◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆
皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。
※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。
※>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。
※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ
いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。
※質問については質問スレへいきましょう。
以下関連スレは検索してください
☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】
☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド
☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】
※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.115
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536907296?v=pc?v=pc
探検
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 09:38:19.89ID:DSdbW/nG2018/09/29(土) 07:36:25.16ID:PJfx0rK7
2018/09/29(土) 08:13:28.94ID:iOIP6gZ0
ビッグサイトのベビー&マタニティショーは今日と明日の2日間です
2018/09/29(土) 09:42:38.87ID:jtw7wntf
2018/09/29(土) 09:43:44.79ID:XKr4KU94
生後1ヶ月半なんだけど私とだけ全然目が合わない
旦那にはバッチリ&頭を凄い角度で動かすほど見るし笑顔も見せるのに
寝不足のせいかそんなことだけで落ち込むしやる気がなくなってしまうよ
旦那にはバッチリ&頭を凄い角度で動かすほど見るし笑顔も見せるのに
寝不足のせいかそんなことだけで落ち込むしやる気がなくなってしまうよ
2018/09/29(土) 09:54:27.76ID:eOrfY6bg
唸るのとゼーゼーと吐き戻しはうちもしてるけど過飲症ではないと思うんだけどな
赤ちゃんあるあるだし
無理に飲ませてるなら減らすのは正しいけど赤ちゃんが欲しがってるのに素人の事故判断で減らすのはリスキーな気が
赤ちゃんあるあるだし
無理に飲ませてるなら減らすのは正しいけど赤ちゃんが欲しがってるのに素人の事故判断で減らすのはリスキーな気が
2018/09/29(土) 10:03:19.04ID:TzICEhSj
過飲症かどうかはお腹が張ってるかが一つの判断基準になると思う
お腹が大きく膨らんで臍が飛び出てきてたら可能性は高いかと
そうでないなら夜唸るとか吐き戻すとかは低月齢ではよくある、というかむしろほとんどの子が経験するものだからね
一番いいのは医師等の専門家に相談すること
お腹が大きく膨らんで臍が飛び出てきてたら可能性は高いかと
そうでないなら夜唸るとか吐き戻すとかは低月齢ではよくある、というかむしろほとんどの子が経験するものだからね
一番いいのは医師等の専門家に相談すること
2018/09/29(土) 10:14:10.53ID:3/T+9oEu
立ってユラユラしないと絶対許さないマンが、最近座ってユラユラも許可してくれたアザースッ!!!ほんと嬉しい今はバランスボールが欲しい
2018/09/29(土) 10:26:12.50ID:rtRpDIiI
>>28
一人目は分けてたよ。
予防接種や健診は出産した総合病院で、かかりつけは個人病院。
総合病院は小児科医が毎日当直してるから、万一予防接種絡みでトラブルが起きても24時間すぐ対応してくれるだろうと思ってそうしてた。
田舎に引っ越してしまったから二人目は予防接種も健診もかかりつけの個人病院でまとめるしかないんだけどね…
一人目は分けてたよ。
予防接種や健診は出産した総合病院で、かかりつけは個人病院。
総合病院は小児科医が毎日当直してるから、万一予防接種絡みでトラブルが起きても24時間すぐ対応してくれるだろうと思ってそうしてた。
田舎に引っ越してしまったから二人目は予防接種も健診もかかりつけの個人病院でまとめるしかないんだけどね…
2018/09/29(土) 10:44:02.74ID:5shoj4KF
昨日、予防接種受けたけど副反応の熱下がって一安心
ここ最近、適度な服の枚数や布団のかけ具合がわからなくなってたんだけど、足の裏がしっとりかサラサラで見分ければいいって言うのを知って今日から実践してみてる
寝てるときとか背中に触ろうとすると起きちゃうけど足裏なら触りやすいから、今後も続けられそう
ここ最近、適度な服の枚数や布団のかけ具合がわからなくなってたんだけど、足の裏がしっとりかサラサラで見分ければいいって言うのを知って今日から実践してみてる
寝てるときとか背中に触ろうとすると起きちゃうけど足裏なら触りやすいから、今後も続けられそう
2018/09/29(土) 11:03:15.73ID:C6Fo25W5
前スレでオムツの背中漏れが度々出てたけど、うちも昨日連続背中漏れ体験した!
なんで?と思ったら、最近足を高く上げて静止するポーズをよくするようになったからっぽい。
とりあえず気持ち背中部分を長めにオムツ設置したら漏れなくなったけど、●は足上げたまましないようにお願いしたい。
なんで?と思ったら、最近足を高く上げて静止するポーズをよくするようになったからっぽい。
とりあえず気持ち背中部分を長めにオムツ設置したら漏れなくなったけど、●は足上げたまましないようにお願いしたい。
2018/09/29(土) 11:59:45.04ID:ZpCkMiC5
初めての予防接種に行ってきた
ロタをグビグビ飲んだので先生に「上手に飲むなあ一気飲みだ」って言われて看護師さんにも「まだ飲みたそう」って言われた
そうです娘は食いしん坊です
今のところ副反応もないからこのままなにもなければいいなあ
ロタをグビグビ飲んだので先生に「上手に飲むなあ一気飲みだ」って言われて看護師さんにも「まだ飲みたそう」って言われた
そうです娘は食いしん坊です
今のところ副反応もないからこのままなにもなければいいなあ
2018/09/29(土) 12:08:40.79ID:a7OB6ot0
久しぶりにチョコパイ食べたくなってすぐ授乳した後にアルコールの注意書き見た
気にしなくていいアルコール量だけど気にしちゃって自己嫌悪だ
気にしなくていいアルコール量だけど気にしちゃって自己嫌悪だ
2018/09/29(土) 12:24:59.36ID:btKBh+Bg
2018/09/29(土) 12:50:41.10ID:5shoj4KF
>>45
ネットで足裏 しっとり で検索してもらうと出てくるんだけど、
サラサラ+ほかほか は眠い
サラサラ+ひんやり は寒いから一枚足す
しっとり+ひんやり は丁度良い
しっとり+ほかほか は様子見(ただし首もしっとりしてたら放熱できてないから服を一枚減らす)ってことらしい
あと首のシワのところに赤いスジがあれば蒸し焼け?ってことで、それも暑い証拠ってのも見た
汗も子どもの個性があるから一概にこれって言えないけど、私は少し参考にしてみようかなって
ネットで足裏 しっとり で検索してもらうと出てくるんだけど、
サラサラ+ほかほか は眠い
サラサラ+ひんやり は寒いから一枚足す
しっとり+ひんやり は丁度良い
しっとり+ほかほか は様子見(ただし首もしっとりしてたら放熱できてないから服を一枚減らす)ってことらしい
あと首のシワのところに赤いスジがあれば蒸し焼け?ってことで、それも暑い証拠ってのも見た
汗も子どもの個性があるから一概にこれって言えないけど、私は少し参考にしてみようかなって
48名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 12:52:46.30ID:czJU0LJ7 もうすぐ4ヶ月
プーメリーをジムに変型したらめっちゃ遊ぶ
ひと月ほど前にそうした時は全然だったのに、成長してるんだなぁ
突然プーの「ぼくは、プーだよ」が鳴るとビビる
プーメリーをジムに変型したらめっちゃ遊ぶ
ひと月ほど前にそうした時は全然だったのに、成長してるんだなぁ
突然プーの「ぼくは、プーだよ」が鳴るとビビる
2018/09/29(土) 13:03:57.87ID:Qnhx7ocd
生後1ヶ月ちょうど
目もよく見えてないのになんで座って抱っこと立って抱っこの違いが分かるんだ!
