>>86
子供が興味をもって欲しがったタイミングで親も一緒にゲーム始めていったら?
子供が携帯ゲームで何やってるか知りたいならその時に親もその携帯ゲームに触れたらいいだけな気がする
課金だプレイ時間の話ならコントロールできるものも増えてきたし
自己管理もその時に教えたらいいと思うし、子供の年齢考えても自己管理を教えるのにゲームは必須とも思えないなぁ
親が子供とコミュニケーションとるためとか、お友達積極的に呼びたいとかならSwitchは良いかと思う
でも、ゲームに興味なく偏見あるレベルならあまりおすすめはしない…今後いろんなハードやソフトに精通するのも辛そうだし
探検
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい160[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/06(金) 12:11:59.99ID:EzFiGPFX
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか。 [パンナ・コッタ★]
- トランプ氏支持率歴代最低39% 29日の就任100日を前に [蚤の市★]
- そのコーヒーいつまで飲める 豆高騰、世界の栽培適地半減の危機 [蚤の市★]
- 柏駅、「東の渋谷」象徴マルイ閉店へ 市が街再生へ始動 [蚤の市★]
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 [蚤の市★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- (´・ω・`)おはよ
- ぶあついホットケーキ……
- 【悲報】防衛省、次期戦闘機になぜか旧軍機「烈風」の名前を猛烈につけたがっている模様 [535650357]
- 俺が好きな歴代VIP人権コテ一覧🔥出来たんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- ドアホしかおらん🏡
- SHEIN(シーイン)、アメリカで最大377%の値上げを発表 [462275543]