10件が車対人と仮定
後者では車へのダメージは軽微としてカウントから外す
90件の車対車が2台の事故とすると、ダメージがあった車の台数は180台
40件が追突とすると後方ダメージの車の比率は40/180だから22.2%
それ以外(前方・側面)ダメージの車は140/180だから77.8%
甚だ乱暴な仮定で試算するとこんな感じかな
後者では車へのダメージは軽微としてカウントから外す
90件の車対車が2台の事故とすると、ダメージがあった車の台数は180台
40件が追突とすると後方ダメージの車の比率は40/180だから22.2%
それ以外(前方・側面)ダメージの車は140/180だから77.8%
甚だ乱暴な仮定で試算するとこんな感じかな
155名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 23:17:52.05ID:1Vk1yCTo ちょっと古い情報だけど、車の衝突方向とチャイルドシートの効果について分かり易く纏めてあるので貼ります。↓
http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info38/info38_1.html
この資料では、全死傷者(軽傷含む)において、後ろからの衝撃の割合が26%と最も高く、
コレをネタにアップリカはベッド型の安全性を提唱している。
しかし死亡重傷率では3%と極めて低く、
やはり救急救命性を求めるべきであるチャイルドシートの性質を考えると
死亡重傷率が33%の前面衝突(斜め前を含めると56%)、次いで死亡重傷率の高い側面衝突を
考慮した製品を選択すべきでしょう。
http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info38/info38_1.html
この資料では、全死傷者(軽傷含む)において、後ろからの衝撃の割合が26%と最も高く、
コレをネタにアップリカはベッド型の安全性を提唱している。
しかし死亡重傷率では3%と極めて低く、
やはり救急救命性を求めるべきであるチャイルドシートの性質を考えると
死亡重傷率が33%の前面衝突(斜め前を含めると56%)、次いで死亡重傷率の高い側面衝突を
考慮した製品を選択すべきでしょう。
156名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 23:21:27.10ID:1Vk1yCTo >>143
今まで日本国内外の回転式チャイルドシートを4台ほど使いましたが、可動部のある物は全てカタカタ音は出ました。
今もAXISSFIXを使ってますが、特別煩い訳ではなく一般的な回転式シートと変わらないと思います。
今まで日本国内外の回転式チャイルドシートを4台ほど使いましたが、可動部のある物は全てカタカタ音は出ました。
今もAXISSFIXを使ってますが、特別煩い訳ではなく一般的な回転式シートと変わらないと思います。
157名無しの心子知らず
2017/11/14(火) 07:37:27.65ID:MTlAA2bQ 一歳になり、初めてチャイルドシートを購入します。アマゾンベストセラーのジョイトリップはみなさんの評価はどのようなものなのでしょうか。
158名無しの心子知らず
2017/11/14(火) 08:44:41.96ID:MXt/205y159名無しの心子知らず
2017/11/14(火) 14:09:41.24ID:fT77x1xr160153
2017/11/14(火) 15:32:25.36ID:ERzzezZO >>159
どんまい。
大事故に遭う時点でレアだし、どんな事故かなんて統計で語れるほどのものじゃないからね。
できる限り手厚く守れるのを選んでやりたいっていう親心だよね。
それ以上に慎重に運転することが大事なんだろうと思う。
初めて赤ちゃん乗せてソロソロ走り出したときの緊張感を忘れることのないように心がけたい。
どんまい。
大事故に遭う時点でレアだし、どんな事故かなんて統計で語れるほどのものじゃないからね。
できる限り手厚く守れるのを選んでやりたいっていう親心だよね。
それ以上に慎重に運転することが大事なんだろうと思う。
初めて赤ちゃん乗せてソロソロ走り出したときの緊張感を忘れることのないように心がけたい。
161名無しの心子知らず
2017/11/14(火) 20:41:35.81ID:oCQQR6ay162143
2017/11/14(火) 21:54:30.13ID:4fPl/nz5 >>156
なるほど。U字金具が悪さしてるみたいなので、自分で工夫して対策してみます。dクスです。
なるほど。U字金具が悪さしてるみたいなので、自分で工夫して対策してみます。dクスです。
163名無しの心子知らず
2017/11/14(火) 22:02:15.88ID:G4PnCZzh 先日、バースデーにいったときに、シーエー産商のクレイドルルントというisofixのCRSを見たのだけど、使っている人いますか?
調べてもレビューがないので気になります
調べてもレビューがないので気になります
164名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 08:39:20.98ID:/X8Bm6x7 >>155
側面衝突を評価してるとなるとi-size対応製品しか選べないね。国産でi-sizeは一部のクルリラだけかな?
側面衝突を評価してるとなるとi-size対応製品しか選べないね。国産でi-sizeは一部のクルリラだけかな?
165名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 16:15:56.64ID:lwHvM5UI 車を買い替えてISOFIX対応になる
納車まであと少しなので、現在トビをレンタル中
なるべく後ろ向きにしたくて新車では2wayパールを考えていたけど、
1歳8ヶ月までペブルだったので、トビにして前向きがとても楽しそう
これは2wayパールにしても後ろ向きに乗りたがらない予感
とすると次のチャイルドシートどうしよう
トビも悪くないけどシートベルト固定なのが少し不安(取り付ける自分の問題)
とはいえベースも新たに買うのに後ろ向きにできないんじゃ、2wayパールも勿体無いようなで決め手に欠ける
ISOFIX対応車の人で、シートベルト固定のチャイルドシートを買った人います?
納車まであと少しなので、現在トビをレンタル中
なるべく後ろ向きにしたくて新車では2wayパールを考えていたけど、
1歳8ヶ月までペブルだったので、トビにして前向きがとても楽しそう
これは2wayパールにしても後ろ向きに乗りたがらない予感
とすると次のチャイルドシートどうしよう
トビも悪くないけどシートベルト固定なのが少し不安(取り付ける自分の問題)
とはいえベースも新たに買うのに後ろ向きにできないんじゃ、2wayパールも勿体無いようなで決め手に欠ける
ISOFIX対応車の人で、シートベルト固定のチャイルドシートを買った人います?
166名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 16:27:20.73ID:+NmNweFl >>165
はい。ここにいます。
回転式は大きいし、isofixのサポートレッグはシートを動かせないから嫌で、
シートベルト式です。
でもきちんと付けられているのかやっぱり不安ですよ。
前向きで大丈夫なサイズになればisofixにしようかなとも思って比較的安いものを買いました。
はい。ここにいます。
回転式は大きいし、isofixのサポートレッグはシートを動かせないから嫌で、
シートベルト式です。
でもきちんと付けられているのかやっぱり不安ですよ。
前向きで大丈夫なサイズになればisofixにしようかなとも思って比較的安いものを買いました。
167名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 18:17:35.96ID:1VpmgaMJ カッコいいISOFIXロングユースはアドバンザフィックスしかない気がする
正解?
J1かジョイトリップがプラス1万くらいでISOFIXだったらいいのに
現状、アドバンザフィックスとそれらの値段と性能の差がちょっと大きすぎる
正解?
J1かジョイトリップがプラス1万くらいでISOFIXだったらいいのに
現状、アドバンザフィックスとそれらの値段と性能の差がちょっと大きすぎる
168名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 20:50:19.48ID:dWbIyfML カッコいい、は客観的指標で定量化できないので同意しかねる
というか、貴方の文章のどこにも安全性に対する評価軸がないのが気になる。大前提だから書いてないだけかもしれないが
というか、貴方の文章のどこにも安全性に対する評価軸がないのが気になる。大前提だから書いてないだけかもしれないが
169名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 22:11:47.44ID:lwHvM5UI170名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 22:27:47.21ID:HbhSKA97 >>167
Pallas M-fixは?
Pallas M-fixは?
171名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 22:33:00.26ID:ggUsMX+L >>169
なんでスライドするならシートベルト固定のほうがいいってなるのかわからん
サポートレッグってのは突っ張るほど伸ばすもんじゃないし、床についてたとしてもレッグを傾けるか一段縮めれば良いだけだ
シートベルト固定は後ろには緩むから行けるけど、前にスライド出来た時点で固定失敗してると思うが
ま、誰がなんと言おうとスライドにはテザーとロアのISOFIXが最強だ
なんでスライドするならシートベルト固定のほうがいいってなるのかわからん
サポートレッグってのは突っ張るほど伸ばすもんじゃないし、床についてたとしてもレッグを傾けるか一段縮めれば良いだけだ
シートベルト固定は後ろには緩むから行けるけど、前にスライド出来た時点で固定失敗してると思うが
ま、誰がなんと言おうとスライドにはテザーとロアのISOFIXが最強だ
172名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 22:36:26.65ID:ggUsMX+L173名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 02:07:05.99ID:ea4sUi1p174名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 11:23:47.24ID:LgLoHs6S 車が旧式でISOFIXは夢のまた夢。
シートベルト固定式を新生児用〜長めに使えるやつでさがしてる。
後部座席が狭く、車高もないから選択肢が少ない。
いっそ新生児用と一歳以降でチャイルドシートを切り替えた方がいいかなぁ…。
シートベルト固定式を新生児用〜長めに使えるやつでさがしてる。
後部座席が狭く、車高もないから選択肢が少ない。
いっそ新生児用と一歳以降でチャイルドシートを切り替えた方がいいかなぁ…。
175名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 13:06:01.15ID:iSZ9wdxx > ・乗っている車の車種/年式(できれば形式名を)
セダンから7人乗りミニバン(セレナ)の現行モデルに近日買い替え予定。
> ・家族構成(第一子なのか?第二子以降である場
合には上の子の年齢は?)
> ・乗せる対象となる子供の年齢(乳幼児の場合には月齢/身長/体重も)
第1子 2歳0カ月13キロ
第2、第3子双子 1月か2月生まれ予定
退院時はタクシーで生後数ヶ月から乗せる予定。
子供以外に親の送迎等で車使うのでたまに取り外す必要があり。
上の子はレカロj1に乗せており、あと1年はそのまま使う予定です。
1歳になるまで使っていた古いモデルのコンビチャイルドシートがあり、1人はそれを使いますが、買い足しが必要で迷っています。
今あるチャイルドシートはしっかりしていますが、非常に重く、付け外しが億劫なので、wiki等参考にさせていただき、シンプルな軽いモデルがいいかと思っていますが、いっそ1歳までのベビーシートも候補にした方がいいでしょうか。
値段は多少高くても良いのですが、3台になるので保管や運搬が気になります。
セダンから7人乗りミニバン(セレナ)の現行モデルに近日買い替え予定。
> ・家族構成(第一子なのか?第二子以降である場
合には上の子の年齢は?)
> ・乗せる対象となる子供の年齢(乳幼児の場合には月齢/身長/体重も)
第1子 2歳0カ月13キロ
第2、第3子双子 1月か2月生まれ予定
退院時はタクシーで生後数ヶ月から乗せる予定。
子供以外に親の送迎等で車使うのでたまに取り外す必要があり。
上の子はレカロj1に乗せており、あと1年はそのまま使う予定です。
1歳になるまで使っていた古いモデルのコンビチャイルドシートがあり、1人はそれを使いますが、買い足しが必要で迷っています。
今あるチャイルドシートはしっかりしていますが、非常に重く、付け外しが億劫なので、wiki等参考にさせていただき、シンプルな軽いモデルがいいかと思っていますが、いっそ1歳までのベビーシートも候補にした方がいいでしょうか。
値段は多少高くても良いのですが、3台になるので保管や運搬が気になります。
176名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 14:09:49.88ID:jFrJZHbr >>174
シートベルト式しか選べない我が家はマキシコシペブル→リーマンロングフィット
乳幼児兼用は大きすぎるから、キャリーシステム使いたいのと安全性からマキシコシにした
ロングフィットは言わずもがなのアセスメント優、しかも安い
とはいえここで衝突実験の映像見てから、買い直すか考えてる
シートベルト式しか選べない我が家はマキシコシペブル→リーマンロングフィット
乳幼児兼用は大きすぎるから、キャリーシステム使いたいのと安全性からマキシコシにした
ロングフィットは言わずもがなのアセスメント優、しかも安い
とはいえここで衝突実験の映像見てから、買い直すか考えてる
178名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 21:59:59.41ID:kwvkSRme179名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 22:08:51.89ID:sJjqe9Qa180名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 22:23:41.20ID:kwvkSRme >>165
前向きでしか使わないなら、アドヴァンザフィックス III SICTでいいじゃんって思う。
ADACみると、安全性(Sicherheit)だけならトビは「○」でアドヴァン〜は「+」だし。
でも後ろ向きで使える可能性に賭けて2wayパール買うっていうならそれはお好みでどぞ。
前向きでしか使わないなら、アドヴァンザフィックス III SICTでいいじゃんって思う。
ADACみると、安全性(Sicherheit)だけならトビは「○」でアドヴァン〜は「+」だし。
でも後ろ向きで使える可能性に賭けて2wayパール買うっていうならそれはお好みでどぞ。
181名無しの心子知らず
2017/11/17(金) 20:59:43.61ID:7SekxEgc JoieのEvery Stage FX良さげなんだけど、Katojiで取り扱う予定がないって言われてしまった
182名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 14:46:29.01ID:wJ0fSKnY 上の子がタカタ312ifixで、半年後には下の子も3才になるから喧嘩しないように色違いを買い足そうと思ってたら事件勃発。
たたき売りがあるかと思ったけどなくて、気がつけばチャイルドシート部門も含めた事業売却に決定してしまった。
ちなみに新型isofixは買わない予定で、
312ifixの叩き売りを期待するか、中華企業の影響がでる前に買うか悩み中。
皆さんは今後タカタは検討対象に入ってますか?
たたき売りがあるかと思ったけどなくて、気がつけばチャイルドシート部門も含めた事業売却に決定してしまった。
ちなみに新型isofixは買わない予定で、
312ifixの叩き売りを期待するか、中華企業の影響がでる前に買うか悩み中。
皆さんは今後タカタは検討対象に入ってますか?
183名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 19:43:18.31ID:l1i4bXrL 入らない
184名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 21:40:41.84ID:UH4FOj5x >>182
個人的には入ってるよ。
エアバッグの件はチャイルドシートと関係ないし、少なくとも今出てるチャイルドシートはふんだんに資源を投入して開発されたものだから、会社の評価に影響受けて避けたら損。
ただし売却後の後継ブランドとして開発されたものはちゃんとタカタ品質で作られてる保証はないのでゼロベースでキチッと評価する。
個人的には入ってるよ。
エアバッグの件はチャイルドシートと関係ないし、少なくとも今出てるチャイルドシートはふんだんに資源を投入して開発されたものだから、会社の評価に影響受けて避けたら損。
ただし売却後の後継ブランドとして開発されたものはちゃんとタカタ品質で作られてる保証はないのでゼロベースでキチッと評価する。
185名無しの心子知らず
2017/11/20(月) 09:40:29.51ID:EWX5zp4P ADAC至上主義なのでタカタ含めた国産メーカーは無いです
187名無しの心子知らず
2017/11/20(月) 15:15:09.80ID:mfL86L3M188名無しの心子知らず
2017/11/24(金) 21:00:17.95ID:k4Zi1b0/ 回転式のisofixでオススメはありますか?
189名無しの心子知らず
2017/11/24(金) 21:37:34.75ID:cCROaYZx >>188
190弱しかないこのスレを読み返してみればいいと思うけど、定番はアクシスフィックス(プラス)
190弱しかないこのスレを読み返してみればいいと思うけど、定番はアクシスフィックス(プラス)
191名無しの心子知らず
2017/11/25(土) 17:55:59.91ID:jI5oLYOh 今コンビの回転式ISOFIX使ってて不満はないが、流石に4歳までは使えんわ…
現在2歳4ヶ月だけど見た目が窮屈そう
シートベルト式嫌だけどジュニアシートは選択肢ないよなぁ
現在2歳4ヶ月だけど見た目が窮屈そう
シートベルト式嫌だけどジュニアシートは選択肢ないよなぁ
192名無しの心子知らず
2017/11/25(土) 22:42:54.39ID:1JYXaubX アーク360
2ヶ月6キロの大きめ赤で説明書通りパット全部装着してるんだけど、ベルトをマックス引き出してもバックル装着時にほぼ遊びがでなくてほぼピッタリだからバックル押し込む時に赤が嫌がる
6ヶ月近くまでパット使うようになってるけど、この感じじゃ無理だよね
2ヶ月6キロの大きめ赤で説明書通りパット全部装着してるんだけど、ベルトをマックス引き出してもバックル装着時にほぼ遊びがでなくてほぼピッタリだからバックル押し込む時に赤が嫌がる
6ヶ月近くまでパット使うようになってるけど、この感じじゃ無理だよね
193名無しの心子知らず
2017/11/26(日) 21:25:05.93ID:0kAzu4zz アクシスシックスプラスきた。
出産予定日まで80日ぐらいあるけど、予定日より何日前に取り付けた?
もしくは、出産後に取り付けた?
出産予定日まで80日ぐらいあるけど、予定日より何日前に取り付けた?
もしくは、出産後に取り付けた?
194名無しの心子知らず
2017/11/26(日) 21:46:42.46ID:Eff5u3w2 教えて頂きたいです。
ISOFIXのジュニアシートを検討中で、
CYBEX Q3-FIX
Britax KIDFIX II XP
タカタ チャイルドガードジュニア
の三つにまで絞ったのですが、通常ジュニアシートにはトップテザーは付属していないのでしょうか?
ホームページを見ても特に付属品として記載がないので、取付はISOFIXにガチャンと差し込むだけでしょうか?
Britaxは本国ではトップテザーだけ別売りしているようですが、日本では売られていないようなのですし、CYBEX・タカタはトップテザーだけ別売りはしていないようです。
もしかして最初に付属品としてついているのかな?とも思ったんですが、ジュニアシートをISOFIXで固定する場合、特にトップテザーは必要ないのでしょうか?
ISOFIXのジュニアシートを検討中で、
CYBEX Q3-FIX
Britax KIDFIX II XP
タカタ チャイルドガードジュニア
の三つにまで絞ったのですが、通常ジュニアシートにはトップテザーは付属していないのでしょうか?
ホームページを見ても特に付属品として記載がないので、取付はISOFIXにガチャンと差し込むだけでしょうか?
Britaxは本国ではトップテザーだけ別売りしているようですが、日本では売られていないようなのですし、CYBEX・タカタはトップテザーだけ別売りはしていないようです。
もしかして最初に付属品としてついているのかな?とも思ったんですが、ジュニアシートをISOFIXで固定する場合、特にトップテザーは必要ないのでしょうか?
195名無しの心子知らず
2017/11/26(日) 22:47:41.88ID:2EkBCNKu196194
2017/11/26(日) 23:17:02.72ID:Eff5u3w2 >>195
教えて下さってありがとうございます。
やはり付いてないんですね。ご説明頂いたもので納得出来ました。
ところで、各社ホームページでは見たのですが、側面衝突の安全性は具体的にどちらで確認出来るのでしょうか?
教えて下さってありがとうございます。
やはり付いてないんですね。ご説明頂いたもので納得出来ました。
ところで、各社ホームページでは見たのですが、側面衝突の安全性は具体的にどちらで確認出来るのでしょうか?
197名無しの心子知らず
2017/11/27(月) 10:47:31.81ID:MZXborIP198名無しの心子知らず
2017/11/27(月) 12:44:24.09ID:C/u99ceA >>196
日本では、側面衝突はテスト項目にないはず。
そもそもジュニアシートはテストすら
ないと思う。車側のシートベルト性能に
どうしても依存するからね。
ドイツのadacなんかではいろいろテスト
やってるはず。(スペル間違ってるかも)
日本では、側面衝突はテスト項目にないはず。
そもそもジュニアシートはテストすら
ないと思う。車側のシートベルト性能に
どうしても依存するからね。
ドイツのadacなんかではいろいろテスト
やってるはず。(スペル間違ってるかも)
199名無しの心子知らず
2017/11/27(月) 14:51:10.19ID:8dcHFg94 >>198
ありがとうございます。
ADACのホームページも見てみたんですが、
どれが側面衝突に該当するのか分からなかったです。
それと、見方が悪いのかSolution Q3 fixのテスト結果が見つけられませんでした。
M-fixはありましたが…。
ありがとうございます。
ADACのホームページも見てみたんですが、
どれが側面衝突に該当するのか分からなかったです。
それと、見方が悪いのかSolution Q3 fixのテスト結果が見つけられませんでした。
M-fixはありましたが…。
200名無しの心子知らず
2017/11/27(月) 18:42:10.34ID:rTI2RqJ5 >>199
その辺は自分でしらべてね。
まあ候補にあげてるのなら大差ないとおもう。
海外製のものは、危険なものも混じってるし、
リコール連絡とかもないからよく見極めて。
https://youtu.be/aQdgpOkjg_o
その辺は自分でしらべてね。
まあ候補にあげてるのなら大差ないとおもう。
海外製のものは、危険なものも混じってるし、
リコール連絡とかもないからよく見極めて。
https://youtu.be/aQdgpOkjg_o
201194,199
2017/11/27(月) 21:43:31.81ID:8dcHFg94 >>200
ありがとうございます。
動画を見るとはやり側面衝突の衝撃は怖いですね。
日本で購入した海外製のものもリコール連絡は来ないものなのでしょうか?
日本メーカーの様に購入後のオンライン顧客登録などが無いためですか?
以前日本製のチャイルドシートがリコールになり、その時はメーカーよりメールで連絡が来て新品交換となったため、そこが気になりまして…。
ありがとうございます。
動画を見るとはやり側面衝突の衝撃は怖いですね。
日本で購入した海外製のものもリコール連絡は来ないものなのでしょうか?
日本メーカーの様に購入後のオンライン顧客登録などが無いためですか?
以前日本製のチャイルドシートがリコールになり、その時はメーカーよりメールで連絡が来て新品交換となったため、そこが気になりまして…。
202名無しの心子知らず
2017/11/27(月) 22:10:30.36ID:MZXborIP203名無しの心子知らず
2017/11/27(月) 22:36:59.63ID:fKCaYkCd joieのアーク360はこのスレ的にはどんな位置付けなの
204名無しの心子知らず
2017/11/27(月) 22:42:30.95ID:rTI2RqJ5205名無しの心子知らず
2017/11/27(月) 22:48:24.35ID:8dcHFg94 >>202
ありがとうございます。
チャイルドシートがリコール対象になり、
交換となった時にビックリしたので、
今回は個人輸入ではなくて 日本法人がある
メーカーのものを日本で購入予定です。
それと、タカタのはユーザー登録はありそう
ですが、その他に検討中の
Britax KIDFIX II XP
CYBEX Solution Q3 fix
についても念のためメーカーに一度確認して
みます。
ありがとうございます。
チャイルドシートがリコール対象になり、
交換となった時にビックリしたので、
今回は個人輸入ではなくて 日本法人がある
メーカーのものを日本で購入予定です。
それと、タカタのはユーザー登録はありそう
ですが、その他に検討中の
Britax KIDFIX II XP
CYBEX Solution Q3 fix
についても念のためメーカーに一度確認して
みます。
206名無しの心子知らず
2017/11/28(火) 16:12:06.72ID:YLOGTQn7 BritaxのKIDFIX II XPなどSECURE GUARD付きのジュニアシートを使っている人に聞きたいです。
スカートを履かせている時、お子さんはSECURE GUARDを嫌がりませんか?
安全第一とは思うし、子供への言い聞かせだとは思うけど、実際使っているお子さんの反応が聞きたいです。
スカートを履かせている時、お子さんはSECURE GUARDを嫌がりませんか?
安全第一とは思うし、子供への言い聞かせだとは思うけど、実際使っているお子さんの反応が聞きたいです。
207名無しの心子知らず
2017/11/29(水) 13:28:08.85ID:QK9g/Pq6 上にも同じような方がいらっしゃいましたが、joieのアーク360を使っています
成長曲線の上限を行く子で、もう少しで生後3ヶ月になりますがベルトがこれ以上伸ばせない状態でキツそうです
車必須の田舎住まいのため車は2台あるので、もう1つチャイルドシートを買うことも検討中です
isofixで、大きめ乳児でもキツくないチャイルドシートはあるでしょうか?
どう検索したらちょうど良いチャイルドシートが調べられるか分からず悩んでいます
成長曲線の上限を行く子で、もう少しで生後3ヶ月になりますがベルトがこれ以上伸ばせない状態でキツそうです
車必須の田舎住まいのため車は2台あるので、もう1つチャイルドシートを買うことも検討中です
isofixで、大きめ乳児でもキツくないチャイルドシートはあるでしょうか?
どう検索したらちょうど良いチャイルドシートが調べられるか分からず悩んでいます
208名無しの心子知らず
2017/11/29(水) 17:40:47.15ID:7omYQr82 チャイルドシート2種類ほどを車に試し付けさせてもらったのですが、
どちらも車の背もたれの角度と、チャイルドシートが接触する面の角度がフィットせず、
遊びが出るのでお勧めしないと店員さんに言われました。
(安全性や、カタカタ音がしたりとかの面で?)
車はコンパクトカーです。
そういう角度、車との相性とかもフィットさせて選んだ方が良いのでしょうか?
その辺は皆さんどう考えて選ばれてますか?
どちらも車の背もたれの角度と、チャイルドシートが接触する面の角度がフィットせず、
遊びが出るのでお勧めしないと店員さんに言われました。
(安全性や、カタカタ音がしたりとかの面で?)
車はコンパクトカーです。
そういう角度、車との相性とかもフィットさせて選んだ方が良いのでしょうか?
その辺は皆さんどう考えて選ばれてますか?
209名無しの心子知らず
2017/11/29(水) 17:41:17.97ID:J/NFl/C2210206です
2017/11/29(水) 17:57:45.75ID:vz87tno8 >>209
ありがとうございます。
うちは間も無く4歳で身長も100cmを超えたので購入を考えているのですが、女の子だと股の部分のSECURE GUARDを嫌がる子がいると店員さんに聞き、確かにそうかもと。
他の商品より安全性が高そうで気に入っているものの、そこが少し引っかかっているので、ご意見聞けて良かったです。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
うちは間も無く4歳で身長も100cmを超えたので購入を考えているのですが、女の子だと股の部分のSECURE GUARDを嫌がる子がいると店員さんに聞き、確かにそうかもと。
他の商品より安全性が高そうで気に入っているものの、そこが少し引っかかっているので、ご意見聞けて良かったです。
ありがとうございました。
211名無しの心子知らず
2017/11/29(水) 23:46:06.48ID:JzWwUj+E212名無しの心子知らず
2017/11/30(木) 05:43:23.82ID:aMlfCd4T ここだと非難されそうだけど…
リサイクルショップで売ってるチャイルドシートってどうなんだろう?
セカンドカーに付けなきゃならなくなって、でもあんまりお金は出せない状況
事故歴とかどうなってるのかなぁ
それか0歳からのであまり高くないオススメってある?
ちなみに車は軽自動車でISOFIXはない
リサイクルショップで売ってるチャイルドシートってどうなんだろう?
セカンドカーに付けなきゃならなくなって、でもあんまりお金は出せない状況
事故歴とかどうなってるのかなぁ
それか0歳からのであまり高くないオススメってある?
ちなみに車は軽自動車でISOFIXはない
216212
2017/11/30(木) 14:12:54.68ID:aMlfCd4T 1万くらいなら大丈夫
タカタのチャイルドシート見てきたけどなかなか良さそうだね
旦那に相談してみる
タカタのチャイルドシート見てきたけどなかなか良さそうだね
旦那に相談してみる
217名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 09:18:29.69ID:7dUXFMrF セカンドカー用にISOFIXのジュニアシートを検討中なのですが、子はまだ2歳前です
今は知人から借りているエールべべのクルットを使っているのですが、セダンタイプの車のため、車高が低い&座面が高いので、回転してもとにかく乗せ下ろしが大変です
もともと来年春にはクルットを返却予定だったので、早めに買い換えたいと思っています
上でも出ている
・britax アドヴァンザフィックス
・CYBEX パラスMフィックス
・日本育児 トラベルベスト ECFix
あたりで考えているのですが、田舎住まいのため、実物を見に行くことが難しいです
特に上2つはがっしりした作りのように見えるため、セダンタイプの車だとやっぱり乗せ下ろしは大変でしょうか?
メインのコンパクトミニバンには、RECARO ZERO1をつけているのですが、回転式でも比較的座面が低めのRECAROをセカンドカーにつけ、メインのミニバンに上記ジュニアシートをつけるという方法もアリかなとも思っています
お使いの方(特に車高の低い車の方)がいらっしゃいましたら、使い心地(パラスMのセーフティークッションに対する子の反応も気になります)を教えていただけませんか
今は知人から借りているエールべべのクルットを使っているのですが、セダンタイプの車のため、車高が低い&座面が高いので、回転してもとにかく乗せ下ろしが大変です
もともと来年春にはクルットを返却予定だったので、早めに買い換えたいと思っています
上でも出ている
・britax アドヴァンザフィックス
・CYBEX パラスMフィックス
・日本育児 トラベルベスト ECFix
あたりで考えているのですが、田舎住まいのため、実物を見に行くことが難しいです
特に上2つはがっしりした作りのように見えるため、セダンタイプの車だとやっぱり乗せ下ろしは大変でしょうか?
メインのコンパクトミニバンには、RECARO ZERO1をつけているのですが、回転式でも比較的座面が低めのRECAROをセカンドカーにつけ、メインのミニバンに上記ジュニアシートをつけるという方法もアリかなとも思っています
お使いの方(特に車高の低い車の方)がいらっしゃいましたら、使い心地(パラスMのセーフティークッションに対する子の反応も気になります)を教えていただけませんか
219名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 14:40:24.15ID:7sO/Xj0D220名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 19:35:32.56ID:RzIUic30 フォームフィット
isofixでジュニアシート
出始めで口コミなくて買えんわ
isofixでジュニアシート
出始めで口コミなくて買えんわ
221名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 21:11:20.90ID:FpDJ4RCc 第二子出産に伴い、エールベベのスイングムーン購入を検討しています。
お使いの方がいればお聞きしたいのですが、、運転席か助手席から振り返る形でリクライニングさせることは可能でしょうか?
他にも、2万円前後でリクライニング可能なシートがあれば教えてください。
お使いの方がいればお聞きしたいのですが、、運転席か助手席から振り返る形でリクライニングさせることは可能でしょうか?
他にも、2万円前後でリクライニング可能なシートがあれば教えてください。
222名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 21:48:32.01ID:9SU+7HN+ >>217です
ありがとうございます
やはりトラベルベストは気休め程度なんですね
選択肢からは外すことにします
フォームフィットは初めて知りました
もう少し情報が出るのを待ってみてもいいのかな…
アドヴァンザフィックスかパラスMをお使いの方がいらっしゃいましたら、引き続き情報お待ちしています
ありがとうございます
やはりトラベルベストは気休め程度なんですね
選択肢からは外すことにします
フォームフィットは初めて知りました
もう少し情報が出るのを待ってみてもいいのかな…
アドヴァンザフィックスかパラスMをお使いの方がいらっしゃいましたら、引き続き情報お待ちしています
223名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 22:12:39.96ID:unofNiQy >>220
初めて名前聞いたから調べてみた
これ、めちゃくちゃ良さそうじゃない?
国産のこういう感じのモノ、すっごく良いタイミングですっごく良いとこ突いてきたって感じ
早く他社も安くてロングユースでトップテザーISOFIXのモデル出さないと独占状態にもなりうる商品だと思う
アドバンザフィックスとジョイトリップとパラスMとJ1で迷って迷ってJ1にした俺だけど、そのときにこれがあればこれにしてたかも
初めて名前聞いたから調べてみた
これ、めちゃくちゃ良さそうじゃない?
国産のこういう感じのモノ、すっごく良いタイミングですっごく良いとこ突いてきたって感じ
早く他社も安くてロングユースでトップテザーISOFIXのモデル出さないと独占状態にもなりうる商品だと思う
アドバンザフィックスとジョイトリップとパラスMとJ1で迷って迷ってJ1にした俺だけど、そのときにこれがあればこれにしてたかも
224名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 22:33:50.51ID:7sO/Xj0D >>222
ごめんなさい。ECプラスってやつだったら申し訳ない。そっちはわからない。単なるトラベルベストなら本当に帰省用に便利って感じかなー。
ごめんなさい。ECプラスってやつだったら申し訳ない。そっちはわからない。単なるトラベルベストなら本当に帰省用に便利って感じかなー。
225名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 22:34:55.24ID:7sO/Xj0D ごめん見逃してたわーecfixか。失礼しました。
227名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 22:55:08.85ID:CliNEezI フォームフィットいいね。
isofixの探してたから買おうかな。
isofixの探してたから買おうかな。
228名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 23:45:31.40ID:VsdUCgES へー、どれどれと思って見てみたらApricaかー
思いっ切り偏見だけどメーカー名聞いただけで候補から除外してしまうw
思いっ切り偏見だけどメーカー名聞いただけで候補から除外してしまうw
230名無しの心子知らず
2017/12/03(日) 02:21:26.12ID:eivR5M3g >>217
うちは車高がスポーツカー並みに低いセダンにアドヴァンザフィックスだけど特に気になった事はないよ。
ミニバンと比べたらスペース少なくて大変なのかもしれないけど、これが当たり前と思えば別に何てことはない。
子供が2〜3歳になれば自分で乗り降り出来るようになるし、そんなに困る事態にはならないと思う。
うちは車高がスポーツカー並みに低いセダンにアドヴァンザフィックスだけど特に気になった事はないよ。
ミニバンと比べたらスペース少なくて大変なのかもしれないけど、これが当たり前と思えば別に何てことはない。
子供が2〜3歳になれば自分で乗り降り出来るようになるし、そんなに困る事態にはならないと思う。
231名無しの心子知らず
2017/12/03(日) 16:28:12.77ID:0Kw3BNd7232名無しの心子知らず
2017/12/03(日) 17:42:20.77ID:bFS0Z+fm アドヴァンザフィックスIII取り付けようと思ったんだけど
付属してるはずのISOFIXアンカーガイドが見つからない…
付属してるはずのISOFIXアンカーガイドが見つからない…
234名無しの心子知らず
2017/12/04(月) 23:09:42.28ID:DSqjDLJk 買い増しでKidfix II XP Sictをkidsroom.deに発注。
新色のサンドマーブル。
1台目の時は到着まで、2週間強。
フランクフルト近郊のPercel Centerで数日音沙汰なしになるのは相変わらずだったけれど、今回は10日ちょうどで到着。
これで載せ替えから解放される。
新色のサンドマーブル。
1台目の時は到着まで、2週間強。
フランクフルト近郊のPercel Centerで数日音沙汰なしになるのは相変わらずだったけれど、今回は10日ちょうどで到着。
これで載せ替えから解放される。
235名無しの心子知らず
2017/12/05(火) 12:34:40.62ID:pGKZUOC4 >>234
うちもそろそろ4歳だから購入検討中だけど、サンドマーブルは良い色だよね。
ただ白系は汚れが目立ちそうで躊躇してるんだけど実物はどう?
今の所はミッドナイトブルー辺りの無難な色にしようかなと考えてます。
うちもそろそろ4歳だから購入検討中だけど、サンドマーブルは良い色だよね。
ただ白系は汚れが目立ちそうで躊躇してるんだけど実物はどう?
今の所はミッドナイトブルー辺りの無難な色にしようかなと考えてます。
236234
2017/12/05(火) 19:54:15.44ID:ID1K09Ib >>235
うちの1台目がミッドナイトブルーです。
載せるクルマの色がブルー系なのと、汚れが目立たないかなと思って選びました…が、濃い色なのでかえってごみやホコリが目立ちやすい…
その反省も踏まえてあえて白系のサンドマーブルにしてみました。
うちの1台目がミッドナイトブルーです。
載せるクルマの色がブルー系なのと、汚れが目立たないかなと思って選びました…が、濃い色なのでかえってごみやホコリが目立ちやすい…
その反省も踏まえてあえて白系のサンドマーブルにしてみました。
237名無しの心子知らず
2017/12/06(水) 14:47:57.20ID:HhQHoNkA サマーカバー使うと夏もサラサラで快適そうだよ
白いから汚れは目立つけどw
白いから汚れは目立つけどw
238名無しの心子知らず
2017/12/07(木) 10:43:48.25ID:BMpivm3O239名無しの心子知らず
2017/12/07(木) 12:51:46.58ID:P7BClMwm ・乗っている車の車種/年式(できれば形式名を)
トヨタ エスクァイア 2014年式 DBA-ZRR80G
スズキ アルトラパン 2016年式 DBA-HE33S
・家族構成(第一子なのか?第二子以降である場合には上の子の年齢は?)
第一子
・乗せる対象となる子供の年齢(乳幼児の場合には月齢/身長/体重も)
新生児〜
当面ラパンに載せて遠出ができるようになったらエスクァイアに載せ替えて外出するつもりです。
現在エールベベ クルット4iウィを検討していますが、同じようにラパンに載せてる方いますか。
載せ替え易さはどんな感じでしょうか。
トヨタ エスクァイア 2014年式 DBA-ZRR80G
スズキ アルトラパン 2016年式 DBA-HE33S
・家族構成(第一子なのか?第二子以降である場合には上の子の年齢は?)
第一子
・乗せる対象となる子供の年齢(乳幼児の場合には月齢/身長/体重も)
新生児〜
当面ラパンに載せて遠出ができるようになったらエスクァイアに載せ替えて外出するつもりです。
現在エールベベ クルット4iウィを検討していますが、同じようにラパンに載せてる方いますか。
載せ替え易さはどんな感じでしょうか。
240名無しの心子知らず
2017/12/07(木) 13:10:38.95ID:/ENsvL9R242名無しの心子知らず
2017/12/08(金) 10:18:29.68ID:C0Bad0Rf243名無しの心子知らず
2017/12/08(金) 14:19:53.67ID:KXpVbk96 細かいところだけど関税じゃなくて消費税じゃね?
245名無しの心子知らず
2017/12/08(金) 15:11:04.01ID:ZNcd1/ym246名無しの心子知らず
2017/12/08(金) 16:21:21.75ID:WJsFfzpH マキシコシ使ってる方に伺いたいんですが、ハグインレイって何キロくらいまで使ってましたか?
今1ヶ月なりたてで4キロ、すでに狭そうだけど、夫は首座るまでは必要では?と。
今1ヶ月なりたてで4キロ、すでに狭そうだけど、夫は首座るまでは必要では?と。
247名無しの心子知らず
2017/12/08(金) 17:53:56.99ID:fnaqWF5m 匿名だからって口調が荒くなる人は高確率でハンドル握ると暴走するタイプ
加害者予備軍だね
加害者予備軍だね
250名無しの心子知らず
2017/12/08(金) 23:59:25.72ID:ZKM3z+C6 自分のこと言われたと思い込んで反射的に攻撃しようとするのも分かりやすい特徴ですね
251名無しの心子知らず
2017/12/09(土) 02:57:01.10ID:NV8qmTvH メールかLINEでやれアホども
252名無しの心子知らず
2017/12/09(土) 08:15:42.86ID:Y84qfbr/253名無しの心子知らず
2017/12/09(土) 12:19:48.79ID:52r6W49D >>222
1歳半になる子供に4か月くらいパラスMフィックス使ってて今の所良い感じです
うちの子は肩ベルト嫌がって抜けるようになったからこれにした結果いつもご機嫌で自分から付けてくれてる
安全運転で今まで急停車とかしてないから安全性の実感は無いけど頭の横のガードは横揺れに強そう
そのガードにもたれて時々寝てるから座り心地も問題ないと思う
1歳半になる子供に4か月くらいパラスMフィックス使ってて今の所良い感じです
うちの子は肩ベルト嫌がって抜けるようになったからこれにした結果いつもご機嫌で自分から付けてくれてる
安全運転で今まで急停車とかしてないから安全性の実感は無いけど頭の横のガードは横揺れに強そう
そのガードにもたれて時々寝てるから座り心地も問題ないと思う
254名無しの心子知らず
2017/12/09(土) 16:14:56.96ID:huoeDp1t フォームフィット、アドヴァンザフィックス III SICTとの値段差1万円くらいか。
安全評価が出ていない現状でこの値段差ならアドヴァンザフィックスだなー
安全評価が出ていない現状でこの値段差ならアドヴァンザフィックスだなー
255名無しの心子知らず
2017/12/09(土) 21:31:40.98ID:SqZEp7Jt 子供が10月末に生まれました。
今は貰い物のリーマンの安物に乗せているけどボーナスや会社の補助も出るので変えようかと。
自分はisofixでヒンジドアなので回転式で乗り降りが楽なもの、嫁は長距離でも子供が快適なやつと考えています。(今関西で自分や嫁の実家が関東なので)
そうなるとフラディアグロウとかがいいかなと。
他にもおすすめとかありますか?
今は貰い物のリーマンの安物に乗せているけどボーナスや会社の補助も出るので変えようかと。
自分はisofixでヒンジドアなので回転式で乗り降りが楽なもの、嫁は長距離でも子供が快適なやつと考えています。(今関西で自分や嫁の実家が関東なので)
そうなるとフラディアグロウとかがいいかなと。
他にもおすすめとかありますか?
256名無しの心子知らず
2017/12/09(土) 23:13:35.44ID:m+wFeBEw >>255
サイベックスのシローナ
サイベックスのシローナ
257名無しの心子知らず
2017/12/10(日) 04:42:13.54ID:zuRf4Pn7258名無しの心子知らず
2017/12/10(日) 07:37:05.65ID:dIows6rB >>253
ありがとうございます!
セーフティークッションへの子供の反応、参考になります。
機嫌が悪いと体をのけ反らしてチャイルドシートに乗るのを拒否して肩ベルトをするのが大変なので、セーフティークッションには魅力を感じています。
頭のガードにもたれて寝てくれるのもいいですね。
ありがとうございます!
セーフティークッションへの子供の反応、参考になります。
機嫌が悪いと体をのけ反らしてチャイルドシートに乗るのを拒否して肩ベルトをするのが大変なので、セーフティークッションには魅力を感じています。
頭のガードにもたれて寝てくれるのもいいですね。
259名無しの心子知らず
2017/12/11(月) 14:32:39.70ID:WqV45ljq260名無しの心子知らず
2017/12/11(月) 14:38:34.01ID:QgYT1W3s KIDFIX XP SICTをkids-comfortに注文した。
フランクフルトの国際交換局から発送になってから6日目。毎日ステータスが更新されてないか頻繁にチェックしちゃう。
調べると5日前後で動きがあることが多いみたいだけどみなさん何日位だったのだろう。
クリスマスまでに受け取りたいなぁ。
フランクフルトの国際交換局から発送になってから6日目。毎日ステータスが更新されてないか頻繁にチェックしちゃう。
調べると5日前後で動きがあることが多いみたいだけどみなさん何日位だったのだろう。
クリスマスまでに受け取りたいなぁ。
261名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 19:04:38.44ID:QKWNWDkz サイベックスのパラスは子供が容易に脱出できてしまいますか?嫌がりませんか?
1歳半で、マキシコシのペブルプラスで脱出するようになったので、サイズアップも兼ねて買い替えを考えています。
それとも、アドバンザフィックスのハーネスで押さえ込むべきでしょうか
高速道路を私+子供で運転していて脱出されるとどうしようもないので、脱出しないことを最優先したいと考えています。
1歳半で、マキシコシのペブルプラスで脱出するようになったので、サイズアップも兼ねて買い替えを考えています。
それとも、アドバンザフィックスのハーネスで押さえ込むべきでしょうか
高速道路を私+子供で運転していて脱出されるとどうしようもないので、脱出しないことを最優先したいと考えています。
262名無しの心子知らず
2017/12/14(木) 19:04:31.20ID:jIZbltH8 >>261
253にも書いたけど、1歳過ぎくらいからパラスMフィックス使ってます
ベルト式みたいに肩を捻って抜けられないし、胸下くらいからしっかり押さえるのではい出る事も無さそう
ベビーカーやハイローチェアなど他のアイテムのベルト式は抜け出てはセットし直しで大変だけどパラスMは今の所大丈夫
うちの子には合っててちゃんとセットしたら子供の力では抜けられない感じで不安は無いけど、体格にもよるかも
253にも書いたけど、1歳過ぎくらいからパラスMフィックス使ってます
ベルト式みたいに肩を捻って抜けられないし、胸下くらいからしっかり押さえるのではい出る事も無さそう
ベビーカーやハイローチェアなど他のアイテムのベルト式は抜け出てはセットし直しで大変だけどパラスMは今の所大丈夫
うちの子には合っててちゃんとセットしたら子供の力では抜けられない感じで不安は無いけど、体格にもよるかも
263名無しの心子知らず
2017/12/14(木) 19:34:29.41ID:TjjmtUYp265260
2017/12/16(土) 09:37:47.84ID:gc9bfrmS >>264
ありがとうございます〜。未だフランクフルトから動きなし…で、発送から12日経ちました。もどかしいですね!来週届くといいのですが。
ありがとうございます〜。未だフランクフルトから動きなし…で、発送から12日経ちました。もどかしいですね!来週届くといいのですが。
266名無しの心子知らず
2017/12/16(土) 12:42:55.35ID:b3xvunKl267名無しの心子知らず
2017/12/16(土) 15:00:22.57ID:YZRnZrxE >>265
海外のその手の追跡サービスは、目安程度に思った方が無難だよ
ドイツだと届かないってことはまずないから、あまり気にせず待った方が精神的にもいいよ
前に誰かの手違い(?)で、船便になったことはあったけど…
海外のその手の追跡サービスは、目安程度に思った方が無難だよ
ドイツだと届かないってことはまずないから、あまり気にせず待った方が精神的にもいいよ
前に誰かの手違い(?)で、船便になったことはあったけど…
269260
2017/12/16(土) 19:29:19.42ID:gc9bfrmS270名無しの心子知らず
2017/12/16(土) 22:49:22.17ID:FhlRi+gV >>266
届いたので早速使いました。
結構気に入ってくれたのか、抜け出そうともしませんでした。
そして、すぐに寝つきました。
渋滞込みの、2時間の移動でも問題なかったです。
やっぱり肩ひもが無いのがいいみたいです。
届いたので早速使いました。
結構気に入ってくれたのか、抜け出そうともしませんでした。
そして、すぐに寝つきました。
渋滞込みの、2時間の移動でも問題なかったです。
やっぱり肩ひもが無いのがいいみたいです。
271名無しの心子知らず
2017/12/16(土) 23:24:07.06ID:IOGYim5S272名無しの心子知らず
2017/12/17(日) 00:44:53.18ID:r96kNwaD >>271
自分で肩ひもずらして、上から脱出です。
ボタン外さなくても抜けられます。
それなりにきつくしても手でずらすので脱出できてしまうし、きつくし過ぎると身動きとれなくて嫌がるので。
ベビーシートはあくまでもベビーの間に使うもので、知恵がついてきたら変える必要あると身を持って実感しました。
自分で肩ひもずらして、上から脱出です。
ボタン外さなくても抜けられます。
それなりにきつくしても手でずらすので脱出できてしまうし、きつくし過ぎると身動きとれなくて嫌がるので。
ベビーシートはあくまでもベビーの間に使うもので、知恵がついてきたら変える必要あると身を持って実感しました。
273名無しの心子知らず
2017/12/17(日) 09:22:52.07ID:lSgLlbjO チャイルドシートの幌(サンシェード)付きか幌なしかで迷っています。
幌の有り無しで1万円違うのですが、
幌なしでも大丈夫なものでしょうか?
