X



【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド407

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 08:39:03.09ID:2A1aQzgK
すみません次スレ立てると名乗り出たのにスマホもPCも規制で立てられませんでした
代わりにどなたかお願いします

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド407

◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド406
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562324754/
2019/07/24(水) 17:23:46.39ID:5kp3bN+0
4ヶ月健診で体重経過観察になった5ヶ月男児
週1で測ってて離乳食もよく食べてるけど前週+10gだった月でみると+200g
新生児からずっと緩やかだし機嫌良く排泄もちゃんとあって歯や運動の発達は早いから個性だと思ってる
曲線内維持してるのに経過観察なのが憂鬱だ
2019/07/24(水) 17:34:12.27ID:RpKVOoNs
背中から手首にかけて痛みがあったので整形外科行ったら
抱っこで腕に負荷がかかってそれが肩の神経を圧迫してるらしい
なるべく肩を下げないよう抱っこや授乳姿勢を気を付けるしかないって
これからますます体重も増えて授乳も続く9ヶ月児相手に難しいな
2019/07/24(水) 18:41:59.05ID:50VZRo6L
後追いがだいぶましになってきたと思ったら急につかまり立ちブームでどこでも立つしソファによじ登って背もたれにつかまって立つし目が離せない
離れるときはサークル出すけどずっと出してられるほどリビング広くないから出してしまっても面倒だわ
2019/07/24(水) 18:44:37.13ID:60NNoHqB
寝返り返りができない7ヶ月
戻れないんだから仰向けで遊んでいればいいのにすぐ寝返りするから一日中泣き叫んでる
マンションの住民に虐待と思われてないか不安…
2019/07/24(水) 18:54:39.04ID:Z/Rf1HnS
>>532
曲線内維持してて気になる兆候がないならお医者さんが手厚く見てくれてるラッキーって思っておくといいよ!
うちも一時病院通いして憂鬱だったけど旦那に言われてそれもそうかと思った
2019/07/24(水) 19:11:28.17ID:kJc/BvjS
みんなしんどくなったらどう息抜きしてる?子がママ以外だと泣いて吐くから預けるのはナシで
2019/07/24(水) 19:21:13.18ID:5kp3bN+0
>>536
ありがとう
少し肩の力が抜けたよ
今日BCGで周りのお子さんがビッグベイビーばかりでちっちゃいですね〜って言われたのを気にしちゃってたかも
うちの子のペースでしっかり成長してるしドーンと構えることにする!
2019/07/24(水) 19:52:01.98ID:DyIm7FoF
>>537
私の場合、一番は家事とかを二の次三の次でもいいやと諦めることかな
お取り寄せとかUberとか駆使して、家で贅沢な食事をすることもある
母に来てもらって家事をしてもらい、自分は子に専念したこともあったわ
2019/07/24(水) 20:05:31.43ID:q+a7uujM
昨日夜中初めて38度の発熱。
とりあえずおっぱいの飲みは良いから様子見てたら、朝には37度前半。
念のため病院行ったらせき止めシロップ出されて、飲ませて寝た頃には36度5分。
夜になって上がるかと構えてたら、全く上がらず。

こんなに早く治るものなのか・・・?
541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 20:19:58.23ID:bcFaSFgf
>>537
サークルに一緒に入っていないいないばあ流してひたすら目瞑ってる
家事はもちろんしない
気力もしくは体力が回復するまでじーっとしてると意外と元気になってくる
2019/07/24(水) 20:23:43.70ID://FBOf/c
ウーバーとかお取り寄せいいね!
でも本当に疲れてると自分が何求めてるかも分からなくなっちゃうんだよね

家の徒歩圏内に子連れでフラッと行けるカフェがあったらなぁ〜、スタバとはいわないからドトール、マックでもいい…
と、新しい建物ができるたびにずっと期待し続けて、美容院、葬儀場、歯医者…
2019/07/24(水) 20:29:10.28ID:OOcnQUhd
お取り寄せ全然思いつかなかった
ありがとう何にしようかな
悩むなぁ肉にしようかな
いなばぁは見てもすぐ飽きちゃうから集中してくれる子うらやましい
2019/07/24(水) 20:40:28.41ID:zs3Xs44g
嘔吐話注意


