2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり
そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います
いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart34【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508594132/
■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part102【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515150161/
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part103【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516765417/
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part104【成長】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/07(水) 11:19:04.54ID:JSb2AqNJ
326名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 10:45:02.12ID:MDnPv0Jd327名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 10:48:39.10ID:plED0aHd 言葉遅めでちょっと前まで
アンパンマン→ぱぱん、バイキンマン→ばーいち、だったのに
突然アンパンマン、バイキンマンとしっかり言えるようになった
言えるようになったのも嬉しいけど、寂しくもあるなぁ
アンパンマン→ぱぱん、バイキンマン→ばーいち、だったのに
突然アンパンマン、バイキンマンとしっかり言えるようになった
言えるようになったのも嬉しいけど、寂しくもあるなぁ
328名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 11:05:37.81ID:fZLI/X2S329名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 11:10:11.14ID:S82HAiuX331名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 12:02:08.58ID:E43vxerr 洋食食べない2歳なりたて
パンも食パンとかあっさりしたものだけ。
我が家が和食メインだからかマンネリ防止に洋食出しても食べない。
子供ってオムライスとかスパゲティとか好きなイメージだったけどそれぞれなんだね。
ハンバーグは和風ポン酢おろしとかなら食べる。
ケチャップやマヨネーズが苦手みたい。
朝は白ご飯にお味噌に煮物に焼き魚に出し巻き卵にキュウリの酢の物、昼はうどんにおむすび、夜も白ご飯に豚汁にひじきの煮物に野菜炒めとかそんな感じで、昼をお好み焼きに変えたりとかそんなレパートリーしかない。
そろそろもっと豪勢さが欲しい。
パンも食パンとかあっさりしたものだけ。
我が家が和食メインだからかマンネリ防止に洋食出しても食べない。
子供ってオムライスとかスパゲティとか好きなイメージだったけどそれぞれなんだね。
ハンバーグは和風ポン酢おろしとかなら食べる。
ケチャップやマヨネーズが苦手みたい。
朝は白ご飯にお味噌に煮物に焼き魚に出し巻き卵にキュウリの酢の物、昼はうどんにおむすび、夜も白ご飯に豚汁にひじきの煮物に野菜炒めとかそんな感じで、昼をお好み焼きに変えたりとかそんなレパートリーしかない。
そろそろもっと豪勢さが欲しい。
332名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 12:20:41.25ID:TIDUbiVL334名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 12:43:28.79ID:25Vi8a1P >>332
うちも運動面が心配で小児整形に行ったことがある
332さんと同じで手足首が柔らかいのが原因って言われたよ
うちは現在3歳4ヶ月、ジャンプは2歳半
同年代の子はタッタッタッってリズムよく安定した走りをしてるけど、うちの子は足首がグラグラして不安定だからすごく遅い
医師には今できることは特にない、小学生くらいには追いつくとは言われたけど思いっきり身体を動かして遊んでる同年代の子達を見ると不安になる
ちなみに足首の弱さは親の遺伝と言われたよ
うちも運動面が心配で小児整形に行ったことがある
332さんと同じで手足首が柔らかいのが原因って言われたよ
うちは現在3歳4ヶ月、ジャンプは2歳半
同年代の子はタッタッタッってリズムよく安定した走りをしてるけど、うちの子は足首がグラグラして不安定だからすごく遅い
医師には今できることは特にない、小学生くらいには追いつくとは言われたけど思いっきり身体を動かして遊んでる同年代の子達を見ると不安になる
ちなみに足首の弱さは親の遺伝と言われたよ
335名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 12:55:46.40ID:N4+iB43f ちょっと気になったんだけどペットシーツ使ってる人はトイレに捨ててくの?
さすがにトイレに捨ててけないし、持ち帰りになると思うんだけど、それなら汚いもの持ち歩くのは同じじゃない?
それに100均のだから、うちは買い換えてるんだけど洗って使うってこともできるよってことなんだけどなー
さすがにトイレに捨ててけないし、持ち帰りになると思うんだけど、それなら汚いもの持ち歩くのは同じじゃない?
それに100均のだから、うちは買い換えてるんだけど洗って使うってこともできるよってことなんだけどなー
336名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 13:12:00.68ID:+mOKHoo+ >>335
そんな意固地にならなくても…非難してる人も言いすぎだし
男の子なら、立ってできるようにさせたらどうかな?
うちは保育園でお兄さんトイレ教えてもらったけど、出先にあると脱がなくても平気だからとても便利だよ
そんな意固地にならなくても…非難してる人も言いすぎだし
男の子なら、立ってできるようにさせたらどうかな?