幌なしだと窓にカーテンやフィルムを付ければいいなど見たのですが、
リアウインドウから入る光は避けられないかも?というのも見て、
やはり幌有りがいいのかと迷っています。
幌の有り無しで1万円違うのですが、
幌なしでも大丈夫なものでしょうか?
幌なしだと窓にカーテンやフィルムを付ければいいなど見たのですが、
リアウインドウから入る光は避けられないかも?というのも見て、
やはり幌有りがいいのかと迷っています。
274名無しの心子知らず
2017/12/17(日) 09:47:20.52ID:3fqGK4DT 車はisofix対応ですが、価格の面でシートベルト取付の方にひかれています。
isofix対応なのに、あえてシートベルト式を選ぶというのは、やはりやめた方が良いんですかね?
エールベベのクルットNT2がアカホンでセールなので、検討しているのですが…
isofix対応なのに、あえてシートベルト式を選ぶというのは、やはりやめた方が良いんですかね?
エールベベのクルットNT2がアカホンでセールなので、検討しているのですが…
275名無しの心子知らず
2017/12/17(日) 10:11:26.82ID:0TUa260E >>273
欲しければどうぞとしか…
うちは幌が付いてたけど、邪魔になって途中から外したよ
リアガラスにUVカットフィルム貼ってたし、そもそもカーブだ交差点だので直射日光が当たり続けることは無いと思う
欲しければどうぞとしか…
うちは幌が付いてたけど、邪魔になって途中から外したよ
リアガラスにUVカットフィルム貼ってたし、そもそもカーブだ交差点だので直射日光が当たり続けることは無いと思う
277名無しの心子知らず
2017/12/17(日) 13:26:05.36ID:dap3zabV いらなきゃ外せるんだからあった方がいいわな
278名無しの心子知らず
2017/12/17(日) 19:01:45.69ID:lSgLlbjO 幌についてレスありがとうございます。
幌が邪魔になって外す場合もあるんですね。子供、家庭によって色々なんですね。
どうなるかわからないので、基本的に幌ありで考えて、
でも1万円意外と大きいので、もう少し考えてみます。
どうもありがとうございました。
幌が邪魔になって外す場合もあるんですね。子供、家庭によって色々なんですね。
どうなるかわからないので、基本的に幌ありで考えて、
でも1万円意外と大きいので、もう少し考えてみます。
どうもありがとうございました。
279名無しの心子知らず
2017/12/17(日) 23:55:50.26ID:ag+wMMM1 isofixトップテザーで1-11ロングユースで圧倒的に安いマムズキャリーMC-fixを検討した人いないの?
このブランド他のチャイルドシートでアセスメント酷い成績なのがアレだが、
主にジュニアシートとして使う分にはたいして変わらんかと思って気になってるんだが
近所の西松屋には現物がなかった
このブランド他のチャイルドシートでアセスメント酷い成績なのがアレだが、
主にジュニアシートとして使う分にはたいして変わらんかと思って気になってるんだが
近所の西松屋には現物がなかった
280名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 08:14:12.13ID:d59PwO5S281名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 11:25:57.22ID:XxmykbYp282名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 16:19:09.62ID:pCAQO6vE >>279
「アセスで酷い成績なのがアレ」って検討対象にならない理由自分で書いてるじゃん
なんでCRS使うのか考えれば当然真っ先に脱落するでしょ?
あとADAC見るとジュニアの方がピンキリの性能差は大きいと思う
「アセスで酷い成績なのがアレ」って検討対象にならない理由自分で書いてるじゃん
なんでCRS使うのか考えれば当然真っ先に脱落するでしょ?
あとADAC見るとジュニアの方がピンキリの性能差は大きいと思う
283名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 05:14:03.12ID:ZJBSl9Tu 確かにアセスで酷い成績なのを好き好んで買う奴は少なくともこのスレにはいないなw
284名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 06:28:52.85ID:tZDUj6BO 識字盲の集まり化
285名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 01:22:35.49ID:hT9z4lbn >>279
倍の値段出して、Pallas M-Fix SL が良いんじゃないかなー
Pallas M-Fixとの違いは、リクライニングがない・リクライニングヘッドレストもないけど軽い。
ADACでの評価はPallas M-Fixと同等。
私は、小さい子で長距離ならリクライニングがあった方が良い派だけど。
(寝ちゃったとき首がガクッって垂れないように)
倍の値段出して、Pallas M-Fix SL が良いんじゃないかなー
Pallas M-Fixとの違いは、リクライニングがない・リクライニングヘッドレストもないけど軽い。
ADACでの評価はPallas M-Fixと同等。
私は、小さい子で長距離ならリクライニングがあった方が良い派だけど。
(寝ちゃったとき首がガクッって垂れないように)
286名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 09:50:05.87ID:GHpqe86X フォームフィット買ってみたけど、
使用感は至って普通
これ系で気になったのは1~11歳まで使えると謳っていて
耐用年数考えると買い替えも必要なのかなと
使用感は至って普通
これ系で気になったのは1~11歳まで使えると謳っていて
耐用年数考えると買い替えも必要なのかなと
287名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 14:14:20.72ID:JN8nGgFy レカロのJ3の背もたれ外そうと思ったらめっちゃくちゃ固いんだけど
288名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 15:12:08.79ID:JN8nGgFy ごめんなさい途中でやめようと思ったら書き込み押しちゃった
289名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 19:33:29.95ID:ofSQuhcY アーク360かクルムーヴjg600なら価格的にみても後者のほうが優れてるのかな
290名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 07:16:43.93ID:bGCAJ2sd 7人乗りだけれどヒンジドアで借り物のチャイルドシートが通せんぼ状態になっていて、ISOFIXの回転式を買おうと思う。
アップリカ、エールベベ、コンビ、サイベックスあたりで考えているけれど、いろいろありすぎて悩む・・・。
アップリカ、エールベベ、コンビ、サイベックスあたりで考えているけれど、いろいろありすぎて悩む・・・。
291名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 07:53:37.93ID:lpuFuw5Y >>290
それならマキシコシだと思うけどなぁ…
それならマキシコシだと思うけどなぁ…
293名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 14:53:14.40ID:askl+P39 シートベルト式のシートはシートスライドに影響されるのがクソなんだよなぁ
294名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 20:43:34.84ID:gZ2zcwvg エールベベの4iグランス、プレミアム、3iグランス2で悩んでいます。
機能的や座り心地は4iグランスなのですが、高いので4iプレミアム、3iグランス2も気になっています。
4iグランスとプレミアムの違いは調べてわかりましたが、3iグランス2の違いは調べましたが載っていなくて…。
機能的や座り心地は4iグランスなのですが、高いので4iプレミアム、3iグランス2も気になっています。
4iグランスとプレミアムの違いは調べてわかりましたが、3iグランス2の違いは調べましたが載っていなくて…。
295名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 21:00:07.88ID:3uEokbFh チャイルドシート自体の事でなくてもいいですか?
基本的に私と子しか乗らない軽自動車(ベンチシート)に載せる
もう直ぐ4歳のジュニアシートの設置位置で迷っています
家族カーでは助手席の後ろに設置しているけど
私と子しか乗らないので助手席に乗せると世話もしやすいし
乗り降りもしやすい(運転席から抱いて乗り降りできる)ので迷ってます
ベルトを外したりする子ではないけどやっぱり助手席はまだ危険かな?
基本的に私と子しか乗らない軽自動車(ベンチシート)に載せる
もう直ぐ4歳のジュニアシートの設置位置で迷っています
家族カーでは助手席の後ろに設置しているけど
私と子しか乗らないので助手席に乗せると世話もしやすいし
乗り降りもしやすい(運転席から抱いて乗り降りできる)ので迷ってます
ベルトを外したりする子ではないけどやっぱり助手席はまだ危険かな?
297名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 21:25:00.01ID:m7byzoae298名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 06:02:55.87ID:lux214lm >>295
助手席に乗せていいのは抱っこして乗り降りとか世話とかしなくてよくなってからと考えればいいのでは?
助手席に乗せていいのは抱っこして乗り降りとか世話とかしなくてよくなってからと考えればいいのでは?
299名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 17:16:45.36ID:rMaglE3v 妊娠9ヶ月です。数カ所店舗見て回って、コンビのクルムーヴ JG-650を検討してたのですが、こちらで一切名前が出てこないので不安になりました。
やはり海外製のものの方が安全性が高いのでしょうか? ちなみに車は、2014年式のエクストレイル(isofix対応)です。
過去スレでは、コンビのものはコスパが悪い&SUVだと座面?が高くなるというように書かれてましたが、安全性が問題無いならこの2点は無視できる気がします。
スレを見て、マキシコシのアクシスフィックスプラスを見てこようと思いましたが、他のメリットデメリットあれば教えてください。
やはり海外製のものの方が安全性が高いのでしょうか? ちなみに車は、2014年式のエクストレイル(isofix対応)です。
過去スレでは、コンビのものはコスパが悪い&SUVだと座面?が高くなるというように書かれてましたが、安全性が問題無いならこの2点は無視できる気がします。
スレを見て、マキシコシのアクシスフィックスプラスを見てこようと思いましたが、他のメリットデメリットあれば教えてください。
300名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 09:42:14.33ID:l77u8UCu >>299
9月に子供が生まれて、isofixの回転式を実際にお店で色々試したけれどコンビのは1番なかったなあ。
ネットの評判でもあるけれど、コンパクトな分、大きくなった時に狭くなりそうだった。
あと大きくなった時にバケットの上半分を引き延ばす構造だけれど、引き伸ばした時に上半分のバケットが横から大人が押すと簡単にしなって安全性が不安だった。
バケットの厚さも薄いし、快適性も安全性も不安だった。
タカタとマキシコシも悩んだけれど、エールベベのクルットグランスにしたなあ。
サイベックスもかなり気になったけれど、どこも取り寄せで試せず断念。
9月に子供が生まれて、isofixの回転式を実際にお店で色々試したけれどコンビのは1番なかったなあ。
ネットの評判でもあるけれど、コンパクトな分、大きくなった時に狭くなりそうだった。
あと大きくなった時にバケットの上半分を引き延ばす構造だけれど、引き伸ばした時に上半分のバケットが横から大人が押すと簡単にしなって安全性が不安だった。
バケットの厚さも薄いし、快適性も安全性も不安だった。
タカタとマキシコシも悩んだけれど、エールベベのクルットグランスにしたなあ。
サイベックスもかなり気になったけれど、どこも取り寄せで試せず断念。
301名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 17:49:11.65ID:LsUMAGyr シローナ以外で回転式isoなら何がおすすめですか?
303名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 21:55:36.23ID:l77u8UCu >>302
関西在住で阪神間のいくつかの取扱店に行ったり問い合わせしても取り寄せと言われたよ。
今、クルットで満足なので、今ここにあると言われるとショックだなあ…。
国内のメジャーなコンビとアップリカが親的にも子供的にもダメでだいぶ選択肢が絞られたけど、買って正解だったと思うし…。
関西在住で阪神間のいくつかの取扱店に行ったり問い合わせしても取り寄せと言われたよ。
今、クルットで満足なので、今ここにあると言われるとショックだなあ…。
国内のメジャーなコンビとアップリカが親的にも子供的にもダメでだいぶ選択肢が絞られたけど、買って正解だったと思うし…。
304名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 01:18:53.50ID:QFzpVzlh >>301
アクシスフィックスプラスだと思うよー。
アクシスフィックスプラスだと思うよー。
305名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 07:35:27.99ID:kGXLh2br306名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 22:51:12.64ID:GN8T8mxH DUALFIX、安くなってて気になってるんだけど、2014年のADACの評価が低いんだよね。
JoieのSpin360(アーク360°)より劣る。
Dualfix i-Sizeって新製品が出ているけど、これは結構な値段。
JoieのSpin360(アーク360°)より劣る。
Dualfix i-Sizeって新製品が出ているけど、これは結構な値段。
307名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 02:18:58.52ID:ABgiAMei >>306
低い評価になってるのはハーネスが長すぎて新生児を拘束する時に緩む可能性があるためって某ショップサイトには書いてあるね。
うちも新生児の時に使った時はMaxまで引っ張っても僅かに隙間があった気がする。
ちなみにその時の体重は2700位だった。
低い評価になってるのはハーネスが長すぎて新生児を拘束する時に緩む可能性があるためって某ショップサイトには書いてあるね。
うちも新生児の時に使った時はMaxまで引っ張っても僅かに隙間があった気がする。
ちなみにその時の体重は2700位だった。
308名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 21:57:12.09ID:uk+kOQG1309名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 23:00:57.79ID:Mhz/tC/L エールベベのクルット4
物は良さそうですがあまり話題にならないですね
もう少し安い定番品と、高級品ならシローナが有るのが原因でしょうか
写真で見た限りほかと比べて座面がかなり高いようですが、使われている方がいましたら使用感など教えていただければ幸いです
物は良さそうですがあまり話題にならないですね
もう少し安い定番品と、高級品ならシローナが有るのが原因でしょうか
写真で見た限りほかと比べて座面がかなり高いようですが、使われている方がいましたら使用感など教えていただければ幸いです
311名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 18:44:36.49ID:VbD9tAGx 新生児〜1歳くらいまでのベビーシートを検討してます。
車はボルボのV40 2013年式 ISOFIX対応
3月に一人目が生まれる予定で、2年は空けずに二人目が欲しいと思ってます。
とらぬ狸のなんとやらですが二人目に流用することを考えて
新生児〜4歳までのチャイルドシートではなく使用期間の短いものにして1台で済ませ
1歳以降はformfit、PALLAS M-FIXやADVANSAFIXなどのロングユース品を検討してます。
そこでまずはベビーシートなのですが、おすすめや定番品はあるでしょうか?
レーマーのベビーセーフ+、ペブル+、ATON Qなどは似たり寄ったりですが
日本育児のスマートキャリーはISOFIXベース付きで随分安い割にレビューでも特に問題無いように思えます。
ちなみにベビーカーは人から譲ってもらうため、トラベルシステムは使用しない予定です。
車はボルボのV40 2013年式 ISOFIX対応
3月に一人目が生まれる予定で、2年は空けずに二人目が欲しいと思ってます。
とらぬ狸のなんとやらですが二人目に流用することを考えて
新生児〜4歳までのチャイルドシートではなく使用期間の短いものにして1台で済ませ
1歳以降はformfit、PALLAS M-FIXやADVANSAFIXなどのロングユース品を検討してます。
そこでまずはベビーシートなのですが、おすすめや定番品はあるでしょうか?
レーマーのベビーセーフ+、ペブル+、ATON Qなどは似たり寄ったりですが
日本育児のスマートキャリーはISOFIXベース付きで随分安い割にレビューでも特に問題無いように思えます。
ちなみにベビーカーは人から譲ってもらうため、トラベルシステムは使用しない予定です。
312名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 04:03:39.69ID:F3WxYqgT >>311
ペブルプラスは身長75cmまで。
半数位は1歳前にサイズアウトしちゃうだろうから、この段階で前向きに移行するのは不安がある。
ATON Q(i-Sizeじゃない方)やベビーセーフプラスで
なるべく長く後ろ向きで乗せることをおすすめします。
スマートキャリーについてはわかりません。
安全性は、どっかの機関がテストしてくれないとわからないので。
ペブルプラスは身長75cmまで。
半数位は1歳前にサイズアウトしちゃうだろうから、この段階で前向きに移行するのは不安がある。
ATON Q(i-Sizeじゃない方)やベビーセーフプラスで
なるべく長く後ろ向きで乗せることをおすすめします。
スマートキャリーについてはわかりません。
安全性は、どっかの機関がテストしてくれないとわからないので。
313名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 13:29:34.24ID:DF59liU+315名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 17:37:55.28ID:nHSRYS7Y パラスMフィックスとアドヴァンザフィックスIIIってどっちがいいのかな〜?
両方を比較検討した人の意見が知りたいです。
両方を比較検討した人の意見が知りたいです。
316名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 18:34:15.34ID:5Q2wpPEI 一人目というのもあり、次も考えて
また、トラベルシステムに惹かれてjuvaとロングユースチャイルドシートにしようかと思ったけど
一般的な乳幼児用とジュニアシートのローテーションにと比較して不便な点、気をつけなければならない点とかありますか?
またjoieのisoベースって買った場合ロングユースシートに流用できたりします?
また、トラベルシステムに惹かれてjuvaとロングユースチャイルドシートにしようかと思ったけど
一般的な乳幼児用とジュニアシートのローテーションにと比較して不便な点、気をつけなければならない点とかありますか?
またjoieのisoベースって買った場合ロングユースシートに流用できたりします?
317名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 18:52:28.43ID:kzIsLaCm 2歳 isofixでトップテザーの物を探してます。
アップリカのフォームフィットはお尻が痛くなるってレビューで嫌だなと思ってます。
海外製でも構わないのでオススメ教えて下さい。
予算は4万まで。
アップリカのフォームフィットはお尻が痛くなるってレビューで嫌だなと思ってます。
海外製でも構わないのでオススメ教えて下さい。
予算は4万まで。
318名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 19:07:14.98ID:64bjSS9V >>315
大きな違いは拘束方式の違い。それぞれ一長一短がある。
正面衝突時の安全性を重視ならセーフティークッションのパラス。
横転時の安全性を重視するなら5点式のアドヴァンザフィックス。
4歳以降に関しては3点式のパラスより4点式のアドヴァンザフィックスの方が有利かもしれない。
大きな違いは拘束方式の違い。それぞれ一長一短がある。
正面衝突時の安全性を重視ならセーフティークッションのパラス。
横転時の安全性を重視するなら5点式のアドヴァンザフィックス。
4歳以降に関しては3点式のパラスより4点式のアドヴァンザフィックスの方が有利かもしれない。
319名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 19:12:36.59ID:W7IhN/8n >>317
数ヶ月前の俺と同じような状態だ
四歳までのじゃなくロングユースが希望なら、パラスmフィックス、アドバンサフィックスiiiに、最近フォームフィットが加わった三択だと思う
ただこれらは結構値段が張るから他のでってなると、全部シートベルト式って感じ
俺は結局コストを取ってJ1にしたけど、どうせ何年も使うから高いけどパラスで別に良かったかなと後悔している
使用してからわかったけど、J1はでかめの2歳児が本気でぐずると、無理矢理座らせてベルトを締めるってのが絶対にできない
なので、ぐずっててもパカっとはめるだけで抜けられなくなるであろうパラスなら凄いラクだったろうなぁと妄想してる
数ヶ月前の俺と同じような状態だ
四歳までのじゃなくロングユースが希望なら、パラスmフィックス、アドバンサフィックスiiiに、最近フォームフィットが加わった三択だと思う
ただこれらは結構値段が張るから他のでってなると、全部シートベルト式って感じ
俺は結局コストを取ってJ1にしたけど、どうせ何年も使うから高いけどパラスで別に良かったかなと後悔している
使用してからわかったけど、J1はでかめの2歳児が本気でぐずると、無理矢理座らせてベルトを締めるってのが絶対にできない
なので、ぐずっててもパカっとはめるだけで抜けられなくなるであろうパラスなら凄いラクだったろうなぁと妄想してる
320名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 21:57:26.39ID:+0sgKILo >>319
一歳半の今、アドバンザフィックスでも苦労してるよw
その前はペブル使ってたけど、ベルトを固定する部分がペブルと違って自立しないから子供の尻の下に入り込んでしまうことが多い
かなり力の強い子なので、グズって活きの良いカツオ状態の時はそれで本当に苦労する
ただ5点式だから、肩のベルトを外されても足は固定されてるんで運転中完全に脱走されない点は良かった
体がもっと大きくなれば肩を外されることもないのかな
一歳半の今、アドバンザフィックスでも苦労してるよw
その前はペブル使ってたけど、ベルトを固定する部分がペブルと違って自立しないから子供の尻の下に入り込んでしまうことが多い
かなり力の強い子なので、グズって活きの良いカツオ状態の時はそれで本当に苦労する
ただ5点式だから、肩のベルトを外されても足は固定されてるんで運転中完全に脱走されない点は良かった
体がもっと大きくなれば肩を外されることもないのかな
321名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 22:04:22.13ID:kzIsLaCm322名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 22:36:58.78ID:tcrn6jTa 乳幼児シートが安物で座り心地悪く2歳目前で買い替えたくなったので>>317さんと同じ感じで探し中
横だけど>>319さんの話参考になった
うちも毎回ピチピチ跳ね回るのを押さえつけて泣かせてベルトしてるから、パラスのほうがいいのかな、便乗ですまんがパラスとフォームフィットで以下わかるかたがいたら教えてほしいです
エールべべのインパクトシールドはマジックテープで固定だったけど、パラスは動画見るとスライド式で差し込んでるだけに見える
これって暴れて手で突っ張られると押し出されないのかな?
膝とかで押さえつけてシートベルトかけちゃえばもう動かない?
前後に調整できるとあるけど、少し前に出したとして、どうやってその位置で固定されるんだろう、シートベルトがかかると元に(一番奥に)戻っちゃいそう
フォームフィットも候補で、これは現物見てきたけど、背部分のシートがのれんみたいに上部しか固定されてなくてぺろんぺろんだったのが気になった
暴れて乗せたらめくれあがって本体プラスチックに直接背中が…ってなりそうで
横だけど>>319さんの話参考になった
うちも毎回ピチピチ跳ね回るのを押さえつけて泣かせてベルトしてるから、パラスのほうがいいのかな、便乗ですまんがパラスとフォームフィットで以下わかるかたがいたら教えてほしいです
エールべべのインパクトシールドはマジックテープで固定だったけど、パラスは動画見るとスライド式で差し込んでるだけに見える
これって暴れて手で突っ張られると押し出されないのかな?
膝とかで押さえつけてシートベルトかけちゃえばもう動かない?
前後に調整できるとあるけど、少し前に出したとして、どうやってその位置で固定されるんだろう、シートベルトがかかると元に(一番奥に)戻っちゃいそう
フォームフィットも候補で、これは現物見てきたけど、背部分のシートがのれんみたいに上部しか固定されてなくてぺろんぺろんだったのが気になった
暴れて乗せたらめくれあがって本体プラスチックに直接背中が…ってなりそうで
323名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 23:23:33.43ID:y0XAWPsI レカロのスタートJ1のOEM元はどこ?
324名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 07:53:23.07ID:VM4PYtlI >>321
パラスMフィックスの使用感って何が知りたい感じですか?
少し前にも書いたけど使ってて今の所問題も無く良い感じです
個人輸入じゃなくても楽天セール時にポイント還元で結構割引されてたから他のセールでも安くなってたりするかも
>>322
パラスMフィックスは座らせてシールドはめてしまえば多少暴れても比較的セットしやすいと思います
ただ、腰と背もたれにすき間ができたままセットできるからはじめにきちんと奥に座らせる必要はあると思います
セットした後服の絡まりを緩めて直そうとした時直せるほどは動かなかったから子供の力で外れることは無さそう
前後の固定はシートベルトだけのようではじめの位置がキープされてると思うけどよく分からないです
もしかしたら圧力を分散して子供の体で止まってるんじゃないかと思ってます
パラスMフィックスの使用感って何が知りたい感じですか?
少し前にも書いたけど使ってて今の所問題も無く良い感じです
個人輸入じゃなくても楽天セール時にポイント還元で結構割引されてたから他のセールでも安くなってたりするかも
>>322
パラスMフィックスは座らせてシールドはめてしまえば多少暴れても比較的セットしやすいと思います
ただ、腰と背もたれにすき間ができたままセットできるからはじめにきちんと奥に座らせる必要はあると思います
セットした後服の絡まりを緩めて直そうとした時直せるほどは動かなかったから子供の力で外れることは無さそう
前後の固定はシートベルトだけのようではじめの位置がキープされてると思うけどよく分からないです
もしかしたら圧力を分散して子供の体で止まってるんじゃないかと思ってます
325名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 08:06:33.05ID:rJHs6G5F326名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 08:41:07.80ID:K5H5iOVS カバーが手洗い可のものが多いですが、クルットとか一部洗濯機が使えるものも有りますよね
そもそも洗う機会は結構多いものでしょうか?お漏らしとか
そもそも洗う機会は結構多いものでしょうか?お漏らしとか
327名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 08:41:53.15ID:VM4PYtlI328名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 09:04:19.45ID:jc6FVnuv329名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 09:17:26.55ID:iDJJyzwU 以前セカンドカー用にパラスかアドヴァンザフィックスかで悩んでここで相談した者です
ここでの意見を参考にしたり口コミ見たりして結局パラスにしました
まだ買って日が浅いのであまり参考にならないかもしれませんが少し感想を書いてみます
子はセーフティークッションを装着されるのが楽しいようで嬉しそうに座ってくれています
眠ったときも首かっくんにならず快適そうです
ただやはり>>322さんが懸念されてるように、セーフティークッションをシートベルトで固定する前は差し込んでおくだけなので機嫌が悪いとセーフティークッションを押し戻してきます
そうなるとセーフティークッションを押さえ込みつつシートベルトを伸ばして固定しなければならないので慣れるまでは大変でした
でもハーネスに左右の腕を通させる→左右の留め具を合わせてロックする、という手順よりは、セーフティークッションごと押さえ込む方が楽です(子がセーフティークッションを気に入ってるので、ハーネスのものより機嫌が直りやすいおかげもある)
気になっているのが、気付いたら子がセーフティークッションをハムハムしてしまっていることがあります
セーフティークッションは洗えなさそうなのでどうしたものかと思ってます…
ここでの意見を参考にしたり口コミ見たりして結局パラスにしました
まだ買って日が浅いのであまり参考にならないかもしれませんが少し感想を書いてみます
子はセーフティークッションを装着されるのが楽しいようで嬉しそうに座ってくれています
眠ったときも首かっくんにならず快適そうです
ただやはり>>322さんが懸念されてるように、セーフティークッションをシートベルトで固定する前は差し込んでおくだけなので機嫌が悪いとセーフティークッションを押し戻してきます
そうなるとセーフティークッションを押さえ込みつつシートベルトを伸ばして固定しなければならないので慣れるまでは大変でした
でもハーネスに左右の腕を通させる→左右の留め具を合わせてロックする、という手順よりは、セーフティークッションごと押さえ込む方が楽です(子がセーフティークッションを気に入ってるので、ハーネスのものより機嫌が直りやすいおかげもある)
気になっているのが、気付いたら子がセーフティークッションをハムハムしてしまっていることがあります
セーフティークッションは洗えなさそうなのでどうしたものかと思ってます…
330名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 09:17:49.98ID:iDJJyzwU すみません、閉めておられましたね
331322
2018/01/05(金) 09:41:23.24ID:0Nnt4i6t >>324>>329ありがとうございます、(私はまだ閉めてなかったです)
シートベルトってカチッと勢いよく引っ張ればロックされるけど、普通にかけてインパクトシールドを押さえてるだけなのにきちんと固定されるのが何とも不思議で、シールドがお腹に密着して押し付けられてるのだとしたらしんどくないのかなとか
しかもシールドがカチカチとラッチで固定されるわけでもないのに前後に動かせますというのがますます謎でした
背中に隙間があっても固定できてしまうことは想定していませんでした、大暴れするからきちんと座ってくれるのは難しそうですが、肩ベルトを合わせて…という作業よりはスピーディーにできそう
シールドを膝で押さえてベルトを締めるかんじになるかな
舐めるのは大丈夫そうだけど、指しゃぶりするからよだれの手でさわるのは確実、うちはもう2歳になるからシールドは2年ちょい持てばいいから許容範囲かなぁ
シートベルトってカチッと勢いよく引っ張ればロックされるけど、普通にかけてインパクトシールドを押さえてるだけなのにきちんと固定されるのが何とも不思議で、シールドがお腹に密着して押し付けられてるのだとしたらしんどくないのかなとか
しかもシールドがカチカチとラッチで固定されるわけでもないのに前後に動かせますというのがますます謎でした
背中に隙間があっても固定できてしまうことは想定していませんでした、大暴れするからきちんと座ってくれるのは難しそうですが、肩ベルトを合わせて…という作業よりはスピーディーにできそう
シールドを膝で押さえてベルトを締めるかんじになるかな
舐めるのは大丈夫そうだけど、指しゃぶりするからよだれの手でさわるのは確実、うちはもう2歳になるからシールドは2年ちょい持てばいいから許容範囲かなぁ
332名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 19:43:44.45ID:i0iIzEFh recaroオリジナルと言われてるmonza novaって輸入してまで使う価値ってあるのかなぁ
ちょっと気になってる
ちょっと気になってる
333名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 19:47:28.69ID:IfbI+WYf >>331
パラスMの前後隙間については、インパクトシールド側でのノッチ固定で調整するよ
また、前後ノッチは一回調整してしまえば、基本的に次回からは調整不要
また、インパクトシールドの固定はシートベルトガイドに通した後の摩擦?でガッチリと固定され大人の力でも動かないよ
一度固定してからの前後の調整は固定され出来ないけど、ノッチは毎度調整する必要ないから大丈夫
パラスMの前後隙間については、インパクトシールド側でのノッチ固定で調整するよ
また、前後ノッチは一回調整してしまえば、基本的に次回からは調整不要
また、インパクトシールドの固定はシートベルトガイドに通した後の摩擦?でガッチリと固定され大人の力でも動かないよ
一度固定してからの前後の調整は固定され出来ないけど、ノッチは毎度調整する必要ないから大丈夫
334名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 19:51:11.57ID:IfbI+WYf335名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 20:10:47.40ID:Kaz0hNsa336322
2018/01/05(金) 20:17:20.32ID:p7fDoGkz >>333
ありがとうございます、謎が解決しました、シールド側に差し込む奥行きを調整できるラッチがあるとは!
シートベルトもガイド部分で固定されるのでしたら納得です、実は今日伊勢丹に見に行ったんですが現物なくて見られずもんもんとカタログや動画見てました
明日DADWAY巡りしてきます
ありがとうございます、謎が解決しました、シールド側に差し込む奥行きを調整できるラッチがあるとは!
シートベルトもガイド部分で固定されるのでしたら納得です、実は今日伊勢丹に見に行ったんですが現物なくて見られずもんもんとカタログや動画見てました
明日DADWAY巡りしてきます
337名無しの心子知らず
2018/01/06(土) 00:16:33.94ID:4bun7FbT340名無しの心子知らず
2018/01/06(土) 22:58:58.71ID:HJNfnJzE >>339
Monza Nova IS Seatfixかな。
Pallas M-Fix SLとPallas M-Fixの間って感じだね。
これ↓みたいに安売りしてるのならいいんじゃない?
ttps://www.kidscomfort.eu/en/recaro-monza-nova-is-seatfix-en.html
定価に近い値段なら、もう少し足してPallas M-Fixの方をすすめるけど。
one-hand recline functionって機能があるから。
Monza Nova IS Seatfixかな。
Pallas M-Fix SLとPallas M-Fixの間って感じだね。
これ↓みたいに安売りしてるのならいいんじゃない?
ttps://www.kidscomfort.eu/en/recaro-monza-nova-is-seatfix-en.html
定価に近い値段なら、もう少し足してPallas M-Fixの方をすすめるけど。
one-hand recline functionって機能があるから。
341名無しの心子知らず
2018/01/07(日) 00:25:17.49ID:lhvKjSse joieのisofixの回転式が他の国内外メーカーのものよりも安い気がするんだけれど、大丈夫なのかなあ?
342名無しの心子知らず
2018/01/07(日) 08:32:17.94ID:lrGYErjb 2歳くらいで悩む人多いのかな、うちも2歳で新生児から使ってる4歳までのがきついし安物だからクッション全くなくてプラスチック土台に薄いカバーのみ、通気性ゼロだから夏はすぐあせもになる
ジュニアシートにしたとき車に固定しておきたいのでISOFIX希望でトータル予算5万として、
・いますぐロングライフのアドバンサフィックスかフォームフィット
・2年は安いリーマンフィーカかジョイトリップで過ごして4歳からKIDFIX II XPかSOLUTION Q2-FIXかRodifix
ここの人ならどっち選ぶ?
前者は大きくて軽自動車ではぎりぎり、ほんとに10歳越えても使えるのか不安、長く使うジュニアシートのほうが薄くすっきりしたデザインのほうが車内は広い感じがする
だけどよく眠る小さい時こそいいシートでとも思う、ちなみにジュニアシート以外は全て試座済み
ジュニアシートにしたとき車に固定しておきたいのでISOFIX希望でトータル予算5万として、
・いますぐロングライフのアドバンサフィックスかフォームフィット
・2年は安いリーマンフィーカかジョイトリップで過ごして4歳からKIDFIX II XPかSOLUTION Q2-FIXかRodifix
ここの人ならどっち選ぶ?
前者は大きくて軽自動車ではぎりぎり、ほんとに10歳越えても使えるのか不安、長く使うジュニアシートのほうが薄くすっきりしたデザインのほうが車内は広い感じがする
だけどよく眠る小さい時こそいいシートでとも思う、ちなみにジュニアシート以外は全て試座済み
343名無しの心子知らず
2018/01/07(日) 10:42:01.66ID:HQK0FzrG >>342
その二択なら上だけど軽自動車の時点で安全性が著しく落ちてるから良いシート選んでもあまり意味がないと思う
安全性は考えずに座り心地が気になるなら国内メーカーで選んでヘタったら買い替えていけばいいんじゃないかな
その二択なら上だけど軽自動車の時点で安全性が著しく落ちてるから良いシート選んでもあまり意味がないと思う
安全性は考えずに座り心地が気になるなら国内メーカーで選んでヘタったら買い替えていけばいいんじゃないかな
344名無しの心子知らず
2018/01/07(日) 10:46:26.01ID:Wik/1DUe >>342
私は前者。
小さいうちはリクライニング機能欲しい。
ちなみにPALLAS M-FIXは、18kgからは台座を外すから、リクライニングできなくなるかわりにSOLUTION並の大きさになるよ。
予算からすると海外通販になるけど。
私は前者。
小さいうちはリクライニング機能欲しい。
ちなみにPALLAS M-FIXは、18kgからは台座を外すから、リクライニングできなくなるかわりにSOLUTION並の大きさになるよ。
予算からすると海外通販になるけど。
345名無しの心子知らず
2018/01/07(日) 15:56:18.61ID:/L858ADh 台座外せるのは3歳15キロくらいから、シールドの使用が18キロまで
346名無しの心子知らず
2018/01/07(日) 20:57:53.05ID:rhMKMXWO >>260 で、荷物が届かないと嘆いていた者です。結局、注文からぴったり1ヶ月で日本に到着し、無事に受け取りました。
やきもきしましたが、妥協のないモデルとカラーを手に入れることができて満足です。
KIDFIX XP SICT Black Series2018 wine rose買いました。
これくらい遅いケースもあるということの報告でした。相談に乗ってくれた方々ありがとうございました。
やきもきしましたが、妥協のないモデルとカラーを手に入れることができて満足です。
KIDFIX XP SICT Black Series2018 wine rose買いました。
これくらい遅いケースもあるということの報告でした。相談に乗ってくれた方々ありがとうございました。
347名無しの心子知らず
2018/01/07(日) 22:54:00.74ID:gl6E0R9G 個人輸入は色々とバラつきあるよねー。
自分が経験したのはこんな感じ。
Babycare(オランダ)
在庫があったらしく注文から約1週間くらいで届いた。初の個人輸入だったけど拍子抜けした。
kidsroom(ドイツ)
カード決済で少々トラブルがあり、メールで数回やりとり、届いたのは注文から約1ヶ月後(催促メール的なものも出した)。
自分が経験したのはこんな感じ。
Babycare(オランダ)
在庫があったらしく注文から約1週間くらいで届いた。初の個人輸入だったけど拍子抜けした。
kidsroom(ドイツ)
カード決済で少々トラブルがあり、メールで数回やりとり、届いたのは注文から約1ヶ月後(催促メール的なものも出した)。
348名無しの心子知らず
2018/01/07(日) 23:03:30.65ID:mmQC67rI >>343>>344
ありがとうございます、参考になりましたリクライニングは確かに欲しいですね
パラスはインパクトシールドを嫌がって手足で押し返しさらにのけぞって腹でも押して大暴れで諦めたのです
レーマーのチャイルドシートまたはジュニアシートお使いの方に聞きたいのですがやはり夏場は蒸れますか?
エアバギーでは通気性なく暑いので気になるならタオル地のカバーをとのことでしたが、実際どうでしょう?
ありがとうございます、参考になりましたリクライニングは確かに欲しいですね
パラスはインパクトシールドを嫌がって手足で押し返しさらにのけぞって腹でも押して大暴れで諦めたのです
レーマーのチャイルドシートまたはジュニアシートお使いの方に聞きたいのですがやはり夏場は蒸れますか?
エアバギーでは通気性なく暑いので気になるならタオル地のカバーをとのことでしたが、実際どうでしょう?
349名無しの心子知らず
2018/01/07(日) 23:49:12.95ID:wWHOzN90351名無しの心子知らず
2018/01/08(月) 23:50:05.03ID:X4+jLy15352名無しの心子知らず
2018/01/09(火) 00:49:42.27ID:cqvJfyth354名無しの心子知らず
2018/01/09(火) 17:27:52.46ID:rWPhz+r3355名無しの心子知らず
2018/01/09(火) 20:20:50.15ID:LFESkaea KIDFIX2XPを買って到着待ちなんだけど、みんなシートプロテクターって使用してる?
布張りシートなんだけど、あった方が良いのかなと思って。
ヘッドレスト部分に引っ掛けれるものや、背もたれの半分くらいの高さまでしか背中部分が
ないもの、足元にポケットのあるものなど色々あるけど、これは良かったとかイマイチだった
とかあれば教えてほしいです。
布張りシートなんだけど、あった方が良いのかなと思って。
ヘッドレスト部分に引っ掛けれるものや、背もたれの半分くらいの高さまでしか背中部分が
ないもの、足元にポケットのあるものなど色々あるけど、これは良かったとかイマイチだった
とかあれば教えてほしいです。
356名無しの心子知らず
2018/01/11(木) 10:20:25.59ID:O9LJ6Zon 第1子が生まれるため、ジムニーランドベンチャー(JB23 ISOFIX対応)につけられるチャイルドシートを探しています
今のところ候補はアクシスフィックスプラスです
なんせ後部座席が狭いので、サポートレッグがない点と、3ドアでの載せ下ろしを考えると回転式がいいのかなといった点で候補に挙がりました
他社製品ですと対応表に「着けられるけど前の座席下げられないよ」みたいな注釈が付いているものも多く、あまり他の製品を検討できていないのですが
ジムニーはじめ狭い3ドアに向いた他製品や同じような状況下でのアクシスフィックスの使用感をご存知でしたら教えてください
ジムニー買い換えるのが一番なんでしょうが、ちょっとすぐには難しいもので…
今のところ候補はアクシスフィックスプラスです
なんせ後部座席が狭いので、サポートレッグがない点と、3ドアでの載せ下ろしを考えると回転式がいいのかなといった点で候補に挙がりました
他社製品ですと対応表に「着けられるけど前の座席下げられないよ」みたいな注釈が付いているものも多く、あまり他の製品を検討できていないのですが
ジムニーはじめ狭い3ドアに向いた他製品や同じような状況下でのアクシスフィックスの使用感をご存知でしたら教えてください
ジムニー買い換えるのが一番なんでしょうが、ちょっとすぐには難しいもので…
357名無しの心子知らず
2018/01/11(木) 10:45:16.05ID:2QN4kYN4 >>356
乗せる頻度がわからないしジムニーはサブでたまにしか乗せなかったからジムニーメインにするならうちはこうした、って話でよければ。長くてごめん。
まずつける位置から。
助手席から乗り込んで乗せたくて運転席後ろにつける場合、後ろ向きにつけると運転席だいぶ前にするか立てとかないと干渉する可能性がある。
回転式が必要かというとあれば乗せやすくはなるだろうけど、本体でかくなるし。うちは回転しなくてもさほど苦は無かった。
助手席後ろにつける場合、回転式の必要は無いかわりに重くなってきたとき乗せる姿勢かなりきつい。
特にふにゃふにゃ赤ちゃんのうちは、狭い車内につらい姿勢で乗せたり、寝たのを抱いて下ろして起きちゃって泣かせて、ということを考えるとトラベルシステムにして、車外の広いところで乗せてフィッティングすませて、車内ではがちゃんとはめこむだけのほうが断然楽。
重くなるとベビーシート持ち上げて乗り込むのも大変になってくるけど、後ろから乗せるという手もあるよ。チャイルドシートつけてないほうの後席背もたれは前に倒しておいて、バックドアから上がり込んで乗せちゃう。
これはベビーシートじゃなく普通のチャイルドシート選んだ場合でも使える手。
長くなったけど、うちなら0歳はトラベルシステムのベビーシート、1歳から少しコンパクトなチャイルド&ジュニア兼用にするかな。
乗せる頻度がわからないしジムニーはサブでたまにしか乗せなかったからジムニーメインにするならうちはこうした、って話でよければ。長くてごめん。
まずつける位置から。
助手席から乗り込んで乗せたくて運転席後ろにつける場合、後ろ向きにつけると運転席だいぶ前にするか立てとかないと干渉する可能性がある。
回転式が必要かというとあれば乗せやすくはなるだろうけど、本体でかくなるし。うちは回転しなくてもさほど苦は無かった。
助手席後ろにつける場合、回転式の必要は無いかわりに重くなってきたとき乗せる姿勢かなりきつい。
特にふにゃふにゃ赤ちゃんのうちは、狭い車内につらい姿勢で乗せたり、寝たのを抱いて下ろして起きちゃって泣かせて、ということを考えるとトラベルシステムにして、車外の広いところで乗せてフィッティングすませて、車内ではがちゃんとはめこむだけのほうが断然楽。
重くなるとベビーシート持ち上げて乗り込むのも大変になってくるけど、後ろから乗せるという手もあるよ。チャイルドシートつけてないほうの後席背もたれは前に倒しておいて、バックドアから上がり込んで乗せちゃう。
これはベビーシートじゃなく普通のチャイルドシート選んだ場合でも使える手。
長くなったけど、うちなら0歳はトラベルシステムのベビーシート、1歳から少しコンパクトなチャイルド&ジュニア兼用にするかな。
358名無しの心子知らず
2018/01/11(木) 14:31:24.30ID:Pdr5t5aV 静電気対策どうされてますか?
レカロのジュニアシートを使ってるんですが、娘の帯電が酷くて困ってます。
レカロのジュニアシートを使ってるんですが、娘の帯電が酷くて困ってます。
359名無しの心子知らず
2018/01/11(木) 16:26:50.02ID:+1V6kOoN インパクトシールドの方が親も子も楽そうとは思うんだけどね
360名無しの心子知らず
2018/01/11(木) 17:54:11.37ID:O9LJ6Zon >>357
ありがとうございます!
頻度としては新生児期から少なくとも週に2回程度は乗ることになる見込みです
トラベルシステムは全く考えていなかったので急いで調べてみました
確かにあの狭いジムニーでゴソゴソやるより、部屋でゆっくり準備してから着けるだけの方がずっと楽そうですね
すごく参考になりました
ありがとうございます!
頻度としては新生児期から少なくとも週に2回程度は乗ることになる見込みです
トラベルシステムは全く考えていなかったので急いで調べてみました
確かにあの狭いジムニーでゴソゴソやるより、部屋でゆっくり準備してから着けるだけの方がずっと楽そうですね
すごく参考になりました
361名無しの心子知らず
2018/01/11(木) 21:50:57.40ID:q43w/ov5 >>358
特に何もしていないけど、静電気が気になったことないな。
多分、服とかシートの素材の組み合わせの問題だよ。
ウール、もしくはナイロン素材着せてたりしない?
↓参照
ttps://www.seidenki-100.com/2006/12/post_14.html
木綿かポリエステル(フリース含む)なら普通大丈夫だと思うけど。
特に何もしていないけど、静電気が気になったことないな。
多分、服とかシートの素材の組み合わせの問題だよ。
ウール、もしくはナイロン素材着せてたりしない?
↓参照
ttps://www.seidenki-100.com/2006/12/post_14.html
木綿かポリエステル(フリース含む)なら普通大丈夫だと思うけど。
362名無しの心子知らず
2018/01/11(木) 22:56:04.14ID:8G4xCFGg エイトンQみたいな3wayのベビーシートで
クーファンやロッキングチェアとして使えるのは便利ですか?
短い期間でしょうが、寝かせたまま乗せ降ろしが出来るのを期待してるのですが。
実際どんなもんでしょうか
クーファンやロッキングチェアとして使えるのは便利ですか?
