X



トップページ育児
1002コメント456KB

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい160[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:07:45.28ID:f3Dvs7DS
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。

※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい159[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570428334/
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 22:22:28.19ID:iKhmPUoY
>>498
>>492
492 名無しの心子知らず 2019/12/25(水) 19:57:11.65 ID:3k8rhEpv
1歳の息子がいます。
病気があり、4-5歳
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 22:32:18.45ID:qIH5e5w7
私も育休三年+介護休暇半年を取っていますだから三歳半なのかと思ったわ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 22:36:40.87ID:XvE3iLtP
本人が限界って言うなら旦那が何を言おうが辞めりゃ良いのに
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 23:15:09.81ID:vIV476M+
3歳半までは仕事休めるけどそれ以降保育園に入れなくちゃ働けない
だけど病気が完治するのが4〜5歳くらいだからそれまで働きながら1人で対応するのは難しい
ってことでしょ?
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 23:18:07.40ID:6ZAqFu/n
子供が今1歳で、育休と介護休暇合わせて3歳半まで取る
今はちょいちょい姑息治療して(だから入院も何度かある)4〜5歳ごろに疾患の根治治療をする予定
ってことでしょ
普通にわかるし読み違えてる人の方が意味不明なんだけど
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 23:22:39.40ID:KS44oNfZ
>わたしが育休3年、介護休業半年をとっています。
と書いてあるから分かりにくいんだと思う
取る予定です、なら分かりやすかった

この状況なら仕事をやめて4歳から幼稚園、妻パートでもよさそうだね
育休3年取れるということは公務員だろうから復帰もしやすいのかも?
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 06:19:09.86ID:vQOC+aLm
育休3年も取れる会社を辞めるのはまぁもったいないよね
給料待遇いいだろうし
とにかくライフプラン考えてみるの自分も勧めるな
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 07:11:55.32ID:3INLj/Ss
旦那がその感じだと公務員でも居辛くなる
公務員は一旦辞めると再就職困難

似たような状況で仕事続けた知り合いが何人かいるけど実両親を地方から召喚して近居して貰ったりシッターに月20万払ったりしていた

仕事続けるなら妻の頑張りだけじゃ詰むから旦那に意識改革してもらうか外部または金の力を導入するしかない
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 09:39:46.52ID:OAY4ySWq
育休7年で4人生んで辞めたNHKアナいたね
育休のイメージダウンだからもう少しなんとかできなかったのか
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 09:54:52.13ID:9H7u0AuW
>>493です。
スレ違いかもということで悩みましたが、居ても良いと仰っていただけたのでこのままお邪魔します。


たくさんご助言頂きありがとうございます。
ご指摘の通り、市役所の職員です。やはりここで辞めるのは勿体ないんですね。私としても息子が完治されすれば働きたいという思いはあります。

夫は成果主義のところに勤めているため休むことは難しいです。とりあえず復帰後のことを考えて今の家を売り、職場と公立認可保育園(病児でも入りやすいらしいです)からそれぞれ徒歩10分のところへ近々引っ越します。

世帯年収は比較的良い方だと思うので、息子の病気が完治したらシッターをフル活用したいと思います。それまでは上司に休職期間を延ばす等できないか相談してみます。

ありがとうございます。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 12:27:24.59ID:3INLj/Ss
そういうワケアリ状態だと復帰して最初の4月にとんでもない場所に異動もなくもない業界だから家売るところだけは再考した方がいいかも
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:13:17.63ID:kY0oeZvr
公務員辞めるのはもったいない

復帰するとして市立病院勤務だと院内保育園とかあったら使えるし発熱も融通きくこと多いけど、そっちに異動は難しいかな
子供小さいと時短勤務にも出来るはずだけども、それでもワンオペで体弱い子はきついよね
っていうか今の時点で493が倒れたら色々どうするつもりなんだろうか
手を借りるつもりはなくても、それぞれの兄弟や実家はその状況は把握してる?
把握してなくても良いっちゃ良いけど、愚痴言える場所ある?