寝かしつけしてたら大量に吐いた
寝かしつけ中に寝返りでコロコロしてたせい?
朝食べた卵黄のせい?(2回目)
機嫌よくニコニコしてるのでとりあえず様子見だけどこんなにたくさん吐いたの初めてでショック
2019/07/24(水) 21:21:28.63ID:4mqfWRXe
今8ヶ月、元々頭痛持ち、何故か産後から頭痛が無くなってたんだけど久々に頭痛が
復活したのかと思うと憂鬱
2019/07/24(水) 22:35:12.31ID:rzxwDcQk
>>544
卵のアレルギー症状って割と早く出るから朝食べたものが関係してる可能性は低いかも…?
2019/07/24(水) 22:48:15.90ID:sAGtLD/k
9か月の女の子へのプレゼントって何がいいかな?
2019/07/24(水) 22:55:55.04ID:nTDNAJSI
>>547
あげたい子との関係性にもよると思うんだけどとりあえずこっちのほうが良いんじゃないかな
【聞きたい】アンケート@育児板20【知りたい】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558228601/
2019/07/24(水) 23:16:02.34ID:sAGtLD/k
>>548
こんなのあるんだね
誘導ありがとう
2019/07/24(水) 23:21:56.92ID:P4g/c+xO
8ヶ月
昼過ぎまでは割と一人遊びできるんだけど、夕方眠くなると離れると泣く、一人で遊べない
私も疲れがピークでヘロヘロになって遊ぶんだけど、その時撮った動画見返すとすごく可愛くてこんな子が家にいることが幸せで、
「早く寝る時間にならないかな」なんて思ってたことがなんて罰当たりな奴!
…けど疲れるんだよ〜!
みなさん今日も一日お疲れ様でした
2019/07/24(水) 23:31:26.94ID:mYdE/sRc
生まれてから毎日撮ってた写真
別にそうしようと決めてた訳じゃないけど、あ!この瞬間残しとかなきゃ!!って気持ちになって、なんだかんだ毎日1枚以上は撮ってた
でもふとカメラロール見たら、昨日はついに写真撮らずに1日を終えていた
昨日は予防接種の日で、いつもならきっと絆創膏ついた腕を見せた写真を撮ってたのに
毎日続いてたものが途切れて寂しいって気持ちよりも、子供と過ごす日が本当に自分の日常になったんだなぁと実感した8ヶ月目前
2019/07/24(水) 23:54:33.36ID:102aYxU5
喀痰吸引できる人でスレタイ児の痰吸引したことある人いますか?
いま7ヶ月なんだけど昨日から風邪で鼻水と痰がかなり出てて
鼻水は吸ってるけどゴロ音がひどくて眠りも浅い
もし可能なら吸引器買ってきて自分で取れたら…と考えてます
ただ赤ちゃんに対してはやったことないから
もししたことある人がいたら大人と同じ方法・手順で良いのか教えてください
2019/07/24(水) 23:59:20.57ID:102aYxU5
連投ごめんなさい
明日小児科が休みで医師に相談できないから
せめてここで聞こうと思ったんだけど
確認したら休みじゃなかったわ…
上のは無視してください
2019/07/25(木) 00:31:20.50ID:nwyGwqRr
>>546
遅延型もなくはないみたいだけど可能性としては低いよね
卵あげるときはドキドキだ
2019/07/25(木) 00:34:54.07ID:nzOSW1q6
>>553
風邪良くなるといいね、お大事に

8カ月の子がつかまり立ちをはじめた。空気清浄機やベビーサークルの柱やらなんでも使って立とうとしてる
背負うクッションつけてるけど横に倒れたら意味ないんだよね
2019/07/25(木) 03:49:21.18ID:B6c+8IMV
この時間に完全覚醒
もうすぐ1時間、お願いだから寝てくれー…
2019/07/25(木) 04:06:57.46ID:mlm2jJAH
>>556
全く同じw
さっきやっと寝たけど私が寝れないよ…
2019/07/25(木) 04:53:46.65ID:u5IuE5G0
いつもなら6時過ぎまで寝てくれるのに3時半に起きておっぱい飲んで寝るかと思いきや寝返りの自主練をずっーとしてる…
熱心なのはいいけど朝早すぎると思うの…
頼むから寝てくれー
2019/07/25(木) 05:41:17.88ID:839a97Y+
おはよう
うちも昨日は寝かしつけに時間がかかって1時間遅く寝たから、その分1時間遅く起きないかなって夢見たけど1時間早く起きたわ…