短い期間でしょうが、寝かせたまま乗せ降ろしが出来るのを期待してるのですが。
実際どんなもんでしょうか
363名無しの心子知らず
2018/01/11(木) 23:39:42.44ID:qn8C6EwT364名無しの心子知らず
2018/01/12(金) 00:08:11.87ID:h5Lt2/St >>362
atonQ、デザインとかはかなり好みだったけど、唯一の欠点がマキシコシに比べるとトラベルシステムの着脱が大変だった。
新生児のうちは乗せたままで行けるけど、7〜8kg超えたら赤ちゃん入れたまま乗せ換えは無理だと思う。
力にはそれなりに自信あってお店で7kgの重り借りて脱着確認したけどなかなか大変だった。
atonQはベビーカーから外す時両手でロック解除が必要、ロックを外したまま持ち上げないといけないから力が入りにくい、
外すときバー持てないからひっくり返しそう
っていう感じでベビーカーから外す事さえマトモにできなかった。
マキシコシはベースから外すバー持ちながら片手で解除、ベビーカーから外す時もボタン押すだけでかなり楽。
ギリギリまで相当迷ったけど最終的にマキシコシ選んだ。
YouTubeとかの動画ではスムーズだけど無理だと思うから、可能なら一度店頭で試すのを推奨するよ。
atonQ、デザインとかはかなり好みだったけど、唯一の欠点がマキシコシに比べるとトラベルシステムの着脱が大変だった。
新生児のうちは乗せたままで行けるけど、7〜8kg超えたら赤ちゃん入れたまま乗せ換えは無理だと思う。
力にはそれなりに自信あってお店で7kgの重り借りて脱着確認したけどなかなか大変だった。
atonQはベビーカーから外す時両手でロック解除が必要、ロックを外したまま持ち上げないといけないから力が入りにくい、
外すときバー持てないからひっくり返しそう
っていう感じでベビーカーから外す事さえマトモにできなかった。
マキシコシはベースから外すバー持ちながら片手で解除、ベビーカーから外す時もボタン押すだけでかなり楽。
ギリギリまで相当迷ったけど最終的にマキシコシ選んだ。
YouTubeとかの動画ではスムーズだけど無理だと思うから、可能なら一度店頭で試すのを推奨するよ。
365名無しの心子知らず
2018/01/12(金) 07:41:31.33ID:vYAMPNor366名無しの心子知らず
2018/01/12(金) 22:25:09.02ID:SRiF/r4J >>364
そこまで書くなら、「マキシコシ」じゃなくて機種名書いて欲しい。
少なくとも、カブリオフィックスのベビーカーからの外し方はそうじゃない。
両手で左右のロック解除ボタンを押したまま持ち上げる。
それでも確か10kgくらいまでは使ってたけど。
そこまで書くなら、「マキシコシ」じゃなくて機種名書いて欲しい。
少なくとも、カブリオフィックスのベビーカーからの外し方はそうじゃない。
両手で左右のロック解除ボタンを押したまま持ち上げる。
それでも確か10kgくらいまでは使ってたけど。
368名無しの心子知らず
2018/01/12(金) 23:08:08.06ID:bn2f0nSg ペブルとエアバギーをドッキングして使ってたけど、脱着がし辛かった
別売りのジョイントが貧弱すぎて、向きがあっちこちに向いてズレるからなかなか嵌まらない
取り外すときはボタン押した後に持ち上げるだけと言えども、わりとがっちり嵌ってるからエアバギーを足で押さえ付けながらフンっと持ち上げないと外れないし
慣れてしまえばスムーズにできるけど、それでも人に「簡単で楽だよ」とは自信持って言えない
私は力がないけど身長高めだから何とかなったけど、小柄な女性は大変だと思う
プラスだともっと使いやすいのかな?
別売りのジョイントが貧弱すぎて、向きがあっちこちに向いてズレるからなかなか嵌まらない
取り外すときはボタン押した後に持ち上げるだけと言えども、わりとがっちり嵌ってるからエアバギーを足で押さえ付けながらフンっと持ち上げないと外れないし
慣れてしまえばスムーズにできるけど、それでも人に「簡単で楽だよ」とは自信持って言えない
私は力がないけど身長高めだから何とかなったけど、小柄な女性は大変だと思う
プラスだともっと使いやすいのかな?
369名無しの心子知らず
2018/01/13(土) 09:52:44.07ID:rMl/sTQg iso-fixのジュニアシートを探しています。
レーマーのベビーセーフプレミアム→アクシスフィックスプラスと使用してきて上の子はもうすぐ3才、下の子は0才です。
そろそろジュニアシートへ移行かと思い、候補を探したのですが、
レーマーのKidfix、マキシコシのロディフィックスあたりを考えてます。
下の子も使う予定なので、i-size適合のほうが安心かなと思っていますが…他にもオススメはありますか?
ロディフィックスが話題にあがっていないのでどうなんでしょうか?
レーマーのベビーセーフプレミアム→アクシスフィックスプラスと使用してきて上の子はもうすぐ3才、下の子は0才です。
そろそろジュニアシートへ移行かと思い、候補を探したのですが、
レーマーのKidfix、マキシコシのロディフィックスあたりを考えてます。
下の子も使う予定なので、i-size適合のほうが安心かなと思っていますが…他にもオススメはありますか?
ロディフィックスが話題にあがっていないのでどうなんでしょうか?
370名無しの心子知らず
2018/01/13(土) 14:23:03.66ID:VGpbqKeS チャイルドシート検討中。4月に子どもが生まれますが、里帰り出産予定なので、実質必要なのは5月ごろからです。
車種 日産ムラーノZ51 2010年式 isofix不明
家族構成 第一子のため
載せる年齢 乳児
たまにアカホン行ってフラフラ見てますがよくわからず。どうせなら乳児期から長く使えるものがいいかなとは思ってます。(デメリットとかはまだ考えてない)
回転式は便利だと思いますが、重いとか安全性が、というデメリットも見るので優先度低い。
一番はもちろん安全性だと思いますが、この機能は外せない!とかありますか?
メーカーや型式の決め手はなんでしょうか?個人的にはレカロが見た目かっこよくいいなとは思いますがw値段もお高め。
車種 日産ムラーノZ51 2010年式 isofix不明
家族構成 第一子のため
載せる年齢 乳児
たまにアカホン行ってフラフラ見てますがよくわからず。どうせなら乳児期から長く使えるものがいいかなとは思ってます。(デメリットとかはまだ考えてない)
回転式は便利だと思いますが、重いとか安全性が、というデメリットも見るので優先度低い。
一番はもちろん安全性だと思いますが、この機能は外せない!とかありますか?
メーカーや型式の決め手はなんでしょうか?個人的にはレカロが見た目かっこよくいいなとは思いますがw値段もお高め。
371名無しの心子知らず
2018/01/13(土) 15:25:34.15ID:yeqlsMz0 ISOFIX不明ってのがよくわからない
シート見ればすぐわかるんだから見ればいい
ISOFIXじゃないのにISOFIX勧めても意味ないし
個人的には安全性>見た目>価格
機能はトラベルシステムを使いたかった
のでエイトンq + ISOFIXベース
ロングユースのオススメは上でも出てるけど、 ISOFIXか否かで変わってくるからとにかくそこがわからなきゃ話にならない
シート見ればすぐわかるんだから見ればいい
ISOFIXじゃないのにISOFIX勧めても意味ないし
個人的には安全性>見た目>価格
機能はトラベルシステムを使いたかった
のでエイトンq + ISOFIXベース
ロングユースのオススメは上でも出てるけど、 ISOFIXか否かで変わってくるからとにかくそこがわからなきゃ話にならない
372名無しの心子知らず
2018/01/13(土) 23:18:46.03ID:pKEM8GGt >>370
> 決め手はなんでしょうか?
決めては直感。
ある程度以上の安全性があれば、どれ買ってもそれなりには使える。
371が言うように、ISOFIXかどうかは大きい。
シートベルト式でロングユースって言ったら、リーマンのカイナくらいしかすすめるのないよ。
> 決め手はなんでしょうか?
決めては直感。
ある程度以上の安全性があれば、どれ買ってもそれなりには使える。
371が言うように、ISOFIXかどうかは大きい。
シートベルト式でロングユースって言ったら、リーマンのカイナくらいしかすすめるのないよ。
373名無しの心子知らず
2018/01/13(土) 23:38:53.35ID:WLU2Xk3d374名無しの心子知らず
2018/01/13(土) 23:41:27.73ID:WLU2Xk3d ↑
ロディフィックスはリクライニングできるから良いという意味ね。うちの車は2列目がリクライニングできないから、それでも子供が寝た時に少しでも倒せるのは良いと思ったよ。
ロディフィックスはリクライニングできるから良いという意味ね。うちの車は2列目がリクライニングできないから、それでも子供が寝た時に少しでも倒せるのは良いと思ったよ。
375名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 01:00:06.62ID:62cvJ69T >>364
Aton Qは、どのベビーカーとの組み合わせで試したの?
うちはCloud Qとプリアムの純正の組み合わせだけど、脱着は容易だったよ
今はアクシスフィックスに移行したから使ってないけど
10Kg弱くらいまでCloud Qを使ってた経験では、ベビーシートに子供を乗せたまま車とベビーカーの付け替えを普通にしてたけどなあ
Aton Qは、どのベビーカーとの組み合わせで試したの?
うちはCloud Qとプリアムの純正の組み合わせだけど、脱着は容易だったよ
今はアクシスフィックスに移行したから使ってないけど
10Kg弱くらいまでCloud Qを使ってた経験では、ベビーシートに子供を乗せたまま車とベビーカーの付け替えを普通にしてたけどなあ
376名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 10:42:21.76ID:3foXMB5P >>371-372
適合車種一覧見るとオーケーになってるけど、それっぽいのが見つからなかったから不明と書いてた
穴が空いてるはずなんだよね、多分空いてないから不適合だ
isofix非対応だと長く使えるのは少ないのね…
それを踏まえた上でオススメがあれば…やはり細かく買い替える必要があるの?
まあでも、二人目が生まれたりしたらそっちに回したりするのか。
適合車種一覧見るとオーケーになってるけど、それっぽいのが見つからなかったから不明と書いてた
穴が空いてるはずなんだよね、多分空いてないから不適合だ
isofix非対応だと長く使えるのは少ないのね…
それを踏まえた上でオススメがあれば…やはり細かく買い替える必要があるの?
まあでも、二人目が生まれたりしたらそっちに回したりするのか。
377名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 12:34:22.02ID:yChOnyEx 穴ってなんだ??車のホームページで過去カタログ見るとかディーラーにきくとかどうとでもできるだろうに
とてつもなく頭弱そう
とてつもなく頭弱そう
378名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 13:24:42.07ID:w3P8hGxV 第一子が産まれるのですが、
コンビ クルムーヴスマートISOFIX エッグショク JG-650
を赤本舗で買おうと思ってますが、安全性などは問題ないでしょうか?
車はスバルのXVでISOFIXは対応してます
初チャイルドシートで色々悩んでます
同じ店舗にあったアプリカのフラディアグロウも考えましたが、スレ読んでもあまり評価が高くないし、値段も高価になるのでコンビのほうが良いかなと思ってます
コンビ クルムーヴスマートISOFIX エッグショク JG-650
を赤本舗で買おうと思ってますが、安全性などは問題ないでしょうか?
車はスバルのXVでISOFIXは対応してます
初チャイルドシートで色々悩んでます
同じ店舗にあったアプリカのフラディアグロウも考えましたが、スレ読んでもあまり評価が高くないし、値段も高価になるのでコンビのほうが良いかなと思ってます
379名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 13:28:37.26ID:2l3O4+pc >>377
差し込む穴?があるんじゃないの?
カタログ見たりググったりしたけど明確に書いてなかったり、
上に書いたように、チャイルドシートメーカーの適合車種見ると⚪︎になってるけど、そんな差込めそうな穴は空いてなさそうだてこと
なんでそんなことで頭悪そうなんで煽られるんだ
差し込む穴?があるんじゃないの?
カタログ見たりググったりしたけど明確に書いてなかったり、
上に書いたように、チャイルドシートメーカーの適合車種見ると⚪︎になってるけど、そんな差込めそうな穴は空いてなさそうだてこと
なんでそんなことで頭悪そうなんで煽られるんだ
380名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 13:38:29.44ID:vz6gDBP1381名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 16:00:58.95ID:yChOnyEx >>379
ID変わったかな377だけど、何いってんのかわかんなくてふざけてるのかと
まさかシートに穴が開いてると思ってたの?
車買うときカタログ見たり車見たりしないの?穴開いてる車なんてないけど
とりあえず車のカタログでもみて対応してるか確認した後、固定方法どちらにしたいのか決めなよ、ISOFIXかシートベルトどちらがいいかによってだいぶ変わるから
ISOFIXは固定の確実性も高い、チャイルドシートをつけた状態でシートを前後に動かせる
そんなの必要なければシートベルトの方が安いしじゅうぶんともいえる
ID変わったかな377だけど、何いってんのかわかんなくてふざけてるのかと
まさかシートに穴が開いてると思ってたの?
車買うときカタログ見たり車見たりしないの?穴開いてる車なんてないけど
とりあえず車のカタログでもみて対応してるか確認した後、固定方法どちらにしたいのか決めなよ、ISOFIXかシートベルトどちらがいいかによってだいぶ変わるから
ISOFIXは固定の確実性も高い、チャイルドシートをつけた状態でシートを前後に動かせる
そんなの必要なければシートベルトの方が安いしじゅうぶんともいえる
382名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 16:26:32.77ID:Pffipknw いや穴やスリットのある車もあるけどね
なんにしろ大事なことだから自分でしっかり調べてからにしないと
なんにしろ大事なことだから自分でしっかり調べてからにしないと
383名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 18:12:33.65ID:RuXX+GzO そもそも質問の内容がアホっぽいよね
決め手は何ですか?とか
みんなが「ISOFIXであること」なんて答えたらどうするつもりだったんだろう
適合表には○って書いてあるのに本当に使用できないならクレームものだよ
車の取説とか見ればわかるだろうに
決め手は何ですか?とか
みんなが「ISOFIXであること」なんて答えたらどうするつもりだったんだろう
適合表には○って書いてあるのに本当に使用できないならクレームものだよ
車の取説とか見ればわかるだろうに
384名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 19:48:06.45ID:5aaW8/Er385名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 19:52:56.12ID:LbvI4hM2 車の取説には書いてないの?
386名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 20:22:51.98ID:kMvhZs+m これだけ言われても調べないんだから、はなから調べる気もないんでしょ
387名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 21:12:25.39ID:PJCKyVOq うちの車2012年以前のものだったが、取説にISOFIXの項目あったぞ
388名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 21:31:39.12ID:cZuYnF1s 自分の決め手は安全性と固定方法、入手し易さだったな。
で、MAXI-COSIペブル(トラベルシステム)にした。
1歳からは2wayパール。
で、MAXI-COSIペブル(トラベルシステム)にした。
1歳からは2wayパール。
389名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 21:45:06.92ID:CNANPsQC 男だったのwまじか
あの車のコピペ思い出したわ
2012年7月以降発売の車には ISOFIX付いてるけど、2010年でかつ触って無かったのなら無いんじゃない
シートベルト式から選択することになると思うけど、個人的にはあり得ないし車買い替えを視野に入れる
まぁもう少し勉強した方がいいと思う
このスレに居る女性の方があなたより知識持ってるわw
あの車のコピペ思い出したわ
2012年7月以降発売の車には ISOFIX付いてるけど、2010年でかつ触って無かったのなら無いんじゃない
シートベルト式から選択することになると思うけど、個人的にはあり得ないし車買い替えを視野に入れる
まぁもう少し勉強した方がいいと思う
このスレに居る女性の方があなたより知識持ってるわw
390名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 21:50:37.80ID:S5rGyAfI391名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 22:04:45.07ID:RuXX+GzO >>389
私も「俺」って書いてるの見てズコーとなったわw
この人、出産準備スレでもアホなこと書いてたりトラベルシステムすら知らなかったみたいだから本当に残念な人なんだと思う
奥さんの代わりに熱心に調べてる点については素晴らしいと思うけど
私も「俺」って書いてるの見てズコーとなったわw
この人、出産準備スレでもアホなこと書いてたりトラベルシステムすら知らなかったみたいだから本当に残念な人なんだと思う
奥さんの代わりに熱心に調べてる点については素晴らしいと思うけど
392名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 22:22:47.48ID:DCadYY4/ このスレに限っては男性の方が多いと思ってた
394名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 22:29:17.12ID:EXNOF1Bc395名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 22:34:16.85ID:yChOnyEx 私も何度も書き込みしてるけど、男女半々くらいかなーと思ってたよ
>>391そっちのスレにもいるんだ、なんというかまぁ…
>>391そっちのスレにもいるんだ、なんというかまぁ…
396名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 22:42:29.05ID:xGonJzIS 無知でも前向きに調べようとしてんだからそんなに叩きなさんな。
走行中のミニバンで子供座らせないで放置してるバカ親より100倍マシだぞ。
走行中のミニバンで子供座らせないで放置してるバカ親より100倍マシだぞ。
397名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 22:51:35.35ID:Pffipknw わいも男ですよ
奥さんペーパーだから車関連は自分の担当
車運転できてこういうことも調べられる奥さん素敵だわ
奥さんペーパーだから車関連は自分の担当
車運転できてこういうことも調べられる奥さん素敵だわ
398名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 23:05:47.13ID:R3yUB4Rs >>394
いや、男ってだけで叩かれてるわけじゃないでしょ
ここにはわりとチャイルドシートに熟知した男の人が多いイメージ
このスレに限らずグッズスレって自分ではろくに調べず漠然とした質問する女の人がよくいるから、
書きっぷりからしても女だと思い込んでたところで実は男でしたって話で驚いたんだよ
いや、男ってだけで叩かれてるわけじゃないでしょ
ここにはわりとチャイルドシートに熟知した男の人が多いイメージ
このスレに限らずグッズスレって自分ではろくに調べず漠然とした質問する女の人がよくいるから、
書きっぷりからしても女だと思い込んでたところで実は男でしたって話で驚いたんだよ
399名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 23:12:20.62ID:CNANPsQC400名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 08:07:28.09ID:F8KTXRqX >>389
男だったのか、って気持ちは俺も判らんでもないけど、男なら詳しいはずっていうのも固定観念という気もするな
男だったのか、って気持ちは俺も判らんでもないけど、男なら詳しいはずっていうのも固定観念という気もするな
401名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 08:26:47.70ID:YQ57uFxG そもそもISOFIXなんてチャイルドシート買うまで無縁だしね
そりゃあここのスレに住み着いてる女の方が知識あるの当たり前だわ
そりゃあここのスレに住み着いてる女の方が知識あるの当たり前だわ
402名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 08:48:15.45ID:WLTcCQE8 質問させてください。
もし過去に同じ質問があったらすいません。
トラベルシステムがいいなと思っており、ベビーカーがお下がりでエアバギーなのでドッキングできるマキシコシのペブルかペブルプラスにしようかと思っています。
ただ車がisofix非対応なので2wayベースやファミリーベースは設置できません。
本体を直接シートベルト固定のみで使用しようかとも思っていましたが、調べると以前マキシコシで販売していたイージーベース2というのがシートベルトで固定でき、本体の着脱が楽になるみたいです。
ただ今は中古でしか販売されていないようなのですが、これは安全性や法的に問題がある為なのでしょうか?
ただ単に今はisofixが主流だから、だったら安心して使えるのですが…
ご存知の方がいらっしゃったらお願い致します。
もし過去に同じ質問があったらすいません。
トラベルシステムがいいなと思っており、ベビーカーがお下がりでエアバギーなのでドッキングできるマキシコシのペブルかペブルプラスにしようかと思っています。
ただ車がisofix非対応なので2wayベースやファミリーベースは設置できません。
本体を直接シートベルト固定のみで使用しようかとも思っていましたが、調べると以前マキシコシで販売していたイージーベース2というのがシートベルトで固定でき、本体の着脱が楽になるみたいです。
ただ今は中古でしか販売されていないようなのですが、これは安全性や法的に問題がある為なのでしょうか?
ただ単に今はisofixが主流だから、だったら安心して使えるのですが…
ご存知の方がいらっしゃったらお願い致します。
403名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 09:41:36.61ID:dJBon6rf そもそもISOFIX対応していたらこういうタグやらマークが書いてあるから一目瞭然。
なんでみんな教えてあげないの…
http://img-cdn.jg.jugem.jp/871/3238720/20150420_751316.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chahachi/20161016/20161016173843.png
なんでみんな教えてあげないの…
http://img-cdn.jg.jugem.jp/871/3238720/20150420_751316.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chahachi/20161016/20161016173843.png
404名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 10:55:13.01ID:HeZCG3Ym うちの車ないよ
405名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 11:54:42.65ID:Lb277tHo >>400
男なら詳しいはずじゃなくて、下調べ不足の上に言われても確認もせずグダグダ言ってる(女にありがちに思える)行為を男がしてることにみんな驚いてるんじゃない
まあうちの夫も調べ尽くしてから買うってタイプじゃないから全部私任せだ
部品取り付けや設置なんかは説明書見てすぐにしてくれるけど、詳しく調べてくれる男性が羨ましいよ
男なら詳しいはずじゃなくて、下調べ不足の上に言われても確認もせずグダグダ言ってる(女にありがちに思える)行為を男がしてることにみんな驚いてるんじゃない
まあうちの夫も調べ尽くしてから買うってタイプじゃないから全部私任せだ
部品取り付けや設置なんかは説明書見てすぐにしてくれるけど、詳しく調べてくれる男性が羨ましいよ
406名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 12:18:24.58ID:ZNgg1cIm407名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 13:01:07.83ID:YQ57uFxG 2012年以前の車なら取説にも載ってないんじゃ無いの。規制無いんだし。
で、そもそもついてるものの写真もそんなにない(ググると、確かに穴が空いてるものも出てくる)からよくわからなくてそういう回答なんでしょ
で、そもそもついてるものの写真もそんなにない(ググると、確かに穴が空いてるものも出てくる)からよくわからなくてそういう回答なんでしょ
408名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 13:49:03.80ID:SnLHlxFv410名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 13:51:50.78ID:DJRdNNuW >>407
取説に載っていなければ、ISOFIX不可ってことで話が進むじゃん
本人が「適合表には使えるって書いてるのに穴が見つからないから不明」とかわけわからんこと言い出すからみんなイライラしてるんでしょう
最初からシートベルト取付でオススメありますか?って聞いときゃここまで話がこじれてないよ
取説に載っていなければ、ISOFIX不可ってことで話が進むじゃん
本人が「適合表には使えるって書いてるのに穴が見つからないから不明」とかわけわからんこと言い出すからみんなイライラしてるんでしょう
最初からシートベルト取付でオススメありますか?って聞いときゃここまで話がこじれてないよ
411名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 14:22:57.93ID:Lb277tHo ムラーノZ51 2010年 ISOFIXでぐぐってきたらすぐ出たわ
http://www.チャイルドシート車種適合表.jp/b/c/d/index687.html
http://www.チャイルドシート車種適合表.jp/b/c/d/index687.html
412名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 14:28:11.63ID:Lb277tHo ごめんリンク変だけど、数十秒で調べられる
これを踏まえてどうするかは本人次第だけど
これを踏まえてどうするかは本人次第だけど
413名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 16:56:35.57ID:TK+L5yzQ >>373
ありがとうございました。ロディフィックスを購入することにしました。
少しでもリクライニングできるのは助かりますね。アクシスフィックスプラスと同色で揃えられるし、子供も気に入ってくれそうです。
ありがとうございました。ロディフィックスを購入することにしました。
少しでもリクライニングできるのは助かりますね。アクシスフィックスプラスと同色で揃えられるし、子供も気に入ってくれそうです。
414名無しの心子知らず
2018/01/16(火) 00:30:20.78ID:e5FdJqhi >>402
イージーベース2が廃盤になったのは需要がなくなったからだと思う。
レーマーのなら今でもシートベルト式のベースが新品で売ってる。
ttps://www.kidscomfort.eu/en/britax-roemer-belted-base-for-baby-safe-plus-baby-safe-plus-shr.html
BABY-SAFE PLUS SHR IIも一緒に買えば、送料入れて200ユーロくらいじゃないか。
色によってはもう少しするけど。
ttps://www.kidscomfort.eu/en/britax-roemer-carrycot-baby-safe-plus-shr-ii-2017.html
レーマーのをエアバギーに付けるアタッチメントは日本のアマゾンで買えるよ。
イージーベース2が廃盤になったのは需要がなくなったからだと思う。
レーマーのなら今でもシートベルト式のベースが新品で売ってる。
ttps://www.kidscomfort.eu/en/britax-roemer-belted-base-for-baby-safe-plus-baby-safe-plus-shr.html
BABY-SAFE PLUS SHR IIも一緒に買えば、送料入れて200ユーロくらいじゃないか。
色によってはもう少しするけど。
ttps://www.kidscomfort.eu/en/britax-roemer-carrycot-baby-safe-plus-shr-ii-2017.html
レーマーのをエアバギーに付けるアタッチメントは日本のアマゾンで買えるよ。
415名無しの心子知らず
2018/01/16(火) 08:08:29.46ID:uCTFfRRg416名無しの心子知らず
2018/01/16(火) 11:21:38.42ID:zONaCBn5 どうでもいいよ
男だろうが女だろうが調べたらすぐわかることをわからんわからんうじうじ言うのは頭弱いと言われても仕方ない
男だろうが女だろうが調べたらすぐわかることをわからんわからんうじうじ言うのは頭弱いと言われても仕方ない
417名無しの心子知らず
2018/01/16(火) 22:55:09.43ID:NAmI6c7Q419名無しの心子知らず
2018/01/16(火) 23:26:30.34ID:NAmI6c7Q >>418
kidscomfort かkidsroomかどっちか忘れたけど消費税引いてくれなかったときあったのよ。
どっちかはカートで勝手に引いてくれた。
質問してもだめたったよ。引くかは店の采配みたいだし、買う人は注意してください。
kidscomfort かkidsroomかどっちか忘れたけど消費税引いてくれなかったときあったのよ。
どっちかはカートで勝手に引いてくれた。
質問してもだめたったよ。引くかは店の采配みたいだし、買う人は注意してください。
420名無しの心子知らず
2018/01/17(水) 06:15:53.78ID:0rFAnDMS421名無しの心子知らず
2018/01/17(水) 07:23:31.60ID:LfgY1ue3 ペブルをシートベルト運用してたけど、慣れたらそんなでもなかったなぁ
422名無しの心子知らず
2018/01/17(水) 11:23:50.47ID:CnHRefir >>402
ちなみに我が家もペブルプラス購入予定で、ISOFIX対応だからベースも買う予定でこの間販売店に行って車に試着したけど、
実家帰省とかも視野に入れてベース無しで試着しようと思ったらベルトの長さが5センチ足りなくて装着できなかった。
延長用シートベルトも売ってたりするけど、繋ぐことで安全性落ちる事もあるだろうからその辺りは注意が必要。
ちなみに試着しようとしたのはプリウス30系。対応表では○になってる。
ベース無しで使うならベルトの長さが足りるかどうかの確認で試着を試した方が良いよ。
ちなみに我が家もペブルプラス購入予定で、ISOFIX対応だからベースも買う予定でこの間販売店に行って車に試着したけど、
実家帰省とかも視野に入れてベース無しで試着しようと思ったらベルトの長さが5センチ足りなくて装着できなかった。
延長用シートベルトも売ってたりするけど、繋ぐことで安全性落ちる事もあるだろうからその辺りは注意が必要。
ちなみに試着しようとしたのはプリウス30系。対応表では○になってる。
ベース無しで使うならベルトの長さが足りるかどうかの確認で試着を試した方が良いよ。
423名無しの心子知らず
2018/01/17(水) 14:18:09.92ID:DqvhWKao >>422
それ、着用の仕方を変えればシートベルトでもいけると思うよ
ここで以前書いたけど適合表には○と書いてあって、取説通りに取り付けようとすると長さが足りなかった
ベビーシートに巻き付ける前にシートベルトを一度カチャッと嵌めてから、ベビーシートを急角度に傾ければ装着できる
慣れればわりと簡単
ただ赤ちゃんが低月齢だと載せたままの装着は難しいと思う
ありえない角度に傾けるからw
それ、着用の仕方を変えればシートベルトでもいけると思うよ
ここで以前書いたけど適合表には○と書いてあって、取説通りに取り付けようとすると長さが足りなかった
ベビーシートに巻き付ける前にシートベルトを一度カチャッと嵌めてから、ベビーシートを急角度に傾ければ装着できる
慣れればわりと簡単
ただ赤ちゃんが低月齢だと載せたままの装着は難しいと思う
ありえない角度に傾けるからw
424名無しの心子知らず
2018/01/17(水) 15:47:40.17ID:g2AiDAp3425名無しの心子知らず
2018/01/17(水) 15:57:47.96ID:Ck16vujg 連レスごめん。
ふと思ったけど、ペブルプラスは(他のもそうだとは思うけど)2点式の腰だけのベルト固定は駄目だって書いてあるけど、
飛行機搭載は2点式の固定でokってなんか矛盾してる気がしないでもない。
1歳未満で飛行機持ち込みかんがえてるからその違いは何なんだろうっていう素朴な疑問
ふと思ったけど、ペブルプラスは(他のもそうだとは思うけど)2点式の腰だけのベルト固定は駄目だって書いてあるけど、
飛行機搭載は2点式の固定でokってなんか矛盾してる気がしないでもない。
1歳未満で飛行機持ち込みかんがえてるからその違いは何なんだろうっていう素朴な疑問
427名無しの心子知らず
2018/01/18(木) 08:16:16.59ID:q1/l2HAN428名無しの心子知らず
2018/01/18(木) 10:37:15.70ID:vzIA8e5y ドイツ企業がクソ真面目ってのも思い込みな気がするけど…
429名無しの心子知らず
2018/01/18(木) 11:01:29.12ID:we8cB0Pk >>402です。
遅くなり申し訳ありません。
皆様沢山の情報とご意見ありがとうございます!
エアバギーにドッキングできるトラベルシステムをマキシコシ以外知らなかったので非常に助かりました。
マキシコシ、レーマー、サイベックスを比較検討しました。
できれば新品が欲しいこと、海外からの購入に不安があること、第二子ができたら車の買い替えを検討していることから、isofixとシートベルト両方でベースの固定ができるサイベックスのエイトンQが我が家には良さそうです。
ここで質問して良かったです!
ありがとうございました。
遅くなり申し訳ありません。
皆様沢山の情報とご意見ありがとうございます!
エアバギーにドッキングできるトラベルシステムをマキシコシ以外知らなかったので非常に助かりました。
マキシコシ、レーマー、サイベックスを比較検討しました。
できれば新品が欲しいこと、海外からの購入に不安があること、第二子ができたら車の買い替えを検討していることから、isofixとシートベルト両方でベースの固定ができるサイベックスのエイトンQが我が家には良さそうです。
ここで質問して良かったです!
ありがとうございました。
430名無しの心子知らず
2018/01/18(木) 17:20:55.46ID:6XRl9GYU シローナのSとM2の違いってなんだろう…
431名無しの心子知らず
2018/01/18(木) 22:34:00.35ID:gV9HC+ES 2歳弱のサブ用に、Pallas M-Fix SL買ってみた。
(メインはアクシスフィックス)
あえてこれを選ぶ人はそういないだろうと思うけど、何か質問あったらどぞ。
(メインはアクシスフィックス)
あえてこれを選ぶ人はそういないだろうと思うけど、何か質問あったらどぞ。
432名無しの心子知らず
2018/01/18(木) 22:46:31.96ID:71rUbpgc 今月末に第一子の出産予定日で先日サイベックスのクラウドQを購入しました。ベビーカーはトラベルシステム非対応の物を購入するつもりなのですが、クラウドQを利用する時期専用でトラベルシステム対応の物も別途購入したいと思っていてクイニーザップが気になっています。
そこで質問なのですがメーカーHPでは対応の記載が無いものの、アダプター等の仕様を見てる限りクラウドQとクイニーザップをドッキングできるのではないかと考えているのですが、どなたかその様な組合せを試された方いらっしゃいませんか?
そこで質問なのですがメーカーHPでは対応の記載が無いものの、アダプター等の仕様を見てる限りクラウドQとクイニーザップをドッキングできるのではないかと考えているのですが、どなたかその様な組合せを試された方いらっしゃいませんか?
433名無しの心子知らず
2018/01/19(金) 15:16:23.99ID:wbIKHHrN434431
2018/01/19(金) 22:37:53.99ID:vce5lTPK >>433
Pallas M-FixじゃなくてPallas M-Fix SLってことは強調しておくね。
うちでは今はサブ用なので短距離しか乗せてないけど、子どもは不満は訴えてない。
シート自体のサイズは一般的なジュニアシート(18〜36kg)並だけどサイドが深くて、ヘッドレストがぐっと低い位置まで下がる。
Pallas M・Pallas M-Fixは台座がある分全体のサイズはSLより大きくなるけど、シート自体のサイズは同じだと思う。
Pallas M-FixじゃなくてPallas M-Fix SLってことは強調しておくね。
うちでは今はサブ用なので短距離しか乗せてないけど、子どもは不満は訴えてない。
シート自体のサイズは一般的なジュニアシート(18〜36kg)並だけどサイドが深くて、ヘッドレストがぐっと低い位置まで下がる。
Pallas M・Pallas M-Fixは台座がある分全体のサイズはSLより大きくなるけど、シート自体のサイズは同じだと思う。
435名無しの心子知らず
2018/01/20(土) 12:41:48.00ID:/gjL83Wb ・乗っている車の車種/年式 エクストレイル2011年式
・家族構成 第一子
・これから生まれます。
2011年なのでisofix非対応。
先日ベビーザらス行って、あらかた説明は聞きました。その中ではcombiのJG600かな?と思いましたが、他にオススメあれば教えていただきたく。
アップリカのはあまりオススメされませんでした。寝れるのも別に必要ないしその分無駄に高いと。
嫁がさの身長がかなり低いのと、車がSUVで高めというのもあり、回転式がいいのかなと考えてます。
レカロ、個人的に見た目かっこよく見えるけど、isofixのみなのかな。
よろしくお願いします。
・家族構成 第一子
・これから生まれます。
2011年なのでisofix非対応。
先日ベビーザらス行って、あらかた説明は聞きました。その中ではcombiのJG600かな?と思いましたが、他にオススメあれば教えていただきたく。
アップリカのはあまりオススメされませんでした。寝れるのも別に必要ないしその分無駄に高いと。
嫁がさの身長がかなり低いのと、車がSUVで高めというのもあり、回転式がいいのかなと考えてます。
レカロ、個人的に見た目かっこよく見えるけど、isofixのみなのかな。
よろしくお願いします。
436名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 19:27:08.70ID:oDx90o2N437名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 23:35:01.61ID:cNzMJnLm アップリカでシートベルトとISOFIX両対応、
横向き固定はできないけど回転するから昇降時に横向けて使いやすいクルリラAB使ってるよ…。
シートベルト利用で回転させるとベルトが邪魔になるのかな?
横向き固定はできないけど回転するから昇降時に横向けて使いやすいクルリラAB使ってるよ…。
シートベルト利用で回転させるとベルトが邪魔になるのかな?
438名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 23:52:34.99ID:59tf7rTf439名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 00:16:45.55ID:FVnVnoXy >>438
なぜ疑うw
ついてないようだよ。隙間覗いてみたけど。取説にも記載なかった。(何日か前のやりとりも見てたのでw)
いや、シートベルト式だから回転しないやつだとシートベルトが邪魔で、かなり乗せ降りしづらそうだった。
なぜ疑うw
ついてないようだよ。隙間覗いてみたけど。取説にも記載なかった。(何日か前のやりとりも見てたのでw)
いや、シートベルト式だから回転しないやつだとシートベルトが邪魔で、かなり乗せ降りしづらそうだった。
440名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 01:18:15.74ID:DQay8VL8 >>439
横だけどシートベルト通せんぼについては通せんぼになってる方から乗せなければいいんだよ
ドア大きく開けたまま乗せてベルトしてって冬だと寒いし夏は暑いし蚊が入りそうだし
中腰で頭屈めてしんどくない?隣に止めた人が来たら邪魔になるし
抱いて反対側から乗り込んでしまって、回転方式にするなら車内中央方向にシートを向けてベルト装着、シート後ろ向きに戻すってしたほうがいいと思う
うちは回転しなかったけど反対側から乗り込んで乗せるで何ら問題なかった、むしろ暴れて落としても車内だから外で地面に落とすよりましかなと思ってね
まぁ実際落としそうになったことはなかったけど
横だけどシートベルト通せんぼについては通せんぼになってる方から乗せなければいいんだよ
ドア大きく開けたまま乗せてベルトしてって冬だと寒いし夏は暑いし蚊が入りそうだし
中腰で頭屈めてしんどくない?隣に止めた人が来たら邪魔になるし
抱いて反対側から乗り込んでしまって、回転方式にするなら車内中央方向にシートを向けてベルト装着、シート後ろ向きに戻すってしたほうがいいと思う
うちは回転しなかったけど反対側から乗り込んで乗せるで何ら問題なかった、むしろ暴れて落としても車内だから外で地面に落とすよりましかなと思ってね
まぁ実際落としそうになったことはなかったけど
442名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 11:52:42.73ID:jwwAOMo0 >>435
エールベベのクルットは?
子供が小さいときに2人のうち1人を昔のクルットにしてて、個人的に回転超便利だった。
通せんぼにもならなかったし。
でも、車高が高かったら回転式はかなり寝かせる位置が高くなっちゃうよ?
エールベベのクルットは?
子供が小さいときに2人のうち1人を昔のクルットにしてて、個人的に回転超便利だった。
通せんぼにもならなかったし。
でも、車高が高かったら回転式はかなり寝かせる位置が高くなっちゃうよ?
443名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 18:43:38.36ID:SrmzQjAd https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20180122/4569611.html
対向車が居眠りで飛び出して来て正面衝突。
画質悪いけど前向きのチャイルドシートのように見える。
車は前面しか壊れてないし、もしこれが後向き装着のシートだったら違った結果になったのではないかと考えてしまう・・・
対向車が居眠りで飛び出して来て正面衝突。
画質悪いけど前向きのチャイルドシートのように見える。
車は前面しか壊れてないし、もしこれが後向き装着のシートだったら違った結果になったのではないかと考えてしまう・・・
444名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 20:13:02.86ID:O/UrbSOu445名無しの心子知らず
2018/01/23(火) 13:19:33.95ID:iDIjrsiC446名無しの心子知らず
2018/01/23(火) 13:39:11.33ID:jnn85AfV447名無しの心子知らず
2018/01/23(火) 22:45:37.51ID:qsqurgyl シートベルト固定の回転式は50歩100歩じゃない?
ただ、固定はさておきCOMBIの回転式のハーネス関係の使い難さは異常。ベルトの調節長は短いわ、ベルトを締めるの硬いわ、正しく使える人がいると思えないレベル。
ただ、固定はさておきCOMBIの回転式のハーネス関係の使い難さは異常。ベルトの調節長は短いわ、ベルトを締めるの硬いわ、正しく使える人がいると思えないレベル。
448名無しの心子知らず
2018/01/23(火) 23:05:23.66ID:+rmbqZoT ディアターンはどうですか?
449名無しの心子知らず
2018/01/24(水) 21:18:01.11ID:e5b0WdHH クルットntなら良と優で安全面では結構いいよ。
クルットntプレミアムは売ってる。
個人的には回転式は乳児の頃は重宝した。1歳途中で固定式に変えたら不便すぎて泣いた。
クルットntプレミアムは売ってる。
個人的には回転式は乳児の頃は重宝した。1歳途中で固定式に変えたら不便すぎて泣いた。
450名無しの心子知らず
2018/01/24(水) 21:18:16.53ID:HJAWCd7Z 質問お願いします。
親の車(アクア現行車・ISOFIX対応・使用頻度は月2〜3回程)に取り付けるチャイルドシート(シートベルト固定式で体重9〜36kg向け)を購入しました。
子供は体重クリアしています。
アクアの後部座席シートベルトにはALR式が採用されておらず、一度設置したあともシートベルトを引き出せてしまい緩々になる状態です。
使用頻度や家同士の距離(車で5分弱)による座り心地など考えると廉価な商品でも良いかとシートベルト式を買ったのですが、買った後にアクアではガッチリ固定出来ないことが判明しました。
皆さんが私の状況だったらどうしますか?ISOFIXに買い替えますか?
心は買い替えに傾いていますが、シートメーカーの適合車種にアクアが載っているので、緩々でもありなのか??と疑問で。急停止の際のベルトロック機構はもちろんアクアにも装備されているのですが、やはり常に固定の方が安全安心なのではないかと感じてしまいます。
我が家の車にはISOFIXシートを装着して使っているので合わせれば良かったです。
アンケートの様になってしまいますが、何人かお答えをいただけると有難いです。
親の車(アクア現行車・ISOFIX対応・使用頻度は月2〜3回程)に取り付けるチャイルドシート(シートベルト固定式で体重9〜36kg向け)を購入しました。
子供は体重クリアしています。
アクアの後部座席シートベルトにはALR式が採用されておらず、一度設置したあともシートベルトを引き出せてしまい緩々になる状態です。
使用頻度や家同士の距離(車で5分弱)による座り心地など考えると廉価な商品でも良いかとシートベルト式を買ったのですが、買った後にアクアではガッチリ固定出来ないことが判明しました。
皆さんが私の状況だったらどうしますか?ISOFIXに買い替えますか?
心は買い替えに傾いていますが、シートメーカーの適合車種にアクアが載っているので、緩々でもありなのか??と疑問で。急停止の際のベルトロック機構はもちろんアクアにも装備されているのですが、やはり常に固定の方が安全安心なのではないかと感じてしまいます。
我が家の車にはISOFIXシートを装着して使っているので合わせれば良かったです。
アンケートの様になってしまいますが、何人かお答えをいただけると有難いです。
452名無しの心子知らず
2018/01/25(木) 05:20:18.09ID:+mCnCwhr >>450
うちは親の車で出かけるときは、自分のチャイルドシートを載せ替えてるんだが、それじゃあダメなのか?(重いから妻はやらないけど)
簡単な着脱もISOFIXの利点だろう。
買った商品がいまいち緩々なら、紐その他で更に固定とか工夫してみるな。
うちは親の車で出かけるときは、自分のチャイルドシートを載せ替えてるんだが、それじゃあダメなのか?(重いから妻はやらないけど)
簡単な着脱もISOFIXの利点だろう。
買った商品がいまいち緩々なら、紐その他で更に固定とか工夫してみるな。
453450
2018/01/25(木) 16:31:38.34ID:Phpz9YYA >>452
ありがとうございます。
書き漏れがあってすみません。
家族が朝早くから夜遅くまで車通勤で使用するのに加え、マンションと駐車場が徒歩5分近く離れているため、シートの載せ替えは現実的ではありません。
平日にマンションのエントランスへ、2ndチャイルドシートを載せた状態で親の車で迎えに来てもらうという使い方です。
マンションから会社へ向かうのとは逆方向に実家があるため、載せ替えのためにわざわざ実家へ寄ってもらうことは考えていないです。
引き続き皆様の回答お待ちしています。
ありがとうございます。
書き漏れがあってすみません。
家族が朝早くから夜遅くまで車通勤で使用するのに加え、マンションと駐車場が徒歩5分近く離れているため、シートの載せ替えは現実的ではありません。
平日にマンションのエントランスへ、2ndチャイルドシートを載せた状態で親の車で迎えに来てもらうという使い方です。
マンションから会社へ向かうのとは逆方向に実家があるため、載せ替えのためにわざわざ実家へ寄ってもらうことは考えていないです。
引き続き皆様の回答お待ちしています。
454名無しの心子知らず
2018/01/25(木) 22:27:25.72ID:E3Os7fhr >>453
私なら買い換えます。せっかく車がiso-fix対応なのだから利用すべきかなと。
シートベルト固定のミスユースが多いと聞いて不安だったから自分の車、夫の車、実家の親の車それぞれにiso-fixのチャイルドシートを設置してます。
第二子の可能性があるかは書き込みからは判断できないけど、その場合は流用できるだろうし…
私なら買い換えます。せっかく車がiso-fix対応なのだから利用すべきかなと。
シートベルト固定のミスユースが多いと聞いて不安だったから自分の車、夫の車、実家の親の車それぞれにiso-fixのチャイルドシートを設置してます。
第二子の可能性があるかは書き込みからは判断できないけど、その場合は流用できるだろうし…
455名無しの心子知らず
2018/01/25(木) 22:48:47.09ID:78Evvq6e 今週ベビーザらスでコンビのチャイルドシート安くなるそうだ…どうなんだろう買うべきかどうか。
生まれるのは4月、里帰りだから必要になるのは早くても5月で、もう少し悩んでから買おうと思ってたけど
まさか直近で安くなる日が来るとは。
定期的に同じように安くなるのかなぁ。
生まれるのは4月、里帰りだから必要になるのは早くても5月で、もう少し悩んでから買おうと思ってたけど
まさか直近で安くなる日が来るとは。
定期的に同じように安くなるのかなぁ。
456名無しの心子知らず
2018/01/25(木) 23:31:32.62ID:+mCnCwhr >>455
買って取り寄せてる最中に、買った店舗の広告で同じ商品が台数限定で値下げしてた。
言ったらその値段で対応してくれた。
その後別店舗で更に安い値段でセールしてたな。
商品に対してその値段に納得したなら買えばいい。
セールで安く買えるかは運。
買って取り寄せてる最中に、買った店舗の広告で同じ商品が台数限定で値下げしてた。
言ったらその値段で対応してくれた。
その後別店舗で更に安い値段でセールしてたな。
商品に対してその値段に納得したなら買えばいい。
セールで安く買えるかは運。
457450
2018/01/27(土) 12:04:06.10ID:O1pXXj2b >>454
回答ありがとうございます。
買い替え派なんですね、わたしもミスユースでの事故が心配です。
全く固定できないのになぜ適合車種なのか?チャイルドシートメーカーに問い合わせでもした方が良いかもしれません。
アクアはISOFIX固定金具があるからこそALR式シートベルトを採用していないのでしょうね。
この週末に夫としっかり相談します。
ちなみに第二子の可能性はなかなか決められず…でももし出来たら流用出来て一番ですよね。
回答していただいたお二人ともありがとうございました!
回答ありがとうございます。
買い替え派なんですね、わたしもミスユースでの事故が心配です。
全く固定できないのになぜ適合車種なのか?チャイルドシートメーカーに問い合わせでもした方が良いかもしれません。
アクアはISOFIX固定金具があるからこそALR式シートベルトを採用していないのでしょうね。
この週末に夫としっかり相談します。
ちなみに第二子の可能性はなかなか決められず…でももし出来たら流用出来て一番ですよね。
回答していただいたお二人ともありがとうございました!
