X



トップページ育児
1002コメント415KB

●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 15:18:23.52ID:o2za5z5x
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530718522/
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 15:07:25.54ID:0pinKYxu
>>309
個人差じゃないかなぁ
私も同じ病院?って思った城南地区
硬膜外麻酔2本目から陣痛時張ってるとわかるだけの無痛になったけど
1本目は足も動かせないぐらい効いてたのに痛みはちょっと和らいだぐらいだったわ
面会室で他のママさん会話盗み聞きしたら7本打って効かなかったとか…
0312307
垢版 |
2019/04/05(金) 15:12:09.35ID:btvIIDso
>>308
厚労省の一覧に載っている産院だけど、産院のサイトや院内では無痛をやっているなどの案内はないとこ。
(名前は伏せますが、おそらく特定できるかと)
口コミをみて無痛をやってると知って受診したんだ。
診察時や事務的なやりとりでも「無痛分娩」と言ってたのに、分娩時に「無痛って言ってますけど
和痛なんですよね〜」と職員の方に言われびっくり。

横向きに寝ていたため、下になってる側の痛みは和らいだけど、
上になってる側は特に痛かった。仰向けだと胎児の呼吸が下がると言われNGだった。

>>310
促進剤も使ってるため早かったんだと思います。
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:01:18.51ID:R6bYr+7N
特定できるならなんで名前出さないの?
不満ありそうだけどまたここで産みたいとか…
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:05:44.50ID:eR2TK11F
検索避けとか色々あるじゃない
また産むつもりじゃなくても病院側にすぐ特定されるのは嫌でしょ
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 19:37:42.30ID:e8hK53v8
>>290
今更ですが続報
本日娘を出産しました
結局、誰も勧めてくれなかった無痛を諦め普通分娩にしました
これからもっともっと無痛が主流になることを願いながら、少しでも痛みの少ない出産の夢は自分の娘に託そうと思いますw

誰かがコメントしてくださった通り、実家から1時間で行ける産院は、今回産んだ総合病院と、隣の市のクリニックしかありません。なので無痛のための転院は視野になかったです。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 19:38:03.94ID:e8hK53v8
続報その2
ちなみに千葉県南部のK総合病院です。私は静岡県民ですが、静岡の小児科や産婦人科の先生も名前を知っていたくらいで、知名度を信用して一人目出産からこちらでお世話になっています。
ご飯は美味しくないし、妊婦健診は馬鹿みたいに待たされるし、出産費用は高ですが、助産師さんは優しい方ばかりで感謝しています。
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 10:33:28.22ID:/ouBFzZx
里帰り先の実家周辺も嫁ぎ先も無痛皆無、推奨なし地区なら物理的に諦めるしかないんだろうな。
静岡も例にもれず無痛不毛県。
稀に金銭的余裕や無痛の熱望度の高さから地方から都心の有名クリニックなんて人はいるけれど非現実的。
すっぱりあきらめるのも精神衛生上良いのかも。少なくともその地域の方は皆激痛だと思えば日本得意の連帯意識で何とかなる
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 13:25:08.71ID:sWTumqzd
何がなんでも無痛希望で出費や移動時間は度外視してる人も、無痛対応病院でタイミング的に上手く無痛できたらいいなって人も、どうしようか迷ってて情報ほしいから覗いてるって人もいるスレだけど
無痛予定が麻酔間に合わなくて普通になってしまったとかの無痛体験ですらない、ただ自分は普通分娩にしたってだけの話?
あきらめて普通分娩にしました、無痛したかったけど非現実的だよ、普通分娩でも気合いで乗り切っていけばいいよ
って無痛分娩スレで書いてどうしたいのだろう…
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 14:29:38.02ID:zR5hSzOQ
そうだよね、一体なんのスレなのかと考えてしまったわ。これは普通分娩のレポだよね。いらんわ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 15:44:48.39ID:LE6hjwtz
えんぴつ、麻酔科医変わったのか。
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 17:04:36.35ID:ASL5ktjZ
>>320
まぁでも亀田で無痛を考えようとした人が、避ける判断にはなるんじゃないかなw
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 17:29:20.61ID:GbYnLKVT
無痛やってると言いながら家族に否定的な事ばかり言って結局やらない方向に持ってく総合病院の存在は明らかにはなったわけで…
実際このくらいの感覚で諦めてる人って多いんだろうなぁって

