X



低学年の中学受験 part25

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/06/13(土) 16:14:11.64ID:gKvMmiuj
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

前スレ
低学年の中学受験 part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589427393/

低学年の中学受験 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587090490/

低学年の中学受験 part22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582437269/

低学年の中学受験 part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580090740/
2020/07/13(月) 07:14:01.61ID:haIEBsZc
医者が書いてる「子供を医者にするために」みたいな内容のメルマガみてると
医者の世界にはADHDがかなりいるって書いてあったよ。
そのメルマガ書いてる医者自身もADHDらしい。
2020/07/13(月) 07:20:54.55ID:0MNFBSJF
たぶん医者の子供のADHDなら
ワーメモ凸とかだろうよ
こういう子は勉強出来るから
2020/07/13(月) 07:58:55.60ID:iumXULtn
下の子の話でごめんだけど難関中受かった男子たちの1年生時代って優等生じゃなかったな
質問攻め、立ち歩きとか変な子多かった
女子に関しては1年生から優秀児って感じだった
2020/07/13(月) 08:09:57.48ID:udSv2Ayl
女子と男子でかなり違いがあるよね。
変な子(面白い)率高いのが男子。女子で変わった子は成績もそれなりって感じ。なんだろね。
2020/07/13(月) 08:21:21.87ID:JlpshO3S
>>807
上の子のときの話の間違い、すまん
低学年の時問題児ぎみの男子が
高学年で開花して合格みたいなパターンが多かった
ただお話しするとたしかに賢そうで元々伸びる要素あったんだろうな
男女差面白いね
2020/07/13(月) 08:22:13.10ID:P3ofn22a
うちは逆だったなー。
変な行動する男子の多くは、脱落というか土俵にすらたってなかった。
素直で先生の話をきちんときけてる子が優秀だったわ。
2020/07/13(月) 08:27:20.07ID:iumXULtn
女の子に関しては難関行った子はそれこそ幼稚園時代から違ってた
全てにおいて早熟
2020/07/13(月) 08:36:37.38ID:haIEBsZc
そーいえばうちの上の子の周りもそんな感じだったな。女子は早熟で男子は多動系と出木杉君系に分かれてた。

多動系優秀男子は授業中静かにしてられないんだけど、ただ騒いでるんじゃなくて、頭に浮かんだことが反射的に口から出て来ちゃう感じ。
だから私語の内容も「おっ?」と思うような感じだったな。
812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 09:07:54.39ID:6RQTvNZr
>>803
医者はアスペ多いでしょ
発達=知的障害じゃないと何度言ったら
ADHDで母親スレでも高IQと低IQが両方仲良く今日も鍵無くしたあるあると共感してる
ADHDで医師もいるのか、それは知らなかった
子供もADHDを私は疑ってるので医療ミスが怖いから医療系だけは全力で阻止するつもりだったわ
2020/07/13(月) 09:52:24.05ID:2iwA94vw
あと外回りみたいに車運転する仕事とかね
2020/07/13(月) 10:14:40.14ID:EvC/hQvQ
うちは夫婦とも東大だけど
自分たち含めて変わった人は多いよ。
2020/07/13(月) 10:37:34.01ID:haIEBsZc
>>812
リエゾンてマンガ知ってる?
ADHDの医者が小児精神科で研修(?)する話。面白いよ。

そーいえばメルマガのADHDの医者もそれで医者やめて幼児教育教室を開いたのかもなー
816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 14:49:28.42ID:6RQTvNZr
>>814
理系研究者はマジョリティのアスペと一部の興味津々系ADHDを除いたら残りは何割になるだろうか
って感じだよね
2020/07/13(月) 16:57:49.19ID:9LF3XdB+
実際にADHD診断される人は
流石に少ないと思うよ
ただ、
例えばワーメモ140の言語100でも
たぶん診断つくでしょ。
こんなの「超」が付くほど優秀だと思うよ

