X

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること124

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/04(月) 14:52:20.96ID:IxqaTP4b
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ
次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1571146063/
2019/11/09(土) 20:49:06.46ID:8uODlORq
>>212
遊びに夢中になりすぎてて親に伝えてそびれてるんだねww
でも離れたところまで臭いが漂うなら親が気づいても良さそうだよね
2019/11/09(土) 20:49:48.35ID:WS5xoXAX
>>221
2歳ぐらいだと普段は伝えられるのに遊びを中断したくないからかワザと言わない時とかあるね
良くも悪くも知恵がついてくるというか…
2019/11/09(土) 20:50:21.46ID:WS5xoXAX
かぶったごめん
2019/11/09(土) 21:19:05.39ID:JKy9mrbs
子の幼稚園は保護者参加のイベント(参観日とか保護者会とか)があると
必ずお知らせに「持ち物:上履きと下足入れ用の袋」って書いてある
それなのに上履きはともかく下足入れ用の袋を持ってくる人が皆無で
みんな子供用下駄箱の上とか来客用下駄箱(親使用不可)に放置してるのがモヤ
それを注意しない先生にもモヤなんだけど持ってこいって書いてあるなら
持ってくるべきだよねー私は必ず持参するけどさ
2019/11/09(土) 21:59:16.79ID:rfyzue1+
>>225
わかる
園の決まり事とかちょっとしたルールをなぁなぁにする人ってモヤモヤする
注意するほどのことでもないんだけどね
2019/11/09(土) 22:01:47.64ID:uFv5uBPm
>>225
持ち物に書いてあるのに皆無ってどういうことなんだろう…
よほど目立たないように書いてあるのかな
持参しないのが当然悪いんだけど、皆無っていうことは大半の人が見落とすような書き方ってことだから園側にも工夫の余地はありそう
2019/11/09(土) 22:11:20.09ID:YzMURnJ/
園からのお知らせがわかりづらくてもやもや
持ち物や日程が文章の中に含まれてるから、読み込んでマーカーとかしとけばいいんだろうけど再確認するときにどこに書かれてるか探すことになる
前の園は要点を枠内に箇条書きで書いてくれてわかりやすかったから特にそう思うのかも
2019/11/09(土) 22:35:37.84ID:JKy9mrbs
>>227めちゃくちゃわかりやすく書いてある
なんなら多分持ってこない人が多すぎるから

日時
内容

(フォント2倍)持ち物:保護者の上履きと袋

みたいな感じ、改行ごめん
それでも持ってこない親にモヤるわー
2019/11/09(土) 22:40:30.01ID:nd7YSoEr
上履きは無いと自分が困るけど、袋は無くても困らない(そこらへんに置いとけばいいや)って感じなんだろうね
2019/11/09(土) 22:42:29.37ID:260VuKTz
>>229
うちの園も同じだからわかる
子供の下駄箱の上や空いてるところに置けちゃうことを知ってるからみんな持ってこないんだと思う
2019/11/09(土) 22:55:02.08ID:7ZKtADJ7
うちの子の学校がまさに>>229の園みたいな状態
下駄箱は殺人現場のようにすずらんテープで囲ってるから置いて行かないけど
その代わりにといった感じで来賓用に用意してある靴袋を当然のように持って行く。
(来賓はお年寄りが多いから、簡単に取れるようにあらかじめ広げた状態で段ボール箱に入れてある)

今年は「直前に学校から配るお知らせの靴袋のところを(>>229のように)大きくしてもらおう」
と役員会で話して、副校長も賛同してくれたところなんだけど…無駄に終わりそうw
2019/11/09(土) 22:56:42.34ID:sMI4uZTD
>>229
フォント2倍でその状況はひどいね…
子供を持つ親として恥ずかしいわ
2019/11/09(土) 23:04:09.18ID:7ZKtADJ7
連投ごめん
>>232は、>>229の園みたいだったのが、殺人現場ばりに囲うようになってからは置いて行かなくなった
で、代わりに来賓用のビニール袋を持って行くようになったから、結局靴袋は持参していない
だから、物理的に置けなくしても別の問題が出てくるかも…という意味で書きました。