うちは保育園でお兄さんトイレ教えてもらったけど、出先にあると脱がなくても平気だからとても便利だよ
337名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 13:18:18.71ID:u5/FiEZM >>331
3歳なりたてだけど同じだ。
うちは単に取り分け考えた時に楽だから和食ばっかりだったからか今も洋食食べない。
親は本当は洋食の方が好きでグラタンやシチュー、オムライスとか食べたいのに全然食べない。
好きなものはひじきの煮物と味噌汁ともずく。
レパートリーなさすぎて困る。
3歳なりたてだけど同じだ。
うちは単に取り分け考えた時に楽だから和食ばっかりだったからか今も洋食食べない。
親は本当は洋食の方が好きでグラタンやシチュー、オムライスとか食べたいのに全然食べない。
好きなものはひじきの煮物と味噌汁ともずく。
レパートリーなさすぎて困る。
338名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 13:41:41.87ID:fZLI/X2S >>335
そんな嘘つかなくても
使い捨ててるならポーチ必要ないじゃない
洗って使うって、マットとポーチを毎回ハイター消毒するの?w
ペットシーツなら持ち帰っても入れたビニール袋ごと家で捨てるだけだから良いかも知れないけどね
そんな嘘つかなくても
使い捨ててるならポーチ必要ないじゃない
洗って使うって、マットとポーチを毎回ハイター消毒するの?w
ペットシーツなら持ち帰っても入れたビニール袋ごと家で捨てるだけだから良いかも知れないけどね
340名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 13:57:40.97ID:SfnTNkvH 本人が買い換えてるくらいなんだしそんな汚い物を洗って再利用する人はいないでしょうな…
341名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 13:59:35.01ID:me3bErrp 今、雛人形飾るべく、パソコンデスクを整理中なんだけど、3歳の子供が机に足掛けて乗って(座卓タイプ)落ちたよ…。
上に乗ってたおもちゃが欲しかったらしいが、怪我しなかったのもいいか、お雛様乗せていいのか悩む…。
でも、ここしか置くとこないんだよね。
上に乗ってたおもちゃが欲しかったらしいが、怪我しなかったのもいいか、お雛様乗せていいのか悩む…。
でも、ここしか置くとこないんだよね。
342名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 14:11:36.05ID:I/lFtZrf 2歳2ヶ月。偏食で悩む。
今月頭まで里帰りしてて、姪っ子に影響されたのかカレーやハンバーグ(3口くらいだけど)、ナゲットは食べれるようになった。
野菜はかぼちゃとさつまいもしか食べない。
アンパンマンポテトは気まぐれで食べる。
魚や豆腐は好きなんだけど。
幼児食になると好き嫌いが出るって聞いてたけどこんなに大変とは思わなかった。
離乳食はなんでも食べたのに。
いつになったら食べてくれるんだろう。
今月頭まで里帰りしてて、姪っ子に影響されたのかカレーやハンバーグ(3口くらいだけど)、ナゲットは食べれるようになった。
野菜はかぼちゃとさつまいもしか食べない。
アンパンマンポテトは気まぐれで食べる。
魚や豆腐は好きなんだけど。
幼児食になると好き嫌いが出るって聞いてたけどこんなに大変とは思わなかった。
離乳食はなんでも食べたのに。
いつになったら食べてくれるんだろう。
343名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 14:11:48.84ID:8Ju08Zdc344名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 14:20:25.20ID:UQARcfow うちも幼児食になってから偏食が激しすぎて毎日親と別メニュー作ってる
栄養の偏りが心配だから無理して食べて欲しいけど
いつになったら我慢して食べなさい!が出来るんだろう
栄養の偏りが心配だから無理して食べて欲しいけど
いつになったら我慢して食べなさい!が出来るんだろう
345名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 14:28:00.50ID:oK1gkMz9 ⚫注意
3歳が初めてトイレで⚫できた。いつもパンツにしてしまって事後報告か、直前でおむつに履き替えられるか半々という感じなので、この調子で軌道にのってほしい。
3歳が初めてトイレで⚫できた。いつもパンツにしてしまって事後報告か、直前でおむつに履き替えられるか半々という感じなので、この調子で軌道にのってほしい。
346名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 14:35:24.66ID:nhKZMKuA 自分の育児方法が正しいと思ってるから、他の方法を受け入れたくない人ってだのスレにもいるよね
変だと思ったらスルーすればいいだけだし、頑なにこうなの!って言うあたりお節介BBAすぎw
その時に最善の方法を自分がやればいいじゃないの
変だと思ったらスルーすればいいだけだし、頑なにこうなの!って言うあたりお節介BBAすぎw
その時に最善の方法を自分がやればいいじゃないの
347名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 14:36:23.32ID:yov6q84c 2歳になるのを期にベビーベッドを卒業するのですが、次に買うベッドって大人用でも問題ないですか?
両親はダブルベッドなので、高さを合わせて壁とダブルベッドの間に
大人用シングルを置いてそこに寝かせる感じです
両親はダブルベッドなので、高さを合わせて壁とダブルベッドの間に
大人用シングルを置いてそこに寝かせる感じです
349名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 15:15:59.85ID:IKRyJt2c >>347
3歳半だけど最近ベッド買ったよ。
普通のシングルベッドで子供が大きくなって一人部屋になるときを想定して買った。
それまでは親の間で寝てた。
ただ同じ部屋だとしても一人のベッドで寝るのは嫌みたいで旦那にシングルで寝てもらってその横につけた元々使ってたワイドダブルに私と子の二人で寝てる。
広々ですごく幸せだよー
3歳半だけど最近ベッド買ったよ。
普通のシングルベッドで子供が大きくなって一人部屋になるときを想定して買った。
それまでは親の間で寝てた。
ただ同じ部屋だとしても一人のベッドで寝るのは嫌みたいで旦那にシングルで寝てもらってその横につけた元々使ってたワイドダブルに私と子の二人で寝てる。
広々ですごく幸せだよー
350名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 15:38:40.41ID:Hklpd/Mg351名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 15:39:54.18ID:pgBVs9lv352名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 15:42:34.29ID:Hklpd/Mg 途中で書き込んでしまった……
ので発達は成長見ていくしかないのかなーと思う
なにかあったらみてもらうのがいちばんだけど心配ばかりするのも疲れてしまう
ので発達は成長見ていくしかないのかなーと思う
なにかあったらみてもらうのがいちばんだけど心配ばかりするのも疲れてしまう
353名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 15:52:21.25ID:Z4tDDOzg ジャンプ質問した294です
発達段階の目安みたいな表をみてできてない!と気がついて焦っていましたが子によって個性の範疇で様々だという事がわかり安心しました
...がやはり運動神経鈍いほうというのもしっかり把握できましたので親子で体使った遊び積極的にやっていこうと思います
ありがとうございました!
