X



◆小学校低学年の親あつまれーpart138 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/08(土) 12:56:56.32ID:YYuoZ2sq
次スレは>>980がたててください

※前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart137
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533029760/
319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 11:02:53.96ID:MkCspKpZ
>>318
あるある
特に仲良くなくても興味本位で来る子が増えるだけ
2018/09/27(木) 12:04:51.65ID:Ern4jzOZ
そうか、子供じゃなくてお母さんだけが人気になってしまうのか切ないね
うちはまだ友達の行き来がないから、もし来たらあのお母さんのようにと思ってたけどやめておこう
2018/09/27(木) 12:34:47.89ID:MkCspKpZ
行き来が少ないなら最初のうちはプラスになるでしょ
2018/09/27(木) 12:37:13.77ID:yk/y0DK7
関係は大いにあるでしょう
特に低学年は、知らない親の子と遊ばせるのは私は怖くてできないよ
親だけ人気になることもあるかもしれないけど、子供の人気を親が邪魔するよりはずーっとマシだよ
>>316の友達は好きでも友達のお母さんが嫌いってパターンにはならないようにしないといけない
お母さんが変だから家に行きたくないし、放課後も遊びたくないし、行事もお母さんが来てるときは避けるとかになったら
子供の友達関係も見えないし友達関係の邪魔になるし
避けたいが為に隠し事をされて予期しないトラブルが起こるかもしれない
2018/09/27(木) 13:11:26.85ID:7OZeSMNQ
親同士仲良しだったとしてもトラブル起きるしね
低学年のうちに正しいモラルやルールを得られるためにも親が関わることは本当に大切だと思う
高学年になるとしっかりした子がちらほらでてくるし子供本人も考えられるようになってくるし
2018/09/27(木) 13:23:49.63ID:GmAygoTc
保育園時代には、仲良しのお友だちがいたようだから
時間が経てば気の合う子と仲良くなれそうだよね
隣の席とかなるとかきっかけがあればいいと思うし
そのあたり担任が配慮してくれたらなあと思うよ
あとは育成会主催の行事や運動クラブに入ったりしたら友達との関わり増えそう(行きたがらないかなー?)
娘も、色々あって学校でよく泣くんだけど(友達はいて学校自体も楽しみ)
連絡帳に書けば毎回返事くれるし
号泣して教室まで送った日は電話くれたり…
たぶん目が届きやすいように席を先生の目の前にしてくれたり(こちらから言ってはいない)
色々配慮してくれて助かっている
あまり先生のほうからアプローチないなら
こちらから積極的に相談持ちかけてもいいと思う!
あと、母親同士仲良くなっておくと
母親を通して子供を気にかけてくれたりするよ
役員をやるとかも知り合いが増えて
子供さんにはプラスだと思う
長くなりごめんなさい
2018/09/27(木) 14:04:20.48ID:4k6Yhccp
>>322
そこまでの母親余程だよな
しかしレスが無駄に長い
2018/09/27(木) 16:14:40.43ID:Nh+5LWC+
土曜日の運動会は延期かな。日曜も延期で月曜も出来ないとなるといつするんだろう…さすがに案内の手紙にもそこまでは書いていない。
お弁当作りがなぁ
2018/09/27(木) 17:24:12.75ID:vM0OOK16
小学校の運動会延期は順延じゃないのかな?
うちのとこは、日曜運動会だったので雨天の場合はお弁当持参でランドセル登校・普通に授業、月曜はもともと決まってたので代休で、火曜に運動会。もしまた雨なら水曜、木曜と延期。
火曜以降の延期は給食があるからお弁当不要でした。
2018/09/27(木) 17:49:23.37ID:Nh+5LWC+
>>327
土曜運動会で月曜代休、雨なら順延で月曜実施の可能性も…
の予定だったんだけど、お知らせが来ました。
土曜延期になっても日曜月曜ともに実施なし。火曜になった。
2018/09/27(木) 19:54:36.27ID:bVk/TMi2
うちも火曜日になりそうな感じだ
お弁当は作らなくて良さそうだけど乳児連れてビデオ撮影しんどい
2018/09/27(木) 20:01:53.28ID:4T6Xh5aQ
うちは天候に限らず火曜まで給食がない、、、
2018/09/27(木) 20:23:11.27ID:0eRqQDEG
うちも火曜日、だけどその日下の子の幼稚園の面接もあるからガッツリ応援出来ないのが残念

