2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり
そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います
いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart34【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508594132/
■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part100【成長】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1511240975/
探検
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part101【成長】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/12/14(木) 16:23:38.66ID:gIcRDSW+
870名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 18:42:32.11ID:fiXqKzDi872名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 19:07:26.59ID:BljwdXRX873名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 19:08:01.39ID:qyfu8jnO874名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 19:24:51.36ID:PrlrYLM1875名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 19:29:44.72ID:dW32iTH2 3歳半
冬に入ってから食欲が激減
結構食べてたんだけど、今じゃその時の半分弱
すこぶる元気なのは変わっていないので、あまりの食べなさに気持ちが追いつかない
冬に入ってから食欲が激減
結構食べてたんだけど、今じゃその時の半分弱
すこぶる元気なのは変わっていないので、あまりの食べなさに気持ちが追いつかない
877名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 20:49:50.70ID:mgAbNvRV >>867
ありがとうございます。
やっぱり3歳位だと少ない事なんですかね。
言葉はしっかり3語文出ています。
発達検査では平均的でした。
キーって少し甲高い、そんなに大きくない声で威嚇する様に長くて2.3分あります。大体1分位ですが、「怒らないで。何が嫌だったの?」と気持ちの代弁する様に気をつけています。
ありがとうございます。
やっぱり3歳位だと少ない事なんですかね。
言葉はしっかり3語文出ています。
発達検査では平均的でした。
キーって少し甲高い、そんなに大きくない声で威嚇する様に長くて2.3分あります。大体1分位ですが、「怒らないで。何が嫌だったの?」と気持ちの代弁する様に気をつけています。
878名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 21:56:31.45ID:IUHFPIET >>877
気持ちの代弁って「嫌だったね。悲しかったね。もっと◯◯がしたかったんだね」とかいうのだと思ってたんだけど
聞き出すのも代弁になるのかな
うちの2歳9ヶ月も言葉で会話が通じるようになってきてから上記のようなのを飛ばして、
また今度◯◯できるからね、帰ったら△△があるよとかつい言っちゃうけど共感や代弁を挟む方が立ち直るのが早い気がする
気持ちの代弁って「嫌だったね。悲しかったね。もっと◯◯がしたかったんだね」とかいうのだと思ってたんだけど
聞き出すのも代弁になるのかな
うちの2歳9ヶ月も言葉で会話が通じるようになってきてから上記のようなのを飛ばして、
また今度◯◯できるからね、帰ったら△△があるよとかつい言っちゃうけど共感や代弁を挟む方が立ち直るのが早い気がする
879名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 22:43:44.82ID:Kf5CXHf5 >>877
気持ちの代弁をしたいのであれば「怒らないで」から入るのは否定しちゃってるからよくないような…
気持ちの代弁をしたいのであれば「怒らないで」から入るのは否定しちゃってるからよくないような…
880名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 23:01:33.19ID:mgAbNvRV あ、書き方悪かったです。
「◯◯が嫌だったのね。〜したくなかったんだね。」って感じで代弁し、キーキー長くなるとこちらも疲れて怒らないでって言ってました。
前はもっと長くキーキー&癇癪も酷かったので。
本人も自覚はある様で「キーキーお友達嫌?」とか言っています。
しかし、イライラ?したりするとキーキー出てしまうみたいです。
「◯◯が嫌だったのね。〜したくなかったんだね。」って感じで代弁し、キーキー長くなるとこちらも疲れて怒らないでって言ってました。
前はもっと長くキーキー&癇癪も酷かったので。
本人も自覚はある様で「キーキーお友達嫌?」とか言っています。
しかし、イライラ?したりするとキーキー出てしまうみたいです。
881名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 23:21:43.90ID:azXUY7Ya >>880
イライラしたときって大人も個性?が出るからねー
机トントンしたり貧乏揺すりしたり爪噛んだり頭かいたり。
ただ正直ありふれた行動ではないように思うし不安に思うなら医者なり発達相談なりに相談してみるのがスッキリするんじゃない?
イライラしたときって大人も個性?が出るからねー
机トントンしたり貧乏揺すりしたり爪噛んだり頭かいたり。
ただ正直ありふれた行動ではないように思うし不安に思うなら医者なり発達相談なりに相談してみるのがスッキリするんじゃない?