抱っこするからせめて座らせて欲しい
目もよく見えてないのになんで座って抱っこと立って抱っこの違いが分かるんだ!
抱っこするからせめて座らせて欲しい
2018/09/29(土) 13:13:29.51ID:orraSiYZ
産前はシャキの部類だと思ってたし毎日ワイパーやコロコロ掛けてないと気が済まなかったのに、産後退院してからは相当ダラになってる
洗濯物も義母や実母がやってくれると思うと放ったらかしだし台所は旦那のテリトリーになってるし布団も敷きっぱなし
とりあえず眠い
洗濯物も義母や実母がやってくれると思うと放ったらかしだし台所は旦那のテリトリーになってるし布団も敷きっぱなし
とりあえず眠い
2018/09/29(土) 13:41:45.27ID:9h1NRceQ
2018/09/29(土) 13:46:21.97ID:08IcafwQ
市がやってる育児相談に体重測りに行ったら、ちゃんと増えてたし日割り44gだった。
1ヶ月後半で夜は5、6時間授乳があいたりするし昼間もちょこ飲みとか最近はいらないと飲まなかったりするから心配だったけど良かった。
ネットスーパー頼んでたけど明日の配達が難しいって連絡来たし買い物行かなきゃな
1ヶ月後半で夜は5、6時間授乳があいたりするし昼間もちょこ飲みとか最近はいらないと飲まなかったりするから心配だったけど良かった。
ネットスーパー頼んでたけど明日の配達が難しいって連絡来たし買い物行かなきゃな
2018/09/29(土) 14:02:41.49ID:5IRaNoL2
真夏からずらしたお宮参りとお食い初めを一緒に明後日やるんだけど、台風が通過するかどうか微妙なんだよね
せっかくだからやってしまいたい
せっかくだからやってしまいたい
2018/09/29(土) 14:07:30.55ID:OpbPde1Y
やらないといけないこともたくさんあるけどかわいすぎて少しでも一緒にいたい
2018/09/29(土) 14:35:35.00ID:kPJxEIxH
コーヒーとか紅茶飲んで子どもの機嫌が悪くなったとかあった人いますか?
昨日産後初めてカフェオレ飲んだらその次の授乳後の睡眠から寝付きがすごく悪くなって今もなんとか寝かしつけたところ……
置いといたら寝る子だったのでカフェインが原因なのか偶然なのか
昨日産後初めてカフェオレ飲んだらその次の授乳後の睡眠から寝付きがすごく悪くなって今もなんとか寝かしつけたところ……
置いといたら寝る子だったのでカフェインが原因なのか偶然なのか
56名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 14:37:12.20ID:PqmU+caI 2ヶ月の子どもが寝付くのが下手で困る。
夜以外はミルクの寝落ちじゃないと眠れない。
今も140飲んで1時間後に眠くなってたから、ミルクなしで寝かせたかったけど結局1時間寝ぐずりして、最終的にギャン泣きされてミルク70あげてしまった。
夜以外はミルクの寝落ちじゃないと眠れない。
今も140飲んで1時間後に眠くなってたから、ミルクなしで寝かせたかったけど結局1時間寝ぐずりして、最終的にギャン泣きされてミルク70あげてしまった。
2018/09/29(土) 14:53:34.42ID:RbeLgqNY
2018/09/29(土) 14:56:50.50ID:wAoiz+sf
>>55
母体がカフェイン摂取しても母乳に移行するのはその1%だからカフェオレ1杯くらいだと特に影響ないんじゃないかな
生後どのくらい?
置いたら寝るのは生後1〜2週までくらいでほとんどの赤ちゃんはその後は手がかかるようになってくるから単に順調な発育をしてるだけなんじゃないかな
母体がカフェイン摂取しても母乳に移行するのはその1%だからカフェオレ1杯くらいだと特に影響ないんじゃないかな
生後どのくらい?
置いたら寝るのは生後1〜2週までくらいでほとんどの赤ちゃんはその後は手がかかるようになってくるから単に順調な発育をしてるだけなんじゃないかな
2018/09/29(土) 15:30:13.04ID:pyXLvx17
ショッピングセンターとかにある2カ月から使えますっていう、座らせてカートみたいに押すベビーカー?使ったことある?
なんか固そうで…でも使えるなら使いたい
なんか固そうで…でも使えるなら使いたい
2018/09/29(土) 15:32:14.54ID:TROktQ8m
2018/09/29(土) 15:36:43.05ID:pyXLvx17
2018/09/29(土) 15:55:48.33ID:8FbcpJxM
母乳だけどチョコがやめられなくて毎日食べてる
コーヒー紅茶には気をつけてたけどチョコにもカフェイン入ってるの忘れてた
コーヒー紅茶には気をつけてたけどチョコにもカフェイン入ってるの忘れてた
2018/09/29(土) 15:59:26.22ID:/XjJBvlR
>>55
一晩なにしても寝ない夜があってその日カフェでソイラテ飲んだからかなと後で思い出した
薄まってるから大丈夫だろうと飲んで見たら思ったよりコーヒー味が濃くてカフェオレ系には濃いコーヒーが入ってるのかもと思った
気のせいかもしれないけどその日以外は夜よく寝てくれてるからコーヒーは避けてる…
一晩なにしても寝ない夜があってその日カフェでソイラテ飲んだからかなと後で思い出した
薄まってるから大丈夫だろうと飲んで見たら思ったよりコーヒー味が濃くてカフェオレ系には濃いコーヒーが入ってるのかもと思った
気のせいかもしれないけどその日以外は夜よく寝てくれてるからコーヒーは避けてる…
2018/09/29(土) 16:01:50.89ID:/anZU/xE
ノンカフェインコーヒーはどう?
うちは妊娠中からずっとこれだけど、影響全く出てないみたい
欠点は、ちょっと高い・・・
うちは妊娠中からずっとこれだけど、影響全く出てないみたい
欠点は、ちょっと高い・・・
2018/09/29(土) 16:09:32.72ID:Qnhx7ocd
2018/09/29(土) 16:12:34.72ID:q+8wUJq9
2018/09/29(土) 16:19:03.15ID:kPJxEIxH
やっぱりカフェインに敏感な子もいるんですかね……?