友達だったら、自分の稼ぎのあてあるんだし、その旦那甘ったれ過ぎ、その人要る?って言いたくなっちゃうなあ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:47:10.39ID:Kjydi0y1
>>513
激務部署、女性皆無部署、土日勤務ある部署、窓口で突発休取れない部署になる可能性もある
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 14:24:02.43ID:FMJI2SOg
>>513
平成の大合併でやたら広い市も多いから市内でも郊外の支所へ通勤1時間とか珍しい話じゃない
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 14:34:31.99ID:/XOIDaQe
>>514
随分と無責任な友達ですね
この状況で働くキャパないかもって不安な人にシングルになって死ぬまで働けとか
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 14:41:23.92ID:gccStMwp
公務員の知り合いなんか3人産んで10年育休取ってたわ
周りに申し訳なく思うのかも知れないけど
働きながら子育てするなら図々しさもないとやってられないよ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 14:43:32.27ID:iEuA0w2N
取れるもの取って何が悪いのか
ずっと手当て出てるわけでもないし
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 15:29:33.50ID:mtO5uIcV
>>521
友達の定義がそれだと、なんで「友達だったら」と言い出したのか謎
あなたには多少優しいこというけど、友達ならひどいこと言っておもしろがるのに〜wwwって意味だったのかな
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 15:47:39.78ID:0N5PiuYr
同じく地方公務員で旦那激務のものだけど辞めるのもったいないという気持ちはわかる
辞めたら再就職は難しいし
図々しくても何でも休業延長や時短やら何やらをフルに取って、シッターや家事代行も取り入れて頑張れ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 20:37:17.93ID:VSbXf+t0
>>490
489です
詳しい状況等レスありがとうございます
冬休みで時間を持て余しているのと、下の子がいてあまり相手を出来ていないのがストレスの原因かなと思っているので、遊び相手になったり外出したりして気をそらすようにしていこうと思います
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 23:21:42.45ID:hBmQKqL8
>>493です。
事務職ではなく資格職なのである程度配属先は決まっています。そのすべてのところから徒歩または電車で10分、公立保育園も徒歩5分のところをみつけたので入居を決めてきました。

離婚は考えていません。夫はまだ帰らないくらい激務ですが、お金はよく稼いでくれますし、私や息子のことは大事にしてくれます。

辞めないほうがいいとおっしゃっていただいて、自分もなんとか頑張ろうと思えました!今後どうなるかはわからないですが、とりあえず続けられるように保育園申請がんばります。

本当にありがとうございました。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 14:51:26.50ID:V+3u3Njb
最近のこのゴミゴミ突っ込む流れもそのうち廃れるんだろなー
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 12:23:08.54ID:O+0P9sg2
その内廃れるどころか、育児板以外じゃ10年前にもう絶滅した文化だよ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/30(月) 15:10:49.42ID:EiHI0L+B
育児板でもこんなにうるさくなかった
最近やたらに気にする人が来てるだけだと思う
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/30(月) 17:37:11.68ID:jF4P/JfX
ゴミは実際についてるから見えないものがーは使いどころ間違ってるでしょアホか
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 01:33:49.38ID:JQ0Ujdbq
もうどうしたらいいかわからないです、誰か話しを聞いてアドバイスをください
長くなるかもしれませんが
今5歳と6ヶ月の子を育てています、わたしは育休中です
最近夫が腰を痛めることが多く、抱っこしたり家のことをするのがしんどいと言っていたので、家のことや育児は私がやるからと大見栄切って言ったのですが、やっぱりひとりではできなくてお風呂など結局は手伝ってもらってしまいました
最近は腰も良さそうかなと思ったので、手が離せない時は抱っこもしてもらっていました
たまに近距離の実家に手伝ってもらったりしてやってきたつもりですが、今日夜泣きした子供を抱っこしてもらったとき(私は歯磨きをしていた)
「あー、仕事より家の方が過酷だわぁ、全然休めない」「自分が家のことやるって言って結局は僕も手伝ってるよね」「家事ももっと効率よくやれば僕の帰ってくるまでにほとんど終わるはず」と言われました
夫の言い分は「ただ愚痴りたかっただけ、それも許されないのか」「手伝いたくないわけじゃない、全部ひとりでできるわけないから手伝うことになるのは想定内、その気持ちだけで十分だった、実際には今も強力してるじゃないか」
私の言い分は「できなかった私を責めてるように聞こえる、何かがぷつんと切れた」「昼寝しないハイハイの子を見ながら効率よくできる程器用じゃない、1日1人でやってみてほしい」「家にいるのが辛いなら実家に帰ってください」
というところで今夫は家を出て行きました
夫は私の被害妄想だと言いますが、やはり私の捉え方がネガティブなんでしょうか?
「私は自分が責められてるように聞こえた」と言っても「それはお前の捉え方が悪い」と言われるだけで喧嘩になってしまって
このままだと義実家も味方につけて離婚されるかもしれません
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 01:52:36.25ID:p3JQrzh1
>>545
うちも夫は激務で共働きで私は日々キャパオーバーで
今日怒鳴り合いの喧嘩をしたから似てる
私も客観的な意見を聞きたい…