882名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 23:44:43.68ID:mgAbNvRV >>881
なるほどありがとうございます。
やっぱり、もうすぐ3歳でキーキー言ってる子見かけないですよね…
以前、医師には相談してみたのですが優し過ぎる医師で特に何も指摘されず…で気になっていました。3歳未満で検査も正常なので診断名が付かなかったのでしょう。
また違う医師に相談してみたいと思います。
なるほどありがとうございます。
やっぱり、もうすぐ3歳でキーキー言ってる子見かけないですよね…
以前、医師には相談してみたのですが優し過ぎる医師で特に何も指摘されず…で気になっていました。3歳未満で検査も正常なので診断名が付かなかったのでしょう。
また違う医師に相談してみたいと思います。
883名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 23:52:15.58ID:azXUY7Ya 今日買い物行ってて子がトイレ行きたい、と言うのでトイレに行ったけど長蛇の列。
普段は早めに尿意の申告がある子だから焦らず列に並んだんだけど切羽詰まった感じになってきたのでトイレに並んだ時からずっと在室だった多目的トイレがもうすぐ空くかなと移動。
待ってもノックしても全然出てこなくてそうこうしてる間に子は漏らしてしまった。
泣く子をなだめつつ旦那を呼んだり床を拭いたりしてるうちにドアが開いて中学生くらいの男の子が出てきた。
男の子もお腹痛かったのかもしれないしオストメイトなのかもしれないし私も混んでるの分かってたならもっとこまめにトイレに連れてってあげていればよかったんだから悪いのは全部私なんだけどね、性格悪いけど中でスマホいじってたんじゃないの?とか思ってしまったわ。
普段は早めに尿意の申告がある子だから焦らず列に並んだんだけど切羽詰まった感じになってきたのでトイレに並んだ時からずっと在室だった多目的トイレがもうすぐ空くかなと移動。
待ってもノックしても全然出てこなくてそうこうしてる間に子は漏らしてしまった。
泣く子をなだめつつ旦那を呼んだり床を拭いたりしてるうちにドアが開いて中学生くらいの男の子が出てきた。
男の子もお腹痛かったのかもしれないしオストメイトなのかもしれないし私も混んでるの分かってたならもっとこまめにトイレに連れてってあげていればよかったんだから悪いのは全部私なんだけどね、性格悪いけど中でスマホいじってたんじゃないの?とか思ってしまったわ。
887名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 00:03:18.82ID:U0cO5yTV あんまりここで叩いて長々言い訳されても嫌なので絡みに行きませんかね
888名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 00:06:16.15ID:JWxo2zQ4 オムツ外れの気配すら感じられない2歳半持ちの私低みの見物…
889名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 00:10:53.38ID:uEck22Fp 2歳10ヶ月女児
去年から指しゃぶりを止めさせようと色々試したけどうまくいかない
絆創膏は自分で取れるようになった
バイターストップは平気になった
ゆびたこ(絵本)は「ゆびたこが来るよ」と言った時だけ止める
夫は「まだいいじゃないか」と非協力的
指が荒れててタコもある、歯並びも心配
去年から指しゃぶりを止めさせようと色々試したけどうまくいかない
絆創膏は自分で取れるようになった
バイターストップは平気になった
ゆびたこ(絵本)は「ゆびたこが来るよ」と言った時だけ止める
夫は「まだいいじゃないか」と非協力的
指が荒れててタコもある、歯並びも心配
890名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 00:38:13.78ID:CmSsQBXb >>889
うちもなかなかうまくいかなくて、3歳児検診で歯並び指摘されたわ…。『今やめられたら大丈夫』とは、言われたけど。
で、絆創膏はったり色々してみたが、結果、指の皮膚が荒れてたんで『なかなか止められないからこうなっちゃった。早く治るように指お口に入れないようにしようか』と言い聞かせたら、ようやく、ようやくかなり頻度が減ってきた…。
あと、保護目的でワセリン塗ってるから、嘗め心地よくないのかも?
うちもなかなかうまくいかなくて、3歳児検診で歯並び指摘されたわ…。『今やめられたら大丈夫』とは、言われたけど。
で、絆創膏はったり色々してみたが、結果、指の皮膚が荒れてたんで『なかなか止められないからこうなっちゃった。早く治るように指お口に入れないようにしようか』と言い聞かせたら、ようやく、ようやくかなり頻度が減ってきた…。
あと、保護目的でワセリン塗ってるから、嘗め心地よくないのかも?
891名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 01:32:33.66ID:URtDbtEh 怒る顔ってしますか?うちは3歳で、泣いたりはするけど怒ってる顔はしなくて。
3歳半の知り合いの子供が、目が怒ってる時はしゃべりも全て怒り口調で、そのときに近づくと手が出るから必ず叩かれる。
何言っても怒ってるから、この歳で障害とか分からないかもしれないけど、どう対応すればいいのか悩む。
3歳半の知り合いの子供が、目が怒ってる時はしゃべりも全て怒り口調で、そのときに近づくと手が出るから必ず叩かれる。
何言っても怒ってるから、この歳で障害とか分からないかもしれないけど、どう対応すればいいのか悩む。
893名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 01:51:58.86ID:kAI+QRtj >>891
そんなの普通にするよ、キッとした目をする。
手は絶対出さないけど腰に手を当てたり腕組みしたりして怒ってるのを表現したりもする。
対応もなにも手が出るの分かってるなら近付けなければいいんじゃ?