中耳炎で耳かいて傷になってる
お医者さんに「ミトンして寝てください」って言われたけど、なにも分からない新生児ならまだしも、8ヶ月の子なんて口やらで絶対取っちゃうよねー
2019/07/25(木) 05:52:54.62ID:KY1kQABV
>>522
>>531

ありがとう
やっぱり延期した方が安心できるよね
ちゃんと回復してから始めます!
561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 07:34:10.42ID:hl2jqNwZ
仲良くなった数人の子と結構違くて、育てにくくて大変だね的な扱いをされるのが微妙にモヤる
寝つきはいいけど朝までに2,3回起きる
外だとなかなか寝ない
人見知りで、他の人に抱っこされると泣く

これって赤ちゃんあるあるだと思うんだけど、なぜか他の子は全くこれに当てはまらず…
悩みはあけすけに話すもんじゃないね
寝不足ですごく悩んでた時だったからバカみたいに話しちゃって後悔
せっかく仲良くなれたと思ってたのに変なマウンティングを感じてしまう
そりゃもうちょっと寝てくれたら楽なのにとは思うけど私自身は全然育てにくくない、むしろいい子なのにって思ってるのに…
2019/07/25(木) 07:43:51.19ID:z33NEUUb
愚痴
今私腰痛急性期で動けなくて実母を頼ってるんだけど、朝に「実姉子(小5)が熱を出したから預かって診る」って連絡あったわ

どちらを優先するのかは実母次第だから仕方ないのは分かってるんだけど、動けない私よりパートに行きたい姉を取ったのかとすごくネガティブな気持ちになる

ほんと私どうしたらいいんだろ
って、旦那に何とか仕事早退してもらうしかないんやけど
2019/07/25(木) 07:46:32.91ID:z33NEUUb
落ち込みながら書き込んだのに読み返したら関西人みたいな口調になってて力抜けた
2019/07/25(木) 08:16:51.13ID:tYjl4ogW
子は20時〜6時で爆睡だったけど私が何故か一睡も出来なかった…
寝不足からか体調悪いわ
2019/07/25(木) 08:28:38.74ID:I+zSajON
>>561
失礼しちゃうわね!
うちの子も夜複数回起きるし外だと全く寝ないよ〜
育てやすい、育てにくいは他人に決められる事じゃないよね。ママさんが育てやすいって思ってるなら育てやすいんだよ
他人の言う事はとりあえず置いといて、今しかない赤ちゃん時代めいっぱい楽しもう
2019/07/25(木) 08:31:51.52ID:LkI+YcRq
>>561
わかるわかる
似たような状況だ〜
まぁ保育園入るまでの付き合いだろうと思って (うちだけ違うとこ行く予定)割りきってるわー
567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 08:56:28.49ID:H3I2sT3P
>>561
わかる
うちもたぶん育てにくい子なんだろうけど、育てやすい部分もたくさんあって問題ないと思ってるのに
独身の友達に繊細ね〜と言われて以来、会いにくい
2019/07/25(木) 09:06:38.04ID:YXTD4n6E
昨日左頬の手術をしたんだけど、当然傷は痛む
我が子はおかまいなしに抱っこ中と朝起きた時に容赦なく顔面ペチペチしてくる
可愛いけど涙が出てくる程痛いぜ
2019/07/25(木) 09:16:43.44ID:397yNcke
うちは実母が、この子は育てにくいんじゃない?とか言ってきて嫌だ。育てるのは私なんだからほっといてくれや
2019/07/25(木) 09:25:18.61ID:LY97n78E
>>562
お母さんからしてみれば、困ってる娘たちに同じように手を差し伸べてあげたいんじゃないかな(っていっても0歳児もち腰痛の562さんの方を比重多く)
パートっていうけど仕事は仕事だし、簡単に代えがきかない場合もあるでしょう