囲う前はやっぱりひどくて、運動会のときには日陰だからとお弁当を置いておく人までいたんだとか。
これから食べる物を放置なんて、頭おかしいんじゃないかと思った。
2019/11/09(土) 23:07:57.47ID:7aPKydnP
うちは少人数の幼稚園で割と平和だったけど、小学校はいろんな人がいるよね
この間の運動会で係やってたら、知らないおばあさんに恫喝されたわ
孫の運動会でよその親に恫喝するなんてよくできるな…とモヤモヤ
2019/11/10(日) 00:58:56.66ID:xNZDEgX6
うちも保護者は上履き下足袋持参の園でまともに下足袋持ってきていたら「下駄箱の上に置けるよw」
もしくは「その靴なら子供の靴箱に入るんじゃない?」と謎アドバイスされる
それでも靴をトートにまとめて入れていると「えwww汚くない?」とか言われる
百均だけどビニルの巾着袋に入れて更にレジ袋に入れたりしてるんだけどそれでも汚いらしくて
後日あの人不潔らしいって噂流されてた
2つに分けて持ってると「靴は下駄箱の上に…」と言われる
全部同じ人じゃなくて複数の人に謎バイス受けてる

何故園から言われた事を守ってるだけで悪い噂流すってどんだけだよw うざいw
2019/11/10(日) 04:22:01.40ID:RawWThqt
上のお子さんの時のルールか兄弟の通う学校がそうなのかもね

