X

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/11(火) 13:03:24.94ID:Hb+21pZh
4歳〜5歳児の日常を語るスレ
前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558056690/

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ
2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554086986/
※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年長児を持つ親のスレ 1学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554381198/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/
2019/07/01(月) 22:00:28.38ID:HoD8hWxs
ダイニングテーブルとソファーとラグあるけど寝そべってる
うつ伏せで肘ついて、それでシール遊びしたりお絵描きしたり本読んだり
テレビ見るときはその状態で両手のひらにあご乗せる感じ
ずっとその状態じゃないから特に注意はしてなかったな
2019/07/01(月) 22:02:27.60ID:w/Gf4tOT
>>406
一秒たりとも寝そべってはいけない家庭なんだろうなってこと?
409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 22:04:20.11ID:X+JopTZd
うちはソファーもなけりゃラグもひいてないからか(子供用のパズルマットだけ)、ごろ寝で見ることはない。
昼寝用の布団はあるんだけど、そこは『寝る場所』という認識らしく、ゴロゴロしないわ。
大人が転がってると横に来ることはあるけどね。
2019/07/01(月) 22:10:27.42ID:hCHyPMzJ
>>408
違う違う
なんて説明したらいいんだろ
たまにテレビで見るおしゃれな芸能人の家みたいな感じなのかなって
インテリアとかこだわってる感じのごろ寝しづらい雰囲気ってこと
2019/07/01(月) 22:29:28.97ID:KpCanVFl
>>391
斬新な句読点の使い方に目が奪われてしまった
悩んでる気持ちがよく伝わってきた
2019/07/01(月) 23:21:26.96ID:u4wfRB/Z
>>391
単にその「寝そべってテレビを見てはいけない」というのを納得させられればいいのでは?
見る番組にもよるけど、ダラダラしている風景として寝っ転がってテレビを見ているってよくあるから、言葉にならないとしても疑問に思ってるのかも

あと寝っ転がりながら「ちゃんと座ってる」と言い張ったのは、空気や壁に対してちゃんと座ってるとかだったら、すごい屁理屈を言ってきたなぁと思う
2019/07/01(月) 23:25:38.66ID:l5rXwX6f
>>406
発達検査したことある?子供じゃないよ
2019/07/02(火) 00:13:52.43ID:h//K/EEs
>>410
わかるよ!わかる!
想像ではお洒落でインテリアも綺麗で家でもキチンとしたお洋服着てる家族のイメージ
それはそれで立派で憧れる
うちは夫もゴロゴロ床生活だし子供も寝転がってミニカーで遊ぶこと多いし一歳くらいの頃はこんなのでいいのかと悩んだこともあったけど忘れてたw
キチンとしているお宅も少しは見習いたいな
2019/07/02(火) 01:11:59.66ID:+LOA4GMb
>>413
凄い煽り方するね
ちょっとびっくりした
2019/07/02(火) 06:38:23.30ID:/P7XQXlE
>>415
発達さんに触らないで
2019/07/02(火) 06:50:21.69ID:Ho+VdLMN
子にそんな注意したことないなあと思ったら
ソファー小さいし床のマットはベビーサークルで囲まれてるし快適に寝転がってみる場所がなかった
サークルに座ってみてて危ないからやめてーとはよく言ってるが
2019/07/02(火) 07:14:41.61ID:pqxvvGez
個人的に涅槃像はアウト
スフィンクスはセーフ
2019/07/02(火) 07:17:11.41ID:2GjaclwI
ビーズクッションのソファにもたれかかって偉そうに見てるのは?
2019/07/02(火) 08:31:22.29ID:oMaXmCiX
>>419
誰に聞いてるの?アンケート?
2019/07/02(火) 08:48:49.66ID:QbUmXIX1
>>415
気付いていないのが一番怖いよね
2019/07/02(火) 08:50:22.10ID:GmNJPPvL
>>419
他の人がセーフって言ったらいいの?