459名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 19:04:45.39ID:zcfTdLaG460名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 19:25:32.04ID:zcfTdLaG >>457
遅レスですが、念の為。
ALRは現行のチャイルドシートには不要な機能です。
かつてはチャイルドシートを固定する為のロック機構が内蔵されておらず、ロッキングクリップというH型の別体の金属のプレートでベルトを緩まない様にしなければならなかった時代に、ロッキングクリップを使わずに固定する為に装備されていたものです。
現行のベルトロックを内蔵したチャイルドシートの固定にALRを使っても全く意味がありません。
むしろ、シートベルトで遊んだ子供の首にベルトが掛かり窒息などの事故も発生したりもしていたので、現行車両にはほとんど装備されていません。
で、適合の件ですが、各メーカーの装着に慣れた人間が適合調査をして可否を判定していますが、
物理的に装着できるものを可としています。
初めて使う方や、不慣れな方でも付けられるか否かは、適合判定では考慮されていないでしょう。
ちなみに、アクアは車両シートの背もたれと座面の開き角度が大きめ(背もたれが倒れ気味)な為、シートベルト固定をするには難易度が高い車両です。
特に、背もたれと座面がカッチリ固定されていない9〜36kg対応の幼児学童兼用タイプだとなおさらです。取付の際に背もたれ側に荷重を掛けないとしっかりと固定されません。
手厳しいですが、G123(幼児学童兼用)タイプのチャイルドシートで正しく装着されてる方は全体の5%程度かと思います。
ミスユースを心配される方であれば、買い替えがベストです。
ちなみに、しっかり固定されているか否かを目視で確認出来ないシートベルト固定タイプですが、簡単な判別方法は、チャイルドシートの土台部分を前後左右に揺すり車が揺れるか揺れないかです。
遅レスですが、念の為。
ALRは現行のチャイルドシートには不要な機能です。
かつてはチャイルドシートを固定する為のロック機構が内蔵されておらず、ロッキングクリップというH型の別体の金属のプレートでベルトを緩まない様にしなければならなかった時代に、ロッキングクリップを使わずに固定する為に装備されていたものです。
現行のベルトロックを内蔵したチャイルドシートの固定にALRを使っても全く意味がありません。
むしろ、シートベルトで遊んだ子供の首にベルトが掛かり窒息などの事故も発生したりもしていたので、現行車両にはほとんど装備されていません。
で、適合の件ですが、各メーカーの装着に慣れた人間が適合調査をして可否を判定していますが、
物理的に装着できるものを可としています。
初めて使う方や、不慣れな方でも付けられるか否かは、適合判定では考慮されていないでしょう。
ちなみに、アクアは車両シートの背もたれと座面の開き角度が大きめ(背もたれが倒れ気味)な為、シートベルト固定をするには難易度が高い車両です。
特に、背もたれと座面がカッチリ固定されていない9〜36kg対応の幼児学童兼用タイプだとなおさらです。取付の際に背もたれ側に荷重を掛けないとしっかりと固定されません。
手厳しいですが、G123(幼児学童兼用)タイプのチャイルドシートで正しく装着されてる方は全体の5%程度かと思います。
ミスユースを心配される方であれば、買い替えがベストです。
ちなみに、しっかり固定されているか否かを目視で確認出来ないシートベルト固定タイプですが、簡単な判別方法は、チャイルドシートの土台部分を前後左右に揺すり車が揺れるか揺れないかです。
461名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 20:07:19.87ID:FIDGPNNv 一歳児くらいからのお勧めのisoフィックスを教えてください。今はジョイーのトラベルシステムを使っていて子供が窮屈そうになってきたので買い換えを考えています。
462名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 20:22:00.24ID:zcfTdLaG >>461
1歳児位からのチャイルドシートだと、現状選択肢がごく僅かですが、
幼児専用なら、BRITAX ROMERのDUO PLUS。
幼児学童兼用なら同じくBRITAX ROMERのADVANSAFIX V SICTかと。
アップリカのフォームフィット?は現物をお店でいじり倒してみましたが、樹脂成型部品の剛性感が今ひとつなのと、
特徴らしい特徴が無かったので、私はおススメしないです。
あ、特徴にしているリクライニングも動かしてみましたが、子供を乗せたままだとハーネスが食い込みますね、アレは。
1歳児位からのチャイルドシートだと、現状選択肢がごく僅かですが、
幼児専用なら、BRITAX ROMERのDUO PLUS。
幼児学童兼用なら同じくBRITAX ROMERのADVANSAFIX V SICTかと。
アップリカのフォームフィット?は現物をお店でいじり倒してみましたが、樹脂成型部品の剛性感が今ひとつなのと、
特徴らしい特徴が無かったので、私はおススメしないです。
あ、特徴にしているリクライニングも動かしてみましたが、子供を乗せたままだとハーネスが食い込みますね、アレは。
463名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 21:33:54.34ID:1XBtRbj0 i-Baseってjuvaが1.5歳くらいまでだけど、
それ以降も載せれるものってありませんか?
i-Baseを有効に使いたい
それ以降も載せれるものってありませんか?
i-Baseを有効に使いたい
464名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 21:58:14.68ID:YmaGbPau465名無しの心子知らず
2018/01/29(月) 11:45:28.34ID:+M2He6hn >>462>>464ありがとうございます。
参考にさせていただきます。とりあえず4歳くらいまで使えればいいのでブリタックスのデュオかサイベックスのシローナでもう一度検討してみます。
参考にさせていただきます。とりあえず4歳くらいまで使えればいいのでブリタックスのデュオかサイベックスのシローナでもう一度検討してみます。
466名無しの心子知らず
2018/01/29(月) 16:31:52.31ID:thsjwqia 春に生まれるので検討中
チャイルドシートは新生児から4歳までのタイプ、1歳から11歳までのタイプといろいろあると思うけど、
どう使っていく予定?4歳までのものを買うと、どこかで買い足しが必要になるし、0から6まで使えるものはほとんどない
チャイルドシートは新生児から4歳までのタイプ、1歳から11歳までのタイプといろいろあると思うけど、
どう使っていく予定?4歳までのものを買うと、どこかで買い足しが必要になるし、0から6まで使えるものはほとんどない
467名無しの心子知らず
2018/01/29(月) 19:11:14.48ID:fhzhEAD2 新生児にはトラベルシステムが非常に便利でしたが、1年ほどで使えなくなり買い足しが必要なりました。
今思えば最初から回転式の4歳まで使えるやつを買っておけばよかったと思ってます。
安全面ではよろしくないのでしょうが4歳くらいからは簡易的な底上げの台座を使用すればそのままシートベルトを使えるので実質必須となるのは4歳までと考えてもいいかもしれませんね。
今思えば最初から回転式の4歳まで使えるやつを買っておけばよかったと思ってます。
安全面ではよろしくないのでしょうが4歳くらいからは簡易的な底上げの台座を使用すればそのままシートベルトを使えるので実質必須となるのは4歳までと考えてもいいかもしれませんね。
468名無しの心子知らず
2018/01/29(月) 21:55:08.51ID:aEOSjMhk >>466
日本の法律上は6歳までで良いんだけど、車のシートベルトは身長140cm以上を想定しているらしい。
ttp://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2013_18.htm
(学童用チャイルドシートが必要な目安は身長140cmまで)
というわけで、安全を考慮するなら、6歳まででは足りない。
それでも買い替えしたくないというなら、
Joie のエブリステージかな。
もしくは、リーマンのカイナを買って、適当なところでジュニアシートに移行。
一応言っておくと、0〜4歳って書いてあっても、本当に4歳まで使えるとは期待しない方が良いよ。
日本の法律上は6歳までで良いんだけど、車のシートベルトは身長140cm以上を想定しているらしい。
ttp://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2013_18.htm
(学童用チャイルドシートが必要な目安は身長140cmまで)
というわけで、安全を考慮するなら、6歳まででは足りない。
それでも買い替えしたくないというなら、
Joie のエブリステージかな。
もしくは、リーマンのカイナを買って、適当なところでジュニアシートに移行。
一応言っておくと、0〜4歳って書いてあっても、本当に4歳まで使えるとは期待しない方が良いよ。
469名無しの心子知らず
2018/01/29(月) 23:16:46.09ID:OMf1uaX4 >>466
何を優先するかで変わると思う。
価格重視なら0〜6、もしくは0〜12なんて物も。
ただし、使用期間が長くなれば長くなるほど、色々な意味で
妥協してるから、シートサイズ・快適性・安全性を考慮すると
個人的にはあまりオススメ出来ない。
ちなみに日本国内でも流通しているグレコの
マイルストーンはヨーロッパのテストでは、良くない成績。
https://www.adac.de/infotestrat/tests/kindersicherung/kindersitz-test/detail.aspx?KisiID=468&nc=True&info=GRACO+Milestone&ergo=True
他の人も書いてるけど、0〜4歳って書いてあるチャイルドシートで
特に国内メーカーの回転式なんかだと、3歳前後でサイズアウト。
個人的には全部セパレート(0〜1、1〜4、4〜12)が
理想だけど、
コスパ考えるとベビーシートで1歳まで使って、1〜12歳までの幼児学童兼用が一番失敗しない。
ベビーシートは使える期間が短いけど、第二子にも
使用期間がかぶる事なく使い回しが出来るから。
何を優先するかで変わると思う。
価格重視なら0〜6、もしくは0〜12なんて物も。
ただし、使用期間が長くなれば長くなるほど、色々な意味で
妥協してるから、シートサイズ・快適性・安全性を考慮すると
個人的にはあまりオススメ出来ない。
ちなみに日本国内でも流通しているグレコの
マイルストーンはヨーロッパのテストでは、良くない成績。
https://www.adac.de/infotestrat/tests/kindersicherung/kindersitz-test/detail.aspx?KisiID=468&nc=True&info=GRACO+Milestone&ergo=True
他の人も書いてるけど、0〜4歳って書いてあるチャイルドシートで
特に国内メーカーの回転式なんかだと、3歳前後でサイズアウト。
個人的には全部セパレート(0〜1、1〜4、4〜12)が
理想だけど、
コスパ考えるとベビーシートで1歳まで使って、1〜12歳までの幼児学童兼用が一番失敗しない。
ベビーシートは使える期間が短いけど、第二子にも
使用期間がかぶる事なく使い回しが出来るから。
470名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 00:20:15.56ID:HaY6Bhnc サイベックスのパラスmはどう思う?
クッション部分の拘束感はベルトよりあるのだろうか。子供嫌がらないか心配だな〜。
高いけど使う期間考えたらアリかもと思っている
クッション部分の拘束感はベルトよりあるのだろうか。子供嫌がらないか心配だな〜。
高いけど使う期間考えたらアリかもと思っている
471名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 00:31:21.89ID:5Q3EJ9Kd エールベベのスウィングムーンってどう?
472名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 04:06:14.57ID:koQfr0hE473名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 18:29:45.60ID:SSyg5Qp7 調べれば調べるほどわからなくなってしまったので誰かアドバイスください
自分の車がスバルのステラ古いタイプなのでISOFIX無し、旦那はトヨタのスペイド
平日は軽、休日出掛けるならスペイドです
第一子で春出産予定
載せ替えするので軽さ重視で、コンビのミニマグランデかウィゴーにするか
載せやすい回転式のエールベベのクルットNT2アドバンスかコンビのネセルターンリミテッドにするか
上記で悩んでいます
最初は固定式にしようと思っていたのですがやめた方がいいのでしょうか?
周りに使用している人がおらず不安になってしまって
自分の車がスバルのステラ古いタイプなのでISOFIX無し、旦那はトヨタのスペイド
平日は軽、休日出掛けるならスペイドです
第一子で春出産予定
載せ替えするので軽さ重視で、コンビのミニマグランデかウィゴーにするか
載せやすい回転式のエールベベのクルットNT2アドバンスかコンビのネセルターンリミテッドにするか
上記で悩んでいます
最初は固定式にしようと思っていたのですがやめた方がいいのでしょうか?
周りに使用している人がおらず不安になってしまって
474名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 19:36:13.62ID:hqA97ujT スペイドにはisofixついてるの?
475名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 22:27:18.27ID:mbixplK8476名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 00:13:19.66ID:QsPYRjUR >>473
平日どのくらい出かける頻度があるかにもよるだろうけど、この条件なら車交換してスペイドにチャイルドシート乗せっぱなしが一番安全に思うけど
乗せ替え頻繁になるようなら二台買う方が楽そう
もしくはベビーシート購入して、どっちの車をどのくらいの頻度で使うか様子見するか
平日どのくらい出かける頻度があるかにもよるだろうけど、この条件なら車交換してスペイドにチャイルドシート乗せっぱなしが一番安全に思うけど
乗せ替え頻繁になるようなら二台買う方が楽そう
もしくはベビーシート購入して、どっちの車をどのくらいの頻度で使うか様子見するか
477名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 00:35:22.86ID:jGxQM8ut スペイドは2012年発売だからISOFIXがついてるとして
CYBEXのATON QかCLOUD QとISOFIXベースを買うという手もある。
スペイドではベビーシート+ベースで運用、軽ではベビーシートをシートベルトで運用ができる。
これのISOFIXベースは実はシートベルトでも固定できるから面倒でなければ軽でもシート+ベースで運用出来る。
分離出来る分載せ替えも楽かも。
あとは車があんまり大きくないからベビーカーにトラベルシステムがつかえるMIOSを買えば完璧。
高いのとシートは1歳までしか使えないけどね。
CYBEXのATON QかCLOUD QとISOFIXベースを買うという手もある。
スペイドではベビーシート+ベースで運用、軽ではベビーシートをシートベルトで運用ができる。
これのISOFIXベースは実はシートベルトでも固定できるから面倒でなければ軽でもシート+ベースで運用出来る。
分離出来る分載せ替えも楽かも。
あとは車があんまり大きくないからベビーカーにトラベルシステムがつかえるMIOSを買えば完璧。
高いのとシートは1歳までしか使えないけどね。
478名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 02:52:45.45ID:2c9MTwZ/ >>473
サイベックス推しの人もいるけど、個人的にはマキシコシ派だな。同じようにベースとも使えるし、トラベルシステムでも選べるベビーカーが豊富な印象。
サイベックス推しの人もいるけど、個人的にはマキシコシ派だな。同じようにベースとも使えるし、トラベルシステムでも選べるベビーカーが豊富な印象。
479名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 05:12:29.75ID:eewyvrdC480名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 09:11:59.18ID:5J8Okftn ビングルってネットだとどこも売り切れてるけど実店舗だとまだ在庫あったりするのかな?
481名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 09:20:03.61ID:Ze99zRX5 うちも車二台持ちで平日と休日で乗る車が違うから、使い回しやすいペブルを買ったけど結局はずっと同じ車に乗るようになった
最初から2つそれぞれつけてたら状況は違っただろうけど
1つを使い回すのって何だかんだで面倒くさくなるよ
最初から2つそれぞれつけてたら状況は違っただろうけど
1つを使い回すのって何だかんだで面倒くさくなるよ
482名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 09:20:52.95ID:5J8Okftn すいません、聞くとこ間違えましたw
483名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 17:48:39.68ID:R43dg+Xj >>473です
皆さんありがとうございます
載せ替えは面倒そうですね、私がスペイドを運転することはなさそうなので軽メインになりそうです
トラベルシステムは考えてなかったのですが車移動メインの地域なので便利かもしれません
ただサイベックスもマキシコシも高い
ジョイーやコンビにもあるようなのでもう少し悩んでみます
ベビーカーは産後にしようと思っていましたがこちらも考えてみます
皆さんありがとうございます
載せ替えは面倒そうですね、私がスペイドを運転することはなさそうなので軽メインになりそうです
トラベルシステムは考えてなかったのですが車移動メインの地域なので便利かもしれません
ただサイベックスもマキシコシも高い
ジョイーやコンビにもあるようなのでもう少し悩んでみます
ベビーカーは産後にしようと思っていましたがこちらも考えてみます
484名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 21:35:57.92ID:nw5kR2K4 >>483
私は車移動の多い地域だからトラベルシステムがすごく役立ったよ。
子が車で寝てしまってもシートごと運んで家に入れるし、出先でもシートごと店内へ、それで買い物も。
国内で買うと高かったからiso-fixベースごと個人輸入。ベースはメインの車にとりつけておいて使ってた。
今はアップリカからもマキシコシと似たようなもの出てるみたい。ここではアップリカやコンビは話題には出にくいけど…
私は車移動の多い地域だからトラベルシステムがすごく役立ったよ。
子が車で寝てしまってもシートごと運んで家に入れるし、出先でもシートごと店内へ、それで買い物も。
国内で買うと高かったからiso-fixベースごと個人輸入。ベースはメインの車にとりつけておいて使ってた。
今はアップリカからもマキシコシと似たようなもの出てるみたい。ここではアップリカやコンビは話題には出にくいけど…
485名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 22:33:15.31ID:S4eVPRVg >>483
本体だけなら、マキシコシのカブリオフィックスってコンビのと値段変わらないよ。
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/netbaby/760092xxx.html
ベビーカーはクイニー ザップ(無印)なら安い。
カブリオフィックスとクイニー ザップ合わせて4万弱。
でもマキシコシのベースは高い…
本体だけなら、マキシコシのカブリオフィックスってコンビのと値段変わらないよ。
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/netbaby/760092xxx.html
ベビーカーはクイニー ザップ(無印)なら安い。
カブリオフィックスとクイニー ザップ合わせて4万弱。
でもマキシコシのベースは高い…
486名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 22:41:06.23ID:re9kxHcd トラベルシステム推しが多いから疑問なんだけど、ほんとにこれに乗せたまま持ち運ぶの?邪魔じゃないの?デカイし重くない?片手でプラプラ持てるものでもないだろうし…
487名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 22:58:17.06ID:ufcuYR2L 安全を価格だけで考えるのは如何なものかと
安いのは理由があるからだよ
安いのは理由があるからだよ
488名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 00:14:29.60ID:H2ecEDTj 上の子3歳、身長96cm
下の子7ヶ月、身長70cmくらい?
車は所有しておらず、カーシェア利用しています
今は上の子が赤ちゃんの頃に買ったコンビのコッコロ、下はマキシコシカブリオフィックスなのですが、そろそろ双方共に窮屈そうなのでコッコロを下に回して上の子用のチャイルドシートの購入を検討しています
カーシェア利用は今のところ月に2〜3回ですが、今年中(恐らく秋)に引越しを予定しておりもしかするとその後車を購入するかもしれませんが未定です
カーシェアの車はisofixは使えないと思います
重くないけど安全性の高いものってありますか?見た目はサイベックスのがいいなあと思ったけど大きいですよね?
下の子7ヶ月、身長70cmくらい?
車は所有しておらず、カーシェア利用しています
今は上の子が赤ちゃんの頃に買ったコンビのコッコロ、下はマキシコシカブリオフィックスなのですが、そろそろ双方共に窮屈そうなのでコッコロを下に回して上の子用のチャイルドシートの購入を検討しています
カーシェア利用は今のところ月に2〜3回ですが、今年中(恐らく秋)に引越しを予定しておりもしかするとその後車を購入するかもしれませんが未定です
カーシェアの車はisofixは使えないと思います
重くないけど安全性の高いものってありますか?見た目はサイベックスのがいいなあと思ったけど大きいですよね?
489488
2018/02/01(木) 00:17:50.63ID:H2ecEDTj カーシェアの車種を書き忘れていました、すみません
主にプレマシー、デミオ、ノートが多いです
もし車を購入するならSUVかワゴンになる気がします
主にプレマシー、デミオ、ノートが多いです
もし車を購入するならSUVかワゴンになる気がします
490名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 00:39:43.64ID:E8gSR/2n 日本育児のトラベルシステム使ってるんだけど
見かけるのはマキシコシばかりw
日本育児のもなかなかいいですよ
ベースもISOFIX用、シートベルト用の2種類
ベース、ベビーカー、キャリーセットで5万しないのがありがたい
安いけどしっかりしてるしおすすめです
ベビーカーもハイシートだしいい感じです
見かけるのはマキシコシばかりw
日本育児のもなかなかいいですよ
ベースもISOFIX用、シートベルト用の2種類
ベース、ベビーカー、キャリーセットで5万しないのがありがたい
安いけどしっかりしてるしおすすめです
ベビーカーもハイシートだしいい感じです
491名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 01:39:22.17ID:G5OQQmxS492名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 12:10:26.22ID:hGcYg1WM494名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 13:10:29.07ID:xJtUrDXw495名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 13:21:30.74ID:v9aepTDY トラベルシステム、一人目でもうちは役に立ったよ
起こさないよう家に持ち運ぶ、というより外出先でよく使った
週末は必ずと言っていいほど外食に行ってたから、ベビーチェアにもまだ座れない時期は便利だった
ヤンチャな1歳前後になって外食が億劫になる前に、少しでも産後のストレスが発散できてよかったと思ってるw
あと、ベビーカーを家ではなく車に積んでる場合とかも便利だと思う
ベビーカーを乗せ降ろしする時に、どうしても子供を一旦置かなければいけないから
トラベルシステムならそのまま寝せておけるよ
起こさないよう家に持ち運ぶ、というより外出先でよく使った
週末は必ずと言っていいほど外食に行ってたから、ベビーチェアにもまだ座れない時期は便利だった
ヤンチャな1歳前後になって外食が億劫になる前に、少しでも産後のストレスが発散できてよかったと思ってるw
あと、ベビーカーを家ではなく車に積んでる場合とかも便利だと思う
ベビーカーを乗せ降ろしする時に、どうしても子供を一旦置かなければいけないから
トラベルシステムならそのまま寝せておけるよ
496名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 13:34:51.85ID:LdV5EcK1 トラベルシステムをあまり理解してないんだけど
使い方としては(車を起点として
外出時にチャイルドシートをセット、赤ちゃん乗せる
到着したらチャイルドシートごと外してベビーカーにセットして移動
帰宅したらまたチャイルドシートごと外して抱えて(orベビーカーにセットして)家に行くって感じ?
シートベルト式も対応してるの?それでも面倒じゃない?
懸念は重量と値段、あとは対象年齢が1歳までだよね?その後はどうする予定?
使い方としては(車を起点として
外出時にチャイルドシートをセット、赤ちゃん乗せる
到着したらチャイルドシートごと外してベビーカーにセットして移動
帰宅したらまたチャイルドシートごと外して抱えて(orベビーカーにセットして)家に行くって感じ?
シートベルト式も対応してるの?それでも面倒じゃない?
懸念は重量と値段、あとは対象年齢が1歳までだよね?その後はどうする予定?
497名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 13:56:34.66ID:FhcILheJ マンション住みだったから玄関からトラベルシステムのベビーカーで移動→ベビーカーから取り外し車にセット→目的地でベビーカーに付け替えだったな
シートベルトで固定してた
車もベビーカーもセットするのは慣れればすぐできた
1歳越えたら12歳まで対応のチャイルドシートに移行した
今二人目妊娠中だからまた使って下の子が一歳くらいになったらチャイルドシート買い足すわ
シートベルトで固定してた
車もベビーカーもセットするのは慣れればすぐできた
1歳越えたら12歳まで対応のチャイルドシートに移行した
今二人目妊娠中だからまた使って下の子が一歳くらいになったらチャイルドシート買い足すわ
498名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 14:40:55.74ID:n4DUOdc3 >>496
うちは一人目だけどマキシコシのペプルを使ってる。ベビーカーはエアバギー
isofix適応車だけど、ベース高いんで取り敢えずシートベルトで運用してみて考えようと決めて、実際に問題なかったんでそのままシートベルト運用中
玄関やリビングで子供をベビーシートに座らせてから親が身支度してベビーシートごと車に移動できるから中々便利
あとうちは南国なんで駐車中にベビーシートを車に残してすっごく熱くなるのが嫌だったのでこれにしたよ
うちは一人目だけどマキシコシのペプルを使ってる。ベビーカーはエアバギー
isofix適応車だけど、ベース高いんで取り敢えずシートベルトで運用してみて考えようと決めて、実際に問題なかったんでそのままシートベルト運用中
玄関やリビングで子供をベビーシートに座らせてから親が身支度してベビーシートごと車に移動できるから中々便利
あとうちは南国なんで駐車中にベビーシートを車に残してすっごく熱くなるのが嫌だったのでこれにしたよ
499名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 15:50:04.48ID:uePac1j/ >>498
isofix対応車だけど、チャイルドシート自体はシートベルトのみ対応のものを買って使ってたってこと?
チャイルドシートはマキシコシ、ベビーカーはエアバギーってことは、トラベルシステム対応したものは各社汎用性があるの?
チャイルドシートからベビーカーへの載せ替えかたがよくわからないけど、もちろん乗せるだけじゃなくて何かしらで固定されるはずだよね。セット販売なのかと思っていた。
isofix対応車だけど、チャイルドシート自体はシートベルトのみ対応のものを買って使ってたってこと?
チャイルドシートはマキシコシ、ベビーカーはエアバギーってことは、トラベルシステム対応したものは各社汎用性があるの?
チャイルドシートからベビーカーへの載せ替えかたがよくわからないけど、もちろん乗せるだけじゃなくて何かしらで固定されるはずだよね。セット販売なのかと思っていた。
500名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 15:58:49.13ID:H2ecEDTj >>499
うちも498さんと同じ使い方(チャイルドシートはマキシコシ、ベビーカーはバガブー)なんだけど、
シートベルトで固定しているマキシコシを外してバギーにかちゃっと装着して終わりだよ
ちなみにバギーにはマキシコシ用のアダプタをつけるので、そこで各社対応してる
うちも498さんと同じ使い方(チャイルドシートはマキシコシ、ベビーカーはバガブー)なんだけど、
シートベルトで固定しているマキシコシを外してバギーにかちゃっと装着して終わりだよ
ちなみにバギーにはマキシコシ用のアダプタをつけるので、そこで各社対応してる
501名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 15:59:07.39ID:uePac1j/ あ、一部解決
チャイルドシートとして使うときは、シートをそのまま固定するわけじゃなくて
別物のベース?に固定するのね。そのベースがシートベルトかisofixってことか。
チャイルドシートとして使うときは、シートをそのまま固定するわけじゃなくて
別物のベース?に固定するのね。そのベースがシートベルトかisofixってことか。
502名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 16:04:20.32ID:uePac1j/ いや、違うか。isofixのみisofix用のベースがあって、シートベルトはそのままベースなしで固定できるのね。
連投すまぬ
連投すまぬ
503名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 16:28:09.34ID:BRUNV3UD >>496
事前に車からチャイルドシートを外して置いて家の中から乗せられる
また車で寝ててもそのまま起こさずにチャイルドシートごと連れて帰られる
何気に便利なのが飲食店もそのまま連れて入れるからベビーシートが無いようなお店でもどこでも行ける
個人がやってるような飲食店だとベビーシートなんか無いからね
ISOFIXがクッソ便利だからシートベルトは個人的には使った事が無いけど義母の車にはシートベルトで装着している
嫁曰わくシートベルトもそんなに面倒じゃないとのこと
ちなATON Qを使ってるからベビーカーはMIOSとポキットプラスを併用している
ポキットプラスでもアダプターを買えばATON Qを装着出来るから便利だよ
ATON Qが小さくなったらパラスに切り替える予定てかもう買ってある
MIOS以外は個人輸入したから総額もかなり安くついたよ
事前に車からチャイルドシートを外して置いて家の中から乗せられる
また車で寝ててもそのまま起こさずにチャイルドシートごと連れて帰られる
何気に便利なのが飲食店もそのまま連れて入れるからベビーシートが無いようなお店でもどこでも行ける
個人がやってるような飲食店だとベビーシートなんか無いからね
ISOFIXがクッソ便利だからシートベルトは個人的には使った事が無いけど義母の車にはシートベルトで装着している
嫁曰わくシートベルトもそんなに面倒じゃないとのこと
ちなATON Qを使ってるからベビーカーはMIOSとポキットプラスを併用している
ポキットプラスでもアダプターを買えばATON Qを装着出来るから便利だよ
ATON Qが小さくなったらパラスに切り替える予定てかもう買ってある
MIOS以外は個人輸入したから総額もかなり安くついたよ
504名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 16:34:53.97ID:INJJppDL >>502
cybexのベースみたいにisofix、シートベルト両方での固定に対応してる物もあるそうですよ
cybexのベースみたいにisofix、シートベルト両方での固定に対応してる物もあるそうですよ
505名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 16:35:26.94ID:H2ecEDTj ポキットプラスにエイトンQつけられるんだ?!
それはすごい便利だ
それはすごい便利だ
506名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 16:44:51.45ID:NxnF7g9q >>502
殆どはそうだけど、ジョイーのジュバのベースはシートベルトでも固定できるよ
一人目はシートからおろすと必ず起きて面倒だったから、起こさずに移動したくてトラベルシステムを検討中
大体ベビーシートって4〜5kgあるけど、ジョイーは3kg弱と軽いから持ち運びしやすようで魅力に感じてる
でも安いし安全性が他より劣るのかどうかが気がかり
殆どはそうだけど、ジョイーのジュバのベースはシートベルトでも固定できるよ
一人目はシートからおろすと必ず起きて面倒だったから、起こさずに移動したくてトラベルシステムを検討中
大体ベビーシートって4〜5kgあるけど、ジョイーは3kg弱と軽いから持ち運びしやすようで魅力に感じてる
でも安いし安全性が他より劣るのかどうかが気がかり
507名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 21:56:20.47ID:66t/FFXc508名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 23:02:26.44ID:r+M2tXEZ >>506
軽いのが正義!ではないと思うよ。
安いのと高いの見比べると、やっぱり安いのはそれなりという感じだったよ。
座面の厚みとか子供の乗せ下ろしのしやすさとか。
便利・楽チンのためにトラベルシステム買うのに、ベビーシートは安さ重視で子供は乗せ下ろししづらいっていうと、なんか目的がずれる気がして、シートに乗せやすいやつを選んだよ。
軽いのが正義!ではないと思うよ。
安いのと高いの見比べると、やっぱり安いのはそれなりという感じだったよ。
座面の厚みとか子供の乗せ下ろしのしやすさとか。
便利・楽チンのためにトラベルシステム買うのに、ベビーシートは安さ重視で子供は乗せ下ろししづらいっていうと、なんか目的がずれる気がして、シートに乗せやすいやつを選んだよ。
509名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 23:26:43.67ID:nJzJwtx7 12ヶ月10kgまでカブリオフィックス使ってた。
アパート2階だけど運べなくはないよ。
ドアの開け閉めのときは足元に置けるし。
ベビーカーは車に積みっぱなし。
カブリオフィックスの次はアクシスフィックスにした。
アパート2階だけど運べなくはないよ。
ドアの開け閉めのときは足元に置けるし。
ベビーカーは車に積みっぱなし。
カブリオフィックスの次はアクシスフィックスにした。
510名無しの心子知らず
2018/02/02(金) 15:41:33.97ID:QVszsqU/ >>505
アダプターつけてもコンパクトさは失われずに折り畳み出来るんだぜ
ただアダプターが約3kするんだけどこれが安いとみるか高いとみるか
そもそもGB自体がサイベックスの兄弟ブランドで、GBブランドのATON Q等チャイルドシートの同製品があったりする
カラーもサイベックスとはまた違ったポップなものがあったりする
アダプターつけてもコンパクトさは失われずに折り畳み出来るんだぜ
ただアダプターが約3kするんだけどこれが安いとみるか高いとみるか
そもそもGB自体がサイベックスの兄弟ブランドで、GBブランドのATON Q等チャイルドシートの同製品があったりする
カラーもサイベックスとはまた違ったポップなものがあったりする
511506
2018/02/02(金) 19:41:51.64ID:o8tVGkcM512名無しの心子知らず
2018/02/02(金) 21:54:56.25ID:C5XFZIbR 新品の購入したら洗濯、殺菌・消毒とかするもの?
513名無しの心子知らず
2018/02/02(金) 22:19:06.42ID:iUwt2bF6 あほちゃうか
514名無しの心子知らず
2018/02/02(金) 22:20:32.04ID:lNygJCAX やらない。
サマーカバーだけは洗濯した。
サマーカバーだけは洗濯した。
516名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 00:44:12.73ID:BYdmancB https://ameblo.jp/asami-konno0507/entry-12348792524.html
このチャイルドシートってなんで商品ですか?
ロゴもみたことなくて。嫁が気に入ったみたいで
このチャイルドシートってなんで商品ですか?
ロゴもみたことなくて。嫁が気に入ったみたいで
517名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 01:03:50.56ID:BYdmancB519名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 02:34:55.67ID:BYdmancB521名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 03:26:17.70ID:BYdmancB522名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 06:32:28.64ID:FoWCPU+J シローナは本当に良いよ
なんか剛性高くてリクライニングとか回転とかヘッドレスト調整とかが安心して操作しやすい
カタカタしたりしないおかげか、うちの子二人ともシローナだと安心感あるのか嘘みたいにすぐ寝るよ
なんか剛性高くてリクライニングとか回転とかヘッドレスト調整とかが安心して操作しやすい
カタカタしたりしないおかげか、うちの子二人ともシローナだと安心感あるのか嘘みたいにすぐ寝るよ
524名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 09:15:08.01ID:wp9SABiE525名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 09:52:29.95ID:SJ+crcOK526名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 09:55:38.16ID:SJ+crcOK >>522
i-size対応のシローナM2って、もう日本で売ってるのかな
それならシローナもいいと思うけど、今買うならi-size対応の方がいいと思う
ベビーシートはサイベックス使ってたから作りの良さはわかってるけど
i-size対応のシローナM2って、もう日本で売ってるのかな
それならシローナもいいと思うけど、今買うならi-size対応の方がいいと思う
ベビーシートはサイベックス使ってたから作りの良さはわかってるけど
527名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 11:21:16.24ID:BYdmancB >>522
シローナじゃなくても寝るかもしれないじゃんw
シローナじゃなくても寝るかもしれないじゃんw
528名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 13:54:45.03ID:KsKL0/Ce シローナM2って後向き専用でシローナとは全くの別物じゃん
後ろ向きの方が安全だし、1歳代は後ろ向きいいなって思うけど、ずっと後向きはめんどい
後ろ向きの方が安全だし、1歳代は後ろ向きいいなって思うけど、ずっと後向きはめんどい
529名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 14:43:51.55ID:iJwNIN8B 最近自分が調べた時はi-size対応シローナ輸入するしか方法が見つからなかったから、日本の店で普通のシローナ買った
あんまりちゃんと調べて無かったけどM2って前向きに変えられないんだ、なら普通ので良かったかも
ずっとエイトンq使ってたけど寝る体勢に近いからか乗せる時嫌がってたのが、大人しく座っててくれるようになって楽になった
あんまりちゃんと調べて無かったけどM2って前向きに変えられないんだ、なら普通ので良かったかも
ずっとエイトンq使ってたけど寝る体勢に近いからか乗せる時嫌がってたのが、大人しく座っててくれるようになって楽になった
531名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 16:45:18.34ID:BYdmancB イギリスの王子のところはromerだったかと記憶してますが、日本の皇族はどこのブランドのチャイルドシート使ってるんだろう。多分安全の信頼度の参考になりそう
532名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 18:52:02.40ID:r043eRmC 祖父母の車に付けるCSで悩んでいます。
車はアウディの四駆、ISOFIX対応です。
私が2週間ほど仕事のため3ヶ月の子を預かってもらうので、それならCSを祖父母の車にも買うよとの話になりました。
首がまだすわりきってないだろうし、なるべくフラットなタイプが良いかなと探しましたが、よく分かりません。
一歳ぐらいまで使えたら、そのあとは妹に譲る予定です。
私の車にはお祝いで貰ったコンビのエッグショックが付いてますが、いまいち使いづらく、出来れば別のメーカーをと思っています。
長文すみません、オススメとかあればよろしくお願いします。
車はアウディの四駆、ISOFIX対応です。
私が2週間ほど仕事のため3ヶ月の子を預かってもらうので、それならCSを祖父母の車にも買うよとの話になりました。
首がまだすわりきってないだろうし、なるべくフラットなタイプが良いかなと探しましたが、よく分かりません。
一歳ぐらいまで使えたら、そのあとは妹に譲る予定です。
私の車にはお祝いで貰ったコンビのエッグショックが付いてますが、いまいち使いづらく、出来れば別のメーカーをと思っています。
長文すみません、オススメとかあればよろしくお願いします。
533名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 20:12:18.68ID:BYdmancB コンビって使いづらいんだなぁ
534名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 21:52:33.46ID:fI+Xs2a8 オススメなんてこのスレ一通り読めば大体わかるだろうに
こういう抽象的な質問やめてほしい
こういう抽象的な質問やめてほしい
535名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 22:05:29.50ID:XiNfGBdy >>532
ペブルプラス…は75cmまでで1歳まで使えるか微妙なので、
サイベックスの Aton Q とベースQフィックス。
クラウドQプラスでも良いけど、祖父母に使わせるのならシンプルな方が良いかと。
ペブルプラス…は75cmまでで1歳まで使えるか微妙なので、
サイベックスの Aton Q とベースQフィックス。
クラウドQプラスでも良いけど、祖父母に使わせるのならシンプルな方が良いかと。
536名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 22:14:06.22ID:rUkFX0gE538名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 22:32:43.07ID:BYdmancB540名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 23:01:48.89ID:BYdmancB >>539
だから何なの?w
だから何なの?w
541名無しの心子知らず
2018/02/03(土) 23:03:37.68ID:lb+T0mWF エイトンQはトラベルシステムのベビーカーから外すのが非常にやりにくい
妙な位置に付いたスライドボタンをおさえながら持ち上げないといけない
クラウドQではそこが改善されて押しやすい位置の普通のボタンになってた
妙な位置に付いたスライドボタンをおさえながら持ち上げないといけない
クラウドQではそこが改善されて押しやすい位置の普通のボタンになってた
544名無しの心子知らず
2018/02/04(日) 21:19:42.61ID:wJrXcMMO i-Size で回転式の新しめのCRS紹介しとく
・Sirona S i-Size
意外と安い。
ttps://www.kids-room.com/en/cybex-reboard-child-car-seat-sirona-s-i-size
・AxissFix Air
airbags 内蔵w 高い。
ttps://www.kids-room.com/en/maxi-cosi-child-car-seat-axissfix-air
・Dualfix i-Size
ttps://www.kids-room.com/en/britax-roemer-child-car-seat-dualfix-i-size
・Sirona S i-Size
意外と安い。
ttps://www.kids-room.com/en/cybex-reboard-child-car-seat-sirona-s-i-size
・AxissFix Air
airbags 内蔵w 高い。
ttps://www.kids-room.com/en/maxi-cosi-child-car-seat-axissfix-air
・Dualfix i-Size
ttps://www.kids-room.com/en/britax-roemer-child-car-seat-dualfix-i-size
545名無しの心子知らず
2018/02/04(日) 23:14:29.76ID:uKuo4aN4 結局個々の人のおすすめってなんなの?
546名無しの心子知らず
2018/02/04(日) 23:14:39.34ID:uKuo4aN4 ここの人、ね。
547名無しの心子知らず
2018/02/04(日) 23:40:27.23ID:SobjDG9g >>544
ECER44基準のisofixと大きく違うの?安全性
ECER44基準のisofixと大きく違うの?安全性
548名無しの心子知らず
2018/02/05(月) 00:15:49.85ID:2w93WdJf549名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 13:58:09.72ID:Are09eZ9 エイトンQかぺブルプラスで悩んでます
ISOFIXがついていない日産キューブで、2年後くらいに買い替えを検討中です
ぺブルプラスはベースがつけられないので安全面も利便さも微妙
エイトンQだとベースがつけられ、デザインも安全面を考えても理想的。ベビーカーはできたらミオスを使いたいとも思ってるのでその点でも〇
ただひとつの欠点がベビーカーから外す時に両手でボタンを押しながら持ち上げなければならず、非力な自分にはきつい。実際やってみたけど中身がなくてぎりいけるくらい。これは慣れれば大丈夫になるんでしょうか
皆さんならどちらを選びますか?
それと、店舗にはなかったので確認できなかったのですが、クラウドQだとその点が改良されているときいたことがあります。もしお使いの方がいればよかったらご意見ください
ISOFIXがついていない日産キューブで、2年後くらいに買い替えを検討中です
ぺブルプラスはベースがつけられないので安全面も利便さも微妙
エイトンQだとベースがつけられ、デザインも安全面を考えても理想的。ベビーカーはできたらミオスを使いたいとも思ってるのでその点でも〇
ただひとつの欠点がベビーカーから外す時に両手でボタンを押しながら持ち上げなければならず、非力な自分にはきつい。実際やってみたけど中身がなくてぎりいけるくらい。これは慣れれば大丈夫になるんでしょうか
皆さんならどちらを選びますか?
それと、店舗にはなかったので確認できなかったのですが、クラウドQだとその点が改良されているときいたことがあります。もしお使いの方がいればよかったらご意見ください
550名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 16:54:21.18ID:B5zT7v1B551名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 17:48:56.31ID:JHAfocv8 クラウドQ買ったけどミオスはまだだから正確なことはわからないけど。。。
ボタンの押しやすさはかなり改良されてるけどメモリーボタンかどうかは分からないや
そうでなくてもバーを縦にして持ち上げながら片側ずつ解除はできると思う
ただクラウドはエイトンより更に重くなってるのが注意だね
ボタンの押しやすさはかなり改良されてるけどメモリーボタンかどうかは分からないや
そうでなくてもバーを縦にして持ち上げながら片側ずつ解除はできると思う
ただクラウドはエイトンより更に重くなってるのが注意だね
552名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 20:12:22.86ID:2W/ajRQC >>551
クラウドQとプリアムの組み合わせで使ってたけど、メモリーボタンではなかったと思う
バーを持ち上げながら1つずつ外すのも難しいような気がする
両手で外すのに不便を感じたことがなかったから試したわけじゃないけど、ロック解除の感覚からの感想
クラウドQとプリアムの組み合わせで使ってたけど、メモリーボタンではなかったと思う
バーを持ち上げながら1つずつ外すのも難しいような気がする
両手で外すのに不便を感じたことがなかったから試したわけじゃないけど、ロック解除の感覚からの感想
553名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 20:31:33.14ID:FX6KQOX2 皆さんありがとうございます
旦那はなんなく持ち上げてたけど使うのはおもに私のほうだと思うので、一人の時にベビーカーから車に乗せられず詰むんじゃないかと不安なんですよね…
クラウドQでもメモリーボタンついてないのならやはり諦めるべきかな。そうそう重さもかなり増えるんですよね
>>550
ぺブルプラスでメモリーボタン対応していないのがあるんですね。勝手に大丈夫だろうと思ってたので気をつけます。ありがとうございます
旦那はなんなく持ち上げてたけど使うのはおもに私のほうだと思うので、一人の時にベビーカーから車に乗せられず詰むんじゃないかと不安なんですよね…
クラウドQでもメモリーボタンついてないのならやはり諦めるべきかな。そうそう重さもかなり増えるんですよね
>>550
ぺブルプラスでメモリーボタン対応していないのがあるんですね。勝手に大丈夫だろうと思ってたので気をつけます。ありがとうございます
555名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 21:44:06.96ID:2W/ajRQC >>553
理解力がなくて申し訳ないけど、非力だと両手で持ち上げるのがなぜキツイのかわからない
片手で持ち上げるより両手の方がよっぽど安定するし重量は分散されるわけだから片手より軽く感じるよね?
背が低くて両手が届きづらいというのならわかるけど非力とは関係ないし
理解力がなくて申し訳ないけど、非力だと両手で持ち上げるのがなぜキツイのかわからない
片手で持ち上げるより両手の方がよっぽど安定するし重量は分散されるわけだから片手より軽く感じるよね?
背が低くて両手が届きづらいというのならわかるけど非力とは関係ないし
556名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 21:57:21.43ID:K/NtOFOh >>549
ISOFIXがついていないならぺブルプラスじゃなくてペブルの方が妥当に思う。
EasyBase 2 は、もしかしたら中古で手に入るかもってレベルだけど。
そして、ペブル(またはぺブルプラス)なら、ミオスは諦めることになるのでは。
ISOFIXがついていないならぺブルプラスじゃなくてペブルの方が妥当に思う。
EasyBase 2 は、もしかしたら中古で手に入るかもってレベルだけど。
そして、ペブル(またはぺブルプラス)なら、ミオスは諦めることになるのでは。
558名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 22:01:49.26ID:2W/ajRQC559名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 22:20:23.34ID:FX6KQOX2560名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 22:32:37.07ID:FX6KQOX2 連レスすみません
クラウドQはメモリーボタンはないけどそこまで力いれずにボタンがおせてあとは頑張って持ちあげるだけですか?
それならもしかしらなんとかなるかも
旦那に相談してみます。ありがとうございます!
クラウドQはメモリーボタンはないけどそこまで力いれずにボタンがおせてあとは頑張って持ちあげるだけですか?
それならもしかしらなんとかなるかも
旦那に相談してみます。ありがとうございます!
561名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 23:10:41.47ID:LuYbQmh7 エイトンQはスライドボタンじゃなかったっけ?
店頭で一回試しただけだからうろ覚えだけど、手の大きい男の自分でも嫌になるくらいやり辛かったような。
クラウドのボタンは軽くて押しやすいよ。
このシート側のがボタン。
https://i.imgur.com/5tTnLmL.jpg
店頭で一回試しただけだからうろ覚えだけど、手の大きい男の自分でも嫌になるくらいやり辛かったような。
クラウドのボタンは軽くて押しやすいよ。
このシート側のがボタン。
https://i.imgur.com/5tTnLmL.jpg
562名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 23:37:16.47ID:2W/ajRQC563名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 01:49:12.95ID:sIVEa5gM cybex人気だなぁー
みんな金持ちだねー
joieでいいや
みんな金持ちだねー
joieでいいや
565名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 09:40:36.82ID:t/sewzoz566名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 11:47:41.57ID:mbkexvO0 私もトラベルシステムに惹かれてペブル、ペブルプラス、クラウドQ、juvaで悩んでいるのですが、上記を使っているみなさんの組合わせるベビーカーのオススメはありますか?
地方住みなので店舗で試せたのが今のところペブル&ザップのコンプリート、アップリカのスムーヴトラベルシステムのみです。
7kgの人形を乗せて試したところペブルは1人でもぎりぎり出来るくらい、アップリカのようにボタンを押しながら持ち上げるタイプは無理そうでした。
6年前のもので古くてかなり汚れてるみたいですが親戚からマクラーレンをもらえるのでそれはセカンドとして使用する予定です。
地方住みなので店舗で試せたのが今のところペブル&ザップのコンプリート、アップリカのスムーヴトラベルシステムのみです。
7kgの人形を乗せて試したところペブルは1人でもぎりぎり出来るくらい、アップリカのようにボタンを押しながら持ち上げるタイプは無理そうでした。
6年前のもので古くてかなり汚れてるみたいですが親戚からマクラーレンをもらえるのでそれはセカンドとして使用する予定です。
567名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 13:09:15.68ID:6SSU16SP リセールバリュー考えれば高くないのかも
568名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 23:36:27.07ID:jzfbSZHB >>566
ベビーカー自体の使い勝手となるとスレ違いかな。
どういう使い方するのかで全然違ってくるよ。
うちの車に入りませーんとか重くて運べませーんとか言われても困るし。
まあいくつかあるベビーカー関連スレを見てみて。
ベビーカー自体の使い勝手となるとスレ違いかな。
どういう使い方するのかで全然違ってくるよ。
うちの車に入りませーんとか重くて運べませーんとか言われても困るし。
まあいくつかあるベビーカー関連スレを見てみて。
570名無しの心子知らず
2018/02/10(土) 11:56:11.82ID:WONoIH/c マキシコシのペブルプラスについてわかる方いましたら教えてください
正面から見て向かって右下(赤ちゃんの左足くらい)の位置に
「Pebble Plus」と書いてあるものと「(ロゴ)Maxi-Cosi」と書いてあるものがあるようなのですが、生産時期で違うとかなのでしょうか?