チョコも少し食べてるのですがその時は何もなかったので大丈夫だと思ったんですがそもそも私自身カフェオレ等飲むと眠くても全然眠れなくなるので子どもにもそれが遺伝してるのかもしれません
チョコも少し食べてるのですがその時は何もなかったので大丈夫だと思ったんですがそもそも私自身カフェオレ等飲むと眠くても全然眠れなくなるので子どもにもそれが遺伝してるのかもしれません
2018/09/29(土) 16:29:12.87ID:aHcgYUyE
チョコといえばいつかの週スレで妊娠中にチョコを毎日食べるとよく笑う赤ちゃんができると読んで
カフェインが少し入ってるから我慢してたチョコを気にせず食べるようになった
産まれた子は1ヶ月頃からキャッキャと声をあげて笑い転げるくらいよく笑う子で
小児科の先生にもこのくらいからこんなに笑う子も珍しいねと言ってた
常に笑ってるわけではなくてよく泣くしよくグズるし抱っこ抱っこの子だから身体は疲れ切ってるけど笑顔に救われるので週スレ読んでて良かったなあと
2ヶ月の今では私の目をずっと見つめて一生懸命長々と話した後に長澤まさみみたいにへへへへへwと笑うのが面白い
カフェインが少し入ってるから我慢してたチョコを気にせず食べるようになった
産まれた子は1ヶ月頃からキャッキャと声をあげて笑い転げるくらいよく笑う子で
小児科の先生にもこのくらいからこんなに笑う子も珍しいねと言ってた
常に笑ってるわけではなくてよく泣くしよくグズるし抱っこ抱っこの子だから身体は疲れ切ってるけど笑顔に救われるので週スレ読んでて良かったなあと
2ヶ月の今では私の目をずっと見つめて一生懸命長々と話した後に長澤まさみみたいにへへへへへwと笑うのが面白い
2018/09/29(土) 16:34:20.91ID:6tYcjbZW
子どもはめちゃくちゃ可愛い
だけど、一晩でいいから一人になりたい
旦那から飲み会あると言う話を聞く度に羨ましいと思ってしまう
お酒大好きだったから
妊娠中は平気だったのに何でこんなにお酒飲みたくなるんだクソ
だけど、一晩でいいから一人になりたい
旦那から飲み会あると言う話を聞く度に羨ましいと思ってしまう
お酒大好きだったから
妊娠中は平気だったのに何でこんなにお酒飲みたくなるんだクソ
2018/09/29(土) 17:11:38.43ID:X0H3pAiz
2018/09/29(土) 17:14:38.15ID:BzSDx25q
左胸が痛いーズキズキするししこりがあるかんじ…乳腺炎一歩手前かな
母乳外来行きたいけど台風来てるしなぁ
今子に飲んでもらったけど治らないよー
母乳外来行きたいけど台風来てるしなぁ
今子に飲んでもらったけど治らないよー
2018/09/29(土) 17:16:47.97ID:NL3yDEwv
2018/09/29(土) 17:18:10.65ID:H9lslfnC
一晩夫にミルク頼んでお酒飲みたいけどおっぱいがもたないのよねw
搾るのは面倒だし我慢するかーとなっちゃう
搾るのは面倒だし我慢するかーとなっちゃう
2018/09/29(土) 17:26:26.37ID:JYORiV4c
コーヒーが大大大好きだけど妊娠中ずっと我慢してた
最近もう我慢できなくて1日1杯カフェインレスのドリップコーヒー飲んでるけど、特に子どもの機嫌には影響無さそう
色々飲んでUCCのが美味しい気がする(カフェインレスにしては…
通常のコーヒーはまだ試してないや
濃いブラックコーヒーや、お店の甘いカフェオレとか飲みたいなぁ
最近もう我慢できなくて1日1杯カフェインレスのドリップコーヒー飲んでるけど、特に子どもの機嫌には影響無さそう
色々飲んでUCCのが美味しい気がする(カフェインレスにしては…
通常のコーヒーはまだ試してないや
濃いブラックコーヒーや、お店の甘いカフェオレとか飲みたいなぁ
2018/09/29(土) 17:42:42.75ID:NL3yDEwv
たった今おむつ変えてたらへその緒の残りがとれたんだけど消毒とかした方がいいの?とれたやつはどうすればいいんだ……
2018/09/29(土) 17:46:25.88ID:1p6zA1B7
77名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 17:48:17.40ID:ElBwvVNx2018/09/29(土) 17:54:24.49ID:NL3yDEwv
2018/09/29(土) 17:54:59.25ID:D9sDIdjE
スタバのデカフェカフェラテよく飲んでる
2018/09/29(土) 17:56:47.04ID:phXT27OX
カフェインレスで唯一許せるのはネスプレッソだったので、妊娠直後に一番安いマシン買っちゃったよ。
UCCも美味しいんだったら試してみようかな。
紅茶や緑茶は1日1杯くらいは妊娠中から飲んでる。コーヒーは好きすぎて1口飲んでしまったら歯止めがきかなくなりそうだから我慢。。。
UCCも美味しいんだったら試してみようかな。
紅茶や緑茶は1日1杯くらいは妊娠中から飲んでる。コーヒーは好きすぎて1口飲んでしまったら歯止めがきかなくなりそうだから我慢。。。
2018/09/29(土) 18:00:28.00ID:iYbs9dmT
3ヶ月
前までそんなことなかったのに抱っこしてないと泣き止まなくなってしまった
肩が凝りすぎなのか背中が痺れてきてなんか怖い
前までそんなことなかったのに抱っこしてないと泣き止まなくなってしまった
肩が凝りすぎなのか背中が痺れてきてなんか怖い
2018/09/29(土) 18:09:16.86ID:gYRLHdb+
2018/09/29(土) 18:37:01.66ID:f/ZvocRg
多分今日起きてる時間2時間くらいしかないと思う。もうすぐ3ヶ月なのに相変わらず新生児並みに寝てるんだけど大丈夫なのかな?
夜も退院してから21時から6時まで起きないし体重増えてるか心配だわ...
夜も退院してから21時から6時まで起きないし体重増えてるか心配だわ...