発達段階の目安みたいな表をみてできてない!と気がついて焦っていましたが子によって個性の範疇で様々だという事がわかり安心しました
...がやはり運動神経鈍いほうというのもしっかり把握できましたので親子で体使った遊び積極的にやっていこうと思います
ありがとうございました!
354名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 15:59:55.34ID:m/E4xUCm 月始めからRSで高熱出たけど回復。
そしたら昨日の朝からずっと豚のような鳴き声で鼻すするのが止まらない。
チック症だわなー。最悪。
そしたら昨日の朝からずっと豚のような鳴き声で鼻すするのが止まらない。
チック症だわなー。最悪。
355名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 16:10:07.61ID:bfr8mUUs356名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 18:00:30.72ID:RvQwPEeK 遠方に住む親戚の子が同じ月生まれなんだけど、どうやら発達遅延らしい
詳しくは知らないけど二歳半でやっとひとりで立ってるっていうのは個人差のレベルじゃないよね
今度はじめて法事で会うんだけど気をつかうな…あまり接触しないようにしたほうがいいよな
詳しくは知らないけど二歳半でやっとひとりで立ってるっていうのは個人差のレベルじゃないよね
今度はじめて法事で会うんだけど気をつかうな…あまり接触しないようにしたほうがいいよな
357名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 18:04:45.81ID:fiJtJRAK359名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 18:17:53.46ID:DhQdmHB+ >>342
3歳半。うちも偏食激しいけど最近少しづつトライしてくれるようになったよ。
食事の全体量も増えてきてる。
まだまだ苦手な食べ物はあるし栄養偏ってるけど
「食べてみる」って言ってくれるだけでもヨシとしてる。
3歳半。うちも偏食激しいけど最近少しづつトライしてくれるようになったよ。
食事の全体量も増えてきてる。
まだまだ苦手な食べ物はあるし栄養偏ってるけど
「食べてみる」って言ってくれるだけでもヨシとしてる。
360名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 19:23:12.51ID:x1tc8Pjc 鉄オタ気味の三歳息子を東京駅に連れてったら似たような親子だらけで面白かった
アナウンスも子供から手を離しての撮影は危険です、って流れてた
自分が乗る時は直前にホーム行くから新鮮だった
アナウンスも子供から手を離しての撮影は危険です、って流れてた
自分が乗る時は直前にホーム行くから新鮮だった
361名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 19:38:12.81ID:wIEj2row 赤ちゃんの時から薬嫌いで、ネットやこの板でありとあらゆる方法をとってみたがダメだった。
なので受診しても治りが遅いし、薬処方されると朝昼晩格闘だし、医療費タダだからなんだか申し訳ない気持ちになるし憂鬱で仕方がなかった
先月中耳炎になってまた薬あげたら最初の半分くらい拒否されたけど、急に自分で食べる!と言い出して完食した。
そして先週から鼻詰まりと咳がすごかったので受診して、また薬飲ませたらすんなり自分で飲めるようになった。
今までの拒否は一体なんだったんだ…?
発達遅めでまだ半分赤ちゃんといる気分だったんだけど、色々諭して話が通じるようになってきて不気味な気分…
なので受診しても治りが遅いし、薬処方されると朝昼晩格闘だし、医療費タダだからなんだか申し訳ない気持ちになるし憂鬱で仕方がなかった
先月中耳炎になってまた薬あげたら最初の半分くらい拒否されたけど、急に自分で食べる!と言い出して完食した。
そして先週から鼻詰まりと咳がすごかったので受診して、また薬飲ませたらすんなり自分で飲めるようになった。
今までの拒否は一体なんだったんだ…?