実際、昇降口が校庭に面している小学校の場合は校門から昇降口までの間に砂を踏む事があるので、靴を持ち込むと袋に入れていても砂がこぼれて施設内が砂だらけになるから
下足は子供の下足箱にと連絡している学校もある
2019/11/10(日) 08:40:36.93ID:Mk8DwMnA
>>236
うわー
決まり事守ってる人を貶めて悪い噂流すって最低だわ
変な人に絡まれたね…
2019/11/10(日) 08:50:32.95ID:IQNH6A0B
ルール守らないに便乗させてもらう。
娘が通う幼稚園は、送迎に車を使う事は禁止。使う場合はコインパーキングを使うようにということになってる。なのに園の門から見えない路地や、周辺の店舗の駐車場、はたまた月極め駐車場に車をとめて送迎する保護者が多い。
だいたい同じメンバーだとは思うんだけど、何度園から注意喚起されても、警察から指導がありましたと書かれても、近隣住民から苦情が来ていますと言われても変わらず。
先生が送迎時間に周辺を見回りするようになったら一時的に居なくなってた気がするけど、見回りがなくなったらまた元に戻る。
楽なのはわかるけど、何度も何度も注意喚起されてるのに完全無視し続ける保護者がモヤる。
2019/11/10(日) 09:38:13.38ID:cO8cWowY
上履きも指定のものを買わずにキャラクター物を買って履かせる人が何人もいて
「別になにも言われないよw園で買うより安いしw」と周りにもすすめる人がいる
お遊戯会でも派手なリボンは避けてと連絡があっても異常に派手なリボンをつけたり派手なソックスをはかせる人がいる
2019/11/10(日) 09:55:53.90ID:0vTPkc5n
幼児向けの絵本てとさかのあるにわとりが卵温めたりひよこ連れてたりする
とさかあった方が分かりやすいから仕方ないけどちょっともやっとする
242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 10:29:44.29ID:MAgHDdTa
>>241
小さいけどメスにもトサカはあるよ
2019/11/10(日) 10:37:36.86ID:ILJ4DnNh
幼児向けの絵本でいうとカエルの子供
2019/11/10(日) 10:39:23.42ID:ILJ4DnNh
途中で送信してしまった
カエルの子供がカエルの姿だったり、カタツムリの目が本体についてたり、虫の体の作りが結構デタラメでモヤモヤすることはある
けどまあ図鑑ではないから…と
2019/11/10(日) 10:39:37.05ID:bdyUFvdo
お父さん青虫ってのも有ったな
チョウチョだろっての
2019/11/10(日) 11:42:05.84ID:q3hBoljq
>>245
キャベツの中から一家で出てくるやつねw
2019/11/10(日) 12:50:09.36ID:cn51KxeE
あるねー
ペンギンの親子が同じ体色だったり
カクレクマノミはメスが死ぬとオスがメス化するので、ニモのお父さんにもモヤモヤした
2019/11/10(日) 12:52:11.37ID:SPD69Jox
公園の遊具の側で2〜3年生くらいの孫を見守ってた祖母がいたんだけど、孫から上着を預かった時に「これお尻に敷いていい?」と聞いててモヤっとした
周りにベンチとかないからレジャーシートみたいに使うつもりだったんだろうけど当然断られてた
その後すぐ母親が荷物を持って戻ってきて3人で移動してる時に、孫に「荷物も持たないなんて、男の子を生んだ甲斐がないねえ」って言ってて更にモヤモヤした
もしうちの子が親か義両親に言われたらと思うといい気分しないわ
他人の婆さんだから別にいいけど
2019/11/10(日) 13:06:29.51ID:+1RiqDWn
>>247
二番目に大きいオスがなるのであながち間違ってないのでは?
250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 13:08:05.97ID:RDOOG8k/
旦那親が1歳の息子と温泉入る気満々でモヤモヤ。
甥っ子の子どもは1歳前からお嫁さんが家族旅行で温泉入れているから、別にいいと思っているらしい。
おむつ外れない他人の子と同じお湯なんて、嫌な人もいるから遠慮するのがマナーだろう…。
確かに私も別によその子と同じ温泉でも気にしないけどさ。でも嫌な人いるかも、と思いながら息子を大浴場連れて行きたくはないよ。
ただでさえ繊細で、外出先でおむつ台で服を脱がせるだけでギャン泣きなのに。しかもそれを旦那親も知ってるのに。
まあ絶対内風呂しかいれないから、別にいいけどさ。