でも急に朝言われるのは困っちゃうね…旦那さんなんとかなるといいね
お大事に
2019/07/25(木) 09:27:30.73ID:GIPkpf0u
5-6時頃泣いて起きて、ちょっと乳くわえたら寝る、その後8時頃ごきげんに起きる
起床時間が遅いかなと思って最初の段階で起こすと、眠そうだし8時には朝寝する
就寝時間は19-20時
遅くとも7時には起こしましょうとか、19時に寝ると遅くとも7時にはご機嫌で起きますとか見るから困ってる
朝遅くまで寝る子、でいいのかな
2019/07/25(木) 10:01:28.69ID:tNIoVy3E
育てにくいって言葉があんまり好きじゃないわ
専門家が使うなら別にいいんだけど
2019/07/25(木) 10:19:11.04ID:z33NEUUb
>>570
話聞いてくれてありがとう
今子どもは一人遊びしてて近くで横になれるのでレスします
そうだよね、危機の大小じゃなく娘二人ともに援助したいよね
実母も慌てたと思うし私も落ち着かないと

向こうは敷地内同居で動ける大人が4人いるのにとか(義実家は面倒とかで実母頼ったんだと思う)普段うちの実家のことは無視なのに病気の時だけ…とか産後の事とか重なってモヤモヤしてるんだと思う

姪にお大事にと言いたいから頼り先が少ないのを反省して実母に頼りすぎずファミサポ等もちゃんと登録して備えられるようにするよ
2019/07/25(木) 10:23:46.69ID:Q1RI+/Pm
5か月
夜あまり起きないタイプで、朝までおしっこしないことがザラにある
寝る前に結構飲ませてるんだけど、そんなにためておけるのかとびっくりする
2019/07/25(木) 10:25:48.19ID:z33NEUUb
すごく失礼な事書いてしまった
最後のは「子どもに罪はないから大人のゴタゴタの気持ちを巻き込みたくない」
私がしっかりしたいという意味です
私はされたから同じことをしたくない
育児関係ない愚痴ごめんなさい
2019/07/25(木) 11:06:07.18ID:fL8l/jXD
親バカだけど…6ヶ月の子が名前呼ぶと難語で返事する(気がする)
あぁヤバイ、この子天才だわとか思ってる
でも端から見たら、うちのワンちゃん算数ができるの!と同じかもしれない
2019/07/25(木) 11:52:06.12ID:NTbVv9SM
>>562
別に1日くらいお風呂いれなくても離乳食がベビーフードでも問題ないとは思うけど

パート休むのって急には無理でしょ

腰痛で動けなくてだから姉より自分が大切なんだってお姫様みたいね
2019/07/25(木) 12:03:00.30ID:z33NEUUb
>>577
ごめんね、この間救急搬送されてて立ち上がれない屈めないからおむつも変えられないし離乳食も用意できないの
自分のトイレは文字通り這って行ってる