むしろ怒ってるのが表情から読み取れなくて突然叩かれた感じになるのに比べたら判断できるだけいいと思う。
近付けたくなくても自分の子が近付いていくとかならそのうち学習するでしょ。
幼稚園に行けば色んな子がいるし助けてくれる親はいないから痛い目見つつ学習していくよ。
手が出る問題についてはその子の親がそうならないように対処していくところであって周りがどうこうできる問題でもない。
そんなの普通にするよ、キッとした目をする。
手は絶対出さないけど腰に手を当てたり腕組みしたりして怒ってるのを表現したりもする。
対応もなにも手が出るの分かってるなら近付けなければいいんじゃ?
むしろ怒ってるのが表情から読み取れなくて突然叩かれた感じになるのに比べたら判断できるだけいいと思う。
近付けたくなくても自分の子が近付いていくとかならそのうち学習するでしょ。
幼稚園に行けば色んな子がいるし助けてくれる親はいないから痛い目見つつ学習していくよ。
手が出る問題についてはその子の親がそうならないように対処していくところであって周りがどうこうできる問題でもない。
894名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 02:10:40.89ID:3pwhr7EJ895名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 08:21:59.48ID:UtZTAYiQ 2歳7ヶ月
遠方の義実家に4泊してきた
行った当初は楽しく過ごしてたけど、だんだん「やだ!きらい!」等言うようになり最終日はイヤイヤグズグズだった
帰宅してから黙々とひとり遊びして、夜は久々に夜泣き
子と遊んでくれるし話し相手もいるしで親は快適なんだけど、子どもにはストレスなんだろうな
成長したらまた変わるだろうけど
遠方の義実家に4泊してきた
行った当初は楽しく過ごしてたけど、だんだん「やだ!きらい!」等言うようになり最終日はイヤイヤグズグズだった
帰宅してから黙々とひとり遊びして、夜は久々に夜泣き
子と遊んでくれるし話し相手もいるしで親は快適なんだけど、子どもにはストレスなんだろうな
成長したらまた変わるだろうけど
896名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 09:17:31.75ID:s6gwc3Nn 辛いことやストレス溜まることもいっぱいあるど思うけど、0歳〜3歳までの時期って一番可愛い時じゃない?無邪気だし言動とか諸々さ。視点かえてみたら、物凄く貴重な時間なんだと思えてきたよ。
897名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 09:40:54.49ID:m6gqZ8Za 分かってるけどそれでもしんどいことが上回る…
大きくなってからは後悔しそうどけどさ
大きくなってからは後悔しそうどけどさ
898名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 10:05:49.87ID:3Vf4IEZt 気配を遥か先にほのかに感じる2歳9か月持ちも
低みの見物してる
ウンチはすべて事後報告
オシッコは気が向いた時だけ
気に入らないことがあると
歯ぎしりしたり
自分の頭パシパシはたいてる
そこまで痛そうではないんだけど
親が止めるまでやめない
低みの見物してる
ウンチはすべて事後報告
オシッコは気が向いた時だけ
気に入らないことがあると
歯ぎしりしたり
自分の頭パシパシはたいてる
そこまで痛そうではないんだけど
親が止めるまでやめない
899名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 10:17:04.76ID:fBoya2Ah うちはさらに低みの見物w来月3歳だけどトイレ一回も成功したことないよ…
言葉も遅かったから、会話できるようになった2歳が今までで一番可愛かった
1歳なんて宇宙人みたいだった
3歳はどうなるかな
言葉も遅かったから、会話できるようになった2歳が今までで一番可愛かった
1歳なんて宇宙人みたいだった
3歳はどうなるかな
900名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 10:42:21.88ID:qrfcxyAd 2歳過ぎだけど頑なに「お母さん」だけ言わないわ
おとーちゃん、はしょっちゅう言うのになぁ
前に気まぐれに数回言っただけでちょっと言ってごらんよーと言うとニヤニヤしながら逃げる
保育園行ってないしいつでも居るから呼ぶ必要がないってやつなのかもだけどちょっと寂しい
おとーちゃん、はしょっちゅう言うのになぁ
前に気まぐれに数回言っただけでちょっと言ってごらんよーと言うとニヤニヤしながら逃げる
保育園行ってないしいつでも居るから呼ぶ必要がないってやつなのかもだけどちょっと寂しい
901名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 10:49:37.95ID:ugIVF6ef 私も更に低みの見物
トイトレ始めてもいない今月3歳
言葉遅かったから3歳になったら始めると思ってたけどもうすぐ3歳が来てしまうわ
面倒だけど遅かった言葉も追い付いてるからいい加減始めないとな
トイトレ始めてもいない今月3歳
言葉遅かったから3歳になったら始めると思ってたけどもうすぐ3歳が来てしまうわ
面倒だけど遅かった言葉も追い付いてるからいい加減始めないとな
902名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 10:53:35.05ID:d6gPj5eQ 年末に出産して、2歳半の子は夫の実家で過ごして寂しがることもなかった