公式を見る限りは「Pebble Plus」のようなのですが…
正面から見て向かって右下(赤ちゃんの左足くらい)の位置に
「Pebble Plus」と書いてあるものと「(ロゴ)Maxi-Cosi」と書いてあるものがあるようなのですが、生産時期で違うとかなのでしょうか?
公式を見る限りは「Pebble Plus」のようなのですが…
571名無しの心子知らず
2018/02/10(土) 11:59:04.16ID:irW86shk >>570
自分も前に聞いたことあるけど、生産時期とかで違うらしいよ。それが偽物とかではないみたい。
自分も前に聞いたことあるけど、生産時期とかで違うらしいよ。それが偽物とかではないみたい。
572名無しの心子知らず
2018/02/10(土) 12:15:24.96ID:4c68dbuA 14か月児用のロングユースシートを購入予定なんですがjoieのエブリステージとバリアントとリーマンのカイナが候補です
孫用で使用頻度は月に1回程度なのですがロングユースはヤメとけとか有りますでしょうか
エブリステージが1万程度で一番安いみたいですが他との違いもよくわかりません
孫用で使用頻度は月に1回程度なのですがロングユースはヤメとけとか有りますでしょうか
エブリステージが1万程度で一番安いみたいですが他との違いもよくわかりません
573名無しの心子知らず
2018/02/10(土) 13:11:21.44ID:WONoIH/c574名無しの心子知らず
2018/02/10(土) 17:26:06.42ID:fdeu0OcR あんまり関係ないけど、ペブル使ってて子供の脚力が強すぎるせいなのかいつの間にかロゴが剥げて「Pebble」から「b」だけになってしまったw
フリマとかオクで売るつもりだったけどこれじゃ無理だろうな
フリマとかオクで売るつもりだったけどこれじゃ無理だろうな
575名無しの心子知らず
2018/02/10(土) 20:28:07.72ID:q/ee9qwB >>573
たぶん、どちらも共存しているのではと、勝手に推測。
たぶん、どちらも共存しているのではと、勝手に推測。
577名無しの心子知らず
2018/02/10(土) 21:55:04.16ID:fdeu0OcR578名無しの心子知らず
2018/02/10(土) 21:57:18.29ID:4+Yv3NOP >>572
1万程度っていうと、エブリステージじゃなくてエレベートじゃないかな。
エレベートは自動車事故対策機構による安全性評価で「推奨せず」になってる。
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/144
バリアントはステージズの後継機種。
実はステージズも「推奨せず」なんだけど、
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/115
バリアントは試験結果がないからわからない。
アセスメント結果があるという点で、それらの候補の中で無難なのはカイナ。
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/130
エブリステージは、後ろ向きのままでも4歳まで使える。
一般論としては、後ろ向きの方が安全性が高い。
だけど、個々の製品が安全かどうかはどっかの機関がテストしてくれないとわからない。
もし572の車にISOFIXがあるなら、ISOFIX対応で1歳〜12歳のロングユースを買うって手もある。
ただ、この先も孫が増えそうなら、新生児から使えるのを買っておくってのも意味あると思う。
1万程度っていうと、エブリステージじゃなくてエレベートじゃないかな。
エレベートは自動車事故対策機構による安全性評価で「推奨せず」になってる。
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/144
バリアントはステージズの後継機種。
実はステージズも「推奨せず」なんだけど、
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/115
バリアントは試験結果がないからわからない。
アセスメント結果があるという点で、それらの候補の中で無難なのはカイナ。
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/130
エブリステージは、後ろ向きのままでも4歳まで使える。
一般論としては、後ろ向きの方が安全性が高い。
だけど、個々の製品が安全かどうかはどっかの機関がテストしてくれないとわからない。
もし572の車にISOFIXがあるなら、ISOFIX対応で1歳〜12歳のロングユースを買うって手もある。
ただ、この先も孫が増えそうなら、新生児から使えるのを買っておくってのも意味あると思う。
579572
2018/02/11(日) 09:35:50.09ID:bd12kavA >>578
詳しくありがとうございます教えてくださった内容で再検討しましてカイナにしました
エブリステージは楽天で1万だったのですが売り切れになってました安かったんですね
説明不足でしたがISOFIXのシートは子供達のクルマから保育所の送迎時に毎日載せ替えてまして2箇所とも使用しています
月に1回ほど3人乗せますので3列目シートに常設しようかと思いまして
カイナがよかったらアト2台追加で買います
ありがとうございました
詳しくありがとうございます教えてくださった内容で再検討しましてカイナにしました
エブリステージは楽天で1万だったのですが売り切れになってました安かったんですね
説明不足でしたがISOFIXのシートは子供達のクルマから保育所の送迎時に毎日載せ替えてまして2箇所とも使用しています
月に1回ほど3人乗せますので3列目シートに常設しようかと思いまして
カイナがよかったらアト2台追加で買います
ありがとうございました
580名無しの心子知らず
2018/02/11(日) 23:14:27.99ID:B8GErdMr アドバンサフィックス3かソリューションq3か決められない
2歳半で今はコンビネルーム使用中
ソリューションのシートが暑そうなのと、3点式なのが気になる
暴れて脱出しそうで…
2歳半で今はコンビネルーム使用中
ソリューションのシートが暑そうなのと、3点式なのが気になる
暴れて脱出しそうで…
581名無しの心子知らず
2018/02/11(日) 23:15:37.69ID:MICivJV7 ざっくりとした質問で申し訳なのですが・・・
CombiのクルムーヴJG-650と、エールベベのクルット4iか3iで迷っています
この三種だとオススメはどれになりますでしょうか
車種は現行Vitzで、新生児を乗せる予定があります
他に通販価格、5万円前後でオススメあれば教えて頂きたいです
CombiのクルムーヴJG-650と、エールベベのクルット4iか3iで迷っています
この三種だとオススメはどれになりますでしょうか
車種は現行Vitzで、新生児を乗せる予定があります
他に通販価格、5万円前後でオススメあれば教えて頂きたいです
582名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 01:22:57.40ID:nQVewe2L583名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 08:34:12.56ID:SpLJSXyI584名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 13:14:19.54ID:kY41WfCe 取り付け位置って助手席後ろと運転席後ろ
どちらが正しいかわからん
どちらが正しいかわからん
586名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 16:13:51.08ID:kY41WfCe isofix のバーってめり込み過ぎやわ
587名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 16:53:57.63ID:SpLJSXyI トラベルベストもISOFIX版があったんだね
祖父母の街乗り用だったらこれでもいいかな…
祖父母の街乗り用だったらこれでもいいかな…
589名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 20:37:02.38ID:F0HyaaWV590名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 21:12:42.16ID:kY41WfCe >>587
類似商品ありますか?
類似商品ありますか?
591名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 21:20:03.47ID:4KEez7OH 車はSUV(X-TRAIL)のISOFIX非対応、今度の4月に第一子生まれます
オススメのチャイルドシートはなんですか?
回転式がいいかな?とは思うけど、、
アカホンでは、コンビとエールベベをオススメされたけど、正直どれがいいのかはさっぱり。
予算は3〜5万を考えてます
オススメのチャイルドシートはなんですか?
回転式がいいかな?とは思うけど、、
アカホンでは、コンビとエールベベをオススメされたけど、正直どれがいいのかはさっぱり。
予算は3〜5万を考えてます
592名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 23:28:52.14ID:mlG/nGWi >>581
新生児にクルット4s使ってます
お腹とお尻が大丈夫なら子がすぐ&長く寝るので助かってる
肩ベルトを緩めるのに両手が必要だけと、子を乗せたまま調節するのが大変
色々調節できるけど、月齢や年齢での目安が書いてない
ここが不満点
新生児にクルット4s使ってます
お腹とお尻が大丈夫なら子がすぐ&長く寝るので助かってる
肩ベルトを緩めるのに両手が必要だけと、子を乗せたまま調節するのが大変
色々調節できるけど、月齢や年齢での目安が書いてない
ここが不満点
593名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 00:03:09.85ID:m9X9s1je596名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 07:56:00.07ID:XTYI6A8C 漠然とおすすめは?と言われてもね
予算、用途、ライフスタイル、安全意識等々でケースバイケースとしか
もうちょい自分なりに調べてみるか、それが無理なら店員の言うこと聞いたほうがいい
予算、用途、ライフスタイル、安全意識等々でケースバイケースとしか
もうちょい自分なりに調べてみるか、それが無理なら店員の言うこと聞いたほうがいい
597名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 08:17:43.81ID:jaD/eOqb とはいえ、かける情報ってそんなにないんじゃ?テンプレにも質問者は車種とISOFIX、家族構成と年齢としか書いてないんだから、別にそれを満たしてないわけじゃないんだし。
そこに文句言うなら、ここのスレ的オススメをテンプレに纏めるしかないんじゃ?
そこに文句言うなら、ここのスレ的オススメをテンプレに纏めるしかないんじゃ?
598名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 08:27:31.40ID:N/epxT4A 予算 書いてるやろボケ
用途 新生児乗せるって書いてるやんけ
ライフスタイル オマエになんで言わんとあかんねんシバくぞ
安全意識 そやから予算内でオススメせんかい
用途 新生児乗せるって書いてるやんけ
ライフスタイル オマエになんで言わんとあかんねんシバくぞ
安全意識 そやから予算内でオススメせんかい
599名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 08:41:28.44ID:XTYI6A8C なるほど
正直言うとすすめる方も面倒くさいからせめて3つに絞ってくれ
正直言うとすすめる方も面倒くさいからせめて3つに絞ってくれ
600名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 09:54:49.75ID:1RnLeZfr isofix対応チャイルドシートをisofixが付いてない座席に取り付けることってできますか?
その場合はシートベルトで固定するのでしょうか
チャイルドシートにこどもが座っていないときはチャイルドシート自体をシートベルトで固定しておかないといけないのですよね
その場合はシートベルトで固定するのでしょうか
チャイルドシートにこどもが座っていないときはチャイルドシート自体をシートベルトで固定しておかないといけないのですよね
602名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 11:33:37.16ID:d/QtNnjP 上でも少し出てるけど、トラベルベストECプラスはやはり普段使いには厳しい?
軽自動車と大きい四駆に頻繁に付け替える、三人座れる後部座席を広く使いたい等の理由から
付け替え簡単でコンパクトな物を探してる。
これはその2つの条件を満たし、後部座席真ん中にも付けられるから良いなと思ってる。
でも、グラつくとか帰省時なんかに使うなら良いけど常用する物じゃないという意見もあるようで迷ってる。
子は1歳3ヶ月で14キロあり、体はしっかりしていて乗車中は割とおとなしい。
軽自動車と大きい四駆に頻繁に付け替える、三人座れる後部座席を広く使いたい等の理由から
付け替え簡単でコンパクトな物を探してる。
これはその2つの条件を満たし、後部座席真ん中にも付けられるから良いなと思ってる。
でも、グラつくとか帰省時なんかに使うなら良いけど常用する物じゃないという意見もあるようで迷ってる。
子は1歳3ヶ月で14キロあり、体はしっかりしていて乗車中は割とおとなしい。
603名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 12:37:46.14ID:1RnLeZfr604名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 12:55:37.92ID:aDuRlTz1605名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 14:40:42.31ID:cP7uF3Gk 双子産まれて子供3人だから5人家族でも3列目は使わざるを得ないわ。
606名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 17:04:17.88ID:aDuRlTz1 >>605
VWやプジョーのミニバン(5008含む)は2列目に3人分のISOFIXアンカーが付いてる。
まぁそれを買えとは言わないけど3列目が危険なのは確か。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1712/11/news013_5.html
VWやプジョーのミニバン(5008含む)は2列目に3人分のISOFIXアンカーが付いてる。
まぁそれを買えとは言わないけど3列目が危険なのは確か。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1712/11/news013_5.html
607名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 17:47:28.27ID:9rZN2Sz0613名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 20:36:16.48ID:B8ikXTR8 >>612
トゥーランみたいに狭かったら3列目があったら掘られたら終わりだろ
幾ら硬くても助かるとは思えないけどなあ
CX-8やXC90くらいマージンが無いと厳しいだろ
そんな俺は先代5008乗り
二列目にチャイルドシート置いても大人2人が乗れるのは便利過ぎる
トゥーランみたいに狭かったら3列目があったら掘られたら終わりだろ
幾ら硬くても助かるとは思えないけどなあ
CX-8やXC90くらいマージンが無いと厳しいだろ
そんな俺は先代5008乗り
二列目にチャイルドシート置いても大人2人が乗れるのは便利過ぎる
614名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 21:16:05.74ID:13EWuv1n こんなとこで先代5008乗りに会うとは。うちは2列目に子供3人横並び。
チャイルドシート、ジュニアシート、ジュニアシート。
ルノーとかだと助手席にもISOFIX付いてるよね。
チャイルドシート、ジュニアシート、ジュニアシート。
ルノーとかだと助手席にもISOFIX付いてるよね。
615名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 21:51:42.54ID:nr2xfmsg >>580
もし値段を気にしているのなら、Pallas M-Fix SL をすすめてみる。
個人輸入なら3万くらい。
Solution M-Fix SL にインパクトシールドが付いたやつ。
ソリューションQ3フィックスとの大きな違いは、リクライニングヘッドレストじゃないこと。
値段を気にしないならアドヴァンザフィックスIIIでいいんじゃない。
もし値段を気にしているのなら、Pallas M-Fix SL をすすめてみる。
個人輸入なら3万くらい。
Solution M-Fix SL にインパクトシールドが付いたやつ。
ソリューションQ3フィックスとの大きな違いは、リクライニングヘッドレストじゃないこと。
値段を気にしないならアドヴァンザフィックスIIIでいいんじゃない。
617名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 22:17:55.15ID:B8ikXTR8619名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 07:07:08.95ID:VbTHCcLr620名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 07:16:23.56ID:VbTHCcLr621名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 07:46:55.50ID:aFedK1Qb623名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 08:52:44.47ID:USJ3+YPt624名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 08:53:19.58ID:xJZSxriX 3列目危険ってそれ言い出したらコンパクトカーや軽の2列目も一緒でしょ
625名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 08:56:10.04ID:USJ3+YPt >>619
確かに3座席独立だとチャイルドシート付けやすいよなあ
グランツアラー買うときトゥーランと悩んだ
シートのパッケージはトゥーランの方が
数倍いいよ
フル乗車でもベビーカー乗せれるし
グランツアラーは荷室がクソすぎ
走りは最高だけどな
確かに3座席独立だとチャイルドシート付けやすいよなあ
グランツアラー買うときトゥーランと悩んだ
シートのパッケージはトゥーランの方が
数倍いいよ
フル乗車でもベビーカー乗せれるし
グランツアラーは荷室がクソすぎ
走りは最高だけどな
626名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 09:20:16.01ID:VbTHCcLr627名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 12:37:05.24ID:hIbh/Oeh 車種の話に便乗。
3、1、0←3月末出産予定で、ジュニアシート、チャイルドシート、チャイルドシートが一列に並べられるのってシャランかな?と思ってたけど5008行けるのかな?
スライドではないけど、デザインは好み。
ジュニアシートは評判悪いけどカトージのジョイー。真ん中の子にはリーマンソシエ、3番目はお下がりのマキシコシペブル。
今はシエンタ7人乗りでISOFIX未対応なのでベルト固定の予定だけど、ISOFIX用のベースもお下がりあるので使いたい所です。
3、1、0←3月末出産予定で、ジュニアシート、チャイルドシート、チャイルドシートが一列に並べられるのってシャランかな?と思ってたけど5008行けるのかな?
スライドではないけど、デザインは好み。
ジュニアシートは評判悪いけどカトージのジョイー。真ん中の子にはリーマンソシエ、3番目はお下がりのマキシコシペブル。
今はシエンタ7人乗りでISOFIX未対応なのでベルト固定の予定だけど、ISOFIX用のベースもお下がりあるので使いたい所です。
630名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 13:10:13.91ID:4eSRaJyn >>627
シャラン、トゥーラン、C4ピカソ、5008、Q7のどれかだね。
基本的にはISOFIXの幅より横に大幅に大きくなければ装着出来るはず。
問題があるとすれば回転式とジュニアで肩の部分が出てるやつだけど、それでも並び方変えればいけると思う。
シャラン、トゥーラン、C4ピカソ、5008、Q7のどれかだね。
基本的にはISOFIXの幅より横に大幅に大きくなければ装着出来るはず。
問題があるとすれば回転式とジュニアで肩の部分が出てるやつだけど、それでも並び方変えればいけると思う。
631614
2018/02/14(水) 19:46:24.82ID:mNcPvgcr 先代5008乗りの614です。
今の配置はレーマー キングプラス、サイベックス ソリューションX-FIX、レーマーKIDFIXXP(SICTが付いてないやつね)です。少し前はサイベックスのエイトンQ+ベースも使ってました。
ISOFIX固定は問題ないけど、各シートの肩の高さ付近はギチギチです。あと、ジュニアシート使用時にシートベルトバックルが奥まっちゃってて装着に手こずるので、シートベルトエクステンダーを自己責任で使ってます(一応、米国トヨタの純正オプション品)。
今の配置はレーマー キングプラス、サイベックス ソリューションX-FIX、レーマーKIDFIXXP(SICTが付いてないやつね)です。少し前はサイベックスのエイトンQ+ベースも使ってました。
ISOFIX固定は問題ないけど、各シートの肩の高さ付近はギチギチです。あと、ジュニアシート使用時にシートベルトバックルが奥まっちゃってて装着に手こずるので、シートベルトエクステンダーを自己責任で使ってます(一応、米国トヨタの純正オプション品)。
632614
2018/02/14(水) 19:51:10.33ID:mNcPvgcr ちなみにトゥーランは2列目中央だけ左右座席と比べてシート幅が少し狭いから、もしかすると3つ並ばないかも。
シャラン、5008、ピカソは2列目の座席は全て同じ幅。
カングーも確か全部同じ座席幅だったと思うけど、中央にISOFIX金具が付いてないんだったかな。
シャラン、5008、ピカソは2列目の座席は全て同じ幅。
カングーも確か全部同じ座席幅だったと思うけど、中央にISOFIX金具が付いてないんだったかな。
633名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 20:23:31.70ID:8bcaS8EB タカタのジュニアシートISOFIX使ってる人いる〜?
635名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 03:31:54.63ID:+WHD1Cxy 新型の5008いいなあ
636名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 08:44:24.31ID:rtzz4T10637名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 09:58:02.22ID:6+w7tv7K フリード五人乗りで、ISOFIX使用します
後部座席にシート2つつけると分離収納式シートベルトの小さいバックル差込口が埋め込まれちゃうんだけど、みなさんもそうなります?
あれがないと真ん中に一人座れないよね…
後部座席にシート2つつけると分離収納式シートベルトの小さいバックル差込口が埋め込まれちゃうんだけど、みなさんもそうなります?
あれがないと真ん中に一人座れないよね…
640名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 13:06:04.52ID:rGrInaYl >>637
1代前のフリード 7人乗りだけど、2列目にチャイルドシート(シートベルト固定)と幅のあるSICT付いてるハイバックジュニアシート(ISO固定)つけて、真ん中に大人座れるよ。よほど大柄な人でなければキツイけどシートベルトも締められてるよ。
新型は形状がちがうのかな。
1代前のフリード 7人乗りだけど、2列目にチャイルドシート(シートベルト固定)と幅のあるSICT付いてるハイバックジュニアシート(ISO固定)つけて、真ん中に大人座れるよ。よほど大柄な人でなければキツイけどシートベルトも締められてるよ。
新型は形状がちがうのかな。
641名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 14:24:30.70ID:YPRBpDrK642名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 14:44:57.72ID:U8o4eZLR643名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 19:22:25.95ID:gLeURgmF644名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 19:33:42.48ID:V5qiCWnO645名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 19:51:23.21ID:TbzvmTMs 2列目にシート3つ並べてる方結構いらっしゃるんですね 。さすがだ、、
今年の秋に3人目が産まれる予定で車の買い替えを考えてたので勉強になりました
今年の秋に3人目が産まれる予定で車の買い替えを考えてたので勉強になりました
646名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 19:56:47.41ID:gLeURgmF >>644
べつに本人じゃないけど、わかってるなら教えてあげればいいし、私はそうしてるし、ROMってろなんて上からお前に言われる筋合いはないし
べつに本人じゃないけど、わかってるなら教えてあげればいいし、私はそうしてるし、ROMってろなんて上からお前に言われる筋合いはないし
648名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 20:20:05.97ID:5gN7OBcd 現行スレとまとめWiki読んでから書き込むのが普通でしょう
大切な子供を乗せる物なのに最低限のことすらしないなんてありえない
大切な子供を乗せる物なのに最低限のことすらしないなんてありえない
650名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 21:27:30.78ID:5aHHYsrQ 最低限のルールと思うならスルーすればいいんじゃないの
なんで上から目線でマウントしたがるのかなあ
リアルでもルール違反してるヒトにその都度絡むのかな?
なんで上から目線でマウントしたがるのかなあ
リアルでもルール違反してるヒトにその都度絡むのかな?
652名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 22:22:23.98ID:5aHHYsrQ なんと言うかキャッチボールすら無理か
スルーというかサヨナラしますので仕切ってくださいな
スルーというかサヨナラしますので仕切ってくださいな
653名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 22:33:14.51ID:GZiB+sP4 ここまでテンプレとか全否定する人が堂々といるスレも珍しいね
他の育児板スレなら今頃フルボッコされてるだろうに
他の育児板スレなら今頃フルボッコされてるだろうに
654名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 22:46:02.90ID:Xcr+1pvS などと言いつつ誰も591に教えてあげないのねw
655名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 23:24:31.33ID:gLeURgmF >>651
あなたの主張はわかったから無駄にスレを荒らさないでください
あなたの主張はわかったから無駄にスレを荒らさないでください
656名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 23:26:06.13ID:70XFUIzH それならテンプレにオススメ機種書いたほうがいいんじゃないの?
テンプレには質問する人はこういう情報出せと書いときながら、それに則った質問をしてももっと情報出せと叩かれる
テンプレには質問する人はこういう情報出せと書いときながら、それに則った質問をしてももっと情報出せと叩かれる
657名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 23:31:26.91ID:GZiB+sP4659名無しの心子知らず
2018/02/16(金) 00:31:06.67ID:V9+RUdJm >>656
テンプレには
上記「まとめwiki」をもう一度(とくに「よくある質問と回答」の項目は必ず)読み返してみること。
・同様の質問がないかどうか、とりあえず現行スレだけでも(PC環境ならできれば過去スレも)検索をかけること。
と書いてあるんだから、それが最低条件でしょ
私のオススメ機種と言うか使ってるのはエイトンq + ISOFIXベース→シローナ→パラスMだけど金銭的にロングユースがいい人もいるだろうしなぁ
ここに常駐してる人のオススメ機種でテンプレ作ったら中々高額なものになりそう
テンプレには
上記「まとめwiki」をもう一度(とくに「よくある質問と回答」の項目は必ず)読み返してみること。
・同様の質問がないかどうか、とりあえず現行スレだけでも(PC環境ならできれば過去スレも)検索をかけること。
と書いてあるんだから、それが最低条件でしょ
私のオススメ機種と言うか使ってるのはエイトンq + ISOFIXベース→シローナ→パラスMだけど金銭的にロングユースがいい人もいるだろうしなぁ
ここに常駐してる人のオススメ機種でテンプレ作ったら中々高額なものになりそう
660名無しの心子知らず
2018/02/16(金) 16:41:02.61ID:b17GBJCF 現在第一子妊娠中で、チャイルドシートの購入を考えています
wikiを読むと車種によって選択肢が変わるようなのですが、出かける際はカーシェアリングを使用する予定なので車種不定です
車種が絞れないことで選びにくくなるなと感じました
一応、カーシェアで良く使用するのはフィット、ソリオ、アクアです
子が1歳になり育休あけたら社用車にチャイルドシートを固定しておく予定です(車種は復帰するまで不明)
カーシェアリングをメインで使用している方はいらっしゃいますか?
また複数の車で使用されている(例えば両親・実家の祖父母の車に付け替えて使っている)方がいらっしゃったら、実際付け替えていてネックになってくるポイントを伺いたいです
wikiを読むと車種によって選択肢が変わるようなのですが、出かける際はカーシェアリングを使用する予定なので車種不定です
車種が絞れないことで選びにくくなるなと感じました
一応、カーシェアで良く使用するのはフィット、ソリオ、アクアです
子が1歳になり育休あけたら社用車にチャイルドシートを固定しておく予定です(車種は復帰するまで不明)
カーシェアリングをメインで使用している方はいらっしゃいますか?
また複数の車で使用されている(例えば両親・実家の祖父母の車に付け替えて使っている)方がいらっしゃったら、実際付け替えていてネックになってくるポイントを伺いたいです
661名無しの心子知らず
2018/02/16(金) 20:23:03.22ID:Jas3YnPi カーシェアの車種をざっと見たけど2010年式のとかあるからisofixは諦めたほうが良さそうね
駐車場まで赤ちゃんとチャイルドシートを担いで行くのはかなり大変そう
1歳以降で運用が変わるのなら一歳まではトラベルシステムのシートベルト対応のやつで、以降はロングユースのものがいいのではないかな
駐車場まで赤ちゃんとチャイルドシートを担いで行くのはかなり大変そう
1歳以降で運用が変わるのなら一歳まではトラベルシステムのシートベルト対応のやつで、以降はロングユースのものがいいのではないかな
662名無しの心子知らず
2018/02/16(金) 22:00:20.13ID:pPOPbI43 >>660
ペブルとかで、ベースなしで本体だけで運用すれば良いんじゃないかな。
ベースを付けっぱなしにできる車がないなら、ベースを出し入れするの億劫だし。
ペブルプラスでもカブリオフィックスでもなくてぺブルが、比較的長く使えておすすめ。
ペブルとかで、ベースなしで本体だけで運用すれば良いんじゃないかな。
ベースを付けっぱなしにできる車がないなら、ベースを出し入れするの億劫だし。
ペブルプラスでもカブリオフィックスでもなくてぺブルが、比較的長く使えておすすめ。
663名無しの心子知らず
2018/02/16(金) 22:05:22.81ID:b17GBJCF664名無しの心子知らず
2018/02/16(金) 22:26:59.84ID:b17GBJCF >>662
ペブル良いですね。ベビーカーまだ決めてないのでエアバギーにしてしまえば悩まなくて済みますし
ペブル良いですね。ベビーカーまだ決めてないのでエアバギーにしてしまえば悩まなくて済みますし
665名無しの心子知らず
2018/02/17(土) 12:30:39.10ID:V6dAobL7 もうすぐ4歳になる息子に新しいシートを購入予定です。
下の子に新生児から使えるISOFIXのチャイルドシートを購入して、ISOFIXの使い勝手がよくて気に入ってるので、今回4歳児に購入するのもISOFIXがいいと思って調べました。
タカタの312アイフィクスジュニアがいいかなと思ったのですが使っている方、お子さんの様子を教えてください。
お友達はみんな背もたれなしで助手席に座っているので真似したいようですが、うちは助手席ではなくタカタを2列めに設置するつもりです。
座り心地など感想聞けたらありがたいです。
下の子に新生児から使えるISOFIXのチャイルドシートを購入して、ISOFIXの使い勝手がよくて気に入ってるので、今回4歳児に購入するのもISOFIXがいいと思って調べました。
タカタの312アイフィクスジュニアがいいかなと思ったのですが使っている方、お子さんの様子を教えてください。
お友達はみんな背もたれなしで助手席に座っているので真似したいようですが、うちは助手席ではなくタカタを2列めに設置するつもりです。
座り心地など感想聞けたらありがたいです。
666名無しの心子知らず
2018/02/17(土) 15:53:07.88ID:jk4EzLr5 >>660
我が家もカーシェアでの使用ですが、頻度は高くないのでコスト重視でタカタの04ビーンズにしました
夫がカーシェアのステーションまでシートを持って行って、設置してから家の前まで車を回してくるスタイルでやってます
一人で車を使うケースがあるなら、ベビーカーから載せ替えできるタイプでないと無理かもしれません
よほどでなければタクシー使った方がいい気もしますが
我が家もカーシェアでの使用ですが、頻度は高くないのでコスト重視でタカタの04ビーンズにしました
夫がカーシェアのステーションまでシートを持って行って、設置してから家の前まで車を回してくるスタイルでやってます
一人で車を使うケースがあるなら、ベビーカーから載せ替えできるタイプでないと無理かもしれません
よほどでなければタクシー使った方がいい気もしますが
667名無しの心子知らず
2018/02/17(土) 18:35:18.88ID:KCed4D9n668名無しの心子知らず
2018/02/17(土) 19:03:32.83ID:idfzIWT1 コンビとベビーザらスのコラボ品出るみたいね
どうなんだろ?
どうなんだろ?
669名無しの心子知らず
2018/02/17(土) 23:17:44.15ID:2/QH10bo671名無しの心子知らず
2018/02/18(日) 18:05:56.64ID:RKhIyo3h ISOFIX対応のプリウスに乗っていて第一子用にクラウドQの購入を考えています。
ベースも一緒に購入するつもりなのですが、クラウドQを卒業したらベースも不要になるんですよね?
クラウドQを買ったらミオスもあわせて使いたいところですが、>>659の方のようにその後シローナ→パラスMとなると総額がかなり高くなるので中々決心が付かず…。
クラウドQの後すぐにパラスMに移行した方や、他メーカーの商品に移行した方がいれば使い勝手を教えていただいてもよろしいでしょうか?
ベースも一緒に購入するつもりなのですが、クラウドQを卒業したらベースも不要になるんですよね?
クラウドQを買ったらミオスもあわせて使いたいところですが、>>659の方のようにその後シローナ→パラスMとなると総額がかなり高くなるので中々決心が付かず…。
クラウドQの後すぐにパラスMに移行した方や、他メーカーの商品に移行した方がいれば使い勝手を教えていただいてもよろしいでしょうか?
672名無しの心子知らず
2018/02/18(日) 20:03:49.14ID:Y4ECJ5ok >>671
さすがにその3種乗り換えは相当のブルジョアでは
シローナ買うなら最初からシローナでいいんでないかな
うちもまだ生まれてないけどCloud Q買ってて次はパラスM fixかなんかロングユース買う予定
さすがにその3種乗り換えは相当のブルジョアでは
シローナ買うなら最初からシローナでいいんでないかな
うちもまだ生まれてないけどCloud Q買ってて次はパラスM fixかなんかロングユース買う予定
674名無しの心子知らず
2018/02/18(日) 22:15:27.29ID:j1JB+g0Y >>671
w30型前期のプリウスでエイトン→パラスだけど特に問題なかったよ。
ただ後部座席の車内空間そんなに広くはないから、最大限まで扉開かないと乗せ降ろしにちょっと手間取る。
もしくは反対側から乗り込んでから乗せるとか。
最新型のプリウスだともうちょっと後部座席に余裕あるみたいだから楽かもね。
w30型前期のプリウスでエイトン→パラスだけど特に問題なかったよ。
ただ後部座席の車内空間そんなに広くはないから、最大限まで扉開かないと乗せ降ろしにちょっと手間取る。
もしくは反対側から乗り込んでから乗せるとか。
最新型のプリウスだともうちょっと後部座席に余裕あるみたいだから楽かもね。
675名無しの心子知らず
2018/02/18(日) 23:00:02.48ID:2FOidzjJ676名無しの心子知らず
2018/02/18(日) 23:18:25.12ID:Uc1MAcrY うちも第一子妊娠中でトラベルシステム使いたくて先日エイトンQとベース買った。
うちもその後はシローナかパラスmかで迷うとこだけど金銭面考えるとパラスmかなーって思ってる。
因みにできるだけ年の差あけずに二人目も考えてる。
うちもその後はシローナかパラスmかで迷うとこだけど金銭面考えるとパラスmかなーって思ってる。
因みにできるだけ年の差あけずに二人目も考えてる。
677名無しの心子知らず
2018/02/18(日) 23:37:03.80ID:mIrW7wy5 ここのオススメはトラベルシステムなのか?
トラベルシステム以外ではどこが評判いいの?コンビ、アップリカ、エールベベ、レカロ、、、
トラベルシステム以外ではどこが評判いいの?コンビ、アップリカ、エールベベ、レカロ、、、
678名無しの心子知らず
2018/02/18(日) 23:49:12.87ID:Y4ECJ5ok679名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 11:52:04.18ID:kTifz+1c 一人目3歳で二人目が産まれるので上の子用のロングユースできるものを検討中
このスレ見てパラスMが良さそうだと思ったんだけど、パラスの良さってセーフティクッションなのかな
今体重14キロですぐ使わなくなっちゃうのならパラスじゃないほうがいいのか悩んでます
このスレ見てパラスMが良さそうだと思ったんだけど、パラスの良さってセーフティクッションなのかな
今体重14キロですぐ使わなくなっちゃうのならパラスじゃないほうがいいのか悩んでます
680名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 15:57:36.66ID:L/b4KC5x 条件が予算5万、ISOFIX、回転式の3点だとオススメはどれですか?クルムーブとクルリラは見て来たけど甲乙つけがたいんだけど、みなさんの意見を聞かせてください
683名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 22:30:58.44ID:YPsr5yua 個人輸入したらいける
684名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 22:34:34.58ID:Lto3/YSS >>679
ふにゃふにゃな1歳代で前向きならインパクトシールド良いなって思うけど、3歳なら私ならアドバンザフィックスIIIにする。
ただアドバンザフィックスは、男児ならいいけど、女児だと大きくなるとスカートのときどうしようって問題が出る。
ふにゃふにゃな1歳代で前向きならインパクトシールド良いなって思うけど、3歳なら私ならアドバンザフィックスIIIにする。
ただアドバンザフィックスは、男児ならいいけど、女児だと大きくなるとスカートのときどうしようって問題が出る。
685名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 22:38:29.11ID:B5tL9qvI インパクトシールド衝突映像ですり抜けてたよね、あれが不安でなかなか勇気でないけどどうですか?
アドバンザフィックスと悩んでます。
アドバンザフィックスと悩んでます。
686名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 23:15:27.88ID:Lto3/YSS リスク=結果の重大さ×起きる確率
687名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 06:14:28.55ID:IRw6rxXN 知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
LS2JZ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
LS2JZ
688名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 22:16:17.57ID:eSak3sPz690名無しの心子知らず
2018/02/22(木) 23:22:28.63ID:xOhcX+yt concord 使ったことある人いる?
ロングユースでisofixってなると、ここではパラスm-fix, アドヴァンザフィックス2、フォームフィットの三択みたいな感じだけど、concordのvario xt-5とか、tranceformer xt proなんかも個人輸入だと小馴れた価格になってきてるから、どんなもんかと。
あとはパラスm-fix slとか、レカロ monza nova isも考えてはいるけど少し上で話題に上がってたから除外するとして、concordが全く出てきてないから使ったことある人いたら使用感教えてください。
ロングユースでisofixってなると、ここではパラスm-fix, アドヴァンザフィックス2、フォームフィットの三択みたいな感じだけど、concordのvario xt-5とか、tranceformer xt proなんかも個人輸入だと小馴れた価格になってきてるから、どんなもんかと。
あとはパラスm-fix slとか、レカロ monza nova isも考えてはいるけど少し上で話題に上がってたから除外するとして、concordが全く出てきてないから使ったことある人いたら使用感教えてください。
692名無しの心子知らず
2018/02/23(金) 08:48:05.53ID:1xrykPrx693名無しの心子知らず
2018/02/24(土) 09:27:36.84ID:5LYOllZR 子供産まれたから半年経って、車をメルセデスに買い換えたんだけど、メルセデス純正のチャイルドシートがあります
デュオプラスっていう商品なんですけど、どうやらレーマーのデュオプラスにメルセデスのロゴを付けているだけみたいです
このチャイルドシートでも問題ないですかね?
デュオプラスっていう商品なんですけど、どうやらレーマーのデュオプラスにメルセデスのロゴを付けているだけみたいです
このチャイルドシートでも問題ないですかね?
694名無しの心子知らず
2018/02/24(土) 10:00:06.99ID:LXJ0fGxD メーカーオプションで思い出したけどボルボのこれどこのものか分かりますか?
欲しいわけじゃないけどデザインが気になって
https://i.imgur.com/f7OHyJ9.jpg
https://i.imgur.com/mZZnOPX.jpg
欲しいわけじゃないけどデザインが気になって
https://i.imgur.com/f7OHyJ9.jpg
https://i.imgur.com/mZZnOPX.jpg
699名無しの心子知らず
2018/02/24(土) 16:57:49.73ID:1IT4AnLl デザインは一緒だけど表地を替えてるだけじゃね?
細かいツッコミだけど
細かいツッコミだけど
700名無しの心子知らず
2018/02/24(土) 23:03:01.99ID:P4iqSleH >>690
690が買ってみるといいんじゃないかな。
vario xt-5って、ADVANSAFIX IIIと値段変わらないけど安全性に劣るから、選ぶ理由もなさそうに思うけど。
で、ADVANSAFIX IIIは、日本のアマゾンでポイント10%で売ってるのと比べると、個人輸入するほどの値段差ではないように思う。
690が買ってみるといいんじゃないかな。
vario xt-5って、ADVANSAFIX IIIと値段変わらないけど安全性に劣るから、選ぶ理由もなさそうに思うけど。
で、ADVANSAFIX IIIは、日本のアマゾンでポイント10%で売ってるのと比べると、個人輸入するほどの値段差ではないように思う。
701名無しの心子知らず
2018/02/25(日) 00:05:50.85ID:1IFpSdUG 都内在住、車なし家庭ですが、
今度生まれてくる子のタクシー移動用に、
西松屋で売ってるマムズキャリーブライトUを検討しています。
タクシー乗車時に、家からマムズキャリーを持参して装着し、
目的地に到着後は外して持ち歩きorコインロッカーなどに預けるというイメージです。
小型で持ち運び可能をうたっているので、この機種を候補にしているのですが、
実際、こんな感じで簡単に取り外しできるものでしょうか?
法律上、タクシーはチャイルドシートなしでも大丈夫と承知していますが、万が一の事故を妻が心配しています。
チャイルドシートを用意してくれるタクシー会社もありますが、
事前の予約が必要で時間貸しになってしまい、融通が利かなくて…
今度生まれてくる子のタクシー移動用に、
西松屋で売ってるマムズキャリーブライトUを検討しています。
タクシー乗車時に、家からマムズキャリーを持参して装着し、
目的地に到着後は外して持ち歩きorコインロッカーなどに預けるというイメージです。
小型で持ち運び可能をうたっているので、この機種を候補にしているのですが、
実際、こんな感じで簡単に取り外しできるものでしょうか?
法律上、タクシーはチャイルドシートなしでも大丈夫と承知していますが、万が一の事故を妻が心配しています。
チャイルドシートを用意してくれるタクシー会社もありますが、
事前の予約が必要で時間貸しになってしまい、融通が利かなくて…
702名無しの心子知らず
2018/02/25(日) 01:51:05.37ID:OqqlS+06 >>693
1歳半未満で前向きに座らせるのは非常に危険というのが最近の常識。
急ブレーキや正面衝突時に重い頭が前に投げ出されて頸椎に大きな負担が掛かるというのがその理由。後ろ向きなら面で支えるからそれを防げる。
回転式でなるべく長い間後ろ向きに長く座れるシートがいいよ。
最新の基準であるi-Size対応ならなお良し。
例えば同じレーマーならDUALFIX i-Size。最長4歳まで後ろ向きで座れる。
同じドイツのCybexもオススメだけど、どちらも最新のは国内には入ってないから手に入れるのは個人輸入になる。
1歳半未満で前向きに座らせるのは非常に危険というのが最近の常識。
急ブレーキや正面衝突時に重い頭が前に投げ出されて頸椎に大きな負担が掛かるというのがその理由。後ろ向きなら面で支えるからそれを防げる。
回転式でなるべく長い間後ろ向きに長く座れるシートがいいよ。
最新の基準であるi-Size対応ならなお良し。
例えば同じレーマーならDUALFIX i-Size。最長4歳まで後ろ向きで座れる。
同じドイツのCybexもオススメだけど、どちらも最新のは国内には入ってないから手に入れるのは個人輸入になる。
704名無しの心子知らず
2018/02/25(日) 15:27:03.83ID:AuSH3WjW >>701
いいんじゃないの。使用頻度が低いから安いので済ませたいと言うことなんだろうけど、値段の差がどこに現れるのかは正直良くわからない。
とりあえずロッカーにしまうのは無理だと思う。
あとサイベックスとかの高級品でもうわものだけなら無茶な金額でもないし、綺麗に使えば高く売れるよ。
いいんじゃないの。使用頻度が低いから安いので済ませたいと言うことなんだろうけど、値段の差がどこに現れるのかは正直良くわからない。
とりあえずロッカーにしまうのは無理だと思う。
あとサイベックスとかの高級品でもうわものだけなら無茶な金額でもないし、綺麗に使えば高く売れるよ。
705名無しの心子知らず
2018/02/25(日) 16:01:23.48ID:wc11/Lek706名無しの心子知らず
2018/02/25(日) 16:32:01.87ID:Gkg6o7aP >>701
軽いからそれなんだよね?
付け方はほかのベビーシートと変わらなさそうなので難しくはないと思う
だけど子どもは数キロしかない時期にベビーシートに乗せて運ぶのだけでも、他にも荷物あるし母1人だと結構大変かも
大きくなると腕力ついて総重量10kg超えてても平気だけど、産後はきついしやらない方がいいから大人2人ならね
あとは泣いてても冷静に運転手さんを待たせてセットすることができれば
大人2人ならベビーカーも積んでもらってトラベルシステムのベビーシート使えばいいとは思うな
軽いからそれなんだよね?
付け方はほかのベビーシートと変わらなさそうなので難しくはないと思う
だけど子どもは数キロしかない時期にベビーシートに乗せて運ぶのだけでも、他にも荷物あるし母1人だと結構大変かも
大きくなると腕力ついて総重量10kg超えてても平気だけど、産後はきついしやらない方がいいから大人2人ならね
あとは泣いてても冷静に運転手さんを待たせてセットすることができれば
大人2人ならベビーカーも積んでもらってトラベルシステムのベビーシート使えばいいとは思うな
707名無しの心子知らず
2018/02/25(日) 21:21:17.92ID:j9kFbTa7 >>701
付け外しが簡単か、といえば簡単。
でも重さ的に、病院の駐車場から待合室までみたいな短距離ならマムズキャリーのようなキャリーだけで持ち運べるけど、持ったまま買い物とかは無理。
ベビーカーも込みでのトラベルシステムをすすめます。
ある程度予算も抑えて、となるとこの辺り。
ttps://item.rakuten.co.jp/netbaby/a11417xxx/
ちなみにこのクイニーザップは、幅が駅の自動改札機にはひっかかるけど。
値段的にはJoieのトラベルシステム安いけど、
ttp://www.katoji-onlineshop.com/shopdetail/000000000737/ct242/page1/recommend/
このJuvaってベビーシートは結構小ぶりで使用期間短め
付け外しが簡単か、といえば簡単。
でも重さ的に、病院の駐車場から待合室までみたいな短距離ならマムズキャリーのようなキャリーだけで持ち運べるけど、持ったまま買い物とかは無理。
ベビーカーも込みでのトラベルシステムをすすめます。
ある程度予算も抑えて、となるとこの辺り。
ttps://item.rakuten.co.jp/netbaby/a11417xxx/
ちなみにこのクイニーザップは、幅が駅の自動改札機にはひっかかるけど。
値段的にはJoieのトラベルシステム安いけど、
ttp://www.katoji-onlineshop.com/shopdetail/000000000737/ct242/page1/recommend/
このJuvaってベビーシートは結構小ぶりで使用期間短め
708名無しの心子知らず
2018/02/25(日) 22:07:28.28ID:AJDV1Byd711名無しの心子知らず
2018/02/25(日) 22:40:23.24ID:RYjatZaT712名無しの心子知らず
2018/02/25(日) 22:58:17.48ID:uRtygQcV 幕の内弁当な製品は結局中途半端の見本みたいなもんだな
重いしハイシートでもないし荷物も積めないし
いらんわ
重いしハイシートでもないし荷物も積めないし
いらんわ
713701
2018/02/26(月) 00:45:44.41ID:RVLG7bLO アドバイスありがとうございます
ロッカーに預けるのはやはり厳しそうですね。
妻に店頭で実物を見せて、判断してもらおうと思います。
移動がだいぶしんどくなってきたので、出産後になるかもしれませんが…
ロッカーに預けるのはやはり厳しそうですね。
妻に店頭で実物を見せて、判断してもらおうと思います。
移動がだいぶしんどくなってきたので、出産後になるかもしれませんが…
714名無しの心子知らず
2018/02/26(月) 01:43:21.57ID:TiBSMQ7K >>713
みせるのはいいけど、まさか実際持たせないでね
産後も最低1ヶ月はだめだよ?
というかどういう想定なのか
出産後退院時に使うなら産前に用意するしかない
そうでないなら産後暫くは奥さんが赤ちゃん入れて1人で持つなんてありえないから、後で検討すればいいと思う
みせるのはいいけど、まさか実際持たせないでね
産後も最低1ヶ月はだめだよ?