ダンスだけはなんとしても観ないと
2018/09/27(木) 20:50:16.41ID:nVKNWVmC
雨のせいで月初に仕事を休まなきゃいけなくてきつい
でもがんばってるダンスは何としても見たい
2018/09/27(木) 22:53:59.32ID:5CvZGMo7
持ち物全てに名前をつけるように言われてるけど、消しゴムはどうしてる?
消しゴムのケースに名前をつけても外のカバーがすぐ破れて本体だけになってるし。
本体にマジックで名前書いてもボヤァっと滲むからどうすりゃいいのorz
2018/09/27(木) 23:00:04.66ID:GmAygoTc
ぼやっとなるけど、本体に書いてる
あとはカバーに名前シール貼ってる
カバーが破損してたのでマステで修正しておいた(笑)
なくした時ように二個持たせてるけど
なくしたことない
2018/09/27(木) 23:01:31.97ID:GmAygoTc
名前つけるように言われているけど
洋服にはつけてないやー
2018/09/27(木) 23:18:46.32ID:7DhnhY91
消しゴムはケースと本体に書いてる
識別不能なほど滲むならお名前スタンプとかどうかな
消しゴムには押したことないからどうなるか分からないけど…
337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 00:04:43.75ID:H58EDvKE
上着は脱ぎ着するだろうから名前書いてる
2018/09/28(金) 01:05:00.84ID:jnWrPEUw
消しゴムカバーと本体、洋服類にも名前書いてるよ
2018/09/28(金) 07:53:36.96ID:PwiYHACn
うちはダンスィで絶対無くすからマジックででかでかと書いてる
授業参観で消しゴムと筆箱を紐で結んでる男の子がいた…次無くしたらお小遣いで買え!と怒られて自分で工夫したらしいw
2018/09/28(金) 08:23:38.14ID:5aU8HKnJ
やっぱ本体に書くしかないのか
友達数人と消しゴムのカス集めて練ったりもしてるようでどれが誰の消しゴムなのかわからなくなってるようでさ
何個買ってもキリないから、本体に書くわw
2018/09/28(金) 08:30:30.28ID:CnuYL1eY
>>339
むしろ頭いいなそれw
2018/09/28(金) 09:00:20.26ID:OmB+zr7A
>>340
それ、流行りすぎると禁止令でるかもね
学校あるある
2018/09/28(金) 09:41:23.61ID:5aU8HKnJ
>>342
出るかもねw
自分が子供の時に流行ったことがそのまま流行ってるんだなぁと思って微笑ましいわ
2018/09/28(金) 10:01:38.08ID:PwiYHACn
>>341
息子にもやれば?って言ったら、消しゴム落としができなくなるからムリ!って言われたw
まだ消しゴム落としってやってるんだね〜私が小学生の時も男子の人気の遊びだったな〜と思い出したよ
2018/09/28(金) 11:09:22.60ID:qJO7a27I
1年生の時は毎日遊んでたお友達と2年生になったら全く遊ばなくなった
喧嘩とかはしてないけど、学校でもあまり喋らないらしい
私のせいで交遊関係狭まってたら可哀想だからなんとかしたい
2018/09/28(金) 11:11:03.51ID:RPY4LArg
やっと親が介入しない友達作りができようとしてるのに・・・
2018/09/28(金) 11:12:15.17ID:ER6JSnJA
スレチだったらすみません。
ご近所に普通級で中度に近い軽度の知的障がいのある同級生がいて困っています。
相手の親御さんからカミングアウトされて、学校の心理検査で発覚して一部支援級へと勧められたそう。
親御さんは病院へ行くつもりが全くない。
うちに子とは異性で接点はほぼないけど、昔から知ってるから下校などやられやすくて困っている。
内容も意地悪の反応を見て楽しむような感じで、無視をしても横から同じフレーズで話しかける。
うちの子に声をかけては「きゃー」と言って逃げるなど、周りが真似するからやめてほしい。
いくら注意しても「嫌だ」と言って辞めず、しばらくやめても相手はすぐ忘れるそう。
注意しても理解してくれないので、次元が違いすぎてどうしたらいいのか分からない。
2018/09/28(金) 12:59:58.00ID:BnmPPEhy
それ、キツいね
病院に連れてく気がない親っていうのがひどい
受け入れがなかなか出来ないのかもしれないけど
適切な療育を受けさせることが一番なのに

