※他人に自分の環境を重ね合わせて八つ当たりするのはやめましょう
※多様性を思いやりましょう
いざ親になってみて親の気持ちが分かることもあったりなかったり
親祖父母との関係、兄弟姉妹や学校習い事など育った環境は人それぞれ
理想と現実?
親が居なかった?
親が核家族か3世代同居か?母親は専業兼業?
兄弟姉妹は居た?居なかった?
20年以上前と受験事情は違えど、どうしても話したいことがある?
良かった事や嫌だった事を子育てに役立てているという話や育った環境が違う人の思い出話を聞きたいスレです
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします
【子育て】児童期以降の記憶自分語り【活用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 07:02:06.25ID:SQkoIHX92019/11/01(金) 20:38:14.18ID:jWJrE1mz
子どもの頃から祖父2人とも大好きだった
昔だから張り手されて怒られることも1回ずつだけあったけど、決してクドクドネチネチ嫌味やからかいや暴言を吐かれたりしなかったから
祖父2人とも弟が大好きで、私と弟で兄弟差別はあったんだろうけど祖母から受けた差別とは違って温かい目で見られた
大好きな祖父の一回忌で思い出し書き捨て
昔だから張り手されて怒られることも1回ずつだけあったけど、決してクドクドネチネチ嫌味やからかいや暴言を吐かれたりしなかったから
祖父2人とも弟が大好きで、私と弟で兄弟差別はあったんだろうけど祖母から受けた差別とは違って温かい目で見られた
大好きな祖父の一回忌で思い出し書き捨て
2019/11/16(土) 22:13:30.88ID:4KoTf+Mx
親にされて嬉しかった事
母「サンタさんがきたよ」
朝起きたら枕元に初めての自転車
私「やった〜」
あの頃エレベータ無しの社宅マンション3階に住んでいた
父親が自転車かついで階段登って子供部屋の枕元まで運んだんだろうな
本気でサンタさんを信じてた幼稚園児の私は親に感謝せず無邪気に喜んでただけだった
母「サンタさんがきたよ」
朝起きたら枕元に初めての自転車
私「やった〜」
あの頃エレベータ無しの社宅マンション3階に住んでいた
父親が自転車かついで階段登って子供部屋の枕元まで運んだんだろうな
本気でサンタさんを信じてた幼稚園児の私は親に感謝せず無邪気に喜んでただけだった
2019/11/21(木) 00:44:43.80ID:Ri0n4PF4
>>3
心温まるね
同じく嬉しかった思い出
給食で出た揚げパンが美味しかったから母に作って!ってお願いした
料理上手な母だったけど、揚げパンは初めて作ったしそもそもコッペパンじゃなくて食パン使われたしで給食の揚げパンとは違って硬いものだった
だけど母には「これこれ!美味しい!」って言いながら二人で食べた
母は「ほんとにこれで良かった?美味しい?」とか言いながら笑いながら食べてた
その後、揚げパンをリクエストしたことはなかったけど20年たった今でもガリガリの硬い揚げパンを二人で食べたことを思い出すと笑ってしまう
母は亡くなってもう会えないけど、いつか天国で会いたい
心温まるね
同じく嬉しかった思い出
給食で出た揚げパンが美味しかったから母に作って!ってお願いした
料理上手な母だったけど、揚げパンは初めて作ったしそもそもコッペパンじゃなくて食パン使われたしで給食の揚げパンとは違って硬いものだった
だけど母には「これこれ!美味しい!」って言いながら二人で食べた
母は「ほんとにこれで良かった?美味しい?」とか言いながら笑いながら食べてた
その後、揚げパンをリクエストしたことはなかったけど20年たった今でもガリガリの硬い揚げパンを二人で食べたことを思い出すと笑ってしまう
母は亡くなってもう会えないけど、いつか天国で会いたい
2019/11/29(金) 23:22:18.74ID:xEEuUI0c