でも家での生活3日目で夫と外出中の道中で吐いてしまった
その後も何回も吐いて、当番医に連れてったら胃腸炎まではいかないけど少し喉が腫れてると言われ薬もらってきた
病院から帰ってきたからは私にべったり
お見舞いのときも寂しそうにしてなかったし赤ちゃんを可愛がってたけどどこかで無理してたんだなぁと思った
でも家での生活3日目で夫と外出中の道中で吐いてしまった
その後も何回も吐いて、当番医に連れてったら胃腸炎まではいかないけど少し喉が腫れてると言われ薬もらってきた
病院から帰ってきたからは私にべったり
お見舞いのときも寂しそうにしてなかったし赤ちゃんを可愛がってたけどどこかで無理してたんだなぁと思った
903名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 11:18:47.48ID:0iD4Yl2q 三歳息子がかわいすぎて2人目作れないー
どんどん年の差が開いていくよ……
どんどん年の差が開いていくよ……
904名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 11:30:08.37ID:szFmZuIQ905名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 12:01:32.85ID:7BqGATUe 2歳になってしまった
1歳なりたての時はイヤイヤもなくて赤ちゃん感もあって可愛かった
2歳も言葉喋るようになり可愛いは可愛いけど、どんどん少年ぽくなってきて何だか悲しい
私は単に赤ちゃんが好きなんだろうか
自分の子供だから小学生になっても可愛いのかもしれないけど、男の子だから声も低くなったりどんどん男っぽくなって行くのが複雑
周りの小学生とか見ると可愛いと思えなくて
自分の子供もそう思ってしまうんじゃないかと不安
こんな事思う人いないのかな
1歳なりたての時はイヤイヤもなくて赤ちゃん感もあって可愛かった
2歳も言葉喋るようになり可愛いは可愛いけど、どんどん少年ぽくなってきて何だか悲しい
私は単に赤ちゃんが好きなんだろうか
自分の子供だから小学生になっても可愛いのかもしれないけど、男の子だから声も低くなったりどんどん男っぽくなって行くのが複雑
周りの小学生とか見ると可愛いと思えなくて
自分の子供もそう思ってしまうんじゃないかと不安
こんな事思う人いないのかな
907名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 12:28:35.33ID:szFmZuIQ908名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 12:41:14.51ID:CWTIOc6R910名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 13:15:33.77ID:95VYvptC 赤ちゃんから幼児に成長したなって時に少し寂しい感じはあったけど
3歳半になって外で転んだりしても人前では泣かないよう我慢してるの見たりすると
一丁前に男のプライドがあるんだなーって可愛く思うよ
男の子には男の子なりの可愛さがある
3歳半になって外で転んだりしても人前では泣かないよう我慢してるの見たりすると
一丁前に男のプライドがあるんだなーって可愛く思うよ
男の子には男の子なりの可愛さがある
912名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 13:19:33.32ID:Q2JScXAN 何歳になっても、いつでも目の前の我が子がかわいいんだと思うよ
赤ちゃん独特のかわいさは成長につれて無くなっていっても、一緒に美味しいものを食べたり会話を楽しめるようになったり、また違う楽しみも増えてくるよ
赤ちゃん独特のかわいさは成長につれて無くなっていっても、一緒に美味しいものを食べたり会話を楽しめるようになったり、また違う楽しみも増えてくるよ
913名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 13:52:51.59ID:0iD4Yl2q915名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 13:56:01.75ID:Ppu3alVI916名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 14:31:01.63ID:sDC1Oewr うちは娘だけど、乳児のときは今が一番可愛い…2歳3歳の子見てもさほど可愛いとは思えない…どうしよう…とか思ってた
でもいつしかそんな気持ちは忘れ去り、今日まで毎日可愛さのピーク更新してるから
なんつーか大丈夫だよ
でもいつしかそんな気持ちは忘れ去り、今日まで毎日可愛さのピーク更新してるから
なんつーか大丈夫だよ
917名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 14:34:53.67ID:szFmZuIQ 男の子には頼もしさも加わるもんね
ところでアメブロで男児の体力削るにはルームランナーがいいと言うのを見てポチッとしてしまったわ
自分も使うだろうから後悔はない…はず
ところでアメブロで男児の体力削るにはルームランナーがいいと言うのを見てポチッとしてしまったわ
自分も使うだろうから後悔はない…はず