ここで書き込んで落ち着いて気持ちは外に言ってない、子のお世話は有料でお願いしたので勘弁して下さい
2019/07/25(木) 12:16:04.78ID:Ao4Mx+zL
まだ4ヶ月なのに子が鼻水と咳はじめた
私も喉がイガイガするので風邪だと思う
半年頃までは免疫効いてるって聞くのに、管理が悪かったのか、私の免疫がダメなのか、
とにかく子に申し訳ない気持ちでいっぱい
よく寝るからってエアコン効かせ過ぎたかな、ベビーカー好きだから近くの児童館によく遊びに行ってたのがいけなかったのかな…
2019/07/25(木) 12:17:56.33ID:PZewpQnn
もう少しで7ヶ月
この前まで着れた服を今日着せようとしたらボタンがとまらなかった
あっという間に大きくなっていくから服が次々卒業していく
新生児の短肌着とかコンビ肌着みたいに全然着倒した感ないからもったいなく感じてしまうw
80とか90からセパレートの服が増えてくるけどまだハイハイもおすわりもできないから買い足そうにもどのサイズのどれを買い足せばいいのか悩むわ
581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 12:21:58.04ID:BAdoozx6
>>579
風邪の免疫は基本いかないらしいよ
風邪って何万てウィルスあるし
大きな風疹とかインフルとかそういうのを指すらしい
自分を責めすぎちゃだめよー
2019/07/25(木) 12:27:28.59ID:q7ctOgZb
そういえば新生児期に上の子からインフル貰って2人して40度の高熱と咳してたけど
里帰り中で隔離も不十分だったのにスレタイ児下の子はピンピンしてたな
(完母だったからかかりつけにミルクにして完全隔離した方がいいか相談したけど大丈夫だろうとのことだった)
私がかかったってことはそもそも免疫なかったんだろうに上の子に咳ぶっかけられても無事だった謎
病気になったってならなくたって親の責任ではないよ
2019/07/25(木) 12:31:40.38ID:4OjQWnV4
リッチェルのストローマグ1発で飲んだ
コンビのラクマグは飲まなかったのに好みがあるんだね
コップにいっぱい麦茶入れたんだけど、1回で全部飲まない時ってそのまま置いといてまた飲ませてもいいんだよね
2019/07/25(木) 12:37:46.55ID:nEVMNq0R
>>562
自分が大変な状況なのに姪っ子さん気遣いできてあなたは凄く優しいね
病気とは言えもう小学校5年の子とスレタイ児なら優先順位が全然違うと思うわ
体無理せず休めてね
2019/07/25(木) 12:46:43.67ID:y8vspdgn
子の昼寝中自分も寝てて、起きた気配がして薄目開けたら寝返りして遊んでた
もう5分くらい目瞑ってから起きたら仰向けになってた…
え、寝返りがえりできたの?まぼろし?
586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 13:00:27.13ID:HlTpjw/L
>>576
うちは寝るよーて言うとやーて言われる気がして可愛くてたまらない
2019/07/25(木) 13:06:11.16ID:Uqv0FVWD
今月でこのスレ卒業
いろんなアドバイスやヒントもらったり同じ悩みを持つ書き込みに励まされたりいろいろと助けられましたありがとう
2019/07/25(木) 13:13:33.95ID:vXxAvp/X
7ヶ月
鼻水ズルズルが治らない
スマイルキュート買って今日届いたんだけど、使いこなせるのか……???不安
とりあえず今日耳鼻科行って明日やってみるか……
2019/07/25(木) 13:20:17.40ID:XE9PFhCR
ジョイントマットの上を裸足で過ごさせてるけど
足をバンバンするせいか指の皮がめくれてきてしまった
靴下は夏には可哀想だしなぁ困った
2019/07/25(木) 13:31:06.62ID:KAxRvL1L
ズリバイ出来るようになって一週間
とにかく楽しいらしく眠くても寝ない
眠そうだから抱っこしても暴れる
かといって降ろしてるといつまでも遊んでる
眠くて不機嫌になりながら遊ぶ
寝起きに離乳食をと思ったのに寝ない寝ない
なら授乳前にと思ったけど飲みたがる間隔がいつもより早い
結局タイミング逃してこの時間
二回食にしたばかりで、ここ数日うまくいってたから焦って子供にキレてしまった
離乳食なんて一回や二回飛ばしたって別にいいじゃんと今なら思える
夕方の分から再開すればいっか
子には悪いことしたな
2019/07/25(木) 13:33:13.79ID:Fmnk8s3Q
>>588
弱めからはじめれば大丈夫
お風呂後と寝る前と起床後がおすすめ
2019/07/25(木) 13:43:04.48ID:T8A7UMbQ
>>590
うちもズリバイつかまり立ちしだしてから寝かしつけ困難
昼間は抱っこ紐にいれてしまえば寝るけど、夜は布団に転がしてると1時間くらいウロチョロしたがって大変
上の子は確か1歳の頃には普通に寝てたと思うからあと3ヶ月の辛抱かと耐えてる
2019/07/25(木) 13:43:13.12ID:QCCR9jP8
>>578
寝たきりなの分かってて旦那は何やってんの
実母は赤子とあなたの面倒を見てるって事だよね
実母が「私に任せて仕事頑張ってきて」なのかもしれないけど、早退せーや
2019/07/25(木) 13:44:03.66ID:LMIk0oy0
>>590
子に対してイライラするのって全部親の都合だったりするよね
寝てほしいのに寝てくれない
寝てる間にあれやこれをしたいのに・・とかね
もうそんな時は諦めようって決めたら楽になったよ
離乳食だってミルクさえ飲んでたら一回くらい抜かしたって平気だし!
2019/07/25(木) 13:47:39.57ID:w+f+wuMc
8ヶ月
発達ゆっくりで、6ヶ月になる直前で寝返りを始めて、ここのスレとかで「煎餅屋24時間営業」とか「寝返りマスターしたらコロコロどこまでも転がっていく!」って聞いていたのに、あれ…あなた寝返りできますよね?って位、仰向けで遊んで丸一日寝返りしないことも
気づいたら仰向けで遊ぶようになってて、7ヶ月半位でズリバイでゆっくり回転&後退
おおっ、そろそろみんなの言う「ズリバイ高速でどこまでも略」の時期かなー!ってベビーゲート買ったのに半月、進歩なく回転している…
うん!コツ掴むのに時間のかかるタイプだね!
2019/07/25(木) 14:17:24.91ID:vXxAvp/X
>>591
弱からね!了解頑張るありがとう
こういうの凄い緊張する