去年産んだ知人もここでは名前の上がらない病院で和痛して、たいして効かず壮絶で一人っ子確定!なんて言ってたし。
あと数駅乗れば24時間無痛推奨の赤枝あるのに調べないのかなぁと思ったり。世の中その程度なんだよなぁって
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 21:17:44.95ID:wgSd+nVQ
2人目は絶対無痛って決めてたのにまさかの逆子だよ
無痛で産みたいなああ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 21:39:40.87ID:DrTXTHMd
>>325
仲間がいた!!私は29wで逆子。
逆子体操頑張るしかないね。それでダメならしょうがない
計画無痛ではあるけど、帝王切開も予定は立てやすいし
上の子いるからそれでいいかと思うことにしてる
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 02:46:47.19ID:gcxRguC1
分娩予約で助産師にバースプランの相談に無痛希望と伝えたら、無痛!?無痛にもリスクがありますから!費用もかかりますよ!説明会も出てもらいますから!と急に豹変
だから助産師きらいなんだよ(偏見)
出産方法を決めるのは医者か私だ黙ってろ
そんなに反対なら無痛反対病院で働けばいいだろう
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 08:34:08.64ID:7EBTvkbL
結構多いみたいだね、無痛分娩してるのに反対派
言うだけならまだしも弱く打つとか聞くから悪質だわ…
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 09:44:09.07ID:pio3Y+vk
今でこそ少なくなった帝王切開への偏見に似てる

自宅から15分の総合病院、産科小児科医複数いて計画無痛費用が35000円プラスなんだからやらない理由がないわ
NICUがないのがネックだけどすぐ近くに上位総合病院ある
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 10:21:18.66ID:xx0V/B6s
上の子生んだとき無痛費用が普通分娩+5万、今回の産院は無痛費用が普通分娩+1万だから絶対無痛だわ…
実家は埼玉北部の田舎で前回も今回も里帰り出産なんだけど地味に無痛対応院が増えてきてビックリしてる
もっと増えたらいいのに
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 10:52:00.15ID:9VXb2Y46
>>327
分かるわ
医師が言うならまだ分かるけど医療行為のできない助産師に感情論で言われたくない
実母が助産師を神格化してるから辛いわ、医師よりも経験豊富で実力があると思い込んでる
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 17:49:54.75ID:he5SO+t1
>>332
子沢山の昔なんか特に病院とは名ばかりの助産院みたいな個人クリニックばっかりだったからね。帝王切開以外は医者とはほぼ会うこともなくひたすら耐えて助産師に叱咤激励されて産んだわけで。助産師さん神格化も当たり前かもね。

そういう反対派助産師が居座れるってことは医者も無痛にやる気ないケースもあるから怖い

こんな助産師、山王や田中なら苦情入って即クビだけど、無痛がオプション程度の医院ならある意味賭け
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 22:30:32.62ID:J2UwGNwu
>>303>>304
仲間いた!私も口コミ気にしてますが、通い始めました。
出産レポ読めたら嬉しいです!
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 04:41:36.88ID:zHL+MsBG
このスレで全く話題にもなりませんが、東戸塚の聖マリアクリニックてどうでしょうか?
過去ログで評判イマイチの聖ローザの系列のようなのですが。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 08:12:59.10ID:9E+PxtiL
>>335
調べたら産科医と麻酔科医が常駐で24時間365日対応だそうですね。それなら無痛率も相当高くなり、ここで話題にならないわけがないですよね?何かあるのかな?
神奈川で24時間で麻酔科医もいるって聖マリアンナだけだと思ってた。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 11:56:33.96ID:dFC1rwfR
調布の駅近の病院を考えてるけど、無痛じゃなくて「和痛(一般的に無痛分娩と言われる方法と同じ処置)」って書いてある
クチコミを探したけど、
「和痛でも痛かったから普通だったらもっと痛いんだろうな、麻酔したはずなのに切開の縫合は痛かった」
っていうのしか見つけられなかった
費用は正常分娩で56万〜、和痛にするとプラス10万円
24時間硬膜外麻酔法による和痛対応とは書いてあるけど、医師紹介に「麻酔科医」って書いてある人が見当たらない
イマイチなのかなぁ…
ここで和痛分娩をされた方、または検討した方はいらっしゃいますか?
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 12:27:39.95ID:liJ9gKlw
>>337
無痛だと思ってたら出産数日前に和痛と知りました。