アウトって言ったらやめさせるの?
誰の子育ててるの?
2019/07/02(火) 11:57:11.00ID:kl6NLP07
お前の子だよ!
2019/07/02(火) 12:39:58.60ID:gBvSaI3r
ごろんとしてても逆さまになってもいいけど股を広げるのもしくは見せる座り方はアウトにしてるw
たまーにスーパー銭湯の休憩所とかフードコートのソファとかで大人も子供も体育座りで後ろによしかかるバージョンみたいに座ってる人の股丸出しなのが気になって気になってw
あれは大人も子どももダメだと思うわ
425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 12:44:15.75ID:32ZsjN+z
>>424
うちも女児なのでそこは注意する。
園でも家でもスカートの時は必ずアンダーパンツもはかせてるんだけど、夏場は暑がって嫌がるから『スカートまくってパンツ見せる子ははかないとダメ』と言うからか、最近はかなりしなくなったわ。
2019/07/02(火) 13:46:46.49ID:hKeF9qhT
スカートまくって見せなくなったらアンダーパンツ履かせないの?
2019/07/02(火) 14:57:31.91ID:EptyBB4C
年中児で最近までスカートまくってパンツ見せてたの…?
そっちが衝撃的過ぎて家の中でテレビ見る姿勢とかどうでもいいわ
2019/07/02(火) 15:01:51.44ID:a+ELtrtE
パステルカラーのピンクと水色のアンダーパンツが売ってあったから履かせてみたらチラッと見えた時に普通にパンツ見えてるのと変わらない感じで失敗した
やっぱり黒がいいかなー柄があったりレースが付いてたりするのもパンツっぽいよね
2019/07/02(火) 15:04:38.51ID:aiRU1R+o
柄やレースがあってもちゃんと1分〜3分丈ぐらいあればアンダーパンツに見えるんじゃないかな?
あとサイズ大事だよね
たまにアンダーパンツの隙間からパンツ見えちゃってる子いるし
2019/07/02(火) 15:07:41.44ID:UT3AC4xF
前に別でアンダーパンツの話になった時に黒の装飾ないものが一番だねって話になってたよ
確かにチラッとだけ見えるとカラーとかレースは下着っぽく見える
2019/07/02(火) 15:10:58.92ID:DY5RQmhL
もうちょっと小さい時に履いてたやつだけど、立体的で大きいレースがついてて、やや丈長めの白いオーバーパンツは下着感なかったよ
今検索してみたら、シンプルなドロワーズやフリルのショーパンもあって可愛いね
432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 17:23:15.64ID:Hb7niQ0x
しょっちゅうはしないけど、やはりまだ子供なのでトイレの後にスカートがパンツのなかに入ってても気がつかないとかあるんでね。

大きくなったら本人に任せるかな。
自分は昭和の世代なので、スカートの時はブルマはくのが当たり前だったんで、パンツのみってのが普通なのかがわからん…。
2019/07/03(水) 07:08:02.50ID:EX3DHamQ
気に入った服しか着ない子なのに、お気に入りのマザウェイズが閉店してしまう
女の子向けで似たようなテイストで安めのブランドとかないかな?
2019/07/03(水) 07:35:25.22ID:mZAZFzqb
>>433
ネットで買ったら?
2019/07/03(水) 08:15:04.23ID:asfjz9DE
マザウェイズは倒産したんだからネットでも買えなくなくなるのよ
2019/07/03(水) 08:23:18.25ID:M/bcySGU
ネットで似た感じのを探してみたら?って意味かと思った
2019/07/03(水) 08:25:36.30ID:m4MYjoOD
マザウェイズ倒産したんだ?
あの女の子って感じ好きだったのにな
2019/07/03(水) 08:43:35.14ID:3klkGugm
マザウェイズは男子服も絶妙にツボを押さえていて良かったのにな〜
メッシュの靴下とか、買いだめしないとなのか…もう店舗閉まっちゃってるんだっけ?
女子だとnextとかは?