ADHD→ダメな子供
と思ってる人が多いけどさ
2020/07/13(月) 16:59:48.65ID:9LF3XdB+
レインマンっていう映画を思い出した
819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 17:51:55.34ID:vmKpD7rq
医者でも私立はバカが多いからな…
2020/07/13(月) 17:52:35.28ID:W0bbJkR3
地帝医もバカ多いよ…
2020/07/13(月) 18:01:54.38ID:1Xct6LcF
話の流れがバカだわ
もはやスレタイ関係ないし
2020/07/13(月) 18:12:19.08ID:1lQAnycu
>>821
ナイスツッコミ!
823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 18:14:46.95ID:2sdCReOr
>>814
教えて欲しいのですが、ご夫婦の幼児期から低学年の家庭学習はどんなことを実践されてました?現行の受験とは一致しない点もあるでしょうが、参考に知りたいです
2020/07/13(月) 19:39:52.55ID:EvC/hQvQ
>>823
私は受験したとはいえ地方国立だし
夫は首都圏だけど公立出身だからなんの参考にもならないよ。
2020/07/13(月) 20:40:14.02ID:u02iTbjQ
前に地方公立出身→東大の人に子供の頃の勉強を聞いて参考にしようとしたのは私もよ
結果、ベネッセだけで東大入れるよと言い切り、うちの子にもベネッセを勧めてくれたので6ヶ月の頃からやらせてる(震え声)
2020/07/13(月) 20:46:57.68ID:H3Lml7Ou
遺伝。
2020/07/13(月) 23:20:18.57ID:BOISKSwe
>>825
親はさりげなく働きかけてたかもよ
タオルをたたむのも3つ折4つ折りその半分って一緒にやったり、野菜を切りながら断面みせたり
散歩しながら季節毎の違いを観察したりスケッチしてみたり
旅行へ行くときは一緒にしおりを作ったり

いまはこういう体験が大切って思ってはいるんだけど、手っ取り早くドリル何枚とかに流れてしまってる
2020/07/13(月) 23:46:42.28ID:LZM+TTO8
>>827
横だけど野菜の断面図見せるの、良いね! 図形がダメで断面図系どうやって教えたら良いか悩んでたけど例えば三角錐の断面図はニンジンで代用出来ると目からウロコだw

話変わるけど全統模試、国語が惜しいミスが多くて、特にまるバツのバツつけ忘れでマイナス10点は痛恨だと思ったらバツだけ正答率低くて同じ子が結構居るのねと少し和んだ 国語は如何にウッカリを無くすかが課題だな…
2020/07/14(火) 03:01:41.93ID:E7l9+EsH
>>819-820
うちの旦那も医師だが馬鹿で泣ける
2020/07/14(火) 07:14:09.89ID:2vJnx1st
>>829
やっぱり子供も医者にしたい?
2020/07/14(火) 08:06:29.71ID:wOzYuGr5
受験で必要な能力である

・大量の知識を引き出して結び付けて問題が解けて
・知識のアップデートにも抵抗がなく
・処理速度も速く
・正確さは求められるが難しい問題は少々間違えても構わない
・一方でコミュ力はそれほどいらない

ってのを活かせてそこそこ高収入な職業ってなんだろうって考えると
勤務医なんだよね
2020/07/14(火) 08:16:03.92ID:wOzYuGr5
あ、831だけど829じゃないよ
833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 08:34:19.81ID:lsaGFY5t
>>824
ありがとうございます
私も地方国立中出身だけど、東大のトの字にも届きませんでした、、、

>>825
私の夫は御三家→東大ですが、小3までベネッセのみだそうです
あとは鬼ごっこが大好きで走り回ってたゆえに体力に自信はあったとのことですが、やっぱり親の自然な働きかけがありそうですよね
2020/07/14(火) 09:03:16.75ID:N03jp7/E
ベネッセってコラショのやつだよね。
通信教育の中でもあれだけはないわー…と個人的に思ってるんだけど、こうも立て続けにオススメされてるのを聞くと
低学年のうちは無理せずノンビリペースでやらせるのがやっぱり良いのかな。

でもきっと本人が意識せずにやってたような、ベネッセ以外の放課後の時間の使い方(めいっぱい体を動かすとか)が重要なのかもな。
2020/07/14(火) 09:21:55.46ID:HQKW8pzF
>>834
通信だと何がオススメとかあります?
2020/07/14(火) 09:35:25.02ID:C20ywRx4
ベネッセはないわ…
2020/07/14(火) 09:39:23.73ID:/TQGq+D6
>>825の人は東大進学まで進研ゼミだったと言ってたわ
後は参考書だって
Z会じゃなくて進研ゼミで東大ですか、と衝撃だった
2020/07/14(火) 09:43:08.48ID:N03jp7/E
>>835
あんまり詳しくないけど、やっぱりZ会じゃない?