2018/09/29(土) 19:13:04.05ID:JJ8zUVSV
>>83
うちはその反対でもうすぐ3ヶ月だけど昼間は2時間ぐらいしか寝なくて
夜もまだ二回ぐらい授乳してる
いつになったら夜の授乳無くなるんだろう…
たくさん寝てくれるの羨ましい
起きてるとほとんど何もできないから家事がどうしてもおざなりになっちゃうし
寝るのも寝ないのも個性なんだろうけどね
うちはその反対でもうすぐ3ヶ月だけど昼間は2時間ぐらいしか寝なくて
夜もまだ二回ぐらい授乳してる
いつになったら夜の授乳無くなるんだろう…
たくさん寝てくれるの羨ましい
起きてるとほとんど何もできないから家事がどうしてもおざなりになっちゃうし
寝るのも寝ないのも個性なんだろうけどね
2018/09/29(土) 19:14:17.44ID:dBiLFwuU
先月お宮参りのスタジオ撮影をゆっくりして、今日上の子の七五三でものすごい慌ただしかった。
夏の猛暑にうんざりして、お宮参り9月にずらすか百日と一緒の10月にする案出てたけど、結果的に8月にゆったり撮影できて良かった。
待たされるわ急かされるわなんとなく撮影も手抜きというか。七五三シーズンってあんなに混むのね。宮参りや七五三以外にハロウィンや年賀も撮る人もいたので今日たまたまなのかな。
うちはお食い初めはスタジオ撮影しないのでもう気にしなくていいのだけれど、専用スレで予習しとけば良かったわ。
夏の猛暑にうんざりして、お宮参り9月にずらすか百日と一緒の10月にする案出てたけど、結果的に8月にゆったり撮影できて良かった。
待たされるわ急かされるわなんとなく撮影も手抜きというか。七五三シーズンってあんなに混むのね。宮参りや七五三以外にハロウィンや年賀も撮る人もいたので今日たまたまなのかな。
うちはお食い初めはスタジオ撮影しないのでもう気にしなくていいのだけれど、専用スレで予習しとけば良かったわ。
2018/09/29(土) 19:18:34.50ID:XYoMEyhj
寝ないことが睡眠障害だと思われがちだけど寝過ぎるのも睡眠障害の一種と聞いたことがある
赤ちゃんのうちは寝るのが下手だから寝れなかったり寝過ぎたりというのは珍しくないので
睡眠障害かどうか分かるのは幼児になってもその傾向が変わらないかどうかだとか
赤ちゃんのうちは寝るのが下手だから寝れなかったり寝過ぎたりというのは珍しくないので
睡眠障害かどうか分かるのは幼児になってもその傾向が変わらないかどうかだとか
2018/09/29(土) 19:43:10.26ID:d8sMXvCq
生後3週間経ったところなんだけど、オムツ交換のたびにギャン泣きされて辛い…。
赤くなってしみたりしてる訳でも無さそうだし、なにがそんなに気にくわないんだ…。
赤くなってしみたりしてる訳でも無さそうだし、なにがそんなに気にくわないんだ…。
2018/09/29(土) 19:54:53.72ID:NL3yDEwv
>>82
そうなんだ!病院ではなにももらってないし言われてないから大丈夫なのかな?でも心配だからマキロン買い置きしておくよ〜ありがとう!
そうなんだ!病院ではなにももらってないし言われてないから大丈夫なのかな?でも心配だからマキロン買い置きしておくよ〜ありがとう!
2018/09/29(土) 19:58:31.24ID:CnF333ep
もうやだうんざりだ
朝から晩まで洗濯してる
男児2ヶ月
大も小も漏らしまくって、ベビーベッドのシーツも大人のベッドのシーツも汚しまくってる
その度にバスタオルなどで代用してるけどそのバスタオルももうないよ
肌着も1日何回変えてるのよ
疲れた一日中洗濯洗濯乾燥乾燥
本当に、授乳とおむつ替えと洗濯しかしてない
オムツ変えてるときに限っておしっこ撒き散らすし本当憎たらしい
もう洗濯したくない疲れためんどくさい
朝から晩まで洗濯してる
男児2ヶ月
大も小も漏らしまくって、ベビーベッドのシーツも大人のベッドのシーツも汚しまくってる
その度にバスタオルなどで代用してるけどそのバスタオルももうないよ
肌着も1日何回変えてるのよ
疲れた一日中洗濯洗濯乾燥乾燥
本当に、授乳とおむつ替えと洗濯しかしてない
オムツ変えてるときに限っておしっこ撒き散らすし本当憎たらしい
もう洗濯したくない疲れためんどくさい
2018/09/29(土) 20:12:18.69ID:3vpq8blJ
オムツのあて方が正しくない
オムツの種類が合ってない
オムツのサイズがあってない
オムツ交換の時におしり拭きでもおまたに被せて飛び散らし防止
普通は男児だからといってそこまで何度も失敗しないはずだから、いろいろと原因が考えられるかも
オムツの種類が合ってない
オムツのサイズがあってない
オムツ交換の時におしり拭きでもおまたに被せて飛び散らし防止
普通は男児だからといってそこまで何度も失敗しないはずだから、いろいろと原因が考えられるかも
2018/09/29(土) 20:12:35.30ID:PlXMR1B6
>>90
もうしてるかもしれないけどペットシーツいいよ
漏らした時にも使えるしおむつ替えの時に下に敷くのもいいよ
寝てる時に漏らすなら下半身部分のシーツの上にあらかじめ敷いておいてその上に寝かすのはどうかな?
漏らしたら捨てるだけ
でも肌着はどうしようもないね
背中漏れなら母乳パッドおむつに挟む手もある
もうしてるかもしれないけどペットシーツいいよ
漏らした時にも使えるしおむつ替えの時に下に敷くのもいいよ
寝てる時に漏らすなら下半身部分のシーツの上にあらかじめ敷いておいてその上に寝かすのはどうかな?
漏らしたら捨てるだけ
でも肌着はどうしようもないね
背中漏れなら母乳パッドおむつに挟む手もある
2018/09/29(土) 20:13:49.64ID:f/ZvocRg
>>84
寝ないのも中々辛いよね。上の子はきっちり3時間おきに起きてたし、抱っこじゃないと寝なかったから常に抱っこして家事してたよ。食事も膝に乗せながらカップラーメン食べたりしてた。
3ヶ月過ぎたあたりでグッと楽になった記憶があるよ!
下の子は83で書いた通り大体寝てるんだけど、心配で私は夜中に何回も起きちゃうし結果そんなに眠れてないw
寝ないのも中々辛いよね。上の子はきっちり3時間おきに起きてたし、抱っこじゃないと寝なかったから常に抱っこして家事してたよ。食事も膝に乗せながらカップラーメン食べたりしてた。
3ヶ月過ぎたあたりでグッと楽になった記憶があるよ!
下の子は83で書いた通り大体寝てるんだけど、心配で私は夜中に何回も起きちゃうし結果そんなに眠れてないw
2018/09/29(土) 20:20:09.53ID:aHcgYUyE
>>90
オムツが合ってないとかはないかな?
うちはパンパースの時は毎回横漏れしてたけどムーニーにかえてから一度も漏れなくなった
大きかったり小さかったりでも漏れやすくなるから同じメーカーでもサイズかえたら漏れなくなったりするよ
テープを斜めにしたら横漏れしにくいとか逆方向に斜めにしたら後ろ漏れしにくいとか付け方でも随分違う
とにかく漏れに関しては赤ちゃんが悪いのではなくてオムツの問題だから大目にみてあげてね
オムツが合ってないとかはないかな?