919名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 14:41:08.92ID:B7K9Cxa2 会話出来るようになってから育児が楽しくなったな
赤ちゃんの頃は可愛いだけだったけど
赤ちゃんの頃は可愛いだけだったけど
920名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 14:43:12.91ID:szFmZuIQ921名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 14:47:06.71ID:4KqdfojX 運動させると体力増えちゃうけど
922名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 14:54:51.88ID:szFmZuIQ >>921
マジですか
でもあんまり食べないし細身小柄だから体力ある方が免疫力も高まるしいいわ
誕生日が半年遅れの女の子にも身長体重抜かれて1年で1キロ太るのがやっとだし親としては丈夫になって欲しい
最初はトランポリンと迷ってたんだけどルームランナーがいい仕事してくれるよう期待してる
マジですか
でもあんまり食べないし細身小柄だから体力ある方が免疫力も高まるしいいわ
誕生日が半年遅れの女の子にも身長体重抜かれて1年で1キロ太るのがやっとだし親としては丈夫になって欲しい
最初はトランポリンと迷ってたんだけどルームランナーがいい仕事してくれるよう期待してる
924名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 16:00:55.99ID:ePa/7D1Q >>891
うちの子も3歳なりたてだと怒ってなかったけど、3歳半過ぎた辺りで怒るって感情が出てきたよ
まだまだ感情をもて余してるだろうから、相手の子が落ち着くまで離れ気味にして叩いたりしなくなるのを待てばいいんじゃないかな?
うちの子も3歳なりたてだと怒ってなかったけど、3歳半過ぎた辺りで怒るって感情が出てきたよ
まだまだ感情をもて余してるだろうから、相手の子が落ち着くまで離れ気味にして叩いたりしなくなるのを待てばいいんじゃないかな?
925名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 16:53:22.31ID:CmSsQBXb 赤ちゃんの頃も可愛かったが、やはり感情が出て来たあたりからさらにかわいくなったなぁ。
3歳1ヶ月の今は小憎たらしい事も言うが、基本的には可愛いし。
その時々の可愛らしさがあるわ。
3歳1ヶ月の今は小憎たらしい事も言うが、基本的には可愛いし。
その時々の可愛らしさがあるわ。
926名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 17:08:09.75ID:kVK/XpGB 私は赤ちゃんが嫌いだから1歳過ぎてから可愛くなっていました。
927名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 17:31:38.96ID:LWlNNTiL >>922 届いたら、子の反応教えてー!
ルームランナー、わたしが欲しい(笑)
冬だからストライダー併走も出来ないし、ビリーはなぜか子がテンション上がりすぎてその後カオスだし、太ったから運動したいのです。
ルームランナー、わたしが欲しい(笑)
冬だからストライダー併走も出来ないし、ビリーはなぜか子がテンション上がりすぎてその後カオスだし、太ったから運動したいのです。
929名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 18:56:41.39ID:IO8QNHfR 朝から晩まで「みて!」「みて!」でつらい
ワンセンテンスごとに「みて!」
最近では、「ずっとみてて!」になった。
チラ見して誉めるだけじゃ許されなくなってきた……
ワンセンテンスごとに「みて!」
最近では、「ずっとみてて!」になった。
チラ見して誉めるだけじゃ許されなくなってきた……
930名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 19:44:26.80ID:DPsz1MYc 2才過ぎだけど、自分で自分でが凄くなった
服脱ぐのも着るのも靴履くのも全文自分でやりたいみたいで、手伝ったら怒る
偉いんだけど、時間かかりすぎて待ってられない。。。
服脱ぐのも着るのも靴履くのも全文自分でやりたいみたいで、手伝ったら怒る
偉いんだけど、時間かかりすぎて待ってられない。。。
931名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 19:50:06.34ID:6iAm1hQW 。。。
932名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 20:53:02.72ID:d4zzvPoH 。。。
って5で見るとやたら痛々しいよね
って5で見るとやたら痛々しいよね
933名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 22:11:16.15ID:4KqdfojX ここでも時々見るけど、今までは◯◯って言って?とセリフを言わされるだけだったのが、
パズルしようよーって言って?と遊びに誘わされるようになった
そのまま言うと、えー?いいよーと仕方なしに遊んでくれてる感じになる
子供なりに考えてるのが面白可愛いw
パズルしようよーって言って?と遊びに誘わされるようになった
そのまま言うと、えー?いいよーと仕方なしに遊んでくれてる感じになる