2019/07/03(水) 08:48:40.77ID:mZAZFzqb
倒産は知らかった
近くの店舗が閉店で〜ってことだと思ったからネットを勧めたけど、倒産ならネットも無理だね
2019/07/03(水) 08:56:31.06ID:dXib9D0X
店舗はしばらくは営業を続けるってあったよ
在庫捌けるくらいまではやるんじゃないの?
2019/07/03(水) 09:20:19.31ID:Dng4tUCm
営業してる店舗はすごい混み方してるみたいだよ
会計だけで1時間待ったとかどこかで読んだ
2019/07/03(水) 11:37:56.15ID:1KanNh+w
>>440
在庫残ってても昨日で閉店済みの店舗も結構あるのよー
2019/07/03(水) 12:38:24.30ID:yXX6+Ps5
昨日開いてて在庫もまだまだあったのに今日はもう閉店しましたってなってた地元マザウェイズ。
2019/07/03(水) 13:23:23.43ID:seV+llIi
今まさにマザウェイズのあるSCに来てるけど、鬼のように並んでる
最後尾のスタッフさんに待ち時間を聞いたら恐らく4時間くらいとおっしゃる
お迎えあるから無理ゲーだった
2019/07/03(水) 13:28:51.88ID:CckKN5T7
スタッフもニュースになるまで閉店知らなかったみたいだからほんと急だよね
2019/07/03(水) 14:40:14.39ID:I+Wu8Mbg
お泊まり保育用に可愛いパジャマとか買いに行く予定だったから閉店でショックだわ
フリフリ好きの女児には本当良いブランドだよね
2019/07/03(水) 14:55:24.06ID:AoHxawid
マザウェイズの下着可愛いんだけど肌が弱いのでパンツのゴムがむき出しなのが苦手だった
あとキャミのピコレースも
2019/07/03(水) 15:35:16.21ID:Z/rEayMy
苦手だったならわざわざ話に入ってこなくていいよ
2019/07/03(水) 15:56:54.22ID:HDRHMruq
横だけど好きな服メーカーについて話すスレ(仮)とかでもないのに苦手って言っちゃダメなの?
2019/07/03(水) 16:01:56.22ID:0CE+uowS
好きだったのに倒産でショックって流れにわざわざ自分は苦手って書き込むのは空気読めない人だと思うわ
2019/07/03(水) 16:07:32.11ID:PtTus7Ql
顔突き合わせたグループ内での会話でもないのにわざわざ割って入って発言する内容ではないかや
2019/07/03(水) 17:07:49.66ID:ovFBmyWU
しかしスタッフも急に知らされた倒産とか、最後の給料貰えるのかね
こういうバタバタ倒産て結構そういう所揉めてる印象あるからさ
2019/07/03(水) 17:22:25.12ID:PBeOpiU6
マザウェイズ、幼稚園生活に必要なものが大体あって、4歳娘の乙女心を満たしてくれるデザインで、安くて、重宝してたのに残念すぎる…
2019/07/03(水) 18:01:32.71ID:ik2dQxm2
>>452
最低でも、労働基準監督署で手続きしたら8割ぐらいは貰えるはず。
2019/07/03(水) 18:56:21.35ID:xODRHt7a
近くのSCで7日までってLINEでお知らせが来てたけど、ママ友から店頭に今日で閉店の張り紙があったって聞いて慌てて行ってきた
レジ3時間待ったけど可愛いワンピースやパジャマ買えて大満足
おじいちゃんおばあちゃんが頑張って並んでたくさん買い込んでたな
買った服を最近やっと可愛い系に目覚めた4歳の娘に見せたら大喜びで並んだ甲斐があったよ
みんな数万円買っていくのすごい…