発達遅めでまだ半分赤ちゃんといる気分だったんだけど、色々諭して話が通じるようになってきて不気味な気分…
362名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 20:23:17.90ID:R709Uz/d 離乳食の頃から遊び食べ&食べムラが激しかった3歳児がまた最近食べなくなってきてしまった
好物で釣っても効き目なし、いらなーいごちそうさまーされる
食べる時は食べるから少食って訳でもなさそうなのにたくさん残してもお腹すいたとか言わない
遊び食べしてしまう時はさっさと切り上げてってよく言われるけど、これって食事が好きじゃない子にとっては逆効果じゃないのかな
遊んでたら勝手にごはん終わってくれるんだもん
箸の練習も全然進まないし本当に困る
好物で釣っても効き目なし、いらなーいごちそうさまーされる
食べる時は食べるから少食って訳でもなさそうなのにたくさん残してもお腹すいたとか言わない
遊び食べしてしまう時はさっさと切り上げてってよく言われるけど、これって食事が好きじゃない子にとっては逆効果じゃないのかな
遊んでたら勝手にごはん終わってくれるんだもん
箸の練習も全然進まないし本当に困る
363名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 21:00:31.97ID:/5c87/VZ 食が細くて一時期ノイローゼになりそうだったけど三歳8ヶ月で色々食べだすようになってきたよ
勿論いまだに食べないものも数種類あるけど栄養を他で補えるレベルになったから一安心した
習い事の関係で他の子達と一緒に食事を頻繁にするようになって良い刺激もらえたのもあるのかな
勿論いまだに食べないものも数種類あるけど栄養を他で補えるレベルになったから一安心した
習い事の関係で他の子達と一緒に食事を頻繁にするようになって良い刺激もらえたのもあるのかな
364名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 21:40:15.73ID:ObFvHk34 今日新幹線でデッキの床に2〜3歳の女の子寝かせて放置してる父親がいてびっくり
自由席が空いてないのはしょうがないとして、自分の子なら抱っこくらいするだろ、普通?
終点まで一時間程度の区間だったので尚更思った
自由席が空いてないのはしょうがないとして、自分の子なら抱っこくらいするだろ、普通?
終点まで一時間程度の区間だったので尚更思った
365名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 22:42:40.73ID:iozaq7cy うちも小麦粉以外はとにかく食べてくれず、野菜なんで微塵も食べてくれない
ご飯なんで2口食べたら良い方で、毎日毎日毎日毎日毎日甘いパンしか食べてくれなくて栄養面考えると本当に不安になってイライラする
あらゆる手を尽くしたけどどれもダメで、食べてくれる子が羨ましくて仕方ないわ
ご飯なんで2口食べたら良い方で、毎日毎日毎日毎日毎日甘いパンしか食べてくれなくて栄養面考えると本当に不安になってイライラする
あらゆる手を尽くしたけどどれもダメで、食べてくれる子が羨ましくて仕方ないわ
366名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 22:43:35.74ID:29++yh0o 重くて1時間抱っこは無理だわ
367名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 22:49:46.89ID:AYTWD7p2 床に寝かせて放置は有り得ないでしょ
368名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 23:30:53.96ID:I/lFtZrf 同じようにご飯の事で悩んでる人がいて、少しだけ安心してしまった。
今日オムライス作ったら許否されたけど「一口食べてみて」と言ったら食べた!
そして、吐き出した。やっぱり・・・と思ったけど、前までは絶対に食べなかったのに口に入れてくれたのはいい兆候なのかな。
今日オムライス作ったら許否されたけど「一口食べてみて」と言ったら食べた!
そして、吐き出した。やっぱり・・・と思ったけど、前までは絶対に食べなかったのに口に入れてくれたのはいい兆候なのかな。
369名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 00:10:41.47ID:J/A9UdQn バレンタインは娘さんと作りますか?息子さんにあげますか?
370名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 00:14:04.71ID:LSa5qTj/ 一緒に作るよー!
旦那がチョコ大好きなので楽しみにしてるしね。
旦那がチョコ大好きなので楽しみにしてるしね。
371名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 00:21:34.77ID:9SEZWmCh 息子と一緒に作ったよー
単にチョコ食う日でいいんじゃないかと思ってる
単にチョコ食う日でいいんじゃないかと思ってる
372名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 00:42:09.47ID:1JubS2BL まだチョコ解禁してないから来年作る
373名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 01:20:52.72ID:+k0zGET9 長文失礼します。
今朝、2歳7カ月の息子が旦那が一瞬目を離した隙にコップ一杯ないくらいのお湯を被ってしまいやけどしました。(私は下の子の授乳で別部屋にいた。)
やけどは片腕のひじ半分から手首までと脇腹にもあり、水ぶくれ3つもできていてかなり痛々しい。
急いで救急行ったけど、医者は外科処置は何もできないと言い、塗り薬と頓服薬を処方されました。
夕方には本人も元気そうだったけど、水ぶくれがかなり大きいし、救急の医者から実になる話が全然聞けなかったからまた病院行かなきゃで、明日は保育園行けないだろうな。
旦那は息子が言葉をかなり理解できてるから、「それあちちだよ」と注意すれば多少目を離しても大丈夫と思ったみたいです。