私だったら自分の子に、その子は病気で
言われたことをすぐに忘れてしまい
貴方が嫌がることを続けるかもしれない
だから距離を置いたほうがいい
関わらないようにって言うかも
ただ、好きでそうなった訳じゃないし
本人も辛いかもしれないから
からかったりは絶対しないように
とにかく距離を置くように伝える
子供も嫌な思いしてるなら、すんなり受け入れられると思う

時々学校での様子を聞きつつ、フォローするかな
あとは、その親御さんとは距離を置く
でも、ママ友と噂話で話題にしないように気を付ける

担任の先生には、下校時の様子などを相談する
解決にはならないかもしれないけど
困っているということはしっかりアピールする
2018/09/28(金) 13:24:21.99ID:tCtcijhb
>>347
障害のある子が男児なら引っ越ししたいわ。
その親も障害を認めないなら余計にタチが悪い。
学区内転居はできないの?

今は低学年でいいかもしれないけど、
高学年になったら力もかなわないし、性的ないたずらとかされたら耐えられない。
2018/09/28(金) 13:34:22.53ID:3/ihhazc
学校のカウンセラーに相談してるから病院行かない、って言い切った保護者がいるよ
そんな親はもう先生たちでもどうにもならないからなあ

私はこどもに、みんなと仲良くしなくてもいいんだよ、と教えてる
仲良くできない相性のよくない子というのは一定数いるし、片方だけ頑張っても難しいことがあるから、と言ったら気が楽になったみたい
2018/09/28(金) 14:30:38.24ID:0eN5Hwf8
私自身がそんな感じの子に10年くらい軽くストーカーされ、下着まで取られたからほんと気をつけて…
用心してしすぎることはないから
2018/09/28(金) 15:16:58.29ID:/MhBkKZk
>>347
親がそういう感じなら多分先生も対応に困ってると思う
危険なこと(階段で押すとか)されるなら先生に伝えた方がいいけど、それ以外ならもうこちらが極力避けるしかない
障害児って本当迷惑だよね…
2018/09/28(金) 15:18:33.23ID:B50xwSCy
>>350
学校のカウンセラーは何も言わないのかな。他害児とその親には学校も毅然と接して欲しいわ
2018/09/28(金) 16:10:05.86ID:ER6JSnJA
347です。ありがとう。

相手の子は女の子で周りも言いにくいし、許されている部分があると思う。
350と同じ感じで、カウンセラーに任せるって言っても、うちの学校は通級とかないんだよね。
面倒だからって本人も言ってて、子供のみカウンセラーにポイして相談もしてないそう。
噂に疎い私でも知ってる限りで同じように困ってるって人は数人は知っている。
相手の親御さんにいくら言っても形だけの謝罪と「ダメだよ」だけで根本の解決になってないんだよね。
それでは周りも噂するし、言われるよって思う。躾がなってないとか言われてて板挟みで、カミングアウトの件も我が家は黙ってるけど…
カウンセラーや学校には報告済みで、極力 関わらないようにしてもクラスや下校が一緒なので巻き込まれる時は巻き込まれるから本当に困る。