個人的な感想は
旦那さんの言ったこと後半ふたつは
私も責められてるように感じてしまう
でも腰が痛くてしんどいのもわかるし
子供そんなに抱っこしなくても
泣かせておけばいいとも思う
申し訳ないけど育休中なら細切れでも
一息つく時間はあると思うから
旦那さんの負担は結構辛いと思うな

人のことだと相手の負担が見えやすいね
自分のことだと相手を責めてしまう
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 02:03:23.72ID:OwGNp9/L
>>545
2人目妊娠前はどういった話し合いをしてたのかな
育児なんて想定外のことばかりだろうけどやっぱり夫婦で協力しないと成り立たないと思う
私も2人目産んだばかりの頃腰痛めたからその気持ちもわかるけど愚痴言って喧嘩して家出しても仕方ない
何にも解決しないし旦那さんには帰ってきてもらおう
それは放棄だよ許されない
それでもう一度話し合ってお互い出来る事、できない事を理解しあってお金で解決できる事はお金かけよう
あなたも疲れてるんでしょう
旦那さんも疲れてる
私も最近まで夫と「最近お互い疲れ切ってるよね」と言ってた時期だったよ
便利家電買ったり宅食したりなんとか乗り切った
2人目なんだしお互い大変になる事はある程度わかってた事だろうし旦那さん逃げてないで帰って来いと切れていいよ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 02:06:26.23ID:NzNpZLE2
いや、実家に帰れって奥様が言ったのよね?

どちらの言い分もわかるけど、あなたももう少しご主人を気遣う姿勢があったら良かったのに

腰が痛い時に当たり前のようにあれこれやらされていたら、私ならとても悲しい気持ちになる
あなたも大変なのでしょうけど、それは相手も同じ

コミュニケーションが足りないんだよね
多分ご主人は身体を心配したり、感謝したりする言葉が聞きたかったんじゃないかな
それなのに実家に帰れなんてちょっとひどいと思う

ご主人の、帰ってくるまでに家事終わらせろ!ってのも酷いけどね
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 02:08:00.13ID:3zvS+62/
>>545
「最近は腰も良さそうかなと思ったので」
これはちゃんと確認してその上でお願いしてたのかな?
夫婦でも黙って通じ合うなんて無理だよ
仕事でも報連相は口うるさく言われるのと同じ
報連相とありがとう・ごめんなさいは、子どもに教える上でも、まずパートナーにちゃんと言わなきゃダメ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 02:08:39.74ID:N820yncx
わたしもそこ気になった
子供2人いるのに丸投げして、帰れって言われたから実家帰るってどうなの
ハイハイする昼寝しない子はたいへんだよね
ベビーサークルとかに入れてテレビとか見せて多少泣いても仕方ないと割り切るしかない時期もあるよ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 02:13:09.24ID:JQ0Ujdbq
>>546
責められてるように感じるのが私だけじゃなくてよかったです
たしかに日中一息つくことはできますが、私の要領が悪くなかなかひとりではできていません
夫は家事育児をやりたくないわけじゃなくて、辛いのを愚痴りたいだけなのに、タイミングや言い方がきつかったりで喧嘩になってしまいました

>>547
子供はお父さん大好きで離婚はしたくないです
夫は年収が低いので養育費もあてになりません
離婚の話もさっきでましたが、離婚するなら家のローンも私に払わせるそうです