子供なりに考えてるのが面白可愛いw
934名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 22:20:22.35ID:Ee6CNY9Y 書込みのルール知らないパンピの句読点、改行、wとか目障りだわ
935名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 22:23:52.10ID:M/+j5v6v 2ちゃんにそんなルールあるわけねーだろ。
936名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 22:24:58.95ID:69xeVqPH ルールはないけど空気はあるよね
読むも読まないも自由だけどあまり無視すると叩かれる
読むも読まないも自由だけどあまり無視すると叩かれる
937名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 22:27:46.97ID:M/+j5v6v 昔は近所の誰々と普通に人の名前が出ていたけどそれは禁止になった。
938名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 22:35:25.85ID:QR/YbSPz 2歳とそろそろ9ヶ月
ちょっと前にトイトレの話でてたけど、トイトレはじめないとだよなーと思いつつ、四月が出産予定なのもあって面倒になってる…
何回か成功してるんだけど、大のほうをたまに教えてくれる程度
しかもなぜか買い物などで外にいるときの大はトイレに行きたがるし、トイレでできる
でも家ではたまにしかできない…なぜなんだ…
ちょっと前にトイトレの話でてたけど、トイトレはじめないとだよなーと思いつつ、四月が出産予定なのもあって面倒になってる…
何回か成功してるんだけど、大のほうをたまに教えてくれる程度
しかもなぜか買い物などで外にいるときの大はトイレに行きたがるし、トイレでできる
でも家ではたまにしかできない…なぜなんだ…
940名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 23:19:28.42ID:sD3rczEY 2歳8ヶ月
成功するのは寝起きすぐトイレ連れていく時だけ
下の子が産まれて覚悟していた以上にバタバタでトイトレ中断してしまった
春になったら短期集中でやるつもり
成功するのは寝起きすぐトイレ連れていく時だけ
下の子が産まれて覚悟していた以上にバタバタでトイトレ中断してしまった
春になったら短期集中でやるつもり
942名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 00:36:21.44ID:7qBa6IDq 938ですが、同じような方がいてびっくり
うちの子だけ変わってるのかと思ってたらそういうケースは珍しくないのかな
成功率あがっていったという話も聞けて少し気持ちが楽になりました
遅いのかもしれないけど、私も下の子産まれてから短期集中で頑張ろうかな…
うちの子だけ変わってるのかと思ってたらそういうケースは珍しくないのかな
成功率あがっていったという話も聞けて少し気持ちが楽になりました
遅いのかもしれないけど、私も下の子産まれてから短期集中で頑張ろうかな…
943名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 00:46:07.72ID:inAXOsYa チャイルドシートからジュニアシートにした方、いつ頃しましたか?
3歳になってチャイルドシートがきつくなってきた気がするんだけど、ジュニアシートにするには身長が五センチ以上足りない(コンビのジョイトリップ)
肩ベルトないと抜け出しそうだしまだ早いのかな
3歳になってチャイルドシートがきつくなってきた気がするんだけど、ジュニアシートにするには身長が五センチ以上足りない(コンビのジョイトリップ)
肩ベルトないと抜け出しそうだしまだ早いのかな
944名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 01:00:41.93ID:AuZQVYEc アニメや空想と現実が入り交じった世界に生きている2歳9ヶ月
寝かしつけのときに「アンパンマンにもお布団かけてあげて」というのでアンパンマンのぬいぐるみに布団をかけてあげた
「アンパンマンお風呂入ってないのに寝てるね」と言うので、起こしてお父さんに入れてもらおうかと提案したら
「えーアンパンマンはお風呂入らないよ!ぬいぐるみだから!」と現実的な返事をされた
虚構と現実の境界がわからなくてついていけない
寝かしつけのときに「アンパンマンにもお布団かけてあげて」というのでアンパンマンのぬいぐるみに布団をかけてあげた
「アンパンマンお風呂入ってないのに寝てるね」と言うので、起こしてお父さんに入れてもらおうかと提案したら
「えーアンパンマンはお風呂入らないよ!ぬいぐるみだから!」と現実的な返事をされた
虚構と現実の境界がわからなくてついていけない
945名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 02:15:18.41ID:2Ogi758j うちもあるw
スーパーで試食しましょう!エルサとアナも誘っていきましょう!とか言ってて笑えるw
スーパーで試食しましょう!エルサとアナも誘っていきましょう!とか言ってて笑えるw
946名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 02:27:33.51ID:J5dVkFLg wwww