長々とすみません。
発達障がいでもキチンと向き合っているご家庭もいるので、そういう方は真摯に向き合っていいのですが…
相手の親子に限っては、そうじゃないので事故だと思って逃げるしか手立てはない気がします。
2018/09/28(金) 16:54:19.29ID:ffxdmxhV
>>354
要するに親も子供と同じ特性を持ってるということなんじゃない?正しい判断と対処ができてないってことは。

自衛しかないかなあ。
2018/09/28(金) 16:57:32.97ID:RnnjCA0D
>>345
私のせいでってなに?
2018/09/28(金) 17:00:52.16ID:FTt2SP3K
>>354
相手を支援級へ追いやりたいんですね
それっていじめの構図と似てるなあ
2018/09/28(金) 17:12:55.61ID:+gU7Skoz
釣れます?
2018/09/28(金) 17:23:36.19ID:y0xDysCN
>>347
知的障害って意地悪して反応を楽しむなんて高度なことできるのかなぁ
あと、周りが真似するってことはその意地悪はあまり周りに引かれてないというか、むしろ受け入れられてるというか…
普通、色んな子がいる子供達のなかでも特に変な子って、周りに人が集まらないしその子の真似するなんて考えにくいけど

学校の検査って医者がやったの?
学校に医者がきても身体測定とか虫歯検査くらいしかやらないと思ってたけど
知的障害の検査なんてできるの?
スクールカウンセラーがやった簡易的な検査なら診断まではできないと思うし
診断したとしても「中度に近い軽度」なんて医者は言わないと思うんだよね
軽度は軽度、中度は中度でしょ
中途半端な知識をもった誰かが勝手に言ってるだけなんじゃない?

あなたのレスは疑問がいっぱいあるわ
2018/09/28(金) 17:23:51.98ID:PbAWW6UY
該当スレたくさんあるのになんでここだったんだろう
2018/09/28(金) 18:41:07.07ID:ER6JSnJA
補足させてください。

学校の心理の先生のウィスクの簡易テストをしてIQも分かり、軽度の知的障がいがある(可能性)と親御さんが言ってました。
軽度の知的でも70〜50と差があるので、あえて伏せますが50に近いです。

そう説明されて今までの内容に納得で、いくら注意しても理解がないです。
周りも低学年と未熟な子も多いので1人がやり出したら便乗する子も少なからずいます。
自分がやられて初めてやらなくなった子の方が多いです。(被害にあった子は黙って傍観か、注意して庇ってくれる時もある)

ただ普通の子でも殴る、押すなんて時々ですが、下校に少なからずあって学校も悩んでいる状態です。
他の子は悪意があってやってますが、その子に関しては笑いながら遊び(コミュニケーション)だと思ってやっていて、我が子以外にも笑いながらつねったり押すことが去年あり困っていました。
逃げる等は周りがやりだしたら、いじめにも繋がるから正直 怖いです。
2018/09/28(金) 18:54:13.93ID:vxM+vYwD
下校班で一緒に帰らなければいけないのかな?
大変でもしばらくお迎えに行くのはできない?
2018/09/28(金) 19:10:36.80ID:z370pngK
便乗の事も合わせて学校に相談して、対応してくれないなら迎えに行くかな
私が子供の頃同じマンションに親子ともに知的障がいな人達いたけど、何度もトラブル起こして先生や周りの父兄が話し合いに言ったけどどうにもならなかったよ通じない
逃げるが勝ちだよ
2018/09/28(金) 19:29:53.79ID:BnmPPEhy
嫌な思いをしたから、出来るだけ関わらないようにするのは
いじめとは全然違うと思う
親も子も、それを誰かに言って
みんなで避けるとかならいじめかもしれない
でも、それぞれの親子が関わらないようにしようって
個々に思うのは自由だと思う
問題のある親子なら、次第にみんなあれ?と気付いていくと思うけどなあ
勿論、挨拶はきちんとするとか
話しかけられたら無視はしないけど
さりげなく離れるとか
最低限の付き合いの仕方を親は教えてあげたらいいと思う