また、お湯を被った瞬間はそんなに大事になると思ってなかったらしく、本人が脱ぎたがったのもあって着ていた服を脱がしてしまったらしい。それで皮膚が一部めくれてしまったよ。
一瞬の隙が事故に繋がると痛感しました。
この時期、熱いお茶とかよく飲むから、今後はより一層注意しないといけないですね。
皆様もお気を付けください。
今朝、2歳7カ月の息子が旦那が一瞬目を離した隙にコップ一杯ないくらいのお湯を被ってしまいやけどしました。(私は下の子の授乳で別部屋にいた。)
やけどは片腕のひじ半分から手首までと脇腹にもあり、水ぶくれ3つもできていてかなり痛々しい。
急いで救急行ったけど、医者は外科処置は何もできないと言い、塗り薬と頓服薬を処方されました。
夕方には本人も元気そうだったけど、水ぶくれがかなり大きいし、救急の医者から実になる話が全然聞けなかったからまた病院行かなきゃで、明日は保育園行けないだろうな。
旦那は息子が言葉をかなり理解できてるから、「それあちちだよ」と注意すれば多少目を離しても大丈夫と思ったみたいです。
また、お湯を被った瞬間はそんなに大事になると思ってなかったらしく、本人が脱ぎたがったのもあって着ていた服を脱がしてしまったらしい。それで皮膚が一部めくれてしまったよ。
一瞬の隙が事故に繋がると痛感しました。
この時期、熱いお茶とかよく飲むから、今後はより一層注意しないといけないですね。
皆様もお気を付けください。
374名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 01:34:57.37ID:YBt6hDnn375名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 01:35:27.32ID:YBt6hDnn お大事にね
376名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 01:57:23.67ID:hvOgKFKT お大事に
気をつけるね
衣類は脱がさず上から水かけるんだっけ
慌ててとっさの判断間違えそうで怖い
気をつけるね
衣類は脱がさず上から水かけるんだっけ
慌ててとっさの判断間違えそうで怖い
377名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 06:46:00.99ID:qZTef/mw >>361
うちも、薬は何をしても全力拒否だったけど、どうしても1日3回の処方しかダメな薬を保育園で飲ませてもらってから、全く平気になった。
息子にどうやって飲んだか聞いたら、袋から口にダイレクトに入れて、水で飲み込んだらしい。
今まで散々混ぜたり包んだりしてごまかしていたのに、今はスプーンに水をすくって、そこに薬を入れて、パクっと飲むスタイルに落ち着いた。
保育園様々だ。
うちも、薬は何をしても全力拒否だったけど、どうしても1日3回の処方しかダメな薬を保育園で飲ませてもらってから、全く平気になった。
息子にどうやって飲んだか聞いたら、袋から口にダイレクトに入れて、水で飲み込んだらしい。
今まで散々混ぜたり包んだりしてごまかしていたのに、今はスプーンに水をすくって、そこに薬を入れて、パクっと飲むスタイルに落ち着いた。
保育園様々だ。
378名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 07:48:56.64ID:OIlJbAJy >>364
前に駅のホームで8ヶ月くらいの子供床におろしてハイハイさせてたの見たよ
母親もいたけど何もいわず
ホームドアついてる所だけどないわと思ったわ
どこでも平気でそういうことさせる親いるんだろうね
前に駅のホームで8ヶ月くらいの子供床におろしてハイハイさせてたの見たよ
母親もいたけど何もいわず
ホームドアついてる所だけどないわと思ったわ
どこでも平気でそういうことさせる親いるんだろうね
380名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 08:14:58.35ID:If1Fc8MT この前電車で遠出したとき、子供が椅子に座るのを断固拒否して嬉しそうに通路に寝そべっていた。非難されても仕方ない。
381名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 08:16:49.40ID:pl3YzEUV 373さんお大事に
私も熱い飲み物よく飲むから気をつけます
自分が文系で運動嫌い
子供に絵本読んだり文字教えたり工作したりは苦にならず一緒に楽しめて結果子供も好きになってくれてる見たいだけど
運動や数字系の教え方がわからない
七田式のドッツカードなんか買ってみようかなと思いつつ先延ばしだ
数字系をどのように楽しく教えたらいいのか想像できない
私も熱い飲み物よく飲むから気をつけます
自分が文系で運動嫌い
子供に絵本読んだり文字教えたり工作したりは苦にならず一緒に楽しめて結果子供も好きになってくれてる見たいだけど
運動や数字系の教え方がわからない
七田式のドッツカードなんか買ってみようかなと思いつつ先延ばしだ
数字系をどのように楽しく教えたらいいのか想像できない
384名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 08:53:23.63ID:hvOgKFKT385名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 09:04:08.13ID:XMeS25nS 先日美術館に行ったら2歳くらいの子がいてビックリした。
うちの3歳は10分も静かにしていないというか、たくさん絵があったら声に出して何か言うだろうし、
そもそも立ち止まって鑑賞してる親のそばにジッとついていかないと思う。
その子も出口に近づくにつれて飽き気味で少し騒いでいたけど、大人しい子(賢い子?)はこんな年齢でも美術館にも行けるんだな…
我が子と人間の種類が違いすぎて衝撃だったわ。
うちの3歳は10分も静かにしていないというか、たくさん絵があったら声に出して何か言うだろうし、
そもそも立ち止まって鑑賞してる親のそばにジッとついていかないと思う。
その子も出口に近づくにつれて飽き気味で少し騒いでいたけど、大人しい子(賢い子?)はこんな年齢でも美術館にも行けるんだな…
我が子と人間の種類が違いすぎて衝撃だったわ。
