生後55日で母乳の分泌が悪く混合です。
今までは母乳のあと泣いて欲しがったらミルクを足すやり方で日中60g夜間は100gの計5回合計で約350gミルクをあげていました。
ミルクを足す時間は特に決めていなかったのですが大体同じくらいの時間に欲しがっていたので上記のやり方で毎日同じくらいの量ミルクを飲めていたのですが、ここ3日ほど母乳の後は寝落ちをして30分後くらいに空腹で泣き出します。
母乳量を増やしたいので乳を含ませ、終わったらミルクを足そうとするのですがまた寝落ちしてしまい飲んでくれません。
ミルクを足す時間を決めて時間が来たら欲しがらなくても飲ませたほうがいいのでしょうか?
直母の哺乳量は調子が良い時で80g悪い時は20g程しか飲めてないです。