↑でも言ってたけど、子供に障害があっても
親のサポート次第で心証は全然違うよね
親がうちの子は悪くないみたいな態度なら
毅然として離れていいと思う

あと私なら、うざいと思われようと
学校にはたくさん相談する
文句を言うって態度ではなく
あくまでも困っている、心配ですというスタンス
お子さんがターゲットになっているようなら
クラス離してくれるかも
そして下校時は学校まで自転車で行って
ささっと連れて帰ってくるかな

頑張ってください
2018/09/28(金) 19:49:58.98ID:B50xwSCy
なんでそんなIQとか病院行かないとか知ってるんだろう?
いや普通に素朴な疑問で
相手の親がなんでもあけすけに話すタイプなのかな?
だとしたらそういうタイプには、ちゃんと相手の親に下校の件言った方がいいと思う
このままだとその子のいじめにつながったりするとかもっと悪い子に唆されそうって事含めて
2018/09/28(金) 20:00:03.35ID:DHVzE/16
>>361
その人のカミングアウトは何があっても近所で逃げられないと思ってなめてるから言ったと思って良い
何もしない保護者がそういう事を大事にしにくい家に言うのは文句を封じるためだよ
聞いた以上うちの子が何しようが泣き寝入りしろってこと

学校にもその保護者からカミングアウト&病院行かない宣言されたこと伝えた方がいいよ
一方的に秘密を告白され協力を実質強制されて親子で精神苦痛を感じていることも一緒にね
学校側も347家が一方的に依存されてて関わりたくない理由がはっきりしている以上
来年以降は徹底的にクラス離してくれるし揉め事があっても味方はしてくれるよ

とにかく黙って我慢しないで学校に報告相談
2018/09/28(金) 20:46:32.49ID:ER6JSnJA
デリケートな内容だから、叩かれると思ったのに本当にありがとう。
知的障がいがあってもしない子もいるし、ちょっかいや意地悪は普通の子でもしますよね。
頑張ってる親御さんもいるから誤解があったらすみません。

去年は頻繁に迎えに行って離しましたが、他の子の目があるようで…
2年生になってだいぶ減りましたが、あと少しで個人で下校出来ます。
毎日とはいきませんが、先生もたまに付き添って見回りしてくれます。
学年が違いますがご近所さんも困ってて、相手の親御さんに言っても謝罪するだけで一向に解決してる様子がない。
我が家も我慢出来ない部分は縁切り覚悟で直接 言いますが、もう日常化して子供もスルーする練習だと思ってやってるみたい。

学校も目に見える暴力や持ち物の被害以外 あまり動いてくれないんですけどね。
それに子供達も微妙な時期で、告げ口みたいな事が嫌がるのもあります。
我が家も下校の件で凄く悩んでいて、カウンセラーに定期的に相談してるからそろそろ相談しにいきます。
おそらく来年は一緒ではないと思いたい。