どちらも素敵な思い出だね
涙が出たよ
小学校の低学年位かな
もう少し小さい時だったかな
クリスマスの朝プレゼントが置いてあって喜んでたら
父の仕事机にも熊のぬいぐるみが置いてあって「お父さんにもサンタさんがプレゼントおまけに置いて行ってくれたんだね」
って2人で笑いあった記憶
他愛もない事なんだけどうちは母が早くに亡くなってて父と、近距離に住んでた祖母に育てられた
数年後親がサンタだって気付いた時に、普段はあまり冗談を言ったりしない真面目な父が自分でデスクに置いて小ネタ的な感じでやったんだって事に何とも胸が温かくなった記憶がある
今でもクリスマスの時期になるとたまに思い出す
涙が出たよ
小学校の低学年位かな
もう少し小さい時だったかな
クリスマスの朝プレゼントが置いてあって喜んでたら
父の仕事机にも熊のぬいぐるみが置いてあって「お父さんにもサンタさんがプレゼントおまけに置いて行ってくれたんだね」
って2人で笑いあった記憶
他愛もない事なんだけどうちは母が早くに亡くなってて父と、近距離に住んでた祖母に育てられた
数年後親がサンタだって気付いた時に、普段はあまり冗談を言ったりしない真面目な父が自分でデスクに置いて小ネタ的な感じでやったんだって事に何とも胸が温かくなった記憶がある
今でもクリスマスの時期になるとたまに思い出す
2019/12/05(木) 14:02:43.45ID:jg45s2fY
暖かい記憶が続いてますが、体罰が違法になるね
自分も体罰受けたことある人はいるでしょ?
兄弟と比べるのも体罰なんだって
自分の時はどんな体罰がセーフでどう身になったか気になります
それとも体罰は何も良い事がなかった?
自分も体罰受けたことある人はいるでしょ?
兄弟と比べるのも体罰なんだって
自分の時はどんな体罰がセーフでどう身になったか気になります
それとも体罰は何も良い事がなかった?
2020/01/19(日) 12:11:26.35ID:arToLr8h
小3くらいの頃、担任の先生がハリポタ(賢者の石しかまた出てない頃だったと思う)を朝のホームルームで少しずつ読み聞かせてくれてたんだけど、何故かネズミの話と思いながら聞いていた
みんなちゃんと聞かなかったため、読み聞かせは途中でやめてしまったので、映画化したときに人間の話だとわかってびっくりした
みんなちゃんと聞かなかったため、読み聞かせは途中でやめてしまったので、映画化したときに人間の話だとわかってびっくりした
2020/01/19(日) 12:12:34.92ID:arToLr8h
ごめん、赤ん坊の頃の記憶スレの児童バージョンかと思って下らないこと書き込んでしまったw
2020/03/25(水) 13:18:48.01ID:/3eNTD+H
絡みスレの流れで思い出した
地方国立大受けに家族みんなで旅行したな
受験中に家族は観光
今は受験会場まで一緒に行くって凄い時代になったもんだ
地方国立大受けに家族みんなで旅行したな
受験中に家族は観光
今は受験会場まで一緒に行くって凄い時代になったもんだ
2020/05/29(金) 23:51:01.92ID:O2B6LkuQ
子どもが園でキャンプすることになるかも知れないとお達しが来て思い出した
小学校の高学年のキャンプが雨予報で学校宿泊になった
夜ご飯食べた後、肝試しを兼ねて暗闇の中で校内かくれんぼをした
親となった自分的にはキャンプを通して友だちと楽しんだり学んだりして来て欲しかったけど、子供的にキャンプで虫が居る中寝るよりも、毎日通った学校の夜の姿を見られてワクワクして楽しかったなー
小学校の高学年のキャンプが雨予報で学校宿泊になった
夜ご飯食べた後、肝試しを兼ねて暗闇の中で校内かくれんぼをした
親となった自分的にはキャンプを通して友だちと楽しんだり学んだりして来て欲しかったけど、子供的にキャンプで虫が居る中寝るよりも、毎日通った学校の夜の姿を見られてワクワクして楽しかったなー
12名無しの心子知らず
