>>293
お子さんの性格によっては来年の5歳と2歳もなかなかハードかも
どちらかが親の手を振り払ってでもどっか行っちゃう性格なら来年の方が大変な気もする
二人とも自分から手を離す子じゃなくても、上の子はともかく2才児をずっと抱っこするのも大変だと思うし、かと言って人混みを歩かせるのも心許ないような
まだ下の子は抱っこで絶対離れない状態の今年の方が上のお子さんをしっかり見れて良いかも知れない
けど人混みで抱っこのお子さんが潰されるのも怖いね
お祭りが始まってすぐの人が比較的少ない時間帯にパッと短時間行くのはどうかな

うちは子供が小さい時はお祭りに連れて行けなかった
けど、代わりに規模の小さいお祭りもどき(地域の学校やコミュニティセンター主催の夏祭りやショッピングモールでやってるような小規模縁日)に連れて行ってた(当時園児と乳児)
もちろん規模が小さくて大人からしたら物足りないんだけど出店っぽい所で買い物したり輪投げとかくじ引きとかのゲームやって非日常感で子供は楽しそうだったよ
そういう小規模なのはお客さんも子供が多くて同じような一人親の子連れも結構いたし、トイレや飲食スペースも使い易くて助かった