促進剤1日目で中々本陣痛ならず_…2日目はまだ来ないだろうと朝食食べてしまったので子宮口8センチまで麻酔打てず。
全開手前くらいにようやく麻酔いれたけど、和痛でもかーなーりー楽になりましたよ。いきみやすいように痛みはありましたが、麻酔前よりは我慢出来るレベル。

無痛の人からすると和痛はもったいないと思われるかもだけど、選んだ病院が好きだったし、次回もそこで和痛だけど産む予定です。ちなみに和痛だからプラス3万くらいにして欲しいけど5万でした。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 13:08:50.84ID:9E+PxtiL
少し前にも書いたけど調布市の病院(具体名は知らない)で和痛した人がひとりっ子確定なほど辛かったと言ってたから多分微妙だよ。

明らか無痛推しの赤枝なら無痛パック?の送迎の範囲内だろうし都心部も視野に入れたら?
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 13:25:58.46ID:uvmPnT3D
>>336
なんかちょっと引っかかるんですよね。聖マリアはgoogle mapの口コミの件数がかなり多い割に、ブログやここに全然口コミがないので。
私は旦那側なんですが、妻が立地やサービスでここに傾いているぽいので。
母と子や、少し遠いけど田中だったりのが間違いはなさそうな感じで。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 15:14:59.57ID:T+FBskcO
うちの夫は無痛分娩にするって言ったら「いいんじゃなーい?」て感じで他人事やったぞ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 19:37:04.71ID:9E+PxtiL
>>341
ちょっとしたことで転院させられるリスクはあるとはいえ田中なら無痛に関しては確実に間違えなさそうだよね
あそこは戸塚住まい程度じゃ遠いとは絶対言われないし
ネット記事で見たけどたぶん一青窈さんが通ってるヨガってビクススタジオの事だし芸能人も多そう。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 22:13:59.34ID:JwOJkU4V
まあ男の私がかかる病院ではないので、安心できる病院であれば、妻が気に入った所が一番なのですがね。
ただちょっと聖マリアで引っかかる点があったのでお伺いしました。ありがとうございました!
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 17:57:06.34ID:9Mn1RKV8
もうすぐ24時間無痛対応の産院で2人目産むのだけど、1人目が計画無痛だったから自然陣痛きたら慌ててしまいそうだ
経産婦だと進み早くて麻酔が間に合わない事あるというしハラハラするなぁ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 15:15:16.69ID:Bxh6XElk
>>337
飯野かな?
そこもちょっと検討したけど布田の金子にしたよ
院長1人の個人院だからここでは好まれないタイプだけど、院長も助産師も無痛に積極的だったから要望は最大限聞いてもらえると思うよ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 10:41:24.24ID:M3iO1iI9
>>351
飯野です
知人が金子で産んで高評価だったので、自分も金子にしたかったのですが、
妊娠に気づいたのが遅く7wで初診、そのまま分娩予約と思ったら、すでに予約がいっぱいで受け入れられないと言われてしまいました
残念です