長々とすみません。これにて消えます!ありがとう。
2018/09/28(金) 20:53:18.59ID:vxM+vYwD
結局相談ではなくて愚痴を聞いて欲しかったってことね
369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:01:37.89ID:BTdtRqym
縄跳びが必要なんですがやっすい縄跳びでいいんでしょうか
やっぱり縄跳びによって飛びやすさ違うのかな
2018/09/28(金) 21:08:31.29ID:vzVhwJcH
すごく高くなくてもいいと思うけど
あまりにも安いのは止めたほうがいいと思うよ
まとめて縛って置いてたら、次に使うときにふにゃふにゃの癖がなかなかとれなくて
飛びづらくてイライラするから。
371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:15:32.36ID:BTdtRqym
>>370
あーなるほど!そういうのありましたね
百均とかはやめておこうと思いますありがとうございました
2018/09/28(金) 21:57:39.90ID:1IEqUtvo
運動会延期になるかもって去年一昨年も言ってた気がする
もう最初から時期ずらせばいいのに
2018/09/28(金) 22:06:55.94ID:ftB8r1ry
分かる運動会がすんなり開催された覚えがないほど毎年雨にやられてる気がする
2018/09/28(金) 22:14:44.82ID:MclEICgP
>>371
学校ではアシックスと瞬足が多い
両方1000円しないと思う
2018/09/28(金) 23:06:20.41ID:IY/CLuGA
>>361
IQ50から70って軽度で、ボーダーレベルじゃなくて軽度知的障害
そんなに低くて学校が放っておくとは思えない
376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 23:39:18.59ID:EUzLK7Uv
>>374
1000円しない?はあ?
2018/09/28(金) 23:42:48.09ID:aCjMSDUG
>>369
1000円は確かに高いけど、その縄跳び使ったら二重飛びが全くできなかった息子ができるようになったよ。本気で練習するなら買ってあげたら?
授業に持って行くのは300円までくらいが普通と思うよ。
2018/09/28(金) 23:51:28.55ID:vzVhwJcH
アマゾンで見てみたけど
瞬足とアシックスどっちも確かに1000円してなかったよ
店頭価格だとするのかもしれないけど
そんなに怒るようなことかな・・・?
2018/09/29(土) 00:09:51.79ID:o+wLHbiW
>>378
子どもの縄跳びなんか200円でも高いと思うような貧乏なんだよ、そっとしておいてあげなよ
2018/09/29(土) 01:07:24.34ID:RxRKW89/
貧乏人ほど、安い道具は高めのものを選ぶんだよね。自分です、ハイ。
2018/09/29(土) 01:36:18.91ID:m9vc960D
1000円で縄跳びが上手くなるなら買うわ!
うちの子縄跳び下手くそなのよ
2018/09/29(土) 03:06:59.98ID:t69fLTnT
うちも声優で買った300円くらいのだから買い換えようかなあ
2018/09/29(土) 06:37:33.78ID:TcdF/lhU
縄跳び、どれがいいのか分からなくて5種類買った
やっぱり縄のがいいのかと思ったけど店には全く売ってないからネットで買ったよ
でも結局、大事なのは長さだった
2018/09/29(土) 07:07:37.74ID:sZTJJIs+
園で購入したのは縄製で、重みがあるから「とりあえず跳ぶ」のにはコントロールしやすかったと思う
学校で指定体育着売ってる横で販売してたのは500円くらいのスポーツメーカー製で
細くて軽い
すでに跳べる子が二重跳びとか練習するにはやりやすいかも
2018/09/29(土) 07:37:52.73ID:g8ikogXB
>>383
体操教室の先生にも、長さが重要と言われた
2018/09/29(土) 09:25:46.31ID:K5ueypVs
運動会が台風で延期に。
平日の運動会って保護者どれくらい来るんだろう?子供たちは給食だけど親はどうするのかなw
謎だらけ
2018/09/29(土) 10:41:43.53ID:MLS8evwm
多分参観日みたいな運動会になると思うよ。自分の子が出てる競技だけ見て帰るかんじ。昼食はみんな家に帰って食べるか近くにマクドや外食できるとこあるならママ友同士で食べたりするんじゃないかな?
2018/09/29(土) 11:06:47.76ID:FwAWeX65
今日の運動会、巻き巻きのプログラムで午前中になんとか2/3だけ終了した
のこりは後日。
もうお弁当つくらなくていいす親は少し気が楽だw
2018/09/29(土) 11:42:23.39ID:nqy8lP6L
>>386
うちのとこは体育館が解放されてそこで食べていいよってw子どもたちは給食。
2018/09/29(土) 15:51:32.21ID:Keo26RwU
【東京都】 帰宅中の女性にわいせつ行為の疑い、中国籍の自称医師を逮捕