386名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 09:07:21.20ID:mz1LmKBs >>380
煽りとか嫌味ではない
詳しく書いてないからやってたらごめんなんだけど
そういう時叱るなり電車一回降りてちゃんと座れない子は電車乗れないよと諭すなりはしないものなのかな
車内ならともかくホームの端とかなら子供と話できるよね
3歳までは脳のダメージになるから怒らない教育方針もあるみたいだけどそういう感じなのかな
まだ小さい子供なんだし直接他人の迷惑にならない場合ある程度おおらかに自由にさせてあげるのも良いのかな
うち最近叱りすぎて窮屈な育児してるかもと悩んでる
煽りとか嫌味ではない
詳しく書いてないからやってたらごめんなんだけど
そういう時叱るなり電車一回降りてちゃんと座れない子は電車乗れないよと諭すなりはしないものなのかな
車内ならともかくホームの端とかなら子供と話できるよね
3歳までは脳のダメージになるから怒らない教育方針もあるみたいだけどそういう感じなのかな
まだ小さい子供なんだし直接他人の迷惑にならない場合ある程度おおらかに自由にさせてあげるのも良いのかな
うち最近叱りすぎて窮屈な育児してるかもと悩んでる
387名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 09:16:27.81ID:EcItxiib >>385
まさに子供に依ると思う
この前、大学の友人たちと集まってご飯したときに友達のとこが子ども連れてきたんだけど、
三時間レストランでひととおり終わるまで二歳の男の子が大人しく座ってた
兄のところの上の子もすごい大人しい子で、どこにでも連れていける感じだったけど、下の子は同じ親から生まれたとは思えないやんちゃ坊主だから、親のしつけは関係なく、本人の性格なんだろうね
まさに子供に依ると思う
この前、大学の友人たちと集まってご飯したときに友達のとこが子ども連れてきたんだけど、
三時間レストランでひととおり終わるまで二歳の男の子が大人しく座ってた
兄のところの上の子もすごい大人しい子で、どこにでも連れていける感じだったけど、下の子は同じ親から生まれたとは思えないやんちゃ坊主だから、親のしつけは関係なく、本人の性格なんだろうね
388名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 09:31:33.59ID:1JubS2BL たった二駅でもニヤニヤしながら床に寝そべるうちの息子…2歳半だけど宇宙人と接してる気分
諭したり叱ったり脅したりもう疲れた
諭したり叱ったり脅したりもう疲れた
389名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 09:32:08.35ID:P8Z8jfQX 泣き方に人間らしいバリエーションが出てきた
寝かしつけの途中で電話が来たので一度退席して戻ったら、なにを勘違いしたのかうつぶせで尻を上げ、声を殺してしくしく泣いてた
何かわからんが可愛くて抱きしめたわ
寝かしつけの途中で電話が来たので一度退席して戻ったら、なにを勘違いしたのかうつぶせで尻を上げ、声を殺してしくしく泣いてた
何かわからんが可愛くて抱きしめたわ
390名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 09:33:09.19ID:2DTnSc1m この前電車で1時間くらいの所に行くのに電車に乗って早々娘が抱っこで寝てしまった
14キロ(寝てるから更に重い)を1時間抱っこするのは本当にきつくて誰か席を譲って貰えたら…と思って優先席付近に移動するも誰にも代わってもらえず
老人でも妊婦でも病気でもない私が「かわって貰えませんか?」って言うのもなぁと思って隅っこに移動
席は埋まってるものの車内は混んでなかったから、電車の端で娘を抱っこしたまましゃがみこんでしまった
マナーも悪いしみっともないと分かってたけど本当に腕が限界だった
ここ読んで思ったけど一回降りてホームの椅子に座ればよかった
14キロ(寝てるから更に重い)を1時間抱っこするのは本当にきつくて誰か席を譲って貰えたら…と思って優先席付近に移動するも誰にも代わってもらえず
老人でも妊婦でも病気でもない私が「かわって貰えませんか?」って言うのもなぁと思って隅っこに移動
席は埋まってるものの車内は混んでなかったから、電車の端で娘を抱っこしたまましゃがみこんでしまった
マナーも悪いしみっともないと分かってたけど本当に腕が限界だった
ここ読んで思ったけど一回降りてホームの椅子に座ればよかった
391名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 09:38:27.06ID:TRXAGQvN >>386
用があったりして時間的に下ろす余裕がない時もあるし
なおかつイヤイヤ期等で止めさせようとしたらギャーギャー泣いてしまう時期だと余計に迷惑になるから好きにさせるしかないというケースもあると思う
用があったりして時間的に下ろす余裕がない時もあるし
なおかつイヤイヤ期等で止めさせようとしたらギャーギャー泣いてしまう時期だと余計に迷惑になるから好きにさせるしかないというケースもあると思う
392名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 09:38:35.16ID:dI1aGXwB >>390
お疲れ様。うちの14kgもも昨日電車で抱っこで寝てしまって
さらにスーツケース持ってるしお迎えは20分待っても来ないしめちゃくちゃ大変だったw
電車って気持ちいのかななんで寝てしまうんだろう。
お疲れ様。うちの14kgもも昨日電車で抱っこで寝てしまって
さらにスーツケース持ってるしお迎えは20分待っても来ないしめちゃくちゃ大変だったw
電車って気持ちいのかななんで寝てしまうんだろう。
393名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 09:41:41.19ID:RUuBaCfE 電車で床に寝そべるなんて長い人生でほんの一瞬だから叱らないかな。私は怒ってます、困ってますポーズはとって抱き起こす。そのうち空気読めるようになる。空気が読めるようになるまでの訓練だと思ってる。言い聞かせて分かるようになるのはまだ先かなかなと思ってる。