>>340
和痛でひとりっこ確定って相当つらかったんでしょうね…
赤枝含めてもう少し範囲を色げて検討して、早めに決めようと思います

みなさんレスありがとうございました
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 17:14:41.31ID:sEeydtfR
初産で計画無痛したいんだけど、うちの近所、初産は計画無痛不可(24h無痛対応可)・経産婦は進みが早いから計画でって病院と
土日祝・17時以降は無痛不可って病院しかなくて、初産でパニック障害もあるし悩んでる…
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 19:47:31.02ID:S2F/V7rj
>>353 遠方でも全員無痛推奨計画可に行かない行けないのであれば24時間対応計画不可に行くより他にないのでは?平日昼間限定より確実にマシだよ。

たまに初産計画不可ってあるけど謎
ちょっと地雷臭…でも平日昼間じゃ話にならんし
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 23:54:27.92ID:kHWrqnja
そうそう、計画たててもそれより前に産気付いてしまうことあるよ
うちの産院も計画無痛でもそれより前に陣痛きちゃう場合あるからね〜って感じで話されたわ
一応、計画前に陣痛来ても無痛は24h対応だけど進み早いと麻酔が間に合わない事もあるというし・・・まぁ運だよね
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 16:08:40.52ID:2ZX5sxLg
>>335
聖マリア=以前の聖ローザ
色々起こしたので検索に引っかからないように名前を変えたクリニックです。
察してください
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:57:51.14ID:4yJtSnd7
ひゃあ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 13:22:45.40ID:OgFNoeBw
埼玉の恵愛病院、診察の待ち時間がほぼゼロになるスペシャルコースは、月2人まで・先着順の為、元々健診等に通ってる方のみしか取れないとのこと
過去スレには5人てあったけど、減ったのか…

あと医師の指名は不可、公式サイトでは24h無痛分娩謳ってるけど現在麻酔科医が1人しかいないので、陣痛中待ってもらうことも覚悟して下さい・出来ないこともありますと

それと両親学級などは定員100人のところ120人入れたりギチギチの時もあるので、そういうのが苦手な方はやめた方がいいって

いつからこうなったのかは不明だけど、とりあえず参考になれば
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 15:03:19.63ID:F9/fraNo
恵愛で無痛やったよ!
陣痛から出産まで全然痛くなかった。
麻酔の注射は麻酔科の先生じゃなくて主治医がやってくれた。(主治医は腕が良いと聞いていたし特に心配もしてなかったし、何も問題なかった)
もう麻酔して欲しいってなったら言ってねって言われたからすぐ麻酔してもらったよ。
私の場合訳あって、初産だけど急遽計画分娩することになったから麻酔できたし主治医もいたんだけど、普通に出産だと先生選べないし麻酔も使えないなんてこともあるのかもね。
それが不安なら計画にしてもらえばいいんじゃないかなかなあ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 19:43:15.61ID:OgFNoeBw
>>362
現在初産は計画不可
恵愛で産んだ人のブログ見てみると、2017年までは初産でも計画可だったっぽいけど
あと子宮口6cmだったかまでは麻酔不可
現在は公式サイト記載の通りだね