ベネッセって例えば「りんごの数だけシールを貼りましょう」って問題に、ついてるシールが最初からりんごの個数分用意されてて
何も考えずに作業(勉強じゃない)しても満点以外取りようがないようなイメージ。あくまでイメージだけど。
ベネッセ申し込むくらいならポピー選ぶわ。
2020/07/14(火) 09:43:39.68ID:C20ywRx4
頭の良い人なら国立は学校の教科書のみで受かるからねぇ
国立は広く浅くだから
難関私立になると狭く深くになるから塾なしだと結構きつい
求められる能力が違うんだよ
中受だって大学受験ほどではないにしても国立都立と私立じゃ問題傾向違う
2020/07/14(火) 09:46:42.72ID:wFK2BQ3C
東大二次にて
「あ、これ進研ゼミでやったヤツだ!」
2020/07/14(火) 09:48:26.17ID:N03jp7/E
>>840
あの漫画のイラストで再生されたわwww
2020/07/14(火) 09:52:35.83ID:tqKVtsOs
>>841
同じくw

うちはZ会ハイレベル、毎朝5〜10分やってから学校に行く。今のところ大した量じゃない。とりあえず学習習慣はついた。けいけんが気に入ってて理科大好きなので、来年から実験教室に通うか思案しているところ。
コロナさえなければ悩まないのになあ
2020/07/14(火) 09:58:35.45ID:/TQGq+D6
>>839
それね
学校の勉強をちゃんとやれば東大なら入れるよ〜ってにっこりされたわ
後でお父様のご職業が判明して納得した
Jリーガーの息子さんが幼稚園での鬼ごっこ時の走るフォームからして他の子と全く違った、ってのと同類だわ
2020/07/14(火) 10:05:08.91ID:F1KL5TkL
>>842
うちも同じかんじ
朝すこしだけでも、10日もかからずに終わってしまうよね
結局帰ってきてからの自学用にドリルやる方がメインになってしまうから、やめて小3か小4からくらいに入りなおそうか迷ってる
けいけんやってレポート書くのはすごくいいと思うんだけどね…そのためにやるのもなと
思考力のやつは書籍ででてるのの方が内容が面白かった
2020/07/14(火) 10:11:54.82ID:VEeBsNz0
地方公立から東大なら、そりゃ自学自習以外にやりようがないよ
そのレベルに対応できる塾なんて存在しないもん
昔は予備校に衛星だのサテライトだのの映像授業があったけど
今で言うと「スタサプだけで東大に行きました」というのとほぼ同義だし
東大合格者のうち4割くらいは公立勢であることを考えると
地方の子の大半は通信教育に毛が生えたことしかやってないのが普通だと思う
2020/07/14(火) 10:21:08.43ID:2vJnx1st
そう考えると地方の子すごいねー
やっぱり幼い頃に自然の中で思い切り遊ぶ体験って思考力のベースを伸ばすんだろうな
2020/07/14(火) 10:25:25.65ID:haxTEIBx
地方進学校の場合は学校が塾の代わりをしてるところが多そうだよ
放課後や土日や長期休暇に、学校の先生が赤本対策に無償で付き合ってくれたって地方出身の子の話はよく聞いた
特に九州や北陸の子に多かった

ってここ中学受験スレだよね
2020/07/14(火) 10:29:34.89ID:C20ywRx4
>>845
東大合格者の4割が国公立出身校なのは、筑附、筑駒、日比谷、西、学芸大附属、浦和、土浦第一、日比谷あたりが稼いでるよ
塾も満足にないような地方公立勢は決して多くない
2020/07/14(火) 10:57:08.98ID:tqKVtsOs
>>844
書籍のやつ見てみます、ありがとう
帰宅後にドリルやってすごいです、うちはスマイルゼミで遊び倒してる。計算スピードの自己ベストを狙ったり、アプリゲーム目当てにコツコツ。英語のコンテンツが良いから来年も継続予定