2019/07/03(水) 19:00:49.23ID:mZAZFzqb
>>455
転売ヤーもいるんだろうね
2019/07/03(水) 19:43:18.90ID:sJKt/n0O
すげーそんな人気だったのか
男児なので低見の見物
たしかにドレスとか小物とかキラキラしてたくさん種類あってかわいかったよね
遠目からいいなーと思って見ていた
2019/07/03(水) 19:45:46.40ID:D/u7TGZP
>>457
乗り物、動物、恐竜好きだと男児持ちにも人気よー
2019/07/03(水) 20:04:23.80ID:TVr3jdUM
>>452
Twitterでとある破産した会社のアパレル店員という人がつぶやいてたけど現場は悲惨な状況みたいだよ
給与は払えない、解雇の日まではシフト通り働けと会社に言われ、客には文句を言われると
2019/07/03(水) 20:51:57.49ID:J3FLt/oq
>>457
男児物もシンプルな水着や甚平やTシャツたくさんあるよ
2019/07/03(水) 21:36:22.74ID:HDRHMruq
店員に文句言うか?と思ったけど世の中には頭の悪い人も多いからそういう人もいるわな
2019/07/03(水) 23:11:17.99ID:zyRt4K4J
マザウェイズ今ここで知ったわ…。ついこないだ、結婚式出席するから3歳半の子に初めてドレス買ってあげた。お姫様気分でめちゃめちゃ喜んでたから、しばらくこの店通うだろうなーなんて思ってたのに…。悲しい。
2019/07/03(水) 23:16:04.92ID:rrKBPCZt
>>462
ここ4歳からだよ
2019/07/04(木) 00:24:15.99ID:5aYOEHLR
>>459
感謝の言葉で埋まったリプ欄見てたら涙出てきたわ
2019/07/04(木) 00:31:04.06ID:Q0SI44UD
>>453
本当うちの年中娘も赤ちゃんの頃から着てて大好きで今もマザウェイズの下着を着て通ってるよ

下の子も気に入ってて閉店前にまとめ買いしておきたかったけどお店の行列が凄すぎて1歳の子を連れて並ぶのは無理だ
転売ヤーのせいで商品が無くなって行列が伸びてるのは憎らしい
子供が大好きだったのに従業員さんたちがブラック経営の犠牲なってるなんてそれもショックだ
子供にもいつもにこにこ話しかけて対応してくれてたのに
2019/07/04(木) 00:31:25.64ID:2fLvmYGa
3時間とか並ぶのか、行けなくて悔しいけどどっちみち無理ゲーだわ…
2019/07/04(木) 00:52:23.28ID:kaTf+BsN
昨日までであれば店舗で並ばなくてもネットで店舗の割引より安く買えたんだけどね
2019/07/04(木) 08:47:08.98ID:6C954uuv
マザウェイズスレになってるw
オールドネイビーが撤退した時、ガックリしてた男児持ちの知人に「マザウェイズも良いよ!」と勧めたんだけど、まさかこんなことになるとは…
年中の春から始めたスイミングを「もう辞めたい」と言い出した年長娘
辞めることは構わないんだけど、「やっぱり小学校まで続けようかな」や「12月の記録会まで」「もう今月で辞めたい」と意思がまとまらないのが困る
理由としては、もう1つの習い事のほうが楽しいからそっちに集中したいとのこと
昨日もう一度親子で話し合って、来月で辞めることに決定したけどまさかの手のひら返しが来そうな気もしないでもない
2019/07/04(木) 08:56:29.63ID:d2pLjwx1
>>468
年長のお友達がそんな感じだったけど、結局辞めたいが強くて5月で辞めちゃった
小学校でスイミング復活する子も多いみたいだし、他の習い事してるなら辞めちゃったら?