初産計画可で確実に24h無痛可ならここに決めたかったな〜
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 23:41:45.65ID:F9/fraNo
>>363
そうそう、初産だと計画はお薦めしない感じみたいね。
私はある意味ラッキーだった。
子宮口も6センチになる前に麻酔打ってもらえたけどなあ。確か4センチ位だったかな。
お産の進みが早かったからかな。
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 01:53:57.69ID:xS2UixNX
初産無痛・計画不可多いなー
それだけ医師不足ってことか
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 10:10:40.67ID:fbl+NYNu
あと計画無痛だと上手く進まずお産が何日も長引くとか、過強陣痛で赤ちゃんが弱ったり子宮破裂とかもあるし諸々リスク高くなるから渋る医者多いんじゃないかな
特にここのところ無痛で事故おこして裁判…とかあるから余計
今通ってる産院が24時間無痛対応なんだけど、計画無痛はできるけど今ほとんど自然陣痛からの麻酔にしてるって言ってた
自然陣痛なら過強陣痛おきないし痛み強くなったら即麻酔でもスムーズに進むからって
院長やら産科医やらと検診の度にちょいちょい話してたら無痛で事故おこして裁判沙汰になってる件の争点が『促進剤+麻酔(+初産)でどんなリスクがあるか詳細な説明を受けてない、そんなの知ってたらやらなかった』って部分が大きいらしい
だから単純に人手不足もあるけど、何かあった時に訴えられたらたまったもんじゃないからリスク上がることはしないでおこう…っていう病院側の自己防衛もあるんだろうなと思ったよ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 13:05:57.58ID:WtdjLiV4
無痛できる病院調べてる時に気付いたんだけど、未だにWi-Fiが無い病院やポケットWi-Fi持ち込み禁止の病院がある事に驚いた
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 19:46:44.34ID:Qj9LeAeY
神奈川県のはぐくみ母子クリニックで計画無痛分娩した方いらっしゃいますか?
近々予定があるのですが、計画無痛だと前泊と聞きました。前泊して子宮口を広げる措置をしている間って、何をしていましたか?
人によりけりだと思うのですが、本を読んだりゴロゴロしながら待機になるんでしょうか…?下らない質問かと思って助産師さんにも伺いにくくて。経験者の方がいたら教えてください。
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 17:31:01.10ID:ugeRc5SB
>>370
はぐくみで計画無痛しました。
前日朝から入院で(8時ごろだったと思います)、ベッドのある個室(産後入院する部屋ではなく、狭い処置室のようなところ。ベッドと丸椅子のみでした)に入って待つ形。
NSTを付けてるので動きに制限はありますし、トイレもナースコールしないといけなかったり不便でしたが、基本は自由でした。本読んだり、携帯いじったり。食事は産後の方たちと同じものが出ました。
参考になれば。
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 17:54:04.55ID:bUrxc05l
>>371
ありがとうございます!やっぱりそうなんですね。時間を潰すための本等、いくつか持参したいと思います。
ちなみに、持ち込んだ飲食物は食べたりしましたか?出された物以外は制限があるように聞いていますが、皆さんどれくらい飲食されるのかなぁと…。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 20:17:35.68ID:gvA5l6LS
>>372
自分も計画無痛しました。
背中と腕に点滴の管があり、さらにNSTついてると基本的にテレビを見るかスマホスッスッがいいところです。
入院時の診察で促進剤のスタートが点滴か飲み薬か決まるそうです。
薬の効きが人によるので、ご飯は6〜7割にしてくれとも言われました。
持ち込んでさらに食べるのは難しいかと思います。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 08:05:22.55ID:yUwdg2LT
>>373
ありがとうございます!非常に参考になります。
NSTもついたままなんですね。そしたら確かにスマホくらいが良いですね。
飲食の持ち込みは必要最低限にしておこうと思います。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 04:12:23.63ID:OGCbYxGP
初産無痛分娩希望です
経産婦は無痛分娩可能
初産では不可ではないが普通分娩をおすすめしておりますと院長が質問に答えてる産院だとやはり普通分娩をすすめる流れになる場合が多いですか?
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 06:34:40.92ID:in5lBXDh
>>378
そういうところは無痛体制がきちんと整ってないことがほとんどだけど、産科医の他に麻酔科医もちゃんといるのかな?兼任とかじゃない?
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 09:11:07.97ID:AxZ7xOYq
>>377
点滴というのは理解しているんですが、自然に起きる陣痛とどう違うのか分からなくて怖いです。
急に来るのか、ジワジワくるのか、個人差あると思いますが人工的に陣痛起こすのってどんな感じなんだろう…と。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 09:54:58.06ID:5LzDZp4L
>>380
私はなかなか陣痛来なかったから弱い薬からだんだん強い薬?入れられたけど多分だけど自然に起きる陣痛とあまり変わらないと思う
ジワジワと○分間隔で痛みが来る感じ
私も産む前怖かったけど案ずるより産むが易し、大丈夫!
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 17:37:35.85ID:ylVGz7gD
>>380
・1人目計画無痛、促進剤あり
バルーン処置→促進剤→破水→麻酔(3年前)
・2人目計画無痛、促進剤なし
ダイラパン処置の後に破水→陣痛→麻酔(1週間前)