2020/11/18(水) 09:57:26.79ID:TcMkoIsB もうすぐクリスマスですね。
私が年長か小一の時、クリスマスに当時普及し始めてた家庭用ビデオカメラをお願いしたことがあった。一年で使い方を覚えて、次の年のクリスマスにカメラを仕掛けてサンタの正体を暴こうとしたんだ。
結局、ビデオカメラではなく竹馬がプレゼントされたけど、「流石にビデオカメラは高かったか」と思っただけで文句も言わずに竹馬で遊んだ思い出。
今思い出すとお父さん達焦っただろうなぁ。
私が年長か小一の時、クリスマスに当時普及し始めてた家庭用ビデオカメラをお願いしたことがあった。一年で使い方を覚えて、次の年のクリスマスにカメラを仕掛けてサンタの正体を暴こうとしたんだ。
結局、ビデオカメラではなく竹馬がプレゼントされたけど、「流石にビデオカメラは高かったか」と思っただけで文句も言わずに竹馬で遊んだ思い出。
今思い出すとお父さん達焦っただろうなぁ。
2021/01/18(月) 19:36:46.65ID:cfn/WXQK
モヤスレ見てたら思い出した
小1の頃学校にレジ袋を持って行く機会があった
生徒が持ってきたレジ袋を机の上に置かせて3種類ぐらい見せて担任が、
これは良いお母さん(三角形に綺麗にたたまれている)
これは普通のお母さん(1つにくるっと結んでいる)
これはダメなお母さん(何もしないでくしゃくしゃの状態)
と評価し始めた
うちは普通のお母さんの評価だったけど、子供ながらに良いお母さんじゃないのが悲しかった
家に帰って母親に三角形にたたまないと良いお母さんじゃないんだって!次から三角形にしてねと言ったら次から三角形にしてくれるようになったけど
担任の発言は30年近く前だから問題にならなかったけど今なら大問題だよなと思った
でも、実際にだらしない生徒のレジ袋はくしゃくしゃで、しっかりした生徒のレジ袋は三角形だったのも印象的だった
小1の頃学校にレジ袋を持って行く機会があった
生徒が持ってきたレジ袋を机の上に置かせて3種類ぐらい見せて担任が、
これは良いお母さん(三角形に綺麗にたたまれている)
これは普通のお母さん(1つにくるっと結んでいる)
これはダメなお母さん(何もしないでくしゃくしゃの状態)
と評価し始めた
うちは普通のお母さんの評価だったけど、子供ながらに良いお母さんじゃないのが悲しかった
家に帰って母親に三角形にたたまないと良いお母さんじゃないんだって!次から三角形にしてねと言ったら次から三角形にしてくれるようになったけど
担任の発言は30年近く前だから問題にならなかったけど今なら大問題だよなと思った
でも、実際にだらしない生徒のレジ袋はくしゃくしゃで、しっかりした生徒のレジ袋は三角形だったのも印象的だった
2021/01/18(月) 21:05:48.42ID:9pl/q8m3
モヤだね
少し前にどっかのスレで三角折りを広げられない子がいるから配慮してって言われたって書き込み見たな
いつの時代も折り方見られるものなのね
少し前にどっかのスレで三角折りを広げられない子がいるから配慮してって言われたって書き込み見たな
いつの時代も折り方見られるものなのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★2 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 【サッカー】イニエスタ、日本での監督業も視野「優先的に考えている」 神戸でクラシコ開催 ロマーリオ、サビオラら超豪華メンバー集結 [冬月記者★]
- 【金曜ロードショー】紅の豚実況スレ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★3
- 【金曜ロードショー】紅の豚実況スレ
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★4
- 紅のメカコアラ実況スレ🐨🏡