2019/07/04(木) 09:51:15.04ID:6hPvwcHK
あーオールドネイビー懐かしい。また戻ってきてくれないかなぁ
2019/07/04(木) 11:14:36.96ID:SpDfsElV
オールドネイビー大好きだったから戻って来て欲しい、切実に
うちの年中娘も春から習いだしたスイミングを辞めたいってずっと言ってる
でも帰ってきたらスイミングめっちゃ楽しかったー!って言うんだよね
それでまたスイミングの日が近づいてくると行きたくない、辞めたいとグチグチ言いだす
もう一つの習い事の方は辞めたいとは言ったことないんだけどなぁ
2019/07/04(木) 13:29:01.61ID:p7ha9drl
オールドネイビーは女児は花柄かディズニーばっかりなのがなぁ
オールドネイビーはどうでもいいけどマザウェイズはちとショック
2019/07/04(木) 14:11:13.08ID:UDG3GrkK
                 γ´⌒`ヽ
      ,@-@、      ,;"      ゙:、
     ,@ミA=Aツ@    (  ミ=A=彡. )
    @((´^ω^`))@    ヽ(´・ω・`)彡ノ 雷の仕事もつらいよ
      ゞ つ。 。つ      くノ0。 。0ゞ
   ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..    .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
  ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)    (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;
   ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)    (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
 ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ   ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
 ピカッ !  // !  ゚ !  ! // ! ゚  !   !
     !  \\  !    !   \\  !  ゚
       //   !   !  / / !    !
2019/07/04(木) 15:42:19.64ID:pNVyhdf3
マザウェイズの話になってるとこゴメン
近くに店舗なかったけど、たまにあるとこ行ったら子ども夢中で見てて(一枚二枚ある)
此処に買い物に来てもいいなと思ってた店だった‥バースデイや西松屋御用達になりそう

幼稚園から帰ってきて、おやつあげて片付けや下の子のこと、プール始まってるから
水着の洗濯とかバタバタが一息ついて、やっと終わったとカフェオレ入れて座った途端
「ママー、それ(カフェオレ)私も飲みたーい」って‥アイスコーヒー使い切ったとこなのに!
甘めだから子どもも飲めるけどさ、やっと終わったと一息ついたとこに横槍入れられるのホントやだ
しかもうちのこ、全部飲むor一口も飲まないの両極端だから、少しだけあげたらどうなるか
あ、子どもには「もうコーヒーないから無理、ポカリならあるよ」と言ったら
だったらいらないとテレビ見始めた。これ、作ってあげたら一口も飲まれずに放置されてたかも
欲しいって言うなら少しは飲めよな
2019/07/04(木) 16:25:59.18ID:qlGB/fbG
もうすぐ4歳になる年少女児。
虫歯になってしまった。しかも2本。
朝夕の歯磨きはもちろん、フロスもしてた。
チョコやキャンディー系も基本さけてたし、食べたときのケアは必ずしてた。
歯医者にはめちゃくちゃ怒られるし、泣きそうになりながら話聞いてた。
泣きたいのは娘なのは重々承知だけど、本当に申し訳ない気持ちと情けない気持ちで辛い…。
3歳児検診の後の市でやってる検診では一度もひっかかったことなかった。
虫歯って黒くなると思ってたけどそうじゃない虫歯もあるなんて知らんかった。
穴あいてるの見えなかったの?って言われたけど真っ白で正直よく、わかんなかったんだよ。