うちはパンパースの時は毎回横漏れしてたけどムーニーにかえてから一度も漏れなくなった
大きかったり小さかったりでも漏れやすくなるから同じメーカーでもサイズかえたら漏れなくなったりするよ
テープを斜めにしたら横漏れしにくいとか逆方向に斜めにしたら後ろ漏れしにくいとか付け方でも随分違う
とにかく漏れに関しては赤ちゃんが悪いのではなくてオムツの問題だから大目にみてあげてね
9590
2018/09/29(土) 20:34:11.55ID:CnF333ep >>90です
汚話注意でお願いします
ありがとうございます
赤ちゃんに非があることじゃないし、おしっこくらいなんだよって感じなんですけど本当に朝から今の今までずっと何かしら洗濯してて疲れた
乾燥かけられるものはそのまま乾燥してるけど、薄いシーツとかガーゼとか子供のものはあんまり乾燥かけられないから干しまくってる
旦那のパンツがないとかどうのこうの言われるけど、シラネ
そんなに必要なら自分で洗って干しておけ
子供のこと優先に決まってる
ちなみに、子はもうすぐ2ヶ月の男児で、5kgちょいくらい
生まれた時からパンパース使って来たから、今はパンパのS使ってます
合ってないのかなぁ
なんか、おしっこも横から漏れたりするんだよね
ちんにとりあえずお尻拭きをパサっと置いてみたりするんだけど、私の技術不足なのかサーっとおしっこが飛んでいくなんでだろ
ムーニーとかメリーズとか、オムツの種類を変えてみます
試供品とかお試しサイズとかあれば良いけど、見かけたことないから一応普通サイズで次にどちらかを買うことにする
ありがとう
汚話注意でお願いします
ありがとうございます
赤ちゃんに非があることじゃないし、おしっこくらいなんだよって感じなんですけど本当に朝から今の今までずっと何かしら洗濯してて疲れた
乾燥かけられるものはそのまま乾燥してるけど、薄いシーツとかガーゼとか子供のものはあんまり乾燥かけられないから干しまくってる
旦那のパンツがないとかどうのこうの言われるけど、シラネ
そんなに必要なら自分で洗って干しておけ
子供のこと優先に決まってる
ちなみに、子はもうすぐ2ヶ月の男児で、5kgちょいくらい
生まれた時からパンパース使って来たから、今はパンパのS使ってます
合ってないのかなぁ
なんか、おしっこも横から漏れたりするんだよね
ちんにとりあえずお尻拭きをパサっと置いてみたりするんだけど、私の技術不足なのかサーっとおしっこが飛んでいくなんでだろ
ムーニーとかメリーズとか、オムツの種類を変えてみます
試供品とかお試しサイズとかあれば良いけど、見かけたことないから一応普通サイズで次にどちらかを買うことにする
ありがとう
2018/09/29(土) 20:41:03.49ID:PlXMR1B6
2018/09/29(土) 20:42:43.54ID:PlXMR1B6
あ、おむつは専スレもあるから迷った時ここで聞いたらだいたい返してくれるよー
紙オムツどれ使ってますか? 59枚目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1532476304/
紙オムツどれ使ってますか? 59枚目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1532476304/
2018/09/29(土) 20:50:41.37ID:GtfEvSzh
私は当初オムツの中で下向き収納って認識してなくて漏らしまくったな
あたふたしてたらしまい方の問題って旦那に笑われた
オムツ替え中の男の子のおしっこピューをおさえるカップみたいなの売ってるよ
うちはおしり拭きでガードしてるけど、最近肌寒いからωの上にポンとおくとひぇっていうアクションをするのでちょっと考えちゃう
あたふたしてたらしまい方の問題って旦那に笑われた
オムツ替え中の男の子のおしっこピューをおさえるカップみたいなの売ってるよ
うちはおしり拭きでガードしてるけど、最近肌寒いからωの上にポンとおくとひぇっていうアクションをするのでちょっと考えちゃう
2018/09/29(土) 20:56:43.42ID:aHcgYUyE
>>95
うちも男児で別に横向いてるわけでもないのにある時期からおしっこが横漏れし始めた
肌着もシーツも濡れて面倒だったよ
男児は前がもこっとしてて横が浮きやすいのかな
LDKでパンパはもれにくさが△でムーニーは◎だったから変えてみたらうちの場合はドンピシャだったよ
合うオムツ見つかると良いね
うちも男児で別に横向いてるわけでもないのにある時期からおしっこが横漏れし始めた
肌着もシーツも濡れて面倒だったよ
男児は前がもこっとしてて横が浮きやすいのかな
LDKでパンパはもれにくさが△でムーニーは◎だったから変えてみたらうちの場合はドンピシャだったよ
合うオムツ見つかると良いね
100名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 21:46:25.34ID:P11l0YQz >>42
まだ見てるかな?>>12です
過飲症について色々意見あったけど、子の1ヶ月検診の先生が過飲症を提唱した先生でうちの子3人全員過飲症と言われたよ
症状は先に伝えた溢乳と日割り50gを超えてることの他に、>>34さんが言ってるうなりとゼーゼー、他の方が言ってるパンパンのお腹とデベソだった
レス見てたら全部当てはまってるから、過飲症で間違いないと思う
満腹中枢が働いて飲む量落ち着くってのも、今3ヶ月半のうちの子は今のところ無いし、上2人も無かったよ
だからせめて日割り50g以下になるまでは飲む量と間隔をどうにかしてコントロールしてあげた方がいいと思う
デベソは過飲症の症状が落ち着いていれば3ヶ月くらいには自然に治るから、どんどん大きくなるようなら受診してって言われたよ
うちの子もいつのまにか治ってた
まだ見てるかな?>>12です
過飲症について色々意見あったけど、子の1ヶ月検診の先生が過飲症を提唱した先生でうちの子3人全員過飲症と言われたよ
症状は先に伝えた溢乳と日割り50gを超えてることの他に、>>34さんが言ってるうなりとゼーゼー、他の方が言ってるパンパンのお腹とデベソだった
レス見てたら全部当てはまってるから、過飲症で間違いないと思う
満腹中枢が働いて飲む量落ち着くってのも、今3ヶ月半のうちの子は今のところ無いし、上2人も無かったよ
だからせめて日割り50g以下になるまでは飲む量と間隔をどうにかしてコントロールしてあげた方がいいと思う
デベソは過飲症の症状が落ち着いていれば3ヶ月くらいには自然に治るから、どんどん大きくなるようなら受診してって言われたよ
うちの子もいつのまにか治ってた
101名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 22:10:58.73ID:+q28gcJa102名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 22:33:07.14ID:qGDf3koz >>95
うちも2ヶ月男子。
オムツ替えのときは新しいオムツを下に敷いて、オニンニンにティッシュをかぶせてる。
それでも汚れちゃうんだよね。特にうんちの処理中。
おしりを拭いている間に大量におしっこされると、持ち上げたおしりを伝ってオムツ後方にたまって、うんちと混じりながらダムが決壊、新しいオムツを巻き添えにしながらシーツ等に溢れ出る。
最近は床にマット代わりのタオルとその上に防水シートを常設して、ヤバそうならそこでオムツ替えしてる。
これなら失敗しても洗い物少なくて済む。
うちも2ヶ月男子。
オムツ替えのときは新しいオムツを下に敷いて、オニンニンにティッシュをかぶせてる。
それでも汚れちゃうんだよね。特にうんちの処理中。
おしりを拭いている間に大量におしっこされると、持ち上げたおしりを伝ってオムツ後方にたまって、うんちと混じりながらダムが決壊、新しいオムツを巻き添えにしながらシーツ等に溢れ出る。
最近は床にマット代わりのタオルとその上に防水シートを常設して、ヤバそうならそこでオムツ替えしてる。
これなら失敗しても洗い物少なくて済む。
103名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 22:36:37.71ID:wZLWhoJg 魔の3週なのか一昨日くらいからすごくぐずって寝かしつけても10分ぐらいですぐ目覚めてくれる
お陰でこっちも寝不足だし赤も泣きすぎて汗だくだししんどいよー!