>>548
腰痛がひどくなったのが2人目が生まれてからなんです
それでも頑張ってくれた夫には感謝したいんですが、どうしても「やってやった感」を感じてしまい、辛いと言われれば育休中だし自分がもっとやらなきゃと無理をしてしまいます
私も足の指の骨を折ったり、腱鞘炎になったり、風邪をひいたりしてるんですが、お
0553545
垢版 |
2019/12/31(火) 02:15:29.17ID:JQ0Ujdbq
途中で切れました、すみません

私も頑張っているのに夫の「腰痛い」はもう魔法の呪文もいうか、それ言われたらこっち頑張るしかないよねって感じで
0554545
垢版 |
2019/12/31(火) 02:25:31.01ID:JQ0Ujdbq
>>549
はい、私が言いました
実家なら家事も育児もしなくていいでしょと言う意味で
夫の言い分はそこです、労いや感謝の気持ちが欲しかったし愚痴りたかったと
でも「あー仕事より家が辛い」と言われてカチンと来てしまいました

>>550
前より良いとは言っていたし、お風呂も負担が少ない入れ方なら入れるよと言われたので甘えてました
「僕腰痛いのにお風呂もやってるんだよ」と言うので心の中では不満だったみたいです

>>551
多分私の実家が近くて協力的だから安心して家を出れるんだと思います
「あなたが家事育児辛いなら、母に来て手伝ってもらうけど、あなたはそれに耐えられる?その場にいららる?」と言ったのもあると思います
ただでさえ重い物を運ぶ時に最近は実家に頼んでるのに、これ以上手伝ってもらうのに気まずくないの?って
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 02:25:55.63ID:MPXaLaJw
そこまでなってるならもう2人でやるのが無理なんじゃない?
50/50しか出来ないのに120やろうとしてるように感じ
旦那さんもあなたもパンクしてるじゃん
家事はすべて外注か家電に任せて、託児したり実家に預けたりきてもらう頻度を増やすとか同居するとか
一番大変な時期に離婚するのもったいないよ
丸投げして逃げるとか旦那さんもだいぶ子供っぽい人だけどね
0556545
垢版 |
2019/12/31(火) 02:31:24.92ID:C9bxEGzq
>>555
腰を痛めた時に私が100やると宣言したのに出来てないのが悪いと思います
でも夫も自分から上の子をおんぶして走ったり、下の子を高い高いしたり、ちょっと自覚がないんじゃないかと腹が立っています
私は腰痛になったことがないのでわかりませんが、実家にも手伝ってもらおうと思います
お風呂さえ出来ればあとはどうにかできる気がします
0557545
垢版 |
2019/12/31(火) 02:36:59.36ID:C9bxEGzq
追記です
最近は実家に頼る事が多く、夫の印象が悪くなっています
それでさらに頼ると実家から何を言われるか怖いです
眠気が来たら寝るのでレス遅くなったらすみません
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 03:01:24.87ID:MPXaLaJw
うちもよくあるからあなたが怒る気持ちもすごくわかるけど、意固地になりすぎ
やってもらわないようにするんじゃなくて、お互いにやってくれてありがとう、お疲れ様でいいじゃん
いくら育休中でも育児は嫁だけの仕事じゃないんだしさ
旦那さんが感謝や気遣いが欲しかったのと同じようにあなたにも旦那さんから感謝の言葉があればここまでこじれなかったかもね
2人とも限界だから外注しよう
ずっとじゃなくて2、3ヶ月頼むだけでも余裕がうまれて楽になるかもよ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 05:16:44.61ID:PWEHoXdg
旦那さんがやってる家事育児ってお風呂だけなの?
腰痛なったことないからわからないけど、そこまでの負担かなぁ?
もし負担なら、他にやってもらえることはないのかな
2人育児と家事を一人でやるっていうのはそもそも無理だし、安請け合いは良くない
旦那さんはそれをやったことがないからどれだけの作業かわからないだろうし、あなたがやれるって宣言してしまったらそれを信じて期待して、出来てなかったらがっかりするのは仕方ないと思う
だから、やれること、やれないこと、手伝ってもらえること、もらえないことをちゃんと話し合うべきでは?