2019/11/10(日) 13:45:17.27ID:e2A6QyFJ
先月家族旅行で、男の子の赤ちゃん抱いたお母さんと夜も朝も温泉内で出会ったわ
祖母と姉妹かな?年の近い女性とお母さんと赤ちゃん
ぐずってるし部屋で誰か見てたら良いのにと一瞬思ったけど、そこまで気にならなかった
でも体格が小学校2、3年生くらいの男の子が入ってきたのはモヤモヤしたな
お父さんいないのかもしれないけど
252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 14:06:51.35ID:rb7OWGRb
>>220
うちのは「悪気ないから」とかいって止めないんだよね
モラハラだよなこれ
2019/11/10(日) 14:19:05.06ID:4WFq91ZD
>>250
甥っ子のお嫁さんはウェルカムベビーの宿で入れてたのかもね
うちもおむつ外れ前はそういう大浴場可の宿選んで入ってた
ぐずる子だと難しいから内風呂で正解
2019/11/10(日) 14:28:29.15ID:UIj+pKqk
1歳とか2歳の小さな子向けの絵本でケーキやチョコやペロペロキャンディー載せるのやめて欲しい
2019/11/10(日) 16:01:32.24ID:tmqYL5g/
>>254
なんで?
嫌なら見せなきゃいいじゃん
2019/11/10(日) 16:12:10.92ID:BnnFEsod
まだ未解禁なのに絵本で知ってしまうと欲しがるからってこと?
2019/11/10(日) 16:29:44.87ID:4668mLlE
ツイッターで拡散されてる4歳の子が同級生に性的な悪戯された話
当然それ自体は許されるべきことではないけど
その内容の報告方法がモヤ
2019/11/10(日) 16:33:35.00ID:VWYMnjzy
>>257
ヲチ板でやってろ
2019/11/10(日) 21:49:46.13ID:HzLdc+jz
動物園行って動物エリアの中程の道でおっぱいギャン泣き。休憩所も授乳室もなくベンチで授乳しようとしたら夫に大反対された。
ギャン泣きさせたまま20分くらい歩いて退園し駐車場の車まで行って授乳。
人が少ないベンチで授乳ケープして背中向けて授乳してれば誰も気がつかないと思うんだけど。
電車の中だと非常識だろうけど、子連ればかりの場所で人もまばらなら覗きこまなきゃ見えないし。
私は見られても平気だけど他人の乳首なんて見たくない気持ちもわかるから授乳ケープ用意していったのに。
まるで立ちしょんを咎めるように絶対ダメだと言われてモヤモヤ。
2019/11/10(日) 21:54:28.33ID:LWVwuTwO
>>254
わかる
欲しがるからとかじゃなくて、まだあげなくて分からないからいらないなーと思う
2019/11/10(日) 22:23:43.22ID:aZ3CIzXw
>>259
大変だったね
私があなたの立場であっても、授乳ケープで隠しながらササっと授乳しようとするだろうな
というか、動物園なんて子連れがよく来る場所なんだから、授乳室を設置しておくべきだと思うよ
2019/11/10(日) 22:28:39.40ID:4R7Vkhpp
>>259
自分も授乳期似たような事あったなぁ
男としてはケープしてようが嫌なんだろうね
でも授乳室がない場合は仕方ないと思うけどねー
お疲れ様です
2019/11/10(日) 22:45:01.66ID:0OixCsC9
うちの夫は授乳ケープ使って外での授乳なんて持っての他!車もダメ!外から見える!とか騒ぐ
そのくせデパートの休憩椅子とかで隣に座ってる人が授乳してで気付かない
気分的なものなんだろうけどめんどくさいわ
264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 22:45:08.18ID:PDm+NMHW
年齢によるな
2019/11/10(日) 22:46:47.40ID:y6GblSz1
支援センターのメインスペースで談笑しながらケープなしで授乳してるお母さんを見たときはびっくりしたな
ちゃんと鍵のかかる授乳室もすぐ隣にあるんだけど面倒臭かったんだろうか
266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 22:49:37.21ID:RDOOG8k/
>>259
旦那さん、あなたのこと女性として大切だから、無防備な姿を多くの人に見られるのが嫌だったんじゃないかな…と思うのは私だけ?
愛している奥さんの綺麗な体が他人に見られるかもしれないような危うい状況、普通の旦那さんなら嫌がると思うけれど。
愛されてるなーと思って読んでたら最後の一文にびっくりした。