促進剤の陣痛はなんというか、もう最初から規則的に張りがくるから気持ち悪いとか怖いって感じるんじゃないかな
最初はあー、張ってる張ってるくらいだよ
あと体質により過剰陣痛起こす人もいるからそうなるとキツイのかもね
しかし体質はどうしようもない…普通分娩でも破水スタートとか予定日超過とかお産の進みによっては促進剤使うし…

私は1週間前に産んできた
しかし入院当日、中途半端な時間に中途半端な陣痛ついてしまってお産の進み的に和痛レベルにしかできなかったよ
今回は凄い痛かった…と言っても麻酔入れてあるから内診・吸引・会陰処置なんかは全然痛くなくて赤ちゃん出て陣痛終わったら余裕だったけども
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 20:23:06.80ID:mrVKJF+h
>>378
先日そういう病院(24時間無痛対応)で出産してきました。
病院によっては人員体制の面もあるのかもしれないけど、私が出産した病院は、初産は自然に陣痛が起きるほうがお産がスムーズにいくとの考えのようでした。

私は前回は自然分娩、今回は計画無痛分娩だったけど、純粋に入院時間だけなら自然分娩のほうが早く(陣痛から12時間)、今回は計画で促進剤使って丸2日入院→出産。
ちなみにどちらも同じ週数です。
お産が早いといわれる経産婦でも、促進剤で2日かかることを考えると、病院側の言っていたことはあながち間違いじゃないのかなー、とも思いました。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 01:25:15.30ID:jWGuymjI
>>378
院長が乗り気じゃないんだろうね
そういうとこは実施数も少ないだろうし助産師も無痛反対派いる率も高そう
管理体制も整ってないから前回のお産で問題なかった経産婦に限ってはまぁやりますよって姿勢なんだろうね
でも麻酔科医まで常駐してる産院なんて本当に限られるよ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 09:39:39.13ID:HOLUMhiU
一般論として初産は無麻酔がいいと医者が考えてる時点でなしでしょう。経産婦だって流れによってはやらなくても大丈夫!みんな頑張ってるよ!とか言い出しそうですよね?

麻酔科医常駐は相当ラッキーなくらい数少ないから別問題として、受けたい医療行為を推奨すらしてない病院には産科に限らず他の治療でさえ行く気は起きないなぁ…
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:20:19.57ID:mYrRKhlo
24時間無痛体制の病院です、計画無痛分娩にするのはなぜですか。
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:21:25.26ID:mYrRKhlo
24時間無痛体制の病院で、計画無痛分娩にするのはなぜですか。
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:22:27.37ID:byHQBQoG
24時間と言っても全員いつ来ても麻酔可能なほど人員確保できているところは稀なのでは?順天堂とかね。
皆基本計画でもそれに漏れて夜中土日に陣痛来ても24時間麻酔できるから安心して!という病院は日本では十分に人員確保できていると言えるのでは。ただ多くの人に平日昼間に来てもらったほうが安全安心ということだと思います。

人員足りてるはずの米国でも同時間帯に重なりまくると結構待たされたという話はよく聞きますけどね。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 12:10:09.46ID:gtxFjKWj
24時間365日ほらきたほらやれと強いるのなら麻酔医は3交代で5人以上必要で麻酔代は300万位になるね
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 12:19:08.96ID:byHQBQoG
だから個人病院で常駐とか高くて当たり前なんだよなぁ
院長が兼任って場合もあるようだけど総合病院の外科すら麻酔科医不足の中、産科医とは別に置いておけるって凄いことよね。
マザーズ赤枝田中以外にもあるのかな?
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 13:21:59.87ID:0dmN0T6U
365日常駐って麻酔科医少なくとも2人はいなきゃ不可能だよね
個人病院で無理じゃね
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 19:04:51.42ID:qpyo0g2t
初産、都内大学病院で計画無痛予約してきた
個室予定でそのまま個室なら98万くらいになりそう