というかどういう想定なのか
出産後退院時に使うなら産前に用意するしかない
そうでないなら産後暫くは奥さんが赤ちゃん入れて1人で持つなんてありえないから、後で検討すればいいと思う
715701
2018/02/26(月) 07:50:12.37ID:RVLG7bLO もちろん持たせません
退院時はバタつくの必至なので、タクシー会社にチャイルドシートつきを予約します
その後の検診やお宮参りに使う想定です
正直、「タクシーにもチャイルドシートつけたい」は妻の不安対策の面が大きいので、
彼女に実物見せて、納得する方策を選んでもらうつもりです
退院時はバタつくの必至なので、タクシー会社にチャイルドシートつきを予約します
その後の検診やお宮参りに使う想定です
正直、「タクシーにもチャイルドシートつけたい」は妻の不安対策の面が大きいので、
彼女に実物見せて、納得する方策を選んでもらうつもりです
717名無しの心子知らず
2018/02/26(月) 08:41:56.11ID:7WnmGBGl うちもあんま嫁一人でタクシー使うシーンは想定してなかったな
抱っこ紐の下にシートベルト通せるんだろうか
嫁も一人で移動するときはベビーカーや抱っこ紐での電車バスしか考えてなかったようだし
タクシー使うような緊急時はなるべく旦那(自分)が仕事休むようにしたいけど
自分がいないときはどうしよう
抱っこ紐の下にシートベルト通せるんだろうか
嫁も一人で移動するときはベビーカーや抱っこ紐での電車バスしか考えてなかったようだし
タクシー使うような緊急時はなるべく旦那(自分)が仕事休むようにしたいけど
自分がいないときはどうしよう
718名無しの心子知らず
2018/02/26(月) 22:11:04.83ID:svrT03h1 ・乗っている車の車種/年式(できれば形式名を)
トヨタ アルテッツァ 後期型(ISOFIX有)
・家族構成(第一子なのか?第二子以降である場合には上の子の年齢は?)
夫婦+第1子
・乗せる対象となる子供の年齢(乳幼児の場合には月齢/身長/体重も)
産院退院時の新生児〜
コンビのクルムーヴISOFIX JG-650を候補にしていましたが過去スレ等目を通したところこのスレ的にはコンビは論外という感じで
過去スレでは回転式だとJoieのものが推されていた?ようで見たところ値段も安く悩んでいます
知人から回転式が楽と聞いてそれで探していましたがサイズアウトが早いとあったのでそこからも少し迷っています
希望としては第2子を年子か2歳差程度で早めにと考えているのでサイズアウトしても2人目に譲れると思えば問題ないでしょうか
漠然としていて申し訳ないですがこの場合の選び方・おすすめ機種等アドバイスいただけるとありがたいです
トヨタ アルテッツァ 後期型(ISOFIX有)
・家族構成(第一子なのか?第二子以降である場合には上の子の年齢は?)
夫婦+第1子
・乗せる対象となる子供の年齢(乳幼児の場合には月齢/身長/体重も)
産院退院時の新生児〜
コンビのクルムーヴISOFIX JG-650を候補にしていましたが過去スレ等目を通したところこのスレ的にはコンビは論外という感じで
過去スレでは回転式だとJoieのものが推されていた?ようで見たところ値段も安く悩んでいます
知人から回転式が楽と聞いてそれで探していましたがサイズアウトが早いとあったのでそこからも少し迷っています
希望としては第2子を年子か2歳差程度で早めにと考えているのでサイズアウトしても2人目に譲れると思えば問題ないでしょうか
漠然としていて申し訳ないですがこの場合の選び方・おすすめ機種等アドバイスいただけるとありがたいです
719名無しの心子知らず
2018/02/26(月) 22:47:19.45ID:quKD3wv8 コンビ論外ってどこに書いてるの?
アップリカは不評だけど
アップリカは不評だけど
720名無しの心子知らず
2018/02/26(月) 22:53:15.27ID:6JxZV+we 最初から回転式持ってたら、そりゃ楽だと思うだろうけどなければないで何とかなるものだよ
車高が低い車だとかえってやり辛いってこともあるし
車高が低い車だとかえってやり辛いってこともあるし
721名無しの心子知らず
2018/02/27(火) 07:43:17.46ID:jaPB3qS3 >>718
カトージのjoie360 ISOFIXで回転式で安いから魅力的だよね
コンビのクルムーブも650は型落ちで今安くなってるけどjoieに比べたらプラス2万するもんね
私もその2つで迷ってるわ〜
カトージのjoie360 ISOFIXで回転式で安いから魅力的だよね
コンビのクルムーブも650は型落ちで今安くなってるけどjoieに比べたらプラス2万するもんね
私もその2つで迷ってるわ〜
722718
2018/02/27(火) 08:42:13.00ID:QDqG2ysU 論外は語弊がある言い方でした、すみません
コンビの質問された方は大体他ものをすすめられていたので却下するような物なのかという印象で
>>721
まさしくそんな感じです
安い=悪いではないしその価格差が使い勝手や安全性に比例するか?思うと悩みますね
使い勝手は慣れもあると思うので非回転も含めてもう少し調べます
ありがとうございました
コンビの質問された方は大体他ものをすすめられていたので却下するような物なのかという印象で
>>721
まさしくそんな感じです
安い=悪いではないしその価格差が使い勝手や安全性に比例するか?思うと悩みますね
使い勝手は慣れもあると思うので非回転も含めてもう少し調べます
ありがとうございました
723名無しの心子知らず
2018/02/27(火) 12:58:27.26ID:fSUQj00s ここ読んでパラスMが有力候補になったんだけども、fixじゃない方のパラスはどうやって取付するか分かる方いますか?
それともオススメじゃないとか?
それともオススメじゃないとか?
724名無しの心子知らず
2018/02/27(火) 17:05:37.01ID:G8+sphq/ リーマンのチャイルドシート使いの方、シリアルナンバーはどこに記載されてましたか?
葉書には後面とありますが、それらしきものが見当たりません
カイナを実家用に買い、取り付けた後に保険に入れると知りました
外して裏を見ないといけませんか?
葉書には後面とありますが、それらしきものが見当たりません
カイナを実家用に買い、取り付けた後に保険に入れると知りました
外して裏を見ないといけませんか?
725名無しの心子知らず
2018/02/27(火) 21:34:53.59ID:xfseAmH3726名無しの心子知らず
2018/02/28(水) 21:54:17.65ID:bcuc2Tcx >>725
ありがとうございます。そんなに難しくなさそうというか、むしろ固定されてるのか不安なほど簡単そうでなぁ…
ありがとうございます。そんなに難しくなさそうというか、むしろ固定されてるのか不安なほど簡単そうでなぁ…
727名無しの心子知らず
2018/03/01(木) 03:24:55.66ID:r3a4O9XM728名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 15:18:28.27ID:EHSd1DHN 週1回ほど乗る軽自動車(スズキのセルボ)に、レカロのJ1、レーマンのロングフィット3の検討をしてます。
子供は1歳半の小柄です。
前レスのリーマンの実験動画を見てレカロに傾いてましたが、アセスメントの試験と動画を再度確認したところ今の動画はレカロと大差ないように感じました。
詳しくないので教えて欲しいのですが、これはバージョンの違いなのでしょうか?
子供は1歳半の小柄です。
前レスのリーマンの実験動画を見てレカロに傾いてましたが、アセスメントの試験と動画を再度確認したところ今の動画はレカロと大差ないように感じました。
詳しくないので教えて欲しいのですが、これはバージョンの違いなのでしょうか?
729名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 17:50:52.02ID:VfkTHmcG 保育園入園を機にもう1台購入を検討しているんですが、1歳〜の1万円以下でおすすめのものありますか?
子は1歳半の女児(大きめ)で、現在combiのクルムーヴ使用です。
日産キューブとTOYOTAアルファードに乗せる予定です。
子は1歳半の女児(大きめ)で、現在combiのクルムーヴ使用です。
日産キューブとTOYOTAアルファードに乗せる予定です。
730名無しの心子知らず
2018/03/03(土) 18:51:18.98ID:ZlVsE7xP joieのboldのISOSAFEコネクタって何ぞや…ISOFIXとは別なんだろうか?
731名無しの心子知らず
2018/03/03(土) 22:55:24.44ID:zlhiBdMm732名無しの心子知らず
2018/03/04(日) 20:05:30.06ID:ON86q4Ia クルムーブのJG650型落ちセールで39000で売ってた
揺らいだわ
揺らいだわ
734名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 02:09:21.84ID:gPElepXR よろしくお願いします。
車種 現行のセレナ
家族構成 第1子。次は作る予定なし
1歳2ヶ月。75cm 、9.5kg
現在はtakataビーンズ使用中
ジュニアシートを検討してましてフォームフィットを買おうかと思ってたのですが、
このスレを読んだところ
アドヴァンザフィックスV
パラスMフィックス
の方が良いって声が多いので、どちらかにしようと検討してますが、
どちらの方がおすすめでしょうか?
田舎なので現物が見れる場所がありませんで、よろしくお願いします。
車種 現行のセレナ
家族構成 第1子。次は作る予定なし
1歳2ヶ月。75cm 、9.5kg
現在はtakataビーンズ使用中
ジュニアシートを検討してましてフォームフィットを買おうかと思ってたのですが、
このスレを読んだところ
アドヴァンザフィックスV
パラスMフィックス
の方が良いって声が多いので、どちらかにしようと検討してますが、
どちらの方がおすすめでしょうか?
田舎なので現物が見れる場所がありませんで、よろしくお願いします。
735名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 07:52:29.51ID:l2GWGZa8 >>734
現在パラスを海外に注文しているとこだけど、今なら楽天スーパーセールでポイント2倍(どこでも何でもいいから他店で買物)すれば10000ポイント付くので、税込み4万ちょっとで買えたんじゃないかと後悔中。
アドバンザフィックスも初期ポイント10%あるから同じ方法でいけるんじゃないかな。
間違ってたらすまんが(ポイントの規約とかは自分で確認してね)、決断するなら早いほうがいいのでは?
使用感については未使用のためわかりません。
現在パラスを海外に注文しているとこだけど、今なら楽天スーパーセールでポイント2倍(どこでも何でもいいから他店で買物)すれば10000ポイント付くので、税込み4万ちょっとで買えたんじゃないかと後悔中。
アドバンザフィックスも初期ポイント10%あるから同じ方法でいけるんじゃないかな。
間違ってたらすまんが(ポイントの規約とかは自分で確認してね)、決断するなら早いほうがいいのでは?
使用感については未使用のためわかりません。
736名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 10:10:29.44ID:QckZ1VeZ GMPが楽天に直営店を持ってるから、スーパーセールは意外と侮れないんだよね
738名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 11:50:40.64ID:BhGEJ3ys あー、すまん
勘違いしてたわ
買い回り達成って事か?
勘違いしてたわ
買い回り達成って事か?
739734
2018/03/05(月) 12:22:02.83ID:XFmIfTUJ ありがとうございます
フォームフィットはやめて
パラスMフィックスと アドバンザフィックスで
どちらを注文するべきか悩んでるのですが。
パラスMフィックスの方が良さげでしょうか?
ヤフーショッピングで確かに1万円ポイント付きますね。
フォームフィットはやめて
パラスMフィックスと アドバンザフィックスで
どちらを注文するべきか悩んでるのですが。
パラスMフィックスの方が良さげでしょうか?
ヤフーショッピングで確かに1万円ポイント付きますね。
740名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 15:10:08.09ID:9bxQLZw2 >>739
セーフティクッションを受け入れられるかによるんじゃない?
嫌がるならそもそも候補から外れるし、このタイプを試座できないのに買うのはかなり賭けだと思うよ
いまと同じ5点ベルトのほうが慣れという点で無難かも
ちなみにうちの1歳10ヶ月男児は泣いて押しのけて暴れてのけぞってシートから滑り降り、どう押さえつけても無理だった
セーフティクッションを受け入れられるかによるんじゃない?
嫌がるならそもそも候補から外れるし、このタイプを試座できないのに買うのはかなり賭けだと思うよ
いまと同じ5点ベルトのほうが慣れという点で無難かも
ちなみにうちの1歳10ヶ月男児は泣いて押しのけて暴れてのけぞってシートから滑り降り、どう押さえつけても無理だった
741名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 18:29:23.87ID:Sx2uLmKl シローナから2歳半でレカロJ1に切り替えた者だけど、切り替えた当初は前向きが嫌なのか座り心地が嫌なのかベルトが嫌なのか、嫌がって嫌がって乗せるたび大泣きさせながら無理矢理乗せてた
三ヶ月ほどたった今、自分から座るようになったし全く嫌がらない、戯けて「早くベルト締めてくれよぉー」なんて言う
きっとレカロJ1の座り心地が悪いどころか実は良かったのと、あとは最大の要因は慣れだと思う
初めてシートに乗せる人、シートを切り替える人、どんなに嫌がっても心を鬼にして頑張って乗せ続けてください
子供の順応力はあなたが思う以上に高いです
三ヶ月ほどたった今、自分から座るようになったし全く嫌がらない、戯けて「早くベルト締めてくれよぉー」なんて言う
きっとレカロJ1の座り心地が悪いどころか実は良かったのと、あとは最大の要因は慣れだと思う
初めてシートに乗せる人、シートを切り替える人、どんなに嫌がっても心を鬼にして頑張って乗せ続けてください
子供の順応力はあなたが思う以上に高いです
742名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 18:50:46.15ID:SqtzPPFJ >>741
J1て座面奥から股ベルトの付け根までが狭くない?うちはきつかったのか痛がってだめだった
いろいろ試してアドバンサフィックスにしたけど、決めた理由は大人しくすっぽり座ったからだよ
身体的に痛いとか合わないものもあるだろうし、嫌がっても乗せ続けろというのは乱暴だと思うよ
とくにパラスは全然タイプが違うんだから、暑いとか圧迫感を感じるとかどう頑張っても嫌な子もいるだろう
J1て座面奥から股ベルトの付け根までが狭くない?うちはきつかったのか痛がってだめだった
いろいろ試してアドバンサフィックスにしたけど、決めた理由は大人しくすっぽり座ったからだよ
身体的に痛いとか合わないものもあるだろうし、嫌がっても乗せ続けろというのは乱暴だと思うよ
とくにパラスは全然タイプが違うんだから、暑いとか圧迫感を感じるとかどう頑張っても嫌な子もいるだろう
743名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 19:15:58.85ID:l2GWGZa8 >>739
http://www.britax-romer.jp/images/safety/function/pht_main_01.png
これが機能するのであればアドバンザフィックス3はかなり優秀そう。頭が前に飛び出して首に負担がかかるのをこんな感じて防げるなら、前向きのデメリットはかなり小さくなるんじゃないかな。
↑を知らなかったから俺はパラスを選んだが、乗せ降ろしが楽ってのと脱出不可能ってレビューが多かったからで、今ならアドバンザフィックス3を選ぶ気がする。無い物ねだりかもしれないけど。
http://www.britax-romer.jp/images/safety/function/pht_main_01.png
これが機能するのであればアドバンザフィックス3はかなり優秀そう。頭が前に飛び出して首に負担がかかるのをこんな感じて防げるなら、前向きのデメリットはかなり小さくなるんじゃないかな。
↑を知らなかったから俺はパラスを選んだが、乗せ降ろしが楽ってのと脱出不可能ってレビューが多かったからで、今ならアドバンザフィックス3を選ぶ気がする。無い物ねだりかもしれないけど。
744名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 19:32:53.82ID:waQJh169 >>740
ここ最近、サイベックス推しの人が増えてるみたいだけど、セーフティクッションは子供の好き嫌いも激しく、
ロールオーバーテストで抜け出すリスクは前から指摘されてるし、今後のレギュレーション(R129)では承認されないだろうから、今から買うのにセーフティクッションは無い。
アップリカのフォームフィットは、店頭で触り倒してみたけど、
樹脂成型部品の剛性の無さ、おもちゃっぽい作りで論外。
個人的にはISOFIXの幼児学童兼用はADVANSAFIX一択。
https://youtu.be/f7zFgzHHNg0
ここ最近、サイベックス推しの人が増えてるみたいだけど、セーフティクッションは子供の好き嫌いも激しく、
ロールオーバーテストで抜け出すリスクは前から指摘されてるし、今後のレギュレーション(R129)では承認されないだろうから、今から買うのにセーフティクッションは無い。
アップリカのフォームフィットは、店頭で触り倒してみたけど、
樹脂成型部品の剛性の無さ、おもちゃっぽい作りで論外。
個人的にはISOFIXの幼児学童兼用はADVANSAFIX一択。
https://youtu.be/f7zFgzHHNg0
745名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 19:40:22.81ID:SqtzPPFJ746名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 22:16:39.94ID:DoDmSzaZ 5点式は女児が嫌がりそう
747734
2018/03/05(月) 22:51:41.82ID:gPElepXR みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
試着なしで通販での購入のため
パラスMフィックスより
アドバンサフィックス3の方が無難そうで良さそうです。
ありがとうございました!
ヤフーショッピングで購入することにしました。
ソフトバンクユーザー&5倍ポイントの日なので
48600円 税込の ポイントが9748ポイント
つきました。
試着なしで通販での購入のため
パラスMフィックスより
アドバンサフィックス3の方が無難そうで良さそうです。
ありがとうございました!
ヤフーショッピングで購入することにしました。
ソフトバンクユーザー&5倍ポイントの日なので
48600円 税込の ポイントが9748ポイント
つきました。
748名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 23:05:42.17ID:KlkT9tIC749名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 23:27:44.14ID:MdU/WFas ジェットコースターで楽勝なやつはセーフティクッション式、怖めのは五点式みたいに両肩も押さえるって考えると、五点式の方が安全面で優位なのかなって思う。
ジェットコースターとチャイルドシートは別物かもしれないけど。
ジェットコースターとチャイルドシートは別物かもしれないけど。
750名無しの心子知らず
2018/03/06(火) 00:51:48.69ID:+ShSAEND751名無しの心子知らず
2018/03/06(火) 00:57:00.16ID:+ShSAEND >>742
最初の頃はち○ちん痛いとよく言ってた
でもその頃は座るの自体嫌だから抜け出そうとしてかなり浅く座ってたんだ
最近はちんち○痛いって全然言わなくなったけど、自ら率先して座るようになってしっかり両手で腰を浮かせて奥に腰を差し込むようになったからかも
だから乗り方にもよると思う
最初の頃はち○ちん痛いとよく言ってた
でもその頃は座るの自体嫌だから抜け出そうとしてかなり浅く座ってたんだ
最近はちんち○痛いって全然言わなくなったけど、自ら率先して座るようになってしっかり両手で腰を浮かせて奥に腰を差し込むようになったからかも
だから乗り方にもよると思う
752名無しの心子知らず
2018/03/06(火) 01:49:59.22ID:0O073vzj >>748
あーそういうことなの?自分はもう楽天じゃ買わないからちゃんと見てなくて、単純に掛け算してくのかと思ってたわ
じゃあ5万円の商品だとして店舗分が10倍(5000p)と他9店舗で買い物して+9倍(4500p)ってことなのかな
みなさん間違ったレスしてしまってごめんなさい
あーそういうことなの?自分はもう楽天じゃ買わないからちゃんと見てなくて、単純に掛け算してくのかと思ってたわ
じゃあ5万円の商品だとして店舗分が10倍(5000p)と他9店舗で買い物して+9倍(4500p)ってことなのかな
みなさん間違ったレスしてしまってごめんなさい
753名無しの心子知らず
2018/03/06(火) 02:00:32.08ID:lJbfhzHf754名無しの心子知らず
2018/03/06(火) 02:14:01.80ID:0O073vzj インパクトシールドが横転ですっぽ抜けるとか、ハーネスで子供が抜け出すとかってのは、きっちり締めてもそうなってしまうのかな
まだ子供小さいから、しっかり締めたハーネスから抜け出すとかちょっと想像できない
ただ横転しても抜けないほどインパクトシールドを締めるとそもそも苦しいだろうなというのは想像できる
まだ子供小さいから、しっかり締めたハーネスから抜け出すとかちょっと想像できない
ただ横転しても抜けないほどインパクトシールドを締めるとそもそも苦しいだろうなというのは想像できる
755名無しの心子知らず
2018/03/06(火) 07:33:37.44ID:VBZXzoQw >>752
そういうこと
買い回り達成で10倍は各店舗1000円以上買う必要もあるから最低9000円必要になってくる
楽天でどうしても買う物があるならお得だけどそうじゃなかったらわざわざ買い回る必要も無いかと
チャイルドシートだけを安く買いたいなら他にも方法は多数あるしね
ゾロ目の日のヤフショクーポンとか一つの手だと思うよ
そういうこと
買い回り達成で10倍は各店舗1000円以上買う必要もあるから最低9000円必要になってくる
楽天でどうしても買う物があるならお得だけどそうじゃなかったらわざわざ買い回る必要も無いかと
チャイルドシートだけを安く買いたいなら他にも方法は多数あるしね
ゾロ目の日のヤフショクーポンとか一つの手だと思うよ
756名無しの心子知らず
2018/03/06(火) 08:59:59.82ID:bMjLL1cS >>744
CybexのSirona Q i-sizeはセーフティクッションでR129クリアしてるよ。
自分もトータルでは5点式が安全だと思うけど、正面衝突時の安全性ではセーフティクッションの方が有利なのは間違いない。
前向き5点では正面衝突時に肝損傷や頚椎損傷、軸索損傷のリスクが残る。
それを避けるため5点式+後ろ向き装着で可能な限り4歳近くまで座らせるのが現時点でのベスト。
児童学童用として1台で済ませるという事はそう言ったリスクがある事も知るべきだと思う。
CybexのSirona Q i-sizeはセーフティクッションでR129クリアしてるよ。
自分もトータルでは5点式が安全だと思うけど、正面衝突時の安全性ではセーフティクッションの方が有利なのは間違いない。
前向き5点では正面衝突時に肝損傷や頚椎損傷、軸索損傷のリスクが残る。
それを避けるため5点式+後ろ向き装着で可能な限り4歳近くまで座らせるのが現時点でのベスト。
児童学童用として1台で済ませるという事はそう言ったリスクがある事も知るべきだと思う。
757756
2018/03/06(火) 09:01:47.95ID:bMjLL1cS 児童学童じゃなく幼児学童用だったすまん。
758名無しの心子知らず
2018/03/06(火) 09:03:21.11ID:istsSH9M >>754
ハーネスはしっかり締めてても知恵がつくと肩から抜けるよ
以前ペブルで今はアドバンだけど、両方ともそう
自ら抜ける時は体や腕を捻ったり工夫してるから、事故の衝突で外れるってことではないだろうけど
5点式だと足は相当頑張らないと無理だから、完全に抜け出されることはない
最近は当たり前のように肩の部分を外すから、対策しないといけない
みんなどうしてるんだろう
ハーネスはしっかり締めてても知恵がつくと肩から抜けるよ
以前ペブルで今はアドバンだけど、両方ともそう
自ら抜ける時は体や腕を捻ったり工夫してるから、事故の衝突で外れるってことではないだろうけど
5点式だと足は相当頑張らないと無理だから、完全に抜け出されることはない
最近は当たり前のように肩の部分を外すから、対策しないといけない
みんなどうしてるんだろう
759名無しの心子知らず
2018/03/06(火) 21:26:38.65ID:HUMpWvy6 >>758
そこまで脱出癖が悩みのタネになるなら俺はインパクトシールド選んで良かったかもなと思えてきたわ
そこまで脱出癖が悩みのタネになるなら俺はインパクトシールド選んで良かったかもなと思えてきたわ
760名無しの心子知らず
2018/03/06(火) 21:31:00.88ID:HUMpWvy6 「横転した場合にすっぽ抜けるかも」より「子供が自分で肩ベルト抜けちゃえる」方が遥かにリスク高いと思うのだがどうだろう
762名無しの心子知らず
2018/03/07(水) 21:33:56.18ID:aAjLIWHo ISOなし車にマキシコシペブルかレーマーベビーセーフプラスSHR2かで迷ってます。
上の子がレーマーのジュニアシートを使用してるのでレーマーで揃えようかと思っていたのですが、スレを見たところペブルを利用されてる方が若干多いように感じました。
重量、価格面の他にベビーセーフプラスよりペブルの方が良い点があるのでしょうか?
上の子がレーマーのジュニアシートを使用してるのでレーマーで揃えようかと思っていたのですが、スレを見たところペブルを利用されてる方が若干多いように感じました。
重量、価格面の他にベビーセーフプラスよりペブルの方が良い点があるのでしょうか?
763名無しの心子知らず
2018/03/07(水) 21:35:29.80ID:aAjLIWHo すみません!
リロードしたら書き込みされてしまい投稿が重複しました。
リロードしたら書き込みされてしまい投稿が重複しました。
764名無しの心子知らず
2018/03/07(水) 21:45:33.57ID:9+TjpITB >>762
やっぱり子供の乗せ下ろしのしやすさ?
やっぱり子供の乗せ下ろしのしやすさ?
765名無しの心子知らず
2018/03/07(水) 22:44:04.72ID:RFUQnRPd >>756
おっ?セーフティクッションでもi-SIZE取れるんだ?
正面衝突でセーフティクッションが有利かは、ヨーロッパでもまだ結論が出てないよ。
5点式ハーネスvsセーフティクッションで、メーカーも割れてるし。
後向きの長期使用は確かに現状はベスト。
ボルボの純正に採用されてるBritaxのMAX-WAYなんかだと、25kgまで後向きつーのもあるし。
ただ、ISOFIXじゃないけど。
兼用のデメリットやリスクもそうだけど、着座した子供の頭部の先端から前席背もたれのクリアランスを取っていない人も多いし、
そのリスクも知らないとダメだと思う。
予算あってのものだし、途中の買換え・買い足しを事前にシミュレーションしないと、ベストな選択は難しいね。
おっ?セーフティクッションでもi-SIZE取れるんだ?
正面衝突でセーフティクッションが有利かは、ヨーロッパでもまだ結論が出てないよ。
5点式ハーネスvsセーフティクッションで、メーカーも割れてるし。
後向きの長期使用は確かに現状はベスト。
ボルボの純正に採用されてるBritaxのMAX-WAYなんかだと、25kgまで後向きつーのもあるし。
ただ、ISOFIXじゃないけど。
兼用のデメリットやリスクもそうだけど、着座した子供の頭部の先端から前席背もたれのクリアランスを取っていない人も多いし、
そのリスクも知らないとダメだと思う。
予算あってのものだし、途中の買換え・買い足しを事前にシミュレーションしないと、ベストな選択は難しいね。
766名無しの心子知らず
2018/03/07(水) 22:53:03.11ID:K00RVRiD >>758
ハーネス締め足りないのかな?
適切な高さでガッチリ締めたらウチは足掻いても絶対抜け出てくる事は無いけど。
あ、でもワンタッチでスライドさせるハーネスアジャスターではない、今や旧式のベルトを差し替えるタイプだと
スロットのピッチが5cm前後はあるから肩の上に隙間が出来て
抜け出るな。
それと厚着(ジャンバーとか)着てるといくら締めても抜け出るよ。
事故衝突時にもモコモコした衣類で隙間が出来るから危ないし。
ハーネス締め足りないのかな?
適切な高さでガッチリ締めたらウチは足掻いても絶対抜け出てくる事は無いけど。
あ、でもワンタッチでスライドさせるハーネスアジャスターではない、今や旧式のベルトを差し替えるタイプだと
スロットのピッチが5cm前後はあるから肩の上に隙間が出来て
抜け出るな。
それと厚着(ジャンバーとか)着てるといくら締めても抜け出るよ。
事故衝突時にもモコモコした衣類で隙間が出来るから危ないし。
767名無しの心子知らず
2018/03/07(水) 23:10:27.43ID:K00RVRiD >>762
一応、多胎児で両方使ってたので感想を。
他の人も書いてるけど、乗せおろしのし易さはペブルが上。
ただ、車への着脱はベビーセーフが上。シートベルトが通し易かった。
本体構造で言えば、ベビーセーフプラスの方がメカニカル。出来る事は多い。
シンプルな構造なので、使い易さはペブルが上。
ペブル→利便性
ベビーセーフ→安全面の機能に特化
って印象。
総じて、両方共悪くなかった。結局デザイン含めた好みかな?
本国ではベビーセーフi-SIZEって新しい製品が発売されてる。
https://www.britax-roemer.co.uk/car-seats/baby-car-seats/baby-safe-i-size/3005.html
で、日本国内でも切り替えるのか、価格も安くなってきた。
https://item.rakuten.co.jp/netbaby/a21710xxx/
国内にも入ってくるなら、新しいベビーセーフも選択肢に入れても良いと思う。
一応、多胎児で両方使ってたので感想を。
他の人も書いてるけど、乗せおろしのし易さはペブルが上。
ただ、車への着脱はベビーセーフが上。シートベルトが通し易かった。
本体構造で言えば、ベビーセーフプラスの方がメカニカル。出来る事は多い。
シンプルな構造なので、使い易さはペブルが上。
ペブル→利便性
ベビーセーフ→安全面の機能に特化
って印象。
総じて、両方共悪くなかった。結局デザイン含めた好みかな?
本国ではベビーセーフi-SIZEって新しい製品が発売されてる。
https://www.britax-roemer.co.uk/car-seats/baby-car-seats/baby-safe-i-size/3005.html
で、日本国内でも切り替えるのか、価格も安くなってきた。
https://item.rakuten.co.jp/netbaby/a21710xxx/
国内にも入ってくるなら、新しいベビーセーフも選択肢に入れても良いと思う。
769名無しの心子知らず
2018/03/08(木) 01:17:53.56ID:XBiv1O3x 初めての書き込みなのですが相談に乗ってください
・乗っている車の車種/年式(できれば形式名を)
トヨタ カルディナ3代目後期型2005から2007年頃 ISOFIX有り
スズキ ワゴンR MH21型 ISOFIX無し
実家 スバル XV ISOFIX有り
・家族構成(第一子なのか?第二子以降である場合には上の子の年齢は?)
第一子 4月上旬に出産予定
・乗せる対象となる子供の年齢(乳幼児の場合には月齢/身長/体重も)
産院退院後の新生児〜
退院後から一ヶ月頃までは実家のXV、
それ以降は自宅に戻り基本ワゴンRで週末たまにカルディナに乗せる予定で、
遠距離のため実家と自宅用の二台の購入を考えています
トラベルシステムのベビーシートが魅力的なのですが
レーマー、クラウドQ、ペブルが評判が良いようですが一緒にエアバギー等を軽に乗せると窮屈でしょうか?
次点でジョイーか、トラベルシステムを諦めて実家にウィゴーロング、自宅にクルムーヴが無難でしょうか?
・乗っている車の車種/年式(できれば形式名を)
トヨタ カルディナ3代目後期型2005から2007年頃 ISOFIX有り
スズキ ワゴンR MH21型 ISOFIX無し
実家 スバル XV ISOFIX有り
・家族構成(第一子なのか?第二子以降である場合には上の子の年齢は?)
第一子 4月上旬に出産予定
・乗せる対象となる子供の年齢(乳幼児の場合には月齢/身長/体重も)
産院退院後の新生児〜
退院後から一ヶ月頃までは実家のXV、
それ以降は自宅に戻り基本ワゴンRで週末たまにカルディナに乗せる予定で、
遠距離のため実家と自宅用の二台の購入を考えています
トラベルシステムのベビーシートが魅力的なのですが
レーマー、クラウドQ、ペブルが評判が良いようですが一緒にエアバギー等を軽に乗せると窮屈でしょうか?
次点でジョイーか、トラベルシステムを諦めて実家にウィゴーロング、自宅にクルムーヴが無難でしょうか?
770名無しの心子知らず
2018/03/08(木) 07:16:23.99ID:kHzm2Rq2 >>769
ウチはペブルでエアバギーを軽に積んでたけど、他に載せるものが特にないなら問題ないと思うよ。
エアバギーは倒さなくても立てた状態で収納できたんで、ラゲッジ幅の半分は余裕があった。
ただしドッキング用のアタッチメントとハッチバックが接触するかしないかちょうど良いくらいで固定できたのはラッキーだったかな。
接触する場合はアタッチメントが室内側を向くようにすればいいと思う。
その際は後ろに倒れるんでヒモかゴムフックでも用意してヘッドレストに固定すれば良いと思う。
最悪立てられなくても倒せばいいし。
ウチはペブルでエアバギーを軽に積んでたけど、他に載せるものが特にないなら問題ないと思うよ。
エアバギーは倒さなくても立てた状態で収納できたんで、ラゲッジ幅の半分は余裕があった。
ただしドッキング用のアタッチメントとハッチバックが接触するかしないかちょうど良いくらいで固定できたのはラッキーだったかな。
接触する場合はアタッチメントが室内側を向くようにすればいいと思う。
その際は後ろに倒れるんでヒモかゴムフックでも用意してヘッドレストに固定すれば良いと思う。
最悪立てられなくても倒せばいいし。
771名無しの心子知らず
2018/03/08(木) 08:12:18.47ID:zb4Z4VEe772名無しの心子知らず
2018/03/08(木) 14:31:05.13ID:zGu5Rslt773名無しの心子知らず
2018/03/08(木) 14:40:01.55ID:ThkxaJtz 回転式で、isofixとシートベルトの兼用タイプはクルリラ以外にありますか?
775名無しの心子知らず
2018/03/08(木) 18:27:29.77ID:4ZhbacpI >>769
トラベルシステムでコンパクトなら↓こういうのも。
価格的には魅力的だと思うし、ザップは畳むとめっちゃ小さくなる。
https://www.toysrus.co.jp/s/dsg-537253400
トラベルシステムでコンパクトなら↓こういうのも。
価格的には魅力的だと思うし、ザップは畳むとめっちゃ小さくなる。
https://www.toysrus.co.jp/s/dsg-537253400
777名無しの心子知らず
2018/03/08(木) 21:05:40.53ID:xfTtGaSp お値段高めだけどyoyoも持ち運び便利そうだよ
デザイン良いし欲しかったけど、うちは予算オーバーでエアバギーにした
デザイン良いし欲しかったけど、うちは予算オーバーでエアバギーにした
778名無しの心子知らず
2018/03/08(木) 21:45:39.25ID:0+EncINn >>772
トラベルシステムなら、実家と自宅と1台で済むし、良いと思うよ。
ベビーシートに乗せたまま飛行機のれる。
うちではミラココアで、クイニーザップとマキシコシのカブリオフィックス使ってた。
クイニーザップは癖が強いけど、トラベルシステムとして使うならおすすめできる。
トラベルシステムなら、実家と自宅と1台で済むし、良いと思うよ。
ベビーシートに乗せたまま飛行機のれる。
うちではミラココアで、クイニーザップとマキシコシのカブリオフィックス使ってた。
クイニーザップは癖が強いけど、トラベルシステムとして使うならおすすめできる。
779名無しの心子知らず
2018/03/08(木) 22:03:09.44ID:1u11kp24 ドゥーナがきになるなぁ
780名無しの心子知らず
2018/03/08(木) 22:53:12.09ID:UxlWbFmN >>776
相談者は子供が小さいうちは電車使わないって言ってるから問題無いんじゃない?
相談者は子供が小さいうちは電車使わないって言ってるから問題無いんじゃない?
781名無しの心子知らず
2018/03/09(金) 08:12:24.66ID:qVqTERsf782名無しの心子知らず
2018/03/09(金) 11:48:07.66ID:F5cz6OYB >>769
>>772です
皆様ご親切にありがとうございます!
ベビーセーフプラスかATONーQを考えたのですが、重量5キロ近く+子供の体重を
運ぶ体力が産後にあるのか…
軽さで選ぶとjoie juva、カブリオフィックス、ペブルでも4キロなのですね
一軒家の駐車場から玄関、リビングまでだと10キロ前後でも抱えられそうですが
それ以上になるとベビーカー移動の方が楽ですよね
ザップ評判いいですね
基本は車移動ですが最寄駅の改札も狭いので念のため調べておきます
yoyoもオシャレですが残念ながらうちも予算オーバーです
ベビーシートスレで勉強してきます
>>778
ベビーシートで飛行機に乗れるのですね!それだと兼用できて助かります
カブリオフィックスとザップの組み合わせ参考にさせていただきますね
>>781
固定用の台座があるのですね
ISOFIXのシートベルト版のようなものですか?
それで安定感が増したり着脱操作がスムーズになると便利ですね
海外通販の経験がなくすぐには見つけられなかったので、こまめにチェックしてみます
>>772です
皆様ご親切にありがとうございます!
ベビーセーフプラスかATONーQを考えたのですが、重量5キロ近く+子供の体重を
運ぶ体力が産後にあるのか…
軽さで選ぶとjoie juva、カブリオフィックス、ペブルでも4キロなのですね
一軒家の駐車場から玄関、リビングまでだと10キロ前後でも抱えられそうですが
それ以上になるとベビーカー移動の方が楽ですよね
ザップ評判いいですね
基本は車移動ですが最寄駅の改札も狭いので念のため調べておきます
yoyoもオシャレですが残念ながらうちも予算オーバーです
ベビーシートスレで勉強してきます
>>778
ベビーシートで飛行機に乗れるのですね!それだと兼用できて助かります
カブリオフィックスとザップの組み合わせ参考にさせていただきますね
>>781
固定用の台座があるのですね
ISOFIXのシートベルト版のようなものですか?
それで安定感が増したり着脱操作がスムーズになると便利ですね
海外通販の経験がなくすぐには見つけられなかったので、こまめにチェックしてみます
783名無しの心子知らず
2018/03/09(金) 21:40:18.26ID:IueM5H56784名無しの心子知らず
2018/03/10(土) 13:32:20.86ID:xDRVSNzj 新し物好きなのでドゥーナ使ってます。需要あればレポします。
786名無しの心子知らず
2018/03/10(土) 17:58:38.72ID:9Hb+4hVC リーマンのカイナに興味有るのですが、ネットで情報収集してると角度がキツくて首の据わらない新生児には厳しいという書き込みを良く見ます。
中の人曰く、ターニングボードの向きが間違ってるケースが多いらしいですが、向きが合ってれば、本当に他商品と同じように使えるのでしょうか?
持っている方が居たら教えてください。
中の人曰く、ターニングボードの向きが間違ってるケースが多いらしいですが、向きが合ってれば、本当に他商品と同じように使えるのでしょうか?
持っている方が居たら教えてください。
787名無しの心子知らず
2018/03/10(土) 18:43:11.62ID:mbE4quSz788名無しの心子知らず
2018/03/11(日) 01:15:29.31ID:Bty5zKtF 3歳なりたてなんですが、4月からの保育園入園に備えてジュニアシートの買い増し予定です。
現在は
・21年式ウィッシュ→フォームフィット
・29年式NBOX→ネルームisofix
という体制ですが、祖母に緊急で迎えにいってもらうことも考え、以下の体制で検討中です。
・ウィッシュ→フォームフィット
・16年式ザッツ(isofixはアンカーのみ、テザーベルトのフックなし)→ネルームisofix
・NBOX→マムズキャリーMC-FIX もしくは 日本育児 ハイバックチャイルドジュニアシート(ネットベビー限定)
NBOXにつけるジュニアシートを検討中ですが、isofixであること、かつ安価であることを念頭に検討中です。
上記2機種の口コミがあまりなく、使われている方いらっしゃいましたら是非感想をお聞きしたいです。
現在は
・21年式ウィッシュ→フォームフィット
・29年式NBOX→ネルームisofix
という体制ですが、祖母に緊急で迎えにいってもらうことも考え、以下の体制で検討中です。
・ウィッシュ→フォームフィット
・16年式ザッツ(isofixはアンカーのみ、テザーベルトのフックなし)→ネルームisofix
・NBOX→マムズキャリーMC-FIX もしくは 日本育児 ハイバックチャイルドジュニアシート(ネットベビー限定)
NBOXにつけるジュニアシートを検討中ですが、isofixであること、かつ安価であることを念頭に検討中です。
上記2機種の口コミがあまりなく、使われている方いらっしゃいましたら是非感想をお聞きしたいです。
789名無しの心子知らず
2018/03/11(日) 12:49:51.48ID:l/H9FXef ドゥーナのレポです。
里帰り出産一人目で、実家と自宅でチャイルドシートが必要なのと、近々転勤がありそうで住居環境が変わる可能性があり、どんなベビーカーが良いのか分からなかったのでドゥーナを購入しました。
マキシコシなどの普通のトラベルシステムを使ったことが無いので載せ替えがどの程度楽かは比較できないのですが、車への設置は簡単です。
また、降ろす際もシートベルトを外し、車外に出したらタイヤを出すだけなので駐車してから出発するまでほとんど時間がかからずに出来ます。
ただ、重さはかなり重いと感じます。旦那は難なくやっていますが、車高の高い車への上げ下ろしは子供が大きくなればなるほど大変なので、車種によってはやめた方が無難かと。
逆にコンパクトカーや軽自動車だと、普通のトラベルシステムに比べてベビーカー本体を車に積む必要が無いので場所をとらずいいと思います。
ベビーカーとしては押しやすく、かなりコンパクトで使い勝手良し。
今のところ、子が一歳になる頃に長期使えるジュニアシートと、 B型のセカンドベビーカーを買う予定です。
2人目も希望しているので、もし授かってもこれで対応できるかな?と。
長文失礼しました。
里帰り出産一人目で、実家と自宅でチャイルドシートが必要なのと、近々転勤がありそうで住居環境が変わる可能性があり、どんなベビーカーが良いのか分からなかったのでドゥーナを購入しました。
マキシコシなどの普通のトラベルシステムを使ったことが無いので載せ替えがどの程度楽かは比較できないのですが、車への設置は簡単です。
また、降ろす際もシートベルトを外し、車外に出したらタイヤを出すだけなので駐車してから出発するまでほとんど時間がかからずに出来ます。
ただ、重さはかなり重いと感じます。旦那は難なくやっていますが、車高の高い車への上げ下ろしは子供が大きくなればなるほど大変なので、車種によってはやめた方が無難かと。
逆にコンパクトカーや軽自動車だと、普通のトラベルシステムに比べてベビーカー本体を車に積む必要が無いので場所をとらずいいと思います。
ベビーカーとしては押しやすく、かなりコンパクトで使い勝手良し。
今のところ、子が一歳になる頃に長期使えるジュニアシートと、 B型のセカンドベビーカーを買う予定です。
2人目も希望しているので、もし授かってもこれで対応できるかな?と。
長文失礼しました。
790名無しの心子知らず
2018/03/11(日) 19:23:33.57ID:zP03BloN >>789
気になってるやつだった
使ってるのはISOFIXでなくシートベルト固定?
重さはそんなにあるんだね。SUV乗ってる上に、うちの嫁さんかなり小柄だからどうかなぁ
とはいえ、ドゥーナも他のトラベルシステムと同じように1歳ちょっとまでだよね。そう考えるとそこまでは重くならない?
トラベルシステムにしても1歳までだし(そして高い)、普通のチャイルドシートにベビーカーでも、新生児から使えるものだとどっちみちジュニアシートに買い替え必須だし、どうするか迷うわ。
気になってるやつだった
使ってるのはISOFIXでなくシートベルト固定?
重さはそんなにあるんだね。SUV乗ってる上に、うちの嫁さんかなり小柄だからどうかなぁ
とはいえ、ドゥーナも他のトラベルシステムと同じように1歳ちょっとまでだよね。そう考えるとそこまでは重くならない?
トラベルシステムにしても1歳までだし(そして高い)、普通のチャイルドシートにベビーカーでも、新生児から使えるものだとどっちみちジュニアシートに買い替え必須だし、どうするか迷うわ。
791名無しの心子知らず
2018/03/11(日) 21:11:04.38ID:1QuIbGgb >>790
トラベルシステムって、1年であの値段って考えると高いけど、値段を安く抑えたいっていうならトラベルシステム+ジョイトリップにすればグッと安くなるよ。
トラベルシステムって、1年であの値段って考えると高いけど、値段を安く抑えたいっていうならトラベルシステム+ジョイトリップにすればグッと安くなるよ。
792名無しの心子知らず
2018/03/11(日) 21:22:44.36ID:mm2ofpUv >>791
いや、別にトラベルシステムは欲してないんだよね。重いって言うし。
それをベビーカーに変身できるんなら便利だなぁと思ってdoona気になってるんだ
ちなみにトラベルシステム+ジョイトリップってどういうこと?ジョイトリップは1歳からのジュニアシートだよね。どういう買い方をするの?
トラベルシステム ジョイトリップで調べたけどよくわからん
いや、別にトラベルシステムは欲してないんだよね。重いって言うし。
それをベビーカーに変身できるんなら便利だなぁと思ってdoona気になってるんだ
ちなみにトラベルシステム+ジョイトリップってどういうこと?ジョイトリップは1歳からのジュニアシートだよね。どういう買い方をするの?
トラベルシステム ジョイトリップで調べたけどよくわからん
793名無しの心子知らず
2018/03/11(日) 21:48:57.20ID:LJ5ZSl7N 1年しか使わないからJoieの比較的安いのにした。
794名無しの心子知らず
2018/03/11(日) 21:56:36.54ID:EA/BJL8v >>789
横からだけど、興味深い。
レポありがとう。
実際に何か月まで使えるのか興味ある。
将来サイズアウトしたら、何cm何kgくらいまで使ったのか教えてくれると嬉しいです。
ちなみにうちはカブリオフィックスで子が10kgくらいまで使った。
一応、夫婦ともアパートの2階まで持ち運べてはいた。
横からだけど、興味深い。
レポありがとう。
実際に何か月まで使えるのか興味ある。
将来サイズアウトしたら、何cm何kgくらいまで使ったのか教えてくれると嬉しいです。
ちなみにうちはカブリオフィックスで子が10kgくらいまで使った。
一応、夫婦ともアパートの2階まで持ち運べてはいた。
795789
2018/03/11(日) 22:36:38.47ID:l/H9FXef >>790
固定はシートベルトです。
私が身長170センチ弱で、車がハイラックスサーフなのですが結構大変と感じてます。
実家の車(普通のセダン)はそんなことなかったので、SUVだと大変かも。isofixなら多少は違うと思いますが、ドゥーナがサイズアウトしたらisofixベースもそのまま使えなくなるので勿体ない気もします。
>>794
今子供が6キロで、本体がHP記載によると7キロほどみたいなので、カブリオフィックス使用10キロのお子さんの総重量と同じくらいですね。
ドゥーナは夏場暑そうなので、ベビーカーとしてはあと3〜4ヶ月くらい(子供が7ヶ月になるくらい)まで使ってB型に移行することも考えてます。
チャイルドシートとしては一歳頃まで使用予定です。
サイズアウトして忘れなければレポしますね。
固定はシートベルトです。
私が身長170センチ弱で、車がハイラックスサーフなのですが結構大変と感じてます。
実家の車(普通のセダン)はそんなことなかったので、SUVだと大変かも。isofixなら多少は違うと思いますが、ドゥーナがサイズアウトしたらisofixベースもそのまま使えなくなるので勿体ない気もします。
>>794
今子供が6キロで、本体がHP記載によると7キロほどみたいなので、カブリオフィックス使用10キロのお子さんの総重量と同じくらいですね。
ドゥーナは夏場暑そうなので、ベビーカーとしてはあと3〜4ヶ月くらい(子供が7ヶ月になるくらい)まで使ってB型に移行することも考えてます。
チャイルドシートとしては一歳頃まで使用予定です。
サイズアウトして忘れなければレポしますね。
796名無しの心子知らず
2018/03/12(月) 07:35:14.20ID:HwS3XlfX >>792
あ、ごめん。あんまり読まずに書いちゃった。
トラベルシステム+ジョイトリップっていうのは、どこかのメーカーのベビーシート買ってその後にジョイトリップとかエアグルーヴとか買うっていう意味でした。
そうすると、みんなベビーシートって1年しか使わないのに三万円って思うけど、↑の組み合わせなら12年使えて5〜6万位になるじゃない?