2019/07/04(木) 16:29:16.85ID:d2pLjwx1
>>475
うちの4歳も体質的に虫歯になりやすいから治療したこともある
他の歯医者に変えた方がいいよ
定期健診含めて長くお世話になるんだから、親が嫌な感情持つような歯医者は子供も嫌がるよ
2019/07/04(木) 16:41:15.19ID:339wFHqa
>>474
カフェオレが飲みたかったんであってポカリはいらないって私でも断るわ
2019/07/04(木) 16:46:44.05ID:Z2pfWhHu
めちゃくちゃ怒る歯医者なんているんだね
私が虫歯になりやすい体質なので娘は2歳から3ヶ月おきに定期検診行ってたけどやっぱり4歳で虫歯見つかった
虫歯というと他の体質とか肌質とかに比べて親の管理不足にされやすくて切ないよね…
2019/07/04(木) 16:53:37.12ID:W/PvRhN7
>>475
そもそも4才になってないんだからスレチだってのに気づきなよ
2019/07/04(木) 16:54:14.66ID:ex4Ww894
怒るとかないわ歯医者変えればいいよ
私自身が毎食後必ず歯磨きフロス
マウスウォッシュしても虫歯が出来るような最悪の体質で子供も同じ
案の定子供も虫歯があるから毎月経過観察してもらってて
定期的にフッ素塗ってもらってる理解してくれて気持ちよく通える
所にした方がいいよこれからも長く通うんだし
2019/07/04(木) 17:10:44.45ID:wpoiJEnH
なんかもう怒りすぎて5歳の子が全く聞かない、完全に無視というかシャットアウトしてる感じ
例えば、くしゃみや咳の時は手で押さえて、脱いだ服は洗濯機に入れて、人を足で押さないで、
ご飯は手づかみしないで、椅子やテーブルの上に登らないで、などなど何を言ってもダメです
怒っても諭しても何してもだめ
楽しく褒めてやればほどほどにやるけとわ、その程度
ほっといたらしつけが悪いと言われるだろうし、それでも耐えて注意し続けるべきなのでしょうか
2019/07/04(木) 17:48:22.63ID:l5aCSl3x
>>481
ここに書いてある叱る内容が幼すぎない?
2019/07/04(木) 17:53:07.66ID:EeRLqKpn
>>477 私もそれ思った
やっと終わったとこに横槍というより、忙しそうな母親を気遣って終わるまで待ってたとしか読めない
コーヒーうんぬんも構って欲しかったとか甘えたかったのかなとゲスパー
2019/07/04(木) 17:57:09.61ID:pEfNCt6e
>>482
私が3歳前の下の子に言ってる内容だわ
それでもテーブルに乗るななんて言う必要もないけど…
2019/07/04(木) 18:34:35.43ID:pBs7DDhb
>>481
多分それあなたの反応見たさにわざとやってない?
おそらく園では既にやってない事ばかりだと思うんだよ
やって欲しく無いことしたら至って冷静に無視するか冷徹に一言注意、またはペナルティでも設けたら割とすぐしなくなりそう
2019/07/04(木) 18:54:54.45ID:xM4/GsrM
>>481
わざと反抗してるもしくは発達グレーのどちらかかな
2019/07/04(木) 19:03:42.89ID:YURvmfKP
>>481
園でもやってるか先生に確認してる?
もしやってるなら何かしら障害があるかもしれない
園では全くやらないのなら親子関係の問題だね
2019/07/04(木) 19:13:21.83ID:QoOg2zFp
>>481
園でもちゃんとしてないなら発達をみてもらった方がいい
家でだけ出来ないなら、よっぽどナメられてるか、面白がってるか、園生活でものすごいストレスを感じてるか、、
どちらにしろもうすぐ小学校に行くんだし、よく話し合って理由を調べた方がいいと思いますよ
2019/07/04(木) 19:45:13.39ID:ezrf+MWh
他はギリギリまぁ…仕方ないとしても椅子やテーブルに乗るのはヤバい
未就園児でもせんわ
2019/07/04(木) 21:48:39.17ID:S2eeIQdB
年少4歳なりたて
幼稚園で恐竜の鳴き声みたいな声をだしたりヒーンヒーンみたいな高い声を出す子がいて息子が真似て非常に不愉快
園にはいったら悪い言葉を覚えてくるっていうのは覚悟してたけどまさか人間の言葉じゃないことで悩むとは思わなかったわ
どうやって注意したらいいんだろう?