Z会の難易度に物足りなさは感じつつも、寝ぼけ頭でできるくらいでちょうど良いのかと思ったりw

どちらも小3までのつなぎかな
義兄が東大だけど地方出身で参考にならなすぎる
2020/07/14(火) 11:34:29.77ID:Dd9VXE8K
栄光ゼミナールの夏期講習無料てどうなんだろう?
お試しに参加するとしつこい営業とか痛い目に遭うのかな?
2020/07/14(火) 11:51:09.86ID:wz9HM5+H
栄光は無料講習受けても受けなくてもめちゃくちゃ電話かかってくるから
気になるなら受けたほうがいいと思う 無料だしw
2020/07/14(火) 12:14:24.80ID:Dd9VXE8K
>>851
そうだねw
ありがとう、参考になった
2020/07/14(火) 13:12:59.74ID:xPdAv8Ju
連絡といえばこの前キッチャレ受けたら一週間に2通くらいDM届くし電話も来るんで驚いた
このコストが月謝に乗っかってるんだな…
2020/07/14(火) 13:18:12.94ID:VEeBsNz0
それ言ったら休校が決まった2月から5月くらいまで週刊進研ゼミ状態でDMが20通くらい来たわ
毎回新作書き下ろし漫画が載っててドン引きした
もし入会したら、払ったカネが全部このマンガになるのかと…
2020/07/14(火) 13:20:18.30ID:iRhHEYr6
ベネッセをバカにしてる人がいるけど、まあバカにされがちなのは確かではあるけども、
「東大までベネッセ一本でした」なんていう人はたぶん一年生の最初から最後まで自分できっちり切手も返却答案もつい教材が届いていつ処分するべきかも管理した上でのベネッセ一本だと思うんだよね。
そこのとこのゆるさはさすがなんだよベネッセは。いまどきのZ会なんかは返却システム自体も複雑で高学年でも1人でスケジュール管理することは難しい。

親がつきっきりでポピー与えて教え込んでる子と同じように考えちゃいけないと思う。
2020/07/14(火) 13:28:52.31ID:xPdAv8Ju
>>854
「この問題進研ゼミでやった…!」って漫画?
今もあるんだね!懐かしい
うちは来てないからちょっと見たいかもww
2020/07/14(火) 13:34:16.59ID:haxTEIBx
ベネッセは教材云々じゃなくて会社が信用できないし嫌悪感しかない
2020/07/14(火) 13:37:45.39ID:cjYWrdNB
進研ゼミのDMちょうどいま来てる!
あとで漫画読んでみようw
2020/07/14(火) 13:46:39.20ID:Op5kP9Y2
上はよくわからず産科DMの無料絵本プレゼントからのこどもチャレンジコンボとベネッセにバレてるけど
下は存在が知られてなくて快適!
2020/07/14(火) 14:00:47.25ID:xtlZBxrE
ベネッセって介護型老人ホームも運営してるよね
まさにゆりかごから墓場までw
2020/07/14(火) 14:14:06.69ID:N03jp7/E
しまじろうは神だったけど、コラショはちょっと…
あの脅迫めいたマンガ、景品で勉強させるスタイル、大量のつまらない知育玩具、どれもいらない

あとベネッセはDM多すぎて腹立つの分かる
月謝があの漫画代になると思うと意地でもやりたくなくなるわ
862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 14:22:53.77ID:/TQGq+D6
ベネッセはあの事件の後電話がかかってきた時に、2度と掛けないで、DMもよこすな
って言ってから2度と掛かって来ないし、DMも来なくなったわよ
2020/07/14(火) 14:32:48.95ID:ckT765L8
おーこわ
2020/07/14(火) 14:39:11.12ID:mxkTHSLd
Classiでもやらかしたし、共通テスト関連でとにかくうさんくさい
2020/07/14(火) 15:04:30.99ID:1+gzGz8r
>>860
保育園もやってるね