947名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 07:28:42.56ID:pq8fNbFm >>943
2歳半くらいの時に1歳から使えるジュニアシートに買い直した
子供に選ばせたらレカロの赤いのが良い!と言うので予定予算は超えたけど喜んで座ってくれるようになったから良かった
低月齢から乗ってたチャイルドシートより安定感もあるから買い直して良かったと思ったよ
2歳半くらいの時に1歳から使えるジュニアシートに買い直した
子供に選ばせたらレカロの赤いのが良い!と言うので予定予算は超えたけど喜んで座ってくれるようになったから良かった
低月齢から乗ってたチャイルドシートより安定感もあるから買い直して良かったと思ったよ
948名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 07:36:17.71ID:OtxzVb6j >>943
うちは3歳半(身長100位体重14kg)で買い換えたよ
けどチャイルドシートからジュニアシートに変えられるロングユースタイプにしました
うちもシートベルト抜けるの危なくて不安だったからまだしっかりベルトでとめられるチャイルドシート状態で使ってるけど普通のチャイルドシートよりゆとりがあって窮屈じゃなくなったからオススメです
ちなみにネンネって商品名です
うちは3歳半(身長100位体重14kg)で買い換えたよ
けどチャイルドシートからジュニアシートに変えられるロングユースタイプにしました
うちもシートベルト抜けるの危なくて不安だったからまだしっかりベルトでとめられるチャイルドシート状態で使ってるけど普通のチャイルドシートよりゆとりがあって窮屈じゃなくなったからオススメです
ちなみにネンネって商品名です
950名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 08:01:21.77ID:iBAc//EW951名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 08:17:20.28ID:+CL2zsJR 保育士さんからは「こんな偏食の子がいるんだってびっくりしました」と言われるほどで、それでも「そのうち食べられるようになるから辛抱強く待ちましょう」と言われ続けた歳半男児。
ついにその時が来た!
今は一口食べるごとに「おいしい!これおいしい!」って絶叫しウザいほどw
この年末年始年始でたくさん食べて、服も靴もサイズアウト。
ついにその時が来た!
今は一口食べるごとに「おいしい!これおいしい!」って絶叫しウザいほどw
この年末年始年始でたくさん食べて、服も靴もサイズアウト。
952名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 08:42:08.94ID:OfsxhUv6 3歳半
最近ご飯を食べていて少しでも食感とかが嫌だったり、歯に挟まったりすると泣いて口の中のものをべぇーっと出したがるようになった
2歳代の時も少しそういうことがあったんだけど、しばらくしたらなくなったからホッとしてたんだけどまたか…
一緒に食べてるとストレスだし、度重なるとついついゴックンしてみようよと能面になりながらイライラしてしまう
何かトラウマ的出来事があったんだろうけど、早く抜け出してほしい
こんなような事があった人、どうやって対応しました?怒っちゃいけないのかな
最近ご飯を食べていて少しでも食感とかが嫌だったり、歯に挟まったりすると泣いて口の中のものをべぇーっと出したがるようになった
2歳代の時も少しそういうことがあったんだけど、しばらくしたらなくなったからホッとしてたんだけどまたか…
一緒に食べてるとストレスだし、度重なるとついついゴックンしてみようよと能面になりながらイライラしてしまう
何かトラウマ的出来事があったんだろうけど、早く抜け出してほしい
こんなような事があった人、どうやって対応しました?怒っちゃいけないのかな
955名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 09:38:38.72ID:JHlOoykI おふろ大好きガールなんだけど、たまたま湯量が多くて湯船に浸かった時にザーッと溢れるとものすごく怯える
本当にトラウマでもあるのかってくらい
アアアアーッ!!!!!って泣きながらブルブル震えだすのでこっちがギョッとする
そんなに怯えておいてすぐに機嫌が直るのも解せない
何があったんだい…
本当にトラウマでもあるのかってくらい
アアアアーッ!!!!!って泣きながらブルブル震えだすのでこっちがギョッとする
そんなに怯えておいてすぐに機嫌が直るのも解せない
何があったんだい…
956名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 09:48:07.41ID:1KIr7Acd957名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 10:08:07.64ID:X5Sjz68r >>952
食感が嫌とかなら仕方ない気がする
あまり無理に食べさせずに、今日はこれダメなのねと受け入れて片付けるかな
食事が嫌になってしまうと悪循環だから、一緒に同じもの食べてみて「おいしいよ〜」とアピールしてみたり色々やってダメなら仕方ない。
うちはそのせいで「おいしいよ〜」という時は口に合わなかった時にいう様になってしまったが…
おいしいね〜、おいしい!は本当においしいみたいなんだけど、おいしいよ〜という時は口から出して渡してくる