いつ終わるんだ魔の3週……
お陰でこっちも寝不足だし赤も泣きすぎて汗だくだししんどいよー!
いつ終わるんだ魔の3週……
104名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 23:26:40.21ID:Oy/R97Dj モロー反射が憎い…
105名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 00:48:57.95ID:Opt2tDkD 3週目。
産まれた時からずっと1時間くらいしか続けて寝なくて本当しんどい。2時間寝たら奇跡に近い。
特に夜中は旦那起こさないようにとか騒音にも気も使うし眠いしイライラ止まらない。
寝てる時本当にかわいいのに、起きてグズってる時悪魔にしか見えない…。
いつから続けて寝てくれるようになるんだろ。
3時間おきの授乳でいい子が心の底から羨ましい。
産まれた時からずっと1時間くらいしか続けて寝なくて本当しんどい。2時間寝たら奇跡に近い。
特に夜中は旦那起こさないようにとか騒音にも気も使うし眠いしイライラ止まらない。
寝てる時本当にかわいいのに、起きてグズってる時悪魔にしか見えない…。
いつから続けて寝てくれるようになるんだろ。
3時間おきの授乳でいい子が心の底から羨ましい。
107名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 01:39:13.19ID:uKRPlzCE 以前少しだけ子供に関わる仕事をしていて下手に子供慣れしているせいで、つい我が子を手荒に扱ってしまう。
泣いてるのをあやすときに大きめに揺らしてしまったり、さっと抱き上げてしまったり……まだ首もすわってないのに。大きい子とは違うのに。
時々自分でハッと気づいて自己嫌悪に陥ってすごく心配になる。揺さぶられっ子症候群が怖い。健康に育ってほしい。
追視したり笑ったりしてれば、今のところは大丈夫ですよね?
寝かしつけの時に背中〜おしりをポンポン叩くと頭が小刻みに震えることに気づいたのですが、これもよくないですか?
誰か安心させてほしい。もしくは安心できる方法を教えてほしい。
赤ちゃん本当にごめん。もうやらないから……気を付けるから……
泣いてるのをあやすときに大きめに揺らしてしまったり、さっと抱き上げてしまったり……まだ首もすわってないのに。大きい子とは違うのに。
時々自分でハッと気づいて自己嫌悪に陥ってすごく心配になる。揺さぶられっ子症候群が怖い。健康に育ってほしい。
追視したり笑ったりしてれば、今のところは大丈夫ですよね?
寝かしつけの時に背中〜おしりをポンポン叩くと頭が小刻みに震えることに気づいたのですが、これもよくないですか?
誰か安心させてほしい。もしくは安心できる方法を教えてほしい。
赤ちゃん本当にごめん。もうやらないから……気を付けるから……
108名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 02:10:01.82ID:d6x5xeG4 >>107
頭の中で脳味噌が回転したり首がもげるくらいの強さで揺さぶってるわけじゃないなら大丈夫だよ。
頭の中で脳味噌が回転したり首がもげるくらいの強さで揺さぶってるわけじゃないなら大丈夫だよ。
109名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 02:26:32.01ID:OB5E+JLU 寝言なのか急にわぁあーって言って目覚まして寝たw可愛いなーおい!小さいのに夢とかみるのかなー
110名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 02:31:47.44ID:EZRLEo10 揺さぶられっ子症候群、気になりだすと止まらないよね
最初はゲップ出させるために肩に乗せるだけで首取れちゃいそうって思ったぐらいだから、無理やり寝かしつけてる時とか夜間授乳でベッドから持ち上げる時とか、後から雑な扱い過ぎたかもって落ち込むことがすごい多かった
でも吸引分娩なんかでは頭にカップつけて首を引っ張るって聞いて、赤ちゃんってそんなヤワじゃないんだなって気がついて幾分楽になったよ
だから今日も人間バウンサーになってるし
1秒に一回くらいの揺らしなら平気って聞いた
最初はゲップ出させるために肩に乗せるだけで首取れちゃいそうって思ったぐらいだから、無理やり寝かしつけてる時とか夜間授乳でベッドから持ち上げる時とか、後から雑な扱い過ぎたかもって落ち込むことがすごい多かった
でも吸引分娩なんかでは頭にカップつけて首を引っ張るって聞いて、赤ちゃんってそんなヤワじゃないんだなって気がついて幾分楽になったよ
だから今日も人間バウンサーになってるし
1秒に一回くらいの揺らしなら平気って聞いた
111名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 03:02:18.09ID:uKIBw4yI お腹空いてのギャン泣き
あーミルク作らなきゃ...でもオムツがパンパンだから先にオムツ替えしなきゃってしてたらおしっこ攻撃されちゃった、着替えさせなきゃ、子はお腹空いてるのに可哀想なことをしてると焦ってた時に夫の存在を思い出した
普段、夜泣きに全く起きなかったから期待してなかったけど、飛び起きてやってくれた
いつもなら夜中はすぐ調乳できるように段取りしておくんだけど、寝かしつけしてたら私も寝落ちしちゃってた
ここのところ、日中のグズりがすごくて疲れてる
夕ご飯抜きだったからお腹空いた
朝になったら義実家に泊まりがけでお宮参り&お食い初めしに行くんだけど、用意もまだやってない
自分の身支度なんか手が回らない
背中も腰も腕もバキバキだ
とりあえず寝る
あーミルク作らなきゃ...でもオムツがパンパンだから先にオムツ替えしなきゃってしてたらおしっこ攻撃されちゃった、着替えさせなきゃ、子はお腹空いてるのに可哀想なことをしてると焦ってた時に夫の存在を思い出した
普段、夜泣きに全く起きなかったから期待してなかったけど、飛び起きてやってくれた
いつもなら夜中はすぐ調乳できるように段取りしておくんだけど、寝かしつけしてたら私も寝落ちしちゃってた
ここのところ、日中のグズりがすごくて疲れてる
夕ご飯抜きだったからお腹空いた
朝になったら義実家に泊まりがけでお宮参り&お食い初めしに行くんだけど、用意もまだやってない
自分の身支度なんか手が回らない
背中も腰も腕もバキバキだ
とりあえず寝る
112名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 03:28:57.61ID:aK0jskNL 揺さぶられっ子症候群、動画見たことあるけど、凄い勢いでガクガクさせてたからそんな勢いじゃなければ大丈夫だよ。
113名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 03:40:55.87ID:mrR8UDfQ >>106
ありがとうございます
一応混合だからミルクあげる日もあるけど、寝る時間あんまり変わらないから基本ずっと母乳あげてます
こないだ病院行ったら1日60g増えてると言われた…完全に飲みすぎだもんね
ありがとうございます
一応混合だからミルクあげる日もあるけど、寝る時間あんまり変わらないから基本ずっと母乳あげてます
こないだ病院行ったら1日60g増えてると言われた…完全に飲みすぎだもんね
114名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 05:52:00.49ID:xhHlq/rC ミルクを作った分だけ飲まないくせに3時間も経たずにお腹空いて泣くとか何なんだ?