それはそれとして、その状況でギャン泣きとは大変でしたね、お疲れ様でした。
2019/11/10(日) 22:53:52.28ID:aZ3CIzXw
>>266
それもわかるけど、今乳を求めてギャン泣きしている我が子を何とかしてやりたい!というのが先に立たないのかなあとも思う
夫か父親か、みたいな感じだね
268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 23:01:33.16ID:RDOOG8k/
>>267
どこに重きを置くかは人それぞれだから何とも。

ただ259さんの書き方だと、周りに迷惑だからやめるよう言われたと思っていそうだったから気になって。
2019/11/10(日) 23:02:56.17ID:d9ZrDReg
>>268
お前は暫くROMってろ鬱陶しい
2019/11/10(日) 23:06:21.68ID:ZqgPQ0aF
授乳についてのご意見ありがとうございます。ギャン泣きしてむせる子に先に飲ませたい一心でした。
嫁の身体を見られたくないではなく、世間様に見せてはいけない恥ずかしい行為と。
トイレの個室にいけばと言われたけど動物園のトイレ汚いし時間もかかるのでご迷惑。
ちなみにオムツ換えは道の真ん中でしました。もっと隅っこに行こうよといったのですが、おしっこだし動物もそのへんでしてるからと。
男性と女性では意識が違うのね。日常的に毎日授乳してると線引きがあいまいになってくる。とにかくうちの夫は嫌だったみたい。なんのための授乳ケープだ。モヤモヤ。
2019/11/10(日) 23:09:51.61ID:aZ3CIzXw
>>270
授乳を世間様に見せてはいけない恥ずかしい行為、とまで言われたら、私ならモヤモヤどころじゃないなあ
しかもトイレの個室での授乳を勧めるとか、無いわ
価値観の違いと言われたらそれまでだけどさ
2019/11/10(日) 23:41:55.92ID:XNBZCoHb
道の真ん中でオムツ替えって頭おかしいでしょ
2019/11/10(日) 23:52:02.89ID:dZBC75qK
授乳といえば、もう3歳になる子に授乳してる人が居て
いつまでとかはそれぞれの考え方次第だとは思うけど
その子は依存して、外でも欲しがっていつもイライラしてるように見えるし
上の子の参観で、静かな環境で大きな声でおっぱいー!って欲しがって騒ぐから
ギョッとしてしまう
コミニュケーションとして成り立ってるならいいけど
イライラしてて意味あるの?とモヤモヤ
2019/11/11(月) 00:05:45.46ID:AZN7eQz0
道の真ん中でオムツ替えってどういうこと?道端の地面で寝かせてってこと?だとしたらやばい
今時授乳室はともかくオムツ替え台もない動物園ってあるんだね
275254
垢版 |
2019/11/11(月) 00:13:30.78ID:q5xnxF1u
一般的にいってまだ食べることを推奨されていない、それも嗜好品の類をわざわざその年歴向きの絵本に載せなくても良いんじゃない?と思って
2019/11/11(月) 00:14:03.15ID:DNxokOfs
文字通り道の真ん中でオムツ変えたんだったら、男性女性関係なくありえないでしょ
そういうの鈍いうちの旦那だってそんな事しないよ
2019/11/11(月) 00:34:01.20ID:x5kCdS6E
授乳の方がなんとも思わないよねw
飲食だもの
2019/11/11(月) 00:35:39.92ID:x5kCdS6E
>>273
なんかニコチン中毒のおっさんみたいだね
2019/11/11(月) 01:26:54.06ID:COIBPxTZ
道の真ん中でオムツ替えってテロじゃん
動物園だから動物の糞尿臭いのは当たり前だけど、人様の糞尿は嫌だわ
我が子だと麻痺するのかね、そんなの見たらモヤじゃ済まない
280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 02:25:08.64ID:luUFO1vT
>>269
何一人でキレてんの?
2019/11/11(月) 03:58:19.83ID:3cLFF00f
先日有料の室内遊び場に行ってそこのフードコートで授乳ケープを使いながら授乳始めたお母さんを見た
本人はママ友グループで来ていたけどそこは子どもを連れて遊びに来てる他のお父さんだってたくさんいたし赤ちゃん泣いてなかったのになとモヤモヤ
2019/11/11(月) 06:45:13.14ID:i5JY9ewN
>>280
そういう所だと思う
2019/11/11(月) 06:52:07.61ID:IL2wu4iY
こないだディズニーでスタンバイ列でいきなりオムツ替え始めた人いてびっくりしたな...
>>270の夫はモヤモヤ通り越すかもw動物だってそのへんで授乳してるのにねw
トイレで授乳もあり得ないしなんの為の授乳ケープだっていうね
でも他スレでは授乳ケープありでも新幹線で授乳はなしとか公園のベンチはなしとかって流れも見たことある
2019/11/11(月) 07:58:27.32ID:4jYH8m7K
そんな低月齢の子を連れて動物園行ったの?
2019/11/11(月) 08:09:16.69ID:Q5Z99jtd
個人的にはご主人に同意。
公共の場で授乳はないわ。
飲食店なんか突然ケープ被ってやり出す人いてビックリする。
2019/11/11(月) 08:16:34.23ID:G8y3LL+p
そんな頻回授乳の子を連れ出すなら授乳室の場所調べたり直前に授乳したり調節しないの?
2019/11/11(月) 08:17:27.24ID:qjLFMpdo
>>259において、
・子供がギャン泣きして周囲が被る迷惑&子供当人の不快
・トイレを利用できる授乳で利用した際の周囲への迷惑(トイレが使えない)
・ケープをして周囲が被る迷惑