394名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 09:47:27.40ID:zV/XSYEM >>386
とりあえず肩の力抜いたほうがいいかも。
ダラダラ叱らなければ平気でしょ。1日のなかで叱る回数と笑顔や褒めた回数が多ければ良しってことで。
他人がどうしてるかとか、自分は叱りすぎだーとか気にしなくていいよ。良さそうなのだけ心に余裕があるときに参考にするくらいがちょうどいいよ。
とりあえず肩の力抜いたほうがいいかも。
ダラダラ叱らなければ平気でしょ。1日のなかで叱る回数と笑顔や褒めた回数が多ければ良しってことで。
他人がどうしてるかとか、自分は叱りすぎだーとか気にしなくていいよ。良さそうなのだけ心に余裕があるときに参考にするくらいがちょうどいいよ。
395名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 09:48:20.42ID:zV/XSYEM ごめん
叱る回数と→叱る回数より
叱る回数と→叱る回数より
396名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 10:07:37.15ID:dvADJ7yT397名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 10:13:24.68ID:CYntGN2y はいはい
398名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 10:18:13.63ID:kUD7IlCV ほいほい
399名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 10:19:59.07ID:+JrU5jyq 電車の床って不特定多数の人が入り乱れてて、トイレ並に汚いイメージなんだけどそっちの方が嫌だ
病院の床に寝そべってる子もどうなのかと思う
病院の床に寝そべってる子もどうなのかと思う
401名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 10:23:14.44ID:mz1LmKBs なるほど叱る派大目に見る派とあるようですね。
私が細々叱りすぎたせいか遺伝の賜物かうちの子3歳にして男子掃除しなさい!系の口喧しいタイプになってしまいまして悩んでました
おおらかで人に優しい子になって欲しいと思いながら自分が逆の事してたかなーと思って他所の家庭はどうかと聞かせて貰いました
参考にさせてもらいます、ありがとうございました。
私が細々叱りすぎたせいか遺伝の賜物かうちの子3歳にして男子掃除しなさい!系の口喧しいタイプになってしまいまして悩んでました
おおらかで人に優しい子になって欲しいと思いながら自分が逆の事してたかなーと思って他所の家庭はどうかと聞かせて貰いました
参考にさせてもらいます、ありがとうございました。
402名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 10:25:58.15ID:5ABFFeAY リロードしないで書き込んだら
もうとっくに終わってた話題だった。
すみません
もうとっくに終わってた話題だった。
すみません
403名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 10:29:35.92ID:1tyWD6/1 3歳4カ月
2歳後半から始まったなんでなんで期が落ち着いてきたと思ったら今度は「もし〜したらどうする?」攻撃が始まった・・・
2歳後半から始まったなんでなんで期が落ち着いてきたと思ったら今度は「もし〜したらどうする?」攻撃が始まった・・・
404名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 10:40:52.15ID:Dd/4/S5M405名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 10:53:04.89ID:1tyWD6/1 >>404
このくらいの歳のあるあるなのかな?
うちもそんな感じの妄想的な質問もあれば「このクッションが破れて中からフワフワが出てきたらどうする?」みたいな現実的な質問も多い
なんでなんで攻撃も中々大変だったけど、〜したらどうする?の方が答えるの難しいw
このくらいの歳のあるあるなのかな?
うちもそんな感じの妄想的な質問もあれば「このクッションが破れて中からフワフワが出てきたらどうする?」みたいな現実的な質問も多い
なんでなんで攻撃も中々大変だったけど、〜したらどうする?の方が答えるの難しいw
406名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 11:52:15.35ID:hIFprqUQ 3歳8ヶ月
例えば夫が出勤のときにいってらっしゃいを言わないとか、おもしろいねと言われてぼくはおもしろくない!と言ったりとか、ママ友にまた家に来てねと言われてもうこないと言ったりとか、その度に注意はしてきたけど、基本的にこれは反抗期だから、そのうちおさまると思ってた
でも人から、人の気持ちを考えられない、やさしくない、しつけができてないと言われた
なんかへこむわ
例えば夫が出勤のときにいってらっしゃいを言わないとか、おもしろいねと言われてぼくはおもしろくない!と言ったりとか、ママ友にまた家に来てねと言われてもうこないと言ったりとか、その度に注意はしてきたけど、基本的にこれは反抗期だから、そのうちおさまると思ってた
でも人から、人の気持ちを考えられない、やさしくない、しつけができてないと言われた
なんかへこむわ
407名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 12:04:42.42ID:N2c0hm3l >>406
この歳で反対の事をわざと言うのってよくある事だし、ちゃんと子供に注意して気にかけてるお母さんにそんなこと言う人の方が人の気持ちを考えられない酷い人じゃない?
気にしなくていいよ!
子どもの天邪鬼も成長と共にそのうちおさまるだろうし
この歳で反対の事をわざと言うのってよくある事だし、ちゃんと子供に注意して気にかけてるお母さんにそんなこと言う人の方が人の気持ちを考えられない酷い人じゃない?
気にしなくていいよ!