アホの子なのか
前は3時間以上持ってたんだけどなぁ、無理矢理飲ませたら拒否するようになったしどうしたらいいんだろう
アホの子なのか
前は3時間以上持ってたんだけどなぁ、無理矢理飲ませたら拒否するようになったしどうしたらいいんだろう
115名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 06:12:59.02ID:4YVkhs+9116名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 07:08:57.00ID:EkiNyW9U >>107
大丈夫だよ
寝かしつけの時のお尻ぽんぽんぐらいで揺さぶられっこ症候群になるなら人類絶滅してるよー
あとよく見ると産科の医師や助産師さんって結構新生児の扱い手荒だったりするよ
もちろん乱暴という事じゃなく慣れていて加減とかわかった上でやってる
新生児って今にも壊れそうで恐る恐るお世話してたけど助産師さんに聞いたら「赤ちゃんってみんなが思ってる程弱くないよー!」って言われた
大丈夫だよ
寝かしつけの時のお尻ぽんぽんぐらいで揺さぶられっこ症候群になるなら人類絶滅してるよー
あとよく見ると産科の医師や助産師さんって結構新生児の扱い手荒だったりするよ
もちろん乱暴という事じゃなく慣れていて加減とかわかった上でやってる
新生児って今にも壊れそうで恐る恐るお世話してたけど助産師さんに聞いたら「赤ちゃんってみんなが思ってる程弱くないよー!」って言われた
117名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 08:20:04.40ID:hBKZdnw0 >>114
うちも作った分全部飲むことあまりないよ
大人もだけど一気にたくさん食べられる人もいれば少しずつしか食べられない人もいるから仕方ないよ
ここでミルクも3時間待つ必要ないと聞いて無理に3時間間隔開けるのやめたら気持ちも楽になったし子もご機嫌な時間が増えてやりやすくなったよ
お腹がすいてるってことは消化してるわけだからお腹すいてるの我慢させて3時間待つなんてよく考えたら本末転倒だもんね
うちも作った分全部飲むことあまりないよ
大人もだけど一気にたくさん食べられる人もいれば少しずつしか食べられない人もいるから仕方ないよ
ここでミルクも3時間待つ必要ないと聞いて無理に3時間間隔開けるのやめたら気持ちも楽になったし子もご機嫌な時間が増えてやりやすくなったよ
お腹がすいてるってことは消化してるわけだからお腹すいてるの我慢させて3時間待つなんてよく考えたら本末転倒だもんね
118名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 08:39:57.05ID:UfW2sL01 三時間って新生児の頃のミルクを全量飲んだときの消化の目安だって聞いたよ
目安の時間をある程度伝えないと泣いたら量とか気にせず、どんどんミルクをあげちゃう人がいるから逆にあげすぎて吐いちゃうとか苦しがって愚図る子もいるのでその予防って言ってた
なのでミルクを残したならそのぶん追加であげたり、遅くなったり早くなったりしてもいいって
成長したら時間なんて計らなくても自然とリズムがついてくるからと
目安の時間をある程度伝えないと泣いたら量とか気にせず、どんどんミルクをあげちゃう人がいるから逆にあげすぎて吐いちゃうとか苦しがって愚図る子もいるのでその予防って言ってた
なのでミルクを残したならそのぶん追加であげたり、遅くなったり早くなったりしてもいいって
成長したら時間なんて計らなくても自然とリズムがついてくるからと
11990
2018/09/30(日) 08:58:57.32ID:tRdYXrMK >>90です、汚話注意
度々ごめんだけど、これで最後にするから書かせてください
また●漏らされた、あとおしっこも
パンパSからムーニーSに変えたけど、ダメでした
ミルク飲ませてる時にいつも背中漏れする
ミルクあげる前にオムツ取り替えて、いつ●されても良いように準備して飲ませても漏れた
今朝もまた6時からずっと洗濯してる
就寝中に漏らされるならまだ仕方ないって諦められるけど、準備して挑んでミルク中に漏らされるともう疲れが爆発して涙でてきた
一昨日からずっとずっと洗濯しかしてない
選択して授乳授乳授乳もうやだ
周りの育児経験者に聞いても、こんなに漏らすことなかったって言われる
オムツの付け方も色々調べたけど毎回変えてもあまり効果なく漏らしてる気がする
子供は悪くないけど本当に疲れた
度々ごめんだけど、これで最後にするから書かせてください
また●漏らされた、あとおしっこも
パンパSからムーニーSに変えたけど、ダメでした
ミルク飲ませてる時にいつも背中漏れする
ミルクあげる前にオムツ取り替えて、いつ●されても良いように準備して飲ませても漏れた
今朝もまた6時からずっと洗濯してる
就寝中に漏らされるならまだ仕方ないって諦められるけど、準備して挑んでミルク中に漏らされるともう疲れが爆発して涙でてきた
一昨日からずっとずっと洗濯しかしてない
選択して授乳授乳授乳もうやだ
周りの育児経験者に聞いても、こんなに漏らすことなかったって言われる
オムツの付け方も色々調べたけど毎回変えてもあまり効果なく漏らしてる気がする
子供は悪くないけど本当に疲れた
120名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 09:17:19.41ID:nTr0yBip >>119
漏らされると本当気持ち的にも疲れちゃうよね、お疲れ様
漏らされて都度洗濯じゃなくて軽く水洗いしておいて少し溜まったら洗濯にするとちょっとは楽になるかも
●だったら漂白ついでにつけ置きしとくとか
私はたまに吐き戻されたりするとそこだけ水洗いして夜にまとめて洗濯してるよ
漏らされると本当気持ち的にも疲れちゃうよね、お疲れ様
漏らされて都度洗濯じゃなくて軽く水洗いしておいて少し溜まったら洗濯にするとちょっとは楽になるかも
●だったら漂白ついでにつけ置きしとくとか
私はたまに吐き戻されたりするとそこだけ水洗いして夜にまとめて洗濯してるよ
121名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 09:25:14.58ID:IQ3rxDTp 夜中の3時に目がらんらんとしてる我が子見て笑いが出てきちゃった。
抱っこで寝かせて細心の注意で降ろしても10分後に泣いて起き、結局授乳。やっと寝たと思ったら今度は唸り声がうるさくて眠れない…
細切れ睡眠だからか1日に何度も夢見て疲れるし。昨夜はイケメン俳優が出てくる良夢だったけど赤子の泣き声で現実に返ったわ。
寝入りに見せる新生児微笑がかわいくてイライラしてすまんという気持ちになったけどしんどいものはしんどい。
抱っこで寝かせて細心の注意で降ろしても10分後に泣いて起き、結局授乳。やっと寝たと思ったら今度は唸り声がうるさくて眠れない…
細切れ睡眠だからか1日に何度も夢見て疲れるし。昨夜はイケメン俳優が出てくる良夢だったけど赤子の泣き声で現実に返ったわ。
寝入りに見せる新生児微笑がかわいくてイライラしてすまんという気持ちになったけどしんどいものはしんどい。
122名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 09:27:40.22ID:6T6TIJEw123名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 09:34:04.98ID:XJ9kfNB3 もう漏らすのわかってるなら、授乳の時肌着をまくりあげちゃえば?