だからよくある回転式を買うよりもグッと安くなるって言いたかったのです。
まぁ安全面よりも値段の安さ重視の場合ね!
あ、ごめん。あんまり読まずに書いちゃった。
トラベルシステム+ジョイトリップっていうのは、どこかのメーカーのベビーシート買ってその後にジョイトリップとかエアグルーヴとか買うっていう意味でした。
そうすると、みんなベビーシートって1年しか使わないのに三万円って思うけど、↑の組み合わせなら12年使えて5〜6万位になるじゃない?
だからよくある回転式を買うよりもグッと安くなるって言いたかったのです。
まぁ安全面よりも値段の安さ重視の場合ね!
797506
2018/03/12(月) 08:54:33.93ID:RX28s8IV ベビーシートって長く使わない分劣化が少ないから、リセールバリュー悪くない。メルカリとかでも半値以上で取引されてる
自分は中古を買う気にはならないけど、売るの前提にすればそんなに高いとは思わないな
自分は中古を買う気にはならないけど、売るの前提にすればそんなに高いとは思わないな
798名無しの心子知らず
2018/03/14(水) 13:27:47.20ID:YzVUyplq ・マムズキャリーMC-FIX
・日本育児 ハイバックチャイルドジュニアシート(ネットベビー限定)
この2機種を使っている方いらっしゃいませんか?
・日本育児 ハイバックチャイルドジュニアシート(ネットベビー限定)
この2機種を使っている方いらっしゃいませんか?
799名無しの心子知らず
2018/03/14(水) 20:06:30.05ID:dJI556rX グレコg-fixをk13マーチで使ってる人いますか?適合ページにk12までしか載ってないので…使えるなら買いたいのですが
801名無しの心子知らず
2018/03/15(木) 20:51:01.75ID:eNQLjGPM >>800
これだけ出てこないってことは、無いんじゃなないでしょうか…。
これだけ出てこないってことは、無いんじゃなないでしょうか…。
804名無しの心子知らず
2018/03/15(木) 22:18:04.02ID:DmBvZIyQ >>798
日本育児のハイバックブースターEC U AirもハイバックブースターECも、アセスメントによると「推奨せず」だけど…
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/136
日本育児のハイバックブースターEC U AirもハイバックブースターECも、アセスメントによると「推奨せず」だけど…
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/136
805名無しの心子知らず
2018/03/15(木) 22:49:37.65ID:DmBvZIyQ >>799
G-FIXって今でも売ってるの?と思ったらいつの間にか復活したのね。
でも3万か…
数年前まで1万円台半ばだったんだよ。
3万なら、海外通販でMaxi-CosiのMiloFix買える。
k13マーチにテザーアンカーあるのか知らないけど。
G-FIXって今でも売ってるの?と思ったらいつの間にか復活したのね。
でも3万か…
数年前まで1万円台半ばだったんだよ。
3万なら、海外通販でMaxi-CosiのMiloFix買える。
k13マーチにテザーアンカーあるのか知らないけど。
806名無しの心子知らず
2018/03/16(金) 23:25:02.14ID:kQ8+f5K9 >>800
回転式に限定するとクルリラしかないね。
ただ、クルリラのシートベルト固定の難易度は、ここ数年販売されているチャイルドシートの中では
ダントツ高いと思う。まともにシートベルト固定出来る人いないんじゃない?
どうしてもシートベルト固定しなきゃいけないなら、もっと簡単・確実に固定出来るシートベルト固定のチャイルドシートの方が100倍マシだと思う。
回転式に限定するとクルリラしかないね。
ただ、クルリラのシートベルト固定の難易度は、ここ数年販売されているチャイルドシートの中では
ダントツ高いと思う。まともにシートベルト固定出来る人いないんじゃない?
どうしてもシートベルト固定しなきゃいけないなら、もっと簡単・確実に固定出来るシートベルト固定のチャイルドシートの方が100倍マシだと思う。
807名無しの心子知らず
2018/03/16(金) 23:30:18.07ID:jZKRAJ+V >>804
まさに安かろう悪かろうのいい例だと思う。
マムズキャリーMC FIXも望み薄。
ジョイーのエレベートといい、得体の知れないブランドの安価なChina製品には何も期待出来ない。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/144
まさに安かろう悪かろうのいい例だと思う。
マムズキャリーMC FIXも望み薄。
ジョイーのエレベートといい、得体の知れないブランドの安価なChina製品には何も期待出来ない。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/144
809名無しの心子知らず
2018/03/18(日) 17:42:55.36ID:3bXSs2tC チャイルドシートで悩み中。整理も兼ねてだけど、間違えてたら教えてくれ。
・トラベルシステム
持ち運びできるチャイルドシート。ベビーカーと合体して使用も可能。チャイルドシートとしては1歳半くらいまでで、早い段階での買い替えが必要。ベビーカーはそのまま使えるかな?ただし割高。
・DOONA
チャイルドシートとベビーカー兼用。これも持ち運び可能。トラベルシステムと同様1歳半まで。こっちはベビーカーも必要なら買い替え 。
・その他
チャイルドシート0〜4歳まで使えるものが多い。こっちもチャイルドシートの買い替えは必要。ベビーカー別途。
ただ、ベビーカースレではないけどベビーカーって2歳以降でもそう使うのかな?歩きたがるんやないかとか。
どれがいいかさっぱりわからんわ。
・トラベルシステム
持ち運びできるチャイルドシート。ベビーカーと合体して使用も可能。チャイルドシートとしては1歳半くらいまでで、早い段階での買い替えが必要。ベビーカーはそのまま使えるかな?ただし割高。
・DOONA
チャイルドシートとベビーカー兼用。これも持ち運び可能。トラベルシステムと同様1歳半まで。こっちはベビーカーも必要なら買い替え 。
・その他
チャイルドシート0〜4歳まで使えるものが多い。こっちもチャイルドシートの買い替えは必要。ベビーカー別途。
ただ、ベビーカースレではないけどベビーカーって2歳以降でもそう使うのかな?歩きたがるんやないかとか。
どれがいいかさっぱりわからんわ。
810名無しの心子知らず
2018/03/18(日) 20:21:18.02ID:Tj5NWSjk 警察、在日マフィア、創価による集団ストーカーの模様
^(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
おっかなくてお漏らししそうです
^(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
おっかなくてお漏らししそうです
811名無しの心子知らず
2018/03/18(日) 22:02:49.92ID:W8ZMJVyc >>809
まあ、だいたいそんな感じ。例外はいろいろあるけど。
いわゆるトラベルシステムでも、子どもが2人以上に増えれば割高じゃないよ。
0〜4歳のCRSと違って使用時期が被らないから、子どもが何人でも1台を使いまわせる。
ベビーカーを2歳以降使うかどうかは、子によるとしか。
歩くのをおっくうがる子もいるし、意図した方に歩いてくれない子もいる。
そして、2歳とかの重さになると押すのが辛いベビーカーも、日本では結構ある。
何がベストか、なんて考えると答えは出ないから勢いで買っちゃえ。
まあ、だいたいそんな感じ。例外はいろいろあるけど。
いわゆるトラベルシステムでも、子どもが2人以上に増えれば割高じゃないよ。
0〜4歳のCRSと違って使用時期が被らないから、子どもが何人でも1台を使いまわせる。
ベビーカーを2歳以降使うかどうかは、子によるとしか。
歩くのをおっくうがる子もいるし、意図した方に歩いてくれない子もいる。
そして、2歳とかの重さになると押すのが辛いベビーカーも、日本では結構ある。
何がベストか、なんて考えると答えは出ないから勢いで買っちゃえ。
812名無しの心子知らず
2018/03/18(日) 22:35:22.69ID:gLBb/fEZ >>809。
大体あってると思う
トラベルシステムは車で出かけて出先でのベビーカー利用が多いほど役に立つとは思う。
ウチは出かけること多くなかったけど妻はそれでもトラベルシステム良かったと言っておりました。
ただし半年もすれば赤ちゃんが乗ったベビーシートを持つのは大の男でも重いと覚悟すべし。
個人的にベビーシートがいいと思ったのは抱っこしなくてもどこでもその辺(地面とか)に置けること。
あまり表に出てこない意見だと思うけど、凄く便利だと思う。
赤ちゃんをその辺に置くってのは生身じゃまずできることじゃないけど、取り敢えずどっか置きたいことはいっぱいある。
カーシートとしての機能性だけなら、新生児から使える回転式(シローナやアクシスフィックス)→ジュニアシートというのがコスパは高いのかなと思う。
大体あってると思う
トラベルシステムは車で出かけて出先でのベビーカー利用が多いほど役に立つとは思う。
ウチは出かけること多くなかったけど妻はそれでもトラベルシステム良かったと言っておりました。
ただし半年もすれば赤ちゃんが乗ったベビーシートを持つのは大の男でも重いと覚悟すべし。
個人的にベビーシートがいいと思ったのは抱っこしなくてもどこでもその辺(地面とか)に置けること。
あまり表に出てこない意見だと思うけど、凄く便利だと思う。
赤ちゃんをその辺に置くってのは生身じゃまずできることじゃないけど、取り敢えずどっか置きたいことはいっぱいある。
カーシートとしての機能性だけなら、新生児から使える回転式(シローナやアクシスフィックス)→ジュニアシートというのがコスパは高いのかなと思う。
813名無しの心子知らず
2018/03/18(日) 22:42:04.75ID:gLBb/fEZ あと、うちの子はという前提でいえば、マキシコシペブルですが、本当によく寝てくれる。狭そうだけどむしろ包まれてる感がいいのかもしれない。
フットマフと組み合わせて、室内で夜の寝かしつけにも効果抜群だったよ。
なお妻はその寝かしつけ方に反対でしたが。
フットマフと組み合わせて、室内で夜の寝かしつけにも効果抜群だったよ。
なお妻はその寝かしつけ方に反対でしたが。
814名無しの心子知らず
2018/03/18(日) 23:13:04.54ID:DLQuFcyz >>809
他の人も言ってる通りだいたい合ってる。
後はライフスタイルじゃない?
ベビーカーの事まで考えるとdoonaは正直ちょっとキツいと思う。
1歳半過ぎからは歩きたがってゴネるけど、すぐに疲れて抱っこしなきゃならんくなる。
眠った時なんか超重いしね。なんだかんだで3歳位までは使うかな?
チャイルドシートも組合せによるけど割高にはならないよ。
ISOFIXの回転式+4歳頃からのジュニアシートで7〜8万位。
ベビーシート使った後にADVANSAFIXみたいな1歳からのISOFIXジュニアシートを買ってもそんなもん。
強いて挙げれば、自宅がエレベーターの無いアパートの3階とかは
トラベルシステムは向かないと思う。
他の人も言ってる通りだいたい合ってる。
後はライフスタイルじゃない?
ベビーカーの事まで考えるとdoonaは正直ちょっとキツいと思う。
1歳半過ぎからは歩きたがってゴネるけど、すぐに疲れて抱っこしなきゃならんくなる。
眠った時なんか超重いしね。なんだかんだで3歳位までは使うかな?
チャイルドシートも組合せによるけど割高にはならないよ。
ISOFIXの回転式+4歳頃からのジュニアシートで7〜8万位。
ベビーシート使った後にADVANSAFIXみたいな1歳からのISOFIXジュニアシートを買ってもそんなもん。
強いて挙げれば、自宅がエレベーターの無いアパートの3階とかは
トラベルシステムは向かないと思う。
815名無しの心子知らず
2018/03/18(日) 23:14:54.93ID:gIi32v1u >>809
トラベルシステムのベビーシートはサイズ的にOKでもよっぽどおとなしい子じゃないと一歳半まで使えないと思う
うちの子は歩き始めたらベビーシートの寝かされてる体制がいやみたいでのせたら怒るようになったので一歳丁度で買い換えた
トラベルシステムのベビーシートはサイズ的にOKでもよっぽどおとなしい子じゃないと一歳半まで使えないと思う
うちの子は歩き始めたらベビーシートの寝かされてる体制がいやみたいでのせたら怒るようになったので一歳丁度で買い換えた
816名無しの心子知らず
2018/03/19(月) 16:57:38.81ID:WWNk+ShW 超おとなしい上の子は嫌がって精一杯頑張っても1歳が限界だった
元気がよすぎる下は、ふつうにまだまだ使えたけど1歳半になったから買い換えた
元気がよすぎる下は、ふつうにまだまだ使えたけど1歳半になったから買い換えた
817名無しの心子知らず
2018/03/19(月) 18:12:57.61ID:Xop6fgVI 子の性格と成長度合いにもよると思う。
成長曲線下限ギリギリだった上の子は1歳半でも余裕だったけど、少し大きめの下の子は見た目キツそう……
2人目産まれるとトラベルシステムあってよかったなって思った。
成長曲線下限ギリギリだった上の子は1歳半でも余裕だったけど、少し大きめの下の子は見た目キツそう……
2人目産まれるとトラベルシステムあってよかったなって思った。
818名無しの心子知らず
2018/03/19(月) 18:16:11.06ID:Xop6fgVI 正しい使い方ではないかもしれないけど、マキシコシやベビーセーフはスーパーのショッピングカートにぴったりだった。
エアバギー、重いから車に積むの大変なときはスーパーのカートを車に持ってきて乗せたりしたな。まぁ、そんな人いないか。
エアバギー、重いから車に積むの大変なときはスーパーのカートを車に持ってきて乗せたりしたな。まぁ、そんな人いないか。
820名無しの心子知らず
2018/03/20(火) 19:47:28.24ID:+98MUeAD 乗っている車の車種/年式(できれば形式名を)
マツダアテンザセダン(2016年式)
ISOFIXあり。
・家族構成(第一子なのか?第二子以降である場合には上の子の年齢は?)
第一子 (7月予定)
・乗せる対象となる子供の年齢(乳幼児の場合には月齢/身長/体重も)
新生児〜
普段車は利用せず、休日の外出に利用する程度です。
検討中なのは、
・コンビ クルムーヴJJ800
・サイベックス シローナ
・ブリタックス DUALFIX i-size
です。
皆さんのレスを見ていると〜4歳対象の上記製品でもそれまでに買い替えが必要になるということが分かりましたので、3歳前後には買い換えを検討しています。
上記製品でのオススメ、他製品でこれというものがあれば助言お願いします。
マツダアテンザセダン(2016年式)
ISOFIXあり。
・家族構成(第一子なのか?第二子以降である場合には上の子の年齢は?)
第一子 (7月予定)
・乗せる対象となる子供の年齢(乳幼児の場合には月齢/身長/体重も)
新生児〜
普段車は利用せず、休日の外出に利用する程度です。
検討中なのは、
・コンビ クルムーヴJJ800
・サイベックス シローナ
・ブリタックス DUALFIX i-size
です。
皆さんのレスを見ていると〜4歳対象の上記製品でもそれまでに買い替えが必要になるということが分かりましたので、3歳前後には買い換えを検討しています。
上記製品でのオススメ、他製品でこれというものがあれば助言お願いします。
821756
2018/03/20(火) 21:13:49.22ID:YaaMnGp/ Britaxのサイト見たら雰囲気ガラッと変わってるし、BabysafeとDualfixが両方ともi-Size対応の新型に切り替わっててビビった。
Babysafeは欧州では大分前に新型に切り替わってたけど、Dualfixはつい先日出たばかりの最新モデルだからこんなに早く導入されるとは全く予想してなかった。
やっと日本市場にも力入れるようになったのかな。
Babysafeは欧州では大分前に新型に切り替わってたけど、Dualfixはつい先日出たばかりの最新モデルだからこんなに早く導入されるとは全く予想してなかった。
やっと日本市場にも力入れるようになったのかな。
822名無しの心子知らず
2018/03/20(火) 22:21:02.64ID:MT6WtA4Q >>820
その候補だと新生児〜4歳の回転式→ジュニアシートというコースが確定してるようなので、このスレ的にはコンビ外してマキシコシアクシスフィックス加えて、あとはお好みでどうぞって感じじゃないかな?
検討するなら搭載する可能性のある他の車(妻や実家など)がISOFIX対応なのかとか、トップテザーアンカーの有無とかになってくるのでは?
その候補だと新生児〜4歳の回転式→ジュニアシートというコースが確定してるようなので、このスレ的にはコンビ外してマキシコシアクシスフィックス加えて、あとはお好みでどうぞって感じじゃないかな?
検討するなら搭載する可能性のある他の車(妻や実家など)がISOFIX対応なのかとか、トップテザーアンカーの有無とかになってくるのでは?
823名無しの心子知らず
2018/03/20(火) 22:29:47.69ID:6KOKvMvq >>820
DUALFIX i-size は、まだ ADAC test の結果がないのがちょっぴり不安に思わなくもない。
まあ、DUALFIX と同じ失敗はしないだろうとは思うんだけど。
そういう意味で、無難なのはシローナ。
選ぶ理由がないのはクルムーヴ
DUALFIX i-size は、まだ ADAC test の結果がないのがちょっぴり不安に思わなくもない。
まあ、DUALFIX と同じ失敗はしないだろうとは思うんだけど。
そういう意味で、無難なのはシローナ。
選ぶ理由がないのはクルムーヴ
824名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 00:00:50.18ID:omgVK8Tb 明日チャイルドシート初稼動!第一子を病院に迎えに行きます。
3wayのやつ買ったんですが、病室まで持って行ってそこで載せて車まで連れてくってのは普通やらないもんですかね?
車の中でワタワタしたくないので安定したとこで落ち着いて載せたいのですが、奥さんは恥ずかしいとかで反対の模様。
よそ行きの服着せて抱っこして退院するのが普通なんでしょうけど、ちゃんと載せられるか心配だなぁ。
3wayのやつ買ったんですが、病室まで持って行ってそこで載せて車まで連れてくってのは普通やらないもんですかね?
車の中でワタワタしたくないので安定したとこで落ち着いて載せたいのですが、奥さんは恥ずかしいとかで反対の模様。
よそ行きの服着せて抱っこして退院するのが普通なんでしょうけど、ちゃんと載せられるか心配だなぁ。
825名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 00:25:13.29ID:VdktAeQt このスレ読んでると
アップリカのフォームフィット
ブリタックスのADVANSAFIX 3 SICT
この2つで迷ってる人が結構いてると思いますが
私も悩んでます。
リクライニング方式がフォームフィットはシートが前に出て腰の角度が広がるけど
ADVANSAFIX 3 SICTはシートの傾き角度が変わるだけのようです。
あとフォームフィットの方は横と縦に拡がるけど
ADVANSAFIX 3 SICTは縦には拡がるけど横幅は拡がらないように見えます。
どちらにするか悩んでますので
アドバイス頂きたくよろしくおねがいします。
アップリカのフォームフィット
ブリタックスのADVANSAFIX 3 SICT
この2つで迷ってる人が結構いてると思いますが
私も悩んでます。
リクライニング方式がフォームフィットはシートが前に出て腰の角度が広がるけど
ADVANSAFIX 3 SICTはシートの傾き角度が変わるだけのようです。
あとフォームフィットの方は横と縦に拡がるけど
ADVANSAFIX 3 SICTは縦には拡がるけど横幅は拡がらないように見えます。
どちらにするか悩んでますので
アドバイス頂きたくよろしくおねがいします。
826名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 00:48:40.85ID:gQzjJjsI >>824
ん!?ベビーシート買ったならそれで運んでも何も問題ないっていうかむしろそのためにあるようなもんでしょ…
ウチはベビーシートで退院しましたよ
初退院くらい手に抱いて出たいってことなら好きにしなさい(笑)
ん!?ベビーシート買ったならそれで運んでも何も問題ないっていうかむしろそのためにあるようなもんでしょ…
ウチはベビーシートで退院しましたよ
初退院くらい手に抱いて出たいってことなら好きにしなさい(笑)
827名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 06:31:49.35ID:OGfVMtWe >>820
シローナつかっているが、
良いところ
15kg児がまだサイズアウトしてない
脱出されない
ダメなところ
デカイ
くらいかなあ。アテンザなら平気だとは思うが、どれにするにせよ後ろ向きで前席とのクリアランスは確認した方が良いと思う。
シローナつかっているが、
良いところ
15kg児がまだサイズアウトしてない
脱出されない
ダメなところ
デカイ
くらいかなあ。アテンザなら平気だとは思うが、どれにするにせよ後ろ向きで前席とのクリアランスは確認した方が良いと思う。
828名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 06:39:18.77ID:tELIatZ4 >>824
うちは退院時に病室で乗せて待機してたら、助産師さんに抱っこして帰ってって言われて結局抱っこで帰りましたよ
うちは退院時に病室で乗せて待機してたら、助産師さんに抱っこして帰ってって言われて結局抱っこで帰りましたよ
829名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 07:24:22.62ID:+Syp0uqf831820
2018/03/21(水) 09:09:56.22ID:CTWP8ot6 皆さん回答ありがとうございます。
他の車に乗せ替えは基本的にはないです。
夫婦とも実家が地方のため、車で帰ることはないので実家の車にもチャイルドシートを買う予定です。
乗せ替えがあるとすれば車の買い換えですがまだしばらくは予定はないです。
現品を確認してるのがクルムーヴのみなので、他の製品も直接見てきます。
他の車に乗せ替えは基本的にはないです。
夫婦とも実家が地方のため、車で帰ることはないので実家の車にもチャイルドシートを買う予定です。
乗せ替えがあるとすれば車の買い換えですがまだしばらくは予定はないです。
現品を確認してるのがクルムーヴのみなので、他の製品も直接見てきます。
832名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 12:50:01.34ID:gVPQFYvQ >>831
ちょい遅レスだけど。
クルムーヴの台座の高さは有り得ない。
アテンザセダンだと、1歳以降の乗せ降ろしが回転しない物よりもやりにくいよ。
それとベルトを緩めるアジャスターがめちゃくちゃ使い難くて、ベルトを伸ばせる長さも短い。知人に借りて使ったけど、使いにくさに腹立ったわ。
そんな俺はアクシスファックスを買ったんだけど、サポートレッグも無いからチャイルドシートを付けた足元に荷物を載せれたし、身長100cm体重16kgでも問題なく乗れてるからオススメ。
ちょい遅レスだけど。
クルムーヴの台座の高さは有り得ない。
アテンザセダンだと、1歳以降の乗せ降ろしが回転しない物よりもやりにくいよ。
それとベルトを緩めるアジャスターがめちゃくちゃ使い難くて、ベルトを伸ばせる長さも短い。知人に借りて使ったけど、使いにくさに腹立ったわ。
そんな俺はアクシスファックスを買ったんだけど、サポートレッグも無いからチャイルドシートを付けた足元に荷物を載せれたし、身長100cm体重16kgでも問題なく乗れてるからオススメ。
833名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 13:11:42.36ID:6oqu3xmy >>825
現物触ってみた?俺は両方触ってみたけど、フォームフィットが安っぽく感じたな。
カバー類を剥ぐと分かりやすい。
売場に子供連れてって乗せてみたけど、広がるっていってもごく僅かだし、リクライニングも座面シートが前方にせり出した時に上半身のベルトが身体に食い込んだからあり得ないと思った。
無難なのはADVANSAFIXだと思う。
現物触ってみた?俺は両方触ってみたけど、フォームフィットが安っぽく感じたな。
カバー類を剥ぐと分かりやすい。
売場に子供連れてって乗せてみたけど、広がるっていってもごく僅かだし、リクライニングも座面シートが前方にせり出した時に上半身のベルトが身体に食い込んだからあり得ないと思った。
無難なのはADVANSAFIXだと思う。
834名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 13:16:54.52ID:ucGeIWhl ブリタックスとかってベビザラスとか赤本にはないんだね
たぶんそのほかのもの考えると、そういう大きな店舗で買う方が、後々ポイントとか…って考えてしまう
たぶんそのほかのもの考えると、そういう大きな店舗で買う方が、後々ポイントとか…って考えてしまう
835名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 15:32:16.08ID:ZaQF+wrS ADVAN〜はamazonで買うとポイント10%つくから大きいよ
アカホンなんて10倍クーポン使ってやっとお得かな、くらいだし
あとベビーザらスのチラシにも時々載ってるから売ってないってことはない
現物あるのを見たことないから取り寄せかもしれないけど
アカホンなんて10倍クーポン使ってやっとお得かな、くらいだし
あとベビーザらスのチラシにも時々載ってるから売ってないってことはない
現物あるのを見たことないから取り寄せかもしれないけど
836756
2018/03/21(水) 21:58:43.73ID:Mn0H10yS >>834
ポイント云々も大事だけど、チャイルドシートが事故の際に生死を分けるとても重要な物である事は忘れずにね。
ポイント云々も大事だけど、チャイルドシートが事故の際に生死を分けるとても重要な物である事は忘れずにね。
837名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 22:44:28.75ID:rJoqHkmr >>825
> ADVANSAFIX 3 SICTはシートの傾き角度が変わるだけのようです。
んー 私は、そういう風に座面ごと傾きが変わる方が好ましいと思うよ。
うちの2歳弱は座面ごと傾いていると背もたれに背中預けてくれるけど、座面が水平のまま背もたれだけ傾いていると体を起こそうとする。
そんなわけでアクシスフィックスはリクライニングして使っているけど、Pallas M-Fix SL は車のシートを起こして使ってる。
値段以外は、フォームフィットが優位な点ってないと思う。
> ADVANSAFIX 3 SICTはシートの傾き角度が変わるだけのようです。
んー 私は、そういう風に座面ごと傾きが変わる方が好ましいと思うよ。
うちの2歳弱は座面ごと傾いていると背もたれに背中預けてくれるけど、座面が水平のまま背もたれだけ傾いていると体を起こそうとする。
そんなわけでアクシスフィックスはリクライニングして使っているけど、Pallas M-Fix SL は車のシートを起こして使ってる。
値段以外は、フォームフィットが優位な点ってないと思う。
838825
2018/03/21(水) 22:47:27.15ID:HsCfI8b9 >>833、837
お返事ありがとうございます
フォームフィットは赤ちゃん本舗で実物さわってみあました。
今使ってるものが、もらいものの古いローマーのベビーシートなので
それと比べたら、しっかりした作りだなと感じました。
フォームフィットも悪い感じはしかったのですが。
advansafix III は実物をさわれる場所が近くにないのでネットで情報を集めるしかなく
お聞きした次第です。
価格差もそれほどないので長く使える方を購入したいです。
advansafix III は横幅は変わらないのでしょうか?
お返事ありがとうございます
フォームフィットは赤ちゃん本舗で実物さわってみあました。
今使ってるものが、もらいものの古いローマーのベビーシートなので
それと比べたら、しっかりした作りだなと感じました。
フォームフィットも悪い感じはしかったのですが。
advansafix III は実物をさわれる場所が近くにないのでネットで情報を集めるしかなく
お聞きした次第です。
価格差もそれほどないので長く使える方を購入したいです。
advansafix III は横幅は変わらないのでしょうか?
839名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 23:02:54.32ID:+l7Huufo >>836
そりゃそうだけど、コンビとかエールベベとかアップリカとかそういう大手の店で売ってるやつは基準満たしてるでしょうよ
そりゃそうだけど、コンビとかエールベベとかアップリカとかそういう大手の店で売ってるやつは基準満たしてるでしょうよ
840名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 23:21:39.21ID:rJoqHkmr841名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 23:26:05.57ID:Mn0H10yS >>839
何の基準か分からないけど、事故時の安全性が怪しいシートが普通に売られてるのは確かです。
過去スレより↓
769 名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage] 2016/11/15(火) 00:45:51.73 ID:50Vmevo0
今年のADACは興味深い事になってんな
https://www.youtube.com/watch?v=GejxutiK250
レカロのOptia(日本未導入)はシートごと吹き飛んで回収騒ぎで、同社のZero 1は高評価獲得と明暗クッキリな結果に
アップリカのクルリラ R129と同型であるNUNA Reblはシート基部が折れて最低評価
これはアップリカどういった対応するんだろうねぇいつも通りモデルチェンジ間際まで知らないふりかなw
発売したばっかの86400円もする高額品でこれはヤバイよ
828 名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage] 2016/12/11(日) 22:29:05.80 ID:r8MeXfT1
>>827
国内メーカーはタカタ除いて似たようなレベル
>>769の動画見ればアップリカで売ってるのと同型のR129シートが根元から折れてるの見れるよ
そのレベルのシートに子どもを乗せたいならどうぞ
何の基準か分からないけど、事故時の安全性が怪しいシートが普通に売られてるのは確かです。
過去スレより↓
769 名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage] 2016/11/15(火) 00:45:51.73 ID:50Vmevo0
今年のADACは興味深い事になってんな
https://www.youtube.com/watch?v=GejxutiK250
レカロのOptia(日本未導入)はシートごと吹き飛んで回収騒ぎで、同社のZero 1は高評価獲得と明暗クッキリな結果に
アップリカのクルリラ R129と同型であるNUNA Reblはシート基部が折れて最低評価
これはアップリカどういった対応するんだろうねぇいつも通りモデルチェンジ間際まで知らないふりかなw
発売したばっかの86400円もする高額品でこれはヤバイよ
828 名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage] 2016/12/11(日) 22:29:05.80 ID:r8MeXfT1
>>827
国内メーカーはタカタ除いて似たようなレベル
>>769の動画見ればアップリカで売ってるのと同型のR129シートが根元から折れてるの見れるよ
そのレベルのシートに子どもを乗せたいならどうぞ
842名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 23:57:37.41ID:Q9diKyNK843名無しの心子知らず
2018/03/22(木) 07:46:48.36ID:ticyh/rq 実際の安全性はどうか分からないし、あくまで個人的なイメージなんだけどエールベベ=カーメイトと知った時はイメージダウン半端なかったなw
844名無しの心子知らず
2018/03/22(木) 08:56:58.29ID:M9V/BEQX >>842
ドイツはアウトバーンでの使用前提に安全基準が求められるから世界一厳しいと言われている
あなたが言うように各国で基準はあるが、ドイツより緩い基準値で認可が降りててもそれは安全と言えるのか?って事では無いかな
ドイツはアウトバーンでの使用前提に安全基準が求められるから世界一厳しいと言われている
あなたが言うように各国で基準はあるが、ドイツより緩い基準値で認可が降りててもそれは安全と言えるのか?って事では無いかな
846名無しの心子知らず
2018/03/22(木) 12:06:58.88ID:zxHvw8Vj848名無しの心子知らず
2018/03/22(木) 13:25:05.08ID:t1S6lBjR >>842
こういう質問は定期的に出るから書いておくけど、日本はECE R44/04という基準に沿ってる。
これは以前ヨーロッパで策定された安全基準で、前面および後方衝突時の安全性は考慮されているが側面からの衝突は考慮されていない。
ヨーロッパは2013年から導入のECE/R129(i-Size)という新基準に移行してるけど日本はまだでヨーロッパに比べ遅れている。
i-Sizeは死亡率の高い側面衝突に対応し、誤装着の多いシートベルトは廃止してISOFIX固定のみ、生後15ヶ月までは後向き装着が義務となっている。
しかしあくまでこれは基準であって、安全とはとても言えない製品が世の中には出回っている。
実際の安全性に関してはドイツのADAC等が行なっている衝突テストで評価して、基準に満たない製品などを推奨せずとしている。
つまり売るのは自由だけど、安全性に関しては消費者センターみたいなとこでしっかりチェックしてる訳。
そのチェックもしないで大手量販店で売ってるから大丈夫と妄信するのは非常に危険な事であると思った方がいい。
こういう質問は定期的に出るから書いておくけど、日本はECE R44/04という基準に沿ってる。
これは以前ヨーロッパで策定された安全基準で、前面および後方衝突時の安全性は考慮されているが側面からの衝突は考慮されていない。
ヨーロッパは2013年から導入のECE/R129(i-Size)という新基準に移行してるけど日本はまだでヨーロッパに比べ遅れている。
i-Sizeは死亡率の高い側面衝突に対応し、誤装着の多いシートベルトは廃止してISOFIX固定のみ、生後15ヶ月までは後向き装着が義務となっている。
しかしあくまでこれは基準であって、安全とはとても言えない製品が世の中には出回っている。
実際の安全性に関してはドイツのADAC等が行なっている衝突テストで評価して、基準に満たない製品などを推奨せずとしている。
つまり売るのは自由だけど、安全性に関しては消費者センターみたいなとこでしっかりチェックしてる訳。
そのチェックもしないで大手量販店で売ってるから大丈夫と妄信するのは非常に危険な事であると思った方がいい。
849名無しの心子知らず
2018/03/22(木) 13:53:46.42ID:UG0+jJvI チャイルドシート買い足しが必要で1歳〜のものを購入検討中
ISOFIX探してるけど幼児用で対応してるのあまりないんだね
アセスメント優の幼児用はリーマンのロングフィットくらいだしどう決めたらいいかわからなくなってきた
皆さんアセスメントは良だったら良しとしますか?
ISOFIX探してるけど幼児用で対応してるのあまりないんだね
アセスメント優の幼児用はリーマンのロングフィットくらいだしどう決めたらいいかわからなくなってきた
皆さんアセスメントは良だったら良しとしますか?
850名無しの心子知らず
2018/03/22(木) 14:42:53.34ID:fIAX9847 今夏に出産予定です。
オススメを教えていただけたら幸いです。
・乗っている車の車種/年式
マツダのデミオ。2016年に購入 ISOFIX対応
年式は夫が通勤で使用中なのでわかりません。申し訳ないです。
・家族構成
第一子(今夏出産予定)
選択一人っ子の予定。
・乗せる対象となる子供の年齢
出産後の退院から使用予定(家まで片道20分ほど)
・外出予定
子供が歩くようになるまでは車での遠出(片道1時間以上)はしない予定。
高速道路も使用しません。
日常使いとしては月に1,2回、片道15分ほどのモールへ行くかも?くらいです。
基本的にはバギーと抱っこ紐で公共交通機関利用予定。
予算は3万円前後で、
エールベベ のクルットNTプレミアムが候補なのですが、
他にも同価格帯でオススメがありましたらご教示ください。
子供が窮屈に感じるようになったら(1歳半〜2歳頃でしょうか)ジュニアシートに買い換えようと思っています。
よろしくお願いいたします。
オススメを教えていただけたら幸いです。
・乗っている車の車種/年式
マツダのデミオ。2016年に購入 ISOFIX対応
年式は夫が通勤で使用中なのでわかりません。申し訳ないです。
・家族構成
第一子(今夏出産予定)
選択一人っ子の予定。
・乗せる対象となる子供の年齢
出産後の退院から使用予定(家まで片道20分ほど)
・外出予定
子供が歩くようになるまでは車での遠出(片道1時間以上)はしない予定。
高速道路も使用しません。
日常使いとしては月に1,2回、片道15分ほどのモールへ行くかも?くらいです。
基本的にはバギーと抱っこ紐で公共交通機関利用予定。
予算は3万円前後で、
エールベベ のクルットNTプレミアムが候補なのですが、
他にも同価格帯でオススメがありましたらご教示ください。
子供が窮屈に感じるようになったら(1歳半〜2歳頃でしょうか)ジュニアシートに買い換えようと思っています。
よろしくお願いいたします。
851820
2018/03/22(木) 17:00:44.16ID:fmxPyLFV >>820で質問させていただいた者です。
クルムーヴJJ800、シローナ、DUALFIX i-sizeを検討していたのですが、クルムーヴとシローナを車に取り付け確認しました。
両方とも回転させにくく、さらに悩んでしまいました。
シローナは安全性は抜群だと思うのですが、形のせいか圧迫感がありました。
店舗にあったクルット4iも取り付けたところ、使い勝手ではクルット4iグランスが良さそうでした。
実際使ってらっしゃる方いますか?
口コミ等を見ると安全性が低いようなことが書いてあったので気になっています。
よろしくお願いします。
クルムーヴJJ800、シローナ、DUALFIX i-sizeを検討していたのですが、クルムーヴとシローナを車に取り付け確認しました。
両方とも回転させにくく、さらに悩んでしまいました。
シローナは安全性は抜群だと思うのですが、形のせいか圧迫感がありました。
店舗にあったクルット4iも取り付けたところ、使い勝手ではクルット4iグランスが良さそうでした。
実際使ってらっしゃる方いますか?
口コミ等を見ると安全性が低いようなことが書いてあったので気になっています。
よろしくお願いします。
852名無しの心子知らず
2018/03/22(木) 18:18:27.64ID:37vA6yVN >>851
シローナは剛性感があって、操作をかなり強めにできるから、慣れるとホントに操作しやすいよ
他にレカロを持ってるんだけど、なんかカタカタガタガタしてベルト引き出したりするのを無意識に加減しちゃってる
シローナは剛性感があって、操作をかなり強めにできるから、慣れるとホントに操作しやすいよ
他にレカロを持ってるんだけど、なんかカタカタガタガタしてベルト引き出したりするのを無意識に加減しちゃってる
853名無しの心子知らず
2018/03/22(木) 22:58:09.05ID:3fbrn0Lz854名無しの心子知らず
2018/03/22(木) 23:52:26.87ID:DfpwMalB アドヴァンザフィックスやらフォームフィットは話題になるけどjoieのboldは論外なのかな?
ネットで見かけたADACは評価○だったからアドヴァンザフィックスと同じだよね?数字的にはアドヴァンザフィックスの方がよりよかったけど
わからないなりに色々調べたんだけど間違えてたらごめん
ネットで見かけたADACは評価○だったからアドヴァンザフィックスと同じだよね?数字的にはアドヴァンザフィックスの方がよりよかったけど
わからないなりに色々調べたんだけど間違えてたらごめん
855名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 00:37:38.88ID:U4BXYCaI >>844
アウトバーンとコンシューマテストで名高いADACのイメージでドイツは印象良いよね。
今、基準で世界一厳しいのはスウェーデンかな。
848の人も書いてるけど、消費者がメーカーのいう事を鵜呑みにせず、テストの結果に目を光らせてるから元々の意識が違うんだろうな。
アウトバーンとコンシューマテストで名高いADACのイメージでドイツは印象良いよね。
今、基準で世界一厳しいのはスウェーデンかな。
848の人も書いてるけど、消費者がメーカーのいう事を鵜呑みにせず、テストの結果に目を光らせてるから元々の意識が違うんだろうな。
856名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 00:49:06.87ID:5gTBkyjA >>851
国内メーカーの回転式は総じて重心が高いから子供が大きくなったら、それが間違いなくネックになる。
安全性については、マイナーチェンジ前のクルット3iがあまり良い評価じゃない。背もたれ低すぎるし。
安全性なら4歳まで後向きで使えるシローナが良い。
圧迫感の少なさと使い勝手ならアクシスフィックスプラスじゃない?安全性についても高評価だし。
現物見てないけど、DUALFIX i-SIZEも良さげだね。
日本でも5月発売らしい。
http://www.britax.jp/products/childseat/dualfix_i-size.html
国内メーカーの回転式は総じて重心が高いから子供が大きくなったら、それが間違いなくネックになる。
安全性については、マイナーチェンジ前のクルット3iがあまり良い評価じゃない。背もたれ低すぎるし。
安全性なら4歳まで後向きで使えるシローナが良い。
圧迫感の少なさと使い勝手ならアクシスフィックスプラスじゃない?安全性についても高評価だし。
現物見てないけど、DUALFIX i-SIZEも良さげだね。
日本でも5月発売らしい。
http://www.britax.jp/products/childseat/dualfix_i-size.html
858名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 08:41:53.32ID:4ByvQSjj860名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 08:49:55.15ID:FquAqCDO advansafix V sict は ece-R44/04 対応で
i-size 対応ではないんですよね?
i-size 対応ではないんですよね?
861名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 08:58:42.79ID:4ByvQSjj >>860
i-Sizeは15ヶ月までは後向き装着が義務だから現行のロングユース製品で対応してるものはまだないんじゃないかな
15ヶ月〜12歳とかいう製品もそのうち出るかもしれないけど
現行モデルでも側面衝突には対応している
ADACでテストあるしね
i-Sizeは15ヶ月までは後向き装着が義務だから現行のロングユース製品で対応してるものはまだないんじゃないかな
15ヶ月〜12歳とかいう製品もそのうち出るかもしれないけど
現行モデルでも側面衝突には対応している
ADACでテストあるしね
862名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 12:35:02.39ID:kQXiQJt7 なんでもかんでも安全面でマックスのものを買うかというと…子供が生まれるとチャイルドシートだけ買えばいいわけじゃないからなぁ。アウトバーン基準で買っても、日本にはアウトバーン無いわけだし。
そしてやはり値段も高くなる。個人的にはチャイルドシートのみで五万超えるときつい。
ここにいる人は日本メーカーには見向きもしてないのかな。
そしてやはり値段も高くなる。個人的にはチャイルドシートのみで五万超えるときつい。
ここにいる人は日本メーカーには見向きもしてないのかな。
863名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 13:04:52.54ID:ng2i1g5C パラスMに10か月9キロの子を乗せてみたよ。
安全性についてはメリットもデメリットも散々既出だと思うので割愛。
インパクトシールドは親子とも初だったけど、それでも乗せ降ろしはかなり楽だと思った。
まずポンと座らせたら(ただの椅子状態)泣いたけど、シールド設置時にすぐ泣き止む感じだったので好みの問題は無さそう。
慣れればもっと早くなるだろうし、抵抗されてもインパクトシールドの方が抑え付けやすそうな気もするし、これで良かったかなと現時点では思います。
安全性についてはメリットもデメリットも散々既出だと思うので割愛。
インパクトシールドは親子とも初だったけど、それでも乗せ降ろしはかなり楽だと思った。
まずポンと座らせたら(ただの椅子状態)泣いたけど、シールド設置時にすぐ泣き止む感じだったので好みの問題は無さそう。
慣れればもっと早くなるだろうし、抵抗されてもインパクトシールドの方が抑え付けやすそうな気もするし、これで良かったかなと現時点では思います。
864名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 13:14:12.51ID:ng2i1g5C >>862
シートベルト式の誤装着が多いという報告もあるんで、車にISOFIX付いてるならせっかくだしISOFIXで選ぼうとしたら、国内メーカーで安全性高そうなのは選択肢少なく結局高いんで、海外通販で4万くらいで買った。
用途が用途(事故が起こった時のためのもの)だけに、安全性はそこまで捨てきれなかったよ。
シートベルト式の誤装着が多いという報告もあるんで、車にISOFIX付いてるならせっかくだしISOFIXで選ぼうとしたら、国内メーカーで安全性高そうなのは選択肢少なく結局高いんで、海外通販で4万くらいで買った。
用途が用途(事故が起こった時のためのもの)だけに、安全性はそこまで捨てきれなかったよ。
865名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 13:26:23.40ID:LC334Dy8 >>862
だったら妥協して安い安全性が低い、とりあえずチャイルドシートを付けてますってのを買って事故った時に悔いれば良いじゃん
事故は起こすだけでは無くもらうこともありえるから安全性重視、価格は二の次で購入したよ
親が金をケチって子供に何かあったら悔いても悔やみきれないと思ったからね
だったら妥協して安い安全性が低い、とりあえずチャイルドシートを付けてますってのを買って事故った時に悔いれば良いじゃん
事故は起こすだけでは無くもらうこともありえるから安全性重視、価格は二の次で購入したよ
親が金をケチって子供に何かあったら悔いても悔やみきれないと思ったからね
867名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 15:24:04.10ID:kQXiQJt7 結局このスレ的おすすめチャイルドシートは何?
安全性、トラベルシステム可否、ISOFIXorシートベルト、価格とのバランス、、、
安全性、トラベルシステム可否、ISOFIXorシートベルト、価格とのバランス、、、
868名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 16:03:17.92ID:odI0wyai >>867
煽りでなくそれ聞いてどうするの?
自分のねニーズに合ってないとスレのおすすめでも合わないことは普通にあるよ
とりあえずここでは安全性が第一でそれに付随して設置ミスを起こしにくいisofixが勧められてるけど
煽りでなくそれ聞いてどうするの?
自分のねニーズに合ってないとスレのおすすめでも合わないことは普通にあるよ
とりあえずここでは安全性が第一でそれに付随して設置ミスを起こしにくいisofixが勧められてるけど
869名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 16:04:38.09ID:4wSqDSjJ このスレはなぜピリピリしてる人ばかりなのw
870名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 16:10:28.66ID:UOLn4Ret >>867
オススメとして良く出るメーカーとしては
海外製品ならサイベックス、ブリタックス・レーマー、マキシコシ
国内ではタカタ
上記メーカーの中からライフスタイルや予算に合わせて選ぶ感じだね。
海外メーカー中心だから高いと言う人には個人輸入を勧めてる。
個人輸入のハードルはかなり低いから誰でも出来る。
オススメとして良く出るメーカーとしては
海外製品ならサイベックス、ブリタックス・レーマー、マキシコシ
国内ではタカタ
上記メーカーの中からライフスタイルや予算に合わせて選ぶ感じだね。
海外メーカー中心だから高いと言う人には個人輸入を勧めてる。
個人輸入のハードルはかなり低いから誰でも出来る。
871名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 16:16:01.49ID:UOLn4Ret >>869
まとめwikiやスレに目を通さないで同じような質問ばかりするからじゃないかな?
1から読めばそれで解決するような質問が何度も出てるからね。
後は安全を軽視してる人が多過ぎて同じ親として怒ってる部分もあるかも。
まとめwikiやスレに目を通さないで同じような質問ばかりするからじゃないかな?