帰宅までに全ての家事終わらせろっていうのは無理だし、でもそれを旦那さんが言うのはよっぽど家事がたまってるのかなって印象
そんなに溜めなきゃいけない家事ってなんだろ?
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 06:23:53.64ID:beyR/mvb
>>559
乳児と幼児がいて親のうちの一方が負傷中の核家族での家事なんて
健康を害さない程度にやれてればそれで良いよ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 06:36:45.92ID:G1lrSKCZ
腰痛持ちだけど、ほんと辛いよ
ぎっくり腰とかひどい腰痛の時にもし火事とか地震とか来たら、逃げられなくて
死ぬしかない、というくらい
立っても座っていても寝ても痛い
我が子でも抱っこするのは、まずは持ち上げるのが辛い
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 07:25:48.75ID:c6W53MEY
腰が痛かった時、育児から遠のいて楽できて味しめたんじゃw
良くなった、のなら腰はもう治ってきてるはず。
もともと腰痛持ちではなくてギックリ的な何かで痛めたら
無理だもの仕事とか家事とか育児の前に生きてるのがしんどいよ。おんぶや高い高いはやりたくてもできないよ。
単純にやりたくないんだよね育児。だから二言目には腰が痛い。
イラつくの分かるよ。
でもそんな旦那でもいてほしい?のなら
謝って帰ってきてもらって、旦那の面倒も見てあげなくちゃね。いい子いい子して3人育てなきゃね?
なんで私が?と思ったのならそんな旦那と結婚したから、とだけ。
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 08:07:38.93ID:5Z7pmw9a
全部私がやるよは安請け合いしちゃったね…
奥さんはやっぱり大変でした大変だけど一緒に育児してと言っていいと思う
でも一日中家にいて育児するのと激務とはいえ仕事に出ていくのとは比べようがなくて家にいるから楽とは絶対に言えない
仕事はずっと今までもやってきたことだしね
家事だって乳児がいたらなかなか思うようには進まなくて当然
その辺は理解してもらいたいね
ここはお互い大変なことを認めて折れて協力するっていうのが円満に解決しそう
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 08:16:43.51ID:1tcObB6P
もう少し手を抜いてやって良かったかも
うちも同じ年齢差の子がいて
下が生まれてからは旦那が激務、家事育児自分が全部やってて大変だったから気持ちはわかるけどね
こんな程度で離婚にまではならないだろうけど帰ってきたらお互い謝れたら良いね
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 08:26:02.50ID:J4gX9XXv
安易な家事を全部自分がやる宣言も、離婚するつもりもないにのに実家に帰れも、心の中だけにしておけばいいのに、何でも口に出してちょっと幼稚だなと思った
離婚したくないならそこを謝ったらどう?
余計なことは言うわりに、腰は良さそうだと思ったと書いてるあたりそのへんの話はしてないみたいに見える
子どもは泣いていても死なないと思って、腰が悪い人に抱っこは頼むのやめた方がいい
0567545
垢版 |
2019/12/31(火) 08:34:51.09ID:JQ0Ujdbq
寝ていてレス遅れました
まとめてのレスになりますが、たしかに私が全部やるよというのは安請け合いしすぎでした
感謝の気持ちをお互い言えたら良かったんですが
子供を高い高いできるなら家事できるじゃんと思ってしまいました
夫が普段している家事はお風呂とミルクをあげるのと私が手が空いてなければ食器洗いです
家事はそんなに溜まっていませんが、掃除ができない日があったり、調理に使った道具の洗い物が残ってるとことがあります
食洗機はありますが、結局予洗いするので手洗いの方が早いです
私ももう少し気持ちが落ち着いたら謝ります
意固地になってるのはわかっていますが、その言い方が嫌だったことはわかってほしいんですけど難しいですね
明日私の実家に行くので、それまでには仲直りしないと
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 08:52:27.46ID:ARa9zSfi
>>567見る限り自分が自分がで相手への気遣いは無理そうだなとしか…
最低限自分の都合的に仲直りしたいなら全面的に自分が折れなよ
追い出してるって事実はもう最後通牒も同然なのに呑気だね
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 09:06:52.99ID:aWvzjMSg
結構厳しい意見が多いんだね
子供置いて出ていったり腰痛の程度も怪しいひどい旦那だと思うけどな
でも仲直りしたいなら許すしかないね
家事はもっとしなくていいよ
お皿は紙皿、お風呂はシャワーでOK
掃除も乳児がいる範囲だけやればいい
子どもにも今は割り切って動画とか見せておけばいいよ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 09:30:22.01ID:J4gX9XXv
>>569
低所得で酷い旦那でも別れたくないなら本人が折れるしかないでしょ
そんな酷い旦那が急に心改めるわけないし、追い討ちかけたのも自分なんだから
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 09:36:37.89ID:OwGNp9/L
自分の気持ちわかって欲しくて勢いで出て行けって言ってしまった気持ちもわかるけどね
そう言えば旦那が焦って謝ってくると思って言ったんだろう
でも一人で育児出来ない、夫の協力が必要不可欠な時は夫にいくら腹立とうが理不尽だと思おうが、そこは少し我慢も必要だよね
悔しいけど子供育てるためと思って無駄な意地は張らない方がいい
0572545
垢版 |
2019/12/31(火) 09:43:20.48ID:JQ0Ujdbq
追い出してるって言われますが、私は実家なら家事も育児もしなくて休めるからと言ったのに、これも追い出してることになるんですか?
子供が泣いてて夫が抱っこしようとしたら「しなくていいよ、洗い物終わったら行くから」と言ってるのに抱っこしたり、高い高いしたり
お風呂も「洗うのは平気だからお風呂に連れてきて洗い終わったら迎えに来て、それなら楽だから」と言われたからその通りにしても「あー家は辛いわー」なんて言われたらこっちもカチンときます
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 10:08:19.09ID:J4gX9XXv
若いのかな
どっちも子どもみたいだよ
別れたくないなら自分が大人にならなくちゃ
旦那は実家に帰ったら、じゃなくて労いと感謝が欲しかったんじゃないの
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 10:11:27.18ID:J4gX9XXv
ちなみに話を聞いて欲しいだけで、他人のアドバイスを聞きたくないならスレ違いだよ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 10:25:46.05ID:0zHAcfIr
>>572
あなた被害妄想気味になってるよ疲れのせいじゃない?
旦那さんの言い分も普通にクズだと思うけど痛みと疲れからだろうしお互いに疲れ過ぎててうまく行かないんじゃないかな
謝罪しあって適当に手を抜きながら旦那さんの回復と子供の成長を待てばそのうち多少良くなってくるよきっと
0577545
垢版 |
2019/12/31(火) 10:28:05.56ID:JQ0Ujdbq
愚痴ばかりですみません
アドバイスいただきたいです
早く謝るべきか、少し冷却すべきか迷います
義母からは「今はお互い休んで、時間を置いて話したらいいよ」と言ってもらいました
まず、どこから謝ればいいのかわかりません
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 10:29:48.32ID:Z3WBzA2H
旦那に腹立つのもわかるし、相談者も優しさ足りないなと思うけど、どんなにむかついてもやり直したいならひとまず謝るしかないと思う
ごめんと思わなくてもね
意外とこっちが謝ったら向こうも謝れたりしない?
その後建設的に話し合い
0579545
垢版 |
2019/12/31(火) 10:40:57.26ID:JQ0Ujdbq
そうですね、いつもは喧嘩しても家に帰っては来てたので謝れたんですが
合わずに謝るのをした事がなくて
LINEより電話ですよね、出てくれたらいいけど
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 10:47:07.00ID:l8CrFS6P
仕事で疲れて腰痛もあるところに育児家事を手伝ってるのに、実家なら〜ってその言い方はさすがに思いやりがないんじゃないかと思う
わたしも先ずはあなたが自分で悪かったと思うところを謝って、旦那さんの不満や言い分を否定せずにきいてあげたほうがいいと思う
きっと反論したい部分もあるだろうけど、そこは言わずに先ずは受けとめてあげてほしい
そのうえで労いや感謝の気持ちも伝える