んで、ペットシーツでくるんどく
授乳すんだら、おむつとペットシーツ捨てておむつつけて、肌着を戻す
大変だね
肌着増やして、頻回洗濯回避できればいいけど、この時期すぐサイズアウトするよね
んで、ペットシーツでくるんどく
授乳すんだら、おむつとペットシーツ捨てておむつつけて、肌着を戻す
大変だね
肌着増やして、頻回洗濯回避できればいいけど、この時期すぐサイズアウトするよね
124名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 09:48:04.26ID:q6lyVj9z 上が女の子で今回男の子
この時期外出ないしお下がりでいいやと思ってたけど、ピンクばかり着せるの申し訳ない気持ちになるな
でも今から50サイズ買い足すのももったいないからこのままいくかなー
この時期外出ないしお下がりでいいやと思ってたけど、ピンクばかり着せるの申し訳ない気持ちになるな
でも今から50サイズ買い足すのももったいないからこのままいくかなー
125名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:01:03.92ID:8CcDYBhs >>119
お疲れ様。洗濯面倒だよね
私もペットシーツにくるんで授乳するのがいいと思うよ
上の子が低月齢の時は●は必ず漏れて肌着が汚れてた
おむつの種類を変えたり付け方を工夫したけどダメで途方に暮れてたよ
うちは3ヶ月過ぎた頃から漏れる頻度が減って来たよ
子供が成長して身体にお肉がついてムチムチになり、おむつに隙間がなくなったからだと思う
お疲れ様。洗濯面倒だよね
私もペットシーツにくるんで授乳するのがいいと思うよ
上の子が低月齢の時は●は必ず漏れて肌着が汚れてた
おむつの種類を変えたり付け方を工夫したけどダメで途方に暮れてたよ
うちは3ヶ月過ぎた頃から漏れる頻度が減って来たよ
子供が成長して身体にお肉がついてムチムチになり、おむつに隙間がなくなったからだと思う
126名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:02:24.91ID:DjnSImNO こう毎日洗濯洗濯洗濯してると夏産まれでまだ助かったと思っちゃう
薄着だからオムツ替えも楽だし……
寒くなってきてちょっと厚着させたらオムツチェックするのもひと手間
薄着だからオムツ替えも楽だし……
寒くなってきてちょっと厚着させたらオムツチェックするのもひと手間
127名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:03:19.77ID:6MNcQv32129名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:16:38.86ID:UYs5bbQA >>127
うん
仕方ないんだろうけど冷静さを欠いてしまっていて解決策が見つかっていないのにその対策もなく洗濯を繰り返してる感じがする
漏れる前提で漏らした時に洗濯ばかりしなくて済むようにペットシーツやら洗濯不要なもの(もしくは洗濯を急がないもの)を活用しつつ漏れない方法を模索するしかない気が
うん
仕方ないんだろうけど冷静さを欠いてしまっていて解決策が見つかっていないのにその対策もなく洗濯を繰り返してる感じがする
漏れる前提で漏らした時に洗濯ばかりしなくて済むようにペットシーツやら洗濯不要なもの(もしくは洗濯を急がないもの)を活用しつつ漏れない方法を模索するしかない気が
130名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:24:34.39ID:uEiwt59b このスレの月齢後半になるとみんな朝まで寝てくれる子がほとんどなのかな?
うちは3ヶ月半だけどもうずっと2時間おきに起こされる
同じ時期に産んだ友達の子は朝までぐっすりらしくて羨ましい限り
母乳とミルクの違いもあるんだろうか
幸い添い乳できるようになったからいちいち立ったり座ったりせずに出来るけど、やっぱり眠い
うちは3ヶ月半だけどもうずっと2時間おきに起こされる
同じ時期に産んだ友達の子は朝までぐっすりらしくて羨ましい限り
母乳とミルクの違いもあるんだろうか
幸い添い乳できるようになったからいちいち立ったり座ったりせずに出来るけど、やっぱり眠い
131名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:30:22.09ID:LdbAV/fg 生後10日
朝から雨風すごいなーと思ってたけどついに停電した&水道出なくなった
雨戸閉めてるから家の中真っ暗で●したオムツ替えるのも一苦労
とはいえ、この風で雨戸やカーテン開けるのも怖いから真っ暗な部屋でわが子と二人ぼーっとしてる
初めての育児で一つ一つのことにまだ慣れなくて時間かかるのに、暗いし家の中不便だしで不安すぎる
備蓄用の水とお風呂に溜めた水はあるけど、使う水の量が以前に比べてすごく多くなったから、復旧までもつか心配だー
避難勧告も出てるけど、車もないしこの雨風で新生児連れて小学校まで行くのはキツすぎる
朝から雨風すごいなーと思ってたけどついに停電した&水道出なくなった
雨戸閉めてるから家の中真っ暗で●したオムツ替えるのも一苦労
とはいえ、この風で雨戸やカーテン開けるのも怖いから真っ暗な部屋でわが子と二人ぼーっとしてる
初めての育児で一つ一つのことにまだ慣れなくて時間かかるのに、暗いし家の中不便だしで不安すぎる
備蓄用の水とお風呂に溜めた水はあるけど、使う水の量が以前に比べてすごく多くなったから、復旧までもつか心配だー
避難勧告も出てるけど、車もないしこの雨風で新生児連れて小学校まで行くのはキツすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 ★3 [ぐれ★]
- __トランプ大統領の次期法案「One Big Beautiful Bill」、チップと残業代への課税なし [827565401]
- この時間のなんGって荒れてんな
- 🥺👉🏡
- 若手美人声優10人集めた。お前らならどれを選択する?
- 日産、日本から撤退へ [709039863]
- 会社からの電話が嫌いすぎて全て無視してるんだけど