1から読めばそれで解決するような質問が何度も出てるからね。
後は安全を軽視してる人が多過ぎて同じ親として怒ってる部分もあるかも。
872名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 16:54:40.71ID:1bJ3pEXF 国産=安いで考えてる人多いのかな
国産でもISOFIX必須で選び出したら海外製品と値段変わんないよな
国産でもISOFIX必須で選び出したら海外製品と値段変わんないよな
873名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 18:39:08.11ID:98IhNpFb ジュニアシート、日本のアセスメントだと優評価はロングフィットだけだね
比較的安いし買おうと思うんだけど
使い勝手はどんなもんかなー
比較的安いし買おうと思うんだけど
使い勝手はどんなもんかなー
874名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 20:15:45.00ID:RAYEMKql 車を軽にしてでも安全性の高いチャイルドシートを選ぶべきなんだよ
876名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 21:32:29.33ID:YgsXBF/4 ここはみんなが納得するチャイルドシートを決めるスレじゃないからねw
使う人によって生活環境や好みはバラバラなんだから、wikiやスレを読んで自分に必要なものを選び取っていくしかないと思う
使う人によって生活環境や好みはバラバラなんだから、wikiやスレを読んで自分に必要なものを選び取っていくしかないと思う
877名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 22:09:21.27ID:FquAqCDO advansafix V sict 購入して二週間ほど経ったので報告。
・まず、重さにびっくり。
これまで使ってたタカタのAmazonモデルと全然違う重量感。
・取り付けはコツがわかれば簡単そうだけど、一人で
がんばってたら1時間ほどかかった。
・少しだけどリクライニングするので、タカタの固定式だと寝づらそうで割と早めに目覚めてた1歳3ヶ月の子供もグッスリ寝てます。
・SICTの所以のサイドプロテクターをドア側に付けましたが、えっ?こんなの本当に効くの?って思ってしまった。発泡スチロールをプラスチックでコーティングしてるような部材です
・ベルトの金具部分に磁石を付けてくれてたら便利だったのになー と思います。
・まず、重さにびっくり。
これまで使ってたタカタのAmazonモデルと全然違う重量感。
・取り付けはコツがわかれば簡単そうだけど、一人で
がんばってたら1時間ほどかかった。
・少しだけどリクライニングするので、タカタの固定式だと寝づらそうで割と早めに目覚めてた1歳3ヶ月の子供もグッスリ寝てます。
・SICTの所以のサイドプロテクターをドア側に付けましたが、えっ?こんなの本当に効くの?って思ってしまった。発泡スチロールをプラスチックでコーティングしてるような部材です
・ベルトの金具部分に磁石を付けてくれてたら便利だったのになー と思います。
878名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 22:12:12.44ID:FquAqCDO 書き忘れた。ちなみに価格は
yahoo!ショッピングの正規販売店で
送料込み 48600円で
ポイント 10234円 付きました。
yahoo!ショッピングの正規販売店で
送料込み 48600円で
ポイント 10234円 付きました。
879名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 22:14:46.33ID:mLtYUiCI >>850
えっと、ジュニアシートって身長95cmとか100cm以上を対象にしているから、1歳半〜2歳で移行は例え体重がクリアできてもやらない方が良いと思うけど…
って書いてて思ったけど、1歳〜のロングユースのやつに乗り換えるってことかな。
本当に2歳前後で買い換えるなら、Joieのアーク360°も予算内だね。
結構小ぶりで早めに買い替えになるみたい。
ベビーザらス限定のだとキャノピー付き。
ただ、クルットNT2プレミアムを買うつもりでいるならそれを押しのけてまでおすすめする理由もない。
えっと、ジュニアシートって身長95cmとか100cm以上を対象にしているから、1歳半〜2歳で移行は例え体重がクリアできてもやらない方が良いと思うけど…
って書いてて思ったけど、1歳〜のロングユースのやつに乗り換えるってことかな。
本当に2歳前後で買い換えるなら、Joieのアーク360°も予算内だね。
結構小ぶりで早めに買い替えになるみたい。
ベビーザらス限定のだとキャノピー付き。
ただ、クルットNT2プレミアムを買うつもりでいるならそれを押しのけてまでおすすめする理由もない。
881名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 23:46:36.98ID:ng2i1g5C 予算の範囲内での安全性となったら軽&高性能チャイルドシートという選択肢がコスパ高いかもしれないけどね。
チャイルドシートと車じゃ価格帯が違い過ぎて本末転倒とかいう問題ではないだろう。
予算度外視で安全第一とかいう人がいたら装甲車にでも乗ってるんじゃないかな。
チャイルドシートと車じゃ価格帯が違い過ぎて本末転倒とかいう問題ではないだろう。
予算度外視で安全第一とかいう人がいたら装甲車にでも乗ってるんじゃないかな。
882名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 23:55:45.88ID:fKpO9vPY 軽はパフォーマンス高いか?
883名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 00:00:47.76ID:JO14gJ60 軽乗ってたらそれこそ横から突っ込まれたらチャイルドシートもろともグチャグチャよ
昔より剛性強くはなってるけど、それでもやっぱりね。
昔より剛性強くはなってるけど、それでもやっぱりね。
884名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 01:33:25.45ID:+vMN9FrF 車の話はスレ違いになるからあんまり書きたくないけど、大事なのはサイドエアバッグの有無。
側面衝突時の被害が全然違う。
予算的に軽しか選択肢ないなら絶対付けた方がいい。勿論普通車でも。
>>877
チャイルドシートに限らずヘルメットとかもそうだけど、カバー外して中見ると殆ど発泡スチロールだよ。
効果があって且つコスパが良いんだろうね。
側面衝突時の被害が全然違う。
予算的に軽しか選択肢ないなら絶対付けた方がいい。勿論普通車でも。
>>877
チャイルドシートに限らずヘルメットとかもそうだけど、カバー外して中見ると殆ど発泡スチロールだよ。
効果があって且つコスパが良いんだろうね。
885名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 01:50:25.27ID:FYIYDlqZ 色々検討中でごっちゃになってきた。シートベルト式で検討。
トラベルシステムではjoieのベビーカーセットが安価で軽く使いやすそうで惹かれてる、取り付け用のベースも他社より安い。安全性はどうなんだろ?マキシコシはちょっと全体的に値段が…
DOONAも悪くないなと思うけど、重そう安全性は問題なさそう。
もしくはふつうにチャイルドシート単体で買うか。候補はエールベベのNT2、あとはタカタは安全性高いのかな。回転式は無いけど、値段もそこそこ安くて安全性高いは惹かれる。
でも、あのタカタ、エアバッグとは全く別物とはいえ大丈夫かなw
なんかアドバイスあったらお願いします。
トラベルシステムではjoieのベビーカーセットが安価で軽く使いやすそうで惹かれてる、取り付け用のベースも他社より安い。安全性はどうなんだろ?マキシコシはちょっと全体的に値段が…
DOONAも悪くないなと思うけど、重そう安全性は問題なさそう。
もしくはふつうにチャイルドシート単体で買うか。候補はエールベベのNT2、あとはタカタは安全性高いのかな。回転式は無いけど、値段もそこそこ安くて安全性高いは惹かれる。
でも、あのタカタ、エアバッグとは全く別物とはいえ大丈夫かなw
なんかアドバイスあったらお願いします。
886名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 03:47:32.79ID:TOpNl60U ・車の車種/ホンダ フィット(ISOFIX対応)
・家族構成/第一子(2〜3年後、第二子予定)
・子供の年齢/新生児〜
・生活環境/使用頻度は週1〜2回
ただ、使用の度にシートの取り外し、取り付けが必要な為、軽量モデルを検討中。
第二子を考えているので新生児〜4歳までより新生児〜1歳の物の方が良いでしょうか。また安全性最優先で軽量モデルのオススメがあれば教えて頂きたいです。
・家族構成/第一子(2〜3年後、第二子予定)
・子供の年齢/新生児〜
・生活環境/使用頻度は週1〜2回
ただ、使用の度にシートの取り外し、取り付けが必要な為、軽量モデルを検討中。
第二子を考えているので新生児〜4歳までより新生児〜1歳の物の方が良いでしょうか。また安全性最優先で軽量モデルのオススメがあれば教えて頂きたいです。
888名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 07:01:53.85ID:yiuevJAj >>886
毎回取り外すならトラベルシステムが比較的軽いけど、単体で持ち歩くのは重いから基本的には対応ベビーカーとの同時使用がお勧め
トラベルシステムの場合はISOFIXベースが別だから持ち運ぶのがきついならシートベルト装着にする手もある
駐車場が敷地内にあるなら問題ないけど
トラベルシステムで一番長く使えるのはブライタックスのBaby safe i-size
身長83cmまで使える
対応ベビーカーが少ないのがネックで有名なのはエアバギーくらい
MAXI-COSIとペブルプラス、サイベックスのエイトンQは身長75cmまでと制限があるのかネックだけど、対応ベビーカーが多いのが魅力
毎回取り外すならトラベルシステムが比較的軽いけど、単体で持ち歩くのは重いから基本的には対応ベビーカーとの同時使用がお勧め
トラベルシステムの場合はISOFIXベースが別だから持ち運ぶのがきついならシートベルト装着にする手もある
駐車場が敷地内にあるなら問題ないけど
トラベルシステムで一番長く使えるのはブライタックスのBaby safe i-size
身長83cmまで使える
対応ベビーカーが少ないのがネックで有名なのはエアバギーくらい
MAXI-COSIとペブルプラス、サイベックスのエイトンQは身長75cmまでと制限があるのかネックだけど、対応ベビーカーが多いのが魅力
889名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 08:04:06.35ID:WwlYUBvj >>885
うちは1年間はjoieトラベルシステム+isofix
半年後に飛行機帰省にあわせてベビーカーyoyoの予定
joieベビーカーは近所用+車おでかけ用に
1年後にadvansafix iii sictの予定
joieセットは同一メーカー同士で使いやすさは不満ない
とりあえずこどももよく眠る
シートがペラいのと通気性はちょっとどうかと
0歳の間は長時間外出はないし1年間のつなぎとしては金額的にもちょうどいい気はしています
うちは1年間はjoieトラベルシステム+isofix
半年後に飛行機帰省にあわせてベビーカーyoyoの予定
joieベビーカーは近所用+車おでかけ用に
1年後にadvansafix iii sictの予定
joieセットは同一メーカー同士で使いやすさは不満ない
とりあえずこどももよく眠る
シートがペラいのと通気性はちょっとどうかと
0歳の間は長時間外出はないし1年間のつなぎとしては金額的にもちょうどいい気はしています
890名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 09:04:03.59ID:vvOtryEq コスパって使い方が悪かったな。
限られた予算では車は軽しか買えないけど、チャイルドシートの数万程度なら出せるという条件では、軽に高性能シートを設置するのは可能な範囲で尽力してるといえるのでは?
限られた予算では車は軽しか買えないけど、チャイルドシートの数万程度なら出せるという条件では、軽に高性能シートを設置するのは可能な範囲で尽力してるといえるのでは?
891名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 11:45:38.68ID:TOpNl60U ・車の車種/ホンダ フィット(ISOFIX対応)
・家族構成/第一子(2〜3年後、第二子予定)
・子供の年齢/新生児〜
・生活環境/使用頻度は週1〜2回
ただ、使用の度にシートの取り外し、取り付けが必要な為、軽量モデルを検討中。
第二子を考えているので新生児〜4歳までより新生児〜1歳の物の方が良いでしょうか。また安全性最優先で軽量モデルのオススメがあれば教えて頂きたいです。
・家族構成/第一子(2〜3年後、第二子予定)
・子供の年齢/新生児〜
・生活環境/使用頻度は週1〜2回
ただ、使用の度にシートの取り外し、取り付けが必要な為、軽量モデルを検討中。
第二子を考えているので新生児〜4歳までより新生児〜1歳の物の方が良いでしょうか。また安全性最優先で軽量モデルのオススメがあれば教えて頂きたいです。
892名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 17:31:33.25ID:TOpNl60U >>891
すみません、間違えました。スルーでお願いします
すみません、間違えました。スルーでお願いします
893名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 17:56:46.48ID:pk8wBN8j ・乗っている車の車種/年式
トヨタカムリ(2017年式)
・家族構成
第一子
・乗せる対象となる子供の年齢
新生児
候補としては以下の3種。
サイベックスのシローナ
マキシコシのアクシスフィックスプラス
ブリタックスレーマーのデュアルフィックス
正直どれも良く見えて決め手に欠けるのですが、みなさんだったらどれを選択しますか?
デュアルフィックスは5月にisizeが出るとのことでそれを待とうかと思ったのですが、予定日が5月頭なので候補から外し、既存モデルを候補にすました。
安全性重視で金額やデザインは気にしません。
アドバイスをよろしくお願いします。
トヨタカムリ(2017年式)
・家族構成
第一子
・乗せる対象となる子供の年齢
新生児
候補としては以下の3種。
サイベックスのシローナ
マキシコシのアクシスフィックスプラス
ブリタックスレーマーのデュアルフィックス
正直どれも良く見えて決め手に欠けるのですが、みなさんだったらどれを選択しますか?
デュアルフィックスは5月にisizeが出るとのことでそれを待とうかと思ったのですが、予定日が5月頭なので候補から外し、既存モデルを候補にすました。
安全性重視で金額やデザインは気にしません。
アドバイスをよろしくお願いします。
894名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 19:51:27.45ID:+vMN9FrF >>893
安全性重視なら個人輸入で最新モデルを入れるのが良いと思う。
下記サイトが代表的でDualfix i-Sizeも購入可能。
サイベックスならSirona Q i-SizeかSirona S i-Sizeが最新モデル。
上記3モデルは4歳まで後向き装着が可能で安全性が高いと思われる。
アクシスフィックスプラスは後向きが87cmまででそれ以降は強制前向きになるから安全性という点を最重視するならそこがネックかな。
https://www.kidscomfort.eu/
https://www.kids-room.com/
安全性重視なら個人輸入で最新モデルを入れるのが良いと思う。
下記サイトが代表的でDualfix i-Sizeも購入可能。
サイベックスならSirona Q i-SizeかSirona S i-Sizeが最新モデル。
上記3モデルは4歳まで後向き装着が可能で安全性が高いと思われる。
アクシスフィックスプラスは後向きが87cmまででそれ以降は強制前向きになるから安全性という点を最重視するならそこがネックかな。
https://www.kidscomfort.eu/
https://www.kids-room.com/
895名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 23:14:15.01ID:l6+6QtCf896名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 23:21:54.59ID:l6+6QtCf >>893
何か選ぶ理由が欲しいというのであれば、ADAC testの結果をもとにDual-Fix外したら良いんじゃないかな。
ttps://www.adac.de/infotestrat/tests/kindersicherung/kindersitz-test/detail.aspx?KisiID=324
何か選ぶ理由が欲しいというのであれば、ADAC testの結果をもとにDual-Fix外したら良いんじゃないかな。
ttps://www.adac.de/infotestrat/tests/kindersicherung/kindersitz-test/detail.aspx?KisiID=324
897名無しの心子知らず
2018/03/25(日) 04:06:08.02ID:zz/S7T6d >>895
Atom M i-Sizeが出てるとは知らなかったありがとう。
サイベックスはバリエーション多過ぎて知らない間に新モデル出てるなぁ。
そしてマキシコシのようなモジュラーシステムも始まったんだね。
シローナがM2 i-Sizeで回転式じゃ無いのが非常に惜しい。
回転式のモジュラー化にはまだハードルがありそう。
https://www.kids-room.com/en/cybex-m-line-child-car-seat-modular-system-i-size-autumn-gold-burnt-red-2018
Atom M i-Sizeが出てるとは知らなかったありがとう。
サイベックスはバリエーション多過ぎて知らない間に新モデル出てるなぁ。
そしてマキシコシのようなモジュラーシステムも始まったんだね。
シローナがM2 i-Sizeで回転式じゃ無いのが非常に惜しい。
回転式のモジュラー化にはまだハードルがありそう。
https://www.kids-room.com/en/cybex-m-line-child-car-seat-modular-system-i-size-autumn-gold-burnt-red-2018
898名無しの心子知らず
2018/03/25(日) 09:35:35.74ID:Lv27bdcL ・車種/アクア(ISOFIX対応)
・家族構成/第一子(第二子予定無し)
・子供の年齢/新生児〜
ISOFIX対応の新生児〜は4歳までのものが殆どですか?
ロングユースのものを見ると1歳〜が多いようなので、買い替え必須でしょうか。
・家族構成/第一子(第二子予定無し)
・子供の年齢/新生児〜
ISOFIX対応の新生児〜は4歳までのものが殆どですか?
ロングユースのものを見ると1歳〜が多いようなので、買い替え必須でしょうか。
899名無しの心子知らず
2018/03/25(日) 10:37:50.26ID:RFIbabbW 軽にレーマーのベビーシートとジュニアシート乗せててごめんなさいってなったw
900名無しの心子知らず
2018/03/25(日) 13:17:55.83ID:H3CkOs0N901名無しの心子知らず
2018/03/25(日) 21:57:56.12ID:t2fFUuAG >>898
ISOFIXじゃなければ、0〜12歳(新生児〜36kg)ってのあるけど…
アクアでそんなCRSを後向きに載せたら助手席に人乗れないかもね。
ISOFIX対応なら買い替えは必須。
新生児〜18kgまでのを買うか、新生児〜13kgまでのを買うか大きく2通りに分かれる。
ISOFIXじゃなければ、0〜12歳(新生児〜36kg)ってのあるけど…
アクアでそんなCRSを後向きに載せたら助手席に人乗れないかもね。
ISOFIX対応なら買い替えは必須。
新生児〜18kgまでのを買うか、新生児〜13kgまでのを買うか大きく2通りに分かれる。
902名無しの心子知らず
2018/03/25(日) 22:06:10.69ID:wBGDLIaB エールベベの新作のisofixジュニアシートって公式HP以外情報ないのかな?
903名無しの心子知らず
2018/03/25(日) 22:22:49.47ID:t2fFUuAG >>885
Joieのi-Gemmなら安全性高いよ。個人輸入しかなさそうだけど。
ttps://www.adac.de/infotestrat/tests/kindersicherung/kindersitz-test/detail.aspx?KisiID=408
Juvaは知らない。
Joieのi-Gemmなら安全性高いよ。個人輸入しかなさそうだけど。
ttps://www.adac.de/infotestrat/tests/kindersicherung/kindersitz-test/detail.aspx?KisiID=408
Juvaは知らない。
904名無しの心子知らず
2018/03/26(月) 00:08:02.18ID:4bMoVZaJ 警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの模様
(車両ナンバー付き)。
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
おそろしくてお漏らししそう´・ω・`
(車両ナンバー付き)。
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
おそろしくてお漏らししそう´・ω・`
905898
2018/03/26(月) 08:13:02.96ID:AV4YYQna ありがとうございます。
買い替え前提で探します。
買い替え前提で探します。
906名無しの心子知らず
2018/03/28(水) 09:12:13.81ID:SfGKQYew 第二子出産予定です。車はラパンです。
第一子は2歳でリーマンのカイナに乗せています。
新生児用にもう一台カイナを買うべきか、第一子に1歳〜のジュニアシートを買いカイナは新生児用にするべきか迷っています。
後部座席にカイナ2台並べると通せんぼ状態で新生児を乗せるのが大変な気もします。
買い替えは少ない方がありがたいです。アドバイスお願いいたします。
第一子は2歳でリーマンのカイナに乗せています。
新生児用にもう一台カイナを買うべきか、第一子に1歳〜のジュニアシートを買いカイナは新生児用にするべきか迷っています。
後部座席にカイナ2台並べると通せんぼ状態で新生児を乗せるのが大変な気もします。
買い替えは少ない方がありがたいです。アドバイスお願いいたします。
907名無しの心子知らず
2018/03/28(水) 09:38:07.25ID:jwawpiVy JOIEのチャイルドシート(トラベルシステムのJUVA)って安全性どうなの?ホームページみたけど、よくわからない。
908名無しの心子知らず
2018/03/28(水) 22:33:50.62ID:KrFdsrcB バースデイのチラシに、JoieのステージスISOFIX キャノピー付なんてのが載ってた。
ISOFIXで0〜7歳(2.5〜25kg)対応。
18kgまで後向きで使える。
仕様上は魅力的だけど、どっかが安全性テストしてくれないかなー
ttps://www.katoji.co.jp/products-detail_2655.html
ISOFIXで0〜7歳(2.5〜25kg)対応。
18kgまで後向きで使える。
仕様上は魅力的だけど、どっかが安全性テストしてくれないかなー
ttps://www.katoji.co.jp/products-detail_2655.html
909sage
2018/03/28(水) 23:36:40.76ID:L+5xY6cr バースデイと言えば、15000円くらいのISOFIX対応チャイルドシートはやはり、安全性がまずいのでしょうか。
https://www.s-birthday.com/item/72198/
アセスメントでも見つけられず。
https://www.s-birthday.com/item/72198/
アセスメントでも見つけられず。
910名無しの心子知らず
2018/03/29(木) 00:37:24.30ID:C/Qf7/YJ >>906
買い替え少ない方がいいならロングユースジュニアシートが最も可能性あるかな。
でもアドバンザフィックスかパラスMとなると個人輸入で4万〜となるんで、安価で安全性もそこそこ兼ねてるのはカイナの増設→追ってブースターに買い替えとなるんじゃないかな。
買い替え少ない方がいいならロングユースジュニアシートが最も可能性あるかな。
でもアドバンザフィックスかパラスMとなると個人輸入で4万〜となるんで、安価で安全性もそこそこ兼ねてるのはカイナの増設→追ってブースターに買い替えとなるんじゃないかな。
912名無しの心子知らず
2018/03/29(木) 13:27:57.81ID:DEBk9eEH913名無しの心子知らず
2018/03/29(木) 22:22:40.65ID:ygnEUVjC >>312
290ユーロなら、日本で払う税金も考えると、アマゾンのアドヴァンザフィックス III(ポイント10%)と3千円くらいしか違わないよ。
290ユーロなら、日本で払う税金も考えると、アマゾンのアドヴァンザフィックス III(ポイント10%)と3千円くらいしか違わないよ。
915名無しの心子知らず
2018/03/29(木) 22:56:49.31ID:ygnEUVjC >>909
ADAC で、ISOFIXで9〜36kgのロングユースで安全性(Sicherheit)が+以上のハーネス式ってAdvansafix III SICTただ一つしか見当たらない。
9〜18kgならごろごろあるんだけど。
それくらい、そのジャンルってハードル高いんだと思うよ。
ADAC で、ISOFIXで9〜36kgのロングユースで安全性(Sicherheit)が+以上のハーネス式ってAdvansafix III SICTただ一つしか見当たらない。
9〜18kgならごろごろあるんだけど。
それくらい、そのジャンルってハードル高いんだと思うよ。
916名無しの心子知らず
2018/03/30(金) 00:33:31.36ID:pwC/uQQf 昨年末に個人輸入したDUALFIXがリコール対象だった
対象品は無償交換するみたい
日本にも送ってもらえるかメールで問い合わせ中だけど、ダメかな
対象品は無償交換するみたい
日本にも送ってもらえるかメールで問い合わせ中だけど、ダメかな
917名無しの心子知らず
2018/03/30(金) 07:58:58.47ID:yS7N0kzQ918名無しの心子知らず
2018/03/30(金) 12:23:53.00ID:+ohaEuVm エールベベのパパット発表になったね
誰か人柱になってくれ
誰か人柱になってくれ
919名無しの心子知らず
2018/03/30(金) 16:53:08.25ID:ViTDYGEp 今日kidfix2XPが届いたのでさっそく取り付けてみたんだけど、isofixのアンカーガイドが全くはまらない!
結局ガイド無しで手探りで取り付けたけど、せっかくならガイドを使ってスムーズに取り付けたい
同じようにガイドを使ってる方、簡単にはまりましたか?コツとかあるんでしょうか?
車は2013年式プラド150系TX(マイチェン前)です
結局ガイド無しで手探りで取り付けたけど、せっかくならガイドを使ってスムーズに取り付けたい
同じようにガイドを使ってる方、簡単にはまりましたか?コツとかあるんでしょうか?
車は2013年式プラド150系TX(マイチェン前)です
920名無しの心子知らず
2018/03/30(金) 21:28:46.67ID:oXJroZLr >>919
アンカーガイドの先端の形状を見て、こう入れてこう引っ掛けるんだな、とイメージしてやる
でもアンカーガイドなしで付いているんだからそのままでいいじゃん
ちなみにcybexの説明書だと、一部の車はアンカーガイドを逆さまに付けるといいよって書いてある。
アンカーガイドの先端の形状を見て、こう入れてこう引っ掛けるんだな、とイメージしてやる
でもアンカーガイドなしで付いているんだからそのままでいいじゃん
ちなみにcybexの説明書だと、一部の車はアンカーガイドを逆さまに付けるといいよって書いてある。
924名無しの心子知らず
2018/03/31(土) 09:53:45.46ID:sf7zgw+Z925名無しの心子知らず
2018/03/31(土) 13:38:09.44ID:qDgiGmpK >>906です。
とりあえずカイナ増設でダメならジュニアシートにしたいと思います。ありがとうございました。
とりあえずカイナ増設でダメならジュニアシートにしたいと思います。ありがとうございました。
926名無しの心子知らず
2018/03/31(土) 19:05:13.92ID:03/x2USk アクシスフィックスプラスを買おうと思っているんですが幌がないことだけ気になっています。
夏生まれですし日差しはなるべく遮断したいんですが、みなさんどう対策してますか?
チャイルドシート側だけにカーテンしてもあまり意味ないですよね…
夏生まれですし日差しはなるべく遮断したいんですが、みなさんどう対策してますか?
チャイルドシート側だけにカーテンしてもあまり意味ないですよね…
927名無しの心子知らず
2018/03/31(土) 22:21:05.14ID:KhOJAG75 >>926
車の形がわからないけど、うちの軽は、
CRS付けてる席の窓に、吸盤で付けるメッシュの日除けを付けてる。
冬は日が低くなるのでリアゲートにも付ける。
でも、なくても子は普通に寝るよ。今時の車はスモークガラスだし。
車の形がわからないけど、うちの軽は、
CRS付けてる席の窓に、吸盤で付けるメッシュの日除けを付けてる。
冬は日が低くなるのでリアゲートにも付ける。
でも、なくても子は普通に寝るよ。今時の車はスモークガラスだし。
928名無しの心子知らず
2018/04/01(日) 09:54:36.55ID:HDhzGKEb パラスm買ったんだけどリクライニングができない。コツとかありますか?
929名無しの心子知らず
2018/04/01(日) 11:04:00.35ID:YOOBOT/H 洗濯バサミとタオル等を駆使すれば車の中だし日除けを設置するとこはそこそこあるよ
930名無しの心子知らず
2018/04/01(日) 11:12:44.09ID:YOOBOT/H >>928
俺握力75キロあるけどまずトリガーがかなり硬くて、最後まで握り込めてなくて動かねえってのを買った当初に経験しました。
俺がそこそこ強めに握らないと動かないんで、女性には厳しい場合もあるかもなと思った。
あとトリガー関係ないけど、子供が乗ってる状態だと体重で簡単にリクライニングします的なことがどこかに書いてあった。
逆に子供が乗った状態でリクライニング戻すのは難しいかもしれない。
俺握力75キロあるけどまずトリガーがかなり硬くて、最後まで握り込めてなくて動かねえってのを買った当初に経験しました。
俺がそこそこ強めに握らないと動かないんで、女性には厳しい場合もあるかもなと思った。
あとトリガー関係ないけど、子供が乗ってる状態だと体重で簡単にリクライニングします的なことがどこかに書いてあった。
逆に子供が乗った状態でリクライニング戻すのは難しいかもしれない。
931名無しの心子知らず
2018/04/01(日) 12:18:16.17ID:CsXqNRLM >>928
Cloud Qだけどリクライニングは結構コツがいる
レバー引きながら背もたれを倒すんじゃなくて、ベース部分を持ちながら足の方に押し込むようにスライドさせる感じ
戻すときは一度背もたれをさらに押し込んでテンションを解除してから引き上げる
パラスが同じ作りかはわからないけど、レバー引いたらロックが解除されてスコスコ動くものではなく、押し込む方向とかけっこう工夫が必要と感じたよ
Cloud Qだけどリクライニングは結構コツがいる
レバー引きながら背もたれを倒すんじゃなくて、ベース部分を持ちながら足の方に押し込むようにスライドさせる感じ
戻すときは一度背もたれをさらに押し込んでテンションを解除してから引き上げる
パラスが同じ作りかはわからないけど、レバー引いたらロックが解除されてスコスコ動くものではなく、押し込む方向とかけっこう工夫が必要と感じたよ
932名無しの心子知らず
2018/04/01(日) 16:03:16.53ID:/S+BVqrt933名無しの心子知らず
2018/04/02(月) 09:41:03.82ID:7Xl7/K6l ・乗っている車の車種/NBOX、isofix付
・家族構成/第2子
・乗せる対象となる子供の年齢/2ヶ月、ちなみに上は5歳
・予算/5万前後
現在ジュニアシートとピピデビューを後ろ向きにして運用中なのですが、2点困っています
1.後部座席がスライドしない&ピピデビューが通せんぼしてるので、設置側のドアからは子供を乗せられない
2.反対側から乗せようと思うと、上の子のジュニアシートが邪魔でやりづらい
なるべく子供2人を後部座席に乗せたいので下の子のチャイルドシートを買い換えようと思ってるのですが、回転式がいいのかトラベルシステムがいいのかで迷ってます
個人的にはトラベルシステムがいいのですが、ベビーカーを使用しないで抱っこ紐で移動する時に結局同じ問題にぶつかるのではと懸念中
ベビーカーと抱っこ紐を使う頻度は半々といったところなのですが、何か良い案はないでしょうか
・家族構成/第2子
・乗せる対象となる子供の年齢/2ヶ月、ちなみに上は5歳
・予算/5万前後
現在ジュニアシートとピピデビューを後ろ向きにして運用中なのですが、2点困っています
1.後部座席がスライドしない&ピピデビューが通せんぼしてるので、設置側のドアからは子供を乗せられない
2.反対側から乗せようと思うと、上の子のジュニアシートが邪魔でやりづらい
なるべく子供2人を後部座席に乗せたいので下の子のチャイルドシートを買い換えようと思ってるのですが、回転式がいいのかトラベルシステムがいいのかで迷ってます
個人的にはトラベルシステムがいいのですが、ベビーカーを使用しないで抱っこ紐で移動する時に結局同じ問題にぶつかるのではと懸念中
ベビーカーと抱っこ紐を使う頻度は半々といったところなのですが、何か良い案はないでしょうか
934名無しの心子知らず
2018/04/02(月) 12:20:38.92ID:EztTMsqp935名無しの心子知らず
2018/04/02(月) 15:19:27.81ID:7Xl7/K6l >>934
わかりづらくてすみません
1も2もピピデビューに乗せる時の話です
助手席の後ろにピピデビューを後ろ向きにシートベルトで固定してるため、助手席側からは上の子も含め子供を乗せ降ろしすることが出来ません
また、運転席側からピピデビューに下の子を乗せようとする時は出来なくはないのですが、ジュニアシートに大人が座ってやらなければならないので狭くて不便で
1番楽なのは助手席にジュニアシート、助手席後方にピピデビューなのですが、
安全面のことを考えるとなるべく子供を後部座席に座らせたいのでどうすれば不便じゃなくなるか考えてるところです
わかりづらくてすみません
1も2もピピデビューに乗せる時の話です
助手席の後ろにピピデビューを後ろ向きにシートベルトで固定してるため、助手席側からは上の子も含め子供を乗せ降ろしすることが出来ません
また、運転席側からピピデビューに下の子を乗せようとする時は出来なくはないのですが、ジュニアシートに大人が座ってやらなければならないので狭くて不便で
1番楽なのは助手席にジュニアシート、助手席後方にピピデビューなのですが、
安全面のことを考えるとなるべく子供を後部座席に座らせたいのでどうすれば不便じゃなくなるか考えてるところです
936名無しの心子知らず
2018/04/02(月) 16:10:29.62ID:EztTMsqp >>935
なるほど
シートベルト固定での通せんぼですか
であればとりあえずisofixのものに替えれば問題は解消するのでは
回転式かトラベルシステムかは利用シーンに合わせてお好きな方で良いかと
回転式は4歳まで、トラベルシステムは1歳までが一般的なので、次をどうするかが判断材料になるかと思います
なるほど
シートベルト固定での通せんぼですか
であればとりあえずisofixのものに替えれば問題は解消するのでは
回転式かトラベルシステムかは利用シーンに合わせてお好きな方で良いかと
回転式は4歳まで、トラベルシステムは1歳までが一般的なので、次をどうするかが判断材料になるかと思います
937名無しの心子知らず
2018/04/02(月) 19:05:58.25ID:7Xl7/K6l >>936
後部座席がスライドしないかつ後方に配置されてるNBOXなので不安だったのですが、isofixなら設置側のドアからでも乗せ降ろしが出来るとのことで安心しました
isofixでトラベルシステム対応のベビーシートを探してみます、ありがとうございました
後部座席がスライドしないかつ後方に配置されてるNBOXなので不安だったのですが、isofixなら設置側のドアからでも乗せ降ろしが出来るとのことで安心しました
isofixでトラベルシステム対応のベビーシートを探してみます、ありがとうございました
938名無しの心子知らず
2018/04/02(月) 19:42:34.13ID:Y7Yjbu+g939名無しの心子知らず
2018/04/02(月) 20:29:07.32ID:5AmYHOSn パパットの話出している人いたから調べたけどもう2万円くらいで通販サイトにでてるね
でも値段的に性能面が不安だなー
でも値段的に性能面が不安だなー
940名無しの心子知らず
2018/04/02(月) 21:36:04.37ID:hN3BdihG ここではjoieのトラベルシステムってどういう評価?
マキシコシとか他のトラベルシステムより安価で、軽いというのは惹かれてる。
そもそもトラベルシステムで一歳までベビーシートを使い、そのあと1歳から長く使えるチャイルドシートを使うのと、
0〜4歳のチャイルドシートから、5歳以降また買い換えるのはどっちがコスパ含めいいんだろう。
2人目が4歳までに生まれることを考えると、1歳で買い替えられればお得な気もするけど
マキシコシとか他のトラベルシステムより安価で、軽いというのは惹かれてる。
そもそもトラベルシステムで一歳までベビーシートを使い、そのあと1歳から長く使えるチャイルドシートを使うのと、
0〜4歳のチャイルドシートから、5歳以降また買い換えるのはどっちがコスパ含めいいんだろう。
2人目が4歳までに生まれることを考えると、1歳で買い替えられればお得な気もするけど
941名無しの心子知らず
2018/04/02(月) 22:03:39.88ID:3gq4ATsO942名無しの心子知らず
2018/04/02(月) 22:08:44.21ID:+JCnpqan トラベル経由だと1歳で後ろ向きじゃないしね
943名無しの心子知らず
2018/04/03(火) 01:29:02.35ID:XFtZMmLa joie使ってる人はお金無いんだなーと思ってる
944名無しの心子知らず
2018/04/03(火) 07:02:32.09ID:+kqG3qBk 逆に言えば1年間だけだけどね
945名無しの心子知らず
2018/04/03(火) 07:06:32.56ID:8yqxaBK7946名無しの心子知らず
2018/04/03(火) 07:19:46.12ID:o9qKi9n9 なんだこのゲスパー
947名無しの心子知らず
2018/04/03(火) 07:57:46.26ID:Bwzi1T6x >>938
確かにシートベルトで固定したあとは動かせないこともあった。まず固定してない状態でコツを掴んでみては?
今試してみたらシートベルト固定状態でも動いたけど、やっぱりまず握力が必要で、力んだ状態で操作するのが難しいかもしれない。
トリガーは普通の力で2/3くらい握れるんだけど、残りの1/3くらいが急激に重くなるから、握り込んだと思ってもまだ1/3残ってるかもよ。
さらにトリガーを握り込んでると体勢や力の入れ方的にどうしても斜め上に引っ張ってしまいがちなので、座面を地滑りのように斜め下に引いてあげるとシート自体は軽くスライドするはず。
確かにシートベルトで固定したあとは動かせないこともあった。まず固定してない状態でコツを掴んでみては?
今試してみたらシートベルト固定状態でも動いたけど、やっぱりまず握力が必要で、力んだ状態で操作するのが難しいかもしれない。
トリガーは普通の力で2/3くらい握れるんだけど、残りの1/3くらいが急激に重くなるから、握り込んだと思ってもまだ1/3残ってるかもよ。
さらにトリガーを握り込んでると体勢や力の入れ方的にどうしても斜め上に引っ張ってしまいがちなので、座面を地滑りのように斜め下に引いてあげるとシート自体は軽くスライドするはず。
948名無しの心子知らず
2018/04/03(火) 23:28:47.82ID:qqslbnSt サイベックスのシローナと対抗でタカタのチャイルドガード以外にオススメはありますか?
isofix、回転式がいいなと思っています
isofix、回転式がいいなと思っています
949名無しの心子知らず
2018/04/04(水) 00:00:57.58ID:QWSZSyne エールべべのパパット4万て本当?
4万だすならアドバンザフィックス買うわ。
4万だすならアドバンザフィックス買うわ。
950名無しの心子知らず
2018/04/04(水) 00:03:15.48ID:QWSZSyne 埋もれて煩わしいのは肩紐じゃなくて股のところの金具なんだよなー。
ずれてんなー
ずれてんなー
952名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 18:46:03.03ID:07G1gy9x パパットは結局4万円か
微妙な値段だな
微妙な値段だな
954名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 16:47:38.08ID:ijprX/co 赤ちゃんホンポで新生児からっていうと国産しかなかったのですが、ここの皆さんは海外メーカー使用者ばかりですか?
国産にしない理由って何かあります?
国産にしない理由って何かあります?
955名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 17:03:29.30ID:4F5Ddpvt まだ届いてないけど、サイベックスのシローナM2を個人輸入で購入しました。
送料込みで369€だった。
送料込みで369€だった。
956名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 18:38:57.87ID:IeyCrzrA 結局クルット4グランスあたりを買おうと思うとシローナとほとんど変わらないですよね?
それならシローナを買いたいと思うのですが、大阪だとなかなか取扱店がないですね
それならシローナを買いたいと思うのですが、大阪だとなかなか取扱店がないですね
959名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 19:57:47.20ID:IeyCrzrA オススメをググったら国産しかでないのはどうしてなんでしょう?
ココでは海外メーカーの方が圧倒的に支持されているのに、一般の方々の海外メーカーの知名度低すぎませんか?
ココでは海外メーカーの方が圧倒的に支持されているのに、一般の方々の海外メーカーの知名度低すぎませんか?
960名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 20:16:50.91ID:R1czZBUi961名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 20:56:15.36ID:3zbDA8dq963名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 21:59:58.94ID:RjxsUJce964名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 22:01:08.18ID:AHXHcoXF965名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 22:31:33.18ID:RjxsUJce 海外とかひとくくりにされても...
966名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 06:11:59.56ID:382TS+3h 海外でも良いのは特定メーカーだけと言ってもいいかも
国産でもタカタだけは良いし
海外で言ったらjoieとか他にも酷いのはいっぱいある
国産でもタカタだけは良いし
海外で言ったらjoieとか他にも酷いのはいっぱいある
967名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 08:12:13.71ID:HnmYHsX4 どんだけかっこつけても日本人の根底はアジア人
欧米人から見たら、日本人がバカにして笑って見てる東南アジアとか中国とかの無茶苦茶な交通事情とか生活スタイルと、日本人の考え、生活スタイルは同類
欧米人だって車の使い方とかは豪快でファンキーでなんでも適当に感じるけど、車の安全性能、チャイルドシートの重要性、チャイルドシートの性能、そういう本質的に大事なところ、中身には手を抜かないしきちんと調べる
欧米人から見たら、日本人がバカにして笑って見てる東南アジアとか中国とかの無茶苦茶な交通事情とか生活スタイルと、日本人の考え、生活スタイルは同類
欧米人だって車の使い方とかは豪快でファンキーでなんでも適当に感じるけど、車の安全性能、チャイルドシートの重要性、チャイルドシートの性能、そういう本質的に大事なところ、中身には手を抜かないしきちんと調べる
968名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 08:16:38.99ID:6azVfH4H 海外の安全評価基準の方が先進していて厳しいという事実が全てだろうね。
そして国境やブランドに関わらずそれに適合してる製品が良いということでしかない。
ブランドや国のイメージってのはあくまでそういう製品の割合が高いかどうかっていう信頼性の問題。レーマーやサイベックスの評価が高いのは、評価の高い製品を多く出してきた実績からくるものだけど、ハズレが無いわけではないし。
そして国境やブランドに関わらずそれに適合してる製品が良いということでしかない。
ブランドや国のイメージってのはあくまでそういう製品の割合が高いかどうかっていう信頼性の問題。レーマーやサイベックスの評価が高いのは、評価の高い製品を多く出してきた実績からくるものだけど、ハズレが無いわけではないし。
969名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 08:39:03.53ID:Mhprf0m1 Joieって酷いのか
トラベルシステムで検討してたのに
トラベルシステムで検討してたのに
970名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 09:05:55.46ID:7IzpfjKo シローナには手が届かないのでアクシスフィックスプラスにします
971名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 09:20:28.41ID:JRtKH6QM joieのトラベルシステムはi-size適合みたいだけどね
972名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 13:37:27.64ID:hfZVjOs3 アクシスフィックスプラスつけられないから型落ちで安くなったデュアルフィックスつけたけど問題ないよね、、?
973名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 15:26:03.49ID:AGei9rPK >>969
Joie私も気になってたんだけど、ベビーザらスで赤ちゃんの重しをベビーカーに乗せて押したら
Joieとエアバギーココで全然押し心地が違ったからペブル+エアバギーココに決めたわ
何も乗せないで押した時はそんなに違和感感じなかったんだけどね
Joie私も気になってたんだけど、ベビーザらスで赤ちゃんの重しをベビーカーに乗せて押したら
Joieとエアバギーココで全然押し心地が違ったからペブル+エアバギーココに決めたわ
何も乗せないで押した時はそんなに違和感感じなかったんだけどね
974名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 17:25:50.41ID:WVO8LOog レカロの新しいトラベルシステムに期待している
975名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:17:23.34ID:OiWkoHIZ パパット実物確かめた方いますか?
リクライニング機能はどんな感じなんでしょうか?
リクライニング機能はどんな感じなんでしょうか?
976名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 21:06:03.77ID:Kpr88QOQ 今日赤ちゃん本舗いったらアドヴァンザフィックスの取扱いがあった!まさかこんな地方の店で実機試せると思わなかったからよかった〜
パパットとフォームフィットもあって比較できたのがよかった
パパットは店員さんはリクライニングないって説明してたけど…どうだろ
アドヴァンザフィックス推しの店員さんだったから情報確かじゃないかも
パパットとフォームフィットもあって比較できたのがよかった
パパットは店員さんはリクライニングないって説明してたけど…どうだろ
アドヴァンザフィックス推しの店員さんだったから情報確かじゃないかも
977名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 21:29:59.08ID:BpN88kfu 羨ましい…
埼玉周辺でアドバンザフィックス3探してるけどなかなか見つからない
パラスは見つけて載せてみたけど嫌がった
もう思い切ってポチろうかな
埼玉周辺でアドバンザフィックス3探してるけどなかなか見つからない
パラスは見つけて載せてみたけど嫌がった
もう思い切ってポチろうかな
978名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 22:09:48.79ID:aAP9lLM0980名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:40:16.25ID:apqDkbXY 情強とうぬぼれて「i-size対応製品こそ最高!」と喜び勇んで国産i-size対応品を買ったら、それの姉妹品が試験で散々だった・・・。
なんてこともあるから、やっぱり国産品は国産品なんだと思った。
なんてこともあるから、やっぱり国産品は国産品なんだと思った。
981名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 13:21:40.18ID:7XMbaZDc エールベベのクルットNT2ってどうなの?
982名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 13:46:27.95ID:mifqe4nK 評判いいみたいだけどISOFIX対応してないからやめた…
シローナにしたけど満足してます。
シローナにしたけど満足してます。
983名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 15:26:14.87ID:6GZz7LRE クルットのisofixとシローナで迷ってます
シローナはサンシェード無いけど使ってて不満ないですか?
シローナはサンシェード無いけど使ってて不満ないですか?
984名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 18:17:48.67ID:bDArI0I3 ないよ
985名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 19:14:42.54ID:6JgXi/s7 サンシェードのやつずっと同じやつだろ。うぜえ
986名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 19:54:44.07ID:5aIZhQR+ 次スレは?
テンプレ変更無いなら立てますよ
テンプレ変更無いなら立てますよ
987名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 20:07:41.23ID:7ewjirm7 テンプレ長すぎると思う。もっとシンプルにしたらどうかな
988名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 21:10:43.84ID:vaMtizyE990名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 22:32:30.40ID:5aIZhQR+ とりあえず残レス少なかったので2ちゃんを5ちゃんに直してそのままたてました
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523366891/
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523366891/
992名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 22:44:37.72ID:495dgAww993名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 21:15:37.78ID:so+q/8gJ >>992
抜け防止のハーネスクリップ付いてないの?
あれがあると緩めでも絶対に抜けないよ
タカタ04なら付いてるはずなんだけど年式によるのかな?
無いならタカタ ハーネスクリップ A AFPTS-001
で調べてみて
1000円くらいで売ってる
抜け防止のハーネスクリップ付いてないの?
あれがあると緩めでも絶対に抜けないよ
タカタ04なら付いてるはずなんだけど年式によるのかな?
無いならタカタ ハーネスクリップ A AFPTS-001
で調べてみて
1000円くらいで売ってる
994名無しの心子知らず
2018/04/15(日) 01:50:34.83ID:2Bz82bm8 うめ
995名無しの心子知らず
2018/04/15(日) 01:51:09.03ID:2Bz82bm8 てす
996名無しの心子知らず
2018/04/15(日) 01:51:27.48ID:2Bz82bm8 てす
997名無しの心子知らず
2018/04/15(日) 01:51:58.81ID:2Bz82bm8 、
998名無しの心子知らず
2018/04/15(日) 01:52:21.25ID:2Bz82bm8 あ
999名無しの心子知らず
2018/04/15(日) 01:53:02.52ID:2Bz82bm8 た
1000名無しの心子知らず
2018/04/15(日) 01:53:25.51ID:2Bz82bm8 あ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 203日 18時間 57分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 203日 18時間 57分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉進次郎 新農水大臣「需要があれば(備蓄米を)無制限に出す」 [Hitzeschleier★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも [おっさん友の会★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★2 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 【話題】「どうして隣に停めるかなあ!?」スペースがあるのに隣にピタッと駐車する「トナラー」、7割が経験あり [ひぃぃ★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【速報】小泉進次郎大臣、備蓄米の入札を中止、もっとも安売すると約束したスーパーと随意契約 [249548894]
- 00:00:00.000
- これが一般的な日本人の食事です→人生つまらなそうと言われてしまうwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【動画】FC2出演の例のシンママ、FC2出演を認めた上でお気持ち表明😭嫌儲に法的措置も検討へ [779857986]
- ▶原点回帰の白上フブキファンスレ
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]