>>864
うちの近所の学校、ベネッセとがっつり組んでて
教育システムや教材がベネッセとの提携
そしてついに校長先生までベネッセから斡旋…

近くの自治体では教育部門で委託受けてるらしくて
ベネッセ から各校に人材派遣されてる

うち赤ちゃんからベネッセやってたんだけど
色々思うところがあったのと受験準備始めたから退会したよ
2020/07/14(火) 15:11:39.28ID:+NrENv1V
>>864
うち情報漏洩の時に漏らされてお詫び料渡されたよ
2020/07/14(火) 15:13:18.92ID:wz9HM5+H
ベネッセの胡散臭さは鉄板だもんなあ
子供が生まれた年に偶然京王線の多摩センターあたりで
ベネッセの袋持ったスーツ姿の女性二人組(社員かどうかは不明)が優先席で大きな声でお話に夢中になっているのを見てから印象はとても悪い
2020/07/14(火) 16:12:08.62ID:iKZ1NU0W
でもさ、Benesseって鉄緑を傘下にいれたよね
何かしら生かされる事もあるのかしら
869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 17:34:22.99ID:KpMOjMxW
進研ゼミの最終目的はやはり鉄緑指定校の生徒を獲得することかな。
でも、Z会から乗り換えさせるのは至難の業かと。
Z会が縞次郎から顧客をうばうことができないのと同じ。
2020/07/14(火) 18:02:41.57ID:ckT765L8
縞次郎w 演歌感…
2020/07/14(火) 18:05:08.34ID:C20ywRx4
絣の着物着てそうw
872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 18:08:36.18ID:vlWFWOPH
>>866
うちもそうだけど、上の子中学生になっても当時の情報漏洩からと思われる勧誘電話、DMたくさんくるよ。特に○○大学の△ですが家庭教師の云々の電話が多い。中学受験塾大手はその点しっかりしてるのか自分からアクションしないと来ないね。
2020/07/14(火) 18:20:15.81ID:OVMqOnPB
個人情報ダダ漏れのベネッセは大嫌いだから宣伝はしたくないのだが、うちも3年でサピに入る前はコラショしかやってなかった
ただし1学年先
それも中身をほとんどやらず、赤ペンだけはほぼ毎月提出してまあまあの出来だった
こんないい加減でも、3年夏季講習から何度かクラス落ちしながらも一番上のクラスを保ち、御三家(武蔵双葉以外)に合格した
低学年でやらせたのがベネでも公文でもZ会でも、たぶん結果は変わらなかったと思う
我が子の経験一つで一般化は難しいが、いい加減でも事実受かっているのだから低学年で何をやろうと受かる子は受かるし無理な子は無理
何もしないとか、やらせ過ぎは良くないと思う
2020/07/14(火) 18:29:15.71ID:T7Nc/4N7
低学年の子からすれば随分と先の話になるが、中学1年ですぐ鉄緑会の数学でルートが出てきた
標準偏差σの出し方で唐突に出てきたので、ルートなんて知ってるの?と聞いたら子供は鉄緑の授業で説明があったし、
だいたいが小学校3年の時からサピの先生がサラッと説明してくれたから前々から分かっている、との事
先取りと言うのはガリガリ先の勉強を無理やり仕込むのではなく、触れる程度にして理解できれば結構、わからなければ無理して教え込む必要はないと思う
まあこれもたった一人の経験で一般化とはなんだと言われそうだが
875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 19:03:45.53ID:IZfHEAWb
武蔵(私立)は、西大和にも東大合格者数で惨敗してるんだな。
ちなみに西大和は奈良ですら御三家ではない。