【東京都世田谷区】 女性(20代)にわいせつ行為 中国人留学生の男を逮捕

【岐阜県岐阜市】公園で女児をトイレに連れ込みわいせつ行為をしたとして、韓国籍の男を逮捕

【茨城県坂東】女児にわいせつ容疑のインド人を逮捕
2018/09/29(土) 16:05:48.66ID:2nPO1Ygd
運動会で天候がイマイチで、風も強いし雨も降って寒いしでもう早めに切り上げようてなった事がある
でも自分らがリレーで走りたいからダメだと言う保護者らからのクレームで強引に決行
おっさんの走る姿なんて見たくないのに
過去一番シラケた保護者リレーだった
392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 16:24:56.08ID:ogH7J1iN
>>391
あれって存在が謎だったけど走りたい人がいたんだ…
2018/09/29(土) 16:33:19.35ID:wOzQHoYq
誰のための運動会だって話だねw
2018/09/29(土) 16:40:36.14ID:O2ky4wxO
うちの学校今年からPTA競技なくなったわ
もともと誰得と思ってた
2018/09/29(土) 16:41:17.13ID:OGZYsmQg
>>391
家庭では無能の旦那連中なんでしょ
走る姿がみっともなくて、シラケてるよ、こちらは
汚ならしいとしか感じない
2018/09/29(土) 17:02:53.81ID:nqy8lP6L
頭の中では昔のような走りをしているんでしょうねぇ
2018/09/29(土) 17:13:13.17ID:bWdvDYpF
走りたがる人いるいる
うちはわりとガチなお父さんが多くて対抗リレー盛り上がるんだけど、そこになんか冴えないおじさんがゴリ押しで参加したがって
すごく微妙な雰囲気になったことがある
現役自衛隊員や消防士に混ざってなんで出たいと思ったのか不思議だけど、思い出作りの一環らしい
本気でやりすぎてアキレス腱切って救急車呼ぶ騒ぎになった元陸上部のデブ母さんもいた
398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 23:30:35.21ID:50J7gyxy
水泳の授業のときって、若い女性の先生でもバッチリ水着に着替えてる?
2018/09/30(日) 00:33:18.21ID:Q3BVYv+j
>>398
着替える先生もいるんじゃない?
ただしフィットネス水着にスイムトレンカを履いて上着を着ていることが多いと思う
要は子供のプールに付き添いしてるママさんみたいな格好ね

なんか期待してるなら無駄だよ
2018/09/30(日) 09:51:24.03ID:lJrA1TIf
>>397
生半可な経験者が昔と同じ感覚でがんばるから怪我するんだよね・・
2018/09/30(日) 10:08:28.41ID:lKMoo/v2
>>397
うちの学校はPTAのバレーボール大会がまさにそれだ
幸い役員全員あまりやる気がなく助っ人もヘンに熱い人ではなかったけど
ガチなお父さん(元排球部員)が多い代だと空気がビミョーになるし
アキレス腱を切るような大怪我する人もいる
2018/09/30(日) 10:41:19.04ID:CP7vaigE
うちは水泳はしっかり水着に着替えてる
自分が小学生の頃は先生が水着に着替えるのは中学年までだったと思うけど、
高学年の先生も着替えてるみたい
高学年だと、男子の目とか気にならないのかな?
403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 10:59:02.33ID:vqAF0b+i
台風24号チャーミー
伊勢湾台風レベルかもだって
停電に備えて
モバイルバッテリーを今からフル充電して