耳鼻科の時間間違えて帰ってきた…
いくら寝不足続きとはいえ私の頭大丈夫かな…
スマイルキュート組み立てようかな
2019/07/25(木) 14:18:54.01ID:z33NEUUb
>>562です
色々とレスありがとうございました
離乳食〜昼過ぎまで外部に頼み、先ほど夫が早退してきたのでバトンタッチしました
フリージング離乳食たくさん作ってたので良かったです
姪の方も大事なく落ち着いて看病できているとのことです
ここに書き込まなかったら悶々としてしまっていたと思うので意見頂き助かりました
早く治して沢山子どもを抱っこします
ありがとうございました
2019/07/25(木) 14:25:32.55ID:RZbJ6Z5K
>>578
なんかお姉さんに対してもお母様に対しても嫌な感じだね
今は周りに頼るしかないんだから文句言ってないで感謝しなきゃ
お姉さんも困ってお母様にお願いしたんでしょうに、お姉さん側の家庭の事情まで勘ぐって嫌味言って、横になって頭冷やしなよ
2019/07/25(木) 14:25:59.31ID:hd7lFy1C
思いきって7ヶ月を連れて抱っこdeシネマで映画観てきた
おかげでリフレッシュできたからまたしばらく頑張れるよ
あちこちでぐずり声や泣き声が聞こえてきてうちの子が泣いても焦らず対応できたわ
気分転換ってほんと大切だと痛感した
2019/07/25(木) 14:31:49.63ID:Kp6BFpnF
>>590
昨日からこのスレ
上の子の時にこのスレで高速サスサスが流行っててうちも効き目あったよ
元レスでは全身って感じだったけどうちは足だけサスサスが効果あった
2019/07/25(木) 14:44:37.26ID:Kp6BFpnF
連投ごめん。元レス拾い。
アレンジしつつ試されてる方が多かったw


572: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 22:16:54.42 ID:uRc8gFKH.net
今日は寝つきが悪く眠そうだけど足をドタバタしたり親に登ってみたりグズグズ

添え乳しようとしても噛み付いたり引っ張ってみたり真面目に吸い付かない
でも友達が言っていた高速ベビーマッサージを試したら落ち着いて10分もかからず寝た!
真っ暗にして手足に始まりお腹、寝返りしたら背中ととにかく高速でさするw
力は入れず軽くソフトタッチでサワサワクルクル
眠たいのに興奮状態で寝付けないような場合に効果ある?のかも?
2019/07/25(木) 15:09:31.00ID:KAxRvL1L
>>590です
今離乳食食べさせたところ
あまり食べが良くないんだけど、今日は長時間頑張ってくれて、朝の分も食べてくれたような気がする!
>>594の言う通り、イライラするのはいつも自分の都合なんだよね
つい気を抜くと自分の都合を優先してしまって子に申し訳ないよ
私も>>594のように割り切れるように広い心を持ちたい
>>592のお子さんも早く落ち着きますよーに!
つかまり立ちしたらさらに目が離せなくなりそうだ...
1歳まで、と思ったらすぐだね。頑張ろっと!