あと双葉も智弁和歌山・大阪桐蔭に東大合格者で負けてる。
ちなみに大阪桐蔭は大阪ですら御三家ではない。
ラグビー部は大阪御三家だけど。
876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 19:05:27.90ID:IZfHEAWb
隻葉でした。
877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 19:08:24.65ID:IZfHEAWb
智辯ですね。
度々失礼しました。
2020/07/14(火) 19:09:44.12ID:lTNfpqeZ
雙葉だわさ
2020/07/14(火) 19:14:45.27ID:C20ywRx4
私立の武蔵の実績がイマイチなのなんて20年くらい前からずっとだよ
あそこは地頭いい子を集めて完全放牧ってくらい緩い
入試では点数が足りなくても採点する先生が「これは」と思ったら合格にしちゃうような自由さだよ
高校生の頃に武蔵の子の時間割見せてもらったらスッカスカでびっくりしたよ
大学4年生みたいだった
あそこは進学を期待するところではなくて、6年間好きに過ごせるのが魅力なんだと思う
2020/07/14(火) 19:17:01.84ID:xtlZBxrE
おお、さすが低学年スレ
親殺に触るのが新鮮で微笑ましいw
2020/07/15(水) 00:24:08.20ID:qoxEZf0x
小学校の夏休みの宿題がどれくらい出るのか不安だ
882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 00:44:05.11ID:NHLetXkG
うちは短縮になったから、夏の宿題は少なそう
春の休校期間中はえげつない量だったけど
お陰で、学校の宿題に対する子供の真面目な気持ちや、ここぞという時に物凄い集中力を発揮することを知ることができて良かった
2020/07/15(水) 00:52:20.58ID:1DHkmLMJ
>>839
難関私立って入試問題すら間違ってるから作ってる教授の頭がおかしいと思った方がいい
2020/07/15(水) 00:55:59.09ID:R7y6fSJt
休校期間の宿題は少なかったけど、夏休みは多そう
学校の段取りの都合で出せなかった課題がたくさんあったみたいで、そのしわ寄せがくるんじゃないかと
2020/07/15(水) 01:00:20.46ID:oDTeSV5J
>>875
奈良御三家ってどこ?
東大寺、西大和、帝塚山か奈良学くらいじゃないの?

大阪御三家は?
星光、四天王寺、高槻か清風南海辺りかな
桐蔭は年間授業料100万だけど特待制度あるから、星光蹴って桐蔭行く子もいるくらい上位は賢いからね
886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 01:19:10.57ID:1FiI7Wyj
>>850
低学年なら悪くないんじゃない?人数も少ないだろうし
887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 01:22:20.96ID:1FiI7Wyj
と言いつつ、Eってまだ対面授業再開してないんじゃない?
えづ見たところ。
2020/07/15(水) 02:40:00.64ID:yjxl5d1a
>>830
娘二人だし勤務医だから、医者に拘らない
2020/07/15(水) 07:02:27.63ID:QE5RSdrM
>>850
栄光の理科実験教室に参加したけどしつこく連絡来るよ
他塾に決めたとはっきり断ったら電話は掛かってこなくなったけどメールは未だに来る
2020/07/15(水) 08:49:06.11ID:WVIfgDPb
>>886
無料だしお試し感覚で低学年のうちならありなのかな、電話が気にならないなら

>>889
少子化で子供の奪い合い、資料請求した途端にメール延々と来続けますね
2020/07/15(水) 08:54:27.16ID:QcRbvm16
>>889
え、何回か参加してるけど一回も来ないんだが…
2020/07/15(水) 08:54:34.06ID:1QYbIDe0
低学年は全部オンラインだったはず
2020/07/15(水) 09:14:47.07ID:QE5RSdrM
>>891
校舎によるのかな
知人は早稲アカに資料請求したら頻繁にメールが来るって言ってた
2020/07/15(水) 10:15:26.90ID:QcRbvm16
メールはそりゃ、メアド書いたら来るでしょ
こないでほしいならなんでそもそもメアド書いたのって話w
それで文句言ってるのアホみたいじゃん…
2020/07/15(水) 10:57:24.78ID:PEJSByz7
WもEも電話DMめっちゃくる
2020/07/15(水) 11:05:54.13ID:R7y6fSJt
Yは全然来ないよ
2020/07/15(水) 12:05:00.87ID:ywsHSBz6
未来をつくる学びテストでN特待きた
嬉しいわ
2020/07/15(水) 12:15:10.94ID:96SJa6Ox
>>895
Wで全統何度も受けていつも100番以内だけど一度も電話来たことない
DMはあるけど。
10番以内とかなの?
899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 12:23:48.26ID:86WM/eWO
関西浜もいつもメールや留守電での案内をいただくわ
900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 12:29:01.42ID:brAhuNwF
ところで全統はいつ返ってくるんだろう
2020/07/15(水) 12:40:50.71ID:R7y6fSJt
>>900
取りに行ってないの?
2020/07/15(水) 13:38:05.40ID:PEJSByz7
>>898
一度カウンセリングに是非みたいなこと言われた
成績は上位です
2020/07/15(水) 13:50:39.57ID:i7OuXKrz
>>900
臨海セミナーなら18日以降だよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。