今もう台風直撃してる九州以外の人は
近くの店で予備のモバイルバッテリーも買っておいたほうがいいよ

伊勢湾台風
ぐぐってみて
Wikipediaとか見ただけでもヤバイ

ベランダの物は中にしまって
割れそうな窓ガラスには
養生テープを米印状態にはって(無ければガムテープ)
午後〜夕方には早めに家族全員シャワーあび終えて
お風呂には水をためて
夕飯以外に
ご飯を炊いて、オニギリ作っておくといいらしいです
2018/09/30(日) 11:49:13.56ID:IYUKwXXW
>>402
娘が通ってる小学校は先生全員水着着用でその上にラッシュガード、下はサーフパンツ履いて肌を極力見せないように徹底してる。多分水泳参観が有るため、露出が多いとクレーム来ないように対策してる。
2018/09/30(日) 14:05:50.05ID:lJrA1TIf
子供の頃は全く記憶が無いから、全く意識してなかったんだろうと思う。
気にするのは大人だけかと。
2018/09/30(日) 20:13:34.85ID:QykkkG6l
>>404
肌みせの苦情対策って教師の異性になる保護者対象ってこと?
児童が普通の水着なのに意味あるのかね
2018/10/01(月) 00:48:00.54ID:dH78PmzY
都内
明日朝には普通に登校出来るだろうけど
外で色々飛んでる音がして怖い…
2018/10/01(月) 02:19:49.65ID:YSx1j7v+
>>407
休みじゃないの?
都民の日だよ?
2018/10/01(月) 02:33:13.67ID:l4vx1uBB
都民と言いたかった田舎民の可能性
2018/10/01(月) 02:35:48.77ID:h20uumJZ
区内の学校全てが休みというわけではない
2018/10/01(月) 02:36:49.15ID:h20uumJZ
間違えた、都内の学校
412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/01(月) 07:44:33.68ID:i2kwSxER
>>410
私立はあるとか?
2018/10/01(月) 07:56:02.08ID:ixGRtReO
うち都内私立小だけど、都民の日学校あるよー
来月秋休みで10日間休みだけどね
2018/10/01(月) 08:02:57.48ID:5YU2/0Ox
https://www.youtube.com/watch?v=bTzOCG8cNFc
こんなん全部嘘だからアマテラスは悪魔だから
ヒンドゥーのカーリーがアマテラスとよく似ているがカーリーを見ればわかるけどどう見ても悪魔だぞあれは
それにこの映像のナレーションも偽善丸出しのボイスしてるってすぐわかる バカなフェミニストとロリコンみたいなバカはわからないんだろう
というかチョッパリのバカ共はよ 女を神のごとく崇拝してるから思考停止しているから冷静に客観的に考えることができねえっつってんだよ!
この煽ってるような声としゃべり方でわかんだろ こいつが破落戸だってことくれーよ TVに出てる女アナと同じ雰囲気だ ああいう破落戸のチンピラがなんで擁護されんだ!

偽善ぶって赤ちゃんあやしている画像などをインスタとかにあげて自分かわいいでしょ 自分偉いでしょアピールすんだよチョッパリのバカ単細胞女はよ 死ねよカス
そういう馬鹿女に限って神社参りするからなあ 最初から見抜いてたけど やつら単純だから バカだからワンパターンの動きしかできねえから
なんせ日本の女はADHD率たけーからよ だのになんでバカばかり優遇して俺みたいな天才を差別すんだこの野郎 これも神道の意志かコラ!
神道や右翼にいる奴らはバカそうなチンピラとかロリコンフェミニストばっかだぞマジで ちょっと探ればそんなんばっかだから 日本の文化なんかその程度だっつってんだよ!
2018/10/01(月) 08:07:14.17ID:h20uumJZ
普通の都内区立小だけど、学校あるよ
416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/01(月) 08:37:09.49ID:Th7jD6Q/
>>415
へえ色々なんだね
2018/10/01(月) 08:38:01.74ID:6tj44J1W
都内、京王線沿線の小学校なんだけど先生たちは出勤できているのだろうか。
2018/10/01(月) 09:49:26.03ID:hR0+VRRI
>>406
胸の大きな女の先生とか、男の先生は胸毛や腹回りの毛がワサワサの先生とかがラッシュガード着ないで肌出してるとクレーム来るそうよ。

児童もラッシュガード着てる子かなり増えてるしね。プール日焼け止め禁止だからうちの子もラッシュガード着せてるし。
2018/10/01(月) 10:13:15.61ID:Sxl2Q+Pv
千葉民だけど、県民の日は千葉市は登校、船橋市は休み。行政でまちまち。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況