もちろん医師の腕やNICU等の設備もあるし100万くらいは予想してたけど、個人院と違って着替えやらタオルやら何やら自分で用意しないといけなくてご飯も昔の病院食でこの価格か…と思ってしまった
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 05:23:49.50ID:BMrjWmn+
もともと麻酔科医はいないけど、24時間無痛対応を謳ってる病院です。

>>370>>371のはぐくみとか24時間無痛対応を掲げてますが、計画無痛にしたとの書き込みだったので、計画にした理由を知りたかったのです。
無痛分娩対応の個人病院は、複数ありましたが、ほとんどが計画無痛の病院ばかりで24時間無痛対応の病院ってのは少なくて。
その中でも24時間無痛対応掲げてる病院なのに結局そういう病院でも計画無痛なのか、、と。
メリットデメリットの説明があって、人それぞれ計画にするか自然陣痛にするかを選択する感じなんでしょうかね。
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 07:51:44.79ID:fb4g1D3f
結構この辺りも広がってない知識だよね…
24時間対応って欧米のようにいつでも来ていいよ麻酔できる人常に複数いるから!ってことじゃなく計画外になってもやってもらえるよ!のことなんだよ。

勿論全員自然陣痛でもいつでもできるところがないとは言わないけど私的に近くに計画推奨24時間対応あるならそれだけで神だよ…だって日本だもん
そして計画が好きでしたのではなく病院から計画にしてと言われるんでしょう。遠方者は助かるけど。
0398374
垢版 |
2019/06/12(水) 11:18:06.89ID:UEZ+GWTA
>>396

374でコメントしたものです。
事前の説明(院の母親学級)に参加必須だったので、詳しく話をしてもらえました。

もともと子の誕生日が事前に決まるのはあまり好きではなかったのですが
経産婦はお産の進みが早くて麻酔がしっかり効く前に産んでしまう可能性がある
子が大きくて予定日までいると難産になるかも、と医師に言われたこと
手伝いが夫しかいないため、あらかじめ仕事の調整が付けられること
促進剤の効きは人それぞれなので必ず決まった日に誕生するわけではないこと(ほとんどは翌日に生まれている)
提示された入院日が上の子の行事の合間だったこと

個人的事情が多いですが、この辺りから計画分娩を選びました。


デメリットは母子の安全第一なので、吸引や鉗子などでお産の手伝いをする確率はあがる
止むを得ず帝王切開を選ぶこともある
入院日から数日で生まれる(自然に任せられない)

実際、途中で子の心音が下がって帝王切開もあり得ますよ、と宣言されたりもしましたが
入院翌日の朝にいきなり破水してそこからサクッと生まれました。

同じ入院日の人は翌日の夕方に産み、前日に入院した人も自分と同じ日の午後に産んだと後で聞いたので
人それぞれだな、とは思いました。

長々とすみません。
失礼しました。
0399387& ◆OYxI6Cn26U
垢版 |
2019/06/12(水) 20:39:21.10ID:Vyr4paLq
>>398
詳しいレスありがとうございます。
改めて確認したら、はぐくみのホームページにも詳細の記載がありましたね。
初産婦は自然陣痛の方が進みが順調な為、計画分娩は推奨していない、経産婦はお産の進みが早く無痛分娩が間に合わない為、計画分娩も可能との書き方でした。
やはりメリットデメリット説明があった上での選択という事がわかったので、それであれば納得しました。

皆さまの色々なご意見も伺えて参考になりました。ありがとうございました。
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 21:35:08.17ID:vmHFUgSO
私も一人目は計画無痛のみの産院、二人目は24時間麻酔可の産院だけど計画無痛にしたよ