>>600のマッサージ、夕寝の時に早速やってみる!
元レスもありがとう。スクショしたよー

育児は一進一退だね
暑いから散歩も行けないけど、なんとか気をまぎらわせて頑張ろう!
免許とっとけばよかったなあ
2019/07/25(木) 15:27:16.02ID:QdnkM4Fi
合図してシャワーをかけると目はつぶるのに多分絶妙なタイミングで口開けて水飲んでる…
8ヶ月になる今まで反射的にケホケホしてるんだけと勘違いしてた
といってもほんとに軽くケホケホしてるだけなんだけど、どうやったら水飲まずにシャワーかけれるかな
2019/07/25(木) 15:28:41.77ID:Lvt5P92M
>>597
絡みっぽいレスはスルーしたほうがいいよ
体が辛い時ってホント気持ちも暗くなるし赤ちゃんのお世話大変よね
早くよくなるといいねお大事にね!!
2019/07/25(木) 15:33:18.89ID:sfElval9
>>583
そのまま置いとく……がどれぐらいを指すのか知らんけど、子供って飲むの下手だから唾液や食べカス逆流してるし、大人の飲みかけよりだいぶ不衛生だと思うよ
ミルクや離乳食の残りを捨てるよう言われるのと同じでしょ
2019/07/25(木) 15:56:45.12ID:t/ky63UV
授乳終わって鼻の穴を何気なく覗いてみたら、
鼻毛が生えてて、鼻くそがからまってて、
こんなに赤ちゃんなのに、鼻毛!一丁前だなーと
たまらなく可愛らしかった!
2019/07/25(木) 16:09:01.17ID:UWzjLLEf
抱っこで目が合わない
キョロキョロして逸らす
たまたま一瞬こっちを見た時バァ!って言ったら即逸らしたけどちょっと嬉しそうだった
それ以来見て欲しい時にバァ!って言うと猛スピードでこっち見て肩に顔うずめるを繰り返してる
鏡やカメラも逸らす
抱っこしてほしくてよく泣くけど抱っこされてる時どんな顔してるのか知りたい
2019/07/25(木) 16:14:13.27ID:g9RzC+zR
産後10ヶ月でようやく私の健康診断行ったらびっくりするぐらい視力落ちてたわ
最近スマホが見づらいと思ってたのよね
もとに戻るのかしら
2019/07/25(木) 16:37:32.63ID:opcymWZ6
掴まり立ちするようになったんだけど、食事作ってる間どうしてますか?
ハチのクッションリュック買ったけど、着けると背中が気になるのか泣く
2019/07/25(木) 16:38:17.97ID:Dt+8Xq6C
10ヶ月
同じ部屋にいさえすれば機嫌よくひとり遊びしてくれるようになった
半分寝そうになりながら横たわってるとときどき馬乗りになって口に指を突っ込もうとしたり鼻をもぎ取ろうとしたり
服をめくってセルフおっぱい飲んで満足したら去っていく
成長したなぁ
2019/07/25(木) 16:42:57.38ID:asFBJn5N
4カ月
ご機嫌で起きてる時間が長くなってきて、どう遊んであげたらいいかネタ切れで困る
絵本、鏡、おもちゃ、歌、マッサージとかやってるけど結局ジムメリーループさせてしまって申し訳ない
皆どうやって時間過ごしてます?
2019/07/25(木) 16:50:43.33ID:Tvrwon3y
アレルギーって素人が見てもこれはアレルギーだ!ってわかるもの?
赤ちゃんそうめんを食べさせたら胸の辺りに湿疹ができてて、あせもと区別がつかない。
2019/07/25(木) 17:01:54.38ID:2XFG9FVU
>>612
写真撮って皮膚科に見せると答えてくれるよ
アレルギーも千差万別すぎて素人じゃ判断つかないと思う
2019/07/25(木) 17:11:05.86ID:nQAAYDcW
>>609
うちもハチのクッションリュック持ってます 今のところ付けて泣くことはないけど勝手悪そう
料理するときは抱っこ紐でおんぶすることが多いかな
2019/07/25(木) 17:17:53.10ID:CiDkAaGH
この夏服を買って洗ったやつを見せたら難しい顔して検分してる
今日の予防接種は一瞬しか泣かなかった
たった4ヶ月で凄く凄く成長してるんだな
2019/07/25(木) 17:46:39.41ID:ftxhpVOr
>>603
うちもシャワー飲んでる!
というかシャワーみたらペロペロしだすから
飲み物だと思ってる節すらある
手で口を塞いだりした方が良いのかな
2019/07/25(木) 17:52:47.41ID:B6c+8IMV
皆顔にシャワーかけてるのかな
いまだに顔だけはガーゼで拭ってるわ
せめて手でバジャーって洗ってみようかな
2019/07/25(木) 17:57:26.61ID:lL30Iotz
四か月目なのですが
母乳全然飲まなくなってしまいました
ミルクもあるときから飲まなくなって
どうしようもなくなってきて・・
三か月目は200gしか増えなくて、今日測ったら
100g減ってた・・
男で6100gです