そのあとで二人で改めて話し合いをしたらどうかな
家事のあり方や今後の分担方法や、家事の外注、両実家にお願いする部分など
そこであなたも今度はできないことはできないとちゃんと伝えたほうがいいよ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 10:56:55.87ID:VKhgQ4Lc
がっつり育児でしょ
子供のお世話で二人とも疲れたりすれ違ってるんだから
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 11:02:44.99ID:bgZiHC75
>>581
原因は育児だけど夫婦のトラブルね
でも家庭板より経験者がいるここがよさそう
0584545
垢版 |
2019/12/31(火) 11:06:10.56ID:JQ0Ujdbq
>>580
ありがとうございます
とても良さそうなのでその方法を実践したいと思います
他の皆さんもありがとうございました
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 11:22:02.32ID:j/dFt3q6
家庭板は小梨も毒もいる板だから、聞きかじりのアドバイスも増えるよ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 11:25:59.10ID:5Z7pmw9a
>>569
私もこれ思う
家事もっとやんなくていいよ
生協とか活用して料理も手数少なく
掃除も出来なきゃやらないくらいでいいと思う
夫婦でその辺すり合わせして
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 11:36:44.57ID:Rf+9W8PI
旦那だって子供の親なんだから、腰が痛くても泣いてたらどうにかしてやりたいって思ってあやすのは普通なんじゃないのって思うんだけど
まぁそれを「協力してやってる」とか言うのにカウントされるならカチンとするけど
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 11:45:43.31ID:EeVt4DFo
数年適当に流してやり過ごして
下の子が4歳くらいになったらグッと楽になるよ
それまで我慢
子供が小さいうちは離婚だなんだ、もうやってけん!みたいな悩みよく聞くけど、子が大きくなると夫婦喧嘩なくなる家庭が多い
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 11:55:11.50ID:pFMxqA57
旦那さんへの感謝の気持ち、ちゃんと伝わるように表したことあるのかな
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 14:49:58.74ID:dQqGx6kd
旦那さん身体の痛みからうつ病になってるんじゃない?
イライラして攻撃的になったり、卑屈になったり、泣いたり、落ち込んだりと、感情に波も出るよ
私も痛みでうつになって、痛みにも効く抗うつ剤で良くなった
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 15:57:07.09ID:/TeJVlzC
>>572
ID:JQ0Ujdbqの頭がおかしいのはよく分かったけど
> 家にいるのが辛いなら実家に帰ってください
これは 普通の 感覚なら 追い出したor追い出されたと認識するんだよ
自分の非を認める気がないならレス禁吐き捨てスレにでも書いてろドクズ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 16:44:37.50ID:0MijobUS
>>592
急にどうした?
奥さんの立場ならそういうこと思っちゃうのもつい言っちゃうのも分かるけどね
旦那さんの言い分もわかるけど
旦那って結局のところお手伝い感覚ずっとあるもんね
分担、とか適材適所で割り切ろうとは思っても余裕なくなると、私ばっかり!って思っちゃうし、アンタも親なのに!って思っちゃうよね