子どもの天邪鬼も成長と共にそのうちおさまるだろうし
408名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 12:33:19.22ID:za9S85yO >>382
病院で貼ってくれたのは医療用だったけど、ある程度良くなったらキズパワーパッド貼っといてと
もしあれば手術後の傷とかに貼る柔らかいフィルム状のカバー?をしてねと言われたのでネットで買って貼ったよ
一歳なりたてくらいの時ね
被れたけど傷跡が良くなるの優先にした
病院で貼ってくれたのは医療用だったけど、ある程度良くなったらキズパワーパッド貼っといてと
もしあれば手術後の傷とかに貼る柔らかいフィルム状のカバー?をしてねと言われたのでネットで買って貼ったよ
一歳なりたてくらいの時ね
被れたけど傷跡が良くなるの優先にした
409名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 12:34:39.47ID:za9S85yO かぶれ誤変換失礼
411名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 13:08:54.96ID:wMTiC6cO キズパワーパッドって傷や肌との相性あるからなかなか個人の判断で使いづらい気がする
周りでたまにキズパワーパッドで傷が酷くなったっていう人がいるけど、転んだ後に汚れが落ちきらないまま塞いじゃってパッドの中で炎症が進んだとか、やけどがジュクジュクしたまま治らないとか
そういうの聞くと毎日変える絆創膏の方がいいのかなとも思える
周りでたまにキズパワーパッドで傷が酷くなったっていう人がいるけど、転んだ後に汚れが落ちきらないまま塞いじゃってパッドの中で炎症が進んだとか、やけどがジュクジュクしたまま治らないとか
そういうの聞くと毎日変える絆創膏の方がいいのかなとも思える
413名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 13:46:10.15ID:1IoajDa+ でも私もみっともない子見かけると
直接は言わないにしても
哀れみの目で見るわ
直接は言わないにしても
哀れみの目で見るわ
414名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 13:55:01.70ID:zXhD68UR 汚いじゃん
415名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 13:59:16.72ID:nWa8MRp7 みっともないことなんて皆承知してるでしょ
子供完全放置でスマホいじってるあからさまなDQN親じゃない限り
同情したりうちだけじゃないんだと安心することはあってもそんな意地悪な目では見ないけどな
潔癖症の人は自分と家族の菌にだけ集中してて頂きたい
お手元のスマホかキーボードの方が地面よりよっぽど汚いよ
子供完全放置でスマホいじってるあからさまなDQN親じゃない限り
同情したりうちだけじゃないんだと安心することはあってもそんな意地悪な目では見ないけどな
潔癖症の人は自分と家族の菌にだけ集中してて頂きたい
お手元のスマホかキーボードの方が地面よりよっぽど汚いよ
416名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 14:11:53.12ID:FRc/OnRx トイトレ上手く行きつつあるかわりに一日に百回くらい早くパンツ履きなさいと言ってる気がする
418名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 14:27:30.43ID:e8t4nsTE みっともないことって今は叱らないの?
ババァなのは承知で言えば、自分が子供の時はみっともないことやめなさい、って親に叱られたわ。
親は叱らない、周りは温かい目で見てたら、子どもにとって長い目で見たらよくない気がするけどな。
ババァなのは承知で言えば、自分が子供の時はみっともないことやめなさい、って親に叱られたわ。
親は叱らない、周りは温かい目で見てたら、子どもにとって長い目で見たらよくない気がするけどな。
419名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 14:30:09.53ID:zXhD68UR 床で寝そべったり駄々こねたらみっともないから注意するよね。
子どもの癇癪が余計ひどくなる事もあり大変だけど、公共の場で迷惑になりそうなら取り敢えずハトヤで連れてくわ。
子どもの癇癪が余計ひどくなる事もあり大変だけど、公共の場で迷惑になりそうなら取り敢えずハトヤで連れてくわ。
420名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 14:32:09.41ID:B9T87vxr >>418
叱ったり注意するのは大前提でしょ
何度叱っても言うこと聞かないって2〜3歳のあるあるでは
あとイヤイヤ期なんかはなんでも駄目駄目じゃなく多少やりたいことさせてあげた方がいい場合もある
なんか書かれてることが全てだと思っちゃう人なのか子育てしてないのか謎な言いがかり多いね
叱ったり注意するのは大前提でしょ
何度叱っても言うこと聞かないって2〜3歳のあるあるでは
あとイヤイヤ期なんかはなんでも駄目駄目じゃなく多少やりたいことさせてあげた方がいい場合もある
なんか書かれてることが全てだと思っちゃう人なのか子育てしてないのか謎な言いがかり多いね
421名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 14:37:12.25ID:siz6u/+d423名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 14:44:12.46ID:Iw2me7vV 見え見えの釣りにいつまでも構う荒らし
自作自演ぽい
自作自演ぽい
424名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 14:44:21.66ID:3ZuiRGxz 公園で帰りたくない!!とかで寝転ぶのはまだ可愛いなって思えるけど、スーパーでこれ買ってーとかで床に転がってたらうわぁって思うわ スーパー空いててもね
自分の子も他人の子も汚いとかそういう問題じゃない
自分の子も他人の子も汚いとかそういう問題じゃない
425名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 14:46:23.44ID:suZtZKDY 今日一日この話題引っ張るのかな
うんざり
糞アフィカス野郎さっさとどっかいけ
うんざり
糞アフィカス野郎さっさとどっかいけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 東京都、全都立学校に生成AI「都立AI」導入 256校・14万人がAI活用した学習を開始 [少考さん★]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 女「Lチキひとつ」 店員「180円です」→ 結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【チャリ冒険】中卒16歳、18日に旅立つ!行き先はVIP民の安価で決めるぞ!!!!!!
- 日産、日本から撤退へ [709039863]
- 現役工業科JKだけど質問ある?
- 【悲報】公務員の名札、本名とは別に「ビジネスネーム」OK カスハラ対策 [966044473]