の3つを各々がどれを優先するかだよね。

って書いたら、絶対にそんなケースに陥らない(陥らせない)スーパーお母様とお子さまが出てくるけど。
2019/11/11(月) 08:25:53.94ID:EOWTzFD5
>>287
子どもの授乳間隔考えて出掛けるくらいみんなしてるよ
低月齢なら直接に授乳して次の授乳までに帰れ
離乳食開始後ならハイハインでも食わしてろ
2019/11/11(月) 08:32:34.79ID:gmSY36iP
低月齢ならそもそも動物園に行くという選択肢は無くない?
2019/11/11(月) 08:33:21.96ID:SQ5w/teg
>>259の子が何歳かによって思うところが変わりそう
2019/11/11(月) 08:34:10.43ID:nAKjDYuW
上の子がいるとか、低月齢で動物園行くとアレルギーにならない教とか
2019/11/11(月) 08:40:58.51ID:+xD8Tr2/
上の子いるとなかなか授乳間隔合わせて行動するの難しいからね
そしてなぜ低月齢と決めつけ?道の真ん中でオムツかえるってことは少なくとも1人たっちができる月齢では?
例えば10ヶ月頃だったとしたら早い子は動物園や水族館デビューするし(意味あるかないかは置いといてちょっと動物見せてみようって思う頃)
2019/11/11(月) 09:25:18.96ID:SIgGgmDz
>>281
子供向けの施設でケープ使ってても授乳だめなの?
その後のスケジュールとかでその時飲ませるのが良しと判断したんだと思うんだけど
2019/11/11(月) 09:29:26.84ID:6ojcB8mH
259です。一人っ子でもうすぐ6ヶ月。夫がテレビで低月齢のうちに動物園行くアレルギーにならないというのを見て行きました。
小さな動物公園で晴天でも人はまばらでした。婚前もよくいった場所なのであの動物園ならベンチで授乳でいいやと授乳時間調整しなかったのは私が悪いです。
道でオムツ換えの件ですが、ベビーカーの上で落ちないよう気を付けながらパンツタイプのオムツを履き替えです。
周囲に人がいない時だったのですがやっぱり不快ですよね。もっとはっきり別の場所でやるように言うべきでした。
2019/11/11(月) 09:30:16.19ID:5hbqWflx
>>281の何がダメなんだろう
フードコートでケープなしで丸出ししてたらモヤモヤするけど
2019/11/11(月) 09:30:22.34ID:s6OGo4ct
>>293
有料子供向けの施設だから授乳室があるのになんでフードコートで?ってことかと思った
2019/11/11(月) 09:34:29.36ID:uaISFB3I
ネットに毒されてる人もいるよね
何がなんでもダメってどうなのかなと思う
一見授乳ケープに見えないようなのもあるしジロジロ見てない限りパッと見授乳中なんて分からないと思う
ちょっと物陰に隠れて授乳ケープ着けて授乳するくらい許されると思うけどなー
2019/11/11(月) 09:37:12.13ID:5hbqWflx
>>297
ネットに毒され過ぎてあれもこれも非常識!みたいな人ってママ友付き合いしててもいちいちイライラモヤモヤしてそうで大変じゃないのかなと思う
2019/11/11(月) 09:45:36.51ID:nz0XoVZy
授乳ケープってラップタオルみたいな感覚だな
ラップタオルしてるからって更衣室以外で着替えないよね
2019/11/11(月) 09:46:04.15ID:wdWT/YaC
その為のケープなのにねぇ。
2019/11/11(月) 09:54:08.80ID:9zTfQ3H2
何故そこまで他人の授乳に嫌悪感があるのがわからない
ケープして授乳してるの見て、あの中でオッパイが丸出しに…!とか思わないし…
隠してるなら別にという感じだけどねぇ
色々だね
2019/11/11(月) 09:54:47.48ID:KUFdOWF+
授乳の話題に便乗するけど、いつも行く支援センターのこと。先日初めて主人だけで子供を連れて行ったんだけど、帰宅した主人に支援センターどうだった?と聞いたらすごく居心地悪かったから公園に行ったと。
母親がほとんどだからかなと思ったら、授乳ケープなしでオッパイ丸出しで授乳していた人が2人いたらしい。
それで居心地悪かったし、ここは男性はダメなのかな?って思ってすぐ出てきたとのこと。
私が行った時は、皆さんカーテンの陰だったりケープしたりしてたので驚いたしすごくモヤモヤした。