相談者の奥さんは真面目なんだと思う
宣言したからには一人でやらなくちゃ!とかさ
前言撤回してもいいじゃん、実際しんどいんだから
もっと甘えたらいいんだよ
今更恥ずかしくてもかわいくなった方が旦那を操縦しやすいよ
まずはかわいく謝っちゃえ
気まずいまま年越しとか悲しいからかわいいLINEでも送って気持ちよく新年迎えられるといいね
0595545
垢版 |
2019/12/31(火) 19:11:20.10ID:JQ0Ujdbq
先程夫にLINEをしました
仕事中なので電話に出られないと思うので
簡潔にですが、感謝が足りなかったこと、きつく言いすぎたことを謝り、帰れるようになったら帰って来てくださいと伝えました
みなさんありがとうございました
ここに相談しなかったらいつまでも夫が悪いと思ったままでした
0596545
垢版 |
2019/12/31(火) 19:56:56.29ID:JQ0Ujdbq
ダメでした
帰ってきてくれたと思ったら、荷物を取りに来ただけで
「僕は追い出されたから帰りません」と
上の子に
「お父さんはもう帰らないからね」と言って出て行きました
上の子は泣きながら「帰ってきて」と泣いています
もう無理ですね
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 20:13:36.11ID:x86Lj9Zq
ここぞとばかりだな
旦那からしたら年末年始遊んでていいお許しが出た!ラッキー!なんだね
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 20:29:46.75ID:wLL+TUdk
下手に出たらつけ上がるタイプかぁ
今頃ニヤニヤしてそう
低収入のくせに面倒くさい男だな

>>596
もう流石に板チだから移動してね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況