・経産婦だと産気付いたら進みが早いというし(経産婦だと自然陣痛ついて大体3〜4時間あれば産まれると言われた)距離は15km程度なのに信号の多い道ばかりで産院まで40分はかかる
・上の子が3歳男児で暴れ盛りのため陣痛ついてからだと騒がれたりしてスムーズに移動できるかわからない
・自宅と実家が600kmは離れてるので旦那に立ち会い&入院中の上の子のフォローを頼みたいとなると自然陣痛からだと厳しい

というのがあった
でも計画前に自然陣痛きたらきたで仕方ないよね、産まれるまでに麻酔間に合うといいな…って感じ
産院からは計画無痛はあんまりメリットなくてオススメしないよ〜、お金も高くついちゃうよ〜、って言われたけどね
まぁこちらの都合で計画です

分娩時間は
一人目計画無痛、9時間
二人目計画無痛、6時間
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 12:05:32.23ID:aqrugxO3
計画無痛の方は出産の両親(義理含)への連絡はいつしましたか?
計画無痛であることは話していない、入院日確定したけどその日に出てくるかは不明となると今話すと面倒だし…。
1人目自然分娩のときは分娩室入ってから夫が連絡したけど、どんなものなんでしょう?

わたしとしては出産後で良いと思っているけど、親は陣痛来たら連絡ね、と思ってる感じで。ちなみに両方とも車で1時間程度です
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 16:47:37.43ID:qITC//UE
>>401
私の場合は、上の子保育園通ってるし計画分娩の予定だよと伝えて、入院日だけ知らせた感じです。
親は「あーそうなの」とあっさりした反応でした。
無痛というのも特には伝えずに、突っ込んで聞かれたりもしませんでした。
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/15(土) 23:17:23.18ID:Q+ZNOM6v
山王病院と山王バースで迷っているのですが、山王病院の計画分娩は平日のみでしょうか?
土曜も診察はやっているので土曜も出来るのでしょうか?
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/15(土) 23:17:40.37ID:Z8++Bn8M
>>401
実親は理解があったから事前に言った
義親は理解がないから、陣痛きたら連絡しますっていって実際は産まれてから連絡した。
促進剤うって陣痛本格化してから連絡すれば、陣痛きたら連絡するの定義とはずれてないしいいのでは
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 00:13:30.88ID:bQOuL2w3
>>403
山王かバースかで悩んでるならバースをお勧めします
診察の待ち時間、会計の待ち時間が圧倒的にバースが早いです
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 00:18:24.61ID:hyyHdWcp
やりたかったけど、高いからやらなかったなあ…
無痛やってない地域最安、でも食事は美味しい、小児科完備の総合病院と数十万単位で違うんだもん…
せいぜい長引いても三日間だし、三日で数十万稼ぐって違法バイトでもあんまないだろと思って我慢した
でも陣痛中は死のうかと思うくらい苦しくて、無痛にすれば良かったと思った
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 01:11:51.96ID:djaVfjMZ
1人目の時、計画無痛だったんですけど麻酔が全く効かなくて酷い目に合いました
しかも難産で丸3日陣痛に泣き叫びました
大学病院だったので6人の先生が背中を確認してくれたけどダメでした
先生達が言うには時々麻酔が効かない人もいるとのことでした

二人目を妊娠したので病院を変えて無痛分娩に再チャレンジすることになりましたが
また麻酔が効かなかったらと考えると恐怖です
今度の病院の先生は麻酔が効かない人なんていないから大丈夫と言って
1人目の時の話を信じてくれません

同じように麻酔が効かなかった経験がある人はいますか?
また、最初は効かなかったけど次は効いたというような話を聞いたことがありましたら教えてください
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 08:41:59.69ID:WSQfZuby
本当に大学病院?そこは外科手術でも同じこと言うんだろうか…
大学病院って和痛だったというオチも多いから…

有名な個人病院とか体験ブログ見てても全く効かなかったなんてまず見かけないよ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 08:59:44.26ID:DRR+lo5G
効かなかったという思い込みじゃなくて?完全に痛みや感覚がゼロになるわけではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況