303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 10:02:55.25ID:NNsIa029
女同士でも仲良くない限りおっぱい丸出し授乳はモヤっとするわ
公共の場で授乳するなじゃなく丸出しにするななのよ
2019/11/11(月) 10:09:32.31ID:O5hIbUf+
市の支援センターが改装して
何故か玩具をお洒落系木の玩具に総とっかえ(絨毯も撤去で木の部屋って感じ)
しかもセレクトが細長いパーツもある立体パズルとかオルゴールが内蔵された車とか繊細なものが多い
利用してるの乳幼児かヤンチャな子が多いのに
案の定数ヵ月で壊れまくりホットカーペット無いし殺風景で寒くてつまらない
「玩具は大切に使って下さい!」のポスター見るたびにモヤモヤする
前のお洒落では無いけど子供は楽しくて頑丈な玩具に帰って来て欲しい
2019/11/11(月) 12:01:43.52ID:oPIWlZln
年少なんだけど、よく送迎に夫婦で来てる父親にモヤる
母親よりしゃべってて、他の園児たちにも声をかけまくってるし、一人でも普通に母親の輪に入ろうとする
この前スーパーで会ったときも話しかけてきて、○○ちゃんはよく食べるのかな?!とか○○ちゃんは誰と仲がいいの〜?とかいろいろ聞いてきた
その家の子とうちの子が仲いいわけでもないし、いろいろ詮索されてるみたいでちょっと嫌だ
積極的に育児に関わろうとしてるのはいいんだけど、もう少し距離を置いてほしい
2019/11/11(月) 12:55:38.22ID:iiZcALqQ
>>290
3歳なら引くね
2019/11/11(月) 13:05:36.37ID:zImcYM6B
>>306
>>294
2019/11/11(月) 13:09:40.14ID:iiZcALqQ
6ヶ月なら一回りしたらさっさと帰ればいいだけだから余計に引くわ
2019/11/11(月) 13:20:31.59ID:J1pGt6FJ
>>308
絡みでやれ
2019/11/11(月) 13:34:01.86ID:5hbqWflx
この間見かけた子乗せ自転車の後ろに幼稚園くらいの子どもを載せた母親
子どもはヘルメットとベルトなし、母親はシュッとしたかっこいいヘルメットかぶっていてモヤモヤした…
2019/11/11(月) 14:30:13.59ID:bGwFcRCt
>>310
子供の安全も気になるけどそれよりヘルメットかぶって子供乗せ自転車に乗ってる母親想像したらモヤるよりウケる
2019/11/11(月) 14:30:58.01ID:dM+dpfrN
うちの子もう小学生なんだけど、ちょっと前に流行った朝ドラ主人公と同じ名前
最近名付けランキングで上位に入るようになって、朝ドラと一緒だね!とか言われるとモヤモヤする
別にそこからとったわけじゃないのに一緒にしないでほしい
2019/11/11(月) 14:41:32.48ID:LI5Mh/pz
>>312
律ママ乙
2019/11/11(月) 15:04:20.91ID:IO7gq1f9
>>311
大人がヘルメット被ること自体にウケるの??
2019/11/11(月) 15:04:41.18ID:wdWT/YaC
律かと思ったけど主人公ではないよな
2019/11/11(月) 15:21:56.02ID:77UveUjb
みね子だな
2019/11/11(月) 15:22:30.56ID:LI5Mh/pz
>>315
そっか主人公か
じゃあ律じゃないのか、ごめんね
318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 15:38:23.17ID:1KAItECu
>>301
オバサンの授乳姿なんて環境型セクハラだからだよ
※ただき20代か美人は除く
2019/11/11(月) 15:52:39.01ID:YK4niUUv
まさかすずめではなかろう
2019/11/11(月) 17:02:02.85ID:bzZ2G3xt
朝ドラのヒロインで思い出したけど知り合いの子が「めぐみ」「ふたば」「ちはや」と、その時々に流行った少女漫画の主人公の名前
偶然かどうかはもうすぐ産まれる四人めの名前ではっきりするだろうなと楽しみにしてる
2019/11/11(月) 17:06:31.83ID:ChuxsHsr
13年産み続けられるのはすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況