食感が嫌とかなら仕方ない気がする
あまり無理に食べさせずに、今日はこれダメなのねと受け入れて片付けるかな
食事が嫌になってしまうと悪循環だから、一緒に同じもの食べてみて「おいしいよ〜」とアピールしてみたり色々やってダメなら仕方ない。
うちはそのせいで「おいしいよ〜」という時は口に合わなかった時にいう様になってしまったが…
おいしいね〜、おいしい!は本当においしいみたいなんだけど、おいしいよ〜という時は口から出して渡してくる
958名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 13:17:12.69ID:9DwMzTCY >>955
うちは電池式で歩いたり踊ったりするぬいぐるみにアアーっ!と泣き叫んで怯える。すぐに機嫌が直るのも同じw
1歳代は湯船に浮かんでユラユラ動く洗面器にすら怯えてた
ペッパー君にどこかで出会ったら卒倒しそう
うちは電池式で歩いたり踊ったりするぬいぐるみにアアーっ!と泣き叫んで怯える。すぐに機嫌が直るのも同じw
1歳代は湯船に浮かんでユラユラ動く洗面器にすら怯えてた
ペッパー君にどこかで出会ったら卒倒しそう
959名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 13:49:30.89ID:zSZfaJ+y 3歳半でやっとトイトレ完了して、トイレも一人でいけるようになった。
唯一トイレットペーパーだけ、物理的に手が届かなくてとれない。今はペーパーちぎっておいてるけど、みんなはどうしてますか?
物理的に届くようになるまでトイレに付き合うしかないのか..?
唯一トイレットペーパーだけ、物理的に手が届かなくてとれない。今はペーパーちぎっておいてるけど、みんなはどうしてますか?
物理的に届くようになるまでトイレに付き合うしかないのか..?
961名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 14:39:41.05ID:wOIIFulG あまのじゃく疲れた
いつまで続くんだこれ
いつまで続くんだこれ
962名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 14:41:42.05ID:iGEVirH2964名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 15:02:03.36ID:mC5knLUb うちも物理的に手が届かなかった
真似させてもらおう!
真似させてもらおう!
965名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 15:38:03.20ID:7Tn1akX6966名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 15:39:33.68ID:LjG74BW0 棚つけちゃうんならトイレットペーパーホルダー買ってつけたら駄目なの?
うちも2個あるけど1つは掃除用に安いペーパー入れてる
うちも2個あるけど1つは掃除用に安いペーパー入れてる
967名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 15:53:19.13ID:zn4lUAyO968名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 15:55:21.02ID:WUzjVTXk969名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 16:03:56.97ID:Z+OWC0P1 >>956
うちもハンドドライヤーにびびってトイレに入れなかったけど、この年末年始で大丈夫になった。
最初は家のドライヤーで手や髪を乾かして音と風に慣れる練習をしたり、YouTubeでハンドドライヤーの動画をたくさん見せて怖くないと言い聞かせた。
それでも怯えていたので、最初は障害者用のトイレでハンドドライヤーの電源を切ったり、
コンセントを抜いて見せて作動しないことを確認して中に入らせて用を足させてた。
何回かそんなことをしてたけど、たまたま普通のトイレに入ってたら、
よその方がハンドドライヤーを使ってしまい、それが案外平気だったみたいで大丈夫になったみたい。
うちもハンドドライヤーにびびってトイレに入れなかったけど、この年末年始で大丈夫になった。
最初は家のドライヤーで手や髪を乾かして音と風に慣れる練習をしたり、YouTubeでハンドドライヤーの動画をたくさん見せて怖くないと言い聞かせた。
それでも怯えていたので、最初は障害者用のトイレでハンドドライヤーの電源を切ったり、
コンセントを抜いて見せて作動しないことを確認して中に入らせて用を足させてた。
何回かそんなことをしてたけど、たまたま普通のトイレに入ってたら、
よその方がハンドドライヤーを使ってしまい、それが案外平気だったみたいで大丈夫になったみたい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【京都】「下半身を見せたのは間違いないが、誰かに見せる目的ではない、トイレに行くためだ」 住宅街で公然わいせつ、38歳男を逮捕 [シャチ★]
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- 【悲報】Z世代、「貼付」が読めない…
- 新型コロナ初期「ダイヤモンドプリンセス号」「不潔ルート」「罹ったら死にます」これ絶望感あったよな [677076729]
- 長谷川亮太 ちばけんま 唐澤貴洋 無能弁護士