どうしたら体重増えますか?
2019/07/25(木) 18:02:35.83ID:w+f+wuMc
うちは濡れた沐浴布ヂューヂュー啜ってるわ
620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 18:07:26.40ID:lOttWGww
>>617
頭の上からかけてた。最初はゲホゲホ、泣いたりしてたけど
そのうち慣れてかけるよーっていうと目を瞑るようになったよ。
2019/07/25(木) 18:15:15.61ID:989ZNpcH
シャワーかけて海綿スポンジでポンポンして水分を吸い取る
シャワーが不安だったら海綿スポンジにお湯を含ませて流しつつ拭うのもオススメ
ガーゼよりやりやすいよ
2019/07/25(木) 18:19:21.72ID:aDwuOhyw
お湯少しだけでも洗面器でかけるとギャン泣きする
おもちゃのじょうろでちょろちょろかけると顔拭うだけで泣かないから毎日やってるけどこれで慣れてくれるかな
623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 18:49:42.11ID:HlTpjw/L
>>618
ちょうどそのくらいにミルク全く飲まなくなって母乳は少ししか出ないし毎日餓死するんじゃないかて本気で心配してたけど、小児科の先生に相談したら下限ギリギリくらいだったけど成長曲線内なら大丈夫てことだったよ
心配だろうけどもうすこしで離乳食始まるし、そしたらまた子の中でも気分変わってミルクや母乳飲んでくれるかもしれない
お母さんがどんだけ頑張っても飲んでくれない子もいるし、
あんまり思いつめないでね
2019/07/25(木) 18:55:03.17ID:IQJEyWK+
シャワーを頭と顔にかける時、いっせーのーでっプーーー!!って言うようにしてる
小さい頃は私だけ言う感じだけど大きくなってくると一緒にプーって言ってる時は吸い込まないし、いっせーのーでっ(この時は顔にかからないように後頭部にかける)で覚悟させる感じ
上の子からこの手を使ってる
2019/07/25(木) 19:03:42.03ID:lL30Iotz
>>623
ありがとうございます・・
心がホッとしました
2019/07/25(木) 19:27:45.60ID:LMIk0oy0
>>625
うちの子もその頃どっちも拒否して悩んだ
けど飲みたくないもんは飲みたくないんだなと思って気にしてなかったけど
いつの間にかまた飲み始めてたよ!
その頃睡眠退行と重なってたけどどうだろう?今だけだとおもうよ
627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 19:36:02.12ID:H3I2sT3P
>>618
ごめんね、体重を増やす方法は分からないけど
同じくらいに同じ感じになって、胸も炎症手前で辛かったのね
その時は30分に一回とか1時間毎とか、ひたすら飲ませてた
今時期は熱中症もあって、心配だね
いつのまにか、また飲むようになった

早くちゃんと飲んでくれるといいね
2019/07/25(木) 19:55:43.52ID:opcymWZ6
>>614
仰向けになれないもんね
あと頭から少しずれる

やっぱおんぶ紐だよねぇ、ありがとう
2019/07/25(木) 20:01:18.05ID:lL30Iotz
>>626-627
ありがとうございます!
頼れる人が周りにいないので助かります

離乳食もそろそろだし、
また飲み始めてくれると信じて頑張ります
2019/07/25(木) 20:02:34.72ID:wykklS5f
>>617
ガーゼで拭くのは不衛生だよ
シャワーおすすめする
最初はやっぱ泣くけど、そのうち頭に水かかる→目瞑らないとやばい!って学習するよ(体をしっかり起こして頭から下に流していく)
以前は「ジャッするよー」って声かけしてから流してたけど、今は黙々と洗ってるわ
子も水へっちゃらみたい ぺちゃぺちゃ水叩いてる

大きくなっても水嫌い改善されないと面倒だから今のうち慣れさせたら?
友達の子(幼稚園児)は「ママ水かかったあ!タオルで拭いてー!」って言うらしいw
こんなんいちいち中断してられないよ
2019/07/25(木) 20:30:15.78ID:60tV6gm7
>>630
不衛生…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況