2019/07/04(木) 22:04:57.53ID:GTq2u3AG
>>490
あるある
うちは超音波みたいな高音で喋ってた
完全ムシして「何か言ってた?お母さん普通の声で喋ってくれなきゃ聞こえないよ。返事しないからね。」と言ったら3日で飽きたのか止めたわ
2019/07/05(金) 09:07:08.95ID:8qt6kFf5
4歳の年少女児
写真撮る時未だにカメラ見てくれない
ふざけてるわけでもなく真顔で目線外してて、笑ってもくれない
笑わそうと何か言ったりすると動いてブレブレ
幼稚園での写真もだいたいそんな感じで、他の子がニコニコ笑顔でポーズとか決めてるの見ると羨ましくて仕方ない
いつもポーズ決めろとは言わないけど、そろそろカメラくらい見てほしいなぁ
2019/07/05(金) 09:11:08.50ID:57/1FIvu
>>488
概ね同意何だけど、ナメられてるって発想になるのが本当に解らない。
それは私が他人をナメるっていう発想が無いせいなのか。
義母にも良く子供にナメられる。泣いてても捨てておけと言われて地味に苦痛なんだよね。
>>489
男子はそんなもんな気がする。旦那ですら何でそんな事すんの。みたいな事してるし。
2019/07/05(金) 09:15:58.82ID:fuMlPjun
行儀の悪い子は園児になっても椅子に登ったりするね
でもさすがにテーブルはないわ
どちらも、男子全体に広げるのはおかしい
2019/07/05(金) 09:19:18.66ID:tYHqiLox
>>493
ないない。
あきらかにおかしい子だよ。
2019/07/05(金) 09:50:50.24ID:un6v+RLq
>それは私が他人をナメるっていう発想が無いせいなのか。

ダメだ、笑ってしまうw
2019/07/05(金) 10:03:37.47ID:L/2GdEGZ
うちの割と手のかかる子ですら椅子テーブルには登らないわ
男児そんなものってことは無いと思う
481のは反抗期が酷いって可能性もあるとは思うけど
2019/07/05(金) 10:08:32.89ID:d8lbF2r9
楽しく褒めたら出来るって事はやっぱり構って欲しいんじゃない?
しんどいけど、出来て格好いいねお母さん嬉しいなー連発したら少しは治ると思うよ
2019/07/05(金) 10:15:57.00ID:JMAob+Y5
>>493
旦那の遺伝なのね
2019/07/05(金) 10:18:34.27ID:ZMPGrqzg
うちは年少4歳未だにテーブル登るよ
コンサートよろしく歌い踊る
ソファーからテーブルに移るのも楽しいようでぴょんぴょん行ったり来たりする
もちろんやったら怒る怒鳴り散らしたこともある昇る頻度は減ったがやっぱおかしいのか
来月児童精神科に診てもらう
2019/07/05(金) 10:54:19.62ID:+yHZxk39
テーブルに乗って注意してたのって0歳の時に数回あったかな程度な気がする
この前椅子の上に立って何かしてたから慌てて降りるように注意したけど、紙飛行機を上手に折れたから高い所から飛ばしたかったっていう理由だった
近くに人がいないところでする、キッチンに向かって投げない、危なくない場所で飛ばすって約束したけど、家の中で紙飛行機飛ばされるの地味にストレス
2019/07/05(金) 12:07:44.36ID:9xvjj/1a
>>493
あなた世の中や子育てをナメてるじゃん
2019/07/05(金) 15:18:30.83ID:yA3E5I8N
なんだこの流れ秀逸
2019/07/05(金) 15:41:53.59ID:ScSMAavn
なんか4〜5歳の集まりみたい
2019/07/05(金) 15:44:16.06ID:n0vBaa0V
>>504
本当だ!4歳児かと思った
2019/07/05(金) 16:02:48.70ID:vUsLi//L
>>481です
下の子が産まれて半年過ぎたあたりから酷くなりました
担任の先生からはそのあたりの指摘は一切なく、園では問題なく過ごしているそうで赤ちゃん返りかなと言われたものの、
私自身本当にきつくて小児科に相談して夏休み入ったら一通りの検査をすることになりました
毎日注意するたびに「ベロベロベロ〜」ってやられてぶん殴ってしまいたくなります
0歳の頃からワンオペで頼るところがないから全部全部意地と根性でやってきて「ママ嫌い」って言われるとグッタリです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況